【火山】「阿蘇山噴火」マグマせり上がり山体膨張!大爆発寸前か? ★3©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net
26日には火山灰を含んだ噴煙が火口から最大1000メートルまで達し、福岡管区気象台によると、
19年ぶりに噴石が確認され、火口では赤い火炎も認められた。降灰は火口東側へ約40キロの広い範囲で広がっている。
井上貴博アナ「専門家は8月の噴火以降明らかに勢いは増していると見ています」
平成に入って日本列島変動期
鹿児島大大学院理工学研究科の井村隆介准教授はこう解説する。
「温度が上ると赤く赤熱します。かなり温度の高いものが下から上がってきているのでしょう。
マグマが直接出ているか、浅いところまで上がっていると思います」

GPSなどを使った観測では、山の一部が膨らんでいるのが確認されており、
マグマの動きが活発化していると見られる。ただ、今後の動きについては、
井村准教授は「爆発的な噴火よりも火口内で火山弾が飛び交うような噴火のスタイルに変わっていくのではないか」と話す。
御嶽山の噴火との関連について、井村准教授は次のようなショッキングな話をした。
「御嶽山の噴火とは直接関連はないと思いますが、3年前の東日本大震災や阪神淡路大震災、
雲仙普賢岳、三宅島、有珠山の噴火など、すべて平成時代に入って起きています。
大きな日本列島の変動期に入ってきているのかもしれません。私たちの10〜20年は長いように感じますが、
自然の中ではまだまだこれから大きな変動を経験していかなければならないと思います」
司会の夏目三久「阿蘇山の噴火については、今後もご注意ください」


http://www.j-cast.com/tv/2014/11/27221825.html
阿蘇山噴火」マグマせり上がり山体膨張!大爆発寸前か?


1の 投稿日:2014/11/27(木) 14:41:38.53
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417084631/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:36:25.02 ID:OXHy4GQd0
俺の本気をみせてやる
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:36:50.63 ID:/5p/6SH60
雲仙噴火→阪神大震災
霧島噴火→東日本大震災
阿蘇噴火→?
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:37:38.57 ID:xZJGPT6z0
まーまーまー
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:38:13.27 ID:ZFzN6eKV0
カルデラ噴火?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:38:56.63 ID:RwSjbqZU0
水蒸気爆発じゃなくて
マグマ爆発の可能性が高いんだってえ???
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:39:18.23 ID:Az5qQGka0
>>1
不安煽りはやめろよ。ジーパン。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:39:55.27 ID:ZQ4wsBJ20
バンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバン
   (∩`・ω・)  
   / (((つ/~~~\)))
    ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
    ̄-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
  / / マグーマ \ \
 /   ● ,,.  .,, ●    ヽ  ゴロゴロゴロ・・・
 |.     (__人__)     |
 ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:39:56.86 ID:2zUONdNr0
                        ( `・ω・)っ みんな目を覚ましているよ !
バンバンバンバンバンバンバン          (っ  /´ 早く起きてよ!
(∩`・ω・)バンバンバンバン          /  '⌒)
/ ミつ/ ̄ ̄\              ((,,( / ̄U ))ドコドコ
.  / -ω-`   \       / ̄\.   / ̄\   / ̄\
./         \    /-ω-` \/-ω-` \/-ω-` \
    大山                  蒜山
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:40:27.09 ID:bIDBmYEo0
>>3
南海地震とか?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:40:56.51 ID:JN35H9+R0
だいばつはくだ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:40:58.38 ID:gzwWmypC0
こないだの地震で話題になった発作マグマってやつか!
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:41:14.77 ID:fure7Mj40
>>9
やめなよ(´・ω・`)
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:41:52.65 ID:xkDfgJGg0
オラわくわくしてきたぞ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:41:58.09 ID:ZQ4wsBJ20
日本の周りみんな噴火してるじゃん。
 きっと福島原発の溶けた燃料がマグマに到達したんだよ。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:42:12.09 ID:PNE6fU130
あ、そ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:42:41.07 ID:OaNUNkIc0
俺も溜まりに溜まって噴火寸前だぜ









朝鮮人、在日朝鮮人に対しての怒りがな
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:42:51.83 ID:obtAYeP50
電痛の煽るぼじょれぬーぼ
お天気会社の煽る台風

同じ匂いがする
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:43:24.60 ID:o5FsMWjZ0
>>3
日本沈没
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:43:34.01 ID:Ql2bsxp30
期待させておいて、どうせたいしたこと無い。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:44:13.13 ID:QCMhFjwc0
あーそー
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:44:37.67 ID:njLs7chO0
前スレ見て思ったけど
熊本嫌われてるね
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:45:23.41 ID:KWBMmHrn0
噴火って言ったって、どーせチョロチョロっと垂れ流れただけで終わりでしょ。
騒げば騒ぐほど大体規模が小さいんだよね。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:46:28.40 ID:YNgRuurD0
山体膨張と赤熱はOUTやろ〜
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:46:53.84 ID:RCaifISY0
>>3
前の阿蘇山の噴火、阪神大震災の年にあったみたいだよ 震災後みたいだけどね
滋賀って予測してる人がいるみたいだけど関西のあたりで来るんじゃないかな〜
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:47:25.36 ID:W5moWj5+0
大島の三原山の噴火は子供心に焼きついた。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:48:58.40 ID:YiHTnNORO
マジレスすると阿蘇山が本気だしたら阿蘇市から半径数十キロから数百キロが御嶽山の山頂と同じことが起きる
この半径に入ってる生物は絶望的だろう
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:49:46.19 ID:cqYuoSOZ0
きたこれわくてか
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:50:16.33 ID:nQMYEdHV0
>>23
火山の噴火というモノを根本的に勘違いしてるな
日本でも良く見られるブルカノ式やプリニー式は
マグマが減圧発泡して勢いよく吹き出してくる現象だぞ
大の大人でも消防みたいにマグマがドロどろっと出てくるとか思ってるバカがおおいんだよなw
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:51:13.47 ID:ZsqKdf/o0
ニュースは、「バクハツ」だ!


31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:51:43.88 ID:FPzm/oa30
このニュース、ついさっきまで桜島とごっちゃになってたわ。
あそさんね、あそさん。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:52:52.75 ID:xwcCXDk80
司会の夏目三久「阿蘇山の噴火については、今後もご期待ください」
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:52:58.97 ID:Bxc3HpbK0
関係あるのかは分からんけど、有明海のイカが大量発生してるのが気になる
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:53:19.06 ID:Ncav9s2a0
>>27
バカか
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:53:47.81 ID:Y5IeejDp0
先日の新聞に出てたけど、
もしも阿蘇山がカルデラが出来たときクラスの噴火したら、
九州は火砕流でほぼ全域が壊滅、犠牲者は900万人以上。
東京でも火山灰が15cmくらい積もるのだとか。
まあ100年で考えると0.1%以下の確率で、
社民党の支持率みたいなもんだがなw
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:54:12.03 ID:wyxMxfD90
大川興行の阿蘇山はタレント活動自粛?
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:54:23.50 ID:hiMQW8rE0
正月鹿児島帰るのにスーパー早特買おうと思ってたのにどうしようかな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:54:24.85 ID:9HHx/+B90
阿蘇山が山体崩壊したら怖い
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:54:25.32 ID:+rDfV2jL0
>>3
っ御嶽山噴火→長野の地震
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:54:40.73 ID:ifwIBphk0
九州全土がポンペイのようになれば世界遺産になるな
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:54:51.06 ID:cqYuoSOZ0
そして年末には御嶽山のことはすっかり忘れ去られるのだった
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:55:05.04 ID:2wkgg9IM0
九州縄文文化を抹殺した山だぞ
舐めるな
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:55:21.80 ID:63pkuj2g0
あそみちあき頓死
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:55:30.76 ID:jW2hW3ol0
この前の御嶽山といい今回の阿蘇山といい
日本の大地が政治の右傾化に怒っているのを感じる
これらの噴火は愚かな右翼・愛国者は日本から出て行けという
地球からのメッセージだ
今回も自民党が勝つようならば次は富士山が噴火して
愚かな日本人は滅ぶことになるだろう
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:56:06.67 ID:vSpPCEYT0
阿蘇山大噴火が
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:56:10.68 ID:ifwIBphk0
これを鎮められるのは鳩山さんしかいない
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:56:40.59 ID:DjMG5Hh70
俺のも膨張し大爆発寸前だぜ(´・ω・`)
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:56:57.07 ID:o5FsMWjZ0
>>40
そのときは世界中が冷蔵庫状態になってるよ。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:56:58.71 ID:Ncav9s2a0
>>38
阿蘇山って言うけどそんな山ないからな
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:57:51.54 ID:Bxc3HpbK0
>>42
九州の縄文人絶滅は鬼界カルデラじゃなかったのか
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:58:06.30 ID:qQ+rpa/60
ラドンが復活したんだろ
常識
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:58:13.31 ID:3FyI3RDp0
阿蘇が噴火したあとに西日本のどこかで巨大地震が起きる
関西あたりじゃないのか
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:58:16.86 ID:2wkgg9IM0
阿曽山大噴火改名まったなし
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:59:07.74 ID:2CAHIWWHO
九州なんか壊滅しても困らないけど、そのレベルだと天候不順で関東にも影響が出るからな…
溶岩噴出の兆候って事はヤバいのに間違いない。
噴き出した溶岩石をみたけど粘性が高そうだったしこれは一気に来るだろ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:59:34.64 ID:FIdIeMYZ0
これはもう駄目かもわからんね
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:59:50.36 ID:opJVnB710
中央構造線
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:00:11.98 ID:udoHlmwK0
>>52 南海トラフ< 呼んだ?w
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:00:37.07 ID:BFsMSX/80
あっそ。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:00:43.68 ID:JjlJZcJh0
九州縄文人が絶滅したあとにやってきたのは
どこのどいつだよ?
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:00:55.51 ID:TqoAB1/B0
>>44
ばーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーか
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:01:00.06 ID:dVarBcVT0
>>49
まあ、通称阿蘇山で通ってるから間違いじゃない
今火口のある所は阿蘇中岳って名前だけど
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:01:31.46 ID:Fc4KdNan0
ナデナデナデナデ
ナデ(´・ω・)ナデナデ
  / ミつ/ ̄ ̄\
     /*´д`* \ らめぇ でちゃう
      阿蘇山
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:02:17.60 ID:zqpwvdNN0
阿蘇山が大噴火したら九州は全滅だな
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:02:51.61 ID:OmeE98kK0
>>50
あ、そんな気がする・・・
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:03:38.14 ID:tELsuE/O0
>>61
熊本人に何言ってんだよ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:03:45.69 ID:s8nJtbzH0
京大の観測施設も阿蘇にあったような。
昔、そこに知人が居て研究してたな。山体の膨張と
中にあるマグマの規模を計算で求める、みたいな
こと言ってた。
ホントに心配だ。阿蘇は本気出したら危険すぎるよ。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:03:47.68 ID:PQQIToEp0
>>18
そんな程度の低い人間が仕込むレベルじゃねーよwwww
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:03:53.81 ID:JjlJZcJh0
九州+山口が全滅なのか
選挙前に大噴火したら安倍ちゃんはどこから立候補するのかな
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:04:09.08 ID:MRAq8sfp0
大雪山言うな
八ヶ岳言うな
阿蘇山言うな
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:04:12.77 ID:ekxxf7rZ0
>>9
    ∩                  ∩
    | |  :・               | |  :・
    | | ∩∵               | | ∩∵
 ⊂/| | ノ )            ⊂/| | ノ )
  /   /ノV               /   /ノV
  し'⌒∪                 し'⌒∪
    | |..                  | |            
    | |   ..               | |       
    |/ ̄ ̄\            .. | |
   / ´・ω・` \     / ̄\   |/ ̄\   / ̄\
 ./         \  / ´・ω・`\/ ´・ω・`\/ ´・ω・`\
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:05:05.82 ID:tHmf+m3p0
>>59
朝鮮半島(今のクソチョンとは違う民族)からの渡来人など
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:06:35.47 ID:zZJ42Jo00
年末年始の観光経済優先だから入山規制は無いな。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:06:48.75 ID:hJxDBmsv0
>>9
大山蒜山叩いてるの初めて見た。鳥取か岡山の人なの?
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:06:50.20 ID:zIhhRrdu0
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:07:19.75 ID:JjlJZcJh0
>>72
もうすでに風評被害が出ているようですよ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:07:32.17 ID:FVQ046pzO
>>55
山行くぞ山
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:08:05.15 ID:+1lkN9KI0
>>54
確かに関東だと遠いイメージだけど大噴火はヤバい。
農作物に影響は当然出るが地味に影響大なのが畜産業で、
日射量が低下して牧草の栄養価が下がってしまうらしい。
現に北海道で噴火があった年に育成された馬の世代は
通常の世代より弱いというデータを見たことがある。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:08:13.70 ID:fj1Tn+nt0
>>59
沖縄、九州に最初にやってきたのはポリネシア系の連中だよ
噴火後は日本列島各地に散らばったらしいがな(土器などで判明)

その後、東アジアや南北アメリカ大陸に分布するネイティブアメリカンや
俺ら日本人などの縄文人が定住した
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:09:20.29 ID:GTUoEN/q0
>>59
>>50が書いてるけど、西日本の縄文文化を根絶やしにしたのは鬼界カルデラ。
その後にやってきたのは、春秋戦国時代の戦乱から逃げてきた民や亡国の貴族、王族。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:09:42.74 ID:HaU6R0PM0
日本は滅亡する
そのあと中国が支配する

阿蘇山大噴火さんが一言
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:09:50.44 ID:JjlJZcJh0
1億2千万人が避難するとしたら
どこに避難するのだろう
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:10:10.45 ID:hSmsYShL0
>>79
年代差ありすぎw
83☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/11/28(金) 00:10:11.70 ID:kR0WuF4x0
>>71
恐らく其れが中央アジア辺から来たんだろうね。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:11:47.97 ID:AJ7+ed/h0
民主党が選挙で勝てば大噴火するかもな。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:12:24.65 ID:6qQFsXll0
>>52
やめてくれ、縁起悪いw
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:12:36.28 ID:VndAN9WA0
>>81
シベリアで
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:12:46.49 ID:qEpWl2IU0
    ♪         _∧_∧_∧_∧_∧_∧__
 ♪    ∧_∧=ニ= |                    |
∈≡∋ゞ (・∀・ )/ <  誰か 破局噴火 止めて    >
  |  _\と\と〆|,   |_  _  _ _ _ _ _ _|
  | <><>巛|      ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  |Σ巛/\巛 |
/|\Σ\/ /|\♪
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:13:11.56 ID:+1lkN9KI0
>>84
それなら大噴火は絶対ないから安心したw
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:13:36.79 ID:JjlJZcJh0
>>86
抑留?
イヤだ
あったかいところがいい
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:14:38.69 ID:m0wTdiVg0
大爆発はさすがに盛りすぎだと思うけど、まぁわからんもんはわからんよな
自然相手じゃ予測も出来まいよ
御嶽山でなくなった人たちもなんでこんな山で、、と思って逝ったんだろうし
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:14:46.36 ID:+jevDL2I0
で薩摩まで巨大噴石が飛ぶんだろwww   わかってるってw
 
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:14:58.26 ID:/00WPpaq0
阿蘇って噴火してはおさまっての繰り返しなんでしょ いつものことだな
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:15:40.72 ID:gIC+m/od0
だいだいだいだい大爆発だーだだっだ!
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:15:57.78 ID:GTUoEN/q0
>>82
九州最古の水田は紀元前1000年
その頃は、中国は周の時代
春秋戦国時代は紀元前800〜700年
それ程誤差はないけど。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:16:06.97 ID:IG0hrQ8V0
>>90
火山予知連が予知できないと言っているのだからね
自然はおそろしい
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:16:31.14 ID:JjlJZcJh0
御岳だって前兆があったというけど
いつものことだから放置されたんでしょ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:16:37.54 ID:+1lkN9KI0
>>89
だからといって、
サハラ砂漠やデスバレーを提供するから避難しろ
って言われても困るw
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:16:50.19 ID:CyJV2cHKO
そっちが大爆発するのかい?
やるなら富士山じゃないか?
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:17:12.60 ID:FVIpdZ4o0
数十年前も普通に噴火してるんだけど

人間の寿命が短すぎて災害の記憶がすぐに薄れてしまうのがよく分かるんだよなぁ
数十年数百年のスパンになると完全に忘れてしまうのも無理はないよ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:17:43.27 ID:6qQFsXll0
溶岩がでたらどっち側にながれるの?
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:17:52.51 ID:akD1aMG30
やっぱ気持ちイイのは来るって言うんだよ
イクなんておかしいんだよ!!!!!!!!!
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:18:38.12 ID:J4Tps4I50
あっそう・・
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:18:56.37 ID:JjlJZcJh0
>>97
ギリギリ北海道はセーフのような気がするから
北へ民族大移動だな。ヒグマをなんとかすれば
1億2千万人住めるのではないか。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:19:13.62 ID:hSmsYShL0
>>94
破局噴火と九州最古の水田の間に4000年くらいあって、その期間の竪穴式住居跡もたくさんある
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:19:22.39 ID:sAXkYR3f0
もしかして凄く大災害の多い世代に生まれてきたのかwktk
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:19:26.02 ID:IgqxPfA00
蔵王が噴火詐欺仕掛けてたところだったのに先にこっちかい?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:19:40.19 ID:5C5qxJnVO
噴火であがる株教えてエロい人
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:19:45.57 ID:FVIpdZ4o0
>>95
予知連は予知を目指して研究してるんであって予知出来るわけじゃないと
何度言われても理解しないバカが2チャンには大量にいるな。。
おまえみたいなのだよww
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:20:41.16 ID:6qQFsXll0
>>108
名前がまぎらわしい、予知可能性研究会にあらためるべき。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:21:08.69 ID:wHx05rKN0
>>25
こんだけ毎年噴火してたらそりゃ阪神のともバッティングするだろ
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/fukuoka/503_Asosan/503_history.html
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:21:43.74 ID:6qQFsXll0
まあ20年位前もふつうにしょっちゅう噴火してた記憶がw
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:22:10.28 ID:+1lkN9KI0
>>103
まあ確かに北海道がバングラデシュ並の
人口密度になるだけって感じだろうから、
何とか生きてはいけそうだな。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:23:15.23 ID:5dfkVVPB0
>>1
どうせなら9000m級を目差そうぜ。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:23:20.89 ID:dRYO/L3O0
佐賀の巨石パークの岩は阿蘇山の噴火でとんできたやつじゃなかったかな?
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:23:21.86 ID:JjlJZcJh0
>>108
おれもバカのうちだけど、気に食わないのは
偉そうに「警戒レベル」みたいなのを公表してることなんだよ。
あれなんとかせーよ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:23:22.90 ID:qkxTELTQ0
よしっ!
噴火したら
自民党の支持率上がるから
噴火していいぞ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:24:11.76 ID:IG0hrQ8V0
>>108
予知と言うネーミングを削除すべきだな
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:24:26.49 ID:8GPPuUfv0
早く再稼働しないと、大噴火までには間に合わないかもしれないぞ。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:24:48.67 ID:hSmsYShL0
>>105
破局噴火起きたら、こんなもんじゃないからw
本気で人類滅亡の可能性があるw
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:25:52.55 ID:xPN94/Fg0
派手に噴いてるな。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:26:26.01 ID:uHMW+bl70
ストローとかさして、
ガスだか水だか抜けばいいのに…。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:26:31.64 ID:JjlJZcJh0
安倍ちゃんが議員定数を削減しないのは
九州分がなくなるのを予期してるのかもな
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:26:31.81 ID:IG0hrQ8V0
>>114
ええ?
何であそこだけ?
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:27:39.61 ID:krkWKgRJ0
>>36
借りた金は返さねぇ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:27:56.39 ID:4JLoIRQ90
これ洗車施設
むちゃくちゃ儲かるぜ・・・
慣れてないから明日にでも行きたくなるもん
白い車は黒っぽく、黒い車は白っぽく
まさに灰色
PM2.5 どころじゃねぇ

同僚の鹿児島県出身は
「うひょー懐かしい まだ(洗車を)慌てるような時間じゃない」
みたいなこと言ってた
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:28:53.55 ID:dRYO/L3O0
>>123
いや、勘違いかも…すまん

昔授業でそれっぽい話を聞いたような聞いてないような
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:30:04.75 ID:ppJ3rJyu0
アソーカ・タノ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:30:42.38 ID:16ppIMpZ0
オワタw
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:31:03.80 ID:S8G6QD1iO
ガスや煙りが地球をすっぽり覆うようないまだかつて人類が経験した事のない大爆発ハヨ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:31:14.87 ID:IG0hrQ8V0
>>126
謎だよね
なんで、あそこだけ巨石群があるのか
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:31:40.40 ID:zlvdv2IjO
>>108
ネットやテレビで仕入れたただの情報ごときで賢くなったつもりのバカって恥ずかしいな
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:32:56.68 ID:zU0iAxtz0
人生疲れたし噴火したらそれはそれで本望だなと思う俺、熊本県民
噴火で明日の仕事休みにならないかなぁ・・・(´・ω・`)
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:33:23.73 ID:7XhI3mwE0
九州オワタ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:34:03.78 ID:T7y9WbPF0
阿蘇山が本気出したら、九州壊滅だろ・・・
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:34:15.59 ID:/1IWbC8l0
>>29
そういう意味で言ったんじゃないんだけどね。
結局騒ぐほどたいした被害もなく終息してくんでしょって言いたかったんだけど。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:35:02.88 ID:+1lkN9KI0
>>126
なんつうかその……佐賀で人類が壁造って
何かと戦ってたんじゃねーのw
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:35:21.95 ID:EBusPvc40
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン
バン(∩`・ω・)はよバンバンバン゙ンバンバン
  / ミつ/ ̄ ̄\
     /´・ω・`  \
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:35:51.07 ID:JCqsaKAX0
>>65
(・(ェ)・)本人乙
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:36:09.39 ID:RqEui3xJ0
>>136
つまり火山より朝鮮人のほうがよっぽど有害って事ですな
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:37:04.78 ID:IG0hrQ8V0
>>136
自分は邪馬台国は佐賀平野にあったと思っているw
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:37:39.52 ID:EF/w8+lH0
ふにっくりふにっくら〜♪
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:38:59.81 ID:rC/5JaDR0
阿蘇はヤバイ
関西でも安心できない
九州はポンペイ状態で即死だろう
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:39:18.36 ID:+jevDL2I0
本州四国と陸続きになるのかwww
 
         え!! 釜山も陸続きぃ!!!!!!!!!
 
 
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:42:04.83 ID:+1lkN9KI0
>>139
有害なくせにメチャクチャ弱いけどなw

>>140
オレもなんとなくだが、
邪馬台国=佐賀県てイメージ持ってる。
145■ 別視点 ■@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:43:14.66 ID:yhfOCd+8O
●神戸=神の岩戸

悪魔教の儀式殺人?
(失踪日の911は悪魔崇拝者の好む日付)
●御嶽山=日本有数の霊山

プラズマ兵器攻撃?
(桜島攻撃は動画あり)

『悪魔教徒』から攻撃されている?!
噴火・津波・地震・暴風雨は兵器で誘導できる。霊的結界を砕くセレモニーは既に完了。

→竹下登拷問
→噴火兵器★★★
→5連続地震
→特許思考盗聴
→CIAと悪魔崇拝
→CIAと麻薬
→根路銘国昭
→エイドリアンギブス
→アーロンルッソ
→人工エボラ
→人口削減ビルゲイツ
→オウム事件整理
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:43:15.99 ID:HhDvHsrt0
政府が1000年に一度の地震は云々とか、
火山の噴火は云々とか決めちゃったりするとなんか起こるな。

原発きらいなんだろうな。日本の神様。とか思ってしまうわ。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:43:34.15 ID:e0xQlC5a0
市内に届かない程度で噴火してくれ。面白い
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:43:49.59 ID:f/fLblRm0
カメラみたら落ち着いたみたいだね。
このまま治まることを祈って寝るわ。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:43:53.56 ID:m0wTdiVg0
その19年前だっけか、、その時はどうだったんだろう
同じような規模で終わるのか、それとも長続きする、それなりの規模の噴火が待っているんだろうか?

それにしても日本を取り巻く状況は確実に災害確変期だよな
ふーん、ですましてる西之島にしても、あの大きさの島が突如盛り上がってくるなんて異常すぎる
あれも専門家に言わせると、あの位置に島が出来るのは何故だかわからないらしいし、、
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:50:26.14 ID:+1lkN9KI0
>>149
西乃島はまだ無人島の横の海上だからいいけど、
昭和新山なんて確か畑が噴火して山になっちゃったんだよね。
もしも俺んち噴火したらいやだなぁw
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:50:54.65 ID:IG0hrQ8V0
>>144
塀で敵から身を守る造りになっているのは吉野ヶ里遺跡しか存在しないらしい
しかも太古の有明海はもっと広かった
スレチだからやめるw
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:51:55.58 ID:FwnQPXBFO
精子が出る瞬間ににているな
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:52:36.36 ID:WZA+8vE60
日本のマグマは高圧力がかかった水分を含む海側のプレートが、マントル地層にあたってマグマが出来るから地震と連動しているんだって(受け売り
それに大噴火に至るエネルギーの蓄積は何百何万年という年月ではなく、ものの10年でそうなった例も発見されたんだって。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:53:29.99 ID:te+ioiWb0
>>152
いや、出そうになってからこんなに時間はかからないだろw
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:53:52.04 ID:VdGcCZfx0
ライブ真っ暗になったんだけど阿蘇息してんの?
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:53:53.94 ID:HxuHhx7e0
あっ、そう
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:53:55.14 ID:TEUok7iq0
山体合体六変化
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:54:20.01 ID:+1lkN9KI0
>>151
いや、ちょっと勉強になった。乙!
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:54:43.70 ID:xwUGLBTj0
>>9
まさか大山を叩いてるaa見るとは思わなんだわ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:55:07.48 ID:H6KYq8m7O
九州半分火砕流だっけ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:55:13.57 ID:/2Vy4t+T0
こういうの、横とかに穴開けて圧力を逃がすとかできないの?

まあ穴開けて火山灰が飛び出してきたら結局またそれも問題だろうけど・・・
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:55:40.91 ID:o30/39GA0
うわー、なんかヤバいんかね
うちの親、定年してから阿蘇の別荘に移住してるから心配だわ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:56:21.13 ID:iM9g7+oK0
>>155
たまーにぼぅっっとオレンジ色に光るから小康状態なんだろう。
このままおわれ!
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:56:23.48 ID:CyJV2cHKO
>>154
寸止めされてるんだよ
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:56:52.82 ID:1emHkOnJ0
筑豊は何も問題なし
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:57:11.51 ID:4aXlhDcQ0
>>49
韓国岳
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:58:39.75 ID:4aXlhDcQ0
>>81
イエローストーン
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:59:04.24 ID:9/iawDAm0
うわわわわ
怖すぎ・・・アニメじゃねーんだからよ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:59:39.68 ID:p4RZ3P+70
>>163
なんかそのままはき出しちゃった方が被害が少なそうな気がするんだよな
なんかで圧力かかってそれで一気にとかやったらヤバイし
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:00:14.49 ID:VdGcCZfx0
>>167
世界の終わりを特等席で見られるなんて光栄です
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:00:31.90 ID:pubAfMQ70
>>3
九州は日本の足つぼだったんか
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:01:03.82 ID:i7kzGHbo0
>>161
無理ゲー、国内で核兵器使うくらいじゃないと出来ない
地中に埋め込むなどしないと膨大な質量を吹き飛ばす程の威力は期待できない。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:02:20.05 ID:WZA+8vE60
>>161
むり
規模が把握出来て尚かつその噴火エネルギーを別の場所に逃せたとしても、大規模の陥没が起きたり、逃がした溶岩自体も到底制御できないとおもうよ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:04:04.14 ID:M0TzsdAE0
>>35
九州全土に「火砕流」が届くのか!?
ホントならすげーな
そら死ぬわ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:04:09.82 ID:l4vrme8t0
大山(だいせん)
蒜山(ひるぜん)
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:04:52.66 ID:dDLqHIS/0
噴火見ながら温泉で一杯
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:05:08.71 ID:MFkF1cBv0
世界でも稀に見るほど自然災害のバリエーションに富んだ国だと思うわ
地震台風津波火山の頻発地とか日本列島の地勢の悪さは尋常じゃない
ここまで発展した状態で国力維持できてるのが奇跡的なレベル
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:05:22.98 ID:UtVMG3Pv0
>>39
雲仙噴火→阪神大震災
霧島噴火→東日本大震災
御嶽山噴火→長野の地震
阿蘇噴火→?
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:06:23.65 ID:eDooanlu0
週末見に行ってみるか
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:06:51.27 ID:2PnPbBNd0
ここんとこ中央構造線マジでやべーな
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:06:51.85 ID:WZA+8vE60
>>173
の補足だけど、大規模の陥没は多分山が無くなる規模になりうるからそれこそ衝撃による地震で壊滅的なひがいがでる
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:07:15.88 ID:RnuF7vDH0
お前らが騒いでるうちはどうせ破局噴火なんてしないだろ
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:07:38.24 ID:lMEkwu0V0
                        ( `・ω・)っ みんな目を覚ましているよ !
バンバンバンバンバンバンバン          (っ  /´ 早く起きてよ!
(∩`・ω・)バンバンバンバン          /  '⌒)
/ ミつ/ ̄ ̄\              ((,,( / ̄U ))ドコドコ
.  / °Δ°#   \       / ̄\.   / ̄\   / ̄\
./         \    /-ω-` \/-ω-` \/-ω-` \
    大山                  蒜山
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:07:59.93 ID:IG0hrQ8V0
>>177
火事と喧嘩は江戸の華と言うだろ?
火事で町が燃えてまたトンテンカン始めて潤う

ただし原発だけは復興も糞もない
昔は原発などなかったからな
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:08:34.48 ID:W6m4O1kAO
あ、そザンス!

フンガー!

ようガンス!
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:09:14.33 ID:LIB9w0KO0
待ってくれ!俺はまだ熊本のブルシャも中洲の高級ソープも体験してないんだ!
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:10:33.26 ID:UtVMG3Pv0
>>183
御嶽山噴火のもニューススレでAA貼られてたんだよな〜
こういう予言は当たって欲しくないが^^
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:11:14.72 ID:OVaF5qmW0
車がうっすら灰色になってたw  初めてだわこんなの。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:11:16.21 ID:3GmLbexO0
.








おいおい火山、地震大国日本なのに原発大丈夫かよ、、
先祖代々の邪馬台国や戦国、江戸時代の人達が見たら泣いちゃうぞ、、


分かってんのか?バカ糞自民の



下痢便お漏らし低脳パンパースのパープリン安倍壺三は、、













.
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:11:16.64 ID:YJYwZZ6RO
あの〜、阿蘇民だけど、特にビビってないし久々にまたかって感じ。
じぃちゃんは大噴火する確率より、宝くじの方が当たる確率高いぞ、って買いに行くし、ばぁちゃんは畑に積もった火山灰の上にオシッコしてたし。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:11:46.65 ID:TJlmhNbwO
九州はわりとどうでもいい
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:13:37.98 ID:VAxMXzD70
阿蘇噴火は、南海地震か松山沖地震かな?
西日本ヤバス
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:13:53.13 ID:fTlPQq6k0
なんで川内原発で破局噴火が危険だからとかたわけたこと言ってるんのかわけわからなかったが
阿蘇や霧島の山体膨張してるとか危険な兆しがあるんやな
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:14:26.67 ID:ryyzuWS90
これはどーしもないから 知的生命体に頼むしかない
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:15:26.46 ID:1emHkOnJ0
>>191
九州の経済規模なめたらあかん
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:15:35.98 ID:w9ebcMTF0
沖縄の木村教授の言う通りになっている。あちこちの火山が活発に活動して最後は富士山。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:15:42.00 ID:fTlPQq6k0
>>177
こんだけ災害まみれだと救済する神とか信じず自然神の祟りにひれ伏すだけの宗教観になるわな
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:15:50.03 ID:WZA+8vE60
>>190
災害っていうのは、結局分からないっていうのが肝だから年長が悠長に構えていてもなんにも当てにならない。
最近の大雨も、老人方は口を揃えてこんなの初めてと言うじゃん
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:15:58.93 ID:H+Hs59d70
>>179
行くなよw
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:16:02.71 ID:PYeCpqxH0
阿蘇山というのが桜島という島の中にあるつうか火山島だと
かつて思い込んでいたことをこの場を借りて謝る
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:17:33.02 ID:2PnPbBNd0
中央構造線の両端を攻めてみました
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:19:42.09 ID:LHor9nxW0
しかし
ホントにこういうときは祈るぐらいしかないものな。
人間は無力だ。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:20:01.94 ID:Gc8IiZFt0
>>96
御岳の前兆は全然いつものことじゃなかったんだよ
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:22:30.58 ID:KQr08rd60
今度は景気を阿蘇のせいに出来るで!
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:23:55.74 ID:CWgdEGAe0
黒川温泉行っても大丈夫?
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:24:15.16 ID:QhZDEqbQ0
阿蘇とか箱根は
カルデラの中に、町があって
鉄道が走ってたり学校があったりするんだから
どうにもならない
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:24:53.16 ID:zX0yIiyG0
狂喜乱舞する韓国人たちが目に浮かびますなぁwwwwwwww
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:24:58.56 ID:lkOu9kHF0
阿蘇山本気出したら熊本だけじゃなく四国、本州まで影響あるわ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:25:39.56 ID:k9SREr810
選挙前だから全然騒がないね…
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:26:17.38 ID:IG0hrQ8V0
>>205
んな事を人に聞くなよ
自己責任だ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:27:18.24 ID:A7e7fWpxO
>>206
あらカルデラに住んでるなんて素敵ね
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:27:30.64 ID:H+Hs59d70
>>205
こんな時に行くか普通
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:27:48.30 ID:JCqsaKAX0
火の玉飛んでるんだが・・・大丈夫?阿蘇の人
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:27:53.08 ID:mO4WsSAb0
山体膨張はヤバい
ナショジオで見た
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:28:44.35 ID:zfbH0eBl0
江原啓之氏が昨年九州は残念だけど、もう・・・・・ryって
話してたし、ロン・バードも九州の人達はこれから大規模
住民移動が起きると言ってたし、何より出口王仁三郎が
昔から霊界物語で預言してるしな。
残念だが、仕方無い・・・・・俺らは自然の中で活かされて生きている。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:29:42.60 ID:5cZ3eVO60
>>215
最凶軍団工藤会がなんとかするだろ九州は
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:29:50.38 ID:xPN94/Fg0
噴煙がすごくて殆ど見えないけど5分に一度くらい
盛大に火山弾が打ち上がっているのが見えるね
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:29:55.59 ID:iM9g7+oK0
なんか噴き出してきた
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:29:56.25 ID:Gc8IiZFt0
>>150
そう、どっから噴出しても不思議じゃないけど
川内の横から吹いたらどうすんだろうな
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:30:30.71 ID:FVIpdZ4o0
>>205
車はやめとけ 熊本側でも灰まみれになって悲惨なことに
幸いなことに明日は雨らしいから放っておこう。。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:30:36.44 ID:SNmZ4zig0
>>9
お・・・大山?
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:31:41.35 ID:MPINtYv50
で、今後の阿蘇山の進路予想図はどんな感じよ?
関東直撃かね
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:31:48.58 ID:jK0QTzfS0
すけえ火の玉飛んでるな、ライブカメラのピント直してくんねえかな
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:31:55.03 ID:efnvQZxx0
このくらいの爆発は以前は
しょっちゅうだったんじゃない?
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:32:11.45 ID:IG0hrQ8V0
>>215
そんな予言より2chのオカルト板に書き込まれた
婆ちゃんの予言の方が当たっている
東は放射能に震え九州は火山に震えるだったかな?
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:32:41.53 ID:A7e7fWpxO
>>215
ああそういえば少し前に九州がやばい説は良く見たなオカルト系で
だったら東北はどうだったんだよってことではあるが
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:33:13.77 ID:fTlPQq6k0
>>195
てかAso4ほどじゃないにしても熊本市が数十センチ灰で埋まるようなことになれば
九州の農産の50%は壊滅、かなりの居住不能地域ができてしまうね
九州の経済規模が2/3に落ち込むとすれば
福岡市なんかは卸売業大ダメージで土地価格の暴落とか引き起こすかもしんない
当然飛行機は全然飛べなくなるので東京との時間的距離がかなり長くなることに
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:33:55.66 ID:iM9g7+oK0
>>223
ピントじゃなくて噴煙で曇ってるのだと思う。
真っ黒で見えない時も噴煙濃すぎて見えないだけなんかな。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:34:49.68 ID:ekxxf7rZ0
>>183
    ∩                  ∩
    | |  :・               | |  :・
    | | ∩∵               | | ∩∵
 ⊂/| | ノ )            ⊂/| | ノ )
  /   /ノV               /   /ノV
  し'⌒∪                 し'⌒∪
    | |..                  | |            
    | |   ..               | |       
    |/ ̄ ̄\            .. | |
   / ´・ω・` \     / ̄\   |/ ̄\   / ̄\
 ./         \  / ´・ω・`\/ ´・ω・`\/ ´・ω・`\
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:35:28.45 ID:IG0hrQ8V0
>>224
うちの爺さんが言うには50年前くらいに熊本市内にも
火山灰が到達した事あるらしい
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:37:14.66 ID:ENw0OiZG0
よく北海道に避難とか言うが、普段散々ネタにして馬鹿にしてるくせに、こっちくんじゃねーよもやしども
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:38:50.56 ID:PM2siQ/A0
>>231
北海道の方がヤバいから、、、
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:39:02.80 ID:zfbH0eBl0
>>216
完全に九州は人が住めなくなるから無理。
まあ、九州には熊襲隼人族の末裔が多いから、北海道やら別の場所で
開拓してくれるとは思うが・・・・・・。
木内鶴彦氏とジュセリーノ預言の富士山噴火もほぼ同時期だし
日本はこれから目まぐるしく変化する。
何より多くを持っている人達は多くを失う事になるから、自殺者続出で
お先真っ暗闇なのがな・・・・・・。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:39:14.45 ID:jK0QTzfS0
>>228
なるほど、オートフォーカスみたいに
たまに鮮明に映るんじゃなくて、辺り一面が噴煙なのか
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:39:38.91 ID:S8G6QD1iO
大爆発
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:39:51.51 ID:FVIpdZ4o0
>>230
阿蘇じゃないけど
普賢岳の噴火の時は灰混じりの黒い雨が降ってたよ
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:40:14.06 ID:fTlPQq6k0
ttp://kumamon-official.jp/wp-content/uploads/2011/01/20110109-01-05.jpg
こいつの祈りが天に通じたらしい
この場合は地か
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:40:41.58 ID:IG0hrQ8V0
>>231
北海道とか極寒の地に移住とかしないからご安心を
移住するなら岡山かなあ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:40:49.10 ID:JCqsaKAX0
今、たーまやーってくらい出てたね
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:42:16.47 ID:SNmZ4zig0
>>238
高潮と山津波 どちらがお好み?
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:42:44.70 ID:6xFPuaWI0
どうせなら新年のカウントダウンに合わせて大規模噴火してくれないかな
正月特番とか見たくないんだよ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:42:45.54 ID:jK0QTzfS0
でっかい火山弾が火口の横に落ちて間接照明みたいになってたな
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:43:03.11 ID:zfbH0eBl0
>>231
マクモニーグルとジュセリーノも北海道が一番安全と言ってるからなw
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:43:19.35 ID:iM9g7+oK0
>>234
派手に噴石とかでたすぐ後真っ黒になってしまってるから。
最初は落ち着いてるのかと思ったけど、時々真っ黒でも
白い球(噴石)が突然空中にでてくるし。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:44:19.24 ID:fTlPQq6k0
>>238
熊本って風俗とパチンコが市の代表的な産業なんでしょ?
そんな人身売買で成り立ってるような地域の住民なんて丸ごと消えてしまっていいよ
他所に来たら犯罪ばかりやらかしそうやん?
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:45:12.49 ID:CXGRfLLv0
>>3


雲仙噴火→阪神大震災:自社さ政権(村山総理)
霧島噴火→東日本大震災:民主党政権(菅総理)
阿蘇噴火→?→解散総選挙で???
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:46:28.20 ID:IG0hrQ8V0
>>236
去年にみずなし本陣行ってきた
灰に埋もれ流された被災家屋がそのまま保存されていた
やはり黒い灰なんだね
御嶽と色が違うんだな
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:48:33.38 ID:SPsrKYDk0
火砕流が山口県まで届いたんだって?
まあ、同じ火山だからといって同じのが起こるという発想がどうにかしてるが
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:49:22.11 ID:IG0hrQ8V0
>>245
熊本は農業県だよ
あとは観光産業
北海道を小さくした感じかな?
犯罪者は熊本に限らずどこでもいるよw
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:50:30.51 ID:jK0QTzfS0
凄いな。どっかの局で中継映像流しっぱなしにしてくれるといいのに
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:52:45.40 ID:7XhI3mwE0
まるごと!! 噴煙が !! そのまま! 中国大陸に 落ちればいいのよ!! 散々! サンゴを 荒らしまくってくれた お礼だ!!
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:53:31.01 ID:ga+Ob2tR0
もう、元号つけるのやめたほうがいいんじゃないか 
平成って意味の逆の状態だろ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:54:25.03 ID:x7pmLpUE0
やまなみハイウェイ
http://youtu.be/obuF3YCV1E8
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:56:41.53 ID:arNuGBSU0
>>246
糸魚川断層の長野北部地震だろ。
今回の地震は北と南で寒暖の差が激しくてズレたんだろうかな
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:56:44.29 ID:fTlPQq6k0
あと福岡管区気象台はゴミやで
県内の予報すら的中率60%とかそんな程度だからな
数年前の北部九州大水害も全然想定できなかったし
まともに信じてたら馬鹿を見るで
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:57:39.70 ID:7JJ9R31b0
なんかよく富士山噴火より阿蘇山噴火は
何十倍の被害とか、さんざん脅してたけど
実際には「ただし、大噴火の場合ね」なんだ?
急にトーンダウンと言うか、
あんま言ってなかった事みたいになってない?
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:58:35.81 ID:xPN94/Fg0
夕方からずっと画像を流しっぱなしにしているが
10分ほど前から明らかに激しくなっているね。

https://www.youtube.com/watch?v=Nclov4Vc0VA
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:58:36.72 ID:OuLb5KIQ0
火山弾がdj
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:58:37.82 ID:4W4P4oTd0
デス様、またやりやがった…

【話題】東原亜希、麻生副総理を「あそさん」とブログで誤表記→翌日、阿蘇山噴火寸前との報道が!
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/%72%69%76%65%72/1407439409/l50
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:58:57.21 ID:YQdL4LU20
>>175
どちらも乳製品がおいしいね
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:01:43.19 ID:hRMRvpZx0
どうせならヤマタイカみたいなことにならんかな?
戦艦大和が浮上して東京湾で大爆発するみたいな
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:01:44.52 ID:xPN94/Fg0
あ〜これは栓が抜けたわ。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:02:16.09 ID:YQdL4LU20
>>252
平成に決まったとき、平が付く元号は天変地異だか疫病だかろくなことがなかったので
不吉だとかテレビで誰かが言ってたな。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:02:23.93 ID:m0wTdiVg0
噴火なんてないよ!!
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:04:13.13 ID:IG0hrQ8V0
>>264
酔っ払い乙
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:04:43.66 ID:vSO6MdKP0
やばい、完全にやばい!

https://www.youtube.com/watch?v=Nclov4Vc0VA
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:04:58.05 ID:FDtTN0Qs0
あそさん怒り狂ってワロタ
なにが不満なんだろうな
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:05:09.73 ID:xPN94/Fg0
>>264
ラリ子 乙
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:06:50.47 ID:aMwOvReA0
 美しい草千里はどうなるの

 モウモウさんたちは大丈夫かな・・・
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:07:39.74 ID:xPN94/Fg0
すでに「玉屋〜〜〜鍵屋〜〜〜」状態
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:08:34.90 ID:ekxxf7rZ0
>>264
   (⌒⌒)
    ii!i!i   ブボボモワッ
   ノ~~~\
  (´・ω・`)  
⊂/  9)  
q(   /
  >  >
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:09:13.28 ID:jKK52DAY0
俺の股間も大膨張 飛びます飛びます
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:09:24.69 ID:DFD2CUSQ0
>>259
とっくに騒がれてましたが
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:09:34.38 ID:IG0hrQ8V0
>>269
まだ放牧してる?
いくら何でも牛舎に入れていると思うけどね?
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:10:16.31 ID:0bKBsReR0
どこの土地を買っとけばいいのwどの株を買っとけばいいんですかw
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:10:52.62 ID:fi5Ji1aa0
阿蘇に九州壊滅するほどの中身はもう無い。無いから萎んでカルデラになってる。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:11:19.17 ID:dVarBcVT0
冬は放牧しないよな
赤牛って店で食べたことあるけど、結構うまい
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:12:31.76 ID:IL648S/60
活動中の中岳は玄武岩質なのか、火砕流は無いらしい
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:13:17.98 ID:P4ji5wEZ0
阿蘇山が過去最大級の噴火の場合 死者1億2000万人

http://www.sankei.com/images/news/141022/afr1410220036-p1.jpg
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:14:30.09 ID:1NKAIe450
>>214
富士山も山体膨張してるって何年も前から言ってるけど
なんもないよ?
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:14:35.03 ID:jK0QTzfS0
熊本の人は年中行事で驚かないっつうけど
この火山弾レベルもいつものことなのかな?
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:14:38.72 ID:IG0hrQ8V0
>>276
???
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:15:18.96 ID:uGkdL1qm0
>>9
これ初めて見たw
蒜山とか大山はやめてください(´・ω・`)
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:15:21.36 ID:dVarBcVT0
>>279
その規模だと半島も壊滅だな
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:15:48.21 ID:krkWKgRJ0
>>125
PM 2.5どころじゃないだろ!11PMだなw
どいつもこいつもちんこ丸出しw
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:16:05.04 ID:IG0hrQ8V0
>>281
いつもは水蒸気が出ている程度です
たまにガス警報が発令されますが
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:17:07.07 ID:aMwOvReA0
>>274

 そうでした
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:19:03.09 ID:Nv5Ui0+o0
>>280
そろそろ本気でヤバいらしい



数十年前の伊豆群発地震の頃から言われてるけどな
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:19:21.78 ID:mfQUpQv40
>>284
なるほど、日本に謝罪と賠償を要求するのか
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:20:11.50 ID:lPuF6ZJn0
>>281
熊本市在住だが阿蘇は中岳火口みたらわかるけど普段から活火山でバリバリ活動してるから多少の噴火はときどきあるだろうという予想や覚悟みたいなものはあるかな

ただ、ひとりなら死んでもええと思うが子どもや家族がいたりするとやっぱ早めに長崎や天草あたりまで家族だけでも逃がしておくべきかちょっと心配なところがあるのは否めない
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:20:23.54 ID:dVarBcVT0
>>281
数十年にに一度位火口から数百メートル規模で噴石が飛ぶくらい
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:20:24.66 ID:jK0QTzfS0
>>286
地元の人から見ても凄い光景なんだな。気をつけてね
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:21:11.21 ID:iT++ubid0
>>53
御嶽山の事故以後、TBSラジオでの出演時には「阿蘇ちゃん」とか本名の「阿曽道昭」で
呼ばれていて、阿曽山大噴火は封印されているんだよね。

本当に阿曽山が大噴火したらどうするのかね?
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:24:49.61 ID:QJQTiUf9O
御嶽山がすかしっぺだとしたら阿蘇山は屁と共に下痢が出てくる感じ?
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:24:55.18 ID:8jxQlAXo0
阿蘇も桜島(姶良)も、今は大きくへこんでカルデラになってるところだから、
これからの噴火は、カルデラを埋めて大きな山体をつくっていく方向のもの
になるんじゃないかなあ??
破局噴火とか呼んでるような噴火は、そのあとのことになるんでは?

まあ、そこまでの規模じゃなくても、カルデラが少しずつでも埋まっていくような
噴火ってだけで、かなりの被害になりそうだが。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:25:35.95 ID:1J4BldZO0
これで川内原発再稼働したら何が起きるか・・まだ分からないか?
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:27:34.40 ID:4No4h3Sf0
>>279
これはVEI7レベルの場合だろうな・・・
このレベルだと半島や中国もヤバイだろうな・・・
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:27:34.87 ID:oPQFZIVA0
>>3
半島消滅
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:28:18.30 ID:dVarBcVT0
降灰の被害は鹿児島の方が圧倒的に凄いよな
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:28:58.71 ID:ZYeF0Bi40
桃鉄だと1年に何度も噴火するからこの程度は軽いだろ
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:30:24.16 ID:IG0hrQ8V0
>>292
年寄たちは50年前にパラパラと市内に灰が降ってきた事を記憶していて
あん時と同じで時期に収まるばいた〜
なんちゅうこたなかばいた〜と楽観視してる
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:31:22.56 ID:IL648S/60
>>294
大体あってる、米山が形成された時代のウンコは硬かったみたいだが
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:32:35.17 ID:kqoMHXby0
むろみさん復活
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:34:52.94 ID:8wvkDeJmO
山が元気で良かった
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:38:17.31 ID:UWURE94d0
むしろ川内原発の再稼働をいつまでもグダグダ言ってやらないからだったりして
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:38:31.92 ID:1NKAIe450
よく生き残った縄文人は本州に逃げたって言うけど、
縄文人は関門海峡渡れる船持ってたのか?
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:39:36.30 ID:svbXsSbYO
熊本にデッカイドーム屋根作って熊本県を全て被え
火山灰や溶岩は全てドームに閉じ込めろ
これぞ肥後の丸焼き
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:39:41.40 ID:zxyIadSW0
>>44
この前の御嶽山といい今回の阿蘇山といい
日本の大地が在日朝鮮韓国人に怒っているのを感じる
これらの噴火は愚かな在日朝鮮韓国人は日本から出て行けという地球からのメッセージだ
今後も日本に居座るようならば次は富士山が噴火して日本は滅ぶことになるだろう
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:40:44.75 ID:dVarBcVT0
>>306
縄文人も海洋民族だった訳で、当然船で漁もしてたし
航海技術も持ってた事が研究で明らかになってる
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:40:55.88 ID:/00WPpaq0
9万年前の昔の事実なんてわかりようがないんだから適当に想像でそうだったんだろうみたいなもんだろ
絶対そんなんないわ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:40:57.17 ID:IG0hrQ8V0
>>306
季節的には筏でも丸太でも渡れる
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:40:58.16 ID:IL648S/60
馬鹿みたいにデカいマグマ溜りはもう無いだろ
無くなったから陥没してカルデラになった訳だし
マグマの質が全然別物、太古の噴火と同一視してる奴は頭おかしい
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:42:29.96 ID:SPsrKYDk0
マグマ大使〜 ピロロロ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:46:08.32 ID:xNS3LDYo0
地震来るぞー
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:46:33.89 ID:1NKAIe450
>>311
タンカー船でもミニカーみたいに小さく見えるのに関門海峡をイカダで渡れるかな?
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:47:38.19 ID:4kqvIcs30
>>296
だから、阿蘇山の噴火で川内原子力発電所に影響出るなら
先に熊本県や、大分県、福岡県は噴火で全滅する。分ってて言ってるのか?

原発よりも先に影響のある、3県の県民を全員避難させる気か?
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:47:56.76 ID:n6ePh/pkO
楽観視出来る人は留まればいい。
でも危険だと直感したら早めに逃げとけよ。
あの時に逃げてればって死ぬ間際に思っても遅いし、死なないまでも逃げるに逃げられない状況になる可能性もある。
陸路で橋を渡らなきゃならないのに一ヶ所に絞られてるしパニックになったら厳しいからな。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:48:27.09 ID:Gwrdiijg0
富士山の600倍って見てみたいな
馬鹿なマズゴミがどうせ生中継で映してくれるだろうし
それだけ凄いもんが見れたら死んでもいい
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:48:31.87 ID:8jxQlAXo0
>>312
南九州には大きなカルデラ跡がいくつもあるから、
このあたりが巨大な噴火の巣なのは確かなんだろう。
むしろ、阿蘇や姶良のような、今大きく陥没してる
ところじゃなくて、カルデラ跡が埋まってるようなところ
のほうが、次の超巨大噴火には近いのかも。。。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:48:34.07 ID:IG0hrQ8V0
東日本大震災のような津波が押し寄せるとか想像してなかった
人癌が想像できない事が起こる事実
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:50:12.44 ID:rlJ3wEDw0
股間が膨張して爆発寸前なレスは何個あったかな
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:50:30.89 ID:/00WPpaq0
>>317
逃げたらそっち側で地震ってのもあるけどなw
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:50:39.63 ID:+dMJnGpk0
ライブ映像ぼやけてるけど、摂り合えず赤い暖炉状態だなー
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:52:52.99 ID:8jxQlAXo0
>>316
まあ、>>279みたいな規模の噴火が起こっても、
それだけではすぐに日本は全滅しないし、
世界は滅びないから、
原発を稼働させるにせよさせないにせよ
暴走するのだけは防げないといかんのよね。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:53:22.39 ID:1FeaguXt0
>>307
アンダーザドームってことね
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:53:44.19 ID:3ytDgzNl0
赤く見える時間が長くなってきた
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:54:03.53 ID:VdGcCZfx0
ライブめっちゃ荒ぶっとるwww
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:54:15.13 ID:zfda4+G40
>>319
箱根か
329名無しさんでも@1周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:54:22.10 ID:8GF70Xf80
井村准教授は「爆発的な噴火よりも火口内で火山弾が飛び交うような
噴火のスタイルに変わっていくのではないか」と話す。

何を根拠に?
この若造(40代?)は、山を見たことがあるのか?
部屋にこもって、パソコンに向かい外国の文献を探し
翻訳してるだけじゃあないのか?
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:54:27.32 ID:fvMUUWjI0
吹いてるねぇww
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:57:14.16 ID:BxUya4HL0
やっぱ、次は富士山ですぜ
オリンピック&富士山大噴火を見に行こうツアーがトレンディー
オプションで福一見学もあるよっ!
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:00:15.24 ID:7PRXalCp0
くまもんがなんとかするだろ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:01:35.73 ID:4kqvIcs30
>>324
あの場所にある原発に影響があるような巨大噴火だと、
兆候が必ずあるから事前に原子炉を止める事が出来る。
それよりも、噴火に巻き込まれる恐れのある数百万人の住民の避難を
真剣に考える必要がある。
これだけの住民の避難は2年や3年では出来ない。

本当に噴火があるのなら、それを前にするべきだし、訴えるべき。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:02:35.92 ID:XXPOJJDJ0
>>329
そもそも火山についてのデータはここ最近のものだけだし
民主がーのアホな自民のババアが謝罪してたが観測してても予測は無理

何故なら破局的噴火や大規模噴火についてその前後の挙動とか人類が経験してないから

桜島近辺の人間の慣れとかもあくまで数百年もないスパンでのもので
津波の経験が百年に数回とかと違って数千年に一回レベルを図ることなど無理
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:04:50.05 ID:m0wTdiVg0
予告なく突然来るのか、、
ライブカメラが画面いっぱいに真っ赤っかになって大騒ぎするのかもな
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:07:14.70 ID:XXPOJJDJ0
>>333
風評がとか金目優先でやってる政府がそんなことするわけないじゃんw

そもそも兆候がわかるってどうやってわかるんだよ、実際わかってるのは過去に大規模噴火が
あったこと、今後も起きる可能性が高いことだけ
どこまでお花畑な産経脳なんだ?予測は無理、って専門家は言ってる
素人の原発再稼働厨は専門家でもないのに予測可能とか止めれるとか言ってんの?
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:07:31.62 ID:lkSS2Ry0O
福島から九州に避難した人は踏んだり蹴ったりだな
338名無しさんでも@1周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:08:54.52 ID:8GF70Xf80
ソーラー発電のパネルを200万で注文したが、
最近、なぜか車や屋根が灰で白くなってるけど
大丈夫かなあ?
注文取り消した方がええんかいなあ?
心配で夜も寝られへんわ
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:08:55.86 ID:0Xs2X/vq0
川内て…
どんだけ距離あんのよ
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:09:50.64 ID:udoHlmwK0
今、ライブカメラみたらめっさ真っ赤な火山弾とばしてるじゃないか。
火山ガスが燃えてるなんてレベルじゃねーぞw
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:11:10.40 ID:8jxQlAXo0
>>333
前半部分について、ここんとこ、九州の火山と川内原発の関係に
ついてスレがよく立つけど、
「そうなったらそれどころじゃないから暴走するままほっとけ」
という見解ばかりで、君みたいなレスをしてる人がまったく皆無だったから、
少しうれしく思うよ。
後半についてはその通りだが、とりあえず>>324はそこをテーマに
してないレスだったので、ご了承を。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:13:20.12 ID:IL648S/60
少なくとも巨大火砕流を発生させるようなデイサイト質マグマではない事はわかってるんだろ?
噴火=火砕流って馬鹿とマスゴミしか言わないよな
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:13:37.25 ID:9Qkdacsr0
>>9
止めろ!
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:17:47.02 ID:v6BQwak80
はやくしろ
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:28:45.19 ID:RK5T0NCW0
これあかんやん我慢汁のカウパー出まくりやん
こんないきり勃ってって我慢汁だけでおさまるのか?
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:29:24.73 ID:1F18ZBGz0
ガス抜き、ガス抜き

富士山噴火よりマシ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:32:04.25 ID:skGnoCE/0
はよはよ死にたいんや
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:33:18.30 ID:9EYNRjOU0
興奮させたらあかん
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:33:57.12 ID:3U0BMmij0
( ´-ω-) zzz
/   / ̄ ̄\
.  / -ω-`   \ zzz
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:38:54.22 ID:cLbZCjw20
>>281
東京人の震度3の反応
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:41:07.36 ID:FXcYeW/k0
でかいの来るぞ
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:41:46.57 ID:uVmz5pLd0
南九州には超巨大なマグマ溜まりがあって分岐しながら桜島、阿蘇、新燃、諏訪への噴火と繋がっている
これらの噴火はフィリピンプレートのプッシュ(沈込み)によって噴き出してる
今後の展開としては限界に近づきつつある南海トラフが大規模に破砕する事による三連動巨大地震、巨大津波
そしてそれが誘発するユーラシアプレートの大規模な南方向の横滑りと地表面に現れる無数のクラックによってマグマの噴出先(抜け口)創出に伴う複数のカルデラを巻き込む超巨大噴火へと繋がっていくのではないか
無論マグマがどれくらいの規模で蓄積されているか次第なので
現在の阿蘇から単独で大規模噴火へと繋がっていくことも想定しておかないとならない
また三連動と言っても東海の歪みが最も溜まっているので
一度に行くのか、時期を置くのかも考察が必要
住民にせよ原発にせよ直ちに減災策を講じるのが然るべきであり
原発再稼働を公約とかお花畑を言っているのは現状認識が甘過ぎると断じざる得ない
消費税上げれば景気が良くなると大阪の学者の具申を採用した菅と、原発政策に関わる安倍の対応は同レベルとしか言いようがない
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:41:49.01 ID:UL71ZYDTO
これダメなやつだ
火山弾飛びまくりじゃん

なんで避難勧告しない?

あっ(察し
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:45:58.87 ID:XIiCIvWC0
>>35
1000年に1回が想定外で

80000年に1回も想定外で
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:45:59.67 ID:hTrKsQn9O
イエローストーンとどっちが緊迫度高い?
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:47:25.62 ID:XIiCIvWC0
>>353
最後は、

金目>>>>>>人命
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:48:33.24 ID:jQt4lY+U0
>>19
でも噴火したら溶岩が固まって陸地が増えた島があるんだから
噴火で沈没は考え難いかと
津波で沿岸部の土がが多少もっていかれて減ることはあるだろうけど
358ここをまず見てください。@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:50:27.62 ID:6zy3Ugah0
阿蘇インタへネット放送局 ライブチャンネル
http://www.webtv-aso.net/lv/
南阿蘇からみた阿蘇根子岳 - 熊本県阿蘇郡高森町 ( 高森 ) 
http://www.sizenken.biodic.go.jp/live/view.php?camera_no=58
京都大学阿蘇火山研究センターカメラ
http://w3.vgs.kyoto-u.ac.jp/camera/avl/index.html
東海大学農学部阿蘇ライブカメラ
http://www.u-tokai.ac.jp/aso/livecamera/
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:52:41.90 ID:6zy3Ugah0
>358
熊本県阿蘇砂防工事進捗ライブカメラ
http://www.aso-sabo.info/
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:56:51.14 ID:BAvZ8cov0
中から液体がせりあがり膨張し爆発・・・
チンポの話かな?
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:58:38.16 ID:9jnrXWAp0
原発停めておいてよかったね
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 04:00:42.73 ID:6zy3Ugah0
>358
熊本県道路情報カメラ(阿蘇地域)
http://asocam.extride.ad.jp/select_area.php
九州 ライブカメラ(道路)箇所 一覧図
http://road.qsr.mlit.go.jp/cameraindex.html
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 04:00:44.00 ID:wYsizYuh0
阿蘇山の噴火については、今後もご注意ください!  マグロ
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 04:05:05.53 ID:3aGgzo3M0
むしろ小出しに出てるんだから大爆発しないだろw
大爆発の時はダンマリからドカーンだ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 04:06:00.22 ID:kzGG6USE0
>>3
「阿曽山大噴火」が芸名を封印(御嶽山噴火以降自粛中)
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 04:07:38.23 ID:4k3C4o5x0
さっきグーグルアースで見たら、真っ赤なマグマが見えたよ。近くの人は避難して〜
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 04:08:08.71 ID:dFi6mNTnO
世界一のカルデラを持つ、阿蘇山の本気の噴火の場合は 凄まじいパワーだよ

古代から言われていた、火の国そのまま

御嶽山は、まだ本気出してないやつだったから、御嶽山の本気噴火は水蒸気爆発も伴って、強烈だと思う
西之島といい 蔵王 御嶽山 桜島 なんつうても富士山がある

日本列島は 火山列島の成り立ち、活動期に入ってるんだね
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 04:11:36.47 ID:VkuTNbpF0
>>35
まて
前身の社会党は村山時代に政権とったぞ
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 04:12:05.34 ID:9Qkdacsr0
>>366
原口さんこんばんは
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 04:16:39.15 ID:aMwOvReA0
 溶岩が噴き出す気がする
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 04:17:42.36 ID:qdCwDKCH0
>>9
やめてくれ!
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 04:18:22.29 ID:B6vL3l+u0
太陽光発電 完全終了。解散!
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 04:21:51.73 ID:ppYbA1d50
阿曽山大噴火さんも頭が大爆発するのかな
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 04:26:02.32 ID:wD/5qewjO
>>193
ネットで検索してみ
九州電力は川内原発だけバリアが張ったかのように無事というおかしい予測出して、それでOKだした規制委員会
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 04:40:30.99 ID:EUL68W9m0
民家に流入しないように在日で壁作れ
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 04:44:40.16 ID:umHzgKRqO
阿蘇山さんが賢者になる為にも、ドカーンと思いっきり、心おきなく派手にイッちゃって下さい!
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 04:47:34.04 ID:uVmz5pLd0
>>361
今やるべきは02年に一旦オファーのあったロシアルートを再構築し
アメリカとも裏交渉を重ねつつ
クラスノヤルスクで臨界に達した高速増殖炉向けに日本の2万トンある使用済核燃料を輸出し
少なくとも今の大規模な天変地異現象が収まる見通しが立つまで国内での原発関連は一切止めること

また自然科学者とも相談しながら
天変地異危機レベルに応じて
住民を避難させるべきタイミングや避難先の再検討を行い
米国、豪州等へも一時移住先の打診を開始すること

国民の生命財産を守るのが政治の使命だ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 04:50:33.97 ID:+jTH5nVU0
>>44
臭いね君
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 04:51:17.93 ID:1emHkOnJ0
実は川内が噴火してもおかしくないんだけどね
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 04:54:38.63 ID:kWTDkxXb0
1986年の伊豆大島三原山大噴火を超えるインパクトは
これまでのところ国内では経験していない
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 04:58:31.53 ID:VcxITEm40
あれだろ?
マグニチュード8以上の地震の後は火山噴火100%とか言われてたやつ
マジだったな
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:06:14.28 ID:65K+t33Q0
南海トラフと阿蘇山で西日本は壊滅だろうな
そうすると更に東京に人が集まって地価が上がりまくるんだろうな〜
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:10:21.38 ID:VcxITEm40
ちなみに
阿蘇山って最後に噴火したのいつなん?
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:11:29.34 ID:lSB47w7AO
こねーw
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:11:30.48 ID:uJJ9/ejV0
阿蘇山なんか定期的に噴火してるから
驚くほどのこともない
桜島より回数が少なく
雲仙普賢岳より回数が多い程度
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:13:34.94 ID:uJJ9/ejV0
>>383
昭和時代には、不適切な時期の観光中に、噴火による火山弾が観光客に命中し、死者が出ている。
1958年6月24日突然の噴火により休憩所や土木事務所が倒壊し死者12人
1979年9月6日阿蘇第一火口が爆発。死者3人・負傷者11人
2011年6月9日、小噴火
2013年12月27日、レベル2に引き上げ、2014年1月13日阿蘇山中岳第1火口で小噴火。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:16:10.53 ID:X2v8qf1R0
>>195
九州の経済規模なんて関西圏の半分もないだろww
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:18:33.88 ID:MU5c33xy0
イ、イキソウ
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:20:00.31 ID:uJJ9/ejV0
時々噴火してガス抜きしてるから大噴火に至らないともいえる
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:23:10.55 ID:Yxvosq/c0
>>388
え?もう?
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:24:06.76 ID:uJJ9/ejV0
そういや九州自動車道熊本のSAにベントだかいうレストランがあったな
風の意味かもしれんが
原発のベントでガス抜き意味もある
中軽井沢のレストランで「ボルケーノ」も
なかなかの命名だが
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:24:58.17 ID:VIza6DxI0
>>3
>>39
雲仙噴火→阪神大震災
霧島噴火→東日本大震災
御嶽山噴火→長野の地震
阿蘇噴火→蔵王山噴火→富士山噴火
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:26:35.89 ID:pRZ1j8vL0
東京的には九州はどうでもいい。所詮東京の植民地同然だからね。
それより名古屋の発展につながる浜岡原発再稼働だけは
絶対阻止ってスタンスでしょ。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:27:31.55 ID:uJJ9/ejV0
>>392
蔵王は確率が低いよ
浅間山や那須岳のほうが実績が多い
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:30:12.76 ID:g2Kpeq370
イグゥ
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:30:32.03 ID:pRZ1j8vL0
欧州の人口増が旧植民地からの移民によるのと同じで
東京の人口増は九州、東北などの地方からの移民によるんだよね。

東京は出生率が全国最低という現実には目を向けない。
東京に人を集めれば集めるほど日本は衰退する。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:30:51.33 ID:VcxITEm40
もし、九州が壊滅的被害を受けるような火山噴火と
天皇崩御が重なった場合とか
マスコミはどっち優先するんだろうか?
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:32:13.74 ID:LAV+wZrL0
ガス抜き技術
発明せんとな
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:32:41.06 ID:uJJ9/ejV0
気象庁の発表はテロ朝と同じで願望が入ってるから
割り引いて判断しないと外す
九州とか反原発で大げさ
さすがに似非学者でも富士山と浜岡は結びつけられんから
東海大地震を予測し続けて外しまくってる
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:35:39.60 ID:uJJ9/ejV0
早い話が火山学者の言うことは
素人の予測と大差ない
マグマの動きが調べられんから
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:36:26.03 ID:K2ojAIfb0
あの中に飛び込んで見たい
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:39:49.80 ID:z6Adf73oO
これが破局噴火したら確実に中央構造線に影響でるよな
つーか先日のフォサマグナ辺りのも柏崎千葉構造線じゃなく
南海トラフに近い方の糸静構造線付近だったし
南海トラフが中央構造線に負荷をかけて活発になってんじゃね?
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:40:04.12 ID:3gQmCvAj0
九州電力は全力で阿蘇山爆発を予測して公表しろ。
勿論規制委員会の承認をもらって。
出来ると言ったんだろ!
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:40:51.79 ID:uJJ9/ejV0
韓国の原発みたいにツ常にベントしてれば絶対に爆発しないんだよ
放射脳が大騒ぎして密閉するから爆発の危険が高まる
馬鹿でもチョンでも動かせる原発を難しくすんな
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:40:58.63 ID:4DYPikym0
>>400
おおよそのイメージはあるんだけどな
http://i.imgur.com/V8nDLmX.jpg
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:45:07.99 ID:uJJ9/ejV0
>>405
根拠がない想像図
衛星から見れればいいのだが
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:45:19.15 ID:k/Kd4te20
気象予報士があるのだから、地震〃・火山噴火〃 くらいあって普通だよな

えっ! 天は気象衛星でわかるが、地中は予報不可能だって ??
米軍HARRPかコンタクティーに授業料払って教えてもらえなよ 政府君w
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:45:57.87 ID:Mbjf9Ibt0
福島県の易者は川内原発は再稼働しないかもと前に書いてたな
http://leibniz.tv/sttc.html
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:46:39.60 ID:wdSka2xe0
ドッカン
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:47:04.72 ID:+jTH5nVU0
夏目 三久「 阿蘇山の大噴火と私の動向については、今後も引き続き御注意下さい。 」
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:47:49.99 ID:uJJ9/ejV0
時々屁をこいてれば大事にならんが
我慢すると漏らしちゃう
たまにわざと人工的に小噴火させるとか
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:47:56.26 ID:gV4tGgMy0
破局噴火とかないから
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:49:17.55 ID:krkWKgRJ0
>>360
それ早稲田大学
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:49:29.73 ID:+jTH5nVU0
日本列島変動期
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:49:30.03 ID:uJJ9/ejV0
>>410
有吉、マツコとやってればいい色物アナ
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:49:31.18 ID:K2ojAIfb0
桃鉄みたいな噴火あくしろよ
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:51:40.81 ID:5RwnuDUU0
日本から九州が無くなるのか いいねえ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:52:18.59 ID:++aCMGKmO
関東 東海 南海

くるのかな

火山 地震 国の日本がここまで豊かとは思ってなかった
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:52:54.81 ID:uJJ9/ejV0
絶対に当たらないとはいえ
地震学者は手を変え品を変え詐欺やって来るが
火山学者は芸がないんだよな
騙しきれないから規制委員会から馬鹿にされる
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:53:21.74 ID:5RwnuDUU0
>>35
その内850万人がヤクザだからいいじゃん
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:53:49.70 ID:1I+0fprY0
阿蘇山マジ噴火したら日本崩壊どころか世界崩壊レベルの大災害
ヘビー級ボクサーに本気パンチされるようなものだから止めて><
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:54:08.38 ID:sD1fRWmy0
山体膨張って…
水蒸気爆発の危険はどうなんだ?専門家

本気ですぐに逃げたほうがいい状況かもしれんぞ?
噴火てんでんこ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:55:23.58 ID:K2ojAIfb0
今はウンコで例えたら我慢してオナラしてるんだろ漏れるの時間の問題なのになぜ警戒レベル低いのか
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:55:59.04 ID:+jTH5nVU0
   ┏┓
┃┃┃┃
┃┗┛┗┓
┗━┓┏┛
   ┃┃
   ┗┛日?
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:56:16.18 ID:yzqIZfnB0
富士山大噴火の比じゃない
世界の阿蘇だぞ、世界の
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:56:35.39 ID:IKUpcbUy0
九州は縄文時代以前の遺跡がこの山の所為で消滅してるからな
富士山よりも潜在力がある
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:56:52.60 ID:hTrKsQn9O
>>391
阿蘇にはマグマ食堂があるよ
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:57:02.22 ID:m0wTdiVg0
大規模噴火なんてないよ!あるわけない!
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:57:28.37 ID:SOIWC97V0
>>396
とはいうものの、九州の県庁所在地は長崎以外は人口増。
その長崎も、都市圏でみたら人口増。非県庁所在地民が県庁所在地に流れて、
県庁所在地民が東名阪へ流れているんだろうか。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:57:33.64 ID:uJJ9/ejV0
地震・火学、活断層屋って
一番役に立たない学問だな
Fラ大だけでやらせとけ
東大や京大でやらせるのはもったいない
才能の無駄遣い
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:59:06.31 ID:+jTH5nVU0
東南海大津波150m
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:59:28.47 ID:uJJ9/ejV0
>>427
ボルケーノはボルけーのぅ
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:00:02.35 ID:irACYDQg0
>>417
なくなりはせん、むしろ九州は広くなる
というか本気で噴火したら西日本全体が壊滅だろう
経済も内需の国日本で1000万人消えたら完全に終わる
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:00:31.65 ID:lSB47w7AO
一件落着解散解散
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:02:31.48 ID:5RwnuDUU0
>>281
ピストルの弾になれてるから火山弾位平気だろ
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:02:39.98 ID:tRR3Kpd30
阿蘇山もたまってるんだな。だれか口でシコシコしてやってくれ。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:03:09.63 ID:uJJ9/ejV0
やってることがFラン大並の研究なのに
東大や京大の名前だけで騙される国民
その実態は反日左翼のたまり場
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:03:22.79 ID:buCoVqZs0
>>107
西野は、このままではむねきよに負ける。
共産も手強いし。
東大阪市民は選挙区次世代、比例次世代だな。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:03:27.56 ID:/V1/87o30
俺も相当ヤバイ状態なのは本当なんだけどね、
体調がすぐれない事が多いのと、精神状態が悪いのも本当の話でね。
本当ならすぐにでも助けを求めたいんですがなぜか集中力散漫になってね。
最悪、日本語とabstractだけでお送りするかもしれません。

ご面倒をおかけしますが
知性ある方々は引き続きご協力の方よろしくお願いいたします。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:03:43.15 ID:sD1fRWmy0
大爆発したら偏西風の影響で日本の一人負け。
それにしても原発事故がまだ福島で良かったわ。福井なら広域汚染されて日本マジで終わってた。
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:04:14.79 ID:5RwnuDUU0
>>433
ヤクザ民族が黒焦げの生ごみになるから喜ばしい事じゃん
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:04:27.70 ID:fBYHUaDr0
さあこい!
南海トラフ超巨大地震!!!
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:08:02.02 ID:fBYHUaDr0
>>426
節子、それは喜界カルデラや!
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:08:15.43 ID:irACYDQg0
>>433
まあどうでも良いけど福岡が特殊なだけで他の九州は全くの別物だぞ?w
ちなみに熊本は日本屈指の韓国嫌いなお年寄りが住む県な上に昔っから西日本の防衛の要なわけでな
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:08:53.24 ID:38xJN35S0
阿蘇山wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









噴火しちゃったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


川内原発残念wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


嫌がらせwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:10:55.12 ID:uJJ9/ejV0
>>444
加藤清正の時代はな
裏切り者細川になってからはだめだ
家康も見損なったな
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:11:04.42 ID:ZkwerJtC0
いいか、良く聞け!
プレートの断裂は北海道の南部から始まる。
九州の出水断層帯も危ない。
阿蘇は噴火するだろう。
四国から紀伊半島に連なる中央構造線が裂けて南側は沈んでいく。
日本の活断層はそのエネルギーに耐え切れず、次々に割れていく。
本州中央部、糸魚川静岡間のフォッサマグナが裂け始めたら、その時はもうおしまいだ。
富士山の大噴火とともに、日本は一気呵成に沈んでいくんだ。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:12:42.26 ID:uJJ9/ejV0
あのー
朝鮮学校じゃ教えないんだろうけど
川内と阿蘇山は離れすぎなんですが
老婆心ながら
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:13:02.49 ID:6H+oM1r8O
本気でワクワクしてきた
九州だけでなくこの国自体がボロボロになるなら大歓迎
みんなで追い詰められようぜ
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:15:52.29 ID:5RwnuDUU0
広島と四国に要塞作って九州民が入って来れないようにしないと
本州の善良な人達がレイプされて殺されたりするからな 大変だわ
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:17:28.02 ID:LAV+wZrL0
露骨なスレ伸ばし
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:17:35.25 ID:uJJ9/ejV0
左翼は中学校から勉強やり直しさせなきゃいけない
中卒保阪みたいな連中ばっか
恥かしいんですけど
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:17:52.26 ID:XBMFcFQZO
>>444
ぼした祭りw
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:18:36.16 ID:lSB47w7AO
おなら程度かプッ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:20:49.62 ID:qyDFzzg00
ちょっと前、地震が起きた時、
噴火すんぞ、っていっただろー。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:21:11.98 ID:5RwnuDUU0
彦島要塞と佐田岬要塞作って九州民の侵入を阻止せよ
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:23:28.82 ID:25b2kWP10
>>110
ほぼ噴火しっぱなしだなw
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:23:37.83 ID:GespbPrk0
>>453

瓢箪ばかりが浮くものか?
ボテクリこかしちゃるけん!
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:25:47.19 ID:NJJUlltT0
M9クラスの地震が起きると、日本の地殻プレートがガタガタになるんだろうな
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:25:47.41 ID:uJJ9/ejV0
>>110
桜島ほどマメじゃないが
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:26:40.15 ID:ZkwerJtC0
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:27:09.04 ID:kJa9LTuS0
修学旅行で火口みてがっかりだったのは俺だけじゃないはず

もっと真っ赤でマグマがグツグツしててグロエロイ感じと思ってた

そんな小学生だった
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:28:00.99 ID:uJJ9/ejV0
>>461
ヒトモドキでっせ
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:29:10.77 ID:4yPK6PZV0
現状は1q圏内が危険なだけか
これ噴火したら山口までくるのかね・・・
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:30:26.65 ID:uJJ9/ejV0
>>462
さすがにそんな状況じゃ近寄らせない
キラウエアだって
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:30:32.74 ID:cC5hB2cj0
みんなー死ぬ時は一緒よおおおおおおお
阿蘇の火砕流という名の業火に焼かれて瞬時に死のう
なまじ関西や関東あたりに避難しても火山灰で窒息死するだけだから
そっちの方がよっぽど生殺しみたいで息できずに苦しいよ
どーんと逝こうやw
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:31:02.76 ID:lgxvJ8oL0
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!ジャップに大鉄槌!
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:31:46.74 ID:xhpx+nod0
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:31:50.36 ID:jIFI49DH0
>>464
こないね
残念ながら
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:32:25.61 ID:uJJ9/ejV0
>>464
有史以来カルデラ内まで影響あったことないでしょ
狭い範囲で噴火してるだけで
或る意味浅間山よりマシ
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:32:57.93 ID:uxofPfA/0
活火山だし噴火するよなあ。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:33:19.01 ID:kJa9LTuS0
>>466
珍走団のバイクを使って、特攻服きて阿蘇山のテッペン目指すとき

絶対おまえはニュースにもなるし、死ねるし、wikiに載るかもよw
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:35:39.05 ID:uJJ9/ejV0
浅間山は江戸時代の噴火で
土石流、火砕流の大被害出してるからな
近くに住んでる奴は馬鹿だろ
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:36:18.17 ID:O9S9XNac0
>>453
ぼした祭りって朝鮮出兵した加藤清正の時代の朝鮮を馬鹿にする祭りなんだぜ
ウィキだけ見ると勘違いするかもだけど
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:37:06.62 ID:1MGZLMEL0
ゴロゴロ〜 ゴロゴロ〜
あ〜ぁ 溶岩がカレーだったらなぁ

エクストリームジャパン
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:37:21.55 ID:cC5hB2cj0
九州の原発が総じてメルトダウンするから
世界は荒涼とした死の灰にまみれるだろう
人類の栄華はこうして終わりを告げた
ただ無関係の無垢な動植物たちまで巻き込んだことに対して
申し訳ない思いでいっぱいです
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:37:43.87 ID:zCxJ1lJB0
噴煙にやられたキチガイ?登山バカ?自殺志願者?迷惑なアホはいませんか?
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:37:52.68 ID:4OcAjBCq0
日本は平均して7000年に一度「破局噴火」が起きているそうな
富士山みたいな雑魚噴火とは格が違う

ちなみに前回は7000年前
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:38:49.38 ID:uJJ9/ejV0
浅間山の歴史を知ってれば
中軽井沢、追分、北軽井沢に別荘建てる奴の気がしれない
二足三文の噴火被災地を買い取って
く売りつけた堤は稀代の詐欺師
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:38:49.99 ID:kJa9LTuS0
>>476
わかったからうだうだいってねーでさっさと阿蘇山逝って来いw
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:39:57.75 ID:/Ac6G0f50
>>1
既に噴火していて火口が開いているんだから、大爆発はないと思うけどなあ。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:43:29.17 ID:4OcAjBCq0
>>448
aso4の再来なら、愛媛の原発あたりまで火砕流が届くんだぜ
日本人ならみんな知っているんだがな…
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:43:49.18 ID:uJJ9/ejV0
そういや詐欺師星のやのとこも
噴火跡地だな
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:44:37.63 ID:cOAnGkWt0
>>125
洗車場てほとんど見掛けなくなったな
戸建てなら自宅で洗えるし、ガソリンスタンドの洗車機も安いもんな
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:45:20.31 ID:omNfewlE0
>>464
現状でも風向きによっては火山灰が降るんじゃないか
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:45:35.31 ID:xdiKRV2w0
>火口内で火山弾が飛び交うような噴火のスタイル
かっこええ
俺も
鈴口内で子種弾が飛び交うような噴火のスタイル
これでがんばってみようかな
シングルだけど
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:49:19.71 ID:Phqey/iE0
>>44
民主党のとき、日本人は大変なめにあったが。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:50:00.97 ID:nIP6XTdi0
>>380
数千年ぶりに陥没カルデラ形成した三宅島2000年噴火の方がインパクトあったぞ
三原山のはある意味通常運転だし
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:58:07.62 ID:uJJ9/ejV0
富士山も意外と有史以来の噴火は大したことなかったんだな
だから街道になってたんだろうが
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:59:38.33 ID:gIBsCqWR0
>>3
> 雲仙噴火→阪神大震災
> 霧島噴火→東日本大震災
> 阿蘇噴火→?


阿蘇噴火→韓半島沈没
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:59:59.54 ID:WjwKGc8Z0
>>419
火山の「最近」は1000年単位だからしゃーない。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:01:47.10 ID:FKAz/vAO0
ライブカメラ煙だらけでよくわからん
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:03:33.12 ID:swRiymaD0
山体膨張は数千年に一度レベル
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:12:00.99 ID:PTQH7jfq0
ここまでいつものコピペが無いな
富士山を1としたやつ

あれ見に来たのに(´・ω・`)
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:12:13.60 ID:xNS3LDYo0
26日噴煙が火口から最大1000メートル
27日噴煙が火口から最大1500メートル
28日後はわかるよな
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:14:04.91 ID:uJJ9/ejV0
一番被害が大きかったのは
明治時代の会津磐梯山爆発か
村が全滅していくつもの沼ができた
あと上高地も焼岳が噴火して川がせき止められ
大正池ができた
子供の頃は焼けた木が池の中にたくさん立ってたが
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:14:51.81 ID:nIP6XTdi0
>>492
気象庁カメラと京大カメラを見よう
気象庁 草千里を選択
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php

京大火口カメラ
http://www.aso.vgs.kyoto-u.ac.jp/camera/crater/index.html

カルデラ内は雲海だね
http://www.webtv-aso.net/lv/
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:17:02.69 ID:nIP6XTdi0
>>496
犠牲者数なら島原大変肥後迷惑だね
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:17:37.08 ID:Js8AcdgB0
最近起こった篠栗の地震と関係あるかな
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:20:29.60 ID:jgCB7UY4O
傍聴芸人で阿蘇山大噴火っているじゃん
ありそでなさそであったら困るけどド迫力って感じだが
…こういうとき困るよな、本当に
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:21:14.63 ID:uJJ9/ejV0
カルデラ内のドライブインのガソリンスタンドでボッタクられたから
全滅して欲しいが期待できないな
温まれっこ世にはばかる
ここは有珠山と同じでたまに噴火しないと
観光客が来なくなる
たまの噴火は大歓迎
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:24:41.62 ID:Js8AcdgB0
霧島といい雲仙といい
最近は九州の火山で警告代りに脅かし入ってから
本州に大災害起きてね?
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:25:59.11 ID:uJJ9/ejV0
噴火がおさまってしばらくたつと
怖い物見たさで観光客が火口に殺到する
地元は期待に胸がふくらんでいる
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:26:17.75 ID:kc5K01rt0
そんな大自然相手に、国土強靭化法案で200兆円を使う自民党、

200兆円で阿蘇山を買収できれば安いもんだ。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:29:34.80 ID:akD1aMG30
マソ廾ソ
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:30:10.29 ID:uJJ9/ejV0
>>504
国土強靭化で国道の橋を修理しまくってるのよ
新しいものは作ってない
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:32:30.56 ID:uJJ9/ejV0
災害が起きても懲りずに復活する日本人
チョンみたいに戦争のたびに逃げだしてれば
今の日本は無い
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:33:09.74 ID:5qPt509H0
>>502
だな。阿蘇山と見せかけて富士山かもな
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:33:32.17 ID:lSB47w7AO
御嶽山の次はあっそか
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:33:36.82 ID:oG5SfSghO
>>500
阿曽山だよ
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:33:56.81 ID:++aCMGKmO
日本沈没の映画みたいになるのか

それと一緒に地震が
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:34:26.41 ID:dFi6mNTnO
今からでも 自給自足率上げとかないとヤバイかもやで〜
フィリピン海プレートの沈み込みと、最近の新しく島が出来た、スヌーピー島こと、西之島のエネルギーは、まだ尽きる気配無しらしいから

九州は、もしかすると、下り龍の大砲口になるやもしれん
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:36:43.68 ID:AcI4q4cV0
そういや東日本大震災のとき、熊本の震源で震度3とか頻繁にあったよな
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:38:47.74 ID:c0dWx8P10
2ヶ月ほど前、久し振りに日本沈没の映画をネットで見たけど
早々と阿蘇山が大噴火して熊本が壊滅してたな
その後全国の火山も大噴火して地震と巨大津波で日本ボロボロ状態
小松左京さんも阿蘇の怖さは分かってたんだな
どうか架空の物語であって欲しいけど巨大津波のシーンはシャレにならなかったw
地上波での放送は無理だろうな
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:44:54.14 ID:9Qkdacsr0
>>507
災害と人災と戦に弱い棄民はお呼びでないよw
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:44:56.84 ID:Ogej7Cti0
>>513
>御嶽山の噴火とは直接関連はないと思いますが、3年前の東日本大震災や阪神淡路大震災、
雲仙普賢岳、三宅島、有珠山の噴火など、すべて平成時代に

阪神淡路は無関係と思うが、東北大震災が引きがねになってるとは思う。
「直接の関連は無い」とは学者の言い分であって、関連に直接も間接も
ない。日本列島全体が東に5cm動いたのだから全てに影響してる。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:45:24.33 ID:VGKQ4Hc90
温厚な俺だってたまには爆発するし
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:46:45.85 ID:8QlW2hTf0
山ガールにおこなんだな
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:47:07.57 ID:t+PneSQZ0
>>468
わろた
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:47:08.56 ID:SAYgvznd0
こいつを生け贄として、山ノ神に奉納してみてはw

http://livedoor.blogimg.jp/domesoccer/imgs/6/2/6233504d.jpg
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:50:24.00 ID:KlVpOFO70
>>490
韓半島てなに?
朝鮮半島て今そういう名前になったとかなの?
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:50:26.11 ID:72TQgAn50
>>495
1年で衛星軌道に到達ですね!
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:00:42.04 ID:ypSXFYdp0
>>501
温まれっこタン
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:01:18.12 ID:QIxkycJC0
富士山噴火を1としたら

銀河系とアンドロメダ銀河の衝突は
525ちょむくん@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:05:08.20 ID:Shbnu/CYO
安倍政権への怒りのエネルギーが蓄積して噴火しようとしてるんだろうな
日本人が自民党を勝たせたら神の審判が下り罰を与えるつもりなんだろう
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:08:13.40 ID:ChiqE2N50
テレビでは触れないんだが
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:09:58.97 ID:ahcHekNo0
日頃から山の横っちょに穴空けて、マグマを外に逃がして冷やしておくとか
そういう事前準備というか予防しようぜ
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:11:11.08 ID:nutygX4A0
アベクズノミクスに対する天からの怒りだな
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:12:17.78 ID:l4vrme8t0
熊本のひとは
八女茶?
嬉野茶?
霧島茶?
知覧茶?
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:16:35.22 ID:a4aUrx6D0
>>310
なんの根拠もなく安全よりの思考する人って何なんだろう
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:16:49.16 ID:cn4nmhQR0
ニュースやらなくなったな。かなりやばいから報道規制してるんだろう。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:17:20.61 ID:FVQ046pzO
愛しの第六惑星爆発か
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:18:10.73 ID:XDd9JYoD0
そうなの?やばい?
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:22:01.27 ID:S1fd6feV0
マグマ大使が出てくるん?
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:23:45.22 ID:XxeZwF8T0
>>518
阿蘇山「山ガール山ガール煽る割にはガール全然おらんぞ!ブヒッ!」
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:23:48.41 ID:qcOwCnkv0
>>477
火口近くまで車で行けるから、登山って山ではない。
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:25:20.75 ID:W1Hn4deQ0
九州は、田舎な割にヤクザ多いから、
なくなってもええわ
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:26:15.49 ID:LDtxsj+G0
>>54

カントン富士山爆発待ったなしwww
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:26:29.04 ID:XxeZwF8T0
>>536
阿蘇登山する人結構多いよ
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:27:24.02 ID:QCyV0Qag0
>>539
あそっ!
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:28:31.58 ID:0tk7yaVE0
阿蘇山大噴火って芸人いたな
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:28:37.03 ID:wZZSvKdf0
阿蘇山が噴火しそうみたいですね
あっそう
なんちって^^;
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:29:52.64 ID:AaO4Mkud0
>>444
朝鮮飴は、出兵時の塩漬けの耳という噂もあるしな
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:34:13.62 ID:gPyFdlXk0
あきらめてたけど今日は熊本行きのジェットスター飛んだ。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:34:14.85 ID:DhwHaWNY0
>>539
日ノ尾か仙酔峡辺りから?
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:34:40.42 ID:dzD6NLLf0
>>510
なんで阿蘇じゃないんだ?
前から思ってたけど
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:35:34.80 ID:Ca6UnUov0
>>279
1億2000万てどういう計算だよw
日本国民ほぼ全部餓死するってこと?
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:36:36.74 ID:tELsuE/O0
>>257
何がどうなってるのかわからんよ
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:37:01.30 ID:qEpWl2IU0
「阿蘇山が噴火しそうみたいですね」
「あっそう。でも我が家は火砕流避けに、ほら、塀をつくってるから大丈夫」
「へえ、かっこいい」
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:37:29.61 ID:OhkqeqovO
阿蘇山大噴火
元気?
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:38:00.15 ID:1q/bFQSS0
噴火してももう吹き飛ぶ山部分もないし大事にはならないんじゃないかな。
マグマもカルデラ内で収まると思うんだけど。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:40:44.62 ID:Ca6UnUov0
>>551
そのカルデラに…
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:41:05.04 ID:/NSQAU4xO
>>544
今は大丈夫なんだね、私は来月だからなあ…。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:41:20.04 ID:wiSY+Ay70
鹿児島の人たちを見る限り慣れてしまえば案外暮らせるものなんだなと
安心したぜ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:41:45.03 ID:ODLa/RK40
阿蘇山が噴火したら人民解放軍が救難目的で沖縄に上陸する
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:44:30.19 ID:uEPpohhd0
いつも思うんだが、日本と違い、犯人に銃を放つハードルが低いのは100歩譲って理解はする。
撃つのは反攻の恐れがあるからにせよ、なぜ致命傷を負わせる撃ち方をするんだ?
しかも、数発撃ったりするよな。
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:45:36.99 ID:uEPpohhd0
頭が弱そうな12才のガキがいきなり車横付けされたら
即座に手を挙げるって唯一の正解を選べるのかな
日本人が殺されたのもそうだけど早押しクイズに間違ったら即射殺って社会がどうかってことだよ
人間の未来がそういう社会だったら嫌だろうね
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:47:26.96 ID:nl1FO2L60
阿曽山大噴火って改名したの?
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:48:51.48 ID:5w96SxwU0
富士山の過去の最大規模噴火(噴出量約1km^3)を1とした場合
富士山                1 864年
 阿蘇山              600 87000年前 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:49:27.11 ID:m577arH/0
天が怒ってる
今からでも遅くないからアジア各国に謝罪して一からやり直そう
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:49:48.49 ID:D5u7SncB0
これで向こう十数年、観光地としての阿蘇は消えたな。
めぼしい観光地も無く阿蘇しか売りの無い熊本には大打撃となる。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:57:52.56 ID:oPfZNkD80
自民党を選んだネトウヨへの天罰だなこりゃ・・


普通の日本国民はいい迷惑だわ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:59:15.04 ID:ev9g4Waw0
>>561
爆発したらよけいみにくるひとふえる
それより農家が
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:59:56.29 ID:5qPt509H0
>>561
それなら、関東には大地震が起きるまで行けないじゃん
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:01:36.37 ID:94X6NN080
>>529
うち(熊本市内)では広川(奥八女茶)か彼杵茶
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:01:45.07 ID:vYh/c2XE0
>>561
阿蘇は過去に死人だしたこともあるけど普通に観光地やってるよ
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:02:50.36 ID:eEj8NS730
パン君大丈夫かな・・
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:03:12.31 ID:xskQ05Zu0
さらば九州
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:03:45.95 ID:0nENzJhi0
かつて日本国内で一番良いと感じた観光地だったのに
狩尾峠なんか神が住む土地だわと思うくらい素晴らしかった
最近行ったら中韓だらけでえらいことになってたorz
山も怒りをためてたんだろうとは思う
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:04:42.23 ID:edaGeYDv0
         ∧_∧
        _( ´_ゝ`)
      /      )     ドガッ!!       
     / ,イ 、  ノ/           ボコッ!!    
    / / |   ( 〈 ∵. ・
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、         ズガッ!!
   | |   `iー__=―_ ;,   ̄ ̄\     バキッ!!
    !、リ  -=_二__ ̄_=;,   ´・ω・`  \         
        /  /     /           \    
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:09:56.07 ID:knU5RAMd0
>>529
実家から彼杵茶送ってもらってるよ!おいしいよ!
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:11:28.00 ID:dDLqHIS/0
怒りのアベノフンカだろうなあ。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:12:57.29 ID:edaGeYDv0
         ∧_∧
        _( ´_ゝ`)
      /      )     ドガッ!!       
     / ,イ 、  ノ/           ボコッ!!    
    / / |   ( 〈 ∵. ・    ・
   | !  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、   . ∵ ・.  ズガッ!!
   | |   `iー__=―_ ;,   ̄ ̄\. .;,     バキッ!!
    !、リ  -=_二__ ̄_=;,   ´・ω・`  \ . ....      
        /  /     /           \    .  ..  
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:19:36.86 ID:adK257B20
使徒の卵が発見!
2号機発進よろ。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:36:44.60 ID:zVMdzx000
海がマグマで埋まって韓国と陸続きになる?
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:38:17.16 ID:VAxMXzD70
アソがフンガー
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:49:04.24 ID:TLaCwfruO
>>529
山鹿の岳間茶だよ
日本初の紅茶もあるよ
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:03:48.04 ID:w/yWMIsF0
布団が干せない
折角晴れたのに
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:03:56.60 ID:25b2kWP10
>>524
ほぼ0じゃないかな。
恒星どうしの衝突もあまり無さそう
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:06:33.20 ID:6l3Djy610
富士山が噴火しても死人はでらんよ、せいぜい灰で経済活動にちょっと影響が出るだけ
怖いのはカルデラ噴火
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:10:24.07 ID:3DlTQ9Y90
富士山は大規模な噴火がなくすこしずつ積み上がっていったから今のすがたがあるんだよな。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:14:17.82 ID:tELsuE/O0
マスコミが煽るw

台風、大雨、地震そして噴火

やつらの目的はなんだよwww
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:16:14.90 ID:Klv1CwQYO
珊瑚密漁取り締まらないから怒りが貯まったんだよ
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:17:53.66 ID:yPE/DqSL0
御嶽山が噴火して、裁判傍聴芸人の阿曽山大噴火がTBSの圧力で「阿曽ちゃん」に改名させられたのに
今度は阿曽ちゃんも禁止だな
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:19:44.16 ID:j5yrqmjT0
噴火て年中ずっとしてるやろ
何で騒がしいんだ?
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:23:03.08 ID:3ytDgzNl0
煙が黒すぎてこわい
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:25:20.87 ID:9Qkdacsr0
>>585
それは噴煙だろ?
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:28:24.85 ID:DrOwBNZm0
>>582 もし煽りが本当なら円高誘導(自然災害には円が必要だから)
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:32:53.03 ID:j5yrqmjT0
>587
噴火してるから噴煙が出てるんでないの?
火口はいつも開きっぱなしだし、力溜めこんでるわけでもないし
何で大騒ぎしてるのか良くわからん
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:37:08.47 ID:wZ1RFMfQ0
羽田で朝から飲むビールってなんであんなに美味いんだろうなw
たいしてサーバーの手入れとかもしてなさそうなのに
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:39:28.04 ID:BcJUUm3l0
ななつぼしのチケット取りやすくなるかな?
一度きりの人生だから破局噴火見て散るのも良かろう。
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:40:10.00 ID:SdaYMJvm0
>>7
なっとくした
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:41:53.17 ID:Z06pF/gV0
>>590
空港で朝飲むマックのコーヒーもやたら美味く感じるw
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:45:52.98 ID:XCpeWCSa0
おい、大噴火してマジで大変なことになったら食べ物が高騰するからあまりバンバンすんな
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:47:06.18 ID:FSFOEyUq0
でもまあ、原発再稼働は難しくなってきたな。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:47:59.49 ID:mO4WsSAb0
東北まで飛び火すれば、俺様の北海道の土地が銀座並みの価格で売れる事になるのか
うーん複雑
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:51:44.79 ID:JCqsaKAX0
>>352
映画「2012」また見たいんだけど、あれ以来自粛されてるからなあ
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:52:13.00 ID:MU5c33xy0
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:57:02.22 ID:9bsRB+6h0
この山、昔、頂上を吹き飛ばす噴火する前は富士山より高い山だったって聞いたんだけど本当?
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:59:34.40 ID:qkJCdcKL0
観光に行っておけばよかた…
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:59:43.21 ID:Wq4/6UNBO
フジヤマ、ゲイシャ
じゃなくて
アソヤマ、ゲイシャ
になるはずだったのか
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:00:45.36 ID:nIP6XTdi0
>>599
単一の大型火山があったんじや無くて中小型の火山が点在してたらしい
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:03:06.37 ID:6xFPuaWI0
>>293
赤プルみたいに改名すんじゃね
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:04:09.28 ID:qkJCdcKL0
ライブカメラ煙だらけで見えないなぁ
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:04:25.38 ID:qL/2zzJS0
>>481 馬鹿が
木っ端の噴火がスーパー噴火と比較出来ると思ってるのか?

地震の規模で比較してみろ
マグニチュード6と東日本大震災マグニチュード9を比較出来ると思うか?
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:06:47.32 ID:wrGrseK/O
ラドン「トラウマだわー」
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:07:29.38 ID:xPN94/Fg0
RKKは昨日の駐車場からのカメラに切り替えてくれんかな?
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:07:51.63 ID:FSFOEyUq0
阿蘇のカルデラ周辺は、本当に綺麗なんで観光に行っておいた方がいいよ。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:08:13.07 ID:nQ6MeWxp0
数万年前に大爆発して九州の生物が全滅したんだっけ
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:10:00.51 ID:FSFOEyUq0
西ノ島みたいに、九州が大きくなっちゃうのか
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:10:43.09 ID:nQ6MeWxp0
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:10:50.55 ID:iM9g7+oK0
太陽光発電オタワ
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:11:06.69 ID:NAxU7heu0
昨日から変化あったの?
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:12:11.58 ID:vejulvE00
噴火が終わったら九州が十二州くらいになっちゃうのか
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:13:57.33 ID:dtTdgrrG0
まあ、阿蘇は大丈夫だわ。
心配なのは、富士と白山。
白山大爆発で、福井の原発25機がメルトダウン。
もんじゅ爆発で世界が終わり。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:15:40.60 ID:nUTa3IJh0
日本中の火山が活動期に入りました!次はどこが噴火するか!
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:16:56.02 ID:wLlOKYnn0
>>616
冗談ではなく

マジでそうなってきたね。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:21:15.22 ID:Yo5B5Lcp0
阿蘇だから辺鄙な熊本空港だけ影響を受けるが
富士山や関東圏で火山灰巻きあげたら経済ガタガタになる
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:21:43.60 ID:Omo+XuVD0
阿蘇が生んだ、正義のマグマ
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:22:14.20 ID:wJe7EiPrO
阿蘇山がマグマを抱えてるということは
熊本中地面が暖かいということ?
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:22:19.12 ID:VXss+so40
>>513
2月に群発、10月くらい最大震度5強が一回あったね
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:22:24.16 ID:BcJUUm3l0
磐梯山が危なくなってると思ったら
海底火山も含めて全国各地スタンバイ状態に入ったか。
九州と見せかけて北海道で破局噴火起きる気がしてきた。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:24:07.63 ID:vzEEmPqS0
>>549
う〜ん
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:24:25.02 ID:r91TCCu80
福岡民だけどバイク買っておこーかな?
ディープインパクトみたいに
いざというとき避難しようにも車じゃ渋滞で身動きとれないだろうしな
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:24:47.14 ID:qL/2zzJS0
恐らく九州周辺は地殻が弱い。
富士山周辺或いはフォッサマグナは過去の地殻変動により強固になっていて地震こそあれど致命的な噴火まで至らない可能性がある。
なぜなら震災以降東北や関東にその片鱗もないのはおかしい。
そのストレスは膨大であるがゆっくりであるため10〜20年で到達するとみている。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:24:57.56 ID:40UYObAo0
>>620
熊本は短パンに半袖でクーラーガンガンとでもいいたいのか?
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:26:04.13 ID:nQ6MeWxp0
>>616
地震も噴火も学者が言わないところに来るんだろう
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:34:11.10 ID:QkbCmF470
>>616
活発になってはきてるんだろうけど、まだ全然たいしたことないと思うが
御嶽山とか被害は大きかったけど噴火の規模はしょぼいし
今よりもっとでかい噴火が頻発した時期なんて戦後だけでも何回もあるし
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:36:06.66 ID:wLlOKYnn0
>>618
富士山は日本文化と共に存在してきたから
あの山が形を失くすほどに噴火したら
マジで日本は終わりかもしれない。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:36:27.13 ID:+/iaWu4F0
甘利「阿蘇山様、過去最大級の大噴火を期待しております」
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:37:30.22 ID:G+Q/nnrX0
 
ちばにも待望の火山が!
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:42:25.43 ID:C/SExrp70
>>597
BBC+N●K合同制作 スーパーヴォルケーノーイエローストーン破局的噴火ー
https://www.youtube.com/watch?v=4AjQvOWUJ2o#t=57m42s
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:42:53.73 ID:j8e7hvjiO
溜まったら抜く
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:45:09.89 ID:FKAz/vAO0
多分何も無い


と思ったところにドカンと一発はドリフではよくある話
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:48:04.93 ID:C/SExrp70
>>476 >>628
イエローストーンか、霧島連山か、阿蘇カルデラか、十和田カルデラいずれかの
破局噴火後の世界を描いた、ザ・ロード
https://www.youtube.com/watch?v=jxa1bwlW5mY#t=0m10s

イエローストーンか、霧島連山か、阿蘇カルデラか、十和田カルデラいずれかの
破局噴火後の世界を描いた、マッドマックス4 怒りのデスロード
https://www.youtube.com/watch?v=bQXvCFFj_GA#t=0m08s
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:48:13.90 ID:Adjvkd9Z0
まあ能無しの御用学者に比べたら

反原発の火山学者が噴火細工するくらいは…
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:48:20.42 ID:k4KWaQtE0
地震に噴火に台風、これは天が安倍政権へ鉄槌を下した結果である
古来、災害が起こったときには、元号を改めて世が改まったことを天に示して怒りを鎮めようとしてきた

安倍自民党政権を打倒し、民主党への政権交代を果たすべきである
現代の改元である、政権交代を果たすことで、世が改まったことを示すべきである
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:48:58.54 ID:qd0TMQb5O
肉を切らせて骨を断つ!
九州は焼き付くされるが朝鮮半島まで焼き付くす…北朝鮮は焦土と化すだろ!
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:50:22.74 ID:FKAz/vAO0
>>629
わかるな。富士山は日本人の心の象徴だからな

富士山が崩壊するようなことがあれば、
直接的な被害はどうあれ終末的なおかしな輩が増えそうではある
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:54:03.49 ID:C/SExrp70
>>638
イエロ―スト―ンでも、ペクトウサンでも阿蘇カルデラでも霧島カルデラでも
鬼角カルデラでも破局的な巨大噴火が起きたら、
どこで起きても九州、朝鮮半島、シナ、台湾の原発がすべてメルトダウンするから
全世界は荒涼とした死の灰にまみれる>>635だろう。
人類の栄華はこうして終わりを告げた。ただ無関係の無垢な動植物たちまで
巻き込んだことに対して、申し訳ない思いでいっぱいです。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:57:24.08 ID:D3bJgIwG0
事前にこんな風にニュースになってて
それでもなお巻き込まれるような登山者は自己責任という事で
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:59:13.92 ID:HfsLMNTW0
高尾山も目覚める
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:15:00.06 ID:0alZ9n6R0
NHKやってるが火山性微動は多いままだね。
溜め込んでるな。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:18:16.80 ID:qVZd0w0I0
大規模噴火まではないのかな。
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:22:40.20 ID:28AHidhg0
ここまで日本周辺での活動が活発化してるんだから、
今後30年くらいのレベルで東海東南海南海富士山連動が起こっても全く不思議じゃない。
あとは幸運でどっかで止まってくれるかどうか。
何も起きないかもしれないし、どれかの単発だけですむかもしれない。
ただそれはラッキーなだけ。
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:23:37.26 ID:TWZCBh7RO
よし日曜日バイクでいってくるぜ
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:34:08.49 ID:rFTDEaTC0
生きてるうちにスーパーボルケーノが見られるかもしれんね。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:35:09.72 ID:qOsnSdIT0
>>647
見たと同時に命日じゃん
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:48:22.94 ID:aSHs3SjW0
阿蘇山は何故、今怒っていらっしゃるのか?

阿蘇山の怒りだ、怖くて今日は一睡もできなかった、
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:50:36.80 ID:XXPOJJDJ0
>>641
御嶽山とかと違って立ち入り規制は日常茶飯事
自己責任も何も行政周辺自治体含めて仕事してるからね

御嶽山は立ち入り規制しなかった行政の怠慢
万が一予測できなかったならば原発再稼働とか進める売国安倍政権は基地害

目先の金に目がくらんで数百年数千年単位で取り返しがつかないことになるのに強行するとか
これを売国奴といわずして何を売国奴という
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:56:13.23 ID:S06emyzeO
>>624
自転車じゃダメなの?
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:57:31.53 ID:rFTDEaTC0
>>650
民主党も1000人に一度の災害対策は不要とか言ってたから同罪。
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:00:38.27 ID:RnuF7vDH0
>>651
火砕流は時速100kmあるらしいけど
路面状況の悪い公道で自転車で100km以上出す自信あるならいいんじゃね?
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:00:56.58 ID:HI2+g+A40
原発事故が起きるまでは、民主党は自民党政権以上に原発を推進していたからなw
実は全部後出しじゃんけんで良い子のふりをするだけ。
ネットにあふれかえっている株の予想屋みたいなもんだよ、片っ端から上がると予想しておいて上がらなかった株の記録は後からこそこそ削除するゲーマーもどき。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:06:13.80 ID:AZUxQpj20
勿体ぶってないでさっさと噴火したまえよ
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:14:16.22 ID:1NKAIe450
九州全滅っていうけど、途中にいっぱいある山とかは飛び越えて
火山弾が飛んでくるってこと?
一回大気圏外に出るくらいの勢いがないと九州の北の端とか
届かないと思うけど。
火砕流だって途中の山でブロックされて逆流しそう
よその人は面白がってるけど、九州は山だらけなの知らんの?
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:15:18.76 ID:91GtN1X40
ちょっと阿蘇であそんでくる!
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:15:36.56 ID:WlM5vzN10
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:18:41.41 ID:htD76y4f0
>>656
大昔に火砕流でほぼ全滅したのは事実。
津波対策の堤防が破られたのと同じでブロックされるかどうかは
単に噴火の量できまる。
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:18:47.32 ID:+N3WgoYS0
しかし阿蘇周辺のライブカメラとかどうしようもないようなやつ
ばかりだな。回線細い、機材がおもちゃ、やる気が無い
三拍子揃っとるわ。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:19:32.30 ID:1NKAIe450
>>397
天ちゃん崩御は視聴率悪くて当時レンタルビデオ店大盛況ってあったから
リアル噴火生放送したいところだけど、
天ちゃんの振り返りをほうそうしないといけないジレンマ
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:20:32.41 ID:9Qkdacsr0
その後>>657を見た者はいなかった・・・
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:22:43.02 ID:t0z/MQ000
本格的な大噴火にはチャージが1万年かかるから問題ない
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:22:55.10 ID:GGieikeS0
>>658
それよりでっかい火山が日本の沖合の海底で見つかったって最近ニュースかなんかで見た
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:24:24.87 ID:0Jp7a5qw0
阿蘇山の噴火の歴史見ると
8万7000年前の破局噴火では

熊本県、福岡県、大分県、
佐賀県、長崎県、宮崎県、山口県南部は
ほぼ大規模な火砕流で焼き尽くされてます
火山灰は日本全土に厚く堆積してるほどの大噴火です

阿蘇の本気は日本滅亡レベルだから
細かいコトは気にスンナ(´・ω・`)
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:25:17.34 ID:/rvNCG0s0
>>656
火砕流は低い山なら楽勝で越える
そればかりか海を渡ったりもする
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:31:18.63 ID:O+gq4WZ90
>>561
城 公園 水源 バンク

他にもいっぱいあるよ
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:32:29.24 ID:WlM5vzN10
>>664
タム山塊高さはさほどでも無いけど

標高2万メートルのオリンポス火山に匹敵する体積らしいね。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:34:04.23 ID:krkWKgRJ0
TBSが黒すぎてこわい
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:35:26.38 ID:RnuF7vDH0
>>656
九州人?
なら九州国立博物館に行って見たら?
過去に阿蘇山が破局噴火して九州を滅亡させた再現CG見れるよ
あんなのを8kのスーパーハイビジョンで見せられたら九州住みならビビるわ
今も流してるかは知らんけど
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:37:48.82 ID:Sg7RPzK40
>>658
海がないからでかく見えるだけだろ
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:43:48.53 ID:lYI2Wo0C0
どっかから拾ってきたよ〜
富士山の過去の最大規模噴火(噴出量約1km^3)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較
富士山                1 864年 ※貞観大噴火
桜島                  2 1914年
有珠山                3 1663年
浅間山                4 2万年前
ピナツボ              10 1991年
箱根山               14 52000年前 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
大雪山               20 3万年前
摩周湖               36 7000年前
十和田湖              56 13000年前 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
白頭山                96 10世紀
霧島山              100 30万年前
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:45:27.03 ID:bAkFwSk70
>>662
いや、オヤジギャグなんじゃね
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:46:00.69 ID:lYI2Wo0C0
続き
サントリーニ           100 BC1628年
屈斜路湖             150 12万年前
鬼界カルデラ           170 7300年前 ※海底噴火にも関わらず九州の縄文文化が滅亡
洞爺湖(有珠山の本体)     170 10万年前
クリル湖              180 8400年前
支笏湖(樽前山の本体)     225 4万年前 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
阿多                320 10万年前
姶良カルデラ(桜島の本体)  450 22000年前
阿蘇山              600 87000年前 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
タウポ湖             1170 26500年前
イエローストーン         2500 220万年前 ※現在9000km^3のマグマ溜りあり
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:47:53.35 ID:1NKAIe450
>>521
ここ数年、韓半島だの韓人だの韓紙だの流行らせようと工作してる
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:48:02.62 ID:nQ6MeWxp0
>9万年前の巨大カルデラ噴火による噴出物は600km³(ほぼ富士山の山体全部の大きさ)以上に達し、火砕流は九州の半分を覆ったと推定されている。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:48:37.00 ID:uHqfSwLp0
そもそも8万7000年前の出来事なんてわかるわけないから全部空想でしかない
1万年前の日本人の生活すら考古学的な調査してもわかんねーのに
8万7000年前の阿蘇の火山灰が日本全国に積もったかどうかなんて何でわかるんだよ?
専門家とやらもデタラメな奴らだわな
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:49:49.04 ID:nQ6MeWxp0
>>672
富士山は静々としか噴火しないからあんなにでかくなれたんだよな
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:51:11.43 ID:nQ6MeWxp0
>>677
8万7000年前の地層に積もってるんだからしょうがない
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:54:34.83 ID:0Jp7a5qw0
>>677
地層というのがあってだな

阿蘇の降灰の痕跡は
北海道でも15cmほどの厚さで見つかってる(´・ω・`)
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:01:49.48 ID:TmWXxnql0
韓流なんかに関わったから
日ノ本にフラグが立っちまったのではないか?
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:02:44.49 ID:lYI2Wo0C0
>>680北海道まで降灰してるのか!阿蘇カルデラ、おそろしい子!!
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:10:52.95 ID:1NKAIe450
>>666
海は平だから時速100キロで行けば山口まで渡れるだろうけど
関東平野みたい平らじゃない
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:11:53.52 ID:U2TOwGdnO
>>682
因みに輸送インフラが壊滅するんで餓死者が出るレベルの食糧難になるぜ
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:15:03.26 ID:6JjDCONp0
>>670
あーそれ見た見た
ここ太宰府にも....みたいな感じで博多湾まで埋まってたのには茫然とした
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:15:57.23 ID:U2TOwGdnO
>>683
雲仙の規模でさえアレだぞ

阿蘇で起きたとされる「噴火したけど上昇力が足りなくて落ちてきた」って奴は全方位に厚さ1000mぐらいの火砕流だから…
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:17:17.01 ID:770zzKYj0
ガスが噴出し、噴煙が上がれば大きな爆発にはならない。山体が大きく膨張したのに噴火口付近で異常がなければ大爆発の兆候。

ダイナマイトでも外包を外し、大気中で着火すれば、激しく燃えるだけ。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:18:34.10 ID:CfXYnttKO
桃鉄では恒例のイベント
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:19:49.47 ID:qOsnSdIT0
>>679-680
阿蘇山の火山灰だって断定されるの?マグマの灰なんて地球上のどこでも同じ成分じゃん。
地層でみて噴火時期が同じなのが根拠なら、連動であちこちで同時多発しただけじゃないのかな。
地層なんて数百年じゃほぼ変化しなくて誤差の範囲だし、100年ぐらいかけてあちこち小噴火しても地層は同じ判定だぞ。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:21:01.03 ID:U2TOwGdnO
>>687
まぁ問題は「ダイナマイト」なのか「ダイナマイトぐらいの太さの導火線」なのか判らないって事やな
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:24:48.90 ID:vs+2X0oZ0
>>388
俺はそれ飲んで二ヶ月で痛風になった。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:32:42.50 ID:1NKAIe450
>>686
厚さ1キロなの?
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:33:14.98 ID:2JqkPHfWO
>>660
機材や資金を寄付してやれ
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:33:26.94 ID:U2TOwGdnO
>>689
「成分」は同じだが「配合」が火山ごとに違うんだ。
その配合を判断基準にして各地の火山灰層を調べると一番厚いのが阿蘇近辺=阿蘇の大規模噴火…と決定できる。

同時多発であれば色んな所に厚い層が出るからそれで判断出来る

まぁ一発の大噴火なのか数百年続いた噴火なのかは判断し辛いが桜島程度の噴火とは考え辛い。

風や雨で流されて火山灰層ではなく砂岩の構成要素になるからな
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:34:35.54 ID:3ytDgzNl0
ん・・・噴火したのかな
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:36:14.02 ID:pAbxYGXVO
>>689
ハワイ島と日本の火山灰が全く同じな訳がない
ちな北海道の阿蘇火山灰は熊本阿蘇の火山灰成分まんまで存在する
北海道の火山で積もった灰なら成分が違うから阿蘇火山灰で間違いない
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:37:18.83 ID:lbEhJ1rH0
東京だけど、車に灰つもっちゃうの( ´ ・ω・ ` )?
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:45:03.00 ID:GGieikeS0
>>692
九州全土焼き尽くすとか言われてるレベルの火砕流が起きたら5〜600メートルの山なんぞ軽く乗り越えるってさ
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:45:50.36 ID:zfda4+G40
伊豆諸島・小笠原ですら、山によって成分違うからな。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:48:58.00 ID:lYI2Wo0C0
/´・ω・`\ うっ・・・なんか気持ち悪い。下腹がムズムズする。
阿蘇カルデラ
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:51:03.38 ID:nQ6MeWxp0
俺の股間もマグナムが膨張してるぜ
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:52:33.82 ID:4gleVu9U0
>>701
天保山さん乙
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:53:29.86 ID:O/VSByCj0
スレタイと>>1違いすぎね
>>1では大爆発は起きないみたいに書いてあるのに
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:58:28.95 ID:YY+1SvgC0
>>611
手前にいるのガキ使のオバちゃんじゃねえか
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:59:15.11 ID:cFrV7UQr0
阿蘇山がえらい張り切ってるらしいな
で、どんなもんかとググったら大事にはなっとらんやん
テレビ無いからつまらんことは気づくのが遅れるわ^^;
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:01:16.77 ID:JoKXUeWe0
>>495
やかんに水入れて火にかけた状態だったらヤバイな
お年寄りがやらかしてよく火事になる
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:03:38.02 ID:nIP6XTdi0
>>495
28日噴煙が火口から最大200メートル(正午現在)www 
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:05:20.94 ID:lYI2Wo0C0
>>703たぶんこのスレの

【火山】「阿蘇山噴火」マグマせり上がり山体膨張!大爆発寸前か? ★3(c)2ch.net
からの

【熊本】阿蘇山「マグマ噴火」と確認 管区気象台(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417089234/

この流れだから噴火前の期待?も込めてこのスレのタイトルになったのかなとは思う
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:06:55.77 ID:f/fLblRm0
>>695
ライブカメラ、雲の中を飛んでるみたいでなんもわからなくなったね
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:07:00.41 ID:K8m0rFU80
311、フォッサマグナ、阿蘇と日本全国で異常が確認されてる今こそ
オバマに相談して原発のゴミ引き取って貰う絶好の機会だ
トリチウム汚染水がアメリカ西海岸に到達して、おいおいジャップとウンザリしてる今しかない
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:09:27.40 ID:O/VSByCj0
>>708
ふむ
この時のスレでは専門家の見解は載ってなかったのね
2ちゃんて状況変わってもスレタイ変えないの多いよね
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:11:46.27 ID:vSO6MdKP0
日本の火山四天王
鬼界カルデラ(硫黄島〜竹島付近)
洞爺湖(有珠山の本体)
支笏湖(樽前山の本体)
姶良カルデラ(桜島の本体)

ラスボス
阿蘇山              
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:15:12.20 ID:lYI2Wo0C0
>>711うん、政治経済とはちがった感覚だねえ 
山のスレは一度スレが立つと息が長いねえ あきっぽいヌー速+にしては不思議ですなあ
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:15:52.41 ID:cFrV7UQr0
事実は、平成になってから2度めの大規模活動
専門家の予測は長期化の恐れ
それだけのこと
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:16:22.01 ID:nQ6MeWxp0
>>108
だけど予知連の学者もテレビで予知らしき話しもするじゃん
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:23:06.38 ID:vzEEmPqS0
>>677
日本各地に堆積してる火山灰の量でどこから来てるか類推できる。
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:24:19.01 ID:nIP6XTdi0
予知しきれないのは水蒸気爆発だろ
現に今回の噴火は予測されてて火口周辺の立ち入りは規制されていた
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:24:26.78 ID:HAOc2h9v0
>>573, - - 、
  <(    `、 ヽ  ' ' `,-‐、
    /⌒   ̄\\从/, | 刃
    / .イ    l |  ' ;  | .|
   / ./ |     | | ∴` |  |
   / ./  |    | .|/Wヽ |  | ̄ ̄\
  / ./  |    | |、' ` |  |´・ω・`\
 ⊂、J  (   i.  !__) ; : |    ^ム 〕
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:33:24.09 ID:jth0mWmgO
火孔開いたらしいじゃん
マジで冗談抜きでヤバイな
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:35:17.92 ID:Of02sNBu0
大噴火したら、このスレは30まで伸びるだろうな。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:38:48.35 ID:CzQHmZyrO
その中にメロンを入れちまえば
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:39:21.75 ID:lYI2Wo0C0
<おじいちゃんカルデラの様子見に行くんじゃなかったの?

((;゚д゚))ビクッ!!
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:39:33.65 ID:vSO6MdKP0
>>720
それまで日本は持つかな?
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:42:10.97 ID:Of02sNBu0
>>723
まあ持つだろ。破局噴火しても3日は大丈夫。
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:43:42.45 ID:NsvMDm2+0
ああん、去年熊本行ったときまた来ようとか思わずに阿蘇山行っとけばよかったぁ

当分立ち入り禁止だろうね。御嶽の事もあるし
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:44:22.58 ID:cC5hB2cj0
九州では地下核シェルターを義務づけよう
原発も火砕流対応型にしよう
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:45:04.37 ID:/UZyNguh0
また噴火の季節が来たか
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:46:10.12 ID:MVaH8e0H0
破局噴火となったらどうなるの?
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:48:03.81 ID:6IjPNOdi0
>>722
カルデラの中には人が住んでいるんだよ
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:49:05.29 ID:BW7//kecO
まあ、なんだかんだいい人生だったな
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:49:55.98 ID:4GmVcMt4O
>>725
熊本旅行で阿蘇に行かないとかバカかよ
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:50:00.08 ID:9ewfKwX10
日本の首都でへんなのが知事になるから

広島大水害
御嶽山噴火
長野白馬地震
そして阿蘇山噴火
まだ何か忘れてるような感じ
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:51:28.70 ID:cpofDOvP0
>>7
今だレベル2で、ほんこれ
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:54:32.76 ID:S/5YH9210
>>732
2月の関東地方における大雪。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:56:17.83 ID:6IjPNOdi0
>>656
そんなん楽勝で乗り越えるんだよ
阿蘇に始まる九州の巨大火の輪(カルデラ)は強烈だぜ
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:57:10.97 ID:ubvN8MX90
>>611
このアングル、なんとなく有珠山の科学館で実写か写真で見た記憶があるんだよなあ
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:58:57.55 ID:cFrV7UQr0
>>719
同規模の噴火は21年前にも起こしてる
何度も繰り返しているサイクルの一端でしかない
特に異常な事態ってことではない
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:59:45.57 ID:OZKbzbJO0
馬刺し食いたいから噴火せんで
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:02:42.15 ID:C5q8vADs0
これは九州全体がカルデラになるのかもしれんね
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:02:43.03 ID:S/5YH9210
>>736
有珠の合成だろうな。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:04:16.17 ID:cFrV7UQr0
>>739
心配すんな
21年前よりはショボイ
何で騒ぐんだ?
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:05:31.95 ID:NqaR5As50
おまいら北海道も九州に負けずにカルデラの宝庫じゃねーかw

調べたらカルデラ湖が6つもあるしほとんどがハイパーボルケーノの跡で
その残骸が有珠山とか樽前山らしいぞ
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:06:10.87 ID:oFVXBUiX0
>>742
何をいまさら・・・
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:06:59.07 ID:Of02sNBu0
>>741
山が大きく膨らんでいるのに、何が21年前と同じだよw 全然違うわ。
今回は大噴火の前兆がモロに出ている。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:09:14.49 ID:NqaR5As50
>>743
いや、北海道へ避難とか言ってるのが結構いるからさ
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:11:22.82 ID:nIP6XTdi0
>>742
古いカルデラ跡なら東北もなかなか
http://www.es.tohoku.ac.jp/JP/groups/group11/images/photo1.gif
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:14:40.29 ID:p4RZ3P+70
>>744
テレビも持ってない今まで気づきもしなかった奴がまともなこというわけないだろうw
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:20:00.36 ID:nIP6XTdi0
>>744 どこが大きく膨らんでるんだって?www

火山名 阿蘇山 火山の状況に関する解説情報 第54号
平成26年11月28日16時00分 福岡管区気象台
**(本 文)**
<火口周辺警報(噴火警戒レベル2、火口周辺規制)が継続>
1.火山活動の状況
(11月27日から11月28日15時)
 阿蘇山では、活発な噴火活動が続いています。
 中岳第一火口では、25日の噴火の発生以降、連続的に噴火が発生し、本日(28日)15時現在も継続しています。
(中略)
 地殻変動観測では、GNSS連続観測の一部の基線でわずかな伸びの傾向が認められます。

>地殻変動観測では、GNSS連続観測の一部の基線でわずかな伸びの傾向が認められます。 としか書いてないが

しかもGPS設置されたの14年前でそれ以前のデータもないしw
お前は前回の状況すら知らんだろうに何が「今回は」だよボケが
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:22:11.25 ID:nIP6XTdi0
>>746
IDかぶってんの久しぶり見たわw
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:22:25.51 ID:gL87l9P30
東北まで全滅で北海道の人口密度が1万人とかなったら
現地の熊がビックリするやろね
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:24:03.05 ID:CLEZfY3q0
御嶽と言い、日本列島が逝きそうになってるのかね
世界遺産から我慢汁出だしたら終わりだな
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:24:09.61 ID:cMqJMJ6D0
阿蘇山「あっそ」
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:26:12.93 ID:0+x5neRM0
この影響で年末年始に人というか特に観光客が少なくならないかなぁ
数日間滞在するからにはゆっくりまったり熊本を観光したい
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:26:31.11 ID:BWxRnlcR0
9万年前クラスの大噴火は俺らが生きている間はないやろ
でもいつかそれに遭遇する日本人がいるんだよな、たぶん
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:27:58.29 ID:aTVtUJsF0
 西ノ島神道みたいにまた領土が大きくなるかな、九州が今の30倍くらいになったらいいな、楽しみ楽しみ。
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:29:35.08 ID:Of02sNBu0
>>748
じゃあ21年前の正確なデータもないということじゃねーか。そんな適当なデータしか
ないのによく21年前と今回は一緒と言えたもんだな。もういい。お前が馬鹿なのは
わかったから二度とレスするな。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:29:39.88 ID:itJ+eN8c0
長い歴史の中で人類が原子力なんていう危なっかしいエネルギー手に入れ活用し
まだ次のエネルギーのめどがついてない時期に火山活動活発になるとか日本は実に運がないな
大人しく手を引こう地球様には勝てん
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:29:50.83 ID:p4RZ3P+70
本格噴火ってのがどこまでを想定しての話しかわからんが
九州が大打撃を受けるだけでも食糧難になって大変なことになるしなぁ
山口まで被害とかになったら食糧供給は絶望的だ
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:30:51.28 ID:CLEZfY3q0
>>755
半島どころか大陸ともくっついてしまうからヤメレw
うまく太平洋方向に広がってくれれば文句ないが、その場合拡張領域は全て宮崎県になるのか
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:31:15.45 ID:nIP6XTdi0
>>756
俺は今回と一緒なんて言ってないが
頭大丈夫か?
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:31:31.61 ID:ryxvzL6f0
>>739
東北全体は一回そうなったことある
延びすぎた海プレートがちぎれて滑落して
陸プレートが大規模沈降して東北のほとんどが海に沈んだ
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:32:11.09 ID:aTVtUJsF0
 火山学者ってとっても頭がいいから、1日だけの予報は外したから、1万年サイクルの予報に切り替えたんだぜ。
1万年に一遍はあるかもしれないっていえば、たぶん当たるよな。頭の使い方が違う。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:32:53.49 ID:Of02sNBu0
>>760
>心配すんな
>21年前よりはショボイ
>何で騒ぐんだ?

確かに言って無いな。まあ今回の方がショボイと断言しているのは驚いたけどな。
正確なデータも無いのに。
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:33:07.80 ID:GotdP/Sj0
政治が乱れると・・・って結構マジだよな

カンチョクトはやばかったし、アベもやばい
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:33:50.77 ID:Iv9NjLq10
>>757
4S原子炉はメンテフリーの安全原子炉
核爆発のおそれなし 核燃料の燃え残りなし
ただ小型のため、電力の量も小型にふさわしい量
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:35:06.12 ID:eJSxsEO50
ムー一族のオープニングか?
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:35:11.41 ID:GotdP/Sj0
>>44
右左関係なく、日本を壊そうとすると反発してる。

ミンスはそれくらいやばかったってことだし、アベもやべーよ。2017増税までに更にやばいのくるね
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:35:17.40 ID:cM/F3Sio0
御岳みたいな小物といっしょにするな
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:36:01.59 ID:hlH6qHsL0
みんな大袈裟だよ。
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:36:38.57 ID:nIP6XTdi0
>>763
IDすら区別がつかない馬鹿だったとは・・・
そんなんだから破局噴火などととんだ間抜けなことを言い出すw
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:37:03.55 ID:8MdaHevZ0
しょーじきな話、お前ら、結構期待してるだろ? m9(´・∀・`)
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:37:43.64 ID:aTVtUJsF0
 阿蘇山が大噴火したら、俺は溶岩で焼肉をしてみたい。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:39:12.74 ID:nYQrxgRP0
箱根山は?
富士山は?
蔵王は?
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:39:19.90 ID:Ak/0ACb1O
噴火したら原発がヤバイって言ってる人はそもそも噴火したら九州が無くなるってわかってるんだろうか
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:39:46.26 ID:Of02sNBu0
>>770
お前みたいな適当なデータで今回の方がショボイと断言している方が頭逝かれているだろw
その凄まじい楽観的観測は頭が非常に緩い証拠だわなw それか知能障害があるかの
どちらかだが。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:40:16.17 ID:xN2nNF0h0
九州が壊滅するような噴火だったら、関西は火山灰で住めないだろう
関東でも生活するの難しい
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:40:31.63 ID:4D6Jod9F0
火山が本気出したら原発あってもなくても死ぬわこんなん
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:41:34.95 ID:aTVtUJsF0
>>774
九州はなくならないよ、九州は広がるかもしれないけど、その時だけうまく逃げたらいいんだよ。
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:41:41.82 ID:DFD2CUSQ0
まめに噴いてるからおまえらの望む破局噴火みたいなのは来ないよ
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:42:57.65 ID:UMn5Zfhn0
ポテンシャルは国内2位なんだよね
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:43:30.11 ID:Boubnm6w0
>>772
いいねそれ。

阿蘇山の溶岩で焼き肉オフでやろうってか。
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:44:06.34 ID:GSAy3wSS0
今ってユーラシアプレート側の活動が活発なんだろうか?
フィリピン海プレート側が活発なんだろうか?
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:45:39.46 ID:RnuF7vDH0
>>774
別に無くならないけどw
ほとんど死に絶えるが火砕流の射程範囲は九州の4分の3
滅亡すんのは阿蘇山周辺とそこから北部
確か今話題の川内原発辺りは射程範囲に入ってない可能性あるし
運が良いか悪いか解らんがそうしたら原発の脅威は残るわな
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:49:50.42 ID:1tbd4MBf0
ライブカメラでさっき赤いのが見えてた(´・ω・`)
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:50:45.32 ID:UE34K6R/O
>>771
圧倒的な自然のパワーを観るとワクワクするので楽しみ
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:52:26.61 ID:1NKAIe450
>>737
21年前って阪神淡路大震災ころ?
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:53:50.01 ID:swRiymaD0
西ノ島君「阿蘇のあんちゃん、そろそろ出番だよ」
阿蘇の兄ちゃん「8万7000年ぶりに本気出すか」
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:55:42.12 ID:Ck+kZnK5O
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:01:28.12 ID:PbwlCyQ40
近隣に住んでる人で、まさかまだ避難してない奴はいないよな?
被害受けても人のせいにするなよ。
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:03:08.43 ID:bsltNHjC0
>>354
前回の噴火が8万7000年前だっけ。
そんなもん人間の一生になぞらえたら、まばたきの瞬間にも満たない時間だよな。
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:04:16.70 ID:DQUEwTTA0
きれいな噴火が見たい
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:05:44.44 ID:SNmZ4zig0
きれいな○○○が見たい
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:06:24.90 ID:PP0ZRWcS0
阿蘇火山博物館のカメラ、明後日の方向いてるのかな(´・ω・`)
壁みたいのしか見えない
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:08:41.02 ID:lyKPaQXz0
>>782
フィリピン海プレートがグリグリ潜ってて
南九州からどんどんマグマが噴出しだしてる
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:08:58.45 ID:uWDykOkA0
.
.
† 悔い改めなさい
.
.
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:10:54.39 ID:xNS3LDYo0
まともなライブカメラねーのかよw

チョン以下だなオイ
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:13:54.34 ID:cFrV7UQr0
阿蘇山は九州にある安全弁の一つ
そこから噴いてる限りは安全
新火口がどこか別に出来たりしたらビビれ
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:14:24.46 ID:LK5JvOau0
ま〜た噴火煽っているのか?本当に好きだねぇ。
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:14:59.50 ID:vu67HOHc0
>>796
雨降ってるからでしょ
中岳火口のカメラは水滴がついてる
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:15:32.52 ID:1F18ZBGz0
爆発はしない
噴火はするけど
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:21:06.16 ID:mhg5zQUM0
>>800
いずれにせよ火の国の某ゆるキャラの公式見解が無いのは片手落ち
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:24:23.36 ID:b0yFMumM0
どーどど どどーど どどどーどど 萌えろー♪
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:24:42.45 ID:lyKPaQXz0
>>737
311の津波到達点が貞観と全く同じだったから
少なく見積もっても9世紀以来1000年程度のサイクルで
日本列島にやってきてる
地殻変動だろう
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:26:25.36 ID:cn4nmhQR0
ライブカメラが灰でみえねぇ。ワイパープリーズ
https://www.youtube.com/watch?v=Nclov4Vc0VA
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:30:07.23 ID:XbWm2WkB0
パン 彡⌒ミ オラパンパンパンパンパンパンパンパン
パン( `・ω・) パンパンパンパンパンパンパン ウッ・・
  (( ( つ つ/~~~\
     ),.ィ../´・ω・`*\
  (((__/,,,,,,_ ,,,,,, ..,\,,,,,,
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:34:31.12 ID:26hJNqSK0
パン 彡⌒ミ オラパンパンパンパンパンパンパンパン
パン( `・ω・) パンパンパンパンパンパンパン ウッ・・
  (( ( つ つ/~~~\
     ),.ィ../*´ω`*  \アッアッ…
  (((__/,,,,,,_  ,,,,,,  ..,\,,,,,,
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:35:34.63 ID:Td7/r3s60
でちゃうううううううううううううううううううううううううううう
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:36:38.75 ID:SNmZ4zig0
    , - - 、
  <(    `、 ヽ  ' ' `,-‐、
    /⌒   ̄\\从/, | 刃
    / .イ    l |  ' ;  | .|
   / ./ |     | | ∴` |  |
   / ./  |    | .|/Wヽ |  | ̄ ̄\
  / ./  |    | |、' ` |  |´・ω・`\
 ⊂、J  (   i.  !__) ; : |    ^ム 〕
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:37:00.80 ID:Ck+kZnK5O
>>789
韓国人窃盗団の空き巣狙いですか?
810竹島を取り戻せ!@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:48:35.54 ID:MvhFDS3Y0
売国安倍政権になってから天変地異が起きてばっかりだな。
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:50:05.21 ID:rZqO7DkZ0
それでも仙道なら・・・仙道ならきっと何とかしてくれる
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:53:33.82 ID:SNmZ4zig0
>>810
菅直人の悪口はそこまでだ
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:56:49.10 ID:dVarBcVT0
>>810
日本列島は日本人だけの所有物じゃないとか宣ったポッポの悪口はやめろ
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:58:53.54 ID:SDng5iIZ0
ニュートン別冊
富士山噴火と巨大カルデラ噴火
ttp://www.newtonpress.co.jp/separate/back_astronomy/mook_141215_a.html

>超巨大噴火の脅威
いつか必ず発生する「超巨大噴火」
日本全土が埋没,気温低下で人類は存亡の危機
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 17:59:43.73 ID:HAOc2h9v0
>>806
.         ∩
.         | |  :・     ヽ彡     〜
          | | ∩∵   ノ
       ⊂/| | ノ )ノノ   ミ
        /   /ノ
        し'⌒∪
.         | |
.         | |
.         |/ ̄ ̄\
.         / ´・ω・` \
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:05:58.49 ID:2mXJcsw00
マグマが大量に噴き出しても周りの輪っかで食い止めるから大丈夫だよね?
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:07:23.53 ID:1emHkOnJ0
>>804
ちょっと行って拭いてきて
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:07:37.63 ID:0XyqwO5U0
ニュースの取り上げ小さいな
うちの方なんて5分以内で終っちゃたわ
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:08:14.18 ID:XbWm2WkB0
いく寸止め続けて
限界で寸止め続けて
開放するとすごい勢いで出るよなドピピュッツピュューってかんじ
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:20:41.59 ID:Aam0C1si0
【ジュセリーノ未来予知ノート 2007年】
ー現在最も危険な日本の原子力発電所はどこですか?
ジュセリーノ 【東海地方にある原発です。】

ー現在最も危険な世界の原子力発電所はどこですか?
ジュセリーノ 『ロシアにある原発です。』

ー富士山は噴火しますか?
ジュセリーノ 【はい、これから8年以内に噴火します。】

ー現在、日本で次々建設されている高層住宅に問題は起きませんか?
ジュセリーノ『今後の気象問題のことを考えると、日本列島では
高層ビルの建設はおすすめできません。』

ー今後、日本が直面する事態でもっとも危険なものは何でしょう?
ジュセリーノ【疫病と地震です。】
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:22:13.20 ID:Aam0C1si0
ー大災害が起きたとき、東京はどうなりますか?

ジュセリーノ『日本の方々は東京について心配しておられるよう
ですが東京はあくまでひとつの場所にすぎません。
むしろ、そこに住んでいる 市民を救うほうが大事ではないでしょうか。
将来、【大きな火山噴火と地震によって都市は崩壊】するので、移住
をするための心の準備をそろそろしていただかないといけない。
基本的には高所への避難をお勧めしますが、あくまで一時的な対策です。
このようなメッセージを出さなければならないとは、大変悲しいことです。
みんな、その地域で人生を築き上げてきたのでしょうからね。
でも、【東京は環境問題によって消滅する運命】にあるので、いまから
できるだけ多くの人を救いたいのです。
それに、日本国民は再建の力に優れていますから、最終的にはすべて
うまくいくでしょう。新しく生活する場所も見つかります。 略 』
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:25:13.61 ID:Mcky28k40
阿蘇山と、御嶽山を線で結ぶと・・・
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:31:32.47 ID:1SXrnaJD0
俺の股間も噴火して膨張してるぜ!
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:36:27.91 ID:q4lfDbUX0
火山の充填周期って、
VEI6で数百年〜数千年、VEI7で数千年〜数万年、VEI8で数万〜数十万年って感じかな。
地震と比べて周期が長すぎてなかなか実測が得られないから難しいよな。
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:39:34.77 ID:PU7nEpev0
平成天皇は徳がないので天変地異が続くのでは?
早く皇太子に摂政でもまかせて隠居した方がいいかも。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:41:54.26 ID:5qPt509H0
>>820
見事に全部外してるじゃん。インチキ丸出しw
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:42:00.41 ID:gqM/llOX0
麻生糞化
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:45:28.86 ID:3yHCtk/U0
中国人や朝鮮人にこれ以上蹂躙されるくらいならいっそ一瞬にして日本列島ごと無くなって欲しい
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:47:21.01 ID:qJo3s9b40
ここで岡本太郎が一言
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 18:53:53.46 ID:E5BOK455O
これで巨大噴火で阿蘇山は吹っ飛び外輪山の中はほぼ地獄絵図になり、立野や高森とかやまなみハイウェイ
はほぼ壊滅だな。
これでも川内原発再稼働させる気かよ。噴石や火砕流で原子炉殺られりゃ九州全域と西日本と四国はほぼ全滅だ。
ざまあみろ。
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:01:10.55 ID:zOdhwdr8O
阿蘇が本気出したら日本終わるそうだからあんまりたいした事ないとかいわないがいいと思うよ。
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:01:57.06 ID:3GMSInbt0
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:03:38.12 ID:q4lfDbUX0
ストロンボリじゃ甘い!プリニー式たのむわ。
834こだぬき@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:04:11.97 ID:g6djulqi0
気温、あちーよあちーよ。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:04:45.81 ID:7SADZEEF0
今ライブカメラで見ても真っ暗
落ち着いたのかな
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:06:35.09 ID:qURrbTJd0
ライブカメラ真っ黒なんだけど見せられないほど何か大変な事でも起きてんのか?
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:14:17.91 ID:wLOBD+ytO
>>818
東京じゃないから

これが東京なら全チャンネル24時間放送だろw
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:19:12.78 ID:j0TFlEZv0
>>829
下手のほうがいいんだ。

笑い出すほど不器用だったら、

それはかえって楽しいじゃないか。
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:22:02.14 ID:0alZ9n6R0
7時のニュースでやってたが阿蘇にすれば
ほんの小さな定期的な噴火でも数十年ごとに
何十人も死ぬじゃん。
アソさんがちょっとやる気出したらどんな事に
なるんだよ。
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:24:06.11 ID:QYU0Clsp0
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:24:45.64 ID:ic8pjnh30
以前から火山噴火はメディアがあまり取り上げにくくなってる
観光や地元の農産品の売れ行きに影響があるから
まあ風評ってやつだろうね
昔ならNHKで定期的に科学的に火山を検証する番組なんてやってたんだけど
それすら出来なくなって国民が火山に対して無知になった


御嶽は大惨事になったから特別だった
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:28:27.29 ID:1tbd4MBf0
>>835
>>836
手動で更新が必要だけど、こっちのほうが見やすいかも。
ttp://www.webtv-aso.net/lv/camera04.html
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:29:03.81 ID:gTg/pQbx0
そーっと7年殺しを…
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:35:41.82 ID:qAwlyru6O
麻生さんがなんだって?
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:38:20.52 ID:WLzmmP1w0
                        ( `・ω・)っ みんな目を覚ましているよ !
バンバンバンバンバンバンバン          (っ  /´ 早く起きてよ!
(∩`・ω・)バンバンバンバン          /  '⌒)
/ ミつ/ ̄ ̄\              ((,,( / ̄U ))ドコドコ
.  / -ω-`   \          / ̄\.   / ̄\   
./         \      /-ω-` \/-ω-` \
    樽前山           大雪山   十勝岳   
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:38:44.03 ID:z5/kDFfH0
やっぱり爆発するときは「ひでぶ!」とか言うの?
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:42:51.16 ID:80fU5VKPO
>>230
今でも、うっすら灰らしいもんが空にかかってるだろ。
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:55:07.90 ID:2ZrTbsPe0
レアイベントに立ち会えるとか
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:57:07.69 ID:9Qkdacsr0
>>845
起こすな!
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:59:22.30 ID:nSrYue/30
地元の人は噴火したときのため避難準備してるんかな
避難経路心配だね
それとも影響範囲内は建設禁止区域になっているのかな
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:04:13.01 ID:MU5c33xy0
モウダメ
イクッ
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:12:33.15 ID:P1SNpblR0
阿蘇ちんが本気で噴火したら、過去の状況から見ると
火砕流で熊本県、佐賀県、長崎県、福岡県、大分県、宮崎県北半分、
山口県南部はほぼ焼き尽くされる。
一部は朝鮮半島まで達し、火山灰は日本全土に厚く堆積し現在も地層として残っているほどの大噴火

お祭り騒ぎどころじゃすまんな
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:14:26.87 ID:OkJVHNt90
いつもの事、どうせ起きないっていってる人たちは、津波で逃げ遅れて死んだ人バカにできないな
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:19:20.55 ID:7kJsf4Ol0
もう生きてんのめんどくせぇから大噴火してもいいよ
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:22:31.48 ID:f/fLblRm0
>>818
少し落ち着いたというか変化ないからな
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:26:13.41 ID:tWrXEcFH0
阿蘇で死者・負傷者が出た噴火。
昭和以降では、1932年・1940年・1953年・1958年・1979年
火山ガスによる 1989年・1990年・1994年・1997年
少し古い資料なのですが…
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:53:25.20 ID:v+6yz4lr0
大丈夫かな?
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 20:57:12.04 ID:ttbc2Uve0
大丈夫やないやろなー
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:07:26.54 ID:9T+IpjVe0
               .|   |  | |   |    |  |
               .|   |  | レ  |    |  |
    ∩___∩    |   |  |     J    |  |
    | ノ\   ,_ ヽ  .|   レ |      |  レ
   /  ●゛  ● |   .J      し         |
   | ∪  ( _●_) ミ             .| 
  彡、   |∪|   |              .J  
 /     ∩ノ ⊃  ヽ
 (  \ / _ノ |  |
  \  "  /  | |
   \ / ̄ ̄ ̄ /
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:18:59.10 ID:cFrV7UQr0
>>856
死者被害の出た直近1979年の噴火は観光規制がまだぬるかった時代の中
噴火口間近で大勢の観光客が火山礫の直撃を受けてしまったって状況だったけどね
構図はついこの前の御嶽山とほぼ同じ
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:22:47.45 ID:qaIEOwr70
阿蘇山大噴火さん、御岳噴火後は
名前が不謹慎なので
阿蘇山さんとだけ呼ばれている
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:25:19.36 ID:1NKAIe450
阿蘇山で前回噴石を飛ばす噴火をしたのは1995年3月
1995年1月に阪神淡路大震災

二ヶ月以内に・・・
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:30:07.28 ID:sDR5XUze0
噴石って最大距離でどのくらい飛ぶんですか?
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:33:24.30 ID:cFrV7UQr0
まあ、20代くらいまでの若造なら
「この世の終わりかも」ってパニクるのも理解は出来る
最近はおとなしかったからね

でも、おっさんおばさんから見れば「今回はちょっと元気いいね」程度
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:47:08.22 ID:Berq0w5f0
>>863
過去の資料によると、火口から2km以内のようですね。
(火砕流による微量な物を除く。)
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:58:55.90 ID:HAOc2h9v0
>>845
    ∩                  ∩
    | |  :・               | |  :・
    | | ∩∵               | | ∩∵
 ⊂/| | ノ )            ⊂/| | ノ )
  /   /ノV               /   /ノV
  し'⌒∪                 し'⌒∪
    | |..                  | |            
    | |   ..               | |       
    |/ ̄ ̄\            .. | |
   / ´・ω・` \     / ̄\   |/ ̄\   
 ./         \  / ´・ω・`\/ ´・ω・`\
    樽前山        大雪山   十勝岳
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:01:30.29 ID:YJYwZZ6RO
阿蘇に住んでるばあさんに電話したら、今回のはヤバいかも、って言ってたよ
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:05:37.60 ID:38xJN35S0
カルデラ 破局噴火 はよ
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:11:53.64 ID:jK0QTzfS0
>>804

午前中ボーッと観てたらいきなりワイパー上から出てきて焦ったw
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:12:39.66 ID:sDR5XUze0
>>865
ありがと
もしかして何十kmって飛ぶのかと心配してた
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:24:05.40 ID:44w607oq0
エボラが期待外れだっただけに
破滅の絶対的エース 阿蘇山 に期待
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:33:23.31 ID:hde2bH8A0
阿蘇って見掛け倒しだぞ
長い時間かけてチョロチョロ噴いてるだけ
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:35:59.33 ID:I3f9BuoI0
阿蘇山に着くまで無数のトウモロコシ売りのババアに出会う

暴力団員の嫁だから買うなと婆ちゃんが教えてくれた
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:41:16.43 ID:cFrV7UQr0
フラグがビンビンに立ってるのは確か
だが、スイッチONの日は明日かもしれないし50年後かも
誤差はそれくらいある

桜島や阿蘇山は所詮安全弁
「その日」には九州全域どこかで新たに地が裂けてマグマが噴く
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:43:16.55 ID:zgM/WjIL0
マグマ大使〜っ
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:44:53.43 ID:SOIWC97V0
>>874
玉名あたりだな。
根拠は全くないがw
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:50:00.48 ID:DQA+EOsf0
諦めろ 阿蘇にゃ もう26時間予兆信号が無い
明日以降の噴火予定が切れたわけだ・・・。
今夜も静かなら もう見込みは無いな
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:51:18.91 ID:cFrV7UQr0
>>876
圧力鍋で言ったら
安全弁(桜島や阿蘇山)は完全に吹っ飛んで
鍋本体に亀裂が入る大爆発になるな

九州全体の地下マグマにはそれくらいの潜在パワーがある
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:51:26.96 ID:tY7Krn3R0
さっき久々に家がドンッって震える噴火を感じた@桜島県
調べたら噴煙1700mらしい
もちろんTVニュースにも何にもなりませんがね
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:52:13.19 ID:Gc8IiZFt0
どこかで噴いた場合に一番最悪なケースは川内付近
噴火としては今の阿蘇噴火くらいに小規模であっても
原発制御不能&メルトダウン&爆発すれば九州どころか日本壊滅
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:54:29.99 ID:05gCQcqI0
さて北海道に引越しするかな
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:55:58.29 ID:vzEEmPqS0
>>732
選んだのは馬鹿都民なのになぜ地方民がわりをくう?ww
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:57:23.87 ID:TzgFkWxM0
>>881
北海道だっていつ噴火してもおかしくねーよ。
884☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/11/28(金) 23:04:45.24 ID:kR0WuF4x0
>>878
鬼界カルデラと阿蘇カルデラがタッグを組んで
本気出したら世界がヤバイかもw
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:12:11.33 ID:wLOBD+ytO
日本に逃げ場ねえ…
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:12:45.90 ID:aZPh/2CC0
阿蘇山ヤバいことになってんだな
アメリカ暮らしだから久しぶりの2ちゃんで知ったよ
はよ逃げれ
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:14:16.15 ID:lBAnJlhr0
まだ火口手前まで入れるのだな。
明日登ってくる
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:15:15.42 ID:0KjJNGF10
>>354
1000年に一度の美少女とか毎年のように現れているし
もうダメぽ
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:15:16.96 ID:pFY1T5SD0
>>886
イエローストーンもやばそうじゃないか
火星に逃げる準備を
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:15:51.43 ID:Wz1wJQr/0
>>879
川内に近い桜島が噴火してるから阿蘇を煽ってごまかしてるんだろ
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:19:23.78 ID:KzZWCRob0
>>881
支笏か洞爺あたりが住みやすいよ
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:35:00.37 ID:Q/ZAcytO0
九州といえばどうしても雲仙普賢岳大噴火のイメージがあるな。
阿蘇や桜島は何だかんだで噴火しないイメージ。
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:40:49.40 ID:nQ6MeWxp0
俺の股間のマグナムも膨張して火を噴きそうだぜ
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:47:34.76 ID:gL87l9P30
>>892
まあ、桜島阿蘇はよっぽどじゃないとニュースにならんからね
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:51:41.46 ID:tY7Krn3R0
>>889
微生物でテラフォーミングする実験してるからちょっと待って
あと100年くらい
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 23:59:49.67 ID:rR83XCY20
そこまで切迫してるか動きが掴めれば
まず近隣市町村に予防的避難勧告か指示か判らんけれど・・・
警戒レベルの引き上げ含めてそういう話が出てくるとは思う

毎回コレをトップで読み上げる武田アナ今夜ちょっと動揺気味だったな
なんとなく
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:03:07.74 ID:xz+TNsFbO
>>896
311の事とかあったしトラウマ気味なんじゃないの。
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:04:56.13 ID:TqNiZCFt0
阿蘇山大噴火
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:05:28.56 ID:5CBF7f6b0
  |   |                              
-‐|─|-┐    __|_   ー──ァ  
  |  ノ  ヽ/ |  ヽ    /   
  |    /丶/   |  (   
   |    し' ヽ   /     \     
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:07:34.80 ID:PItOoTbF0
>>897
熊本放送局勤務経験あるしこの辺が地元だってのもあるのかなと
帰省しました、とまだ平穏だった阿蘇をバックに
ご子息と戯れるニュース7ブログ写真思い出して/ _ ;
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:08:48.83 ID:sToiNKYO0
西暦915年に十和田が軽い(十和田としては)噴火起こしてるらしいけど、噴出したマグマの量は50億トン
1991年の雲仙の噴火で出た4億トンの12倍ちょっと

20〜30q圏内はヤバいんだろうな
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:11:16.50 ID:0xrnUyv+0
>>879
2013年の5000mと大正大噴火比べても1700mくらいじゃ屁でもないね
http://sonaeru.jp/news/report/20130820/
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:30:07.62 ID:AbmKu/bI0
>>759
うはっ、太陽のたまご(宮崎特産マンゴー)たくさん採れて安くなるかにゃ?
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:30:07.88 ID:MG2E+G7o0
しかし、阿蘇とか箱根とかなんで活火山のカルデラ内に住むかね
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:40:41.62 ID:2G8RZ3L20
>>904
東北の太平洋側に住んでいる人と同じ
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:48:12.18 ID:sToiNKYO0
沿岸部は高台移転で致命的リスクの津波は避けられるけどカルデラ内は
飛ばされる、埋まる、焼ける、息できない・・・その他リスクありまくりじゃない?
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:50:10.97 ID:MG2E+G7o0
しかも、得られるのは温泉くらいだろ?w
908名無しさん@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:50:35.01 ID:M48cyUqh0
あっそー。
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:52:10.06 ID:omNbR7Nd0
>>880

川内原発から数キロのところで火山活動の徴候は?w
妄想がひどいようだから病院にいきなさい。
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:53:11.45 ID:LmSdMQnG0
おさまれ〜おさまれ〜
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:56:31.27 ID:HtsAjaDr0
熊本県で観光するところって
阿蘇山と熊本城だけ?
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:58:26.38 ID:kUs6pMTT0
普段からマグマの上昇とか、地下の振動や磁場の変化や温度の観察などを
していれば、噴火する可能性が高まったかどうかなどわかるのだろう?
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 00:58:54.41 ID:jHcuajmGO
>>911
あとは各地の温泉巡りかな
ここのところ平山温泉が人気
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:04:31.30 ID:2G8RZ3L20
>>911
菊池渓谷も人気
川の色がブルーなんだ
丁度紅葉の時期だしヤマメの塩焼き食って
紅葉を楽しむといい
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:05:13.38 ID:pSdfJG4s0
ラドンが出てきたら起こしてくれ
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:08:19.75 ID:5GPMJGPe0
>>904
我々だって河川の堤内地に住んでいるわけで・・・・
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:15:09.82 ID:M+1GXpaS0
夜はカメラも役にたたないしどうなってるかわからんな
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:44:10.31 ID:kAv0FpzT0
カルーデラ わたーしの おうちはどこ〜
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:45:14.02 ID:Qmcc/ssY0
>>912
分かったところでまだ安全なのか避難が必要なのか判断出来る人が居るのか居無いのか

・西インド諸島のフランス領マルティニーク島のプレー火山

1902年4月25日噴火開始。噴気や火山灰が噴出
  サンピエールは安全だという報道で町の人たちの避難が遅れる。
  5月11日に実施予定の選挙のため、市民が市から退避するのを防ごうと
  市の首脳部や新聞社はプレー山の活動を過小評価し、あるいは無視して差し迫った危険を市民に知らせなかった
1902年5月8日 爆発し火砕流が発生
  発生した火砕流はわずか2分あまりで麓のサンピエール市を全滅させた(死者32,000人)。
  この時サンピエール市内で助かったのは翌日に刑執行を控え地下牢につながれていた死刑囚と
  地下倉庫に隠れていた靴屋、洞窟で遊んでいた少女の3人だけだったという。

みたいな例もあれば、安定噴火の桜島みたいな例もあるし同じ火山とひとくくりに出来ないからな

気象庁さん、火山学者さんよろしくね
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 03:36:38.43 ID:iBL4IYxF0
雲仙普賢岳>桜島>阿蘇山だっけ?
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 03:37:24.99 ID:QeLcvyPY0
>>919
海外の例では
火山学者の調査は風評被害だとして
退避勧告無視して街に居残って
噴火に巻き込まれて死んだ奴も
いるみたいだよw
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 03:38:52.40 ID:0Ns/WbGj0
阿蘇山本気になってカルデラ全体まで波及すれば洒落じゃ済まんぞ
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 03:39:22.86 ID:wH6MnyUEO
さすがですな地球の喜怒哀楽がビンビンに伝わる日本列島
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 03:43:14.40 ID:/gaeNa1k0
僕の阿蘇山も噴火しそうでつw
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 03:44:01.95 ID:d4LMsYUZO
阿蘇はまずいよ…
まずいよ…

なんか色々と起きすぎ
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 03:51:51.24 ID:Bt1ohEDxO
太古の破局噴火は気にする必要ないけど連動だったりすると怖いな阿蘇

十和田や八甲田を急に観測し出したし縁起でもない流れだな
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 03:52:32.82 ID:Jz0AyRbM0
おどんは阿蘇山たい!怒ればでっかい噴火山たい!
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 04:17:01.87 ID:knvp7h1O0
パン君とジェームスが心配
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:28:55.52 ID:3Y34ZjiX0
夏目三久「わがオマン□の大噴火については、今後も御指導下さい。」
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:31:21.68 ID:eVUvF8770
阿蘇さんが本気出したらこわいよ(´・_・`)
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:38:03.91 ID:X2ZAN7gcO
熊本市民は別に平然としてるし心配なんて皆無。
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:39:57.89 ID:X3lNjdgP0
大爆発したら西日本の中部地方まで火山灰で真っ白になるのか
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:41:06.72 ID:Teg68CeM0
熊本市民は大噴火しても外輪山があるから大丈夫だとか思ってるんでしょ?
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:41:07.83 ID:3Y34ZjiX0
九州全域は
苦しまないで
即〇なので羨ましい
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:42:47.46 ID:eVUvF8770
阿蘇さんのポテンシャルはすごいんだよ(´・_・`)
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:42:58.58 ID:hCgXr2mY0
阿曽山大噴火
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:44:08.77 ID:eVUvF8770
阿蘇さんは日本終わらせるくらいのポテンシャル持ってんだから(´・_・`)
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:46:23.01 ID:Teg68CeM0
これはだめかもわからんね
どーんといこうや
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:46:48.35 ID:vEZkPZLE0
>>1
麻生さんの総理就任間近ってことだな・・・
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 05:47:15.64 ID:EPwiSMSb0
ふぁいおー
阿蘇さんふぁいおー^^
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:09:07.59 ID:J48OYM1g0
噴火といっても今回のは全然本気出してないもんな。1パーセントぐらい?
阿蘇山が本気出したら九州の半分壊滅。
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:09:32.45 ID:US0iK3dL0
噴煙とかマグマを見るとなんか神々しくてワクワクするよねー
同時に恐怖と畏怖の念も湧き上がる
やっぱ地球人としてのDNAにテンション上がるように組み込まれてんだろな
そりゃスレも伸びる
御嶽山のこともあったし火山ヲタやカルデラ好きが増えたんじゃないか
すべてを焼きつくす大将赤犬の能力だよ
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:12:23.14 ID:ZBeqvUr1O
山は大阿蘇地軸揺すりて
大空焦がす久遠の神火
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:47:51.90 ID:D29+gVlV0
阿蘇山の噴火に合わせての射精禁止
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 06:54:36.10 ID:yk2tqh8DO
阿蘇山が破局噴火した時に備えて特別復興税を30%にします!
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:07:11.24 ID:2ADujOc+0
阿蘇山RKKカメラはどうなってんの?
溶岩に埋まった?
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:26:01.30 ID:VpNvGe050
イクイクイクイク
ダメッ
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:32:02.86 ID:lDYL1KSo0
阿蘇噴火→e-girlsパンチラ
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:43:12.63 ID:CThTVxem0
>>1
なんてこった・・・これ霧島火山帯が縦に割れて尋常でないマグマが噴出するとしか考えられないじゃないか・・・
超破局噴火が起きるぞ・・・

     警戒レベル
九重山 1
阿蘇山 2
雲仙岳 1
霧島山(新燃岳) 2
霧島山(御鉢) 1
桜島 3
薩摩硫黄島 1
口永良部島 3
諏訪之瀬島 2
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:44:59.12 ID:2ADujOc+0
>>949
それは九州破局噴火と命名しよう。
国東半島の両子山が爆発したら、
仕上がりです。
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:45:13.14 ID:rTvpJFI6O
ここに来て東北太平洋沖地震の影響が出てきたかな。
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:47:47.30 ID:5Rq8L4S30
せいぜい、痛みに耐えるんだな
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:47:47.37 ID:yk2tqh8DO
第二期東征の始まりであった
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:51:11.40 ID:aj1v7HgS0
むしろ既得権益やら左翼やらが
吹き飛ぶくらいに爆発してくれた
方が良いww日本再生の狼煙だよ
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:51:47.84 ID:rPJr+nzi0
おいやめろばか
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:56:27.29 ID:P3eclePA0
選挙で自民圧勝の瞬間、阿蘇山が祝いの大爆発を行うそうです
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:59:40.23 ID:p9BI/DMt0
ないない
しかも 阿蘇はもう終わって3日目って話たわ
詰まらん 実に詰まらん 自民党の所為だ!
妻乱ぞぉ
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 08:00:47.71 ID:RXc3bylVO
選挙区が九州の議員さん達、自分達だけ逃げたりしないでね
小沢一郎みたいな事にならないようにしっかり国民の為に働いてねー
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 08:00:55.37 ID:28lOo5l30
ライブカメラが全く見えないw
銀河が映ってるw
どうにかしろ
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 08:01:26.58 ID:DcC2s0vCO
俺の股間のビッグボルケイノにも予知連が注目してますか?
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 08:03:17.97 ID:yn+wDLCM0
大噴火も数万年の時間積分でみたら仰天するけど
リアル人間時間でつきあえば
1、火山岩土石流の直接打撃を回避する
2、火山灰の生活圏への長期降灰になれる
で対処できるんでないか
過度の不安は疲れるだけだ
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 08:03:50.07 ID:4DPo7lCj0
>>949
九州から台湾まで陸続きになるんだよ、東シナ海が東シナ湖になるよ、日本の領土が広がってばんばんざい。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 08:04:02.23 ID:+F/Wa2CL0
>>949
霧島はいまんとこ大丈夫。霧島の方の山体膨張は冷えて固まった新燃岳の溶岩が沈降して圧が高まっただけ。
新たなマグマが供給されてるわけじゃないのでもし噴いても大した規模にはならん。
桜島が急に静かになったらその時がマズイ。
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 08:04:10.66 ID:gwJcgtCf0
工作員・自称懐疑論者向け 想定テンプレ

「戦前から山体膨張はあったのだが近年の測量技術の発達によって顕在化しているだけ」
「噴煙も地震も小規模のものが散発したほうが蓄積された内部応力の分散上好ましいこと」
「(俺は賢い。お金をちょうだい。)」
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 08:12:47.66 ID:dCf1WcX9O
山体膨張ごときで騒ぎすぎ
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 08:23:08.41 ID:Fr7s1zpP0
大袈裟でよろしいw
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 08:41:40.84 ID:yhUmjvZn0
>>506
大防潮堤を作っているじゃん、

国道の橋を補強するぐらいで220兆円も使えるもんか、
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 08:44:25.37 ID:pTOC9f2J0
よくわかんないんだけど、九州焼け野原とかじゃなくてさ、現実的な線として、
どの程度の被害が予測されるのかなぁ?
火口から20km範囲まで火砕流と西日本くらいまで農作物に(壊滅じゃない程度の)火山灰の影響って感じ?
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 08:49:22.85 ID:yn+wDLCM0
日本列島はユーラシアのような安定した古い大陸とはぜんぜん違う
地震台風津波火山なんでもござれで、地面に不動産が根付かない
壊されては作り直す、生まれながらの土木民族なのである
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 09:04:56.10 ID:yIeJYCoe0
>>968
直接の影響は阿蘇火山の防災マップ見たらいいよ
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 09:11:56.55 ID:Qmcc/ssY0
自然には敵わないから共生する道を選び謙虚になった日本人
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 09:20:09.19 ID:X2ZAN7gcO
阿蘇山から10キロほど離れた空き地で、営業車の中でサボり中。大したことないよ。 今から寝るから
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 09:23:18.71 ID:zOenJn//0
>>972
そのま永眠しないようになw
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 09:25:24.12 ID:jvKZMfeCO
>>971
謙虚な韓国人=日本人かな
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 09:38:01.84 ID:pTOC9f2J0
>>970
あ、いや、今回の規模の予想って話で……海面を溶岩が走って山口到達!とか、さすがにそんな予兆はないワケでしょ(^^ゞ
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 09:38:14.75 ID:9U+eKy0NO
>>933
今回カルデラが噴火するというデータを示せ
まさかカルデラと中岳の区別もつかない阿呆ではあるまいな

実際カルデラ噴火書き込みするのはそんな馬鹿ばかりだがなw
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 09:40:27.02 ID:C4fd3hV/0
>>975
前回の予兆見てたのは縄文人だからなぁ
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 09:40:46.62 ID:eXW4ccQA0
>>972
一万年後に火砕流に飲まれて車の中でスマホいじりながら死んで発見されて国宝になりそうだな
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 09:45:37.49 ID:ONnC58FGO
丑スレの信憑性について。
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 09:51:56.90 ID:9U+eKy0NO
つうか記事の内容と逆のスレタイ付ける悪質な記者だし
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:00:49.90 ID:EYrIcb3I0
日本は、今どこに行っても危険地帯だな
どこかで大地震、どこかで洪水、どこかで竜巻
うちは原発あるところから数十キロ地域だから、原発逝ったら福島の二の前よ
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:05:41.75 ID:6RskDiRs0
>>919
すごい噴火だな。初めて知った。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:18:57.87 ID:lcUxYhbG0
>>974
そんな人はいないよ
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:19:22.97 ID:6LFeSppb0
ねえ、21年前くらいの阿蘇中岳噴火とどう違うの?
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:31:52.78 ID:rOX9bDWT0
火山博物館のライブカメラ、
灰がこびりついていてほとんど見えなかったが
ようやく取れた
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:33:06.45 ID:9U+eKy0NO
>>984
ゆとり世代の馬鹿が世に出て来て

阿蘇中岳噴火が
阿蘇山(阿蘇山という山はない)噴火になってて
カルデラが噴火(wiki読んで)すると騒いでるところ
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:51:34.53 ID:lFvLChLW0
>>974
そもそも謙虚な韓国人なんていないww
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:52:19.96 ID:HDRPm4Mr0
もう噴火も収束したな。
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:53:07.33 ID:wSJFfxDv0
他人事だと思って面白がってるヤツが多いだけ
本気にしてる馬鹿なんているわけ無いだろ
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:55:30.99 ID:9v871sG+0
>>9
大山を起こすな
絶対だぞ
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:08:19.14 ID:Nu/1pj060
原発と阿蘇や桜島と何キロはなれてると思ってんだよ。基地外か。
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:10:04.30 ID:6RskDiRs0
オーストラリアで前例のない大嵐

https://www.youtube.com/watch?v=HdpvU945AyY
https://www.youtube.com/watch?v=EJbYkl4ZMxk
https://www.youtube.com/watch?v=HTUdcFwPOfg

火山といいこれは地球が人間に怒ってるね。
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:15:11.71 ID:6RskDiRs0
日本では自然災害の報道規制されてるが現地では今大騒ぎになってるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=u23rX-vS-1w
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:24:42.80 ID:5iBiXCvg0
超大爆発で福岡まで潰滅すればいいのに
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:27:07.34 ID:2IgbCCKO0
やべーじゃん・・・・・・
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:34:16.82 ID:l+4rPo4a0
>>954
今度の噴火で大陸と地続きになり
日本人はその後半島人と呼ばれるようになる
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:37:58.77 ID:88C3t6fQ0
マグマ生産工場の日本で、阿蘇に何故マグマがせり上がるか?!
分かりやすい絵を↓
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:46:11.26 ID:4GSyOafj0
                   _
                  / jjjj      _
                / タ       {!!! _ ヽ、
               ,/  ノ        ~ `、  \        _
               `、  `ヽ.  彡⌒ ミ , ‐'`  ノ      /  `j
     彡⌒ ミ_      \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/    /  /`ー'
    (´・ω・`)  ̄"⌒ヽ    `、ヽ.  ``Y"   r '     〈  `ヽ
   / ) ヽ' /    、 `、   i. 、   ¥   ノ       `、  ヽ彡⌒ ミ
  γ  --‐ '      λ. ;   `、` -‐´;`ー.イ         〉    ´・ω)    ,-、、
  f   、   ヾ    /   )    i 彡 i ミ/         / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉
  !  ノヽ、._, '`"/  _,. '"     }    {         ノ  ' L     `ヽ./  /
  |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.    /     `\      / , '    ノ\  ´  /
   !、__,,,  l ,\_,ソ ノ   /   /ヽ、  ヽ.     (     ∠_   ヽ、_, '
       〈'_,/ /   /   /  ノ    ヽ.   )     i  、      ヽ

       我 々 が        マ グ マ を       せ り 上 げ て い ま す
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:52:21.14 ID:88C3t6fQ0
何故か、\分かりました。

僕のために鉱物を噴出する準備をしているんですね!!
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:02:25.92 ID:cjTdiIhP0
産業廃棄物隠し
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。