【社会】東京の地下鉄143駅で、無料のWi-Fiサービスを12月1日に提供開始 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Baaaaaaaaφ ★@転載は禁止
東京都交通局および東京地下鉄株式会社(東京メトロ)は、東京の地下鉄駅
において無料のWi-Fiサービスを12月1日に提供開始すると発表した。

同サービスは、2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を見据えて
訪日外国人向けに提供するもので、東京の地下鉄駅のうち、多くの訪日外国人
の利用が見込まれる143駅において提供する。同サービスを利用可能な駅には
ポスターを掲示する。利用時間は1回につき3時間で、回数制限はない。SSID名
称は都営地下鉄の駅の場合は「Toei_Subway_Free_Wi-Fi」、東京メトロの駅の
場合は「Metro_Free_Wi-Fi」。

同時に、エヌ・ティ・ティ・ブロードバンドプラットフォーム株式会社が提
供するiOS/Android向け認証アプリ「Japan Connected-free Wi-Fi」にも参画
する。同アプリを利用することにより、一度アプリの利用登録を行えば、都営
地下鉄と東京メトロ、すでにサービス提供中の都営バスを乗り継いでも、手軽
な操作で無料Wi-Fiを利用することが可能となる。
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/39018/?rm=1

http://www.meik.jp/2rosenzu/jpg_640/tkyo_yko_chba.jpg
http://www.mdn.co.jp/di/newstopics/39018/attach/images/ne0_201411/tokyo_subway_free_wi-fi_141126100551.jpg
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:54:49.08 ID:REy1oKtm0
東京一極集中の原因は華族令。

華族』は戦前に存在した日本の『貴族』です 。 同年11月20日、華族は東京に居住しなけれ ば ならなくなりました。
当初は華族に等級はあり ませんでした。1884 年、華族令が制定され、 華族は公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵の爵位に 分けられました。

明治維新でどう変わった? - 教育のまぐまぐ! http://education.mag2 . com/osusume/2008/06/122.html

悪いのは伊藤博文。山口の田舎から東京に引っ 越すのに日本中の華族をともにさせた。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:55:47.99 ID:nxpOGdjZ0
日本人が使っても構わんのでしょ?(´・ω・`)
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:56:27.38 ID:dhh7TQAD0
すげえな
ますます格安スマホで十分だな
暴利を貪ってる大手スマホなんて糞だな
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:56:59.95 ID:HWhO+3cj0
無登録のタブレットを使えば犯罪し放題なのか?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:58:41.88 ID:XkqwOqsk0
>>4
東京の人はいいけど地方は…
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:58:47.41 ID:1+SF7Qvj0
そのアプリちょうだい
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:00:10.57 ID:7lupgGLd0
動画見放題!!
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:00:14.96 ID:nxpOGdjZ0
あまり快適にしたら東京五輪終了後に不法滞在する人が増えて問題になるんじゃないか?
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:00:41.21 ID:cGl4ZfNC0
日本人に厳しく
外国人に優しい
アベノミクスです
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:01:23.35 ID:Crp6UUwP0
あれだけ、インターネットカフェとかの「個人認証」を厳しくしたのに

結局、東京中、無料インターネットを外国人にも開放とか

朝令暮改テラワロス
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:01:36.18 ID:l1nr89ER0
2ちゃんに書き込めないんだっけ?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:01:51.06 ID:4UOlOFT30
>>1
このスレで一番役になったのはこの地図だな
早速デスクトップに保存しておいた
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:03:03.82 ID:WCRMY62s0
成田空港のフリーWiFiですら全館届かねえで途切れるからなw
まずあそこからやり直せや
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:03:12.06 ID:xaNV2OP00
今でもメトロwi-fiあるよねって思ったら外国人向けか
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:04:29.96 ID:rUdMN8Re0
日本人も使えるとしたら、それはそれで問題な気もするが
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:05:07.17 ID:duKOwbw+0
>>4
あくまで都内の負荷を下げるためだから。。。



アンテナ基地局を増やす手間を省くために、
破格なWiFi基地局に繋がせて有線LANに流している。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:05:15.93 ID:17JToHT60
さすが在日トンキン特区w
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:05:26.14 ID:BRk2O+0D0
東京都交通局および東京地下鉄株式会社(東京メトロ)が提供するのね。
国が主導でやらんと、日本はますますガラパゴス。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:06:18.16 ID:OhX7wK9e0
無料wifiは重すぎで使えない
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:08:09.43 ID:YvAiqBR60
外国人のみとか言わないっすよね?
このパターン多いんだよな〜
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:08:17.70 ID:veE2Ro6m0
>>6
格安スマホはたいていドコモの電波つかってるから日本中どこでも使える
真面目に中身を検討するとマジで大手の価格設定が理解できない
貧しくなった日本人もまだまだ懐に余裕があるのか経済観念が破綻してるのか
大手が殿様商売してる現状は異様にさえうつる
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:08:36.69 ID:bdMwLa+q0
>>20
君はなにをするつもりなのだ??
いまだにADSL8mだけど、なんら不足ないぞ。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:08:49.69 ID:qoGqeTA40
>>13
どこが出してる地図だよ?
吹いたwwww

川崎、相模原、埼玉の扱いひどすぎるw
茨城もちょこっと載ってるのに、なんで東京近郊路線図じゃなくて
東京・横浜・千葉路線図なんだw
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:09:26.54 ID:zYKXkC6o0
ニセのアクセスポイントで盗み放題
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:09:55.23 ID:hQuLP1RH0
あぁ この東京・横浜・千葉・路線図は良いわ >>13 ありがと.
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:12:27.81 ID:BRk2O+0D0
無料のWi-Fiサービス
全国のセブンイレブン
ファミリーマート
ローソン
東横などホテル
空港
結構ありそう。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:17:00.37 ID:wBHrtCEe0
>>27
アプリ入れたりログインさせたりで無料とは言えないのが多い
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:17:46.07 ID:VOo6sTw40
Wifi混雑で、日本人は使用不可とする。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:18:55.96 ID:K0bSCfm40
日本人が使う場合は本人確認書類提出の上で別途手続きが必須
外国人はパスポート所持前提なので不要
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:21:50.26 ID:DZK6Tvof0
ソフトバンクの1dayボッタクリwifiが悲鳴を上げています
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:22:51.72 ID:QG47e/KS0
>>23
ADSL8mよか酷いニーパッパ時代になるって話
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:24:20.75 ID:BRk2O+0D0
ローソンはポンタカード入会が必要だったかも?
面倒なのはローソンのみ

ほかは捨てメアドで登録すればあとは使い放題
東横はパス公開 toyoko-inn.comで接続完了
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:30:13.44 ID:GUhAWNdb0
コンビニのWi-Fiは遅いから使わないな
たいていキャリアのWi-Fiが使えるし
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:31:10.11 ID:LWyQws8n0
外人だけ?
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:32:28.81 ID:6tEYmmc60
キャパシティがどれだけあるのやら
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:38:34.64 ID:duKOwbw+0
ローソン助かってます。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:40:18.79 ID:f7gWhITO0
WiFiアクセスするのに日本人も外人も識別せんだろw
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:43:49.84 ID:7rvT0xsF0
必要ない 必要ない
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:43:43.18 ID:zqx9V/SG0
情報抜かれまくりだろこれ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:47:08.79 ID:DrUfJQ6d0
ガラケーとあんどろwalkman持ちの俺には吉報やな。東京はずいぶんご無沙汰やけど
スマホいらんやん
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:47:59.54 ID:DztJCF9O0
どうしても公衆無線LANって、セキュリティ的に抵抗を感じるなあ。
メールチェックとかすると、パスワードとか盗み取られそうでこわい。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:49:27.33 ID:Crp6UUwP0
公衆無線LAN=モバイルルーター=スマホ
にしておけば安心だな
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:50:48.39 ID:zq3lUr4U0
>>32
ニーヨン、クンロクじゃなければいいや
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:53:48.22 ID:mgZrd8Pu0
おれも>>1の地図を保存しといた
数年後には相鉄と東急、JRの接続線も入れるんだよな
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:56:51.44 ID:YYRyxELG0
>>5
中古屋やオクのスマホの白ロムも。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:58:43.33 ID:YYRyxELG0
>>14
そうそう。成田のWi-Fiって福岡よりも貧弱。速度遅い。
まあ福岡だと福岡市のWi-Fiあるしね。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:07:00.13 ID:hLkpWSdL0
埼玉でもやれよー
五輪やるんだろ?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:17:57.41 ID:/Ku/v2KO0
走行中の車両にもアンテナ用意しろよ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:20:54.44 ID:U+4Y8jBF0
政府がsim貸し出してパスポートコピーすればよし
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:33:23.61 ID:xdZthAv9O
走行中は繋がらないのか
車内の利用者の方が多かろう
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:34:33.10 ID:BDSOBNq00
2ちゃんねるはすぐ規制で書き込めなくなるだろうな
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:35:20.14 ID:jzUiTcOSO
『選択』2014年10月号

【巻頭インタビュー】

土屋 大洋(慶應義塾大学大学院教授)
―サイバー「無防備都市」東京―

ttp://www.sentaku.co.jp/
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:39:33.08 ID:KB3BeI//0
>>4
セッション抜かれまくりだけどな!w
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:50:09.55 ID:VWuDDQWR0
既にメトロのwi-fi使ってるけど、あれとは違うの?
三田線の駅とか、副都心線の池袋駅
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:54:04.94 ID:lR3yta2t0
直上の回線がどれくらいの太さかで話が変わる。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:56:58.24 ID:roKblHeF0
都営地下鉄の駅の場合は「Toei_Subway_Free_Wi-Fi」、
東京メトロの駅の場合は「Metro_Free_Wi-Fi」。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:57:18.19 ID:RPS2rpu40
この前買った6千円の中国製タブレットでも繋がるの?
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 13:00:49.06 ID:xmG1xDVU0
JRとかプロントもそうなんだけど無線LANポイントとか言いつつ
SoftBankやDOCOMOの加入が必要ってどういう意味があるの?

http://www.jreast.co.jp/sp/musenlan/
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 13:03:31.92 ID:3mDOGFRX0
外国人向けだけど、日本人でも使えるよ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 13:05:04.42 ID:VP+vLtGq0
>>47
むしろ成田ではWiFiオフにしてるわw
面倒臭いんで
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 13:12:04.85 ID:RncZHug80
>>6
東京に来て使えばいい。
つか、東京に来るな!!!
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 13:18:30.43 ID:Z+FAzEpE0
トンキン遅ーな。
大阪はとっくに無料wifiだらけやで。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 13:24:23.41 ID:1DROE1w+0
>>59
嫌なら使うなよ。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 13:24:40.97 ID:GUhAWNdb0
大阪人は無料って言葉に弱そうだし
群がっていそうw
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 13:30:09.01 ID:C4VwpE5H0
>>14
確かに
少し動くと切れまくる→また掴むでうるさいからWifiオフにしてるわ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 13:32:21.55 ID:sX95bprk0
内容抜かれててビッグデータとして売りさばかれる
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 13:39:02.08 ID:Tq1W8e7Y0
外ではwifiオフにしといたほーが快適
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 13:39:20.48 ID:K6cGsi5f0
セブンイレブン/iy/デニーズ→ メルアドでブラウザログイン1時間×3
ファミリーマート→ メルアドでブラウザログイン20分×3
ローソン→ ポンタで専用アプリログイン
スタバ→ メルアドでブラウザログイン無制限 一ヶ月毎に認証
スタバ→ SNSログイン時間制限あり
都バス→ メルアドでブラウザログイン1回3時間 無制限
MANTA/東京メトロ→ メルアドで専用アプリログイン
都営地下鉄/東京メトロ→ new
Japan-free-wifi→ ログインなし?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 13:41:13.98 ID:hTzMn/PtO
モンハン

モンハン
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 13:44:29.12 ID:g2wekZZm0
また、犯罪者がここから生まれそうだな。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 13:44:58.02 ID:zeslhBhF0
>>24
さいたまってこれで全線じゃないの?
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 13:54:33.55 ID:3I5T53sM0
>>33
そのかわり回数制限なかったはず
セブンとかは一日に接続する回数制限有り
74 o     @転載は禁止:2014/11/26(水) 13:59:28.86 ID:E9uMGYlw0
 
      

       外国人向けって なに ?  
   
       意味不明 。

   
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:00:13.05 ID:ZbVtTtaw0
パソコンも繋がるの?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:01:07.36 ID:zqTwQZPX0
こういうのに群がる貧乏学生が長時間居座り続けるようになるぞ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:02:15.97 ID:HBWVanDX0
DL制限はないのか
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:08:13.32 ID:mDd4PslP0
これで 片山ゆうすけ も大丈夫だね
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:09:24.02 ID:mDd4PslP0
スカイマークの機内wifiは使いものにならなかった。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:25:29.94 ID:UPwpAGqE0
>>6
地方でも徐々に道の駅とかで無料wifi利用できるようになってるよー
うちの近くの道の駅は使い放題
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 14:31:57.57 ID:lYmCYPFl0
トンキンヒトモドキ
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 15:59:35.48 ID:gWOPU2J+0
JRのピンクののぼりのやつ
日本人にも使わせろ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 16:03:53.73 ID:zw2L/GD30
このSSIDで罠を仕掛ければいいのか
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 16:27:32.18 ID:x+GwDB7D0
auのWi-Fiは糞以下
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 18:37:28.12 ID:WeB0lCpz0
駅のすぐ脇の職場なら
通信制限のないBroad WiMAXはいらないか?
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 20:24:33.05 ID:mIw0uWnI0
既に一部駅で稼働中
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:53:54.01 ID:YIJ3HQod0
都営地下鉄も東急みたいに車内でwifi使えるようにしてくれ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:58:12.10 ID:24nMtoNW0
電車内で勝手に拾うWiFiで、そのホームページにしかつながらず他へ一切アクセスできなくなるのが迷惑。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 21:58:41.13 ID:gWOPU2J+0
渋谷駅と後楽園駅、西大島駅、北綾瀬駅あたりかな。恩恵あるのは
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:36:24.73 ID:0ff7js010
メトロの接続アプリは入れると他社のポイントが利用できなくなるクソ仕様だったので速攻外したな
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:55:51.14 ID:OUVRXK2J0
>>1
何でアプリの利用登録なんて面倒な事をいちいちやらなきゃならねえんだよ。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:46:47.66 ID:q6MqrA2m0
あとはJR東日本が無料Wi-Fiサービスやれば完璧だなw
ますます格安MVNOが渋るなw
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:04:18.03 ID:2pnIkfK90
旅先の無料Wi−Fiだけ使ってみて思ったのは現地のオフライン地図ないとスポットに
そもそもたどり着けないというね。
外国人向けのオフライン地図とかスマホ向けに出るといいだろうね
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:46:54.94 ID:6u+ClY7X0
>>10
本当に外面は良いよな
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:58:10.50 ID:s6fq+3I10
>>42
そういうのはさすがに外部にHTTPS接続するとかVPN接続ポイントを置くしかないよなあ
自宅でもVPS(レン鯖)でもいいが
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:23:37.63 ID:Y5IoT5bv0
Wi-Fiの交通整理やってくれんかな
質の悪い回線のは削除してほしいし
幾つもつないだことのある無線LANがあるところで弱い電波のところとか
何回も繋ぎ変わったりしてひどく安定しない
ストレスでしかない
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:26:40.77 ID:Y5IoT5bv0
>>59
接続ポイントがあるというだけ
対象者は各サービス加入者のみ

無料無線LANイコール利用者制限なし完全開放というわけではないわけ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:47:43.84 ID:krkWKgRJ0
ワターシ、ニポーン人アルよ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:33:40.80 ID:ZkwerJtC0
>>96
ってか、設定
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 14:11:45.74 ID:2cNmbETe0
気持ちの荒んだ地方人が溢れてる東京に
来ない方が良いと思うぞ❔
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:31:58.79 ID:OTcQmTa10
明日から無料か!
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/30(日) 10:38:59.00 ID:+ujCncAY0
日本のヨハネストンキン
103珍刻斎@転載は禁止
2ちゃん書けんの?