【火山】阿蘇山噴火は「ストロンボリ式噴火」 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鰹節山車 ★@転載は禁止
阿蘇山噴火は「ストロンボリ式噴火」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141128/t10013574051000.html

気象庁は、熊本県の阿蘇山で現地調査を行った結果、小規模から中規模の「ストロンボリ式噴火」と呼ばれる、マグマが関与した噴火が起きていたと発表しました。

気象庁によりますと、阿蘇山の中岳第一火口では28日も噴火が続き、噴煙は火口から200メートルほどの高さに上がり、風によって北寄りに流されています。
27日は噴煙の高さが一時、火口からおよそ1500メートルに達し、火口の周辺で溶岩が固まって出来た噴出物も見つかりましたが、気象庁は、現地を調査した結果、「ストロンボリ式噴火」と呼ばれるタイプの噴火が起きていたと発表しました。
「ストロンボリ式噴火」は、噴出物が火口周辺に飛び散るのが特徴で、高温のマグマが地下から上昇することで発生します。
今回確認された噴火は小規模、または中規模だったということです。
阿蘇山の中岳第一火口で「ストロンボリ式噴火」が確認されたのは、21年前の平成5年2月以来となります。
また、今月25日から27日までに火山灰が降った範囲は、火口周辺のおよそ10キロから50キロに及んでいるということで、風向きの変化などによってほぼすべての方向で確認されています。
火山性地震や火口直下で起きる孤立型微動は多い状態が続いているとみられ、山が膨らむ傾向の僅かな地殻変動も引き続き観測されています。
気象庁は、噴火警戒レベルを火口周辺の規制を示す「2」のままとして、噴石が飛ぶおそれのある火口から1キロの範囲に立ち入らないよう呼びかけるとともに、引き続き火山活動を注意深く監視しています。
専門家 今後も注意し監視必要

今回の阿蘇山の噴火活動について、九州大学大学院の清水洋教授は、「今回の噴火では現地調査でスコリアという溶岩が固まってできた石が確認されていて、
マグマ本体が火口の浅いところまで上がってきていると考えられる。また地殻変動の観測では、噴火前から地下でマグマがたまっていると考えられる、
山が膨張するデータも観測されている。今回のストロンボリ式噴火によって山が収縮するようであれば、大きな噴火にならない可能性は高いと思われるが、
さらに山が膨張するような傾向が続くと、規模の大きな噴火に移行する可能性もある。火山ガスなどのデータも含め、今後も注意して監視を続ける必要がある」と話しています。
阿蘇山の噴火活動は

気象庁によりますと熊本県の阿蘇山は複数の山からなる活火山で、最も高い高岳は標高が1592メートルです。
近年は、中岳の山頂にある第一火口周辺で、毎年のように噴火を繰り返し、噴火活動が1年余りにわたって続くこともあります。
戦後も繰り返す噴火

戦後では、昭和28年と昭和33年、昭和54年、そして平成元年にいずれも噴火活動が活発になり、多量の火山灰や噴石などが噴き出しました。
このうち25年前の平成元年から始まった噴火では、多量の火山灰や噴石を噴き出すなど、活発な噴火活動が1年余りにわたって続き、火口から高温で赤くなった噴石や、溶岩が噴き出す、「ストロンボリ式噴火」と呼ばれる噴火も起きました。
噴火の経過には特徴

第一火口周辺での噴火活動には、共通する特徴が見られる場合があります。
噴火の前には、火口にたまった「湯だまり」と呼ばれる湖の水が温度の上昇とともに蒸発し、その後、火口付近の地面が高温になり、夜間などに赤く見える「赤熱現象」が起きます。
その後、水蒸気や火山ガスとともに火口にたまった土砂や火山灰を噴出する噴火や、高温になった火山ガスや噴出物などが赤く見える「火炎現象」、さらに高温で赤くなった噴石や、溶岩が噴き出す、「ストロンボリ式噴火」が発生することがあります。
この間、地下のマグマや火山ガスなどの動きを示す火山性微動の振幅に大小の変化が見られるようになります。
その後、大量の雨水が流れ込むなどして、噴気口がふさがれると、時には爆発的な噴火が起きて、大きな噴石が火口から半径1キロ前後の範囲に落下したり、火山灰が九州北部の各地に降ったりすることがあります。
今回の噴火の経過は

今回の噴火の前には、ことし7月の調査で「湯だまり」が21年ぶりに消失しているのが確認され、火口の底の一部が高温になって夜間などに赤く光る「赤熱現象」も見られました。
8月30日にはごく僅かな火山灰を噴き出すごく小規模な噴火が確認され、その後、先月にかけてごく小規模な噴火が数回、発生しました。
今月25日の噴火以降は、火山灰を含んだ噴煙を噴き出す噴火活動が継続し、気象庁は27日の現地調査で、火口周辺に噴き出した溶岩が冷えて固まったこぶしほどの大きさの石が見つかったことから、地下のマグマが上昇して「マグマ噴火」が起きていると考えられるとしています。
また、火山性地震や、火口の直下で起きる孤立型微動は、多い状態が続いているとみられ、ことし8月以降は、山が膨らむ傾向を示す僅かな地殻変動も続いているということです。
過去には犠牲者も

過去の噴火活動では、犠牲者も出ています、昭和28年に起きた噴火では、火口周辺に居合わせた観光客6人が死亡、90人余りがけがをしました。
また、昭和33年に起きた噴火では噴石が1キロ余りの範囲に飛んで12人が死亡したほか、昭和54年の噴火でも飛んできた噴石などで3人が死亡しています。
気象庁は、火口周辺の規制を示す噴火警戒レベル「2」を発表していて、火口から1キロの範囲では大きな噴石が飛ぶおそれがあるため立ち入らないよう呼びかけるとともに、引き続き注意深く活動の監視を続けています。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:13:00.05 ID:Ur7lbI2J0
あ、そう
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:13:33.84 ID:b3GN2K1X0
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:13:46.41 ID:NGbu8wjx0
トンボロとは関係ないのか
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:14:09.07 ID:I17SZXOs0
ペネロペのおともだちかな?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:15:35.25 ID:UCertWeP0
このニュースも含めて今日のニュース7は武田アナの言葉がイマイチ入ってこなかったなぁ
読んでる本人が理解してないなって感じた
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:16:55.67 ID:GB2xERVYO
御岳、阿蘇山は同じ火山帯だっけ?
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:24:57.62 ID:jqcZ0G7P0
ションボリ(´・ω・`)
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:28:48.72 ID:LUZiVZ700
一万年前のものだったら?
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:51:30.90 ID:DgGVAkWu0
【原発再稼働】田中委員長「巨大噴火前に石棺にする」 
核燃料運び出しが短期間でできないことが露呈©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415327938/
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:09:29.17 ID:ENz7qWXp0
>>6
まさか
火山って中学で習う程度のものだろ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:15:46.05 ID:YFqfQECb0
>>3
リボンちゃんwww
8時ですよwww
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:22:32.49 ID:8DGRtnkF0
ストロンボリ・神の土地
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:24:17.73 ID:qq8qf2TMO
ストロンがあぁー!
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:26:09.26 ID:G8y+bCUv0
小学校のとき「複合大噴火」って本読んで火山の魅力に目覚めた
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:27:32.35 ID:HMuZq13R0
阪神が優勝したら飛び込むあれか
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:27:54.30 ID:t16dHlcFO
飢饉じゃあああ飢饉じゃぁぁああああああ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:28:31.65 ID:RU8MRds10
>>1
破局噴火は未来に必ず起きる

九州の人は最低でも子供の一人を本州に移住させなければ
一族全滅、お家断絶のリスクが大だな
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:28:59.09 ID:nPkz6T9u0
コリアが飛び出したのか
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:29:22.41 ID:oIs1Rp2QO
アニメキャラでいたよね
ストロンボリって


ディズニーのピノキオのサーカスのおっさんだっけ?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:30:15.27 ID:dQuMsDkL0
熊本女は情に厚い、マグマも噴き出すわけだ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:30:24.88 ID:7ExIzfAf0
スカトロ式噴火?
くさそう
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:30:45.62 ID:NzEIN5600
ウルトラプリニーくるううううう!?!?!?!?!?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:30:53.01 ID:WCXgY5E50
民主R4の仕分けで
日本の火山観測網は
ズタズタに破壊されてしまった
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:31:40.59 ID:5Rvwj7jc0
明かりを付けましょストロンボリに♪
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:31:53.73 ID:S7dgrQf/0
必殺!ストロンボリ・ヴォルケーノ!
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:31:58.58 ID:chKAn9A60
リボンシトロン噴火?
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:34:34.63 ID:4aXlhDcQ0
>>3
評価するわ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:34:41.46 ID:XlHe875t0
例のAAを見に来たのだがここまで無し
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:34:57.32 ID:8DGRtnkF0
>>24
御嶽山のとき、ネトウヨのデマだって論破されてたよな。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:35:35.84 ID:7Hm4NdEZ0
すとろんぼりはやばいですわ。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:37:24.18 ID:hh7unDe60
これがストロンボリ噴火の本家、イタリアのストロンボリ火山
https://www.youtube.com/watch?v=UqIz8f7EcMk
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:40:00.31 ID:Qpyn3CpZ0
>>3
フランスでレモンケーキ買うのに「シトロン」って言ったら店員に「シ トン、シ トン」って発音直された思い出…
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:40:39.60 ID:HddccCRV0
湿気た花火みたいだなもっとこう景気良く打ち上げてくれよ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:41:07.34 ID:MD+H9g6+0
>>25
あさりを入れましょボンゴレに♪
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:49:10.55 ID:eHHMk6zo0
>>6
阿蘇は確か武田アナの地元だから、心配だったんじゃね?
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:54:49.50 ID:sLZIcEG+O
あの外輪山のデカさからして
阿蘇が本気だしたら九州壊滅するぞ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:01:46.89 ID:K1cFNfCA0
切れ痔みたいなもん?
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:04:06.85 ID:dlaXJHiZO
誰か日本語でお願いします
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:04:09.41 ID:qpY3lqUD0
いやぁ、昨日、スタバでストロンボリしたばっかだよ。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:05:32.82 ID:chKAn9A60
>>3これ売ってるの北海道だけ?
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:12:37.30 ID:jdHCXMiFO
大泉くん、君はなんだい?
「露天掘り」みたいな事を言ってる訳かい?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:17:15.49 ID:ZFpPCqxbO
   ::〜プーン 
    ▲
   ⊂_⊃ 
  ⊂___⊃
 /(´・ω・`)\
/オナラじゃなくて実が出ちゃった
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:19:18.34 ID:2kBh88sn0
なんか凄そうな名前だなw
そろそろ本気出してくれよ。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:19:29.68 ID:CSAUk1MR0
ベンテンウオさんも上がったし、いよいよか
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:25:13.45 ID:/1IWbC8l0
何年かに一回は噴火してるみたいだし、今回噴火したって被害なんてほとんどないっしょ
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:26:52.65 ID:/00WPpaq0
本気出したらすげえんだ厨いい加減にしろ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:27:13.21 ID:pFY1T5SD0
ションボリ噴火からストロンボリ噴火に進化したわけだな
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:29:02.38 ID:cFxt/Asq0
第一チンポ汁漏出ってとこ?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:29:19.61 ID:PdjfOQpU0
過去の噴火で人なくなってるんだな
当時はあれほど詳細な映像がなかったから
知らないだけか
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:31:07.11 ID:ISbhzHGM0
>>1
これすげー意味のない発表だな
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:31:56.13 ID:pFY1T5SD0
火山予知連がドヤ顔で発表
53ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/11/28(金) 22:33:20.88 ID:UeZiVm6A0
>>18
数千万年先な
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:34:51.83 ID:57RaQ2JW0
         ― 、
      /    ヽ
     〈  ο   |
      \     ノ、
      〔|/ ̄ ̄  \
____/'=-―ニ ̄\|
\___|ニ(| ̄     | _ _
   ̄ ̄/   ||     /| \V/
     |    ||___/ |_ノ |
    (\_      /_./
      ̄ ( ̄)―= ̄
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:40:27.23 ID:JIXTnJxz0
>>24
仕分けの総括をして欲しい
何を絞って日本に影響が出たか?
選挙前だから知りたい
大学の研究費削除とか
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:44:24.69 ID:CEMFtNcL0
ストロンボリって去勢牛って意味だっけ?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:44:55.87 ID:bH/wbgr/O
>>41
うん
あとは北海道のアンテナショップにあるかもしんない

リボンナポリン飲みたい
ハスカップの味は合わなかった(´・ω・`)
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:45:44.28 ID:Wf52nKdk0
ブロッコリーに火山灰が・・・
とがった火山灰は洗っても落ちないので
全滅です(>_<)
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:46:07.75 ID:6nsci2xe0
八丁堀ィ、どうすんだよ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:48:40.44 ID:pFY1T5SD0
>>58
超音波洗浄器でもダメなんか
お悔やみ申し上げます
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:50:48.67 ID:djUQte7t0
過去に結構しんでるんだな、知らなかったわ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:51:12.06 ID:BTQ6T/St0
>>20
それそれw
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:52:00.82 ID:QOtgOUax0
>>1
イングリッドバーグマンかよ?
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:52:51.97 ID:DngLREI+0
負けたらあかん〜負けたらあかん東京に〜
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:57:39.62 ID:RU8MRds10
>>53
根拠のない希望的観測はチラ裏でどぞ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:07:37.18 ID:/NSQAU4xO
ストロンボリなら大丈夫け?
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:09:38.38 ID:10jgZrZW0
俺の尻は道頓堀式噴火
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:11:51.68 ID:F2v+ijDt0
ドウトウンボリ式だと錆びた自転車とかケンタッキーのおじさんが噴き上がってくるイメージ。
片付けるのが大変そう。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:14:34.21 ID:s8bUFv9E0
>>18
ウチは兄貴が神奈川だから安心だ。
事が起きても心置きなく詩寝る。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:16:08.74 ID:s8bUFv9E0
>>54
こんなAAあるのかw
トンベリ懐かしいw
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:22:36.80 ID:04dvbdZ9O
あのでかくて高価な弦楽器だろ


知ってるよ馬鹿にするな
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:38:32.10 ID:eSo/bcFe0
阿蘇市在住だけど地響きがすごい。噴火の音かな
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:48:43.05 ID:Wf52nKdk0
松尾ばしょんぼり
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:57:47.75 ID:Hegbms+Q0
>>71
それ泥棒
75■ 別視点 ■@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:31:43.21 ID:anYfsFSbO
●神戸=神の岩戸

悪魔教の儀式殺人?
(失踪日の911は悪魔崇拝者の好む日付)
●御嶽山=日本有数の霊山

プラズマ兵器攻撃?
(桜島攻撃は動画あり)

『悪魔教徒』から攻撃されているのではないか。
噴火・津波・地震・暴風雨は兵器で誘導できる。
311でも緯度経度同じ地震、富士山頂を正方形に囲む震源地が出現した。

霊的結界を砕いた後の波状テロ攻撃を強く疑うべき。

→ともだち作戦一兆円
→竹下登首相拷問
→噴火兵器●●●
→5連続地震
→CIAと悪魔崇拝
→CIAと麻薬
→教会児童大量虐殺→誘拐大国

悪魔教徒を赦さないこと。元の世界に還れ。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:38:06.36 ID:ni6K4UIH0
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:41:41.85 ID:mc9U1d110
あー必死に煽ってもスカシッ屁でおわっちゃったなあ
ライブカメラでチロチロ燃える炎眺めるの和めてよかったのに
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:47:12.70 ID:riR0/Jbe0
すとろん堀式?
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:54:48.67 ID:riR0/Jbe0
「ストロンボリ式噴火。」
「知っているのか雷電?」
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:18:03.56 ID:v6gwt2K50
FFの凄いヤバいマンスターか
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 02:01:27.89 ID:41pGI9Dg0
>>53
噴出量50立方キロを基準にすれば、過去12万年間に千島を除く日本国内で13回起きている

平均で1万年弱に1回発生を繰り返してきた地学イベントが、この先数千万年も発生しない根拠を教えてくれ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 02:02:51.22 ID:SYB/Irvk0
ストロング小林
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 02:04:54.05 ID:lf9x+caY0
>>68
吹いたわw
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 02:09:53.31 ID:R0AUd7xy0
次こそプリニー
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 02:18:10.24 ID:Hga8THUa0
やっぱ八丁堀
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 02:22:54.63 ID:pQWoK5P50
破局噴火が起きてもまた自民党は想定外だったとかいうのかな。玄海原子力発電所とか。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 02:26:45.47 ID:Hga8THUa0
>>32
かっけー
阿蘇山もこんくらい見せてもらいたいもんだ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 02:29:19.96 ID:QwFU+odk0
>>72
福岡だけど、11月の割には妙に暖かい。
風は冷たいけれど。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 02:31:47.29 ID:2G8RZ3L20
>>88
風もぬるいよ
蒸し暑くて仕方ない
もう師走になると言うのにおかしい
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 02:50:59.80 ID:WMW53KrX0
だから、日本近海で海底だったところが陸地になるほどのマグマ(地下物質)の噴出・移動があって

その周辺で、密度の均衡を保つための変化が起こらないと考えるほうが異常だと・・・

この考えは異常か??
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 03:07:08.13 ID:sw8no8tj0
ストロンギュレ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 03:09:46.60 ID:xxlvQrvb0
ストロンは重くて飛ばないんじゃなかった?
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 03:15:57.61 ID:oVp9vmap0
>>86
破局噴火でも生き残る自民党スゲーwww
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 03:18:51.35 ID:V5qf12+M0
ここまでストロンチウム ゼロかよ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 03:36:26.49 ID:p9H3z4+LO
膨張とかこわいなあ
うまいこと小出しにしてくれ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 03:46:13.31 ID:pcNwOvNj0
>>1
狗がまた長々と…3行にまとめろ無能
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 03:47:36.77 ID:q7m0jS0R0
早くこいよ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 03:53:01.37 ID:Xe1eKodWO
ストロン堀
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 04:04:07.63 ID:QwFU+odk0
>>89
そういわれてみれば、風がぬるい様な
冷たいと言えば冷たいような
色々混じってトータルで暖かい
本当に変な天気ですね
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 04:04:19.47 ID:nV9qG/JD0
ヤマタイカ!ヤマタイカ!
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 04:10:44.11 ID:2G8RZ3L20
>>99
大都会で瀬戸内に面した大阪より気温が高いんだ
それも3度近くも
火山の活発化しか思い浮かばない

阿蘇や桜島や霧島
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 04:13:43.25 ID:C4m2JDIb0
ラドンの住処
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 04:14:39.93 ID:P/e8zBYG0
フィリピンあたりに台風があったから湿った空気が流れ込んで暑かったんだよ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 04:26:12.59 ID:QsMrNk6QO
地震の夢で、……
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 04:35:53.14 ID:YeQNueWC0
阿蘇山大噴火(芸人)はどうするんだ?
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 04:41:03.00 ID:xkSwHG2A0
阿蘇地方アメダス
27日 5時    気温 4.9  
28日 4時    気温 7.1
28日 正午12時 気温 11.9
29日 4時    気温11.8

明らかに暖かい
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 04:42:09.54 ID:wYrfsjui0
流行語大賞の発表、ちょい待ち
ちょ待てよ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 04:45:51.96 ID:uetfCo0F0
こうなったら雲仙も復活するだろwwwwwwwwwww
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 04:49:11.59 ID:w+ieKCQ40
ロッセリーニ監督が天国から一言
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 04:50:48.35 ID:PUccM9Te0
>>105
御嶽山の噴火の時から本名で活動してる
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 04:57:03.42 ID:t2H9wFMZ0
>>99
偏西風が蛇行しているせいじゃないのか?
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 04:58:44.97 ID:DwJ/MO8+0
>>106
気象というのは気団の入れ替わりで急変する
よくあること
逆だったらなんとも思わないだろw

地学の教育をろくにしてないからこういう連中が増えるんだよなぁw
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:03:29.93 ID:2G8RZ3L20
>>111
偏西風の蛇行を見れるサイトを教えてくれ

暖房をつけてない木造安普請の部屋で21.3度もある
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:05:25.19 ID:xkSwHG2A0
地学などは 存在するけど選択しないよ
普通は物理化学だ あははは
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:07:18.78 ID:xkSwHG2A0
風向きは南西 南風やね
偏西風が蛇行して 南から吹くのな 冬にさ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:08:18.68 ID:xIw49UX40
温かい雨や灰が降ってればソレが地面や空気を温めるか
火山熱の上昇気流が外輪からのプチフェーンを誘因する
くらいかな。
地面の上で影響があるとすれば

地熱や地下水の温度上昇はどんなもんか解らないけど
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:15:17.61 ID:DwJ/MO8+0
>>114
まあ俺もそうだけどな
地学は趣味でやってるから
気象や火山や地震について驚くほど無知な連中が多い
厨房レベルの知識で止まってるのに何故か知ってるつもりになってるのが不思議w
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:19:14.66 ID:xkSwHG2A0
いずれにせよ 阿蘇は西日本回転軸の中心であり
今回の噴火はやばいかもしれない。
長野も地震継続
琵琶湖諏訪湖も注目
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:21:22.69 ID:wYrfsjui0
今年の漢字は「噴」
噴飯の噴
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:22:20.10 ID:2G8RZ3L20
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:28:51.17 ID:jzYIIGUFO
八丁ボリ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:54:24.16 ID:h1otNDEG0
ありおりはべり、ストロンボリ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 09:34:59.69 ID:UHCybRi10
八丁堀(東京)
八丁堀(広島)

大手町(東京)
大手町(松山)
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:10:42.90 ID:0QP9HCVx0
みんなの恨み〜噴火
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:03:08.80 ID:N2hxTW5f0
>>124
日本の火山は煩悩の数だけあるんじゃなかったかな。
今回はその中で積もり積もったものが噴火したのかも。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:50:25.68 ID:88C3t6fQ0
そういえばリボンストローの自販機はやばかった。
おつりが多量に出たりと・
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 13:00:52.49 ID:eHRfAXup0
阿蘇4以降の阿蘇の活動は穏やかに多量の灰をもくもく出す噴火が主体。
灰が偏西風の影響を受ける高さに上がらないから、堆積厚図は中央火口丘を
中心とする同心円上になる。草千里ヶ浜軽石みたいな例外はあるが。今回の
噴火も似た感じだから、阿蘇としては平常運転じゃないか?
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:18:10.50 ID:YeQNueWC0
>>110
戻すときが来たな
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:01:04.18 ID:A8LZgLs8O
狂鶏「阿曽ちゃんです」
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:22:58.63 ID:92197AUI0
生物二次受験して合格した医学部入学者はほとんどいない
つまり日本人医師は生物学を全く理解せず日本人を診察wwしている現実

理系で生物を理解している者は10%しかいないし
無論、文系はゴミクズ
理系で地学を理解している者はいない
無論、文系はゴミクズ

日本の理科教育はマジで終わっている
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 19:35:11.68 ID:FoG91/oh0
>>89
うちは神奈川県だけど、今日の午前中雨で湿った生暖かい風が吹いていて、不気味だった。
11月下旬と思えない暖かさ。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:59:15.32 ID:41pGI9Dg0
>>127
9月の御嶽山の噴火(による大規模登山者遭難事故)で世間の火山に対する注目度が上がっていなかったから、
今回の阿蘇山の噴火も、トップニュース扱いではなく、三面記事に近い扱いだっただろうな

現に8月の口永良部島の噴火の時は、小さなニュースの扱いだったし
133名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>72
逃げたほうがいいって
にげろ〜にげろ〜