【皇室】宮内庁が密かに頭を悩ます 浩宮が即位したら、「皇太子」がいなくなる・・・秋篠宮も愛子さまも悠仁さまも、皇太子にはなれない★2©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net
12月23日に81歳を迎える今上天皇は、かねてよりご自身の陵墓案など「その日」を視野に入れた活動をされてきた。
だが皇族の身分を規定する『皇室典範』には、代替わりについての大きな穴があった-。

■「皇太弟」に「皇太甥」
「えっ、そうなんですか?皇太子という存在は必ずいるものだと思ってました。皇太子がいない状況というのは、
神話とかそのあとの時代ぐらいなのかと」(漫画家・倉田真由美氏)
おそらく大多数の人が倉田氏と同じ思いを抱くだろう。今上天皇が代替わりし、現皇太子の浩宮徳仁親王が皇位に就いたとき、
皇室には「次の天皇(皇嗣)」たる権利を持つ「皇太子」がいなくなってしまうのだ。
そんな話があるか、秋篠宮文仁親王も悠仁親王もいらっしゃるではないかという反論が返ってくるだろう。
確かに皇位継承権を持つ皇族男子は存在する。けれども、お二人は「皇太子」にはなれない。『皇室典範』が定めている皇太子の条件に合致しないからだ。
(続き)
http://news.livedoor.com/article/detail/9515835/
宮内庁が密かに頭を悩ます 浩宮が即位したら、「皇太子」がいなくなる 秋篠宮も愛子さまも悠仁さまも、皇太子にはなれない


1の投稿日:2014/11/29(土) 12:05:30.19
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417230330/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:51:12.69 ID:ACQrHmV/0
じゃあ俺がなるよ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:52:00.28 ID:jEr5gPf/0
誰か交代子て!
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:52:00.60 ID:s9kQq2XB0
甥っ子を立体視すればいいじゃん?
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:52:48.42 ID:1nf7PNs80
公募しろよ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:52:59.04 ID:oPA6lPnJ0
つまり、秋篠宮殿下を、皇太子にと。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:53:13.89 ID:Bgot2IGV0
皇太子を秋篠宮にしたら
全部問題解決するやん
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:53:23.97 ID:npUPd+ud0
なにいってんだ。全力で皇室典範書き換えろよ。
ってか皇室典範のそんな大きな穴塞いでなかったのがおどろきだわ

まだ女性天皇ガーがいるのか?
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:53:29.63 ID:JCLzEpjJ0
要するに浩宮を廃太子しろって事か
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:54:06.67 ID:AOI0f+QT0
秋篠宮から養子でイイじゃん
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:54:16.41 ID:u4kZRRQA0
↓生え際後退子ならここにおわす!
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:54:23.26 ID:w+w+zzJz0
そんなに大騒ぎすることか。べつに皇太子の席が空席になっても問題ないじゃん。
そういう制度なんでしょ?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:54:30.75 ID:OniHLWw60
じゃあ廃太子しなくちゃ(ま、それも悩みだろうが
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:54:39.37 ID:npUPd+ud0
海外の王室がうるせーこといっても気にすんな
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:54:54.89 ID:3DUFUEB30
だったら規則を変えればいいだけじゃん。
血脈が同じなら継承していいじゃん。
ジョジョの世界もそうだべ?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:55:49.50 ID:1lLFwJ/90
側室制度復活で解決です。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:55:52.71 ID:/a0jrubV0
浩宮様が雅子様と愛子さまと共に皇室を
離れて静かに暮らすのが全員がハッピーに
なれる結末ですよ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:55:53.91 ID:al2EKDeK0
継承できないなら何のための宮家なんだよって話だが
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:56:25.88 ID:XQ25NOAR0
しょうがない、女性宮家にも反対したんだから失業だなw
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:56:35.08 ID:Y72okRCe0
>>7
いやむしろ秋篠宮を天皇にすれば全て解決。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:56:51.43 ID:5vNBRF7P0
>>10
事前養子は取れない決まり。
よって継承権はあるが、皇太子にはなれない。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:56:56.38 ID:vvBQwbMV0
側室を置くしかないだろ
まだ数人は産ませられる
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:57:15.07 ID:NPkiEYEw0
今の皇太子廃嫡すればいいじゃん
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:57:20.11 ID:ilHlPUTe0
皇位継承第一位を皇嗣と定める
とか皇室典範に書けば皇太子不在で問題ないだろ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:57:46.73 ID:Qy22VTXF0
なんで倉田みたいなクズ女のコメント載せてんだよwww
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:57:54.80 ID:nV9qG/JD0
面倒くせえから、即位と同時に銀河皇帝を名乗っちまえよ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:57:58.59 ID:kkW/mO/M0
某妃「愛子はどうなるのっ!」
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:58:46.27 ID:MgWxxukX0
宮内庁は浩宮を廃太子しろと言いたいのですねw
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:58:55.68 ID:Kq+4u6wo0
皇太子がいないことに何の問題が?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:59:36.34 ID:XQ25NOAR0
>>29
宮内庁職員の失業問題w
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:59:38.54 ID:qXaFmXJ90
いくら悩んでもいないもんはしょうがないだろ
もっと前からそんなことは解ってたはず
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:00:13.35 ID:5vNBRF7P0
>>24
それだと、愛子ちゃんが一位なんだがw
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:00:18.69 ID:RZff3G1Y0
>>30
なるほど
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:00:38.45 ID:9fbqnDM+0
どうせ皇室典範を改正しなきゃいけないんだから
院の創設を認めるようにしろよ

院が仏教だから駄目というのなら、天皇を退位されてから
新たに宮家を作るという事でもいい

じゃないとさすがにもう、これ以上の激務は今上には無理
譲位されて、宮として自由に過ごす時間があってもいいはず
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:00:42.12 ID:8Nn601e3O
秋篠宮殿下が即位すればいいだけじゃないの?
子供一人守れない、遊びばかりで仕事しないアホ浩宮と嫁に天皇皇后は無理でしょ
なんだあいつら
国民なめてんの?
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:01:06.10 ID:Kq+4u6wo0
>>30
全然問題ないじゃんそんなの
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:01:17.12 ID:ceiJyUol0
アイコでダメな理由はあるのか
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:01:35.38 ID:RZff3G1Y0
愛子さまブレイクの予感
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:01:40.96 ID:3OH27Lti0
まともに調べれば分かることだけど…
過去何度も皇太子が存在しない時は有った。

その為の宮家なのに…
40校倉木造 ◆P3.AZEkURA @転載は禁止:2014/11/29(土) 18:01:51.58 ID:DEnm445W0
>>1
 いやもともと「必ず将来天皇に即位する」皇太子なんて、明治以降の事じゃないのか?
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:02:27.27 ID:WITch9sq0
>>21
何か面倒だな。江戸時代の大名家ですら末期養子が認められたのに。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:02:33.98 ID:XQ25NOAR0
>>33
あと式典に出席するときの肩書きとかか?
>>34
それは受け入れがたいだろうな
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:02:52.02 ID:92197AUI0
愛子様を次の天皇にすればいい
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:02:52.87 ID:A6nWsfgr0
愛子さま皇太女
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:02:54.13 ID:v/H78q1XO
名代(みょうだい)制度を附記したらどうだろうか?
正しい意味では名代もおかしいから、新しい言葉を作るもありで。
秋篠宮殿下を皇太子御名代みたいに皇太子と呼ばないけど、皇太子に準ずるみたいに。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:03:01.86 ID:QSzAMvUFO
ご公務の肩代わりだって皇太子夫妻ができないぶんは秋篠宮夫妻がやってんだから
皇太子がいないと困るぅ〜んなんてことないだろが
今は皇太子位が空位になることよりも即位後の雅子妃の病状を心配すべき
心的負担増大は間違いないからな
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:03:05.26 ID:dmQTgPX60
皇室典範改めて皇太弟制度と定年で上皇隠居制度も設けるべき。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:03:22.92 ID:Ro5GVV3/0
いいじやん、弟の子供に皇太子ろよ・・なんちって
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:04:13.88 ID:XdXGCO+X0
皇室典範も法律なんだから
改正すればいいだけじゃん。
皇太子ではなくとも、
継承順位一位の皇族なら
それなりに公務が発生することに
なるだろ?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:04:15.94 ID:r1WddH410
「誰か早く交代しっ」

とか言い出す輩が出てくる可能性があると
日本で一番早く予測しておく。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:04:16.09 ID:RZff3G1Y0
ユリとニンゲンをお供に愛子様がご公務
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:04:22.77 ID:7+aXjkLt0
>>45
摂政宮の制度は既に有るよ。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:04:32.59 ID:VTHvH9c60
牛丼屋で探せよ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:04:34.49 ID:Qy22VTXF0
皇室典範では「皇嗣たる皇子を皇太子とする」とある。
皇嗣とは天皇の後継の意味であり天皇の息子とは規定されていない。
なので皇位継承第1位の秋篠宮殿下を皇嗣と解釈できる。
であれば、殿下を皇太子と呼ぶにはなんら問題ない。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:04:49.02 ID:Kq+4u6wo0
皇太子殿下が即位拒否したらどうなるの?
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:05:11.61 ID:u1tWDW3H0
まろに任せなさい
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:05:22.38 ID:Yuc5oswMO
竹田君を中心に旧宮家を復活させて、宮内庁と共に天皇家を補佐していけばいーじゃん。
竹田君は中々骨があるな。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:05:26.16 ID:tgiLbas70
皇太子でなければ務まらない皇室業務はないだろ。

その分他の皇室が勤めればいい話で、秋篠宮文仁親王や悠仁親王が皇太子の
出るべき場所にでれば何の問題も無いはず。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:05:37.58 ID:w3oN39Pv0
愛子の得意技は「ランダム登校」w

愛子の得意技は「ランダム登校」w

愛子の得意技は「ランダム登校」w

愛子の得意技は「ランダム登校」w

愛子の得意技は「ランダム登校」w

愛子の得意技は「ランダム登校」w

愛子の得意技は「ランダム登校」w

愛子の得意技は「ランダム登校」w
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:05:50.94 ID:v/H78q1XO
>>29
海外王室と対応する場合に同格基本が面倒になるから、格付けの意味で皇太子または準ずる格は必要に思う。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:06:07.80 ID:FLRJ5PkS0
皇太子殿下は皇室の事なんかどうでもよく思っているんだろうから
秋篠宮殿下が即位すればいいじゃん。
皇太子って、自分を前にして一生懸命国歌を歌う歌手がいても上の空だったよ。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:06:18.78 ID:5vNBRF7P0
>>52
摂政は天皇の代わりだから、皇太子とは全く違う存在。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:06:22.27 ID:w+VqBMqP0
浩宮が宮号もらって、宮家当主になれば解決では?
那須の御用邸がお好きなようだから、那須宮でも何でもいいよ。
家族で御用邸で住めばいい。

秋篠宮が皇太子になれば、皇太子妃は紀子妃殿下。
そのお子様方は、眞子様・佳子様、そして悠仁様がいるから
東宮一家としては華やかで実務能力ありだ。

今の機能不全の現東宮家より良いと思うよ。
雅子さんも皇太子妃無理だろう。皇后なんてさらに無理。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:06:30.28 ID:r1WddH410
でも浩宮が即位したら必然的に雅子さんが皇后になるけど
あの女に出来るのか?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:06:33.08 ID:DEfgbc220
近親相姦みたいに法に触れるわけでもないのに
昔出来たことが今出来ないってへんな決まりにしてんだな
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:06:44.47 ID:q0RE1Jzj0
一夫多妻制でいいやん
明治くらいまでそうしてたんだろ?
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:06:51.25 ID:7+aXjkLt0
>>55
小和田は逃げるだろうなぁ、
その方が新しい嫁さんをもらえる切っ掛けが出来て良いと思うが・・・。w
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:07:07.55 ID:ozMRCyKD0
宮内庁の職員が世襲である件
勝手に心配してろよ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:07:12.73 ID:X5Jvfw1y0
ダミアン浜田殿下の出番か
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:07:34.76 ID:1Fn1eCS90
まあ「皇太子」って、皇位継承権第一人者の称号かと思ってたが
違うなら違うで、無理して皇太子立てなくても良いだろ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:07:54.38 ID:CXjvoknF0
王朝の終焉か
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:08:16.92 ID:XQ25NOAR0
>>58
いや国内はそれでいいけど海外は呼ぶほうが来賓の格を気にするんじゃないの?
皇太子ってよぶのやめて王子にするかw
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:08:29.36 ID:FLRJ5PkS0
天皇陛下って「内閣総理大臣に任命する」とか習字で書いたりする仕事もあるじゃん。
浩宮にできるの?
しかも大勢の人の目の前でやるんだよ。凄く気を使う仕事じゃん。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:08:50.54 ID:0ZTmwuHV0
愛子ちゃんでいいじゃん
>>57
在日や李王朝の末裔とくっついてる旧皇族などいらん
大体、65年前に、国民からいらないと言われた筈だぞ
だから身分を失って平民になったんだ
米国のせいだとか言ってるけど、違うからw
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:09:35.66 ID:pPHBmvwF0
秋篠宮殿下が皇太弟になるだけだ
皇太弟が天皇に即位したら、天皇の子供だから悠仁様は皇太子
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:09:53.06 ID:wGodYyox0
最近雅子妃殿下が公務に出てるのが気になる
何が目的なんだろうコイツ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:10:07.17 ID:OmXgvWUS0
ようは天皇の代理として出る人間がいない状態なんだろ?
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:10:24.91 ID:PUeWhM/U0
浩宮が辞退したらいいんじゃね?万事解決
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:10:39.51 ID:1VKms8ku0
愛子様までは即位していいが次は宮家替えしてくれよ男系でいけるとこまで行ってくれ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:10:44.38 ID:FLRJ5PkS0
>>74
国会開幕の宣言とか
閣僚の任命式とかできるの?
筆で「●●大臣に任命する」とか書くんだよ。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:10:45.51 ID:ozMRCyKD0
早めに、上皇か法王にして自分の後継者くらい自分で決めさせろ
どうせ憲法が保証する象徴天皇、日本唯一の世襲にして、他の社会的地位
は世襲禁止な
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:10:55.30 ID:oOD2yI010
>>75
そっち先にやって欲しいな
皇太子飛ばして
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:11:01.62 ID:Q4pDU9CS0
何驚く事があるんだ?
皇太子がいなくて不都合なら
『皇室典範』を改正すればいいだけ

簡単な話じゃないか?
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:11:16.80 ID:cYnCiAk00
法律変えればいいだけでしょ
皇位継承件第一位のものを皇太子と呼び、遇すると
そんなに難しい話じゃないと思うし、むしろ今すぐ変えたほうがいいと思う
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:11:24.28 ID:GwSgTyaoO
国民投票しろよ

次は秋篠宮で良いんだよ

もちろん
その次の天皇は佳子さまで
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:11:44.21 ID:wGodYyox0
秋篠宮皇太弟殿下で何も困らないよね
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:12:00.41 ID:7+aXjkLt0
>>76
そりゃ「私が次期皇后です!」というアピールだろ・・・?
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:12:06.02 ID:0ZTmwuHV0
>>85
反日旧皇族サイドの秋篠宮はいらん
しかも知恵おくれじゃ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:12:24.89 ID:w3oN39Pv0
>国民からいらないと言われた筈だぞ

ロイヤル家庭崩壊一家こそいらないと国民は言ってるぞw
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:12:26.23 ID:ChcF8dss0
新しく名前つくれ
役目は秋篠宮にやらせりゃよかろ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:12:30.21 ID:BOZSizlF0
秋篠宮が天皇になればいいのにと
思うが。

古代から、長男がそのままなっていたっけ?
よくわからないw
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:12:30.33 ID:w+VqBMqP0
今でも、秋篠宮が皇太子のようなものじゃないか。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:12:33.47 ID:Rg0EcT7M0
浩宮が臣籍降下して秋篠宮が即位すれば問題なし
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:12:34.40 ID:zWHMiD3O0
竹田さん(歯グッキー)の出番ですよ!!!
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:12:44.37 ID:LtpFS5OJ0
>>18
側室と華族を認めない制度ではいずれ、皇室はなくなる。

自由恋愛を廃止して、多産安産系の嫁を摂れば良い話だが、
それでは、皇室の権威が保てないとなると、

結局天皇が人間になるとこういう問題が起きる。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:12:44.85 ID:r1WddH410
今上天皇も御歳が御歳だから
御身体を心配してる日本国民も多いと思う。
オイラもその一人だけど、オマイラの中にも居るだろ?
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:13:00.55 ID:ydsuP/1A0
どっかそのへんのニートをあてがえばいいじゃん
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:13:01.74 ID:hd+bmtI20
>>44

同意。
単純に愛子さまで良いだろ。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:13:02.56 ID:ZFKP4PLs0
もう皇族廃止して、俺達の中からジャンケンで一代だけ即位できるで良いんじゃね?
こんな奴らより俺達のご先祖さまの方が国に貢献してきただろ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:13:18.40 ID:FLRJ5PkS0
イギリス王室でも
アニキが民間人の女と結婚したくて国王やめて弟が継いだりしたじゃん。
弟がなっても何も問題はないよ。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:13:19.13 ID:e67ZXW290
だから秋篠宮即位で一つ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:13:19.99 ID:QtL2qzyy0
今いるのは、弟と甥だから、皇太「子」じゃない。そのため法律を書き換えなくちゃならないが、
それするとどうせ法律変えるなら、娘が即位できるように変えたっていいだろって愛子即位派をつつくことになる
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:13:21.76 ID:v/H78q1XO
>>83
女性天皇再燃するから、それが怖いのかもね。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:13:52.13 ID:DKdSotf90
>>12
いつか天皇になる人はいる状態てことですよね。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:14:03.00 ID:hhLraHwf0
悠仁を養子にすれば済む
はいお終い
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:14:08.21 ID:0ZTmwuHV0
在日ネトサポが秋篠宮を天皇にしようと必死ですね
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:14:26.96 ID:/W3FwXpx0
こんなことを考えてるだけで高給が保証されるってうらやましいだろって自慢?
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:14:51.31 ID:XQ25NOAR0
>>105
あ、賢い。けど秋篠宮家が納得するかな
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:14:55.12 ID:Pl/zEShm0
代替わりする前に皇太子がポックリ逝けば全然問題無い
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:15:23.49 ID:nKx9JTmc0
>>106
というか男系男子なら誰でもいい。
ぶっちゃけ旧宮家(復帰させるならDNA検査は必要)でもいい。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:15:28.39 ID:0Y2d8SD50
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:15:43.21 ID:w+VqBMqP0
健全な家庭でご成長している悠仁様を、名目だけとはいえ
浩宮の養子にする必要はないよな。
なぜ秋篠宮様をスキップする必要があるんだ?
スキップするなら、浩宮をスキップすればいいだけだろう。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:15:49.40 ID:w3oN39Pv0
ランダム登校愛子さまwww

ランダム登校愛子さまwww

ランダム登校愛子さまwww

ランダム登校愛子さまwww

ランダム登校愛子さまwww

ランダム登校愛子さまwww

ランダム登校愛子さまwww

ランダム登校愛子さまwww
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:16:03.67 ID:cYnCiAk00
でも法律変えて、浩宮の即位後に秋篠宮が立太子することになったとして
そうなると一皇族の立場の人がいなくなるのはそれはそれで困るのかな
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:16:25.13 ID:QtL2qzyy0
>>105
娘がいるのにそこまでするのかってそれもまた騒ぎになる
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:16:35.17 ID:kkW/mO/M0
>>36
今の東宮職は妃殿下のために必死だから大問題なんじゃねw
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:16:40.36 ID:0ZTmwuHV0
>>110
だから旧皇族は駄目だって、在日や李王朝の末裔とくっついてる反日なんだし
国民からいらないと言われてるんだよ65年前に
民主主義を軽視するな、お前の先祖は外国人なのか?
だから軽視出来るんだろ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:16:41.24 ID:n8xKYj+P0
相変わらずのゲンダイのバカ記事。
確かに子ではない。
しかし、皇太弟でOK.
天武天皇は天智天皇の「皇太弟」
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:16:49.73 ID:Q0k/mblB0
皇太子が後妻をもらって、男子を作ればいいじゃん
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:17:09.29 ID:1xj1K1bz0
>>1
昭和天皇即位後今上が生まれるまでは皇太子いなかっだろ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:17:11.20 ID:DKdSotf90
>>86
たぶんそうてことでは?
行事に出る人がある人数いたら公務も割り振れたりするのかなぁ?
天皇がしないといけないことってのはあるんだろうけど。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:17:11.40 ID:5AEzbayr0
皇太子一家がいなくなると丸く収まるんじゃね?
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:17:16.87 ID:2lcscKmj0
立太子するのは天皇なんだから普通に秋篠宮様が皇太子になってもいいんだが
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:17:21.88 ID:7+aXjkLt0
>>91
長子の特権が重んじられてきたのが日本の伝統でもあるが、
だからと言ってソレ以前に男系男子であることが尊ばれるが故に
お家騒動も昔からあった訳だが・・・。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:17:43.96 ID:+8TF39ls0
ばかばかしい、現実には男子がいるんだから、それでいいじゃん。

くだらないことこのうえないわ。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:17:57.16 ID:nKx9JTmc0
>>117
反日とかチョンコがどうのとかどうでもいい。
DNA検査して正統な男系男子なら問題なし。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:18:07.43 ID:CS9dU9Xy0
男子がいないんだからしょうがない
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:18:08.06 ID:UAi3xcWY0
次の代で日本が滅ぶ、暗示なんだろう。
地震か、火山か、原発か、戦争か、は知らんが。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:18:15.27 ID:aQJM0M3l0
秋篠宮の方が器量が良いから廃太子とかやってしまったら、もうその時点で皇室が今まで守ってきた伝統は意味がなくなるってわからないのかな?
それが通るなら継承権も男系も意味がなくなるし、女系天皇だろうがなんでもやり放題じゃないかよ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:18:15.53 ID:/mxU04Je0
ジーパン刑事を皇太子に任命す
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:18:20.13 ID:GwK1gz0Q0
だからパタリロを皇籍離脱させろやハゲ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:18:25.69 ID:/A7HXOCf0
日本人の総意
ダイアナ方式を希望します
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:18:28.34 ID:pNp1NrGU0
格差の象徴か
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:18:29.21 ID:w3oN39Pv0
コリアンプリンセス愛子さまwww

コリアンプリンセス愛子さまwww

コリアンプリンセス愛子さまwww

コリアンプリンセス愛子さまwww

コリアンプリンセス愛子さまwww

コリアンプリンセス愛子さまwww

コリアンプリンセス愛子さまwww

コリアンプリンセス愛子さまwww
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:19:01.78 ID:+ABMKeIW0
タイなんかだと王の子供は推定相続人で
実質的に皇太子扱いしてるじゃん
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:19:11.00 ID:oqtzionB0
皇太弟で何か問題あんのか?
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:19:41.97 ID:RpTE+kyKO
天智と天武の例を見習えば!
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:19:55.77 ID:ilHlPUTe0
>>32
愛子は皇位継承から生まれながらに外れてるから
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:19:58.87 ID:0ZTmwuHV0
>>124
長子が家を継ぐのは、次子より優秀だからだ
米国の研究で、父親が高齢の時に出来た子どもは双極性精神障害になるリスクが24倍である
しかも双極性精神障害者は遺伝する、秋篠宮もジジイになっても異常性欲者で子ども作ってんだろ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:20:00.06 ID:J7EOWijEO
>>93
皇室典範第十一条二項の規定により皇太子・皇太孫の皇籍離脱できない
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:20:12.15 ID:zQ2T0kxY0
性転換
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:20:18.16 ID:4oOkOdph0
そんなことより今上崩御後の、事実上の皇后不在について悩めよ。
あの方に国母が務まるとでも思ってるのか?
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:20:24.22 ID:GwSgTyaoO
もう面倒くさいから

次の天皇は佳子さまで良いだろ

長生きで安泰じゃん
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:21:04.47 ID:DKdSotf90
>>55
そんな選択の権利あるか調べてみてください。
普通の国民の職業選択の自由あるかな……
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:21:10.77 ID:7+aXjkLt0
>>128
皇室は呪いの家系だからなぁ・・・。
だからこそ秋篠宮家にお継ぎ頂き
安寧を願いたい処だ。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:21:13.09 ID:7dRlGrl90
皇太子が即位したら秋篠宮が皇太弟で東宮になるんじゃないの。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:21:41.61 ID:pykCsD2b0
ドブスが女しか産めなかったばっかりに
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:22:09.25 ID:FLRJ5PkS0
>>139
皇太子が秋篠宮殿下より優秀ってどんな点が?
皇室も日本の事も何も考えてないじゃん。
嫁と子供の事ばっか。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:22:22.01 ID:w3oN39Pv0
>次の代で日本が滅ぶ、暗示なんだろう。
>地震か、火山か、原発か、戦争か、は知らんが。

いや、最後の最後に日本は救われるだろう。
あの方がああなる前に、あの方がああなればよいだけの話なんだから。
俺は、日本と日本の神様を信じるよ。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:22:33.22 ID:7GMs2QeG0
皇太弟だ
過去にも幾らも例が有るし、取り立ててどうと言う事も無い
まあ実質的には弟が代行するケースが増える筈
相対的に同等に近くなる訳だ
一種の南北朝にも近い訳で、危険性が有ると言えない事も無い
過去の例では色々と揉めた挙げ句、何とか国の崩壊までは行っていない
今回もどうにかなるよ、と楽観的に見ておく
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:22:59.20 ID:GwK1gz0Q0
山本五十六が泣きながら↓
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:23:07.66 ID:cxRrk7nA0
>>15
日本第何部 みたいな感じだな
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:23:36.45 ID:EnJCDZSv0
皇學館大學は全国各地の 宮司を輩出する 神道の名門
「なるべく直系のお子様が継がれるのがよい」
「皇太子殿下の後には愛子さまが皇太子になられるのが当然の流れ」

「愛子さまを皇太子に」

皇學館大學名誉教授 田中卓さん

http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1403647630107.jpg
http://sp.mainichi.jp/shimen/news/20140624dde012040004000c.html?inb=ra
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:23:37.14 ID:FLRJ5PkS0
昭和の時代も弟の方が優秀だったんだよね。
2・26事件でも弟を天皇にしようとする動きもあったようだし。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:23:47.34 ID:q8WyUC6u0
ネトウヨって偽愛国者だから皇太子や雅子叩くよなw
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:23:55.86 ID:0ZTmwuHV0
>>148
学歴的にも見た目的にも火を見るより明らかに皇太子の方が優秀じゃん
秋篠宮はどうみても知恵おくれ、双極性精神障害の症状である、異常性欲も現れている
第三子も遺伝と高齢遺伝子で双極性だ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:23:59.19 ID:tBF7D5T+0
かたちだけ甥っ子を養子にすれば解決
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:24:00.67 ID:4oOkOdph0
仮に悠仁親王殿下が頑張っても、100年後にはまた同じような悲惨な状況になってないとも限らないからな。
現に100年前は大正天皇が男子を4人も挙げてこれで皇室はご安泰だと当時の誰もが思っただろうけど、今この惨状だから。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:24:12.18 ID:Mbzcglqq0
皇太弟
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:24:15.08 ID:7ns4wy/c0
直系男子の皇位継承者がいるなら何も問題ないわ
言葉遊びで話をややこしくすんじゃねえよ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:24:32.01 ID:gzQGWQvZ0
まさこ そうか 計略
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:24:49.64 ID:EnJCDZSv0
<愛子さまを皇太子に、と仰っている 田中卓さんの経歴> 1

1960年(昭和35年)4月、
主論文「伊勢神宮の創祀と発展」と副論文「住吉大社神代記の研究」、
「出雲国風土記の研究」により、國學院大學より文学博士の学位を取得
(主査は國學院大學教授岩橋小彌太、副査は同大教授河野省三)。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:24:52.69 ID:b8GrF0VS0
>>1
皇太「弟」いるじゃん
悩みたい理由つけて勝手に悩んでるようにしか見えないが
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:25:00.82 ID:7+aXjkLt0
>>139
オレの近所の男子3兄弟は、末弟に行くほど出世してるけどなぁ・・・。
ナル殿下でも良いんだよ?ただし新しい嫁を迎えるのが条件。
とにかく小和田は災いの根源だ!
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:25:07.41 ID:GwK1gz0Q0
ヒサたんには最低でも側室10人付けろやハゲ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:25:19.22 ID:FnOKKPvY0
「皇太子」という地位が必要なら法律変えて皇位継承第一位が「皇太子」もしくは「東宮」という呼び名で立てればいいし、不在でもいいなら不在でいいじゃん。
もちろん皇位継承第一位が「皇太子」的な公務を行うなら職員や予算は「皇太子」並にする必要はあるが。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:25:29.69 ID:J7EOWijEO
>>146
ならない
皇位継承順位一位の宮家当主って地位
実質的には皇太子なのに待遇は普通の皇族のままは問題だなって話
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:25:32.31 ID:hhLraHwf0
>>108
さあね
そこまで考えてないw

>>115
だが今の状態では愛子は天皇どころか皇太子にもなれないのは事実
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:25:33.72 ID:jmK19/Co0
>>147しかもその産んだ女児は、やはりドブスで
おまけに知恵遅れ・・
神さまって本当にいらっしゃるんだなあ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:25:50.55 ID:EnJCDZSv0
<愛子さまを皇太子に、と仰っている 田中卓さんの経歴> 2

1961年(昭和36年)9月、皇學館大學設立準備委員。
1962年(昭和37年)4月、皇學館大學開学。同大學教授に就任。皇學館大學附属図書館長併任(1963年3月迄)。
1967年(昭和42年)12月、皇學館大學出版部長併任(1974年1月迄)。
1968年(昭和43年)12月、岸信介皇學館大學総長付を委嘱(1980年3月迄)。
 
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:25:52.37 ID:QSR6JOXn0
前スレから流して読んだが、現皇太子殿下を批判してるのは鬼女達か
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:25:55.88 ID:0ZTmwuHV0
>>164
それは極めて稀なケースだね
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:26:15.29 ID:734k9ngP0
秋篠宮が皇太子になれば問題解決
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:26:25.40 ID:FLRJ5PkS0
>>156
皇太子なんか公務もいい加減じゃん。
TOKIOの長瀬が一生懸命に国歌斉唱した時も上の空だったよ。
秋篠宮殿下なら真面目に聞いていたはず。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:26:39.83 ID:/a0jrubV0
チッソ草加はお断り
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:26:51.36 ID:EnJCDZSv0
<愛子さまを皇太子に、と仰っている 田中卓さんの経歴> 3

1969年(昭和44年)7月、財団法人皇學館後援会常務理事就任(1986年10月、同会の解散迄)

1972年(昭和47年)3月、皇學館大學理事に就任(1988年3月迄)

1973年(昭和48年)12月、皇學館大學文学部長併任(4期、1980年3月迄)

1975年(昭和50年)4月、皇學館大學史料編纂室室長併任(1978年3月迄)
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:27:01.05 ID:b8GrF0VS0
>>139
日本は中世期、末子相続やってた時もあるんだが
長子相続に移行したのは割と最近なんよね
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:27:01.21 ID:jmK19/Co0
EnJCDZSv0
ちーーっとも話題にならなかったからって
必死で宣伝しまくるオワダニw
ミジメ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:27:09.79 ID:m1cGvlyM0
柏原芳恵がアップを始めました。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:27:15.09 ID:MaDu0cS/0
皇室の血統はいくらでもいるだろ。

竹田一族のような李氏朝鮮の奴隷の穢れた”偽皇族”以外から選べばいい。

いっそのこと、孝明天皇ゆかりの南朝血統に戻せよ、戻せるのならな。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:27:31.80 ID:w+VqBMqP0
現状ですら、秋篠宮が皇太子みたいな状態なんだから
秋篠宮家を東宮家並みに、予算と人員をつけろよ。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:27:31.85 ID:lga/47pt0
竹田恒泰氏がアップを始めました・・
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:27:35.75 ID:w3oN39Pv0
で、ヤフオク事件の真相は?
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:27:52.80 ID:EnJCDZSv0
<愛子さまを皇太子に、と仰っている 田中卓さんの経歴> 4

1978年(昭和53年)4月、皇學館大學史料編纂所所長併任(1979年5月迄)

1980年(昭和55年)4月、皇學館大學学長就任(1988年3月迄)

1992年(平成4年)3月、皇學館大學教授退職。4月、皇學館大學大学院教授に就任
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:28:06.07 ID:0YFiVEKY0
>>34
年齢的に過重なご負担ということであれば
別に譲位せずとも必要な法改正をやって摂政宮を立てればよかろう
譲位の先例作ると逆手にとって将来譲位を迫る空気ができかねない

譲位されたとて一般国民のような悠々自適な老後を送ることはできない
天皇として全うしていただくほかない
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:28:23.49 ID:QOI8YjUD0
皇太弟がいるのに何が問題なんだか。
戦後ずっと皇太子がいたのがいなくなるって程度の違和感に過ぎない。
皇太子としての公務は皇太弟が務めればいいだけの話。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:28:55.87 ID:jmK19/Co0
EnJCDZSv0
本も売れてねえええええpgr
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:28:58.27 ID:tBF7D5T+0
天皇や皇族の人格を云々するなんて頭が悪い証拠
どんなに劣悪な人格の持ち主であろうとその立場に対して絶対的な敬意を持つ
皇族とはすなわち伝統と遺伝子のカプセル
気に入らない皇太子は排除するなんて発想はあり得てはいけない
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:29:11.39 ID:FLRJ5PkS0
皇太子は天皇に即位するよりも
娘の将来を真面目に考えることの方が大切じゃないかな。
まず最初に特別支援学校に転校させろよ。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:29:13.26 ID:GwK1gz0Q0
メンヘラ雅子が女帝だなんて考えられへん><
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:29:20.40 ID:JJUzIrLkO
歴史上離婚した天皇なんていくらでもいるんだろ?
皇太子のためにもサボり雅子のためにもその選択肢の方がお互い幸せだろ。
宮中祭祀をしない皇族なんて存在意義がないからな。
雅子は自由の身になって大好きな白人が一杯いるヨーロッパで好きなように暮らせばいいよ。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:29:23.47 ID:7+aXjkLt0
>>179
お互いマニアックな性格同士でお似合いだったかも知れんけど、
もう遅過ぎると思うぞ・・・。m9('A`)
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:29:24.21 ID:EnJCDZSv0
<愛子さまを皇太子に、と仰っている 田中卓さんの経歴> 5

1994年(平成6年)3月、皇學館大學大学院教授定年退職。6月、皇學館大學名誉教授の称号を授与。

2003年(平成15年)4月、皇學館大学学事顧問就任(2007年2月迄)。

2011年(平成23年)7月、皇學館大学学事顧問就任。 
 
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:29:24.54 ID:J7EOWijEO
>>182
今回は特に関係ないw
皇太子がいなくなるだけで皇位継承者がいなくなるわけじゃない
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:29:36.13 ID:/R3fM5lx0
男児産むまで粘る気ないなら
まともな感覚の日本人であればプロポーズ断るのにな
雅子の自己中っぷりは特ア人のレベル
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:30:21.29 ID:lrQbvM9m0
別に皇太子がいなくても、秋篠宮両殿下が、
今でも天皇陛下や東宮の補助を、一生懸命やっているのだから良いのと違う。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:30:33.80 ID:0ZTmwuHV0
皇太子の第一子である愛子ちゃんが皇太子で、愛子ちゃんと厳格に選ばれた将来の旦那様との間に出来た
子どもが皇太子でいいじゃん

なんで第二子の秋篠宮が出てくるんだよw関係ないしw
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:30:45.94 ID:MaDu0cS/0
>>188
何を言ってるんだ?人格は大事だよ。

「ゲー!こいつ朝鮮人!」と天皇が叫ぶ訳にはいかないからな。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:30:48.89 ID:ImGYe8LB0
大丈夫
秋篠宮様でもご子息様でも養子という形態を取れば

>>44
>>98
お前らなんでキチガイ女を皇太子にするんだよw
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:30:52.99 ID:b8GrF0VS0
>>186
本家のアニキに跡継ぎができずその弟に血統が移行、ってのはわりと普通にあるケースだしな
血の濃さからしても問題は全くない、何で無理やり問題にしたいのかわからん
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:31:02.00 ID:fZk4xOh+0
まあ今の皇太子様があまりにも不器用で
雅子はセックス拒否するのはわかるが、それって
雅子の公務拒否であり重大な犯罪だよ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:31:25.85 ID:GKIt4d0c0
>>1 じゃあ俺を養子にしろよ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:31:50.63 ID:FLRJ5PkS0
>>197
愛子が皇太子?笑わせるんじゃねえよ。
生理のある生き物に神聖な仕事ができるか。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:31:57.75 ID:Tu881o1C0
>>195
そういう女性にプロポーズした皇太子殿下の批判とも取れるな
妃殿下を呼び捨てするに至ってはもはやお前が特亜人と断ぜざるを得ない
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:32:00.88 ID:0ZTmwuHV0
>>201
不器用なのは秋篠宮だよねw
冗談の一つも言えない愚息だしw
あんなのが天皇とかあり得ないからw
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:32:12.12 ID:nsExPuNy0
戦国時代なんて、ずっと皇太子がいなかった。
立太子費用を母親の実家が出さなくてはならなかったけど、
そのころには摂関家とって外戚になることにたいして意味がなかったから
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:32:25.84 ID:b8GrF0VS0
>>199
男系男子の原則を無理やりねじまげてでも
(しかも直系男子がいるのに)
女子を跡継ぎにしたいのには、理由があるんだろ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:32:59.98 ID:P4IEXt4l0
>>6-7

浩宮徳仁親王が即位したら秋篠宮文仁親王も悠仁親王もルール上皇太子になれないって話だ

じゃあどうすればいいか

簡単だ

秋篠宮文仁親王が即位し悠仁親王が皇太子になればいい
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:33:02.60 ID:Mr7uG70v0
>>203
佳子ちゃんは神聖な生き物だと思うが
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:33:17.79 ID:0ZTmwuHV0
>>207
男系論は、在日と李王朝の末裔とくっついた旧皇族竹田の理論だからどうでもいい
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:33:25.68 ID:J7EOWijEO
>>186
ちゃんと>>1読んだ?
待遇は今のままなのに「皇太子」の仕事だけ負担させられるのが問題だろ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:33:38.38 ID:FLRJ5PkS0
愛子を天皇にしろとか言ってる奴は
穢れた血を垂れ流す生き物が神道に相応しいと思ってるのかね。
月経の時は参拝するなと言ってる神社も多いのに。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:33:43.52 ID:jmK19/Co0
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:34:00.98 ID:EnJCDZSv0
◆ 皇太子一家叩きの秋篠宮信者のワンパタ返し手口シリーズ ◆ 1

・雅子の実家の墓ガー/・雅子の先祖の三代前ガー

・愛子が敬宮って呼ばれないから天皇になれない

・悠仁が秋篠宮から「ゆうゆう」「ゆうちゃん」と呼ばれるのは高貴だから真名を呼ばないようにしている
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:34:23.50 ID:aAW2AizH0
皇太子って今でも浩宮なんだっけ?
内廷皇族になったときに宮家ではなくなったんだと思ってた。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:34:30.53 ID:lqwHqp+dO
秋篠宮殿下が皇太弟になられて何か不都合でもあるのかね?
それより次の皇后陛下ってあの小和田家の方で大丈夫なのですかね?そっちの方が余程心配だよ。
今までのように皇室による外交にはもはや期待しないけど、国民からみればその損失は大きいと言わざるを得ない。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:34:33.50 ID:tBF7D5T+0
愛子が天皇のなるのはいいんだけど
そうなるとまず女天皇と結婚をする相手を見繕うのがたいへん
旧皇族の末裔から人選すれば男系遺伝子はつながるけど
そこまで無理しなくても悠仁がいるわけで
現代人の感覚として、昭和天皇の血筋なら一般国民は誰も文句は言わないと思うんだよな
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:35:01.57 ID:EnJCDZSv0
◆ 皇太子一家叩きの秋篠宮信者のワンパタ返し手口シリーズ ◆ 2

・東宮家の公務に雨が降ったから龍神がお怒り
・ゆうじん龍神言霊って素敵(言霊カルト)
・皇祖神の眷属と交信しているが東宮家に天罰がくる預言
・皇太子一家を占ったら破滅するってでた
・0感(霊感)ゼロだけど、皇太子一家にはよくないものを感じる誰か霊視して(誘い受け狙い)
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:35:03.90 ID:w3oN39Pv0
天皇陛下の名代としての公務で乗ったお召し列車の中から
デジカメ片手に手を振る皇太子の写真を見て、
ああこいつは駄目だ、と確信したよ。。。

http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-833.html
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:35:04.11 ID:/XXkfWqz0
愛子が継げばいいのに
豆モヤシより全然いいわ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:35:24.09 ID:FLRJ5PkS0
>>213
ありえんwww
何で学習院に通えているのかねえ。
池沼向けの学校があるだろ。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:35:49.46 ID:Mr7uG70v0
>>212
精子は神社に垂れ流していいのか
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:36:05.54 ID:6sczoIRx0
しらんがな。

硬質天板でもなんでも書き換えろ。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:36:09.89 ID:EnJCDZSv0
◆ 皇太子一家叩きの秋篠宮信者のワンパタ返し手口シリーズ ◆ 3

・皇太子が皇居のジョギングを反時計周りでするのは呪いの逆打ちの儀式

・皇太子一家の画像にキツネの霊が写りこんでいる!

・皇居の結界ガー/日月神示ガー

・秋篠宮はスサノヲの生まれ変わり/眞子はクシナダヒメの生まれ変わり

・言霊、水の波動、龍神、雨、天気、日蓮系カルト話
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:36:11.09 ID:3dE8JlQ90
>>1
ばかじゃねーのこいつ。皇太子てのは次期天皇だし、秋篠宮は徳仁親王が即位されても、皇子だし皇太子。

そもそも、徳仁親王を浩宮と言ってる段階で悪意満載w

未だに浩宮を使ってるお前が、日本語について理解できてるわけが無いw
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:36:28.92 ID:7+aXjkLt0
>>217
結婚してもその子供は天皇に成れないよ。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:36:40.79 ID:J7EOWijEO
>>191
> 歴史上離婚した天皇なんていくらでもいるんだろ?

俺の知る限りいないな
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:37:13.59 ID:GwSgTyaoO
皇太子の学生時代の同級生の友人という知り合いから聞いたことあるぞ

皇太子は赤点常習者だったと

しかも口止めまでされてたと
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:37:25.63 ID:EnJCDZSv0
◆ 皇太子一家叩きの秋篠宮信者のワンパタ返し手口シリーズ ◆ 4

・秋篠宮家の醜聞への返しは「おまえがそうだろ」「雅子のことですね」の低脳スライド返し

・秋篠宮家の醜聞ソースが貼られると 「嘘」 「ソースないから」 を連呼
 (URL写真つき記事ソースを出されても言い続ける)

・秋篠宮家の醜聞ソースを出されると「コピペ」と言い返すだけで内容には触れない低脳っぷり
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:37:45.56 ID:aAW2AizH0
>>225
今は今上天皇の息子だから皇子だけど、
徳仁天皇の息子ではないから皇子ではなくなるよ。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:38:17.62 ID:dVHwiPCG0
愛子様が好きだわ
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:38:26.21 ID:EnJCDZSv0
◆ 皇太子一家叩きの秋篠宮信者のワンパタ返し手口シリーズ ◆ 5

・雅子妃叩きのコピペは雅子妃の独身時代からのコピペ&口癖は「三代前から」なのに
 秋篠宮家の醜聞ソースは2007年で古いとわめく

・秋篠宮家の醜聞ソースが貼られると発狂しオカルト板と鬼女板のレス()コピペ連投

・返しの定番「雅子だろ」「雅子寝ろ」「小和田」「礼子」「何が都合が悪かったんだろうな」
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:38:42.25 ID:7+aXjkLt0
>>227
側室制度が有ったからなぁ。
有っても家庭内離婚みたいなモンだろな・・・。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:38:54.93 ID:15AhYAxH0
形式だけ養子にしたらいいだろ。
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:39:03.24 ID:uB9dXm910
>>217
女性の天皇には即位が決定したら一生独身という不文律がある。
たとえそれを覆したとしても、
皇統は男系なので、女性天皇の配偶者は
皇族男性しかありえないし、
だったらその男性が天皇になるのが筋。

いずれにせよ、愛子様には荷が重過ぎる。
義務教育も終えられるかどうかなんだから。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:39:12.17 ID:tBF7D5T+0
>>226
そもそも現行の皇室典範では愛子からしてなれない
あくまで皇室典範の改定を前提とした話だ
大事なのは制度ではなく国民の納得感と男系遺伝子の2点
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:39:19.30 ID:FLRJ5PkS0
ウィンザー公みたく国王の座を弟に渡して民間人になった人もいるじゃん。
皇太子もすぐに秋篠宮殿下に渡せばいいんだよ。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:39:20.14 ID:Mr7uG70v0
>>221
豆モヤシって、ヒサヒトのことか?
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:39:37.19 ID:FnOKKPvY0
>>197
なんで継承権のない愛子さまが出てくるんだか。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:40:04.53 ID:EnJCDZSv0
 
★秋篠宮妃紀子は、天皇家の血筋でもないのに伊勢神宮祭主に立候補したマジキチ

★悠仁は一人だけ特別枠作って学区外から国立大附属に入学
 校則違反の車通学してる池沼クズ

★長女、次女ともキリスト教大学にAO入試で入る どう考えても売国奴宮家

★秋篠宮の公私混同・趣味公務で税金大量無駄遣い
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:40:04.94 ID:7uCaDzzo0
こんなのどうにでもなるだろアホか
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:40:21.33 ID:J7EOWijEO
>>215
浩宮は生まれた時から内廷皇族で宮家の人間じゃない
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:40:58.31 ID:XYRTlARN0
今こそダミアン浜田殿下にお越しいただくのだ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:41:09.53 ID:EnJCDZSv0
 
未だに愛子内親王が女系とかいうアホが皇太子一家を叩いてる

愛子内親王は 男系女子

そして皇太子殿下しか 天皇になるものは確定していないのに 

必死に 秋篠宮家に「将来の天皇が二人もいる」 とかわめいてるw
 
 
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:41:50.55 ID:MwDCoiK30
皇位継承権第一位を自動的に皇太子にできるように
法改正すればいいじゃん。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:41:55.56 ID:Or5MIZSb0
皇太弟(こうたいてい/ひつぎのみこ)
だろ?
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:41:59.54 ID:oeOXOkTN0
皇太子がちょっと足りないのは本当だろうな。
雅子に尻に敷かれてるのが丸わかり。
威厳もなにもない。
ヤフオク事件でカメラもっていた男が皇太子にそっくり。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:42:25.03 ID:JBedmKlw0
>確かに皇位継承権を持つ皇族男子は存在する。けれども、お二人は「皇太子」にはなれない。『皇室典範』が定めている皇太子の条件に合致しないからだ。

これなら皇太子がいなくても、皇位継承順位が高いほうから次の天皇を選べばいいだけで、
何の問題もなくないか?と思うんだが違うのか
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:42:53.69 ID:J7EOWijEO
>>234
皇室典範の規定で養子は禁止です
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:43:10.04 ID:tBF7D5T+0
>>235
おれは愛子天皇にも愛子天皇の結婚にも愛子天皇の息子の即位にも
必ずしも積極的に賛成なわけではないが
不文律は都合によっていくらでもひっくり返せるものだし
仮に女性天皇の存在とその結婚を典範改定で許容する場合は
当然その条件に男系遺伝子の保持者との結婚が条件になる
そのとき大事なのは皇族であることではなく男系遺伝子を引き継いでいること
251週刊新潮2013年12月12日号 1 @転載は禁止:2014/11/29(土) 18:43:19.33 ID:EnJCDZSv0
14日に両陛下の葬儀や御陵のあり方について発表。

このとき,皇后陛下は以下のようなご心中を漏らされた。

<将来のお世継ぎについても正式に決まったわけではありません。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 ですから 自分たちの代にできることはきちんとしておきたいのです>

ここでの「お世継ぎ」とは,皇太子さまの次世代を指す。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:43:35.37 ID:sCpqWGJ90
>>237
だから、それを可能にするには結局皇室典範という名前の法律を改正するしかないんだよ
いまの国会がそんな誰の利権にもならない法改正に本気で取り組むと思う?
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:43:42.04 ID:Tu881o1C0
偉そうに皇室を語って皇族を呼び捨てしたうえに叩くやつって
やっぱ半島人なのかな
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:43:49.34 ID:NZGkC3380
廃太子で決着が
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:44:09.02 ID:Mr7uG70v0
礼宮だけはないな
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:44:30.38 ID:0ZTmwuHV0
陛下も、皇太子も賢くて、柔和でユーモアもあって可愛らしいところがあって
外国とも上手くやれるけど
冗談の一つも言えない愚息の秋篠宮が天皇なんかになったら、外国から嫌われるな
ニヒルな英国には絶対にバカにされるよ
257週刊新潮2013年12月12日号 2 @転載は禁止:2014/11/29(土) 18:45:07.63 ID:EnJCDZSv0
・秋篠宮家は紀子妃が過剰適応。最近悠仁様お世継ぎを意識しすぎ。
 紀子妃の様子に皇后さまは「ちょっとやりすぎるところはありますね」

・皇后陛下の目には,紀子様が両陛下や東宮家を意識するばかりに,被災地訪問自体を
 目的とするような振る舞いをしていると映っている。 つまり,自身の活動アピールのために
 被災地を選ばれている,と映っているようだ。(宮内庁関係者)
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:45:45.54 ID:FLRJ5PkS0
>>256
秋篠宮殿下を批判する人って下品だね。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:45:46.39 ID:7dRlGrl90
待遇って言うけど単に予算の問題なの?
そんなの国会でどうにでもなるじゃん。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:45:48.54 ID:UHDG/HN50
王権簒奪者
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:46:10.62 ID:0ZTmwuHV0
冗談の一つも言えない愚息の秋篠宮は北朝鮮宮廷としか仲良く出来ない
仲良くなられても困るし
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:46:23.45 ID:Tu881o1C0
>>251
それは女帝に含みをもたせてるわけじゃないよ
単純に確定していないという事実をおっしゃってるに過ぎない
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:46:51.21 ID:tBF7D5T+0
皇室典範は必要なら改定改正すればいいんだよ
典範は不磨の大典ではない
大事なのは

@ 男系遺伝子の保持
A 国民の納得感

この2点のみ

俺は以上から素直に皇太子から悠仁(または秋篠宮のワンポイントを挟んでの悠仁)でいいと考えるが
べつに男系女子である愛子の皇位継承がとんでもない悪だともまったく思わん
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:47:04.45 ID:7+aXjkLt0
>>251
やはり陛下も東宮に悩まされているんだろうな。
と言うか、嫁姑の確執か・・・?
コトはもっとデカいんだがな。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:47:19.23 ID:d9fZoIeP0
どちらを 選びますか

 = 身分制度 社会 =
憲法 →  天皇は象徴 税金で天皇を養う

 = 民主主義 社会 =
憲法 → 天皇の記載なし 
      日本国籍を持っている人は すべて平等 
 
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:47:25.94 ID:EnJCDZSv0
 
「なるべく直系のお子様が継がれるのがよい」

「皇太子殿下の後には愛子さまが皇太子になられるのが当然の流れ」

「愛子さまを皇太子に」

皇學館大學名誉教授 田中卓さん

http://www.yuko2ch.net/mako/makok/src/1403647630107.jpg
http://sp.mainichi.jp/shimen/news/20140624dde012040004000c.html?inb=ra
 
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:47:39.47 ID:zKyCrI+b0
皇太子の代わりに皇太愛子がいるだろ。
ひきこもり天皇になるかな。
どうせ日本の飾りだから別にいいだろ。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:47:39.59 ID:2qbwbESQ0
当たり前のことを、何故、今更
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:48:23.11 ID:YFZT79wZ0
>>12
陛下の名代として、やはり皇太子はいたほうがよい。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:48:40.01 ID:w3oN39Pv0
ヤフオク出品物に写っているのはやっぱりあの方ですかね?

http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/e025eb27d3606c6332554746ff1d9e3c
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:48:42.26 ID:Mr7uG70v0
>>257
紀子って自分の息子ために被災地を食い物にしていたのか
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:49:24.02 ID:jWcSiaxe0
 
     __,,,,_
   /´     ̄`ヽ,
  / 〃  _,ァ--‐一ヘヽ
 i  /´       リ}      こまけぇこたぁいいんだよw
 |  〉.  -‐   '''ー {!
 |  |   ‐ー  くー |
 ヤヽリ  ´゚ ,r "_,,>、゚.}
 ヽ_」    ト‐=‐ァ' !
   ゝi、  ` `二´'丿
    r|、` '' ー-‐f´
  _/ | \   /|\
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:49:37.25 ID:DOKsX1Mf0
そんなことより仮病の雅子とと登校拒否の愛子の問題をどうにかしろという話だな
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:50:18.41 ID:DKdSotf90
>>253
何のためにやってんでしょうね?本当にねぇ……
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:50:18.42 ID:7+aXjkLt0
>>272
畜生━━━━!!のAAの方が笑える。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:50:29.32 ID:D8+Z+7Jx0
>>7
ほんこれ
今の皇太子さんは病気の奥さんと不登校の娘さん抱えて、自分とこの事で手一杯な感じだしな。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:50:36.38 ID:W583JP6Z0
今の皇太子にも雅子にもうんざりが国民の総意なんだしこういう制度上の問題があるなら
秋篠宮家を皇太子にすればいいだけじゃん
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:50:50.59 ID:T2r+JJfv0
ジャニーズから適当に選んだら?
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:51:24.93 ID:tBF7D5T+0
いずれにせよこれから女宮家を増やす必要がある
ただし重要なのは配偶者に旧皇族の末裔の男系男子との結婚だ
これは宮内庁でもなんでも圧力をかけて無理やりにでもやらなきゃいけない
でないとスペアとしての男系男子が滅亡してしまう
まさか男系遺伝子を持っているとはいえ市井で生まれ育った人間を天皇にするのはダメ
あくまで女性皇族の配偶者として男系遺伝子提供者になってもらう
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:51:27.05 ID:/+tAUOAq0
養子で問題ない。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:51:29.89 ID:sp2cRQ0R0
時代劇みろよ
えらい遠縁のやつとかひっぱってきてなんとかしてるからw
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:51:33.36 ID:BUmYZgcP0
丁度いいじゃないか
皇室が途絶えて、子供がいなくなって移民が入ってきて日本民族が途絶えて、
貧富の差が広がり日本の未来の子供達は苦しんで死んでいくんだ
最高だわ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:51:48.93 ID:+SfIgS310
イギリスみたいにすりゃあいいやん
愛子さまで

愛皇太子

なんちゃってw
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:52:16.86 ID:Ac6PSCkh0
代わりに俺が明太子になるわ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:52:24.87 ID:ozMRCyKD0
どうせ世襲なんだからさっさと上皇なり法王にしてしまえよ
自ずと皇太子は決まる。
宮内庁が悩む必要なし。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:52:25.62 ID:T+bNTJO70
女性天皇を許可したら中韓に皇室を乗っ取られるぞ
創価なんてマジで天皇家を廃絶しようとしてるからな
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:52:42.20 ID:lga/47pt0
悠仁さまがプレーボーイになって5〜6人息子を作ってくれないかなあ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:52:57.39 ID:063Ciu0zO
竹田で良いよ
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:52:59.75 ID:TxvbROee0
愛子ちゃんでいいんじゃね? 皇位継承権持ってないとダメなん?
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:53:06.54 ID:Mr7uG70v0
豆モヤシって久々のヒットだと思う
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:53:36.75 ID:AzwYKYoj0
>>265
伝統として皇室残すだけで身分制度とか思わんけどな
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:53:48.88 ID:rmpmKCTvO
>>277
皇太子様にうんざりはしてないんだが
何についてうんざりするんだ?
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:53:52.98 ID:T2r+JJfv0
竹田ってだれ?
恒泰?
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:54:17.59 ID:aAW2AizH0
>>287
外で何人作っても皇族にはなれんけどな。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:54:35.34 ID:MaDu0cS/0
本当に朝鮮人は最悪だからね。

天皇からして偽者だった日には、もうまとまりもクソもないだろうな。

戦争だよ、戦争w
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:54:38.88 ID:7HFUQOsh0
天皇制やめたらええやん
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:54:56.29 ID:J7EOWijEO
>>268
知らない人が多い
このスレでもいや次は秋篠宮殿下が皇太子(皇太弟)だろと思いこんでる人がちらほらいるし
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:55:05.54 ID:wf3tfoc90
今の皇太子を廃嫡して、秋篠宮殿下が即位すれば、
すべて解決するだろww
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:55:09.75 ID:33dHkQyj0
別に、いいだろ

皇位継承順位というものがある
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:55:09.57 ID:usG12mp80
>『皇室典範』が定めている皇太子の条件に合致しないからだ。

皇室典範の歴史って何十年の話なんだよ
皇室典範のほうがおかしいんだよ
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:55:10.25 ID:lga/47pt0
悠仁さまを皇太子さまの養子にすればいいだけの事。


でも、実生活は秋篠宮で過ごさないとかわいそう・・・
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:55:23.31 ID:T2r+JJfv0
養子もダメなの?
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:55:30.00 ID:uc5oGL5g0
>>185
今でも摂政は立てられるだろ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:55:30.70 ID:+SfIgS310
>>284
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:55:42.89 ID:7+aXjkLt0
>>286
廃絶なんかせんよ。
むしろ子孫を婿入りさせて皇室の座を乗っ取ろうとしている。
名実ともに日本国の象徴と国家元首の座を握るつもりだろ。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:55:55.36 ID:OLZfl5Bq0
十数年も前から

1億2千万人日本国民は
小和田雅子は崩壊させる悪魔である
と言い続けている。宮内庁は早く追い出しなさい。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:56:03.91 ID:Tu881o1C0
>>256
理想の陛下を今上天皇と思いすぎ
国民は即位された陛下のお人柄を素直に受けて止めればよい
仮に精神薄弱であってもなんら変わりなく崇敬すべき
必要な公務は摂政宮が行えば良い
人柄云々言い出したらより陛下にふさわしい皇族を国民が選ぶことになる
そうなったらもはや天皇でもなんでもない
人気投票で選ぶAKBと似たような価値しかなくなる
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:56:23.41 ID:oVrsJrfr0
俺らがとやかく言うことではない。
この時点で不敬なことだ。

皇室内でのご判断、それでよいのではないか。

俺たちは、そのご決断を
ありがたく受け入れることが、大事なんだよ。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:56:29.27 ID:FnOKKPvY0
>>289
皇太子は天皇の後継という意味だから、後継じゃない愛子さまは皇太子にならない。
今の皇太子が即位しても愛子さまは天皇の娘としか。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:56:38.90 ID:vtNXDSMH0
>>292
雅子をしつけできない、愛子をしつけできない、甘やかし過ぎとか
ご夫婦で公務に就けないならさっさと秋篠宮に譲れよ
ヤフオクの件はどうなったんだ?
→東宮にうんざり
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:57:49.85 ID:lga/47pt0
>>265

はどういうつもりかわからんが、

天皇家に生まれたかったとか思う人居るのか??

税金で飯食えても一生自由がないんだぜ。生まれた瞬間から24時間365日、死ぬまで・・・
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:58:03.60 ID:sCpqWGJ90
>>300
日本は法治国家だ、皇室といえど国会の定めた法律は無視できない
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:58:09.75 ID:J7EOWijEO
>>289
「継承順位一位」で「天皇の皇子」が皇太子の条件
つか継承権すら持ってない愛子ちゃんを皇太子にしてどーすんだw
314美香@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:58:14.84 ID:KY4qbdx/0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ところで、天皇の名前ってどうして「元号+天皇」になったんだろうね?
          江戸天皇とか鎌倉天皇とかいないのに、

           明治天皇から平成天皇まで、ずっと元号だよね。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:58:46.75 ID:Mr7uG70v0
>>310
秋篠宮もキコとバコを上手くしつけてないよね
316 ◆.tLiIXlIXI @転載は禁止:2014/11/29(土) 18:59:16.79 ID:ahy6Np4C0
岩倉具視が捏造した偽天皇ぢゃないの?
本物はどこ行ったのよ。

あれだけ薩長の錦の御旗の偽造と良い、これだけ正当性がないのに良くこんな事語れるな。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:59:26.78 ID:MaDu0cS/0
不敬もクソもないだろ、宮内庁も創価学会で朝鮮人だらけだって噂なのに。

ホント、おまえらはおかしいんだよ。なんでこうなるまで放置しておいたんだ?

おまえらが偉そうにするのだけは許せないね。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:59:33.93 ID:mc9U1d110
お前らがセコセコ働かなきゃならんのも特権階級が存在するからだが
お前らの御先祖さまが死ぬ目にあって奴隷労働してたのも、こういう搾取階級のせいなのに
奴隷階級のお前らがテンちゃんを崇めるのは洗脳を通り越して大馬鹿もんとしか言いようがない

俺は旧華族の一門だから俺がテンちゃんを大切に思うのは当然だけど
奴隷どもがテンちゃんを崇めてるの見るのは本当にバカっぽくて好き
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:59:35.84 ID:sCpqWGJ90
>>303
現行の典範に従う限り、摂政を置くには今上陛下が少なくとも寝たきり状態(公務に外出することが困難)になる必要がある
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:59:38.40 ID:793QfXwc0
宮内庁の予算が減らせて良いじゃない
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:59:39.72 ID:7+aXjkLt0
>>314
江戸とか鎌倉は元号じゃないぞ!
チョンは黙ってろ!m9('A`)
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:59:53.09 ID:aAW2AizH0
>>310
ヤクオフの件は事件にすらなっていないまことしやかに語られているだけの都市伝説です。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:00:07.55 ID:Tu881o1C0
>>317
お前も十分偉そうだけど・・・
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:00:31.56 ID:vtNXDSMH0
>>311
24時間365日、死ぬまで自由がない?
何を自由と捉えるかによるだろ
コンビニやらソープやら、好きなトコに行けないってだけ
自由がないってのは言い過ぎ
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:00:39.96 ID:mVvLXcOL0
>>17
たいていの人がこれ願い始めてるよね…
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:01:01.79 ID:+SfIgS310
愛子さまでいいじゃんよー
早めに結婚してもらって、子を沢山生んで

安泰安泰!
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:01:32.42 ID:DQyI8qve0
なんでクラタマに訊くんだww
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:01:33.93 ID:vJYRnryp0
秋篠宮様、どうかお願いいたしますぅ
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:01:42.50 ID:MaDu0cS/0
>>323
だから、お前は何様なの?

俺が偉そう? 俺は切れてるんだよ。

俺は今殺されかけてるからな。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:02:23.06 ID:xZgSmY5A0
側室とるか
雅子追い出すかすればいい
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:03:01.56 ID:1Tp1Zo2H0
日本の最大の謎は
権力者が誰になろうと皇室が滅ぼされなかったこと。

織田信長が本能寺で殺されなかったら実行できたのか?
今後、皇室廃止を言い出せる為政者は現れるのか?
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:03:05.60 ID:vtNXDSMH0
>>322
事件に「すら」ってw
それ以外にどういう展開があるんだよ。
事件になってない事が都市伝説である事を担保しないけど。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:03:29.03 ID:063Ciu0zO
お わ だ ま さ こ

か わ し ま き こ

斜めでよんでも全く同じ!はかなり珍しい


お わ だ ま さ こ
か し き
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:03:49.33 ID:Tu881o1C0
>>324
何の自由があるというのかw
御所で見るテレビのチャンネル権くらいしか自由はない
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:03:49.73 ID:de8Iem+20
秋篠宮殿下が皇太子になって
悠仁親王が2代目秋篠宮殿下になれば全て解決
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:04:32.07 ID:Htl4n+Yt0
>>331
信長が誠仁親王をどれだけ大事にしてたのか知らんのか
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:04:49.38 ID:M2287Hn70
紀子さまにもう一人産んでもらって 養子にする
338 ◆.tLiIXlIXI @転載は禁止:2014/11/29(土) 19:04:55.93 ID:ahy6Np4C0
悠仁に何かあったら完全にアウトだな
ちなみに悠仁が将来天皇になれば会津の血が流れる事になる。
時空を超え会津が勝利する。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:05:09.18 ID:vb1Kt5xA0
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?icv=trfjyr&v=8JgukoSspHw
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:05:34.54 ID:Tu881o1C0
>>335
秋篠宮殿下が皇太子に据えられた時点で
秋篠宮家は内廷皇族になるので秋篠宮家は廃絶となる
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:05:44.60 ID:5A+BdIzG0
養子にすりゃええやんけw つーかどうでもええわww
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:05:58.68 ID:7+aXjkLt0
>>331
信長は朝廷は敬ってたろ?
蘭奢待を催促したくらいだろ?
一番危なかったのは徳川な気もするが、
ソレでも目論見は失敗したからなぁ・・・。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:06:05.07 ID:N2OR7JCt0
悠仁さまには中学生から子づくりに励んでもらうしかないな
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:07:42.20 ID:1UZFJXQT0
.
天皇家の一家庭内の問題なんでしょ?(笑)
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:07:53.66 ID:ckS/CUiZ0
>>342
信長の官位辞退は不敬だと思うが
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:08:00.39 ID:uc5oGL5g0
>>312みたいなのを法匪とか教条主義って言うの?

>>319
摂政を置くための具体的な要件が決まってるわけじゃない
皇室会議で決議すればいいだけ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:08:03.76 ID:vtNXDSMH0
>>334
>何の自由があるというのかw

そんなら、何を以って「24時間365日死ぬまで自由がない」と言ってるのか教えてもらおうか。
テレビのチャンネル権は自由じゃないのか?
皇室の日常で自由がチャンネル権しかないと思うか?
よーく考えてみ。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:08:28.38 ID:EAXbL4d30
浩宮は廃嫡、秋篠宮を皇太子に…が一番丸く収まるんじゃないのかなぁ。
皇太子妃の時点で心を病んで公務も祭祀も勤められない雅子妃に皇后をというほうが残酷だろうし、
秋篠宮ならそのまま悠仁親王に綺麗に繋がるし、何一つデメリットが無い。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:08:31.29 ID:o4fKMV2W0
>>305
ものすごく変な文章だし
とりわけ目的語が書いてないのでよくわからない
ひどい低学歴なのか、バカなのか、それとも外国人なのか
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:08:42.84 ID:y9NjKafD0
>>25
知らねえの?倉田って識者なんだよ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:09:00.25 ID:kN7BIjIs0
得意の閣議決定で
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:09:11.54 ID:0b6l/4WX0
>>1
「殿下」を付けろ>デコ助
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:09:12.83 ID:aOTU9ETW0
は?たんなる位の名前だし
皇子という文字の意味は天皇の息子
その天皇とは別に今の天皇でなくてもよいわけだし

弟や兄を皇太子としていた過去のことを思えば
全く問題ない。

問題あるというなら、浩宮をでなく秋篠宮を皇太子にすればいいさ。
浩宮は皇子がいないんだから、経費の無駄と言うなら
秋篠宮の系へ直接行く方が自然だし、それなら秋篠宮を皇太子と呼べるだろw
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:09:55.62 ID:Htl4n+Yt0
>>342
徳川は皇統に徳川の血を入れようとしてただけだから全然危なくないんだが
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:10:18.19 ID:ddsPRD8C0
皇太子と継承権第一位の違いはなんなのだ?
そこをはっきりしないと何とも言えないだろ。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:10:18.49 ID:J7EOWijEO
>>314
明治時代に一世一元制が採用されたから
で在位中の元号を諡名にするようになった
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:10:40.98 ID:7+aXjkLt0
>>345
自分が神になろうとしてたんだよな・・・。
だからと言って朝廷を滅ぼす気はなかったんじゃないか?
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:11:33.40 ID:T2r+JJfv0
>>311
自由があるからと言ってしわせでもないし。
一般人としてうまれても貧乏くじ引く確率のほうが高い。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:12:03.69 ID:oeOXOkTN0
ヤフオクを都市伝説としたい人がいるけど、
伝説でもなんでもないリアルで多くの人が目撃したんだよ。
いまさら噂でしたで、逃げられると思ってるのか?バカ。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:12:14.32 ID:aAW2AizH0
>>346
不治の重症、重患か重大な事故により国事行為が行えなくなった場合、とと要件は決まってるよ。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:12:51.96 ID:7+aXjkLt0
>>349
低学歴のバカです・・・ハイ。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:14:09.73 ID:r7azgBhD0
もう血脈とかどうでも良いんで、一斉昇格試験で最高得点を取ったものが継承権取得できるってのはどうだ?w
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:15:37.32 ID:T2r+JJfv0
>>362
血脈がどうでもいいなら、皇室はもういらないだろ。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:15:40.62 ID:vtNXDSMH0
>>362
却下。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:16:03.76 ID:ckS/CUiZ0
>>353
陛下のご叡慮があるならまだしも
臣下の者が一方的に廃太子を迫るのは不敬極まりない
歴史上はそういう事例が無いわけではないが
そういう悪しき事例を復活させるべきではない
余計な意図が入らない長幼の序に従って皇位を継承していくのが筋道
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:16:07.65 ID:oVrsJrfr0
みんな、勘違いもいいかげんやめろ

皇室のことを何語ってんだ。やめろって。

どのような結果であれ、俺らは、ありがたく受け入れるだけなんだよ。

不敬だ。国民目線に落としてのお茶の間話題が目的なのか。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:16:41.11 ID:J7EOWijEO
>>355
人員や予算の待遇差
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:17:10.31 ID:MKtcCAnF0
DNAってのは徐々にくたびれて行くものだよね。
人の一生の中ではもちろん老化によって劣化するけど、血筋・子孫という意味でも。

まあ、天皇と皇室が日本の象徴である、ってのはあながち間違っていない気がする。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:17:17.57 ID:OkdOx+vh0
>>3
ピカデリーみたいだな
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:17:25.70 ID:bzBdRRG/0
羽生君でどう?w
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:17:28.10 ID:xxYQQyXR0
>浩宮
呼び捨てにするなバカ

>浩宮、秋篠宮、愛子さま
こう並べるなら、敬宮だろ
そもそも愛子だけに「さま」付けるなバカ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:17:39.23 ID:uB9dXm910
>>354
うん、天下をとったから
その権利を行使して、娘を入内させ、
天皇の母にしようとした。

けど、後水尾天皇と秀忠の仲が悪くなり、
天皇は報復としてまだ7歳の内親王を女帝にした。
それで、秀忠は皇統に血を残せなくなりぐぬぬ。
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:17:39.55 ID:Htl4n+Yt0
一度決まった順番を変えるようなことはよくない
粛々と順位通りに継承してけばいいだけ
廃太子なんて秋篠宮に簒奪のイメージを付けるだけで良い事はない
今後正当な皇統になるのに一点の曇りもあるべきでは無いよ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:17:54.76 ID:/mCuBIb00
継承権第一位がいれば問題ないじゃないか

悠仁さまは今から側室持つためのハーレム英才教育をして欲しいですね。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:18:00.88 ID:vtNXDSMH0
>>366
>皇室のことを何語ってんだ。やめろって。
>どのような結果であれ、俺らは、ありがたく受け入れるだけなんだよ。
こういう奴こそ一番気持ちわりい
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:18:21.35 ID:xFWQvbvr0
まあ近々天皇制終了するしどうでもいいでしょ
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:19:13.82 ID:aAW2AizH0
>>355
ぶっちゃけ貰える金の多寡。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:19:41.76 ID:wZsSaYpa0
愛子様が天皇でいいじゃん
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:20:02.20 ID:7+aXjkLt0
>>365
だがなぁ、皇室を利用して権力の座に着きたがるヤツは
昔も今も居る訳で、そういうのを憂うのはいいじゃないか・・・。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:20:11.17 ID:T2r+JJfv0
皇室の人ってやっぱネットはできないの?
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:21:27.87 ID:mc9U1d110
半島系小和田と部落江頭のハイブリッド小和田雅子に嵌められて
外務創価が皇太子を洗脳
もう庶民以下にまでなってしまった皇太子は廃太子するしかない

皇室の宝を小和田一族の言いなりで売ったヤフオク疑惑もある
第1ティアラや第2ティアラ、600万のプラチナフルートさえも売っぱらった疑惑もある
8歳男児を虐め犯人にデッチ上げたり影子を使って国民を騙したり
犯罪者が次代は不味いだろう
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:22:15.89 ID:aAW2AizH0
側室制度を勘違いしているやつが多いが、
側室制度って一夫多妻制じゃないからな、
側室は妻ではなく、男の子供の母親という間接的にしか籍に入れない他人、
もっと露骨に言えばお手つきになる使用人でしかない。
現代でそんなの作れるわけないだろ。
勤務時間とか休日とか福利厚生とか定年とかどうなるんだ?
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:23:38.73 ID:GmQXMs3P0
悩むだけ無駄だろ
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:24:06.25 ID:vtNXDSMH0
>>382
使用人ではなく第二夫人と考えればいいだろ。
何か問題でも?
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:24:26.48 ID:T2r+JJfv0
結局雅子さんがセックスを拒否しているかこんな問題になってんの?
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:24:43.46 ID:MKtcCAnF0
しかしさ、いまの天皇の年考えたら、代代わりもそんなに先ではないよね。
長生きして欲しいけど、いずれはその時が来るんだよなあ。

心病んだ皇后ってのも問題だけど、かといってだから退いてくれってのも酷だなあ。
ただ、もうしわけないんだけど、浩宮・雅子さまが天皇・皇后になるってイメージがどうもわかない。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:24:49.12 ID:KtKWBrwa0
>漫画家・倉田真由美氏

あ、お察し系だ
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:24:51.83 ID:dQh6wtui0
>>314
2000年前とかよくわからない時代のを考えるときは天皇の名前を元号にしている。最初は神武元年。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:24:56.36 ID:MaDu0cS/0
でたでた、朝鮮人の”ガリベン選考”。

それでテスト不正するんだよね。

ホント、気味が悪い朝鮮人。そりゃあんな気味が悪い血統じゃ、他の血統が全部よく見えるだろうな。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:25:12.51 ID:Mr7uG70v0
愛子様がいいよ

豆モヤシよりは
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:25:13.83 ID:aeHoPS5e0
皇位継承順位が決まってるのに皇太子になれないって何だろ
側室を想定していつ親王が生まれるか分からんという配慮によるものかね
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:26:03.39 ID:hHaDjY2v0
立太子するまではどうせ空だろ
基本的にいるけど必ずいなきゃならないものではないだろ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:26:23.88 ID:r7azgBhD0
>>363
日本の象徴は必要だろ?w
>>364
なんでよ? 日本で最も頭が良い奴ならそれでいいだろ?w
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:26:26.85 ID:d4aebgtw0
女帝はいらない。
あの子見てると気の毒になるもん。見ちゃいけないものを見たような感じ。
わかってくれる人いるかなぁ?
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:26:49.17 ID:XFGXjbrq0
ナルちゃん廃太子して秋篠宮殿下を立太子すれば解決するじゃん。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:26:50.95 ID:NcLJvquSO
皇太子は必然的に皇位継承順位第一位だが、皇位継承順位第一位は必ずしも皇太子ではない

「皇太子」が存在しなくなっても、秋篠宮殿下と悠仁さまが居るかぎり皇位継承には問題ないし、国民も困らない
困るのは、東宮侍従などの役職を失う、宮内庁の職員だけではないのか?
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:26:59.60 ID:kFJBvqet0
奈良時代、称徳天皇が崩御した時点で皇太子決まってなかったんじゃなかったっけ?
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:27:28.59 ID:FnOKKPvY0
典範の「皇嗣たる皇子」という規定がおかしいんだろうけどね。
「皇嗣」だけでいいのに。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:27:57.04 ID:ilHlPUTe0
>>391
皇太子が天皇になって雅子に先立たれて子供を産める若い後妻を迎える可能性があるから
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:28:00.12 ID:uB9dXm910
>>382
いや、それはまた皇室の一夫多妻とは違うよ。
大奥とかハーレムとはまったく違う。
明治時代だと、お后女官という形でやっていたから
勘違いされるけど、帝の妻は帝のスポンサーのようなもの。
帝の子を生む権利を持つ女性たちだから、
実のところ天皇には女性を選ぶ権利も拒む権利もない。
相手の家の権勢によって寵愛しなければいけないし、
結構大変だったりする。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:28:07.97 ID:MaDu0cS/0
孝明天皇の血統に継がせればいいだろ。

アホの徳川もそうしたがってたんだしな。

武家はそれには別に反対しないだろ。

孝明天皇の血統は一体どうなったんだよ。まさか類縁がないなんて、そんな訳はないからな。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:28:23.39 ID:7+aXjkLt0
>>393
日本はお家制度が伝統。
日本一の大旧家だからこそ皇室は尊敬される。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:28:27.36 ID:h3HP6oOd0
なにが問題なのか分からない。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:28:40.07 ID:Htl4n+Yt0
>>391
典範で皇太子は皇嗣たる皇子と規定されてる
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:28:51.93 ID:UNnyLIfS0
>>397
つうか称徳天皇って女性だしな。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:29:01.90 ID:8CS/HmZn0
>>269
困ったときの摂政
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:29:21.21 ID:8AqWmUR40
殿下は日本国民では無いので重婚罪は適用され無い
つまり側室を急げ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:29:22.62 ID:aAW2AizH0
>>384
第二夫人なんて伝統日本にはないよ。
日本はずっと一夫一婦制。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:29:49.92 ID:oVrsJrfr0
>>375
おまえも、皇室のご決断を有り難く受け入れろ。
皇室内で決める事に なにツラツラ語ってんの、皇室関係者じゃないだろきみ。
いいか身分わきまえろって勘違いすんな。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:30:22.08 ID:r7azgBhD0
>>402
まあそうだと思ってるんだけど、 なら嫁は最高の才女を選ぶとかやっていかないといけないと思うわけw
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:30:42.19 ID:MKtcCAnF0
旧宮家を復帰させれば、後継者問題はかなり解決するんだろうけど、
皇室芸人見て、いくら家柄良くても馬鹿は馬鹿なんだなあとつくづく知れ渡ってしまったし。

まあ、昭和天皇もある意味究極の愚帝なわけだから、皇室の血筋って言っても
知能とか人間性とかが特別というわけではないんだよなあ。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:30:43.40 ID:lXuFwCP50
今浩宮がやってることを秋篠宮がやるんじゃダメなのか。よくわかんないなw
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:30:47.54 ID:5df/L0oH0
当たり前じゃん。
浩宮家の人達が皇太子になってくんだから。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:30:49.30 ID:dQh6wtui0
悠仁のために大奥でもつくってやれ
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:31:17.83 ID:qvBu5dGe0
皇太弟でなんか問題あんのか?
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:31:34.54 ID:Htl4n+Yt0
実際昭和初期に今上が立太子するまで皇太子不在期間は27年間もあった
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:31:49.15 ID:dQh6wtui0
>>413
浩宮家は浩宮で終わり
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:32:05.97 ID:rRzlTrHXO
>>381
ハイブリットは川島家だろw
雅子妃はチョンの顔じゃないし、売国マスゴミに叩かれてる。創価BKのどれかならあんなに叩かれねーし。
一方紀子妃は朝日と仲良しで従兄弟がやらかした詐欺のニュースはネットで検索してもうまい具合に出なくなってる。
どっちが怪しいかわかるだろ。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:32:43.46 ID:KQP0WYVm0
>>177
お家騒動とか色々あって、平和な時代になるしって長男が絶対になったんだっけな
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:32:58.27 ID:hHaDjY2v0
グイン・サーガのパロよりはましか
あれからどうやって闇王国になったのかよく分からん
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:32:59.39 ID:T2r+JJfv0
>>393
天皇制のことよくしらんけど、
天皇が日本の象徴ならそれは延々とうけつがれてきた血脈なんじゃないの?
その流れをたちきるなら、それは天皇制じゃなくてもいいじゃない?

日本一IQの高い人を象徴にするといっても、それは日本の象徴と言うより
日本の知性のの象徴みたいなかんじだな。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:33:24.50 ID:xxH6PeqF0
>>418
あなた臭うわ〜
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:33:30.38 ID:7+aXjkLt0
>>410
才女はともかく、妃候補はそれなりの家柄を考慮されるんだが、
ソレを思うと今の皇太子妃の入内には疑問が有るのは至極当然なんだな。
やはり何らかのチカラが働いたと言うコトなんだろうが・・・。
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:33:52.79 ID:d92ikArP0
兄よりすぐれた弟なぞ存在しねぇ
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:34:00.49 ID:vtNXDSMH0
>>393
歴代の天皇どころか為政者も権力者も、その国で一番頭がいいから尊敬されてる訳じゃないですがw
中学生かなんか?
>>408
第二夫人と呼ばないだけで側室はそのように扱えばよろしい。
じゃ聞くが、なぜ実現しないと知ってて「使用人」扱いにしたがるのか?
単純に第二夫人にすりゃ解決すんのに、何?「伝統がない」ってw
呼び方なんかどうでもいいっての。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:34:16.88 ID:MKtcCAnF0
天皇と皇室は日本の象徴って、よくぞ言ったものだなあ。

なんというか、先行きの暗さ、元気の無さ、やっぱり象徴してるよね。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:34:33.11 ID:hcySv9wn0
ひろのみや様が天皇になって
愛子さまに男の子が生まれれば皇太子になるのかな?

それまで今の天皇にがんばってもらえ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:35:54.06 ID:MaDu0cS/0
徳川家もガリベンテスト社会になって、「バカ」だってやっとばれたしな。

知性は全てを明るく照らし出す。

このような朝鮮の嘘にまみれた日本にこだわる必要性はもはや皆無と言える。

むしろ、このような下劣な日本で嘘まみれの朝鮮文化の教育を受けるくらいなら、

アメリカヨーロッパの方がずっとマシである。

武家は日本を守りたければ海外を広く知り、正しい見識を広めるべきなのです。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:35:55.86 ID:vtNXDSMH0
>>427
それは女系皇統を認めることになるので、ダメ。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:36:14.46 ID:d4aebgtw0
>>427
その段階で降嫁してるから そんなことはありえない。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:36:14.61 ID:r7azgBhD0
>>425
家柄なんてあいまいなものじゃなくて、最高の知性で選ばれるなら問題ないでしょ?w
432"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/11/29(土) 19:36:19.41 ID:raUXa3p/0
>>1
あー、そういう問題をデッチ挙げて、
皇室典範改正のついでに母系を滑り込ませる作戦でスカイ?
宮内庁は本当に使えない。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:36:20.22 ID:lXuFwCP50
今の皇太子の仕事を弟がやればいいんじゃねえの。できないならそこだけ
典範変えたらいいんじゃないの。皇位継承順が決まってりゃ皇太子とか
いてもいなくてもよくね?w
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:36:31.63 ID:DQyI8qve0
>>381
礼子節子がネット(ヤフオク)で
皇室の”備品”を売りさばいたあの件は
お咎めなしなんかね?

どっからどう見ても犯罪行為でしょうが
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:36:37.99 ID:MKtcCAnF0
>>427
ならない。皇室典範改定すれば別だけど。

浩宮さまが、もっと若い頃にがんばって、若くて健康な嫁もらってればなあ。。。
なんというか、今の日本人の甲斐性の無さの象徴でもあるんだよな。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:36:52.56 ID:tbEMjDnc0
男の子が産まれるまで子供を作るとかは駄目なのか
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:36:52.91 ID:dQh6wtui0
>>427
ならない。女系天皇はこれまでのものとは別物。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:37:00.16 ID:qJbQ1pzu0
皇太子に今から子供を大量生産させればいいだろ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:37:16.71 ID:u56sP5Z/0
>>1
むしろ、倉田とかどこをどう聞くところ間違えればそうなるのか、そちらの方がニュースだろ
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:37:31.57 ID:T2r+JJfv0
>>426
確かに。
皇室が元気になって、日本もちょっとは元気に成ればいいなw
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:38:01.99 ID:aAW2AizH0
>>425
呼び名の問題ではなく地位の問題だよ。
籍に入れる妻は基本一人。
菅原道真が自分の娘を二人目の正妻にぶち込んだことはあるが、あんなのは例外。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:38:24.15 ID:dQh6wtui0
>>436
それが一番の仕事のはず
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:38:31.41 ID:vtNXDSMH0
>>431
いちばんあたまがいい人が一番えらいんだい!そうじゃなきゃおかしいんだい!
ボク、小学生かな?
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:38:51.76 ID:T2r+JJfv0
>>438
雅子さんが嫌がってるんでしょ
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:39:35.04 ID:Htl4n+Yt0
皇太子不在なんて大したことじゃないのに
そんな軽々しく典範改正してたらどんどん変なふうに変えられちゃうぞ
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:39:40.56 ID:OFuYrxzi0
皇太子がいないなら代わりに明太子を
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:40:28.04 ID:T2r+JJfv0
>>443
そいつも本気で思ってるとは思わんけど。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:40:50.94 ID:xxH6PeqF0
>>438
50代の夫婦に何を言う〜
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:40:56.03 ID:NcLJvquSO
>>102
秋篠宮殿下は今上陛下の子だから皇子ですし、悠仁さまは今上陛下の孫だから皇孫ですよ

皇太子殿下(徳仁親王)が即位された場合でも、その身分が失われることはありません
まあ、「天皇の弟」、「天皇の甥」という新たな地位を得ることにはなりますけどね
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:41:17.14 ID:8AqWmUR40
次のプリンセスは生産能力の関係でずっと若いのにするべき
18歳位で丁度良い
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:41:27.85 ID:lrQbvM9m0
>>438
もう雅子さまは、妊娠可能性はない!
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:41:30.86 ID:7+aXjkLt0
>>426
浪費家で怠慢でヒステリックな嫁、尻に敷かれっぱなしの夫、
何考えてんだか全く解らない超電波娘・・・。('A`)
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:41:46.10 ID:MKtcCAnF0
>>440
そう考えると、やっぱり秋篠宮家のほうが、元気で魅力的な一家には見えてしまうんだよねえ。。。

長男が家を継ぐって事の暗黒面や、家柄と世間、晩婚・高齢出産や嫁のメンヘラ、子供の不登校。。。
いろんな意味で象徴をしてくれてるんだよなあ。。。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:41:47.67 ID:r7azgBhD0
>>443
世の中平等じゃないんだから、知性でも身体能力でも最高なら 高い位につければ平等じゃないかww
455"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/11/29(土) 19:42:20.53 ID:raUXa3p/0
広飲み屋を廃嫡すれば円満に解決するな。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:42:20.62 ID:8w9oGX0M0
>>418
雅子さんは韓国人そっくりだよ
管直人にもそっくり

ttp://marmitako.exblog.jp/iv/detail/index.asp?s=4707769&i=200610/10/04/c0046904_22383580.jpg
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:42:46.37 ID:vtNXDSMH0
>>441
どんだけ日本の歴史を知らないのかとw

籍ってw
そもそも天皇は戸籍ありませんので。
どうしてお前みたいな国民と並べて考えちゃうわけ?
戸籍法にもとらわれないから、皇室典範の改正で全て済んじゃうんですが。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:42:55.81 ID:xxYQQyXR0
浩宮家、とか頭の悪い呼び方なんとかならんか?
「東宮家」
学が無いのは悲しいな
覚えておけよ
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:42:55.99 ID:EHkWPZ9L0
まあいなくなっても別段困らんよな
そりゃ皇室外交上は駒落ちになるけど継承問題には関係ないし
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:43:23.02 ID:vtNXDSMH0
>>447
マジだったらやばいなw
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:44:08.14 ID:9AWCABWf0
>>391の指摘が正しい
まことに畏れ多いことながら陛下がお隠れになった場合
徳仁殿下は次期天皇に即位されるが
そこで秋篠宮殿下を養子にして皇太子にすると
もしその後徳仁陛下に親王が誕生した場合
秋篠宮殿下を廃太子しなくてはならない
しかしその親王も夭折するようなことがあると
再び秋篠宮殿下を皇太子にというようなことになってしまう
このようなことにならないよう皇太弟殿下とする他ない
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:44:13.30 ID:7+aXjkLt0
>>448
ナル殿下はまだイケるだろ!
種無しになったなら別だが・・・。
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:45:29.11 ID:aAW2AizH0
>>457
皇統譜知らんのか?
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:45:36.91 ID:tbEMjDnc0
雅子様がダメならもう一人ってのは
まぁ普通に考えてダメなんだろうな
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:45:52.75 ID:0srikkG40
>>393
お前、鳩山が天皇になったら困らないの?ww
頭の良さだけで入れる官僚になった在日共に、
宮内庁乗っ取られてんだぜ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:45:53.29 ID:mc9U1d110
元々昭和天皇に反対されていた小和田雅子を皇室にゲリラ入りされたことが
この混乱の元
愛子さんを天皇になんて女系天皇を言うのは日本人じゃない
天皇陛下に逆らい皇室を貶め続ける徳仁一家に見切りをつけて
平成21年から秋篠宮両殿下の東宮化は既に始まっている
大事な国際親善は秋篠宮家へ
昭和天皇の和船に秋篠宮殿下と悠仁殿下を乗せて今上陛下が漕がれた
頂上会議には秋篠宮殿下が同席、陛下の代弁は秋篠宮殿下がなさっている
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:45:59.14 ID:8w9oGX0M0
>>240
お茶の水附属は東京都内に住んでれば通える。
公立のお茶の水の話してるの?

国際基督教大学って皇族が名誉総裁になったり昭和天皇が多額の寄付してるが
皇室ゆかりの大学。
反対に学習院の始まりは皇室に縁もない。たまたま皇族が華族に混じって通っただけ。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:46:41.60 ID:+oJbRst+0
次に即位する天皇に

○皇太子がいる

○典範改正の必要がない

○予算配分の不合理がない

○職員50名の異動先を探す必要がない

ようにするには、今のうちに徳仁親王が浩宮に戻るしかない。
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:46:42.81 ID:xxH6PeqF0
>>462
殿下はイケても妃殿下が〜
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:46:54.82 ID:vtNXDSMH0
>>463
戸籍法上の籍はないって事。
ならなんで菅原道真なんか持ってきた?
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:48:05.87 ID:FnOKKPvY0
>>461
別にそれでよくない?困るかな?
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:48:10.53 ID:r7azgBhD0
>>465
よくわからないが 在日の方が能力があるならそれも仕方ないなw

馬鹿ばかりだから乗っ取られたのだろう 時代の流れだなw
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:48:33.61 ID:MBdwmUpf0
愛子が西太后になれば まーるく収まり末世
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:48:34.07 ID:aeHoPS5e0
ナルちゃん天皇の間ずっと皇太子なしって事なのか?
東宮御所どうすんだよ
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:49:15.15 ID:Mr7uG70v0
天皇は日本の象徴だから、天皇がいなくなるってことは
日本という国がなくなるってことだよね

もう少し真剣に考えなくちゃ
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:49:22.94 ID:HFcZu5Gi0
秋篠宮殿下、悠仁さまがなります

馬鹿
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:50:26.50 ID:7+aXjkLt0
>>466
>大事な国際親善は秋篠宮家へ

向こうも良く解ってるしなぁ、ナル皇太子御一行様を寄越されても困る国は多いだろな。
特にイギリスみたいな所は・・・。('A`)
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:51:08.03 ID:MaDu0cS/0
とにかく、おまえら腑抜けでしかも知性が決定的に低い偽日本人と関わってると

命がいくつあってもたりないからな。俺はアメリカ移民だ。

その程度の知性で、よくもまあ人間はみな同じとか言えるな。


おまえらは日本文化を知らないどころか、めちゃくちゃにしてるんだよ。

禅ひとつまともな解釈が出来ない、恥ずかしいガリベン偽日本人たち。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:51:35.90 ID:8AqWmUR40
側室は1も3も変わらん、つまり3人同時という保険が良い
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:51:49.63 ID:aAW2AizH0
>>470
国民を対象にした戸籍とは別でも籍はある、という意味で「籍」と書いたつもりだったんだがな。
汲み取ってはもらえなかったか、
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:52:05.24 ID:EHkWPZ9L0
まあ必要なら秋篠宮様を仮に立てるしかないかな
確か兄弟を置いた例はあったはず
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:52:56.17 ID:3oIKDIdW0
皇太子はそのまま皇太子で結構。
秋篠宮殿下を天皇に昇格でどうぞ。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:53:54.13 ID:8w9oGX0M0
>>473
丸くも何も皇太子⇒秋篠宮⇒悠仁様と規定路線
舞台にすら上がらない愛子を捻じ込もうとする不逞の輩が居るから
不穏になる。
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:54:11.41 ID:xxH6PeqF0
もうさ、いざその時になったら考えたらいいことでは?
今上陛下のご長寿を祈念。
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:54:19.94 ID:dMS5dRcI0
呼び捨て!不敬罪!
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:54:30.88 ID:mc9U1d110
現在も遅刻はする献上品を要求する、嫁がドタ出するで皇太子には
公務依頼が少なく居ないようなもの
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:54:55.16 ID:pfph4XfNO
>>1
立太子をすれば誰でも皇太子になれるやん
秋篠宮様が立太子すれば即皇太子にあらしゃいますんと違うのんか
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:55:16.86 ID:tkkDPnEt0
養子縁組。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:55:47.91 ID:5df/L0oH0
>>329
誰に殺されかけてるんだ?
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:56:00.43 ID:5oLlHYVq0
皇太子はなれないけど次に天皇になることは普通に出来るってことか
外交上も、外人は皇位継承順位一位だろうが皇太子だろうがどうでもいいんじゃね?
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:56:31.41 ID:vtNXDSMH0
>>480
天皇に過去に側室はいましたよねえ。
そのころ皇統譜はなかったかな?あったよね。側室が入ったかどうかは別にして。
ならその頃の側室復活でいいじゃん。
籍がー籍がーとか、できない言い訳にしか聞こえねえな。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:56:40.91 ID:aAW2AizH0
>>487
そうなると誰が立太子するか跡目相続の骨肉の争いが起こるから、
生まれた家と性別と順番でデジタルに固定してるんだよ。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:57:32.77 ID:PXC/gJGoO
別にお前らに関係無いだろうに
嫌なら日本から出て行けよ
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:57:41.95 ID:FnOKKPvY0
>>492
それは典範で継承順位決まってるから大丈夫じゃないか?
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:58:13.08 ID:lXuFwCP50
弟として天皇となった浩宮を補佐する、で何がいかんのかw
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:58:16.17 ID:7+aXjkLt0
>>490
外交上も皇太子は確たる御身分なんだが、
現:東宮一家はなぁ・・・。('A`)
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:58:28.61 ID:q5XmySE6O
なるひと
こんな人間を天皇にしてはいけないと
なるひと
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:58:49.89 ID:H9/Wca0K0
秋篠宮殿下に即位して頂ければ解決。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:58:57.23 ID:Bcv3EiHT0
皇室典範を変えればいいのに
・・・しかし憲法でも法律でもないし誰がどうやって変えられるのだろう
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:59:08.34 ID:mVFOmCuv0
>>484
不敬罪があった過去にタイムマシンでGo!
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:59:40.51 ID:FnOKKPvY0
>>499
皇室典範は法律だよ。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:00:27.80 ID:aAW2AizH0
>>491
だから、側室というのは家族ではない他人であり女官。
現代でそういう公務員を雇えるわけないだろう。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:01:38.21 ID:5DFCSB3Y0
あの国民よりも雅子愛子ばかりで、来年韓国に行こうと小和田と策略してる徳仁さんが天皇、
日本の祭祀が死ぬほど嫌いで頭がまともでない雅子さんが皇后になる事を考えたら
身震いするほど恐ろしいです。
秋篠宮両殿下の潔い皇族としての清らかさが、日本の未来のためには必要ですね。
皇位継承順位を変えれば、すべて解決。
典範をいじることなく、皇統は安定します。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:01:42.13 ID:5df/L0oH0
>>1
秋篠宮さんを皇太子に出来ないの?
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:02:14.47 ID:mVFOmCuv0
>>498
そのためには何を成さないといけないと思っているのか!
恐ろし奴だ。

>>502
皇太子がザギンの女を囲えば良いのでは?もちろん雅子妃がどんな挙に出るかは知らんが。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:02:35.62 ID:aeHoPS5e0
壬申の乱もあったからな
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:02:45.03 ID:aAW2AizH0
>>494
その典範では秋篠宮は皇太子になれないと決まっている。
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:03:00.58 ID:5df/L0oH0
>>505
今の皇太子に皇太子を辞めてもらうしかないだろ。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:03:16.59 ID:mc9U1d110
一番いい方法は今上陛下より先に皇太子があぼ〜んすればいいんだよ
今上陛下ー秋篠宮殿下ー悠仁殿下ー悠仁殿下の子

そして悠仁殿下の妃には3人くらい親王を産んでもらえばネズミ算みたく増えて行く
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:04:36.36 ID:t2Mk+mqT0
継承権者はいるんだから別にいなくてもいいのでは
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:05:48.57 ID:Bcv3EiHT0
現行のルールで今の皇室の家族構成だとあと2代3代先で天皇のなり手がいなくなって天皇家そのものが絶えちゃうよ
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:05:59.24 ID:aAW2AizH0
>>505
>皇太子がザギンの女を囲えば良いのでは?もちろん雅子妃がどんな挙に出るかは知らんが。
外で子供作っても嫡子じゃないから皇族にすらなれないよ。

>>508
皇太子は地位を降りられない。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:06:08.30 ID:vtNXDSMH0
>>502
だから側室にすりゃ済むだろっての。
紀子も雅子も公務員だと思ってんのか?
どんだけ頭固いの?
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:06:29.20 ID:5df/L0oH0
>>512
なんで?
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:06:36.34 ID:mVFOmCuv0
>>508
雅子妃が承諾するわけがないだろ、そこんところ、判った上での発言か!
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:06:44.91 ID:q5XmySE6O
今上陛下→秋篠宮殿下→悠仁殿下
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:06:49.93 ID:FnOKKPvY0
>>507
それはわかっているけど典範で継承順位決まってるから、骨肉の争いもおこらないじゃん。
継承順位第一位は立太子が可能に法改正したっていいと思うけど、まあ皇太子がいなくてもいいものなら空位でもいい。
皇太子扱いで公務させるなら相応の待遇をする必要はあるってところかな。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:07:03.41 ID:EHkWPZ9L0
>>499
国会で変えられるよ(憲法2条参照
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:07:12.55 ID:sNmevg1O0
今の皇太子を廃太子で全部解決なんだからさっさとせーや
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:07:44.33 ID:0srikkG40
秋篠宮殿下は皇太子じゃないけど
ナルさんが即位すれば、継承順位は一位

何が問題なのかさっぱりなんですがーww
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:08:12.66 ID:5df/L0oH0
>>515
そこを説得するのが皇太子だろ。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:08:31.37 ID:83deFQ5m0
浩宮を弾いて
今上陛下→文仁殿下→悠仁親王殿下
にすれば綺麗におさまる。
歴史の流れから見て邪魔なのは浩宮徳仁。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:08:31.99 ID:mVFOmCuv0
>>517
既に骨肉の争いが始まっている、秋篠宮は宮内庁を掌握した。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:09:16.62 ID:zaR+kjLB0
別に皇統が途絶えるわけでなし、皇位継承者が決まっていれば、皇太子がいなくても問題ないだろ。
現皇太子に男子が生まれる可能性もゼロではないし。
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:09:26.12 ID:5oLlHYVq0
男系男子の伝統を守れと言いながら秋篠宮にお願いってのはそれはズルい発想
>>509はどうかとは思うがずるくはないw
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:10:02.19 ID:X+Are8FO0
既出かもしれませんが・・・

【皇室】宮内庁が密かに頭を悩ます 浩宮が即位したら、「皇太子」がいなくなる・・・秋篠宮も愛子さまも悠仁さまも、皇太子にはなれない★2(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417251037/
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:10:06.29 ID:mVFOmCuv0
>>521
そこで、雅子妃の人格を主張するのが、皇太子の意思だ!頭が高いひかえおろう、菊のご紋が目に入らぬか!
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:10:08.42 ID:+SfIgS310
>>394
愛子さまマシなんだよ!
過去に男子でも血が濃かったから酷いんだぞっ!!!
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:10:23.69 ID:XaAl/oF00
だから何?皇太"子"がいなかったら何が問題なの?
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:10:25.26 ID:FnOKKPvY0
皇太子という地位がその時の天皇の子にこだわることが大事なのか、次期天皇である皇族が皇太子という地位にあることが大事なのかどっちが重要かで決めればいいよ。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:10:42.99 ID:mC1WqaU60
継承順位は一位になる者(この場合は皇太弟の秋篠宮)が
皇太子と同等の官位として機能するように典範改正したらいいんじゃないの。
っていうか、しないとダメでしょ。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:10:53.58 ID:Mk2RybDR0
皇弟ミラルパ
超常の力を持ち、兄ナムリスを差し置いて帝国の実権を握っている。
初めの20年は慈悲深い名君として臣民のことを案じていたが、愚かな民衆に絶望し恐怖政治へと移行した。
統治者としては有能で、才能のある者を貴賎を問わずに登用し僧会を利用。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:11:15.68 ID:X+Are8FO0
間違えた・・・・失礼!!!
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:11:16.82 ID:EHkWPZ9L0
>>524
現妃殿下の状態を見れば死別による再婚以外可能性は0かと
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:11:19.39 ID:5df/L0oH0
>>525
何もズルくないだろ。
男で継続してるんだから。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:11:41.78 ID:Bcv3EiHT0
皇太子はオマエラみたいだし嫁は関係者ごと腐ってるし娘はあうあうあーだし
天皇陛下が健在のうちに何か意思表示しないとまずいでしょ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:12:07.68 ID:aAW2AizH0
>>513
だから側室自体が公務員だって言ってるんだがw

ついでに紀子も雅子も正式な妻だw
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:13:19.02 ID:T+bNTJO70
とりあえず不敬罪を復活させよう
このスレを読んで本気で思った
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:13:25.12 ID:5oLlHYVq0
>>535
順位が上から継承するルールを改編するのは伝統を守るとは矛盾するからな
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:14:04.67 ID:+SfIgS310
愛子さまと、悠仁さまが将来結婚すれば、天皇安泰w

ギリギリでいとこ同士なら結婚OK
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:14:20.18 ID:T+bNTJO70
ID被ってるわ、黙る。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:15:13.79 ID:EHkWPZ9L0
>>539
ルールはそのままに順位の変更は可能
ただその決定機関に今の時点だと輿石が含まれるんだよなw
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:15:13.81 ID:i23zTfrw0
そら皇太子はいないわな
当たり前だろ
なにいってんだ?
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:15:25.76 ID:vtNXDSMH0
>>537
過去に側室が公務員と定義された事があるのかね?

公務員にしたいからムリだと言いたいんだろ?
だったらお前の頭を切り替えれば済む話なんだが。
だいたい、第二夫人は公務員ですとか脳みそイカれてんの?
第二夫人なんていませんでした、だから公務員扱いです、とかどういう飛躍だよw
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:15:55.47 ID:aAW2AizH0
>>517
>継承順位第一位は立太子が可能に法改正したっていいと思うけど
昭和天皇即位時を想定して皇嗣である皇子と規定したんだろう。
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:16:01.36 ID:mVFOmCuv0
>>532
兄ナムリスの方がクシャナに色目を使ってエロイぞ!
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:16:11.71 ID:kkZnKhZB0
次の次は愛子さんでいいじゃん
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:16:15.55 ID:5df/L0oH0
>>527
………。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:16:29.60 ID:xJsklVCu0
皇室解体
宮内庁解散

これじゃ駄目なん?
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:16:37.06 ID:i23zTfrw0
え?いままで息子がいない天皇の時代に皇太子はいたのか?
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:17:09.38 ID:HRkFaggi0
今上陛下は昭和8年の生まれだから、昭和帝即位時には皇太子は存在しなかったはずだし、
さらに今上が立太子したのは18歳のとき。つまり皇太子は長らく居なかった。

今の東宮が天皇即位したとしても、即座に皇太子が居なければまずいというわけでもない。
時間をかけて皇室典範を改正するもよし、実質的には秋篠宮が皇太弟としてサポートしながら
悠仁殿下を見守るということでもよし。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:17:31.60 ID:5df/L0oH0
>>539
ルールをちょっと変えてもいいじゃん。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:17:34.94 ID:+oJbRst+0
>>539
「上から継承」がルール化されたのは、明治からだよ。
まだたった3代。

しかも皇室の伝統ではなくて、帝国議会が皇室典範で決めた。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:18:34.66 ID:aAW2AizH0
>>544
側室は女官だ。
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:19:16.37 ID:lNLF3xfp0
>>1
皇太弟でいいじゃん。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:20:04.69 ID:lXuFwCP50
天皇の系譜が秋篠宮で途切れるって問題に比べりゃ大したことないよ。
騒ぎすぎw
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:20:05.60 ID:t2Mk+mqT0
皇太弟って皇太帝みたいですね
558"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/11/29(土) 20:20:06.03 ID:raUXa3p/0
>>549
皇室解体か。
取り上げた皇室の財産返さなきゃならんな。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:20:19.56 ID:Bcv3EiHT0
天皇夫婦が皇太子は次期天皇にふさわしまないと意思表示するだけでルールを変える勢いが生まれるんだけどね
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:21:19.05 ID:PkiMlPdx0
皇太子は明治から出来た制度?
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:21:28.67 ID:5DFCSB3Y0
>>540
一億%反対! お妃さまは容姿端麗希望。
雅子さんみたいな、インチキメッキはもうたくさん。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:21:32.59 ID:sMxRZz9b0
いないと何か困るか?
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:21:59.66 ID:POMHkXyZ0
皇太弟でいいじゃまいか
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:22:07.62 ID:K0KI4c690
>>22
まるで動物扱いだな
それでちゃんとサカってくれたら良いね
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:22:17.14 ID:aAW2AizH0
>>558
皇室が取り上げた徳川ほか各諸侯の財産も返さないといけなくなって面倒だから、
皇族各人が持っている著作物の著作権以外は裸一貫でいいよ。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:23:38.75 ID:H9/Wca0K0
>>549
皇室外交出来なくなるのは辛い。
外務省は創価やアルカニダのスパイだらけだし
政治家は馬鹿ばっかりだし。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:23:43.57 ID:vtNXDSMH0
>>554
何だろうが側室にすりゃいいだろうよ。
給料の問題?は?
現行のルールがー、云々でムリでしたーだから皇統終了ですねテヘとか言ってねえでよ、
正当な目的とその理由があるならルール変えるのも可能だろうよって話だろが。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:24:16.92 ID:ONcFCHvM0
正直秋篠宮殿下に陛下の後次いで欲しいわ
現皇太子夫妻に天皇・皇后が務まるとは思えない
特に雅子さん
569"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/11/29(土) 20:24:18.07 ID:raUXa3p/0
>>565
墾田永年私財法辺りまで遡って考えるか。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:24:34.01 ID:bC7wKBdV0
別に皇太子要らんだろ
今だって大した仕事してねーじゃん
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:24:47.62 ID:7+aXjkLt0
>>503
そうなのか?!
もし訪韓が実現したらナル皇太子の運命が・・・!('A`)
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:26:49.62 ID:kkZnKhZB0
>>570
だな
以下諸々でぶんたすれば済む話だ
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:27:17.13 ID:Ny8X4v7P0
右翼って本当は皇室を敬っていない。利用することばかり考えてる。
左翼の俺のほうがよほど皇室を大事に思ってる。
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:27:21.78 ID:EHkWPZ9L0
>>554
厳密な話ではないし例外もあるって前置きした上でいうけど
近年の場合側室候補は女官でも女房でもないのが基本だよ
特定の名称で傍仕えする形式
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:27:22.52 ID:J7EOWijEO
>>553
帝国議会は旧皇室典範の制定・改正には一切関わってないぞ
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:28:27.51 ID:Ny8X4v7P0
>>573 の続き
右翼って半島系だから当然なんだけどな。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:28:45.58 ID:7+aXjkLt0
>>566
菊花紋賞を掲げた帝国軍艦も完全に伝説と化すのは辛い・・・。('A`)
578"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/11/29(土) 20:29:24.01 ID:raUXa3p/0
>>573
連中にとっては、突き崩す権威は高ければ高いほどいいからな。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:29:29.35 ID:iB8ntyFH0
悠仁親王は相思相愛の結婚をして欲しい。
子作りを負担とする妃は絶対にダメ。
心身健康で皇室を理解出来る女性と巡り合って欲しい。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:31:01.66 ID:aAW2AizH0
>>574
どの道、雇われの使用人であることは変わらんわな。

現代で年単位で外部との接触を断たれた住み込み、外に彼氏も作れない。
とかそんな職場がタコ部屋以外にありえるのか?
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:31:20.73 ID:txQ2djgx0
>>555
皇太子がいなくなると東宮が廃止される。(皇太弟では東宮を持てない)
すると現在東宮職に就いている50人の職場がなくなる

また、皇太子になると生活費は「内廷費」(最大3億2,400万)から出るが
宮家である皇太弟だと、生活費は「皇族費」(最大3,500万/人)になる

これを変更するには皇室典範の改正が必要
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:31:29.84 ID:sBMOxiqc0
>>1
秋篠宮を天皇にすればいいんだろ?
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:31:32.01 ID:3oIKDIdW0
>>562
>>1に書いてある。

・東宮職は、現在約50名。
 ほかに料理人や運転手などの管理部の職員もあわせると六十数名の居場所がなくなります。
・外国に対してクラウンプリンス(皇太子)という言葉を使うのか、それともただのプリンスとするのか。
 クラウンプリンスとして活動していただいたほうが日本の国益にはなる
 国内と海外で使い分けをするという可能性も
・宮家皇族としての公務と皇太子の公務を兼任するというのは難しい
・もっと大きな問題もある。「生活費」の問題だ。
http://news.livedoor.com/article/detail/9515835/
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:31:32.48 ID:ONcFCHvM0
>>579
陛下と秋篠宮殿下は恋愛結婚だけど
皇室に嫁いでも遜色のないいい人と巡り会えたよね
悠ちゃんもお二人みたいに良縁に巡り会えるといいなあ
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:32:00.99 ID:buRy3zRX0
旧宮家から養子もらっちゃダメなん??
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:32:28.59 ID:Mr7uG70v0
右翼と左翼ってどっちの方が非国民なの?
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:33:19.07 ID:vtNXDSMH0
>>580
天皇家の側室=タコ部屋ねえ。
どう考えてもお前の想像力が貧弱なだけなんじゃね?

もしくは、否定ありきだからそういう発想を吹聴したがってるとか。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:34:13.61 ID:aAW2AizH0
>>585
養子は現行の典範ではハッキリ否定されている。
そこを改正するにしても「こういう血統の者のみ養子にできる」と明文化するのは法の下の平等に反するのでできない。
運用で調整するしかないが、よからぬ事をたくらむやつは絶対に出る。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:34:36.64 ID:3oIKDIdW0
>>582
賛成。

皇太子がどうせ必要ないなら、
徳仁皇太子はこれまでどおり嫁と遊んでおればいい。
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:34:53.18 ID:7+aXjkLt0
>>584
だがなぁ、実際はそうはいかないんだな。
別に小和田だけがナル皇太子に娘を近づけさせたワケじゃないんだ。
色々と居たらしいよ、変な俗物共が・・・。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:35:48.36 ID:1d5EVRso0
乞歌李死(こうたいし)
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:36:35.12 ID:aAW2AizH0
>>587
なら勤務形態どうするの?
勤務時間が決まっていて自由行動が取れる休日もある側室とか想像つかないんだけどw
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:36:38.24 ID:mc9U1d110
>>512
安倍総理招集の皇室会議で廃太子できる

身体及び精神に重大な事故がある場合は
すでに予備議員からは皇太子は外され秋篠宮殿下になっている
女帝なんて皇室の歴史をひっくり返そうとしている皇太子は皇族達から信頼が無いって事よ
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:37:11.20 ID:buRy3zRX0
皇室典範をどう改正するかだな
やっぱり天皇に男児が居ない場合は弟が皇太子と決めちゃえばトラブル無いだろ
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:37:21.75 ID:5DFCSB3Y0
>>585
もらってその人が皇太子になり、将来天皇になるのですか?
天皇陛下直系の皇位継承者が現在いるのにありえない。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:38:06.35 ID:vtNXDSMH0
>>588
そんなもんも旧宮家の皇族復帰で終わること。
ムリだムリだ、ルールがルールが、だからダメダメーとかさあ。
目的のために一体何ができるかって事は必ずやるべきことだろうがよ。
ほんと、お前のアタマはどうなってるんだ?もう繊維化してんのか?
597"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/11/29(土) 20:40:00.92 ID:raUXa3p/0
>>588
一方で皇室という特別な男系出自の血族を認めつつ、
法の下の平等を盾にするってのは
何か矛盾めいたものを感じないでもないんだけどな。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:40:37.49 ID:aAW2AizH0
>>593
>身体及び精神に重大な事故がある場合は
細かいことだが「身体および精神に不治の重患」と「重大な事故」は別。
重大な事故は行方不明など、重患以外で国事行為が引き継げない場合のこと。

これは要は国事行為が引き継げるかどうかの問題だからね。
人格やらなんやら主観で変動するモノを審査する事はできないよ。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:40:40.63 ID:SzjVA2V10
俺的には臨時の女性皇太子でお願いしたいよ。
俺はマコ様にやって貰いたい。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:40:50.17 ID:buRy3zRX0
>>588
>>595
じゃあ皇位継承順位の一番高い者だろ
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:40:57.77 ID:buMeujjw0
悩む意味が分からん

ただの事実だろ?
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:41:25.66 ID:R3ZmpuWf0
悠仁さまを浩宮の養子にすればいいじゃないの
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:41:31.87 ID:UDAatoo00
812 名前: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/11/28(金) 19:09:08.00 ID:EXO3zVDE0
愛子さん、冬服に変えたんでしょうか?
白人が真冬の日本で半袖Tシャツにリュックしょっているの
見たことあるけど、愛子さんの寒さへの耐性が驚異的なのだろうか?

814 名前: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/11/28(金) 19:32:42.26 ID:uQgwVSSw0
認知症の父親、真夏でも長袖それも重ね着したがるんだよね。
脳機能障害は体感もおかしくなる症状は普通にあるみたい。
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:41:49.21 ID:5df/L0oH0
雅子さんと皇太子が子どもをつくって男の子を誕生させたらいいじゃん。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:42:43.42 ID:vtNXDSMH0
>>592
側室の勤務形態が決まらないから、必要だけど無理でしたーですかw
あんまり笑わすなよwww

あのさ、これだけは肝に銘じたほうがいいぞ。
「オマエのちっぽけな想像力で世界が回ってると思うな」
必要に向かってやると決めたら動くんだよ。
勤務形態ww
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:43:06.74 ID:vmdUWQBE0
>東宮職に就く60数名の職員の居場所がなくなる

心配ごとはココねw
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:43:12.69 ID:J7EOWijEO
>>594
皇太弟がたった後に○○天皇に実子が生まれ…
その後の争いは第二次応仁の乱と呼ばれ東の都を灰塵に化したという
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:43:13.05 ID:9p+IiHmO0
旧皇族で男系を維持されてる方々にお戻りいただくしかあるまい
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:43:23.17 ID:CpGTikKO0
皇太子がいないなら代わりに明太子で
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:43:35.61 ID:j6cDzBM00
>>1
スレタイ主がチョンなんで日本語がおかしい。
それに秋篠宮は皇太子になれる。
愛子を皇太子にできるのに、現在皇位継承権2位の秋篠宮が
皇太子になれないわけがない。
611"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/11/29(土) 20:43:54.57 ID:raUXa3p/0
>>606
まったくだよ。
公衆便所の掃除でもしてりゃいいのにな。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:43:55.10 ID:1d5EVRso0
>>594
皇室典範は、ベースが本物を基準として構成している
しかし、彼らにその資格がない
存在しないモノに皇室典範を載せて役目を果たしているだけ
役目を果たさない皇室典範でした
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:44:07.98 ID:UDAatoo00
815 名前: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/11/28(金) 19:35:04.46 ID:xruQT7920
発達とか自閉症児って冬でも半袖来たがるの多いよ
そんでしょっちゅう風邪ひいてたりする

817 名前: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/11/28(金) 20:18:33.34 ID:/JUedtvj0
自閉の人は感覚過敏やこだわりで来ているものが固定化してることあるよ。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:44:17.41 ID:dZVgcp4S0
秋篠宮を皇太弟にすればいいんじゃないの
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:46:08.97 ID:vmdUWQBE0
皇太子と皇太弟、ただの名称の問題
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:46:54.91 ID:buRy3zRX0
>>607
後々の事を考えたらその恐れがあるが現状では
もう浩宮様もお歳だろ?
男児が産まれるとは思えんが
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:47:16.08 ID:Mr7uG70v0
>>609
それいい
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:47:28.55 ID:mc9U1d110
>>598

第3条  皇嗣に、精神若しくは身体の不治の重患があり、又は重大な事故があるときは、皇室会議の議により、前条に定める順序に従つて、皇位継承の順序を変えることができる。

皇太子がヤフオクの犯人だと実証されたら重大な事故
内廷費流用問題もある
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:47:48.30 ID:UDAatoo00
821 名前: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/11/28(金) 22:50:06.91 ID:uQgwVSSw0
愛子の成績表が公開されたわけでもないのに、それを「関係者がこう言ってた」から
信じ込む(信じ込ませる)人って脳細胞おかしいと思う。

841 名前: 可愛い奥様@転載は禁止 投稿日: 2014/11/29(土) 09:18:05.67 ID:JPrNX0MV0
父親の顔と母親のガタイ、ついでに母方祖父母の品性を受け継いだ
サラブレッドという訳ですね。
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:48:39.63 ID:JWT5eCr70
今上天皇が亡くなるって仮定としても不敬極まりないな
信じられん記事
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:48:50.98 ID:3oIKDIdW0
>>614
>>1から

>「代替わりの際に皇太子に当たる皇族がいなくなることについての見解」を質すと、
>以下のような回答があった。

>「(代替わりとなった場合の秋篠宮の呼び名として)現在、『皇太弟』という制度はありません。
>(将来の対策について)将来的に生じうる様々なケースを想定し、研究しておくことは有益であると
>考えております」
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:49:05.13 ID:UDAatoo00
842 名前: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/11/29(土) 09:35:55.76 ID:dmeFGYvD0
駄馬

843 名前: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/11/29(土) 09:43:30.93 ID:xhKpm+zm0
お披露目から中1現在までの映像で一度たりとも内親王の振る舞いであったことはなかった。
それどころか、一度もその年齢らしい心の動きや仕草がみられたことはなかった。
知的障害じゃないと否定される根拠がないし、正真正銘の知的障害児さんだよな。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:49:16.36 ID:8qjzwWpA0
>>91
古事記に弟が先になった話がある
朝廷誰もいなくなって日の本も終わりかーと思ったら
天皇の隠し子の兄弟が村で育てられてて
譲り合って弟が先に天皇になった
オケ・ヲケ兄弟
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:49:21.39 ID:w3oN39Pv0
天皇陛下の名代を務める公務で乗ったお召し列車の中から
デジカメ片手に手を振る皇太子殿下の写真を見て、
ああ、残念だけど、これは駄目だ、と確信したよ。。。

http://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-833.html
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:50:33.87 ID:3oIKDIdW0
>>621の前段

>宮内庁ははたしてどう考えているのか。

が抜けた。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:51:28.55 ID:t+oRKu+d0
>>1
浩宮を廃太子して秋篠宮殿下を皇太子にすれば全て丸く治まる。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:52:01.23 ID:UDAatoo00
846 名前: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/11/29(土) 11:18:46.33 ID:yGAUw04a0
>>845
それ文春。同グラビアには愛子肘つき姿の相撲観戦も掲載。
鼻くそインパクトが強すぎなので影が薄いけど、躾のなってなさ丸出し資料です。

847 名前: 可愛い奥様@転載は禁止 [sage] 投稿日: 2014/11/29(土) 11:34:09.02 ID:IEdITTao0
お鼻ホジホジ
http://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20071011101902.jpg
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:52:08.90 ID:UDAatoo00
秋篠宮系が継いだほうが安定するよな。
関係者は誰も言えないだろうけど。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:52:25.91 ID:C2+dZKal0
皇太子がいない事なんて今まで腐るほどあったのに何を今さら
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:52:36.95 ID:J7EOWijEO
>>616
皇太弟制度を作らなかったのはその後々の事態を想定してるからね
じゃあ今のままで良いってわけじゃないんだけどさ
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:52:38.92 ID:w3oN39Pv0
ヤフオク事件は、ここまで徹底的に解明されちゃってるからなぁ。。。

これが世間に広まったら、もうそれだけで、一発アウトだろう。。。

http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/e025eb27d3606c6332554746ff1d9e3c
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:53:49.87 ID:Pfo6+jPP0
明太子
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:55:35.75 ID:buRy3zRX0
>>630
結局のところ皇位継承順位に応じて地位を決めるしかなく
その順位に変動が起こった場合の対応も含めて
皇室典範を作るしかないんだろ?
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:55:38.56 ID:ItBTCCYu0
>秋篠宮も愛子さまも悠仁さまも、皇太子にはなれない

なんでそこで皇位継承権もない女性皇族を名前を割り込ませるのか。
つまりは秋篠宮家へ皇位がゆくというごく当たり前の流れに対して
「皇太子」の名称もつけられない=当たり前ではない、と印象付けたいのだろう。。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:56:40.09 ID:zpvD/wNv0
>>631
うっわw これはもうだめかもわからんねw日本終わりw
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:57:37.99 ID:aAW2AizH0
>>618
いまだに何もないんだから、
ヤクオフの件に事件性はないか、有っても揉み消すと決めたって事だから言っても無駄だな。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:58:41.75 ID:NcLJvquSO
>>588
法の下の平等を持ち出すなら、女子の皇位継承を認めていない現在の皇室典範は憲法違反になってしまう

俺が大学生のとき、憲法ののゼミで取り上げたことのあるテーマだが、世襲に基づく天皇制を憲法が認めている以上は、皇室典範についても例外として扱ってよいのではないかとの結論だったけどね
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:59:55.66 ID:J7EOWijEO
>>618
旧華族の一門さまよ
内廷費は公金じゃないから流用とかあり得ないんだよ
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:00:10.06 ID:8qjzwWpA0
皇太弟で何も問題無いのにね
扱いだけ皇太子ポジでいいじゃない
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:00:32.43 ID:uB9dXm910
>>626
うん、答えは出ているね。

>>634
弟や甥は「皇太子」になれないというのだけど、
女性の場合はもっと「皇太子」になれないよね。
子とは、息子の意味なのだから。
わが国唯一の女性の皇太子・阿部内親王は、
そのために女性ではなくなり、当然のように結婚もできなくなった。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:00:43.46 ID:09k7V1QJ0
どうでもいいような下らない話。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:01:18.58 ID:Gs4Yg8yP0
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:01:58.29 ID:aeHoPS5e0
今からだって皇太子が妾つくって孕ませちゃうかもしれないでしょ
だから次の皇太子立てられない
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:03:09.57 ID:w3oN39Pv0
>>643
嫡出子でないと皇太子にはなれないよ。
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:03:20.34 ID:yFw/k8tq0
その時は、皇太弟たる秋篠宮文仁親王がいるでしょう。それでOK。
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:03:54.68 ID:aAW2AizH0
>>637
皇室内で完結することは例外で済むとしても、
旧宮家は法的にはわれわれと同じ民間人だからね。
憲法の例外として扱えるのかどうか?
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:04:17.97 ID:dKGN0j/sO
>>622
一度たりとも内親王の振る舞いであったことはなかった

愛子を許容できないのはそこだ。ただの知的障害児なら可哀想な子で済ませられるけど
皇室にしがみついて天皇候補だの内親王だのと寝ぼけた事をいってるのが許せん
あいつは日本と皇室の体面を汚してる。本来なら人目につく所に出すべき存在じゃない
雅子とバカ徳仁が悪いんだろうが愛子には不快感しか覚えない
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:05:29.87 ID:aeHoPS5e0
>>644
大正天皇は嫡出子じゃないじゃん
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:06:20.58 ID:JrW51Ko40
公募するとか
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:06:44.32 ID:pj3YEoCL0
女が天皇でもいいだろ
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:06:44.74 ID:Pfo6+jPP0
神力が失せた天皇に存在意義はない。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:06:55.48 ID:vtNXDSMH0
>>636
おやおや?
事件に「すら」(笑)なってない!だからあれは都市伝説!って言ってなかったっけ?w
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:07:43.28 ID:NcLJvquSO
>>620
仮の話だとしても、地震や噴火などの災害が起こるなどということを考えるのは不謹慎だ。そのときになったら慌てればよいのであり、予め対策を講じておく必要なんてない

貴方が言ってるのは、こういうことですよ
しかも、災害は起こらない可能性もありますが、天皇は必ずいつか死にます
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:07:53.21 ID:XRISnRgl0
>>590
「藤原氏」になりたい奴(一族)は多いだろうなぁ。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:07:58.11 ID:J7EOWijEO
>>648
嫡出のみ皇族と認めるのは今の皇室典範
旧皇室典範は非嫡出でも継承権あったんだよ
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:08:50.96 ID:aAW2AizH0
>>648
大日本帝国時代の話をされてもね。

敗戦で、天皇は君主ではなく象徴、となるにあたり、
天皇皇室は次の天皇を選ぶ権能を奪われたのです。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:09:08.83 ID:vtNXDSMH0
>>646
聞きたいんだけどさ
旧皇族の宮家復帰という発想はどうして意図的に無視してんの?
ねえ、いつもムリムリ言ってる石頭さん?
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:09:29.35 ID:ucO+/yid0
ぶっちゃけ天皇家とかどうでもいいんだけど
滅びる運命なんでしょ、今更足掻くなよ
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:10:42.04 ID:dKGN0j/sO
>>618
詳しく。雅子ことトプカプ宮殿と徳仁のご神刀売り飛ばし事件しか知らない
http://blog.livedoor.jp/topkapoo/archives/83682.html
http://seesaawiki.jp/w/dosukono/wiki/%83g%83v%83J%83v%8B%7B%93a

ウィキ
http://seesaawiki.jp/w/dosukono/wiki/
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:10:59.77 ID:aeHoPS5e0
>>655
そうなのか、じゃ何なんだ
皇太子が妃と離婚や死別して再婚する事を現皇室典範は想定しているんだろうか?
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:11:26.45 ID:aNQ4fLaH0
>>645
これ、きちんと全文読むと、呼び名の問題じゃなくて、
金の問題みたいよ。

皇太子っていう称号でないと、皇太子用の金(予算)が降りないシステムになっているため、
実質皇太子なのに、ロクにお金がもらえないってことになるみたい。

まぁ、そうなる前になんとか皇室典範変更するんだろうけどさ。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:11:44.13 ID:Mr7uG70v0
日本では性転換して戸籍上の性別変えることが
まだ認められてなかったんだっけ?
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:12:33.29 ID:aAW2AizH0
>>657
法的には「旧宮家」なんて地位の人は居ないからね。
「旧宮家は皇族に復帰する」という法を作っても該当者が居ません。
「これこれこいう血筋の人間を皇族にします」なんて法は憲法違反です。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:13:10.97 ID:NcLJvquSO
>>646
旧宮家のことなんて関係ないし、どうでも良い
皇室典範は、現在の皇族のみを対象としているのだからね
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:13:35.13 ID:LIEkknwv0
チンコがチンコを崇める為に作った宗教
その為に墓穴を掘るチンコたち
宗教ってのは大体そんなもんだ
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:13:44.79 ID:Gs4Yg8yP0
徳仁が即位を辞退しない以上、今上より先に死んでくれるのが一番いいし期待に応えてくれるだろう
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:14:03.84 ID:w3oN39Pv0
日本は神様が守ってくれている国だ。
いざとなれば、神風が吹くから、心配しないでよいと思うよ。
(あの方がああなる、という意味ね。)
神様だって、馬鹿じゃないんだから。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:15:17.64 ID:wrUcMoRDO
なり手がいないなら俺にやらせてくれ
669667@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:15:46.00 ID:w3oN39Pv0
実質的にケコーンな意見だ。w
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:15:47.30 ID:aAW2AizH0
>>664
現在皇族ではない旧宮家のみを養子にできる、って改正は出来ないと理解していたのか。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:15:59.92 ID:J48OYM1g0
皇太子がいない時代なんて過去にもいっぱいあったんじゃないの?
敬宮さまが成人なされたら皇太子の公務代行してもらえばいいじゃん。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:16:26.40 ID:wAUojWdXO
で、何で記事にに全く無関係な漫画家が出てくるんだ?
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:16:32.52 ID:LmSdMQnG0
秋篠宮さんのとこに継承してもらいたいんだが
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:18:07.34 ID:buRy3zRX0
>>648
妾が居て当然だもんな
一夫一妻だとこういう問題は常に起きるな
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:18:42.75 ID:Q38TdQJJ0
.


今の皇太子が 終身名誉研究生

もとい 終身名誉皇太子 で、いいんじゃないか。

次期天皇は、秋篠宮で。

.
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:18:43.46 ID:3Hldo/Rz0
大正天皇は侍女の子だったんか
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:19:03.80 ID:cI2TRJvWO
今からでも側室与えるか、結婚やり直せ
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:19:52.72 ID:w3oN39Pv0
日本は神様が守って下さっているありがたい国だ。
いざとなれば、神風が吹くから、心配しないでよいと思うよ。
(ずばり、あの方が先にああなる、という意味ね。)
神様だって、馬鹿じゃないだろうからね。
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:20:18.04 ID:U5IEy5Ic0
「秋篠宮摂政論」に皇室事情通「最も現実的な選択肢」と評価
http://www.news-postseven.com/archives/20130618_194660.html?PAGE=1#container

これが唯一の選択肢。
摂政は今の皇室典範をなんら弄らなくても出来る。
その他色々な案は全部皇室典範を弄らなくちゃならない。女性宮家創設も含め。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:20:30.03 ID:vtNXDSMH0
>>663
まーた現行の法でどうのとかwマジで病気じゃないのかw

旧宮家は存在してますよね?してませんか?
その方たちを定義し、皇族として復帰させることのどこが差別なんだよ。
そんなヘリクツ言う奴はいねえよw
そもそも、だったら女性皇族の降嫁自体、差別ってことになるだろうが。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:20:37.77 ID:J7EOWijEO
>>660
一夫一妻の理念が取り入れられたからじゃないかな
お妾さん前提の非嫡出ありを認めるのは倫理的にちょっとって感じで
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:20:43.07 ID:nKFBoQDO0
浩宮が天皇となり崩御した後は、秋篠宮殿下が天皇
その時には悠仁親王殿下が立太子なさるのだから、問題はないだろう
ほんの数年長くても十数年の空位に何の問題があろうか
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:21:37.59 ID:w3oN39Pv0
>>675

万年皇太子か。www
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:21:57.11 ID:gDy309VL0
おまえらの秋篠宮に対する扱いにワロタ
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:22:52.12 ID:IgfpZMOW0
現代皇室政策にも異次元の制度を導入すべき段階に来ていることは異論の余地がない。
まず、側室を保有する権能をもたらすことと、皇室会議に皇太子の廃立権を付与する。
または順番にとらわれず、皇太子以外の人物に相続をさせることもできるよう典範を改正する
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:23:03.81 ID:w/j+bVnS0
昭和天皇のときと同じだろ
何の問題もない
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:23:25.26 ID:aAW2AizH0
>>680
>旧宮家は存在してますよね?してませんか?
お前がどう思うのかは自由だが、公的は存在しません。

>>681
一夫一妻は大昔からだよ。
妾や側室は妻とは違う。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:23:39.88 ID:J48OYM1g0
愛子さまに皇太子に相当する地位を与えて仕事してもらえばいい。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:24:34.01 ID:U5IEy5Ic0
>>682
でもその兄弟での皇位継承って数百年ぶりだからな。
江戸時代の光格天皇以降はずっと父子継承できてるから
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:24:50.67 ID:w3oN39Pv0
>愛子さまに皇太子に相当する地位を与えて仕事してもらえばいい。

「ランダム公務」でもやってもらうの?w
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:25:35.07 ID:w/j+bVnS0
>>688
そういう虐待はやめろよ
みんなで笑いものにして楽しいのか?
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:26:12.09 ID:Mr7uG70v0
礼宮が即位したら日本が崩壊する
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:27:07.90 ID:m7mXzBlrO
離婚すればいいだろ
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:27:13.49 ID:Bcv3EiHT0
>>679 天皇代理になると皇太子より格が上がる解釈になるんか
でも皇太子を差し置いて摂政になるのもきちんとした理由が必要だね
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:27:37.89 ID:M2287Hn70
皇太子は廃止にして、誰でも王子様になれるようにすればいい
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:27:59.74 ID:I3icsXhQ0
摂政という制度を起こせば良いだけ

役職に対する皇室費を支出すればいいので、もっとも安易な制度変更ですむ
もちろん、任命の要件は皇族のみとする
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:28:34.31 ID:Gs4Yg8yP0
徳仁の後に秋篠宮→悠仁だと何回も即位の礼やってお金がかかるんだよ
秋篠宮即位に悠仁皇太子だと一番スッキリする
だから徳仁が皇太子として最期に仕事してくれるはずだ
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:29:09.27 ID:vtNXDSMH0
>>687
現行の法に定義されていないものは未来永劫に定義できませんってか?
アホか。
新法に定義する文言が今ココでお前の石頭に思い浮かばないつうだけの個人的問題だろが。
そんなもんいくらでも定義できるつうの。
何度も言うが、オマエの想像力の中に世界があるんじゃないんだよ。
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:29:30.60 ID:DDJu7AhQ0
今現在東宮が機能不全だし、すっとばして秋篠宮様でいいじゃん。
雅子が皇后とか、なんの冗談よw
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:29:33.14 ID:w3oN39Pv0
>離婚すればいいだろ

うかつにも「お守りします」宣言しちゃってるんだぜ。
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:29:39.70 ID:nPB3VrO00
今でも公務の数が天皇陛下>>>浩宮なのに天皇なんて無理でしょ
浩宮は雅子妃と愛子さんのために生きればいいと思う
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:29:47.57 ID:3Hldo/Rz0
悠ちゃんが高校生くらいになったらいろいろ判るんでないの?
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:29:53.34 ID:Jf5lXM8P0
皇太子殿下がいない状況の何がいけないのかよく分からん。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:30:06.43 ID:86AegHlX0
>>1
皇室典範なんて単なる法律なんだから
現状にそぐわなくなったら
国会で改正すればいいだけの話だろ。
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:30:27.16 ID:IgfpZMOW0
一番良いのは今上天皇のあとを悠仁様に襲っていただき、秋篠宮様を太上天皇格に処遇すれば
何回も即位の礼を上げずにすむし、話がスッキリする。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:30:50.51 ID:8w9oGX0M0
>>512
重篤な病気とか事故で皇太子の位を降ろす事は出来る
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:30:54.00 ID:3djKxTLm0
いなくなったらそれは終わりがきたことを意味するんでないの天皇制?
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:31:20.04 ID:GqeZHyGa0
中山靖王劉勝の末裔である俺でよければなってもいいよ
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:31:46.25 ID:Mr7uG70v0
豆モヤシが明太子になることはない
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:32:36.68 ID:DDJu7AhQ0
>>702
何のこと言ってるかよく分からないけど、中学生ですでに不登校な愛子ちゃんのことじゃなく?>いろいろ分かる
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:33:11.19 ID:U5IEy5Ic0
>>694
皇太子を差し置いてというか、皇太子が居ない状態になるからね
現在の皇太子殿下が皇位継承した後の話だから。
表向きはそういうロジックで行けば、雅子妃殿下の負担も和らぐことにも
なるだろうし。
現実的にこれしかないんだよ。
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:33:13.35 ID:hthJQA8q0
今から愛子さまに弟か妹をお作り遊ばせでござりまする
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:33:24.95 ID:QzeMh/xg0
愛子さまでええやん
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:33:39.27 ID:VAxK4r/10
皇室オーラ的に次の皇太子は浩宮で良いと思うが嫁があれではなぁ…
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:33:57.12 ID:Gs4Yg8yP0
>>705
悠仁親王の嫁になる人には子供をバンバン産んでもらわなければならないのに
いきなり皇后になるのは重荷だろ
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:33:57.49 ID:qDBovxpy0
>>457
天皇や皇族には戸籍が無いのは事実だけど
天皇(皇族除く)には憲法尊重遵守義務(九十九条)があり
そして憲法に「夫婦は同等の権利を持つ」とされているので
皇族夫婦の夫だけが第二夫人(側室)を持ち、妻は第二亭主を持てないというのは
九十九条に反するのでは?
天皇の子どもの結婚には天皇だか宮内庁だかの許可が必要の筈だし
天皇や宮内庁が憲法無視は憲法違反
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:34:10.22 ID:cnxWgZL10
無問題
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:34:38.05 ID:cJEDqMxy0
これはあれだな。雅子さんが皇居にはいったら
壮絶に復讐されると思ってる連中がいっぱいいるっていうことかな?ww
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:34:39.07 ID:3Hldo/Rz0
>>710
わからないならわからなくていいよ
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:34:45.72 ID:VAxK4r/10
>>714
皇太子→天皇 間違えたてへぺろ
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:34:51.35 ID:Ef9eH5m7O
法律に不備が見つかったなら変えればいいだけのこと
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:35:05.62 ID:nKFBoQDO0
>>689
父子継承より男系継承の方が遥かに重んじられるべき事
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:35:07.12 ID:q5VI+oqc0
大半の日本国民には何の関係も無い話。
居なくなったからって何がどうなるのかと。
日々の生活には何の影響も無い。
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:35:40.35 ID:lqwHqp+dO
父親から長男に受け継がれるのが最も自然な形だと思うよ。
まだまだ50才台の皇太子、皇太子妃より若くて健康な女性に男の子を産んで貰えば良いのに。皇太子妃もその方が少しは楽になれるし、国民も半分以上があれは仕方無いって言ってくれるよ。
秋篠宮殿下、悠仁親王殿下はあくまでも保険。もっとも皇太子殿下が自ら皇位を譲るという選択も否定はしないけれど。
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:35:48.35 ID:EpVUDFte0
もうどっかから男を引っ張ってきて誤魔化せる時代じゃないからさっさと制度を変えるかこのまま消えゆくかどちらかだわ
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:37:18.42 ID:vvSin1Zj0
今から子作りしてもアカンのか
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:37:39.25 ID:w3oN39Pv0
>皇室オーラ的に次の皇太子は浩宮で良いと思うが嫁があれではなぁ…

やっぱ、浩宮は「万年皇太子」が似合ってるんだな。w
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:37:44.27 ID:cJEDqMxy0
それか、陛下が浩宮なのに愛ちゃんが跡継ぎになれないことについて
世界中から誹謗中傷されることがすでに目に見えているとか?
でも現実、あの本人はなりたくはなさそうだし、雅子さんだって
望んでないだろうけどな、愛ちゃんの立太子
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:38:17.13 ID:iXR6aPa40
皇弟でいいじゃん。
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:38:49.42 ID:cJEDqMxy0
万年皇太子といえば、今上陛下だけどな
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:38:57.90 ID:3Hldo/Rz0
>>726
日本で、娘が子宮の病気で妊娠出来ないからって
50代の母親が代理出産したことあったよね
それを考えたらできそうなものだが。
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:39:19.29 ID:8E8HCTkIO
>>723 在日乙。
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:39:54.64 ID:5t+XLddG0
そもそも、こんな事態は皇太子妃が最初に流産した時からわかってたことじゃん。
流産してそのあと妊娠できなかったら、状況は同じこと。
愛子さんだって人工授精でようやっと授かったんだろ?

皇室委員会だか諮問会議だかが現実を直視してこなかっただけ。
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:40:06.19 ID:0AA2wVYs0
今上天皇より先に東宮が死ねばよい
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:40:06.32 ID:nKFBoQDO0
>>724
それも一理ある
真剣に側室制度を復活して欲しい
浩宮の所はもちろん、秋篠宮殿下の所にも
何にせよ未成年親王がお一人というのは心許ない
とはいっても、人選が難しいか…
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:40:19.46 ID:2YSlRX430
昔でしたら、甥を普通に本家(長男家)の養子に迎えて終わりです。
まあ制度的に古いシステムなんですから名目だけでも甥を養子にすればいいのでは?
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:40:44.88 ID:YcTlU7KG0
側室なんてどうやって見つけるの?
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:40:45.78 ID:cJEDqMxy0
江戸幕府を見ろよ。1000人(ウソだけどw)の美女を侍らせた
大奥を作ったって、4代目にはもう直系が作れないんだよ
愛人など何人いたってダメなんだよ
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:41:09.85 ID:u81YhEtqO
悠仁様を形だけ現皇太子の養子にして次期皇太子に立てる…か?
(´・ω・`)
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:41:39.30 ID:mVFOmCuv0
>>728
その尊称は超能力が使えないと使っちゃダメ!
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:42:03.56 ID:vtNXDSMH0
>>716
憲法に天皇家が側室を持つなと書いてあるの?
そして、皇族は今もいろいろと法律からは外れてる存在。
必要とあればそんな瑣末な憲法解釈の問題なんか解決するわ。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:42:23.45 ID:aNQ4fLaH0
大元をたどれば、「男兄弟の中から現天皇とその政府がデキのいいのを選ぶ」
というシステムだったのだから、明治成立の皇室典範に拘ることもあるまいと思う。
で、秋篠宮かその子供をご指名ってことで解決してもらいたい。

ついでに「それが気に食わない皇子とその勢力の暗躍→血で血を洗う抗争」も復活してもらうと、
皇室人気はもううなぎのぼりだと思う。
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:42:34.51 ID:Gs4Yg8yP0
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:42:35.98 ID:w3oN39Pv0
>皇室委員会だか諮問会議だかが現実を直視してこなかっただけ。

現実を直視していなかったのは、3年は子作りしない宣言をした「あの方」ではないかな。?
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:42:37.01 ID:FnOKKPvY0
>>731
どこから卵子貰うんだ?
離婚して若い妃とチェンジした方が手っ取り早い。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:43:43.50 ID:cJEDqMxy0
そもそも天皇家なんて、実の息子がすぐ後を継ぐなんて
側室がいっぱいの時代にもそんなにいつもじゃないはず
弟宮が立つ、しごく普通
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:43:51.72 ID:FnOKKPvY0
>>736
皇室の場合は昔だったら後継が弟でも甥でも親戚でもありだ。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:43:58.34 ID:V+E13v+4O
秋篠宮の息子を養子にすれば良いだけだろ。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:44:02.22 ID:qDBovxpy0
非常に不敬な仮定だけど、現皇太子が天皇即位後に、
秋篠宮が現皇太子より先にお亡くなりになったら、
悠仁さんが天皇即位して男児が生まれるまでは、
皇太子は空位となる
未成年でも即位は出来るけど、悠仁天皇が結婚して男児をもうけるまで、
どの程度の年数がかかることやら(二代の皇太子妃の苦労からしてなかなか妃は来ないだろうし)
宮内庁としては、数十年、皇太子位が空位となり
東宮職が失職し、税金から東宮職費用が出ないことを憂慮しているのだろう
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:44:15.86 ID:w3oN39Pv0
>今上天皇より先に東宮が死ねばよい

神様がうまいことやってくれると信じているよ。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:44:22.21 ID:uB9dXm910
>>738
そういうこと。
何千人美女を侍らせても、皇統が絶対に守れるというわけじゃない。
徳川幕府は、御三家を作って男系継承を継続させた。
皇室は、もっと前から宮家を作って皇統を併走させ、
万一本流で絶えたときには、傍流が継ぐという形で
世界でも稀有な皇位継承を行ってきた。
今の天皇も、そういう傍系だしね。
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:44:42.04 ID:J7EOWijEO
>>739
そもそも今の皇室は養子禁止だからね
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:45:15.01 ID:cJEDqMxy0
財源不足の折から喜ばしいじゃないの?
ご安泰でありながら金かからない
万々歳だわな
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:45:36.97 ID:3Hldo/Rz0
>>745
風俗じゃあるまいしw
昭和天皇だってホウギョの半年くらいは物凄い量の黄疸で年越しさせられたんだから
雅子様の卵子でもどうにかできるんじゃね?w
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:45:41.70 ID:0srikkG40
>>743
そもそも被写体が違うんですもの

皇太子徳仁殿下→運動会に出ている幼女たち

秋篠宮殿下→研究対象の動物たち
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:46:42.18 ID:cJEDqMxy0
だけどさ、そもそも一番最初の文学が 
天皇の妻が亭主以外の子どもを産む
 話やで
万世一系??戸籍上だけつくろえればそれでいいじゃないのww
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:46:42.90 ID:U5IEy5Ic0
>>741
頭おかしいんじゃないか
側室とか現代の日本で許されるわけないだろ
社会に出ろアホ
皇室っての国民の総意の元で成り立ってんの軽々しく扱うな非国民
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:46:43.62 ID:FnOKKPvY0
>>754
卵子まだ残ってるの?50超えてるだろ?
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:46:55.51 ID:nPB3VrO00
今現在皇太子がいても実質的にフル稼働で両陛下を支えてるのは秋篠宮家なのに
職員の人数も金も働かない東宮家よりずっと少ないこの現状に頭を悩ますのが先だと思う
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:47:10.32 ID:8w9oGX0M0
>>724
非嫡出子や養子は法律で認められていない。
そして紀子妃が親王を上げた時点で雅子妃の負担は軽くなっている。
でも雅子妃はそれを認めないし親王誕生が負担と言う。
それで法律を変える位なら旧皇族復帰の方が現実的。

それと、愛子さんは中学校の運動会のダンスで振り付けが覚えられないとか
嫌な中間・期末テストをサボる等、祭祀や国事行為が出来ないのが目に見えてる。
天皇の重責を負うのは無理。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:47:25.01 ID:8sFZEDyZ0
皇室典範変えれば良い
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:47:40.72 ID:lqwHqp+dO
違っ小和田ブランドの卵子の性能が低いかもしれないでしょ。だから別のブランドの卵子で確かめなきゃ。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:48:15.71 ID:qDBovxpy0
>>753
公務員の定数削減で、日本の国家財政の破綻を少しでも先延ばしにするという意味では
別に東宮職が失職してもかまわないと思うけどね
東宮職がなくなろうが、皇太子が空位だろうが、
天皇と皇位継承順位保持者はいるわけだし
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:48:21.34 ID:PRU+SMyA0
天皇家には側室を認めるべき。
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:48:27.52 ID:Iu4EPCEp0
木枯らしに
 そよぐ前髪
  皇太子
嫁は動かぬ
 子は声が出ぬ
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:49:00.75 ID:nKFBoQDO0
>>749
そのために出雲くんだりまで嫁に行った女王がいただろう
彼女の娘が将来の皇后だよ
色々言うやつは多いだろうけど
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:49:14.10 ID:3Hldo/Rz0
>>758
宮内庁御用達の病院ならミラクルくらい起せるんじゃね?w

あの黄疸速報は毎日ミラクルだったしw
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:49:59.92 ID:uB9dXm910
>>749
役人どもは、女性宮家を作って皇統を破壊しながら
皇室利権を貪ろうと必死だったよね。
宮内庁、特に東宮職に外務省の売国奴が巣食ってから、
まともに皇統を守ろうという状態ではなくなった。
その原因は小和田雅子さんの入内であり、
売国奴・小和田恒の干渉。
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:50:06.54 ID:FnOKKPvY0
>>767
ミラクルが起きなかったから皇太子のところには愛子内親王しかいないんだろうに。
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:50:47.68 ID:lf9x+caY0
皇太○さえ用意できりゃ良いんだから何も問題ないってことだろ。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:50:48.34 ID:It9LkMR70
万世一系なんかファンタジーw所詮、薩長傀儡天皇家w皇太子居なくなったら竹田常泰でも置いておけばいいw

薩長クーデター政府の『傀儡天皇』の三代目裕仁は敗戦で真の『天皇』になった
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/09/blog-post_9.html
適応障害?薩長傀儡天皇家の女帝候補の愛子さん他の生徒の足を引っ張る
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/10/blog-post_57.html
薩長がでっち上げた『傀儡天皇・明治』の末裔竹田恒泰氏、河原乞食女に詐欺呼ばわり
http://hamaguri-inspire.blogspot.jp/2014/10/blog-post_6.html
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:50:51.79 ID:G89tEQNI0
皇位継承順位通り
皇太子徳仁親王殿下が即位し
弟の秋篠宮殿下が皇位継承順第一位、
悠仁親王が二位で皇太子で問題ない
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:51:35.96 ID:ejtslCG80
雅子バッシング
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:52:03.83 ID:Gs4Yg8yP0
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:53:13.97 ID:kHwzvKtDO
まさかまさかの一家心中

なんて事にな ・ ・ ・ ・
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:54:22.55 ID:nPB3VrO00
>>768
チッソの孫で売国奴の娘で本人にも将来の皇后になるような資質は皆無だったのに
ハニトラに引っ掛かって皇室入りさせ今の皇室の惨状を招いた皇太子は十分皇室典範の「重大な事故」に当たると思う
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:54:25.91 ID:qDBovxpy0
>>772
その通りなんだけど、皇位継承順というのはあくまでも現時点での順位
非常に不敬で、今の日本ではほぼありえない仮定だが、かりに今、日本とどこかの国に戦争勃発、
敵国が皇居と赤坂御所を空爆して、結果、今上天皇、皇太子、秋篠宮、
悠仁親王、常陸宮、全員お亡くなりになり
疎開していた三笠宮だけが助かれば、三笠宮が即位する
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:55:10.06 ID:w3oN39Pv0
>>774
やっぱ、これじゃろ。

https://www.youtube.com/watch?v=fkxPdNteb0w
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:56:14.28 ID:uB9dXm910
>>772
それでいいのだけど、
万一徳仁親王が即位された場合、
秋篠宮家を迫害、愛子様の即位へという
簒奪行為をなさりそうなのでね。
雅子様の父親について調べると戦慄するよ。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:56:58.63 ID:w3oN39Pv0
>まさかまさかの一家心中

すでに、ロイヤル積み木崩しだからなぁ。。。
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:58:15.23 ID:2dM7Mara0
乞うた縊死浩宮
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:58:32.55 ID:qDBovxpy0
>>1に書いてある皇太子位の空位とは別のところで、
現皇太子の資質をいろいろ批判している人がいるが、
もともと天皇は本人の資質とは無関係に、単にその血統にいて、
その結果三種の神器を継承する立場になった人
資質を云々するのは、二:二六事件で「今上陛下は天皇として欠格、
秩父宮を擁立する」としてクーデタを起こした皇道派と同じく大きな誤り
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:59:38.36 ID:aNQ4fLaH0
>>772
だから、そういう即位順とか呼び名の問題じゃなくて、
天皇に即位できる身分であっても、「皇太子」っていう称号をもらわないと、
皇太子予算にならないのが問題なんだってさ。
皇太子と皇太弟とかその子とかじゃ、予算違い過ぎるんだとさ。
そうすると、将来の天皇に充分な予算がつかないってことになる模様。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:00:30.24 ID:5dlmTZzA0
皇太子いないと何か問題があるのか?w
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:01:29.84 ID:fE/qZBk/O
>>780
一人で22レスなんて必死過ぎw
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:02:30.78 ID:qDBovxpy0
>>783
天皇や皇族ご自身は、「予算が削減されるのならそれも良し」
とのご意見だろうけど、あいにく皇室周辺には利権たかりの連中が
ものすごいんだよね
天皇や皇族とは別のところで、そういう連中が必死になって予算を減らすまいと
画策している
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:03:00.84 ID:Pxks8kK0O
安倍ちゃんが皇太子になればいい
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:04:18.12 ID:9AWCABWf0
>>787
安倍ちゃんは半島の血が流れてるから無理だおw
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:04:48.86 ID:9nzLSkxb0
待ち時間たまに女性誌みるけど皇太子さんの家庭寒々しいネタばっかりだよね
もう皇太子辞めて一家庭人に専念した方が良いと思う
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:05:05.90 ID:YZORatKw0
SODが皇室AVを制作中です
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:05:55.03 ID:PvhGNfkH0
秋篠宮が天皇で
そうすればプリンセス達は美女
海外のメディアがほっとかんぜ
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:05:57.51 ID:w3oN39Pv0
ヤフオク事件が、ここまで徹底的に解明されちゃってるからなぁ。。。

これが世間に広まっていったら、もうそれだけで、一発アウトだろう。。。

http://blog.goo.ne.jp/inoribito_001/e/e025eb27d3606c6332554746ff1d9e3c
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:06:09.45 ID:wurIEs7h0



天皇は男系で次ぐと言うことになっているという。

それなら、精液を永久冷凍保存して、それを当座「天皇」と呼んだらいかがだろう。

何十年後、国民が納得する若い女性がそれで男子を成す。

天孫再降臨である。




794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:06:48.89 ID:urEBAumb0
なんで倉田ごときが語ってんだよ。
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:07:06.23 ID:hEXqjeiX0
>>756 昔はなんでもありだったかもしれないしな
一夫多妻、通い婚で、妻も常に夫とともに寝るわけでないのでスキがある
親子鑑定などはないし
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:07:47.21 ID:IszLVTne0
>>793
それは将来万世一系でないことがバレる証拠になるかもしれんからダメ
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:08:12.62 ID:KPZdFQ090
皇太子は置いといて、秋篠宮を即位させれば問題解決?
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:08:26.84 ID:WAKp2RkS0
静養しかしない浩宮が天皇とかゾッとする
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:09:17.61 ID:YrwrWW8i0
エェ━━━━━( ゚Å゚;)━━━━━!!?
普通に大河ドラマとかでも皇太弟とか言ってたじゃん
無知を基準にするなよ
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:10:19.39 ID:K0KI4c690
>>149
>俺は、日本と日本の神様を信じるよ。

日本の神様って君の様な下衆の願望を叶える存在では無いと思うけどなぁ
ニヤついて一家心中とか言ったりさ、君は妖怪だよ
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:10:46.85 ID:aNQ4fLaH0
>>786
いや、誰がどうみても将来的に天皇は秋篠宮のとこの子になる流れであって、
そこにはなんの疑念も問題もないのに、
どこまでいっても皇太子という称号にはならないばっかりに、予算少なすぎのため、
現皇太子が皇太子だった頃と同様の格が保てないかもしれないってのは、
さすがにお優しい天皇陛下達も今後を憂いていらっしゃると思うよ。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:11:10.42 ID:NcLJvquSO
>>783
「将来の天皇」ではなく、「その周囲に群がろうする役人ども」の予算だろ?

そんなものは必要ないし、むしろ無いほうが良いよ
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:11:28.57 ID:IFZNeNvm0
>>563
皇太弟のデメリットなんだろう? 予算?
現東宮のように潤沢な予算を配分できないとか?

でも何となくだけど現皇太子、長生きしそうもない気がする
ぶくぶく締まりのない太り方してるし
自律的な食生活とか出来てないんじゃないかなぁ?

陛下に長生きしていただいて、次は秋篠宮殿下へ繋がるのが一番だ
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:12:28.09 ID:1v0CNU+i0
>>564
ある意味天皇制は国民のために皇族の方々のプライバシーを否定する究極の人権否定システムだからね。
本当にまずくなったらまあそれもありでしょ。
背脂がダイアナしてくれないと困るけどね。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:12:36.07 ID:qDBovxpy0
>>741
典範は憲法の下位法でしょ
どっちを重視するべきかと言えば憲法のほう
天皇(皇族ではなく)が憲法無視して典範のほうを重視してよいと
憲法に明記されていればよいけどそうではなく
逆に天皇の憲法尊重遵守義務が九十九条に明記されている
公務員にも遵守義務があるので宮内庁が天皇に側室をあてがうのは無理
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:13:09.57 ID:GkdVERvJ0
出来の悪い次男坊扱いだった秋篠宮が皇室の救世主みたいに
期待を集めるようになるとは、時代も変わったものだね。
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:14:08.83 ID:hEXqjeiX0
英国以外の皇太子は、英語でクラウンプリンス。
皇太子さまが天皇即位したら、秋篠宮にクラウンプリンスに相当するような位を与えれば?

イギリスの次男次女以下のプリンス、プリンセスってじじばばになっても称号はそのままだよね
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:14:10.90 ID:CMU+QGb80
聖徳太子って皇太子だぞ。あの人は甥だろ。
慣例に従えば現代も別に問題ないだろ。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:14:16.67 ID:Gs4Yg8yP0
>>783
皇太弟じゃ内廷皇族にならないから内廷費がつかないってことか
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:14:43.25 ID:L+GdlHXDO
国事や国民より嫁の方が大事とか
皇太子としては既に重篤な病気レベルだから廃していいだろ。
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:14:48.35 ID:aNQ4fLaH0
>>806
どっちが「よりマシか?」って話であって、
特に期待を集めているわけじゃなかろ。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:15:07.82 ID:BFEPUwYu0
>>7
やんね
この路線で雅子排除しよう
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:15:08.04 ID:lqwHqp+dO
人は自分の母親を選べない。美智子皇后陛下は母親としてはいいよね。秋篠宮妃の紀子様もいいよね。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:15:09.49 ID:8I9L4PeQ0
昭和天皇践祚の後、1933年(昭和8年)の継宮明仁親王殿下の御誕生までは、
弟宮である秩父宮雍仁親王殿下が皇位継承順第1位であられたが、
皇太弟殿下と称したりはしなかった。
よって、しかるべき対応を取れるように政令(宮内庁組織令)などを変えるだけで対応出来る。
よって、宮内庁は頭を悩ましていたりしていない。
尚、皇太弟や皇太甥の称号を使おうする場合でも、皇室典範改正でなく閣議決定し内閣告示する事で可能で、
皇太弟宮職や皇太甥宮職の設置も宮内庁法の改正で可能。
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:16:41.75 ID:aNQ4fLaH0
>>809
大変正確な記述をありがとう。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:17:00.05 ID:G89tEQNI0
>>777
>>779
>>783
役人仕事や私情で伝統を壊せない、
現存する王室で最も長い歴史が途絶える。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:19:05.01 ID:uB9dXm910
>>808
ああ、用明天皇の子で、もう少し年長なら
問題なく皇太子だけど、
当代の天皇からしたら甥になるね。

聖徳太子に限らず、皇統の継承は
「親から子(長男)ではなく、父系で神武天皇に繋がる
すべての皇族がいつも皇位継承候補だった。
そのなかで、母親の血統や妻の存在などが考慮され、
継承されていたんだから、
秋篠宮殿下の継承にはまったく問題ないどころか、
正統そのもの。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:19:32.91 ID:aNQ4fLaH0
>>816
皇太子の定義問題はたいして歴史ないぞ。
明治の皇室典範の定義なんだから。
それより前の定義(東宮)のほうがもっと伝統。
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:19:43.39 ID:U9q6wLS80
兄→兄の息子?→弟

天智と天武。
間に弘文天皇(大友皇子)
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:19:52.45 ID:SgiqropM0
正直どーでもいい
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:22:22.85 ID:xOU3h2wU0
南北朝時代が来るのか…?
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:22:32.12 ID:8V6u3UH40
バカはものを考えるなと言うしかないな
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:24:01.48 ID:uB9dXm910
>>819
壬申の乱は、男女双系の正しい血筋の弟と、
母親が皇族でない子との、
皇統の意味を問う戦いだった。
で、当時は男女双系が正統という答えを出した。
後に、非皇族の母やら皇后やらが当たり前になって、
明治時代に弘文天皇という形で認められた。
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:24:38.93 ID:sxRF/+oB0
さっさと側室作れば良かったのに
跡継ぎ産めないって何のためにいるんだよ
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:24:56.34 ID:Cm8t9kfH0
次世代が公明に代わってりゃ、すぐに解決だろ。
創価のままだと、創価神道になりそうw
大作が皇族にとかww
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:25:47.02 ID:NcLJvquSO
>>817
秋篠宮殿下および悠仁親王の皇位継承権を否定している奴なんて居ないよ

「皇太子」という地位と、それに伴う予算(むしろ役人の関心はこっち)について、問題を提起している人が居るだけ
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:26:50.38 ID:6JRm0sPc0
>>823
壬申の乱=じんしん=⚪︎ん⚪︎ん=672=672年

壬申の乱が起きたのは672年だ!!
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:28:05.92 ID:lc9KcrXC0
>>1
ウチが取ってる新聞のこいつの4コマつまんねーんだよ
3年に1回面白いのあるけど
829名無し@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:28:20.45 ID:Lrhz71pl0
アグネス 皇太子 募金始めました
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:28:26.43 ID:KCp1wX+T0
大日本帝国憲法現存論・占領憲法無効宣言実施手順/南出喜久治
http://www.youtube.com/watch?v=VDlB3wVFXWE
H240613 東京都議会にて石原都知事「日本国憲法は無効」宣言
http://www.youtube.com/watch?v=EIVy0pvfADM
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:28:27.36 ID:CanaCWsz0
今は浩宮さまじゃなくて東宮様か皇太子殿下だろ。日本人が書いた記事とは思えんな。
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:29:14.11 ID:p3/KmmkE0
副皇太子でいい。
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:29:15.30 ID:FnUXcxDF0
愛子さまが後桜町天皇以降の女性天皇になられて何の問題あるの?
これからは女の時代やし男はアシストに徹した方がうまくいく。
安倍とか見てたらよくわかるやん。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:29:20.18 ID:uB9dXm910
>>824
それは雅子様に対して?
子どもが産めなかったのは、まあしょうがないよ。
ちゃんとブライダルチェックを受ければ、なんで妊娠にきちんと向かわなかったのかとか
言いたいことはあるけど。
だけど、なんで秋篠宮家の慶事に不満を示したのかと。
皇統を破壊したがる皇太子妃はありえない。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:29:40.23 ID:y4peXOQN0
困ってるならオレに電話しろ
やってやる
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:29:49.34 ID:aNQ4fLaH0
>>826
悲しいかな、スレ内には「悠仁親王が皇位を継承できないってこと?」って
勘違いしてる人、結構いそうだよ……
タイトルも悪いんだけどね。

単なる予算の問題だからね。悠仁親王が皇位継承するところにはなんの問題もありまへん。
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:30:22.93 ID:uAH7LiRT0
別にどうでもいいや。
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:30:24.52 ID:Gs4Yg8yP0
>>806
今思えば出来が悪いのが長男だと国民にバレたら困るから、そういうことにしておいたんだろうな
秋篠宮は「皇族は出会いが少ないから、大学で結婚相手を見つけなければならない」と考えてて
実際に相応しい嫁を選んだ。しっかりしてるわ。
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:30:46.10 ID:lqwHqp+dO
事実上、第二次南北朝時代。次代、東宮に秋篠宮家が入れないなら国民を二分してしまうよね。
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:31:15.30 ID:G89tEQNI0
>>818
東宮(春宮)=皇太子
じゃなかったっけ?
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:35:14.57 ID:vvSin1Zj0
浩宮に愛人がいてその子が男なら良いドラマが出来そうなんだかな
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:35:21.48 ID:Y6OP5v3V0
悠仁親王殿下を養子にして皇太子ではいかんの?
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:35:21.99 ID:15vLonWt0
>>804
背脂って…
誰のことかわかるがw
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:36:00.23 ID:9f8QwHBP0
お世継ぎが悠仁様なんだから浩宮に継承するなどという無駄なことしないで
即悠仁天皇にすれば良い。成人までは後見人が父親秋篠宮。

浩宮雅子に資格が無いのは周知の事実。
皇族費用も無駄な状態なのだから廃太子もしくは門外放出で解決。
浩宮が離婚するなら城内蟄居。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:36:14.03 ID:FnUXcxDF0
まぁ皇室は旧伏見宮系に以降するんだけどね
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:36:44.51 ID:qDBovxpy0
>>801
以前秋篠宮が「皇族の人数は減った方が良い」というような主旨の発言をしていたから
今上天皇は別に予算の多寡にはこだわらないでしょ
皇族の発言はすべて天皇の了解済みだし
戦中戦後、庶民ほどではないにせよ皇室の方々もそれなりに苦労して
昭和天皇皇女たちは女官とともに畑仕事や養鶏をして作物を売ったりした
そういう皇室だからこそ国民の一定の支持を得ているわけだし
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:37:30.51 ID:zaR+kjLB0
今後のことを考えれば、皇太子よりも、皇室の範囲を広げるほうが必要だと思う。
一旦外れたものを戻す必要は無いけれど。
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:38:13.10 ID:Pfza0iCp0
今の皇太子が天皇になるメリットって、日本人にも皇室にも雅子さんにも無いよね。
せいぜい小和田家だけだ
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:38:52.98 ID:8I9L4PeQ0
未来に皇嗣たる秋篠宮殿下への皇太子相当の皇族費と増額するには、
皇室経済法と皇室経済法施行法の一部改正だけで対応出来る。
秋篠宮家は、未来に皇位継承を遊ばされる悠仁親王殿下が
おみえになるのだから、
現状でも、皇室経済法と皇室経済法施行法の一部を改正し、
秋篠宮家の皇族費を他の宮家と区別し増額すべし。
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:39:40.30 ID:aNQ4fLaH0
>>840
・伝統の東宮(春宮):現天皇が次期と定めた子供
・明治以降の皇太子:天皇の長男

で、現在皇太子を名乗れるのはアヤツだけであり、
現天皇が崩御されて即位が起こっても、秋篠宮は「皇太弟」にしかなれない。

で、現在の皇室典範だと実質皇太子である皇太弟であっても、
皇太子の予算が降りないんだとさ。
秋篠宮が皇太弟から天皇に即位すれば、その子ははじめて「皇太子」になれるが、
それでは、どうみても天皇になる子に皇太子らしい予算がずっとずっとつかないままってことになるのが、問題。
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:39:45.52 ID:5Y77m52n0
>>550
古代では息子のいない皇族は
天皇の候補者にすらなれなかったらしい
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:40:05.74 ID:Gs4Yg8yP0
>>846
天皇は徳仁の人格発言について説明を求めてたぞ
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:40:12.88 ID:vWXaqciK0
要は現皇太子を廃退子すればいいだけの話でしょ?
現東宮はなんの役にもたってない娯楽ばかりで内親王の教育すらできてないじゃない。
特に皇太子妃。
あれは尋常じゃないよ。
あんなのが国母だなんて情けなくてたまらない。
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:41:28.47 ID:J7EOWijEO
>>842
いかんてか出来ん
皇室典範ぐらい読んでおこうぜ
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:41:51.04 ID:rvmc/PAH0
秋篠宮様がなるべき。皇太子は小和田家へ養子でいい。国民はそれを望んでいる。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:42:25.25 ID:Sl8N/E6h0
宮家は増やすべき。
男系皇族の公費で血統保持は必要。
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:42:29.86 ID:Pyo6BJ8B0
おめでとう
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:43:37.27 ID:Dt5gOEuK0
>>7
それですなぁ。

まぁ、皇太弟でもよいとは思うけどね。で、なんで愛子さまが候補に上がるんだ?女には継承権は無いだろうに。ミスリード狙ってんのか?
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:44:02.09 ID:2fbA4sso0
今の天皇が崩御あらせられたら、皇室は同時になくなったらいいと思うよ
「日本大震災」で、日本自体が国家として消滅するのかもしれないけど
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:46:57.73 ID:SL0jqpspO
次の天皇に相応しいのは、現皇太子より秋篠宮さま
次の国母様に相応しいのは紀子様だと思います

仕事する気もない現皇太子夫妻には皇籍はなれてのんびり暮らされたら良いかと思います
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:47:27.93 ID:3rFXL3KsO
>>855
ホント安心するのはそれしかないよな
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:47:30.11 ID:KCp1wX+T0
H240608占領憲法と占領典範の無効確認決議を東京都議会に求める請願集会
http://www.youtube.com/watch?v=RYjIp4QnhC4
[H23/11/16]史上初「憲法の無効請願」が受理された!/けんむの会
https://www.youtube.com/watch?v=3imRy7Fke7Q
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:47:48.09 ID:DOMIrXq/0
皇太子もなんであんなの嫁にもらったんかね
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:47:52.06 ID:qDBovxpy0
>>859
すぐに皇室がなくなるべきとは思わないが、
このまま典範改正はせずに男系男子で継承して、
男系男子が絶えたら、無理をせずにそのまま、国の象徴としての天皇制は
終了で良いと思う
もちろんその後、養子を迎えるなり、女性に代を継承させるなりして
宗教法人かつ日本文化の継承者として生き延びていくのは良い
男系男子で継承してきて、それが絶えるということは、
皇祖が「もう終了」と言っているのだろうし
無理に延命しても日本にとって良いことはひとつもないだろう
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:48:37.54 ID:KCp1wX+T0
大日本帝国憲法現存論・占領憲法無効宣言実施手順/南出喜久治
http://www.youtube.com/watch?v=VDlB3wVFXWE
金沢セミナー「帝国憲法現存確認のために」 國體護持塾塾長 南出喜久治
http://www.youtube.com/watch?v=pQhNOEoJL8U
占領憲法無効! けんむの会 吉野講座 南出喜久治(おまとめ版)
https://www.youtube.com/watch?v=pT2d2Rp4rCA
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:48:54.26 ID:vT8ay07T0
>>878きちがいスレからの出張。
読めばわかる。きちがいばばあだよ。
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:49:04.28 ID:uB9dXm910
>>851
同じ大王の子でも、
母親が誰であるかと、
どういう妻を得ているかで
継承順位があったようだね。
母親が皇族であることは当然、
皇后にふさわしい女性を妻にしているのも重要。
なぜなら、当時は皇族の産んだ子こそ皇位継承者の条件だったから。
崇峻天皇などは、皇后なしで即位はできたけど、
皇后になれるような血筋の女性はそっぽを向き、
暗殺されるという始末。
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:49:04.08 ID:IFZNeNvm0
>>863
類は友を呼ぶ
割れ鍋に綴じ蓋の似合いの夫婦だと思うよ
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:49:42.10 ID:6txmSB0Q0
何が問題なのかわからない
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:50:24.81 ID:vT8ay07T0
>>878は❌858
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:52:20.38 ID:ZPo20EAK0
>>1
いかにも日本が大嫌いなキチガイ朝鮮人ウシダシゲルらしいスレだなあw そんなに皇室制度が羨ましくて仕方ないのかwwww
絶滅しろクズチョンwwww

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中.
・熱湯浴=Hi everyone!(剥奪):正体は「安田浩一」(キチガイ反日ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」).「諸君(もろきみ)」から改名.
・イマジン:数少ないもろきみの盟友
・Twilight Sparkle,DQN,theMiddleAges:上記三匹と同類のキチガイ極左.嫌儲出身
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:52:25.37 ID:iVlzK5zW0
天皇制廃止で全て解決。
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:52:29.65 ID:URbPRB+T0
一生皇太子ご夫妻のままでいいんでないの?

悠仁チャンを天皇にして、天皇が公務につかれたときの代行をするとか。
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:54:42.86 ID:K0KI4c690
>>804
>背脂がダイアナしてくれないと困るけどね。

これってどういう意味?
また何か不穏な事言ってるんじゃないの?
お前、ま〜ん(笑)だろ
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:54:51.61 ID:ORHbhJIL0
明太子はたらこのことだろう。
なぜ明太子と言うのだ
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:56:09.83 ID:uB9dXm910
>>869
徳仁親王殿下がこのまま即位されると、
日本に「皇太子」がいなくなり、
外交上不利益になったり、
継承者である秋篠宮殿下や悠仁親王殿下に十分な予算や
人員が用意できない、ということだよ。
徳仁親王殿下が即位しなければいいのだけど。
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:57:09.86 ID:SxwcgTcg0
「皇太子」という肩書きの方が居られなくなっても、
「皇太子という立場」の方が居られれば問題はないでしょ。
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:57:39.47 ID:z23MSl5s0
>>855
マジでそれが良いわ
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:57:56.09 ID:SzjVA2V10
昭和10年代に、小学生だった人が
「初代の天皇の名前を順番に言わされた」
と言っていたんだけど、本当なのかな?

臨時で女性天皇でも良いと思っているのだけど?

皇室典範はいつ頃の時代からあったのでしょうか?
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:58:04.77 ID:rKYvA/jf0
皇潤
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:00:52.61 ID:e6deK0UI0
秋篠宮殿下は「徳仁天皇(次代)」の息子ではないから、「皇太子」とは呼べないけど、
「東宮」とは呼べるでしょ普通に。
「東宮職」の職員もつけることができるし「東宮御所」にも住みたければ住める。
で海外では「クラウンプリンス」、これも何ら問題ない。
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:01:32.44 ID:J3w9ATT00
皇室典範の第二章第六条は嫡出の皇子は親の天皇の崩御後も皇子であるということだろ?
皇太子殿下が天皇に即位した後も秋篠宮殿下は今上天皇の嫡出の皇子の身分を保持するから、
皇位継承権第一位にスライドした皇子ということで皇嗣たる皇子だからいいってことじゃないの?
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:02:06.96 ID:NcLJvquSO
>>863
他に来てくれる人が居なかったというか、小和田以外に娘を差し出す奴が居なかったのだろう

まあ、普通の親なら、躊躇するのが当たり前だと思うよ
それを考えると、悠仁親王殿下も大変だろうとは思う
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:03:05.07 ID:8w9oGX0M0
>>876
今の皇太子って殆ど役立たずだから
外交上不利益とか今更無いよ
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:03:08.73 ID:6Og6Ot7Z0
>>874
触れるな
どこの板でも自分達の言葉や決まり事を押し通す鬼女様だよ
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:04:13.24 ID:ilHlPUTe0
>>879
本当
うちの両親は暗唱させられて戦後は教科書を墨塗した世代
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:04:32.90 ID:K0KI4c690
>>876
外交で不利になるって事にしたいだけだろ

やっぱり憲法・皇室典範が現実にあってないのは明らかなんだから改正した方がいいよ
愛子様が天皇に即位しても血が絶えることがないのは科学的にも明らか
雅子様と別の男の間に出来た子供でないのも明らか
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:04:50.35 ID:0srikkG40
>>1
まあ確かに、今ですら東宮一家は両陛下と同じ財布なのに
贅沢して食いつぶしてるみたいだから、
即位したらなおさら秋篠宮ご一家の予算なんか考えずに
使いまくることは想像に難くない
妊娠控えられてた話もあるし、
それ以上の嫌がらせをする可能性だってある

きちんと定めておくのも悪くはないかもね
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:05:30.08 ID:lqwHqp+dO
皇太子殿下が男の子に恵まれなかった事は責めるべきではないよ。そして小和田の血を皇室に残さなかった功績を評価すべきだよ。
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:05:37.79 ID:e6deK0UI0
>>879
「臨時で女性天皇」、あってもいいと思うけど、
それは皇族がたくさんいて次代に男子がいる場合。
今は皇族同志で結婚するにも相手がいないし。
愛子様悠仁様はいとこだから一応可能だけど、だったら愛子様が女帝やるより
普通に悠仁様が即位するのがいい。
つか愛子様はご両親が不妊症だから愛子様も子沢山は望めないから、皇后には向かない。
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:06:19.65 ID:74whnmHyO
>>879 一つめの質問は本当。
ソースは、昭和11年早生まれの実父。福島南部生まれ。
父には、大正最後の年生まれの姉を筆頭に、その下に姉(昭和3年生)、
姉(昭和7年生)、兄(昭和9年生)がいて、
上の兄姉が九九を唱えるように歴代天皇を覚えるのを耳できいて、
実父も歴代天皇がそらで言えるようになった。
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:06:35.30 ID:qDBovxpy0
>>879
当時の小学生が歴代天皇の名前を全部暗記させられたのは事実
うちの祖父母も高齢になっても結構憶えていた
学校には奉安殿とかいうものがあり、その中に天皇夫妻の「ご真影」が
はいっており、奉安殿の前では教師も児童生徒も必ず拝礼しなくてはいけなかった
文字通り、神様だったから
今では信じられない昭和初期の史実
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:11:38.05 ID:7vOd0Ed/O
>1
くっさいくっさい三文絵描きが何ぞしらなんだらニュースにするとか気が触れたの?
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:12:33.32 ID:bhl+cPzN0
いなきゃ作ればいい話
皇太子様の御種を頂戴して、将来の帝に相応しい資質と家系を備えた女性に体外受精させてもらえばいい話
それで四方八方丸く収まる
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:12:50.59 ID:e6deK0UI0
>>882
先帝の「皇子」だから「皇太子」でいいじゃん、ってことだよね。
たぶんそれが正解。
「皇子」の意味は「天皇を父に持つ男子皇族」。
悠仁殿下は「皇孫」。意味は「父親は天皇ではないが祖父が天皇である皇族」。
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:15:14.39 ID:e6deK0UI0
>>894
皇太子殿下、もう50歳過ぎてる。仮に男の子が生まれても自閉症が心配。
皇室典範的には、「嫡出子」でないと皇位継承権はないので、
再婚するためにまず雅子様と離婚しないと無理。
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:15:40.47 ID:ERJeI5ey0
やっぱ文明のいきつく先は男うざいで決定しているんだな
悠仁様たいへんだな
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:18:55.95 ID:UJIPCIC20
>>22
榊原郁恵とブルックシールズに産んでもらえるのか?
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:19:33.00 ID:e6deK0UI0
もしかしたら
> 「皇子」の意味は「天皇を父に持つ男子皇族」。
ではないかもしれないけど、皇室典範に厳密に書いてあるわけじゃないんだから
宮内庁が「そういう意味ですが何か?」とすんなり秋篠宮殿下を立太子させれば
誰も文句は言えない話。皇室典範をいじる前例を作るより、よっぽどいい。
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:20:17.22 ID:J3w9ATT00
三笠宮殿下の称号は親王。大正天皇の皇子だからだ。
大正天皇が崩御された後も親王だし、戦後現在の皇室典範になっても親王だ。
つまり、三笠宮殿下は大正天皇の嫡出の皇子の身分を保持しているということだね。
皇室典範には皇嗣たる皇子は嫡男直系に限定するとはない。
なら、三笠宮が皇嗣になれば、その呼称は皇室典範上は皇太子になるんじゃね?
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:20:59.44 ID:/X8Lw1UjO
秋篠宮を浩宮の養子にしたら良いのかな
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:22:41.54 ID:J3w9ATT00
>>895
そう、>>882の2行目の「今上天皇の嫡出の皇子」はその先帝の皇子のこと。
>>900に三笠宮殿下を例にして書いてみたのも同じ話。
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:23:09.59 ID:FnOKKPvY0
>>882
その解釈でいけばいいだけなのか。
解決じゃないか。
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:23:26.76 ID:rFxEwMTL0
佳子さまに天皇になってもらえばいいじゃん
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:23:27.79 ID:/OuyZA5j0
そのくらたまの意味はなんだ
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:23:31.66 ID:Ue3yGEJC0
側室もうけるとか代理出産とかやればいいじゃん
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:24:41.23 ID:7M1qrEyZ0
言っとくけど第26代携帯天皇なんて
応神天皇の5世孫で
ある日突然
「あんた応神帝の5代孫だから即位してくんない?」とか言われて
即位したらしいじゃん
皇太子なんかいなくても大丈夫なんじゃないの?
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:25:04.77 ID:e6deK0UI0
>>901
皇室典範第九条  天皇及び皇族は、養子をすることができない。

仮に悠仁殿下を徳仁殿下の養子にした場合、
実の父親である秋篠宮殿下の順位を飛ばして割り込む形になる。良くない。
(どうせ飛ばすなら、問題の根元である徳仁殿下の方も検討した方が…)
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:25:17.73 ID:uB9dXm910
>>890
女性天皇は一生独身になるから、
よほどの事でもなければ
中継ぎをお願いするのは酷。
今現在、女性皇族を犠牲にする意義はないよね。
愛子様は、いろいろ難しい問題をお抱えだし。
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:25:24.00 ID:0yXHBgK00
>>898
どうでもいいが、榊原郁恵じゃなくて柏原よしえじゃね?
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:26:24.56 ID:HgB8LiRi0
安倍ちょんが男系に拘る理由はこれw
もう皇室が成り立たないからこれを機に滅ぼしたいんだよ
天皇さえいなくなれば自民党が在日と好き勝手に出来るからな
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:26:31.79 ID:JO4Mh1U10
はよ廃太子
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:26:41.37 ID:e6deK0UI0
>>907
古代はそれでいいかもしれないけど、現代はちょっと。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:27:48.49 ID:uejfdVUN0
いっそ公募皇太子にしたらどーよ?
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:28:20.26 ID:0yRlk5oSO
親より先に長男が逝けば宜しいのでは?
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:28:30.05 ID:Gdj5ED4V0
愛子様を性転換手術
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:28:42.18 ID:mKlvjy+J0
浩宮が天皇より先にあぼんすれば全て解決じゃね?
あんな魔女みたいなサボり妻と池沼娘とヅラの一家を天皇一家として敬うなんて考えられん
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:29:06.75 ID:CxK+hLgB0
皇太子がちねば、
いいんじゃ…
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:29:49.09 ID:e6deK0UI0
宮内庁が>>1の取材にこう答えてるのが謎。


宮内庁ははたしてどう考えているのか。「代替わりの際に皇太子に当たる皇族がいなくなることについての見解」を質すと、以下のような回答があった。
「(代替わりとなった場合の秋篠宮の呼び名として)現在、『皇太弟』という制度はありません。
(将来の対策について)将来的に生じうる様々なケースを想定し、研究しておくことは有益であると考えております」
920箕面市民@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:29:59.58 ID:/MYI1hlz0
もうさ
東宮家をハブっちゃえよ
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:30:15.43 ID:7M1qrEyZ0
俺と佳子様が結婚して
産まれた男子を皇太子にしてあげてもいいけど
922地権者@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:30:21.25 ID:CP73BrsX0
そろそろ上京するだろう?クェスパラヤ?
本気でボクが初音ミクなんかに満足してると思ったのかい?
三笠宮家がいいと思うんだが。あそこにはキミと年の近い
独身の娘がいる。
キミの父親の家柄では入内は無理だから、侍女という形に
なると思うが。
ボクの子供を産んでくれるだけでいいんだよ。
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:30:23.04 ID:pO0w0fSM0
秋篠宮即位で解決
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:30:39.58 ID:dQh6wtui0
>>909
持統天皇の子は草壁皇子だから結婚はいいんじゃないか。
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:31:01.32 ID:vvSin1Zj0
天皇制やめればややこしい問題は無くなるぞ
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:31:22.23 ID:NWjf1hPE0
別に皇太子いなくてもいいんじゃない。
今の皇室は前例のないことばかりなんだから。
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:31:47.70 ID:QlHIoSIj0
愛子様を皇愛子として代わりに名前変えればいいわ
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:31:56.30 ID:uB9dXm910
>>913
だけど、その原則が当時から今まで続いているんだよ。
当代の天皇の身内よりも、
神武天皇を起点とした男系継承者が皇位継承者。
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:33:00.17 ID:R2K8DTig0
よくわからないのでガンダムに例えてくれないか?
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:33:03.16 ID:4B0HkQiK0
まず東宮をハブって秋篠宮が摂政になって息子に繋げばOK。
どう贔屓目に見ても雅子に皇后は無理だし愛子にも無理なんだから。
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:33:37.66 ID:EAQvYrb10
もう、戦前のように庶子(妾の子)を認めるべきだ。
(ちなみに、明治天皇も大正天皇も庶子。)
つまり、妾を公式的に認めろという事だ。
生活力のある男子一般に妾を認めれば、天皇家の跡継ぎ問題はもちろん、少子高齢化なぞ一気に解決する。
932オレンカ@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:33:45.96 ID:CP73BrsX0
土偶「ほっほんとにおらでいいんだべか!?原宿でクレープ食わせて
くれるだか。おらディズニーランドにも行きたいだ。」
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:33:46.00 ID:e6deK0UI0
宮内庁の回答は「『皇太弟』という制度はない」だけなので、
そもそも「秋篠宮殿下は「皇太子」と呼び得るのか、
「皇子」とは「(当代に限らず歴代の)天皇を父親にもつ」という意味と
解釈し得る余地はあるのか、って質問はしていないと見た。
後者はともかく、前者の質問は必要だと思うのだけど。
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:33:50.01 ID:hKqIcUC90
>「皇太子」にはなれない

そんなことはない。
努力次第でなれる。
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:34:06.04 ID:NWjf1hPE0
宮内庁は皇太子⇒悠仁の考えらしいけど
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:35:13.96 ID:4B0HkQiK0
>>935
それ正論じゃん。
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:35:52.59 ID:QlHIoSIj0
でも人間の構造を考えると
真に引き継がれるのはミトコンドリアで
ミトコンドリアは女のDNAがずっと親から引き継がれてるから
男か女かどっちかでいえば女主流に決めたほうがいいんだよなぁ
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:36:33.25 ID:e6deK0UI0
>>924
愛子様でなければ、考える余地はあるかもしれないが。
母親みたいに、今度は「女性皇太子の地位に適応障害となったら?
今でさえ、中等科に適応できず不登校気味だし。公務見習いデビューもまだない。
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:36:49.44 ID:SzjVA2V10
>>891-892>>886
やはり本当なんだ?
俺は今、40歳だけど、小学生の時に年配の教師からその事を
言っていたのを、聞いたことがある。

個人的な意見なのだけど
1.初代からの天皇の名前を順番に言わせるのは、愛国心とは違うよな?
2.別に知らなくても良いことだし、今の天皇の名前を覚えておけばいいよな?
3.天皇の名前を順番に言うことは何の意味があったのか俺には疑問だよ。
4.順番に言えない人や、覚えられない人って、教師から鉄拳制裁みたいな
  事があったのかな?
5.今の頭の悪い保守が好きそうな事例だよね?
6.あの当時の人達は天皇は現人神であることを本気で信じていたのかな?
7.初代天皇の名前を順番に言わせるのは、逆に反天皇主義になると思う。
8.初代天皇の名前を子供に順番に暗記させるのは、天皇陛下が悲しむと思うよ。
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:37:43.99 ID:7M1qrEyZ0
もう各都道府県でNo1の美女47人を入内させて
悠仁さんにとっかえひっかえセックスしてもらえば
皇統も安泰だろ
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:39:25.80 ID:i2ZEY1TJ0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また後退子の話ししてる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:39:27.56 ID:FnOKKPvY0
>>924
その場合は悠仁親王と結婚して、悠仁親王が天皇になって崩御した後に愛子天皇になるというパターンに…
そう遠くもない血筋なんだから愛子内親王と悠仁親王を結婚させる意味ないしなあ…
943なない@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:39:43.49 ID:CP73BrsX0
アイヌの女に…入れあげて!!(グラス投げ
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:39:53.95 ID:e6deK0UI0
>>939
たぶん戦前戦中あたりは、「国=天皇=国体」みたいな考え方だった。
今から見て合ってるとか間違ってるとかそういう問題ではない、と思う。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:41:16.28 ID:FB2Ai2vy0
お二人とも一度離婚、お子様は妻の方に連れて行かせて、逆の方と連れ子付きで再婚。
で万事うまくいく。
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:41:22.24 ID:uB9dXm910
>>931
庶子とか、なんでそんなキリスト教圏のものを持ち込むの。
一夫多妻の皇室では、皇后(中宮)以外の妻も
側室とか妾とかいうような存在ではなく、
すべて正式な妻だし、どの子も母親の力関係で
皇位継承順位を持つ。
だから、「庶子」などというものは存在しない。
あるとしたら、正式な妻になり得ないような下賎の女性の子で、
親王宣下をしてもらえないような子。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:41:27.93 ID:Gdj5ED4V0
雅子さまのご病気の回復のためにも
離婚して新しい嫁さんを貰ってみてはどうか
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:41:39.39 ID:HOJ9YG4n0
皇太子って辛くて美味しいよね!ご飯にのせて食べてるよ!
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:42:01.25 ID:PNIuC8GH0
仕事もしなけりゃ男児も産めない
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:42:17.43 ID:e6deK0UI0
>>942
それは皇位継承問題の解決策ではなくて、
愛子様の婚活問題の解決策、でしかないよな。
まあ悠仁殿下も大変だろうとは思うけど。
ご両親見習って、ご両親の目の黒いうちに、早めに良い方を見つけて欲しい。
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:42:27.80 ID:x/yc2Cxh0
皇室典範って憲法じゃなくてただの法律なんだから、
必要があるならさっと変えれるだろ。そんときになってからでへーきへーき
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:43:20.26 ID:dQh6wtui0
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:43:21.04 ID:Gs4Yg8yP0
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:44:03.52 ID:2nCphf8I0
そんなくだらんことで悩んでると言うことは
国民なんでクソほどにしか思ってない証拠だよなw
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:44:05.16 ID:uB9dXm910
>>947
そんなのおかわいそう。
廃太子すればご家族揃ってひっそり静かにお暮らしになれるのに。
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:45:06.61 ID:e6deK0UI0
>>946
皇室典範には民法と違って、重婚禁止は書いてないよねw
それも一つの解決策ではあるけど、
皇太子殿下が50歳過ぎてる今回は、あまり良い手ではない。
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:46:33.51 ID:9EEtHuxqO
>1は一般人の感覚で読んでて勘違いしてる
天皇から見たら即位した事の無い皇族をは全て子扱い出来るんだよ
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:46:54.32 ID:Xpubqh6+O
皇太子が次の天皇→秋篠宮が更にその次の天皇、その時に悠仁が皇太子
って思ってたけど違うのか
天皇の順番さえあればどうでもいいんじゃないね?
次期天皇の呼び名が「皇太子」じゃなくなるだけのこったろ
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:47:05.33 ID:dQh6wtui0
>>956
秋篠宮殿下が他の女と子供作るのはありだな
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:48:01.10 ID:e6deK0UI0
>>945
皇室は養子はできないので「母親について行く」=新父親と養子縁組ができない。よってNG。
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:48:57.27 ID:7RSV5T7I0
秋篠宮を次の皇太子に変えればいいじゃん
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:49:32.77 ID:e6deK0UI0
>>958
順番はそれであってる。今回は単純に呼び名の話。
あとは「皇太子という呼び名」についてくる待遇の話。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:49:45.18 ID:Gs4Yg8yP0
悠仁親王が即位するときはこんな感じの風貌だろうか
http://livedoor.blogimg.jp/royalfamily_picture/imgs/3/b/3b31b5fe.jpg
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:50:29.17 ID:uaENYJCS0
いやいや記事元日刊ヒュンダイですからここで議論しても時間の無駄では?
スレ主 記事元ちゃんとカキコ
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:51:07.60 ID:FnUXcxDF0
愛子さま雰囲気あるし後桜町天皇以降の女帝でええんちゃうの?

まぁ五摂家、旧伏見宮、清華家、羽林家、加茂氏、八咫烏などが
動いて京都に新しい皇室が復活するんだけどね。
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:51:11.10 ID:9EEtHuxqO
そもそも皇太弟皇太甥は先皇の弟甥の事だからそんな言葉遣いしてるだけで単に事を解って居ない事は明白
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:51:17.31 ID:Ef9eH5m7O
>>705
それは最悪
悠仁親王がロクに経験も積まず20そこそこで即位するハメになる
即位した実績の無い秋篠宮による院政状態になりかねない
聖徳太子だって20歳じゃ若すぎて即位出来なかったんだ
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:51:18.99 ID:uB9dXm910
>>964
日刊ゲンダイじゃなくて週刊現代。
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:52:31.80 ID:TaUz1vt10
早いとこ男系皇族の子孫を復帰させろ。
民間人になった皇族の復帰は民意が得られない?
当人じゃなく子そして孫なら段々カッコはついていく。
いまのままならジリ貧。
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:52:44.14 ID:EXlj/wKN0
皇太弟変えればいいし
なんなら浩宮に降りてもらったら
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:52:44.11 ID:gOSLr9xl0
>>1
何が問題かわからん。
公務を担当するお方が減るのが問題って事か?
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:54:13.53 ID:uEg5kmyF0
全部、壇ノ浦送りにしてOK

俺が皇帝になる!
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:54:29.84 ID:0yRlk5oSO
まぁ正直、浩宮が天皇になったら、もーどうでもよいわ
天皇はまだしも、皇后があんなのなら要らねー
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:54:35.22 ID:uB9dXm910
>>969
まあ、それが先だよね。
ちゃんとした血統の方々が民間におかれ、
「民意が得られない」なんていう状況なのがおかしい。
中韓主導の日本ハンディキャップ論教育じゃなく、
ちゃんと正しい歴史教育をしないと。
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:54:43.24 ID:+/3GARiT0
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:55:23.13 ID:e6deK0UI0
>>966
あ、そうなの?も少し詳しく教えて。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:56:07.52 ID:EXlj/wKN0
今の皇太子って
雅子雅子愛子愛子って印象しかないし
晩餐会があってもお招きした方々のことよちも
雅子さんが出席したかどうかが話題になって嫌だから
今の皇太子に辞めてもらえないの?
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:56:20.53 ID:+/3GARiT0
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:56:32.77 ID:Gs4Yg8yP0
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:56:48.62 ID:vwCchIHq0
>>961
皇太子は今上天皇の息子のうちで次期天皇のこと。
徳仁親王殿下が即位されると、秋篠宮殿下は次期天皇ではあるが息子ではないから
皇太子ではない。あえて言葉を作れば皇太弟になる。
別にそれで問題は無いはず。
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:56:53.43 ID:J7EOWijEO
>>971
秋篠宮殿下が事実上の皇太子になるのに待遇は今と変わらないって話
982"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/11/29(土) 23:57:06.89 ID:raUXa3p/0
>>907
モバイル天皇か。
持ち運びに便利だな。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:57:14.35 ID:vbeg3V3j0
皇太子は秋篠宮になるだろ
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:57:35.52 ID:EXlj/wKN0
>>981
待遇見直せばいいだけだよね
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:57:40.49 ID:IiO4J5f10
仮に現皇太子が即位して90歳にて天寿を全うしたとする
すると秋篠宮が84歳にして即位ということになるの?
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:58:35.04 ID:+/3GARiT0
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:59:20.92 ID:vwCchIHq0
>>981
事実上も何も、皇太子ではない。
皇太弟で皇位継承順位1位になられる。
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:59:39.35 ID:LVWUE/+M0
>>7
これだ
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:59:52.78 ID:J7EOWijEO
>>984
法制度の問題だから何もしなけりゃ待遇そのままで負担だけ増える
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:00:45.43 ID:Gel/H3vp0
あいこってしゃべれんの?
行事に呼ばれてもあいさつとかできんのか?
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:01:22.97 ID:GCsKktIK0
>>985
そうなれば典範を改正して、直接に悠仁親王殿下につなぐだろう。
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:01:44.84 ID:C/sGHQwt0
>>939
愛国心では無い
単に天皇を当時の政治家や軍部が自分の都合良く使っていただけ
歴代天皇の名称を暗記させたのは、たぶんだけど、
聖書にずらずらと人類の男系の系譜が出てくるのの真似ではないかな
伊藤博文が本気で日本の国教をキリスト教にしようと考えていたのは有名な事実だし
(そうすれば欧米列強に追いつけるという考え)
だから聖書を模倣した
ご真影もキリスト教正教のイコン崇拝などの真似だと思う
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:02:13.26 ID:Z1m5j8HD0
どっちにしても悠仁さんお一人になる時代がくるのか
お妃大変だね
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:02:21.98 ID:8Nj6H3Dg0
>行事に呼ばれてもあいさつとかできんのか?

行事に呼ばれても午後にならないと出てこないとかじゃね?
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:02:32.26 ID:xVTdLhyh0
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:03:13.48 ID:BVTXzYHZ0
男系なんて明治以降の新しい話ですやん。
女性天皇に何の問題もない。
民間人の正田美智子さまを皇太子妃として
迎え入れたことの方がダメージでかかったね。
昭和天皇までなんですわ。
でもこの国はダブルスタンダードですから裏天皇も
存在してるわけですね。
まあ放射能汚染が続く東京に
いつまでも皇室は置いとけないです。
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:04:08.78 ID:Tv53WXL80
>>989
ってか今既に待遇悪くて大変。
職員が少ないし質も悪いから、海外訪問の時にスーツケースの鍵を忘れたり、
(クビにした後だけど)ハプニングバー行って逮捕されて宮家の顔に泥塗るようなのが
職員になってる現状。
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:06:32.66 ID:5lLDRuSN0
>>990
IQ130超えてるらしい
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:06:44.36 ID:Tv53WXL80
>>996
古来の女性天皇は、両親ともに皇族じゃないの?
美智子様えおいれたのが問題というなら、
民間人が母であり祖母である愛子様が即位するのも、
その愛子様を母に、民間人を父親に持つ子が即位するにはもっとダメでしょ
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:07:01.67 ID:C/sGHQwt0
>>939
歴代天皇の名前を憶えられないと相当酷い処罰があった
鉄拳までいったかどうかは不明だが
だからこそうちの祖父母も高齢になっても結構憶えていた
当時の人が天皇が神様だと信じていたかどうかは人それぞれで、
都会のインテリなんかは陰では「天ちゃん」とか言っていたそうだが
そんなのがばれると特高が来るから、表向きは何も言わなかった
素朴な田舎の人は神様だと思っていたらしい
ましてや子どもは、本気で神様だと信じていた
これらは、当時の無名人や、当時子どもだった作家の書いたものを読むとわかる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。