【環境】 “海の砂漠化” ウニが海藻を食べ尽くす [TBS] [転載禁止]©2ch.net
1 :
Twilight Sparkle ★@転載は禁止:
最終更新:2014年11月27日(木) 23時58分
“海の砂漠化”と呼ばれる「磯焼け」という海の異変が日本全国で深刻な問題となっています。海藻に
ウニが群がって、食べつくそうとしています。その後、枯れ果てた砂漠のようになってしまうのです。
アワビやサザエが育つ豊かな海は、ここ数年で一変してしまいました。
「今年が一番ひどい」(浦島光夫さん)
Q.アワビやサザエ減っている?
「だいぶ減っている」(浦島光夫さん)
相模湾に面する神奈川県の長井漁港で60年近く漁師を続けている浦島さん。10年前に比べ、アワ
ビなどが育つ漁場は半分以下になってしまったといいます。その理由は・・・
「海藻1本もない」(浦島光夫さん)
海の中をのぞいてみると、本来、海藻で覆われているはずの岩がむき出しになっています。
「我々が小さいときは海藻で下が全然見えないくらいだった。今はもう、その海藻を見るのが難しい。
本当に砂漠みたいになってしまった。磯焼けがひどくて」(浦島光夫さん)
「磯焼け」とは、海に生えている海藻が魚やウニに食べられたり、温暖化による海水温の上昇などが
原因となって藻場が失われることです。海藻が生い茂る藻場がなくなれば、多くの魚介類の産卵や保
育の場所も失われる深刻な事態になります。
(記事の続きや関連情報はリンク先で)
引用元:News i - TBSの動画ニュースサイト
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2359927.html
2 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:03:11.39 ID:fq/SKQta0
ニダ
3 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:07:09.67 ID:IduudKmY0
4 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:08:29.50 ID:hp5VGEBK0
浦島光夫さん
5 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:09:03.91 ID:ZXSKrNp20
ヒント:真冬
6 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:11:31.61 ID:2WRL9eyv0
ヒトデならともかくウニなら人間が捕って食べて数を調整すれば良さそうな気が
海に興味のない人間達が漁師やってるからじゃねーの?
密漁云々で厳しく一般人を排他してんだから手前らで勝手に悩んでろとしかいいようがないw
いつものように褌一丁で踊りまくればいいじゃない。
ブヨった男達の褌ダンスで海草生えてくるよ。
ご先祖様達がやってたんだから間違いないw
ウニって言っても食べられるもんばっかりじゃないしな
ガンガゼとかもいるし
9 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:16:02.49 ID:vcIiYXWO0
なんなのこの記事?浦島くんの売名が目的なの?
10 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:16:04.88 ID:cB99wudj0
食べられるウニならいっぱい食ってやるぞ
海の砂漠化
中国人が珊瑚を取り尽くす
小笠原諸島海底では、中国人の珊瑚密猟によって海底が砂漠化したけど
それの援護射撃的な記事か?
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:19:38.45 ID:hTVKzub20
水温上昇が主な原因だろ? まずウニを駆除し、高温でも育つ海藻類が
育つのを待つしかねえわ。
こんなネタを今さら記事に出してくるって
おかしいと言わざるをえない。
ならウニとりつくせよ
16 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:22:11.32 ID:+Yq78meF0
ウニを捕っても密漁にならないよう法改正すれば解決
17 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:22:20.81 ID:BSUND0w+0
じゃあウニを持てぃ
18 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:23:07.21 ID:Yq1LUfmEO
>>6 以前テレビでやってたが、大発生したウニの中身はスカスカで商品にならないぞあれ
19 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:24:29.32 ID:euWN8zG80
アワビやサザエって、何食べてるんだっけ?w
20 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:25:04.46 ID:DEH46+Mi0
治水工事をして
山から肥沃な土砂が流れ込まなくなった
砂浜が消滅してるのも同じ理由
21 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:25:31.15 ID:3ebN9dKY0
中国人にウニを自由に捕って食っていいよと伝えれば大活躍するんじゃないの
22 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:27:52.34 ID:EtmOdVIF0
北欧ではタラバガニがウニやヒトデを食いつくているって問題に
なっているのに。
水温は違うけど調べる価値あるんじゃない
23 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:28:18.63 ID:wYrfsjui0
だったら雲丹を食べ尽くしてやるよ
つか雲丹を悪者にすな
24 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:30:20.20 ID:rX/ajO/n0
海水温の変化でサンゴ藻が多くなって
それが海底の石の表面コーティングして海藻が生えにくくなるのも原因のひとつだったような
25 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:31:59.74 ID:RpTE+kyKO
先祖代々ウニの海ニダ!
26 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:35:20.44 ID:+QcNvkDb0
これ、何ヶ月も(何年も?)前に、サイエンスゼロで放送されてたテーマだろ。
27 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:35:34.41 ID:PtBC3trf0
浦島光夫「今は落ちぶれているが浦島太郎の末裔でござる」
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:36:11.28 ID:J2xtSUUm0
ウニの天敵ラッコを放せ
ラッコに首輪をつけて鵜飼みたいにショーアップすれば客を呼べるぞ
29 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:36:22.16 ID:pF22FgVy0
世界的にはワカメなんかは繁殖力強すぎて最悪の雑草扱いされている。
ウニがコンブを餌にするのも昔から。でもウニの水揚げ自体は年々減少しているんだよ。
もし本当にウニが海草を駆逐するほどなら、アングロサクソン共にも有益種としてウニ教えてやらなきゃ!
この記事って、中国にサンゴ密漁以前から日本沿岸の海底は砂漠だったアルって言わせたい為だけのプロパガンダだろ?
30 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:37:05.75 ID:IURLqubg0
31 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:45:14.74 ID:Lj0nPkd50
漁師利権が無くなるだけの話
無駄な補助金出さなくて済むからいいじゃん
>>18 殻ごと粉にしてペットフードにすればいいじゃない
33 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:51:58.71 ID:ix76Jfz+0
磯やけの雲丹は餌が乏しく栄養不足で食べられたものではないが採り続けて数を減らすと磯やけが回復した例も数少ないがある
>>24 海水温に関係なく磯やけは起こるしほとんどの海草は石灰藻の上にも定着するからそれはあまり関係ない
34 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:57:06.36 ID:h09k9LWxO
>>29 磯焼け地帯のウニは、数は多いが食べる身(卵巣・精巣)がほとんど入っていないので意味がない。
沿岸をあらかたコンクリ護岸で固めて陸からのミネラル補給が減ったことが
海藻が生えにくくなった(磯やけ)原因だと、だいぶ前に聞いたが。
ウニは減った海藻に群がってるだけなんじゃないのか。
37 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:14:16.47 ID:/jAgOOym0
【遺伝子の人間との一致率】
チンパンジー 98.8%
アカゲザル 97.5%
ウニ 70%
朝鮮人 70% ←new!
メダカ 60%
ハエ 40%
38 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:17:14.23 ID:3LGPVMop0
全世界的に問題なんだろ?
温暖化が一因でないか。
海草が食べ尽くされると、魚もウニもいなくなるか死滅する。
39 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:18:39.26 ID:37lPoVWg0
ワニは海藻なんか食べないだろw
40 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:18:55.06 ID:81+xsjej0
しかし、そのウニはうまそうだ
41 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:19:12.16 ID:RDt46KMs0
ジャップも同じように消滅するのかな
43 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:21:21.51 ID:tCnCmrXD0
毎日変態新聞のTBSか
海の砂漠化の元凶は中国人だろうが
以前から言われていた話
海と山はつながっている
山に植林して改善したところとかなかったか?
実は再び山にも異変が発生しているとか???
45 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:22:17.00 ID:IURLqubg0
うに食べたい
46 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:23:26.65 ID:L4IUv18X0
>>1 これは日本人が悪い 韓国人に早急に謝罪せねば
馬糞うに
48 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:29:48.56 ID:3LGPVMop0
49 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:30:22.91 ID:GaSOEFnz0
温暖化キテル
じぇじぇじぇ!
放置してたら磯焼けになったって事か?
それならガンガゼ駆除に力入れとけよ
>>48 アワビ、サザエ、ウニ、海草、海、漁師、消費者
誰にも得がないというこの事実
結局生態系狂わしたのは人間ってことだな
「海の砂漠化」は中国が密漁したことによって広がっていることを拡散すべし。
>>18 人間はいくらでもいるけど人材がいないうちの会社みたいだな
サザエアワビは禁止だけどウニはジャンジャン採ってくれ
と特令出したら一気に減るかもよ
>>35 3.11以後の防波堤建築って全国的だったのかな
62 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 08:47:08.21 ID:fK2LdDV40
63 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 08:58:21.63 ID:tKhLGBa70
ウニの暴落こねーーー!
65 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 09:04:10.36 ID:zPZhdyIQO
磯焼け海域のウニ回収して北方領土近海にまいてこいよ。
コンブ生えまくってるぞ。
これウニじゃなくてガンガゼだろ
67 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 09:05:40.60 ID:GvZrYHMa0
うーんそんなんだよね。
中国がーとか密漁がーじゃなくてもともと日本人の漁師が海を長年にわたって痛めつけてきた結果なんだよね。
いくら中国でも200程度の漁船が珊瑚とっても海は砂漠にはなりませんてwww
68 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 09:05:56.67 ID:/qK8sD5K0
>>18 ウニ取り放題とか言えばアホがいくらでも集まるだろ?
69 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 09:10:20.18 ID:wFcWYyJx0
乱獲による砂漠化と環境変化にともなる磯焼けとを一緒にするなと
節子それウニやないウリや
焼いたり粉砕すれば肥料位にはなるんじゃね
海水に浸かってるものは難しいのかな?
73 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 09:29:50.94 ID:z8h4x53e0
うにに責任転嫁しようとしてる記事だが
海藻が減ったのはアホみたいな護岸工事とダムのせい
日本の海岸や河川を自然に戻せばいいだけ
土建業者とつるんだ建設省官僚が
日本の海を砂漠化させた真犯人
74 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 09:35:11.14 ID:5p5JDLA30
ウニを間引くのが良いような
これ食えるウニならいいんだけど、食えないウニなんだよな?
ウニを乱獲すれば解決、てわけにはいかんのかな
77 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 09:38:56.80 ID:2VSek/Ks0
【政治】中国のサンゴ密漁で小笠原の海底が白い砂漠に…村議「政府がもっと早く動いていればこんな事にならなかった、みんな怒っている」
アベシが屁タレだからなあ。歴史に残るな。
>>78 海藻養殖なんてめんどくさいことはしないで、
自分からウニを海藻の多いところに移植してウニ漁してる漁民もいるようで…
80 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 09:52:06.92 ID:rZtm8G4F0
これ、海藻が弱っているから、食害するウニが犯人と疑われる。元々、ウニは
海藻を食べるもの。それで海藻が絶滅するわけがない。いわゆる磯焼けは、
海に流入する川の上流の森林伐採が原因だ。海藻は鉄分が必要なんだが、この補給源が
落ち葉で、落ち葉が海に流れ込んで、海藻を育てていた。森林を育てて、海藻を復活
させた話なんて、北海道の知床など数限りなくある。最近は、森林の再生も難しいところは
鉄分を混ぜた泥団子を、焼いて固めたやつを、海に投げ込むだけで、ある程度は復活するよ。
どれもこれも、NHKからの知識なんで、間違ってるかもだけど、直接自分たちに利益にならない
奇特なことをする人は、減ってるよね。仕方がない。
人が居なくなったのは、心配してる。w
81 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 09:56:48.57 ID:4cxY35I00
ガンガゼは一応食べられる。味が薄いらしいが、ウニ丼にしようと思えばできる。
82 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:00:59.96 ID:jKoMnokK0
うまい棒プレミアム
『うに風味』
贅沢うにパウダー使用!
83 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:03:02.18 ID:Lj0nPkd50
ウニ不味いしキモいんだが御値段高いよね
>>80 魚礁にするという名目で廃船や鉄道車両を沈めるのも一応は鉄分供給になってたかもしれんのか
今は不法投棄になるからできないけど
85 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:05:45.14 ID:gFa1mW5Y0
韓国人が「日本にウニが売れる!」って無計画にウニを繁殖させまくって海を砂漠みたいにしてたよなw
おまけに餌がないからどれも痩せたものばかりになって出荷できるようなものがなかったらしいw
86 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:07:06.49 ID:krOhTSw40
87 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:08:07.13 ID:SKKR3ZmA0
ウニは投げるもの
88 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:09:54.26 ID:1DvQDLPA0
ニュースでやっていたが、ウニも痩せていて食べる身が無いというのが現実
珊瑚強奪中国船の話題そらし乙!
サザエさんのアワビを食べたい
92 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:19:50.54 ID:gFa1mW5Y0
>>86 2008年ごろだよ。
「死にゆく東海 ウニが大繁殖」
朝鮮日報ソースで2ちゃんにもスレが立ってる。
93 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:26:43.07 ID:5Nu2pUIU0
浦島だもの みつお
TBSの世論誘導 珊瑚なんてウニが集団発生したらイチコロ
報ステの世論誘導 仏像なんて対馬に在ろうがチョウセンに盗まれようが、存在だけで良しとしよう
うには銭
96 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:33:45.25 ID:Yt6mNcQm0
じゃあ、俺がウニを食べ尽くす。
97 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:33:52.17 ID:HDRPm4Mr0
ウニを取りまくれば回復すんじゃんw
98 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:38:20.45 ID:X7NWguadO
いろんな大人の事情によりウニの乱獲は避けてるらしい。よく分からんが
そしてウニもいなくなった
いまこの話題を伝えるのは中国のサンゴ密漁問題を小さく見せるためか
わかりやすすぎるw
よろしい、ならばウニ丼だ!
普通なら、ウニが海藻を食べつくす何てありえないよ
海藻が食べつくされるのは、何等かの理由で海藻の勢いが衰えたからだ。
だから、ウニを取りつくしても、あまり意味がない
>>98 海ヤケした海域のウニなど、身がほとんどない
取ったところで、商品価値はたいしてないよ
まあ商品になるほど良質なウニなら言われなくても捕ってるだろうな
質が良くなきゃ食えるものじゃないからわざわざ養殖してる訳で。
104 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:08:34.56 ID:tKhLGBa70
俺の中学の同級生が漁師になって三年目で家を建てた。一年目で年収800万だけど、直ぐに1000万いくらしい。
会社で年1回は家族全員海外旅行に連れてくしそんな儲かるのか?
魚捕り過ぎだろw
105 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:14:06.18 ID:WJ+1Dq+40
>>104 何漁なのかによるみたいだね
年収にして5百いかないのも
数千になるのもいたり
106 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:15:08.16 ID:2YbI5x390
繁殖してるのは普通のウニじゃなくてガンガゼだろ
近所の海に潜ったらガンガゼだらけだったぞ
107 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:21:48.22 ID:tKhLGBa70
>>105 日本近海らしけど、自宅に数ヶ月帰ってこないとかはあるみたいだw
でも帰ってくると何日も居る。
金使い半端ないわ。
108 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:24:52.32 ID:gEJEs6St0
赤サンゴの代わりに装飾品にすればいい
109 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:26:20.22 ID:r+kagsLz0
鹿害と同じ
漁師「海は我々が守っている」
守る=自分たちだけが取っていれば海が守られるはずだ
という自分勝手な理屈
111 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:34:19.58 ID:rlaWvY0m0
前にもテレビでやってたがこの状態だとウニも身が少なくてまずいらしい
112 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:52:28.96 ID:dHbNRcNJ0
>>107 海の上じゃ、金の使い道ない禁欲生活。
陸に帰ったら、使うのは、精神的にも、
人として必要なことじゃケェ。
113 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:55:58.68 ID:wREHkRzf0
海女さん行って取ってきて売ってよ
買うから
こういうウニは中身がスカスカで売り物にもならないから
誰も採らなくて被害はさらに広がっていくんだろうなあ
115 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:06:48.68 ID:tKhLGBa70
>>112 それで、酒とタバコに溺れて早死にするのか。じゃあの
じゃあウニ捕れよ、としか
ウニの中身がスカスカだろうが漁業権持ってる人たちがどうにかするしかない
117 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:40:25.15 ID:TwdUzGwF0
2000年頃三浦半島の海に潜った時は海藻だらけだったのに
118 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:42:29.31 ID:fkAnKFk30
ウニってどこに口あるの?
不思議すぎるウニ
海もインチキアベノミクスに騙されたんだな
120 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:42:58.99 ID:zgSXlrAG0
韓国でも同じようなことがあったな。
韓国の場合、ウニで儲けようと大量のウニを撒いて海藻が全滅。
123 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:55:44.07 ID:h09k9LWxO
>>105 オホーツク海のサケ・ホタテ漁師は億単位で稼ぐ。ベンツから長靴で降りてくる奴がいる。
逆に日本海の貧乏漁師は出稼ぎ労働が頼みの綱、生活保護の一歩手前。
大きい船のイカ漁師は、年中港を移動しほとんど家に帰れない。
東京の漁師は漁業権補償金をアパートに変えて賃貸収入で食ってる奴も多い。
漁師は様々。
124 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:57:47.95 ID:FKsvRrcn0
そんなにウニがウニウニいるのなら
安く売ればいくらでも需要があるぞ
下水を浄化しすぎて植物プランクトンが育たないのも原因なんだろ
中国のサンゴ密漁による破壊を
似た記事で上書きした印象記事ですね
もうマスコミはプロパガンダしかしないのでしょうか?
サンゴが取れる海域とは違う
浅瀬の海藻は水質に敏感なので汚染でみんな溶けた。
餌場が無くなったウニが大移動してるようだ。
128 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:16:13.77 ID:UkI/IOgJ0
密漁だなんだと言いがかりつけて独占した結果がこの有様ですよ、ざまーみろ
129 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:25:53.09 ID:nMajlvtn0
130 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:27:48.14 ID:97CkqQLX0
131 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:28:33.33 ID:BN6HD0E30
あのトゲトゲ、アワビやサザエも食うのか・・・・?
132 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:30:29.78 ID:BN6HD0E30
あぁ赤珊瑚の事件を半分効力減らす為の工作記事って事かw
134 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:39:36.46 ID:52CDziQd0
北海道だって
夏は昆布が枯れてなくなるぞ
ウニいないけど
日本人がウニを食べないから世界中が迷惑している
ウニを食べて日本人が世界の海を救え
136 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:24:54.53 ID:8qDf6jL10
137 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:32:46.63 ID:8qDf6jL10
138 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:35:23.44 ID:3wEWb/zc0
ウニを食う天敵を放てば良いだろう
141 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:44:03.39 ID:V1v6CRGV0
>>139 北の海ならラッコでいいけど、日本近海だと石鯛かな。
漁協は石鯛の稚魚を放流しろ。
川底さらったあとの泥土を河口を中心に適切に撒けばいいのにな
川岸が自然に削り取られないのが問題なのかね?
143 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:54:12.79 ID:8LPO/JCq0
>>142 天敵が居ないのが問題
ウニみたいな特殊な形状の動物は、それを食う天敵の種類もそう多くない
144 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:06:03.70 ID:hKc3JmtP0
>>109 あれはニホンオオカミを絶滅させたことに起因しているんだっけ。
たしかに
>>137のラッコの話と被るな。
145 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:07:57.10 ID:a5qo1wXC0
>>65 そして露助がそれを漁獲し、日本人がカネを出して買うんですねわかります。
146 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:14:48.01 ID:JkR+vwGQ0
オニヒトデの出番はもうないのか?
最近全然うわさ聞かないね。
147 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:36:52.04 ID:0Y2L/NVO0
148 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:39:11.82 ID:cbu9BHXT0
ウニじゃなく放射能のせいだろw
149 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:40:06.82 ID:MTLXHGrY0
シナがサンゴ狩り尽くす方が深刻。
排除の為に
日本の公務員のみに暫定漁業権を与えたら。
支那の珊瑚泥棒同様、
3日ぐらいで、ウニも居なくなるw
>>44 いま日本の山では鹿が大繁殖して下草から木々の樹皮まで食い尽くし、土壌がどんどん流失している。
解決するには狼の再導入が有効なんだが、獲物が減るのを嫌う猟友会が、
「狼が人間を襲って手を付けられなくなる」などの悪質なデマを流布して妨害している。
狼が市街地のすぐそばまで分布している上、保護のため禁猟されているドイツでさえ人身事故なんて起きてないのにな。
152 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:44:49.19 ID:29z8BldG0
>>150 磯焼け地域のウニは痩せていて食うところなんてほとんど無いよ
153 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 18:46:38.39 ID:EHW1O/sE0
>>78 あれ意外と人工的に育てるのは難しいらしいよ
154 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:32:51.05 ID:MURMZkQa0
155 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:47:27.72 ID:S/9O8rKL0
>>145 まさか自民党政権の弱腰対応がこんなところにまで影響するとはね
156 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:11:42.90 ID:TO06g1cF0
>>124 こういうところのウニは中身は空っぽだけどな
ならウニもっと安くしろ
160 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:17:38.11 ID:X7NWguadO
ふえるワカメ撒いてもダメか?
161 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:21:04.03 ID:97xAedwn0
天敵がいないとこうなる
海中のウニ 陸上のヒト
162 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:23:29.55 ID:5m0f7Wem0
163 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:28:06.99 ID:g6tG0EUU0
餌が少ない所のウニは食えるところがほぼ無いから食用価値なし
164 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:29:46.31 ID:iHkPBnq60
ちくちくウニウニ
166 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:32:04.39 ID:K+R6sMNJ0
>>28 動物虐待だ!って言って自称動物愛護団体が嬉々として集まってくるよ。
168 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:30:13.49 ID:VkW2Uo/Z0
アベノミクスが原因らしいね
169 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:41:30.40 ID:eqC6VOIf0
ニュースのウニ。中身スカスカで食べるとこないね。
栄養満点なユーグレナでも放出すっぺよ。
170 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:49:20.43 ID:K+LjM8z00
どうせ密漁シナチョンが魚介類を地底ごと根こそぎさらって地底ボロボロで生態系再生不能になったんだろ
おやじのウニ
172 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:00:40.34 ID:IPwqiyHK0
174 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:20:28.03 ID:kO6yXmty0
漁業権とやらで、一般人を排除してきた結果。
海は皆のものなのに。自業自得だよ。
176 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:
ウニの天敵ってどんなのがいるの?