【経済】“半導体大国”狙う中国の野望(後編) [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鰹節山車 ★@転載は禁止
“半導体大国”狙う中国の野望(後編)
http://eetimes.jp/ee/articles/1411/28/news163.html
半導体事業の強化に国を挙げて取り組む中国。巨額の資金を投入し、国をまたいだM&Aも増えている。

※前編はこちらから※前編はこちらから
http://eetimes.jp/ee/articles/1411/21/news100.html

 TSMCのチェアマンであるMorris Chang氏は、「中国の半導体業界は、あと5年もすれば台湾に追い付くだろう」との見解を明らかにした。
TSMCにとって、これはチャンスとも脅威とも取れる。

 TSMCの共同CEOであるMark Liu氏によれば、現在、中国におけるチップ設計ビジネスの80%はTSMCが握っているという。
「助成金によって、中国のチップメーカーは、もっと積極的になってくるだろう。われわれは、このビジネスチャンスをつかむ準備は整っている」(Liu氏)。


国内ファウンドリにシフトか
脅威なのは、中国のファウンドリである。

 Liu氏は、「(中国の)メーカーは、地元のファウンドリを使うという状況になるかもしれない。そうなったら脅威だ」と明かす。
 台湾のチップメーカーであるInotera Memoriesのプレジデントを務めるScott Meikle氏は、
「中国が半導体業界に投入しようとしている助成金の額は過去最高レベルになる予定だ」と述べる。

 Meikle氏は、「この傾向は、決して脅威だけではない。投資の増加によってニーズも強化されるからだ」と語る。
「一方で、もし中国が不公平な助成金を提供して、不平等な競争の場を作り出してしまうと、それは脅威になり得る」(同氏)。

 香港のSanford C. Bernsteinでアナリストを務めるMark Li氏は、世界的な影響を予測している。
「今後数年間で、中国国内のメーカーの勢いが加速するだろう。これによって外国のサプライヤが犠牲を払うことになる」(同氏)。
 Li氏は、米国と台湾の設計メーカーは、設計セグメントにおける参入の障壁が低くなることで大きな影響を被るとみている。

 台湾のMediaTekほどの規模を持つメーカーであれば中国のライバルとの競争をかわすことができるが、
より小規模の設計メーカーはシェアの減少を防ぐ対策を取るべきだとLi氏は指摘する。
 InoteraのMeikle氏によると、中国の動きはアジアで二次的な影響を与えているという。

 「Samsung Electronicsは最近、半導体にフォーカスした新しいサイエンスパークを韓国に設立すべく、
巨額の投資を行うことを発表した。2017年までに140億米ドルを投入するという。これは、半導体への投資を2倍にすると宣言しているようなものだ。
Samsungが(中国に対して)潜在的な脅威を感じていることがうかがえる。Samsungが強い分野に投資を集中させることで、その脅威に対処するとみられる」(Meikle氏)。

 同氏は、中国のイニシアチブによって、台湾と韓国の間の関係が変化するとみている。
「彼らは常に過酷な競争を行ってきた。それは、決してよい意味での競合関係ではなかった。
だが、今後はそれが“友好的なライバル関係”に変わっていくと考えている」(Meikle氏)。


M&Aが増える?

 中国の投資家グループHua Capital Managementは2014年8月に、米国のカメラセンサーメーカーであるOmniVision Technologiesに
17億米ドルで買収を持ちかけていることを明らかにした。同年11月には、
中国最大規模の半導体実装/テストメーカーであるJiangsu Changjiang Electronics Technologyが、シンガポールの競合会社であるSTATS ChipPACに
買収を提案している。2013年には、中国 清華大学グループ系のIT企業である紫光集団がSpreadtrum Communicationsを買収することを発表した。

 今後は、このようなM&Aが増えると予想される。
 ある市場調査会社のコンサルタントは、「中国は、膨大な額の資金を投入し、国境を超えたM&Aを推し進めていくだろう。
そうすることが、技術を手に入れることと、世界市場での存在感を上げることへの近道となるからだ」と述べている。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:48:51.46 ID:PiJNduNP0
だから今からじゃ遅いってw
やるなら何か新しい儲け話でしないとね。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:49:45.48 ID:AIoimzqI0
政治 30
戦闘 60
魅力 10
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:49:59.76 ID:je3IyqSw0
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:53:35.25 ID:EswgqvFh0
水が汚いから無理だろ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:54:28.21 ID:lAu6eEA1O
つまり今の内に半導体メーカーの株を買っていたら、買収されるチャンスもあると?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:55:20.52 ID:cOQ/Wk2B0
クリーンルームもクリーンにするのに一苦労だろうな
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:55:24.30 ID:+4jA0ezd0
でも内戦でおじゃん。
外国がほっとくわけ無いだろ。
中国支持派と自国産業守る派で、結局内戦状態に発展する。
この内戦には中国共産党の善悪が無かったから、最後は三国鼎立。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:58:24.92 ID:up6aNmc30
中華の半導体工場って他所から輸入したダイをレジンパッケージに封入するだけだろ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:58:38.21 ID:YZd7NdiW0
結局は他国のコピー止まりだけどな
サムソンと同じで独占しても自力でイノベーション起こせないと先行投資が負債に変わるだけ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:58:45.84 ID:563Y2XI80
半導体の会社建てまくって買収せれば金になるな
適当な技術だけ売り払ってまた新しい会社を作って売り払う
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:58:48.35 ID:zt6WLqbr0
アイロンにすら色々と仕込む国
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:59:28.97 ID:t/GUHlvQ0
日本から工作機械を買えばジンバブエだって半導体大国になれる
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:01:58.03 ID:V3Vjzmeh0
盗んだ技術で走り出す〜
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:07:23.05 ID:50Iqnih+0
なんかウィルスとかのロジックを工場で書き込んでいそう
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:10:42.49 ID:gxtOuHJp0
そして衰退、誰もが通った道
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:15:47.14 ID:/m/4icAA0
でも、LEDの昇圧ドライバとか降圧ドライバとかって
みんな中国製じゃね?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:16:23.90 ID:bjVFG4wt0
でも結局は反動大国w
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:17:24.25 ID:icO0zfLM0
またネトウヨがイライラしはじめたか
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:18:31.63 ID:YXIgVLqIO
イスラエルに勝てる気がしないです。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:19:03.24 ID:gRQm5mpl0
勘弁してくれ、怖くて使えねぇよ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:20:28.98 ID:ldptvxXd0
あやしい回路がもれなく内蔵されています
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:22:50.70 ID:mZxagnW4O
ARM SoCもRockchipとかMediaTekはCPいいしな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:23:22.29 ID:saod+b/TO
>>12
電子たばこにも
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:27:25.35 ID:0pkJcl8e0
ヒント 日本の最新半導体工作機を全力で買う。チョンはそれでシェア取ったよね。

但し中国に売るのをアメが許してくれたらの話し
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:40:50.75 ID:CTJnDM+00
半導体工場は莫大な資金と電気に超純水、クリーンルームが必要なんですけど
しかも人体に有害なガスや薬品、爆発性のガスも使います
中国人にクリア出来るでしょうか
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:44:26.62 ID:Cu16dhoa0
【経済】韓国の主力産業の大半が4年後には中国に追い付かれるか追い越される見通し
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1414535191/

半導体も中国に追い付かれたら韓国が勝てる産業は本当に「売春産業」だけになる
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:46:13.57 ID:ayAjITuG0
安定した電力と水の供給がないと無理よ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:49:35.33 ID:WuJJm3dv0
コピーイグザクトリが重要とか何かで読んだな。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:51:50.64 ID:sV7XKWA90
あんなに大気汚染なのにクリーンルーム作っても人が入ったら終わる
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:23:31.42 ID:gweih8XY0
ふむ
日本の半導体産業は壊滅したというのに
羨ましい話だ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:41:31.74 ID:YQfAGjKD0
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:23:14.44 ID:T5v+yrpD0
半導体?
中共がやる頃には川原の石ころより価値がなくなってるよ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:26:01.89 ID:UV2xOn+50
大国と言っても製造工場なんだよな。
中国メーカもARMコアの製造やコピーで、オリジナルでいろいろと作ってるわけではないし。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:28:52.87 ID:UV2xOn+50
>>26
インテルの工場とかあるんよ。
あと中国系だとARMコアでHuaweiからAllwinnerからいろいろ作ってる。

ただ、オリジナルとなると複雑なのはあまりないと認識してる。
自称してるのはあるけど、表に出てこない。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:39:43.04 ID:xioOkPOA0
>>27
その韓国にコテンパンという現実を見る事も出来ぬ若造ばっかじゃ日本に未来はないわな
まあワシらがラジオテレビカセット時計カメラで欧米の技術意匠パクリまくって世界一に持って行ったが所詮ニセモノだった事は認める
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:02:16.19 ID:kvqfoW+Y0
時代遅れも甚だしいな

半導体技術は物理的限界にきている
ソフトウェアの時代だよ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:59:47.20 ID:FALckFLN0
泥棒チャイナの野望
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:40:02.85 ID:TXP+kSEq0
>>1 前スレ

2014/11/23
【国際】“半導体大国”狙う中国の野望(前編) [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416753441/
http://eetimes.jp/ee/articles/1411/21/news100.html
http://image.itmedia.co.jp/ee/articles/1411/21/mm141121_china2.png
中国のIC市場規模とIC生産高(縦軸の単位は十億米ドル) 出典:IC Insights
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:43:11.93 ID:TXP+kSEq0
【国際/航空機産業】[FT]中国、旅客機世界市場へ参入の野心(日経)[11/13] [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1416003159/
【インフラ】「日の丸・インフラ輸出」に立ちふさがる中国の最強企業が誕生 [2014/11/24](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1416819460/
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:50:59.65 ID:wA5fFsmJ0
>>27
2014/11/18
【話題】韓国経済界にまたも衝撃…シンクタンク「4年後に主力産業の大半が中国に追いつかれる」(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1416248458/
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:45:36.51 ID:hHn7O/Ct0
国内エレキはすっかりアカ化してるからな。そもそも競争を否定している者の馴れ合い所帯になっているんだからどうにもならん。もっともそんなんだから競争始めたところでまけるのは目に見えているんだけど。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 08:06:59.31 ID:LcQNP1450
日本メーカーは半導体にも普通のものづくりのやり方を導入したから落ちたのよ
かけるべきカネをかけずにカイゼンで乗り切ろうとしても、半導体はダメなんだよ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 08:09:26.71 ID:0AiYUYsv0
日本は半導体捨てたから気楽だな。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 08:17:23.82 ID:YH4PGbdj0
設備投資も国の支援も厚いし
市場があるからな
日本と違って
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 08:32:27.82 ID:dCf1WcX9O
>>25
製造装置だって日本の装置のシェアなんてもはやほとんどない
アメリカ、オランダに完全に水をあけられた
47名無しさん@0新周年@転載は禁止
エルピーダは民主党に潰された
俺の株返せ!!