【熊本】阿蘇中岳、本格噴火に移行の可能性も©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net
阿蘇中岳、本格噴火に移行の可能性も 2014年11月26日


阿蘇中岳第1火口は25日午後、小規模な噴火が続いた。福岡管区気象台の現地調査では、噴煙が上空500メートルに達しており、阿蘇市波野や大分県竹田市の一部などで降灰を確認。噴石が飛散したという情報はないものの、気象台は「本格的な噴火活動に入る可能性がある」として監視、警戒を強めている。

気象台によると、降灰に関する住民の情報から、少なくとも早朝には噴火したと推定。火口周辺の傾斜計でも午前6時すぎ、地殻変動を観測した。
噴火警戒レベルは火口周辺規制の「2」を継続。火口から約1キロ圏内では大きな噴石、風下では圏外でも小さな噴石に警戒するよう呼び掛けている。
火口から約4キロ離れた高森町上色見地区では農作物や車に火山灰が積もった。一帯には火山ガスとみられる臭気も漂い、空には“灰雲”の帯ができた。
同地区の畜産業荒牧弘幸さん(61)は午前6時すぎ、「ゴォー」という音を聞いた後、降灰を確認。「これだけまとまって降るのは久しぶり。降り続けば、牧草や牛にも影響が出かねない」と心配した。
阿蘇谷と阿蘇山上を結ぶ県道では、観光客らが路肩に車を止め、灰白色の噴煙を写真に収めていた。福岡県小郡市の主婦平田敏枝さん(66)は「1カ月前に来たときは白色の噴煙だったが、きょうは真っ黒でびっくり。御嶽山の噴火もあったので少し怖い」と話した。


http://kumanichi.com/news/local/main/20141126003.xhtml
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:23:00.48 ID:biCCt7xX0
オワタ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:23:43.23 ID:jWcu0Sn+0
破局噴火のコピペみに来た
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:23:56.09 ID:raSN1Fpm0
来たか

エボラは空振りだったらな
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:27:19.41 ID:2xWxi3dE0
ドーンと逝こうや
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:28:04.39 ID:yFFZ1lanO
九州オワタ・・
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:28:13.44 ID:gVvZ/z7j0
牧畜がヤバいか
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:28:34.03 ID:1KcX9jA/0
日本中が活発になってるね
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:29:38.24 ID:pSrMIkJs0
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合

阿蘇山 600  ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:29:38.98 ID:ziMVfXAz0
本気になったら九州が飲み込まれるんやったっけ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:30:01.89 ID:fUhBk5iIO
リアル阿蘇山大噴火か
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:30:20.55 ID:gI7UWxId0
よし、川内原発再稼動だ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:32:37.92 ID:usMsBR380
日本の火山は火山灰吹き出す火山ばっかりで溶岩ドロドロの噴火が少なくて残念だね
ハワイみたいに見ててきれいな火山はないのかな
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:32:46.63 ID:WjRuRKde0
大分県北部に住んでるんだけど助かるかな?
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:33:12.49 ID:ankA+7j50
関係ないんだろうけど新燃岳が噴火してから311が起きたから、阿蘇が噴火すると
また巨大地震が起きそうで怖い…
もっとも阿蘇が本気噴火したらそれ自体が巨大災害なんだろうけど…
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:33:36.31 ID:8CfyaE5TO
死都日本を読むべし。
その後の作品は面白くないが。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:33:46.83 ID:Iias3BSa0
馬鹿な解散したからお怒りではないか
山口だけ焼ければいいのに
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:34:12.85 ID:mQY/RsCoO
>>9 それは外輪山がコニーデの裾野だった頃の話ね
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:34:19.66 ID:ankA+7j50
>>13
三原山だっけな?溶岩の噴火だった気がする
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:34:34.79 ID:QNFlhtUJ0
阿蘇山噴火 約30km離れた大分・竹田市でも火山灰確認(14/11/26)
http://www.youtube.com/watch?v=1CB8Yra9D24
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:35:34.03 ID:LQMDab2H0
>>13
海底火山で島ができるほど出てるだろ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:36:44.46 ID:mQY/RsCoO
伊豆大島のドロドロ溶岩流はおニャン子クラブと交互に映されていた
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:36:47.93 ID:tG93afuV0
なんか扱いが軽いけどヤバイよね?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:37:13.10 ID:r0rzRFuo0
阿蘇山の噴火は

シャレにならねええ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:37:25.39 ID:+UdLs57Y0
そんなにやばくないよ 前も噴火してるし
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:37:30.14 ID:QNFlhtUJ0
阿蘇山噴火 噴煙は1,000m上空まで上がり、熊本市内からも確認(14/11/26)
http://www.youtube.com/watch?v=RjKhLsCYdvQ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:37:52.34 ID:l9eNbJ6F0
おい、出番だぞ、阿蘇山大噴火。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:39:03.71 ID:729RUdut0
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群
 5.甲賀忍者、信楽焼

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:39:48.00 ID:0O29jq2r0
噴火歴を見ると
頻繁に噴いているだろうが
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:40:06.44 ID:fts9/K9n0
阿蘇山が本気出したら
まず原発がメルトダウンするだろうから
偏西風で北海道より下は住めなくなる可能性があるよね?

もし本格噴火に移行したニュースが流れたら貴重品持って北海道旅行に行くのがいいのかな…

まぁそんな事態になったら北海道にも露助が攻めてくる気もするけど
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:40:14.50 ID:5IEJYG420
これは本命来たな 富士山負けてるぞw
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:40:17.17 ID:FWwJS+XY0
阿曽山大噴火はもう改名するしかないだろうな
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:40:43.68 ID:DAE3OLiR0
東は原発右は火山で挟み撃ちか
逃げ場が無いな
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:40:43.71 ID:M1wFm83X0
九州大丈夫か
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:40:47.85 ID:zq3lUr4U0
>>10
九州ってチョンしかいないから、丁度よいかもね
36イモー虫@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:41:01.68 ID:u65NaZUzO
>御嶽山ガー!ミンスガー!

きちんと民主政権の判断により最新機器に更新されたんだけど。以下の『気象庁の公式資料』に『明記』されているぞ
http://www.jma.go.jp/jma/kishou/books/kenshin/vol77p241.pdf
それから『鼻の穴の意見』を『民主は採用しなかった』って『結論』すら見えてないのか?行政事業レビュー(問題提起)と事業仕分け(予算をアップするかダウンするかの判断)は別物だからな?そこもきちんと理解しろ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:43:52.40 ID:a7gtySlj0
台風や地震も含めて、日本はずっと昔から、こういう災害にみまわれながらも生きてきたのだから。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:45:27.24 ID:r0rzRFuo0
>>37

それにしても このところ一気に来すぎじゃね
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:45:45.92 ID:mtMPBZCh0
これはヤバイ
阿蘇が本気を出したら日本が終わる
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:47:19.26 ID:a7gtySlj0
>>38
それもまためずらしいことではないのかも。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:47:20.44 ID:xwer9cTj0
本格噴火ってどのレベルで本気なんだろうな。
全力で本気なら噴火後の異常気象もあるし世界終わるぞww
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:47:32.76 ID:esEuxX+z0
ワシまだ死にたくないばい
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:47:51.74 ID:OvcjNR2r0
>降灰に関する住民の情報から

って、気象台とか研究機関は24時間監視してないのかよ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:48:07.23 ID:rqR1jPFa0
大津町に住んでる・・
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:48:45.18 ID:tiry4hUw0
雲仙普賢岳も蒸気の温度が上昇中らしいな
日本列島やばいぞこりゃ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:50:10.15 ID:a9SdNieF0
>>37
どこの火山か忘れたが縄文時代に日本人が絶滅しかけたんだよね
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:50:16.86 ID:fO2FPq1r0
ちょっとずつ噴火させたらよくね
どうやったらいいかわからんけど。ボーリングするとか?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:51:14.46 ID:kGjEVk5A0
>>22
まだ活発じゃない頃いいとも休みの時に見に行ってみようか〜って感じで
いいともかなんかで呑気にタモさんが話してたの思い出した・・

一気に状況変化してフェリーで全島避難だったっけ確か
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:51:23.84 ID:a7gtySlj0
>>46
知らないわ。
でも結果として今がある。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:51:38.82 ID:3kkSzDab0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13121384063

阿蘇山の噴火の歴史見ると過去30万年間に4度にわたる破局噴火を起こしています
その中でも最後の破局噴火である87000年ぐらい前のAso4破局噴火では大規模な火砕流が発生し、
熊本県、佐賀県、長崎県、福岡県、大分県、宮崎県北半分、山口県南部はほぼ焼き尽くされます、
一部は朝鮮半島まで達し、火山灰は日本全土に厚く堆積し現在も地層として残っているほどの大噴火でした


火山爆発指数
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%AB%E5%B1%B1%E7%88%86%E7%99%BA%E6%8C%87%E6%95%B0

VEI7
阿蘇山 (Aso4) 日本 9万年前
姶良カルデラ 日本  22,000 BP
鬼界カルデラ(アカホヤ噴火) 日本 紀元前5300年頃
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:51:53.45 ID:WjRuRKde0
>>45
九州逃げるところがないな
鹿児島は桜島さんいるし
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:53:37.07 ID:XtD9VGjy0
九州大打撃から世界滅亡までバリエーションがありそうだが
どのへんで落ちつくんだろうか
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:54:06.76 ID:7GWkPlNT0
さようなら九州のみんな
今まで楽しかったよ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:54:07.17 ID:AyK+ms+WO
沖縄なら安全でしょうか
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:54:24.35 ID:Y6LBE1ZC0
ライブカメラ見るとなんかボウボウしてて怖い
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:54:42.43 ID:+UdLs57Y0
そういやハワイで溶岩流が流れてんだよな〜
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:54:48.29 ID:xYJ/WYGb0
舐めんな阿蘇 by姶良&鬼界
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:54:57.71 ID:XKuItNmi0
天変地異の前触れだな
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:55:55.86 ID:4d1kPUFa0
阿蘇山と桜島は毎日噴火してるだろ
移行も糞もへったくりも無いわ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:56:55.69 ID:IZnlUoW50
『阿蘇山が本気出したら。。。』


やっぱり幼稚な書き込みのオンパレードwwww
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:57:00.81 ID:22SBXzib0
とりあえず火口にくまモン詰めよう
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:59:26.87 ID:5BSNFgEv0
くまモン空港大丈夫か
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:00:22.01 ID:FcHM51KA0
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:02:28.54 ID:WwKOUb030
カルデラの中にたくさんある同和住宅も引越しやね。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:03:39.55 ID:unQuLFp+0
>>61
火山のエネルギーを吸収したくまモンが人類と戦う展開やな
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:04:38.00 ID:M0e2STZ80
誰かオモイカネを探しに行ったのか
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:09:43.76 ID:xpVgmMTm0
やめてよう…
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:13:57.58 ID:HtPC9ju60
あっそ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:15:22.63 ID:jssf18ge0
ライブカメラ映像見ると時々赤く光ってるな
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:15:35.26 ID:geb9/G620
阿蘇山の麓で生まれ育った俺にとって、日常茶飯事のことで大袈裟に騒ぐほどのもんじゃないと感じる。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:19:44.04 ID:UJ17nu4Q0
『阿蘇山が本気出したら。。。』

カルデラ噴火に繋がるとしたら貴重なデータが得られるだろうな
aso4クラスは無いとしても1/100でも凄いことになりそう
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:20:26.00 ID:95OZkTfZ0
よなは降っとらんね?
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:22:12.67 ID:4cGRsJGN0
そのうち、大山とか白山とかも噴火しそうな悪寒
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:22:25.20 ID:le6cQkl90
そういや東日本大震災前も霧島かどっかが噴火したな
そろそろ南海地震来るかも・・・
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:22:32.67 ID:7DQAEMkH0
今、正に火吹いてる
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:23:45.53 ID:z77IGTuw0
>>70
阿蘇はいつもやる気見せてるからな、黙りこくってる富士山とかの方が怖いわ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:23:53.22 ID:wejQ583x0
これリアルタイム?
真っ赤かじゃん
阿蘇火口ライブカメラ:RKK: http://youtu.be/Nclov4Vc0VA
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:23:57.11 ID:IvnQX6j50
日本オワタ\(^o^)/
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:24:07.94 ID:ZAv+gN6l0
まさか俺が生きてるうちに人類滅亡の瞬間が見られるとは思わなかった
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:24:17.79 ID:FcHM51KA0
>>75
これぐらいで少しずつ抜けて治まってくれると良いのだけど
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:25:40.39 ID:xpVgmMTm0
くまモンは脱いで詫びろ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:27:42.33 ID:RCaifISY0
とりあえずこれで川内原発はあきらめるよな もちろん
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:27:42.99 ID:/W3Lbh0PO
今年は近年まれに見る変な年だしやはり破局的噴火が今年の締めくくりかな。
来月九州行くよ、死にたくないよ。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:28:19.90 ID:AKZXKG+y0
遅いぞ。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:28:28.87 ID:CA7l4BWm0
高千穂の岩戸伝説は阿蘇の噴火のことではないかという説
前回の噴火でも町が灰色に染まった
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:28:29.82 ID:UJ17nu4Q0
1000年に1度の大地震後は火山活動も1000年に1度の活発化状態にあると考えることも出来る
1000年ではなく100万年に1度になる可能性もあるがそうなったらお終いなので(ry

ここ数百年の経験のみで推測するのは科学者であれば間違い

想定外なんて言葉を使ったら科学者失格
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:28:35.01 ID:tewz/ur30
マグマ噴火やな!
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:29:51.46 ID:RCaifISY0
山体が膨張してちょっと射精したんだからそれ以上そんなにでてこないだろ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:30:13.15 ID:cCapvwY9O
原発再稼働する前に噴火してくれ。
放射能の野菜は嫌だ
火山灰は洗えば食える
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:30:24.57 ID:B6EjGv9H0
阿蘇山の9万年前のAso4噴火は、過去12万年間の国内で最大、地球全体でもトバ、タウポに次ぐ3位ぐらいの超巨大噴火であったことは確か
ただ、巨大なカルデラ噴火以外の、特に最近数千年の噴火は、阿蘇山の場合はわりと小粒
同じ九州でも、桜島=姶良、霧島山、九重山の方が、そこそこに大規模な噴火を頻繁に繰り返している

過去3万年間に国内で発生した噴出量5立方キロを超える噴火は14回程度、そのうちの阿蘇山は0回だよ(十和田湖は6回)
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:30:34.94 ID:8acyGtmE0
(∩`・ω・)バンバンバン
/ ミつ/|_______________________|\
 ../      ´・ω・`      \阿蘇山
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:30:46.01 ID:rOrixIAy0
売国奴マルハン自民党に対する神々の怒りだ。

覚悟せえよ。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:32:38.79 ID:lig4y9/6O
日本全体が火山活動に入ったようだな
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:32:57.32 ID:1V7HZzH60
日本の神が原発に怒ってるんだとしたら次は十和田湖カルデラあたりじゃね
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:33:23.65 ID:SG5I+HAv0
>>83
阿蘇が破局的噴火したら、今年の締めくくりではなく「日本の締めくくり」になるぞ。
東北や北海道へ逃げてもムダだからな。
降り続く火山灰にインフラがやられて、餓死だ。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:34:49.46 ID:9f7f0IGr0
阿蘇の麓に住んでいる。
中岳火口から5キロ圏ぐらいに自宅がある。
住み始めて15年ぐらいたつけど、今回のような噴火は初めて。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:34:54.43 ID:L1K+JlYm0
>>82
阿蘇が本気だしたら川内もマグマの下だからもう関係ないだろ
しかしライブカメラすごいな、真っ赤だ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:36:05.31 ID:TVcq4MQR0
本格噴火したら、少なくとも九州が終わる!
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:36:05.63 ID:B6EjGv9H0
>>80
今の噴火だと、噴出量は10万立方メートル未満だろう
10万立方メートルの噴火を毎日、1年間365回続ければ、3650万立方メートルになる
10年間毎日続ければ3億6500万立方メートル、100年間毎日続けば36億5000万立方メートル・・・・・・

9万年前のAso-4噴火の噴出量は6000億立方メートルで、恐らく数時間〜数日で噴き出ている
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:36:35.00 ID:Qb6Nm96y0
ライブカメラやばくないか?
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:38:07.01 ID:kxBb7Wd20
>>96
早めに避難準備だけでもしとけよ?
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:38:41.96 ID:RCaifISY0
ぬお、火 噴いてるな〜w
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:39:21.90 ID:cBEzy4PxO
>>61
うふふw
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:39:47.32 ID:FcHM51KA0
>>99
今の状況じゃガス抜きにもならんのね
まぁAso-4並がこの時期にくる可能性も低いのだろうから
必要以上に心配しなくても良いのかもしれないけどやはり不安だね
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:41:10.87 ID:1IT8K1E+0
本格的に爆発してくれりゃ川内の再稼働を先送りに出来るんだがな
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:42:13.66 ID:To4JDX6BO
阿蘇から1時間くらいの所に住んでるけど、噴火したらバイクで高速に乗り宮崎南部方面まで逃げよう。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:42:20.89 ID:9f7f0IGr0
>>101
ありがとう。いざというときには避難はするつもり。
27日仕事が暇なら、近くまで登ってみようと思っている。
もちろん規制エリアの外だけど。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:44:04.33 ID:eL0hpNolO
普賢岳も温度上がってるって言うしなぁ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:44:22.48 ID:5Sw8Z4cA0
日本全体が活動期に入ったな
110名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:44:25.78 ID:cV1pLUEn0
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群
 5.甲賀忍者、信楽焼

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:45:12.22 ID:r3HWtJdj0
溶岩噴火なんで、御嶽山よりやばい。

のんびりし過ぎではないか?
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:45:24.54 ID:wnch5CdB0
火が噴いているけど
あれで小規模なの・・・?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:46:02.50 ID:9HH1OPs00
瀬戸内で地震が増えてる、伊予灘とかよく揺れてる
今回阿蘇山が噴火した、で、今後日向灘あたりが揺れ始めたら

そん時は東南海巨大地震を覚悟した方がいいかも
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:46:14.14 ID:ecFtwvpR0
どうなるんだ?
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:46:37.47 ID:ZuSCBKqI0
>>106
破局噴火になったら宮崎も終わりじゃね?
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:46:39.92 ID:9f7f0IGr0
>>106
風向きを考えたら、阿蘇山の北に逃げたほうが得策だよ。
今は南から東側に噴煙が流れているからね。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:47:23.86 ID:RCaifISY0
警戒レベル2のままでいいのかどうか 明日あたりには安倍に怒られてあげんのかな
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:47:32.25 ID:wejQ583x0
真っ赤すぐる
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:47:39.94 ID:B6EjGv9H0
ありゃりゃ……

諏訪之瀬島 2014年11月27日0時28分
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2014112700280700_SWAYRKvsm.jpg
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:47:51.35 ID:L1K+JlYm0
>>112
桜島でも夜の噴火なら赤く見えたり雷がピキピキしてたりするし・・・
それにしても連続してメラメラだなぁ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:47:53.57 ID:6UCcH1TxO
ごわす民は日本中に迷惑を掛けるなよ。
早く九州から引っ越せ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:48:11.68 ID:ZuSCBKqI0
実家が大分だけど噴火ひどくなったら家なくなっちゃうんだなー
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:48:34.75 ID:gQ10rRi10
>>35
お前が死ねクズが
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:48:45.38 ID:dNJ1D6eW0
富士山だけは起こすなよ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:49:07.59 ID:qbyRah/B0
>>25
大噴火起こして頂上から数百メートル吹っ飛んでいまの高さになってる。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:49:27.47 ID:9MS0iJCr0
ラドンの故郷だな
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:49:31.49 ID:ecFtwvpR0
【原発再稼働】田中委員長「巨大噴火前に石棺にする」 
核燃料運び出しが短期間でできないことが露呈©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415327938/
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:52:07.96 ID:Nca11JeSO
阿蘇市在住。
ホントにヤバいのかなgkbr!
ヤバい時はワンコ連れて車で逃げるわ。 どっちに逃げればいいのやら。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:52:11.74 ID:zclOtKL70
ライブカメラ、周りが真っ暗な中、間欠的に赤い炎状に吹き上げてるな。
このまましばらくは沈静化しないんじゃないの。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:52:29.01 ID:T9jvonaw0
痔民がシナチクの密漁船を撃沈しないわ、
仏像盗んだチョンを野放しにしてるわで
西のほうの八百万の神々がブチ切れた。

という逸話にして伝承してゆきたい。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:52:47.83 ID:Fu8MEKvB0
>>119
そこ常にそうじゃね?
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:52:56.94 ID:DtaLHg6u0
これは大きい噴火があれば気象庁の判断が遅れて大惨事になるケースじゃないか?
なにせ初めてなもんで、、とかなんぼでも言い訳が出来るし、実際わからないだろう。
結局は自分の命は自分で守らんといかんのだろう
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:53:02.89 ID:+a/1rA+D0
グラディウスのプロミネンスがこんなところに
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:53:05.20 ID:GylSKxVi0
>>10
過去の大噴火は山口まで達した
>>46
十和田湖じゃないかな

ネトウヨが東日本大震災は民主のせいだとか不謹慎なこといってたけど売国安倍政権に対して
阿蘇が怒っちゃったじゃないか、過去の例から安倍の地元下関まで到達してるし

いい加減人類の無力さを足りない脳みそでも理解して原発再稼働とかいう基地害沙汰は辞めようね
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:53:35.79 ID:XPrxF7p00
長野北部フォッサマグナに地震きたし
本格的にマグマってくるのかな、火山列島
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:54:26.03 ID:oxnQRWNV0
子供の頃、火口? 向こうまで100mくらい?
の大きな穴のところまで行って見学した
記憶があるんだけど、
あそこから突然噴火したってのが
先月の火山の話やろ?

危険だったんだなぁ。
なんか防空壕のような非難施設
みたいのはあったけど
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:54:52.04 ID:65gcL4x30
>>115
死都日本では、主人公の奥さんが
宮崎の病院で生き残ってたよ

「滅びの笛」の主人公の奥さんは山梨の
病院で暴徒にレイプされていたけど…
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:55:25.98 ID:HcI4GkUh0
ボルケーノやるけーの
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:57:36.57 ID:VUVb+l/m0
>>113
鹿児島住みだけど、ここ2、3日かな?
九州南東沖で地震が発生しましたっていうのが、2回くらいあったよ。
マグニチュードは2.9とかで、そんなに大きいものではなかったけど・・・

ただ、震源が九州南東沖って、ちょっと何となく恐かった。
最近は、奄美とか島の方が揺れてたりしたから・・・
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:57:44.63 ID:9f7f0IGr0
>>128

逃げるなら国道57号線沿いの一の宮町から波野方面は避けたほうがいいね。

内牧から小国に逃げるルート
車帰から菊池に逃げるルート
を考慮している。
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:58:26.61 ID:/T0vERo2O
川内原発停止だろ

>>46
姶良カルデラで西日本の縄文人全滅?
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:58:35.69 ID:7r3qhSm10
カワイイ区とか馬鹿なことやってる奴らは火砕流に巻き込まれて氏ね
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:58:39.26 ID:HcI4GkUh0
プリニー式噴火でたのむわ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:59:04.26 ID:VMrhQw0G0
再稼動賛成派は阿蘇の火口をバックに、
「絶対安全です!」
って言ってほしいなwwwwwwwwwwwwww
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:59:57.74 ID:T9jvonaw0
東京の政府もカスゴミも選挙に夢中で
テレビラジオでは何もやってくれないと思っといたほうがよい。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:00:15.55 ID:cBEzy4PxO
>>132
んだね、経験がないから多分大丈夫だろうと思うことがどんなに危険か皆もう分かっているはず…でも実際自分の身に降りかかると、な
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:00:19.41 ID:UIKBei/30
>本格的な噴火活動に入る可能性がある
その活動に入った途端に、選挙は延期だわな
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:01:26.26 ID:MsExqX2o0
>>141
西日本の縄文人が絶滅した後、今いる人たちはどこから来た誰なの?
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:01:30.08 ID:y181bNLa0
噴火したら大観峰とかも行けなくなんのけ?
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:02:53.14 ID:oxnQRWNV0
ボルケーノ、ボルけんのう。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:03:03.60 ID:TJKnSnG00
阿蘇が本気出したら放射性物質も溶岩で埋め尽くすじゃね?
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:03:10.39 ID:HasKocNr0
>>77
怖ええええええ( ̄◇ ̄;)
ガス?に火がついてるのか?
やばすぎる
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:04:21.55 ID:kjsRjvru0
川内原発川内原発騒いでるバカが多いな。
150km離れた川内原発が吹っ飛ぶぐらいの噴火が起こるなら、原発云々の前に九州は焼け野原だろ。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:04:48.97 ID:x/ihgf7X0
阿蘇の中身は既に空だから九州壊滅みたいな噴火は無いよ。
中身の供給にはプレートが大きく沈み込まないと。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:04:53.87 ID:RCaifISY0
本格的に噴火するなら火山性微動ってやつがどんどんあるはずだと思うんだよな
噴火したからかぜんぜんねえし
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:05:05.13 ID:af5NqzjH0
>>99
まんまゴルゴの大地震パロ漫画みたいだな
ゴルゴ「巨大噴火こわい 小出しにできないの?」
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:05:12.57 ID:9f7f0IGr0
>>149
噴煙が火口上2000メートルを超えるようなら絶好の観測ポイントになりそうな場所。
そこに被害が出るようなら、阿蘇市全域が危ない。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:06:06.49 ID:obtAYeP50
>>17
東京生まれの東京育ち
選挙の時だけ山口県下関市にかえってくるお方だぞ
阿蘇さんに焼かれるべきは東京だろ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:07:03.98 ID:RCaifISY0
種子島東方沖群発→長野北部地震→阿蘇小規模噴火→?
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:07:06.99 ID:nXyHE86v0
阿蘇の荒神様がお怒りバイ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:08:34.23 ID:W80wwqdv0
>>77
なにこれ真っ暗じゃんとか思ってたら時々たいへんなことになってるな
いつもと比べてどうなんだろう?
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:08:36.90 ID:+pJqPNUZO
>>128
稚内あたりは安全。
現実的には山口県がいいね。
今週中に引っ越せ。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:08:58.78 ID:Luy0SS780
>>46
aso4で九州の縄文文明が絶滅
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:10:08.43 ID:RCaifISY0
>>77
なんとなく同じところを繰り返してるんじゃねえかと思ってきた
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:13:06.05 ID:Nca11JeSO
>140
避難ルートありがとう。私は一の宮在住だから内牧から小国に逃げればいいのかな。
逃げる時間なく溶岩流れてきそうで怖い。
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:14:34.39 ID:MJUWbtrh0
阿蘇市在住で
ウルトラプリニー式噴火が起きたら
何やっても無駄、身構える事位しか出来ん
中途半端に気道熱傷でのたうち回るより
即死する事を祈れ

どうしても足掻きたいって言うなら
地下のスペースを探せ
サンピエール市民30000人が全滅した、
プレー山の噴火の時も、
生き残った3人の内2人は地下に居て
1人は海に潜って熱雲をやり過ごした
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:15:09.25 ID:RPODhqSPO
>>162
稚内は露助がくる

立ち入り禁止の規制をもっと広げた方がいいんじゃないかなあ
御嶽みたいに被害が出てからじゃ遅いよ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:18:40.64 ID:W80wwqdv0
>>165
それでいいのかも
溶岩流より火砕流と火山ガスがやばいから
なるべく早く外輪山を越えられそうなそのルートが一番いい
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:20:09.59 ID:ecFtwvpR0
ドラゴンってのは火山の例えなのかねえ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:20:47.61 ID:9f7f0IGr0
>>165
どういたしまして。
溶岩より、火砕流や噴石のほうが現実的な被害が出そう。
これは地形はもとより風向きが重要なので、
今からの季節は北よりに逃げるほうがよいはず。
一の宮町でも国道沿いやJR線路沿いもしくはそれらの南側は危険度が高そう。
危険がそばまで迫っていたら、内牧より中通や市役所から北へ逃げるほうがベター。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:22:14.16 ID:z48Vu/iP0
Sinking Of Japan Disaster Scenes 

日本沈没・噴火シーン 3分

https://www.youtube.com/watch?v=NeJ6Cftc-E8
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:22:19.34 ID:65gcL4x30
>>163
ASO4の頃は日本人が居たかどうか判らない
(考古学的に確実なのは5万年前程度)

九州の縄文人に壊滅的被害を与えたのは
7300年前の鬼界カルデラ噴火
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:25:43.34 ID:YW/rAGgz0
くまにち

熊がつくと何でもかわいくてえーな
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:25:55.07 ID:9RDqFVsX0
距離的に、この阿蘇によって原発に影響の出るような事態になるときは九州がくまなく終わってるから大丈夫だよ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:29:44.02 ID:EEJdsnGb0
阿蘇山大噴火ってお笑い芸人いたけどまだやってんの?
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:29:54.57 ID:sNlngq+D0
>>38
鎌倉時代とかを見ると、まとめてくることもあるようで
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:31:19.61 ID:YSasZ1BZ0
ちょっと待て!FUJIが来てから真のラスボスASOの登場だろ?まだ早い、まだ早いから大人しく寝てなさい。無理ゲーすぎる。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:31:25.66 ID:65gcL4x30
川内の被害想定は姶良の噴火だよ
仮に近々(数千年スパンで)
破局噴火が起こるとすれば
姶良か箱根だと思う
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:32:48.86 ID:qT7Nm0Hu0
石黒曜の死都日本読みたくなってきた
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:34:43.33 ID:jJvA6QTY0
>>61
そしてくまモンは考えるのをやめた
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:34:45.71 ID:W3ugHKxN0
>>1
>降灰に関する住民の情報から、少なくとも早朝には噴火したと推定。

センサーとか監視カメラとかじゃなくて、住民情報頼りかよwww
気象庁とか国交省とか大学の観測所とか、もう要らなくね?
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:35:10.87 ID:0AJxVqLzO
関東周辺では浅間山が、たまに中途半端な小噴火してはガス放出してんだよな。
北斜面を青い煙がゆっくり流れ下りてるのを見ると、火砕流のメカニズムがよく解るんだわ。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:35:32.60 ID:SAnfOKbD0
>>32
阿蘇山小噴火(願) とかになるのか
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:35:55.38 ID:A8EFazSQO
こんどはここで危険厨が大量発生しているのか
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:38:21.18 ID:P9xz46Eb0
>>178

姶良は若尊(わかみこ)のたぎりの様子が
平常運転だから
今すぐどうこうは無いと思いますよ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:40:18.73 ID:KLvxvaQC0
九州人
おまえらの事は忘れねえぞ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:41:56.99 ID:eZCeVQVg0
参考に
かつて火砕流はこう流れた

https://gbank.gsj.jp/volcano/Act_Vol/aso/fig/image/fig4-1_re500.jpg
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:43:07.59 ID:9f7f0IGr0
>>181
26日朝は火口上に雲や霧があったから、監視カメラでの確認が困難だったはず。
自分も自宅に阿蘇中岳に向けて監視カメラをとりつけているけど、
その時間あたりはよく見えなかった。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:43:48.69 ID:YSasZ1BZ0
>>187
流れすぎじゃね?つか生き残れなくね?
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:44:28.11 ID:s6fq+3I10
今回は仕事したなw御嶽山の轍は踏まなかった
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:47:49.77 ID:tLwLjfNs0
>>189
カルデラの中が安全じゃね?これ見ると
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:49:16.50 ID:5/coa+lO0
>>189
世界最大のカルデラ火山ナメるなよ。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:49:52.62 ID:YSasZ1BZ0
こうやって九州に注目させておいて来週辺りには箱根からHOTなNEWSが舞い込みそうな予感。
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:49:58.61 ID:oaFKxoY90
中は熱いと思うの
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:52:19.67 ID:FZZlXwvF0
昨日嫁が
破局噴火しました。\(^_^)/
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:52:35.06 ID:wJKNeBHd0
これって要は突然ドカーン!の可能性が高くなったって事だよね?
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:53:37.70 ID:RCaifISY0
きっと安倍さんが完全にコントロールしてくれるはず!
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:54:07.77 ID:h0g7rJqzO
まぁ、ぶっちゃけ熊本くらいなら、どうなっても構わねえよな?
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:56:29.90 ID:gkNEHzhV0
で、デスブログには今のところ何も書かれていない?
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:57:47.85 ID:SOy0ijmm0
阿蘇が本気出すと九州が消し飛び日本人の9割が死滅するぞ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:59:06.63 ID:65gcL4x30
>>192
決して世界最大ではありません
トバカルデラが世界最大で
阿蘇は日本一ですらありません
(日本一は屈斜路カルデラ)
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:59:10.51 ID:P9xz46Eb0
>>198

政令指定都市だし九州じゃあ丁度ヘソにある
重要拠点ですよ

人口でも 1.福岡 2.北九州 3.熊本
ですから
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:59:17.64 ID:qR6argcp0
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
 ../ ´・ω・`  \阿蘇山

           :・
        _ ∩∵
     ⊂/  ノ )
      /   /ノV
      し'⌒∪
       l|l
     ∩
     | |
     |/ ̄ ̄\ やかましいわ
     / ´・ω・` \
     阿蘇山
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:04:10.42 ID:RPODhqSPO
熊本はくまもんともっこすで持ちこたえてくれるから平気
問題は富士山
林道がグチャグチャに落ちたりしているから、小渕がトイペ買っておけと言ったんじゃないのか?
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:04:41.22 ID:/LwEmhi80
阿蘇山から80kmほど離れた大分の「国東半島」沿岸に住んでます。
海に逃げれば大丈夫ですかね?
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:05:13.44 ID:wjWot7Cf0
隙をついて中国が沖縄上陸かな
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:07:51.33 ID:LfT6gqH/0
ぐぐってみると、阿蘇って結構頻繁に噴火してるのね。
こう頻繁だと周辺住民も大変だろう。
何かしらの技術を開発して、火口あたりを凍らせてしまえば、いちいちびくつかなくていいんじゃないか。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:10:06.19 ID:YSasZ1BZ0
>>207
下手に刺激したくはないなぁ、、
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:17:07.25 ID:Qb6Nm96y0
>>207
いっその事、爆弾でも落として破局噴火を誘発させちゃえばいいんじゃね?
数万年は大人しくなるよ。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:25:08.06 ID:gZQ484b10
体調悪いわ〜
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:26:32.56 ID:tEpuJqTr0
マグマ溜まりの解析はどうなってんの
メガプリュームが一気に来たらおしまいだぞ
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:32:19.14 ID:S1MDNhlo0
>>202
60万人で政令指定都市とかおかしいよ
元の100万人に戻さないとどんどん増えるばかり
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:39:49.53 ID:W7ajLdxY0
俺がガキの頃もこの位フツーにあったけどな。
牧草地が灰で埋まったり、放牧した牛が死んだなぁ。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:45:24.49 ID:P9xz46Eb0
>>212

熊本市は人口70数万人です
私の住んでいる鹿児島市が60万人位だったと記憶しています
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:46:03.02 ID:RCaifISY0
福一そこぬける→核分裂しながらマグマに核供給→大地震
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:46:49.56 ID:S8PWnL1u0
阿蘇さんがガチモードになったら日本は終わります
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:47:09.13 ID:RckSbtl60
>>1
反原発派が大喜びだな
奴ら待ってましたとばかりにこれをネタに反原発テロを継続するんだろうな
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:50:33.75 ID:S1MDNhlo0
>>214
70万超えているのか
さっさと都市高速造れと言いたい
どこも渋滞して福岡より交通事情悪いぞ

鹿児島市街はまだ火山灰飛んできてる?
九州では鹿児島が一番好きだ
食べ物美味しいし人も優しい
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:51:55.02 ID:y5FgU5se0
>>205
家のすぐ目の前が熊本との県境の
竹田市小塚に住んでる俺よか安全だろ

国東半島ならまだそこまで寒くないんだろうな〜
こっちはもう数日前から寒くて寒くて
地熱か何かで暖かくならんもんか・・・
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:53:45.65 ID:mBYi+okt0
火口ライブ映像のURL、これな

なんか、3時間55分前の映像、凄い火柱がでてるんですけど・・・(´・ω・`)

http://rkk.jp/livecamera/aso_live.php
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:58:56.01 ID:91AADmu90
モヤさまはタイミング良かったな。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 03:12:09.93 ID:RVvK9h9R0
阿蘇のライブ動画映像は他にあったんだよな。
09/2/2の浅間山噴火の時教えて貰ったのだが。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 03:31:23.86 ID:qqK5GK7H0
九州って全体が火山寄せ集まって出来たのかね?
なんかやたら火山が多いよな
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 03:33:10.07 ID:xNgi4YVs0
どこかの学者が煽ってたからな
言葉は言霊と言って口に出して大衆に不安を与えれば現実に引き寄せるからな
やはりこうなったか
山が鎮まるように日頃の愚かさを悔いて祈るしかないね
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 03:43:36.94 ID:S1MDNhlo0
>>223
いやいや
日本列島自体が火山列島
近畿の人は九州に旅行に来てくれるから
九州が温泉と火山の地と思っている人が多いが
フォッサマグナから東が北海道を含め圧倒的に火山が多い
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 04:01:01.91 ID:ZH6wsni/0
川内への警告
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 04:21:13.64 ID:1LEAdWHb0
富士山噴火が幼稚園児のポカポカパンチだとしたら阿蘇山の本格噴火とかヘビー級ボクサーの本気パンチじゃないですかやだー!!
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 04:21:44.86 ID:oj48vMYA0
ああ、これは引責辞任だわ
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 04:30:03.22 ID:MQ6BE5tr0
阿蘇が本気出したら九州一瞬で昇天だからむしろ大変なのはそれ以外の地域だな
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 04:32:01.37 ID:nHtWe/gq0
本格・・・って怖い!  カルデラに水注入して、山の神鎮めるしかないと思う。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 04:32:08.13 ID:ctcxMCvM0
>>220
これはwwww

KOEEEEEEE
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 04:34:25.70 ID:ctcxMCvM0
>>220
この火柱どんくらいの大きさなんだろう?
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 04:38:42.81 ID:+aC7Iwo9O
(-_-;)y-~
地獄のホットラインりんりんダージリンちゃんの知覧茶で一服。
あちょー
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 04:42:01.40 ID:S1MDNhlo0
>>233
知覧茶でも51%以上が知覧茶なら知覧茶
49%が静岡や福島や埼玉でも知覧茶表示
お前の飲んでいる知覧茶は静岡49%だろうw
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 04:44:36.33 ID:8TWVaNGS0
阿蘇は火山の中に街を作ってるキチガイの街だろ?
本気出されたら街が空を飛ぶのか
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 04:44:58.68 ID:m8qdLB4b0
話は聞かせてもらったぞ!
九州は滅亡する!
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 04:47:44.68 ID:S1MDNhlo0
>>236
九州はそういう国だから神武天皇が奈良に移動して
大和朝廷を建国したんだよ
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 04:58:44.51 ID:D/UpwdCL0
いまの阿蘇山が噴火したところで近隣地区しか被害出ないわw
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 05:14:29.99 ID:hYyBXN+10
>>220
左側の火柱がスゲー
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 05:19:26.71 ID:S8PWnL1u0
ライブカメラ火柱がすごくなってきたんだが
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 05:22:59.69 ID:iGIg8AvL0
国内にある2万トンの使用済核燃料棒をベロヤルスク原発に売りつけるためプーチンと交渉する絶好の機会だと思うんだけどな
世界中が迷惑に思ってるでしょ
自然災害大国日本からの連続放射能拡散は勘弁してくれと
国民、国土の安全確保の面からも
死の灰処理の途方もないコストからも解放される妙案ではないか
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 05:24:37.30 ID:rD9b+X690
こんなもん大したことねえだろ
ガキどもの修学旅行に絶対行かせろ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 05:24:54.73 ID:QpWFUTtm0
頼むから本気出さないで〜
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 05:30:38.64 ID:S1MDNhlo0
>>242
修学旅行を禁止されては観光で成り立っている熊本の打撃は酷いですね
噴火は風評被害というしかありません
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 05:57:24.31 ID:IC0FQZ8q0
ライブカメラに映る火柱の発生間隔が短くなってるような気がする・・
数分間隔で吹きあげてますなw
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 06:15:04.12 ID:stliEFpE0
阿蘇山が大噴火しても阿蘇山大噴火には改名するなよ。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 06:25:38.21 ID:gfIxB1NN0
>>77
地獄の入り口みたいだな(゜ロ゜;
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 06:26:10.41 ID:irITnNIm0
御嶽山が口火を切ったから、俺も俺もと噴火しだすのか
まさに日本的
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 06:27:33.79 ID:99KyWSxu0
温暖化の影響だね
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 06:29:35.67 ID:d6J733UF0
例の噴火パワーのコピペはよ
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 06:31:47.91 ID:d6J733UF0
川内原発再稼動認可した連中息してる?
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 06:32:30.87 ID:x1L0jUaD0
まぁ何だ、本格的な噴火はとりあえず九州の皆は




にげてぇーーーーーんーわーわんこー
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 06:34:06.81 ID:kqDii8GX0
中央構造線様がお怒りじゃ〜!
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 06:36:31.78 ID:iU4Skbee0
吸収の人たちは余裕で爆睡してんだろ?
騒いでるのはこのスレだけだよ
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 07:07:13.18 ID:1oEObzMs0
くまモン人気でみんなの気が阿蘇山に集中してるんだな。くまモンはすぐに引退しないと大変な事になるぞ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 07:25:11.22 ID:dU9EE0F/0
大規模噴火したら終わり。
日本全体的に終わるだけじゃなく、韓国中国あたりもアホみたいな事になる
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 07:26:52.56 ID:LfT6gqH/0
ライブカメラ、明るくなったら周りが見えるかとおもったら何も見えねえじゃん。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 07:30:50.78 ID:+GF7CzRT0
まず本格噴火の定義を書いてよ
カルデラが吹き飛ぶのか
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 07:38:15.91 ID:JMr6nAWK0
去年まで熊本に3年住んでた
阿蘇のふもとの山田牧場の動物たちが気になる
アイスクリーム食べにしょっちゅう逝ってた
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 07:41:08.40 ID:tLwLjfNs0
阿蘇は反原発のコミュニティーがあるから
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 07:57:49.80 ID:plkHMYoX0
>>110
面白いなw
SAGAvsFUKUOKAも作って欲しい
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 08:13:30.44 ID:B+7fHBpw0
九州全土が火山でできている件について 
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 08:17:19.10 ID:B+7fHBpw0
イカの大漁
大噴火大地震フラグ!
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 08:25:33.63 ID:0tEG2Dj90
この手のスレ
ネットの書き込みか死都日本あたりで仕入れた知識をひけらかす奴多すぎて笑える
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 08:25:50.38 ID:8acyGtmE0
死国は火山無いの?
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 08:38:10.38 ID:OpDCm5aD0
rkkの方は、火山灰でカメラ見えなくなってるけど、気象庁の方、
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/gazo/2014112708283400_ASOKSRvsm.jpg

一面噴煙で真っ黒だけど、これって、阿蘇の通常運転なのか?
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 08:43:21.21 ID:8I4VIs720
美味しいお肉が食べられなくなる
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 08:47:46.41 ID:G7tG2KfA0
諏訪瀬〜桜島〜霧島〜阿蘇の噴火口がつながったりして…
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 08:56:11.66 ID:UtOJLBpAO
カルデラが吹っ飛んだ今でも破局噴火の可能性はある山
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 08:56:38.27 ID:3Xy1S1yA0
中腹辺りに空気抜きで巨大なストローを全部の山につき刺せばOK
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 09:02:37.07 ID:6oMJ2Rvj0
おい、飛行機も宿もとってあるんだそふざけんなよ

五年ぶりに一泊できる休みがとれたんだぞふざけんなよ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 09:10:24.49 ID:o9/tI+Uo0
>>264
NHK特集じゃないの?
プリニー式噴火、なんて最近知った風

受信料払ってるのかねー
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 09:29:33.71 ID:BDpmXo7h0
川内原発稼動させようとしてる九州の愚民どもに山の神がお怒りだ。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 09:41:11.03 ID:/ZCz3UnQ0
>>187
この図で火砕流から逃れた地域も、熱やらガスやら灰で死傷者多数でるんだろうな
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 09:44:31.36 ID:meQZj6hI0
>>35
おまえがチョンの工作員だろ。日本分断工作お疲れさん。
はよ死ね
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 09:45:39.27 ID:LDxJOR0O0
>>5
やってます!
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 10:01:01.57 ID:LbNospsE0
>>276
もうだめかもわからんね・・・
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 10:13:44.48 ID:LDxJOR0O0
>>277
18才の夏の事故・・・
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 10:21:08.34 ID:TOsUZjP20
別にたいした事ない、いつもの事
それは自然界に絶対通用しない。
もしも何とか動けるような状態ならば若い母子供達だけでも動いた方がいいんじゃないか?
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 10:22:59.40 ID:41ZsRBYg0
カルデラが吹っ飛んだってなんだよ

吹っ飛んだ結果がカルデラだろ
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 10:27:40.15 ID:Rzqtx9c+0
あっちもこっちもすごいな。
富士山が大噴火する代わりに分散してんのか?
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 10:31:59.76 ID:irITnNIm0
天皇家が張った呪術による結界のせいで、
本来なら富士山が噴火するところを、
他の火山にエネルギーが逃れてそこが噴火するようになっている。
本来、東京は幾度となく天災で滅びているはずだが、呪術のせいでそのたびに地方の民が犠牲となったのだ。
死んでも恨むなら天皇を恨め
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 10:33:32.39 ID:7NHchpfqO
>>282
てかマグマの量的に富士山なんて元々小物だから
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 10:33:58.59 ID:o+ev2xfS0
阿曽山大噴火なら御嶽山の件から本名でラジオに出てるよ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 10:34:24.67 ID:X3xWkap/0
九州が本州と繋がるのか四国と繋がるのか
そこが問題だ
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 10:35:14.73 ID:NNuNsKYY0
対馬とか壱岐もやばい?
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 10:38:49.48 ID:nR+cokwK0
今回の無料ガチャ放出で無課金でも引強はSランク以上が8体以上増えてそうだな
無課金でも相当戦力差出てきた気がする
俺は完全に引弱の部類だが…
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 10:39:00.94 ID:BDpmXo7h0
3万年前は阿蘇山はエベレスト級の山だったんだろ
その頃は九州〜沖縄八重山群島にかけてヒマラヤの様に天空に山々が連なってたそうだ
それが全部あぼーんwwいかに破局噴火の威力が凄まじいかが分かる 始まったら終わりだ諦めろ
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 10:46:40.55 ID:1V7HZzH60
なんか霧島のほうも噴火の兆候あるんだろ?
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 10:53:12.47 ID:hb0oTwQl0


本格噴火したらどうなるのか教えて
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 10:59:12.49 ID:Rzqtx9c+0
こんな国で原発をいっぱい作った当時の人が気違いに見える。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:03:08.39 ID:BDpmXo7h0
古事記や日本神話に出てくる神って火山のことだからな
天地開闢なんてまんま破局噴火の様子だもんな
辛うじて生き残った古代人たちがその時味わった恐怖と自然に対する畏敬の念は
数千年記憶に残り伝承されやがて神話になった
天孫降臨の地が九州、宮崎の高千穂なのも意味がある
破局噴火で数千年不毛の地だった神の支配地九州に行くのは勇気ある事だったろ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:14:51.04 ID:4kK29cN20
>>289 もした〜ん!!
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:16:03.78 ID:6k3HupY90
吹き飛んでなくなるのか
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:17:06.35 ID:GmGyr1v/0
( ´-ω-) zzz
/   / ̄ ̄\
.  / -ω-`   \  すやすや
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:24:08.53 ID:R7pF1qRB0
>>230
水蒸気爆発を誘発してどうするw
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:25:22.02 ID:fjNZp+b90
火の国って阿蘇も含まれるの?
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:26:16.13 ID:q78cc2Bk0
お勉強中・・
|∧∧
|・ω・`) そ〜〜・・・
|o旦o
|―u'
  〃∩ ∧_∧
  ⊂⌒( ・ω・) 阿蘇山は破局的大噴火したら九州は壊滅、
   \_っ⌒/⌒c 日本は稼働してない原発の燃料プールが次々に爆発し
     /エロ/ エロ   日本はおわたで、北斗の拳になる
    ⌒ ⌒
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:27:52.37 ID:KViP7Yp+0
                        クルッ
  .                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
  .                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
      *  *  *  \       /   つ  ポポポポ /       ハ,,ハ
    *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) ポポポポーン
   *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \
   *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))
   * ポポポポーン  *     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ
    *           *       <       ポ >            ヽ ヘ }
      *  *  *        < の ポ ポ >       ε≡Ξ ノノ `J
  ────────────< 予 │ ポ >────────────
  .     ポポポポーン      < 感 ン    >
    ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
  . .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<ポポポ    .ハ,,ハ
     │      │      │   /          .\         ポーン>( ゚ω゚ )
  ,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
                 /   ♪ポポポポーン♪  \
                / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
  .              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:29:03.81 ID:KViP7Yp+0
とりあえず我が四国はハワイ方面へ出航すればいい
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:31:46.31 ID:kbkEnKsa0
浅間山< ま、負けるもんか!
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:33:03.23 ID:LDxJOR0O0
>>285
ちょっと待った!関鯵、関鯖が食えなくなるぞw
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:33:20.14 ID:dTJpD6ce0
恒例の、売国奴政権に対する神の怒りですな。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:40:01.03 ID:cHgGzihP0
>>281
富士山など阿蘇山に比べればハルク・ホーガンに喧嘩を挑む5歳児のようなもの
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:43:32.24 ID:PPxtysVn0
>>266
違うよ
マグマが上がってきてる
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:44:48.93 ID:63Q9jROD0
イエローストーンが一番ヤバいんだっけ?
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:45:32.49 ID:PPxtysVn0
>>258
マグマ噴火が始まるってこと
規模は別の話
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:50:05.51 ID:rGcKMFEi0
>>172
鬼界の噴火は川内まで火砕流が来たんだよな…
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:52:23.88 ID:4kK29cN20
リセット
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:53:58.21 ID:B6EjGv9H0
>>258
本格的な大噴火というと、とりあえず噴出量1億立方メートルを超えるものかな?
20世紀の国内では、雲仙岳(1990年、2.5億)、薩摩硫黄島(1934年、3.7億)、北海道駒ヶ岳(1929年、3.4億)、
西表島北北東海底火山(1924年、10億?)、桜島(1914年、21億)の5回
ただし、雲仙岳平成噴火は5年かけて小出しするおとなしいタイプ、薩摩硫黄島昭和噴火も海底噴火で、
ほぼ24時間で全部出し切った北海道駒ヶ岳の昭和噴火こそ、激しさの面でも日本人が体験した最後の本格的な大噴火だろう
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:54:08.30 ID:JpZuaMdq0
>>189
プレーの火砕流におおわれたサンピエールでも生存者はいるんだぜ。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:55:14.19 ID:EMKa+YZE0
コンタクトの人は灰で目が開けられないほど痛そう
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:59:18.24 ID:4kK29cN20
今は火山ガスが噴出してる状態に過ぎない。
火映はつまりガスに引火した「火炎」だからな。
これが尽きた後が 最悪

マグマが全力でマグマだまりを押し上げることになるから、
あとは想像に任せるわ
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:00:06.51 ID:ZIm5VDhE0
温暖化でCO2削減w
ちまちまやっても火山が噴火したら意味ないよw
あいつらの金儲けにマンマと騙される日本国民
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:04:23.81 ID:VrwsYApJ0
>>244

おまえ、面白がって言ってるだけだろ?
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:07:17.34 ID:Lzov/zzk0
これも311の余震活動だろうな
ほんの数年前まで原発で事故が起きると言うと国賊扱いされてたよな。
5重の安全性とかwwwwwwww
単に利権確保上、やっていることを否定する見解を排除したかったに過ぎなかった。

大余震の可能性があるのに再起動する馬鹿。

こういうのを排除した結果が福島。
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:12:41.39 ID:0ElfvzwW0
>>314
火山ガスにどれくらいの「温暖化ガス」が含まれてるものなの?
CO2とかメタンとかいろいろありそうだけど…。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:13:42.59 ID:8CD8Sej10
>>310
それでも20世紀の日本は歴史的に見ると、火山活動が非常におとなしい100年だった
火山学者が言ってたな、ホンマかどうかは知らんが
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:14:19.18 ID:0ElfvzwW0
>>314
火山ガスにどれくらいの「温暖化ガス」が含まれてるものなの?
CO2とかメタンとかいろいろありそうだけど…。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:14:46.92 ID:cia45vl+0
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:18:05.05 ID:VVfr6MV30
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:22:52.24 ID:YW/rAGgz0
>>271
本日欠航
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:24:37.63 ID:Unb/BBlyO
>>288
だいぶ前に阿蘇の博物館で、阿蘇のカルデラの形成の映像見たが、エベレスト級の山があった訳じゃないようだったぞ。
何万年、何十万年もかけて、何度もカルデラ噴火を繰り返して、その都度陥没した数十万年間の全体の外縁で、一度の噴火でできたカルデラじゃないそうだ。
最高の高さの時でも、富士山にも及ばないそうだ。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:25:29.96 ID:lSMIJF1r0
これも天罰か。
今年は天罰多かったな。

日本人の精神が変わらなければ、来年はもっと多くなるだろう。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:25:48.55 ID:6RrQMy3w0
ライブカメラみたけど昨日と違う所からも噴いてないか?
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:26:52.44 ID:opJVnB710
真っ白で見えない
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:27:57.17 ID:/bKkOa5N0
>>318
それ、原発を粉砕したい活動家のテロを支援したい自称火山学者のプロパガンダだろ?
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:29:04.84 ID:T6lF7ufR0
安倍政権になってから自然災害多いよな!
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:31:38.34 ID:VVfr6MV30
>>318
地学的平和の終わりって奴だね。大地動乱の時代へだな
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:37:31.91 ID:JrNWLB6P0
そら今年甲午だからさあ火山はあるってのはわかってたさ
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:37:44.81 ID:na6AGIV30
>>265
無い
安全だからお遍路にでもおいでませ
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:37:52.49 ID:4RioZk8W0
原発と絡めて話する人いるけど、バカ?

原発ほど地震に対して堅牢に出来てる建物は無いのに

事実、311で最も震源に近かった女川原発は無傷で、
地域ほ人達の避難所になってたくらい
避難所には反原発派の人達も、
シレッとした顔していたらしいね
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:40:34.56 ID:4gHGZZ2u0
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:40:46.74 ID:qzye3/AW0
核汚染物質を火口に捨てて溶かしてもらおうぜ。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:42:20.98 ID:PpTFdReT0
明日から天気悪くなるみたいだ
今日行けば良かったわ
噴煙あがって写真には絶好だったのに
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:44:13.10 ID:pUUZEHaJ0
熊本市内でも灰が降ってるわ。
天気良いのに洗濯物干せない…
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:44:19.36 ID:VVfr6MV30
大観峰辺りは風下で降灰してそうだ
http://www.webtv-aso.net/lv/
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:47:15.10 ID:pMZPKJq80
本格噴火だと九州が焼き尽くされるのか?
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:47:58.59 ID:CES2csY80
熊本にある阿蘇だけど風は西からしか吹かないから熊本市民は安泰
大分県民涙目

もっとも雲仙普賢岳の噴火では長崎市民より熊本県民が降灰の被害は大きかったが
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:48:03.08 ID:VVfr6MV30
>>338
それは超本格的噴火だね
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:51:03.39 ID:MXEOq72Z0
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:51:43.43 ID:/uKdP+f70
年始に帰省するんだけどー、噴火が続いて熊本空港が使えないと困る(´・ω・`)
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:52:05.93 ID:Fn+GwIls0
溶岩に飲み込まれるのはイヤだな
噴石脳天直撃でおねがいします
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:01:06.95 ID:4RioZk8W0
>>282
それは江戸幕府を開いた徳川家、
その参謀の天海に言うべき
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:12:29.80 ID:6RrQMy3w0
>>326
昨日見てた時は左下の方だけだったのが
今日は右上の方から噴いてるような。
ずっと監視してるわけじゃないから、たまたま
昨日見てた時に噴いてなかっただけかもしれないけど。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:13:57.96 ID:xb2Qq35z0
>>331
南海トラフ…
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:14:04.45 ID:z48Vu/iP0
>>320

きれいな写真をありがとう。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:22:44.57 ID:opJVnB710
>>345
10時頃見た時は左下だったよ
そこから白いのがもわもわ吹いてたり黒いのがドワッと吹き上げてるのが見えた
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:29:21.79 ID:6RrQMy3w0
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:29:24.81 ID:6oMJ2Rvj0
>>322
今日行くわけじゃねーよ
でも当日も欠航だと困る
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:29:46.42 ID:cI/7BHc90
>>320
なぜかロードオブザリングを思い浮かべた
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:30:30.55 ID:B6bapiqc0
>349
なんかもう終わりっぽいな。白煙だけだと。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:32:56.46 ID:hOHzu78Y0
>>349
これはいつもの感じじゃね
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:34:48.87 ID:CGuWLE7/0
このスレ本当ならもっと伸びていいんだけど
選挙期間中は気持ち悪い奴等がウヨウヨしてるから伸びない
早く選挙終わって欲しい
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:35:49.37 ID:oWfp7WLb0
>>354
スレ一覧も政治ネタだらけだからなあ
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:37:27.97 ID:E6WT4tnI0
>>349を見る限り、少しずつ岩盤が溶けてきている感じだな。
これスーパープルームの可能性あるぞ。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:40:31.81 ID:Jpco30vd0
>>332
そういや週刊SPA!でホ、勝谷が「火山国日本で原発再稼動とか冗談じゃない」みたいなことを言って
説教を垂れてたが、原発が破壊されるような噴火が起きたらどのみちその地域はアウトじゃんね。
そっちのことは心配しないんだから支離滅裂だよ。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:44:41.94 ID:6RrQMy3w0
>>353
そうなの?なら小康状態になったのかな。
ここまま治まると良いね。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:45:22.30 ID:E6WT4tnI0
阿蘇山大噴火すれば、当然に原発の電源網もヤバクなるわけな。そして道路も火山灰で
身動きとれなくならば原発に必要な物資も届かなくなる可能性もある。ヘリや飛行機は
火山灰で飛べなくなるから、そりゃ原発稼動はヤバイわな。まあスーパープルームになら
ないことを祈る。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:45:54.08 ID:/kus/XHr0
御嶽山と違ってこれはしゃれにならんな
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:47:36.93 ID:P6KdV31M0
>>357
なんか3.11の津波の前もおんなじようなことを原発豚がいってたな…
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:49:23.27 ID:z48Vu/iP0
北海道イワシ→青森東方沖群発地震→蔵王山火山性微動→長野北部地震

有明海イカ→種子島群発地震→阿蘇山噴火→伊予灘地震?
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:50:26.88 ID:d08zeDcf0
週末に熊本市に出張だから、飛行機が心配だ
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:50:34.68 ID:JOZqLPmY0
阿蘇は定期的にこのくらいの噴火起こしてるだろ
ガス抜きに過ぎん
今は白煙になっていつも通りになってるぞ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:51:37.60 ID:VBWLPcuCO
御嶽山噴火は地元長野を馬鹿にしてたくせに自分達は被害者気取りしてんじゃねーよ糞くまンコリアン
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:52:28.26 ID:hXfmXJjB0
九州の川内で原発の再稼動がうんたらなんとか、ヤバくないか
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:53:10.82 ID:EkNpOm350
>>357
そりゃ原発無くてもどの道数百年単位で人住めなくなるしな、そんな噴火起きたら
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:55:07.12 ID:uTerayoT0
>>353
職場目の前だがこれのどこがいつも通りなんだ
空真っ黒じゃボケェ
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:55:21.65 ID:gQ10rRi10
最強は火星のオリンポス山
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:56:02.57 ID:iWIaslLL0
>>9
阿蘇のカルデラと比べたら、富士山なんて鼻くそのように小さいからな
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:56:40.88 ID:uTerayoT0
>>365
福岡除けばチョンは本州のが圧倒的に多いんだなぁ…
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:03:19.63 ID:JPVn42Wx0
地熱発電しろ
ボケカスバカ
利用しろ!
ボケカスバカ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:06:13.58 ID:EbD9kaqA0
池沼かよ
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:08:09.33 ID:JPVn42Wx0
川内原発と玄海原発に近づけなくなる
溶岩と火山弾火山灰 どうやって冷却するのか
誰がするのか
九電の人間が死んでたら誰が冷やすのか
誰が細胞をぶっ壊す奇形覚悟の戦場に行くのか
安倍晋三?
冗談はやめろ こいつは逃げる ボンボン野郎は確実に 
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:08:41.51 ID:dihrY54r0
>>366
すぐそういう話になる。マスコミ報道も嬉しそうだもんね。
この程度の噴火はしょっちゅうですよ。
1958年6月24日突然の噴火により休憩所や土木事務所が倒壊し死者12人
1979年9月6日阿蘇第一火口が爆発。死者3人・負傷者11人
2011年6月9日、小噴火
2013年12月27日、レベル2に引き上げ、2014年1月13日阿蘇山中岳第1火口で小噴火。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:10:57.80 ID:JvumJ0A70
噴火見るの楽しみだわ
普段は桜島にボロ負けしてる阿蘇の本領発揮を見せてもらおう
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:12:16.08 ID:YW/rAGgz0
そういや阿蘇はこの間ジオパークに認定されたから
今回の噴火は阿蘇山のささやかな喜びの舞なんじゃ 
ttp://www.aso-geopark.jp/
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:15:33.94 ID:HsmlXiHI0
>>374
川内玄海とかそんなとこまで飛ばないってwwもし、そんなことになれば有史以来ダントツで最大の災害だよ。原発どうこうとかはなくそみたいな話で
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:20:26.83 ID:pqUcGtxm0
イエローストーンより先に人類滅亡フラグが立ちますか
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:21:01.28 ID:kjsRjvru0
>>374

そこまで飛ぶなら、九州は焼け野原だな。
原発とかどうでもいいぐらいの大災害。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:21:48.66 ID:5ji7rHGe0
こんな状況でも観光バスがいるしアホライダーがツーリングに行ってるから大丈夫なんでしょ?
何かあったらし知らんけど。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:23:57.66 ID:o5FsMWjZ0
阿蘇山『そろそろ本気だす』
雲仙岳『俺も』
桜島 『おいも1発かます』
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:24:23.41 ID:wL0kOg4h0
小野寺博士、これは………
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:24:58.86 ID:qo9Ay9kl0
とりあえず会社休みたいから、九州壊滅か関東数ヶ月マヒぐらいの
インパクトの高いやつ来いよ。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:25:27.25 ID:o08fvNLg0
熊本、いや九州から全員退避しろ。冗談じゃなくマジでやばい。


ーーーーーー
熊本港でイカ大量発生 釣り客殺到でトラブルも
テレビ朝日系(ANN) 11月25日(火)16時32分配信
 有明海の沿岸でイカが大量発生し、大勢の釣り客でにぎわっています。
一方で、地元住民からは、殺到する釣り客のマナーに苦情の声も出ています。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:25:45.66 ID:BMqb+caP0
規制2でいいんかよ
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:26:14.22 ID:8acyGtmE0
ピナツボ級を期待
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:26:20.67 ID:netFTTTB0
世界中の火山が活発になってるけど太陽と関係してるの?
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:26:37.35 ID:/ZCz3UnQ0
>>386
規制2でいいレベルの噴火ってことだから安心しる
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:27:42.18 ID:f4wfrYJnO
スーパープルームって何?
何を用意すればいいの?水と食料?マスクとかスコップ?
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:27:47.31 ID:LDxJOR0O0
>>383
日本沈没?
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:27:55.99 ID:JOZqLPmY0
>>388
そろそろリセットボタン押す時期
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:28:50.00 ID:JvumJ0A70
>>388
例年より活発というデータは何処にある?
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:29:49.24 ID:WChVfCHS0
そろそろ富士山来るんじゃないかな
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:29:49.59 ID:gQ10rRi10
Aso-5はっじまるよー
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:30:07.82 ID:JOZqLPmY0
富士山「おーっし。みんなの注目浴びてきたよ。そろそろ噴火するよー」

阿蘇山「オリャーーーーー!」

富士山「・・・・」
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:30:59.77 ID:+wUXJY6F0
阿蘇山、ついに本気出すのかよ・・・・・・・・gkgkbrbr
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:31:09.98 ID:HOXv4hUJ0
>>385
イカつってる場合か
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:31:18.32 ID:7RPOkKIb0
桜島が俺も負けねえーぞー!!!!ってなるの?
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:31:59.02 ID:wL0kOg4h0
LIVEカメラ、噴煙の量が異様に増加してきたな…

来るか………………
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:32:57.61 ID:q78cc2Bk0
大昔、九州が今のような形になったのは
阿蘇山などの九州の火山群がが大噴火してできたんだよ

その阿蘇が大噴火の兆候ということは
破局的噴火になったら、九州は壊滅状態になるってことだろ
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:33:16.38 ID:WChVfCHS0
韓国岳 俺も噴火すんぞー
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:34:24.99 ID:QrXNdZciO
御池が消えた2012キタ------(゚∀゚)------!!
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:35:13.15 ID:JOZqLPmY0
阿蘇山は日本一高い山だったからな
ちょっとガス抜きしようとしたら勢い良すぎて根本から吹き飛んで
九州の8割壊滅させたしね
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:41:00.39 ID:j2wL1Kzu0
肥後ずいきが品薄になるのは勘弁して
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:42:41.14 ID:aFnjMiJq0
ライブカメラのURL貼ってくれ
見たい
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:44:49.28 ID:JOZqLPmY0
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:45:15.96 ID:jJAUqkqO0
ハングル人名の読み方
全・田・鄭・丁・千 ←すべてチョンと読みます
信恵←シネと読みます
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:47:08.54 ID:kRH++8740
航空機発着にこのまま影響でると困るんだけど。
12月、東京行けるのかな、、、。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:47:11.61 ID:aFnjMiJq0
>>407
おお。。優しいお方
感謝します
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:49:06.29 ID:JvumJ0A70
>>409
そんな先なら福岡か佐賀に変えとけよ
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 14:57:22.85 ID:NoRA4ZWT0
気候の寒冷化など影響が深刻なレベルの災害は
巨大隕石のほうが周期的に先だと思ってたけど
火山のカルデラ破局噴火とどっちが先にくるんかね
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:19:58.84 ID:65gcL4x30
巨大隕石…数百万年に1度
巨大噴火…数万年に1度
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:21:38.89 ID:6RrQMy3w0
昼より少し黒い煙が増えたかな
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:32:22.48 ID:IaP6r2VF0
まあ自民政権で良かったわ
これがミンスだったら対応の拙さで災害に輪がかかるからなw
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 15:55:38.23 ID:ctcxMCvM0
プリニー(Prinny)は日本一ソフトウェアのゲームに登場する架空の生物。
魔界戦記 ディスガイアで初登場し、その後も、同社の多数のゲームや関連商品に登場している。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:21:48.66 ID:jihH+fEK0
はじまったな・・・・・

         _ ―- ‐- 、
       (r/ -─二:.:.:ヽ   
       7''´ ̄ヽ-─<:.:.',                  
.      〈t<  く=r‐、\:く      
      ∠j ` / ,j={_/ヽヽr'      
       っ Y _/ ヽ了      
.       し イ --─¬      





                ああ・・・  
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:33:47.98 ID:yggP4x6/O
噴火で九州の八割と山口県が火砕流で焼かれるのか
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 16:54:19.82 ID:g8U8rfnw0
映画 「日本沈没」 阿蘇山噴火シーン
http://i.imgur.com/jF1dxuR.jpg
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:19:07.14 ID:xkXmWI890
>>419
達観してる奴がいる
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:27:02.77 ID:qo9Ay9kl0
とりあえずボーナスの支給が終わってから大爆発してくれ。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:29:08.17 ID:20hf6t3w0
アベノミクスが原因らしいよ
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:31:54.70 ID:/zjGHQRo0
>>370
だが人間でいうツボみたいな場所にあるから地球全体に与える影響がハンパないとかじゃないの?何かの起動スイッチみたいに
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:35:17.07 ID:JOZqLPmY0
阿蘇山すげぇ落ち着いたな
小規模噴火した後に大噴火する事ってあるんけ?
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:40:38.32 ID:4kK29cN20
>>419 ワロタwww災いの元凶が左にいるのなw
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:41:27.28 ID:03ynLGSa0
>>423
短期的に日本に与える影響だけは富士山の方が大きいだろうな。

地球に与える影響が半端無いと考えられてる火山はスーパーボルケーノとして7つあげられてる。
でツボとしては阿蘇の方が近い。減圧スイッチになる可能背もあるけどw
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:44:44.83 ID:66L8FjdT0
>>425
もしかして管直人?
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:50:44.76 ID:XhScFv7FO
>>405
あんなん使う人まだいるんだ。
かゆいんでしょ?
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:55:57.18 ID:XhScFv7FO
>>385
貧乏だし終わってるので逃げる必要がないよ。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:58:19.99 ID:4vXK5c6f0
>>13
> 日本の火山は火山灰吹き出す火山ばっかりで溶岩ドロドロの噴火が少なくて残念
被害が大きくなりやすい火山が多いのは、前者なんだよなあ。
ハワイの場合はホットスポットから新鮮なマグマが噴き出してる感じで、
日本の場合は、プレートの沈み込みが関係してるから、
いろんな混じり気の多いマグマになってるみたいだ。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:00:35.47 ID:XhScFv7FO
>>351
本当だ
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:02:28.27 ID:gPI8s2ax0
大津に居る車が大変な事に。
これから洗車だー
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:04:41.88 ID:38IxtW0Q0
たっのしぃい〜 なっかまぁ〜が〜 ぽぽぽぽ〜ん
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:12:11.72 ID:n+8Ldp+F0
阿蘇山の周辺の人は早めに避難した方がいい
まじで,今すぐにも
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:12:22.10 ID:4kK29cN20
>>427 そうw元凶なw
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:16:12.52 ID:LsZaphUe0
(∩`・ω・)バンバンバン
/ ミつ/|           |\
 ../  |            | \
/   |           |
    |           | 
    |           |ベコン
     |_______________________|
        ´・ω・`
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:17:09.08 ID:m0Uu7sJ40
>>434
阿蘇山周辺ってか、阿蘇の場合カルデラの中に相当な数の人間が住んでるからなあ。
仮にここの人らが想像してるような噴火があったらえらいことになるよw
まずないだろうと思うが
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:29:09.61 ID:2azvA0VS0
>>320
まるで、モクモク村のけんちゃんだわ。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:31:34.29 ID:dapJV1We0
竹田辺りはヨナ降っとらすけんが
宮地辺りは降っとらんばい?
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:35:27.84 ID:dapJV1We0
>>434
少なくとも5万は住んどらすけん無理
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:36:28.87 ID:gE1JyqlF0
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:56:37.39 ID:obtAYeP50
九州人だけど熊本あたりは平然としてるぞ
阿蘇までいくと火山灰に対する怨嗟の声がぽつぽつと出てるけど
ま、桜島あたりじゃkの程度日常の景色だろうな
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:02:01.53 ID:LDxJOR0O0
>>438
おっさん乙w
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:02:35.00 ID:JOZqLPmY0
気象庁の火山ライブ見たら阿蘇山火口真っ赤っ赤でワロタ・・・
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:04:22.50 ID:Bj2QzIsh0
本格噴火って例のフルパワーのこと?
阿蘇山ランクされてたっけか?
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:05:27.43 ID:e40ccnQ60
>>442
大雪が毎日降って日々雪かきに追われる豪雪地帯と
たまに火山灰降って対応に追われるのとではどっちがいいんだろう…
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:08:38.95 ID:f1mIFBvx0
>>320
ギャートルズ平原?
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:14:35.65 ID:T0U+pKID0
だから、阿蘇はもう中身無いって。無いからカルデラになってしまってる。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:20:56.51 ID:tDvIVImF0
>>446
南は台風もあるでよ
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:21:37.68 ID:3Vv7rfXH0
やはり政乱れし時災異が降されるか
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:24:44.59 ID:SbtaiQeT0
ライブカメラ見てると時々噴石飛んでるなあ
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:26:05.18 ID:JOZqLPmY0
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:30:09.75 ID:opJVnB710
火口真っ赤っ赤で噴石飛んでるね
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:36:39.76 ID:Rnhxuju+O
>>448
カルデラと中岳の区別もわからないノータリンに何を言っても無駄だわw
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:45:53.49 ID:Av7cK5IeO
阿蘇山が噴火したら
福岡とかもやばい?
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:46:20.00 ID:c/R7Jj7k0
昔は中岳火口を覗くと赤い溶岩が見えたもんじゃった
湯溜まりがなくなってもう一度あれが拝めるようになるんかのう…
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:50:03.87 ID:BNWgzRjO0
>>455
破局噴火なら終了
並みの大噴火なら火山灰に注意
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:53:04.19 ID:Av7cK5IeO
>>457ありがとう。
同期が12月半ば迄出張中でね、普通の噴火であることを祈るわ
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:54:55.02 ID:1DB48LGv0
普賢岳ひどかったしなあ。
有明海を挟んだこっちまで灰でいっぱいやった。

阿蘇はプチおこで終わって欲しい。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:56:50.91 ID:GylSKxVi0
>>332>>357
安倍シンパの基地害はどうしようもないな
東日本大震災ですら想定外でごまかしたつもりか?

学習能力の欠如は救いようがないだろうそもそも破局噴火云々ではなく原発の建屋が無事だろうと
人間が管理しきれなくなったら原発はアウトだろうが
石棺とかなめたこと言ってる規制委員会なみのクズが
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:00:04.11 ID:vBMpmZB4O
クズって流行ってんのか
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:01:44.21 ID:KqAhFXtq0
>>15
調べたら新燃岳が1月26日あたりに噴火、その後3.11に東日本震災
噴火と地震の関連性はあるだろうね
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:05:21.50 ID:C0rELsYW0
阿蘇山いきたいなーと思ってるうちに
噴火してしまった
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:06:42.02 ID:M5f/2BF60
絶対何も起きない
かけてもいい
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:15:32.51 ID:AdOJYqa40
アベノミクスのせい
神が怒ってる

沈静化するには自民党を大敗させるしかない
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:16:18.83 ID:Yt4HUEjj0
口だけ大将阿蘇
噴火するぞ〜チラッチラッ
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:23:23.19 ID:0ExgFH+P0
>>464
そりゃあ確率的には何も起きない方のオッズ1.01だろう。
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:25:52.89 ID:BRjkfIVa0
再稼働とかやめろや
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:26:36.51 ID:HcjgfdHE0
ビュースポットを教えて
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:45:02.22 ID:Io41LiAp0
>>419
噴火にまぎれてUFO(割と小さい)の編隊が攻めてきている?
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:50:45.30 ID:f5o1pcha0
昔からUFOの発射基地と言われています。
http://www2.plala.or.jp/ivjkiz/ufo/36.html
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:52:54.40 ID:0bPSt65C0
神「九州での原発の再稼働はやめるのだ」
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:58:59.18 ID:f5o1pcha0
ニュースでは噴煙が白っぽくなったからと言っても、
噴火は収束に向かっている訳ではないだと。
まだまだいくよー!
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 20:59:35.62 ID:Hkzj8rzd0
火山こわい怖いコワイ恐い…(>_<)
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 21:03:46.55 ID:Y+Jv2ll60
西之島「御嶽山の噴火が終わったようだな。」新燃岳「フフフ…奴は現代のやんちゃな火山四天王の中でも最弱…。」三宅島「我ら近頃おとなしくなった日本界隈の火山界を賑わす新世代火山の業界の面汚しよ。」


富士山「は?」
桜島「ひ?」
阿蘇山「ふ?」

西之島,新燃岳,三宅島「((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル…」
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 21:23:26.85 ID:UJ17nu4Q0
2、3年は我慢して欲しいな
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 21:33:46.14 ID:JOZqLPmY0
太陽光パネルの家が火山灰で死んでてワロタw
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 21:35:10.37 ID:g3D3D1rm0
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 21:44:07.78 ID:TXW+irY30
>>82
再稼働するに決まってるだろ。
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 21:50:33.01 ID:TXW+irY30
>>134
阿保。
売国奴はおまえと民主だ。
安倍さんがいるから日本は
なんとかやれている。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 22:15:54.66 ID:8ziFhBRQ0
阿蘇と言えば噴火中で上までいけなくて、仕方なく草千里の牛を眺めて帰るのが、
お約束だったなw
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 22:23:33.81 ID:ukEoeaF20
俺の好物のあか牛が!
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 22:32:14.43 ID:U+5fhZln0
今週末は月廻り公園人少ないだろうな・・
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 22:35:04.70 ID:hb5UtVYV0
白川水源がお湯になった時がその時だ
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 22:35:52.45 ID:Lnc2sUh90
>>482
ぼしぼしぼしぼし…
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 22:41:00.36 ID:U+5fhZln0
>>485
つるべw
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:01:09.63 ID:AdOJYqa40
>>480
ちがうよ
安倍は売国奴
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:14:01.17 ID:f9/cYt8T0
八百万の神様が、間違った選択をするなというシグナルかも・・・

阪神淡路大震災、東北震災のような禍が日本に降りかかると。

今回は先に警告してくれただけ、間違えば・・・先の震災より凄いことに・・・くわばらくわばら・・・・
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:14:17.25 ID:uQsaDITh0
岩壊して溶岩流し出せば噴火防げるんじゃない?(適当)
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:17:40.57 ID:XC1wKZyw0
>>485
アケミ「ン"モーーー」
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:30:56.41 ID:nQcJJEeS0
我々、新人出現は20万年前、
aso4の時期は9万年前、
今のような日本列島の形成ももっと後の事。
山口県とか九州の地図を当てはめている奴がいるが
何なんだろうね。
今、aso4と同じ状況になるはずがない。それより富士山の方がポテンシャルが高いだろう。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:32:57.36 ID:65gcL4x30
仮にASO4クラスの災害が起これば
選挙は中止になるのかな
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:36:55.41 ID:rsWsGjTV0
また民主党のせいで
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 23:51:29.49 ID:BBcgGB/R0
>>83
変な年?気づかないのか?
これはリセットの入り口なんだよ。新しい進化と腐った物の掃除。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 00:59:45.51 ID:lMEkwu0V0
実は今一番暑いのは箱根
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:17:10.66 ID:XMkzNKWX0
箱根の破局噴火なんて、実質日本は
機能停止だな

釘バット、肩パッド、大型二輪免許を
揃えておいた俺は勝ち組だな
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:29:59.80 ID:Kv5ex8KlO
>>496
だがモヒカンができるだけの毛髪はなかった
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:35:24.24 ID:LZyNaehQ0
>>496
無免許では乗らないところが可愛いw
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:08:31.35 ID:+N1muBS30
>>30
1991年6月に大噴火したフィリピンのピナツボ火山と
同じくらい凄そうだな
日本でもその年の秋に太陽が西の空に沈む時にすごく赤紫に
なったけど火山灰の影響だったな。
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:14:30.71 ID:Qw2ive7Y0
>>497
モヒカンには落ち武者で対抗だコラ
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:24:46.08 ID:KEhj1BNY0
天皇が新嘗祭サボったからだな
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 02:39:16.73 ID:EY3Lrqw70
モヒカンじゃなくてもスキンヘッドに666の刺青でもいいじゃないw
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:38:00.08 ID:omNfewlE0
>>481
現在のレベル2だと草千里までは行けるんだよな〜
噴火しまくってるのに草千里まで行けるって言うのも
すごいと言うか呑気と言うか
あとアマチュアカメラマンがこっそり写真撮影のため危険区域に入り込んでるはずw
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:41:52.12 ID:IwtB4Rh9O
阿蘇国際マラソン開催出来なくなるだろ
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:50:20.29 ID:/NSQAU4xO
>>488
警告なら御嶽山かなって思った。
金にモノを言わせてリニアとか富裕層が日本国土に喧嘩売りすぎなんだよ。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:56:33.53 ID:YZQpOfOjO
中岳が噴火しても、
  影響は阿蘇の中だけ・・・
    なんちゃってなぁー!www
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 03:57:42.47 ID:9Qkdacsr0
         (⌒⌒)
     ドッカーソ ii!i!i  ドッカーソ
         /~~~\
  ⊂⊃  / `Д´ \ ⊂⊃
.................,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘...............
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:22:34.60 ID:5emMfyw60
富士山が600体 噴火レベル

富士山の600倍

早く避難して
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 07:39:27.67 ID:tELsuE/O0
>>508
無知
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:05:33.11 ID:nutygX4A0
アベクズノミクスに対する天からの怒りだな
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:51:27.14 ID:Ud8cPFkL0
>>504
アソコ臭いマラソンなんてねーよ
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:00:15.37 ID:uoXdLhDD0
おまえら、阿蘇山噴火には「空の大怪獣ラドン」が付き物だろ。
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:21:48.07 ID:9Qkdacsr0
>>511
阿蘇国際マラソンが、あそこ臭いマラソンだと  
      ∨        
           ∧,,∧ ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・)(・ω・`)∧,,∧
     ( ´・ω)(∧,,∧) (∧,,∧(ω・` ) 
      l U l (  ´・) (・`  )l と ノ
      .u-u (   l). (l   ) u-u'
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 09:56:54.83 ID:d2wdw4Jj0
アソコクサイマラ ソン
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 10:46:30.17 ID:FAAADhP40
原子力規制委員会によると
夜も寝ないで観測すれば噴火予知できるらしいな

火山学会:予知困難

原子力規制委の田中俊一委員長
...「火山学会挙げて夜も寝ないで観測をして、
国民のために頑張ってもらわないと困るんだよ」

http://www.47news.jp/47topics/e/259107.php
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 11:24:50.48 ID:JyqlD8yA0
霧島、桜島、阿蘇山が噴火してるのに川内原発稼働させるとか、
どんな自爆テロだよ。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:14:36.36 ID:QAbDSVHq0
>>515
原発が火砕流に巻き込まれる程の
何万年に一度の超巨大規模の噴火なら
その何時間か前には分かるだろ

ただし、原発周辺に限らず
火山100km四方の地域は全滅だから
原発のことだけを気にして逃げ場をさがしても意味はないがな
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:19:49.09 ID:QAbDSVHq0
この間の御嶽山なんて、
ことさら大事にとらえていてるバカが多いが
あんなの、屁のツッパリにもならない水蒸気爆発だ

紅葉シーズンで観光客が多く、
しかも、逃げもせず、
噴火した光景を呑気に写真にとってたものだから
一見大災害に見えてしまうがな

おかげで周辺の観光地は風評被害に困ってる
なんの実害もないのに
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:54:26.92 ID:T+itsK3R0
原発の是非はともかく
日本が、平安中期〜後期
室町初期〜中期
江戸初期〜中期
に続く、超減災期から
抜けつつあるのは
確かだな
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:57:13.85 ID:nIP6XTdi0
>>518
違うよ
近年に噴火経歴があるのに避難施設を設置もせず登山馬鹿に開放していた長野と岐阜の馬鹿者どもと
安全施設を設置して万全の体制を敷きながらも火山の状態を細かく監視して立ち入り規制をしていた熊本の賢さの違い
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:01:04.29 ID:3vw6yMtz0
何か生ぬるい風が吹いてるよ
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:03:07.99 ID:8LvpNn1z0
富士山もそろそろ?
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:05:12.66 ID:JGRqaOki0
阿蘇噴火のおかげで原発再稼動できなくてラッキーwwwwwwww
原発推進厨ざまああああああああああああああああああwwww
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:21:25.85 ID:8WwDFaxe0
糞生ぬるい気温だな
雨も降ってきたし渋柿はアウトだな
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 16:57:47.57 ID:h0s/sFs20
原発とかクソどうでもいいから噴火が大きくならないでほしいもんだ
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 21:33:59.93 ID:KkQa13/40
この板だけでどんだけ阿蘇スレ重複しとんじゃドアホ!!
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 22:52:10.66 ID:gL87l9P30
原発と結びつけたくて必死なんだよ
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:37:46.44 ID:2ADujOc+0
月曜日、麓のR57を通って熊本に行きます。
爆破しませんように…。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 07:39:46.02 ID:jHsUIbUb0
おおいた
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 10:03:50.69 ID:ya8hJQPY0
爆破と爆発はちと違うぞw
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:42:58.40 ID:bYc4QnUC0
>>528
ルート変えたほうが。。
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:44:02.68 ID:J1eZl9SX0
御嶽山で死傷者が出たのは危険レベルを上げて無かったから
地元の観光協会が危険レベル上げに
以前から気象庁に噛み付いたりしてたとの噂
死者がでたらウン十年は観光客は行かないだろう
楽しくないよねそんな山を眺めて
一時の損をしてでも
客の安全を第一に考えなかった地元の自業自得
全国の危険地帯温泉地帯は参考にして
危険レベル上げに噛み付いたりしないように
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:53:47.20 ID:CObdY8/C0
利権に丸め込まれた省庁なんてほかにもごろごろあるだろう
そうして素人目にも危ないものまで、風評ってことにして安全安全連呼させてんだろ
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 12:28:12.58 ID:7Su8zY0i0
>>528
大分道→九州道→熊本
又は
やまなみ→ミルクロード→熊本
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:41:55.37 ID:c5o/QqNQ0
御嶽山のパターンからすると
大分に自信()あり
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:40:03.08 ID:yXqVKkOG0
ドーンと逝こうや
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 15:41:46.65 ID:u81YhEtqO
>>536
はい
(´・ω・`)
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:44:54.82 ID:DXmCaeLl0
はいじゃないが
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:52:30.19 ID:MjlP3UIZ0
好きな女と確実にヤる方法

http://yourtav.com

いつ消えるか分からんからブックマークしとくと良い
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:54:27.92 ID:Cqcs24KC0
阿蘇山:まだ、オレは本気だしてないだけ
サザエさんで言えば、九州時代だし
シュタインズゲートで言えば、ゲルバナで楽しんでた頃
ドラゴンボールで言えば、飛行キャラが悟空かタオパイパイくらいな頃だ
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 16:57:41.18 ID:ToKQibMI0
阿蘇国際ホテル
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 17:20:33.14 ID:NyqU7Vr80
ライブカメラ炎がすごいわ
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 20:40:10.82 ID:Cqcs24KC0
次回予告

薩摩硫黄島隆起
十和田湖が温水に
富士山万年雪雪解け

の3本をお送りします。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:00:01.37 ID:SVyqzRf70
大分からカドリードミニオンに行くのには影響ない?
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:20:40.88 ID:iO/oVoKh0
今日阿蘇行ったけど全く問題なかったw
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 21:45:19.66 ID:QFAUzS7k0
これはだめかもわからんね
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:10:24.99 ID:NGwPkft/0
>>544
市街は全く平穏
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:17:52.59 ID:3094OBDv0
ボンペイもそうだったらしい
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:20:05.60 ID:s1tTgPqw0
黒煙すごいんだけど桜島の噴火よりすごいことになってるの?
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:24:47.71 ID:Mq/Iwtj90
誰かアイスシードを
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:47:23.19 ID:Nne7yfbn0
中国の原発事故とか兵器実験とかで日本が巻き添え食って滅ぶのは絶対嫌だけど
地震や火山で滅ぶのはある種納得つーか、諦めもつくわ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 22:48:39.04 ID:SVyqzRf70
>>547
竹田の畑にも灰が降ったと報道にあり
大分からカドリードミニオン行くには竹田通るんだけど
それでも大丈夫かな?
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:33:27.76 ID:m13dVUoo0
>>552
雨さえ降らなきゃ大丈夫っぽい。道路状況はこちら
http://road.qsr.mlit.go.jp/cameraindex.html
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 23:34:21.63 ID:u2hNIoVl0
俺の香港株も円安効果でかなり儲かってるわ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:48:44.99 ID:eRcUWGpC0
>>553
色々調べたつもりだったがそのHPにはたどり着かなかった
でも見ても何もないのはiPhoneから見てるからかな?
とにかくありがとう!
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:54:11.36 ID:zXhT0GUK0
なんか凄い映像だな
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:54:33.21 ID:+RBFNN4f0
今日はいつになく激しいのう
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:55:10.82 ID:js8bZnNm0
火山噴火で反対してた奴らを馬鹿にしてたが、原発はやばいと考え直さないと駄目かも試練。。。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:55:22.43 ID:UBnnLDhL0
めっちゃ噴火してます。
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:55:37.41 ID:4A03PzR40
見せてもらおうか、川内原発の安全性とやらをwww
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:56:23.24 ID:MOaGSDex0
あげておこう
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:56:38.26 ID:7MLU3OX90
どうせなら音もとれるようにしておいてほしかったな。
さぞかし豪快なことだろう。
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:57:02.82 ID:ZhLzxQ7p0
右側が見てみたい
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:57:12.54 ID:ML2RXtAk0
早起きして見に行くわww
福岡からだけど、大観峰あたりから見るのがいいのか?
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:59:05.84 ID:UBnnLDhL0
>>564
つ(ヘルメット)(マスク)(ゴーグル)(安全靴)(GPS)
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 00:59:07.41 ID:kPL1N5kv0
>>564
大観峰から見えるわけないだろ・・
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:00:16.28 ID:jVjympBX0
おいらのヤフー防災速報の噴火レベル3鳴る日は来るのだろうか
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:01:16.71 ID:UBnnLDhL0
阿蘇火山博物館カメラ
桜島のカメラくらい感度よくしてくれ!
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:02:07.23 ID:+RBFNN4f0
ライブカメラが吹っ飛ぶレベルになると、熊本〜由布あたり壊滅状態だろうな
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:02:14.52 ID:X6lprZaP0
すごいことになってる
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:02:35.74 ID:ZhLzxQ7p0
ライブカメラ吹っ飛ぶことなんてあるの?
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:02:57.04 ID:7MLU3OX90
もうガスだけじゃなくてミがまじってんじゃね。
炎ふきあがったあと、赤いのが落下してるしときどき。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:03:18.64 ID:lFvj+iEi0
いま、すごかったな
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:03:30.82 ID:n3xcsrgy0
ttps://goo.gl/maps/6MTsj
この中じゃない
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:05:32.28 ID:Ped8ieUz0
つうか、阿蘇噴火で日本が終わったら自動的に世界経済にも大きな影響が出るな
世界が終わるとは限らんが、そのことで色んなバランスが一気に崩れる可能性はあるし
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:05:39.19 ID:UBnnLDhL0
うわっこわ!!
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:05:55.25 ID:pe2RVOxO0
>> 572 マグマ噴火になってるからね
二日くらい前から実も時々出てるよ
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:06:10.00 ID:e6QB4yYe0
メラゾーマ
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:06:43.89 ID:sJ39HgYC0
ただ、見て祈るしかないという恐ろしさ
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:09:05.10 ID:kPL1N5kv0
俺の部屋の窓から阿蘇見えるぞ・・
大津在住です^^
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:09:36.01 ID:zLUSwJiq0
>>578
阿蘇山のレベルで考えたら「今のはメラゾーマではない。メラだ」が正しい
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:09:45.14 ID:oBY6tglG0
おお!
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:10:04.71 ID:mjq3Zu+d0
これって阿蘇周辺住人にとっては日常茶飯事?
584戦争犯罪者@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:10:09.80 ID:hH+XHYFT0
トヨタ本社が火山でやられたら、世の中ひっくり返って秋篠宮の天下
がきて、韓国に王室が復活するかも!(ワクワク
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:10:32.95 ID:bjQntnAW0
ライブカメラ飽きないな
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:10:38.24 ID:UBnnLDhL0
>>580
さよならだよ・・・
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:11:09.70 ID:MOaGSDex0
>>583
んな訳ないだろ
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:11:13.08 ID:3IGoxNaq0
昨日より激しいな
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:11:23.10 ID:KsSadoeTO
俺、明日からモヒカンにするわ
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:11:38.28 ID:44Fsd97R0
ライブカメラすげーよな
こんなときに解散総選挙してるバカに見せてあげたい
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:11:50.72 ID:pMY6YgqU0
ライブカメラ映像見ながら飲んでる
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:12:12.51 ID:A1NdHGQI0
グラディウスのビックバイパーの出番が来ました
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:12:15.86 ID:oBY6tglG0
阿蘇5が来る前兆なのか?
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:12:18.44 ID:e6QB4yYe0
レベル3になるにはこの火が右側全体になるまで無理なのかな〜
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:12:33.18 ID:kPL1N5kv0
>>586
いやいや明日も南阿蘇にドライブ行く予定だし^^
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:12:36.56 ID:X6lprZaP0
実況スレないのかな
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:12:52.26 ID:jVjympBX0
わりとごうごう火ふいてるよね
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:13:08.78 ID:mjq3Zu+d0
ライブカメラ映像綺麗すぎて怖い。

これって周辺住人避難しないといけないレベルじゃないの?
599GHQ@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:13:11.11 ID:hH+XHYFT0
安倍晋三「ワタシイシバサンのお相手、もう限界デース!助けて下さい!
ワタシ妻子と一緒に、アメリカ帰りマース!」
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:13:26.44 ID:hWjqZBTw0
ライブカメラ、石油タンカー炎上みたいになっているな
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:13:30.01 ID:KTv4ZT3oO
>>580
噴火も生で見えてるの?
なんか明るく見えたりしてる?
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:14:10.73 ID:D1AZhZYp0
201X年 世界は火山の冬に包まれた
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:14:18.30 ID:kPL1N5kv0
>>601
それはないw遠くに阿蘇山が見えるって意味だよ。
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:14:31.74 ID:7MLU3OX90
この火力を使えばさぞかし美味い中華料理が
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:14:37.01 ID:mxbJL/me0
本格的に噴火したら外輪山の内側にある町って危ないんじゃないのか
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:14:40.70 ID:l8YWNKty0
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:14:50.43 ID:e6QB4yYe0
噴石が飛んでるけど最大飛距離どのくらいだろうな〜
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:15:10.53 ID:jNIHPlD20
ライブカメラすげーな
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:15:12.39 ID:ts9GjSFL0
大噴火きたなw
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:15:29.88 ID:44Fsd97R0
大津って滋賀から見えるんかよ!
と思ったら近くに大津ってあるのね
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:15:56.94 ID:ZFq184U70
裁判傍聴してる場合じゃないぞ
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:16:20.90 ID:sr0EkRP70
阿蘇山火口のライブカメラ火柱と炎岩すげえええええ!!!!!!!!!!!
https://www.youtube.com/watch?v=Nclov4Vc0VA&feature=youtu.be
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:17:17.49 ID:3IGoxNaq0
>>598
火口に行ったことのある人なら分かるけど、この映像は
火口縁から火口の中を写しているんだよ。

今のところ火口の窪地を超えているわけじゃ無い
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:17:47.27 ID:MOaGSDex0
ちょ、やばいんだけど
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:17:51.49 ID:e6QB4yYe0
この勢い火山灰がすごそうだなあ
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:18:07.55 ID:ts9GjSFL0
マグマがかなり地上に上がってきたな。こりゃ本当に破局噴火あるぞ。
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:18:24.16 ID:pMY6YgqU0
火山灰は結構降ってるよな
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:18:48.97 ID:44Fsd97R0
これオナラしたら実も出てるレベルだろ
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:19:01.74 ID:D1AZhZYp0
画面左半分が炎に包まれて真っ赤だな・・・
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:19:15.24 ID:7MLU3OX90
いかにもマグマグした赤い炎の時がきれいだ。
もっと解像度があればなあ
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:19:18.42 ID:KTv4ZT3oO
>>603
そか
こんなに激しく噴火してるように見えても
空が赤くなるとかいうレベルには至らないんか
622狂人日記@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:19:20.81 ID:hH+XHYFT0
石破茂「安倍晋三は裏切り者だ!売国奴だ!戦犯の孫だ!あいつを吊せ!」
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:19:30.52 ID:joOlFbmx0
今日30日は、道の駅阿蘇あたりから東方面に降灰予定。
午後から夕方にかけては降雨の予報なので
十分注意してください。
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:19:36.06 ID:wgPa+BBl0
まぐまモン。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:19:56.13 ID:pe2RVOxO0
http://youtu.be/0zTIl47fEaw
これくらい音も入ってるとええな。火山見の酒がススム
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:20:48.68 ID:pMY6YgqU0
身も蓋もない事言うようだけど、このまま数年で元の湯溜まり火口に戻るよ
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:20:51.55 ID:UBnnLDhL0
火口がまるで巨神兵の口のようだ・・・
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:21:21.20 ID:Z7Se852G0
阿蘇の場合、この程度は超激ショボ噴火。
阿蘇が本気の大噴火起こしたら東京でも数十センチ灰が積もる
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:21:50.70 ID:GM9DC1d/0
ライブカメラに音が入っていたらもっと凄いんだろうな
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:22:34.72 ID:KXNO0gb10
本格噴火したらななつ星はどうなるんだろう?
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:23:05.10 ID:ts9GjSFL0
マグマも飛び出るようになってきたな。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:23:05.69 ID:sr0EkRP70
>>626
いいえ、2014年12月に起きた、
阿蘇巨大噴火によるアジアショック、日中韓崩壊
インドやロシアなどを崩壊に追い込んだ、
日本人海賊再起動、平成倭寇の始まりであるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:23:13.65 ID:kPL1N5kv0
それより今日先日の火山灰落とす為に洗車したのに
明日も灰が舞うのか・・これが一番嫌・・
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:23:21.77 ID:e6QB4yYe0
半端ねえ 色が心なしか赤くなってきたような
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:23:32.60 ID:j0z2DhYI0
雨降るのか、、やばいな

雨で表面が冷やされて塞がると爆発の危険性が増す
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:23:40.77 ID:Kggdv+ew0
>>629

カムパネルラ〜


銀河鉄道になります。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:23:45.96 ID:ZU4dmXAK0
日本の原発が停止してから確実に火山噴火が増えている。
間違いなく原発の停止が火山活動に影響しているということだ。
一刻も早く日本中の原発を再稼働するべきではないだろうか?
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:23:52.65 ID:44Fsd97R0
明日ぐらいレベル3規制くるかな
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:24:11.98 ID:O+/eT2ylO
外輪山に囲まれた中に住んでるけど、火山灰がひどくて車に積もるのがいやだ。明日は車とクーラーの室外機にビニールかぶせる。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:24:34.21 ID:5CtdbN8A0
またアジアの人たちに迷惑をかけるのかなあ
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:24:35.42 ID:7MLU3OX90
>>637
なるほど論理的だ
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:24:41.20 ID:TJPQstR00
こんな時間か?
テレホーダイを思い出すなw
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:25:10.68 ID:ts9GjSFL0
一時間くらい凄まじい噴火が連続しているな。しかもマグマも飛び散るようなってきた。
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:25:34.22 ID:3W0g+qLj0
つーかカメラの解像度低すぎだろ
NHKの最新カメラで生中継してこいよ
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:25:49.58 ID:pMY6YgqU0
>>639
灰は滅多に積もらないから嫌だよな
でも、鹿児島に行ったら慣れた
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:27:03.81 ID:e6QB4yYe0
どうやら阿蘇山も疲れてきたみたいだな
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:27:22.78 ID:UBnnLDhL0
桜島でもこんなに噴火しないのに
阿蘇はさすがに潜在能力高いな、レベルが違う。
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:27:39.80 ID:m0jWO/Tn0
今日、大観峰から見てきた。
噴煙もくもくですごかった。
ギャラリーの数もすごかった。
とうもろこし屋が早じまいするくらい今日一日でたくさんのギャラリーが来てたみたい。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:27:48.15 ID:MOaGSDex0
中岳が吹っ飛ぶとどうなるんだろう
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:27:55.50 ID:WK76LBOa0
>>607
最初に圧力が高まって爆発するときに飛ぶのであって
溶岩ドロドロ出てても別に大きなものが遠くへ飛ぶわけではないから傍で見てても大して危なくもない
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:27:56.68 ID:ZFq184U70
ラジコンカメラ マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:28:33.15 ID:0WKzelOW0
>>639
室外機は回せないね
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:29:40.57 ID:m0jWO/Tn0
いまライブカメラ見てるけど
炎?みたいなのが確認できるね。
ナントカ現象だっけ。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:30:04.66 ID:e6QB4yYe0
死ぬなら火山ガスで死んでから焼けたい
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:30:04.55 ID:0WKzelOW0
>>643
カメラの枠の外まで炎が届くようになってるもんなぁ
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:30:56.54 ID:7MLU3OX90
皇帝がいたらアイスシード投下を依頼するところだね
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:31:36.19 ID:wPwiK+Om0
火山の炎でおもち焼きてー・・・・
658狂人日記@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:31:37.34 ID:hH+XHYFT0
キコ「あたしの大事な秋篠宮様を国民が粗末に扱うから、罰が当たって
火山が噴火するんだ!」
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:31:38.42 ID:KTv4ZT3oO
情熱的なライブ映像だなあ
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:32:02.20 ID:ES1L9gzV0
昼間より明らかにPowerが増してるな
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:32:28.47 ID:7m/zxJaj0
過去に予告が出て噴火した火山は一件もない
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:32:55.70 ID:mjq3Zu+d0
そろそろ周辺住民、自主避難したほうがいいんちゃうんけ・・・

真夜中だけど・・・
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:33:23.44 ID:3W0g+qLj0
>>653
ハイドロプレーニング現象やな
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:33:47.79 ID:Ju7fcQXs0
Youtubeのライブカメラ映像、
大きさの比較になる物がないから、凄さが判らん。

つか、視聴者700人って意外に少ないな。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:34:05.13 ID:e6QB4yYe0
どっかの教授が言ってた通り爆発的噴火より火山弾が噴き出るタイプになっただけか こりゃ大丈夫だな
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:34:16.50 ID:bjQntnAW0
>>632
加藤清さん?
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:34:45.98 ID:44Fsd97R0
ハワイ島みたいにマグマがダラダラ流れてるようではないから
レベル4は避難準備は無いのかなー
凄い火山灰積もってそうだけど
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:34:57.26 ID:d/h0t0cG0
本格噴火可能性と言ってもこの程度。周辺数`で住民避難するくらい
ここ数十年で何度も起きてる。勿論完成稼働してた原発には何の実害も
無し

阿蘇山の噴火警戒レベル 気象庁
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/level/Asosan.pdf
最新阿蘇山噴火警報 気象庁  警戒レベル2
(最大の5でも周辺数キロからの避難程度
http://www.jma.go.jp/jp/volcano/forecast_05_20140830094010.html
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:35:06.73 ID:WK76LBOa0
大島三原山とか三宅島雄山のときはもっと溶岩バンバン吹いてたかと
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:35:30.47 ID:mjq3Zu+d0
カメラ自体揺れてる?
671GHQ@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:36:06.80 ID:hH+XHYFT0
安倍カミーユ晋三=ビダン「オー!怖いデース!妻が頃されかけてい
マース!おーい!誰かいませんかー!ロシア大使館の皆さん、アメリカ軍
です!投降します!白旗デース!助けてくださ!」
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:36:12.44 ID:MOaGSDex0
>>664
気象庁のカメラでおおよその大きさがわかるので見てきたらいい
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:36:19.02 ID:ES1L9gzV0
>>670
だな
空振だろ
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:36:51.20 ID:d/h0t0cG0
>>671

吉外が出た
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:38:25.69 ID:mjq3Zu+d0
これって溶岩流が流れ出てくるようなこともありうるの?
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:39:18.03 ID:44Fsd97R0
気象庁のカメラ画像だとたいした噴火じゃないな
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:39:46.41 ID:VegI1WAd0
252 :本当にあった怖い名無し@転載は禁止:2014/11/29(土) 11:39:53.74 ID:36CppdgG0
.
まだ日本は成熟した先進国ではないのだろう。それはGDPとか数字ではない。
やはり欧米とりわけ欧州は凄い。たとえばエネルギー問題ひとつとっても全く
違う。西側先進国では明らかに原発はメインからはずれ再生可能エネルギー等
ミックスでやる方向になっている。スペインでさえそれで結果を出しつつある。
発送電分離等、原発依存度は低くなった。欧州は福島原発事故を自身のことのように
深刻に受け止め、未来の子供たちのために責任ある行動を合言葉に政治を行っている。
キリスト教のボトムラインがあるので、刹那的な思考にはならない。おざなりな行為を
慎む。結局、死後のことも考えて生きている。真剣に政治もする。公僕も奉仕の精神だ。
だから給料は安い。税率も公平だ。ノルウェーなど政治家が絶対に不正を行えない
システムになっている。国民が監視し、判断している。従って高い消費税でも
きちんと社会福祉や教育・医療に使うことができている。教育費は無料だし、生活必需品に
消費税はかからない。大きな企業には更に別途税金を納めさせている。長時間労働もない。
バカンスはきっちり1ヶ月以上ある。中間層の給料は高い。時給も高い。自然を大切にする。
責任ある大人の行き方をする。これが文化レベルの違いだ。翻ってアジアはどうか?
日本はどうか? 福島原発が今どのような状態にあるか、ほとんどの国民は知らない。興味
すらない。報道もしない。報道機関に圧力さえかける。そして利権構造。原発推進。天下りの
官僚。族議員。御用学者。ご都合主義の財界人。無反省な金の亡者が多い。錦織に倣って、
日本も一段だけ上のレベルに行こうよ・・カネじゃない・・未来の人間たちに、お天道様に、
しっかりと胸を張って今の自分をさらけ出せるか? その国民のレベル=その国の指導者という
.
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:39:59.28 ID:5CtdbN8A0
>>676
むしろ観光資源になるかな
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:40:10.44 ID:ES1L9gzV0
火口が拡がるのも時間の問題だな
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:40:20.45 ID:Wp6Ctt/X0
まー火山予知とかわからんのだからともかくちかよらんこった。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:40:41.35 ID:mjq3Zu+d0
>>678

余裕やね^^
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:41:24.22 ID:sJ39HgYC0
ハワイのどろどろした溶岩流じゃなくて
高温のガスの塊が気流に乗って時速200キロで日本を覆うんだろ?
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:42:08.57 ID:UBnnLDhL0
気象庁のカメラくらい明るく取れるといいんだけどな、
つか、この気象庁の方のカメラ、こんな小間切じゃなくライブで流して欲しいわ
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:42:08.81 ID:q/quz0FU0
阿蘇が噴くと九州人の3分の2が死ぬんだっけ?
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:43:09.51 ID:ccpqN8Wo0
前旅行で行った時牛が道歩いてたんだけど
あれって家畜なの?野生種?
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:43:20.68 ID:Ju7fcQXs0
>>672
こっちは暗視カメラなのか!
この時間、右下の眩しい光は見物人の車かな??
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:43:29.44 ID:e4x4vJfr0
多分大噴火の可能性あり
列島そのものが活動期だからな
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:43:29.43 ID:/WRuuQb90
正月の別府温泉はキャンセルするしかねーな。明日電話すっか。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:43:39.20 ID:sr0EkRP70
>>684
阿蘇、霧島、箱根が本気で噴くと、日中韓台は壊滅、文明社会崩壊。
アジア大海賊時代の始まりである。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:43:46.76 ID:7J1EXa/l0
何が問題かって日に日に勢いが増している事なんだよなぁ
このまま弱まるんじゃなくて増しているから怖い
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:44:23.69 ID:MOaGSDex0
>>686
昼間は建物が見えるから町じゃないかな?
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:44:39.05 ID:e6QB4yYe0
>>672
桜島って一発ぼんと吹いたらおさまるも早えんだなー
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:45:24.01 ID:EgqryLtP0
>>688
おいおい、別府はかなり離れてるぞ?由布院なら気持ちはわかるが正月は温泉にゆっくりつかりに来いよ
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:45:28.39 ID:mjq3Zu+d0
大地噴出剣(聖剣3)の技を使ったやつがいるな。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:47:10.75 ID:44Fsd97R0
>>691
草千里からだから阿蘇山西駅だろ
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:47:47.54 ID:3IGoxNaq0
>>662
火口から3〜400mの場所にあるカメラだから酷く見えるだけ
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:47:52.89 ID:MOaGSDex0
>>695
あー、ロープウェイかい
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:49:31.37 ID:MOaGSDex0
>>693
桜島も霧島も噴火しているから用心深い人は九州は避けるよ
噴火が収まるまで仕方ない
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:49:59.87 ID:WK76LBOa0
この熱エネルギーをどうにかして集められないか考えろよ
それやろうとするとなぜかアメリカなどの資源支配国は激しく反対するがな
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:50:32.69 ID:wIATx6BkO
>>687
六甲山噴火したらどないしょ
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:50:40.71 ID:pe2RVOxO0
>>699
アイスランドみたいにな
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:50:45.23 ID:GyptnwtG0
>>698
福岡空港から宮崎空港に飛ぶと、霧島の真上を通るんだよなあ。迂回するんだろうなあ
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:50:54.84 ID:44Fsd97R0
御嶽噴火したときは下呂や高山は大丈夫ですか?
って聞いてたバカがいたから、一定量の人間は避けるんだろうな
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:51:01.35 ID:ZhLzxQ7p0
まだ続いてたんだ
そろそろ終わったかと思ってたよ
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:51:17.81 ID:pMY6YgqU0
今日も噴煙見たさに観光客が押し寄せるんじゃないのかな
地元は稼ぎ時だ
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:51:19.38 ID:ts9GjSFL0
桜島の大規模噴火は一瞬だけど、中岳はそれが数年続くんだわ。
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:51:23.86 ID:/WRuuQb90
>>693
死都日本の話を思い出してな。破局噴火が起きたら別府も湯布院もかわらんよ。すまん、家族も楽しみにしてたんだが。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:52:43.67 ID:bjQntnAW0
うひょーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:52:44.96 ID:cBEZTF+L0
中国四国民
まだ高みの見物
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:52:45.09 ID:7ykLeLTB0
今すっごい噴き上げてるぞ
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:52:57.21 ID:wIATx6BkO
>>688
別府は大丈夫やろ。ええとこやったで
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:53:24.11 ID:GyptnwtG0
>>707
災害理由のキャンセルが一定量集まると旅館に補助金が降りるからちゃんと伝えるんだぞ
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:53:46.42 ID:EgqryLtP0
>>707
まぁ、判断したんなら仕方ないな
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:54:23.89 ID:sr0EkRP70
>>696
アンダーコントロール厨、安心安全デマ厨www
ライブカメラ側に遂に火山灰が降ってきたみたいで急激に視界が無くなってきた。
その中でもこれだけ派手な火炎が見えてるってどんな大噴火してるんだ?

http://rkk.jp/livecamera/aso_live.php
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:54:39.81 ID:/QOpaq670
寝るなよ絶対寝るなよ
監視しておけ
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:54:45.89 ID:kPL1N5kv0
おいおいそんな事言ったらくまもん効果で絶好調の熊本全部崩壊するだろw
阿蘇のすぐ近くにホンダの2輪の生産工場もあるんだぞ。
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:56:15.94 ID:j0z2DhYI0
ここ数十年繰り返してると言っても3.11後で確変モードに入ってるからな
普段とは違って大当たりを引かないとも限らない
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:56:17.22 ID:t/jYwqgk0
これくらい絶え間の無い永い屁をこいてみたい
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:56:22.14 ID:e4x4vJfr0
間違いなく本格化するよ
列島がもうそういう活動期に入ってる
富士山がトドメ
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:56:24.11 ID:EgqryLtP0
>>716
円安で拠点移すかもってニュースになってたから燃えて溶岩で埋まっても上に新しい工場建てる予算は確保してるやろ
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:56:58.85 ID:44Fsd97R0
まー、今は26日の朝以下だわ
https://www.youtube.com/watch?v=RjKhLsCYdvQ
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 01:57:01.49 ID:ML2RXtAk0
>>716
あーそれ、オートバイ市場がヤバイな。
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:00:04.73 ID:9LB0PitV0
みんな見てるのは火山博物館カメラ?
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:01:54.13 ID:WK76LBOa0
>>714
若いな
騒ぐほど吹いてねぇだろこれ・・・
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:02:08.04 ID:B59S8NbU0
雲仙も東にある橘湾が実はカルデラって説もあるし、
九州巨大カルデラ多過ぎだろ。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:02:33.58 ID:ZhLzxQ7p0
>>723
それ見てるよ
他にもいいのある?
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:03:46.03 ID:mjq3Zu+d0
たぶん九州民とそれ以外で気持ちにずいぶん差がある気がする。

九州っていつもどこかしら噴いてるんでしょ?
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:03:51.33 ID:B59S8NbU0
>>725
東じゃなくて西だった
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:04:26.81 ID:b2QTWzAu0
おお結構火柱上がってんね
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:04:43.94 ID:hwa4sP+C0
RKKのライブ映像がヤバイw\(^o^)/
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:05:14.11 ID:3IGoxNaq0
気象庁のカメラで火口からの直線距離2.5kmくらいかな。
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:05:52.21 ID:GM9DC1d/0
>>687
ま、まさか天保山は噴火しないよね?(´・ω・`)
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:06:51.05 ID:sr0EkRP70
>>724
ライブカメ左側火口が、ずっと赤いけど、赤熱してる。
ついに、熔岩流が出てきたのか。
てか、10分前から、熔岩噴いてるよね?もう噴石だけじゃないようなw
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:07:31.09 ID:VkW2Uo/Z0
アベノミクスのしわざらしいね
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:07:47.51 ID:31Fx4njU0
>>721
確かに26日あたりの方が恒常的に火が見えていたが、
今は時々出る火柱が結構高く出てる。マグマ噴火って感じ。
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:07:52.92 ID:M/ng6RyJ0
なー詳しい人
過去のこれが手塚治の火の鳥に出てくるクマソ崩壊かい?
縄文人がいなくなっちゃったあれ?
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:08:30.43 ID:9LB0PitV0
>>726
いや、これ以上のは無いかな。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:08:44.38 ID:0WKzelOW0
洗濯もの干せないな
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:09:14.43 ID:LdzLcWcw0
RKKのライブカメラは火口をのぞき込んだアングルだからな。
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:09:18.47 ID:44Fsd97R0
気象庁
http://www.data.jma.go.jp/svd/volcam/data/volc_img.php
右の観測点、阿蘇山草千里を選択

阿蘇火山博物館ライブカメラ(協力:RKK)
https://www.youtube.com/watch?v=Nclov4Vc0VA&feature=youtu.be

RKKのはドアップ、気象庁は3kmぐらい離れてる
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:09:40.40 ID:ZhLzxQ7p0
>>737
ありがと
じゃあこれをずっと見てることにするよ
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:10:26.43 ID:b2QTWzAu0
そういや手塚治虫さんは火の鳥描くために阿蘇山に取材に来たらしいな
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:12:14.62 ID:/QOpaq670
今地底人出て来たな
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:12:22.14 ID:b2QTWzAu0
なんか激しくなってきたな
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:13:42.33 ID:wdmvmkRX0
前回の噴火もこの程度だったのか?
カメラの映像結構すごく見えるけど。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:13:47.99 ID:GyptnwtG0
しかしこのエネルギーをなんとか活用できたら資源問題なんか一発で解決なんだがな
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:14:13.72 ID:Fx3aNfIu0
>御嶽山の噴火もあったので少し怖い」と話した
とか言いながら写真を撮りに行く人に限って命を落とす
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:15:14.97 ID:Kggdv+ew0
これはあかんやつや
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:16:11.90 ID:t/jYwqgk0
ふとんがふっとんじゃうYO!
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:17:17.83 ID:umYUvYYB0
>>436
.   ∩
.   | |  :・
    | | ∩∵
.⊂/| | ノ )
  /   /ノV
  し'⌒∪
.   | |
.   | |
.   |/|          .|\
  /  |           | ..\
./.   |        .. .|
.    |          | 
...    |          |
.     |_______________________|
        ´・ω・`
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:17:44.72 ID:b2QTWzAu0
むかし霧島が噴火した時もこうやって夜通し見てた気がするw
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:17:45.86 ID:MOaGSDex0
カルデラ内部の農産物終わったな
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:18:29.44 ID:ts9GjSFL0
随分と長く中以上の噴火が続いているよな。これかなりマグマ上がってきているぞ。
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:18:30.30 ID:nITVzGNqO
立ち入り規制の範囲を広げた方が良いのではないのかね。
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:18:39.04 ID:WK76LBOa0
>>747
三原山の時に写真撮りいった人
http://www.youtube.com/watch?v=aKWDKtceLZE
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:18:50.75 ID:b2QTWzAu0
活火山だねぇ
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:19:52.38 ID:b2QTWzAu0
おお!?
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:21:04.24 ID:b2QTWzAu0
マグマ吹き出してね?
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:22:10.99 ID:joOlFbmx0
まだ大した事無い。過去の最大噴石は丸昭八の第二火口から150m
直径3m高さ1m 平昭八は第二火口から450m、長径7,2m短径5.6m
砂千里では直径3.6m いずれも1km以内。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:23:55.78 ID:GyptnwtG0
草千里の馬は避難してるのだろうか
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:27:02.31 ID:b2QTWzAu0
そうなのか・・・
素人からすると勢いあってやばそうに見えちゃうなw
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:29:00.36 ID:t+WGArA80
>>672
きらきら光ってるのって星かと思ったけど、陸地の方まできてるから
噴石かなにかだろうか?
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:31:22.42 ID:wgKjTG1m0
>>758
火山ガスが高熱で自然発火してんだよ
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:32:28.68 ID:BEPO0nZS0
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:32:59.61 ID:b2QTWzAu0
地面の下にはこんな熱いものがあるんだなぁ・・・
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:34:23.34 ID:u/dwrXUm0
阿蘇山が本気を出したら九州だけでなく本州いや地球もただでは済まない
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:34:25.43 ID:b2QTWzAu0
>>763
なるほど まだガスなのね
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:34:47.07 ID:y97BpC540
熊本市住みだが怖くなってきた
火山灰うっとおしいなーくらいで大して気にしてなかったのにおまえらがビビらせるようなことばっか言ってるから
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:34:58.19 ID:0qt3xkR10
人工地震で阿蘇山活性化させて選挙から国民の目を欺くCIA日本支部の自民党 [転載禁止]©2ch.net [754099271]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417280262/
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:35:34.58 ID:Kggdv+ew0
予言しよう。


カルデラ内部はマグマで火の鍋になるよ。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:36:34.32 ID:1COssYT20
>>770
シャケ鍋?
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:36:56.08 ID:ZhLzxQ7p0
カメラって結構丈夫なんだね。
かなり熱いと思うんだけどびくともしてないね。
凄いや。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:37:00.31 ID:Kggdv+ew0
>>771
火鍋といえば中国料理かな。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:37:04.38 ID:LdzLcWcw0
熊本は布田川断層帯が通ってんのね。
M7は余裕ですな。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:37:47.74 ID:WGFkn4Hq0
>>770
マグマフォンデュが出来るねっ
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:38:20.90 ID:HlZwC9130
破局噴火まで行かなくても
VEI5クラスの噴火やらかしたら
東日本大震災クラスの災害に
なるんだろうな
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:38:45.68 ID:MOaGSDex0
>>774
おい
やめろ
なんだ、その断層は
知らんがな
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:38:53.97 ID:u/dwrXUm0
>>768
知人の熊本人は「阿蘇山と死ねるなら本望」と言ってたぞ
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:39:36.56 ID:Kggdv+ew0
>>775
とろ〜りとろ〜り溶けてるだろうね。何もかも。
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:40:25.11 ID:kPL1N5kv0
阿蘇が見える所に住んでる俺は生命保険の確認だけしておくか・・
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:40:39.27 ID:Kggdv+ew0
つでに予言しよう。

次は箱根山の噴火な。
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:42:19.32 ID:G9NQbiWA0
>>404
地質調査によると、巨大噴火前の阿蘇は一つの大成層火山ではなく小規模火山の集合体と判明してます。
現在の火山で例えるなら九重連山みたいな感じだろう。
阿蘇カルデラ周辺に広がる、一見、大成層火山の裾野のように見える部分は
小規模火山の起伏をその後の巨大噴火の際に出た膨大な火砕流堆積物が埋め立てているからそう見えるだけ。
参考
京都大学、鎌田浩毅 のホームページの「大昔の阿蘇は富士山よりも高かった?」の項を参照。
他、日本火山学会の火山学者に聞いてみよう、の、Question #1996も参照。



富士山より高かった説がこのように否定されても根強いのは、「阿蘇カルデラは世界一」と言ってたら
世界一どころか、日本一の座も屈斜路カルデラに奪われた熊本県民の執念が生み出したウリナラ日本一妄想だからかw
阿蘇はAso4の噴火が過去10万年の噴火で日本一なんだから、捏造情報に縋らないでそれで満足してください。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:42:23.76 ID:b2QTWzAu0
いや〜これやばくね?(^_^;)
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:42:31.90 ID:uOZsaNww0
予言しよう
売国奴反日政権になったら富士山噴火
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:42:50.50 ID:e6QB4yYe0
阿蘇のストロンボリ式噴火ではあんまり爆発しない ただ雨で土砂が流入してふたされると爆発するかもとのこと
桜島のブルカノ式だと空振を伴う爆発が頻繁に起こったりするってさ 1914年の大隅半島とつながった時は
プリニー式噴火だったらしいけど
だってさ よく知らんけど調べてたらそういうことだって
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:42:56.07 ID:WK76LBOa0
>>768
20kmも離れてりゃ何も心配イラン
逃げるのは避難命令出てからでも余裕
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:43:06.53 ID:uQli2UWl0
すごいの来てんな
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:43:43.26 ID:hWjqZBTw0
今日は一段と深夜も元気あるなあ
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:44:09.32 ID:t/jYwqgk0
音が欲しいな
音さえ付いてたら朝まで見てられるわ
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:44:17.61 ID:Pn+5A6s70
今日ガスすごいね
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:44:27.47 ID:b2QTWzAu0
カメラさん逃ねて!
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:44:45.72 ID:j0z2DhYI0
火の鳥が飛びたったな
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:44:51.54 ID:Kggdv+ew0
たまってるみたいですねえ。
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:47:53.11 ID:b2QTWzAu0
太陽フレアみたいになっとるw
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:49:32.34 ID:b2QTWzAu0
あかーん
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:49:36.72 ID:Pn+5A6s70
やばいって。。。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:49:54.41 ID:MOaGSDex0
どう見てもあかん奴がちかい気がする
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:50:18.19 ID:hwa4sP+C0
いま何か吹っ切れなかったか…やめてくれ…
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:50:25.78 ID:998v9q740
>>792
クマソが滅びるな
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:50:27.09 ID:joOlFbmx0
住人がヤバいかなと思うレベルは、噴火に伴う鳴動や地震
それと火口上空が赤く染まったとき。
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:50:27.14 ID:j0z2DhYI0
スクリーンセーバーに欲しいな
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:50:58.61 ID:y97BpC540
>>778
自分は嫌だわ

>>786
そうか
取り敢えず避難のシミュレーションだけはしておこう…

熊本で初めて火山灰を経験したからマジ恐いがこれ以上のことは起きませんように…
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:51:49.95 ID:998v9q740
>>778
ヒュー かっちょいい〜
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:52:09.36 ID:b2QTWzAu0
なんかモリモリ来てないか?
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:52:44.60 ID:MOaGSDex0
数万年に1度が本当に起こるかも知れない
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:53:46.36 ID:Kggdv+ew0
マグマぐつぐつ来たー
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:53:46.88 ID:LdzLcWcw0
火の国にふさわしい最後ではあるな。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:54:10.54 ID:+RBFNN4f0
今が全力なのか
準備運動レベルなのかで
ASOさんの実力が分かる
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:54:18.60 ID:Pn+5A6s70
かなりお怒りのようだ
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:54:37.23 ID:6K/iIx7z0
いつかのアイスランドとか
イタリアとかの火山様のような
噴煙が起こしたように
もしも、飛行機飛ばなくなったら
大変だぞ。
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:54:55.19 ID:Pl2W/Mv60
>>802
シミュレーションと家族との打ち合わせはやったほうがいいと思います。
ガチでヤバいときは、テンパッてしまう、想定外だこりゃww、
という感じで、想定した行動の何割かしかできないと思います。
なので、綿密に想定・打ち合わせしとくことで、
まあなんとかなるかな?程度の行動がやっとできる、
って思っておいたほうがいいです。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:55:37.97 ID:b2QTWzAu0
ガスじゃないのも飛び散ってない?
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:55:40.12 ID:e6QB4yYe0
>>810
そういや今あの火山どうなってん?
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:56:47.27 ID:MOaGSDex0
>>812
気象台がマグマ噴火と発表しているけど?
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:56:47.40 ID:Ux20wcIl0
阿蘇火山博物館ライブカメラ
https://www.youtube.com/watch?v=Nclov4Vc0VA&feature=youtu.be
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:57:28.81 ID:y97BpC540
>>811
ありがとう
明日家族と話してみるわ
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:57:39.44 ID:6K/iIx7z0
しかし、世間の話題のすぐ
そばで、
溶岩おこし とか マグマプリン
とか、火山灰黄な粉餅
とか、おそらく今頃、名称の登録とか
事後のお土産企画とか練ってる
層がいると思われる。
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:57:42.27 ID:WGFkn4Hq0
>>813
エイヤフィヤトラヨークトルだっけ?
舌噛みそう
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:58:24.60 ID:j0z2DhYI0
火焔だけじゃなく大分混じって来てるね
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 02:59:40.55 ID:MOaGSDex0
こわか〜
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:00:44.47 ID:6K/iIx7z0
>>815
マグマ大使閣下がでてきそうだな。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:01:45.19 ID:b2QTWzAu0
真っ赤だなぁ 
と言うか朱色って炎の色表してるのかなって思った
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:02:48.75 ID:b2QTWzAu0
なんか飛んでった
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:03:19.31 ID:TheyOQ37O
九州なんてド田舎くらいなら、どうなってもいいべ。
お前らセコイ事をぬかすなよ
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:05:38.68 ID:KT9wsaUq0
昔、高校の先生が言ってたけど、阪神淡路大震災なんて地球にしてみれば
ちょっと皮膚をピクっとさせたレベルにも満たないって。
今の地球が奇跡的な環境なだけで、ちょっとのことで人類なんて簡単に滅亡しちゃうって言ってたな。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:12:35.18 ID:joOlFbmx0
この火炎、HD画面をはみ出したくらいで10-15mくらいかな?
火口縁を越えても最高50mくらい?
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:12:38.79 ID:Kggdv+ew0
真っ赤だなー真っ赤だなー マグマの炎が真っ赤だなー
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:13:26.42 ID:HlZwC9130
確かに、今まで安定していたから
と言って、この先1分後も安定しているか
と言う保証はないわな
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:14:56.33 ID:Kggdv+ew0
東日本大震災で日本列島の下の地殻に亀裂が入って緩くなったところからマグマが上がって来た。これから各地で噴火な。
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:15:48.02 ID:b2QTWzAu0
火巫女に鎮めてもらうしかないな
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:17:00.52 ID:Kggdv+ew0
メタンハイドレートも溶けちゃう〜
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:18:23.42 ID:Kggdv+ew0
さあ盛り上がってきました!!!!マグマが!!!
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:19:40.30 ID:rw5UiZMN0
これ、アカン奴や!
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:19:41.34 ID:LdzLcWcw0
日本列島は中央構造線という絆で繋がっているから明日は我が身。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:20:40.41 ID:wesSlkzs0
阿蘇の火口は中岳だけなの
カルデラ内から突然噴火することもあり?
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:20:42.54 ID:b2QTWzAu0
>>826
中岳の噴火口は直径600m深さ130m周囲4キロらしいよ
837狂人日記@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:25:16.54 ID:hH+XHYFT0
キコ「あたしの大事な秋篠宮様は神の子なんだから、火山の噴火なんか即座に止めて
見せますわよ!ただ国民が粗末に扱うから、腹を立てておられる!罰が当たっている
んだ!秋篠宮様を信じれば、クラウンでもレクサスでもタダで持って行っていい!
全て秋篠宮様の持ち物なのだから!」
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:25:18.80 ID:C+wuHjyH0
クマもんに次ぐ熊本のゆるキャラ候補
「マグマもん」に内定
839狂人日記@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:28:09.54 ID:hH+XHYFT0
マサコ・モンロー「ハッピーバースデー、トゥユウー、ハッピーバースデー
トゥユウー、ハッピーバースデー、マイエンペラー!ハッピーバースデー
トゥユウー♪ハッピーバースデー!エンペラー!!」
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:28:26.96 ID:rz2bYpKa0
農業畜産業がダメになるのか
けっこう厳しいね
温泉はどうだろ
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:29:14.66 ID:BDar8Ly70
時々ピタッと止むのがコワイな
どっかーんって来そうで
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:30:34.33 ID:b2QTWzAu0
普段底にたまってるお湯は蒸発しちゃったのかな?
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:34:49.21 ID:b2QTWzAu0
うわああなんかやべぇ(((((((( ;゚Д゚))))))))
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:36:54.50 ID:8MIq0Mv30
20kmなんかガチ噴火したら10分で焼け死ぬぞw
845狂人日記@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:37:40.97 ID:hH+XHYFT0
仕事がない、お金もない、家もない。
もうこの事業に賭けるしかない。
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:38:43.92 ID:b2QTWzAu0
ガチ噴火来たら諦めるしか無いし・・・(´・ω・`)
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:56:11.13 ID:GZ2T5v000
やっぱ枝野先生に「ただちに影響はない」って言ってもらわないと安心出来ないな
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 03:59:00.48 ID:IW/5wRB+0
ただちに影響はないが

じわじわくる
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:00:48.73 ID:y8U5qtWh0
ガチだったら選挙どころじゃないね。
歴史に残る解散総選挙になるわな。
阿蘇を鎮められる候補者が勝つ!
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:01:42.12 ID:JzvHV4x20
自民党になって悪いことばかり起きるな
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:04:08.51 ID:11RIP64s0
こじつけでもなんでもええからなんかオカ板のおもろい予言ないの?
誰かやっとるやろ
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:06:55.91 ID:MOaGSDex0
>>851
311前に婆ちゃんの予言というのがあって
東北は放射能に震え九州は火山に震えるというのがあったよ
実際にそうなっている
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:07:20.79 ID:TheyOQ37O
もうダメかもわからんね…。
ドーンといこうや!
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:11:57.55 ID:BLkRMGae0
まっかだな まっかだな
ひがん花って まっかだな
遠くの 火山も まっかだな
お宮の 鳥居(とりい)を くぐりぬけ
まっかなほっぺたの 君と僕
まっかな 秋を たずねて まわる
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:19:18.30 ID:RoVWFlbpO
おい 九州組!
九州から本州へ、脱出する予備戦しときなされ。ヤバイかもしれんよ
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:19:57.18 ID:wIATx6BkO
【火山/j-cast】「阿蘇山噴火」マグマせり上がり山体膨張!大爆発寸前か? ★5 [転載禁止]・2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1417282955/
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:25:06.12 ID:RoVWFlbpO
いいですか? よく考えてごらんなさい
こうゆう国ですよ?
火山と中央構造線のあげく地震と津波の国ですわ
しかも、原発何十機と、乗ってるんですわ
わかりますよね? バカじゃないんだから 過剰なのは、わかるよね?
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:41:50.85 ID:xeU3Ty5p0
阿蘇の爆発よりも桜島の山体崩壊のほうが現実味ある
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:43:11.02 ID:hF7s2ggw0
>>857
解るけど、それだと後で燃料関係がボディーブローの様に効いてくるよ?
経済っちゅーのは単純じゃ無いのでね。
その仕組みを無視する事になると生活の中で何か捨てなきゃならなくなるがな。

さて、何を捨てましょうか?
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 04:56:04.29 ID:LDTsB5D20
311の直後の
おばあちゃんの予言?だっけ?
あれで
地震津波の後、九州は噴火でおわるとか書いてなかったっけ?
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:15:24.10 ID:K1CoZR4b0
阿曽山大噴火が名前を変えたりしてな。
赤いプルトニウムが震災後赤プルになったように…
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:16:19.19 ID:+RBFNN4f0
なんかASOさんライブカメラ落ち着いてきたな・・・
壮大なスカシッ屁で終わるのか否や
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 05:17:14.49 ID:5oZeQ8Qg0
始めチョロチョロ 中パッパ スレ主泣いても 蓋とるな
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 06:02:53.30 ID:/2bmwChT0
阿蘇と関係あるかわからんが、飯塚近辺を震源とした凄く小さな地震が連続している。

西山断層が震源らしいんだが、こいつはM7〜8の発生確率が警固断層より高いらしく、なんか・・・
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:00:19.73 ID:Wz5vmdr+0
>>864
玄海あぼ〜んか
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:04:33.90 ID:U4RbRRIH0
エトナ火山みたいになるのけ?
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:06:23.21 ID:ES1L9gzV0
誰かライブカメラ拭けよ!!
見えねえんだよ!!
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:06:56.61 ID:qLcSzb3tO
>>867www
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:09:04.46 ID:ES1L9gzV0
>>845
フラグ立ちまくってんな
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:09:49.08 ID:j0z2DhYI0
九州は全体的に浅い震源の地震ばっかだな

断層なのかマグマなのか
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:19:58.10 ID:U5SMlOg90
>>866
エトナ山は突発的に溶岩噴泉起こすね
https://www.youtube.com/watch?v=VYbgR_C1HLs
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:21:25.94 ID:j0z2DhYI0
>>867
拭きにいっちゃダメだぞ?w
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:31:25.85 ID:luNZmmzN0
>>872
ならワイパーを作動させてくれ
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:42:52.87 ID:U5SMlOg90
>>873
火山博物館の人が出勤したらワイパー作動してくれるだろう
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 07:45:22.31 ID:luNZmmzN0
今何かやってるみたい
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:12:18.81 ID:JA6fk7k30
汚染水も凍らせられなかったのにかw
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:14:08.55 ID:PZOgT34i0
>>852
あー、そういえば九州は火山、というのがあったな
当時は新燃岳が噴火してたぐらいだし、今も阿蘇山は震えるとまではいかんだろう
桜島も噴火して地元の人は大変だろうけど、震えるほどではない。
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 08:56:30.43 ID:LDTsB5D20
九州がまるまる影響下になるような規模の噴火が待ってるってこと?<
ばあちゃんの噴火予言
879風嬢@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:26:08.58 ID:YeGLowoS0
中出しさせろさせろうっせーんだよ。
素股しかさせなかったからってさ。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:27:31.41 ID:93LrJSBu0
これはだめかもわからんね
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:29:38.08 ID:NV80sMvp0
阿蘇山が本気だしたら、九州どこじゃねーよな
北海道以外は全滅、破局噴火ってやつや
882風嬢@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:39:55.98 ID:YeGLowoS0
栗でちんちん愛撫してやっただろ?
おっぱいだって吸わせたし、DKだって何回もさせたじゃん。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:40:46.52 ID:ZhLzxQ7p0
噴火終わったのかな
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:41:45.62 ID:Z8+i7ogZ0
始まったな
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:13:46.07 ID:VxgM4b5v0
>>460
地震で原発は送電鉄塔が地すべりしたくらいで何も被害はなかったよ
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:26:39.49 ID:D8M130dU0
>>885
倒れてなかった?→送電鉄塔
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:28:02.36 ID:J43xaJDHO
御嶽山→阿蘇山
ときてラスボスは富士山なのかなー
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:31:37.56 ID:dZLbS4SP0
>>887
火山的には阿蘇がラスボスだろ。
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:31:55.47 ID:ryeD3RcA0
噴火はほぼ終息。危険厨は今回も敗北だな。
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:33:14.40 ID:aW6W6OAv0
敗北でも何でもいいから終息してもらいたい
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:35:10.75 ID:sizrmftR0
>>888
箱根山じゃねーの?
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:36:16.02 ID:dZLbS4SP0
>>891
経済への被害はそうだが、規模は阿蘇でしょ。
西日本を火の海にする力さえある。
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:36:33.37 ID:0DDUiYC+0
この際少しでもエネルギーを発散してもらったほうが
プレート連動地震の被害が減りそうな・・・
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 11:52:36.60 ID:t+WGArA80
>>877
これから震える可能性も…
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 12:31:46.95 ID:0rS5q0Tb0
熱いなっしー熱いなっしー
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:11:23.90 ID:j0z2DhYI0
爆発しやすいのは噴火が収まって充填完了したとき
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:21:10.44 ID:0xDyoWqa0
怖いわあ・・・
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:25:36.79 ID:M9rxKdvs0
十和田湖もカルデラ噴火の跡なんだよな
ある日、どこぞと解からんとこからドーンと来るかもな
まあ、生きてるうちに起こらん事を祈る
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:30:51.10 ID:ugTY+j8l0
地下10km付近のマグマ流動圧は岩盤を破壊してましたが
4日前に終わってます この2日間は完全に停止してます 
つまりガスコンロの火は消したとです膨張もお漏らしもありません
ただし沸騰してるヤカンがまだ熱いから気をつけてねってだけです

屁タレのボンクラ火山爆発なんだから おちけつ
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 14:39:16.95 ID:LDTsB5D20
富士は世界の中心
阿蘇で西日本と朝鮮半島があぼんぬして
ラスボスはやはり富士で世界が終わりのはじまり
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:20:08.59 ID:lO1o792l0
>>612
壁みたいのしか見えないよー
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 17:24:59.89 ID:Zhf8MbWi0
ライブカメラ、漆喰塗ったみたいになってるね
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:13:14.84 ID:UehqQ7Am0
>>902
真っ暗で何も見えないから拭きに行ってくれない?
あと明かりもつけてくれると助かる
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 18:29:28.45 ID:4K/PSd900
♪臭い屁をこくあの穴を ほぢろう ほぢろう
そこはアナルの穴の中 ほぢろう ほぢろう
いちぢくエネマができたので 誰でもほぢれる
流れる薬は招くよ ウンコを ウンコを
掘ろう掘ろうあの穴を 掘ろう掘ろうアナル穴
ホヂクリホヂクラホヂクリホヂクラ 誰もホるホヂクリホヂクラ!
https://www.youtube.com/watch?v=iYdk1BsAI2M
https://www.youtube.com/watch?v=yDIIVUPwrks
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:55:11.29 ID:PBrEDB6G0
気象庁の火山カメラしかないか
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 20:57:29.39 ID:PBrEDB6G0
何も見えないやん、濃霧とかか?
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:42:05.10 ID:AGSyjtMR0
とにかく御嶽山みたいな不幸な事態は防がないと
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:43:43.05 ID:AGSyjtMR0
阿蘇山大噴火で川内原発まで降灰があると再稼動に影響がでてくる
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:43:49.57 ID:glIg5unT0
なんかどこのカメラも映像が、
ま、まさか・・・
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 21:52:37.94 ID:EdM6UB31O
>>900
世界の中心は淡路島だよ。阪神淡路以降、世界がおかしくなって来てるだろう?
東北はアジア東部に相当する。九州はアフリカだ。長野は中央アジア。
世界は滅びに向かっている。
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:20:36.06 ID:Kxmt5SJ40
>>189
この図はあくまで火砕流の跡が見つかった場所だからな
実際はもっと広範囲で、しかもよく見ると海を超えて流れてるんだよな

>>191
カルデラ内は爆発で吹き飛んだのよ

>>201
世界最大のカルデラ噴火はラガリータカルデラな。
今は埋まって無くなってるけど
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:31:01.53 ID:6qsf1bVW0
いつ噴火するの?
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:44:20.78 ID:rzq0qzh60
赤ちゃんのおもりを猫に任せているという適切なたとえによって
猫の子供が発生するであろう
確率は10億分の1だけどな
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 22:46:52.10 ID:BZzgeRt40
正月空港使えないかなあ
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:08:56.15 ID:7f1cb1yG0
阿蘇山が大噴火したらどうなるの?
熊本市や別府市、大分市あたりの主要都市に物凄い降灰とか?
さすがに火砕流が山口まで届くような規模の巨大噴火は無いと思うけど
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:20:18.58 ID:ugTY+j8l0
御嶽か・・現状もう一度起きても俺でも防げないな
免疫無しでなぁ・・申し訳ないが 与太話程度でな・・

正直見分けが付かないのよ レベル教えてやろか?
今の阿蘇は65power・・← このまま終わりだと思うが・・
先の櫻島5000mは 174power
御嶽は 9powerだ で あの被害 怖いな水蒸気爆発は
直後の岩手地震のM5.4が36power

もう一度 9powerが来ても雑魚と無視しちゃうな
まだ見分け方が困難 許せ
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:23:41.34 ID:44Fsd97R0
御嶽の被害がひどかったのは
土曜日、紅葉、快晴、12:00頃って条件が重なったから
夜なら1人も死んでない可能性が高い
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 23:59:26.67 ID:BB2BX2EL0
>917
山頂の山小屋の人は多分危ないと思う。
噴火自体は小さいけど、火口そばに人が居たのが問題だよね。
御岳より大きい噴火なんて桜島で日常的に発生してる。
観光で食ってる連中が殺したようなもんだよ。
前兆も隠してたのが後になって発覚してるし。
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:03:34.13 ID:UA2333ng0
>>918
あのあとでも
蔵王山、草津白根山、阿蘇山、霧島岳をレベル3に引き上げないのはねー
観光で食ってる人というよりも、気象庁は何かないとレベル3にしないのだろ
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/12/01(月) 00:22:13.08 ID:W+ciWhHz0
メインカメラがイカれた?Googleアースで見れば良いじゃないか
921名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>905
気象庁もなんも見えないから火はあがってないっぽいね