【政治/東京np】献金、自民回帰 企業団体47%増 党収入トップ [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
 総務省が二十八日に公表した二〇一三年分政治資金収支報告書(総務相所管の中央分)によると、政党
 や、政党が献金の受け皿とする政治資金団体が一年間に受け取った企業・団体献金の総額は、一二年に
 比べて43・4%増の二十四億八千万円だった。一二年十二月の衆院選で勝利し、与党に復帰した自民
 党が大幅に増やし、党本部の総収入は二百三十三億円で〇八年分以来五年ぶりのトップとなった。政権
 交代を反映し、自民党に資金が集中する状況が浮き彫りになっている。

 政党を含む政治団体の収入総額は千百三十三億七千万円で0・3%増加。支出は4・6%増の千百五十
 八億五千万円だった。

 企業献金は政治資金規正法上、政治家個人や後援会などの政治団体は受け取りが禁止されている。最も
 多額を得たのは自民党の政治資金団体「国民政治協会」で、42・5%増の十九億五千万円。自民党本
 部は企業献金を受けず、全国の支部で89・7%増の計二億六千万円を得た。

 自民党以外の各党本部収入は、共産党二百二十五億四千万円、公明党百四十二億七千万円、民主党九十
 四億三千万円、日本維新の会(分党前)四十一億円、みんなの党二十七億五千万円、生活の党十三億五
 千万円、社民党十億八千万円、新党改革一億四千万円−の順。

 収入総額のうち、政党交付金は三百十八億七千万円で全体の28・1%を占める。政治資金パーティー
 収入は七十二億八千万円で一二年と比べ3・2%増えた。

 支出は、宣伝事業費が百二十三億八千万円で一二年の二十六億八千万円から四・六倍に跳ね上がった。

◆大企業・業界 軒並み増額

 自民党が政権復帰した二〇一三年分の政治資金収支報告書を見ると、自動車や鉄鋼、ゼネコン、商社、
 不動産などの大企業や業界団体が、自民党への献金を一二年より軒並み増やしていた。自民党側への企
 業・団体献金は総務省届け出分だけでも47%増の約二十二億円。〇九年の野党転落前の水準に戻した
 ところが多く、政治とカネの面でも「自民回帰」がいっそう鮮明になっている。

 自民党の政治資金団体・国民政治協会への企業・団体献金で、最も多かったのは、自動車メーカーでつ
 くる日本自動車工業会(自工会)の八千四十万円。前年より二千十万円増えた。自工会は「民主党政権
 時に減らしたものを戻した」と説明。トヨタ自動車(六千四百四十万円、一・三倍)や日産自動車(二
 千九百万円、一・四倍)などのメーカーも以前の水準に増やした。

 業界団体では、石油連盟が前年の五千万円から八千万円に増額。日本電機工業会(七千七百万円)や日
 本鉄鋼連盟(六千万円)も前年より増やした。

 安倍政権の経済政策で好況の証券業界は、野村ホールディングスが五・六倍の二千八百万円、大和証券
 グループ本社が三・六倍の二千五百万円と大幅アップ。国土強靱(きょうじん)化や震災復興で、受注
 が増えたゼネコン業界は鹿島、大成建設などの大手五社が八百万円から千二百万円と以前の水準に戻し
 た。

 政権は原発の再稼働や海外輸出を目指しており、原発メーカーの三菱重工業(三千万円)や東芝(二千
 八百五十万円)、日立製作所(二千八百五十万円)も前年の三〜二倍に増額した。

(東京新聞)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2014112990071235.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:04:38.25 ID:IderW6tU0
2013年政治資金収入 自民党を抜いて共産党が34億7300円で最多←ナニコレ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1416459479/

都内団体の政治資金収入3.7%増 13年、都議選で資金集め強化 2014/11/20 11:54
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG19H6G_Q4A121C1CC0000/

政党別の収入額(政党支部の合計)は共産党が34億7300万円で最多。
自民党32億8300万円、公明党17億3500万円、民主党6億8600万円、
みんなの党1億6700万円、日本維新の会8200万円、社民党5800万円、生活の党4900万円だった。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:04:46.38 ID:vmXcc0Zn0
今日の朝日のTOP記事もこれだったな

反日マスコミが足並みそろえて反自民キャンペーン展開中
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:05:32.89 ID:u1K0Se+60
ニダ ↓
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:06:14.00 ID:uA4rNg/m0
政党別収入(全国)
自民 233億
共産 225億
公明 143億
民主 . 94億
維新 . 41億
生活 . 14億
社民 . 11億
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:07:54.36 ID:RVHoO/xj0
 輸出大企業の為の安倍だもんな
 そりゃ、見返りの献金頂戴して当たりまえ
 
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:08:57.30 ID:PshsKwAm0
★ 国会議員の給料(歳費)を各国で比較

・日本   約2200万円 議員報酬
・アメリカ 約1570万円 議員報酬
・ドイツ  約1130万円 議員報酬
・カナダ  約1260万円 議員報酬
・イギリス 約 970万円 議員報酬
・韓国   約 800万円 議員報酬
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:09:10.69 ID:W3nEVcbZ0
次は労組の支援状況を問題として報道してください
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:12:32.13 ID:5JHDse9b0
もうこの時点で選挙自民の負けの芽ないだろ。
企業団体は自民支持、資金も潤沢ってことだし。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:14:25.52 ID:VFJiY2wJ0
マスゴミの世論誘導が気持ち悪いな

やっぱマスゴミの反対が正解の法則どおり
日本にとっては自民が正解ということだな
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:20:36.44 ID:XCXu+7SqO
>>10
日本に×
日本会議に○
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:25:04.72 ID:fDDm6eQf0
余った政党助成金たんまりプールしてる方がよっぽど悪質だと思うけどな
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:42:55.61 ID:FS0aeh5E0
>>1
マトモな政権運営を出来るのは、安倍自民党だけだからね。

当然の帰結だよ。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:49:35.11 ID:41pGI9Dg0
安倍「おまえら、まだアベノミクスの効果を実感できてないの?プ」
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:49:45.98 ID:Cm8t9kfH0
細かいところは次世代の党でいいと思う。
右派労組も農業系も。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:01:10.70 ID:FS0aeh5E0
>>15
次世代は、安倍自民以上の右派政党では無い。

親韓国派でアベノミクスの緩和を訴えている。
円安誘導(金融緩和:黒田バズーカ)を止めて、韓国を助けたいだけなんだ。

これでは安倍自民以上の右派とは言えない。

石原家は、裕次郎の奥さんがチョンなので
在日とコネがあるし、アントニオ猪木は、北朝鮮に近い。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:02:15.31 ID:RPnBoTxY0
マスコミってバカじゃないの
それだけ安倍総理が日本の企業を、技術を
世界に広めたってことなのにさ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:04:16.40 ID:RPnBoTxY0
よい仕事をすれば、それなりの謝礼をする



あたりまえの事もわからないマスゴミ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:09:56.21 ID:Z+oe7K2N0
【週刊現代】 総選挙を棄権するつもりの人へ??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417228617/
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:40:46.38 ID:2VSek/Ks0
【 大企業優先 庶民収奪 これが選挙後のアベシ自民党のスタンスだ 】 

これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:21:10.90 ID:Sf67ooZ20
法人税の財源に消費税が上がりそう
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:16:02.81 ID:4acr4Wq90
これだけ献金してもらえるんだから
もう政党助成金は要らないよね?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止
 






日銀の所掌事務は、市中から日本国債を超大量に買い上げることだけだ。


日銀の所掌事務は、株や不動産に巨額投資を行って、
株価や不動産価格を不当につり上げることではない。
刑事訴追する。