【火山】「阿蘇山噴火」マグマせり上がり山体膨張!大爆発寸前か? ★4©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net
26日には火山灰を含んだ噴煙が火口から最大1000メートルまで達し、福岡管区気象台によると、
19年ぶりに噴石が確認され、火口では赤い火炎も認められた。降灰は火口東側へ約40キロの広い範囲で広がっている。
井上貴博アナ「専門家は8月の噴火以降明らかに勢いは増していると見ています」
平成に入って日本列島変動期
鹿児島大大学院理工学研究科の井村隆介准教授はこう解説する。
「温度が上ると赤く赤熱します。かなり温度の高いものが下から上がってきているのでしょう。
マグマが直接出ているか、浅いところまで上がっていると思います」

GPSなどを使った観測では、山の一部が膨らんでいるのが確認されており、
マグマの動きが活発化していると見られる。ただ、今後の動きについては、
井村准教授は「爆発的な噴火よりも火口内で火山弾が飛び交うような噴火のスタイルに変わっていくのではないか」と話す。
御嶽山の噴火との関連について、井村准教授は次のようなショッキングな話をした。
「御嶽山の噴火とは直接関連はないと思いますが、3年前の東日本大震災や阪神淡路大震災、
雲仙普賢岳、三宅島、有珠山の噴火など、すべて平成時代に入って起きています。
大きな日本列島の変動期に入ってきているのかもしれません。私たちの10〜20年は長いように感じますが、
自然の中ではまだまだこれから大きな変動を経験していかなければならないと思います」
司会の夏目三久「阿蘇山の噴火については、今後もご注意ください」


http://www.j-cast.com/tv/2014/11/27221825.html
阿蘇山噴火」マグマせり上がり山体膨張!大爆発寸前か?


1の 投稿日:2014/11/27(木) 14:41:38.53
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417098952/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:31:18.49 ID:q0xE5Qqy0
   *       *
   ..(⌒⌒)..
  * ii!i!i  + あそです
  n ノ~~~\ n
+.(ヨ(* ´∀`)E)
    Y     Y    *
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:32:29.27 ID:Fi7gZiZ70
「あっ、マグマ大使がやってきました」
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:33:08.57 ID:lcUxYhbG0
>>2
あっそう
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:34:12.29 ID:vLhe6MB60
正月行く予定なのに
大丈夫かな
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:34:52.56 ID:qAWN8gzo0
派手にたのんます
7名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/29(土) 12:35:10.86 ID:fTlhNdC60
阿蘇山もついに逝くか
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:36:20.44 ID:4p2r9V340
阿蘇が本気を出したら・・・
日本は死ぬぅぅぅ‐‐‐
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:36:40.27 ID:dKH/kDBi0
MOTTO!MOTTO!
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:36:48.61 ID:CpVQK5hX0
なんで富士山爆発しねえんだよ
仕事行きたくないんだよ
富士山さえ爆発してくれれば灰とかで営業いかなくてよくなるだろうに
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:37:27.39 ID:OID28yES0
くまモンを生贄に
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:37:33.92 ID:Nw+iddWl0
どかんと一発やってみよう
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:37:58.68 ID:1eaHJLZi0
地球が射精しようと
ちんちんおっき
している

この解釈でよろしいか?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:39:21.53 ID:DA/Rq/mD0
まあ世界有数レベルの火山が人類有史以来おとなしかっただけで僥倖だろう
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:39:28.31 ID:OfrPNLwd0
原発どうするの?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:40:11.19 ID:gBsjOMFJ0
半島とつながらないように注意してくれよ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:41:02.16 ID:ZI8AEP8I0
きたか…!!

  ( ゚д゚) ガタッ
  /   ヾ
__L| / ̄ ̄ ̄/_
  \/   /
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:41:03.34 ID:lsV0DTvu0
>>10
え?箒とマスク支給されて得意先回りじゃないのか?
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:41:15.23 ID:DA/Rq/mD0
>>15
本気の破局噴火が起きたら原発気にしてられるようなレベルじゃないぞ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:41:17.10 ID:YBjVzDp/0
よっしゃ!来い!
全力で来い!
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:41:48.35 ID:nX0TUptl0
>>10
病んでるね
転職しなさい
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:42:40.43 ID:pJOu4eLx0
阿蘇や桜島辺りが懸念されているが、次は別府湾から噴火する
高崎山の下辺りから噴火 破局噴火するだろうね
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:43:37.46 ID:tseNYh/d0
おい阿蘇山! 本気でやってみろよ!
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:44:00.36 ID:hBDWjYuU0
>>18
渡されるだけで正しい着用方法なんかはいわないよな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:44:11.70 ID:NqprSZXB0
まじかよ
どうなるの??
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:45:05.99 ID:hBDWjYuU0
安蘇の規模のやつは?
富士山の何倍?
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:46:12.49 ID:tNMh3+9H0
本気の阿蘇を見たい
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:48:10.32 ID:rA6QnX6P0
大分に住んでるけど、窓ガラスがドーンと爆風浴びたみたいに
鳴ったり、外にいてもどこかしらからドーン、ドーンって
音がするんだけど地鳴り?
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:48:17.52 ID:NqprSZXB0
噴火する前に大砲で撃ってちょこっとマグマ出しちゃったら?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:48:25.05 ID:DA/Rq/mD0
>>26
過去最大の噴火での比較だと600倍らしいが
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:48:31.54 ID:dHb5dDAO0
阿蘇さんが本気だしたら日本全体ヤバい
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:48:35.00 ID:X4cwbj3tO
ガス抜きしてるし爆発噴火はねーだろ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:49:28.02 ID:1Fn1eCS90
僕の○○○も膨らんで爆発寸前でつ

              ><
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:50:02.43 ID:9PdRtEd70
水曜、九州行くんだが、爆発は待ってくれ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:50:08.54 ID:2m/p9xr5O
関東大震災来るぞ!
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:50:09.43 ID:dHb5dDAO0
>>32
それでも山は膨張してるらしいぞ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:50:26.85 ID:dDjlqxQoO
不完全燃焼で終わると思う
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:50:32.74 ID:dsnEqukY0
>>33
便秘?
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:50:43.85 ID:HmchITZJ0
阿蘇山の本気は九州の75%が全滅するんだろ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:50:50.88 ID:5HFaAuKj0
自民党の悪政に天が怒ってるとしか思えない。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:51:01.63 ID:NqprSZXB0
>>34は火山灰まみれになるでしょう
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:51:15.50 ID:6j54BiZx0
>>35
ボケ!日本沈没だろ。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:51:45.16 ID:STpDRk4Q0
逃げて〜!
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:52:02.20 ID:J9xWVz5W0
イヤア、阿蘇が本気出したら関東でも火山灰20cm積もるらしいじゃん。
きまったね!
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:52:15.81 ID:NqprSZXB0
>>39
あんがい九州がでっかくなるかもしれんよ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:52:29.68 ID:9pAn1RnL0
日本の地下がヤバい事になってそうだ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:52:40.09 ID:lXfjjr0o0
大噴火は
年末の旅行終わってからに
してくださいね
48■ 重要検索 ■@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:53:33.42 ID:m8HL6pez0
●噴火兵器
●噴火兵器
●噴火兵器
●噴火兵器
●噴火兵器
●噴火兵器
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:54:18.02 ID:gGWwjIrr0
なんか、他のスレ見てて9万年前に九州全土と山口県まで大火災が起きた噴火が阿蘇山であったって書いてあったけど、

話題の九州の川内原発とかどうなるのかね・・?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:54:55.18 ID:4Xjn6NYg0
阿蘇さんって怒ると怖いんだってばあちゃんが言ってた
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:55:55.59 ID:j4fxB67T0
マグロせり
に見えた
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:56:08.08 ID:eXVqaN2L0
阿蘇山大爆発のせいで福岡までやられたらどうしよう
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:56:16.76 ID:YahRWsmt0
やっとスレが立った
いろんなスレ多すぎ
こっちに、統一したいね
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:56:21.77 ID:dHb5dDAO0
日本のドン 阿蘇さん
数千年前の歴史書倭国伝にも倭には阿蘇山があり、天に届くほど噴火していると書き残されてる
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:56:23.23 ID:t6CZOakC0
仮に阿蘇山が本気を出すとわかったら、
九州に住んでいるほとんどの人たちを非難させなきゃいけなくなるだろ?
避難場所とかどうするのかね?w
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:56:23.50 ID:QwFU+odk0
>>49
火砕流が太宰府まで来たらしいから
九州は壊滅するから原発どころではない
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:57:22.75 ID:J8B75reY0
あそ「でりゅううう」
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:57:37.48 ID:uVHRnupn0
麻生さんなんとかしてよ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:57:53.05 ID:V9MKYweV0
島ができてたよな噴火で
あんな感じか
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:58:05.80 ID:J9xWVz5W0
>>49
もちろん冷却電源喪失でメルトアウティー。
一万分の一/年の確率です
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:58:53.15 ID:X5Jvfw1y0
>>39
日本で無事で済むのは北海道だけという説も
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:59:08.69 ID:/XA+GAAf0
>>56
原発破壊されたら九州だけじゃすまんけどな・・
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:59:37.36 ID:hQQIihBn0
熊本の物件がやべえことになる
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:59:49.53 ID:/HQjcV1u0
ラドンが出現するよ。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:59:53.82 ID:ntE4Jinm0
俺の火山も、爆発寸前だぜ!
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O   
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:00:11.61 ID:dHb5dDAO0
>>49
核もろとも溶岩で飲み込まれるんじゃない?
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:00:35.73 ID:V9MKYweV0
噴火と原発どっちがつよいのかな
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:00:37.11 ID:AmA1rkaL0
噴火とかどこの原始国家だよ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:02:05.50 ID:/XXkfWqz0
関東には深刻な影響ないだろうし噴火しても問題ないだろ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:02:14.13 ID:pCDRtcjC0
噴火を歓迎するような書き込みしてるバカは今すぐ全員死ねばいいのに
こんな奴が「安倍ちゃんGJ」とか言って政治に口出してるとかヘドが出る
お前ら全員死んだほうが世の為だよバーカ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:02:36.58 ID:HLfFM6490
九州の援助のために、いまから予算組んどいたほうがいいんじゃないの
農家さんたち自殺しそう
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:03:31.80 ID:HmchITZJ0
>>65
阿蘇山に生贄として火口へ投げ入れてやるわw
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:04:06.57 ID:QwFU+odk0
今の外輪山が山裾だからな
噴火で半分以上が吹き飛んだらしいから
同じ規模のものが起こったら逃げたりする暇はない
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:04:21.50 ID:dcTYqTH+0
>>33
ニキビは潰すと後が残るから薬ぬっとけよ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:05:44.51 ID:t6CZOakC0
>>70
噴火を歓迎するような書き込みしてるバカは
どちらかというと朝鮮半島・民主党系の人間が多いと思うのだが
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:06:19.68 ID:QAU/j+Qw0
地上に核
地底に活火山
爆弾だらけだからな日本
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:07:42.91 ID:usJVgtG00
>>10
そうなったら君の会社がなくなるぞ。大震災は東北だったから怪我ですんだ。
関東は日本の心臓部だ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:08:20.69 ID:WETolOcBO
よしっ!僕がなんとかするモン

byくまモン
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:08:50.43 ID:J9xWVz5W0
>>78
生贄だなw
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:08:51.62 ID:XpyD/F6o0
>>78
カワユス
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:08:56.83 ID:Ww4HK4ij0
>>66
俺もそう思うw
マグマに飲み込まれたら核爆発もせんだろう(素人
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:09:19.86 ID:Xw/qs9640
>>13
いやいや
地球さんからしたら、またニキビ出来てるよー、脂漏っぽいのと腫れてるのもあるし
こんなレベル
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:09:53.03 ID:NqprSZXB0
>>44
海抜上がって津波の心配なくなるじゃん!
良かったな!!
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:11:18.88 ID:G+/MDZN40
これは久しぶりにデカいのが来そうね
年末にかけてまあまあ大きな騒ぎになるんじゃないか?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:11:54.52 ID:V/aZ7reeO
(´・ω・`)>>100のせいだ
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:12:10.01 ID:tZpyOlv40
>>10
JTBみたいに営業先に脅迫状を手渡しするんだ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:12:17.81 ID:YBjVzDp/0
地震がどーの、火山がどーの、原発がどーの、どーでも良いです
毎朝、目が覚めるたびに事故で死ぬかもしれない
病気で死ぬかもしれないと思い悩むのと同じぐらいくだらない
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:12:21.85 ID:xz+TNsFbO
>>78
無理すんな、踊ってる方が可愛いよ。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:12:50.56 ID:MPakxDqxO
阿蘇中岳の噴火程度で九州が壊滅するわけねーよ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:13:45.27 ID:Xw/qs9640
>>10
お前、本当は仕事…してないんじゃないのか?……
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:13:55.16 ID:mFLhWihA0
神風が吹いて、シナ・チョンに灰が積もりますように・・・w
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:14:35.59 ID:Xw/qs9640
>>28
土曜だからイベント開催の照明弾かなんかじゃね?
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:14:54.97 ID:NqprSZXB0
>>10はすでに御嶽山の被害でお亡くなりの方です
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:17:11.99 ID:dsnEqukY0
宮崎?に居た神武天皇が大和に向け東征。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:17:27.75 ID:Xw/qs9640
>>55
現在のカルデラが形成された山体崩壊の降灰は地球上のほぼ全てで観測出来るから、逃げ場はないよ
まぁそんだけ噴火すれば、数年は冷温に悩まされて避難以前に燃料も食料もないから
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:17:35.10 ID:qQzTPCwa0
ボシタ祭の祟り、いいかげんさっさと噴火して滅びろ。

ほんと熊本って話ばっかりでなんの実行力もないクソだらけ。
明治維新の時だって議論ばっかやってるうちに終わっちまったろ。
まともなことやったのは西南戦争で熊本城を守りきったことくらいだけど
あれは尾張の加藤清正の築城と土佐の谷干城の指揮能力のおかげ。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:17:42.31 ID:kFoVvm9o0
問題は原発だな。
マグマ程度で解消できる様なもんならとっくにやってんだろ?
溶岩は直に覚める。原発は熱を発し続ける。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:18:04.43 ID:XdJHQuZf0
結局、火山がなく台風、津波も大したことない四国の瀬戸内側が最強だよね
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:18:25.35 ID:Xw/qs9640
>>87
だな
そのうち隕石がとか、太陽の膨張がとか言い始めるレベルww
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:18:28.06 ID:tFN/MZpK0
くまモン助けてー
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:19:05.11 ID:zCnoJJLm0
阿蘇カルデラ破局噴火来るで
102おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. @転載は禁止:2014/11/29(土) 13:19:43.24 ID:c+uhjP8I0
あろそまれ、

あろそまれ。。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:20:27.43 ID:zSQsU9kK0
アベノミクスが原因だったらしいね
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:20:43.29 ID:gsCwP8ZcO
>>94
あれは創作話、実際ヤマトに入るのは瀬戸内海にいたウズヒコだよ。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:20:50.21 ID:asdTZ8yy0
いやぁ噴煙3万mとか見てみたい
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:22:07.73 ID:AhiQHEJK0
これって山の半分が吹っ飛ぶ噴火てやつだよね
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:22:19.16 ID:CQV2p2I00
洗っても洗っても火山灰が降ってきてすぐ露天風呂が汚れてた旅館かわいそす
商売と直結してるとマジ大変
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:22:26.80 ID:jqAwyI5V0
これだけ科学が発達してるんだし
火口に投げ込めば噴火を抑えられるような
人工的な何かって作れないのかよ
109荒川強啓@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:23:15.15 ID:RFiMajid0
レポーターの裁判傍聴芸人「阿曽山大噴火」さんに解説して頂きましょう。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:23:32.33 ID:LA9frsZq0
石黒燿の「死都日本」って小説読むといいよ。
霧島連山(実は加久藤カルデラという巨大火山)が破局噴火起こしたら
どうなるかというシミュレーション小説で、
阿蘇に当てはめるとどのくらいの規模か想像つくと思うよ。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:24:28.75 ID:7Vp7OF+G0
>>108
それ思うわ
渇水の時の人工降雨とかゲリラ豪雨の雲を蹴散らす装置とか
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:24:31.01 ID:J9xWVz5W0
>>108
原子力事故もコントロール出来ねーのに火山に蓋なんてできるわけねーでしょ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:25:12.03 ID:dHb5dDAO0
阿蘇山の噴火があまりに凄くて東征したんだろうな
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:25:13.73 ID:CQV2p2I00
この無駄に迷惑なエネルギーを発電に使えんのか
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:26:14.77 ID:xHzgSYsZ0
取り敢えず徹夜で大音響が鳴るサイレンを2基設置しとけ
カメラ見て爆発確認したら鳴らすんだ
入山禁止は勿論だぞ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:26:49.90 ID:JiC3yxqD0
発射まで10秒前
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:27:15.95 ID:7Vp7OF+G0
> 大きな日本列島の変動期に入ってきているのかもしれません。
怖すぎる
貯金しておいても仕方がないから全部使っちゃおうかな
雀の涙ほどだけどw
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:28:19.04 ID:WGT9jees0
ここんとこ盛り上がるネタ無いから派手にやってくれ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:29:14.16 ID:5VZlZLjw0
>「御嶽山の噴火とは直接関連はないと思いますが、3年前の東日本大震災や阪神淡路大震災、
>雲仙普賢岳、三宅島、有珠山の噴火など、すべて平成時代に入って起きています。

だから、平成の元号を変えれば良い。そうすれば災害が無くなる。

明治以前は、天変地異があると、元号を変えていた。

一世一元の制は、法改正すべき。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:29:48.85 ID:OXytkyzz0
けさもあのへんで地震があったな
強震モニタで見てたぞ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:30:32.75 ID:HmchITZJ0
噴煙が多くなると
東側の航空航路に影響が出てくるだろうね
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:30:48.21 ID:J9xWVz5W0
大噴火したらドル円どうなるかな?一ドル3000円行くかな
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:31:32.19 ID:v4zi+WVJ0
>>1
火山弾が飛び交う
グラディウスやりたくなった
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:34:46.97 ID:/e3EsmAl0
>>123
オプションなしで火山に到達した時の虚しさ・・
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:34:50.55 ID:YU69HKUR0
イケメン阿蘇さんの壁ドンでどんな女もイチコロさ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:37:51.32 ID:zYIIiiy+0
>>122
残念、円高になります。
東日本大震災の翌日も超円高になっただろう。学べ。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:40:57.69 ID:LzNylKZq0
>>98
だな。
渇水だけが心配だけど、これといって災害は無い。
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:41:49.96 ID:J9xWVz5W0
>>126
日本崩壊レベルだと逆に円安になるんじゃねーの
外国の資産切り崩すレベルじゃあなく移転するためにドル買いすんじゃねーの?
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:42:25.00 ID:VpNvGe050
モウダメ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:44:03.01 ID:R68zl3Oq0
今から温泉卵作りに行ってくゆ♪
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:46:38.99 ID:Jz0AyRbM0
キレンジャー「おどんは阿蘇山たい!怒ればでっかい噴火山たい!」



今夜はカレーにしよう!
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:46:40.20 ID:Hs497IqQ0
悪政に山の神も怒っている。
売国・壊国の民主党政権に続き、安倍政権も反日だ。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:46:57.66 ID:zYIIiiy+0
>>128
日本崩壊レベルだと難しいな。
阪神と東日本で円高になったのは保険金支払いのための崩し、両替(の思惑)だもんね。

当面立て直しもきかないくらいのダメージなら円売りの方が上回るかなぁ。
海外移転が主流になるか国内復興かもわからんし・・微妙だな!
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:48:36.89 ID:rGPcW9TD0
東日本大震災で東北が住めない土地になったけど、
今度は阿蘇山大噴火で九州が人の住めない土地になるんだ。
九州の人は今のうちに避難した方がいいよ。
まだ日本には山陰とか高知とか余ってる土地はあるから。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:48:57.83 ID:MJ7dB5tI0
>>122
日本に資金需要が生まれますから、今海外に流れている円資金が戻ってきて円高になります。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:49:44.01 ID:wH6MnyUEO
溜まったもん出してスッキリしたいわな
しょうがないわ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:50:28.69 ID:P4Cnsgbl0
>>33
お前は相変わらずだなw
今度は○○○ときたか。
何なら女を紹介してやろうか?
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:54:41.95 ID:l9CwymRX0
阿蘇市一の宮に実家があり・・・阪神淡路の時に灘区に住んでいて・・。出張で陸前高田の高田町に行った1週間後に取引先被災。
今は北に富士山目の前に駿河湾、魚が美味しい沼津に住んでいます。実家と俺・・大丈夫かな?
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:55:56.99 ID:J6iuMRAF0
>>138
イエローストーンにでも移住してくれ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:56:34.87 ID:wH6MnyUEO
>>33
朝起きてパンツがカピカピまたはヌルヌルになってるのが嫌なら手かオナホで出せばよ?
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:01:46.11 ID:MJ7dB5tI0
>>138
次は沼津か?(´・ω・`)
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:02:06.80 ID:gsCwP8Zc0
お前らそんなに死ぬのが怖いのか?
死ぬのが嫌なのか?
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:07:20.71 ID:k7dOGQpM0
>>28
砲撃
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:09:32.92 ID:LA9frsZq0
>>138
グラっときたら何も考えずに山の上に駆け上がれ!
絶対に後ろを振り返っちゃダメだぞ!!
幸運を祈ってるよw
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:13:28.77 ID:VZVMZNWSO
>>108
ロマサガ2であったなw
トカゲ族滅ぶけど
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:14:04.95 ID:l9CwymRX0
138です。・・・今度の正月位は阿蘇に帰る予定とです。数十年ぶりです・・親父の葬式にも出んかったとです・・。
帰る予定ば組んだ途端に マグマ噴火 みやね屋で知ったとです。138です・・・。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:16:07.14 ID:jmSHgJog0
気象庁 RKKとも灰色の噴煙が見え始めた
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:19:23.85 ID:HLfFM6490
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:22:42.29 ID:QwWAUBiI0
>>138
隣町の者だがいつまで沼津にいるんだい?
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:25:16.50 ID:l9CwymRX0
>>138もう暫くずっと沼津だよ! でもちょいちょい浜松と行ったり来たりw
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:25:56.54 ID:Mr7uG70v0
http://www.webtv-aso.net/lv/camera06.html

RKKの火口画像が噴煙で殆ど見えないので
こちらの静止画を見ているがかなり荒ぶっているね
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:26:16.73 ID:l9CwymRX0
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:32:11.68 ID:IJaKQMh/0
富士山のフルパワーを1とした場合の、各火山の比較

富士山 1
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ10 桜島12
箱根山 14※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19 大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100 屈斜路湖 150 洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450  阿蘇山 600←こいつ
イエローストーン2500
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:35:06.22 ID:TBfu9yqn0
水ぶっかけて冷やすとどうなるの?
155(,,゚д゚)さん 頭スカスカ@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:35:31.87 ID:MUNfgEEH0
不行...不久的将来 也可能就是明天
地震 震源 駿河湾海面下底30km
沼津市の惨状(-人-)ナムナム
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:38:13.13 ID:NLqCcb5+0
>>154
何千トンぶっかけるつもりだw
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:39:56.27 ID:sHfq/sG70
日韓トンネルは阿蘇のマグマと繋ごう。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:41:48.90 ID:J9xWVz5W0
地球が生まれて何億年経つんだよ!
そろそろ中も冷えろよ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:42:06.83 ID:mFTedK7y0
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:42:51.03 ID:jmSHgJog0
福島でもヘリで水ぶっかけていたけど
やるかね? ショーとしては面白い
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:42:57.31 ID:GnRSq6kY0
盛り上がってきた
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:45:20.69 ID:jmSHgJog0
そろそろ 地震との連動が欲しいね
日向灘とか 別に長野でもいいけどさ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:45:46.73 ID:wFcWYyJx0
イエローストーンが先じゃないのか。

どちらにせよ、どこかで破局噴火は必ず起こる。
それが俺と、俺の親しい人が生きてる間じゃない事を願うだけ。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:46:16.95 ID:MJ7dB5tI0
>>144
後ろを振り返ったら塩の柱になるんだよな・・・(´・ω・`)
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:50:05.90 ID:qQzTPCwa0
>>164
なかなか難しいんじゃないか?F14か?
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:52:43.91 ID:wLGCTml7O
火山様のお怒りを鎮めるには、若い女性の使用済み下着を、千人分火口に投げ込むしかない!
間違えてババアの入れるなよ。即大噴火するぞ!!
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:53:38.09 ID:CpFDa/ft0
今みたら茶色い噴煙凄い上がってるな
今日は3000mくらい上がってんじゃね?
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:54:11.32 ID:KBN9QFDo0
畜産組合に農協、何やってんだ!
まず早よ牛馬の避難先探せよ
焼け死んだり酸欠で死んだりさせるために産ませたわけじゃなかろうに

あいつらだって殺されるために生まれてきたわけじゃないけど
せめて無駄死には避けてやってくれ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:54:42.56 ID:yleORpx30
好きな女と確実にヤる方法

http://yourtav.com

いつ消えるか分からんからブックマークしとくと良い
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:54:49.66 ID:H+9qDfwx0
農作物への影響が少ない冬なのが不幸中の幸いだったな。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:55:55.60 ID:l+4rPo4a0
>>158
冷えたら、地球上の生物が死に絶えてしまいます
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:57:30.64 ID:maQcYElN0
ちょっと火口の様子を見てくる
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:57:37.21 ID:N808lPU80
>>2
>>4
審議拒否
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:57:38.19 ID:jmSHgJog0
畜産にしても 気象庁がレベル2から上げていないので
避難をしないのだな
まぁ この灰色の噴煙は素人が見てもやばいので気象庁も
わざと何もしていないのだろうと推測している
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:58:51.08 ID:R68zl3Oq0
耕作地に、降灰したら土壌に影響あるよね?
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:01:37.08 ID:4xhBUnRv0
>>71
阿蘇山が本気だしたら、九州の人達は自殺するまでもなく
火砕流か灰による窒息で亡くなると思う。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:02:51.01 ID:CpFDa/ft0
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:05:15.77 ID:0DUptL7p0
どなたかリアルタイムで
レポートお願いします。
心配で心配でたまりません。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:07:06.68 ID:YU69HKUR0
>>175
良い影響がある
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:07:26.83 ID:CpFDa/ft0
心配するなら広島の災害や白馬村の心配してあげたほうがいいかもしれない
あっちは死者でてるからな
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:07:40.67 ID:7YFcDqJI0
原発対策やるならその前に住民への対策が必要だからなあ
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:09:15.64 ID:bj1duIap0
爆発寸前





か?!
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:10:09.73 ID:OXytkyzz0
>>172
浅間山のアメフト野郎さんですか
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:12:55.23 ID:MoG4ZAZvO
大袈裟さだなあ
昔はちょくちょく噴火してたろ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:15:16.07 ID:wiNlITgN0
オエーのaaの我慢してるヤツをプリーズ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:18:33.40 ID:OZGFlkoc0
来週から火野正平さんは熊本になるけど阿蘇山の風景くるかな
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:19:25.23 ID:a4Qr4+WR0
んなのなるわけねーだろw
噴火しても対したことねーよ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:23:04.25 ID:2YbI5x390
桜島はいつもと変わらんのか?
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:23:11.50 ID:OXytkyzz0
噴煙の高さはないが、黒いな
あまりいい兆候ではないね
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:24:45.56 ID:CpFDa/ft0
阿蘇山の火山で俺が心配してるのは野菜の値上がりだけだ
なんか別の心配してる奴いるな
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:25:47.60 ID:wH6MnyUEO
>>175
火山灰と土が上手く混ざり合えば土は死なないかもな
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:27:18.05 ID:HLfFM6490
地元民たちの落ち着きっぷりみてると
たいしたことないのかなってきになってくるなあ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:28:09.58 ID:vx7MfpTh0
下痢政権に大地がお怒りだ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:30:27.36 ID:MJ7dB5tI0
>>193
カン政権の時の大地の怒り具合は凄かったですよね。(´・ω・`)
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:31:30.63 ID:A/nuSnrB0
噴煙が灰色のうちは大丈夫だよ。
黒くなったら危険。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:31:47.76 ID:mI4ZZz+f0
大分県民なんだけどどうしたらいいのさ?
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:31:51.18 ID:Mr7uG70v0
っていうかかなり激しくなってきているよ。これ。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:34:44.21 ID:fJH5Gzd80
>>49
原発もろとも九州全土が消滅するので心配ない
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:35:03.31 ID:Ktz9CaGk0
浅間山も今朝、噴煙あがってたよ〜
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:35:36.36 ID:M2gzGW6b0
.



はやくにげろ! 



.
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:36:23.02 ID:2HIuffQa0
もう安定しました。お騒がせいたしました。
by中岳
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:36:35.14 ID:Mr7uG70v0
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:37:35.27 ID:jHsUIbUb0
佐賀の鳥栖だが
空が灰色になってきたけど、これ噴煙?
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:38:10.23 ID:M2gzGW6b0
ポンペイみたいにならなきゃいいが・・・
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:38:50.50 ID:eYyskg1Q0
噴火はよ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:39:19.73 ID:N2hxTW5f0
近隣の住人は避難してるの?
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:40:10.32 ID:K+3sCWEv0
阿蘇が本気で噴火したら九州のどこにいてもおしまいだから焦る必要はないな
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:46:17.94 ID:MJ7dB5tI0
>>207
中部地方なら大丈夫?(´・ω・`) 
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:46:40.79 ID:FALckFLN0
別スレで俺の阿蘇山とか言った奴挙手
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:48:03.03 ID:Cm3nRvaB0
>>193
安倍政権を批判するのは大いに結構だが
病気を揶揄するようなことはやめろ
それは批判ではなく中傷やヘイトスピーチでしかない
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:59:00.94 ID:LzNylKZq0
>>202
こえー
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:59:10.84 ID:lFvLChLW0
>>138
さげちんだな君
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:59:21.71 ID:yIeJYCoe0
>>203
今は別府のほうへ流れてるんじゃないか
http://www.jma-net.go.jp/kumamoto/volcano/index.html
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:00:38.73 ID:8AqWmUR40
俺達の阿蘇
お前達の麻生
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:00:56.59 ID:jj1+HJJE0
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:01:29.54 ID:wH6MnyUEO
噴火だしまた再生出来れば問題無い
陸は山から海へと恵を与え
海から空そして陸へ恵を与える天候が海陸空に協力する
海になれば陸が海に帰っただし故郷に帰るようなもんだわ
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:02:27.07 ID:WQ4/yDvB0
>>15
>>49
死都日本で検索
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:04:00.85 ID:mQW2C+jq0
九州が「火の国」と呼ばれるのは
火を噴く活火山が多いから
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:05:26.86 ID:eVUvF8770
あそさんとくまモンは本気出したらスゴいんだよ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:06:17.95 ID:dHb5dDAO0
>>165
旧約聖書のロトの話じゃね?
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:09:01.11 ID:LBNQ5HQf0
富士はまだ黙ってるつもりなのか?
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:09:55.06 ID:jmSHgJog0
また少し激しくなってきたぞ
RKKさっき火が見えた
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:10:00.72 ID:8AqWmUR40
>>176
玄武岩質が噴いたところで高温の火砕流は発生しない
溶岩の総量も外輪山すら埋められる筈もなく
中岳に近づかない限り大した危険は全く無い
長期化してもハワイの火山みたいなもんだと思っとけばいい
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:10:53.08 ID:yIeJYCoe0
夜は綺麗なストロンボリ式噴火が見られるかな
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:11:28.09 ID:jHsUIbUb0
>>213
ども
青空なのに急に灰色が覆ってきたからもしやと思ったが
気のせいだった
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:12:04.30 ID:6RskDiRs0
ライブカメラ結構赤いのが見えるな
227名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:12:46.03 ID:28LN5nJL0
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群
 5.甲賀忍者、信楽焼

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:13:22.31 ID:OkLNaOP70
阿蘇山の噴火は洒落になってない

http://livedoor.blogimg.jp/mindhack2ch/imgs/2/8/28cfbf71.jpg
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:13:57.05 ID:gzB0Zok10
分化(噴火)実験は中止。研究サンプルは全ては破棄。
命令を破った者は厳罰に処す。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:14:25.22 ID:0DUptL7p0
ドス黒いじゃん。
やば過ぎるんー。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:16:12.42 ID:smyQt3aU0
>爆発的な噴火よりも火口内で火山弾が飛び交うような噴火のスタイル

最近のスタイルね
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:20:16.48 ID:9PJtG6vo0
バンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
バンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ(∩`・ω・)バンバ
/ ミつ/ ̄ ̄\ / ミつ/ ̄ ̄\ / ミつ/ ̄ ̄\/ ミつ/ ̄ ̄\
/ ´・ω・`  \  / ´・ω・`  \ / ´・ω・`  \/ ´・ω・`  \??
富士山     阿蘇山       霧島山  姶良カルデラ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:20:58.97 ID:uyQCdrwG0
>爆発的な噴火よりも火口内で火山弾が飛び交うような噴火のスタイル

グラディウスのStage1の状態?
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:25:21.46 ID:WImT+O+K0
関東や関西に人口が集中している日本で
熊本の火山が噴火するぞと言われても
「他人ごと」な人が多いんだよなぁ…

住む場所って大事だぜ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:26:05.32 ID:l+4rPo4a0
>>228
関東で20cmか、すごい
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:28:29.58 ID:eVUvF8770
富士山のてっぺんから噴火したら
マンガみたいで笑いそう
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:29:52.00 ID:WBY2Urie0
結局とこ、関東大震災越えるレベルのが起きるか富士山噴火でもしない限り
政治の面でも全部他人事で終わり
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:31:31.31 ID:jmSHgJog0
阿蘇は連動すると思うよ
実際長野ファッサマグナと連動している
あれよあれよで本州海峡できるかもよw
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:31:57.42 ID:5lFi6VLq0
>>228
こんな噴火、人類が始まってから起きてないだろ。
こんな噴火が過去に起きていたとしたら日本人なんてとっくに全滅してるはずだ。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:32:22.34 ID:eVUvF8770
リニアこわい
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:33:13.50 ID:qU4OKLQU0
大噴火だったら九州がやばいとかいってるけど
そんな規模の話なのに避難勧告とかしてないんでしょ?
終末思想的な人の声大きいだけで
結構大丈夫なんじゃないのとか思っちゃう
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:33:20.92 ID:GtRyYzdK0
ライブカメラ見たけど凄いね。
かなり激しくなってきてない?
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:33:25.44 ID:j6IdsNKH0
ドラゴンボールなら魔人ブウ復活ってレベルだろ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:33:35.09 ID:jmSHgJog0
しかも 桜島も薩摩硫黄諏訪口永良部
全部噴火しているしね
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:33:57.34 ID:q1hCnYZ50
川内原発に影響出るくらいガンバッテくれ。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:36:37.36 ID:jmSHgJog0
避難勧告指示を九州全域に出しても
パニックになるだけだろ
だから 直ちには影響ない
で 終わらせるんだよ 過去もそうだっただろ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:39:00.07 ID:pxWZF8Qj0
次は富士山です
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:42:25.07 ID:jmSHgJog0
富士山吹けば 羽田も使用不可だろうなー
新幹線も送電線が切れて動かないなあ
困ったね
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:42:28.75 ID:Mr7uG70v0
>>242
昨日よりも激しくなっている
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:43:02.10 ID:1nkH/maU0
20 :本当にあった怖い名無し@\(^o^)/:2014/08/02(土) 21:41:03.12 ID:/HlxpV+G0.net
@エボラのパンデミック確定(億単位で死の可能性)
A中東、ウクライナ、極東での戦争がほぼ確定(第三次世界大戦で核兵器使用による大量死)
B世界恐慌(日本ではアベノミクスと凄まじい増税で既に恐慌)
Cスーパーフレア発生間近(電子機器崩壊)
D世界中で火山噴火激化(太陽光遮断で食糧危機に)
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:43:47.38 ID:C81q44E70
これも311の余震活動だろうな
ほんの数年前まで原発で事故が起きると言うと国賊扱いされてたよな。
5重の安全性とかwwwwwwww
単に利権確保上、やっていることを否定する見解を排除したかったに過ぎなかった。

大余震の可能性があるのに再起動する馬鹿。

こういうのを排除した結果が福島。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:44:05.02 ID:8AqWmUR40
本気でヤバいと思ってるなら火山学者が鹿児島大学なんぞで講師やる訳ないだろ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:44:47.18 ID:qU4OKLQU0
でも仮に起きてしまったら国内に限らず
海外からだって国民に対する危機管理がなってないとか言われるだろうし
そういう色々な事考えたら一応とかとりあえずでも
するとおもうんだけどなぁ・・本当にそんな規模の危険ならね
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:47:41.01 ID:Vt86fxZZ0
RKKの監視映像の左下に移ってる橙色のは何だろう
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:49:02.06 ID:Mr7uG70v0
>>254
その部分は夕日で反射している火口の縁の岩です。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:49:29.03 ID:GtRyYzdK0
>>249
やっぱりそうだよね。
火炎らしき赤いのも見えてるし。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:50:04.71 ID:VpNvGe050
ガマンデキナイ
ユルシテ
イクッ
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:50:06.95 ID:jmSHgJog0
川内原発動かすとかいっているような
東大をはじめとするぼんくらアカデミズムに
阿蘇が噴火します、送電線が熱い火山灰と熱風で切れるなんて
想定外!
そんなもんじゃ あはは 国民の命よりも金が大事
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:50:10.74 ID:HLfFM6490
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:52:07.62 ID:jmSHgJog0
お ワイパー稼働
見やすくなった
左の真ん中あたりからちょろちょろ火が出とる
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:55:15.90 ID:HLfFM6490
めっちゃでてるようにみえるが
大噴火だともっとでるってことかこえーな
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:56:22.20 ID:kb95whlT0
New!
火口内で火山弾が飛び交うような噴火のスタイル
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:56:51.42 ID:Mr7uG70v0
>>259
地獄のような炎だな。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:57:06.63 ID:wFcWYyJx0
>>259
真っ赤な噴煙も出てるね。
すごいなぁ。でも山体が膨張してるなら本番はまだか。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:58:55.32 ID:1nkH/maU0
噴火の激しさが増しているんだが。これそろそろ大噴火だな。まあ破局噴火までは
行かないだろうけど。
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:58:58.79 ID:R8MJG08s0
けっこう激しい
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:59:12.27 ID:6RskDiRs0
ライブカメラで見る限り、昨日やおとといよりもパワーアップしてるんだが
このまま大噴火するんかな?
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:59:46.66 ID:Gdj5ED4V0
なんで巨大噴火を願うような
反日工作員がこんなに湧いてるの…

「震災をお祝いします」と同レベルだろ…
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:00:11.95 ID:1nkH/maU0
うわわわわ。これヤバイタイプの噴火じゃねーーーーーか。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:00:25.28 ID:ktzO2jee0
マジでやばいんだったら長崎とかの在日米軍になんか動きがあるんとちゃう?
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:00:48.98 ID:OUaWtmYP0
>>268
国土が拡がるのが嫌なのか?
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:00:58.79 ID:DFTLiIvt0
大噴火クル━━━━(゚∀゚)━━━━!!
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:01:36.56 ID:GtRyYzdK0
火炎の勢いがヤバイ…

>>268
そうかな?
心配してる人が大半だと思うけど。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:01:40.73 ID:lgJgEB0C0
火が見えるということはマグマが直下まで来ているということ?
水蒸気噴火の御嶽山のようにマグマが深い位置だと火は見えないんでしょ?
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:01:59.85 ID:DIbtWU2g0
買い溜めしとこうかな とりあえずトイレットペーパー買ってくる
神奈川だけど
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:02:20.43 ID:kT22d7tg0
くまもんが止めろ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:02:48.69 ID:DTpVcjefO
農作物や家屋の被害は仕方ないにしても、人的被害が無いと良いね
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:03:03.75 ID:1nkH/maU0
ダイナミックさが増している。これ大噴火するかもな。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:03:09.95 ID:DFTLiIvt0
ガスが多くて燃えてるんでねーの?
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:03:10.25 ID:m9PcbwOb0
ライブカメラ
火の勢いがましてきたなぁ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:04:04.81 ID:6IiOBTin0
>>259
コレ、ちっとヤバイんでないの・・・?
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:04:23.22 ID:NJ5VBQDk0
ライブカメラ超ヤバイんですが
国は避難勧告とかしなくていいの
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:04:27.16 ID:InravUuJ0
だから>207も言ってるけど、もし仮に阿蘇が本気で噴火したら
九州のどこにいようがまず助からないの
避難勧告とか出しても無駄なの

ついでに言うと成層圏まで舞い上がった火山灰が地球を覆い
最低でも数年間は火山灰の闇で光は閉ざされる
地球の平均気温もさがり、寒冷化によって農業生産に致命的なダメージを受ける
本州や北海道に住んでれば平気という話でもない
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:04:36.56 ID:l9CwymRX0
火柱????
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:05:07.08 ID:zTNWLGfW0
ライブカメラ見てるんですが・・・
これ、大噴火ですよね
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:05:23.55 ID:Mr7uG70v0
RKKの噴火口動画、おとついよりも
炎の高さ、吹き出し口の範囲が倍くらいになってる。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:05:52.95 ID:b4e9mJ2q0
>>138
奇遇だね。うちも実家が阿蘇神社の近く
小さい頃は、千歳にいたんで有珠山や樽前山の噴火を経験してる。
三原山が噴火してた頃関東にいたし。
阪神大震災の時には広島に住んでて、東日本震災の時は2ヵ月前に仙台にいたなぁ・・

なんか大規模災害時にいつも微妙な所にいるんだよなぁ
そして今、マジで祖父が危篤で熊本に行く可能性が出てきた。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:06:34.21 ID:xS3lKslC0
夏目三久「噴出については、今後もご注意ください」
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:07:47.97 ID:1nkH/maU0
稲妻が発生したな。こりゃ大噴火あるな。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:07:53.31 ID:kT22d7tg0
>>287
東原より酷いw
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:07:57.42 ID:NJ5VBQDk0
>>283
だ・・・だめなんか・・・
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:08:44.80 ID:BoifyNuU0
僕のマグマも大爆発寸前です
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:09:24.08 ID:ozGPL4DH0
>>108
自然を舐めるなカス野朗
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:09:28.73 ID:Mr7uG70v0
もう少し暗くなって風向きが良ければ
盛大に吹き出す火山弾が見えてくるでしょう。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:10:14.64 ID:dm9DMm1i0
>>283
太陽光発電ざまぁぁぁ
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:10:19.91 ID:RtLmrKymO
山が膨らんで火孔が開いてグツグツ煮えたぎってるのが確認出来る
確かにこれまでの噴火とは違うな
マジで結構大惨事になるかもしれない
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:10:36.13 ID:8L1FRtxeO
もう、もう辛抱たまらん…
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:10:44.25 ID:jmSHgJog0
あーぁ 火が見える
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:10:46.08 ID:NJ5VBQDk0
>>294
い、いや今盛大に出てるよ…
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:11:18.63 ID:DFTLiIvt0
もっと鮮明に見える画像ないの?
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:14:17.08 ID:1nkH/maU0
わおおおおお。噴火が激しくなってる。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:15:20.43 ID:q0xE5Qqy0
( ゜∀゜)ヒャッハー!
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:15:21.97 ID:K5kv6KQf0
ヤベー
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:15:57.03 ID:RtLmrKymO
うぉー火柱みたいなのが立ってる
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:16:40.47 ID:HDRPm4Mr0
いや数日前より衰えてるだろ。
まだ草千里は平常運転だし。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:16:51.86 ID:1nkH/maU0
火口がもっと広がれば大変なことになるな。この勢いだと火口が更に広がる。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:17:32.63 ID:DFTLiIvt0
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:17:35.50 ID:m13dVUoo0
外に出てしばらく噴煙を見ていたけど、今日が一番すごい。
上空の風で流されているけど、時たまキノコ雲みたいに
なっている。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:17:46.48 ID:Qmcc/ssY0
>>283
aso4の半分程の規模なら九州壊滅だけで
東日本はなんとか無事だろう
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:18:02.18 ID:dm9DMm1i0
火柱すげぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:18:04.31 ID:m9PcbwOb0
不謹慎かもしれんが奇麗だ…
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:18:40.73 ID:1nkH/maU0
これ密かに大噴火じゃねーか?
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:18:41.47 ID:mI4ZZz+f0
>>309
半分でも九州終了してしまうん?
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:18:52.75 ID:7YFcDqJI0
http://www.aso.vgs.kyoto-u.ac.jp/camera/crater/index.html
動画じゃないけど京大の奴はきれいに見えるよ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:19:15.45 ID:jGvRVMFV0
やべえ
火柱でかくなって来た
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:19:19.39 ID:yIeJYCoe0
>>252
火山学者ならより近い所で観察するだろう
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:19:27.25 ID:IfPwCnyF0
なんやこれ凄いことになってんじゃん
やばいんじゃないの?
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:20:10.64 ID:jkgudjSC0
すげええ ライブカメラww火柱あがっとるww
https://www.youtube.com/watch?v=Nclov4Vc0VA
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:20:26.44 ID:/qK8sD5K0
どっからでもかかって来いや
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:21:09.26 ID:1nkH/maU0
桜島噴火は一瞬だけど、阿蘇山はそれが継続している感じだな。こりゃ熊本は
火山灰だらけになるな。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:21:10.44 ID:VFd64q/R0
前回阿蘇山の噴火と比べるとしょぼい
火山なれしてる九州人にしたらたいしたことない
桜島の方が心配
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:21:24.76 ID:6RskDiRs0
火山に詳しい奴いないのか?
これからどうなるか解説してくれよ。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:21:31.70 ID:yIeJYCoe0
>>259
ガスが燃えてるな。もうちょっとしたら赤熱した噴石飛ぶのもみれるだろう
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:21:44.07 ID:MglFZ6bi0
画面からはみ出る位まで火柱あがってきたな
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:22:45.44 ID:uZA3EJyRO
>>1
たとえそうだったとしても「しかたがない」
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:22:46.38 ID:3nSiKTo10
これもう、テレ東除くテレビ局全局が通常放送中止して、緊急生中継特番やってもいいくらいじゃね?
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:23:23.60 ID:dm9DMm1i0
本気でシコっとるな 阿蘇山
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:23:45.21 ID:jSvbOoBQ0
>>1
実際起きたらとんでもない天変地異だな
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:24:24.64 ID:RTThOItP0
マジヤベー
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:25:00.67 ID:Au5jaHlt0
>>259
これドラゴンボールで観たわ
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:25:45.20 ID:/qK8sD5K0
もっと元気良くボカーンといけないかね
爺のファックみたいだ
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:26:03.93 ID:IfPwCnyF0
確かに緊急特番をやるレベルだなこれは
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:26:33.18 ID:yIeJYCoe0
>>326
火口カメラが生きているうちはまだまだ大した事は無いよ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:26:34.40 ID:lFvLChLW0
>>287
さげちん君乙!
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:27:04.67 ID:upYW0t+E0
>>318
これは今現在の阿蘇山なの?
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:27:51.68 ID:1nkH/maU0
大噴火だわな。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:27:59.65 ID:3cd3UAAa0
九州が阿蘇に襲われて消えると聞いて
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:28:13.58 ID:dm9DMm1i0
もうすぐ逝くで
これはえらいこっちゃ
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:28:19.21 ID:QiKcbXKl0
火山噴火予知連の28日の会合の本当の目的はこの為だったらしい
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:29:08.90 ID:O8bnO4HWO
裁判傍聴芸人の不謹慎な名前で法則発動したか
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:29:51.42 ID:jkgudjSC0
>>335 そうだよ。火口の脇に設置してあるライブカメラの実況放送w
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:29:56.08 ID:1nkH/maU0
今、噴煙は何キロに達したんだろうか? これ3000mは行ったな。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:30:41.30 ID:E0nVXDTP0
九州の人逃げて〜
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:31:06.29 ID:jmSHgJog0
あーぁ いくぅー
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:31:13.41 ID:1nkH/maU0
大噴火連発。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:31:14.25 ID:/qK8sD5K0
>>341
阿蘇選手にはカメラを吹き飛ばすぐらいの奮起を期待したい
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:31:21.75 ID:IfPwCnyF0
これストロンボリ式噴火というらしいが、山が収縮せず膨らんだままなら
マジで大きい噴火に発展する可能性があるみたいだな
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:31:23.46 ID:VgEbelpTO
近隣の人は避難してるんだよな?
マスクして学校行ってる場合じゃないぞ
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:31:36.52 ID:MglFZ6bi0
>>342
発表では午後2時で600メートルだって
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:31:36.80 ID:8L1FRtxeO
まじで九州全域壊滅するのか?
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:32:12.84 ID:gN80A/eq0
阿蘇さん、激おこ?

イエローストーンも吹っ飛ぶ?
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:32:22.64 ID:EQuJjaJ30
勢いが弱まるんじゃなくて強くなってる感じがヤバいなぁ
日本人は予測という方面に関しては無能も良いところだし余裕を持って行動しあ方が良さそうな気がするんだが
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:32:30.72 ID:mc9U1d110
今日はここ数日でもかなり元気な方だなASOさん
気持ちよく下痢ってらっしゃる
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:32:41.32 ID:1nkH/maU0
>>349
今はそれじゃ済んでないよ。おそらく3000mは超えてる。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:32:48.76 ID:Mr7uG70v0
まだ噴火口の中だけの事象なので
すぐに大災害にはならないだろうけど活動は激しくなってきている。

煙が垂れ込めると酸素が供給されなくなって不活性の生ガスが溜まる。
そこに風などが吹いて酸素が供給されると
一挙に燃え上がるのが見ているとわかるねえ。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:32:57.56 ID:jmSHgJog0
昔の三菱直噴エンジン GDIを思い出す
効率よさそうだなー
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:33:17.25 ID:dm9DMm1i0
がまん汁のレベルは超えてるゎ
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:33:19.13 ID:Z7EgjE100
>>10
病院行くか、さっさと逝きな
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:33:38.41 ID:1nf7PNs80
やばいやばいやばいやばい!ああああああああああああああああ!
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:33:56.92 ID:RtLmrKymO
どんどん激しくなるな
火柱の幅がさっきより大きくなってる
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:34:24.12 ID:mI4ZZz+f0
中九州の人は避難しなくていいの?
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:35:03.38 ID:NJ5VBQDk0
ねーなんか火柱の上がり方が
タッタッタッタッから
シュビッ!
になってない?
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:35:10.98 ID:jmSHgJog0
そろそろ本気出して行くか
まずは大分熊本市内だな
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:35:30.35 ID:IfPwCnyF0
おいおい激しさを増してきているぞ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:35:33.90 ID:1nkH/maU0
あああ、大噴火だわな。これ更に大きくなるよ。火口が広がれば下手すると
熊本が壊滅あり得る。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:36:05.89 ID:yIeJYCoe0
火山観測報はずっと桜島ばかりで偶に諏訪之瀬だったけど今回阿蘇が仲間に加わった
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/volinfo/gensho.html

京大火口カメラ(静止画)
http://www.aso.vgs.kyoto-u.ac.jp/camera/crater/index.html
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:36:21.82 ID:nVfEnJu/0
いまくまもと空港から車20分圏内住んでるんだけど本気で関西に帰りたい
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:36:44.27 ID:Z7EgjE100
>>75
スゲー手前勝手な分析
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:36:52.65 ID:b9sdHrPc0
なんか本当にまずい状況になってきたな。
あちこちの火山が次々に噴火している感じ。
このぶんだと日本列島に異変が起こりかねない。
日本以外全部沈没が現実のものとなるのか…。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:36:58.12 ID:8L1FRtxeO
九州一帯死亡フラグKtkr?
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:37:04.25 ID:dm9DMm1i0
大量マグマ キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:37:07.84 ID:WqdpP9Yk0
>>356あのエンジンは駄作
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:37:20.68 ID:jmSHgJog0
火山灰熱風で 送電線壊滅により
熊本都市機能崩壊
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:37:43.35 ID:RtLmrKymO
さっきまでは100円ライターみたいな感じだったが
今はガスバーナーみたいな勢い
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:38:00.19 ID:NJ5VBQDk0
とりあえずこれでもまだ先走り汁レベルなんだろ?
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:38:16.41 ID:yIeJYCoe0
火山弾飛ばし始めたかな
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:38:30.89 ID:jmSHgJog0
九州新幹線はすぐに停止したほうがいい
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:40:22.47 ID:MJ7dB5tI0
>>227
有名な観光地にビエリ守山が抜けてる。(´・ω・`)
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:40:24.09 ID:upYW0t+E0
>>341
あ、どうも。
比較対象がないからどの程度の火柱なのかわからないね。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:40:52.07 ID:OXytkyzz0
これ火映なんてもんじゃない w
マグマ dj
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:40:58.38 ID:9hqXP2H/0
>>49
阿蘇から川内は140qあるから火砕流は届かないよ多分
ただ火砕流が届かなくても原発が非常に危険なことに変わりはないけどな
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:41:04.54 ID:Wr+IhAUd0
>>372
すぐに消えたもんなw
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:41:09.64 ID:8L1FRtxeO
パニックになるから本州への避難勧告出さないんだな。

フルアーマー枝野、出番だぞ!
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:41:17.87 ID:bbphko8/0
我慢汁でこのクラスか、すげえなぁ。
早くイッちゃいなよ。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:41:40.85 ID:l9CwymRX0
>>287 阿蘇神社めっちゃ近所www 実家には戻らないの?
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:41:49.51 ID:yIeJYCoe0
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:42:07.67 ID:SqPZFg0H0
みくちゃん関係ないやん!

地震+噴火
日本オワタ
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:42:14.16 ID:4C4TcJnE0
インフルが流行ったらマスクするのに
確実に心肺機能がやられる火山灰降る阿蘇山に観光へ行くんだ?
山好きは訳がわからない・・・
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:42:48.33 ID:mI4ZZz+f0
>>381
阿蘇から100キロくらいあれば大丈夫そう?
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:42:53.13 ID:TUt7WE3a0
恐竜が絶滅した級の大噴火起きるんですか?
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:43:14.39 ID:gN80A/eq0
>>388
高いところが好きな人たちだよ?
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:43:22.32 ID:JS+E1myL0
俺の股間のマグナムも膨張して爆発寸前
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:43:52.70 ID:IfPwCnyF0
まだまだ大きくなるな
最終的にはすごいことになりそう
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:43:52.77 ID:jmSHgJog0
気象庁が何も言わないのでそこが不気味で
九州人パニックにならないでね
でも過去に直ちには影響ないでたくさん影響だしたので
そうもいっておれませんな
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:43:54.46 ID:mc9U1d110
福岡人は常にPM2.45を吸って生活している
火山灰なんぞ屁でもないですし
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:44:40.79 ID:OXytkyzz0
>>390
こんどは哺乳類の絶滅かよ
次は何かな
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:44:54.03 ID:TUt7WE3a0
>>392
「出る前にはちゃんと言ってね♪」と言われても、黙って出すタイプ?
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:45:07.73 ID:/TvquDCG0
川内原発再稼働は絶望的になったなw
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:45:23.76 ID:RtLmrKymO
うわっ何か飛び散ってるじゃん
赤い物体が
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:45:46.02 ID:yIeJYCoe0
京大カメラ午後5時43分の画像だって
http://red.ap.teacup.com/terumitsubeya06/img/1417250417.png
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:45:46.47 ID:bGcngqVk0
日に日に大きくなってるな。

すぐにどうこうというのはないと思うが
危険を感じたら早めに行動を。

大震災後に富士山直下で地震あったときもニュースの裏の声で
震源読まないでって言ってたから、ニュースは当てにならない。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:45:49.91 ID:pYdg0Xme0
>>259
え...マジでヤバいじゃん 想像以上だったわ
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:45:50.45 ID:jmSHgJog0
政府が何もしないのは福島原発で学習済み
俺なら逃げる 明日にねw
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:46:10.43 ID:mI4ZZz+f0
いやー阿蘇まで直線で80キロくらいしかないぃぃぃ

普段遠い遠いと思ってたのに、こうなると近すぎるー!!!
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:46:38.31 ID:TUt7WE3a0
>>396
桜島の近くの宮崎県の火山は今どうなってる?

桜島が大爆発したら、日本中大変なことになるって最近聞いたような?
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:46:43.16 ID:lqwHqp+dO
日本付近のマグマの通り道の中のマグマ量が増えてマグマ圧が高くなっているんだよ。圧力上昇がこのまま続けば大江戸温泉物語から噴火してもおかしくはない。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:46:54.51 ID:IfPwCnyF0
シャレんならんw
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:46:54.74 ID:OXytkyzz0
なんか吹っ飛ばしたぞ
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:47:40.82 ID:TUt7WE3a0
>>403
安倍ちゃん、今頃ゴルフかな?
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:47:54.23 ID:3cd3UAAa0
桜島の噴火に比べりゃ、阿蘇のはまだまだ屁くらいなもんじゃ?
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:48:05.33 ID:yIeJYCoe0
>>404
大分県は降灰に注意しときなさい
http://www.jma-net.go.jp/kumamoto/volcano/index.html
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:48:12.20 ID:NJ5VBQDk0
>>406
いやそれは困る、割と近所なんだよあそこ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:48:22.27 ID:RtLmrKymO
火柱から飛び散る赤い物体はただの噴石なのかね
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:48:41.72 ID:xEHMIlvb0
地震学者と火山学者は、一回ぐらいでも予知を的中させてから、この手の発表をしろよ
お前らのくだらない商売っ気のせいで、地元の観光業者とか、どんだけ迷惑してるか少しは想像力を働かせろよ、ボケが
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:48:44.01 ID:jmSHgJog0
桜島とかも同じライン上にあるので影響あるだろうね
連結噴火 
九州名物三連水車ならぬ三連噴火!
阿蘇桜島薩摩硫黄! 次は霧島雲仙だああ
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:48:58.61 ID:v1CpjumD0
阿蘇山大噴火は不謹慎だから芸名変えるの????????
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:49:04.02 ID:8dMYmGl30
>>400
なにこれ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:49:39.75 ID:upYW0t+E0
映像がしょっちゅう止まるのはなんで?壊れてんのかな。
もっとちゃんと見てたいのにいちいち止まるんだけど。
みんなのはちゃんと見られるの?!
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:49:53.10 ID:msKQP6Kz0
地下から突き上げるマグマで大噴火。大量絶滅のシナリオ
http://youtu.be/NEeOtaMr4M8
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:49:54.49 ID:TUt7WE3a0
>>416
元々少し漢字が違ってなかったっけ?
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:50:15.06 ID:3cd3UAAa0
これ、噴石が飛んできてカメラ壊れて終了の可能性も?
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:51:47.58 ID:RtLmrKymO
RKKっていうテレビ局のライブカメラが一番見やすいな
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:51:57.51 ID:oQ/muuUS0
赤く赤熱……うっ、頭痛が…
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:52:16.71 ID:6IiOBTin0
>>259
今、スンゲー火柱あがったぞwww
さっきのスンゲー火柱だったぞ!!!!

コイツはスゲエよ
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:52:30.89 ID:x/yc2Cxh0
ライブ映像、赤い火が燃え上がってんなー
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:53:03.62 ID:J1B5ApC20
あーあ、勿体無いなぁ
このマグマのエネルギーを地熱発電で使えたらどれだけ莫大な量の
電力になった事か
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:53:08.10 ID:IfPwCnyF0
やっぱり段々酷くなってる
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:53:14.44 ID:PUccM9Te0
なにこの沙羅曼蛇
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:53:22.72 ID:PA2DEDfp0
いやあーん だめだめ
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:53:31.84 ID:wlk3J1WR0
この噴火画像で、あくまモンのコラ画像を作って下ちい。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:53:40.70 ID:PQwngNZ10
なんだよ!
みんな>>10ばっかりかまって
俺も赤くしてくれよ!
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:53:41.57 ID:jxH4Mn7z0
阿蘇山本気出してるね
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:53:45.95 ID:zTNWLGfW0
これが本物か・・・
桜島なんざ残尿みたいなもんだな・・・
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:53:53.72 ID:2XumsH1qO
びくともしないぜかかってこいよw
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:53:59.66 ID:OXytkyzz0
>>425
迫力あるねこれ
気象庁カメラ草千里だと、ただの黒煙なんだけど
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:54:05.24 ID:jmSHgJog0
現在気象庁レベル2ですから
何も動きませんよ 動く義理もないし
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:55:14.48 ID:RtLmrKymO
煙があまりにも凄いのか火柱がぼんやりとしか見えなくなってきた
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:55:34.11 ID:4C4TcJnE0
>>259
すげー燃えてる・・・・
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:55:39.36 ID:HLfFM6490
すごい火だ
マグマそろそろでてこないか
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:56:08.98 ID:UHCybRi10
Sinking Of Japan

Disaster Scenes 

日本沈没

噴火シーン 3分

https://www.youtube.com/watch?v=NeJ6Cftc-E8
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:56:09.88 ID:JS+E1myL0
>>414
地震学者と火山学者が予知したとこには来ないから
安心して行っていいんだろ
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:56:19.07 ID:uZA3EJyRO
>>428
サラマンドーラ サラマンドーラ 火の中の竜〜♪
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:57:28.34 ID:21CsTM0pO
九州全部火砕流に飲まれるの?
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:57:38.71 ID:UHCybRi10
あのころのKONAMIはよかったな。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:57:42.55 ID:pQWoK5P50
>>439
だから出てるっつの。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:58:09.23 ID:m9PcbwOb0
キラウエア火山みたいになって
近くで見られたらなぁ
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:58:11.43 ID:1LUunISy0
このまま一月ほどぼうぼうやってれば、中のマグマだまりも減る?
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:58:22.73 ID:K5kv6KQf0
火柱がすげー
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:58:24.70 ID:jj1+HJJE0
ソーラーパネルwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:58:28.75 ID:/qK8sD5K0
実が出たって言ってもまだパンツの中だろ?
大丈夫大丈夫、アンダーコントロール
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:59:02.61 ID:jmSHgJog0
そろそろ熊本大分の方は身の回りの支度をね
政府の言う事聞いていると   
ね 
手遅れになるよ
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:59:13.07 ID:bMyD43U/0
しかし今日も平和だった熊本市
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:59:18.24 ID:TUt7WE3a0
>>445
我慢汁ですね? 分かります。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:00:00.15 ID:yIeJYCoe0
130+1 :M7.74(庭) [↓] :2014/11/29(土) 17:56:56.53 ID:u8RWHEV90 [PC]
草千里側から撮影してきた
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org108813.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org108817.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org108821.jpg
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:00:12.76 ID:1nkH/maU0
>>400を見る限り、大噴火の定義には達しているな。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:00:21.20 ID:OXytkyzz0
これ見なかった人は損だよね
でも鹿児島の人はこんなの肉眼で見ながら
「灰降ってきたなう」言って生活してる
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:00:22.20 ID:0genC6nR0
>>259
見たけど真っ暗でスケールが分からむ
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:00:34.80 ID:pQWoK5P50
>>451
自民党を信じるやつはバカそのものということだけは正しい。
だがいつ大爆発に至るか見極めるのが難しいところだな。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:01:12.37 ID:UHCybRi10
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:01:51.85 ID:vN0THu390
また原発が出来てからも何回も起きてるが火口周辺以外問題も無い

程度の阿蘇山中規模噴火を

泡沫低学歴記者が虫高卒無学くん向けに大袈裟にカルデラ破局噴火のぜんちょうニダ

とか宣伝してるのかよ。 バカ共の記事や騒動にはもう飽きたw
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:02:55.81 ID:0dQl48n20
火山の噴火予測っていまの科学技術でどこまでわかるの?
破滅的な大噴火が来るか小規模な噴火に留まるかくらいは分かるんだろうか?
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:03:08.67 ID:OXytkyzz0
気象庁草千里カメラでも火口が赤くなってきた
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:03:23.08 ID:Qw89DOjS0
すごいなあ
ファイヤーーーって感じ
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:03:25.01 ID:euWN8zG80
最近一晩で1回しか逝けない私
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:03:45.39 ID:JCLzEpjJ0
マジで?破局噴火で九州終了か?
日本も世界も火山灰の寒冷化で食糧不足、大量餓死
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:04:14.19 ID:TUt7WE3a0
>>455
【大】噴火ではないだろう? 噴火程度じゃないのか?

【大】の定義が分からんけどw
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:05:10.00 ID:0cnoYxeg0
九州が2倍の広さになるぞ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:05:18.68 ID:jmSHgJog0
東大のお偉い先生でも御嶽の噴火を当てられなかったの
で阿蘇は今まさに 火柱が上がっているの
危険も危険で本当ならば熊本市全部非難レベルかと思いきや
8月30日から火柱が上がろうが黒い噴煙上げようがレベル2のままなの

これがどういうことかわかるよね?
何があってもレベル2で継続なんだわ
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:05:26.39 ID:Qw89DOjS0
おおお
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:06:06.03 ID:eWJy02Ky0
スヌーピー島からはじまって最近の火山の噴火連発って関係あるの?
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:06:12.88 ID:TeES83cf0
爆発寸前か?!という話題で「山体ガー」とか言うんなら
せめて「レーザーで計測したら3m」とか「温度計ったら20℃」とかの数値データ示そうぜ。
何メートル、何度で危ないとか判定できるわけじゃないけど、
なんかもっともらしい数値なかったらさみしいやんw
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:06:36.65 ID:TUt7WE3a0
>>468
ヒント:今日明日観光日和
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:06:57.50 ID:OXytkyzz0
>>467
どっかとつながっちまうじゃねえか
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:07:43.27 ID:jmSHgJog0
そもそも 気象庁 政府が
国民のためのわけがないだろ? 
自分のことは自分でしろとミンス政権が教えてくれたわけだ
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:07:54.53 ID:HVouXy6+O
>>470
311から地殻変動期に突入したんじゃないの?
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:08:08.44 ID:VBrOSejm0
さすがにこれレベル2でいいのか?

入山できるの?ww
てか入山していいの?

レベル3は都市伝説だったのか・・・
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:08:30.99 ID:TUt7WE3a0
>>467
十八州になるのですね? すぐに分かりました。 (゜∀゜)
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:08:36.57 ID:FNqPe09I0
あんまテレビとかのニュースで騒がないのは風評被害とやらに考慮してるからかよw
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:08:39.71 ID:eWJy02Ky0
>>473
いやああああああ
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:08:59.97 ID:AClaLRY+0
ライブカメラの映像ヤベェ・・・
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:09:11.15 ID:h3HP6oOd0
まだ本気にはほど遠いだろう。
カルデラそのまま残ってるし。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:09:17.92 ID:l9CwymRX0
>>454 なぜ草千里に??しかも写真に 行幸記念碑www
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:09:17.95 ID:1nkH/maU0
>>466
中岳の火口直径600mある。そこから>>400の爆発規模を見れば大噴火に
値する。
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:09:32.88 ID:3/o1E8Tr0
おい、ガチで噴火始まってるじゃねーかよ
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:09:42.13 ID:NJ5VBQDk0
とまった?
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:09:49.41 ID:yIeJYCoe0
>>466
これくらいの噴煙柱上げてくれんと大噴火とは言えないな
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/e/5/e5d58adc.jpg
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:09:49.77 ID:brpaehVF0
俺のちんこも・・・
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:10:08.24 ID:qGXrC+3C0
よくバンバンして噴火しちゃうAAあるけどさ、むしろナデナデした方が噴火しちゃうんじゃね?
阿蘇山のまわりでお経大会でも開けばたぶん萎えるよ山も
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:10:27.44 ID:/qK8sD5K0
>>486
おっきなカリフラワーやね
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:10:30.69 ID:lqwHqp+dO
溶けてる溶岩の熱を集める方法があれば良いんだけどね。
とにかくボイラーの中でお湯を沸かして高圧の水蒸気を作って風車をびゅんびゅん回す。原子力やLNGよりは安上がり。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:10:38.48 ID:TUt7WE3a0
>>483
そうなのか? 詳しい解説どうもありがとうございました。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:10:41.89 ID:fYmP80Ql0
核燃料がマグマに到達したんだな
噴火には良い刺激な訳だ
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:10:59.30 ID:qKTI5RHq0
あんま興味なかったからニュース追ってなかったけど
今どのあたりなの
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:11:45.79 ID:8L1FRtxeO
>>428
もーたぽー
みそ
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:11:49.27 ID:hMdkcqWMO
ファイヤースティック手に持って
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:12:12.20 ID:6RskDiRs0
気象庁のいうこと聞いてるとろくなことにならんぞ。御嶽山しかり。
とりあえず火口から10キロ以内の人は自主避難考えてもいいレベルだろコレ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:12:12.44 ID:0c8eWC5U0
>>486
これすげー
辺り一円どうなったんだ
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:12:32.92 ID:mI4ZZz+f0
熊本と大分は人もペットも非難した方がいいと思う
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:12:40.91 ID:2ZZLipSW0
赤くモワモワしてる〜@ライブカメラ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:13:11.74 ID:vN0THu390
阿蘇山の噴火警戒レベル 気象庁
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/level/Asosan.pdf

最新阿蘇山噴火警報 気象庁  警戒レベル2
(最大の5でも周辺数キロからの避難程度
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_05_20140830094010.html
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:14:31.24 ID:dEl3uuT+0
チョンの犯罪がピークに達してる福岡に
日本の神さまの鉄槌が下るんだな
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:14:36.15 ID:7YFcDqJI0
噴火警戒レベル4以上は事後的にしか出せないと思うよ
つまり黙って死ぬしかない
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:14:44.88 ID:OXytkyzz0
カメラ オートフォーカスにしとく必要なくね
おわ 今けっこう吹いた
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:16:10.89 ID:NjLM4ogq0
日本列島各地の火山が一斉に活性化し始めた。一気に連続噴火爆発しそうだ
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:16:18.49 ID:Qw89DOjS0
ハゲしくなってきてるな
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:16:43.06 ID:pQWoK5P50
今年の四月にはイエローストーンから動物が逃げたしているようだな。
https://www.youtube.com/watch?v=rpWUVIJfboI

いよいよ世界同時噴火の時代に突入したのかもしれん。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:16:46.12 ID:TUt7WE3a0
これはTPP問題ですね? 環太平洋火山帯
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:16:53.68 ID:zibgW4m50
>>459
風向きによってはその写真の位置も危険そうだな
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:17:01.01 ID:dm9DMm1i0
うわぁ 何か出たで 白いの
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:18:14.68 ID:OXytkyzz0
>>509
光ってるのが落ちてくるの見えるしね
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:18:15.12 ID:zibgW4m50
なんで今地震と火山が活発なんだろうな。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:18:15.40 ID:eWJy02Ky0
ギャートルズの時代みたいだね
いたるところで噴火
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:18:16.74 ID:TUt7WE3a0
>>509
うわぁあああああ!祟りじゃぁ〜!山神様のたたりじゃぁああああ!
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:18:29.01 ID:7AiVcdPM0
>>509
ギョウチュウだ慌てるな
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:18:29.68 ID:SV77YWXD0
>>414
予知が外れて災害が無かった場合に観光などへの休業補償をする公的保険制度があれば、観光産業に気兼ねなく予知がしやすくなるでしょう。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:18:32.52 ID:2XumsH1qO
まだしないし沈静化じゃね
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:18:53.28 ID:1T4zRztz0
ラドンの故郷だ
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:19:02.81 ID:vN0THu390
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:19:14.62 ID:zxy14L+e0
>>153
イエローストーンくらい綺麗なら本望だよ。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:19:15.45 ID:GtRyYzdK0
>>476>>496
同意。
可能な人はなるべく自主避難して欲しい。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:19:25.42 ID:++Ef3qCo0
今ファイヤー!!って感じになったぞ
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:19:43.16 ID:3Km88vhI0
>>486
実際目の当たりにしたら泣くかも(笑)
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:20:40.22 ID:OXytkyzz0
気象庁カメラには星が・・
「すばる」が写ってる
これ星座を探すのも夜は楽しい
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:20:44.19 ID:TUt7WE3a0
阿蘇にいる馬肉になるお馬さん、にねてぇ〜!!!!!
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:21:19.87 ID:8pfos6An0
>>28
飛行機やイベントがなければ
地震寸前の岩盤が崩れる音とか、火山のマグマだまりの周りの岩盤が
崩れてる音って可能性もある。
直接の爆発じゃなくて、山体とかが揺れて空気が震えるとか
地盤を通じて音が聞こえるとか。

前兆とまでは言わないが、何かしらが起こってるんだろ。
地震に直結しなくても空洞の中で岩盤がたまたま少し落ちても音が響くだろ。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:21:34.10 ID:1nkH/maU0
燃えているところは直径600m穴から出ているものな。だからかなり大規模な爆発。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:21:40.06 ID:dm9DMm1i0
勢い増してきたな
ボチボチ逝くんかな
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:21:50.96 ID:b4e9mJ2q0
>>385
まぁ昔(79年かな?)の方がまだひどかったって言ってるから
まだ慌てる程でも無いのかと思ってる。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:22:28.98 ID:/Vr2fR7t0
時折、火炎だけでなくマグマも噴出してるように見えるな。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:22:34.58 ID:7/m98pg20
>>259
キレイやなぁ〜
これライブ映像なんだ…
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:22:51.41 ID:jmSHgJog0
六本木の飲み屋の遊びで
ジャングルファイアーってあるんだけど 硫黄臭くてさ
それを不謹慎にも思い出してしまった・・
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:22:58.19 ID:yIeJYCoe0
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:23:20.72 ID:TUt7WE3a0
>>528
火砕流流れていた頃の話?
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:23:31.08 ID:eWJy02Ky0
>>28
ぬこが暴れてる
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:25:01.37 ID:KpHY8/Cw0
破局噴火が起きれば九州壊滅。火砕流が海を渡って山口県に到達する。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:25:14.21 ID:vN0THu390
>>506

阿蘇と異なりスーパーボルケーノ破局噴火がそう遠く無いとの予測もある
米国イエローストーンは観測要注意だそうだが、公園内で道路を
バッファローなどが移動したり横切ったり占拠するのは以前から
珍しくも無い出来事ですよw 
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:25:14.61 ID:Au5jaHlt0
パソコンが重いなと思ったら
裏で>>259の無音動画を流しっぱなしだった
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:25:41.29 ID:SMpZDl7J0
お前らほんと滅亡ルート好きだな

エボラもデングも新型インフルも来ないし
パンデミックも来ない

阿蘇が爆発しても日本が灰に包まれるなんて事ねーよ

むなしくなんない?
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:26:05.16 ID:1nkH/maU0
今の状態が悪化すれば、火口が600mから3000mくらいに広がる恐れがある。
それに伴う噴石が飛び散るから注意が必要。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:26:39.88 ID:qKdBuX2F0
ライブカメラすげーw
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:27:00.55 ID:K5kv6KQf0
うわあ
凄いボルケーノ
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:27:28.76 ID:7/m98pg20
>>259
なんか火柱大きくなって来たような…
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:27:39.36 ID:1nkH/maU0
まあ間違いなく火口広がるな。こりゃ下手すると破局噴火あるぞ。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:28:09.74 ID:/qK8sD5K0
ID:1nkH/maU0が必死すぎて笑えるわ
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:28:46.69 ID:jmSHgJog0
火山灰で送電電線が切れる
都市機能崩落
熊本大分福岡北九州山口下関
熱風(ジブリ)で人は住めなくなる
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:28:50.31 ID:1nkH/maU0
別に必死ではない。ただ現状をそのまま言っただけ。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:29:52.15 ID:jU1HGJbB0
いつ頃噴火すんの?
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:30:06.31 ID:jmSHgJog0
おぉ 火花散っとる
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:30:15.84 ID:mI4ZZz+f0
逃げたいぃぃ
でも旦那がサラリーマンだから置いていけないぃぃ
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:30:42.52 ID:3Km88vhI0
>>546
現状見て破局噴火あるとか、何で分かるの?
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:31:07.47 ID:UigYPlcB0
>>381
破局的なカルデラ噴火をなめるなよ。
九州全土が一瞬で死の国だ!
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:31:31.49 ID:vN0THu390
>>545

そんなものは10万年先にあるかどうか怪しいカルデラ噴火の最大被害だと
何度言われたら理解するのか虫卒は
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:31:43.43 ID:+oWs2oWi0
破局噴火マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:32:03.06 ID:e2Wv3wQH0
東北の震災なのに、なんで中部以西の火山ばかりが活発化するん?
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:32:31.40 ID:1nkH/maU0
>>550
阿蘇山は過去に破局噴火した重要拠点。そして時期的にもそれが起きてもおかしくない
タイムライン。そして噴火の状態を見るにかなりのエネルギーが蓄積されていることが
窺えること。それだけの理由で破局噴火するとは言えないが、可能性も20%くらいある。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:32:48.75 ID:bMyD43U/0
>>549
大丈夫。何も起きん。それより旦那に旨い飯作ったれ
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:33:07.00 ID:I1nW8Qqj0
阿蘇山大噴火って大川興業だっけ?
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:33:08.03 ID:7YFcDqJI0
どういう現象がおきれば破局噴火するなんての人類経験無いんだから
分かるわけ無いんだよなあ
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:33:19.71 ID:vN0THu390
まあしかし何だな。数十年ごとにしばしば起きてる阿蘇山虫噴火でも
火口周辺数`に少噴石が降ったり熊本市内くらいまで降灰は多少
あるんだろう。阿蘇山にやや近い熊本空港は既に航空機運用に支障が出ている。

お前らが騒ぐし不都合危険だから、熊本は検討委員会で州都候補から
削除とするか。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:34:33.05 ID:TUt7WE3a0
>>554
順番が来ただけだろ?

関西淡路→東北東日本→御岳→九州
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:35:34.31 ID:ERvRFRtz0
関西だけど阿蘇山が破局噴火したら50cmの降灰らしいから
とりあえず生きたい分の食糧を備蓄してる
今んとこ一年分くらい

破局噴火する可能性は1%くらいあるかもしれんし一応ね

もし破局噴火したら
流通止まって海外からも支援届かなくなるから餓死一択だぜ?
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:35:38.37 ID:DR+AAdP/0
阿蘇では普通のこと
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:36:07.06 ID:K5kv6KQf0
燃え盛ってるな
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:36:52.56 ID:jmSHgJog0
レベル2だ 入山できるレベルだし心配はいらんよ
火柱がとてつもなく大きいけど
直ちには影響ないよ 政府を信じろ
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:37:00.09 ID:TUt7WE3a0
くまもんのぬいぐるみ、生贄として噴火口に入れたら、山の神様の怒りが鎮まらないかな?
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:37:23.59 ID:jU1HGJbB0
燃え上がーれー
燃え上がーれー
燃え上がーれー
阿蘇山〜
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:37:42.77 ID:yIeJYCoe0
>>559
畜産や葉物野菜やハウスの農家さんも大変だな気が気じゃないだろう
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:39:07.37 ID:zHAQpkO70
>>549
>>556

なんかワロタwwwwww
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:39:32.80 ID:jDYbfdh50
>>554
今度は西日本のターン
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:39:34.68 ID:mxy1rgEb0
           ..(⌒⌒)..
           (~)ii!i!i
         γ´⌒ii!i!i  ドピュッ!
         {i:i: /⌒\
       O、( (;;;______,,,) 阿蘇山
       ノ, )  丿  !ヽ
      ん、/  (__,,ノヽ_,ゝ
       (_ノωヽ_)
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:39:59.56 ID:TWBnOpo/0
どっかの火山が破局噴火で日本経済崩壊。
それに連動してニューヨークダウ暴落に次ぐ暴落。
これにより世界経済崩壊。
第3次世界大戦の火種となる。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:41:12.65 ID:qTcfc0fX0
           
   彡 ⌒ ミ   
  /´・ω・`\  あっそう
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:41:48.80 ID:jmSHgJog0
西日本がどっちかに動いているから阿蘇が吹いている
東日本も福島以降回転している
その接点が長野フォッサマグナでご存じのとおり

諏訪湖の水が抜けたらとても大変ねー
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:42:10.83 ID:4W7pcb0E0
>>538
こういうので盛り上がって、でも結局何もないのが一番楽しいだろ?
何かあったら楽しめないからな
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:42:41.05 ID:TWBnOpo/0
>>188
噴煙二千メートル級の噴煙が上がってましたw
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:42:58.34 ID:1nkH/maU0
火口がマグマで溶けて広がり見せれば、熊本を壊滅させるだけの噴火があり得るんだよ。
今は直径600mくらいだから噴火しても小範囲の影響しかないけど、これがもし
3000mくらい火口が広がれば熊本どころではなくその周辺の県も壊滅するくらいの
影響が出る。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:43:01.09 ID:a2LlNqLi0
東北は放射能で東京は地震で九州は火山でっていう予言があったよね
本当にそうなりそうで怖いね
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:44:38.04 ID:jmSHgJog0
石が 九州新幹線直撃したら 話題になるだろうなぁ
別府タワーでもいいぞw
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:44:46.20 ID:X5XvzEax0
福岡に影響ない程度に大噴火してくれれば、
それで十分楽しめるので大歓迎。
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:45:37.49 ID:TUt7WE3a0
>>573
日本各地の温泉なんて、どう考えても火山活動の一環だもんなw
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:45:45.42 ID:9Lohh3KI0
水蒸気爆発って雨降ってもやばいの?
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:45:52.55 ID:0DUptL7p0
九州地価大暴落だな。
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:46:06.60 ID:jmSHgJog0
気象庁画像 噴煙白くなった 要注意
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:46:38.22 ID:TUt7WE3a0
>>574
(自分たちに多大な被害とか無くて)何かあった方が楽しめるだろ?
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:46:55.08 ID:l9CwymRX0
マジレスすると昔はライブカメラないからライブで見れる噴火が話題だけで
実際には雲仙やら桜島やらで他県よりも慣れてる。それよりも灰のほうが困る。
知り合いが喘息持ちで灰のせいで嘆いてるし。破局噴火?ないよwそんな心配はしてない 
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:47:07.51 ID:3Km88vhI0
>>555
タイムラインて?
2回目と3回目はいつ起きたの?
阿蘇は活火山でしょっちゅう噴煙上げてるし、マグマ噴出も珍しくもないが
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:47:07.91 ID:LABxxZM10
九州行った事ないけど、温泉で有名だしこういうことがあっても当然ではあるね
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:47:37.33 ID:1qhGQupc0
阿蘇山が本気で爆発すると熊本、大分、福岡が消滅するレベルらしい。
くまもんピンチ!
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:49:19.33 ID:9fxsMuhaO
>>587
だよなあ...

別府なんかホント温泉だらけ
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:49:22.49 ID:vucfvyUJ0
>>14
お前みたいな生意気な奴が火山で死んでくれたらいいな〜
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:49:33.60 ID:zlNcxhpp0
>>588
おめーもピンチなんだけど?
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:49:34.97 ID:jmSHgJog0
>>586
夏からずっと見ているが 噴火はしょっちゅうではない
全く火柱がない日がほとんどだ あっても見えるか見えないか
今日昨日とかなりすごい噴煙だ
来るぞ
レベル2は嘘だ 気象庁はレベル3を出せない
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:49:51.59 ID:yIeJYCoe0
火山灰への備え

降灰前の準備
降灰中〜降灰後の行動原則
降灰後の行動原則
https://staff.aist.go.jp/miyagi.iso14000/Works/Review/REF/AshUSGS1999/HomePage.html
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:50:07.11 ID:DJvtQRMT0
まあ、なるようになりまっさ( ^ω^ )
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:50:28.42 ID:1nkH/maU0
>>586
日本では7000年〜1万年周期で破局噴火が起きている。そして現在、7300年日本でそれが起きてない。
そして今回の阿蘇山はそれを可能にする重要拠点。だからタイムライン的にあり得るといっただけだ。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:50:53.34 ID:TUt7WE3a0
>>589
今朝テレビで見たけど、血の池地獄とかあるんだな。

別府保養ランドへは、大昔言ったことがあるけど、ずいぶん変わり果てていた。

人妻の人、行ったことありますか?
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:51:04.47 ID:3Km88vhI0
>>592
夏からって今年の?(笑)
俺は地元近いんだが数十年単位の話だぞ(爆笑)
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:51:09.52 ID:1qhGQupc0
日本は西ノ島のように2倍になるかもねwww
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:51:13.12 ID:/w72Oa5Y0
で、大爆発がおきるとどこまで影響するわけ?

熊本だけ?
九州だけ?
四国も?
大阪は?
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:52:10.42 ID:0dQl48n20
>>580
そもそも日本列島自体がプレート境界の火山活動でできたようなものではないかと…
我々は火山の上で暮らしているようなもの。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:52:22.86 ID:TUt7WE3a0
>>599
規模にもよるが、北半球全滅の可能性も0では無いらしい。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:52:26.05 ID:CqFMZVmx0
>>599
火山の冬で東アジア全域がリアルヒャッハー
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:53:25.50 ID:mc9U1d110
周辺の観光業とか商売人が絡んでくると
人死にが出ない限り行政が規制を掛けるのは難しいぜ
御嶽でもそうだったようにな
やつらは自分たちの損には物凄く敏感だから観光客がどうなろうと知ったことじゃない
たとえ金を落としてくれる観光客でもだ
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:53:31.17 ID:HVouXy6+O
>>589
武田鉄矢は銭湯は全部温泉だと思っていたらしい。
東京に来て銭湯が温泉じゃないと知って
とても驚いたとか。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:53:58.35 ID:3Km88vhI0
>>595
ん?83000年前の阿蘇噴火じゃなくて、日本全体の周期が当てはまるのか
なるほど…矢追さん、ここでも大変っすね
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:54:38.72 ID:OXytkyzz0
>>602
つうか今日あったか過ぎるんだよなあ
なにこの気温
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:54:47.40 ID:/w72Oa5Y0
>>601
>>602
たいへんじゃねーか
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:54:50.18 ID:ERvRFRtz0
>>602
最強武器の丸太を用意しておかないとな…
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:54:59.16 ID:mI4ZZz+f0
>>596
地獄めぐり楽しいよ
韓国からの観光客がみっちり足湯につまっているよ

やっぱり別府や湯布院って火山の恩恵なのかしら?
湯量も泉質も豊富だし…
火の国熊本も豊の国大分もじゅうぶん火山の恩恵を受けてきたんだろうなぁ
610名無しさん@0新周年@転載は禁止          @転載は禁止:2014/11/29(土) 18:55:11.14 ID:F9uaAb6h0
                   
イエローストンカルデラの噴火マグニチュードが8.8。

阿蘇カルデラの噴火マグニチュードが8.4。

世界1位と2位だからね。
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:55:12.30 ID:dm9DMm1i0
>>599
小倉競馬場は消滅
京都・阪神・中京は50cm降灰で使いもんにならんレベルやな
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:56:03.42 ID:jB/167w+0
nhkの家族に乾杯で先週かな阿蘇をやっていてのんびりしてきれいだし、
ひっこしたいくらいだとおもった。
何とかゴルフをやっていたおもちゃ博物館?のおじさんだいじょうぶかな。
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:56:36.84 ID:TUt7WE3a0
>>609
足湯無料ってやってた。

住んでいるの中部だから、そうめったに行けるもんじゃなく10年以上行ってない。
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:56:38.55 ID:0U0P9npU0
>>611
栗東もアウトなのか。。。
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:57:21.72 ID:jmSHgJog0
今回は違うんだよ
いろんな火山もフォッサマグナ長野も連動している
阿蘇で言えば影響あるのは山口までだけど長野が連動
蔵王も動いているという話なので全国が連動しそうだな

まさに日本陥没だ!
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:58:11.02 ID:52UJAQ+00
富士山クルと思ってたら、阿蘇山か・・・
御嶽・阿蘇・次は蔵王?
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:58:19.20 ID:rA6QnX6P0
今日だか阿蘇山に登って笑顔で写真撮ってる奴らを
ニュースで見た気がする
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:58:20.07 ID:dm9DMm1i0
>>615
もう競馬できへんの
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:58:44.75 ID:+3Nr2nTX0
沖縄もくっつけて九州を中国にやっちゃえ
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:58:59.60 ID:GUbq7mkF0
初めて彼女っぽい人ができたんで、できればクリスマスまでは噴火せんでくだっさい・・・
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:59:24.65 ID:yIeJYCoe0
>>609
別府や由布院の温泉の熱源は鶴見岳と由布岳だね
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/fukuoka/513_Tsurumidake_Garandake/513_index.html
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:59:26.78 ID:TUt7WE3a0
>>615
ハワイも火砕流がジワジワ流れているようだし。

日本だけじゃなくて、TPPが決まる前に環太平洋が無くなるのかも?
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:59:34.84 ID:vucfvyUJ0
>>599
近畿まで影響するよ
624名無しさん@0新周年@転載は禁止          @転載は禁止:2014/11/29(土) 18:59:36.64 ID:F9uaAb6h0
                 
阿蘇の破局的噴火で南北別の島だった九州が
一つになり、九州の縄文人が絶滅したんだよな。

阿蘇の北、50キロくらいのところの内陸の玖珠郡
九重町に瑞巌寺という寺があるが、その寺の裏の洞窟
に貝塚があり、かつて海岸だった名残りがあるよ。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:00:20.61 ID:zgfggqIj0
>>620
オメ!
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:01:36.28 ID:/w72Oa5Y0
>>620
がんば!

つか、土曜のこんな時間に書き込みしてるって・・
ほんとに彼女なのか
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:02:16.97 ID:zxy14L+e0
>>624
なんでおめーのレスだけへんなの?
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:02:45.67 ID:jmSHgJog0
火山灰って 水が入るとガラス質で固まるんだったけ
それじゃ ダートじゃないわね
馬も固いコンクリ走るみたいになるし
芝も熱々の火山灰で全部枯れるだろうし
そもそも熱風で馬も人も死んでしまう
629名無しさん@0新周年@転載は禁止          @転載は禁止:2014/11/29(土) 19:02:46.85 ID:F9uaAb6h0
                  
鹿児島の南にある喜界島カルデラの噴火マグニチュード

が8.1。

その噴火で飛んだ噴石(喜界ホヤ)は北朝鮮にまで到達してた。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:03:25.57 ID:+HOok7ig0
九州に住んでいる俺は、いつ死んでも後悔がないように何事にも全力で頑張る!

明日から
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:03:32.05 ID:7AiVcdPM0
最近付き纏ってるキモい奴がクリスマスの予定をしつこく聞いてきて怖いので
クリスマスまでには噴火しちゃってください
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:04:35.92 ID:kHW6q1a90
昨夜の桜島の空振、久しぶりに凄かったが、阿蘇まで伝わったとか。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:04:39.39 ID:6uyWNW8j0
>>620
お前の阿蘇こ、イブに無事噴火できたらいいな
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:05:06.34 ID:/m0ABLyF0
>>22
別府民の俺を驚かさないでくれ。
落ち着くまで北海道に避難するかな
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:05:41.14 ID:jmSHgJog0
頑張ろうと思う前に熱風で焦げるかもなぁ
ジブリだね!
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:05:51.41 ID:OXytkyzz0
ちょっと静かになったな
晩ご飯の片付けするか
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:05:54.53 ID:YFZT79wZ0
>>14
おとなしくしててくれたから、人類史があるんだよ。因果が逆。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:09:12.67 ID:mI4ZZz+f0
>>621
鶴見岳も現役火山なんだっけ?
たいしてでかくもない山なのにすごいなぁ
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:10:11.09 ID:dm9DMm1i0
関西は天保山が逝ったら壊滅やで
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:12:23.67 ID:MqKU0BBd0
サントリーの阿蘇の天然水どうなるの?
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:12:49.80 ID:Vpa63mQP0
どうせ大爆発とか大噴火なんて起きないだろ。適当に噴煙を出して収束するよ。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:13:07.13 ID:l9CwymRX0
阿蘇山よりも金峰山が噴いたなら慌てるけどね。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:13:20.80 ID:eVUvF8770
マジレスいらない
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:14:41.17 ID:vN0THu390
>>609
大分別府温泉観光良いね。「温泉県」を目指すくらいあって
温泉の種類や量も豊富。リゾート湯布院も良いけどJR特急「ゆふいんの森」
ですいーっとまた行きたくなる

ttp://www.youtube.com/watch?v=ObIWM1b27So
ttp://www.youtube.com/watch?v=clrrNzhgf4Q
ttp://www.youtube.com/watch?v=DPhfkTwTV90
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:14:41.50 ID:eVUvF8770
阿蘇と雲仙の間にある金峰山は休火山?
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:16:15.63 ID:ytcqtjKUO
大噴火したらどこら辺まで降灰の影響出るんかな?
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:16:26.35 ID:b4e9mJ2q0
>>533
火砕流って雲仙の時まであまり聞いた覚えがないんだよな。
阿蘇はヨナとガスが被害の主体な気がする。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:18:16.45 ID:b4e9mJ2q0
>>642
それは慌てるw
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:20:34.89 ID:yIeJYCoe0
>>645
活 動 時 期 約140万〜18万年前(古期火山体は140-110万年前、中期火山体は約50万年前、
新期火山体は約20万年前
https://gbank.gsj.jp/volcano-QV/VOL_JP/vol/25.htm

今の所は活火山とは確認されてないね
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:21:21.06 ID:D8+Z+7Jx0
出張で博多に来てるよ。
ミッヒーさんもマグマ体感ありってツイートしてるし、おっかねえわ。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:25:05.92 ID:l9CwymRX0
ミッヒーさんよりもばってん荒川さんがつぶやいたなら おっかないけどね
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:25:41.23 ID:DFTLiIvt0
噴火おさまった?
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:26:25.72 ID:m0UkPMvp0
何年か前に金峰山のしたで地震何回かあったときはびびったな
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:26:26.00 ID:yIeJYCoe0
阿蘇中岳、規制範囲拡大の提案も 専門家

中岳の火口底には27日、マグマなどの噴出する穴「火孔」が確認された。
阿蘇火山博物館の須藤靖明学術顧問は「火孔が拡大し、大量に火山灰と
噴石を出す可能性がある。1キロ離れていても安全とは限らない。
さらに数百メートルは警戒してほしい」と観光客らに注意を促している
http://kumanichi.com/news/local/main/20141129006.xhtml
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:27:15.74 ID:fHQRKAvM0
俺ちょっと深海潜水艇の免許とってくる

あ、それとしんかい6000にウインチ付けなきゃ
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:27:16.48 ID:8iG5RmXr0
無知な俺に教えてほしいんだけど
ASO4並の噴火が起きれば鹿児島の一部以外の1000万人が火砕流で
数時間で死ぬってなってるんだけど高層マンションとかに住んでる人って
火砕流では死ななくない?
自分北九州のマンションの12階に住んでるから疑問に思った。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:27:22.18 ID:92197AUI0
生物二次受験して合格した医学部入学者はほとんどいない
つまり日本人医師は生物学を全く理解せず日本人を診察wwしている現実

理系で生物を理解している者は10%しかいないし
無論、文系はゴミクズ
理系で地学を理解している者はいない
無論、文系はゴミクズ

日本の理科教育はマジで終わっている
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:27:50.20 ID:N5yEcocqO
やばいじゃん
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:28:22.53 ID:VdxDPISY0
>>656
鉄筋解けて崩れるんじゃ
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:28:35.40 ID:TUt7WE3a0
>>647
ああ、雲仙(普賢岳)だったw

雲仙と阿蘇さんは違うんですね?

一緒だと思ってたw 当時、熊本旅行行って、湯呑に噴火してる絵を描いた覚えがあるw
今、その湯呑探したけど、見つからなかった。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:28:50.47 ID:o9wm6X2V0
イエローストーンを越えろ

世界に轟け阿蘇山!
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:30:58.69 ID:mI4ZZz+f0
>>656
壱岐対馬とかもだめなの?
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:31:02.94 ID:NLqCcb5+0
>>656
直接は平気かもしれないが非常階段とかエレベーターの穴とかから吹き上がってきそう
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:32:28.13 ID:UNnyLIfS0
>>656
12階くらいだと火砕流が入ってくるじゃね?
バスタブに水を張って潜っていれば助かるかもな。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:33:02.11 ID:Mr7uG70v0
おっ、気象庁画像を見る限りでは小休止しているみたいだね。
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:33:44.67 ID:OXytkyzz0
気象庁草千里カメラ
煙が薄くなって 星
ヒアデス星団が写ってる
これもきれいだなあ
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:33:45.94 ID:TUt7WE3a0
>>656
ハワイの火砕流見てる限り、歩いて逃げれるくらいだから心配ない。

ただし、自分の持家が、焼けていく姿を何もできずに見ているしかないが。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:34:06.75 ID:yIeJYCoe0
>>656
これよりもっと高いそそり立つ灰雲の壁がやって来るからたぶん無理だと思う
http://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/9/3/93c0d85b.jpg
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:35:07.17 ID:SMpZDl7J0
>>620
クリスマスまでなんて許さねえ


正月も彼女としっぽりすごせるようになっちまえよ・・・・
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:36:02.20 ID:AzlR26os0
>>620
クリスマスにクリトリスいじっちゃうの?
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:36:17.18 ID:TUt7WE3a0
たった今、噴火が始まったw
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:38:05.19 ID:RYF1WFRLO
>>656
山の形状からして高速火砕流は熊本だけだよ
他の県の火砕流は速度が遅いから歩いて逃げれる

高層ビルは火災がおきるから死ぬ
673名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:38:47.22 ID:28LN5nJL0
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群
 5.甲賀忍者、信楽焼

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:39:16.53 ID:m0UkPMvp0
>>656
ASO4クラスは火砕流の壁が迫ってくると思えばいいんじゃない
多少の山や建物なら乗り越えるし回り込んで呑み込まれる

数百mくらいの高層ビルなんかは火砕流本体前にサージって言う高温のガスやら灰の衝撃波みたいなのでビルの中身ごと吹っ飛ばされるよ

ちなみに爆発的な噴火すると空に衝撃波が抜けるから上空で飛んでる飛行機は一瞬で粉々になる
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:39:41.04 ID:2G8RZ3L20
噴石すごいね
大きな岩だ
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:40:11.95 ID:OXytkyzz0
>>675
見える見える 飛ばしてるね
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:40:55.18 ID:fHQRKAvM0
普賢岳から20年
火砕流と溶岩流をいっしょくたにしているバカどもが沸きだしていることに
災害教訓の断絶を感じるわ・・・
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:41:05.05 ID:A/wFppyl0
>>656
死都日本みたいな規模だと18階建て(のはず)の鹿児島県庁を余裕で埋めるレベルの高さで来るから厳しいんじゃないか
東京みたいな30階40階というビルがあくさんあるわけでもないし
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:41:28.18 ID:WDsaeTit0
>>572
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)
  ⊂彡☆三 彡  ミ
   /´・ω・`\
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:41:54.08 ID:cN419r2BO
拡散波動砲用意!
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:41:56.85 ID:TUt7WE3a0
花火のように打ち上がった噴石が花開くように広がると綺麗なのだろうな?
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:42:18.22 ID:7/m98pg20
>>671
ホントだ。飛んでる飛んでるw
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:42:36.40 ID:8ivIPhcmO
日本列島
火山活動が活発化してるか
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:42:59.45 ID:fP3ktRF20
>>318
もれとるもれとる
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:43:00.25 ID:TUt7WE3a0
>>677
プロの方ですね? わかります。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:43:54.64 ID:2G8RZ3L20
>>676
今、ものすごいデカイのが空高く飛んだ
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:44:22.09 ID:l9CwymRX0
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:44:28.39 ID:m0UkPMvp0
>>678
宮崎のシーガイアも火砕流で頭だけ出した状態で残骸になった描写もあったね
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:44:45.85 ID:HDRPm4Mr0
足元の大噴火候補では阿蘇山は本命じゃないよ。
大噴火するのはベタだけど蔵王山。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:44:46.02 ID:A/wFppyl0
>>685
いや、多分簡単に出るからネットで調べてみてくれ
火砕流で流れてくるのは溶岩だけじゃなくてもっと軽くて移動しやすい超高熱ガスなんかもあるっぽいぞ
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:44:53.58 ID:MqKU0BBd0
阿蘇の天然水不買いしよう
目に見えないチリとかホコリが混入してそう
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:45:16.21 ID:TEs0f+4t0
>>259
完全に噴火しとるやないか!
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:45:57.12 ID:k9iiJXNl0
私の名はゴア、地球を征服・・・
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:45:59.92 ID:DEj+6sAA0
九州と見せかけて蔵王とか北海道なんだろ?
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:47:32.58 ID:NLqCcb5+0
さすがに溶岩流と火砕流の区別くらいはつけて欲しいw
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:47:39.66 ID:TUt7WE3a0
>>693
アースとか、マグマとかモルって言うのはわかるけど、ガムってなんだよ?
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:48:34.01 ID:mI4ZZz+f0
>>695
雲仙は火砕流よね?
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:50:07.80 ID:DEj+6sAA0
>>692
止まった?
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:50:33.17 ID:S5PSXDHu0
かなり噴いてるね
http://i.imgur.com/w73qWaU.png
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:51:01.83 ID:J7CItJIa0
爆発したら、くまモンのコラが増えるな
そして、4chあたりでブームになる
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:51:39.59 ID:yIeJYCoe0
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:51:59.87 ID:jj1+HJJE0
九州に居る潔癖症なんか言えよ
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:53:04.78 ID:JkR+vwGQ0
>>697
粘っこい溶岩も出て溶岩ドーム形成してたような
記憶がある。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:53:06.94 ID:A/wFppyl0
>>701
ただの煙じゃんとか思ってたらこれに巻き込まれたら電子レンジで調理されるよりひでーことになるからな…
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:56:08.23 ID:dsnEqukY0
神武天皇は、阿蘇の噴火で、ヤマトへ避難(移住)したのか。
ヤマトの先住民を土蜘蛛呼ばわり。
征伐。奈良県民は大迷惑。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:56:13.71 ID:k9iiJXNl0
>>696
提供がロッテ
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:56:31.58 ID:Vu6g9urUO
傍聴芸人阿蘇山大噴火
阿蘇山大噴火により膨張
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:57:35.03 ID:5IPUifhh0
だれだ、興奮させた奴は・・・。
もう、とまらんな。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:58:20.13 ID:m0UkPMvp0
雲仙は
固い溶岩がジワジワ出る→冷めてきてひびが入る→下に崩れて火砕流になる
よく起こる火砕流とは違う起こり方をしてたんだよね
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:58:27.68 ID:58FGNOuf0
アソさんのスイッチが入りました?
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:58:58.65 ID:dDXb6oDW0
>>701
1枚目、おっさん燃えてますやんw
大丈夫なん?
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:59:12.11 ID:TUt7WE3a0
どこか外国の間欠泉は、石鹸入れると、噴水が出るって見たことがある。

くまもんのぬいぐるみ入れたのか?
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:00:04.45 ID:EModOwe70
これか
http://www.nhk.or.jp/sonae/column/20130314.html
>活火山のない四国も厚い火山灰で覆われ、南九州から四国にかけて生活していた縄文人は死滅するか、
>食料を求めて火山灰のない地域に移動し、1,000年近く無人の地となったようです。

くまモンが本気出したら日本死滅
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:02:29.76 ID:U4vrVhR30
BS朝日 地震(3.11)が炭酸飲料のようにマグマを揺らすことによって噴火を促すと
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:02:40.14 ID:OXytkyzz0
気象庁カメラ草千里 これ
オリオン座が上がってきているんだな
星雲とか写るかしら
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:02:43.26 ID:7AiVcdPM0
>>701
おっさんヒューマントーチなのか?
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:03:09.33 ID:yIeJYCoe0
>>711
クリストファーヒラタって火山写真家さん。靴は流石にオシャカになっとる
http://theawesomer.com/volcano-photographer/244158/
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:03:40.23 ID:lC7AdtfrO
高熱だから火砕流きたら高層もアウト
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:04:13.91 ID:Dygj75H40
>>1
『山本膨張』に見えた
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:06:26.14 ID:bMyD43U/0
坪井のエースがユメマートになってた。以上レポです
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:08:33.18 ID:MJ7dB5tI0
>>570
  ∧_∧
 ( ;´Д`) すいません。負けました。
 (   η) 
    ω
( ´D`)ノ<いよいよ破局噴火の時代が来るのか、胸熱だな
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:10:49.56 ID:dHb5dDAO0
隋書倭国伝には西暦608年に隋使裴清が倭を訪れた際の記録として阿蘇山が出てくる

有阿蘇山其石無故火起接天者俗以為異因行?祭
有如意寶珠其色青大如?卵夜則有光云魚眼精也
新羅百濟皆以倭為大國多珍物並敬仰之恒通使往來
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:11:31.17 ID:b4e9mJ2q0
ストロンボリは火山弾でガスが抜けてるし
火砕流が起きにくいんじゃなかったけ?
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:12:43.96 ID:b9sdHrPc0
>>701
おいおい、チャレンジャーだな。
なんだって命を懸けてこんなことするかねえ。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:12:53.50 ID:BcLxDvgX0
>>701
二枚目これ生き延びれたの?絶体絶命なんすけど、、、
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:14:07.36 ID:jmSHgJog0
うわぁ 京大すごい
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:15:38.37 ID:jmSHgJog0
ボンボン何か飛んでるぞ rkk
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:16:14.95 ID:OXytkyzz0
>>726
ハワイじゃあれが普通
足に火つけて溶岩渡れないと
大人になれません

つかおい dj dj
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:16:48.48 ID:2XumsH1qO
逃げる準備はできてるかw
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:17:22.81 ID:2IgbCCKO0
山は燃えているか・・・
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:17:53.07 ID:n9qGPceQ0
ここ数十年だと雲仙の噴火が一番なのかな
最近の噴火って雲仙と比べたらまだまだ雑魚だよね
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:18:37.37 ID:jmSHgJog0
さあ行くぞ 焼き尽くすぞ
人は避難しろ 
まずは熊本市 都市機能崩壊だ
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:19:27.80 ID:a2LlNqLi0
原発大丈夫なんか?
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:19:42.38 ID:HDRPm4Mr0
火口内部で噴き上げてるだけじゃん。
ロープウェーすらも平常運転できそうなレベル。
草千里に至っては普通に営業しているし。
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:20:13.21 ID:vucfvyUJ0
>>639
近畿は地震に気を付けつないとね
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:20:45.72 ID:f6kYKeNj0
大爆発だぁ、ダダッダッ!
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:21:09.59 ID:XsGZPq3Q0
       、z=ニ三三ニヽ、
      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l 
       `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
.  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
  } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
  l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
  /|   ' /)   | \ | \
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:21:16.54 ID:fJH5Gzd80
>>657
医師だが、医学部に入学したら高校生物よりはるかにレベルの高い生物学の講義や実習があるから大丈夫だよ
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:21:45.88 ID:TUt7WE3a0
>>735
ああ、お馬さんがいるところ、草千里だったような記憶が蘇ってきた。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:22:24.93 ID:jmSHgJog0
原発は稼働してないから安心
燃料棒が残っている場合はその限りではない
四国伊方もやばいな
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:22:35.54 ID:1hnqHcC70
俺の肛門もせり上がって膨張しそうです!
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:23:08.32 ID:PNcUZA7S0
逃げて〜
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:23:57.79 ID:5IPUifhh0
>>741
> 原発は稼働してないから安心
> 燃料棒が残っている場合はその限りではない
> 四国伊方もやばいな

規制委員会が燃料棒の保管設備に言及しないのは狂ってるわ。
燃料棒だけで日本消滅。

みんなが稼働してないからって、安心しているのが信じだらんよ。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:24:33.83 ID:vANilP5K0
>>564 はい?www
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:26:32.25 ID:asdTZ8yy0
膨張って言ったって数センチだろ
たいしたことはない
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:26:57.80 ID:dm9DMm1i0
寸止め状態やな これは
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:27:27.12 ID:NyqU7Vr80
阿蘇市在住だけどj-castにネタにされると何か腹立つわ
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:28:16.51 ID:mI4ZZz+f0
>>730
ペットの避難準備完了!
旦那と私のパンツ各2枚用意完了しました!
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:28:34.96 ID:jKOiAWgHO
でかいくまモンが火口から出てくんだろ
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:30:02.98 ID:asdTZ8yy0
1週間出さなかったので今夜は多いかな?ってか?
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:30:06.65 ID:nL+BBhN0O
どっかに穴開けてマグマをチョロチョロだせや
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:32:08.35 ID:OXytkyzz0
ご搭乗の皆様 気象庁草千里カメラをご覧
ください 阿蘇山の上にオリオン座が美しく
昇ってまいりました

今晩の夜間飛行のお相手は・・
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:32:12.55 ID:DwJ/MO8+0
我慢汁か
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:32:15.06 ID:2QWHI1Ni0
    :彡⌒ ミ:
   :(     ):
   :/  、 つ:
  :(_(__ ⌒)ノ:
  ..:∪ (ノ:


    :彡⌒ ミ:
   :(´・ω・`): ・・・見ちゃイヤ・・・
   :/  、 つ:
  :(_(__ ⌒)ノ:
  ..:∪ (ノ:


    :彡⌒ ミ:
   :(     ):
   :/  、 つ:
  :(_(__ ⌒)ノ:
  ..:∪ (ノ:
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:32:53.75 ID:FVBjudbk0
破局噴火のリスク高まるか・・・ゴクリ
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:33:21.29 ID:xb+/ftoB0
火山爆発と雷で発電できんか?

雷一撃で売電して数十万円とかなるやろ
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:33:36.35 ID:kWaXIpVJ0
火山のコピペ富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山 1
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:34:01.57 ID:dm9DMm1i0
>>758
天保山忘れてるで
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:34:42.45 ID:VBrOSejm0
ライブカメラ 

何かぽんぽん飛んどる・・・
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:35:48.94 ID:LQURFxYf0
JAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAP
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:35:50.87 ID:HVouXy6+O
>>746
山がデカイから体積にしたら相当なもんじゃないの?
プールの水を五センチ貯めるのだって凄い量になるだろうし。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:36:47.54 ID:TUt7WE3a0
はやぶさ2に金掛けるくらいなら、ライブカメラの解像度や暗視性能上げたり台数増やした方が実用的だな。
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:36:53.52 ID:1CSeM9oB0
くまもんどうするんだ?
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:37:27.03 ID:upYW0t+E0
もうおさまってきてない?
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:38:03.38 ID:k+oF9ail0
噴火ついでに怪獣か何か出現してくれ。
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:39:47.71 ID:bGcngqVk0
京都大学のライブカメラだと
離れたところも赤くなってきてるぞ。
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:40:45.65 ID:VBrOSejm0
>>767
どこでみれる?
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:41:21.52 ID:jmSHgJog0
うん子と同じで 陣痛みたいなもんだ
今は小休止だが
すぐに ぼんぼん噴石を飛ばしてくるよ
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:42:21.37 ID:R+kc9t3/0
>>1
スレタイの山体「膨張」って
裁判「傍聴」にかけてないか?

阿曽山大噴火氏に対するあてつけかね
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:43:10.22 ID:TUt7WE3a0
>>769
ドッサリ出たとか言うTVCM、食事中の人に失礼だよな。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:43:27.57 ID:wiNlITgN0
ぐるぐるぐるぐる
どっかーん!
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:43:32.01 ID:bGcngqVk0
>>768
ライブカメラというより1分ごとに画像更新するやつだけど
http://www.aso.vgs.kyoto-u.ac.jp/camera/crater/index.html
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:46:37.22 ID:Sn/pHlRC0
>>29
そこで日韓海底トンネルですよ
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:47:28.53 ID:VBrOSejm0
>>773
阿蘇火山博物館ライブカメラとはずいぶん印象が違うね・・・
どういうことだろ?
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:47:47.79 ID:asdTZ8yy0
確かに
西之島新島並なら
どえらいことになりますな
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:48:24.66 ID:jmSHgJog0
京大は 物凄く光っている
まぁ 急ぐなよ
RKKのほうが火柱上げてくれるからさ
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:49:51.14 ID:bGcngqVk0
京大のほう右上が赤くなってきてるんだよね。

前まではそうでもなかったような気がするけど
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:51:07.55 ID:gR1is3K10
くまぐまモン
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:51:24.30 ID:kdfEN9SgO
誰だよ?阿蘇山のヤル気スイッチ押した奴
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:52:34.35 ID:2IgbCCKO0
最近、地中が元気すぎ・・・・・・
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:52:46.26 ID:Pfo6+jPP0
くまもんを御供に
783ドクターEX@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:54:05.54 ID:/Y3K1ra60
もう だめぽ
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:56:01.86 ID:TUt7WE3a0
京大の1分刻みはじれったいな。 消した。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:57:50.32 ID:Rd7ThD/iO
>>737
ダイナマン乙
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:57:51.43 ID:rFvNko9l0
おいおい、今までどんな火山が噴火しても
阿蘇じゃないから大丈夫って言われてたのに
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:58:28.41 ID:W0dCldvo0
寸前と言ってもこの状態が何年も続くんだろ
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:59:43.33 ID:ponqL97y0
>>767
右上のなら別に火孔がある。前からだよ
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:59:58.36 ID:dm9DMm1i0
元気無くなってきたな
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:00:09.56 ID:2G8RZ3L20
うおおおおおおおおおお
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:00:23.38 ID:5IPUifhh0
激しくなってきたww
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:00:51.21 ID:bGcngqVk0
>>788
前からだったか。
それならよかった。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:01:30.08 ID:/RysXNA10
>>19
それでも、噴火自体では人類は滅びないから、
原発が暴走するのはまずい。
というか、原発が暴走するのが復興に
どれだけ邪魔であるかは、今、身をもって
経験しているところじゃないか。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:02:06.28 ID:28lOo5l30
ライブカメラ見てきたけど、ますます激しくなってるんね
これはガスに引火して噴いてるだけ?
溶岩がバシャーってのにはならないの?
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:02:20.54 ID:TUt7WE3a0
麻生「どうしてこんなになるまで放置したんだ!」 aa略
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:03:10.87 ID:cI2TRJvWO
あーあ、九州から半導体工場移さなきゃな
どこにする?
大陸も半島も嫌だよ
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:03:14.25 ID:0DUptL7p0
熱い熱い熱いぜええええ
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:04:39.03 ID:SLi2iSVN0
熱いな
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:05:06.62 ID:MJ7dB5tI0
>>657
文系の学問を何も知らないくせにゴミクズとかw

お前がゴミクズだ。
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:05:49.85 ID:5MBEMbHy0
大丈夫だと思うけどね
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:07:09.25 ID:asdTZ8yy0
1991.06 雲仙普賢岳
2000.03〜 北海道南部有珠山
2000.07〜 三宅島
2004 浅間山
2011.01- 鹿児島・宮崎県霧島系
2013.11.20西之島の南東沖で噴火活動. 新島誕生
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:08:03.95 ID:jmSHgJog0
大丈夫だよ 過去最高に火柱上がっているけど
気象庁はレベル2のままで特に警告もないしさ

長野地震の対応は早かったけど
なんで??? 長野は人工地震なの???
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:08:16.60 ID:5A+BdIzG0
再稼働ww
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:08:32.68 ID:TUt7WE3a0
筒井康隆さんの小説によると 「日本以外全部沈没」するはずなんだけどな。
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:09:11.14 ID:/TvquDCG0
川内原発が〜〜〜!!!!たっ大変だ〜〜〜w
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:09:16.38 ID:jmSHgJog0
さあ RKK 来るぞ
火柱全開やーー
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:09:37.93 ID:YrwrWW8i0
はやく噴火しろよ
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:11:03.07 ID:Lht0gyE50
はよ、お前も負けずにがんがれ


バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
  ../´・ω・`  \富士山
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:11:27.67 ID:dNUcT8mb0
裁判の傍聴ネタやってる芸人が引張りだこになるのかな?
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:11:31.97 ID:Kaj4Czw1O
>>738
閣下、デューク東郷に何とかするように頼んでくださいよ
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:12:29.36 ID:/3w7z2UK0
お土産売ってるあそこは当然閉鎖だよな?
修学旅行も中止だろ?
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:13:07.16 ID:asdTZ8yy0
修学旅行は行きますっ!
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:13:37.85 ID:TUt7WE3a0
これだけ山火事が起きているのに、九州の人たちはのんびり屋なんだな?

誰も、119番通報しないし、地元の消防団も誰も出てこないな?
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:14:38.23 ID:j6cDzBM00
>>796
他産業でも、東海地震とかに対するリスクヘッジか、
太平洋ベルト地帯よけて九州に工場移転とかあるよね・・・・
大丈夫かこれ・・・
直接影響なくても、激しく吹くと、飛行機使えなくなるよね・・・・
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:16:21.14 ID:/3w7z2UK0
なんだ?RKK仕事してんな。
これを機会にラジコでRKKラジオのほうも聞いてくれよな!とんでるワイド!
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:26:33.73 ID:DFTLiIvt0
福島ポポポポーンの時みたいにヘリで水かけたらどうかな
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:33:19.08 ID:NPjmfd5W0
>>796
北海道は広いし乾燥してるし空気も綺麗だし。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:37:06.16 ID:WDsaeTit0
>>808
.         ∩
.         | |  :・
          | | ∩∵
       ⊂/| | ノ )
        /   /ノV
        し'⌒∪
.         | |
.         | |
.         |/ ̄ ̄\
.         / ´・ω・` \
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:37:32.07 ID:h3HP6oOd0
そういえば、竹島の辺りにもカルデラ有るんだけど、活発化しないかね。
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:39:52.14 ID:QjTWPK3F0
火  山:阿蘇山
日  時:2014年11月29日21時00分(291200UTC)
現  象:噴火継続
有色噴煙:火口上500m(海抜6000FT)
白色噴煙:
流  向:東
---
15時以降の最高噴煙高度:火口上500m(海抜6000FT)
火口:中岳第一火口
連続的な噴火発生。今後も噴火が継続する場合は定期的に通報する。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:40:00.52 ID:HVouXy6+O
>>816
リアル焼け石に水っスか。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:40:17.93 ID:IJKEY0p80
ちゃんと避妊具着けろよ


バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
  ../´・ω・`  \富士山
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:41:52.99 ID:NLqCcb5+0
>>816
ヘリが墜ちる
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:44:24.73 ID:asdTZ8yy0
地球創世記なら秒速で大噴火連続だったろうけど
西の島新島風な昨今なので山の形が変わるまでには1年間くらいかかるのかな
桜島は常に発射してガス抜きしてるから大丈夫でしょ
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:46:02.09 ID:N6xMD+s70
>>822
あんま刺激すんじゃねーよ
 
  ∧_∧      
  ( ・∀・)   | |
 と    )   | |
   Y /ノ    .人
    / )    <  >_∧∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡       / 
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:49:27.23 ID:SLi2iSVN0
だっ、誰か蓋してこいよ
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:52:22.56 ID:IJKEY0p80
中に出さないでね♪外に出してね♪


バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
  ../´・ω・`  \阿蘇山
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:58:20.64 ID:urhqY02W0
阿蘇おじさんに負けるな!
がんばれ。西之島。 

       バンバンバンバンバン バン
        (∩`・ω・)バンバンバンバン
        / ミつ/ ̄ ̄\
          / ´・ω・`  \西之島
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:58:49.84 ID:IttJdFIe0
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?0pj=ghbfgcdtj&v=8JgukoSspHw
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:01:00.04 ID:WDsaeTit0
>>827
     (⌒⌒)
      ii!i!i   ブボボモワッ
     ノ~~\
   ((/´・ω・\_
  ノ    ∧_/と)               
(( o(  、_つ*´∀`))) フォォォォォォォォ…!!
    ) )⌒ 、_つ つ
  (__)と )_ノ スコスコ
       ̄
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:06:15.78 ID:MJ7dB5tI0
>>830
噴火はいいが、ブボボ(`;ω;´)モワッはやめて・・・
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:10:23.60 ID:q4XMAeAj0
日本大ピンチw
ざまあw
真珠湾での騙し討ちの報いだなw
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:14:52.96 ID:HVouXy6+O
>>832
オマエは日本人じゃないの?
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:18:12.25 ID:Au5jaHlt0
阿蘇山って普段から煙とか吹いてたの?
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:19:10.16 ID:NLqCcb5+0
多少は出てたと思ったけど。
だからシェルターとか作られてるわけで
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:20:13.30 ID:YR0IBrxG0
>>834
煙つーか湯気が出てた
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:23:20.36 ID:++Ef3qCo0
ふと思ったんだけど、福島で出た放射性廃棄物を阿蘇山の火口に捨てれば、
完全に燃え尽きて無害になるんじゃないか?

何で誰もやろうとしないんだ?
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:25:51.32 ID:So98mHua0
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:32:49.48 ID:/3w7z2UK0
>>832
ヘイトスピーチだ
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:32:57.19 ID:4m9f7sN50
>>837
馬鹿過ぎるわネタか?
841w@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:34:08.13 ID:9bTmJPJp0
ワイ大分やけど
あかんのか?
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:35:04.65 ID:EQuJjaJ30
規模にもよるけど大噴火なら九州はあかんな
場合によっては日本じゃあかんになるけど
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:35:08.53 ID:IAgMtpEB0
俺泳いで桜島行ったことある
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:39:34.20 ID:lqwHqp+dO
マグマ大使はおりも政夫が笛を3回吹くと出てくる(北浩次だったかも)因みにマグマ大使を産んだのはキンチョール。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:40:39.21 ID:++Ef3qCo0
>>840
マグマの温度は1000度近くあるんだから、燃えて灰になるんじゃない?
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:43:09.44 ID:4m9f7sN50
>>845
で灰と一緒に放射性物質を撒き散らすのか?
本気で書いてるんじゃないんだろ?
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:45:07.19 ID:5IPUifhh0
うおぉおお
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:45:46.52 ID:GnRSq6kY0
気象庁のカメラ
キノコ雲じゃねえかw
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:47:15.87 ID:W/yGKbEx0
またえらい萌えてるな。
なんかいろいろ冷静に見えてきた。滅ぶのもまあ宿命かぐらいな。
昔の人は、何にもわけわからんまま突然死んでたんだから、それと比べるとまあ恵まれてるほうかね。
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:48:20.70 ID:mu8nfMfe0
麻生ウハウハ
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:49:06.89 ID:ponqL97y0
>>845
放射性物質は燃やしたって無害化は出来ません
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:49:47.39 ID:P6BSUqWG0
敵の火山兵器にやられっぱなしではないか我が日本は
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:51:42.74 ID:EESEi+5/0
便秘と同じで、なかなか出なくて溜まってる場合は、出るときはすごいんだろうな。
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:51:59.19 ID:/oCNq7ZE0
火口が開いてるうちは大丈夫だ
危ないのは火口が閉塞してから
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:52:42.51 ID:JN1vxlKg0
ちょっくら阿蘇山にカーズ様投げ入れてみるわ
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:53:43.43 ID:ORHbhJIL0
噴火警戒レベルがまだ2だから火口付近へ行かなければ安全なんだな。
明日登ってまじかに噴煙を見てくる
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:54:03.75 ID:/8vFU8Xs0
高校のときの日本史資料集に西日本に縄文人はとても少なかったっていう記述があるが
原因は火山の噴火だろうな
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:55:28.76 ID:2hCwsYrG0
>>837
すごい発想だ!
いままでどうやって生きてきたのか不思議なくらいの低脳だ
859ドクターEX@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:56:32.17 ID:/Y3K1ra60
確か日本沈没では総理は阿蘇山の噴火で総理専用機が落ちる
という設定だったから、安倍さんにも阿蘇山上空飛んでもらえば
いいんじゃない?
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:56:35.01 ID:3OgWtMf70
天正地震タイプで関西・中京壊滅。
そして関東大震災2で日本国家破産。
北海道東方沖M9.5と房総小笠原沖M9で環太平洋巨大津波で沿岸部壊滅。

そして阿蘇山破局噴火で現代文明崩壊へ。
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:57:02.88 ID:5IPUifhh0
おっきかった。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:57:09.44 ID:VBrOSejm0
えええええ、おかしなことになっとる
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:57:47.96 ID:ponqL97y0
>>856
風向きには気を付けて
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:59:10.25 ID:1fRJOJaN0
原発と噴火で住むとこなくなっちまうな。
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:59:26.73 ID:crTNXQfQ0
阿蘇山噴火したら、この曲を聴きながら、お陀仏になりたい
http://youtu.be/ITfTTV_6zoQ
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:59:27.76 ID:P6BSUqWG0
もーえろよもえろーよー
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:00:20.66 ID:zlBEkgqw0
俺なら3分こすっただけで爆発できるのに
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:01:05.27 ID:Pfo6+jPP0
4K映像で見たいぞ!
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:01:07.32 ID:h5OIz7u80
駄洒落好きな俺としては、噴火したらどうしても麻生さんに対策してもらいたい
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:01:35.99 ID:P6BSUqWG0
単なる土もりから炎がいつまでも吹きあげて止まらないだなんて、
火山のエネルギーはすごいなあ。
これを発電に使おうぜ。火山発電。
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:02:22.04 ID:VBrOSejm0
すごすぎーーーーーーーーーーー!!!
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:04:26.13 ID:HDRPm4Mr0
そう考えたら地震なんて大した事ないな。
M9の超巨大地震でも数万人しか死なない。どう頑張っても数十万人。
でも破局噴火なら数千万人死ぬかも。
ホットプルーム噴火なら全生物の危機。
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:05:18.04 ID:OQP+MrrD0
一昨日より激しくなっとる
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:07:33.52 ID:Au5jaHlt0
>>836
湯気ですか
ありがとうございます
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:08:57.15 ID:JWhVWCda0
>>868
マジでその映像撮りたいから動いてる人多数。
事故なければいいの〜。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:10:52.99 ID:/oCNq7ZE0
今は火口の湯だまりが蒸発して無くなってるな
代わりに直接マグマを含んだ噴煙が上がってる状態
それが火山灰となって近隣に降り注いでる
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:12:16.07 ID:Nz1aAcFp0
>>108
ガイアの剣でも放り込むか
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:14:23.66 ID:upYW0t+E0
>>318
これの赤いのって何メートルくらい?
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:18:57.22 ID:if7Ha/uJ0
http://www.aso.vgs.kyoto-u.ac.jp/camera/crater/index.html
スケール感がわからない、後ろの明かりが街明かりならやばそう
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:19:17.40 ID:2ZIsWqXq0
>>2
なんだあそか
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:25:11.02 ID:m13dVUoo0
湯溜まり
湯溜まり減少
土砂噴出
火口底赤熱
噴煙活動(灰噴火)
火炎現象のちストロンボリ噴火
マグマ水蒸気爆発
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:25:36.96 ID:NFyeR8q/O
カルデラで中身が無いから噴火するわけねーって言ってる人いなかった?
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:27:49.99 ID:6vTud0cl0
マグマに抜いたら今年中の東南海地震あるよ
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:30:38.23 ID:1Zpy9tUx0
なんつっても一番最近の阿蘇山破局噴火が9万年前なんだから
俺らが生きてる間に破局噴火が起こる可能性はひじょーーーーーーーーに小さい。
でもゼロパーセントではない。
ほんでそれが数年後か数百年後か、数万年後かわからないが、「いつか」破局噴火が起こる可能性は100パーセント。
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:34:23.82 ID:2ZIsWqXq0
>>10
灰が降っているから遅刻しないように普段より早く出なさい
って絶対言われるうちの職場
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:35:18.74 ID:Uo2ealhS0
>>854

更年期ババアの生理と一緒か
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:35:32.91 ID:yUWofyAM0
30万年に4回だからそろそろ大噴火してもおかしくないような
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:36:37.03 ID:1nkH/maU0
中岳は一日中、燃えているな。これヤバイ噴火の仕方だぞ。ようはマグマが地上まで
上がってきている証拠だからな。
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:36:50.86 ID:YdrjjIkL0
これはコロッケ食べる事案?
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:37:59.61 ID:k+oF9ail0
九州にまた温泉が増えるのか・・・
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:38:51.34 ID:2G8RZ3L20
>>879
うーん…
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:38:58.62 ID:4B0HkQiK0
>>889
思わずマジに考えたじゃないか。w
とりあえず買って冷凍しとくわ。
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:41:33.28 ID:IECiQpGD0
いきなり団子食べたい
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:42:10.11 ID:Cm3nRvaB0
>>845
原発に核ミサイルぶち込めとか言ってた奴と同レベルだな。
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:44:25.60 ID:LVPZnY+90
>>793
普通に滅びるがな
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:46:05.67 ID:kzfHCJk60
このエネルギーを何かに使えないのか
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:46:15.31 ID:wRVyPkAp0
阿蘇山が噴火したら、阿蘇山大噴火は改名するのだろうか?
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:47:03.40 ID:JkR+vwGQ0
>>857
紀元前7000年頃に南九州で破局噴火やらかして、
西日本の縄文文化が断絶、ほとんど無人化した。
鹿児島で当時の火山灰の堆積層の下の地層の発掘やると
縄文時代の村がそっくりそのまま出土してくる。
日本のポンペイとか言われてるな。
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:48:17.78 ID:WVOuSK8h0
>>845

プレートがもぐりこむところに溝掘って埋めればいいような・・・
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:48:50.43 ID:MJ7dB5tI0
>>896
焼き鳥に使えないかと思ってるんだけど、ちょっと近寄りにくいな。(´・ω・`)
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:50:47.30 ID:d/OZz7Jx0
どうしてこうなった
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:51:27.65 ID:DwJ/MO8+0
>>845
そもそも燃えるというのがどういう化学現象かも理解してないだろっwww
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:51:34.32 ID:5df/L0oH0
>>901
朝鮮人が悪いことをするからだろ。
そして日本に寄生虫するからだろ。
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:52:10.40 ID:r30xCMhJ0
マグマ噴火だと長らく活動収まらないらしいけど、
阿蘇がこんななるとは、来るな、もうすぐ、
大地震が!
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:52:36.23 ID:mI4ZZz+f0
自主避難してる人いるのかな?
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:53:37.67 ID:xz+TNsFbO
>>904
マジに?来月高千穂に旅行行くんだけどなあ…。
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:55:10.34 ID:rRzlTrHXO
>>889
噴火でもコロッケ食べてもいいの!?
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:55:14.36 ID:9fxsMuhaO
>>904
どの辺りに?
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:56:24.12 ID:r30xCMhJ0
>>896
核廃棄物の処理に・・・

>>906
普通に行ったらいいじゃん、
遠くからモクモクと噴煙の上がってる阿蘇とか最高やん
噴火は収まらないけど、観光は行っても大丈夫だよ、
ちゃんと監視されてるから。
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:58:51.16 ID:/S5GLQXb0
そろそろ日本終わるの?
ねぇ?!
終わるの?
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:59:05.78 ID:if7Ha/uJ0
これ、なんで噴火警戒レベル2なんだろな
今は御嶽より激しいぞ
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:59:44.46 ID:P6BSUqWG0
ライブカメラみてると、炎とともに煙が出続けているので、
もうあたりは煙だらけで息もできないんじゃないかと心配になるな。
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:00:16.50 ID:MOaGSDex0
>>911
熊本から観光を取ったら何も残らない
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:01:38.58 ID:44Fsd97R0
>>913
王滝村から御嶽山を取ったら、全く何も残らないんだが・・
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:02:08.21 ID:UBnnLDhL0
>>908
東日本あたりかな、
それとも、少しずれて関東とかか、
或る岩、南海・東南海・・・犯人は、

ライブカメラでも盛んに赤いゆらめきが続いてるんだな、
ここって、ちょっと前まできれい色の湯溜まりだか、水たまりだった
とことか、信じられないな。
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:02:14.20 ID:e6QB4yYe0
>>911
桜島さんよりレベルが小さいからだろう
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:02:20.45 ID:hRVHgrcLO
すぐに阿蘇山大噴火からコメントをとれ
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:02:31.14 ID:joOlFbmx0
油田から出るガスの炎みたいだ
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:03:16.87 ID:n3xcsrgy0
>>917
御嶽山以降は本名にした
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:03:32.11 ID:0C0RyWqI0
なんか激しくなってはるで
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:03:44.17 ID:7MLU3OX90
数日前みてたときより、炎の吹きあげ方がはげしいけど、これ大丈夫なの?
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:04:13.15 ID:ts9GjSFL0
密かに熊本は火山灰で苦労してそうだな。こりゃ当分の間、火山灰が大量に
降り注ぐな。
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:05:04.48 ID:nYOobGPf0
熊本よか石鹸できるな
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:05:21.08 ID:uYpXnPeM0
赤外線が出とるじゃないか
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:05:36.17 ID:rdOFKBxA0
海水ブチ込んでタービン回せば原子力に迫るんではないのか?
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:05:45.65 ID:uOZsaNww0
>>921
大噴火寸前かな。
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:08:12.94 ID:44Fsd97R0
実被害が出ないとレベル3にしなのかな
草津白根山、阿蘇山、霧島山あたり
蔵王山なんてレベル1ですら無い
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:08:48.13 ID:UBnnLDhL0
この熱使ってギュンギュン発電したったらええのにな、
すんごい発電しそうやん!ああ、エコな熱エネルギーにしか見えないよ
たまらん!焼き鳥焼き放題w
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:09:49.78 ID:GM9DC1d/0
>>911
噴火したら上げてくれるから心配ないよ。(´・ω・`)
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:10:09.29 ID:60ngWCDf0
>>889
噴火は何食べりゃーいいんだ?
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:11:13.57 ID:ts9GjSFL0
赤犬の大噴火並になってきたな。こりゃそろそろ本物の噴火見れそうだな。
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:12:11.63 ID:7J1EXa/l0
>>927
南の端ってことでなめてるんじゃないかなぁ
お上は東京しか見てない奴が多すぎる
福島とかそれで大変な事になったのに学んでないし
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:12:17.29 ID:kCdU///90
破局噴火はやく!
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:12:34.40 ID:ZhLzxQ7p0
夜の映像はもう飽きちゃったよ。
昼間の映像が見たい。
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:14:12.38 ID:UBnnLDhL0
昼間は煙しか見えないから、
夜の太陽コロナみたいなオレンジの方が見てて飽きない
暖炉の映像見るのと似てる。
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:15:27.24 ID:l8YWNKty0
>>879が見やすいんだけど、何で23時で停まってんの?
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:17:26.87 ID:xXd7sSxh0
なんか火力が強くなってるような…
どうか小規模で済みますように
ttp://rkk.jp/livecamera/aso_live.php
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:18:02.78 ID:kCdU///90
7300年前に鹿児島県南方沖の海底火山(鬼界カルデラ)で起きた巨大噴火が、
当時の南九州で栄えていた縄文文化を壊滅させたことは、考古学上よく知られている[11]。
東北地方や朝鮮半島でも赤橙色を帯びた“アカホヤ”と呼ばれる火山砕屑物が見つかっており、
極めて規模の大きな破局噴火であったとされる。




アメリカ・インディアン1万年の交渉史でも
空から石が降ってくる場面が出てきます
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:20:02.26 ID:mjq3Zu+d0
明らかに激しくなってるよな?・・・
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:20:12.01 ID:kCdU///90
× 交渉史
○ 口承史
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:20:15.01 ID:ts9GjSFL0
まあ破局噴火しても関東までは噴石は飛んでこないだろ。飛んできたら日本終わりだけどな。
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:21:47.29 ID:UBnnLDhL0
阿蘇山の大噴火が見れるなんて
現代人は数千年に一度の災難の年の当たり年やん、
ネットの中の人の声としては、イベントの一個として
いい感じに噴火して見せて欲しいというところやね。
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:22:11.38 ID:1Fpdfirn0
>>939
26日の夜もこの程度あったよw 27日の噴火の前w
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:23:17.48 ID:YnlRWKjtO
鬼界カルデラが発生したら、最低でも西日本は終わり。
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:23:51.28 ID:LWsoTXRl0
>>845

放射能はバイキンとは違う。
熱でも消えないよ。
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:25:11.57 ID:SlY86ghd0
収まるどころか本気モード?これ以上の天災は本当いらねぇんだけどな・・・
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:26:25.29 ID:kYJXKZtR0
>>946
地災 かな。。。
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:27:14.76 ID:pMY6YgqU0
放射性物質は燃やせばいいとかw
ゆとり以下の発想だな
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:28:22.70 ID:bt3uTvRXO
数年前、遊びに行って
ロープウェイに乗って山頂に行ったり
草千里でお馬さんに乗ったりしたのに…

あのお馬さん達は避難しているのだろうか
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:28:40.40 ID:nITVzGNqO
大噴火が予想されているなら、立ち入り禁止区域をもっと広げた方が良いのでは?
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:29:25.13 ID:Lr4sdtRt0
山腹にトンネル掘っておけば良かったな。
マグマの圧力が高くなったら
水蒸気やマグマがそこから分散して漏れて
大惨事にならない。
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:29:51.94 ID:pMY6YgqU0
阿蘇より休火山の方が危なくないか
今の活火山にどれだけのエネルギーが蓄積されてるのかは未知数だけど
噴火口が圧力弁の役割をしてるのは間違いない
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:30:14.75 ID:MOaGSDex0
>>949
いま馬刺しにして酒のあてにしている
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:30:25.80 ID:azvnbGLx0
>>845
灰になっても放射線を出し続けてるから、噴火ともに飛び散って、世界中に撒き散らされるだけだぞ。
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:31:15.57 ID:ZhLzxQ7p0
噴火終わったね。
あーよかった
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:31:54.52 ID:8Y0k8Gfq0
>>837
なんで出口に放り込むのよ?
やるなら入り口、海溝だろ。
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:32:25.27 ID:98HBnH1z0
どこが終わってんだよ
また噴いてるじゃねーか
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:32:52.72 ID:j0z2DhYI0
雨と寒波に注意な
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:33:21.88 ID:zFK1ZS18O
九州人「小規模噴火で終わりますように」

九州人以外「大規模噴火wktk」
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:33:38.46 ID:44Fsd97R0
>>952
今は休火山なんて言葉は無い
火山か火山じゃないかだけ
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:34:54.36 ID:UBnnLDhL0
ファナもにして放射線が通過できない膜をはってブロックにして
バベルの塔でも立てたらええんや!そんで宇宙についたら太陽に向かって放ったったらええねん、
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:35:06.88 ID:e6QB4yYe0
噴火でうまくガス抜きしてくれればいいけど
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:35:27.77 ID:GM9DC1d/0
>>953
彡⌒ ミ彡⌒ ミ
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:35:39.57 ID:ZhLzxQ7p0
あれ、おかしいな。
さっきまでうちのライブカメラ真っ暗で何も映ってなかったのに。
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:36:25.37 ID:ugTY+j8l0
地下のマグマ流動圧は止まってるよ 岩盤破壊が無いな
数値は初日25→53→63→64→65→65回目のまま
(岩を砕くハンマーの回数と思え)その総数だな

ガスコンロのヤカンが吹き零れたから火は止めた・・
まだ熱いからね 気を付けてよって感じだな
ボチボ火も消えるやろ
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:37:14.81 ID:ZhLzxQ7p0
どういう意味?
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:37:40.49 ID:iyfZ7i5C0
すごい火柱
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:38:28.96 ID:pMY6YgqU0
>>960
どうやらそうらしいな
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:38:44.95 ID:UBnnLDhL0
うわああああふいとるううう
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:39:21.26 ID:7lLao4ib0
>>965 がトリガーひいた模様
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:39:38.38 ID:Fc8jjRw60
何?結局カルデラ大爆発しないのか
世界終焉祭り楽しみたかったなー
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:40:07.70 ID:0C0RyWqI0
良い感じになってきた
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:41:19.82 ID:pMY6YgqU0
馬刺しと焼酎は最高って事だな
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:41:33.04 ID:MOaGSDex0
何だこれは
すごい事に
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:42:42.62 ID:+bXeWMBD0
これどれくらいのサイズなの?
比較物が無いから分からぬ
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:44:03.53 ID:7MLU3OX90
えー、なんかもうガスの炎じゃなくね。個体のものがまじってるよーな
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:44:20.02 ID:98HBnH1z0
段々凄くなってきた
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:45:04.09 ID:ZhLzxQ7p0
右半分がよく見えないけど、カメラになんか貼っつけてあんの?
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:45:05.74 ID:e6QB4yYe0
大丈夫ですように
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:45:06.07 ID:XCs+1FLR0
液体っぽい
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:45:25.54 ID:0C0RyWqI0
ちょっと心配になってきた
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:45:37.15 ID:UBnnLDhL0
あ、噴火してるのかな、赤い噴石が飛んでるのが見えた。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:45:39.52 ID:MOaGSDex0
カルデラの中の人達、避難しなくて大丈夫なのかな
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:45:57.53 ID:ZhLzxQ7p0
>>975
さっきからずっとそれ思ってたよ。
人間サイズのなにかを横に置いてほしいね
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:46:05.35 ID:+pzkiIok0
>>40
二年間くらいずーっと民主のせいで天災がおきてる
ってた書き込みがなつかしい
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:46:41.98 ID:8Y0k8Gfq0
>>971
カルデラ噴火し終わったから中身ありません
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:46:50.84 ID:73Q+Dez20
福岡は、どうなりまっか?
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:47:03.94 ID:oBY6tglG0
>>983
カルデラに中の人なんて居ないよ
子供の夢を壊すなよ
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:47:51.99 ID:UBnnLDhL0
あわわわわわわわ
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:47:56.03 ID:iyfZ7i5C0
やべえ
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:48:07.45 ID:vq9WkTxR0
どうなっちゃうんだろうなこれは。
うかつに冗談も言えんわ。
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:48:15.77 ID:7MLU3OX90
これ近所から眺めたらさぞやきれいなんだろうなあ
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:48:27.48 ID:6J6odCT40
来るで
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:48:31.70 ID:DeADxXNQ0
激しいね
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:49:00.74 ID:uOZsaNww0
>>987
無くなります。
大噴火で。
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:49:24.98 ID:f47fX2in0
>>318
なんか笑えるくらい盛大に噴火しとるw
酒呑みながら火山見物ができるとはIT万歳ですわw
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:50:01.02 ID:UBnnLDhL0
1000なら年末ジャンボで7億円当たる!w
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:50:34.15 ID:pe2RVOxO0
ライブカメラ見てるけど今晩はまたよく燃えてるな、ボーボー、ゴウゴウ
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:50:45.12 ID:D1AZhZYp0
地獄門が開くか
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:50:52.96 ID:t/jYwqgk0
1000なら・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。