【火山】阿蘇山「マグマ噴火」か 活動監視続ける [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鰹節山車 ★@転載は禁止
阿蘇山「マグマ噴火」か 活動監視続ける
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141127/t10013541521000.html

熊本県の阿蘇山では27日、噴煙の高さが一時、火口からおよそ1500メートルに達し、風下側では火山灰が降っています。
火口の近くでは溶岩が固まってできた噴出物も見つかり、気象台は「マグマ噴火」が起きているとみて、引き続き活動を注意深く監視しています。

福岡管区気象台によりますと、阿蘇山の中岳第一火口では27日も噴火が続き、午前11時半すぎには噴煙の高さが一時、火口からおよそ1500メートルに達しました。
高さ1500メートルに達する噴煙が確認されたのは、19年前の平成7年2月以来だということです。
噴煙は午後になって高さ700メートルほどで推移しているということです。
噴煙の風下側では火山灰が降り、27日は熊本市内など、火口の西側の広い範囲で火山灰が確認されました。
また、火口周辺で現地調査を行った結果、火口の南側では火山灰がおよそ7センチ積もり、「スコリア」と呼ばれる噴き出した溶岩が固まってできたこぶし大の石が飛んでいたということです。
このため、気象台は地下のマグマが上昇して「マグマ噴火」が起きていると考えられるとしています。
火山性地震や火口直下で起きる孤立型微動は多い状態が続いているとみられ、山が膨らむ傾向を示す僅かな地殻変動も続いています。
気象台は、噴火警戒レベルは火口周辺の規制を示す「2」のままとして、火口から1キロの範囲では大きな噴石が飛ぶおそれがあるため、
立ち入らないよう呼びかけるとともに、引き続き活動を注意深く監視しています。
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:52:13.89 ID:WpS3oE6Z0
あ、そう
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:52:27.12 ID:NKoN+oHT0
ktkr
wktk
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:54:36.20 ID:bszyfZJC0
アースが生んだ世界のノーマット
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:55:04.11 ID:kyadTqUi0
阿蘇山大噴火
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:56:01.25 ID:B0vRhVQK0
俵山に行ってきた
外輪山から見る限りでは
大したことなさそうだったよ
まあ、規制レベル3にあげず2のままは妥当だな
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:58:09.10 ID:bU+WvJCd0
こりゃあくるぞ
全日本的に
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:00:27.22 ID:d5oI6KJa0
外輪山から眺めてきた。
風に乗ってかなり広い範囲に降ってるな。
http://gazo.shitao.info/r/i/20141127185834_000.jpg
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:01:32.76 ID:iOSkuCnj0
>>8
どれくらいになったら避難するの?
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:01:53.29 ID:DNpDbi7M0
お馬さん大丈夫かな?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:02:29.63 ID:RwSjbqZU0
マグマ噴火か
   やばいな
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:02:38.86 ID:suRTA6rm0
マグマが隣の県まで流れてきたら初めて騒ぐレベル
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:03:02.13 ID:z8U+gaRY0
カルト政権に大地が怒っておる
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:03:24.51 ID:U1dH0La30
破局噴火来い!
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:04:20.79 ID:6UvxJMJB0
>>8
ちょっと芸銃的だなw
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:05:33.43 ID:nReLkV550
>>8
何のカメラ?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:08:42.56 ID:1lXi4Asi0
私の股間もマグマ噴火しそうです。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:10:41.27 ID:KrIthejk0
スコリアが噴出するようなマグマでは破滅的な噴火は起きないから
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:11:22.91 ID:rKLm9QC/0
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:11:35.19 ID:S1MDNhlo0
>>8
うわああ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:11:54.96 ID:5RLdtT/H0
いっぺん破局噴火というのを見てみたいな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:14:02.91 ID:qF/RhB0k0
マグマ大使か?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:14:49.23 ID:9Vy94kG30
その昔、阿蘇が大噴火して九州、中四国地方の動植物が死滅したことがあってだな。。。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:15:41.24 ID:B+Wn3TNk0
うわぁーーー、コリア絡んでる
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:15:50.97 ID:6UvxJMJB0
>>17
その写真もアップしてくれ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:17:01.39 ID:qo9Ay9kl0
ガキが死のうが、癌が増えようが、人類が全滅するこたぁねえんだよ。
ちょっとでも生き残ればまた増えるって。
それより今の俺の投資がガンガングイグイ上昇することのほうが大切。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:17:10.81 ID:AjkhDKeX0
阿蘇市がマグマに埋まるのか
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:19:26.18 ID:+e1qdqmX0
安倍 「阿蘇山は完全にブロック、噴火はアンダーコントロール」
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:19:42.06 ID:1hA05H3pO
まず東北で放射能をばらまき、
逃げ出した害虫を南に集めておいて阿蘇山大噴火で一気に消毒

この国はよほど寄生虫民族が嫌いらしい
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:23:18.71 ID:9rhtga6+0
マグマ大使ーーーーー!
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:23:21.03 ID:ozQRczuO0
カルデラ噴火が起きればほぼ日本全滅だが、
まあ、そこまでは行かないだろ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:23:43.77 ID:ttXwvDso0
家から阿蘇山が見えるんですけど(^_^;)
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:30:01.12 ID:rpNhXteN0
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:30:05.88 ID:gThorR3v0
いつもグツグツしてるし、10年単位で煙噴いてる。
俺がガキの時も噴火して、熊本市内がうっすらと灰が積もった。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:38:17.71 ID:NKoN+oHT0
本気のおまえを見せてくれ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:50:41.64 ID:ehWstYvS0
大噴火キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:56:06.14 ID:I6pQRo330
>>32
温泉卵送ってくれ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:02:01.61 ID:Utee6u/t0
霧島・浅間山、てか23日の地震に殆ど全ての火山が反応してる
平成の世でこれ以上ターニングポイント増やさないでほしいわ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:03:19.79 ID:bszyfZJC0
>>32
温泉卵送ってくれ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:05:48.90 ID:YvGSwlUz0
いよいよ富士山だな。
長淵は富士でコンサートをやるのか?
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:10:57.08 ID:M1dnH+QV0
縄文時代以来の一万年に一度の破局噴火が来たか。どこ逃げよか。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:13:46.26 ID:EmpyGSUvO
ゴアが来るかも知れんな
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:18:42.55 ID:EmpyGSUvO
>>32
アベノハルカスからは、見えますか?
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:22:49.49 ID:lVx8OWEx0
誰だってムシャクシャすることはある
たまにはドカーンと吐き出すべきだ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:24:32.43 ID:Io41LiAp0
後のAso5である。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:27:41.68 ID:2WLFEyMV0
大したことないです
by気象庁
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:33:30.01 ID:Io41LiAp0
>>46
御嶽山のときも、2週間前の予兆の時点では同じようなことを言っていたよね、気象庁。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:34:17.58 ID:i7AD1xT30
じゃあ今回も2週間後がやばいな
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:36:48.27 ID:gkD2CNcZO
阿蘇山大噴火
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:40:21.82 ID:MTCIf0Rc0
311の福島原発が危ない時も、変な慶応の教授が安全と叫んでいた。
あの教授は解雇されたんだよな。いや島流しレベルだが。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:44:15.13 ID:ChRGYcxG0
大噴化するかどうかは地下のマグマ量で決まるんだろ?
ようするに地下のマグマ量を計測すればいいだけのことだよ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:44:44.94 ID:1v4f9MG60
次の首相はロマサガ2みたいに
大噴火が起きた事だけで歴史に名が残るな
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:47:03.70 ID:1ZWLkKsc0
九州の山が本気で噴火したら、九州とその周辺は全部東の方に避難しなきゃならないレベル
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:47:26.60 ID:Jax/h/NHO
近いうちに阿蘇山が大噴火することを聞いて解散するように動いたのかな
頭悪そうでヘタレっぽいからいかにも緊急事態には対応出来ない感じだし
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:48:38.00 ID:RHGxyrWt0
滋賀でもツキノワグマが出たそうだ、おっかねえ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:50:50.97 ID:NWT00RjI0
エイジャの赤石使えば噴火する
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:52:57.22 ID:PMOtDRCc0
>>54
火山の専門家学者は、
日本に40人程度しかいない、
現実を知ってから語ろうなボクちゃん。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 21:03:25.71 ID:txbrvobD0
マグニチュード9のあと大噴火しなかった例はない
インドネシアスマトラ地震M9.1のあと10年で8火山が大噴火した
日本も10年で10火山は大噴火するだろう
すでに西ノ島新島が大噴火したが本土火山群がいよいよ大爆発連鎖に入るのだ
https://www.youtube.com/watch?v=baTrs06VhFM
https://www.youtube.com/watch?v=Th4WtpW6qjs
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 21:07:57.04 ID:i7AD1xT30
警戒レベル2のままで良いのか?
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 21:11:51.86 ID:hb5UtVYV0
阿蘇には東海大学(元九州東海大学)があるんだよな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 21:12:12.09 ID:Rzqtx9c+0
>>57
ほんま、まずいよね。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 21:12:55.89 ID:pmYwu6k60
キレンジャーが暴れてるのか?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 21:17:40.64 ID:IzcrjEMJ0
阿蘇山はいまだにロープウェイの乗り場辺りとか草千里に人を入れてるみたいだけど
大丈夫なのか?
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 21:19:35.90 ID:RCaifISY0
御嶽山のことを考えると一応大げさに煽ってたほうがいいもんな
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 21:22:02.29 ID:opSa3NKX0
仏像を取り返す努力が足りない仏罰
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 21:29:22.77 ID:d5oI6KJa0
>>16
プロキャプチャーカメラっていうアプリだよ。
今なら75%オフ。無料版もあるよw
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.neaststudios.procapture
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 21:31:09.29 ID:d5oI6KJa0
>>63
警戒レベル2は火口から1キロ圏内立ち入り禁止だから、ここまで近づけるよ。
http://i.imgur.com/2atLyaL.jpg
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 21:33:24.33 ID:Jax/h/NHO
>>57
40人と何が関係あるんだ?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 21:41:49.58 ID:hb5UtVYV0
40人に仕事が殺到
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 21:52:14.68 ID:ASraJsG30
>>52
世が世なら執政者が神に嫌われたとか行いが悪いせいだって事で火口に投げ込まれたりするからじゃね
ゲームの話ではあるが
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 22:40:37.83 ID:Kw9v58Vc0
>>32
温泉卵送ってくれ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:37:13.79 ID:mHlTo/b60
>>68
山の数より圧倒的に少ないことを言いたいんじゃないのか?
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:45:45.84 ID:cqYuoSOZ0
地震が先か、噴火が先か
ま、たまには逆転することもあるだろう
連鎖連関相互作用
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:48:35.00 ID:su65E1Mt0
しかし、100年に1%くらいの破局噴火がもし発生すると、
日本が滅亡するだけでなく、

日本の原発やら再処理工場やらが、放射能を大放出して、
北半球が全滅する訳だから、

世界の人たちも、よくもまあ、日本が原発を続けるのを、
ぼんやりと傍観してるもんだなあ。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:48:41.00 ID:pPq92aZ7O
テレビで見ると結構凄いな
溶岩が燃え盛ってるじゃねーか
(´・ω・`)
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:51:07.85 ID:rRqcBXK70
日本昔話ならくまもん1000匹が噴火口に集結、皆で神様に願い石化して火砕流をせき止め、県民涙の大感謝、めでたしめでたし

つかまじ心配だわ…大丈夫かよ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:51:44.83 ID:96kBUGta0
考えると、日本人はとんでもない所に住んでいるわけですね
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:11:50.84 ID:tELsuE/O0
>>6
テレビが騒いでるだけだよ
馬鹿だからなあいつら
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:12:48.57 ID:/00WPpaq0
東京マスコミは御嶽山がなければ注目もしなかったろうと思うよw
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 05:16:35.56 ID:tJFwyr970
>>77
阿蘇は特異すぎるわ
行ったことあるけど360度外輪山の壁に囲まれて本当に檻の中にいるみたい
昔の人はよくあんなところに住み着いたと思う
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:01:23.52 ID:ZkwerJtC0
麻生山?
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:17:59.32 ID:krkWKgRJ0
お昼は焼き肉♪焼き肉♪
83名無しさん@0新周年@転載は禁止
本気まだ?