【話題】中国、斉の管仲以来2000年以上続いてきた塩の専売制を廃止へ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1常世非時香果φ ★@転載は禁止 ©2ch.net
王朝の興亡担って2700年、中国が塩の専売制廃止へ
2014年11月27日18時58分

 中国政府は、国有企業が独占する塩の専売制を廃止する方針を明らかにした。複数の中国メディアが報じた。
塩の販売益を公費にあてる政策は紀元前7世紀にさかのぼるとされ、
廃止されれば約2700年の歴史に幕を閉じることになる。

 中国の塩の販売は、もとは政府の一部門だった国有企業群が独占している。
中国紙によると、政府は2017年までに段階的に制度を廃止し、販売を自由化する方針だ。
省をまたいだ販売ができないことなどが、時代にそぐわないとメディアからも疑問の声が上がっていた。

 中国ではいまの山東省にあった斉の国で春秋時代の紀元前7世紀ごろ、名宰相として知られる管仲が、
政府の収入を増やすために塩の専売を提案したとされる。3世紀の三国時代には
蜀(しょく)の諸葛亮も導入するなど、各王朝が財政を豊かにしようと採用してきた。
官に独占された塩の値上げをきっかけに反乱が起こり、王朝が滅びることもあった。

 現代の中国では酒の専売制が1979年以降、段階的に廃止される一方、
塩については制度が維持されていた。ただ、政府の収入に占める塩関連の比率は大きく下がり、
制度を続ける意義は少なくなっていた。

http://www.asahi.com/articles/ASGCV55HPGCVUHBI01W.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:20:18.68 ID:HQ1eXbQv0
管仲からとかマジで壮大だな
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:20:37.52 ID:TLixA9w50
SOLD!(ソルト)
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:20:39.48 ID:f1L37ebQ0
塩対応
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:21:44.12 ID:lMU//qBm0
異民族支配を受けていた時代とかもあったのに2700年の歴史ってのは素直にすげぇな
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:21:55.97 ID:s/es7HDm0
http://i.imgur.com/cydIhwv.png
台湾人は中国北京人と同じく華北人種。漢民族。

韓国人と日本人は七割先祖が同じ。
西日本にはO2b,O3が多い。D2は少ない傾向にある。

http://i.imgur.com/E3linwh.jpg

神功皇后(応神天皇の母親)の先祖が新羅国王子アメノヒボコ。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:22:08.67 ID:/zlGxIIz0
管仲とかいう奴が民衆から重税を巻き上げていたのか
とんでもない暴君だな
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:22:50.85 ID:m1cWHiyr0
レインボーソルトの商標でも取っておくか
あと爆発するのもw
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:23:02.08 ID:gyn+XGEx0
塩鉄酒は国家の専売ってあったな
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:23:36.74 ID:n6rZgiWH0
宮城谷の感想↓
11常世非時香果φ ★@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/27(木) 23:23:46.86 ID:???0
一説では塩の専売は夏禹が始めたともいわれています。

そうすると、4000年を超える歴史があるかもしれません。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:23:52.11 ID:jaMUQ01DO
塩って言うか
毒物だか薬物だかの結晶じゃんかw
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:25:39.97 ID:UBHSuKzr0
やっぱ闇塩とかあんの?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:27:08.17 ID:5dogLhxc0
>>7
君主じゃないからな
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:29:15.47 ID:YZHZpy3X0
管仲か。儒教前の中国は面白かったな。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:29:18.01 ID:HQ1eXbQv0
>>7
宰相
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:29:44.66 ID:6ZwVNFg60
>>1
専売制あってこその密売人。
密売人あってこその王朝交代。
意味の分からん奴は王仙芝とかぐぐってみ。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:29:57.82 ID:PwEjlpai0
春秋戦国時代だけで応仁の乱からスマホの発売くらいまで期間あるんだな
始皇帝を今の人だとすると管仲が信長くらい昔の人か
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:30:57.06 ID:96kBUGta0
支那の歴史を感じさせますな 管仲は好きだな
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:31:01.62 ID:LruQNW3r0
こういうところは歴史の雄大さを感じる

近年まで未開国家だったアソコとは
絶対的に違う部分だね
浪漫だわ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:34:08.61 ID:QHRsAEA60
>斉の管仲

中学だか高校の漢文の授業で出てきたな
それ以来だわ、この名前を聞くのは
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:35:14.60 ID:96kBUGta0
>>21
多分、管鮑の交わりの逸話で出て来たのでしょうね
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:36:53.39 ID:kmpU2Byt0
>>9
塩鉄論とか知らなかったからググったら凄いな。
昔から官僚と学者が大議論してんだな。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:37:14.02 ID:XxfxCv150
塩のような粉が
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:37:38.19 ID:din/Z1yW0
毒まみれの海水からちゃんと塩がとれるのかしら
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:37:39.18 ID:d1HVINyp0
>5
侵攻してくる奴らがまともだと社会システムそのものは破壊されず次の支配者に受け継がれる。

フン族は西ローマ攻めたはいいが文明そのもの破壊しちゃった。アッティラもやりすぎって最後で気付いたけど時すでに遅し。欧州は暗黒時代に戻っちゃった。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:37:57.18 ID:9aUyIiSf0
>>5
異民族支配を受けていた時代は、単に販売していなかったからじゃあねえ ?

現代の中国での塩の専売制が再開されたのが70年前とかで
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:40:10.58 ID:LruQNW3r0
>>25
現代出回ってる塩って、岩塩が大半じゃなかったか?
海水干すのは莫大なコストがかかるから、
岩塩切り崩してきたほうがはるかに安上がり
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:40:34.25 ID:fE+wo+FR0
内陸部ではすさまじく高価な貴重品だったろうな
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:45:23.11 ID:LXair+yd0
日本だって自由化されたのって10年ちょっと前だろ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:48:40.77 ID:89yTJWED0
魯知深、遂にこの日が来たな
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:51:05.86 ID:nRdx92bT0
黄巣大勝利
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:55:00.31 ID:5nl3xS480
>>11
すげー歴史だな
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:03:14.86 ID:wMxtThkK0
>>22
中高生に向かって鮑と交わるとか授業にならんだろ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:09:02.49 ID:hw7RWiOz0
鰻と交わるですって〜
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:14:05.78 ID:wRJfLqWy0
中国のことだから地溝油の余りから塩作る奴とか出てくるんだろうな
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:17:52.73 ID:qhnjxh8o0
>>29
むしろ内陸部のモンゴルやチベットのほうが塩が採れる
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:18:36.42 ID:PaprU02f0
内陸は塩が貴重だからな
いざという時、お金の代わりになるくらいだ
日本みたいにボンボンとれるわけじゃないんだよ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:25:39.61 ID:qd0TMQb50
は!か!た!の!
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:34:30.70 ID:AkICorbZ0
偽塩の販売が捗るな
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:36:21.97 ID:n1vNl8VG0
春秋一覇の斉の桓公のあの管仲か。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:36:23.15 ID:jNilwO8P0
なにこの売国奴のすくつスレ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:38:12.73 ID:n1vNl8VG0
>>42
春秋とか、日本人も昔から教養ある人は読んでるんだが・・・
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:40:21.30 ID:jNilwO8P0
>>43
昔から売国奴はいたってことだな
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:43:02.46 ID:62GrCh0n0
「管鮑の交わり」だっけ?
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:45:02.70 ID:q4lfDbUX0
中国塩政史
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%A1%A9%E6%94%BF%E5%8F%B2

こんなWiki記事があるとは
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:45:32.80 ID:jNilwO8P0
このスレに書き込んでるような奴が民主党に投票するんだろうな
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:45:44.88 ID:Sv4vveK+0
いきなり司馬遷の史記に書かれている管仲が出てくるとはwww
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:46:59.60 ID:UqA5lIlr0
専売公社から、たばこ産業株式会社になり、横文字のなまえになる
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:48:53.00 ID:JX2ToyDQ0
「塩」って看板のある店って地方にはまだ残ってるのかな
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:49:38.95 ID:kkkRVw2v0
お塩先生   元気かなあ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:54:47.68 ID:w+6VkPDj0
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:55:01.63 ID:F0a2chWJ0
>>42>>43
釣りだと思うが
他国の文化や歴史をたしなむのは
リッパな日本人としての務めだと思うがね

敵を知る事が己を知る事にもつながるんだぞ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:00:51.65 ID:+vstOGA10
青幇など中国の秘密結社も初期は塩の密売をやっていた
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:02:28.26 ID:WqW3TCOJ0
関羽も
塩の密売やってたらしいね
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:04:23.72 ID:eiHOoYjA0
歴史的な観光資源にしちゃえばいいじゃん、と一瞬思ったが
所詮「塩」なんだよな。観光コンテンツとして弱い。一瞬でボツにしたorz
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:04:28.51 ID:NQ7zAn+P0
日本も数千年続けてきた男系継承止めるんだし似たようなもん。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:16:31.45 ID:/CuoV8nO0
塩と偽って工業塩(≠NaCl)売るやつがいて健康被害が出る国だもんな。
廃止しないとヤバかった。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:23:43.33 ID:4cgsqPEUO
カンチュウも凄いけど、生かして宰相に推挙したホウシュクもっと凄い
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:28:24.91 ID:2iaae/0M0
管子は知らなくても衣食足りてはみんな聴いたことが有る。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:30:01.49 ID:OcjUkdYn0
あー支那人殺してぇ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:33:57.02 ID:oItJeh4m0
何が2千年だよ。
中華人民共和国が建国されたのは何年だよ。相変わらず馬鹿だな。アカヒは。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:45:05.66 ID:oD3BJmXI0
ニュー即+は教養のあるやつとないやつの
差が激しい。
トンチンカンなやつが大半だけどたまにタメになるような書き込みもあるから侮れない
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:21:53.39 ID:8YK6jBMy0
塩の専売制って漢の桑弘羊が最初じゃないのか?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:12:07.47 ID:7OxLbZOG0
諸葛亮っていったら恋姫無双

萌少伝で終わりとかふざけんな
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:42:51.02 ID:M9SLNs950
>>1
中共の経済政策の責任者である王キ山が、
以外とウォール街に近く、アメリカ留学組だし構造改革派なんだよね。

中国の国営企業の民営化を始める気らしいが、
不況(デフレ)の最中にこんな事を始めると、余計に酷くなるんだけど。

王キ山は、中国のケケ中だわね。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 06:44:10.12 ID:I5pVsQHRO
ほかにすることはないのですか?
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:08:04.86 ID:BXKBCvhs0
>>55
「ニーサン、ニーサン、上物あるよ」と白い粉を売って回る関羽を想像した
こりゃ商売の神様として祭られること間違いなしだな
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:46:31.07 ID:D8UW6LYe0
泥棒中共のマジキチ感覚
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:58:38.84 ID:DZ70b1gL0
>>1
中共の経済政策の責任者である王岐山が、
以外とウォール街に近く、アメリカ留学組だし構造改革派なんだよね。

中国の国営企業の民営化を始める気らしいが、
不況(デフレ)の最中にこんな事を始めると、余計に酷くなるんだけど。

王岐山は、中国のケケ中だわね。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:25:45.05 ID:AUjE9tUY0
>>39
女(ひと)
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:27:33.15 ID:rtOdu/zN0
日本は1997年に専売廃止か。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:28:49.05 ID:koMfkh9/0
安定的な財源をぶっつぶすより乗っ取った方がお得だから
続いてきたんだろな
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:42:15.89 ID:+NR4Y/L1O
>>68
関帝廟ってそんな扱いだろ。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 19:46:49.60 ID:gdsN8Sni0
>>64
とりあえずそう思うんだけど、史記斉太公世家では斉桓公が管夷吾を迎えてから
漁業や製塩を民間に普及させて国民、国家を富強にさせたらしいから、
そこに税金をかけたのかも知れんね。史書にはないけど研究結果の類かも。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止
アヘンを独占販売してやれ

シナをヘロヘロにして大儲けできるぞ