【国際】 中国製の電子タバコにマルウェアが仕組まれていた可能性 [gigazine] [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
2014年11月26日 09時00分50秒

さまざまな味のフレーバーを楽しめる上に、禁煙を手助けしてくれる「リキッド式電子タバコ」
は海外で人気が上昇し、日本でも使用する人が増えているようです。電子タバコは専用の
USBケーブルで充電するタイプがほとんどなのですが、マルウェアに感染したPCの感染経
路を調べたところ、電子タバコからUSBケーブル経由で感染した可能性が指摘されました。

中国製の電子タバコにマルウェアが仕掛けられていたことが判明した経緯の発端は、reddit
へのJrockillaというユーザーからの投稿でした。2014年11月18日に投稿された内容によると、
ある日、Jrockillaさんが勤める会社の役員のPCがマルウェアに感染。感染経路を調べまし
たが、システムは最新版にアップグレードされており、アンチウイルスおよびアンチマルウェ
アソフトウェアも最新版が使われていました。

ウェブへのアクセスログも全て調査されましたが、感染経路は明らかにならず、専門チーム
はマルウェアの感染元がインターネットではなく別のものであると予想し、感染した役員に
「デバイスをUSBケーブルでPCに接続したか?」と聞くと、意外なデバイスの名前があがった
そうでうす。

役員がUSBケーブルでPCに接続したのは電子タバコ。電子タバコの多くはUSBケーブルで
PCや充電器に接続して給電を行います。役員はマルウェア感染が発覚する2週間前から電
子タバコの使用を開始し、USBケーブルでPCに接続して充電を行っていたとのこと。

(記事の続きや関連情報はリンク先で)

引用元:gigazine http://gigazine.net/news/20141126-chinese-e-cigarette-malware/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:08:56.98 ID:k1c+MFuU0
うわwwこれはww
タバコ吸うおっさんはITに疎くて>>1を熟読しても理解できないのがいそうw
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:09:42.74 ID:WxgeNF2n0
中国はこういうことすんのか
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:10:07.52 ID:RgXfAitS0
>>2
喫煙者だがお前がどんだけ詳しいんかと、馬鹿だろ?
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:10:13.69 ID:IKUpcbUy0
よ〜考えるな
今の社会を悪用した未来的な悪質なやり方やん
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:10:58.42 ID:ilFMn3zQ0
いやぁ、土人はどこまでいっても土人だねぇ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:11:16.46 ID:7gEOBmfg0
利口なヤツはタバコなんて吸わん
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:12:24.53 ID:A8nqh4hZ0
タバコでも食品でも無いしどんなジャンルなんだこれ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:12:29.43 ID:RwDGS1BU0
規制されるみたいだけど、本当に有害なのかね?水蒸気吸ってるだけと思うけど。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:12:36.44 ID:IKUpcbUy0
こりゃ気づかなかったら
中国製のマウスとか
中国製のキーボとか
他のアクセもどさくさに紛れて色々やられそうやな
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:12:38.14 ID:RgXfAitS0
とは言っても、日本にも中国製デバイスなんぞ溢れかえってるからなあ

多分、一番危険な通信端末、特にLTE何ぞ普及型は99%中国製だろ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:13:21.52 ID:i6fvnDlF0
タバコ吸う奴はバカばかり
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:13:28.15 ID:fFK60dow0
中国人自体マルウェアみたいなもんだからな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:14:29.90 ID:UVKvCd0sO
>>9
ニコチン入りのがあるねんで
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:15:07.45 ID:k1c+MFuU0
>>4
おっさんのPCにケーブル経由でマルウェアが感染し、PC内部の情報を全て抜き取られるだけでなく、
その情報に含まれるメアドをネットショッピングなどで使い回ししてれば各サイトが紐付けされてるから
どこで何を買ったか/見たかなどまで全て盗まれる。
もし会社のPCと自宅のPCで同じメアドを使ったことがあるならどっちか一方がハッキングされたら両方の情報が漏れる。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:15:25.44 ID:mdbsCzwK0
>>1を理解できないオッサンがいそうと考えた>>2も相当にIT弱そうだな。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:15:28.54 ID:conV7i/C0
>>9
気化したグリセリン
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:15:37.72 ID:HVfEypGP0
PM2.5が入ってます
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:16:20.36 ID:6EDFpqc00
中国ここまでやるんか
20罎畄鬆@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:17:27.69 ID:fIMTQ9BsO
貧乏人はタバコ吸わないだろ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:17:43.02 ID:OWo6+O5H0
>>1
USBはイスラエルの発明です。
刺すだけでモサドへ情報が筒抜け!
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:18:40.35 ID:y5bh0y7i0
会社でUSB禁止多いよ、デジカメの取込も不可
代替え案はことごとく否定、PC導入は止めない

無能とか前向きさの無い企業はこの程度の問題解決能力もない
ドングリですらシステム部の連中は駄目だと言ってる
ウィルスと起動キーを同じ物と考えてやがる
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:18:42.06 ID:YB6EIuC10
>>9
水蒸気じゃないよ
油を電熱コイルで霧化させてる
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:19:17.80 ID:0OhByO+i0
>>14
ニコチンなしのもので、ホルムアルデヒドが普通の煙草の
10倍以上発生するものもあって大問題になってる
有害成分をなんとかしないと禁止されるだろうな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:21:29.68 ID:XzqGvsUd0
馬鹿お巡りが取り締まれないのが問題だな。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:21:54.75 ID:Ui6QsquK0
少量の覚醒剤を国が管理してタバコみたいに売れば金にもなるしタバコみたいに臭く無いからwinwin
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:22:36.79 ID:kvjTnvdq0
タバコ利権は何が何でも規制させたいだろうな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:22:53.35 ID:f9UGh2I00
>>11
お前みたいなクソ喫煙者のせいでマルウェアが氾濫するわけだ
とっとと死ね
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:24:32.86 ID:VF27dX4I0
頭の悪そうな貧乏人にも愛煙家は多い
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:25:45.06 ID:Qdzu13l10
おっそろしいな
そんなもんにまで仕込んでるのか

マウスとかにも仕込んでるんだろうな
マウス中国産ばかり

PCだけじゃなっくて
危険ドラッグみたいな成分も入ってて
人間も破壊するんじゃねーの?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:25:59.92 ID:OXp4Mn7G0
どんなに金を掛けてスパイ対策しても
タバコを吸う人のせいで、情報がダダ漏れになっちゃうのか、
どーすればいいの
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:26:50.98 ID:XzqGvsUd0
>>26
つい最近まで、その辺の薬局で普通に買えた。
http://gazo.shitao.info/r/i/20141128062407_000.jpg
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:27:27.98 ID:ucaIt7AC0
シナチクの日常
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:27:44.65 ID:/Kzty1/g0
ほんとロクな国じゃないな

USBで給電機能→ついでに仕込むか!
盗むことしか考えてない
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:29:08.70 ID:jAYp4+XT0
>>9
よく読め


【社会】「電子たばこ」から発がん性物質 厚労省研究班が分析
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417061220/
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:29:13.18 ID:Rom4k/9p0
こりゃこりゃrwww
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:29:30.79 ID:qypuTuVr0
>>1
>システムは最新版にアップグレードされており、アンチウイルスおよびアンチマルウェ
>アソフトウェアも最新版が使われていました。

しかし、USBデバイスのautorun.iniは許可していた。
もし、これが本当なら、USBのオートランをオフにしているユーザーから
充電だけのUSB接続なのに何か実行それるぞって、もっと早くに疑問が生じないのか?
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:29:33.05 ID:Po0GyuWd0
あの細い本体の中にメモリーが埋め込まれてるのか 
PCに突っ込むとUSBメモリーとして認識されるのかね
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:29:52.05 ID:je3IyqSw0
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:29:58.50 ID:7xEm65Xj0
>>2
>>28

どうして嫌煙はこんな馬鹿しか居ないのか
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:31:14.40 ID:7hI1adrI0
>盗むことしか考えてない

中国の目的は世界制覇だ。盗むだけでは済まない。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:31:28.45 ID:h3mtNS8f0
USB機器を繋げればピコンって音がなるだろ

電源として使うだけなら鳴らない。気付けよw
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:33:26.30 ID:7L87sctP0
いやほんと、これで中国の世紀とか言ってる奴は
生まれながらの奴隷か自殺願望かのどっちかだろ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:34:52.26 ID:BOMaZBEC0
まともな会社はUSBマスストレージドライバを使えなくしている。
もっとすごいところだとUSBポートが無い特注品のノートPCとか
デスクトップなら未だにPS2ポートでマウスとかを使っている。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:35:08.76 ID:jgq+5FXJ0
どこのメーカーや?
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:35:24.48 ID:8DuuLLbf0
中華思想とは
http://www.t3.rim.or.jp/~miukun/senkaku.htm

中国人の伝統的考え方は、こうです。

「全世界は、中国によって文化的に統一されるべきである。しかし、物事には段階というものがある。
まずは周辺の蛮族に文化を伝播して教えていこう。
あくまでもそれに抵抗する蛮族は、力で叩き潰して分からせよう。」

単純に言えば、中国の最終目標は「世界征服」なのです。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:36:46.92 ID:nXXA6tjB0
国家総動員で他国から情報を盗んでいる
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:36:58.11 ID:cQZtXM7J0
>>3
こういうことしかしない、が正しい
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:40:26.82 ID:zsg7mQPy0
充電だけと思わせて、マルウェア仕込むとか、チャンコロの悪知恵はすごいなw
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:42:16.59 ID:GqJJoHMf0
アイロン事件からまだ懲りてないのか
ああ、懲りてないのは世界のほうか
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:44:01.02 ID:XzqGvsUd0
>>40
愛煙家の俺がスモークサーモンを食べながら「煙草の煙は悪臭!」って言ってみる。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:45:18.43 ID:DuGYMbpD0
これが事実なら大きな国際問題になるわけだが、
以前報道された中国製PC・スマホにバックドアが・・・という話はどうなったん?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:48:22.94 ID:OkmPL6p70
シナ畜はほんと汚いね
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:48:48.82 ID:x6tznHxP0
まあ、電化製品には マルウエアという、PCに取っての毒
食品には、農薬や人糞、各種ウイルスなどの人体にとっての毒

中.国.製.品には、ろくなものがない。だんだん日本が蝕まれていく。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:50:03.15 ID:mfX3AdsQ0
自分で自分の評価を悪くしていることに気付いていないねぇ。
どんどん信用を無くして行き、中国製、中国産が拒否されていくわ。
ついでに、中国人も同じように信用を失っていくわ。
馬鹿じゃないの。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:52:59.51 ID:p2RPCOZW0
お前ら、BadUSBでググってみれ。危険なのは中国産だけじゃない、全てのUSBデバイスだ。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:53:01.80 ID:aXXq+11D0
>そうでうす。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:54:35.46 ID:5NON1D+r0
PCに充電専用ポートを作らなアカン
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:54:58.65 ID:k1c+MFuU0
>>56
だからPC内には漏れて困る情報は置かないこと。
オレは暗号化した外部HDに全部入れてる。読み出しはそこから直接して、終わったらすぐ接続解除。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:55:24.91 ID:9GldRa9n0
【隗より始めよ】ってこういうことかあ。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:56:49.09 ID:DQA+EOsf0
こっちもウイルス仕掛ければ良いだろ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:58:03.97 ID:gNiVcHIy0
ITをイットと読むのは蜃気楼ダケかと思ってたよ。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:58:17.23 ID:tTCS31c70
タバコは馬鹿しか吸わん、これ豆な
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:58:47.93 ID:dzP+OWE10
普通のたばこ吸ってればよかったのにw
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:58:53.54 ID:9GldRa9n0
ルーラみたいなものだな。行先は選べないけど
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:59:17.88 ID:sCkFsslt0
ちょっと前に
中国製電気ポットに仕込まれてるっていうのもあったよな
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:01:15.72 ID:s2Ev7LSO0
>>40
電子タバコの煙でもむせるからな嫌煙キチガイは
加湿器は有り難いけど電子タバコの水蒸気は体に害があるそうだ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:01:48.76 ID:VGKQ4Hc90
嫌煙厨の頭にはウイルスうじゃうじゃ湧いてるんだろうなw
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:02:04.37 ID:+Zq9KOtA0
記事のソース見てみるとただの掲示板かこれ?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:02:04.64 ID:RBQRUPt20
USBデバイスというかUSBケーブルでさえ偽装されて
危ないってことか
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:05:04.35 ID:83FjCS+2O
無線デバイスを探すタイプもあるだろうな。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:05:41.13 ID:W5r7QcrA0
>>3
あとこんなのもあるけど覚えてる?
http://www.bllackz.com/2013/11/blog-post.html
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:06:44.17 ID:i5LYBya80
>>71
中国産アイロンにあったな
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:08:58.82 ID:W5r7QcrA0
このスレを開いた人なら意識や関心高そうだから拡散しとくか
秘密保護法にクレームつけるのもいいけれど日本の場合は甘すぎて国家的損失を招いているという事実もおぼえておくべきだ

サイバー脆弱性霞ヶ関は落第 なんとサポート期限切れのソフトを使う政府機関も
http://facta.co.jp/article/201412046.html
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:11:17.36 ID:k1c+MFuU0
>>74
ぐはwwwwでも驚きはないw政権党の有力議員がベラベラアメリカに身内の話をしまくるし、公安がLINE使う国だしな
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:12:27.83 ID:qKl/Kx9S0
>>67
実際に電子タバコの水蒸気は害がある事が分かったそうですが
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:12:38.12 ID:9GldRa9n0
>>75
アメリカがスパイを懸念して締め出した企業に普通に活動させてるし、
大学に○○院とかいう屯所も用意してあげているほどの歓迎ぶりですよ。

スパイさんにおもてなし世界一。トホホ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:13:04.85 ID:AepTqEo00
>>24
ニュースを見てればわかるのに
タバコを止められないようなのは、情報にも疎い
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:14:30.30 ID:AepTqEo00
>>11
中国へ帰れ!
迷惑だ!!
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:15:07.58 ID:X+aMsrZh0
俺は大丈夫だろと思ったけどレイザーのガジェット中華製なんだった
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:17:48.53 ID:+rzhMosX0
PCでなくUSBアダプタをコンセントに繋いで使えば無問題かね
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:17:53.44 ID:4ZA3pvKR0
自転車の着脱式のライト、テールライトもUSB充電式があるな
チャリ通勤して会社のPCで充電・・・
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:18:10.71 ID:AepTqEo00
>>44
シンクライアントなら、ハードディスクもOSも入ってない
サーバにつないで、端末としてのみ使う
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:18:58.27 ID:LkwrH+OA0
発ガン物質が普通のタバコの30倍だったらしいな
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:20:58.56 ID:hfZOU2VV0
>>1
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくないなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

web-n15-00577
http://i.imgur.com/GOXgV77.gif
http://atsites.jp/bio20130221/index.html
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1415578630/6-
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:20:59.43 ID:1wzhzBnT0
コスト的に有り得ないだろ
わざわざマルウェア仕込むためにusbノード機能を組み込むわけないだろ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:22:30.35 ID:79W1s+6S0
きんもーw
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:23:27.97 ID:e0OskzJH0
>>67
>>76
>>76ってアホ丸出しだな
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:23:30.02 ID:MVZG9aKp0
電子タバコはいいけど ネットに接続する経路がわからない?
無線LANではパスワード保護されてるだろうし?

ああUSB充電か!?w
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:24:10.30 ID:tJxhvBN80
上がったそうでうす
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:24:44.72 ID:e0OskzJH0
レノボは輸入すら禁止した方が良い
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:24:55.09 ID:zS0HczGj0
USBケーブルだけでもコネクタの部分にチップ埋め込めるシナ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:26:27.98 ID:jJ2uZBjh0
衣食住、中国製品があふれかえってるからな
避けようと思っても避けられない
欧米、日本ブランドでも生産工場は中国だし
食料品は絶対に避けるようにしてるけど、それでも加工食品の原料や外食で知らず知らずに食べてるんだろうな
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:29:30.36 ID:/WmlUihy0
充電するのにパソコンからやったら感染するのか。こんなの買う奴が馬鹿だろ。なんだこのデカイのw
タバコ吸う奴は馬鹿なんだからいつまでもタバコ吸ってりゃいいんだよ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:31:28.57 ID:fTfb4+LK0
シャオミとか入って来たらものすごくヤバそうだな。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:32:10.90 ID:bFYcyogF0
充電はPCではやらない
USB機器のほうが変な回路でPC本体がおかしくなったら
被害が大きいからな

USB充電アダプターが千円で売ってるんだから
それを使うべき
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:34:47.85 ID:2M0fYeTD0
横からだがソースこれな
ほれ

USBに設計上の致命的な脆弱性が発見され、そのコードが公開される - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20141006-badusb/
adamcaudill/Psychson ・ GitHub
https://github.com/adamcaudill/Psychson
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:34:55.36 ID:ZfqaWYgd0
>>2
ITに疎い・・・(笑)

電子タバコ使うやつをタバコ吸う奴と混同している時点で
お前がゆとりなヒキニートなのだけはわかった
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:35:32.62 ID:75bCxlUBO
中国製の製品は全てそうじゃね?
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:35:46.51 ID:rMb58iSb0
確かな証拠はないある
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:38:30.38 ID:k1c+MFuU0
>>98
まあオレは喫煙者なんだけどな。ITに疎くないだけでw
実際おっさんには疎いのが多くておっさんに喫煙者多そうだろ?wそれだけさw
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:38:32.64 ID:suaVkK3JO
>>96
USB充電器自体がスパイウエア付き通信機能持ってる中国製のがあるお。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:38:36.30 ID:zS0HczGj0
USB低容量ストレージやBTドングルでも数百円程度。
マルウェア入りのチップ入れてもコストなんてタダみたいなもんだろ。
それで情報たっぷり抜けるんだし
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:39:45.25 ID:72TQgAn50
俺のマウスがこんなに危険なわけがない
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:42:41.93 ID:Pmiygvmt0
>>99
爆発するかマルウエアが入ってるかその両方か
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:42:53.21 ID:W5r7QcrA0
>>97
うん、それは戦慄した
で、FACTAにも書いてあったけど米国防省が、陸、海、空、宇宙の4つある戦場に加えてサイバー空間第五の戦場(The Fifth Domain)と位置付けて久しい
こんな現状で日本が突然総合戦争に突入したら即死鴨
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:44:08.66 ID:mj9CKruo0
>>22
>代替え案はことごとく否定、PC導入は止めない
この手の矛盾をどうにかして欲しいよな。
PCをPCとして使わないならワープロでも導入しろよと・・・。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:45:06.34 ID:2w97ERb20
韓国産・中国産食品(その他の製品)は表示されていれば購入するしないを
判断出来ますが、表示されてない場合は対処が難しいものです
韓国産・中国産食品(その他の製品)の情報を交換し合う掲示板です。
是非、情報をお寄せ下さい!

┏━━━━━━━━━━━━━━┳━━┓
┃韓国産・中国産情報掲示板     ┃検索┃
┗━━━━━━━━━━━━━━┻━━┛
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:47:37.76 ID:q5LaupiT0
まさに埋伏の毒
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:47:55.16 ID:B4B53oz80
>>1
中国製の電子タバコを吸うなんて、トンデモナイチャレンジャーだな。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:51:33.26 ID:sj/s94UF0
怖いな。
官も民もダダ漏れなんだろうね、
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:51:56.47 ID:PQQIToEp0
>>101
もうITIT言うなよ
恥ずかしくて見てらんない
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:54:16.40 ID:x3uD0WcH0
一説では中国は国レベルで民間の電気機器製造業に対しスパイウェア仕込むよう指示出してるらしいからな。

民主主義じゃなく独裁国家なんだから当然っちゃあ当然か。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:56:46.41 ID:D4EQUflQO
便利って言えば便利なんだろうが、PCに関連してる訳じゃないのにUSBで充電って変な感じがするな。

充電の為だけにUSBを使うって商品は疑った方が良いかも。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:00:02.89 ID:aJ0nxlhZ0
中華ゴキブリが関わってくると何でも焼け野原になる
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:00:10.88 ID:hbkGbmNS0
アメリカもやってることだからどうしょうもない
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:00:38.71 ID:0yqHkwN40
スマホの充電とかに使うUSB端子搭載のACアダプターを使えばいいのに。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:01:03.90 ID:RGt7II8R0
中国製のマウスなんてやばいじゃないか?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:02:59.98 ID:dD/kXocD0
技術や情報を手段選ばず盗むのに
その技術で作ったものが何で片っ端から爆発したり全品不良品になるのか
盗みまくっても働くことが嫌いなら役に立たないだろう
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:03:07.83 ID:epmOc/QN0
>>11
日本メーカー製の電子製品はそれなりに検査してるだろうけど
今回の電子タバコみたいな個人で売れるアングラな製品や中韓のメーカー製は
全部怪しいだろうな
LGやハイアー・サムチョンなんかは全部怪しいと思った方がいい
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:03:25.25 ID:yqMqDj/V0
これだから中国人って凄い。ほとほと感心するわ。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:03:45.15 ID:x28p7M240
電子煙草以外でもUSBで充電するものって多いから仕込まれてる可能性あるね…
例えば小型扇風機とか大丈夫なんかいな?
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:03:47.30 ID:FWcxUWk20
>>1
電源端子のみで通信端子が無いハブの発売を早く
124名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/28(金) 08:03:52.55 ID:gBf3uaPF0
仕組みがイマイチ分からない(´・ω・`)
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:04:28.51 ID:yqMqDj/V0
>>109
だれうま
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:05:54.76 ID:OgS8wyhz0
PCがエイサーなのでなんも言えないお
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:06:59.63 ID:s1pvZzFX0
>>121
ホントよねえ…頭いいのに勿体無い
まるで絶世の美男がゲイだと知ったときに味わう虚無感に似た感情が湧くわー
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:07:19.79 ID:kuL96jk80
信号線が生きてるUSBケーブルで
充電するようになってたんだな
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:08:48.76 ID:8HSfeIhw0
充電用USBつかえばええんやろ?
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:16:24.11 ID:rMqDlmR30
これはパッと見,話題性先行のような記事のように見えるけど、結構重要に感じるな。

中国は国家ぐるみでハッキングを仕掛けていて、恐らく氷山の一角でこれからも更に

手を変え品を変えハッキング攻撃するだろうな。

尖閣の領土への侵攻やサンゴ礁の密漁等と同じく中国は静かに戦争を仕掛けてるんだよ。

国際的に非難されるギリギリのボーダーラインの所で。

もう、政府は情報含め中国からの侵略対策取っていかないとマズイんじゃないか?

アメリカは、はっきりと中国のハッキングについて侵略行為だと声明をだして

さらに対策チームを作って、けん制してるね。日本政府には早急に対応してもらいたいな。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:18:56.60 ID:Ox7mBF+Z0
>>123
ハブっていうか充電器なんだけど。
http://jp.ianker.com/product/71AN7105-B5JA
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:19:11.69 ID:kW+7ZNCU0
タバコ吸う奴は雇わない、クビになる時代到来か
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:23:46.66 ID:Go1YNTcS0
この発想力をもっと他のことに生かせないのですか
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:25:08.04 ID:oFVXBUiX0
こんなもん直にPCのUSBに繋ぐほうがアフォやw
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:27:22.07 ID:1LyVr3690
usb機器は薄利多売でさらに簡単に日本の個人情報拾えるんだから十分コストに見合ってるよな。
販売会社は日本国内の違法サーバ会社に情報売ればいいし。ロジテックのルータぐらいじゃまだまだ甘い。

逆手にとってbudusbテスターとか作ったりしてなw
しかもそれも汚染されてるとかなw
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:28:16.94 ID:t3igTF8V0
禁煙の店でプカプカ電子タバコを吸う馬鹿息子店長
あそこは2代目で閉店だな
客からクレーム受ける事をワザワザやるってアホだろ・・・
先代が生きてたらぶっ飛ばされるぞ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:31:26.50 ID:SiyrQf9y0
>>1
これだからキチガイ犯罪民族を死滅させないと危険なんだよなぁ まずは雑魚のチョンから死滅させようかw

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人 工作員 記者 一覧
・ジーパン刑事=無糖果実=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者)
・Hi everyone!=熱湯浴:正体は「安田浩一」(キチガイ反日ジャーナリストの通名.本名は「アンホイル」)

>67>40 毒物を撒き散らすゴミクズはとっとと肺がんになって死ね 朝鮮人レベルで害悪なんだから
>12 バカだから毒物を喜んで取り込むんだろ 早くこういうキチガイが絶滅すればいいのにね
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:32:08.59 ID:6As/mYqI0
>>3電化製品にも仕込まれてましたよっと
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:33:30.59 ID:lGI82JEB0
>>47
情報だけじゃないよ
チャンコロは、上から下まで泥棒だらけだから
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:34:15.21 ID:cxK9QaJ10
usbブランケットとか怪しいと思ってる
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:35:19.83 ID:EwHqad2/0
中国製アイロンにwifi接続するスパアイアイロンよりは、インパクトが無いね
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:37:36.86 ID:EwHqad2/0
送料込みで100円で買ったsimアダプターも、安すぎて危険かも
儲け出ないだろ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:38:48.45 ID:k8LNH3orO
話違うけど、幼なじみの女の子が結婚した時、式の写真持ってくる!
といってUSBメモリを俺のパソコンに挿そうとした時は
おいまて!と断った。なんか中国製のパソコンとか使ってるし、セキュリティーとかルーズな人
なんで、おれの金髪コレクションが汚染されたら困ると思って丁重にお断りしたw
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:41:41.46 ID:3lYIaqXZ0
役員様へ   従来の普通タバコが安心安全です。jt
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:42:24.32 ID:VJs5weKQ0
まだタバコ吸った方が安全じゃないか
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:52:57.13 ID:rwlz6BLI0
うわマジかよ。帰ったら調べてみよう・・
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:01:55.67 ID:4vjm5XMu0
USBだからってPCで充電しなくても良いだろうに、、、
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:06:08.31 ID:b9Qu8olI0
ソフトインストールする前にダイアログも出ないのか?
それとも何も分からずにOKを押したとか?
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:09:10.31 ID:GH2VKyUW0
良質の刻み煙草の方がまだ体にいい
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:14:46.09 ID:xN2nNF0h0
USB接続すると自動的にインストールするその仕様が異常なんだろ。
中国でなくても誰でもやれる。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:16:47.18 ID:eWwWULJn0
>>3 無料ソフトは殆どが中国のもの。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:23:45.69 ID:P2v6yZ8b0
>>131
充電器だとPC無しでも使えるのか
アダプタみたいなのもあると便利そう

USB機器のメーカーも通信端子を付けない等で安全をアピールしてくれてるといいね
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:25:23.18 ID:P2v6yZ8b0
>>150
電気的に壊される恐れもあるから
死んでもいいマシンで試してからが理想だね
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:28:17.45 ID:zodq7Mze0
PCで充電する時は充電専用ケーブル(通信不可)でいいじゃないか
まぁUSBの充電専用アダプタ買っとけ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:36:52.57 ID:u5eDJlkX0
中華製スマホってだからみんな買わないんだよなぁ。
日本がつけ入るすきがあるのになんか歯がゆいね
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:38:09.01 ID:oFVXBUiX0
充電するだけなら、PCに繋がないでUSB充電器買え
いくらもせんから。
つかもう、USB機器は危なくて使えんぞ

USBに設計上の致命的な脆弱性が発見され、そのコードが公開される
ttp://gigazine.net/news/20141006-badusb/
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:39:02.65 ID:YxO2U3AR0
USBメモリなんてほとんど中国製だろ
どうすりゃいいんだ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:41:44.37 ID:P2v6yZ8b0
>>157
それな
ご丁寧にソフトが付いてたりするし

販売店がフォーマットするサービスとかしてくれればいいのかな
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:42:58.92 ID:P2v6yZ8b0
死んでもいいマシンでフォーマットして
そのマシンをクリーンインストールしなおしておいてもいいのか
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:44:53.10 ID:aAZppCwc0
充電だけだと思ったらマジでデバイスだったという話か?
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:48:11.17 ID:uT0dXaVi0
電子タバコなんてマイナーなものにまで仕込んでるんじゃ
中国製電子デバイス全滅だな
しかし中国製以外を探す方がむずかしいものもありそう
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:50:08.77 ID:yVkgiegH0
シナ土産のタバコをもらって一口吸ったらビックリするほど気持ち悪くなった
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:56:34.81 ID:oFVXBUiX0
>>158
もうそんな域はとっくに超えた

BADUSBで検索するか、これ見りゃ怖さが判る
俺も試してみたが、これはかなり怖い
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/watcher/14/334361/110700106/?ST=security&P=1
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:57:26.06 ID:zodq7Mze0
>>158-159
フォーマットしても意味ないよ
USBメモリの内容を書き換えるUSB機器のファームウェアを送り込むから
フォーマット後に書き換えられる
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:04:23.99 ID:P2v6yZ8b0
>>163
>>164
ファームレベルかー
もう購入後にファームを安全なものに書き換えて
ファームのアクセスを制限するデバイスを挟むしか
安全を確保できないレベルかな

USB以外のデバイスでも脆弱性が見つかりそうだし
セキュリティに関してまだまだ改善するべきところがありそうだね
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:08:48.52 ID:t3igTF8V0
じゃあ行政が取り締まる他ないね
そういう製品のリストは無いの?
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:26:40.44 ID:UajncqE50
USB製品全部疑ったほうがいいね
電子タバコはアダプタ直結で充電したらいい
168名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/28(金) 10:29:00.74 ID:tXnp8ZuM0
無駄に高度w
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:29:27.73 ID:UajncqE50
中国製タブレットも危ないのか?
2台もってるど
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:29:57.67 ID:Ca6UnUov0
信号線のない電源ラインのみの機器あんじゃね
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:32:13.48 ID:oFVXBUiX0
>>169
別にどこ製でも、情報をぶっこ抜かれる可能性はあるぞ
あとは当人が、その会社を信用できるかどうかだけ
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:32:24.96 ID:Klv1CwQYO
>>169
危ないレベルではなく
アウト
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:34:01.18 ID:EUSrr9Ch0
そのうちBlutoothデバイスからも侵入できるのかな

昔システムHDDのマスターブート更新したら
PCがログインするなり常時ランダムな音楽や英語の語りがガンガン鳴るようになって驚いたことがある
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:34:44.35 ID:BKC4dvtX0
こんな国に憧れる日本の反日サヨクとアメリカ民主党関係者や欧米リベラリスト。w
どこに惹かれるのかまるで理解できない。オバマは、スパイされたいのか?
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:35:44.16 ID:pZgbhnRo0
>>174
カネ目当てが大半だろー
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:37:15.91 ID:VvxDILOZO
>>174
オバマがスパイだから問題ない
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:39:21.59 ID:usj3tO6e0
発ガン性物質とマルウェアを兼ね備えてるってなんかすごいな
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:40:01.18 ID:Bnflca1t0
良いんじゃね、ニコ中なんか信頼無いから、大した事任されてない
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:41:50.04 ID:Bnflca1t0
スパイチップ入り、アイロンにしろ ヤカンにしろ

なんて報道されない??
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:43:18.78 ID:t3igTF8V0
それってある日突然なったりしないよね?
職場のVISTAとそれに繋いで使ってたUSBメモリががある日突然動かなくなったが
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:46:04.05 ID:Im673ch10
USBケーブルに仕込まれたりしてなw
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:46:25.56 ID:D9FiCvZF0
>>2
エロサイトが世の中のおっさんのITスキル上げてんの知らんのか。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:48:41.32 ID:l8Kjrebw0
>>3
政府からして架空会社作って海上カジノにするからとウクライナ騙して空母購入するような国だからなんでもやるよ。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:50:37.29 ID:T1+ensOf0
>>3
スノーデンとかもUSBケーブルにマイコン仕込んだ盗聴手法公開してたような気がする
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:53:47.20 ID:aTf4pSulO
>>181
ホントに有りそうだな
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:57:41.31 ID:t3igTF8V0
>>184これかw
PIC10F200(ワンチップマイコン)
http://akizukidenshi.com/img/goods/1/I-02116.JPG
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:57:52.19 ID:JLKHbatz0
>>22,44
顧客の立場になってみれば、スマホをBYODされるだけでも微妙なんだけどな
持ち込み端末はカメラレスのみって、そういうの法人向けにはあるけど徹底出来んだろ

社と命運を共にするような社員を育成できない経済構造が問題か
なんだかんだで社員使い捨て前提だからな、、
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:02:47.91 ID:D8UW6LYe0
泥棒チャイニーズだからな
中国製品にマルウェア仕込まれてない方がどう考えても不自然だろ
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:04:03.66 ID:T1+ensOf0
こういう物の延長でなんでもあり
ttp://www.digiwayz.com/blog/?p=2979
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:05:35.64 ID:vejulvE00
人の誠実さってのが世界的に信じられない世の中になってきて
息苦しいわ…
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:05:49.09 ID:cVMRcXYw0
支那の国家事業だな。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:08:22.91 ID:T1+ensOf0
100均とかにあるUSB機器とケーブル組み合わせて
USB2.0コネクタの信号部分をカットした
電源部分だけ繋がったケーブル作れば良いんだよ
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:09:32.98 ID:fr8TsD7bO
>>1
シナ産の無線機使ってる残念な携帯キャリアとか…
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:09:58.37 ID:Jl5Bfexc0
こんなの使うよりだったら禁煙外来行けばいいのにな
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:12:00.46 ID:6nsci2xe0
中国のUSBは信号線を切れ!パイプカットだ!
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:12:14.85 ID:0dQoxkx/0
あぁ、なるほど、usb充電って怖いんだな。
充電だけなあら、コンセントからusb給電にしよ。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:12:14.91 ID:RSD+1id/0
嫌煙がタバコに反応してるけどUSB扇風機はじめ沢山機器があるから怖いよな。
みんな中国製だしw
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:14:49.90 ID:i2/QhROi0
>>181
あるぞ
USBハブにそういうの
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:15:34.61 ID:/J5es7tU0
こんなんじゃ中国に発注して製造コストを抑えられても検品コストが増大してしまう
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:17:22.44 ID:q7p6/GS90
>>197
それは怖いな

2chMate 0.8.6/HUAWEI/HW-01E/4.0.4/GR
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:25:05.60 ID:n5V9E2zp0
 
ヒント:中国製のUSB
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:27:20.92 ID:hoXs24tm0
>>174民族破壊がユダヤの共産主義布教目的だから。アメリカは中国支配層に日本人を殺させたい
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:30:18.18 ID:Cdatxhka0
>>3
前居た会社、中国企業に依頼して本社と支社のデータ共有システム作ってた
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:37:31.83 ID:dQuMsDkL0
韓国は掃除機に仕込んでたよね
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:40:26.73 ID:RL03x39Z0
キーボードがロガー
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:49:51.43 ID:4vjm5XMu0
毎度毎度シナチョンの盗むパクるのアイデアに驚くな。
パソコンにはマルウェアとかウィルス、スマホやタブレットにはキーロガーとかLINE。
結局便利この上無いネットバンキング使えないじゃん。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:50:53.60 ID:AVmXq5I30
つ[USBコンドーム]
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:54:03.33 ID:K6D7SoMg0
一年前ぐらいに露西亜が中国製アイロンを中国から輸入して
アイロン内のスパイウェアが入ったチップ+無線から
無線LAN(Wi-Fi)経由でスパイウェア仕込まれた事件があったろ
危険なのはUSBだけじゃないんやな
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:05:40.82 ID:kkF4UiVp0
>192
100均には
電源on/off切変え通信のみに出来る変換コネクターが、有るでも

その逆がない残念
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:07:22.87 ID:4vjm5XMu0
        ___
     /      \
    /   ⌒   ⌒\
  /     ,(⌒) (⌒)、\    もう、だまされないお!
  |     /// (__人__)/// |   
  \      ` ヽ_ノ   /   国産USBは安心だお!
    ヽ    , __ , イ
    /       |_"____
   |   l..   /l´国産USB l
   ヽ  丶-.,/中|_________|
   /`ー、_ノ /      /
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:12:38.98 ID:Dv6AElc70
>>44
これができるならマウスやキーボードにも当然仕込めるしなw
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:16:40.43 ID:R2q4ichh0
>>195
無線経由ってのもあるからな。
WPA2で暗号化してる?甘い甘い。中国製AP自体に抜け道が用意されてるんだよ。
日本メーカーでも中身はほとんど中国のOEMだし、防ぎようがない。
>>211
マウスキーボードならもっと簡単だからな。多機能キーボードでもないのにUSB複合デバイスとして認識するヤツは念の為調べた方がいい。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:17:22.69 ID:2M5ItnA40
タバコは害だな
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:20:00.41 ID:FI879Jk30
あー、俺もUSB扇風機を使ってて注意されたから笑えない^^;
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:20:49.47 ID:JVbdkdFF0
電子タバコ買ったばっかなんだけど返品できるかなぁ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:22:09.09 ID:v0d6yXLK0
そのうちマルウェア検知USB中継コネクターなるものが出てきて
その中にマルウェアが仕込まれてたっていうオチが見える
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:26:40.78 ID:H0ucae9g0
どこ製品でもそういう危険はつきまとうが
常識がない(良識はもっとない)中国が一番怖い
中国政府は知っていても知らないふりで野放し
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:37:11.27 ID:FNiylNo30
>>9
タバコが発がん性物質の塊なのにバカみたいだね
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:38:20.08 ID:NvUYrsqH0
電源だけ使ってると思ったら、メモリが内蔵されていて情報が抜かれていた、ということか

で、自宅などセキュリティーが甘い端末から本国へ送信・・・・
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:42:29.77 ID:05mgACiu0
>>98
同じようなもんだろ
自分の身体を好き好んでボロボロにするアホという点では
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:42:40.18 ID:4vjm5XMu0
>>216
それもあるけど、ハードウェアの点検商法が流行りそうだ。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:58:55.85 ID:nR3zRb9k0
今さらなんだけど、過去使ってて既に壊れてて押入れに放置状態になってる複数のマイクロソフト製マウス
全部MADE IN CHINAなんだよね
俺は10年以上前から中国スパイ行為を幇助してたのか( ̄▽ ̄;)
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:01:57.05 ID:NVMjukcK0
オマイラ自身も中国産の食い物ばかり食ってるんだから中身はとっくに中国製に置き換わってるんじゃないのか?
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:03:48.74 ID:qoqys1tL0
>役員がUSBケーブルでPCに接続したのは電子タバコ。電子タバコの多くはUSBケーブルで
>PCや充電器に接続して給電を行います。

最初にマルウェア仕込もうと発想したやつは天才だな。

>>216
ニセワクチンソフトのハード版だな。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:08:45.85 ID:nWnfmKOz0
USBケーブルそのものにも入っていそうだな
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:25:57.03 ID:gSR07MB90
>>215
できません
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:47:51.76 ID:xs3JFrYO0
>>22
ドングリってなんだよww

是非その糞情シスのいる会社にいってみたいわww
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:37:01.42 ID:vFFMq9Md0
発がん性物質が発見された!
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:40:16.57 ID:eBoZegU70
>>3
韓国もやるよ
以前ロシアとかで問題になったただろ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:47:25.04 ID:TrB7sCsQ0
USBで充電!→情報パクられてました\(^o^)/オワタ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:55:17.17 ID:eBoZegU70
USBとか使わなくてもどうせスマホのアプリから感染して盗まれてるだろうけどなw
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:58:25.35 ID:BXEoqoen0
USBマウスなんて100%中国製だから終わりじゃん
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:04:37.89 ID:KRLAG4yvO
USBからとはwなかなかやるじゃないか
中国製の物をUSBに刺したことある奴100%だろ。
やっぱりシナチョンと関わったらダメ。DNAに犯罪魂が刻まれてる。信用したら負け。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:08:39.13 ID:RmL6YD000
すげーなおい
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:09:09.02 ID:l1o6Rc4E0
USB充電だからな。
PCに指す奴も多いだろうな
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:36:58.13 ID:EDCNwK/e0
PCのUSBポートには蓋して、USB出力の電源おいておけ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:49:44.19 ID:eh0hOWuGO
ハ´)
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:55:02.54 ID:DMwHAtPo0
>>227
ドングリは危険すぎる。
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:08:16.50 ID:Go1YNTcS0
>>238
この季節、子供がよく取ってくるけど中から虫が出てくるからなー。
煮沸するかレンチンしないと駄目だよな。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:09:40.22 ID:yvT5PDFL0
ガンにはなるは、バックドア仕掛けられる葉…
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:13:01.19 ID:xJ+tzFRu0
電子タバコって、健康的なやつはないの?
喉とか鼻がスッとするやつとか
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:15:58.05 ID:t3igTF8V0
>>239
食うなよ・・・
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:16:06.56 ID:P1m45fCu0
マルウェア以前に身体の中に取り込む物が中国製とか怖くないのだろうか
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:00:07.46 ID:DMwHAtPo0
>>242
種類によっては食用だぞ。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:53:49.30 ID:+Zq9KOtA0
ドングリはあく抜きが大変なんだと
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:07:33.82 ID:yfF30+9j0
ひでえなシナ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:04:48.90 ID:weVPPnV60
そこでココアシガレットですよ
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:56:42.13 ID:4dZiTy850
>>22
仕事PCは古くてUSB端子無いわw
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:03:02.12 ID:vrxNN45x0
>>1
よく100均ショップでUSBタイプのWEBカメラが売られてるけど、あれにも仕込んでるんだろうな。
24時間365日に渡り電力の供給がされてる中華製の冷蔵庫とか凄いのが仕込まれてそうだな。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:59:29.81 ID:eZDK9T6h0
公共放送NHKは、みなさまの受信料で依存性薬物(タバコやアルコール類)の宣伝を致しております。
盛大な受信料の振り込みをよろしくお願い致します。


現NHK経営委員 本田勝彦
日本たばこ産業(JT)顧問

元NHK会長 福地茂雄
アサヒビール会長(子会社:ニッカウィスキー)

NHK朝ドラ「マッサン」は
ニッカウィスキーの創業の話
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 02:39:31.50 ID:pvzUAicr0
電子タバコにそんなもん仕込むのって莫大な費用かかりそうだけど。
電子と名前はついてるけどコンピューターじゃなくただの電熱線なのに。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 03:15:30.93 ID:zKP+A9c70
>>86
つスパイ機能付きアイロン

何で支那がこう言う事しないと思ったの?
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 04:13:46.13 ID:t2H9wFMZ0
>>245
こういうスレでドングリのあく抜きと言うと、それこそあちらさんの得意技とか思ってしまうわ
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 04:20:40.70 ID:lAY2By9IO
もうPCの時代も終わりかもな
W○nd○wsのセキュリティが甘すぎなんだと思う。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:39:25.72 ID:NQfJrWG30
モバイルバッテリーもほとんど中国製
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:52:28.03 ID:YivnYG+q0
>>251
マルウェアが入ってるから電子なんだろ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:26:49.25 ID:nczYRpWW0
支那人ってなんにでもかんにでもマルウェア仕込むよな
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:55:15.62 ID:tXd3QY2J0
>>257
だから爆発するのか
259名無しさん@0新周年@転載は禁止
青歯・無線LANドングルやヘッドセット、スマートウォッチ、スピーカ、モバイルバッテリ、扇風機など
USB接続機器は色々ヤバそうだな。