【火山】「阿蘇山噴火」マグマせり上がり山体膨張!大爆発寸前か?©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net
熊本県の阿蘇中岳第1火口で起きた噴火は、25日(2014年11月)の小規模噴火のあと、
26日には火山灰を含んだ噴煙が火口から最大1000メートルまで達し、福岡管区気象台によると、
19年ぶりに噴石が確認され、火口では赤い火炎も認められた。降灰は火口東側へ約40キロの広い範囲で広がっている。
井上貴博アナ「専門家は8月の噴火以降明らかに勢いは増していると見ています」
平成に入って日本列島変動期
鹿児島大大学院理工学研究科の井村隆介准教授はこう解説する。
「温度が上ると赤く赤熱します。かなり温度の高いものが下から上がってきているのでしょう。
マグマが直接出ているか、浅いところまで上がっていると思います」

GPSなどを使った観測では、山の一部が膨らんでいるのが確認されており、
マグマの動きが活発化していると見られる。ただ、今後の動きについては、
井村准教授は「爆発的な噴火よりも火口内で火山弾が飛び交うような噴火のスタイルに変わっていくのではないか」と話す。
御嶽山の噴火との関連について、井村准教授は次のようなショッキングな話をした。
「御嶽山の噴火とは直接関連はないと思いますが、3年前の東日本大震災や阪神淡路大震災、
雲仙普賢岳、三宅島、有珠山の噴火など、すべて平成時代に入って起きています。
大きな日本列島の変動期に入ってきているのかもしれません。私たちの10〜20年は長いように感じますが、
自然の中ではまだまだこれから大きな変動を経験していかなければならないと思います」
司会の夏目三久「阿蘇山の噴火については、今後もご注意ください」


http://www.j-cast.com/tv/2014/11/27221825.html
阿蘇山噴火」マグマせり上がり山体膨張!大爆発寸前か?
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:42:50.32 ID:yhxII8m70
俺の阿蘇山も噴火寸前でつ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:42:56.85 ID:U+eH0hdS0
あっそ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:43:00.77 ID:QtWMs6h40
マジで修羅の国になっちゃうのか
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:43:17.33 ID:mFAGy2JS0
アースが生んだ〜♪
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:43:22.81 ID:eKza0iKw0
島原大変肥後迷惑どころじゃないな
九州崩壊か
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:43:27.35 ID:HMsCcOSD0
>>3なら鎮火
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:43:30.76 ID:RLp47jtb0
よし今なら、ななつ星がキャンセルで乗れるw
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:44:03.54 ID:Glx/91Vl0
むかしは相当でかい山だったんだろ
いまはショボいもんですが
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:44:30.11 ID:ksq59jkv0
それより、俺のこの火山の噴火どう思うよ。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:44:30.97 ID:B6uW4pja0
うそーん
まだ生きたいけど
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:44:32.91 ID:8acyGtmE0
(∩`・ω・)ババンバ バンバンバン
/ ミつ/|_______________________|\ カルデラ式
 ../      ´・ω・`      \阿蘇山
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:44:42.62 ID:JTr9hM3d0
やはり締めは富士山大噴火だろうな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:44:46.43 ID:hfGy+vw00
                        / ̄ ̄\        -=ニ二二
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二ニ=-        /~ ̄ ̄ ヽ○ ヽ            ̄ ̄ ̄ ̄'''''"""'''''"""'''''""
'''''""" ̄ ̄              /     ..、.,┤   ヽ                  -=ニ二二二
      -=ニニニニ=-       /    //       ミ
                   |   //         ヽ       
                   |   / /⌒ヽ         \   ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ   
                   ヽ  | .|   ノ         \     
                    \|,/   .彳          \           ,,,,,,,_  -―'''''''''''
                          ヽ      _.. ッ". -'''" ̄ ̄^ニv..........,、ー''''"゙゙  '"'"″ ,,-'"゙゙
                     ,.. -―'''';;]_,゙二二__,,/  _..-''" ゙゙゙̄''ー     `'-、
^ニv..........,、ー''''"゙゙'"'"゙゙,゙ニ=ー''''"゙゙シ'"_,゙,゙,,,,,,,_     `'''T゛                 \   
           /_..-'"″  '''^゙>'''"゛     ´                           
     . .              


                ,-─- 、
               /     \                    ___---""'''""' '' """"''''"'
               |,/⌒i\  \ ̄ ̄\        -=ニ二二
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄二二ニ=-     丶 \  丶( ゚)  ヽ            ̄ ̄ ̄ ̄'''''"""'''''"""'''''"""''''
'''''""" ̄ ̄            ,-─、|..,..., イ ヽ   ヽ   オエーー!!!!    -=ニ二二二二
      -=ニニニニ=- °・ ,。/  ,。゚`//      ミ
               o  , 。,。゚//         ヽ
                o  U// ⌒丶        \
               ll∴ U/     |          \
               :l: U°"    彳           \           ,,,,,,,_   -―''''''''''''''
                ;:!:|'・      ヽ     _.. ッ". -'''" ̄ ̄^ニv..........,、ー''''"゙゙  '"'"″ ,,-'"゙゙,゙
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:45:15.98 ID:dz1vD1tC0
川内原発は動かさないほうがいいと思う
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:45:18.03 ID:Lfj0o9LG0
阿蘇山大噴火って人がいたような・・・ なんだっけ?
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:45:22.96 ID:Lzov/zzk0
これも311の余震関連だろうな
ほんの数年前まで原発で事故が起きると言うと国賊扱いされてたよな。
5重の安全性とかwwwwwwww
単に利権確保上、やっていることを否定する見解を排除したかったに過ぎなかった。

大余震の可能性があるのに再起動する馬鹿。

こういうのを排除した結果が福島。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:45:33.27 ID:RLp47jtb0
>>12
中岳がないぞ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:45:43.35 ID:ZsVpkuOT0
ジーパン刑事 ★ 剥奪しろ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:45:52.07 ID:nP1Csl+z0
まぁ10年20年なんて地球さんにとっちゃ一瞬だからな

江戸時代に噴火した富士山ですら地球の歴史の中では
ついさきがた噴火したノリだろうから
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:46:01.23 ID:P+As+67G0
月曜日に大分市から熊本市・山鹿市に行くんだが、
こりゃ、阿蘇市よりも日田・菊池を通った方がいいかな?
大爆発したらどうしよう???
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:46:01.86 ID:obMOCr680
>>6
そのときは山口も道連れ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:46:02.31 ID:/CmT6qeC0
火の国とかで売ってきた、

バチが当たったな。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:46:10.52 ID:fjqTcSnV0
おいおい、噴火なんかしたら草千里でアイス食ったり温泉入ったりできなくなるじゃないか
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:46:45.39 ID:CUCvAT7c0
これってどのくらい危機的状況なのか把握できてないんだよね。
詳しい人教えてくれ。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:46:49.37 ID:KnMOXh8l0
昼のニュースでは大爆発の兆候は無いと言ってたが?
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:47:04.27 ID:FwirdQ/20
>井村准教授は「爆発的な噴火よりも火口内で火山弾が飛び交うような噴火のスタイルに変わっていくのではないか」と話す。


記事はこうなのにタイトルで無駄に煽る
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:47:19.98 ID:t6DnMjmR0
カルデラの中に住んでる人は避難した方が良いかもね
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:48:00.56 ID:Plwyh+aK0
火山って人間のスケールから言うと規模が大きいけど、地球から考えるとあまりにも小さすぎるからな、
地球規模だと九州が吹き飛ぶくらいの火山がいつ起きてもおかしくない
まぁ人間なんぞ地球の表面にいるアリ見たいなもんだわ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:48:03.00 ID:JoZEIClW0
>>16
裁判傍聴芸人
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:48:11.90 ID:HyrM/nDc0
>>10
すごく砂山です・・・
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:48:41.51 ID:7M4F2yaa0
>>5
世界のノーマット〜♪
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:49:21.59 ID:xv59SXH30
阿蘇山のふもとで国際的な運動会が開かれたってね、

阿蘇国際運動会
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:49:28.12 ID:kT9NOxA40
あっそう

阿蘇だけにwwww
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:49:53.65 ID:kAADq97n0
原発がどうとかいう規模じゃなく九州全部埋まるだろ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:49:54.39 ID:jJAUqkqO0
ハングル人名の読み方
全・田・鄭・丁・千 ←すべてチョンと読みます
信恵←シネと読みます
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:49:57.74 ID:UtAmpsdy0
破局噴火はアレだけど
小規模な噴火ならけっこう頻繁に起きてるようだね
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:50:25.34 ID:+wyJncvQ0
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:50:36.18 ID:t6DnMjmR0
>>29
地球の表面にいるアリって、例えになっていないぞ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:51:12.69 ID:TZQwb+zR0
三久ちゃんのカルデラに蓋したい。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:51:16.35 ID:077K/8420
北川くんの見解はどうなの?
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:51:17.32 ID:qx6V/mqy0
>>15
阿蘇から
川内150km
玄海、伊方140km

原発自治体は猛烈に上昇した知名度生かした町作りに早急に切り替えろ
原発無しでやっていく未来を描く大チャンスだぞ!
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:51:31.88 ID:WRcGFSiL0
   ノ~~~\
  /´・ω・` \,<なぜ動いた。すでにこの世に己の心を捨て去った貴様がなぜ!
   富士山


   ノ~~~\
  /`・ω・ ´\,<阿蘇ゆえの気まぐれよ。富士、ここは通さん!
   阿蘇山
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:51:39.13 ID:JR3NctBb0
破局噴火の記事を読んだらめちゃくちゃ怖くなった
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:51:48.79 ID:ldnULqEv0
黒点
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:51:53.31 ID:RwSjbqZU0
地元の意向で観測情報が隠蔽されないように望む
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:52:01.59 ID:AkiyM6140
火口にドライアイス放り込んで冷やせば?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:52:29.64 ID:mdA1SlZO0
噴火したらもう逃げてもムダだろうから覚悟決めないとな
って言っても本能で逃げるんだろうけど
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:52:31.61 ID:XXeuUm2S0
実はやばいぞこれは・・・
連動するのだ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:52:31.75 ID:9P/8cR/x0
>>38
>噴火後
お前さん、済州島出身か?
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:52:44.84 ID:lIV5dBxw0
>>1
大災害希望
発作マグマ連載マグマで富士山噴火首都圏震度7希望
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:52:50.03 ID:pPEIHU19O
山が元気で良かった
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:52:51.83 ID:okgyz55P0
こりゃ裁判傍聴してる場合じゃないな
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:52:54.76 ID:x2WRRNdW0
麻生太郎
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:53:00.08 ID:7RPOkKIb0
九州の人逃げてー!!!
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:53:02.88 ID:GjlRaMe40
圧力鍋みたいに、どっかにバルブ付けろよ。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:53:03.42 ID:LCathqKg0
さあ原発と噴火だ。おっとゴジーラ!九州が揺れる!とんこつスープこぼれるっ!
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:53:06.68 ID:b1aNHrTX0
さよなら九州
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:53:18.06 ID:AbnP8Id20
>1
またまたーw
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:53:32.92 ID:U6Q/Bt6l0
膨張…してしまった…
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:53:49.10 ID:7LkBe5Br0
菊池渓谷埋まってしまうん?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:53:54.11 ID:eKza0iKw0
桜島が嫉妬
韓国岳も火病
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:53:54.97 ID:Z7867VkW0
今の状況がイマイチ理解できません、ガンダムで例えてください。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:54:26.41 ID:Glh2e2kW0
年内に九州壊滅ワンチャンあるで
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:54:42.67 ID:yDCYKv0J0
ヒマラヤに火山はない
これ豆な
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:54:44.99 ID:YfAdueQb0
ここニュース速報+では、スレタイが
「○○か」「○○も」「○○の可能性」で終わると
それが実現したためしがない件

そもそも、それはニュースじゃないから。
「○○が起きた」がニュース。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:54:56.88 ID:pPEIHU19O
どんなに文明が進歩しても人類が忘れたり手放したりしたらいけない気持ちの一つは感謝
自惚れてる人間様は勘違いして生かしてる側かい?
感謝すら出来ないか?
地底に潜って人間が創造したLEDの光りで植物を育てて生きなさい
だが忘れるなそこは地球だ!
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:55:14.98 ID:FD0gz+2t0
>>42
規制委員が登山して安全を証明するらしい
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:55:26.75 ID:RLp47jtb0
311以前の日本を空から見てみよう宮城県の回と同じ扱い煮るのか、阿蘇外輪山内の回は。
 
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:55:37.05 ID:U9SxWC+g0
噴火はよ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:56:01.54 ID:/CmT6qeC0
売国民主で東日本大震災、
なら、ヘタレ安倍で阿蘇大噴火、

十分ありえるなwww
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:56:30.18 ID:twPVFwjF0
大噴火はよ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:56:33.26 ID:ydo+aH3x0
阿蘇山大噴火って芸人いなかったっけ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:56:37.11 ID:A+9T+UGs0
九州の2/3を占める世界最大級の火山が噴火www
喜界カルデラが噴火した時は恐竜が亡んだからな
今度は何が亡ぶかね?
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:56:43.36 ID:iU4Skbee0
>井村准教授は「爆発的な噴火よりも火口内で火山弾が飛び交うような噴火のスタイルに変わっていくのではないか」と話す。

スレ隊と本文が違う件
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:56:45.95 ID:KRxiW9/t0
富士山の過去の最大規模噴火(噴出量約1km^3)を1とした場合の各火山のフルパワー比較
富士山 1 864年
桜島 2 1914年
北海道駒ヶ岳 3 1640年
有珠山 3 1663年
樽前山 4 1667年
浅間山 4 2万年前
燧ヶ岳 7 35万年前
ピナツボ 11 1991年
箱根山 14 52000年前 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
大雪山 20 3万年前
摩周湖 36 7000年前
十和田湖  56 13000年前 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100 30万年前
屈斜路湖 150 12万年前
クレーターレイク 150 7600年前
洞爺湖(有珠山の本体) 170 10万年前
白頭山 220 10世紀
鬼界カルデラ 220 7300年前
※海底噴火にも関わらず九州の縄文文化が滅亡
支笏湖(樽前山の本体) 225 4万年前
※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450 22000年前
阿蘇山 600 87000年前
※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 180000 1700万年前
シベリアトラップ 1000000 2億5000万年前
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:56:48.86 ID:HasKocNr0
>>43
阿蘇山死んでしまうんか(T_T)
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:57:06.44 ID:s3Im6k0x0
本気で爆発したら山口県までは危ないな
大音響が大阪まで届くかもしれん
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:57:08.42 ID:mObxrDRiO
>>60
ミサト「シンジ君、石鹸貸してくれるー?」
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:57:38.23 ID:5VArwXbB0
前から同じような事あったけど今回は騒ぐの?w
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:57:47.49 ID:hQcSEpge0
さようなら九州
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:58:07.63 ID:kjsRjvru0
>>42

150km先の原発が吹っ飛ぶぐらいなら、九州は焼け野原だろ。
原発の被害なんかどうでもよくなる。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:58:24.18 ID:ZLC8e54kO
また友だち作戦で手なづけるのか?
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:58:57.92 ID:wcG4R/Yx0
牛さんは丸焼けかあ・・・

今の時期はもう放牧してないんだっけ?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:59:22.53 ID:YfAdueQb0
「【熊本】阿蘇中岳、本格噴火に移行の可能性も」

「【火山】「阿蘇山噴火」マグマせり上がり山体膨張!大爆発寸前か?」

=『か』や『も』は、煽りのサイン
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:59:51.53 ID:rLmJyCd10
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?pfd=dgbfnh&v=8JgukoSspHw
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:59:56.10 ID:JinUi/JW0
カルデラ規模じゃなけりゃそこまえ酷いことにはならん
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:59:58.73 ID:3pqLvGBd0
>1
>司会の夏目三久「阿蘇山の噴火については、今後もご注意ください」


「今後もご期待ください」に空目した。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:00:06.16 ID:5TWZKXqZ0
阿蘇さんが怒ってるならもう無理だな
玄海と川内の原発は永久停止でよろ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:00:07.89 ID:ipTois3g0
>>78

どっかーん!ビシッ、ビリビリー

今日もやってるねー、阿蘇山

@大阪府民
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:00:26.35 ID:a0XLjw7P0
>>14
ワロタw
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:00:37.70 ID:qXWxgLoQ0
アナボリックアカデミーのある所か
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:00:54.40 ID:5VArwXbB0
正直風向きのせいか熊本市内は何の影響もないです
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:00:58.78 ID:8kciHCcSO
麻生さん
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:01:09.70 ID:blxfsXPI0
>>76
その情報、よく見かけるけどソースちゃんとしてるの?
富士山が阿蘇より弱いとか、かなり無理かある気がするけど
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:01:18.73 ID:ArWEI1Y50
>>68
規制委は、そろそろ3つの町埋める石棺のコンクリート発注かけてるんじゃないか
麻生セメントに
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:01:33.46 ID:JmjSOhow0
大噴火を起こしたらさすがにもう日本はおしまいかな。苦しまずに自殺できる方法を考えないと。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:01:38.31 ID:BLj6PsKQ0
>>2
書かれてたか
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:01:42.87 ID:9UPQVOEG0
また放射脳が喜んでるな
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:01:46.52 ID:Lzov/zzk0
>>82
そういう意味じゃなくて、川内の直下型地震の可能性とか、地殻活動が活発なことを考えないと。
中越地震クラスでも原発の安全性は確保出来てるかわからないのに、何桁も可能性の違う破局噴火を考えても意味がない。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:01:59.54 ID:lSMIJF1r0
九州なくなっても日本全体にはプラスだからな

九州なくなっても日本全体にはプラスだからな
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:02:17.18 ID:x1L0jUaD0
小さい頃明方の再放送で見たマグマ大使。
マグマ大使の体型であのロケットに変型は無いと思った。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:02:25.55 ID:hQcSEpge0
富士山の600倍の威力か〜

ちょっと想像出来ないな
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:02:28.45 ID:T23SfAkw0
噴火してほしがってるのはよそ者しかいないな
主に政治的に利用したがっているカス共が
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:02:34.57 ID:7XfFDsLn0
> 赤く赤熱
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:02:50.05 ID:FD0gz+2t0
>>82

9月22日ニューヨークにて

安倍首相「安全が再び100パーセント確保されない限り、原発再稼動は行わない」と語ったとのこと。

アホざんずw
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:02:58.24 ID:FIdIeMYZ0
さようなら九州のみんな
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:03:33.93 ID:iU4Skbee0
>>95
ヒント カルデラの大きさ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:03:53.66 ID:K5/0JAqwO
高高度からタングステンの槍を落としてガス抜きしてほしい
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:04:00.86 ID:ITJitYWb0
熊本の母ちゃん逃げてー!
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:04:07.71 ID:A+9T+UGs0
>95
富士山の火口の直径は780mだが
阿蘇山の外輪山は長軸で100Kmはある
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:04:14.04 ID:pPEIHU19O
>>76
>フルパワー比較

フルパワー?何故フルパワーと決めつける?
地球をなめんなよ!
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:04:14.91 ID:Mz0omt6+0
週末、宮崎に逝くんですが不安です
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:04:40.24 ID:sAgZXSyv0
ジーパン刑事的にこれは何の得の世論操作かと考えたら、

あー原発か?ひょっとして!
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:04:58.36 ID:uMq7wyXa0
>>78
火山灰は余裕でくるぞw
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:05:03.71 ID:BLj6PsKQ0
太陽光発電どうなってしまうん
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:05:05.44 ID:lSMIJF1r0
阿蘇山火口ライブカメラ 常時800人以上監視 暇人
https://www.youtube.com/watch?v=Nclov4Vc0VA
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:05:17.01 ID:cakd/J940
一気に爆発か?
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:05:24.60 ID:QR6B4RRz0
米塚って美味しそうだよね
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:05:30.45 ID:WRcGFSiL0
>>77
   ノ~~~\
  /;;`・ωメ;\,<ハハッ、俺はさみしがりやでな。
   阿蘇山   冥土の土産に日本列島の西半分、もらってくぜ!
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:05:34.81 ID:5I9U0eDzO
熊本住まいなんですが…
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:05:38.90 ID:81kqidh/0
きゃ〜〜、きゃ〜〜〜逃げないと。
東京からどこに逃げよう・・・・・。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:05:39.71 ID:RijttS360
予想通りの>>2だった
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:05:59.55 ID:Mz0omt6+0
日経平均は、織り込んだかな
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:06:28.49 ID:kjsRjvru0
>>100

あれあれ、火山の噴火から断層型地震の話に変わってますけどw
それはそれで別に評価すべきことだろ。

ここは火山のスレですけど?
お前、なーんにも理解していないのに原発あぶなーい!なんて騒いでるバカなんだね。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:06:34.16 ID:Jlp+A+PR0
膨張はちょっとヤバそうな…
小規模噴火ならいいのに
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:06:51.36 ID:K49EFrRn0
日本列島の形変えたらんかい
阿蘇にはそれができる
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:06:53.61 ID:DZMnA9kZ0
リアル阿蘇山大噴火かよ ヤバイな
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:07:17.81 ID:g9sY9bbc0
噴火のドドドドカーンってのは、人間で言えばウンコする時のブリブリみたいなもん。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:07:23.30 ID:3rhxxWtt0
麻生さんを総理にするしかないな
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:07:28.84 ID:O8wy3Zsc0
阿蘇山「俺のコスモは爆発寸前だぜ!」
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:08:02.00 ID:N5g219ou0
RKKのライブカメラみると火口からモクモク噴煙吐き出してるな
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:08:03.75 ID:6zZrtvqH0
阿蘇山「喰らえ!マグマ・水蒸気爆発ッ!」
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:08:13.79 ID:BAbJHiyW0
>>76
10世紀、北朝鮮の白頭山が大噴火している。日本の貞観大地震の数十年後。
貞観大地震は東日本大震災と同じ原因で発生と言われている。

日本の東北地方の地殻の動きの延長線上に北朝鮮の白頭山がある。
つまり、また白頭山が大噴火するかもしれない。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:08:24.06 ID:gzXK3FlV0
あっそ

なんてね。へへへ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:09:04.43 ID:wE3I9t150
今出てるのはカウパーかよ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:09:06.74 ID:nqyAJZHj0
>>76
7300年前の「鬼界カルデラ」の大噴火では、九州の縄文文明が断絶したんだよね。
(※九州の人間が全滅した訳では無く、そこへの居住や文明の継続が不可能になった。)

この大噴火が、日本神話の「天岩戸」伝説の元になり、九州からの神武天皇の「東遷」の話に反映しているとも言われる。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:09:15.38 ID:ZM/UFDCH0
阿蘇が大好きなんだ。今月の初めに行っておいて良かった。阿蘇ロープウェイのとこで食べたソフトクリームは旨かった!
常宿にしているペンションにもしばらく行けないなぁ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:09:21.46 ID:Mz0omt6+0
アソサン アソーサン
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:09:26.09 ID:SBKVHWVG0
イクときは言って下さいね
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:09:40.46 ID:9eSuLQ7N0
韓国が裏で噴火工作してるんだろ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:09:42.04 ID:2WITN+1g0
例の比較のシベリアトラップって
私の戦闘力は55万です、みたいなレベルアップの仕方するな。
そうするとイエローストーンが孫悟空かな。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:09:57.93 ID:Yn3fUWPE0
この間の大地震はこれが原因か
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:10:04.26 ID:9x8b/k7b0
お前らがいつまでも我欲に囚われているからだ
もう次の選挙がラストチャンスだ
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:10:08.53 ID:mObxrDRiO
>>2
おまいらって本当そういうのばっかりだな。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:10:14.27 ID:NuM5Kzw20
阿蘇山本気出したら日本が終わる
本気はだまさないでくれ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:10:20.88 ID:Shqlgkho0
ジーパンからは日本人に対する悪意しか感じない

こんな奴に日本で生活させるのは危険だよな
いざ有事!の際には在日だということを明かして率先して破壊活動を扇動しそう

いや、絶対するだろ
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:10:50.20 ID:xaMbk+cp0
富士山噴火よりやばそうな気がすんだけど
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:10:58.44 ID:/LwEmhi80
阿蘇山って過去の噴火のくぼみに10万規模の街があるって聞いたぞw
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:11:02.60 ID:Z7867VkW0
阿蘇「桜島よ、お前はよく頑張った。
後は俺に任せろ」
桜島「頼む、阿蘇山」
阿蘇「さあ、富士よ俺の本気を見ていつまで沈黙できるかな?」
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:11:14.28 ID:nq+BImpQ0
>>1
87,000年前 阿蘇4    鹿児島県を除く九州全県・山口県
http://elekitel.jp/elekitel/series/2003/03/sr_03_d.htm
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:11:41.61 ID:WVofb6FW0
噴火?あっそ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:11:56.07 ID:7AIZE7ba0
早くしてくれもう疲れた
俺は死にたいんだよ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:12:17.26 ID:s/es7HDm0
864年 富士山噴火
867年 別府鶴見岳、阿蘇山の噴火
869年 肥後津波地震、貞観大地震
871年 出羽鳥海山の噴火
874年 開聞岳噴火
878年 関東で相模・武蔵地震
880年 京都で地震が多発(31回)

https://www.hazardlab.jp/contents/post/1513/seiwaph22.jpg https://www.hazardlab.jp/think/news/detail/1/5/1513.html
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:12:56.97 ID:AbnP8Id20
>>149
え、それ宮崎じゃなくて?
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:13:01.32 ID:xtn7Guun0
なんだかなぁ〜
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:13:09.79 ID:Vm0UZvN20
>>149
そうだよ
かつての火口の中にいっぱい住んでるよ
だから盆地でカルデラなんだよ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:13:11.38 ID:l+4nCAno0
>>14
やっぱりオエーなのか…
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:13:12.95 ID:0PQym0c00
>>22
地球も道連れレベルなんですが、それは
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:13:15.35 ID:suon2l4oO
火砕流くらいならグーで殴り返せるから安心しろ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:13:38.45 ID:/eYjbiYB0
>>108
まあカルデラってことはアンコが吹っ飛んでるんで
戦闘力下がってるんすけどね…
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:14:04.65 ID:L1nYv2vH0
横穴掘って、たまにガス抜きとかできんの?
うまくマグマを海に流して国土拡大&ついでに水蒸気でタービン回して発電とか
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:14:20.11 ID:0PQym0c00
>>153
ほんと地球滅びねぇかなぁって毎日思ってる
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:14:25.47 ID:PJ7Ogt0d0
来年の今頃は「去年の今頃はまだ九州って有ったんだよねー」
って会話してるんだろうなぁ…
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:14:30.45 ID:lSMIJF1r0
噴火がなければ人間は自然のことを忘れるからな
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:14:49.76 ID:oJKflacIO
↓阿曽山大噴火が一言
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:15:05.23 ID:HvyE6ZK50
九州が本州と陸続きになるんか
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:15:15.00 ID:eGnSaXLG0
>>154
規模は小さいけど京都で地震が多くなってきてるな
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:15:34.65 ID:qFwFXaUg0
まだ生きてたいよう
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:15:36.58 ID:XDRCzk860
阿蘇が終わっても
富士に南海に確実に起こる大災害待ってんだもんな
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:15:41.63 ID:CFOj22Z/0
>>76
シベリアントラップとか初めて見た
イエローストーンが最強じゃなかったのか
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:15:50.40 ID:Mz0omt6+0
>>167  韓国と九州
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:15:53.32 ID:OpsL7iv70
阿蘇にツーリングに行った時、荒涼とした山道を走っててっぺんまで着いて見下ろしたら巨大な盆地に街があるんだもの。
RPGで隠された街を見つけた時みたいな気分だったわ。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:16:12.58 ID:SWkxn8C00
カルデラ級の予兆としてはしょぼすぎるな
阿蘇の本気度0.01%といったところか
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:16:25.68 ID:EiDtdiKo0
富士山まだー?
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:16:41.18 ID:ig/oelMg0
  
自分いいすか ・・・・・ マジ、ラドンの誕生っす!
    
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:17:36.27 ID:suon2l4oO
ヒマラヤ山脈が日本にあればなと思ってたとこだ
やっぱり8000m級あった方が見映えがいい
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:17:44.33 ID:HsG1+0GA0
009の悪役の基地も阿蘇の火口にあったんじゃなかったか
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:17:56.24 ID:vgo31QSx0
来月九州火山ツアーを計画していたが間に合わなかったか!
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:18:00.69 ID:V8YjFQ6f0
今年の漢字は間違いなく「 噴 」
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:18:20.85 ID:ZcRbEjCP0
噴火している周辺の地域の方々に配慮して、「CHA-LA HEAD-CHA-LA」は、自粛します。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:18:30.70 ID:dYCeTr78O
阿蘇山の標高は1592m
ひ・ご・く・に で覚えるといいぞ
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:18:58.95 ID:emqTAPoB0
>>175
そんなガキみたいな火山・・ と九州では
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:19:09.27 ID:nS6wWWfpO
誰かドラゴンボールで頼む
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:19:25.51 ID:g2wmlGKl0
  バンバンバンバンバンバン
  バンバンバンバン バンバン
  バンバンバンバンバン バン
  (∩`・ω・)バンバンバンバン
  / ミつ/ ̄ ̄\
  .  / ´・ω・`  \
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:19:34.85 ID:5ld8YakW0
>>12
.         ∩
.         | |  :・
          | | ∩∵
       ⊂/| | ノ )
        /   /ノV
        し'⌒∪
.         | |
.         | |
.         |/|_______________________|\
.         /      ´・ω・`      \
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:19:44.55 ID:pUP75qwE0
やっぱり日本は原発に合ってないのかもしれんね。
やっぱり日本は人間が住むのに合ってないのかもしれんね。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:19:56.89 ID:qXWxgLoQ0
>>186
すごく・・・長いです・・・
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:19:59.66 ID:aARE6BgQO
九州に友達いるのになあ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:20:01.23 ID:XDRCzk860
韓国人は楽しいだろうなあ
大嫌いな国が苦しんでる姿をニヤニヤしながら眺められるんだから
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:20:04.18 ID:VV+a+UnT0
>>173

ラピュタの道は絶景だよね。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:20:04.27 ID:m9LK+sJK0
阿蘇山大噴火で不謹慎芸人オワタwwwwwwwww
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:20:10.17 ID:CzwW4tbQ0
ポンペイの火山の番組のナレーションが
船越英一郎みたいに力みすぎで出川哲郎みたいな悪声でこの下手くそ誰だよと思ったら
杉本哲太だったこと思い出した
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:20:23.29 ID:u3xLeBj+0
>>82
火山灰だけで原発逝くからな
人口放射性物質のアドオン付くとなるとどうでもいい話にならん
世界中からボケカス死ねの評価になる
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:20:30.16 ID:Mz0omt6+0
阿蘇山って、九州の真ん中じゃん><;
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:21:07.14 ID:TrHfnWDeO
裁判傍聴芸人は阿曽山大噴火な。阿曽は苗字だからな。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:21:08.78 ID:ZcRbEjCP0
>>164
富士山噴火のニュースで大騒ぎ、九州は忘れ去れれてます。
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:21:16.18 ID:MLmPDSfW0
西之島、御嶽山、阿蘇山、大地震も
最近多いね
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:21:46.15 ID:Uq/M20qw0
阿「みんなの元気をオラに分けてくれ!」
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:21:52.11 ID:rH/ZjjY+0
大丈夫
夏目ちゃんが阿蘇山にコンドーム被せればおk
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:22:29.77 ID:Yoe3e97n0
修羅の国がクリーンになるな
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:22:36.58 ID:2eUlkYB60
もう日本沈没に成るかも。
御嶽山、長野地震、阿蘇山w
うわああああ
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:23:03.67 ID:e40ccnQ60
>>51
>発作マグマ連載マグマ

少年ジャンプの必殺技か何かか?
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:23:10.01 ID:7znmXN86O
>>16>>73>>166
裁判傍聴芸人「阿曽山大噴火」wiki

2014年9月27日の御嶽山噴火以降は
放送上の配慮で本名の「阿曽道昭」名義での出演となっている
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:23:31.40 ID:Kzmhp7sZ0
>>192
そういや原発事故で「赤いプルトニウム」って芸人が芸名変えてたなw
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:23:34.10 ID:ZQ4wsBJ20
バンバンバンバンバンバンバン
バンバンバンバンバンバンバン
   (∩`・ω・)  
   / (((つ/~~~\)))
    ,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
    ̄-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
  / / マグーマ \ \
 /   ● ,,.  .,, ●    ヽ  ゴロゴロゴロ・・・
 |.     (__人__)     |
 ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:23:51.96 ID:yQ0w8kNX0
>>2
こういうネタはお前はいつもそうだろうw
><これがないだけ許してやるw
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:24:02.84 ID:Z1UpCVgd0
近辺の温泉は商売上がったりだな
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:24:13.30 ID:ZqPDpKa10
トロケナヨ ソシテ ミダレナヨ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:24:32.54 ID:2eUlkYB60
日本の地下が温まっている。大江戸線は大丈夫か。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:24:37.92 ID:u++SXGkS0
直ちに噴火はありません
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:24:54.65 ID:KUSHGhBM0
>>1
エロネタにかけるとか不謹慎だ馬鹿
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:25:03.60 ID:fr76Afzl0
マグマライザー発進
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:25:12.92 ID:Mgt7/IX+0
おいおい、来週らくだ山地鶏の店に食べに行こうとしてるのに無理かよ。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:25:23.73 ID:1jN+s9zG0
>>204
そうなナノか。
不謹慎な名前だから仕方がないか。 
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:25:24.03 ID:e40ccnQ60
>>202
そういえば、昔誰かの予言みたいな話で
日本は地殻変動でフォッサマグナを境に分断されるって言う予言があったなあ
エドガーケイシーだっけ?別の人だったかな??
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:25:25.11 ID:jCspIxcb0
>>171
なんかもう噴火とかじゃなくてね、地殻が割れて剥がれて、
中身が出てきちゃったみたいな、そんなんらしいよ。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:25:29.33 ID:4RioZk8W0
原発と絡めて話する人いるけど、バカ?

原発ほど地震に対して堅牢に出来てる建物は無いのに

事実、311で最も震源に近かった女川原発は無傷で、
地域の人達の避難所になってたくらい

反原発派だって、シレッとした顔して
女川原発の避難所にいたんだから
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:25:33.05 ID:S3OuGTmv0
>>14
なんか、カッコエエw
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:26:54.94 ID:+yPXgos00
九州、中国地方終った。韓国南部も終った。近畿もやばい。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:27:02.65 ID:GccZeJ+Y0
マヤの予言修正版は2015年
震えて待て
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:27:03.09 ID:1Q8eGUWK0
野菜は洗えばまにあう
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:27:58.04 ID:emqTAPoB0
関東人 「富士山が・・・」
九州人 「なにそれ火山?」
関 「灰で首都機能が」
九 「灰が降ったからって、どうなのよ」
関 「人がたくさん死ぬでし」
九 「日本が半分なくなる程度?」
関 「きみは火山が怖くないのか!」
九 「目の前から噴火してますが何か」
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:28:03.35 ID:kVKngRQv0
元号を変えよう
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:28:03.22 ID:zAo9bqLT0
司会の夏目三久「阿蘇山の噴火については、今後もご期待ください」
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:28:24.36 ID:xfcDKfST0
九州だし
見に行ってみよう
登山道路は規制されるのかな?
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:28:26.49 ID:EZsl87YT0
おまいら落ち着け。
例えるなら
もうこんなにでてるよぉ??ってつんつんされてる状態だ

まだ慌てる時間じゃない
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:28:49.99 ID:Kt83LhsF0
きれいな噴火みたい
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:29:15.33 ID:lIV5dBxw0
>>202
秋田青森の県境のおれは無事
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:29:29.56 ID:HY/mEIdM0
放射脳は火山活動と地震の区別もつかない池沼なのか
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:29:47.41 ID:ytEC5Qfu0
どこまで被害が出るの
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:29:48.74 ID:Jax/h/NHO
原発はマジやめとけって
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:30:26.16 ID:mWOckal00
大噴火したら九州ガチで終わるの?
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:30:27.24 ID:9vG3GSC50
>>16 日本沈没
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:31:03.29 ID:HqrhhxHvO
おっちゃんの下半身最近せりあがりないんだ。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:31:44.63 ID:To4JDX6BO
今日すげー天気いいぞ@熊本。マジ来るのか?来るのか?お前らありがとうな
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:31:45.70 ID:XCkOlgYK0
リアル華竜の宮?
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:32:21.35 ID:7RPOkKIb0
>>236
こちらこそありがとう
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:32:35.05 ID:dQP29esW0
ドピュッと・・・
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:32:40.64 ID:qR29GMAp0
>>2
天保山?
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:32:41.55 ID:xfcDKfST0
前の噴火口の中に人が住んでるのに
大丈夫なのかな?
外輪山ってすげえ広範囲だぞ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:32:43.82 ID:z77IGTuw0
>>2
やだ、天保山が何か言ってる
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:32:58.26 ID:jd991O+o0
爆発する前にマグマを吸いだせ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:33:13.88 ID:yLLvsp5O0
マモル君、超音波の笛を3回吹くんだ!
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:33:35.84 ID:pPEIHU19O
>>150
大山津見神「おちつけ山々よ」
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:34:24.00 ID:1DB48LGv0
日本やべえええええええ!!
九州も逝っちまったら逃げる場所ねえええええじゃん。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:34:33.14 ID:qYVXplJvO
>>110
まっさがこんたらところでぇやすすだっぺ?やすすだっぺ?
かあちゃんこすが抜けつまっであるげね
おめぇだげでも逃げてけろっちゃ
かあちゃんおめぇと出会えでほんど幸せだっだ〜達者でな〜

父ちゃんもうすぐいぐだからな、オラ父ちゃんいるがらさびすぐねー
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:34:34.47 ID:4C9/4sWkO
>>1
川内原発はどーすんのよ?
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:34:52.13 ID:Mz0omt6+0
津波が届く所、火口内住んでは駄目、絶対に
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:34:52.63 ID:ZmF4uB050
>>197
阿蘇山が本気だして、大噴火したら、イエローストーン並みにやばい。
火砕流は九州からあふれて海を越え、山口県を焼き尽くすらしい。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:35:01.85 ID:BLFGmYbj0
>>218
大嘘だね。
フクイチは津波前にぶっ壊れたし、
柏崎刈羽は中越沖のとき漏れ漏れだったし。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:35:04.14 ID:xfcDKfST0
噴火口をのぞいたことがあるけど
薄水色で綺麗だったよ
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:35:12.28 ID:nI5TDprW0
>>214
あそこの地鶏は美味いよね
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:35:50.47 ID:Jax/h/NHO
麻生さん糞か

麻生さんは「阿蘇山噴火」って読めるかな
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:35:53.42 ID:daNI/7oq0
>>231
阿蘇が遥か昔にでっかい山だった時の噴火時のマグマは九州全域の地層から見つかってる
それよりかはパワーは無いのは確実だけど火山灰は西日本まで届くだろうね

カルデラ火山の怖い所はパワーは無いんだけどカルデラ全域で噴火し出すとこなんよ
アイスランドとかググると画像出てくるけど最悪の場合あんな感じで止まらなくなる
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:35:53.81 ID:uTerayoT0
やばいな。職場の目の前阿蘇なんだけど逃げた方がいい??
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:36:04.02 ID:oL6R+SGA0
>>111
100km?
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:36:05.26 ID:J1jZCgKo0
日本沈没
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:36:28.47 ID:HvyE6ZK50
>>214
店に行かなくても焼き鳥転がってるよ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:36:47.05 ID:yD5PkNLAO
>>241
外輪山(沈降の影響で大抵が海面下だが)の中に80万住んでる県もあるんですよ…
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:36:47.30 ID:pY2qeseR0
イキスギィ!
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:36:48.01 ID:cHgGzihP0
マグマの通り道を東電自慢の凍土壁で遮断しようぜ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:36:56.16 ID:xfcDKfST0
阿蘇には赤牛が居るよね
あれが噴火で焼肉になったら食べにいこうぜ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:36:58.86 ID:KZdj/G/d0
火山レベルのコピペあったよね
それによると阿蘇山てかなりのツワモノだった。
富士山はチンカス
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:37:08.52 ID:7AIZE7ba0
流石に一日で噴火したりしないよな
前兆みたいなのがあるだろ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:37:13.90 ID:1194tUYf0
阿蘇山の本気はマジでやばいとのこと
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:37:31.73 ID:cGr9yCIw0
阿蘇山は本気を出さないで寝ていてくれ
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:37:36.87 ID:EbD9kaqA0
阿蘇山が本気出したら食料不足になって人類滅亡しちゃうんじゃないのか
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:37:38.75 ID:A+9T+UGs0
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:37:57.68 ID:WRcGFSiL0
>>256
「参謀殿、我々も逃げましょう!」
「逃げるったってオイ、どこへ逃げるんだ」
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:38:05.58 ID:95u4FpRl0
まだまだ本気出さないんだろ?
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:38:17.19 ID:A5BVfFLk0
阿蘇山大噴火の人は?
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:38:20.55 ID:Wuxu/QGr0
阿蘇山に本気出されたら日本終了
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:38:23.31 ID:kBBu0sBY0
イっちゃう寸前なの?寸止め?
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:38:45.85 ID:B6EjGv9H0
また煽るような記事をw
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:38:47.26 ID:7k2XQIxJ0
>>33
運動会より美女コンテストの方がいいな
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:38:54.48 ID:+e1qdqmX0
阿蘇山 「実、実がでちゃう〜」
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:39:12.36 ID:yS5GjNzF0
熊本空港は当分だめか?
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:39:29.58 ID:lSMIJF1r0
前兆って山が全体盛り上がってるらしいから、すでにかなりやばい状態だろ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:39:29.62 ID:e40ccnQ60
>>229
東日本の前の地震(貞観大地震)では、後に噴火したのは十和田だぞw
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:39:44.66 ID:hhGhcruF0
阿蘇で昔と同じ規模の大噴火が起きたら、火砕流は愛媛で止まるけど鹿児島も連鎖で噴火するらしいね
日本列島には人が住めなくなるから、どこかの国で土地を借りなきゃならんな
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:39:46.24 ID:7jBi8pMA0
しょっちゅう噴火してるイメージしか無い
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:39:58.67 ID:t+mvi84M0
>>14
なんだよこのスケール感w
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:41:06.35 ID:uQPUNrpUO
いよいよか。
現地の人は気を付けて!
水と食料の確保な。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:41:12.37 ID:pY2qeseR0
ンアーッ!
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:41:17.63 ID:kT9NOxA40
おれの珍子みたいなもんか
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:41:33.89 ID:aARE6BgQO
九州無くなるのは嫌だが広島と山口には消えてほしいわ
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:41:36.38 ID:5ld8YakW0
>>206..∩
     | | ∩∵
  ⊂/| | ノ )
   /   /ノV
   し'⌒∪(⌒⌒).(⌒⌒)
.    | |   ..(   )
.    | |     ii!i!i   ブボボモワッ
.    | |   /~~~\
    ,| |,,,,,/`;ω;´ \,,,,,,,,,,
.    | |-'''"´ ̄ ̄`"''''-、
    / \マグーマ / \
   /   ● ,,.  .,, ●    ヽ
   |.     (__人__)     |
   ''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-''
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:42:20.54 ID:7KFXAX130
北海道南西沖地震(生まれ故郷)
阪神大震災(オリックスエース)
東日本大震災(楽天コーチ)

あの人が全部絡んでる
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:42:24.80 ID:04d3TiST0
阿蘇山がふっくらしてきたそうです。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:42:25.22 ID:+yPXgos00
地球寒冷化の手助けしてやるんだから世界は感謝しろよな
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:43:10.94 ID:uQPUNrpUO
>>286
毎日噴火させているから、そんなに噴き出ないだろう?
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:43:52.31 ID:gTsZBgSH0
草千里辺りは大丈夫なのかな。
春に日田方面→草千里→一心業の桜に行く予定だけど。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:43:59.23 ID:gkD2CNcZO
>>1
昔マンガで見た火山みてーだなw
どーんと来ーい
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:44:08.96 ID:vvL+gXIN0
噴火警戒レベル3(入山規制)
御嶽山
口永良部島
桜島

入山危険
西之島

噴火警戒レベル2(火口周辺規制)
草津白根山
霧島山(新燃岳)
三宅島
諏訪之瀬島
阿蘇山←
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:44:20.89 ID:vhHLaNyM0
>>14
ちょっと助かったw
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:44:41.80 ID:KNCTUaY60
グラディウスまだあ?
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:45:03.45 ID:IAfE+/GeO
>>182
そうバスガイドが言ってたでしょ?w
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:45:15.79 ID:vy2RgX5I0
噴火で死人が出ようもんなら阿蘇山大噴火は活動できなくなるな
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:45:16.72 ID:XWOXulH90
あか牛丼の行列が緩和されるのか…
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:46:01.29 ID:PFmnDQqP0
発射する前には膨らむものなのか
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:46:10.25 ID:3qG4rvK80
>>125
火山活動の活発化と地震の相関関係なんて、統計とるまでもなく分かり切ってるだろう。
火山活動のニュースで地震の心配をするのは至極まっとうだと思うが。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:46:18.88 ID:S1MDNhlo0
>>300
あの店そんなに美味しいの?
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:46:19.26 ID:meVW5zO30
阿蘇ちかくにオレの別荘があるんだけど・・・
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:46:21.37 ID:1DB48LGv0
阿蘇の外輪山の光景は本当に美しい。
それが失われる事にならないで欲しい。

つか、今の日本は至るところでドッカーンとなる恐れがある。
マジで原発は100年は凍結したほうがいいやろ。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:46:22.29 ID:dfmiDJJl0
阿蘇さんは本気をだして川内原発を壊してほしい。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:46:28.52 ID:EnPNzKT30
ふふふ、こんなおっきくしちゃって
ダメよ。もう少し我慢しなと
え? もう我慢できないの?
しょうがないわね……
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:48:01.93 ID:EnPNzKT30
>>305
原発って動かしてなければ平気だと思ってる人多い印象だけど、
ぶっちゃけ撤去しなきゃ一緒でしょ
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:48:06.33 ID:Ua33m2Yk0
反日がつよくなると天変地異が起こる
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:48:22.09 ID:2+V6xMlx0
>>305

阿蘇のカルデラに原発はないよw
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:48:27.51 ID:2HetGOfI0
>>1
噴火しちゃえよ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:48:45.46 ID:+yPXgos00
そんなに溜まってるなら我慢せずに出しちゃいなよ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:48:49.60 ID:Nfutq3cY0
>>93
ひきこもり乙
火山灰降ってるじゃん
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:50:18.06 ID:7AIZE7ba0
福岡に住んでるんだが死ねるかな?
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:50:58.96 ID:61R/9IVn0
>>1
またおまえか。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:51:02.11 ID:GccZeJ+Y0
原油も天然ガスも下がってるし念には念を入れて原発動かすなよ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:51:08.05 ID:jcYgF/Jk0
誰か、俺のを膨張させてくれー
200万円出す、但し男はダメだぞ。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:51:41.33 ID:EZsl87YT0
>>307
神崎さん…俺もう…
俺もう我慢出来ないッス!
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:51:57.22 ID:NUWYZ6sp0
>>309
いまはネトウヨの天下じゃないの?

ネトウヨが反日というのには賛成だけれど
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:52:02.32 ID:6yg/23Qh0
阿蘇が本当の本気になれば山口県にまで火砕流が及ぶ。
日本全体も気象的な影響を受ける。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:52:41.47 ID:Shk/kyQH0
>>302
逆なんだけどね

大地震のあとに火山活動が活発になる恐れがあるんですわ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:52:52.64 ID:VT+rbeC2O
阿蘇山鎮まります様に(-人-)
周辺住民の皆さん、気をつけてねガンバレ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:52:57.37 ID:Mz0omt6+0
川内原発の位置を確認、桜島のご近所なんですね
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:53:00.39 ID:YQKAtVgM0
株は何買えば良いんだい。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:53:05.48 ID:b+tXW9kMO
>>299
次は富士山大噴火とかイエローストーン大噴火とかに変えればヘーキヘーキ
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:53:21.42 ID:uI2/gPW00
>>308
撤去も無理だし再稼働が最善の選択だよな。電気代も安くなるし
千年に一度の噴火か地割れでも来ない限り安全
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:53:36.79 ID:NUWYZ6sp0
政治家や官僚の家族が、続々と空港に集まっている
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:54:56.58 ID:CwF55JJ90
>>3
3に2の座布団持ってて
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:56:27.18 ID:KXiz7d/L0
マンションにいたらどうなる?マンション燃える?
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:56:36.46 ID:u4S1mUeP0
>>3
ε-(´・`) フー
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:56:57.70 ID:T/IsXQmS0
あれ?
いつものAA見に来たのにまだ貼られてない?
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:57:08.70 ID:GvtFCwPu0
ババ様あたしたちしぬの?
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:57:23.28 ID:uQPUNrpUO
>>304
良かった。
おまいは今、別荘にいないんだね。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:57:35.54 ID:PFmnDQqP0
>>324
清掃業者と太陽光パネルんとこがいいんじゃね
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:57:36.24 ID:ETAXrABR0
.
.
† 九州の臍を守りたまえ
.
.
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:57:45.22 ID:2wkgg9IM0
阿蘇山大噴火もびっくり
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:57:49.70 ID:CJdkG1Cg0
井村の馬鹿がまたほざいてるのか
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:57:50.88 ID:pGqmo2Ki0
さよなら九州
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:58:01.81 ID:7TKk+EiP0
芸名:阿蘇山大噴火 終了
御嶽山に次いで止め刺されるな
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:58:00.81 ID:x7rhTa9k0
>>218
火山灰vs原発

雨にぬれた火山灰降下→送電網の機器ショート、外部電源喪失
火山灰で航空機飛べない→ヘリ給水無意味な上に実行不可
道路に数mmの火山灰と降雨で車走れない→電源車出動不可

最後の砦、非常用ディーゼル発電1機あたり3台、耐えられる期間1〜3週間
→火山灰は建屋内にも侵入する、タービンに吸い込まれるので、非常用ディーゼル発電機能停止

原発施設は完全に孤立無援状態、ただ核爆発を待つだけの状況に陥る
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:58:15.78 ID:jAbYr28H0
>>3
昭和天皇かな?
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:58:43.08 ID:9x8b/k7b0
九州を救う道がただひとつだけある。
原発を再稼動させないことだ
俺の言葉を釈迦やキリストの言葉のように信じろ
信じれば必ず九州での大噴火は無くなるから
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:59:12.40 ID:xQzEe4QR0
>>324
ヘルメット、防塵マスク、シェルター、スコップ、箒、雑巾、ガラス屋、土木工事、ワイドショー
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:59:51.02 ID:lfnKCYHP0
>>1
文中の専門家の意見とタイトルがぜんぜん違うだけど。

専門家
「爆発的な噴火よりも火口内で火山弾が飛び交うような噴火のスタイルに変わっていくのではないか


タイトル>>1
大爆発寸前か?
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:00:31.24 ID:4qTwTmnu0
中岳だけ噴火してもそんなには
いやまぁ灰やらの影響は酷いだろうけどそんだけだしなぁ
346罎畄鬆@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:00:41.13 ID:wzb95RYOO
>>329
冬場だから結構適温
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:01:11.35 ID:fKtDvBtW0
まさかの韓国様の大勝利か??
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:01:20.01 ID:ed100M8d0
もし噴火したら
民主党が「こんな時代だからこそ、今必要なのは政権交代ではないか」
と言い出すに100万ペリカ
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:01:28.15 ID:Y4H7FeCa0
>>1

水蒸気爆発は高確立で間違いなし

逃げてええええええええええええええええええ
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:01:31.72 ID:hwZ4zElUO
韓国人はいつも噴火してるニダ。



だから韓国は天災も人災も同じニダ。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:02:00.31 ID:q1lt6cEZ0
九州土人逃げろ 


マジレス
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:02:17.54 ID:/LwEmhi80
今噴火して、どの程度の規模が予想されるの?
阿蘇山から直線距離70kmに住んでます。怖いです
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:02:25.50 ID:DEFGF44z0
これ噴火したらすごい時代に生きてんな
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:02:31.25 ID:jqLzhnrM0
阿蘇って日本の中では一番破壊力ある活火山じゃなかったっけか
富士山の250倍くらいあった気が
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:02:41.05 ID:AZdLpCz00
裁判傍聴してる場合じゃない

山が膨張してるんだヨ
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:03:08.68 ID:NS7ALQ5QO
神の国を汚した原発を再稼働させることに対する神の怒り
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:03:21.23 ID:jihH+fEK0
阿蘇山って例の火山スケールのランキングだとけっこう上位だったよな?
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:03:21.61 ID:Fn8+cOst0
蔵王と連動しそうな予感
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:03:24.41 ID:tzQ/Mn3Q0
マグマ大使に人間モドキっていたよな
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:03:28.58 ID:cakd/J940
本州も大丈夫そうか
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:03:43.81 ID:Jax/h/NHO
インドネシアでマグニチュード7の地震があったらしいが、先日の長野と言い
色んな物が連動してそうだな
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:03:46.80 ID:CJdkG1Cg0
>>340
数mmの降灰なら車は走るけど
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:03:55.47 ID:zMYo6NIE0
阿蘇山大噴火()
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:03:57.40 ID:GvtFCwPu0
>>317
膨張だけで200マンってどんだけー
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:04:01.93 ID:f94Fj6qU0
>>353
千年に一度の大震災を経て今―…
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:04:42.58 ID:IorOKpuj0
見出しと記事本文が一致してないぞ。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:04:45.12 ID:xQzEe4QR0
今回は19年周期の小爆発だろ
数万年周期の壊滅噴火じゃないから心配しなくていいよ
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:04:50.47 ID:4qTwTmnu0
お前らがよくAAネタにしてる阿蘇大噴火は仮に中岳が破局噴火起こしても全然追いつかないから
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:04:58.35 ID:YQKAtVgM0
関東にも積塵する。もう大変。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:04:59.45 ID:ZMfCIwMf0
>>354
破局噴火と言うらしいね。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:05:14.48 ID:zMYo6NIE0
大川興業か
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:05:20.07 ID:2oRQwiiF0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \阿蘇山
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:05:35.64 ID:9YMgCgSQ0
阿蘇の爆発、いつ頃?楽しみだ。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:06:48.64 ID:NS7ALQ5QO
>>38

阿蘇は超軍事兵器だってこと喋るなと、あれほど
うわっ≠∞#☆ふじこ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:07:04.62 ID:ZMfCIwMf0
南の方から危機感感じて逃げてきたのか茨城にクジラが打ち上げられたぬ。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:07:20.89 ID:oxjixSwj0
マグマが九州を急襲
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:08:04.09 ID:x7rhTa9k0
>>362
雨込みね
道路は5pで通行不能、雨が降ると灰が粘土状に固まり、5o程度でも車が動かせない
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:08:55.38 ID:h0g7rJqzO
いよいよ破瓜するんだな。そして、真っ赤なマグマが流れ出る…。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:08:56.01 ID:4RioZk8W0
>>251
お前こそ嘘をつくな

福島は津波で電源を失って水蒸気爆発するまで原発本体は壊れてない
その証拠に福島第二はなんともなかっただろ
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:09:25.42 ID:oHRVEI9L0
>>2
× 阿蘇山
◯ 天保山

間違ってたので訂正しますた
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:09:34.12 ID:7TKk+EiP0
傍聴芸人 阿蘇山大噴火
耳で聞くと全部アウトだな
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:09:37.93 ID:NKoN+oHT0
ほなさいなら
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:11:00.88 ID:vMCprtrh0
除夜の鐘に合わせてきそうだな
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:11:35.07 ID:alJQBMIH0
九州さようなら
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:11:50.75 ID:Ujidbp/A0
>>286

前回の射精で亀頭がモゲたんですね
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:12:01.40 ID:LNVmVhpG0
阿蘇たん全力でどっかんしたら、九州消えちゃうな。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:12:04.36 ID:ETAXrABR0
.
3の数字の意味を知ること
.
33 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/09(木) 15:35:33.03 ID:FiYekQEC0
.
.
† 弱者を助けなさい 原発をやめなさい 愛をもって分かち合いなさい 受けるよりも与えるほうが幸いです
.
.

.
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:12:19.22 ID:4RioZk8W0
>>340
そういう事象が発生するほど近くにはないだろ

まるで、火砕流に原発が飲み込まれるようなことを言ってるバカがいるが
地図というものを知らないのだろうな
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:12:31.94 ID:0Ptu7F1YO
大地の深淵より竜は目覚めん
紅蓮の狂炎よ我が血潮となれ!
ジェノサイド
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:12:39.24 ID:tCeAit110
スレタイえろいと思ってしまった
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:12:45.09 ID:xfLXUR5U0
大爆発ってまだまだ早すぎる
せめてカルデラが溶岩で満たされてからだろ
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:12:45.70 ID:cFh3b5GjO
小規模噴火してるなら、圧力抜けてるって事だろ
大爆発するのか?
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:12:56.46 ID:Y4H7FeCa0
>>3

あの範囲規模の水蒸気爆発だったら福岡市街まで爆発音聞こえるとおもうね。

熊本民は鼓膜が震えるほどだろうから耳栓用意しとけ
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:13:22.91 ID:NywaQDQY0
>>76
これを見に来た
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:13:26.83 ID:E9eTKmy20
>>324 防塵、防毒マスク 興研、重松 
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:13:39.07 ID:C1fb2fmt0
阿蘇国際マラソン
青梅国際マラソン
オマーン国際マラソン

あー、臭
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:14:08.32 ID:29vgO2zv0
>>2
ティンポウ山だろ!
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:14:50.90 ID:5W4Cw2Zg0
死都日本読んでみ。関東も他人事でないから。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:15:00.26 ID:jj2FxVk40
>>14
こんなのでw
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:15:37.32 ID:meQZj6hI0
けっきょく破局大噴火
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:16:01.30 ID:Y4H7FeCa0
>>14
すげえ
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:16:47.48 ID:cuf0DyHE0
御嶽山クラスの爆発なら火口付近に近付かなければいいだけだしな
観測所がある分マシ
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:17:20.15 ID:3AgPG4qh0
 
マグマ大使ぃーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
 
♪ピポパポピー
 
♪ピポパポピー
 
♪ピポパポピー
 
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:17:20.79 ID:uMq7wyXa0
>>392
もう押さえきれないのw
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:17:35.17 ID:3y2nm3oP0
あれだろ世界最大の噴火口だろ
知ってるよ
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:17:51.26 ID:rwy0NQjuO
大爆発する前にあらかじめどっかに穴あけて内圧やら熱やらを逃がすようなことはできないのだろうか?
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:17:54.10 ID:Ndp6ZTyy0
会津磐梯山も何年か前に山体膨張して絶対にクル!!となったが
収まっちゃったみたいだしな
要はさっぱり分からんてことだ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:18:03.22 ID:yVayrEZ/0
阿蘇山って、破局噴火したことがあるんだね。
スーパー火山って事?姶良はスーパー火山らしいが…
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:18:10.56 ID:HsG1+0GA0
とうとうゴジラが火口から……
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:18:39.78 ID:LSsln4hN0
>>1
新燃岳の噴火確率99%の反省はどうなった。
ウヤムヤになって被害は地元・斯くゆうおいらも旅行・旅館を取り消した。
先読みも悪くはないが、責任取れるのか井上!。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:20:10.66 ID:yggP4x6/O
政府緊急召集きた、学者が気象庁に集まってる
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:20:29.45 ID:Jax/h/NHO
>>379
御用学者かネトウヨか知らんが、津波到達前の午後3時29分に1号機から
約1.5キロ離れたモニタリングポストで高いレベルの放射線量を知らせる
警報が鳴ってることから考えても、地震で壊れたと考えるのが自然だろう。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:20:30.31 ID:Xj7Ejz9b0
僕の肛門もアッー!
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:21:00.67 ID:PFmnDQqP0
北に行く人は北へ、南に行く人は南へ
移動はお早めに
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:21:10.53 ID:80XWWEVw0
> 「巨大噴火が起きた場合、1億2000万人の日本人が生活不能に陥る」(神戸大学大学院 巽好幸教授 10月)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2358482.html
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:21:16.42 ID:a1guobXl0
日本は火山あり地震ありで津波ありなんだから原発やめて地熱発電にしとけって話になるな
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:21:16.81 ID:NXDkjnRp0
大爆発って言われても、わしにはどんなもんか、さっぱりわからん
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:21:29.22 ID:T/IsXQmS0
蔵王の噴火騒ぎが九州に行ったのか
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:22:06.05 ID:giq1BYOR0
破局噴火なるものを見たくなってきた
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:22:08.43 ID:ZUaGrBQQO
ああ、うん。歳のせいか、膨張しないんだ…
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:22:29.56 ID:txbrvobD0
>>416
確かにそうだよね。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:22:37.62 ID:Jlp+A+PR0
ライブカメラ見る感じじゃ
たいした事なさそうなのに
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:22:43.33 ID:emqTAPoB0
>>417
西日本が平らになります
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:22:47.55 ID:R5Aiq4mK0
>>76
イエローストーンは2500じゃないのか?
いつからそんなに跳ね上がったんだよ
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:22:54.24 ID:Dofxtduo0
阿蘇山燃太郎
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:22:55.62 ID:x7rhTa9k0
>>388
火砕流が届くようなAso4や鬼界カルデラのVEI7、8レベルでなくても
降灰範囲が200kmに及ぶVEI4レベルで原発は飛ぶということ
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:23:57.61 ID:Ntc1ItNb0
富士山はいつ噴火するのか心配だな
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:23:58.57 ID:giq1BYOR0
>>426
そのレベルなら原発でなく火砕流で住民全滅だから
問題ないんでないか
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:24:01.82 ID:QISQK8ru0
最新の画像は?
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:24:21.36 ID:sM4htoa50
>>424
ギニュー特戦隊到着編あたりから
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:24:23.66 ID:Jax/h/NHO
>>388
お前こそ地図を見てみろゴミクズ

http://www.sankei.com/images/news/141022/afr1410220036-p1.jpg

玄界、川内、伊方はどう見てもヤバイ
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:24:26.87 ID:aZHbPDKY0
>>412
配管の一部が破壊されただけだ
沸騰水型の弱点だな

非常用ディーゼルも、同じ理由で津波の五分前に停止してる
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:24:27.88 ID:eunHnCWX0
阿蘇が、今更最大級の噴火するわけないじゃん
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:24:31.97 ID:Hu2m3o/j0
>>424
2500はイエローストーンの一番最近の爆発(64万年前)のことだね。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:24:38.99 ID:VVfr6MV30
>>352
阿蘇火山のハザードマップ見たら。70キロなら大した事にならんだろう風向き次第で降灰くらい
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:25:02.18 ID:LPXWG2/s0
直径10キロのカルデラごと吹き飛んだらおもろいな
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:26:01.32 ID:QISQK8ru0
空港閉鎖されてるんやろ?そろそろ爆発しよるんちゃう
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:26:07.46 ID:Hu2m3o/j0
>>431
死者1億2000万人想定のケースで原発爆発するとかしないとかどうでもいいだろ。
どっちにしろ終わってんだよ。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:26:14.19 ID:DmNTWJDs0
>>257
現在の阿蘇山の火口と呼ばれてる中岳は、本来の阿蘇山の火口(外輪山)の中にできたニキビみたいな物
阿蘇山 外輪山で検索してみるといい
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:26:20.78 ID:VuYHWdu30
>>433 未来のことは誰も判らない

311を日本人は経験したはずだが、馬鹿なのか?
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:26:24.06 ID:eNdhe/vk0
噴火はありまぁす
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:26:58.15 ID:cuf0DyHE0
しかしこういう時ばかり話題になって数ヶ月もすればすっかり忘れ去られるのもまたどうかと
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:27:20.13 ID:pPEIHU19O
山は怒り吠える
大地は怒り震える
海は怒り荒れ
そして空は悲しみ泣くだろう
時に恵を与えてくださり時に厳しく叱り怒ってくださる生命よ自然よ地球よ
そして太陽よ月よ太陽系の星達よ億千万いや計りしれない数の星達よ
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:27:32.44 ID:VCmJAUf+0
動物たちが騒がない限り大丈夫だろ
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:27:49.68 ID:VVfr6MV30
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:28:07.76 ID:0P+/sJ+sO
震災後関東は被爆したからって子供連れて熊本に逃げた人に御愁傷様〜ってメールしたいwww
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:28:28.21 ID:ruwRQxet0
ためると量が多くなるからなぁ。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:28:32.29 ID:eNdhe/vk0
5重の安全の壁があるから絶対安全ですから事故対策は一切しません
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:28:39.93 ID:KGPg5YR/0
いまはレベル2で中岳山頂はのぼっちゃいけないはずだが実際は登山者が絶えない
規制を破って登った上に堂々と登山記録うpするってどんだけ図々しいんだ
http://www.yamareco.com/modules/yamainfo/ptinfo.php?ptid=4186
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:28:57.38 ID:QISQK8ru0
>>445
サンキュー。はよ爆発してほしいわ
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:29:06.62 ID:2+V6xMlx0
>>431
そんな規模の噴火だったら原発とかどうでもいいから
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:29:25.29 ID:95u4FpRl0
あまりTVでやらないのは何故か?
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:29:31.23 ID:CcarsZbj0
>>38
中国でM9起これば、冗談じゃなくてそうなる可能性があるらしい。

ナショナルジオグラフィック ニュース
アジアで発見された巨大な地下海洋
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=90001
http://blogs.yahoo.co.jp/horisusumu8/15436048.html
>もしもマグニチュード9を超す巨大地震が発生したら中国大陸は海底に没する可能性
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:29:47.87 ID:Q43IeTkuO
>>431
ゴシップ記事貼ったって意味ねーよ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:30:08.15 ID:ZzKt4qrd0
漏れも溜まりまくり
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:30:25.88 ID:fxG956Rl0
頼むから日曜まで待ってくれ。この前のマサカメTVの赤ちゃん特集が御嶽山で潰れて
やっと今度の土曜日に放映するんだから。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:30:27.55 ID:IRMXovaz0
山の怒り
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:30:39.16 ID:KjBkio9JO
長野北部の余震続いてるし岐阜も怪しいな
インドネシアM7の影響で日本全国ヤバそう
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:31:42.64 ID:XA92Fqeg0
プラント内には大量の配管がある
配管のお化けのような原発が地震に対して堅牢なわけがないだろ・・・
むしろ脆弱だ

事故後の対応でも「どこに配管があるのかわからない」ということも起きていたわけで
津波前に「安全確認できてました」なんてのはおかしい
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:31:49.41 ID:EGFnqhjf0
不謹慎だからポケモンORASは回収な
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:31:51.14 ID:KGPg5YR/0
>>451
噴火の被害は100年も経てば復旧する
原発の汚染は数万年消えない

原発がなければ細々でも日本は残るし100年後は相当復活
原発が巻き込まれれば日本は消滅
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:32:27.88 ID:Mg3Gcs/o0
九州吹き飛んでしまうん?
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:32:35.04 ID:8JDAdmZa0
ラドン復活!
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:33:09.55 ID:WGy7yQSP0
川内原発終わり
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:33:18.68 ID:3HCuPEJbO
地獄温泉あたりも避難なのか?
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:33:19.86 ID:GccZeJ+Y0
ポンベイもこれでやられたんだよな一瞬のうちに
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:33:25.34 ID:95u4FpRl0
火山灰てアトピー持ちには悪影響かね?
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:33:56.44 ID:ePoMS4KV0
前に登ったときは火山ガス規制でロープウェイの駅までしか行けなかったわ
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:34:07.45 ID:jqLzhnrM0
>>76
ああ・・250じゃなくて600もあるのか
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:34:12.19 ID:5t/8IYr70
阿蘇山は遠いから影響ないだろうけど
蔵王が噴火しそうなのが心配だな…
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:34:30.92 ID:PFmnDQqP0
今後も無事であることを願いますが
風雨土砂地震火山と自然災害に事欠かない国として
箱は壊れても中身が無事になるように、また事後は箱を速やかに再建できるように
欧米から持ってきた価値観だけではなく土着の風土に適した体制作りというものを模索していきたいですよね
特に先進国としての自覚があるのなら、問題を見つけ取り組み解決していくのは責務の一つでしょう
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:34:36.21 ID:C4a63eKf0
爆発 チャンチャン 爆発 チャンチャン
科学戦隊 略

いゃ野菜が高くなるから噴火しない方がイイけどね
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:35:09.97 ID:2+V6xMlx0
>>461

原発の汚染は局所的なんだが。
日本全部が住めなくなるわけではない。

どちらにせよ、火山の噴火で1億人以上死ぬ想定を出しておいて、原発がー!って滑稽でしかない。
そんな噴火があったら日本だけではなく世界が終わる。数年は農業ができなくなるしな。
それでも原発災害の方が危ないのか?w
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:35:11.12 ID:hXfmXJjB0
>大爆発したらどうなるの?

別にたいした事ない
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:35:25.39 ID:VVfr6MV30
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:36:25.55 ID:gYazR9XY0
天照大神の岩戸隠れの元になった自然現象か…
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:36:31.00 ID:m7NLW4wO0
>>14
すげー
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:36:42.71 ID:giq1BYOR0
>>431
そのレベルなら原発関係なく死ぬからどうでもいいわ
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:37:15.73 ID:apMquugW0
さて今年最後の締めだな。
安倍終わった

天にも見放されたw
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:37:24.44 ID:Jax/h/NHO
>>438,451,454
そんなのでいいのか?
何の反論にもなってないぞ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:37:42.47 ID:aZHbPDKY0
>>461
あれだけの規模の事故で死者が出てない
人や生物は活動してる・・・大した事ないじゃん

↑世界はこう思ってる
「地球温暖化より原発事故の方がマシ」と書いた新聞社もあった
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:37:43.39 ID:lCbFZu3Y0
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:37:47.21 ID:us7lTTSGO
>>473
局所的の範囲が「北半球」とかだけどな。
1F4号機が爆発してたら、今頃日本国は消滅してた。
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:37:48.97 ID:yggP4x6/O
原発がマグマに飲まれたら安全、吹っ飛んだら最悪
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:38:01.06 ID:GVBic4ME0
>>456
膨張して爆発寸前って書いてあるのに、その状態で日曜日まで待てだと?
鬼畜すぎるだろ
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:38:14.52 ID:cB75Jk6K0
熊本は増税野田を当選させるところだから、自業自得かな。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:38:24.18 ID:GccZeJ+Y0
産地偽装野菜が出回ってて局所もクソもあるかよ
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:38:57.37 ID:S+H1ve0G0
九州って火山の噴火で2度くらい全ての住民が死滅してるんだよな。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:39:38.06 ID:xavhJVl60
九電はなぜ阿蘇に地熱発電作らんのかねえ
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:39:40.01 ID:ETAXrABR0
.
.
今年、11月上旬から熊本港でイカが有り得ないほど大量発生し、今も釣り客は多いという・・・・
.
.
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:40:01.79 ID:KGPg5YR/0
>>481
むしろあれだけ済んだのラッキーっていえるほど軽かったとおもうが
本当に破壊されたらあんなもんではない
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:40:12.89 ID:YQKAtVgM0
まぁ起きる起きる、といってる場合は何も起こらんもんだ。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:40:32.34 ID:S5KM6RD70
VEI4で阿蘇から150km圏内の川内、玄海、伊方が火山灰で逝くとすれば
目安の噴出量は0.1?、わかりやすいのは噴煙の高さ10−25km
現在阿蘇山噴煙1500mだから、今の10倍以上の高さになったら、冗談抜きにヤバい
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:40:36.65 ID:Q6ixl7Lo0
不謹慎だが、マスク株持っている俺はワクワクしている
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:41:18.53 ID:NerPeBd+0
熊本県民ですがどうしたらいいですか?
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:41:18.84 ID:Nf23DSGV0
これから頑張ってカルデラ埋めて、全盛期の姿を取り戻そうと頑張ってる途中だろう。
大丈夫大丈夫。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:41:22.21 ID:QISQK8ru0
「御嶽山の噴火とは直接関連はないと思いますが、3年前の東日本大震災や阪神淡路大震災、
雲仙普賢岳、三宅島、有珠山の噴火など、すべて平成時代に入って起きています。
大きな日本列島の変動期に入ってきているのかもしれません。私たちの10〜20年は長いように感じますが、
自然の中ではまだまだこれから大きな変動を経験していかなければならないと思います」
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:41:32.78 ID:HL5eOprCO
>>171
スーパープルームと言ってこの手の破局噴火とは次元が違うものらしい
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:41:45.31 ID:Ar1UZzpo0
>>255
>カルデラ火山の怖い所はパワーは無いんだけどカルデラ全域で噴火し出すとこなんよ
数万メートルの噴煙をあげるような規模の噴火がパワーがないってどんだけだよ

>>340
火山灰がそんなにインフラに影響与えるなら、鹿児島人は今も原始的な生活を強いられるだろう
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:41:57.91 ID:Hu2m3o/j0
>>480
いやお前はどんな説明をしたつもりなんだよw
画像貼ってヤバイってだけじゃん。

だいたい反原発で自然エネルギーにするとか科学の歩みを後退させるって発想じゃん。
その時点で弱い。
そんなのより次の火山大噴火より前に何歩も原発進化させて圧倒的なエネルギー効率と防護壁を
得ようって発想のが人類的。

自然に帰りたいやつだけが帰れよ。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:42:26.80 ID:7673hwF90
大爆発って言うからカルデラができた時みたいなんのかとおもたら
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:42:36.00 ID:hXfmXJjB0
>>495
卑弥呼と寝てろw
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:42:38.29 ID:5t/8IYr70
>>495
日本各地どこに居ても噴火や地震のリスクあるから諦めてそのままで
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:42:52.05 ID:81kqidh/0
 
山頂よりも裾野からの割れ目噴火に期待
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:42:59.51 ID:Q+rt+Vv30
富士山がそろそろ爆発するっていうじゃないか
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:43:07.59 ID:aZHbPDKY0
>>491
あれ以上、どう破壊するんですか・・・

西日本は加圧水型がメインだから、冗長性は大きいし
しかし、いまだに大爆発とか言ってる奴が居るのには驚く
水素爆発と核爆発を混同するのは止めて欲しいね
507 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/11/27(木) 16:43:13.10 ID:zFTABaQ40
気合だ気合 気合でなんとかなる

と地球にいいたまへ
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:43:27.94 ID:YH6V3McT0
イケアの製品を買ってはイケアせん
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:43:35.55 ID:6i1tcyqb0
Σ(=゜ω゜=;) マジ!?
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:43:52.26 ID:V1hpIFLYO
南は火山 東は放射能 中は安部
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:43:58.30 ID:ZMfCIwMf0
>>505
そういえば、富士山も山体膨張してるらしいよね。
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:44:02.30 ID:xfLXUR5U0
レベル2のまんまやん
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:44:16.30 ID:QISQK8ru0
>井村准教授は「爆発的な噴火よりも火口内で火山弾が飛び交うような噴火のスタイルに変わっていくのではないか」と話す。

たいしたことないのか
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:44:26.76 ID:YQKAtVgM0
原発で使用している核の濃度では核爆発はおこらん。
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:45:06.19 ID:Rc9Pn0hk0
>>125
じゃあなぜ日本の火山は原発を避けて火砕流を流すのか話をしようか。やはり日本的な細やかな気遣いかね
http://i.imgur.com/QkTGQJJ.jpg
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:45:07.67 ID:uQPUNrpUO
>>502
卑弥呼の好物は納豆
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:45:20.42 ID:c+vEdalS0
カステラ噴火来るのか・
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:45:28.71 ID:ZMfCIwMf0
昭和天皇が聴いたら、あ、そうって言うんだろうな。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:45:29.06 ID:pMZPKJq80
司会の夏目三久「阿蘇山の噴火については、今後もご注意ください」

阿蘇山にコンドーム被せればいいんじゃないか
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:46:15.07 ID:oCPUF3170
お前の本気を見せてみろ!w
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:46:41.92 ID:Q/ydYs0r0
川内再稼動だっけか?鹿児島民は胸が熱くなるな
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:46:48.09 ID:KGPg5YR/0
>>514
核爆弾が使用する核物質はほんのわずか
原発には大量の核物質が使われる

爆発力は核爆弾のほうが大きいが
汚染は原発事故のほうが比べようもないほどひどくなる
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:47:15.34 ID:S+H1ve0G0
本州だが熊本に嫁に行った美人の同級生だけは
生き残って欲しい。後の熊襲共はどうでもいいけどw
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:47:49.13 ID:rrhmNjOo0
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山 1
北海道駒ヶ岳 3 有珠山 3 樽前山 4 浅間山 4
九重山 5 燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエ'ローストーン 2500
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:48:19.50 ID:TYNzd4gr0
巨大噴火の発生確率100年で1% 神戸大が試算、壊滅的な被害予測

現時点で差し迫っている状況ではないが、最悪の場合は日本の総人口に
ほぼ匹敵する約1億2千万人が死亡すると試算し、観測や研究の強化を求めた。
http://www.sankei.com/affairs/news/141022/afr1410220036-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/141022/afr1410220036-p1.jpg
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:48:34.41 ID:3Juo0QPUO
生きてる間に阿蘇の本気が見られようとは…
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:49:04.59 ID:+ITovABG0
草千里のポニーは避難しとるんか?(´;ω;`)
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:49:06.77 ID:Ar1UZzpo0
>>493
VEI4って…
>>76の富士山の864年の貞観の噴火はVEI5規模だと思うが
それなら、その下の桜島の1914年の大正大噴火クラスで原発がとまるってのか
んなわけねぇだろ…あほらしい
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:49:34.83 ID:giq1BYOR0
箱根の本気に期待
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:49:38.85 ID:M9G/rj570
春に旅行してきたんだけどいいとこだったなあ。
阿蘇がガスで見えなかったもんでまた行こうと思ってたのに…(過去形)
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:49:41.90 ID:Nf23DSGV0
>>524
グンマーの赤城・榛名・妙義はどれくらいなんだろうか。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:51:02.79 ID:cB75Jk6K0
>>515
アベノネンリキ
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:51:24.91 ID:Ar1UZzpo0
>>529
人的被害を考えると箱根が一番やばいんですが…
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:52:13.99 ID:3/sy5jFM0
阿蘇山が本気出すと九州終る
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:52:35.97 ID:ETAXrABR0
.
聖書・ガラテヤ人への手紙6.7-6.8 †
.
まちがってはいけない、神は侮られるようなかたではない。
人は自分のまいたものを、刈り取ることになる。
すなわち、自分の肉にまく者は、肉から滅びを刈り取り、
霊にまく者は、霊から永遠のいのちを刈り取るであろう。
.
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:53:06.31 ID:lqBXoP7e0
大爆発までは無いだろう、気になるのは地震との関連と
原発安全だけ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:53:07.06 ID:ZmF4uB050
火山が怖くて、今年は箱根に紅葉を見に行く気がしない。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:53:50.69 ID:oEXnHF/80
富士山(ベジータ)がビビる程の阿蘇山(フリーザ)
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:53:57.61 ID:K7mbhBOL0
阿蘇の本気は日本滅亡級
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:54:05.22 ID:3pqLvGBd0
>>525
ギリギリ四国の伊方原発がぁ、、、、、
西日本終了!
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:54:42.28 ID:cB75Jk6K0
そもそも井村准教授って新燃岳で有名になったが、

半年の間にもう一度大きな爆発があるといいつづけて

数年たったいまでも爆発なんかしてない外しっぷりだから意味ねえよw
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:54:43.88 ID:Mg3Gcs/o0
やばいかも
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:54:47.25 ID:oCPUF3170
日本中の火山が本気を出したら
日本どころか北半球が確実に終わるだろうな
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:55:15.65 ID:n0Ib/OTD0
>>529
やめろw
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:55:16.77 ID:kW06q4lFO
くまモンが「阿蘇山という山は無い」って言ってた
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:55:45.45 ID:XLUoZcS50
>>524
それさ、富士山が1ってことだが
1だから成層火山の形状を保ってるだけなんだよね。ほかはぜんぶ爆裂火口か
カルデラになってるではないか。

今後の富士山の噴火エネルギーを評価するには気休めでしかないんだよなーw
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:55:47.64 ID:uf9Vk3O10
何もせんほうがええ
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:56:16.55 ID:81kqidh/0
>>519
熱に弱い
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:57:13.31 ID:4qTwTmnu0
中岳の規模なんて三宅島より全然ちっちゃいんだが何大騒ぎしたいわけ
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:57:15.29 ID:PPxtysVn0
いまライブカメラ観たら
落ち着いてる感じ
煙が白いし
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:57:21.44 ID:aoXulZ8B0
もう一度、四つ葉ホットドッグを食いたかったぜ・・・
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:57:36.24 ID:Ar1UZzpo0
>>537
昭和新山は畑から突然山が生えてきたし、>>524の富士山の噴火だって、山頂ではなく麓で噴火したんだぜ?
今、お前んちの地下から山が生えてくるかもしれんぞ。極論だけど
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:58:18.15 ID:blxfsXPI0
阿蘇が本気出したら、九州の丸々半分は吹っ飛ぶからな。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:59:00.27 ID:BBnbI55f0
>>14
ウルトラQみたいだ。
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:59:58.73 ID:wXGVF+AF0
もおちょっと刺激したら出ちゃいそうだな
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:00:01.64 ID:C03rx5c50
今でもロープウェイのあたりまでは車で入れるん?
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:00:57.48 ID:uMq7wyXa0
>>550
よし、後はヘリで水かけたら大丈夫そうだな
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:01:19.33 ID:oVa5Nh+V0
加久藤カルデラとは別物?
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:01:43.98 ID:9VEFrSkr0
筑豊地方で地震が今日もあったらしいな
珍しい地震が続けてあるってのも怖い
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:01:53.97 ID:uwHjkalR0
天然ガスの煙突から火が吹いてる感じ?
あの火柱の下にどれだけのマグマがたまっているのか
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:02:24.06 ID:TCY7ksLi0
>>14
くそー。不覚にもワロタ
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:02:42.44 ID:5t/8IYr70
南海トラフ大地震とか東日本大震災よりも凄い地震起きちゃうんじゃないこれ
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:04:06.48 ID:20hf6t3w0
アベノミクスが原因らしいね
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:04:36.55 ID:cHgGzihP0
>>536
2014年10月3日 内閣総理大臣 安倍晋三
「川内原発は大規模噴火でも安全」
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:05:19.22 ID:8lTq039L0
>>219
オエー鳥を格好いいとなw
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:06:00.32 ID:Nf23DSGV0
噴煙が夕日に映えてるぜ
http://rkk.jp/livecamera/aso_live.php

ってか、あっちはまだ明るいのかー
567ぼたもちさん@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:06:09.00 ID:UNp6Cs4N0
裁判ウオッチャー芸人の阿曽山大噴火の仕事が

増えるのか!

減ってしまうのか!

・・・・に一番興味がある。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:06:23.33 ID:QlFQZm+v0
日本列島は完全に活発な地殻活動期に入ってる
悪い事は言わないから原発は止めておけ
どうなっても知らんぞ
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:07:16.38 ID:S5KM6RD70
>>528
大正大噴火クラスでも、200km程度で済まないもっと降灰範囲広かった
1000km先の小笠原でも多量、遠くはカムチャッカまで飛んだってさ
こうなったら原発施設はあっさり逝くよ

http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/2014/01/0112.html
http://www.nhk.or.jp/ohayou/marugoto/img_ohayou/20140112_13.jpg
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:07:57.12 ID:CV2gfzYJ0
地球規模で考えたらニキビみたいなもんだしな
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:08:11.57 ID:PNE6fU130
>>95
疑問に思ったんなら目の前の箱でググってみればいいのに
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:08:28.58 ID:Ar1UZzpo0
>>569
荒廃したら原発が駄目になるって時点であほらしいって話してんの
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:08:35.91 ID:o9mkCepE0
陰嚢せり上がりマラ怒張
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:08:54.24 ID:5t/8IYr70
>>568
自民党にそれ言ってよ
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:08:57.19 ID:oY+HMEj90
ザーメンせり上がり男根弩張!大爆発寸前か?
ザーメンせり上がり男根弩張!大爆発寸前か?
ザーメンせり上がり男根弩張!大爆発寸前か?
ザーメンせり上がり男根弩張!大爆発寸前か?
ザーメンせり上がり男根弩張!大爆発寸前か?
ザーメンせり上がり男根弩張!大爆発寸前か?
ザーメンせり上がり男根弩張!大爆発寸前か?
ザーメンせり上がり男根弩張!大爆発寸前か?
ザーメンせり上がり男根弩張!大爆発寸前か?
ザーメンせり上がり男根弩張!大爆発寸前か?
ザーメンせり上がり男根弩張!大爆発寸前か?
ザーメンせり上がり男根弩張!大爆発寸前か?
ザーメンせり上がり男根弩張!大爆発寸前か?
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:08:58.58 ID:CMeAjPbi0
>>42
か…川内
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:09:05.74 ID:7CwMyM/e0
かつての破滅的な噴火による広域災害が再びであるなら
四国や中国地方の一部にまで被害が及ぶ規模だものな
ほぼ九州全域は壊滅と見ておいて間違いはないだろうな
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:09:49.95 ID:hXfmXJjB0
川内原発の再稼動が決まった時に、フラグが立ったからね。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:09:55.00 ID:UhxNxlNt0
【レス抽出】対象スレ:【火山】「阿蘇山噴火」マグマせり上がり山体膨張!大爆発寸前か?©2ch.net
キーワード:俺の股間も
抽出レス数:0

どうしたおまえら?
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:09:58.54 ID:zAo9bqLT0
>>495
今まで世話になった人たちに御礼の挨拶。
貯金をすべておろして、好きなものを食べ、
好きなように残りの日々をすごせ。
恥ずかしくてやるのを我慢してたこともやってよし。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:10:09.57 ID:eunHnCWX0
カルデラ化の後に噴火した火山で歴史上最大級の噴火ははどこでおきたとか資料ある?
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:10:11.07 ID:XeELJTTb0
放射能が怖くて東京から九州に移住した奴らが右往左往してるw
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:10:35.90 ID:txbrvobD0
埼玉だからほとんど影響ないと思うけど、食料は買いだめしておこう。
外に出るのも面倒だし
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:10:39.91 ID:Ar1UZzpo0
荒廃× 降灰○ ね
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:11:08.38 ID:ItwHaTgY0
2000年ぶりに大噴火して九州終了します
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:12:00.06 ID:LSNVaN9W0
山が膨張ってマズイんじゃないの?
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:12:28.79 ID:pYXiD9xw0
えびの高原の硫黄山もすぐ爆発するとか言っててまだだけどね
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:12:31.75 ID:NBc/G8dV0
日本沈没は、阿蘇の大爆発から始まった。鹿児島県には、桜島、年間7000回の小爆発。
姶良カルデラは、1万年一度の大爆発した、鹿児島に川内原発は大丈夫か?
経済大臣は、川内をかわうちと読む、SM大臣。この馬鹿大臣は政治資金で、
SMクラブ代金を払っていた国賊大臣。安倍の死神が、大地震、火山の爆発を連れてきた。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:13:45.12 ID:5t/8IYr70
今年は嘘と自然災害が異常に多い年だったなあ…
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:13:52.38 ID:o9mkCepE0
>>260
鹿児島かってこれも九州じゃん
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:13:55.38 ID:yR+KY0AG0
>山体膨張
これ嫌な表現だなー
山そのものが吹っ飛ぶ訳じゃないんだろうが、風船爆破ゲームみたいなゾワゾワ感がある
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:15:15.67 ID:kDgiXi370
Googleマップ見てて気付いたけど、ストリートビューって火口の立ち入れる部分の一番奥まで画像あるんだなw
見てるだけで観光気分になれてワロタwwww
普通に観光客もいるしあんなところまで車入れてもらえないだろうから、歩いて撮ったのかね
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:16:03.93 ID:NerPeBd+0
>>580
ウホ
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:16:08.16 ID:ZN9t5A/j0
川内原発完全終了w
安倍ちょんに都合の悪い事ばかり起こるなw
八百万の神に嫌われてるんじゃね?
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:16:27.55 ID:1MMxZlXy0
何回か火山灰掃除して終わりだろ
大陸が別れてるこの時代にフルパワーで爆発なんて夢見すぎ
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:16:59.39 ID:stliEFpE0
>>495
熊本市民だがマジレスすると、何をどう心配しても仕方ないので毎日を楽しくイ`。
万一Aso4並の噴火しても、熊本住みなら一瞬で逝けるからある意味楽かもしれん。
生き残った人の方が飢餓やら貧困やら大混乱のうちに苦しみながら一生を終えるんだから大変だろうね。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:17:49.28 ID:NRBhdHqs0
阿蘇山よ!今すぐ噴火しなさい!
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:18:00.57 ID:giq1BYOR0
>>583
箱根と磐梯山に挟み撃ち
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:18:41.19 ID:Hu2m3o/j0
>>596
良いメンタリティだ。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:18:41.61 ID:S1MDNhlo0
噴火は風評被害
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:18:48.26 ID:S5KM6RD70
>>572
送電網の破壊、車両通行、航空機運行の困難化は実際に起きたベースで気象庁も纏めてるだろう
www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/.../1st/sankou2.pdf
こうなれば、電力、人員的に施設が孤立状態に陥る
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:18:55.17 ID:Ar1UZzpo0
>>581
カルデラは一度の大噴火でできるとは限らないんだぜ?大噴火起こして、後カルデラ火山が成長してまた大爆発するってことの繰り返し。
インドネシアのクラカタウは1883年に噴火して海中に没したけれど今は海抜400mほどになってる。次の大爆発に向けて準備中ってわけだ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%A6
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:19:30.13 ID:+EcKX7D00
中央構造線もずれずれか
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:19:33.18 ID:Bm2UhE1X0
マジで阿蘇ヤバかっても政府発表できんの?
阿蘇ヤバイよ、九州全土火山流で覆われる可能性があるので逃げてくださいとか言えるの?
大パニックになるじゃん
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:20:05.25 ID:58sFM5+0O
噴火と大地震はこれからはスケールが上がる
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:20:09.40 ID:+aC7Iwo9O
(-_-;)y-~
ゼッフル粒子満タン
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:20:31.44 ID:ttX8M+U+0
>>592

一般客はロープウェイ乗り場までしか車で入れないけど、補修用
の車は火口近くまで入れるよ。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:20:43.88 ID:kBBu0sBY0
九州にいたときはいじめらられたから
噴火してください
とくに福岡に火砕流流れこんぢまえww
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:20:47.75 ID:VZodmCE60
>>220
何千年単位の大規模噴火ならね
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:21:43.97 ID:ebHHnPb50
西高東低で東に噴煙が流れるんじゃないのかね?
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:21:55.15 ID:qPNh9y2R0
リアル死都日本くる?
(: ゚Д゚)阿蘇が本気出したら北海道もマズイんだっけ?
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:22:06.48 ID:q/0pv/5B0
収まるまで入山規制しとけよ
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:22:10.75 ID:Ar1UZzpo0
>>609
朝鮮半島北部、満州向けに白頭山のオプションもご用意してあります
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:22:15.37 ID:hYZYI7xJ0
>>564

第一次安倍内閣の時も安倍は、福一の津波対策に太鼓判押してたよな。
よりによってその津波が原因で壊れるとはなw
これは法則発動の可能性もあるぜ。

九州の人たちマジでやばいよ。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:22:17.74 ID:rmDo1I5r0
桜島も噴火してるんじゃなかったっけ?
新燃岳も怪しいし
荒ぶる九州
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:22:57.65 ID:aYdecDTLO
別府なんかイツも噴煙上がって地獄みたいにプクプクしてるとこあるけど、意外に大丈夫なのかな?
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:23:38.76 ID:giq1BYOR0
お前らの韓国岳もドカーンと逝ってくれ
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:23:51.68 ID:ZfVvZOXK0
>>2
あっそ
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:23:56.31 ID:Ar1UZzpo0
>>612
阿蘇「そちらは屈斜路先輩にお任せしています」
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:24:54.62 ID:oCr/2ACE0
数万年前の大噴火で、関東も阿蘇山の火山灰の層が数十センチあるってんだから凄い。
対して偏西風に乗らない熊本市方面は以外に層が薄かったりする。
阿蘇の東側の九州東部、四国は特に危険。
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:25:04.26 ID:YdSTuoI80
>>482
日本の富士山、世界の阿蘇山
とよく聞くが、ポテンシャルが違いすぎるw
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:25:09.05 ID:Bm2UhE1X0
正直都心が地震や富士噴火で危ない!
とかいつも騒いでるわりに毎回別の土地で天災は起きるよね
大したことないと願うわ
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:25:27.52 ID:QNjy98Qi0
本気のフルパワーならもっと兆候あるんじゃないの?
この程度ならせいぜいカルデラ内滅亡ぐらいだろ
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:25:30.88 ID:Yye9WLjx0
>>612
氷河期到来
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:26:12.61 ID:C03rx5c50
馬乗れるんだ
http://goo.gl/maps/YsVeH
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:26:17.23 ID:giq1BYOR0
なんて油断してると東京新山なんてことに
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:26:54.29 ID:a7jbkBnV0
火山をおとなしくする方法を見つけたらノーベル地学賞確実だな。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:27:08.23 ID:S+H1ve0G0
9万年前の噴火だと火砕流が関門海峡を越えて
山口県を襲い、火山灰は朝鮮半島や北海道
まで達した!だってさ。
九州四国はほぼ生物が絶滅じゃん。
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:27:56.91 ID:BmIMmNhOO
とうとう日本のラスボスさんが…
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:27:57.22 ID:Oh42GFzgO
くまもんが熊本城に陣を構えたそうだな
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:28:09.00 ID:rmDo1I5r0
山体膨張なら、まだまだって感じ
山体怒張なら、まらまらって感じ
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:28:10.49 ID:M9WlcFZy0
阿曽山大噴火が引っ張りダコになるじゃねえか
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:28:28.54 ID:WVofb6FW0
>>628
マグマ溜まりまでヒートポンプ作って地熱発電して冷やすとか?w
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:28:33.90 ID:Ar1UZzpo0
>>617
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A5%E5%BA%9C%E5%9C%B0%E7%8D%84%E3%82%81%E3%81%90%E3%82%8A
血の池地獄
血の池地獄(ちのいけじごく)は、『豊後国風土記』や『万葉集』にも「赤湯泉」等としてその存在が見える歴史ある地獄。
酸化鉄などによって朱色に染まっていることからこの名がある。1927年(昭和2年)には高さ220mにまで達する大爆発を起こしたという
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:28:34.17 ID:80qokAaj0
原始時代って火山が常に噴火してるイメージだけど、
そんな風になるのか
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:28:41.13 ID:sUSFyEk50
むしろ、この膨大なエネルギーを有効活用するべき
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:29:03.91 ID:7A0CxKkoO
>>628
ナデナデナデナデ
ナデ(´・ω・)ナデナデ
  / ミつ / ̄ ̄\
     /*´д`* \ 
       ASO
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:29:25.34 ID:veT4GPSp0
確か九州は大カルデラがあって、それが噴火すると、九州の半分が吹き飛ぶとか。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:29:37.93 ID:f3Z2G0xX0
それでも原発は再稼動させます!キリッ
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:30:18.95 ID:EOEKrv6u0
また危険厨の発作がはじまったか
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:30:47.29 ID:m6+pmQwt0
そのうちモスラ出て来るのとちゃうか?モスラ〜やモスラ〜!!あ、いけね、在日出て来た。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:31:22.11 ID:LwERtwZK0
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:31:24.79 ID:Dofxtduo0
>>636
判明してるイベントが噴火ってだけじゃねーかな
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:31:31.04 ID:S1MDNhlo0
噴煙の色が灰色から白っぽいのに変わってきた
大丈夫そうだ
>>620
(: ゚Д゚)屈斜路・・・活火山だったのけ

>>625
(: ゚Д゚)もうダメかw
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:32:11.62 ID:n8IW0NZ20
おっかないな
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:32:22.33 ID:wp4DckV60
なぜかホモスレになる気がする
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:33:02.97 ID:uXQYgZp1O
阿蘇山大噴火って芸人いなかったっけ
赤プルと同じで自粛するかな
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:33:10.91 ID:NKoN+oHT0
影響が大き過ぎると、ヘタなことは言えなくなる
突然ボン
>>643
(: ゚Д゚)うわぁ・・・マジで赤い
ゴジラが出てきそう・・・
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:34:01.34 ID:SswK3eDK0
次は浅間山と白根山
そして大本命の富士山大噴火だな
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:34:20.54 ID:Ar1UZzpo0
>>646
日本最大のカルデラは阿蘇ではなく屈斜路カルデラなんだなそれが
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:34:22.62 ID:osG+iPEN0
傍聴してるのか
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:34:27.69 ID:1NdgMxrG0
/^o^\アッソザーン
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:34:33.02 ID:rAdZkQ6n0
https://www.youtube.com/watch?v=Nclov4Vc0VA

ヌルいことを書くがこのライブ画像ずっと見てても飽きないな。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:34:40.36 ID:R9gGOMpmO
阿蘇山大噴火勃起
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:34:49.86 ID:VyMnvbKD0
>>648
やまたいか
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:35:11.87 ID:8qUvll2v0
1910年以降、災いをもたらす民族が日本に大挙して押し掛けてきたから、
こういう「法則発動」するのはわかりきっていた
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:35:17.75 ID:UFzx0l3W0
阿蘇山が噴火したら火山灰はどの辺りまで来るの?
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:35:29.72 ID:rmDo1I5r0
>>643
火口が赤いのは、マグマで赤いわけじゃなくて
火山から出てきたガスに火が付いて
赤く燃えてるんだよ。
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:35:52.25 ID:T58ycWmc0
太陽光発電パネル大丈夫かなー(棒
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:36:46.55 ID:NaNhlt5s0
マグマ





一瞬、どんなクマかと・・  (・(ェ)・)
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:37:20.14 ID:rmDo1I5r0
熊本の人って、
「空から火山灰ばい」って言うのか?
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:37:33.25 ID:pmSJAQjV0
なんだ?裁判でも傍聴に行くのか?
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:37:53.61 ID:74qLzBPW0
なんかアホが多いけど噴火するかもしれないのは阿蘇山の中の一部の山だろ・・・

もう数億年前の阿蘇山と現在の地形じゃ全然違うんだよ
今カルデラの上に住居があって多くの人が住んでるのも知らないのかねここの連中どもは
もう山ですらないだろ今のカルデラは

山でもなんでもない場所からゴゴゴゴゴ・・・って地下から大爆発して大噴火でも起こるとでも言うのかい??
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:37:53.71 ID:aJUBRTKaO
どうせしょぼい噴火だろ
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:38:59.92 ID:Mg3Gcs/o0
>>638
そんなやさしく刺激しちゃだめ
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:39:02.78 ID:6WBhFZC60
地上最大のロボット
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:39:07.13 ID:giq1BYOR0
>>666
昭和新山
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:39:08.36 ID:tEpuJqTr0
巨大な外輪山の出来るような噴火って
巨大な山がまず出来ないと成らない気がするが
平らな状態から、えぐれるように吹き飛ぶ事があるのだろうかね?
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:39:52.90 ID:B/425tKN0
>>661
漱石の二百十日の阿蘇山も街から火が見えてたけど
そういうことだったのか
これも噴火と言うのかな
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:40:00.65 ID:oCPUF317O
屈斜路湖 支笏湖 昭和新山… 北海道550万柱に敬礼!
俺に逃げ場は無い

フッジサーン/^o^\は目ではない…
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:40:34.15 ID:1hF+DxpeO
霧島、レベル2だってよ
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:40:50.35 ID:vklZuF0K0
>>671
地盤沈下で凹むだけの話やん
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:41:11.61 ID:28xK3Hm+0
連動して姶良カルデラも本気を・・・
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:41:22.53 ID:YzoCK+do0
富士山爆発したら起こして
>>653
(: ゚Д゚)マジですか!?
じゃあ屈斜路が本気出したら阿蘇以上に日本ヤバイのか
北海道は火山の規模もでっかいどう
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:41:49.91 ID:hXfmXJjB0
>>674
部活やめんなよ
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:42:26.63 ID:Iw4tZb760
麻生さん憤死
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:42:29.20 ID:g8Hzht0L0
本当に賢者タイムきそうだ
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:42:46.21 ID:wJKNeBHd0
地元メディアはどんな報道してる?
サラッと流す程度?
結構尺割いてる?
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:43:35.59 ID:ml/CUIW+0
>>21
大分から行くならどのみちその辺通るから迂回しようがない
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:43:45.33 ID:I3vVTSLE0
>>564
こういうリスクを過小評価するバカがいるからダメなんだよ
こいつら結局最後は、原始人レベルの風任せ、神頼みになるんだ
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:44:44.35 ID:2yQT5LpX0
騙されたと思って読み流してくれ
12/11に阿蘇山は大爆発する(太古の大爆発ほどではない)
もしそうなったら思い出してくれ
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:44:50.73 ID:NeeiEa7h0
>>674
部活もやめるんだろ?
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:45:02.75 ID:3HenHFNAO
>>660
火山灰は地球一周するぐらい
火砕流は本州や四国まで届く
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:46:25.74 ID:rmDo1I5r0
>>685
12月11日って小渕優子の誕生日じゃねーか。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:46:50.20 ID:NKoN+oHT0
後出しジャンケンは莫迦にされるからね
今のうちに心置きなく予言しとけ
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:47:47.55 ID:oCPUF317O
あ ちげぇ まずい
太陽からの最高磁気嵐がたしか12月一週あたりに
いまやや来ててこれだから、…なんだっけ
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:48:16.65 ID:JrNWLB6P0
甲午の年の
丙子の月に丙辰の日ですか・・<<685
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:49:30.22 ID:In8P/Fy+0
ぼくの肛門も噴火寸前です。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:49:52.10 ID:leid2pUR0
これ熊本市内からの映像らしいが、
これ見る限りじゃ場合によっちゃ普通にこっち来そうだな(・_・)
ttps://www.youtube.com/watch?v=dvsWymW9OE0
もし大噴火起こしたら熊本市も終了?
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:50:04.07 ID:JrNWLB6P0
次のおまん月の日はいつ
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:50:28.57 ID:ByGCsRSc0
縄文時代が壊滅したきっかけが、阿蘇山の大噴火
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:51:47.01 ID:tPbuRSCa0
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:51:59.69 ID:JrNWLB6P0
でも災害って意識してる時は来ないよ。
だいたい無意識の時にいきなりでかいのがやってくる。
だから大丈夫じゃないかなあ。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:52:03.04 ID:v19W3zMP0
人工地震>阿蘇>富士
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:52:29.23 ID:aPKf3SZY0
>>695
あれは海底火山じゃねえの
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:53:21.83 ID:8tt2cD8Z0
冬のGDP速報値の言い訳に決定だな
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:53:26.83 ID:4kK29cN20
阿蘇山「おまいらには失望したけん、朝鮮半島と地続きにするったい!!」
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:53:29.45 ID:dc1cPa1C0
>>73
阿曽山大噴火(あそざんだいふんか、1974年(昭和49年)9月27日 - )は、日本のお笑い芸人である。本名は阿曽道昭(あそ みちあき)。

奇しくも9月27日は御嶽山噴火の日であり、彼の誕生日とシンクロしている。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:53:57.34 ID:rclTz6MA0
>>95
富士山はきれいな山体を形成してる時点で
他のカルデラを形成してる火山よりしょぼい噴火しかしてないことがわかる。
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:54:40.57 ID:B/425tKN0
>>666
そもそも阿蘇山という山はないのだよトットロートットロー
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:54:54.74 ID:aYdecDTLO
>>635
d
別府みたいに常時出してる方がストレス溜まんないのかもね
えびの高原もイツも硫黄のガスを噴出しててウデタマゴの臭いしてたけど、
追っ付かない位溜まったか硫黄山
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:54:55.09 ID:81kqidh/0
以前貼られた、このコピペが怖い

3.11以降危険な場所
・十和田湖の御倉山付近
・十勝岳付近
・積丹半島付近
・喜多方付近(磐梯か大日岳か)
・富士山(頂上よりも裾野での割れ目噴火か?)
・阿蘇(特に九重付近)
・長野は放置  <==地震起こった

時期は20〜30年の間、特に別の場所(琉球方面)で巨大地震が起きると影響やばい
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:54:56.96 ID:41ZsRBYg0
北海道は阿蘇の心配するよりも自前のカルデラがたくさんあるだろw

摩周・屈斜路・阿寒・支笏・クッタラ・洞爺
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:55:20.46 ID:A5x4OrtL0
>>688

なんでそんなこと覚えてるんだよw
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:55:39.05 ID:1MizfA9PO
>>682
結構サラッとしとるよ
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:56:07.68 ID:b3mBiW/N0
>>76
阿蘇は600富士山か…
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:56:46.61 ID:A5x4OrtL0
>>706

御嶽山も長野だろ
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:57:49.75 ID:B/425tKN0
>>693
すげえ勢いで風車回ってるやんさすが阿蘇
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:57:53.52 ID:giq1BYOR0
>>701
日韓トンネルで儲けられなくなる
セメント太郎涙目だな
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:59:07.80 ID:0T+jmeWV0
川内原発再稼働反対の全国大会を、ぜひ阿蘇山で
全国から反原発活動家20万人を集結させて、噴火による危機を世界に向けて発信しよう
それに合わせて阿蘇が大噴火してくれたら、日本の国も正調を取り戻せる
20万の犠牲で、無事に原発が再稼働してくれたら、どんなにすばらしいことか
合掌
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:59:19.23 ID:kqiRIBh20
阿蘇山大噴火ってこの間ラジオで話してたけど、御岳山の時しばらく干されてて、仕方がないから本名で原稿とか書いてたって言ってた。
阿蘇山が噴火したら引退か?
ちなみに山形県出身な。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:59:52.44 ID:2yQT5LpX0
>>688
小渕が大爆発するとでも?
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:59:54.81 ID:JinUi/JW0
火山灰降る所で太陽光パネル買わされた情弱などいるわけがないよねw
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:00:06.88 ID:D8gfiqnj0

マグロが

卸売り市場が
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:00:21.41 ID:B/425tKN0
>>701
阿蘇山が吹っ飛んで朝鮮半島に着陸したら良かろうもん
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:00:35.91 ID:HcI4GkUh0
ついにきた。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:01:34.21 ID:NNuNsKYY0
逃げたいけど旦那を置いていけんなぁ
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:01:47.74 ID:aYdecDTLO
富士山の噴火は大した事無くとも、あの綺麗な形に傷が付くのが忍びない‥
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:01:52.78 ID:ffW9689q0
なんとかうちは残りに入れたらよいが
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:02:05.06 ID:MOL47Zfb0
とりあえず、屋根にスプリンクラーだな
水圧下がることを想定して給水ジェルと併用しよう
第3次世界大戦の対策にもなるかもしれないし
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:02:30.60 ID:Mg3Gcs/o0
このあとすぐ!
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:03:20.78 ID:hU/VkT1/0
>>714
SM大臣裸にして赤いロープでぐるぐる巻きにしてクレーンで火口付近に吊るす方が
本人的に嬉しいかもしれんな
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:03:50.78 ID:MOL47Zfb0
冬だから、人口雪降らす機械で阿蘇山を行きまみれにすれば
第一次噴火は緩和できるだろ
噴石より水蒸気爆発のほうがお得
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:03:55.54 ID:Ujidbp/A0
>>642
馬鹿か
阿蘇から出てくるのはラドンに決まってる
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:04:14.61 ID:tr42W6CD0
あっつ〜い
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:04:30.64 ID:HcI4GkUh0
プリニー式でたのむ
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:04:41.94 ID:93+AaTCe0
月曜日に家族でドライブに行って
今日はよう噴煙の出とるねーとか言ってたわ
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:04:43.12 ID:1v4f9MG60
九州のど真ん中にあるのが大問題なんだよなぁ
交通網どれだけ寸断されるか判らんぐらい
直接の人的被害が無くても九州全体が干上がってしまう
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:05:10.44 ID:138pUE5v0
あー!思い出した!その辺に身内が住んでる。噴火すんなよ、バカ阿蘇山
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:05:29.82 ID:3NWCTEnc0
てか、阿蘇山って巨大な噴火口の一部でしょ。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:05:31.28 ID:MOL47Zfb0
屋根の上に湿らせたダンボールと給水ジェル塗っとけば
小石程度の噴石なら緩和できるだろ
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:05:56.58 ID:JD2k71X00
>>10
高野山だっけ?
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:06:46.16 ID:MOL47Zfb0
>>732
政府は船のチャーターを急ぐべきだな
漁船の臨時運送用に流用とかさ
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:07:32.70 ID:Jr3g/RyB0
>>14
おまいのセンス、天才的だな
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:07:59.88 ID:S+H1ve0G0
これだけ期待されたら大噴火しないわけにはいかんだろ、九州男児なら。
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:08:47.75 ID:rQeh9cc+0
阿蘇地域はそろそろ雪の季節になるね・・・
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:08:57.41 ID:JeCwB8Z10
阿蘇山の火山活動が活発になってるせいか、
地震雲っぽい、ウロコ状のスジ雲が今日も三本もかかってた。
また地震があるのかな?
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:09:23.55 ID:v19W3zMP0
エボラ敗北と同時に、航空機が通行不可な大噴火か
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:10:27.12 ID:VVfr6MV30
中岳第一火口では、25日の噴火の発生以降、連続的に噴火が発生し、
灰 白色の噴煙が火口縁上1500メートルまで上がり、本日(27日)15時 現在も継続しています。
本日実施した現地調査では、中岳第一火口の南側で、
火山灰が約7センチ メートル堆積し、こぶし大のスコリアが
飛散していることを確認しました。
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/info_05_20141127160025.html
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:10:32.17 ID:jKnY4ZI0O
阿蘇山が本気だしたら人類がヤバいレベルだろ
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:11:00.52 ID:MOL47Zfb0
人口降雪機の雪と農業用ネットで阿蘇山を覆って
第一噴火の際の噴石の飛距離を下げろ、生存率が桁単位で違ってくるぞ
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:11:05.00 ID:xL6V2E5n0
>>741
うろこ状のすじ雲は、地震雲じゃなくて、
これから天気が悪化しますって雲じゃないか?
天気予報みてみたら?
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:11:09.16 ID:NKoN+oHT0
溶岩避難タワーはよ
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:11:09.41 ID:Yye9WLjx0
>>694
12/6だねぇ
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:11:11.58 ID:ZMfCIwMf0
>>741
強震モニタを見守るスレにも地震雲3本みたって言う目撃情報ありました。
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:11:25.02 ID:JvOmTYDk0
懲りない愚かな日本人への警告だよなこれ
もう日本列島すべて地震と噴火の待機中という様相になってることは誰の目にも明らかなのにまだ原発は安全でぇす!動かしまぁす!とやってる
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:11:34.02 ID:fEJPnNod0
阿蘇山大噴火さんは涙目だな。
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:12:17.13 ID:OhR00GPD0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
  ../´・ω・`  \
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:12:23.74 ID:74qLzBPW0
>>704

今調べたらそうらしい…大噴火起こりうるかも

> その後の研究によりカルデラのできる場所は成層火山の山頂とは限らず、
> もともと何も無かった場所で巨大噴火が起こってカルデラができる場合もあることがわかってきた。

> 阿蘇山の外輪山は、ほとんどが阿蘇カルデラそのものの噴出物からなり、やはり、巨大成層火山はなかったと考えられる。
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:12:33.67 ID:NN8HG6WV0
外輪山の中が全て噴火したら日本終わりやね
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:12:55.36 ID:MOL47Zfb0
>>749
長野震災の前の九州?
俺もあのときの1日前の明け方に自身雲見たよ
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:13:03.71 ID:txbrvobD0
>>598
結構な距離だなw
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:13:28.38 ID:n4HFd9uk0
せり上がり

元気いいな
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:13:31.63 ID:emqTAPoB0
>>749
そのスレで雲は最低の評価ですから
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:14:17.17 ID:MOL47Zfb0
冬の鉱山だから、人口降雪気持ってきて雪で覆えば、桁単位で被害が縮こまる
雪ならたいした重量じゃないし
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:14:30.79 ID:+N0BlqPY0
新しい温泉ができそう
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:14:37.75 ID:TinGdrhpO
死都日本でも読み直すか
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:15:00.04 ID:S+H1ve0G0
阿蘇が噴火したら原発事故で被害受ける
人間そのものが全滅してるから再稼働でOK!
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:15:35.98 ID:f/WxX/nZ0
>>761
俺も何年か前に読んだけど内容忘れちまった
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:16:21.21 ID:NKoN+oHT0
やるやる詐欺はご勘弁
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:16:47.23 ID:MOL47Zfb0
人口降雪機と、噴火が起こった際の、人工降雨ミサイルの両立使用だな
登山客がいないところは水道管引いて、スプリンクラーで水飛ばせば、噴火直後の一瞬なら緩和できるだろ
それでぜんぜん被害が段違い
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:16:59.62 ID:cjVN36ZE0
大は小を兼ねるだろ
とりあえず最悪なこと言っておけば
後々問題になるからな
結局は誰もわからねーんだろ
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:17:45.54 ID:h5MLQOtW0
19年ぶりか19年にも同じことがあってもぜんぜん大惨事にはなってないから大丈夫!
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:18:09.23 ID:EygV0r6lO
なんだ日本終了のお知らせか
びっくりさせんなよ
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:18:13.13 ID:PTMenwzC0
>>744
もう本気出した後だろ
またあのパワー出せんの?
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:18:16.33 ID:NeeiEa7h0
↓阿蘇山大噴火先生が一言
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:18:20.67 ID:GY050dW+0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
../ `ω´ # \
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:18:23.09 ID:4kK29cN20
      / ̄ ̄ ̄\
      /ノ / ̄ ̄ ̄\
     /ノ / /       ヽ
     |  /  | __ /| | |__  |            
     |  |  LL/ |__L ハL |
     \L/  癶   癶 V
     /(リ  ⌒  。。 ⌒ )  阿蘇山の破局噴火は〜
     | 0|    __   ノ!   ありませ〜んっ♡
     |  \   ヽ_ノ /ノ     
     ノ   /\__ノ 丶
    ( ( /  | V Y V | i |
     )ノ |  | ___| | |
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:18:37.07 ID:4u/TKch50
>>392
その理屈だと膨張してる事実がおかしくなる。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:18:52.98 ID:TinGdrhpO
韓国岳とか言う胸糞悪い山は山体崩壊すれば良い
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:19:31.43 ID:vklZuF0K0
山体膨張してんのかよw
噴火楽しみだなw
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:19:59.00 ID:h5MLQOtW0
地元のニュースだと。よくテレビとかであるような
マグマのしぶきが1kmくらい飛ぶ可能性あるんだと!やばいよ世界最大のカルデラ火山
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:20:06.65 ID:8L6llzQp0
70年代の阿蘇はこんな感じだった
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:20:39.21 ID:MOL47Zfb0
山頂から満遍なくスプリンクラー水を撒けば、質量が上がって収縮するだろ
、その場あいどっかで噴火が起こるんだろうが
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:20:54.60 ID:kBBu0sBY0
1月1日に噴火したら神なのに
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:21:37.05 ID:IVW5CXLV0
みなぎってきたぁああああああああああ!!!
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:22:03.47 ID:1IT8K1E+0
これでも原発再稼働?
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:22:29.01 ID:yJ2NRFrI0
Aso5人類滅亡はよ
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:23:16.61 ID:WgySNyCh0
>>778
わかった、わかった
お前が浅い知識で語ってるのはわかったから

もう黙れ、なっ?
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:23:38.44 ID:q8inK1nf0
東京に影響がないから問題なしw
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:23:53.37 ID:dU9EE0F/0
阿蘇中岳第1火口が噴火してるけど、膨張はどんな規模なんだろ山の一部って。
そこの火山口だけならまだましだけど
結局規模を予測する事すら難しいんだろうな
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:24:17.28 ID:MOL47Zfb0
人口降雪機で雪で覆う作業はよ
>>772
(: ゚Д゚)あんたは早くSTAP再現しなさいよw
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:25:22.49 ID:Ym4+/HUR0
おまいらの股間も玉がせり上がってきてんじゃね?
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:25:27.20 ID:8L6llzQp0
みんな騒ぎすぎ
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:26:05.33 ID:1hA05H3pO
>>778
ネットなんかやってないで、早く宿題を片付けちゃいなさい
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:26:59.52 ID:HcI4GkUh0
石棺しないの?
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:27:07.50 ID:kPZw2aiP0
どっちかって言うと東日本にフラグが立ったんじゃねえのか?
新燃岳のこと考えると
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:28:37.41 ID:m+UHHS+l0
おいらの白濁流も
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:28:37.45 ID:dU9EE0F/0
>>778
えっと…図解でよろしくお願いします
手書きでいいよ
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:28:41.80 ID:MOL47Zfb0
やばい兆候が見られたら雪で覆えばいいんだよ
冬の山岳地帯ならそれほど予算は食わないし、一発目の爆発は大幅緩和できるから
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:28:47.74 ID:wjWot7Cf0
大噴火して人生休みにならないかな〜
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:28:57.87 ID:tKDuB1ZN0
熊本城チョンに開放したりするから…
バチが当たったんや
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:28:59.09 ID:qlEildpu0
>>781
発電しようがしまいが、電力失えばメルトダウン
馬鹿なの?
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:29:06.51 ID:yL2K4MpJ0
   ノ~~~\
_ /`・ω・ ´\,___
    ┃         \〜〜〜〜〜〜〜〜
    ┣━━━━━━━\    
    ┃            \
    ▲             \
   ■■              \
海から横穴を掘って海水を流し込んで冷やすのは?
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:30:33.77 ID:1R+dGLii0
トンネル工法の出番じゃないのかな?事前に溶岩マグマをしかるべく貯蔵場所に抜き出してリスクを減らす努力??
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:31:20.23 ID:dU9EE0F/0
ここで冷やすとかいってる人多いけど、冷やしたところで
圧力の緩和にならないよね?
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:31:27.78 ID:gz3nCa2N0
>>324
耐火三脚
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:31:31.93 ID:eCJ4Tv6p0
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山 1
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14
 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
屈斜路湖 150
鬼界カルデラ 170
支笏湖(樽前山の本体) 225  ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600  ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
タウポ湖 1000
イエローストーン 2500
トバ湖 2800
オントンジャワ海台 40000000
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:31:46.30 ID:MOL47Zfb0
>>794
図解は無理だけど膨張ってのは、通常より大きな力が加わってるから起きるんだよ
必然的に、膨張部分より大きな力を加えると、別なところに力が逃げることがあるんだ
膨張の力が、圧縮の力を上回れば、話は別だが
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:32:10.45 ID:o9vSLd/70
9万年前の巨大大噴火は火災流が180キロまでいったらしいな
川内原発まで140キロらしいけどまぁ大丈夫だろw
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:32:24.35 ID:bbL1a5D10
なんかチョクト臭くね?
クンクン
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:32:33.04 ID:sE8EKFAj0
>>799
大量の水蒸気が出ないか?
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:32:36.56 ID:0bhniw5y0
>>801
>冷やしたところで
>圧力の緩和にならないよね?
水で冷やすと、御嶽のような「大水蒸気爆発」します。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:32:57.56 ID:BXk3/oYDO
>>784
お前小笠原のサンゴの時もそう言ってなかった?
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:33:15.97 ID:f2gl/4u70
阿蘇におると? by SONY
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:33:23.09 ID:7WU6a6WB0
>>76
これを見に来た
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:33:32.10 ID:v5V+7C160
いつ本気出すの?
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:33:36.44 ID:NNUyf7WZ0
>>797 熊本城チョンに開放した

そんなことしたのか。残念。 > 熊本
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:33:51.26 ID:wJKNeBHd0
>>709
ありがとー
パニック予防なのか地元民には慣れているのか…
何にも無かったらいいんだけども
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:34:21.01 ID:6k3HupY90
九州が終了します
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:34:28.44 ID:4kK29cN20
>>799水蒸気爆発を誘発させるだろwやばいぜ、それw
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:34:31.63 ID:8L6llzQp0
この程度で騒いでたら鹿児島人に笑われるw
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:34:39.57 ID:Il8Rx/gv0
芸人の阿蘇山大噴火って最近名前自粛してんだろうな
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:35:06.27 ID:YcHIRcoT0
九州壊滅フラグじゃないかw
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:35:09.86 ID:wTWabbUr0
>>218

世界の原発は当たり前のように格納庫が2重、3重になってる。
日本の原発なんて古くて手の施しようがないほど最弱だぞ。
最新型の火力発電のほうがよっぽど安心安全だ。
(まあ新型火力危険な地域にすら無いけどなw)
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:35:10.55 ID:Aq8FGtll0
阿蘇山って世界有数の巨大火山だろう
大噴火は怖いな
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:35:22.29 ID:dU9EE0F/0
いや、冷やして力を逃がせるってどの規模の力で尚且つそれを逃がしたらどうなるか
わからないのに、
そこの噴火を抑えるために冷やして噴火を阻止するとか無意味じゃね
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:35:32.88 ID:qo9Ay9kl0
>>818
ただ単に出番が無いだけじゃね?
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:35:47.07 ID:0AW+aiZ60
>>815九州だけじゃない西日本終了
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:35:55.21 ID:B/425tKN0
>>732
北部九州は大丈夫
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:36:02.04 ID:n9p27Igx0
昨日の四時頃に撮った奴
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org22981.jpg
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:37:12.11 ID:jAbYr28H0
阿蘇山爆発したら長崎ってどうなるの?
一応海隔ててるから無事そうなイメージあるけど
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:37:14.83 ID:qo9Ay9kl0
阿蘇山と言えば、世界でも有数の活火山として知られている・・・

(中略)

そろそろ限界だ。

(中略)

マグマっているんだぜ。
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:37:28.35 ID:i7AD1xT30
生きてる間に
阿蘇山大噴火、富士山大噴火、首都圏直下超巨大地震
を見てみたい。叶うだろうか
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:37:42.02 ID:v19W3zMP0
116716
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:38:08.81 ID:NKoN+oHT0
死国とつながるのか、中国とつながるのか
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:38:46.66 ID:emqTAPoB0
>>829
千年に1回の M9 を見ちまったろ
ツキは使い果たしたぜよ
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:39:04.70 ID:MOL47Zfb0
津波堤防を10メートル高くして更に5メートル3メートルの波返しを設置し テトラで完全防御した後
領海ギリギリの不安定な海底を採掘機でひたすら掘ればいい
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:39:21.08 ID:N8B3YwO90
お前らの期待してる規模の噴火は数万回に一回な
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:39:26.05 ID:6k3HupY90
カルデラ噴火! 生き延びるすべはあるか?
http://www.nhk.or.jp/sonae/column/20130314.html
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:39:27.26 ID:qo9Ay9kl0
>>829
ところが現実は、 阪神、東日本、御嶽と期待外れ。
まぁ理想の女性と現実の嫁さんみたいなもんだろうな。
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:39:41.24 ID:0K3kNBGV0
Newtonの火山特集をみて阿蘇山のパワーにびびったな
破局噴火したら西日本終わるだろ
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:39:47.64 ID:i7AD1xT30
>>839
来るときはある程度まとまってくるんだろ?
あと30年以内にお願いします
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:40:26.09 ID:LcPwZSOS0
熊本城逝ってしまうん?
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:40:38.62 ID:QXDtjpyX0
俺読んだ小説では霧島の噴火で日本がヤバくなる話だったな。
最も霧島ではなくカクトウカルデラ火山の破局噴火だったが。
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:41:23.88 ID:mkwQ/MNwO
>>838
たぶん、ある
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:41:25.33 ID:TIBNuHzk0
裁判ウォッチャーは改名しろよ
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:41:26.16 ID:qo9Ay9kl0
>>840
本の情報よろ。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:41:28.46 ID:0Aegx0Br0
えつ?
麻生さんが噴火?
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:42:02.09 ID:i7AD1xT30
麻生さんは糞化
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:42:09.57 ID:dU9EE0F/0
>>829
安全安心で傍観してても、他人の不幸なんて見ても何も楽しくない。
自然の活動は美しいけど被害者が大量にでる事を考えると
恐れしか感じないよ
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:42:10.15 ID:FJn3f1Ld0
富士山より噴火すると大変なんだっけ?
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:42:21.18 ID:KesjT+xU0
阿蘇の富士山600倍パワーの噴火がおきるのん??
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:43:09.71 ID:s4RWAkle0
原発再稼働中止のお報せだな
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:44:11.09 ID:RvOp2yN+0
火の山仮面マグマン将軍登場!
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:44:12.68 ID:0IbB02Ox0
>>2
お尻の穴か?
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:44:48.01 ID:138pUE5v0
と、見せかけて富士山が噴火。に期待w
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:45:25.48 ID:v9FMxiLsO
連休に行って馬肉の串焼きを食べながら見てると、右側の閉店したお土産側からだが煙が異様な色に見えた。

馬肉も美味かったけどとうもろこしも美味かった。
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:45:50.44 ID:A8+J50C50
どーんといこうや
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:46:29.57 ID:XAPQxOTE0
日本の辺り全体的に地下の活動が活発化してるってことだよね?
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:46:50.75 ID:emqTAPoB0
>>847
阿蘇山の歴史30万年以上巨大噴火4回
箱根山の歴史50万年火砕流は大船まで

富士山の歴史10万年 関東に灰程度 w
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:47:44.65 ID:VLSSsFpO0
かんけーないけど筑波山が火山だと勘違いしてるやつ多くて草はえるわ
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:47:51.56 ID:XAPQxOTE0
やっぱ原発稼動せんほうがいいんじゃないの?
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:47:59.16 ID:r4ZtRtpt0
>>855
311以降、ずっと言われてる公論。
どこでどうなるかわからん。
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:48:14.50 ID:i7AD1xT30
でもさ、富士山も山体が吹き飛ぶぐらいの本気出すかもしれないじゃん
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:48:29.32 ID:NNuNsKYY0
大分県民はどうしたらいいのさ?
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:48:45.08 ID:BWm9GXqB0
プールで冷却貯蔵されてる使用済核燃料棒UFOキャッチャー再登場
原発止まってるだけじゃ解決してない

世界破局危機があった福島第一4号機 1670トン
玄海  870トン
川内  890トン
伊方  610トン
島根  390トン
浜岡 1140トン


全国計17300トン
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:49:27.02 ID:GazMOGQY0
早く警戒レベルあげなよ。
御嶽山の二の舞したいのか?
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:49:36.93 ID:i7AD1xT30
>>861
泳いで四国まで逃げるしかない
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:49:47.29 ID:8LxoVClY0
ああ
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:49:55.97 ID:TIBNuHzk0
地球が怒ってるんだよ。
今後原発稼働させようとする場所はどんどん噴火していくよー!
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:50:07.32 ID:BXk3/oYDO
>>861
別府とか由布院の湯にでも浸かってればいいんでない?
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:50:19.01 ID:MOL47Zfb0
>>859
日本自体が、大陸移動エネルギーの緩衝地帯として誕生してるからな
日本の東側の海底に、こっそりくい打ちボーリングを行って新しい干渉地帯作るべきだろ
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:50:20.46 ID:XAPQxOTE0
>>859
西ノ島はでかくなるし御岳レベルが噴火で死者多数出すし
ホント何が起こるかわからんですな
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:50:36.92 ID:Mg3Gcs/o0
歴史的な瞬間に立ち会えるのか
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:50:46.03 ID:138pUE5v0
>>861
硫黄の匂いを嗅いで「臭い臭い」言ってろよw
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:51:05.69 ID:e6jwkJN50
>>1
阿蘇山、いよいよ本気出すのか。
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:51:07.23 ID:5DW7hSci0
2〜30年ぐらい前ならもっと阿蘇山もバンバン噴煙上げてた記憶あるんだが、
ここのところはだいぶ大人しかったんじゃないのか?
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:51:07.30 ID:FJn3f1Ld0
>>856
箱根噴火したらうち溶岩に飲まれちゃうじゃん…
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:51:34.58 ID:S06QPrAB0
去年、火口を見に行ったなぁ。
当分行けなくなったな。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:51:55.70 ID:XAPQxOTE0
長野の地震も結構でかかったし
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:52:06.62 ID:JMtuQPHg0
>>799
タービン付けたら発電出来るよな
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:52:09.03 ID:emqTAPoB0
>>860
そういうのは脱ガスといって
マグマから水分が無くなってネバネバしてくると
起きやすくなる。

富士山のマグマはサラサラで、水分が多い。
これがしばらく続けば、ネバネバになると思われ
もうすぐだ あとほんの数万年くらい
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:52:13.00 ID:PKtjuehj0
>>95
富士山がチンコで阿蘇山がマンコだ。

これだけの違いがあるってことだよ。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:52:59.66 ID:vMayMwea0
今月、阿蘇にいったよ。
モクモクしてた。
桜島もちょくちょく赤いのを吹いているし
御嶽山の件がなければ、こんなに騒がれないよね。

温泉入りたいなぁ
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:53:11.58 ID:e6jwkJN50
>>871
硫黄はほぼ無臭なんだとさ。
火山のニオイの元は、硫化水素が大半だと。
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:53:30.33 ID:5QJkdytS0
阿蘇山の本気を見せてもらおうか。
どうせ明日から本気だすレベルなんだろ
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:53:33.91 ID:ffW9689q0
友達熊本に嫁いだんだが
実家は福岡だし噴火したら結局どちらも終わるか
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:54:06.28 ID:isAFKwAC0
地殻のマグマってさ
地球創世記から熱いんだろ
なんでいい加減冷めないのかな
そのエネルギーどっからきてるわけよ
空気はもなくて燃えてるのか?
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:54:22.25 ID:Afxt/Chu0
市内だけど洗車コーナー列をなしてました
明日以降、灰が降らない保証などないのにね

いずれにせよ、お仕事終わった後に、皆様お疲れ様です
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:54:29.44 ID:NNuNsKYY0
九州ローカルのニュースでは阿蘇の事言った?

鶴見岳とか由布岳が噴火した場合の対策会議あったらしいけど、
阿蘇噴火したら意味ない
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:54:50.12 ID:0AW+aiZ60
>>884
その内冷めるよ
そうして星が終わる
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:55:01.52 ID:txbrvobD0
水で冷やして水蒸気爆発を誘発し、その熱量で電力を作る設備はまだですか?
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:55:15.63 ID:pPEIHU19O
阿蘇山 「地上の生物が避難するまで我慢するぜ」

阿蘇山の男気に乾杯!
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:55:16.22 ID:XAPQxOTE0
>>884
核エネルギーですよ
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:56:00.05 ID:i7AD1xT30
今はガマン汁が出てる状態
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:56:08.97 ID:S+H1ve0G0
ここまで、ボシタの話題なし
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:56:09.26 ID:5Ib6RNj1O
>>76
シレッと桜島すげえ
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:56:14.40 ID:5QJkdytS0
ほう、中島みゆきは紅白で阿蘇山から歌うのか。
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:56:41.13 ID:sOOuKK2J0
>>886
トップニュースだったよ
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:56:43.63 ID:MOL47Zfb0
何でか知らんが、大陸移動エネルギーは北極から見て反時計、南極から見て時計回りに動くんだわ
だから、日本とハワイの真ん中あたりをこっそりボーリングしよう
領土増やしたいなら、防波堤をキッチリし耐震強度をかさ上げしたうえで
日本の領海ギリギリをボーリング
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:57:03.26 ID:XAPQxOTE0
分かった!核エネルギーを使うと地球の軌道がずれる&マグマが噴出する
危険なので原発はやめよう
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:57:04.21 ID:Ky5btR6Z0
俺のチンポが噴火してコンドームが破れた
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:57:31.92 ID:6d4CVqrv0
鋲付きの革ジャン買っといたほうがいい?
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:57:34.17 ID:Tzrfo0Ex0
今週末九州帰るからどうなるかドキドキ
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:57:58.04 ID:dU9EE0F/0
とりあえず
巨大災害 MEGADISASTERの第4集 火山大噴火迫りくる地球規模の異変
を見ようぜ
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:59:15.71 ID:S+H1ve0G0
修羅の国が本当に修羅場になるのを見て見たい
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:59:35.07 ID:70bpY0ZM0
イエローストーンも60万年分の濃厚なのが溜まってんのかね
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:59:35.31 ID:7qOBVMlL0
阿蘇山以外で噴火の危険がある白頭山も思い出して下さい。
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:59:43.96 ID:CIlqPLIi0
>>884
まだ10kmくらいしか穴掘れてないから実際は分からないんだよなあ
地球自体が誰かに作られた装置かもしれないし
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:59:44.67 ID:VVfr6MV30
阿蘇山「マグマ噴火」か 活動監視続ける
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141127/t10013541521000.html

熊本県の阿蘇山では27日、噴煙の高さが一時、火口からおよそ1500メートルに達し、風下側では火山灰が降っています。
火口の近くでは溶岩が固まってできた噴出物も見つかり、気象台は「マグマ噴火」が起きているとみて、引き続き活動を注意深く監視しています。
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:59:55.26 ID:C4WWSzHh0
彼女が噴火中なので避難してます
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:00:37.95 ID:NBc/G8dV0
川内原発は、稼働しないでも、核燃料棒を冷やし続けないと、大爆発する
これが国賊自民党デタラメ原発だ。もし阿蘇の大爆発が起これば、鹿児島、
宮崎の火山が、次、次大爆発して川内原発に影響するのか。安倍の死神政治
の影響?
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:01:06.68 ID:HZQk1yYS0
大川興行の裁判傍聴芸人の記事ではないのか・・・さらば!
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:01:58.19 ID:2yQT5LpX0
>>799
工事中に作業者何人しぬのん?
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:02:01.10 ID:i7AD1xT30
>>909
名前変えたらしいよ。紛らわしいから。
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:02:07.10 ID:YpeE4xfw0
マグマ噴火だって
今nhkでやってる
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:02:08.03 ID:S+H1ve0G0
NHKトップニュースで来たーマグマ出てるってよ
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:02:09.39 ID:w/m2VtSV0
政令指定都市だからとでかい顔してっからこうなる
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:02:28.38 ID:emqTAPoB0
NHKマグマ噴火きた これは偉大だ
水蒸気爆発じゃない 本気
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:02:58.02 ID:ex7tHbCx0
>>1
> 司会の夏目三久「阿蘇山の噴火については、今後もご注意ください。
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:03:07.37 ID:CIlqPLIi0
MGMやん!
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:03:33.58 ID:dEiJsMpw0
日本周辺の火山活動が活発になってきているのかな…
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:03:40.48 ID:4kK29cN20
>>864 イノシシかよww
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:04:15.10 ID:ETAXrABR0
.
.
† 2015年は50年に一度のヨベルの年 解放の年
.
.
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:04:25.17 ID:NNuNsKYY0
九州どうなるん?
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:04:30.43 ID:XAPQxOTE0
>>918
まちがいないね
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:05:11.56 ID:i7AD1xT30
>>919
野生動物は察知してもう逃げてるかもしれないな。
御嶽山も野生動物の被害は無かったっていうし。
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:05:28.19 ID:MOL47Zfb0
とりあえず、一般家庭では吸水ジェルと屋根のスプリンクラーで大幅緩和できる
行政は、屋内スキー場に使われる人口降雪機配備な
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:05:33.87 ID:OkqJLZPZ0
>>914
阿蘇の何処が政令指定都市だw
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:05:39.33 ID:801xEH9b0
大丈夫
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:06:01.76 ID:1ntS957t0
簡単にいうけどもし噴火したら九州の都市は壊滅するやん
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:06:24.35 ID:emqTAPoB0
>>920
このスタイルはよく見るゾ
あんた、あちこちで災害があるたびに
美しいお祈り()書いてる人だろ
なんの団体
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:06:24.59 ID:5Ib6RNj1O
>>915
公明党の山口だったぞ

嘘つき!
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:06:31.69 ID:OutaWAGh0
マグマ大使ー
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:06:54.93 ID:pPEIHU19O
阿蘇山さん!ちょっとづつ出していいよ
苦しいだろうけどありがとう阿蘇山さん
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:06:57.91 ID:na6jWa3U0
大噴火でも大爆発でも勝手に起きれっつの俺には関係ない話だ。
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:08:17.32 ID:9VV1BIO9O
阿蘇も心配だけど蔵王も心配だ。
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:08:27.13 ID:v/KyPl2aO
在日さんを安全な韓国へ避難させなさい
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:08:27.48 ID:pprwaFU+0
安倍「これであと10年は戦える」
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:08:42.02 ID:95OZkTfZ0
>>873
だヨナ79年以来の規模でもないしなぁ

宮地辺りに大量なヨナ降らしたら
考えないでもないが
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:08:58.10 ID:S+H1ve0G0
熊本城が完全破壊されるのはゴモラ以来
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:09:49.07 ID:3II8z7Ry0
破局噴火で川内原発メルトダウン来い!!
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:10:17.36 ID:w/jcQlJ/0
>>826
不謹慎だけどキレイだな
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:10:18.22 ID:i7AD1xT30
九州からの難民に備えるべし
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:10:32.04 ID:nHtWe/gq0
荒ぶる山の神の怒りを奉じ鎮めるには、処○の人柱で慰撫するしか無いと思う。
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:10:37.08 ID:DB+sPiwkO
「マグロセリ上がり」に見えた( ´・_・`)疲れてるかな?
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:10:56.75 ID:YKSJ7XIf0
ライブカメラ観てるけど、今絶賛噴火中なの?
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:11:32.26 ID:del1dC+F0
>>13
富士山は超しょぼい火山だから
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:11:52.77 ID:RAPC6EGA0
これ逃げた方がいいだろ
出来るだけ遠くに逃げろよ九州民
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:12:00.47 ID:ETAXrABR0
.
.
† 神である主よ 愚かな我らを憐れみたまえ アーメン
.
.
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:12:02.68 ID:BF+Bh9LT0
横穴作っておけばいいじゃん
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:13:05.78 ID:RDc9ZiLj0
マグマに混じってダイヤモンド飛んで来ないかなー(コナミカン)
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:13:36.25 ID:Mg3Gcs/o0
やべえええええええええええ
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:13:36.42 ID:i7AD1xT30
カルデラ内に住んでる人もいるんだっけ?
こわいなー
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:14:05.98 ID:w/jcQlJ/0
3.11以前は地震があっても余震が収まればずっと地震はないし
火山も1回噴火すりゃしばらくないと思ってて
地震と噴火は別物だと思ってた

3,11以降は、どっかで地震があると、こっちの連動するんじゃないかとか
みんなびくびくしてるよな
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:15:28.01 ID:VyVvK9us0
阿蘇山大噴火さん
この名前で
お仕事大丈夫なのか
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:16:00.47 ID:Zl8DLM/+0
>>110
なんね、どぎゃんしたとね?
熊本は11月も終わるばってんまだ暑かばい
正月はちゃんと帰ってこなんばい
赤酒と馬刺しば用意しとるけんね
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:16:38.06 ID:3HenHFNAO
とりあえず南半球に逃げれば問題ないはず
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:17:05.50 ID:BCYshiOz0
>>884
今の福一と同じ原理
956名無しさん@0新周年@転載は禁止          @転載は禁止:2014/11/27(木) 19:17:18.60 ID:zX5a8vvc0
                  
・イエローストーン  噴火マグニチュード:8.8

・阿蘇カルデラ    噴火マグニチュード:8.4

・姶良(あいら)カルデラ 噴火マグニチュード:8.3

・鬼界カルデラ  噴火マグニチュード:8.1

・御岳山      噴火マグニチュード:6.6

・箱根カルデラ  噴火マグニチュード:6.1

http://www.geocities.jp/outdoors7909/Caldera/Caldera.htm
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:17:45.57 ID:1DB48LGv0
>>308
稼働中に制御不可になるよりは停止中のほうがやりようがあろもん。

>>310
阿蘇だけに限らん。
桜島も御岳もやべえやん。
それを無視してまた金か?
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:18:33.82 ID:RON9ZX+40
てかさ、さっきNHKニュースに出て来た火山学者だかなんだかが大した噴火ではない
だらだら暫く続くだけだ、阿蘇山の噴火はそういう火山だと言ってたけど
もし大噴火したら責任取れよな爺ぃ学者!
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:19:07.74 ID:5ld8YakW0
>>799
. (⌒⌒).(⌒⌒)
   (   )
 .   ii!i!i   ブボボモワッ
   ..ノ~~~\
_ /`;ω;´\,___
    ┃         \〜〜〜〜〜〜〜〜
    ┣━━━━━━━\    
    ┃            \
(`・ω・▲             \
/ ミつ■■ スコスコスコスコ      \
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:19:09.88 ID:x730K7yh0
>>1
>降灰は火口東側へ約40キロの広い範囲で広がっている。
んんー?伊方原発とか大丈夫なんかなあ?火山灰が降り積もっても、大丈夫な
設計になってるんだろうか?
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:20:23.62 ID:qo9Ay9kl0
マグマってドロドロなんだろ?
なのに時々、地震で震源地の深さ100kmとかあるじゃん。
あれってマグマ部分じゃねーの?なんか騙されてる気がするんだけど。
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:20:27.46 ID:9uYJ9J6A0
       、     ..、
       (, 冫、...:::)モク
       (,  `  ...:::)   モク
  モク   (  ,' ..;;,)
   モク  (  ...::)
          .:)
     ../ ̄ ̄\
  . .../  冫、   \ あっそー、ふーん、か…。
        `
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:20:33.26 ID:urS1RI1l0
ナデナデナデナデ
ナデ(´・ω・)ナデナデ
  / ミつ / ̄ ̄\
     /*´д`* \ 
     阿蘇山

        モコッ
  (;・ω・) ∩
  / ミつ / ̄ ̄\   
     /*´д`* \ 
     阿蘇山
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:20:50.94 ID:i7AD1xT30
>>960
火山灰は想定外だろうな。
ほうきで掃きまくるしかない。
レレレのおじさん急募
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:20:56.24 ID:POrMlFcH0
>>829
首都圏直下超巨大地震は2019年末の可能性がある
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:21:14.32 ID:E6WT4tnI0
本物の噴火というものが見れそうだな。
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:21:32.01 ID:4qTwTmnu0
中岳の噴火で怪我したりするのはほとんど観光客
農家さんがきついわないちごハウスだらけだし熊本
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:22:05.95 ID:KRxiW9/t0
>>818
赤いプルトニウムとかどうすんだよ
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:22:17.65 ID:qspzADCH0
>>134
採用!
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:22:53.37 ID:c42TWixh0
>>1
阿蘇山の噴火についてはNHKの巨大災害の番組でもやったな。
マジなら日本オワタ。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:24:30.17 ID:8vytC5Mx0
噴火やだなぁ
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:25:00.08 ID:POrMlFcH0
東京五輪前に早く首都機能分散を図るべき
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:25:06.82 ID:DbCRViRB0
熊本空港を造る時に阿蘇山の噴火は考えなかったのか
ちょっと近すぎだろ
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:26:06.12 ID:7P8Oa5IB0
ねんりきしゅうちゅうピキピキドカーン
たちまちおつむが
だいふんか
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:26:51.08 ID:mvja7bM40
富士山を基準値とした比較のコピペはよ
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:27:11.01 ID:oL6R+SGA0
>>439
外輪山ってせいぜい20〜30kmじゃないの?
100kmは盛り過ぎじゃないの?
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:27:20.57 ID:M6C29JnT0
ぴゅ!
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:27:38.05 ID:dcXebTYM0
御嶽山に続けと阿蘇山が噴火し、阿蘇山に続けと蔵王山が噴火するんですね。
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:27:44.54 ID:aPGjb8RU0
流石に本気モードはこないと思うけど(九州山口が地獄になる)
被害は少ないといいな、御嶽山や雲仙普賢岳みたいなのも辛すぎる
980名無しさん@0新周年@転載は禁止          @転載は禁止:2014/11/27(木) 19:28:28.19 ID:zX5a8vvc0
・鬼界カルデラ

- 形成時期:6300年前
- 場所:鹿児島県南沖合いの海中。
硫黄島・竹島を北側のカルデラ壁とする(地図)

- 規模:
- 噴火マグニチュード:8.1

- 堆積層:鬼界アカホヤ★(6300年前)
・幸屋火砕流(鬼界アカホヤと同時期)
・鬼界葛原(かつはら)★(7万5000年前)

- 備考:鬼界アカホヤは東北地方や朝鮮半島でも見つ
かっており、極めて巨大な規模の噴火であったと想定
される。
九州の縄文人は壊滅的な打撃を受けたと想定されている。日本で起きた最後の「カルデラ破局噴火」
- 参考情報:Encarta「火山灰」他
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:29:38.41 ID:KAAuYpZf0
楽しみだな
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:30:01.12 ID:JinUi/JW0
>>831
朝鮮半島とつながります
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:30:01.38 ID:kpJTRnTE0
RKKのライブ映像見たら赤いのがモコモコしてた!絶賛噴火中?
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:31:04.61 ID:BCYshiOz0
ガキの頃に見た日本沈没に立ち会えるのか
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:31:09.57 ID:TNakZvxr0
>>967
噴火が多いから果物がよくそだつんじゃないのか
バッカスも火山のおかげで葡萄がよく育ち、ワインで潤ったから信仰されていた
バッカスを信仰していたポンペイは滅んだけど
宿命だな
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:31:27.56 ID:CIlqPLIi0
逆襲のシャアで例えると富士山はνガンタム、蔵王はヤクト・ドーガ、阿蘇山はαアジールだな
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:31:58.42 ID:bOSflgKM0
昔は1万m級の世界トップクラスの山だったのに
今はぺったんこ
富士山が原型とどめながら線香花火たまに飛ばすけど、
阿蘇山は九州丸ごとぶっ飛ばすから要注意
朝鮮まで届くから謝罪と賠償を請求される可能性も高い
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:32:06.27 ID:QXDtjpyX0
>>843
石黒耀著の死都日本という小説
講談社文庫だよー。
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:32:06.69 ID:E6WT4tnI0
イエローストーンが噴火すると思ったら、まさかの阿蘇山本気噴火だからな。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:32:15.67 ID:+uwtpntD0
不謹慎な芸名のやついるな
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:32:56.05 ID:Gc3F8rZK0
(∩`・ω・)ババンバ バンバンバン
/ ミつ/|_______________________|\  そろそろ
 ../      ´・ω・`      \ 本気出していいですか?
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:33:34.65 ID:XGcHKa8s0
阿蘇山「本気でいくぜ!」
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:33:47.90 ID:fLXkk58R0
中のマグマ抜いて流れ出た溶岩で領土拡張しよう
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:33:51.84 ID:emqTAPoB0
>>983
おお火映が見えますねえ しかも明瞭に
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:35:05.53 ID:OkqJLZPZ0
>>990
生け贄として火口に
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:35:26.94 ID:OSI6t1P/0
日本滅んでしまうん?
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:35:44.33 ID:Nf23DSGV0
>>826
いい感じに噴いてるなー。
自分がガキの頃に噴いた浅間を思い出したよ
998 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/11/27(木) 19:36:53.18 ID:zFTABaQ40
>>996
やばいときは粘り腰がハンパじゃないのが日本
調子に乗るとボコられるが
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:39:04.70 ID:S5KM6RD70
>>829
桜島、新燃岳、口永良部島、阿蘇山と九州地方の火山活発化は
フィリピンプレートの西側の沈込みがグリグリ来てるということだし
東側は御岳山、長野北部地震と来てるわけで
どう考えても、東海、東南海、南海エリアのユーラシアプレートが、311と同じメカニズムで跳ね上がる日は近そう
イメージ的には、西日本が西に押されて盛り上がってきてるのではないか
GPSではどう出てるんだろう
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:40:19.27 ID:OC/CzWoX0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。