【社会】弁護士がベネッセを提訴…訴状の「ひな型」公開 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鰹節山車 ★@転載は禁止
弁護士がベネッセを提訴…訴状の「ひな型」公開
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141128-00050047-yom-soci

 ベネッセコーポレーション(岡山市)の顧客情報流出事件で、長男と自分の名前が流出した第二東京弁護士会の金田(かなだ)万作弁護士(32)が、
同社に13万円の慰謝料を求めて東京地裁に提訴した。提訴は27日付。

 自身のブログで訴状の「ひな型」を公開し、他の被害者にも提訴を呼びかけている。

 金田弁護士は同社関連のインターネットサイトで乳児用品を購入し、生後9か月の長男の名前や住所などが流出。
同社は「おわび」として500円分の金券を配布中だが、「個人情報流出の慰謝料の相場は5000円から1万円で、少なすぎる」と訴えた。

 また、訴状のひな型は名前や請求額などを書き込めば裁判所に提出できるもので、
金田弁護士は「訴訟の動きが広がれば、他の企業への注意喚起にもつながる」と話している。

 ベネッセホールディングス広報・IR部の話「訴訟に関してはコメントを差し控える」

依頼
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416830171/603
2名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/29(土) 10:11:10.29 ID:fTlhNdC60
>1
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中ʬʬʬ
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中ʬʬʬ
ネトウヨが火病して精子吹いてうんこ漏らして現実逃避中ʬʬʬ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/29(土) 10:11:33.36 ID:fTlhNdC60
テンプレ使って火病祭りʬʬʬʬʬʬʬʬʬ
4推論者@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:13:45.94 ID:FmTfCY5d0
良いことだと思う。客観的に測定して妥当な金額がふさわしい。
グローバルの時代。日本人も義務・権利・責任に目覚めねばならない。
先進国においては、そのような精神が当たり前。日本人はおくてです。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:14:33.96 ID:WDsaeTit0
どんどんやるべき
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:14:34.15 ID:Qt8LdkjJ0
>>3
もうすこしいいBOTつかえよ。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:15:16.90 ID:ENANue/S0
疫病神とユスリ弁護士の戦いか 面白い
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:16:06.32 ID:yr5vozaZ0
>>1
でも、素人が「裁判」となると、実際は引いちゃうよ。
(たとえ、意外に簡単だとしてもね)
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:16:11.32 ID:TbIKEvkD0
若いのに変わった名前だな
誰が付けたのか知らないけど、親がおかしかったのかな
まあ、最近のイミフな名前よりは良いけど
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:16:38.44 ID:M3y+glyR0
あんだよ
もうアマゾンで500円使っちまったぞ
よっちゃんイカになったわ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:16:55.34 ID:USd5Nzn50
面倒だからアマギフト貰っちゃったわ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:18:15.69 ID:0zgAtzaP0
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:19:21.05 ID:eMhR736g0
>金田(かなだ)万作弁護士(32)





ナニワ金融道の顧問やってそうwwww
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:19:21.60 ID:q0xE5Qqy0
創価ベネッセ最低だな

ベネッセロゴ他
http://pbs.twimg.com/media/BGHn3_ICIAA-AE_.jpg
どう見ても創価企業です 本当にありがとうございました
http://www.phoenix-c.or.jp/~yucchi/soka/sansyoku.GIF

ほんとは宗主様ご出身の韓国に自主的に
日本人の個人情報を献上したんだろ
それが今回はバレてしまったと
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:19:46.99 ID:lhmKzurK0
なんだかなぁ〜と思っても
結局めんどくさいんで、アマゾンギフト500円でいいや
ってなってしまう人がほとんど。

最初っからそこを狙ってるんだろう。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:19:55.43 ID:zI42oKe50
情けない弁護士だなって思っちまった。
取れるところから取っとけ的な。
ベネッセの対応悪かったのは間違いないけど、ある程度のところで許してやらないと会社潰れちまうぞ。
潰れたら路頭に迷う社員が可愛そう。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:20:12.47 ID:VExgnDtt0
自分のところに話をしてくれればまとめますよって感じかな
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:21:07.07 ID:ySf8VOu00
500円でいいわけないもんなあ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:21:40.63 ID:MzLIHrbPO
火消し業者素早いな
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:21:49.94 ID:Ti27kILS0
同時多発的に100人、1000人規模になったら
やられた方はたまったもんじゃないんで
きっちり情報管理もするようになるし
500円金券で済まそうと思わなくなるだろうね

日本人、面倒臭がったり
裁判ってことで腰が引けちゃうところもあるんだろうが
やった方がいいことではあるのかね
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:21:57.54 ID:7GjYaMAD0
ヤフーが創○学会幹部らによって情報流出したときもこういうふうに
訴えればよかったのに孫正義が一方的に慰謝料500円ですませてそれが
定着しちゃったんだよね・・・そういやファーストサーバーはどうなったんだろ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:22:37.32 ID:9Hr8ZGrM0
金田千造
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:22:49.03 ID:W/nILxN80
>>16
はぁ?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:24:29.86 ID:Bd9UKs8p0
>>16
無料でテンプレ公開してるのにどうやって取れるとこからとるの?
お前情けない頭だな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:24:54.15 ID:uAJ+cmFV0
>>16
路頭に迷いたくなかったら最初からちゃんとやってれば良い。
やることやらずに虫のいいこと言う方がおかしい。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:25:36.53 ID:2F8Qo5Qq0
住所が漏れたくらいで13万て高すぎだろ。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:29:15.57 ID:2F8Qo5Qq0
>>8
>でも、素人が「裁判」となると、実際は引いちゃうよ。

日本の司法はアホばっかり、まともな意見など殆ど通らない。
アスペみたいな奴だらけで、まともに人の話も聞かず、権威的に押し付けるだけの場合が多い。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:30:10.38 ID:b2mcbO5N0
500 円貰っちゃったし、お詫びの手紙も捨てたけど請求できるかな
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:30:31.06 ID:Ti27kILS0
>>26
失態をおかしたのはベネッセで
その謝罪としての対価が500円とはふざけるなってのもあるし

こうやって裁判を起こすにも手間暇はかかるわけで
13万を取れるかどうかは分からなくても
多めに請求してもいいとは思うけどね
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:30:38.54 ID:zI42oKe50
>>23
なにか?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:30:38.65 ID:AWgpo47g0
金 弁護士?
朝鮮人のクレーム&火病&煽りって、自分は物見の見物ってのが多いね

朝鮮人クレーマーブロガー Yahooブログ>ae110gh9:http://blogs.yahoo.co.jp/ae110gh9/
Yahoo知恵袋>ae110h9 http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_ansdetail.php?writer=ae110h9
クレーマー情報満載
価格com:月は出ているか:http://kakaku.com/kuchikomi/review/history/?NickName=%8c%8e%82%cd%8fo%82%c4%82%a2%82%e9%82%a9
youtube:田中太郎:http://www.youtube.com/channel/UCNjNhErrw8Kn9CwSrR-O1ig
クレーマーが訴訟テロ計画中 http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005316/SortID=17381049/#tab
狙われた企業はクレーマーには売らないこと

【韓国】悪質な韓国人消費者の手口に世界の企業が警戒…韓国ネット「良心と道徳はどこに?」「だから日本に国を奪われたんだ」[11/26] 2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416998733/
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:33:26.61 ID:NZwCjZMW0
過払い金と一緒で、弁護士はほんとうにいま、ひまなんだな
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:34:18.52 ID:zI42oKe50
>>25
経営陣の失態は明らかだが、末端社員には同情するよ。
今回の騒動で財務状況わるくなったろうから、ボーナスとかもろくに出なそうだし。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:35:23.89 ID:RLRlpqfY0
裁判って実際
公務員に白黒つけてもらう
バカみたいな制度だからね
たいてい和解しろっう命令じみた形
になって終わり
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:36:05.54 ID:zI42oKe50
>>24
各々被害者が訴訟を起こしてベネッセから取るんじゃないのか?
この弁護士はそれを煽ってるんでしょ?
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:36:50.63 ID:09F175cA0
早く図書カード500円分送って来い、いつまで待たせるんだ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:37:43.85 ID:2F8Qo5Qq0
>>29
流出人数が膨大になったら、一人1万円だのなんだのは実情にそぐわないと感じるがな。
手間暇かかるのは日本の司法制度自体に問題があるためだし、それをベネッセが全て背負うのもどうかと。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:40:22.55 ID:2F8Qo5Qq0
>>34
>裁判って実際公務員に白黒つけてもらうバカみたいな制度だからね
>たいてい和解しろっう命令じみた形になって終わり

そういうの日本だけだから。日本では仰る通り、本当にバカみたいな制度でFAだけど、
欧米では、市民が判決(や裁判官人事)にもっと直接関与するからね
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:42:25.95 ID:0+h/AYKL0
>>9
知ってるくせに
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:42:59.65 ID:NEokWKbu0
万作と書いてマンコクサと読む
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:44:00.55 ID:Ti27kILS0
>>37
実情にそぐわないって言われてもなぁ
被害者感情で言うならばベネッセの社員の個人情報を
どこでもいつでも閲覧できるようにしろよって言ってもやらないわけでしょ?彼ら

自分たちはお漏らししておいて、規模が大きすぎて実情にあいません
会社が潰れたら困ります、とか言われてもふざけるなよ、としか
法で責任者を死刑とかにすればまた違ってくるかもだが
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:44:33.78 ID:8XwDDZFT0
あれ? 弁護士叩き進行中? なにこのスレwww

ひょっとして業者? 業者介入中?w
なんか最近、ネット広告で「風評被害に対応/24時間監視サービス」みたいなの
よく見るけど、そういう奴?

なんでこの問題で弁護士が叩かれるわけ? 普通にわからん。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:45:09.25 ID:tZpyOlv40
> 「個人情報流出の慰謝料の相場は5000円から1万円で、少なすぎる」と訴えた。

じゃあ相場の金額を請求しろよw
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:46:10.56 ID:AWgpo47g0
企業に対する訴訟恫喝と、
自分の裁判を有利にするための「数」と売名。 
クライアントの利益でなく、勝訴が利益と刷り込ませた自分に向ける利己主義。

民法709条 故意または過失によって法的権利・利益を侵害した、損害の賠償
将来的損害の予想は賠償されないので心理的不快感の慰謝料5万円狙いとしても、示談狙い。
原告にとって、弁護士費用20万円では見合わない。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:46:55.88 ID:+R24kPdC0
一昔前は、ベネッセといえば住民台帳閲覧にアルバイトを雇って書き写し
まくってた話があるけれど、それで得た情報が漏れまくってたはず。
それについての見解もなく、漏れた会員情報だけみたいなのはおかしいよな。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:47:23.48 ID:2F8Qo5Qq0
>>1
>金田弁護士は同社関連のインターネットサイトで乳児用品を購入し、生後9か月の長男の名前や住所などが流出。

要するに赤ちゃんの身バレがしたレベルだよね。赤ちゃん関連のDMとか届く被害はあるだろうけどw
国が何らかの制裁を(再発防止として)キチンと加えてくれるんなら500円の慰謝料でも妥当な気がする。
この弁護士の根拠は「相場は云々」という事らしいが、一番大事なのは
【その相場自体がなぜ妥当か】という実質的根拠だろ、それが完全抜けてる。
先例の「趣旨」を理解しないとヘンテコで実情にそぐわない濫用に陥る。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:48:50.42 ID:zI42oKe50
>>42
君も弁護士側の業者にみえるよ。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:49:23.23 ID:Ti27kILS0
>>43
適正な慰謝料を払わずに済まそうとしたこと
に対しての慰謝料だな

ややこしいけど

ベネッセがふざけた対応をせずに
真摯に応じていれば防げた出費なんだよな

これでベネッセがCSRだの社会奉仕が云々とか言ってたら笑うよな
顧客の個人情報漏らしておいてさ
そこの部門を削減して役員の報酬も全カット
これで数十年スパンで対応可だろ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:50:31.68 ID:vucfvyUJ0
こういうのキッチリやっていかんと企業も本気にならんからな
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:51:20.87 ID:cDh/UXsI0
待ってたw
こうなるだろうと金券請求しないで待ってたホイ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:51:41.87 ID:XQ25NOAR0
慰謝料よりテレビCMを選択したベネッセであったw
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:51:47.01 ID:8XwDDZFT0
>>47
よくわからんけどこの弁護士、ひな形で金取ってるわけ?
とってないならvectorやら窓の杜やらにあるようなフリー書式の提供みたいなもんだろ
なんで叩かれなきゃいけないのかがわからん。

むしろ2ちゃんあたりにいるような情報共産主義っぽいスレ民なら
称賛こそすれ、別に叩くことはまったくねーと思うがねwww
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:52:18.67 ID:2F8Qo5Qq0
>>42
俺は業者じゃねーし。
「普通にわからん」て、理由は一応添えてるんだから、理由そのものに反論しろよ。

一口に流出と言っても、どれくらい杜撰だったのか悪質だったのかによって、
その額が変動してもいい。形のないモノへの慰謝料だし。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:52:59.57 ID:qbtz2SD30
>>47
こんなもんで金が取れるかw
完全に趣味でベネッセを虐めてる。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:53:27.09 ID:tZpyOlv40
>>49
500円しか払わなかったYahooは確か本気になったはず
誰かがUSBメモリを挿したら赤色回転灯が点灯すると昔雑誌か何かで見たな
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:54:09.01 ID:qbtz2SD30
>>16
お前がベネッセ工作員であることはすぐに分かったw
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:56:05.33 ID:XQ25NOAR0
>>55
www
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:56:59.83 ID:cUOoBeXs0
ラブレターフロム金田
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:57:16.55 ID:2F8Qo5Qq0
>>48
>適正な慰謝料を払わずに済まそうとしたことに対しての慰謝料だな

それはないわー。足りないと思う分だけ請求する(請求を認める)のが妥当。
つーか、この手の問題は行政指導とか刑事罰の方が適切と思う。

再発防止はして貰わんとイカンが、慰謝料つってもそこまで悪質でない場合、
そもそも額の算出する内訳もよくわからんし、万単位は過剰と思うけど。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:57:20.92 ID:Zpauu05G0
>>48
その「適正な慰謝料」の根拠が無いんですが。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:01:23.13 ID:ObzVQWta0
>>15
アメリカみたいに成功報酬制が認められればな
そうすれば企業の無茶ぶりもなくなるんだが
日本は企業ばっかり優遇し過ぎ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:01:23.82 ID:zI42oKe50
>>52
訴訟を煽ってプロ被害者達が結託してベネッセて争うようなことになったら、ベネッセも裁判対策で経費かかるし、更なるイメージダウンでますます業績悪化すると思う。そしたら末端社員の首が切られてその人達が生活保護にでもなったらどうする。
生活保護者は間接的に納税者が養ってるんだから、こんなことを繰り返してたら俺達の納税額が増える可能性があるんだよ。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:02:59.13 ID:2F8Qo5Qq0
>>60
俺もそう思う。この弁護士は勝手に【相場は〜】とか言ってるけど、
司法の勝手な先例が仮にもしコイツの言う通りだったとしたとしても(そもそもケースが異なれば事情も異なるし)、
一番大事なのは【相場そのものの妥当性】だしな。

10万人分の情報が、何かの些細なミスで、住所が漏れちゃった場合、
もし一人1万円なら、総額10億を賠償しろと???
10億って、周辺住民を全員ぜん息にしてしまったくらいの額だろw
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:03:39.28 ID:rXDq+DZe0
>>62
ベネッセさんがちゃんとした誠意を示せばええんとちゃいますか?(笑)
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:04:01.39 ID:uAJ+cmFV0
>>58
カネダなんじゃないの、この人。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:04:26.11 ID:zI42oKe50
>>56

>>62に書いたけど単なる第三者だよ。
傷を負った会社に更に追い討ちをかけなくたっていいだろってこと。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:08:17.14 ID:2F8Qo5Qq0
相場が1万円←相場そのものの妥当性がよく納得出来ない。
もし10万人分流出させちゃったら総額10億賠償しろ、なんてクレイジー過ぎる。たかが住所だろ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:08:37.06 ID:UThA3Lnv0
今ブログ見た。
なかなか出来てるなぁ。

今治のお詫びが1万の事例出してるし、子供の方が高くして。

ベネッセ被害者は参考にしたらいいんじゃない。

てか、ここでも原田の名前見てほんと…神だなぁw

http://mansaku-blog.seesaa.net/s/article/409678124.html
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:10:13.92 ID:zkC3U9tT0
>>63
まぁ、とりあえず、この弁護士の裁判の推移を見守るって方向で良いんじゃない?
妥当な慰謝料の金額って難しいから、先例がある方が良い
仮に、この弁護士が裁判で1万円支払われたなら、他の人も、それに従って1万円請求で良いし
もっと少ない金額なら、裁判するのも微妙になってくるけどな・・・
印紙代と交通費、法人登記証明書とか切手、色々金がかかる
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:11:01.65 ID:sN+97av20
ベネッセはこれは示談金ではないと電話で言っていた
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:11:19.94 ID:CpGTikKO0
金だ
万だ

ってすげえ名前w
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:12:01.12 ID:iWNyQ1Jr0
情けない弁護士だなって思っちまった。
取れるところから取っとけ的な。
ベネッセの対応悪かったのは間違いないけど、ある程度のところで許してやらないと会社潰れちまうぞ。
潰れたら路頭に迷う社員が可愛そう。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:12:26.67 ID:8XwDDZFT0
ま、でも知ってる人は知ってるんだけど企業が賠償不可避な状況に追い込まれたとき
先回りして相場より低い金銭を自主的に提供して慇懃にお受け取り頂くなんてのは
まあよくある手口なんだけどねw もちろんネトウヨはこんなことは知らないw

>>67
たかがwww
お前が何を考えようと個人情報保護は世界的な潮流なんだよw
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:12:57.32 ID:zkC3U9tT0
>>38
>欧米では、市民が判決(や裁判官人事)にもっと直接関与するからね

日本も、市民が裁判官を首にできるけどな
今度の衆議院選挙の時、最高裁裁判官の国民審査あるぜ
俺は毎回全員×付けてるわ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:13:52.54 ID:iWNyQ1Jr0
こんなん問題にしてたらTカードとかどうなっちゃうの?
堂々と今月から個人情報外部に販売してるみたいやん
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:14:12.05 ID:2F8Qo5Qq0
>>68
>今治のお詫びが1万の事例出してるし

それは意図的に売却したケースだろ?今回と一緒に出来ないと思うし。
つか、こいつが言ってる『相場』って、たった2件の先例の事だったのかw
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:14:32.10 ID:2ZZLipSW0
火消し業者がいると聞いてすっとんできますた
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:15:47.09 ID:sN+97av20
>>66
残念だが、傷を負ったのは個人情報を洩らされた方で、
負わせたのは管理者たる会社だよ。求償権はあっても管理者の責任は逃れんわな。
学生?
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:15:54.32 ID:mK4IBixq0
D:zI42oKe50
もっとマシなバイト雇えよベネッセ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:16:04.55 ID:iWNyQ1Jr0
だが、我が身を省みて欲しい。
おまえごときの個人情報が1万円もの価値が有るのかとw?
権利の乱用で恐喝みたいな印象だよ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:16:24.03 ID:2F8Qo5Qq0
>>69
>妥当な慰謝料の金額って難しいから、先例がある方が良い

いやいや、それじゃ先例の「権威」を鵜呑みにする態度になっちゃうよ。
「不合理な判例」にも盲目的に従え、なんて決まりはないし、
かつ事情はケースごとに全て異なる
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:16:33.26 ID:b2mcbO5N0
>>55
それ普通。
どこの企業でもやってるわ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:16:48.95 ID:UThA3Lnv0
>>76
まぁ、高く請求しても減額されるから請求額なんていくらでもいいんじゃないの。それを決めるのは裁判官なんだから。


しかし、原田はマクドに続きベネッセも傾かせるのかねぇ?w
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:17:11.85 ID:mK4IBixq0
ID:2F8Qo5Qq0
こいつもバイトか
ベネッセも大変なんだな わらい
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:20:02.92 ID:2F8Qo5Qq0
>>73
>たかがwww
>お前が何を考えようと個人情報保護は世界的な潮流なんだよw

額を算定するってのは、一応、不等式で挟むという事だろ?
一人1万円なら、10万人分の流出なら10億円にもなる
10億って、周辺住民を全員ぜん息にしてしまったくらいの額だろw?
それに比べたら「たかが」だと言ったんだよ。

行政処分によって再発防止させるのが妥当
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:20:35.59 ID:ciFMv9HQ0
>>63
その理屈だと、流出したのが1人なら1万円払ってもよくて、10万人ならダメってことになるな。
1人だろうが10万人だろうが、各人の被害は変わらないのに、それはおかしい。
損害賠償ってのは見せしめのためじゃなくて、損害を賠償するためのものだよ。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:20:39.94 ID:sN+97av20
>>80
ではなぜ名簿屋が存在するか考えてみよう。
DMすら来ない人には解らないだろうね。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:21:04.98 ID:2ZZLipSW0
火消し業者の中にはベネッセ漏えい被害者だっているはず
今現在、涙をのみながら仕事しているんじゃなかろうか・・・(´;ω;`)
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:21:19.72 ID:11i2zEQA0
>>83
アホ。原田時代の不祥事ではない。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:22:25.19 ID:UThA3Lnv0
>>89
だから、原田は…神かって言ってんだけどw
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:23:01.75 ID:2F8Qo5Qq0
>>83
>まぁ、高く請求しても減額されるから請求額なんていくらでもいいんじゃないの。
>それを決めるのは裁判官なんだから。

残念ながら日本には民事に裁判員制度がないが、裁判員は判決の権限を持つんだから、
自分たちが裁判員に選ばれたと思って純粋に、額の妥当性を俺たちの頭で批判批評すればいいよ。
それが議論だろ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:25:00.30 ID:JuUPJMgi0
時効援用のひな形プリーズ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:25:44.00 ID:mGhIi9Yc0
どんどんやれ。
前に俺も流出されたことがあるが、お詫びの手紙だけだった。
何処の企業か忘れたけど。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:25:56.19 ID:cZGjyHlN0
実際に流出が原因で被害にあえば10万円でも全然たりないわけで、
一人500円なんぞ配るくらいなら被害にあった時に損害を賠償をしてもらった方がいい。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:27:10.47 ID:2F8Qo5Qq0
>>86
>流出したのが1人なら1万円払ってもよくて10万人ならダメってことになるな

慰謝料って形のないものに対する損害だし、
ここは10万人の場合を基準として相場を組み立てればいいんじゃないかな。
故意に利益目的で売り飛ばしたとかはまた話が異なるけど。

だから基本的に俺は行政処分的な対応を主軸にすべきと思う
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:30:31.77 ID:KKrMHESr0
ベネッセを擁護する人が多い。
ベネッセの社員かな?

自分や家族の名前、住所、年齢、学校、勤務先、電話、口座番号、暗証番号、顔写真などをネットにさらされて、
損害賠償が1万とか10万円は安い。
一人当たり10万円の損害賠償だと10億円を軽く超えてベネッセがつぶれる、といった事は被害者の被害と関係ない。
ベネッセがつぶれようがとにかく、被害者の損害を回復するのが先であり重要だ。
加害者の都合を優先すべきでない。被害者の損害回復が一番先だ。
一人、100万円が当然だろう。
1万円だと金を持っている奴は人の個人情報をネットにばらまいて「はい、じゃあ、1万円払う。これで解決だ。」と開き直る。
100万円にしないと加害者は懲りない。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:31:36.53 ID:2F8Qo5Qq0
>>68
>実費として,印紙2000円,郵券8144円,戸籍謄本450円,登記事項証明書1200円かかりました。

よく言ってることがわからんが
何で裁判するのに戸籍とか登記が必要になるんだ?要らんのじゃないの?

>宇治市の事案(1万円+弁護士費用5000円)

弁護士費用まで相手に請求したんか??
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:32:13.93 ID:44Um7aIa0
>>96
個人情報が漏れて具体的に何の損があるんだ?
ベネッセの肩を持つわけではないが、自意識過剰な奴が多過ぎる。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:32:16.96 ID:NuXO3eln0
>>96
被害者が正当な賠償金を放棄するということは、
被害を受けてなお加害者に寄付してるようなもんだからね・・・。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:32:44.27 ID:sN+97av20
情報の価値がないなんて働いたことないからそう思うんだよ。
親子二人分の情報をつかえば
住所、親の婚歴、出産歴、子供の有無、年齢、所属学校、家族構成の推定
生活水準などなど推定できる。
リテールの営業したことがあったら普通のことだよ。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:35:22.58 ID:2F8Qo5Qq0
>>96
>一人当たり10万円の損害賠償だと10億円を軽く超えてベネッセがつぶれる、
>といった事は被害者の被害と関係ない。

被害者と関係あるないが理由じゃなくて、例えば周辺住民を全員ぜん息にさせた場合とかの
ケースに比べて、不等式の向きがオカシイと言ったのだ、俺は。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:36:23.78 ID:ciFMv9HQ0
>>95
妥当な相場って何よ?
企業がそれを払っても大してダメージを負わない程度の額が「相場」なわけ?
それじゃ被害も弁済されないし、見せしめにすらならない。
何の意味もない判決になるだろ。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:36:43.00 ID:UThA3Lnv0
>>97
子供と親の関係、法人を訴えるので社長が誰かを示す為。

君もしかして民法の709条と415条も区別つかないくち?
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:36:49.21 ID:2F8Qo5Qq0
>>96
>1万円だと金を持っている奴は人の個人情報をネットにばらまいて「はい、じゃあ、1万円払う。これで解決だ。」と開き直る。
>100万円にしないと加害者は懲りない。

だからそれは刑事罰によって対処すべき
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:37:01.95 ID:iWNyQ1Jr0
>>100
それで何か困る?自分に合ったセールスに出会える機会が増えるし
不要なら買わなければいい。
損することもなければ、危険もない。
実害ないのに被害者ぶるのって浅ましい行為じゃね?本当に日本人か?
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:38:04.66 ID:ErfmgOFR0
ここは本当に悪徳企業だな・・・・・・・・・・・


やっぱりマックから来た社長が悪いのか?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:38:12.70 ID:UThA3Lnv0
>>104
刑事ってなにで?
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:38:14.77 ID:GEk5oMPzO
>>97
原告が子供(未成年)だから法定代理人親権者父母でないと訴訟行為ができないから
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:38:38.87 ID:2F8Qo5Qq0
>>102

>>101←参照 あと>>104←も
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:39:07.25 ID:65RizmLg0
>>1
いいたいことわかるが
勘弁してやれよって思うがな

庶民もそれで折れるしかないんやから
個人情報なんてもう価値なんてないって思うしかない
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:39:28.33 ID:hc8+GVku0
おうやれやれ!
どんどんやったったらええんじゃ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:39:59.58 ID:8XwDDZFT0
ま、等号不等号はどうでもいいけどさ
企業がやらかしたら賠償はそりゃ潰れる潰れないは関係ないさ。
水俣や東海村や、そうだ東京電力みたいなのは色々あるんだろうけどさw
それにこれは不法行為債務じゃないが銀行や国鉄みたいに国が救うものもあるw

ベネッセが大規模損害を与えたなら応分の賠償はそりゃすべきだろ。
額が巨大で潰れるってんなら潰れりゃいいだろ。それほどの額とは思わねえけど。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:40:25.01 ID:/5VOIuPG0
何事もなかったようにCMやっているのが腹立たしい。
特に最後にクソジジイが笑うCMは、魂胆ミエミエで吐き気がする。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:41:44.41 ID:hsTTXbTl0
>>16
おまえ、香田祐一みたいな頭の中だな
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:42:32.00 ID:rZZ/tQxF0
> 何で裁判するのに戸籍とか登記が必要になるんだ?要らんのじゃないの?

原告として戸籍謄本が必要だし、相手がベネッセという企業だから登記事項証明書が必要

ググれば1秒で分かる事を、なぜ調べようともしないの?
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:43:36.59 ID:ciFMv9HQ0
>>109
お前は個人情報を紙切れみたいなもんだと思ってる節があるな。
個人情報の流出は、その人の一生に関わることなんだよ。
住民を喘息にすることよりもずっと軽い問題では決してない。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:43:44.79 ID:sgaI5TWHO
>>10
おわび500円受け取っても使ってしまっても訴訟出来るよー

>>88
うん、そう思うw
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:44:37.81 ID:Bd9UKs8p0
>>35
被害者に損害賠償を請求する方法を紹介すると取れるとこから取る事になるの?
どんな理屈?w

この弁護士は被害者として正当な賠償を求め、そして他の被害者にも手続きの方法を紹介した
これで何かを得るのは他の被害者

この状況からどうして弁護士が取れるとこから取ろうとしてると思ったの?

てか、お前のレス全部読んだけど的外れなことしか言ってないな
やっぱり情けない頭だわ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:44:40.54 ID:2F8Qo5Qq0
>>103
>子供と親の関係、法人を訴えるので社長が誰かを示す為。

社長が誰かは会社が公開してるから要らんだろ。
どうも子どもと親の関係の証明にこの弁護士は戸籍証明など使ったようだが、
それもなけりゃ困るという程の事か?健康保険証の写しとかで十分だろ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:47:43.90 ID:Osn+kE530
ケチるから一番嫌な裁判沙汰になってやんの

やっぱり原田に取り憑かれたらその会社は終わるんだよ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:47:48.62 ID:hc8+GVku0
価格誤表示したふりして個人情報あつめてるネット通販してるとこもこんなかんじで訴えればいいのに
現状いくら誤表記したふりしてもむこうの一方的なキャンセルで終了
そのくせメルマガ送ってくるクソがいるからな
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:48:05.75 ID:2gDPQqA90
流出後でもCMが多くさすがに不快
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:48:33.52 ID:2F8Qo5Qq0
>>107
何らかの行政処分の事だよ
>>112
どうでもよくないだろ、不等式が全てだろ。アンタの言う水俣や東海村の被害より
本当に住所流出の方が、被害が甚大かどうかこそが根拠の全て
>>115
必要の「理由」になってない。無ければなんで誰が困るの?
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:50:05.08 ID:UThA3Lnv0
>>119
スマン、君を買いかぶってはいないが普通に相手してた俺が悪かったw

君の事は硫化水素と思うから、君も俺の書き込みは忘れてくれw
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:50:06.54 ID:2F8Qo5Qq0
>>116
>お前は個人情報を紙切れみたいなもんだと思ってる節があるな。
>個人情報の流出は、その人の一生に関わることなんだよ。
>住民を喘息にすることよりもずっと軽い問題では決してない。

はぁああ???ww
アンタは、住所流出するよりも喘息になる方がマシ、って思ってるか?!
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:53:20.33 ID:/ewHc9g/0
>>105
想像力ないなあ…
何で善良なセールスだけ?

個人情報流出絡みの犯罪はあとを経たないよ。 
しつこいセールス、悪徳業者、詐欺師、誰が情報を手にするかは未知数。
ましてや子供、親、兄弟の詳細情報を手に入れれば何があるか分からない。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:53:46.37 ID:2F8Qo5Qq0
>>124
>スマン、君を買いかぶってはいないが普通に相手してた俺が悪かったw

いやそんな寝言を垂れる労力あるなら、明晰に簡潔に、必要な理由を述べればいいんだよ。
述べれないんだろ?要するに。
健康保険証の写しで十分だろって。裁判所がダメって言ったから?!
裁判所がダメと言ったらダメなのなら、裁判自体必要ないだろ、裁判所の上意下達をただ受け入れてろよ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:54:29.96 ID:JGkw3GuG0
どうせ東京地裁かどこかで専属的合意管轄がされてるだろ
遠隔地の奴は期日に行くだけで赤字じゃん
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:54:53.24 ID:KXg49qD90
普通であればお前らのように弁護士側を非難するだろうけど、

原田泳幸という日本にとっての疫病神の方を優先して非難したい

本当にゴミだわこいつ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:54:53.80 ID:5OaLaKRgO
具体的な損害の証明なしに訴訟費用を上回る賠償金を取れるとは思えないのだが
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:55:05.61 ID:gb+BGqvzO
個人情報に価値がないなら、ここに実名で書き込めば?
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:55:24.50 ID:ciFMv9HQ0
>>125
頭が悪いな。誰が喘息の方がマシだと言った?
喘息と比較して遥かに些細な問題である、とは言えないってことだよ。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:56:59.45 ID:/tqsbMOX0
13万円の根拠が知りたい
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:57:21.99 ID:2F8Qo5Qq0
>>132
一人1万円なら10万人分流出だと10億円、
この時点で周辺住民をぜん息にしてしまったケースの額を
超えてるじゃないか。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:57:49.33 ID:UThA3Lnv0
>>132
それ相手しない方がいいよ。
ホントびっくりする位頭悪いから。

そのくせ井の中の蛙大海知らずみたいでタチが悪い
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:57:52.53 ID:mK4IBixq0
>>134
超えて何が悪いの?
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:58:47.30 ID:2F8Qo5Qq0
>>133
>13万円の根拠が知りたい

先例だとさ。先例自体が妥当かどうかについては、コイツは何も言ってない
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:59:50.10 ID:Bd9UKs8p0
>>62
そもそもベネッセはお詫びの500円でさえまともに払うつもりはない

お詫びにベネッセ子供基金へ寄付して下さいってどういうことなんだ?
そんなことしたら世間の怒りを買って訴えられるのも当然だろ

お前はこれでベネッセが倒産したら
訴えた被害者が悪だと言うのかい?
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:00:10.52 ID:zkC3U9tT0
>>134
>周辺住民をぜん息にしてしまったケース

それは何年前の事件?
判例の日時、事件名とか教えてくれ
賠償額なんて、物価の違いで、時代で異なるしなぁ
あと、住人の人数は?
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:00:19.96 ID:2F8Qo5Qq0
>>136
ゲンコツで10万円、ナイフで指して1万円、なら
不等式の向きがオカシイでしょ?
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:00:23.75 ID:Nu/1pj060
ひな形って何だよ。ばらまいて同じような訴訟乱発させるつもりか。
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:01:23.57 ID:ciFMv9HQ0
>>137
そういうお前も、喘息が10億円だったという先例を絶対視して、
今回の問題を自分の頭で考えようとしないんだな
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:02:42.71 ID:wDMwQhZS0
>>122
わかるわ。CMバンバンうっても、流出企業なのは間違いないからね。
しかもそのCMにも、個人情報流出させてすみません。的な謝罪の一言も無いし。
しまじろう見るだけでムカつく。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:02:49.47 ID:9fxsMuhaO
>>141
良いと思うよ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:03:29.16 ID:2F8Qo5Qq0
>>139
素朴な例で言ったんだよ。10億円単位の被害ってのは、工場が周辺住民をぜん息にしてしまったとか、
それくらいの規模だろ。
情報流出は薄く広くとは言え、そんな放射能の扱いレベルのモノと同一視してはいけない。
行政処分で再発防止すべき
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:04:26.16 ID:NuXO3eln0
>>140
賠償額は損害額で決まるんですよ。

げんこつで殴っても、結果ブロックの角でアタマぶつけて死んだら億到達するし、ナイフで刺しても、全治1
週間の傷なら雀の涙です。

賠償額上限は原告ではなく裁判所が決めるものですから、あなたが考えてるようなことは裁判所も考えていますから、ご心配の必要はないかと思います。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:04:56.74 ID:2F8Qo5Qq0
>>142
先例を鵜呑みにしたんじゃないよ。
健全な人間性に基づいた素朴な比較だよ。
ゲンコツなら10万円、ナイフで刺せば1万円、ってのは素朴にオカシイ、
という意味合いで言ってるの
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:06:09.40 ID:zkC3U9tT0
>>145
だから、その判例の日時、事件名を教えてって言ってるんだが?
まさか、お前の妄想ですか?判例じゃないの?
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:06:28.90 ID:2F8Qo5Qq0
>>146
実損じゃなくて、慰謝料だろ?
故意に金銭目的で流出させたのと、ウッカリ流れてしまったのとでは
気分の悪さも異なるがな
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:08:15.45 ID:2F8Qo5Qq0
>>148
「判例じゃない」=「妄想」という等号に同意出来ない。

ゲンコツなら10万円、ナイフで刺せば1万円、ってのは素朴にオカシイ訳で
これらが「具体的な判例」でないなら、急にただそれだけで「妄想」になっちゃうの??
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:08:20.93 ID:mK4IBixq0
>>147
おかしいおかしくないの問題じゃねえよ
裁判は判例を元に裁判長が判決を下すんだよバカ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:09:14.45 ID:NuXO3eln0
>>149
慰謝料額の確定についても、裁判所が社会通念上相当な損害額を確定したうえで、過失相殺などを経て賠償額上限を確定します。
ご心配なく。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:09:46.24 ID:2F8Qo5Qq0
>>151
【合理性のない判例】でも鵜呑みにして盲従しなくちゃいけない、なんて決まりはない。
かつ過去の判例は全て事情や背景がケースごとにが異なる
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:09:52.08 ID:dSN4YIUY0
金券使った場合はこれに参加できませんか?
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:10:29.11 ID:sgaI5TWHO
>>149
故意に金銭目的で流出させたんやん
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:12:21.88 ID:2F8Qo5Qq0
>>152
>裁判所が社会通念上相当な損害額を確定したうえで

その【中身】を出来る限り明らかにする事が大事なんだろ?
その明らかにする義務を放棄していいなら、裁判自体要らんくなるだろ、
裁判官の言った事を盲信してただ受け入れろ、と言いたいのかね。
かつそれを我々が今議論してる訳で
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:13:00.45 ID:sgaI5TWHO
>>154
出来るよ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:13:18.61 ID:zI42oKe50
>>114
すまんが、こうだって誰だ?
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:15:06.70 ID:TaUz1vt10
契約者以外でアンケートだけってデータも漏れてて、
そういうところにはベネッセから連絡してないようだよ。
怪しいDM増えた人まず電話して確認してみたらよいと思う。
該当者実はもっといっぱいいるんでは…
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:15:08.81 ID:ciFMv9HQ0
>>150
一人の人間がナイフで刺された時は1万の賠償で、殴られた時は10万の賠償だってんなら確かにおかしいよ。
でもお前が言ってるのは、被害者が各自いくらもらうかじゃなくて、加害者が総額いくら払うかの話だろ。
ナイフで10人刺した時の賠償総額と、ゲンコツで1000人殴った時の賠償総額を比べて、
ゲンコツの方が高いのはおかしいって、お前はそういう話をしてるんだよ。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:15:24.74 ID:2F8Qo5Qq0
>>155
ホントだ、逮捕者も出てるんだね、ググったら。
でも逆に、刑事的にキチンと処分されてるなら、それも慰謝料の算出(減額)に
考慮すべきでしょ。
一応キチンと再発防止がなされてたら、気分の悪さもマシになるから
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:16:28.71 ID:T/pghC2g0
ここの酷いのはさ
選択肢の中に自分トコに寄付っていう項目があること。

謝罪の申し込みに期限をつけたこと。
ホントあきれるわ。
申し込みうっかり忘れたら500円もらえないんだよな。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:16:36.61 ID:zI42oKe50
>>78
会社員ですよ。
うちは民需じゃないからあまりこういうケースはないと思うけど、社員の皆さんには同情する部分もある。
管理が甘かったとはいえ、そもそも関係会社の派遣社員が起こした犯罪だもん。言い方悪いかもしれないけど貰い事故的な感じも少ししてるから、違和感がある。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:16:39.12 ID:NuXO3eln0
>>156
現実の裁判でそれは明らかにされますよ。
で、あなたは裁判官にでもなりたいんですか?

お怒りの趣旨がさっぱり意図不明です。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:16:46.55 ID:Bd9UKs8p0
この弁護士を叩いてる奴は俺宛に
住所、氏名、電話番号、クレカ情報
家族構成などを送ってくれ

俺はその情報をばらまいた上で手紙を送るよ
お詫びは500円の商品券?
それとも俺に寄付する?
って内容な

この対応に文句なんてないよね?
だから弁護士に文句言ってるんだよね?
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:16:49.02 ID:65RizmLg0
>>155
会社がじゃないだろ

あのバカは死刑でいいんだがな
損害額が会社ひっくり返るような額になっちまってる
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:17:05.63 ID:zkC3U9tT0
>>150
つまり判例じゃなく、お前の妄想ってことだろ?

妄想じゃないなら、何を根拠に、周辺住民全員をぜんそくにして10億円って言ってるの?
何か根拠となる事例があって、それを元に言ってるんじゃないの?

そもそも、いつの時代なのか、住民は何人なのかで、話は違ってくるだろ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:17:53.65 ID:7i/TpZYR0
ベネッセオワタな
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:18:04.13 ID:sgaI5TWHO
>>161
>ホントだ、逮捕者も出てるんだね、ググったら

経緯も把握しないでレスしてたんかいなw
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:18:54.60 ID:/58DE0zEO
ここ 創価だから 中国や韓国に 子供達や親の個人情報も筒抜けだろうね
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:19:00.64 ID:1qnND1hP0
まあそれだけ人数が多過ぎるってことなんだろうけど
500円はねえよなとは思った
何もしないより失礼な金額と思ったから
当然かえっめキレる奴もいるだろと思った
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:19:32.45 ID:2F8Qo5Qq0
>>160
アンタの言ってる事はわかる、だが俺はそれら【総量】として、
やはり、情報流出の「慰謝料」総量が
何人かを喘息にさせてしまった健康被害実損ケースの総量より大きくなるのは、
腑に落ちないんだよ。

刑事罰は行われたようだし、懲らしめに関しては既に行われてるから
500円或いは千円程度で、バランスはとれてると思う
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:20:28.93 ID:zkC3U9tT0
例えば、周辺住人が100人で10億円なら
一人当たり1000万円だろ
それなら、十分な金額とも言える
時代にもよるし、50年前の1000万円なら今の1億円だ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:20:45.35 ID:UCREn0Wb0
新商品をサクラ並ばせて宣伝した原田はどんな手を使って火消しをするのか?
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:21:55.80 ID:ckS/CUiZ0
弁護士も食えない時代だからねー


これくらいやって名前を売らないと食べていけないんだろうな。かわいそうに
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:22:09.26 ID:8XwDDZFT0
>>172
刑事罰がなされたから民事はいいってどういう論理だよwww
業者にしては質が悪いからこれは真正かなw
それにしちゃなんでそこまで痛々しい書き込みしてまでベネッセ擁護するのかイミフだがwww
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:22:54.10 ID:zI42oKe50
>>138
今回みたいに悪意を持った人間が個人情報を漏洩させようと思ったらいくらでもできちゃうのが現状。
いくら社員教育をしたって悪人は悪人だから、またどこかでベネッセと同じような半分被害者でもある会社は出てくるよ。
その都度、その会社を必要以上に攻撃したいとは思わない。
社会に出て逆の立場になったことを考えたら少しは分かると思うよ。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:23:05.50 ID:zkC3U9tT0
>>172
総額は関係ない

被害人数が多ければ、総額は多くなって当たり前
総額より、一人当たりの金額が重要だ
今回のケースは一人当たりの金額は少ない

>何人かを喘息にさせてしまった健康被害実損ケースの総量より大きくなる

おいおい、何人かかよw
いつの時代か、さっぱり言わないんで分からんが、
総額で比較するのはナンセンスだぞ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:23:06.24 ID:sgaI5TWHO
>>163
擁護は無理。杜撰過ぎる

【芸能】<ベネッセ漏えい>広末、あややから“番長”まで有名人の個人情報も見放題だった!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1405468792/
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:23:10.39 ID:2F8Qo5Qq0
>>164
裁判官が勝手に決めていい事じゃなく、順序が逆で、
我々の素朴な合理性が上位にあって、裁判官はそれに拘束される。
つーか、議論しているのに「裁判官が決める事だから考えるな」てオカシイよな

>現実の裁判でそれは明らかにされますよ。

日本は、我々の素朴な合理性から遊離した
「司法の内輪でしか通用しない司法の常識」が上意下達で国民に押し付けられ
いる。構造的な問題
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:23:14.08 ID:fetPKZ0V0
各自バラバラで少額訴訟を起こされたら法務部がパンクするなwwwww
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:23:18.26 ID:gWmmHZm30
>>31
> チョンのクレーム&火病&煽りって、自分は物見の見物ってのが多いね

「物見遊山」と「高みの見物」が混じってるぞ
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:23:48.84 ID:gSxxI3m3O
>>162
しかも電子マネーとして使えるのはナナコ、楽天だけだっけ?
ナナコなんて作るだけで300円かかるわ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:24:30.61 ID:ciFMv9HQ0
>>172
10億の賠償なら、100人として1人あたり1000万。喘息の賠償に1000万はまあ妥当だ。
じゃあ個人情報流出はどうだ。こっちは500円?
個人情報は喘息と比べて2万分の1程度の被害でしかないというのか。
その考え方のほうがよっぽど腑に落ちないし、時代遅れ。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:26:24.93 ID:NuXO3eln0
>>180
裁判官は勝手に決めるわけじゃないですよ。
日本国から決める権限を与えられた専門職のみなさんです。

日本国が与えた権限に疑義があるのであれば、日本国にでも文句を言えばどうです?

さらに、あなたの危惧が正当なものであるならば、当然に被告会社であるベネッセも裁判においてそのような主張をするでしょうから、
結局あなたの危惧は杞憂にすぎませんよ。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:27:16.40 ID:2F8Qo5Qq0
>>165
あんたは逮捕されるけどね
>>176
どうでもいいじゃなくて軽減されると言ってる
>>178
形のないモノの慰謝料だから、総額から想定して割り算するという発想は
考慮の一つとして、ヘンテコという訳ではない。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:29:31.15 ID:8w+l8OMH0
>>181
ペーパードライバーなのに自動車保険の料率割引MAX状態の団塊が
高級車で事故起こしまくり。そして弁護士サービス使って訴訟しまくりで
事件が急激に増えてるらしいね。
全ての保険会社が自動車保険から撤退したがってます。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:30:17.49 ID:zI42oKe50
>>118
論理的に反論してくれるなら返答のしようがあるけど、「情けない頭」とか感情的になってる人間とはまともな議論はできないよ。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:30:28.41 ID:2F8Qo5Qq0
>>185
権限を与えられても濫用してはいけない。
議論するという事は根拠を自分の頭で考えるとい事。
法的問題の正解は素朴な反論・再反論の中にある。

「思考停止して裁判官の言った事だけを盲信しろ」って言ってるだけアンタは。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:31:57.91 ID:ciFMv9HQ0
>>186
その「総額」って何よ。総額を決めるのに人数のファクターは含まれないのか?
じゃあ個人情報流出の総額が「1000万」と決まったら、1人でも1000万払うのか?
そんなわけないよな。
じゃあ人数を考慮するとしたら、やっぱり100人の流出と100万人の流出じゃ額が異なってくる。
それに対して喘息の「10億円」を固定した基準として据えるのは、全く合理的でない。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:33:25.61 ID:NuXO3eln0
>>189
濫用してると被告が考えたのであれば、日本では3審制がとられていますから、上訴するだけですよ。
また、裁判官は、裁判所の内部的制約や、そのほか民主主義的統制を受けていますので、簡単にその権力を濫用することはできませんよ。

あなたはさっきから、国家の司法権に疑義をとなえて、人民裁判でもやりたいんですかね?
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:35:07.27 ID:2F8Qo5Qq0
>>190
>総額を決めるのに人数のファクターは含まれないのか

それも重要なファクターだよ。別に否定してない。
ウッカリ情報流出した場合だと一気に10万人分くらいは流れてしまう訳で、
だいたいその辺りの人数を基準として割り算する。
そのわり算で算出された単価を、今度は実人数で掛け算する。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:35:34.93 ID:NuXO3eln0
>>189
また、あたかも被告会社ベネッセに、適切な法的主張をする能力がないかのごとく被告の立場を憂慮されているようですが、
ベネッセは、あなた以上にベネッセの適切な権利行使する情報と権利と合理的意思を有していると思いますよ?

あなたは、ベネッセの代理人弁護士にでもなりたいんですかね?
まったくもって意図のはかりかねるお怒りをお持ちのようです。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:36:36.23 ID:ciFMv9HQ0
>>192
その掛け算した結果が喘息を超えたからって、何がおかしい?
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:37:09.97 ID:2F8Qo5Qq0
>>191
全然俺の言った事に答えてない。
「自分の思考を停止して裁判官の言った事だけを盲信しろ」ってアンタは言いたいのか?
ここをハッキリさえろ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:37:57.28 ID:RLRlpqfY0
そもそも個人情報保護法がバカなんだよ
マイナンバーもそうだけど
民間の重荷になるだけ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:38:51.11 ID:NuXO3eln0
>>195
裁判官に対しては、国民として、民主主義的統制の制度が存在していることは、すでに>>191で指摘済みですが・・・
読まれました?

あなた、どれだけ自意識過剰なんです?あなたの思考がこの裁判に直接影響を及ぼしうる可能性や、その権利を求めているんですか?
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:39:50.82 ID:oTvvFyZK0
前のyahooのときも500円の金券だったからな、
個人情報流しても500円払えば良いみたいなっても困る。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:40:26.46 ID:2F8Qo5Qq0
>>194
多大な被害は、より小さい被害より、賠償が小さくなってはいけない。
実損なら単純に足し算する以外にないが、慰謝料の算定はもっと総合的観点で
行われていい
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:41:53.15 ID:Pf/s7eFk0
示談ってのは相互でよく話し合わなきゃならないもんだからな。
企業側が一方的に条件を提示してはいOKですとすんなりいくとは限らない。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:43:19.68 ID:2F8Qo5Qq0
>>197

>>195←に全く答えてない。都合の悪い話を逸らす、最も有害な詭弁の一つ。小学生がよくやる事
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:43:33.13 ID:RLRlpqfY0
焦るコジキは貰いがすくない
損害が出てから請求するか
請求権が切れる頃に法廷利息のっけて
請求したほうがいいだろ
あのハガキは有力な証拠だからね
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:43:57.56 ID:ciFMv9HQ0
>>199
一つ一つの被害は小さくても、その数が多ければ全体では「多大な被害」だろうが。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:44:16.78 ID:sN+97av20
>>126
そういうこと。
ベネッセの後に全然しらない教育関係の業者から電話があった。
ベネッセとは契約がなく、宣伝が送られてくる程度だったが、お詫びが来た。
その程度でもこういうことがある。少なくとも疑念にかられる。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:44:39.37 ID:LgxkNTba0
在日弁護士ご苦労さん!
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:45:11.53 ID:zkC3U9tT0
>>199
人数が多ければ、総額は多くなるのが普通
人数が少なければ、総額も少なくなるのが普通

総額だけで、内容を考慮せず、比較衡量することのナンセンスさよ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:45:12.05 ID:2F8Qo5Qq0
>>200
>示談ってのは相互でよく話し合わなきゃならないもんだからな。
>企業側が一方的に条件を提示してはいOKですとすんなりいくとは限らない。

それは200パーセント正しい。
だが俺は純粋に、一人1万円だの10万円だのは高いと感じる。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:47:22.35 ID:zkC3U9tT0
>>207
じゃ、それはお前の「主観」じゃんw

俺は懲罰的損害賠償みたいな意味合いで
1万円とか5万円とか有っても良いと思うぜ

ぜんそくの例が少ないなら、そっちが少ないのが問題であって
ベネッセの例を、それより低くしろとか言うな

そもそも、人数も被害も違う事例を、総額だけで比べてるのがおかしいんだけど
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:47:33.43 ID:8w+l8OMH0
訴状テンプレ読んできたけれど、
第2 事実経緯の1 ベネッセによる個人情報等の取得トコを適宜修正して
地裁へ訴訟提起。
準備書面として、ベネッセ手紙の受領日と、どう思ったか書いて、
ベネッセ手紙も甲号証として提出。
出廷日に裁判官「訴状陳述」に対して「はい」と返答。

2回目の出廷でベネッセの準備書面を「否認します。」

で、結審しちゃうね
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:48:02.96 ID:RLRlpqfY0
若い女の子のいる家庭は気をつけた
ほうがいい
卒業写真からレイプする獲物を
物色したりするやつもいるんだからね
悪者にわたっていないということは
担保されてないんだからね
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:49:11.95 ID:2F8Qo5Qq0
>>203 >>206
俺の言いたい事は、「本当の慰謝料の適切な感覚」とは
在る程度の集合体(10万人規模)で考えて初めて実感が持てるモノだ、という事。
その想定から算出した単価で、実人数分の掛け算がもっと大きくなるなら
それは仕方のない事だ。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:51:39.33 ID:H9/Wca0K0
弁護士が増えすぎて暇な弁護士が多いというのは本当だったんだな。
さっさと廃業して職変えた方が儲かるだろうに。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:51:48.22 ID:2F8Qo5Qq0
>>208
その主観の中身がどう具体的にオカシイか「具体的に」議論し合ってる訳だ。
俺は、「一人ひとりの適切な精神的苦痛の度合い」は
それらが10万人規模で集合した集合体を俯瞰的に見ることによって
初めて体感的に明らかになる、と言ってるのだ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:55:42.18 ID:ciFMv9HQ0
>>211
その感覚が、まさに>>1の弁護士の言う「相場」だろ。
お前が弁護士よりもいいセンスを持ってるってんなら別だが。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:57:04.87 ID:RLRlpqfY0
娘さんがいるような家庭からしたら
あのハガキはふざけてるとしか思われない
だろうね
情報もらしたおかげでレイプされるかも
しれませんが500で許してちょw
みたいにとられるかもしれない
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:58:41.21 ID:2F8Qo5Qq0
>>214
根拠を語らず、ただ法曹の言うことを神様とでも思って鵜呑みにせよと?
コイツラもいい加減な胸算用に過ぎんよ。
そして市民は間違ってもいいのだ、その事で逆に間違いを修正しようとする過程で
理論がより深まるから。

一番ダメなのは【鵜呑み】
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:59:57.20 ID:t2H9wFMZ0
個人情報を13万で売りますよ〜ってことですか?
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:01:06.84 ID:t2H9wFMZ0
ひょっとしてカモ募集中ですか?
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:01:33.55 ID:NuXO3eln0
>>201
盲信しろとは言っていませんよ。

あなた。相当なアホですね。申し訳ありませんがこれ以上ご相手できかねます。
だって人の話を理解できないんですもの。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:01:47.80 ID:b2mcbO5N0
>>113
あれ、胸糞悪いよな。
ジェンガ踊らせて忘れさそうとしてるし
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:02:23.37 ID:ciFMv9HQ0
>>216
同じ胸算用でも、素人よりは弁護士の胸算用のほうが信用できる。
鵜呑みも確かに良くないが、それを否定するにはもっと深い知識と思考を持たないといけない。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:03:24.99 ID:8w+l8OMH0
>>215
ほんこれ。
ウチのチビにどんな過失が認められるのか興味あるよ。
下手すりゃ70年後にオレオレ詐欺とか来るぜ…
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:03:26.02 ID:2F8Qo5Qq0
>>219
盲信しろと言ってないのだったら、合理的理由があるなら疑ってもいい、って事だろ
アンタは一貫して【根拠】を語る力が、びっくりする程貧弱だ。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:03:34.26 ID:RLRlpqfY0
弁護士とはなしてるとイライラしてくるよな
あいつら自分の世界をもってるというか
人の話ほとんどきいてない
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:06:59.98 ID:2F8Qo5Qq0
>>221
>同じ胸算用でも、素人よりは弁護士の胸算用のほうが信用できる。
>鵜呑みも確かに良くないが、それを否定するにはもっと深い知識と思考を持たないといけない。

現代数学の世界では、アンタの姿勢は正しい。だが、法的問題の世界はまさに間逆だ。
「あぁなるほどなぁ」という、我々の素朴な合理性こそが最上位に来るべき世界。
その素朴な市民の疑問違和感に、素朴に明晰に答えようとする事によってしか
法理論は深化しない。
日本の法曹は知性ゼロの屁理屈バカの単なる試験マニア、自分で考える力が最も貧弱な人種。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:07:02.66 ID:8w+l8OMH0
>>224
そんなトコでイライラしてるならば
書記官あがり裁判官と話してみると良いよ。
斜め上以上の異次元を体験できるから。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:11:36.91 ID:ciFMv9HQ0
>>225
法曹に何の恨みがあるのか知らんが、素朴な意見を突き詰めれば「目には目を」の時代に逆戻りするぞ
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:12:52.81 ID:2F8Qo5Qq0
>>227
>素朴な意見を突き詰めれば「目には目を」の時代に逆戻りするぞ

「目には目を」なんて素朴に野蛮だろww
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:14:41.77 ID:2F8Qo5Qq0
★★★法的問題の正解は「素朴な反論・再反論」の中にしか存在しない★★★
1)欧米のように(特に国・大企業相手の)民事裁判にこそ国民参加制度を導入。
2)欧米のように「屁理屈パズルに過ぎない司法試験(←実務的資質と無関係)」
を欧米並みに無価値化する。
3)欧米のように裁判官の人事を民主化する(人事への国民の直接参加)
日本の司法は国や大企業の出先機関に過ぎないから、正義の通用する場でない。
日本の司法が如何に閉鎖的かが一目瞭然でわかる動画 「日独裁判官物語」
http://www.dailymotion.com/video/x200bke_%E6%97%A5%E7%8B%AC%E8%A3%81%E5%88%A4%E5%AE%98%E7%89%A9%E8%AA%9E_shortfilms
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:15:53.81 ID:ciFMv9HQ0
>>228
そうか?東電社長以下役員全員死刑!なんて言ってたじゃん。
そこまでいかなくても、人は「見せしめ」が大好きだから。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:17:12.04 ID:YK7zM2Rd0
500円の金券を受け取るか、又はそれを寄付するかの選択を
一方的に押し付けてきて終了させようとするなんて酷い糞会社だな
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:21:08.11 ID:2F8Qo5Qq0
>>230
野蛮だという反論に再反論しないといけない。
その素朴な反論・再反論の中にしか法的問題の正解はない。
(単純な多数決を意味しない)
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:23:16.90 ID:gtfNRYbN0
500円とか安すぎw
もう全国の名簿会社で共有されてるだろ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:25:02.99 ID:aFdEd3pu0
ID:2F8Qo5Qq0 [49/49]

いったい何が彼をこうも一生懸命にするのか
一人でスレの五分の一強とかなかなかみないぜw
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:26:03.73 ID:KIo0Awve0
>>4
そうだよね。
グローバル化を進めるなら訴訟や雇用環境も含めて
グローバル化するのは当然の流れ。
安い賃金は欲しいけど、権利は元の日本のままで
なんて都合の良い事は許されない。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:26:20.07 ID:2F8Qo5Qq0
米粒一つを測りに乗せたって、まともに重量測定など出来ない。
3合4合分を測りに乗せてそれを体積で割って初めて正しい重量測定が出来る。
同様に今回のケースも、10万人分なりの被害の総量をマクロ的に俯瞰して、
それが公害で健康被害を出したケースと比較して、
集合体としての「精神的苦痛」を算出した上でないと、個々人レベルの、正しくかつ自然な慰謝料の算出は不可能。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:27:31.58 ID:VOo6ug+S0
ギフト券交換しちゃったけど足りないとは感じてた
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:27:57.62 ID:2F8Qo5Qq0
>>234
もう落ちる
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:30:08.34 ID:w/7Z03kW0
>>10
勝ったら賠償額から500円引かれるだけだから遠慮なくやれ
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:32:50.64 ID:L35ZIY7d0
>同社関連のインターネットサイトで乳児用品を購入し、生後9か月の長男の名前や住所などが流出。

乳児用品買うときに乳児の名前まで書かされるのか?ベネッセの通販って異常だな
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:36:56.99 ID:Bd9UKs8p0
>>177
反論になってない

誠意ある対応がされていたら誰もここまで怒らない
それがされていないからこんな事になっている
無論金額の問題ではない
対応次第では500円もいらん

>>188
弁護士に情けないと言ったのはお前だよ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:39:32.01 ID:Bd9UKs8p0
>>186
だから犯人が逮捕されれば自分の個人情報(クレカ等)がばらまかれても文句ないのか聞いてる
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:44:33.52 ID:nLPoC3Gw0
まあ、この弁護士の主張が全面的に認められたらベネッセは倒産して1円も返ってこないだろう
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:49:17.32 ID:F4zcaB+P0
>>243
過払い金ではそれが起きたけど、あれは額が軽く3桁行く案件ばかりだったから、弁護士バブルが起きたから必死で顧客を掘り起こして奪い合ったから。
今回はせいぜい10万円なわけで弁護士バブルは起きない。
もしかしたら司法書士プチバブルはくるかも知れないが、それにしてもテレビCMを打つような利益は出ないので社会現象にはならない。
結果、100%勝てる訴訟でも件数は頭打ちになると思う。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:55:03.97 ID:cDZwB9c+0
DM程度の被害で
相場が1万とかふざけるな
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:56:03.33 ID:1qnND1hP0
500円ってさ
なにこのテヘペロ感って感じだよな
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:57:15.11 ID:8w+l8OMH0
>>244
ひな形と平日に3回くらい(同じ曜日)の時間とって>>209通りにやれば
素人でも出来る。弁も司も不要だよ。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:13:41.80 ID:hGCrYYRl0
つまり訴えるとしたら原告には合計何円かかるんだよ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:17:16.67 ID:uApt3LsX0
すげぇなwww
250レスの内50レスが同じヤツってwww
もっとマシなの雇えよ原田
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:17:16.70 ID:U+IMbzeA0
謝罪と賠償を!<`∀´>
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:17:57.74 ID:5D55yQvc0
Yahoo!BBとかも500円だったろ♪
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:19:07.14 ID:pgBm0wlC0
原田「500円もの大金でまだ足りない?家でも建てる気か?」

金銭感覚がわからん原田はこう言ってそうだ。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:19:58.00 ID:vSEsyEcL0
>>247
要、不要の話をしているんではなく、弁も司も動かないから、一般人の需要が喚起されないと言っている。
例え100%勝てる訴訟でも、一般人は簡単に訴訟しないから。
だから件数は頭打ちになるよ。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:21:50.57 ID:sP5RWB9x0
>個人情報流出の慰謝料の相場は5000円から1万円で、少なすぎる」と訴えた。
よくわかってるな
俺もそんなもんだと思う
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:23:08.78 ID:RuY+gVrtO
ファミマの情報漏洩の時は1,000円分のプリペイドカードだったよ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:25:05.44 ID:KfYLy0iM0
おかしいだろ
ひな形で提訴出来ても本人訴訟やらせるのか?
本人訴訟のやり方もひな形用意するのか?
もしくは集団提訴として自分の仕事として受けるつもりか?

少額で手間隙や日時取られる事をやる奴は本当に少数だろ

提訴が本職のルーチンワークだから煽ってるだけ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:32:14.57 ID:KfYLy0iM0
これのおかしい所はまず500円設定
少額なので受け取らずに寄付にする事もできるとやった
このやり口が法律職の考えた物なのかわからないが、ありふれた手口ではある

5000円に満たない少額の場合ほとんどはアクションを起こさず泣き寝入りとなるのが殆どだから。アクション起こすと赤になる

経営者、法律職のがめつい連中の汚い手口は吐き気がするが弱者は泣き寝入りが一番負担が少ない。
弱者は性善説にすがるしかない
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:36:12.63 ID:It6RA9PC0
>>16>>72
それ定型文なん?
配布でもされたん?
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:42:18.92 ID:9fxsMuhaO
>>258
ホントだw

>>16>>72
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:44:54.67 ID:KfYLy0iM0
負けてもお金は取られません!と言いながら提訴に一万以上と役所巡りがかかる
そして裁判となれば本人が平日に出廷

要求額が13万程

提訴弁護士が考える提訴人数が0.01パーセント
ごく少数だこらベネッセの企業存続には影響しない!と断言
そして弁護団結成で集団提訴を考えていると

従軍慰安婦で朝鮮人を焚きつけたミズポみたいな手口だな
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:44:57.49 ID:QAU/j+Qw0
個人情報漏れたら会社が傾くとかにならないと、危機感持たない
もれたらとんでもない打撃になるようにするには、皆んなで訴訟起こすべきだよ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:48:47.47 ID:kqODNX4p0
サウンドハウスの時はもっと酷かったなぁ。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:49:22.32 ID:6ZE8UBPf0
好きな女と確実にヤる方法

http://yourtav.com

いつ消えるか分からんからブックマークしとくと良い
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:53:57.50 ID:XpzYmLQW0
ベネッセ個人情報流出被害者の会(準備版)
http://no-benesse.jp/
集団訴訟をやろうと呼びかけているグループのことも思い出してくれ。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:58:41.07 ID:/lLvzJkm0
すごい商売だね
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:06:30.64 ID:GvoQDxfb0
これで死刑執行人原田さんにはベネッセ辞めてもらって
次はゼンショー社長に就任して欲しい
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:07:50.71 ID:lnfBN7OE0
もうあんまりいじめてやるなよ

嫌な弁護士だな
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:08:55.42 ID:NuXO3eln0
相場1万円のところ95%OFFの500円に値切るって、がめつすぎるだろ。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:11:27.16 ID:lnfBN7OE0
ベネッセだって被害者だろ

やるなら流したやつをいじめろよ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:13:25.73 ID:NuXO3eln0
被害者でもある企業の賠償相場が1万円だろ
それを95%OFFの500円に値切るって、やっぱりがめつすぎるだろ。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:23:24.81 ID:wgvcLLZh0
もっとも。
金がないなら、銀行に泣きつけ。
10年20年かけて返済すりゃいい。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:25:37.81 ID:UVjDNAsv0
>>263
コピペになんだけどさ
いつ消えるかわからないならブックマークしても無駄じゃない?
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:30:45.59 ID:2F8Qo5Qq0
>>261
>個人情報漏れたら会社が傾くとかにならないと、危機感持たない

全く悪くないとは言わないが、一人一万とか10万とか高過ぎる(理由は前述)。
個人情報とか一丁目一番地の問題ではない事に、各企業がアホみたいに過剰にエネルギーを注いで、
騒音とか他の微妙かつ深刻な問題が手薄になったら、その方が社会的損失だろう。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:34:14.47 ID:2F8Qo5Qq0
>>1
>自身のブログで訴状の「ひな型」を公開し、他の被害者にも提訴を呼びかけている。

どうでもいいツッコミだけど、ひな型なんか本来どーでもいい、
各個人が事実をありのまま書きゃいいだけ。
日本の裁判は、本当の肝心な事が全く丁寧に扱われないのに、
逆にどーでもいいような些細な言葉尻に執拗にこだわり難癖をつける。まさにアスペ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:38:31.87 ID:2F8Qo5Qq0
>>270
>被害者でもある企業の賠償相場が1万円だろ
>それを95%OFFの500円に値切るって、やっぱりがめつすぎるだろ。

相場って言っても、たったの2例ほどだけの話らしいぞ。
(状況もケース毎に異なるだろうし)相場そのものの妥当性を理解せずに
「相場」を濫用しちゃいかんよ。

クダラナイ計算式で算出した所で、 パラメータの取り方や比重の掛け方一つで
数値なんてどうとでもなるしな。>>236←辺り参照
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:42:02.66 ID:NuXO3eln0
>>275
で、あなたが大好きなベネッセさんが500円という数値を算出した計算式はどこですかね?
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:43:27.46 ID:4nsAgn+40
慰謝料はベネッセ子供基金に寄付ですか?
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:47:16.28 ID:2F8Qo5Qq0
アメリカのマクドナルド・コーヒー事件の裁判は有名だが、陪審員が損害金額の算定まで関わる訳だが、巷で言われてる噂に反して、
「ドキュメントを見る限り正しい判断だった」と支持は大きいとも聞く。今回のケースはその相場なるものが過剰に高すぎる。
こういう問題こそ市民が直接裁判員として関与すべきだろうに。
そして市民の素朴な疑問こそに再反論する事によって正しさをより豊かにすべき
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:49:41.64 ID:2F8Qo5Qq0
>>276

>>195>>201>>223←をスルーしたアスペさん、俺に話掛けないで。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:50:55.08 ID:NuXO3eln0
>>279
ああ。先ほどの基地外さんでしたか。これはこれは大変失礼致しました。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:57:19.75 ID:Tf9C5QJz0
いいぞ、もっとやれ

ベネッセなんぞ潰してしまえ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:59:12.66 ID:raYz2Vg50
問題が起きたとき、その対処でどういう企業かよく分かるもんだが
ベネッセははっきり言ってクソだったね
潰れた方がいいよ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:07:26.44 ID:hPylnC/X0
>>177
攻撃したいと思わない、とか
攻撃って言葉使用してる時点で論がズレてる
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:54:53.92 ID:Bnl1NVYG0
手紙来たけど、まだ500円もらう手続きしてないな。
10000円に化けるかな?
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:56:25.43 ID:F9agPmR10
結局、500円だったんだw
ヤフーのおかげか
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:35:04.18 ID:uU2QEwQI0
>>273
全データぶっこ抜いて売り飛ばすような結果になってる時点で過剰なエネルギーもへったくれもない
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:37:25.68 ID:HYFfyOGR0
ID:2F8Qo5Qq0 [56/56]
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:54:20.15 ID:b/sP8sCZ0
テクノロジー犯罪という国家犯罪を知ってください。音声送信がうざくてしょうがない
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:17:23.94 ID:lOYCyh9m0
これぞ弁護士!!
みんなやれ!
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:22:56.17 ID:5ePm+j5a0
金田は在日朝鮮人です。
日本の大企業を事件に乗じて貶めようという魂胆が見え見えです。
朝鮮人のこのような傾向は、東日本大震災でも至るところで散見されました。
金田の売名目的の愚策に乗せられないように気を付けましょう。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:20:32.68 ID:HRHZ9v6OO
>>290
ベネッセさんこんにちわ ^^
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:52:48.88 ID:mTZfMaP90
だいたい金券要らない人は
ベネッセに寄付してくれとかいう
さらにふざけた対応でしょ?
つぶれていいよこんな会社
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:31:23.21 ID:oUPAtQux0
>>292
ベネッセ「あ、2ヶ月で決めろや」が、抜けてる。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:37:50.98 ID:63X99W2A0
犯人が登録してた派遣会社とベネッセの子会社からの再委託先の会社名をこの弁護士さんに追及してもらいたい
295名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>275
2例?判明しているだけで最低5例の裁判例があるんだが。
http://lmedia.jp/2014/08/06/54900/