【社会】立山・地獄谷の噴気口拡大、「噴火の備え必要」©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net
立山・地獄谷の噴気口拡大、「噴火の備え必要」
2014年11月26日 11時33分


活発な火山活動が続いている北アルプスの立山・地獄谷(標高約2300メートル)で、水蒸気や火山ガスが地中から噴き出る噴気口の一部が1年間で大きく拡大したことが、気象庁などが行った調査で分かった。
火山活動の活発化で噴気量が増えた可能性があるが、原因については観測態勢が不十分でつかめていない。富山地方気象台は「ごく小規模な水蒸気噴火はいつ起きてもおかしくない」と指摘し、観測態勢の強化や噴火に備えた対策の必要性を訴えている。
気象庁と同気象台は今年9月2〜5日、富山県室堂平の北側で地面からのガスの噴出が続いている地獄谷周辺の47か所の噴気口を調べた。
その結果、2013年10月の前回調査時よりも噴気口が大きくなり、噴出した硫黄が人の背丈ほどの高さに積もった場所が確認された。噴出するガスの温度は約120度で、12年に行った調査と比べると20度程度下がっているものの、危険で近づくことができないため、噴気口の穴がどの程度広がったか、正確に分からなかったという。
地獄谷がある弥陀ヶ原周辺では、火山活動を調査するための地震計が12年11月から設置され、気象庁と気象台が年1回程度の現地調査を行っている。しかし、今回の噴気口の変化について、気象台の担当者は「現在の観測態勢では、何を意味するのか分からない」という。
気象台によると、弥陀ヶ原周辺では、07年からごく小規模な水蒸気噴火が起きる可能性が想定されており、爆発で噴石が飛び、付近の観光客に当たって被害が出る恐れもある。
県防災・危機管理課によると、県や立山町などとの間で、非常時の連絡網はあるものの、爆発を想定したハザードマップなどは作られていない。気象台の飯村慎一主任技術専門官は「明日爆発が起きることもあり得る。迅速な対応のため、関係機関で協議会を作った方がいいのではないか」と話している。
弥陀ヶ原については、気象庁が9月の御嶽山(長野・岐阜県境)の噴火を受けた火山の監視態勢見直しの中で、24時間常時監視する火山に加えることを検討している。同庁火山課によると、今年度中に同庁の検討会が最終結論を出す見通しだ。


http://www.yomiuri.co.jp/science/20141126-OYT1T50057.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:05:06.96 ID:pYFT8ACX0
地獄の門が開き始めた。。。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:05:29.84 ID:hjBG8yxO0
連鎖♪連鎖♪連鎖♪
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:05:59.08 ID:m1hXlYxs0
阿蘇やら御嶽山やら火山活動活発化してきたな
こわいわ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:06:10.56 ID:KonYecNR0
富士山まで連鎖する。
新年あたり要注意wwww
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:07:11.56 ID:ojjfd+XN0
ネトウヨは立山も噴火したらまた民主党のせいにするの??
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:08:57.87 ID:Hv6vQ5zT0
室堂も立入禁止か?
雷鳥が心配だ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:09:02.93 ID:WICLBOrWO
ドッカーンとなって会社なくならないかな?
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:09:42.67 ID:mTb+e38Q0
砂防ダム決壊したら富山終わるよ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:11:55.08 ID:2xWxi3dE0
室堂はトンネルの中だから影響なし
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:12:16.23 ID:Ls1+rOsS0
厄災ハジマタ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:12:38.33 ID:3klCXVgH0
日本のマグマがあわただしいな
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:12:40.62 ID:ZVAePVnD0
キタケ(ガタッ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:14:08.17 ID:1KcX9jA/0
日本の中央部分がやばいな

来年大きいのが来るぞ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:15:00.31 ID:cH6lYNGn0
西ノ島も忘れるなよ

絶賛拡大中だよ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:15:46.39 ID:16JNuRii0
たぶん関係ないとは思うんだが、相模原在住なんだけど昼過ぎくらいに庭先の湧き水からかすかに温泉のにおいがしてた。
相模原の湧き水は富士山から来るわけでもないだろうけれど不思議に思っていたら、
夕方阿蘇山の噴火がテレビでやってて今このニュースだから書き込んでみた。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:16:40.59 ID:yFFZ1lanO
長野でM6クラスの地震があったから
もうすぐ大噴火するやんかこれ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:17:30.72 ID:wuZhD5Cm0
東北の火山が静かなのが不気味
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:18:16.31 ID:Sm3muFgmO
北から南まで一斉にくるな
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:18:20.69 ID:xzy4h2xe0
中部地方、観光大打撃ってレベルじゃねーぞ、なんじゃ…
北陸新幹線需要がなくなってしまうのでは……(´Д`ι)オスネェ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:18:31.11 ID:fO2FPq1r0
>>16
これは来たな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:19:15.22 ID:qsPH2cO60
地獄谷が10年暗い前は降りられたのに、一昨年くらいは立ち入り禁止だった
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:19:48.07 ID:UG7uKa8U0
今ダイヤキュートあたり?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:19:56.32 ID:K5krhW960
>>20
安くなったら乗鞍にまた行こう。
チャンスだぜ。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:21:05.10 ID:88YioMDi0
3,11で太平洋側のつっかい棒が外れて、高まったマントル圧によって火山活動
が活発化するってこと?もし、本当に立山が噴火したら被害は富山じゃなくて長野
側がひどくなるんじゃない?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:21:49.43 ID:Ibh4dK3c0
立山にもあるのか箱根かとおもった
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:23:23.14 ID:SJe8jhrX0
........./|ハーイ.............. /|ハーイ................ /|ハーイ...................... /|ハーイ.................... /|ハーイ 
....... |/ ........................|/.......................... |/................................ |/...............................|/......
.........ヽノ~~~\ ..........ヽノ~~~\ ............ヽノ~~~\ .............ヽノ~~~\ ............ ヽノ~~~\ .
...,,,/´・ω・` \, ,,,/´・ω・`\, ,,/´・ω・`\, ,,,,/´・ω・` \,, ....../´・ω・` \
    有珠山..................桜島..................箱根山..................支笏湖.....................阿蘇山
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:24:03.84 ID:oSQgdln50
二年前から2015年がヤバそうと思ってたけど現実になりそう。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:24:15.01 ID:Y/E2zU/lO
>>26
箱根のは大涌谷じゃなかったっけ?
地獄谷ともいうのかな。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:24:44.55 ID:/p2q7qRPO
12月13日ってのが気になるんだよね。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:25:47.13 ID:YVsBZgoP0
一昨年の年の夏に上ったけど硫黄のにおいがかなりひどかった
ここ何年か活発になってるらしいね
能登の志賀原発と新潟の柏崎原発に何かあったら日本全滅しそうで怖いわ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:26:03.91 ID:qsPH2cO60
ちょっと日本沈没っぽくなってきたな
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:26:22.57 ID:jwh8PEPH0
日本終わったな
在日諸君は今すぐ祖国に帰りなさい
死ぬよりはジングルベルのほうがいいだろう
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:26:35.07 ID:S+D56XFB0
これって地球の極転と関係あんのかね?イエローストーンも活動期だし世界的な火山活動なんかな
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:27:03.28 ID:ANzk2XuD0
>>16
リュック持ったか?
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:28:08.77 ID:9/qbrB4a0
自民党や公務員の無意味な公共事業で日本の自然は破壊されまくった
その結果、日本の八百万の神々が姿を消し
ここ近年、日本に災いばかりが降りかかるようになった。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:28:47.00 ID:2IXfu43i0
これは三連動も近いのか
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:29:17.50 ID:2Qe/2t5h0
>>32
皆で西ノ島に移住しようぜ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:29:22.62 ID:+UFSbmsU0
>>9
立山が本気で崩れると富山平野が平均3mの土砂で埋まるんだっけ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:30:47.69 ID:l2Mgiz/o0
↓阿蘇火口のライブ映像
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=Nclov4Vc0VA



阿蘇さん、数分おきになんか赤いのを派手にお漏らし
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:32:44.95 ID:xFTW6UoG0
もうずっと立ち入り禁止とかやばかったからなぁ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:33:00.43 ID:9Z1z3t430
もしかしてスーパーカミオカンデもブシャーってなる?
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:34:32.03 ID:PXonnvDh0
>>16
なんでそんな大事なことここで言うんだw
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:35:15.54 ID:l2Mgiz/o0
>>40
過去4時間の映像が見れるけど、

バーの上で左にスライドさせると、真っ赤な火柱のサムネイル画像が何回か表示される
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:36:26.66 ID:rBBYFMt50
>>16
たまごっ屁が漂ってきた
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:38:45.66 ID:nSY/vxX70
日本全体が火山や地震の活動期に入った観がある。
アメリカは小さな変化が絶えず起こっている氷河型社会であるのに対し、
日本は内部矛盾の圧力が極限まで高まったとき、外圧や敗戦などにより、一気に価値観や社会構造の転換が起こる地震型社会だと説明されている。
超高齢化社会と格差社会のひずみがもはや日常の生業を成立できないところまで大きくなると、
水が突如氷結するように、日本と呼ばれるシステムは、相転移を起こす。
気がつくと「イスラム国」の一種に変わっていたりして。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:40:09.74 ID:7D+M/Pjv0
意外と次は白頭山かもしれんw
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:41:13.22 ID:yFFZ1lanO
東南海地震も日に日に近づいてるようだな。ヤバいわ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:42:22.60 ID:a9SdNieF0
自民党が政権を取ってから全国の火山が活発化して来たよね
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:42:28.18 ID:GjsZam9+0
地獄谷は屁の匂い
5116@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:42:39.77 ID:16JNuRii0
>>21
そうかもしれないけど、ほんのかすかにだよ

>>35
さすがに相模原で噴火は無いよ

>>43
役所の人に言ってもどうせ相手にされないしね
もしここに気象庁の人がいたら手柄になるかもしれないよ

>>45
窪地で周囲はプロパンガスだからガス漏れの可能性はあるけれど、
湧き水から離れたらしなかった
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:43:00.14 ID:lx/320+Q0
>>16
隣の家が汲み取りやってたみたいだよ
5316@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:44:53.93 ID:16JNuRii0
>>52
相模原は政令指定都市だよ、汲み取りの家なんて少ししかないw
だいたい汲み取りはほとんどが午前中だよ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:53:00.29 ID:pIQqA5iQ0
>>16

温度が25℃以下で成分が温泉法に適してたら
それは立派な○○含む冷鉱泉として温泉の部類に入る。
仮に成分が薄くても単純冷鉱泉として主張できる

かすかな匂いって硫黄の香りの事だと思うが
一度お風呂で沸かして入ってみれ
ことのほか温まったらまぎれもない温泉だから
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:57:50.36 ID:HK/X0zCF0
>>16
富士か!?箱根か!?それともただの下水の混入か?w
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:59:57.25 ID:1olqLenl0
火山の活動期に入ったからな
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:00:34.22 ID:hpSVCk8q0
北から南まで活発化してまいりました
問題は地獄の釜がいつ開くかだけだな
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:02:58.72 ID:5dogLhxc0
地獄谷なんて数年前から近寄れなくなってるよ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:03:09.52 ID:p8ebwVrv0
江戸時代の土石流ってどの辺り襲ったんだろ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:03:44.92 ID:SG5I+HAv0
ドカーンとくるで!日本列島に逃げ場はない。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:06:00.07 ID:IlbkgBkW0
>>54
温泉の定義知ってるの?
臭いじゃないよ。

>>9
砂防ダム見たことある?
決壊なんてしないよ。既に土砂で埋まってるからw

20年前に地獄谷の火山ガスとか調べたけど、
普通に人の背丈位の硫黄の堆積物はあったと思うが。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:07:49.28 ID:M9eA7MbK0
>>24
がめつい乗鞍乗り入れ系のバスが安くなるとイイヨネ…(^_^;)
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:31:17.61 ID:S+nLEqao0
新燃岳、阿蘇、立山、御嶽、草津白根、蔵王
今やばいの他にあったかな
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:51:21.19 ID:ecFtwvpR0
【原発再稼働】田中委員長「巨大噴火前に石棺にする」 
核燃料運び出しが短期間でできないことが露呈©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415327938/
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:52:39.64 ID:B6EjGv9H0
>>63
桜島と諏訪之瀬島の噴火はいつものこと、西之島も噴火中
霧島山は新燃岳以外に、硫黄山での噴出も想定されている

火山性地震の増加やら、火山性微動の観測、山体膨張を含めると、両手で数えられないぐらいの火山が
まあ、毎年のことなんだけど
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:58:07.39 ID:S+nLEqao0
>>65
いままでニュースになってなかっただけの話かw
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:00:30.74 ID:N5uws/B+0
>>16
硫化水素なら死ぬぞ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:04:55.87 ID:XPrxF7p00
冬に富山から見る連峰は美しかったが
とうとう地獄の釜が開いたか
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:06:42.68 ID:Luy0SS780
>>16
神奈川を流れる地下水は元を辿れば富士五湖から道志村通ってぐるっと回ってくるんだよ(´・ω・`)
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:07:31.59 ID:476wnM/L0
>>66
御嶽山の事例がありますし・・・
お役人としては責任逃れをするために
積極的に情報提供しないとな。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:11:26.89 ID:uoXy90X20
ヤス「わっ!あぶくまがわをにくがんでみたら
   だめってがっこうでならったでしょう?ボス!

ボス「?
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:14:57.72 ID:lFlndjcu0
>>61

温泉法の定義を本当に知っているのか?
まさかテレ東みたいにいい加減なのか?
それとも日本語が最も苦手なのか?
議論する気はないけれど、書き込みよく嫁や
一語一句どこがおかしいのか教えてくれ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:21:50.65 ID:0lpMRaNp0
相模原にマグマの影響はないだろ
丹沢は地殻の造山だし
七沢や鶴巻など丹沢近傍の温泉は海水閉じ込めか深層地下水などの非火山性
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:23:29.99 ID:7r3qhSm10
新年景気良くドカーンと一発頼みまっせ!
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:43:10.99 ID:oxCL16AL0
>>1
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくないなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
web-n15-00577
http://i.imgur.com/GOXgV77.gif
http://atsites.jp/bio20130221/index.html
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1415578630/6-
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:44:42.46 ID:BflHCanK0
>>16
丹沢由来じゃね たしかあれもとマグマのかたまりだし
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:45:14.01 ID:SG5I+HAv0
>>74
まったく笑えないんだが。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:48:15.76 ID:cLhui9m20
蔵王はでかい火山性微動が来たばかり
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 01:59:09.95 ID:0AJxVqLzO
去年の今頃だったか、栃木県北部で地震が群発したな。
日光白根山とか数十年おきに活動してたが、ありゃどうよ。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 02:34:15.24 ID:HcI4GkUh0
オオ、ボルケーノ!
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 03:17:11.00 ID:/FyWigO+0
弥陀ヶ原周辺に噴火口なんてあったか?
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 03:21:16.24 ID:/FyWigO+0
>地獄谷がある弥陀ヶ原周辺では
地獄谷って室堂の近くじゃなかったか?
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 03:25:54.29 ID:dYIfTZna0
火山観光に行くとこころおきなく屁がこけるからいいねえ。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 03:30:38.63 ID:FS4hRMw40
予定通り、次は琵琶湖渇水。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 03:31:55.52 ID:KjBkio9JO
というか岐阜の南西の地中が妙な感じ…
普段から時おり目立つ場所ではあるけど今回はTECでも本州中部にスポットが出来ていたから気になる
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 03:49:50.44 ID:HgRJv+XR0
温泉猿ピンチ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 04:34:01.35 ID:2OZ1p6kn0
>>40
ちょうど噴いてるとこだった
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 07:00:21.65 ID:Ln5Ag2660
>>24
乗鞍岳のことかな
あれも活火山だったよね
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 07:03:59.73 ID:iU4Skbee0
立山吹っ飛んだら富山県民は無防備になるな
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 07:09:37.59 ID:MI1dXjbq0
>>34
関係あるんだろうね
地球の長い歴史の中で今まで起きてきたことで、そのたび大変化を起こしてきた
世界規模で火山活動が活発化している
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 07:13:32.37 ID:YJl6a+zZ0
糞アメリカのHAARPやり過ぎだろ。

早くアメリカ国家が崩壊しないとヤバイぞ。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 07:19:14.46 ID:ckefEC080
原発再稼動なんてしている場合じゃないだろ。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 07:31:36.74 ID:EiDtdiKo0
>>16
箱根山が大噴火すると関東は滅亡する
これ豆な
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 07:43:02.68 ID:w3cW6F7j0
>>82
いや室堂って書いちゃうと観光に影・・・
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 07:43:25.35 ID:0T+jmeWV0
太陽活動とマグマの上昇に相関性が・・・
96名無しさん@0新周年@転載は禁止
埼玉土民「俺たちだけ生き残ればよいんだわw」