【経済】脱ガソリン車は進むか…普及の課題、EVは航続距離の短さ FCVは価格の高さ©2ch.net
脱ガソリン車は進むか…普及の課題、EVは航続距離の短さ FCVは価格の高さ
産経新聞 11月24日(月)11時10分
次世代型エコカーに新たな潮流が生まれる。電気自動車(EV)とハイブリッド車(HV)が先行するなか、「究極のエコカー」と位置付けられてきた水素で走る燃料電池車(FCV)が12月15日から一般向けに販売がスタートする。
自動車販売店や家電量販店では、EV向けの充電器を備えた店が増え、HVにはガソリンと電気の両方を燃料にできる車種も登場。FCVの発売にあわせて、水素の供給ステーションの整備も進む見込みで、脱ガソリンの動きが鮮明だ。
■充電器、家電量販にも
米電気自動車メーカー、テスラ・モーターズが大阪市西区に今月1日オープンしたばかりの展示場。テスラ車向けに200ボルトの普通充電器が据え付けられている。
充電のやり方は、ガソリン車に給油するのとほぼ同じ。充電器から伸びた電気ケーブルの先の接続部を車の後部の差し込み口に入れ、充電する。
ガソリン車の給油と大きく異なるのは、時間が長くかかる点だ。
同社主力のスポーツセダン「モデルS」は、1回のフル充電で約500キロ走行できる最先端EVだが、普通充電では5〜6時間かかる。
経済産業省によると、一般的には、200ボルトの普通充電器なら約160キロ走行させるには約7時間の充電が目安。高圧で電気供給する「急速充電器」を使っても約30分かかる。
EVは、ガソリン車に比べて燃費に極めて優れ、環境負荷が小さいのが強みだが、航続距離の短いことで消費者に敬遠されてきた。
しかし、こうした弱点は改善されつつある。国が音頭をとって充電施設を大幅に増やしているからだ。平成27年3月末には急速充電器が約6千カ所と、ガソリンスタンド数の6分1に相当する規模になる。
家電量販店など身近な場所でも充電施設が見られるようになった。
関西が地盤の上新電機は全国16店舗に充電器を設置。鶴見店(大阪市鶴見区)では1階駐車場にある普通充電器を60分間無料で使える。店内では家庭向け充電器を販売。費用は戸建の外壁にコンセントを設置する工事代を含め8万5千円からだ。
一方、HVは、コンパクトカーだけでなく、ミニバンや高級車などに広がり、商品の厚みが増した。
「プラグインハイブリッド」と呼ばれ、近距離は電気で動かし、長距離はガソリンで走行するといった使い分けができる車種もある。
政府は平成32年の新車販売のうち、HVは20〜30%。EVとプラグインハイブリッドが15〜20%、FCVは1%程度と見込んでおり、HVの存在感は大きい。
■FCVは走る宝飾品
トヨタ自動車のFCV「MIRAI(ミライ)」は12月に発売され、ホンダも27年度中のFCV発売を目指す。整備が急がれるのは水素ステーションだ。
岩谷産業は今年7月、兵庫県尼崎市に水素ステーションを設けた。
車の充填(じゅうてん)口にノズルを差し込んで、水素を入れる構造で、これもガソリン車の給油方法とほぼ変わらない。
約3分で満タンになるのもガソリン車と同じ。充填は従業員が行う。水素の価格は1キログラムあたり1100円。
FCVの市販化の大きな壁は、ずば抜けて高い車体価格だ。FCVは“走る宝飾品”に等しい。水素と酸素を化学反応させ発電する際の部品に白金(プラチナ)が多く使われているためだ。
FCV1台につき、数十グラムの白金が必要といわれる。白金をできるだけ使わずコストを下げる代替技術は、FCV発展に欠かせない。
エネルギー問題に詳しい大和総研の町井克至(かつゆき)主任研究員は「日本は燃料電池の技術が進んでおり、(他国より)優位性がある」と指摘。
日本と同じ安全基準を採用した国には輸出も可能で、将来性に期待を寄せる。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141124-00000508-san-bus_all
2 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 13:58:17.16 ID:hSO9Zep00
脱車で
漏れは自転車に変えた(´・ω・`)
4 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 13:58:23.79 ID:NGkULg9/0
車って道具だから使い勝手が一番だろ、ガソリン車以外考えられない。
6 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 13:59:23.39 ID:+urFOAMO0
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 13:59:36.59 ID:uFYKv5fw0
軽でいいじゃん。
走行中に路面から給電されるシステムはよ
原発無い国で電気自動車とかガソリンで走ったほうがエコやん
馬がエコだよ
普及して価格下がったら自動車爆弾攻撃が頗りそう
脱ガソリンを演出して需要をつくりたい
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:01:04.20 ID:Ygi3Nm/S0
EVのバッテリー短絡故障が一番恐いわ、レシプロ車のブローなんか比較にならない
14 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:02:32.23 ID:RB79cRCy0
>>3 どうでもいいけど
「漏れ」
って久々に見たw
>>5 結局、急な用事で車で外出って時に役立たずだよね
キャー遅刻遅刻の時に、電池がカラじゃ充電に何十分〜数時間
水素は先週満タンにしても数日でカラになる
ディーゼル復活
屁がよく出るから屁で動く車を作って欲しい。
18 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:04:02.19 ID:rsA2kTNc0
水を電気分解して水素作れよ
19 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:04:28.46 ID:unWgOcRZ0
プラチナ目当てで盗難事件が発生しないか?
水素は今のとこ化石燃料から作るのが大量に作る場合安いん違うの?
>>13 実験室レベルならエネルギー密度は高められるけど、もう走行振動だけでも不安定になるんだよね
ガソリンは漏らしさえしなけりゃ滅多な事はないけど、電解液の漏出は化学消防だろうが水をかけると化学反応
人類が発明した乗り物で最高傑作は自転車だと思う。
23 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:06:17.99 ID:yZ8+8erh0
みんなが自転車に切り替えたら 自転車の車検制度がはじまる予感!!
24 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:07:05.48 ID:Ograa5vt0
燃料電池メインじゃなくてEVメインにして休憩駐車中に外部充電と発電充電するような感じにしたら
道路がビシャビシャになる問題はどうするのか
>>18 その電力で電池を充電した方が効率いいんだわ
マジで
じゃあプロパン、都市ガス改質?ガスエンジンのが高効率…
人力車の時代が来るな
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:08:36.09 ID:KyhXx0IJ0
29 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:08:56.74 ID:ChqzRrxL0
2日前ガソリン入れたら、147円だったよ。
長距離乗らないし、まだEV買うときじゃないよ。
10年後はどうかしらんが、今はまだハンディーが大きいw
>>20 水蒸気改質はメタンと水で水素と一酸化炭素
回収できる水素は生成した1/3程度なので、燃料目的なら化石燃料を燃やした方が安上がり
電池の規格を決めて、ガシャポンってカセット式にできないの?
スタンドでガシャポン!って。
32 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:10:51.96 ID:auxOIeN7O
冬場とか寒冷地はヤバくね?
路面凍結とかさ
>>24 トヨタもホンダもFCVにはなぜか走行用のバッテリーを積んでる
すぐに水素が抜けちゃうから…
34 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:11:42.99 ID:cUgRj0Ep0
>>25 あれな雪国はやばいとおもう、氷になるでw
自転車が一番効率のよい乗り物だって偉い人が言ってた
ERは緊急救命病棟
原発車はよ
脱ガソリンよりも脱車がブーム
39 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:14:10.20 ID:cq+OVl8F0
>>27 引く人がいません…
自分の子に、そんな辛い仕事をさせたいと願う親はいない。
>>29 EVとガソリン車の2台体制だけど、
セカンドのつもりが、EVがメインになってる…
長距離乗らないなら、一番向いているのに。
ハンディーないじゃん、問題はデザインだけw
東京⇔御殿場くらいなら、片道1回ずつの充電だから、
トイレ休憩や食事で苦にならないし。
FCVの貴金属問題ってまだ解決されていないのか・・・
41 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:16:30.07 ID:Njb9N5N20
これもまたひどいステマ記事だなw
充電ステーションが6000箇所でガススタンドの1/6規模と言ってもエネルギーの補充に要する
所要時間は10倍以上違うんだから実質1/60未満だろ。
42 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:16:31.56 ID:zEiN83zG0
要するに時代はクリンデーゼルと言いたいんだろ。
>>31 仮に規格にしたとして、新車価格+諸費用+電池リース料が毎年50-100万円、交換1回につき実費3-5万円
走行距離に直すとガソリンの5倍程度なんだけどそんな車乗りたい?
44 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:18:02.20 ID:zB3pf4eo0
結局、自転車がモーダルシフトの最有力という合理性
自転車に乗る環境が整ってないから、自動車優遇の一割でも自転車に割けば、もっと進む
自動車販売保有台数は頭打ちなのに、自転車利用者は増えている
>>34 旭川の冷え込みだと燃料電池が始動しない
化学反応促進に電気ヒーターで暖めるトンチンカン
電気自動車や燃料電池車ってどうしてガソリンや軽油にあるような税金払わなくていいんだろうな。
差別じゃないか。
48 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:19:16.85 ID:cq+OVl8F0
>>31 それを進めていたベンチャーもありましたが、消えました。
道路がビシャビシャになることで特に夏
天気が急変したりしない?特に東京
50 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:20:06.39 ID:BCCXL/Pe0
充電ソケットとか燃料電池車の燃料口は各メーカーで統一されているのかね?
トヨタとホンダで規格が違って、せっかく燃料店を見つけても燃料を充当できなければ意味が無いぞ。
51 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:21:37.21 ID:ChqzRrxL0
>>31 それって、バッテリーには寿命があるから、ババを引いたヤツが死亡だからね。
他人が使った古いバッテリーと交換なんて、絶対イヤだわ。
52 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:21:51.52 ID:iN07Tv8r0
プラチナ高いからのう。
53 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:22:46.86 ID:Njb9N5N20
>>51 その場合バッテリーはレンタルだから個人が所有権なんて持ってる訳無いだろw
地方舐めんな
55 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:23:39.53 ID:DdjZhswb0
FCVとかバカ
どこがエコなんだか??だぞ
56 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:23:40.54 ID:oLg6QAK80
回生とカートのエンジンでも積んでりゃ発電・充電できるはずなのにな
乗用車が無ガソになっても一方で2万ccのディーゼルトラックが走り回ってりゃ意味ねーっつの
ぶっちゃけ自転車がいちばん燃費悪い
20キロ走っておまえらが食う飯とガソリン1リットルを比べたら
いっそ道路に電気流すか
59 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:24:35.58 ID:ChqzRrxL0
こういう不況の時代に確実に次の世代に向けた新技術が育ってるんだよなあ
素晴らしい
太陽光発電と同じで
部品を盗難する奴が一番儲かるというオチ
充電できる場所が少ないし時間もかかるから
現状でEV車が普及しちゃったら観光地で充電渋滞が起きる
63 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:25:56.03 ID:3XGW934O0
>>44 自転車じゃたいした産業にならないからな
シナからゴミみたいなママチャリが輸入されるだけ
64 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:27:49.27 ID:Njb9N5N20
>>59 本物のアホなのかw
レンタル料が必要なのは常識だし、レンタル物の所有権が無いのも常識だ。
つまりお前は非常識ってことだw
もう鼻血も出ないのに「庶民からむりくりでも搾り取れば景気回復」って思ってる産経の記事だ支那
66 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:29:47.44 ID:gzEkvX0G0
67 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:29:54.64 ID:Nx5a44sS0
>急速充電器が約6千カ所と、ガソリンスタンド数の6分1に相当する規模になる。
箇所数だけでなく口数が重要だろ
ガソリンの匂いを嗅ぎたくなってきた
69 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:30:03.50 ID:A98g0mR10
HVは音が静かすぎて
狭い道で通行人が並んでいるときは窓を開けてラジオを大きくつける
EVに小型の燃料電池式発電機付ければ良いだけなのになw
>>57 チャリで走らなくてもメシは食うからなあ。
72 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:32:23.89 ID:cq+OVl8F0
>>41 自宅や時間貸し駐車場、商業施設…
急速充電だけでなく、普通充電もお忘れなく。
中には、外での充電に依存して持たない車もあるかもしれませんが、
基本的には、自宅に充電設備があるのが、
ガソリンや水素スタンドとは大きく異なるんだよー
世の中から車が無くなれば嫌でも地産地消になる
>>67 それに1/6相当でも給油3分、急速充電30分ではかなり違ってくる
75 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:33:46.85 ID:N2/kQ4e90
デブが乗るプリウス鈴木ヒデ
廃車にする時計算したらガソリン車の方が金掛かってないのが現実なのよね
77 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:34:11.47 ID:cq+OVl8F0
>>69 低速時の音発生装置を、まだ付けてないの?
燃料電池車の普及はまだまだだな
ガソリンの輸入制限来たら日本終わるから、
ガソリンに代わる燃料も必要だな。
燃料は原発動かせば大丈夫だろう。
80 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:35:28.66 ID:Njb9N5N20
>>72 毎日クソ重いケーブル引っ張り出してちまちま充電するわけだw
こんなのやってるようじゃ100年経ってもEVの普及なんて無理だよ。
せめて非接触で駐車するだけで自動充電できるようにならないと。
81 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:35:45.99 ID:KyhXx0IJ0
PHEVに乗ればとりあえず全部解決するやん。。。
もちろん持家に住んでて、自宅に充電器設置前提でな
82 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:35:54.07 ID:21UQW8rw0
タクシーみたいにガスにしたら
おからで走る車の開発はどうなった?
84 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:39:44.09 ID:8UrxSCG60
昔あったβ対VHSとかLDとVHDとの企画戦争があったように、
いずれどれかが残ってどれかが消える運命になるだろうな!
出先で急速充電なんてそれこそ緊急手段だろうに
数千カ所あってもまるで数が足りてないという状態がEVの全てを物語ってる
しってるか
水で走る車を発表すると消されるんだぜ
FCVが使う水素の一番安い原料が石油ってのがなぁ〜
88 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:41:46.09 ID:Y5Uynln10
いつから言われてる事やら
>>83 >>82とあわせて「おならで走る」に見えた。
そりゃエコだ、と思ったわ。
91 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:43:09.53 ID:79vqj7Tg0
>水素の価格は1キログラムあたり1100円
これで1Km走るコストは?
満タンで何Kg充填できるの?
そのへんまで突っ込めよボケ!
水素漏れるとか言ってるバカw
93 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:44:46.65 ID:q4gPJKf10
それより水素を補充する所が何箇所あるの?
94 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:46:23.50 ID:o6KxlwEH0
電気自動車の航続距離って全然伸びないね
出たばかりの頃は、2〜3年後には1回の充電でガソリン車並みに走れるようになるって思ってたのに
95 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:46:34.24 ID:Njb9N5N20
>>90 使えないソース貼ってドヤ顔みたいだけど、で、それが全国に何万箇所あるんだい?
個人宅に何万軒でもいいけどw
数十万円だして自分で設置なんてどこがエコノミーなんだろうなw
96 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:47:39.99 ID:211T6x1H0
>>72 自宅で充電できるのが充電スタンド普及のネックになる。
なにせ地域住民の利用が見込めない施設。
つまり、土日しか稼げないし、設置場所が高価な街道沿いになる。
97 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:47:53.64 ID:nOvUncD10
FCVは政府が普及に積極的になったら一気に普及が進むと思う
ガソリン屋は潰れるだろうが
Qiでお願いします
99 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:49:15.41 ID:cq+OVl8F0
>>93 2015年度末までに全国100カ所程度の水素ステーションを整備することを目標
100 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:49:45.17 ID:QIhlmcea0
>>1 > 「究極のエコカー」と位置付けられてきた水素で走る燃料電池車(FCV)
スレマ乙.
ガソリン1L 相等の距離を走れる水素作るのに、どれくらいコスト掛かるのw
101 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:50:16.01 ID:d5Dr3Igk0
HVでいいじゃん。何が気に入らないの?
102 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:51:28.36 ID:d5Dr3Igk0
>>97 今時、石油やは再生エネにも手をだしてるのに、陰謀論かよ。
復旧しないのを他人のせいにしてるから、いつまでも改善しないんだよ。
103 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:52:31.89 ID:5GeWNfY90
市販してないけどマツダは水素で動くエンジンのRX-8を作っていた。
ネックとなる水素ステーションや水素の価格の
解消を待っているところだろうな。
104 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:52:58.00 ID:KyhXx0IJ0
>>96 スーパーは言うに及ばず、コンビニやホテル、ファミレスにすら
既に充電スタンドがついてたりする。
ようは駐車スペースを確保してる店舗なら
どこでだって充電スタンドが設置できてしまう。
国から補助金も出るので、設備投資費用も掛からない。
ガソリンのように専用大型施設を作るのは金かかるけど
電気スダン度は電気さえ着てたらどこでも設置できるのが利点
105 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:53:09.73 ID:cq+OVl8F0
>>101 世の中的には、排気ガスや騒音などだろうけど、
所有維持する側としては、
エンジンを載せていることで掛かる、
オイル交換等の手間やメンテナンス、そして静かさ。
EVは購入時に割高だけど、
買ってからはお金が掛からない。
107 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:53:59.43 ID:Cd+yHx3G0
電気自動車ってエコじゃないよな
エネルギーは変換するごとにロスが生じるから
火力発電メインの国だと、目減りしたエネルギーをさらにバッテリーに移してって
何重にもエネルギーのロスが生じる
108 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:56:08.86 ID:cq+OVl8F0
>>107 ガソリンの素は、
何処からどのように運ばれ、作られ、さらに運ばれるか…
109 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:56:28.22 ID:El3hQXgb0
110 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:57:27.85 ID:LSqvXI5N0
>>107 >エネルギーは変換するごとにロスが生じるから
それを言ったら、ガソリンエンジンも発生したエネルギーのうちの30%くらいしか
動力として取り出せてないんだから、同じことと。
111 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:57:40.79 ID:O4O+aa3o0
>>105 バッテリー交換って洒落にならない費用があるじゃん
>>39 東京御殿場間ですら充電しなきゃならんのか…
話にならんな。
>>95 他人様にして頂こうってんならお足がかかりやすぜ…w
タダで電気使わせろってんなら、キティガイだろw
114 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 14:59:21.97 ID:2UoYWxt/0
軽でいいや
アホくさ。
まずガソリン車との本体価格差はどうやっても埋まらない。
初期投資の差額だけで、20年分以上のガソリン代が余裕で出る。
おまけにガソリン車は給油も数分で済むのに、
EVは無駄な充電待ちが必要。
バッテリー劣化で年々走らなくなるから、中古に出すときは粗大ゴミ。
EV車を導入した、どっかのタクシー会社も後悔してたわ。
>>94 i-mievもリーフもマイナーチェンジで少し航続距離は伸びたけど
数倍走れるようにするくらいなら電池を減らして価格を下げてくるんじゃないかな?
>>1 >家電量販店など身近な場所でも充電施設が見られるようになった。
誰かが先に使ってたらアウト。 まったくアテにならん。
>>57 生活習慣病については罹患人数も減って医療費削減いけるんじゃない?
テスラみたいに単3電池で良いじゃん
>FCVは“走る宝飾品”に等しい。水素と酸素を化学反応させ発電する際の部品に白金(プラチナ)が多く使われているためだ
プラチナは確かに大きなコスト要因だけどそれでも30万円ほどで、
車両価格も導入期として高価とは言えない
問題はインフラ整備に必要な膨大な社会コストだろうに
121 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:02:47.09 ID:cq+OVl8F0
>>111 現在までに、およそ5万キロ走ってるけど、
劣化は感じるものの、まだ交換が必要とは思わない。
EVは初所有だから、どうなるのか判らないけど、
仮に、1回の充電で10〜30km位まで落ちたとしても、
チョイ乗りとしては使えるから、
バッテリーの交換費用によっては、乗り潰すこともあると思う。
>>108 火力発電だって原油をそのまま燃やしてるわけじゃないっしょ
124 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:06:26.74 ID:xoqpH9aD0
こんな小さい国で走行距離ガー言ってるのってちょっとね
国土の狭い国だからこそ普及させるなら容易なんだぜ
こんなのドイツやフランス、アメリカでやろうとしたら絶対に普及不可能
125 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:08:49.05 ID:Njb9N5N20
>>113 バカかお前w
それだけ経費負担してまでEVに乗るメリットがないって事だこのアホウ
126 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:09:46.15 ID:FmgsGlcz0
>>104 採算度外視の広報施設。(だからこそ無料でやってる)
大規模店舗に数台程度が広報費の上限であり、普及してもそれ以上には増やせられない。
なにせ2基で100kwもの定格設備。
つまり、1台あたりコンビニ1軒分の契約電力が必要。
1台30分利用、普及したら何台分必要?
127 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:12:05.19 ID:arg/DJuQ0
世界的に原油安だが、高価格維持の日本ではハイブリッドが有利か。
豆知識
今になってガソリン車から電気自動車とか言ってるけど、
歴史的にはガソリンより先に電気自動車ができてるからな。(1800年代に)
航続距離が80kmしかなかったけど、金持ち相手に一定数販売されてた。
最初のガソリン車なんてとってもうるさくてひどかったけど、
航続距離が長い、充電がすぐ終わるってことで選択肢がこれしかなくなった。
くだらねえエコなんて考えないで、
ガソリン車に乗れ。
快適高性能で手間いらず。
130 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:13:56.91 ID:foAt0sR90
早く電池交換式にしろや
>>120 MIRAIの車両本体価格700万円中、白金が30万円てこと?
それならFCV普及のネックは水素ステーションだけだな。
EVは大量のバッテリー積むから室内空間が狭くなるし、
充電時間のネックは解消できない。
水素チャージは3分だからな。
MIRAIの航続距離は700kmもある。
132 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:16:05.96 ID:WbGIToq60
133 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:16:18.51 ID:BR07wISY0
出る水がコントレックスとかだったら女が買うんじゃね?
衝突したら水素爆発ヤバそうってのは素人考えか
>>1 >水素の価格は1キログラムあたり1100円。
1100円でどのくらいの距離を走行できるかだな。
水素1kgで140kmの距離を走行できるなら燃料電池車は買いだわ。
>>131 高杉。
ガソリン車との本体価格差で一生分のガソリン代が出る。
137 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:21:22.99 ID:BR07wISY0
水素自動車のキモはタンク。
現状安全なタンク(カーボンぐるぐる巻いたやつ)は日本でしか造れない。
そんな日本でしか造れないものを世界が普及してくれるわけない。
水素ステーションの建設コストがガソリンスタンドの4〜5倍じゃ普及は無理
>>137 水素自動車って事故ったときやばそうなんだけど、そこんとこは大丈夫なのかね
将来のエネルギー問題を現時点でのコストで推測するのはアホ。
141 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:27:28.35 ID:6PI73Qqm0
>>131 そうだよ、それで車両価格には200万円(東京は+100万円)の補助金
ただし水素ステーション100か所のために来年度までで総額200億円の補助金
MIRAIは来年までで400台製造だから、1台当たり5000万円のイニシャルコスト
間違えた。航続距離480kmだった。燃費を計算してみる。
水素タンク容量は約120L。700気圧だから84Nm3になる。
航続距離480kmだから0.18Nm3/km。
水素は1100円/kgだが、22.4NLが1mol=2gだから1Nm3は1000÷22.4×2÷1000=0.09kg。
したがって水素は99円/Nm3になるので
燃費は0.18×99=17.8円/kmになる。
ガソリン160円/Lとすれば9.0km/L相当なので、そこそこの燃費。
143 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:30:15.91 ID:B+Vzmdz00
マイクロ波みたいなので無線で電力供給出来るようになれば全て解決だろう
電車も架線いらなくなるな
はよそっちを実用化した方が現実的
>>3 自転車は本人しか移動できないじゃない。
買い物もできないよ。
145 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:30:31.01 ID:zB3pf4eo0
まずは島嶼や観光地からだね
排ガスフリーにすることで価値が上がるし、ガソリン依存からも外れる
けど屋久島のような特別な場所ですら、地域住民の民度は低いから普及は限定的
パチンコすら潰せない、みっともない日本は駄目駄目だよね
つーかパチンコ潰せば、こういったチマチマした省エネなんぞ目じゃないほど無駄エネルギー使用の削減になるってのに
バカだよねー
>>141 外国にエネルギー握られてデカイ面されてる現状からしたら200億円なんて安いものだ
ODA減らせばいいだけ
147 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:31:35.52 ID:eFoCfc+W0
>>131 5年ほど前のはっきん使用量が100gで最新が30gなので、およそ15万円だね。
そしてリサイクル率ほぼ100%。
>>139 時速80km衝突実験の映像見たけど、タンクは無傷。
149 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:33:14.64 ID:foAt0sR90
全部EV車にして燃料付き燃料電池と充電墨済みリチウム電池の外形規格同じにして交換式にしろや
補助金は公営でも民営でもいいから電池ステーションに投入すればええ
そうすれば車両価格はかなり安くなるやろ
150 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:34:45.73 ID:eFoCfc+W0
>>143 例えば10kw程度を送電するってえと電子レンジ0台分のマイクロ波が地面から出ることになる。
それも1台あたりねw
151 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:35:19.82 ID:1IaodtvI0
水爆こえーよ
>>148 法定速度を守っての自損ならまず大丈夫か。
タンク本体以外の部分からもれたりしないかの検証も多分してあるんだろうな。
FCVはガソリン車に比べても燃費が割し、車体も高い。
おまけに水素の原料は石油でCO2もしっかり排出する
まったく、エコじゃない
154 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:36:24.60 ID:BR07wISY0
水が大量に出れば砂漠の中東で売れそう
157 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:37:10.20 ID:gJe12nkJ0
EVは急速フル充電が5分以内で完了して走行距離が500km程度確保できないと普及は無理だろ
>>142なんだけど、工業用水素の価格はもっと安くて、10-20円/Nm3程度。
どうもこの記事はFCVを貶めるために、水素価格を高く書いてる感じ。
タクシーなんかのLPG車のタンクって
定期的に交換が義務付けられてるけど
FCV車の水素タンクは交換とか無いのかな?
160 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:39:41.26 ID:foAt0sR90
水素原料の生成で発生するCO2は石油の1/5だっけ?
161 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:39:51.75 ID:EqTV86nm0
なんだかんだいってハイブリット車が暫くスタンダードでしょ
FCVは燃料補給所の心配、電気自動車もまだまだ不安
そうなるとハイブリット車の一択になる
ガソリン、ディーゼルでいいわ。
>>1 普段は買い物で数十キロしか走らない人が多いだろうから
小容量で高速充電できるバッテリーしにて
大容量のをオプションにしたらいいんじゃないだろうか
それだけ軽くなるし
>>144 そもそも乗せる人がいない
買う荷物がない
フォルムも良いしと思ったが高過ぎ
一般人より下の俺にはきつい
価格落ちるまでレンタカーでいい
次世代電池まだー?
リチウムイオン電池の3倍とか10倍とか数年後に実用化とか言っていて
どうなったんだろう。
1TBの光ディスクを思い出すな。
まあ需要が違うから一つくらいは成功して電池革命になるだろう。
それからでいいや。
>>158 工業用水素がもっと安かろうと、スタンドで提供される水素がキロ1100円ならしょうがないだろう。
10年以下で駄目になるような数百キロもあるリチウムイオン電池抱えて
数時間充電して短距離しか走れないEVとかいらんわ
イスラム国なら水素自動車売れるだろ、ガソリン車より爆発力凄いんだろ
171 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:47:26.75 ID:9o7S9dDa0
172 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:49:37.40 ID:6PI73Qqm0
電気自動車のほうが優れてるのは間違いないのはわかる。
都会の電車や新幹線が電力で走り、ディーゼルカーがサブな扱いというので証明している。
問題は自動車は架線がなく蓄電しか方法がないということ。
これさえ解決できれば脱石油(電力を作るための化石燃料は除く)できるというのは大昔から言われてる。
スタンド増設も勿論だけど、エネルギー補給の時間短縮も必要だ。
174 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:52:51.80 ID:9o7S9dDa0
>>146>>172 いま進められているのは、オーストラリアの褐炭を原料にして
現地で水蒸気改質により水素を製造し、液化して日本へ運ぶ方法。
褐炭は埋蔵量は多いのだが、低品位で発火しやすく火力の原料として使えない。
これを安く有効活用しようとしている。
それより
脱車社会を目指すべき
製鉄所から出てるから水素はタダみたいなものという人が居ます。
しかし、最終的に使えるまでには
1. 様々な不純物をフィルターで取り除く
2. 様々なガスから水素を分離する (PSA)
3. 水素を何らかの形で安定的に貯める
4. 貯めた水素を消費地へと運ぶ
というフローを経る必要があり、どの段階でもエネルギーの投入が必要です。
さて、その投入エネルギーに見合うだけの大きなメリットが、
はたして燃料電池車向け水素燃料に有るでしょうか?
保存に向かない水素を車向けに使うよりも、製鉄所でそのまま利用し切る方法を考えた方が良いのでは?
まあ、メーカーも国も狂ったように「水素燃料電池=エコ!!!」と連呼してるので
きっと、きっと何かしらの大きなメリットが有るんでしょうね。
179 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 15:56:08.57 ID:6PI73Qqm0
>>158 >工業用水素の価格はもっと安くて、10-20円/Nm3
そんな安いわけないけど、ソースは?
もしかして副生水素のオンサイト価格と混同してる?
それでも安すぎるけど
「急速充電」は電池寿命を縮める。それでも30分も掛かるとかEV車は不便。
>>179 副生水素の価格みたいですね。混同しました。
>>1 別に自動車のような大きなものじゃなくても、セグウェイぐらいの電動車でいい人も多いだろうに
今の日本では道交法の規制が厳しすぎて、セグウェイは車道も歩道も走れないからなあ
>>172 EVでもFCVでも、現状のコストにとらわれること無く開発していかなければ石油がダメになった時の選択肢がない
現状の石油との競争力で考えるお前が単純思考
実際水素車用の水素ってどう生産してるん?
副産物的なものならエコだと思うが
てか70MPaのタンクとかやっぱり恐ろしいお
興味はあるけど
買えないやつらが言い訳を考えるスレ
お前ら向けじゃねーだろw
女と車は賢いやつじゃないとだめ。
馬鹿と結婚すると一生後悔するよ
高価でも売れる携帯電話でさえ燃料電池は載せられなかったのに、他の設備、装置で売れる価格に出来るとはおもえんかったけどなw
189 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:07:13.29 ID:S3BYi0/T0
この補助金事業の財源は、日本の裏財政の特別会計であり、
どこにいくら補助金を出すか出さないかは売国官僚が独断で決める。
そのための理由付けや計算式も、彼らの都合が良いように、
国民が知らない所で勝手に決めるが、特別会計の財源は、
国民の所得から源泉徴収した税金や社会保険料など。
給料は増えてるのに社会保険料がそれ以上に増えて
振り込み額が減ってる人、その金はトヨタ自動車の
内部留保金に化けてるよ。
>>184 研究開発を続ける必要があるのは当然のことでしょ
EVに関わる蓄電池効率、FCVに関わる燃料電池触媒などの分野はとくに
問題は水素社会を実現するためのイニシャルコストを今掛けるのが妥当かどうか
特区などで小規模な社会実験を続ける方法もあるのでは、ってことだよ
「デカイ面」とか「200億円なんて安いものだ」とかいう単純馬鹿の問題じゃないんだよ
191 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:13:10.72 ID:BBptRIYB0
EV 充電に時間かかりすぎ、航続距離短すぎ
FCV 燃費?ちっとも安くない、予想外に航続距離短かった
プリウス方式で十分だw
最近はハイブリットじゃなくたって20キロ以上のガソリン車出てます。
だからFCVなんていらないです。
金出して不便になってどうすんの?
頭弱いの?
196 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:19:03.17 ID:BBptRIYB0
水素のコストは、米軍が中東から引き揚げ、中国にシーレーンを抑えられた後の
ガソリンのコストと比較すべき。
中東の石油はもうあきらめる時期。
>>190 >東日本大震災で原発が止まった後、火力発電で補う必要に迫られ、天然ガスの輸入量を急いで増やすことになったことでカタールに足元を見られ、国際基準から考えると法外な価格で輸入せざるを得ない状況に追い込まれているんです。
これは天然ガスの話な
デカイ面っていったのがどうにも気に入らないらしいが、こういう事実があることをしらない無知としか思えないな
>>174 結局蓄電がいつまでたってもブレークスルーしないからガソリンタンクへ直接給油に負け続けてるんだよな。
PHVも水素もその場で発電してるから蓄電のつなぎ技術みたいなもん。
EVでいいでしょ。田んぼのど真ん中で太陽光で充電すりゃあいい
700万円払って燃費はガソリンなみ…┐(´д`)┌
201 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:21:48.40 ID:VU++nKj90
PHEV、その次はPFCV
>>190 >日本の天然ガス購入価格は、自国でシェールガスを産出できるようになり交渉力が強くなったアメリカの5倍以上。
日本と同様に資源のない韓国と比べても倍以上。もし今、日本が脱原発へと舵を切れば、またもや各国から足元を見られ、アメリカのみならずカナダ、ロシアなどからもかなり割高な価格でガスを売りつけられることになるでしょう
200億円どころの話じゃないんだよ
現行のHV車は次の段階でリッター40`代に突入だからな
トータルのランニングコスト考えたらEV、燃料電池車とか買う意味や意義は全く無くなると思う
電池、電池、電池…
とにかく電池の性能が進化しないことには何も解決しない
結局、トータルコストよ
206 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:22:57.86 ID:VU++nKj90
>>199 太陽光の充電量じゃ時間かかりすぎるしたいして充電できないよ。
もしかしてソーラーカーダン吉が太陽光だけで走ってると思ってた人?
>>197 >これは天然ガスの話な
分かっているなら、それがどう問題に関わるのか説明しろよ
知っていることを全部書けばいいんじゃないんだよ
子供か
208 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:25:22.63 ID:Mx8UOXoa0
水素充填機一台一億円て言ってたぞ
そんなバカだかいのホイホイ作れないだろ
せいぜい主要都市に二つ三つ作っておしまい
結局、都市部でしか走れないおまぬけな車になりかねない
209 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:27:10.11 ID:oLg6QAK80
家庭に一台充填機なければ意味ナッシング
>>207 一から十まで説明しなきゃわからないお前が子供だろう
日本が水素自動車のインフラ整備すれば外国にも報道されるんだよ
石油にしろ天然ガスにしろ、なければ困るだろう、と足元見てくるのが価格交渉なんだよ
211 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:27:46.03 ID:BBptRIYB0
電気は多量に貯めることができず、長距離の輸送も困難。
効率が落ちても水素をエネルギー媒体にすればこれが可能になる。
二次電池なんか話にならんわw
その上EVの超急速充電って、充電器自体に二次電池が必要。その充電は夜間電力でまかなうって、効率悪すぎじゃん。
212 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:28:57.18 ID:q0t5yRDNO
EVはFF車でもセンタートンネル復活で後方から細長い標準規格バッテリーパックを抜き挿しする他無いなホットモデルだと2本とか3本とか…
結局核燃料自動車最強って事か
214 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:30:41.82 ID:Ge0x9JQs0
結局は普及しなかった規格のリストに載るんだね
またクルマ屋はインフラも整えずに売りっぱなしか。
216 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:31:55.56 ID:rTBJNQWH0
バッテリーレンタルで交換式のEVにならないのがなぜなのか意味分からん。
エンジン屋が利権で阻止してるとしか思えない。
217 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:33:27.00 ID:6PI73Qqm0
>>210 一さえも説明出来ていないし、
俺はお前のお母さんじゃないから、お前の考えていることは分からない
とりあえず、お前の言う「水素自動車のインフラ整備」は何を指しているの?
218 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:33:57.30 ID:T/rQuHiQ0
一般人なんて年間数千〜1万キロ以下しか走らんから元なんて取れないし、そもそもエコですらない
219 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:34:16.51 ID:NzeLxI1j0
>>211 水素はムリ。入手方法が確立してない。
ガスやガソリンや電気で水素製造できるが、
コストとエネルギーが水素変換することで1/3以下になるらしい。
220 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:35:57.14 ID:jCAT+hht0
PHEV買えよ、高いけどガソリンと電気のいいとこ取りだぞ
出先で電気切れてもガソリンで走れる
それで更に走りながら充電して電気の復活も出来る
>>206 ハァ?(゚Д゚)y─┛~~
メガソーラーに決まってんだろ…
222 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:36:54.86 ID:q/nxCmG70
燃料電池っしょ
量産化されるようになればいくらでも安くなんだろ
223 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:38:02.56 ID:T/rQuHiQ0
やっぱ原子力自動車を作るしかない
224 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:38:49.70 ID:q0t5yRDNO
水素は初期電力以外の電力を水素自身で増産サイクルできれば本当に有望
路面が凍結する地域では苦しいが
今言える事は1つ。
金持ってる物好きな皆さん、頑張ってください。
こっちは長い距離走れるようになって、燃料か電気の補給が容易になって、安くなってから買うんで。
>>10 維持費が車の比じゃないだろ
食費半端ないぞ(´・ω・`)
ガソリン車なら-30℃でも始動できるけど
電気自動車だとバッテリー液の関係で始動不可能
じゃあ燃料電池車かに期待したいけどコストの問題が。
藻からガソリンを作る研究も進んでるんだからガソリン車はこのままで
人工光合成でCO2削減した方が手っ取り早い。
どっちにしても部品点数が少なくなって下請けが倒産ラッシュになるのでメーカーは普及させないよ
>>217 お前が食って掛かる200億は何の金?
アホとはもうやりとりしたくないんでレス不要
231 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:42:51.91 ID:dv+d7M/v0
ディーゼル車も触媒に50万円分のプラチナが使われてるだろw
そもそもFCVは5年前に2億で売られてたんだぞwww
それがここまで下がったんだろ。
今後ガソリン車と同レベルだろ。
水素を手がける企業も将来ガソリンより安くできると言ってるじゃねーか。
しかも各家庭にもガスのように水素パイプラインが通るんだろ。
次世代THSのHV出たらますますmiraiの輝きが失せる…
234 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:44:30.32 ID:L5sTRO5r0
水素自動車って事故ったら 水素爆発しないの? なんか怖いんだがw
>>219 >水素はムリ。入手方法が確立してない。
水素スタンドあるけどなんで?
まあ数は少ないけど、そのうち増えるよ。
国が後押ししているからね。
エネオスのCM見たことないのか?
236 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:45:17.78 ID:q0t5yRDNO
EVも半径15km以内で使用する酒屋や宅配便の配達用途なら完全にガソリン車を駆逐できる処まで来てるけどね
何故かとっくに鉛蓄電池軽トラでそれを実現して見せたベンチャーを行政までが大手メーカーとグルになってそれを見殺しにして今バカ高い人件費の乗った乗用車を売りつけようとしている
237 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:45:24.64 ID:nidWsuEh0
238 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:46:36.23 ID:BBptRIYB0
水素社会転換はエコを隠れ蓑にした欧米先進国の中東切り捨て政策
ロスチャイルドもロックフェラーも化石燃料への投資やめてるぞ
そもそも石油とるため軍隊まで送ってコストかかりすぎ
239 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:47:23.78 ID:nidWsuEh0
>>236 逆に言えばその需要しか無いんでない?
PHVだと広がるけど。
>>23 大正時代は自転車税が普通にありましたが。。
>>230 質問を質問で返すな
お子様は答えられなくなると逃げ出す
プリウスも実用レベルになるまで15年かかったしな。
243 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:50:44.44 ID:yGWDqDVN0
>>216 バッテリー交換システムの普及は絶望的らしい。
まず自動車メーカーが統一規格つくらなきゃ無理だが全くその動きがない。将来的に10分程度で充電が可能なEVが開発されたら交換システム自体全く無意味になるしその可能性が高いと皆見込んでるらしい。
仮に規格が統一されても交換ステーションは常に交換用のバッテリーを多数揃えておかなければならない等、金がかかり過ぎてあまり建設されないそうだ。
>>234 一応、爆発はしないらしい。仮にガソリン車と事故起、延焼してタンクに穴があいたりしても
大規模引火する前に大気中に抜けちゃうとか。
245 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:53:09.14 ID:BBptRIYB0
ガス欠したときにガソリン缶あけてスタンドまで走れるのと違って電池切れしたらレッカー呼ばなきゃならんとか
おまえらは実際に自分の金で買って乗る視点が欠如しすぎだろ
247 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:55:21.92 ID:IskqldUN0
えっそんな水素っていまでも安いの
1kg1100円ってつまり5kgで650kmってことだろ?
めちゃいきなりコスト安いんじゃねのw
消費税あげるより電気自動車やハイブリッドの税金を爆上げしろよ。
電気自動車から税金とりまくれよ。
はっきり言って、電気自動車は脱税。ディーゼル車に灯油入れて走るようなもの。
それからよく、リーフの広告に電気自動車だとお金かからない、と書いてあるがとんでもない話。何のことはない。本来ガソリン税や軽油税で払わなければいけない税金を払ってないだけ。
ふざけるのも大概にしろ。
249 :
ハルヒ.N@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:55:54.84 ID:MmcHpXX00
以前からあるLPG車だって普及しない無理だな
251 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:57:55.48 ID:SVmsscuh0
安い軽油が使えるディーゼルエンジンの小型車もっと開発してくれよ。
>>241 悔しくて煽るの止められないやつ
恥ずかしくて見てらんない
253 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 16:59:44.86 ID:IskqldUN0
>>135 公式発表では650kmたしか水素が5kgだから
130kmかな。昔の開発してた頃はたしか700kmとか
いってたけど性能が落ちたのかもしれん。
>>243 経産省が虎ノ門で実験ステーションやってたので期待してたが、だめだったか
>>234 桁違いの頑丈さで建てられた原子力発電所の建屋が吹っ飛ぶ
ぐらいやからそらこわいわな。
燃料電池は船とかに使った方が有効だと思う
257 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:03:22.21 ID:BBptRIYB0
電力不足の夏のクソ暑い日中に、皆がEVの急速充電おこなったらどうなるか。
ま、EVが一般に普及することはないわな
258 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:03:23.11 ID:6PI73Qqm0
フォーミュラEなんてバッテリーが切れる前に車体ごと交換だろ話になれね
それも日本は参加すらしてない
水素とかアルコールとか、いろいろ提案されてるけど。
最終的にはプロメチウム147など、比較的安全性の高い核物質を使い、
安全性を十分に確保した原子力電池になると思います。
その昔、心臓ペースメーカの電池とかに使われていたやつですな。
原子力発電所の使用済み核燃料から取り出せて、
核廃棄物を減らすこともできて一石二鳥 (^o^)ノ
261 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:05:03.07 ID:Njb9N5N20
>>250 ガス車はタクシーみたいに年間10万km以上乗る車じゃないと元が取れないからなw
質問だけどマグネシウム電池と水素の両立だと安くならない?
263 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:05:56.72 ID:Tqh+n9IL0
>>1 もう、4割が非正規で車なんて
諸経費高すぎて持てない人が大半
これからは、昔の中国みたいに
人民服(シマムラ)に自転車になるよ
水素ステーションでは水素はkg売りなのか
Nm3売りなのか気になる。近所にあれば覗いてみたい。
と思って検索したらめっさ近所にあったわw
>白金(プラチナ)が多く使われているためだ
いい事聞いたアルニダ
EVはほとんど趣味のレベルだからなぁ
色々と制限が付くし、短距離の利用という市場にしても、
軽自動車という超効率的な物が先駆者として居座ってる、
取って代わるのは何十年先になることやら
>>257 普通は電気代の安い夜中に充電するよう工夫するだろ。
268 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:07:41.38 ID:yGWDqDVN0
>>247 1km走行あたりのミライの水素代=17円
1km走行あたりのアクアのガソリン代=5円
不便で高くつく車って一体・・・
>>216 電気自動車の価格の多くを占めるのがバッテリー
バッテリー一本が100万円とか200万円の世界
そんな高価なものをレンタル出来るわけないだろw しかも交換式なら予備をその何倍もストックしておかなければならない
正直バッテリーの交換をさせるくらいなら、車そのものをレンタル式にして乗り換えさせた方が楽w
270 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:09:07.64 ID:BR07wISY0
国、メーカー、消費者の
三方一両損だから今のとこ
>>253 そのソース教えてください。
購入をマジで検討中なので。
272 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:11:22.14 ID:foAt0sR90
レンタルバッテリー交換スタンドより水素スタンドのほうが金かかるんじゃないの?
>>260 日本では無理。
今の段階では法律上、製造してはいけないことになってる。
ちなみに、一昔前に日本ではアメリシウム(放射性物質)が入っている火災報知器があったが、今は製造禁止になってる(外国では緩いところでは未だに使用されている)。
なので、このイオン化式今は寧ろ回収の対象になっている。
274 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:12:07.40 ID:UYbUadHq0
中東自身が脱石油を目指して世界のセレブ向け別荘地づくりやハブ空港とかやってるのに、
使ってる側の日本がいまだに石油に依存し過ぎてるからな。
東京ガスのエネファームのように家庭で使われてる天然ガスで走る燃料電池車が出来ないとな
それなら天然ガス車を普及させたほう早い事になる
なぜ水素なのかのほうが不自然
北海道なんて「次のガソリンスタンドは15km先です」なんて所もある。
GSでこれなのに充電スタンドなんてもっとねーだろ。
>>268 アクアもプリウスも会社で使ってるがリッター30km以上なんてことは無いよ
せいぜい20km/?だわ
電動アシスト自転車の携帯できるリチウムイオン電池を
自動車に活用しない時点で、EV関連は終わってると思うんだ
お前らは文句ばかりだな。
ガソリンやディーゼル等の内燃機関は伸びしろが無いが、次世代の技術はこれから改善していく。
今はEV、FCVのメリットである静粛性を売りにして、金持ち相手に売っとけば良いんだよ。
水素作りってカンタンそうだけどなー
爆発こえーけど
EVはバッテリー載せ替え式かつ事業者が各自自身の事業所で載せ替えられる形ならローカルで使う事業用としては使えないこともない
でも初期費用高過ぎで普及は見込めんね
282 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:16:08.40 ID:DOwzBnPe0
ところで、水素は燃料タンク
大爆発するんじゃないの?
283 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:16:37.30 ID:foAt0sR90
EVガス欠したときにとかいうけど2キロ走れる予備バッテリ積んどきゃいいじゃんw
>>279 >今はEV、FCVのメリットである静粛性を売りにして、
見知らぬ間に人を轢きそうでやだ。
285 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:16:53.63 ID:IskqldUN0
>>268 有限資源と無限資源の違いは近い将来でてくるんだけださ
>>221 メガソーラーで何台分・何km分の供給できると思ってんだ?
>>276 水素自動車は自動車最大の北米市場を見据えてるからね。
アメリカじゃEVなんて航続距離短いから普及はしない。
>>282 そんな危険な車種は公道走行に可能なナンバー(車検)取得出来ないからオマエの心配は杞憂だな
290 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:19:24.42 ID:foAt0sR90
水素スタンドって爆発しないの?
>>282 水素はめちゃめちゃおっかないぞ
爆発音が甲高くて、実感として衝撃波が速そうだったな
>>286 多謝です。FCVの燃費はkg/kmってことか。
何て言えばいいんだろう。キロキロかな?
>>290 石油精製基地や製鉄所なんかは日本でも爆発しているよ
ガソリンスタンドはあまり爆発しないけど
水素スタンドは過去に1度も爆発したことないと思うよ
294 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:24:41.40 ID:BBptRIYB0
>>267 冷房ガンガンにきかせたら、そんな計画通りに充電はいかない。
原子力あってのEVだったが、今となってはもう無理だわ。
295 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:25:20.21 ID:oN9WVaAD0
ガソリンエンジンが最強なのは変わらん。
ガス欠になってもガソリンなら携行缶で給油できるしな。
水素ステーションの爆発に慣れたら、原発の水素爆発も気にならなくなるな
297 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:26:55.53 ID:Xfq9Tz+I0
でもよ、水素作るのにいったいいくらかかるんだよ。太陽光発電などの再生可能エネルギーで賄えるのか?
クリーンなとか喜んでるバカはそこんとこ考えたことあんのかよ!
灯油か重油で走らせるディーゼル車最強説
使用済み核燃料でも600度ぐらいになるから
その熱を利用して蒸気自動車でも作れば
300 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:29:08.83 ID:XmGzwV0QO
電気自動車なんかセカンドカーだ
航続距離延ばすより値段さげろ
三菱さんデリカのPHIV出して下さい。アイサイトつけて。
スバルさんワンボックスのアイサイト出して下さい。
301 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:29:29.57 ID:NzeLxI1j0
トヨタ「TOYOTA FCV」開発責任者・田中義和氏インタビュー
一層の効率化が今後の課題
――水素は製造、輸送、貯蔵、補給の4段階でそれぞれ難しい問題を抱えているうえ、副生水素以外はエネルギー効率が高いとは言えません。
そこはわれわれも強く認識しています。石油や天然ガスからの改質では効率が悪いうえ、改質時に二酸化炭素も発生してしまいます。
副生水素も不純物を徹底的に取り除かなければなりません。
一酸化炭素が混じっているとすぐにダメになってしまうため、ファイブナイン(99.999%)以上の純度が求められます。
水素は電気分解によっても作ることができますが、水素にするときの効率は80%台で、燃料電池の効率を掛け合わせると、これも高いとは言えません。
―― バッテリー式電気自動車に比べると、どうしても効率で負けてしまう。そればかりか、一次エネルギーの選択によっては、
近年、熱効率がいちじるしく向上している内燃機関と較べても圧倒優位とは言えない。
たしかに効率はまだまだ上げていかなければなりません。
技術革新による効率向上は今がピークではなく、これから始まるとみていいと思います。
燃料電池車の実用化が本格的に始まれば、それだけ研究開発のプレーヤーも増え、技術革新も加速すると期待しています。
http://president.jp/articles/-/13395?page=3
302 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:29:40.34 ID:ChqzRrxL0
今、1リットル、147円だよ。
あわててEV買う必要ねーだろwww
不便がとんでもないわw
もっとインフラ整って、家庭用100Vで1時間充電満タンできるくらいが
普及の目安だw
今はまだその時ではないw
ガソリンは飽きたなんか古くさい
ある程度普及したらガソリン税のように電気や水素にも課税しないとな。
道路のタダ乗りを許すな。
305 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:30:40.51 ID:BBptRIYB0
>>262 FCVでももちろん化学電池は使われるよ。
HVと同じくブレーキのエネルギー貯めて燃費よくするために。
306 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:30:42.87 ID:foAt0sR90
レンタル電池に補助金使えよ
電池抜きの車両価格だったら普及早いんじゃないの?
>>297 水素自動車の圧倒的メリットは、水素自体を電池として使えること。
例えば太陽光発電で余った電力で水を電気分解して水素を作ればいい。
二次電池が不要になる。
アクアサイズの廉価版グレード200マソのFCVはいつ頃ですかお?
>>308 補助金込みで2020年代じゃないかな?
東京五輪までにかなりの台数を普及させるから。
310 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:33:40.63 ID:BBptRIYB0
>>275 風力、潮力、太陽光などの再生エネで海水を分解して水素をつくり、
船やタンクローリーで水素を運ぶことも視野に入れてるから。
311 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:34:24.00 ID:1Ing12eo0
モーターアシスト自転車は一気に普及したよなぁ…
あれだって充電は家でしかやらんのに
313 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:35:24.30 ID:NzeLxI1j0
ガス車、ガソリン車、電気自動車とくらべ水素変換にかかるロスが大きく燃費が相当悪い。
詳細はわからないが、電気自動車で100Km走れるエネルギーで、水素自動車を走らせると1/3の30Kmくらいしか走れないはず。
エネルギーが過剰にあって無駄に使える国でないとムリ。
水素ビジネスで日本が世界市場のイニシアチブを握る。
日本の将来明るすぎワロタwwwwww
315 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:36:04.31 ID:Xfq9Tz+I0
>>307 だから水素を作るコストを太陽光発電や風力発電で賄えるかって問題なわけ。
アルミニウムが電気を大量に使わなきゃ作り出せないのと同じでさ。
化石燃料や核燃料に頼った発電をしている限り、電気に変えて走らせてるだけだと思うがな。
316 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:36:51.97 ID:DZ47NPiB0
水入れて走る車、実用化してたのに、る潰されたよな。
317 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:38:31.43 ID:ChqzRrxL0
水素ボンベは超高圧だから、事故のとき破裂したら
首がとれると思うよw
脱ガソリン行こうぜ
みんなですばやく進めば暗殺も数人ぐらいで突破できるだろ
戦争ふっかけられるかもしれんがビビっててもしょうがない
319 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:38:55.37 ID:NzeLxI1j0
日本のエネルギーを全て水素変換したとすると、ガス・石油の輸入を3倍に増やさないと生活維持できなくなる。
補助金とかをつければ価格はガソリンに並ぶかもしれないが、エネルギーコストの壁は破れないことだろう。
>>315 再生可能エネルギーで100%賄う必要はないでしょ。
それに上でも書いたけど、火力発電に適さない褐炭でも使える。
資源の活用ができるし中東依存も減らせる。
消費税増税するぐらいなら電気自動車とハイブリッドに税金かけろ、マジで。
ボコボコになった道路の財源どうすんの?
こんな車はそれこそ税金ドロボーだろ。
322 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:40:21.88 ID:foAt0sR90
レンタル電池を規格化すれば家庭でも使えるし汎用性高くなるんだよね
323 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:42:09.46 ID:JlFuWhh/0
電気自動車や電気バイクだよ
次世代規格は
価格が車なら10万で出せるんだ電気自動車なら
EVはうっかり充電忘れてたら致命傷だからなあ
ルンバみたいに勝手に充電器に行って充電してくれたらいいんだが
325 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:43:59.67 ID:NcqGrcXPO
お前らん家まだガソリンなの(´∀`)w
おれん家生ごみで動く列車だぜ?
326 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:44:16.13 ID:Xfq9Tz+I0
>>320 産油国への依存率を半減できるなら面白いことになりそうだけどね。
327 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:44:16.96 ID:8xcpWr010
世界の趨勢はダウンサイジング・ディーゼルターボだろ
ハイブリッド、水素
世界じゃまともに取り合ってくれる国はないだろう。
ガラパゴス化で世界から取り残されたな、日本。
328 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:44:40.48 ID:SAgfo06k0
燃料電池自動車1台当たりの年間水素 消費量は、約1,000/Nm3
100円/Nm3だと、10万円/年
1台の走行距離をガソリン車と同等の年間1万km程度とすると、
1台あたりの月間水素充填量は 8.5kg、1 回の充填を 4kg とすると、
1100円/Kgだと、月9,350円、満タン1回4,400円
4,400円でガソリン買うと・・・・140/Lで、32リッター・・・
エアコンつけたら50も走らないじゃチョイ乗りにしか使えんわ
そんな車は100万未満が妥当
とりあえずミライは形が受け付けない
電気自動車は今でも,
近場専門のセカンドカーとしては十分使えると思うんだけどなぁ
333 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:48:06.87 ID:foAt0sR90
レンタル電池の外形を規格化すれば中身はリチウム電池でも水素電池でも燃料電池でも原子力電池でも技術革新で好きにできるのにwバカなの?
335 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:48:46.68 ID:SAgfo06k0
燃料電池自動車1台当たりの年間水素 消費量は、約1,000/Nm3
100円/Nm3だと、10万円/年
1台の走行距離をガソリン車と同等の年間1万km程度とすると、
1台あたりの月間水素充填量は 8.5kg、1100円/Kgだと月9,350円
1 回の充填を 4kg とすると、満タン1回4,400円
4,400円でガソリン買うと・・・・140/Lで32リッター・・・
337 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:49:50.11 ID:gmN1dnF20
338 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:50:06.87 ID:XmGzwV0QO
水素自動車ってオイルとエレメントの交換いる?
339 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:52:10.01 ID:fEYn0Dbk0
ハイブリッドは高速道路に入らないで欲しい。
あいつら電気モーターモードでダラダラ走ろうとするし。
340 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:54:35.77 ID:SAgfo06k0
だいたい、FCVが普及するかどうか・・・なんて話し自体がナンセンス
HVやEVとは違い、FCVは・・・
今までガソリン売っていたヤツが、ガソリン売るの止めて水素を売り、
今までHVやEV売っていたヤツが、HVやEV売るの止めてFCVを売る
んだから、消費者には他に選択肢は無い、地デジとおんなじ
普及しない・・わけがねぇ(^_^;
341 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:55:02.77 ID:1qjzgQhd0
だって燃費走行から外れると音声で注意されるんだもん
しかも低燃費走行の順位までつけられる
342 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:55:09.95 ID:TSJw/tJw0
EV車にエンジン発電機を積めばガソリン車とEV車のいいとこ取りの
夢の自動車が可能じゃね?
>>320 褐炭の部分酸化熱分解は合成天然ガス化するようなものだから
結局は天然ガスとのコスト競合だよ
天然ガスより安ければ天然ガスの代替となるが、
高ければ使われない
345 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:57:59.07 ID:SAgfo06k0
だいたい、FCVが普及するかどうか・・なんて話し自体がナンセンス
HVやEVとは違い、FCVは
今までガソリン売っていたヤツが、ガソリン売るの止めて水素を売り、
今までHVやEV売っていたヤツが、HVやEV売るの止めてFCVを売る
んだから、消費者には他に選択肢は無い、地デジとおんなじ、普及しない・・わけがねぇ(^_^;
10年もすりゃあ、ガソリン売ってるスタンド探す方が難しくなる
346 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 17:59:10.41 ID:TSJw/tJw0
>>343 シボレーボルトがそれだな。
EV走行は短距離用と割り切るならPHV。
>>142 700気圧って、すげえ
バスが酢爆発ってレベルじゃねえorz
348 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:01:30.17 ID:Njb9N5N20
>>339 ゆっくり走るなら追い越し車線じゃなくてはじっこ走ってくれたらいいんだけどなw
>>339 そもそも、ハイブリッドに乗ってるのは基本的にヘタクソばっかり。
350 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:02:07.50 ID:NzeLxI1j0
351 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:03:01.06 ID:21UQW8rw0
激突→大破→爆発、みたいな時に1番被害小さくなるのってどれだろ
>>1 ガソリンを燃料とした燃料電池は効率悪いの?
素朴な疑問
>>344 なるほど。選択肢は多いほうがいいですよね。
>>351 タンクの丈夫さ耐衝撃性だと
ダントツなのが水素燃料電池車だろうね
なんせ70MPaだからな
355 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:07:56.02 ID:SAgfo06k0
>>350 まぁ、原発は、まず、出番がない
FCV・・というか、水素は
今までガソリン売っていたヤツが、ガソリンが売れないから、ガソリン売るの止めて水素を売り
今までHVやEV売っていたヤツが、HVやEVが売れないから、HVやEV売るの止めてFCVを売る
んだから、原発に割り込む余地はないし、原発に分け前なんかやらない
大量生産すりゃ安くなろうで
ばかか
>>351 勘違いしてる奴が多いんだが、基本的に水素やガソリンは火花(静電気も含む)が無いと爆発しない。
むしろ危険なのは電気自動車やハイブリッド。あの高圧電流の電池の方がよっぽど危険。ちなみに、旧型プリウスでは整備中に何人か死んでる。
プリウスが販売され始めた当初は、
「バッテリーが劣化してすぐバッテリー走行できなくなる。」
「バッテリー交換に約50万円掛かる」
と言われてたが、売れ続けて普及し、バッテリー技術の進化と回生ブレーキなどの進化で走行距離は伸び、バッテリーコストは、約8万円に。
科学技術が普及しコストに繁栄されるには時間がかかるが、普及しかたによれば急速に安くなる。
燃費向上のおかげでガソリンスタンドは値上げしても総売上は下がり続けて四苦八苦。
今時、毎月何万ものガソリン代を一般人は払ってない。
360 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:13:36.02 ID:SAgfo06k0
>>357 まぁ、台風やゲリラ豪雨で水没したら、HVやEVは、廻り中感電しまくりでアブナい・・と似たようなモンだ罠
水素がアブナい・・は・・・・(^_^;
361 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:14:51.13 ID:NzeLxI1j0
車がぐしゃぐしゃになってもタンクは壊れないよ。車両火災の時は安全バルブが熱で溶けて中の水素が勢い良く噴き出す仕組みになってる。
爆発しない。強力なガスバーナーみたいな感じ。その炎の先にたまたま大型のタンクローリーがいただけだよ気にすんな。
363 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:15:17.81 ID:JjzEclfo0
温暖化サギは
騒ぐ割には自転車方面に金をかけない時点でメッキが透けて見える
徹底的なガソリン完全燃焼の追求と
鉄鋼にかわる軽量ボディの追求だけすりゃいいよ
新しいものに目移りするのはろくな結果にはならんよ
化石燃料が無くなったり高くて使えないような未来に向けての技術だし
366 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:25:29.79 ID:SAgfo06k0
>>361 日本の原油精製所で、ゴミとして捨てている水素を掻き集められるようにして売る方が安いので
オーストラリアに、褐炭から1日に770トンの液体水素を製造出来るプラント作って
16万m3の輸送能力を持つ専用運搬船2隻を造船して、年間フル運行して、水素輸入・・なんて
日本中のすべての自動車が水素自動車、すべての家庭が水素燃料電池のエネファームで発電・・にでもならない限り
普及したらエコカー増税されそう
368 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:28:26.62 ID:SAgfo06k0
>>363 そりゃそうさ、温暖化詐欺、CO2削減詐欺は、世界中全ての国で
貧乏人が、カネ持ちから、カネを巻き上げるために、やってる詐欺
>>358 >今時、毎月何万ものガソリン代を一般人は払ってない。
それは税金ちょろまかしてるだけ。
電気自動車とハイブリッドなんて税金ドロボー以外の何物でもない。
地球を温暖化させる対策としては牛車がベストなんだよ。
371 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:33:00.83 ID:SAgfo06k0
燃料電池自動車1台当たりの年間水素 消費量は、約1,000/Nm3
1台の走行距離をガソリン車と同等の年間1万km程度
1100円/Kgとすると、
1台あたりの月間水素充填量は 8.5kg、月9,350円
9,350円でガソリン買うと・・・・140/Lで、66リッター・・・
1 回の充填を 4kg とすると、満タン1回4,400円
4,400円でガソリン買うと・・・・140/Lで、32リッター・・・
そもそも買えるだけの人間がかなり減った
373 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:37:04.54 ID:SAgfo06k0
>>372 トヨタと日産は、プリウスなどのHVの、日本と海外の売上げを
バスやトラックに水素燃料電池投入するので
とりあえず、国内の路線バスは、ほとんど水素自動車になるだろう
374 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:38:37.67 ID:cPORtSBj0
>>327 中国やインドの大気汚染を見てしまうと、あながち水素の普及は日本より外に可能性あるかもよ。
さぁ、どこが巨大市場を先に押さえるかな。インフラも含めてすごいことになるぞ。
何年か前、韓国が世界初のFCV量産車販売したとか宣伝してなかったか?
あれどうなったんだっけ?
今や韓国はFCVだらけ?
376 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:40:09.90 ID:Njb9N5N20
>>373 日産なんて欧州メーカーの手先でしかも出遅れすぎて話にならんだろw
378 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:41:22.46 ID:SAgfo06k0
>>374 2050年までにCO2排出量を2000年比で80%削減する目標で、都市レベルでの取り組みが盛んに行われているEUでは、
太陽光などの再生可能エネルギーの出力変動を吸収するために、電力を水素の形で貯蔵する「水素ストレージ」のプロジェクトが始まっている
379 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:42:05.21 ID:SAgfo06k0
米国ではすでに、
Bloomエナジーサーバーなどの、都市ガスから水素を取り出し酸素と化学反応させて発電する、高効率で大規模発電用の固体酸化物型(SOFC)事業用大型燃料電池が
24時間365日稼働する「分散型電源」として導入され、低価格化が急速に進んでいる
小型化はどの程度まで可能なのかね
軽の水素自動車とか出る?
381 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:43:23.00 ID:SAgfo06k0
グーグル、ウォルマート、コカ・コーラといった大企業をはじめ、病院、データセンターなど100カ所を超える施設では、
すでに固体酸化物型(SOFC)事業用大型燃料電池が利用され、もはや、「電力会社が送電線で供給する不安定な電力」の方が予備電源(^_^;
382 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:44:17.88 ID:SAgfo06k0
日本の国土とちょうど同じぐらいの・・アメリカ現地法人トヨタのお膝元の米国カリフォルニア州では、2015年にFCVを1万台普及させることを目標に、
約70カ所の水素ステーションを整え、2017年にはそれを100カ所以上にするし
ドイツでも、BMWやベンツが主導して、積極的な整備を予定しており、2015年までに50カ所、最終的には1000カ所にする。
383 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:45:23.97 ID:SAgfo06k0
南アフリカでは電力サービスが行き届いていない場所に、大型の定置型燃料電池を設置して、送電線なして電力サービスを実施しはじめ
同様の計画をアフリカ市場に展開することが開始されている
日本はようやく、水素市場への殴り込みに間に合った・・・ってカンジかな(^_^;
先にトヨ【タウン】になっちゃうのは、日本じゃなくてカリフォルニア・・だったりして(^_^;
384 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:48:49.39 ID:SAgfo06k0
トヨタは、もはや先がないプリウスの技術・・は、日本の何倍も補助金が出る中国に工場建てて技術ごと、中国にうっぱらい済み
一方のトヨ【タウン】は、日本のNEDOの、何百倍も予算持ってるアメリカのDOEの補助金で、アメリカで実現目指すことになる・・と、
トヨタは日本じゃ、なにするのかなぁ・・・・
欧米と同じ事をやらなきゃだいたい成功するよ
あちらさんは技術的な遅れを誤魔化すために既存技術でやり繰りしたり
制度組み替えての実質的な公共事業をやってるだけだからな
ニュー速でスレが立つような車に縁のない奴らばかりしかいないのに
387 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:51:22.44 ID:1Tl+vFeh0
とりあえず次買うならスズキのエネチャージがいいかな、と思ってる
388 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:51:59.08 ID:XOtXEKta0
ガソリン車が安いのだから無くならない。
fcvて装甲戦闘車かと
390 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:53:08.26 ID:SPo6m6hf0
高性能木炭自動車
開発しろよ
>>132 結局マグネシウム電池になるよな
儲からないからやらないだけで
進化してないんだから原始人と脳みそもいっしょということがよくわかるよなw
392 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:54:22.49 ID:jdZm923i0
>脱ガソリン車は進むか
ヂーゼルの話じゃないのか… (´・ω・`)
脱原発車なら全国民が支持するのになw
あのミライのデザインはなんとかならなかったのか
395 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:56:59.72 ID:SAgfo06k0
>>387 石油からガソリン作ってもガソリンが売れなくなっちゃったので、12月15日から、
石油からガソリン作るの売をやめて、水素を造って水素を売る事にしたJX日鉱日石エネルギーや出光の石油元売りが
いつまでも、ガソリン作って売ってくれるなら・・・ね
やつらがガソリン作って売るのやめちゃったら、ガソリン車の中古価格は、Kgいくら・・・・
396 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 18:58:12.53 ID:SAgfo06k0
>>395 訂正
石油からガソリン作ってもガソリンが売れなくなっちゃったので、12月15日から、
石油からガソリン作るの売をやめて、「石油から」水素を造って水素を売る事にしたJX日鉱日石エネルギーや出光の石油元売りが
いつまでも、ガソリン作って売ってくれるなら・・・ね
やつらがガソリン作って売るのやめちゃったら、ガソリン車の中古価格は、Kgいくら・・・・
電動アシスト自転車をベースにギヤを上手く組み合わせて伝達効率をを極限まで高めた車を作ろうぜ
スズキのエネチャージは何気に馬鹿に出来ないかもしれない。小排気量ターボ車には良いよ。
399 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 19:01:06.83 ID:BBptRIYB0
>>374 ロスチャイルド、ロックフェラーはそれも狙ってるわ
400 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 19:01:36.73 ID:NzeLxI1j0
収益性はまだまだだが、シェールガス革命でガスのコストは急激に下がる。5〜10年後に採算が合うようになるだろう(孫氏)。
現在は1kWh時当たり28円程度だが、将来は同23円くらいになるのではないか(孫氏)という見通しも示した。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK2602J_W3A121C1000000 Bloom社の新型燃料電池:コストと発電効率への疑問
ttp://wired.jp/2010/02/26/bloom社の新型燃料電池:コストと発電効率への疑問
米Lux Research社は2月24日、100キロワットのボックスについて、あらゆる種類の助成金を受けない場合、70万ドルから80万ドルの価格になることをBloom社が認めている、と指摘する記事を掲載。
0.11ドル/kWhという米国の平均電力小売り価格に比べて高いという点だと記載している。
また、米エネルギー省と複数のSOFCメーカーが共同研究開発を行なっている固体エネルギー変換アライアンスでは
燃料電池が助成金を受けずに電力網に対抗するには、1キロワットあたり700ドルが必要となると見積もっている。しかし、Bloom社の製品では、その10倍のコストがかかる。
401 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 19:01:38.09 ID:SAgfo06k0
石油からガソリン作っても、HVやPHV、低燃費車で、ガソリンが売れなくなっちゃったので、12月15日から、
石油からガソリン作って売るのをやめて、「石油から」水素を造って水素を売る事にしたJX日鉱日石エネルギーや出光の石油元売りが
いつまでも、ガソリン作って売ってくれるなら・・・ね
トヨタなんかHV以外の車選ぼうったって、もはや・・・・・・
実現不可能なことを「こうあるべき」という前提に置いて
ギャーギャー喚いても不毛で恥ずかしいだけだから止めた方がいいと思うよw
403 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 19:03:27.66 ID:Tvn3+JxV0
>>23 自転車の走行距離あたりの移動コストは、電車より高い。
移動のために消費するカロリーを、食事でまかなうわけだが、
それが結局ガソリンより高コストだったりする。
404 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 19:05:17.26 ID:SAgfo06k0
>>402 HVやEVとは違い、FCVは
今までガソリン売っていたヤツが、ガソリン売るの止めて水素を売り
今までHVやEV売っていたヤツが、HVやEV売るの止めてFCVを売る
んだから、消費者には他に選択肢は無い、地デジとおんなじ、普及しない・・わけがねぇ(^_^;
10年もすりゃあ、ガソリン売ってるスタンド探す方が難しくなる
それに逆らうのは地デジのように実現不可能だからねぇ・・
とりあえずトヨタはそんなもん開発するより、交通マナーが悪いバカに車を売らないでくれよ。
はっきり言ってトヨタ乗りは迷惑極まりないわ。
ハイブリッド、ガソリン関係無しに。
PHEVのアウトランダーがいいなぁと思うんだが、
差額でガソリン買ったほうがまだお得なのかなぁ・・・・
408 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 19:08:44.44 ID:SAgfo06k0
TVだって、電波の提供元に地デジにされて、受信機の提供元に液晶テレビにされちゃって
消費者が、いっくら、「今まで通り、ブラウン管TVで、アナログ放送見つづけたい」つっても
もはや、実現不可能だろ?
水素はそれとおんなじ
最近のHVやFCVは、
回生ブレーキの性能が例えば初代プリウスと比べていかほどのものか
そういうデータがさっぱり売り文句になってないようだが、どうなんだ
まぁ俺はブレーキをあまり踏まないような運転するようにしてるが
410 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 19:12:28.28 ID:1wLq/xd/0
水素時代は間違いなく来るよね。
412 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 19:15:39.17 ID:Njb9N5N20
>>403 それ完全に否定されてただろw
だいいち自転車で移動しようが自動車で移動しようが食事の量はほとんど同じだ。
413 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 19:16:11.29 ID:oKfUvf9c0
中間層がさらにビンボになって格差社会が拡大するから普及しない、が正解だと思うよ
>>118 呼吸器の病気が増えそう。これから解体される建物が増えるし、アスベストをばらまく業者はいるし、行政の取り締まりがいまいちだし
415 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 19:18:08.98 ID:BBptRIYB0
アベノミクスの金融緩和と相まって水素関連のイノベーションは一気に進むだろうな。日本は技術的にその中心。
ビンボー人が金持ちになれる千載一遇のチャンスだぞ。
416 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 19:18:50.12 ID:SAgfo06k0
>>410 水素は
石油から今までガソリン作って売っていたヤツが、HVや低燃費車でガソリンが売れないから、石油からガソリン作って売るの止めて、石油から水素を作って売り
今までHVや低燃費車作って売っていたヤツが、HVや低燃費車が売れないから、HVや低燃費車作って売るの止めて、FCVを作って売る
からねぇ・・・
間違いなく来るというよりも、水素以外は手に入らなくなる
>>414 そもそも今って子供の時から病人みたいなやつばっかじゃんw
記事見る限り、FCVの長所ってエコってだけか?
真冬に電池切れで動かなくなったら生死にかかわるからな。
EVは無理だわ。
>>418 FCVがインフラ含めて先に普及するとEVの目が無くなる
三菱のアウトランダー 最強だろ
唯一発電エンジンみたいな発想でアメ車みたい
リッター50Km(条件によるらしいが)普通に走るそうだ。
422 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 19:26:46.21 ID:w+THnaSN0
電池の寿命に革命が起きない限りはイメージ的に怖くて使えない
そして革命が起きればスマホの使い勝手も向上する
>>420 先にシェア取れれば性能面で劣っていても普及するだろうけど、現状だとインフラ、性能面でFCVは負けてるんじゃないか?
暖房にはエンジンがあったほうがいいんだよなぁ・・・・
バッテリーを気にて凍えながら運転するのいやですし・・・・
エコカーがもっともっと普及したら原油あまり起こしてガソリン価格下がったりしないか
426 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 19:30:25.70 ID:n3b1Qtb/0
ガソリンを微生物から作ればエコだろ。
早くやってくれ。
427 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 19:31:54.36 ID:O4O+aa3o0
>>425 そういう意味でガソリンと共存できたらいいね、って車オタクも多い
まぁ理想でしかないけど
428 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 19:32:34.46 ID:VU++nKj90
PHEVだったら、家で充電できっからいいけど、
FCVだとちょくちょく水素入れに行かなきゃならんし金かかる。
PFCVが出たら買うわ。
簡単にできそうだが。
水素を液体に吸着するやつになれば、クソ重い圧力タンクいらなくなったり、
ガソリンスタンドの施設流用できるようになったりしないの?
水素作るのにガソリン精製以上のCO2出してたら笑うがな
>>427 そうなんだ、そういう議論もあるんだ
まあ産油国も商売だからそう簡単には行かないだろうけどね
>>423 インフラはとりあえず来年中に60か所
性能は現状でも航続距離、充填時間考えてFCVが劣っているとはいえんでしょ
つか、EVのほうが技術的につくるのが簡単で参入障壁が低いらしくて
自動車メーカーとしてはFCVを普及させたいという思惑もあるらしい
433 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 19:42:26.39 ID:Ge0x9JQs0
ガソリンをガンガン消費して、公害出しまくって殺し合えばいいと思うよ
遅かれ早かれ人類は滅亡するのだから
白金いただいて行くアルね
ガソリンスタンドの淘汰が進んでいきそうやな
そのせいで逆に不便にならなければ良いのだが
水素社会にならないとFCV は現実的じゃないね、しかもその時がきたら水素を直接燃やせる内燃機関のほうが安いんちゃう?
マツダの水素ロータリー、もう実用化されてるから逆転ホームランかもな。
エンジンが無い分、冬はHVより燃費?電費?落ちるのか
438 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 19:52:51.05 ID:+e8y3GyY0
究極の対消滅エンジンまだ?
439 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 19:56:58.63 ID:OUZi9yA30
モーター走行というのは耐久性で、機械エンジンよりおちるだろう
基盤に使われるコンデンサーやらインバーター、回路基板、バッテリー
化学物質的に劣化するのはいなめない エンジンよりも早い時期に
そういう意味ではHV車はモーター側が動かなくなってもエンジン側で走行可能だから
両者のメリットを生かせるとても優れたシステム
業務用のタクシーやトラックがモーターオンリーになることはないだろう
440 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:06:00.60 ID:oXKJwrp90
>>439 HVってエンジンとモーターのいいとこ取りしてるけど、どっちにもなかった部品点数の多さ、重さという欠点を作り出してるのがね。
442 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:08:36.92 ID:oXKJwrp90
>>418 FCV の利点はないよ。利権でやってるだけ。
FCV は EV より効率が悪い。全然エコじゃない。
究極のエコカーとかマスコミが馬鹿なのか、
馬鹿なフリをしているのか。
443 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:10:28.24 ID:oXKJwrp90
水素を化石燃料で作ってる限り、燃料電池はダメ。
自然エネルギーで水素が作れるなら、電気自動車の方が効率が良い。
糞重いバッテリーを積んで室内空間狭くなって
航続距離は短いわ充電時間は長いわでEVの未来は暗い。
EVは現在の形になって何十年もたつのに普及しない。
それはこれらのデメリットがネックになってるからだ。
この先もEVは普及しないだろうね。
>>443 今のところ、水素は、他の工業製品の副産物。
電気で水素生成も良いんじゃない。電気は蓄電技術がまだまだだから、水素に変えた方が効率がいい
446 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:14:06.62 ID:Njb9N5N20
>>439 モーターがエンジンより耐久性が劣るでまず笑ったけど、モーターが動かないHVが実用的で
でもう一回笑ったよ。笑いのハイブリッドだなw
需要の無くなったガソリンは安くなり、水素よりも安くなりましたとさ。チャンチャン
448 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:15:04.88 ID:DTjITruU0
10年後に核融合エンジンがトラックに載るらしいな
>>349 年寄りじゃないんだから頭固そうな言い方するなよw
売れてる数が多いんだからそら下手な人が乗ってる確率が高いだけやん
450 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:16:17.46 ID:oPxabqfQ0
>>443 だったら水素を介する必用はない。
風力、水力、潮力、波力、地熱などで発電し、
バッテリーに貯めりゃ良いだけ。
壊れたら厄介なハイテクなんて要らない。
>>437 EVもってないけど、ヒーターつけたらバッテリーがあっという間に減っていくような気がする。
エンジンの廃熱を利用できるHVは冬でも安心できるかな。
要するに新しい利権が必要、ってことだな作る側と国に
どうせ普及する時には課税まみれ
ガソリンより酷い重課税になったりしてw
453 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:17:49.86 ID:IoIv2zBm0
454 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:17:50.47 ID:CgMFxKGl0
ハイブリッドで十分じゃん。ウチはホンダのヴェゼルハイブリッド4WDと、嫁用のトヨタアクアの2台
アクアは嫁のヘタクソな運転でも余裕で20km/L以上走ってるし、ヴェゼルは俺のエコドライブも寄与して4WDなのに平均18km/L走ってる
日本全国ハイブリッド化で充分ガソリンスタンド潰せるぐらいの威力がある。もっとハイブリッドに補助金出せ
絵に描いた餅(EV、PHEV、FCV)は要らん。
>>439 >モーター走行というのは耐久性で、機械エンジンよりおちるだろう
それはどうかな?
鉄道では気動車(エンジン)と電気車(モーター)では
似たようなものだと思うぞ
実績のあるもの同士で比較してみないと判らないと思うがどうだい?
456 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:19:13.34 ID:nj1DDjLs0
今のままなら経済的にもガソリンの優位は揺るがないだろ
457 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:21:20.43 ID:cq+OVl8F0
>>451 代わりに、真夏はエンジンの熱がないので、
エアコンが効きやすい。
家庭用のエアコンと同じなので、
冷房にはあまり電力は使わない。
問題は…家庭用エアコンと同じく、除湿再熱が電力を使う…
458 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:22:55.73 ID:cq+OVl8F0
>>454 既に地方では、ガソリンスタンドの廃業で大変な地域があるらしいじゃん。
潰しちゃったら、ガソリンをどこで入れるのw
459 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:23:27.62 ID:nPXuuhyL0
小型がEV、中型以上がFCVになって住み分けるよ。
>>456 今のままってのはいつまでも続かないのが世の常
461 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:25:37.13 ID:NjcYF/Ou0
これからは燃料電池の時代って言われて何十年たってると
思ってるんだよw
463 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:27:21.90 ID:Wnz4ZGkI0
EVはバッテリー劣化で走行距離がどんどん短くなるし
原発が止められている状態じゃ無理だろ
464 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:27:39.46 ID:CgMFxKGl0
>>458 うーん、そういう地域はご愁傷様ってカンジだけど、都市部ならガソスタがゼロになることはないだろうし
それでもある程度潰れて淘汰されることによって今のボッタくり小売り価格を是正されたらと思ってさ
田舎のガソスタ廃業ってのは老朽化した施設の修繕費用を払ってまで商売続けるなら今廃業という選択の結果だからさ
>>456 テスラモーターズだと2015年に444万円のEVを発売する。
燃費はガソリンの10分の1だから、経済的にも同等じゃないか?
>>1 中東情勢やシーレーンがきな臭くなるたびにビクビクするのが嫌なら、
脱ガソリンに力を入れるしかない
革命的な電池が開発されるまで無理。
水素自動車の導入は絶対にやめとけ。
水素は色んな箇所から漏れるし、コストが掛かりすぎる。
468 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:29:56.33 ID:cq+OVl8F0
>>464 えっ?
淘汰されたら、独裁体制に入るから、
価格釣り上げ放題じゃん…東電のように…
内燃機関はいまでももっと燃費とパワーを両立してよくする事ができるけれど
扱いがかなりデリケートになるよ
ガソリン作れよwそっちのが早い
471 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:32:46.63 ID:OUZi9yA30
>>455 自動車は20〜30年は平気で走るが、洗濯機は10年ぐらいで動かなくなる
これまでの経験則だな
まあこれからの自動車のメインストリームは、ガソリン、ディーゼル、HV、FCV、PHV ぐらいだろう
EVはないなぁwwwwwwww
472 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:34:07.82 ID:ZR7ZcNGc0
英国で「うんこバス」実用化!
Poo-Powered Bus Hits U.K. Streets.
The first bus in the UK to be powered by human waste
has made its maiden voyage from Bristol Airport to Bath.
Colin Field of the Bath Bus Company said the new vehicle
will be "quieter" and does not "smell".
>>471 お前は信頼性設計というものを勉強しろよw
故障が何年後に起きるかってのは、計算して設計されてんだよ。
家電なんかは10年くらいで壊れるように設計されてるだけの話。
自動車だと20万キロくらいだろうな。
一台の車を手入れしながら大事になるべく長く乗るのが一番エコだろ。
476 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:36:58.45 ID:Njb9N5N20
>>473 不確定要素と誤差が大きすぎて計算では出ないと思うよw
経験的なものだね。
477 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:38:30.78 ID:Njb9N5N20
>>475 まぁ個人的にはそうなんだけど、国の経済面では新車が売れた方がいいんだよな。
だから13年落ちから自動車税が割高なんてクソみたいな税制をしてきやがる。
>>476 信頼性工学という分野があってだな。各部品の故障確率というのはわかっているので
そこから計算で導くことができるんだよ。
でなければギリギリのコストダウンなんてできないからね。
>>478 故障しないほうがいいに決まってるのだから10年ぐらいというのは最大限界
だから義務教育受けろよwwwww
480 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:41:42.41 ID:VU++nKj90
>>463 電池の劣化原因分かってそれを最小限で止める方法を研究してて、
あと2〜3年で商品化までもってけるそうだ。
20〜30年バッテリーの寿命が延びるそうだよ。
481 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:42:47.14 ID:zv3/E3RD0
原子力エンジンの自動車とかステキやん。
482 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:43:19.31 ID:Njb9N5N20
>>478 だから実際はそれがうまく行ってないケースが多いだろw
483 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:43:56.56 ID:vYZptWysO
>>477 『売る』数を増やしたいのみなら
簡単にできるよ
もっと小型化にすればいい
最悪二人のりにしちまえばいい
それが現状難しいから出来てないよ
四人乗れるなら乗りたい病が蔓延し過ぎだからのう
484 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:44:16.55 ID:2MUe9qWS0
GAS OIL IN
有効活用考えないとね
485 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:44:19.15 ID:qwn2afwF0
デジカメがフィルムカメラをほぼ駆逐したように、FCVは近い将来一気にブレイクダウンくるかもな。
487 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:48:37.99 ID:QwonXlbT0
国交省が揮発油税が減少し財源が足りないと電気・水素税を新設する未来まで読めた
FCVは環境の面から主流になるだろうね
EVは満充電に半日かかるとか、自動車のユーセージとして成立していないから消えゆくのみ
489 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:52:41.48 ID:VU++nKj90
>>488 家で充電する分には半日でもOKだろ。
その充電で数百km走るんだから。
遠出した時に急速充電機の奪い合いになって、
遠出には向かないがな。
490 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:53:06.92 ID:vYZptWysO
>>484 そらエネルギー足りてないからな
どう削っていくか?も肝心な部分だし
大量にある代替エネルギーも必要になるわな
>>489 リーフって100キロ走らないんだろう?数百キロって法螺吹き杉wwwww
492 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:53:57.07 ID:Njb9N5N20
>>486 じゃぁなぜ寿命まで行ってないのに故障したりするんだい?
そもそも自動車の設計寿命は何年に設定されてるんだよ。
493 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:54:06.22 ID:BBptRIYB0
二次電池が主流になることはないな。
給電に時間がかかりすぎる。
それを克服しようとしたら、給電器自体に二次電池を置く必要があることが致命的。
今のリチウム電池とかの化学電池では無理がある。
495 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:55:02.24 ID:2MUe9qWS0
>>490 精製を工夫すると利用価値が上がるかな?と思って
単語を区切ってみた
496 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:55:03.84 ID:VU++nKj90
>>491 何でリーフを出すの。
実用的なテスラのこと。
>>208 オートメカニックに書いてあった記事だと
現在、東京・大阪と周辺で30ヶ所あるとか。
>>496 テスラもそのうち水素補給口つけるだろう、そこおきかえれば済むんだから
499 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:57:20.07 ID:vYZptWysO
>>492 色々とあるよ
日本の場合、車にとって常にシビアコンディションだと思ったほうがいい
最近は夏が妙に暑いからな
500 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 20:58:52.62 ID:99d1+hik0
>>342 かっとんでる奴ってハイブリッドの意味が全くないのが分からんのかな?
そもそも日本やアメリカでハイブリッドが流行るのは欧州と違って高速道路でも速度が遅くて渋滞が酷いというのが大きい。
501 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:01:03.16 ID:vYZptWysO
>>495 うん? それは考えてなかったな
どうするんだ?
もっと燃えやすくすんの?
危ないようなw
502 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:01:13.15 ID:99d1+hik0
>>341 そういう機能は無くしてしまえと思う。
自己満足のために他に迷惑掛かるだけ。
503 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:02:14.75 ID:Njb9N5N20
>>499 色々とあるならそれも寿命判定の要素として取り入れたらいいじゃないのw
結局未完成ってことだろ。
>>341 社内エンジン回転数をどうたらこうたら。ありゃうるさすぎて、プライオリティー低いのに延々と鳴らすのはな
505 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:03:42.99 ID:Njb9N5N20
>>500 飛ばしても非HVよりも燃費が良いのだから意味はあるだろw
事故以外なら車ぐらい好きに乗らせろよ。
506 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:04:07.26 ID:ghDW6Lj80
EVはバッテリー自体を交換する事で充電時間の問題を解決できるんじゃない。
507 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:04:46.24 ID:foAt0sR90
バッテリー交換式にすりゃあ交代で充電できるじゃんw
>>506-507 そんな大がかりなことをするよりスタンドで水素ドボボっと入れたほうが気楽だ
509 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:08:20.64 ID:2MUe9qWS0
>>501 ガソリンてデフォルトで混合燃料なんだって言葉に書いてあるんだから
ガスはガスとして活用すればいいし
オイルは潤滑の役割を持つのだからそこに用いれば良いと
どちらも生活の中で活用してる形があるし車にこだわらなくても活路はあると思う
510 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:08:54.06 ID:foAt0sR90
パワーパックを交換式にできるのはEVだけじゃね
511 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:09:45.04 ID:ghDW6Lj80
>>508 たしかに、ただ、EVは燃費が安いのが利点ですね(^O^)
512 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:11:05.60 ID:gD9infgM0
EVだと一軒家しかダメだからなぁ
マンションとか集合住宅の貧乏人には無理だね。
バッテリー交換しなくても200km位走ったら、急速充電の30分くらい休めばいいんだからさほど欠点にならないんじゃないか?
514 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:12:54.32 ID:+f2DNwkO0
高速道路が非接触給電で走れるようになれば
HVがさらに効率的になって
EVでもいいやって人も増えるかもしれない
515 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:13:02.27 ID:VU++nKj90
>>508 結局ガソリンと価格変わらんし、下手すりゃ高いかもしれないじゃん。
アウトランダー PHEV乗ってるが、家で充電できて通勤で使う分にはEV走行だけですむのよ。
給油も三ヶ月に一回とかで、燃費も100km/l越える。
そのまま水素に置き換わるだけだとガス車とあまり変わらんから、やっぱりPFCVの充電できる
タイプが出ないと。
516 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:14:04.26 ID:1Jb+1lox0
>>508 その水素ドボボは日本だけのガラパゴスになるだろうと言われてるよ
>>516 無理無理 毒だらけの排気ガスと出すのが水だけじゃ勝負にならん
町の車屋じゃ修理とか出来ないだろうし、修理何ヶ月まちとかなりそう
519 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:18:10.25 ID:1Jb+1lox0
>>515 下手しなくても高い
高いなんてものじゃなく馬鹿高だよ
税金使って無理やり下げて安く見せようとしてるだけだから
メーカーはお金が湯水のように入る仕組み
補填には国民が支払う税金が使われる
>FCV1台につき、数十グラムの白金が必要といわれる。白金をできるだけ使わずコストを下げる代替技術は、FCV発展に欠かせない。
これは別に問題ないんじゃね?
リサイクルするときに貴金属は回収できるんだから。
販売するときに回収できる分のプラチナを先物で売っておけばスクラップ買取保証もできるし。
521 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:19:41.51 ID:BBptRIYB0
バッテリー交換方式はビジネスとしてなりたたないわ。
暑い日や寒い日のためにどれだけ在庫かかえるかだよ。
522 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:20:55.02 ID:xO9H5zsF0
FCV、500万程度なら、金融で儲けた連中は買いたい
でもステーションがない、いつ全国に作るんだよ
それを言え、あとホンダ、トヨタのステーションの規格は
統一してるのか、本気で買おうとすると
ディーラーですら、よくわかってない
523 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:21:27.82 ID:SAgfo06k0
>>519 そっ、原発と同じ
だから水素は原発に必ず勝ってしまう
FCVそれは新しい税収の財源
FCVそれは新しい寡占領域
庶民?知ったこっちゃないわw
>>522 まあ先に売り出したトヨタ方式になるだろう
526 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:23:04.12 ID:1Jb+1lox0
>>517 作るのに毒出すんですよw
今までよりも沢山wwwww
水素燃料を作る時だけでなく、その設備を作るのにも、その車を作るのにも・・・
527 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:23:12.90 ID:aI3xm1Ky0
普通にスタンドで電池カートリッジごと交換する方式で良いじゃん?
これなら数分で完了できる。
カートリッジを同じ規格にすれば良い。
528 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:24:06.82 ID:SAgfo06k0
>>526 そっ、原発と同じ
だから水素は原発に必ず勝ってしまう
529 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:25:13.31 ID:dzr8Ry0v0
530 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:25:49.03 ID:Njb9N5N20
>>527 数百kgのカートリッジの交換なんて想像もしたくないw
進むかじゃなくて水素エンジンや電気モーターを必死で妨害したんじゃないっすかw
532 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:27:27.11 ID:1Jb+1lox0
>>523 原発は安いですよ
原発で作ったエネルギーでEV普及させるのが正解
送電インフラはもう出来てるから諸外国はそれを推し進める
中国もね
533 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:28:32.27 ID:aI3xm1Ky0
534 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:29:15.47 ID:Njb9N5N20
>>526 それ言ったら電気つくるのにも毒出すじゃねーかwwww
知恵おくれか?おまえは
車そのものが出す毒がなくなるのは衝撃の革命なんだよwwwwwww
536 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:29:56.98 ID:dzr8Ry0v0
燃料となる水素の調達と取り回しで大きなエネルギーが消費されるため
燃料電池自動車をとりまくシステム全体としてみれば必ずしもエネルギー効率は高くない。
自然界に採集可能な水素は存在しないため電気分解や天然ガスの改質などによって生成しなければならない。
またトヨタやホンダの車両は水素を350ないし700気圧に圧縮して格納するが
170リットルのタンク一本につき22kWhものエネルギーが燃料を格納するためだけに消費される。
それゆえ、一般に燃料電池自動車の効率は電気自動車に比べて大きく劣る。
実際に、電力を水素に変換し、燃料電池自動車に充填して使うよりも、そのまま電気自動車へと充電するほうが3倍程度効率が良いとされる。
燃料電池自動車 - Wikipedia
537 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:31:18.65 ID:BBptRIYB0
水素は車以外に発電にも使えるし、大量輸送ができて、SPERA水素で長期保存も可能。
車だけにしか使えないカートリッジ方式は天候などによる需要に対応するのが
難しく、ビジネスとしてなりたたない。
カートリッジ式とか法螺話
実現してから言えよwwwwwwwww
EVやってる会社は詐欺師ばっかりだなぁwwwwwwwww
539 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:33:47.65 ID:SAgfo06k0
540 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:33:49.91 ID:iCbBhgeY0
風力や太陽光発電のバッテリーが燃料電池
脱ガソリン?
ディーゼルでもガスタービンでも普及したら?
車関係で記事かいてるやつってアフォぞろいだな
まあ底辺DQNばっかりだからしかたないけど
543 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:35:47.20 ID:SAgfo06k0
>>532 原発は、高いなんてものじゃなく馬鹿高だよ
税金使って無理やり下げて安く見せようとしてるだけだから
電力会社や立地自治体には、お金が湯水のように入る仕組み
補填には国民が支払う税金が使われる
544 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:37:51.45 ID:VU++nKj90
カートリッジ式なんて、バカでかくて重い電池を何処に保管しとくのよ。
重ね置きできないからそれなりのスペースと間隔必要だし、高い所に置けないだろうし。
イクラで交換するのよ。
545 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:39:17.92 ID:pSs3WEIN0
EVはもう500km走れるから問題ないな、あとは電池の寿命とか劣化だな
547 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:40:42.15 ID:BBptRIYB0
化石燃料も実はバカ高。
中東の治安維持に先進国はどれだけコストはらってるんだよ。
548 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:40:59.74 ID:Njb9N5N20
>>546 重量・価格・充電時間・劣化と問題だらけだろw
549 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:41:20.62 ID:1Jb+1lox0
>>543 どこかに捻り入れて欲しかったな
放射脳さんw
550 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:41:44.29 ID:SAgfo06k0
>>545 そのとおり、水素は
石油から今までガソリン作って売っていたヤツが、HVや低燃費車でガソリンが売れないから、石油からガソリン作って売るの止めて、石油から水素を作って売り
今までHVや低燃費車作って売っていたヤツが、HVや低燃費車が売れないから、HVや低燃費車作って売るの止めて、FCVを作って売る・・だけ
551 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:42:35.08 ID:SAgfo06k0
>>550 つづき
水素は
原発やHVと同じで、全くエコロジーではないけど、
原発やHVと同じで、もの凄くエコノミー(^_^;
552 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:43:39.06 ID:xaCJ0YXx0
寒冷地は電気じゃヒーターが無理だろ?
ディーゼル車でさえ、朝一はややしばらく寒くてたまらんのに
電気自動車じゃ凍死してまうわ
FCV排水なんとかしなきゃ実用的ですらない
555 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:45:26.27 ID:pSs3WEIN0
白金は消耗品?消耗品でなければいくら高くても回収できれば安くできるはずだが、
よくわからいなあ・・・
昔、HV車が発売された時、民主党信者の記者がネガスレ建ててたのを思い出したわ
マツダ車アピールもしてた奴だった
557 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:47:35.45 ID:1Jb+1lox0
>>535 原発は毒を出しません
だから中国は石炭火発をやめて原発+EV車化を進めている
558 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:47:36.28 ID:TSrB7/wc0
まともに走れなければ金持ちの道楽にすらならんしな
しばらくはHVを主流が現実的っぽい
559 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:48:38.58 ID:pSs3WEIN0
EVは環境がちゃんと整備されれば一番革命的なんだけどなあ
まあそもそも市販車ってガソリン車よりEVの方が早かったから
革命的というのもなんだけど
561 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:49:32.50 ID:VU++nKj90
>>546 遠出した時の充電をどうするかだな。
500km走行分だとテスラのスーパーチャージャーじゃないと時間かかるよ。
急速充電は充電待ちとか発生してるし、お代わり充電なんて顰蹙もの。
初回5分間250円、後は1分毎に50円課金とかいうボッタクリな所まで出てきてるし。
正直こんなの開発するより
ガソリン車のエネルギー効率高める研究の方が現実的なんじゃないの?
1000ccで200馬力出るとかリッター60キロ走るとか
563 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:50:37.62 ID:SAgfo06k0
石油から今までガソリン作って売っていたヤツに、HVや低燃費車でガソリンが売れないから、石油からガソリン作って売るの止めて、石油から水素を作って売られちゃって
今までHVや低燃費車作って売っていたヤツに、HVや低燃費車が売れないから、HVや低燃費車作って売るの止めて、FCVを作って売られちゃう・・んだから
消費者には選択の余地はない ガソリン使いたくても売ってくれるヤツが居ない
EVは冷暖房使うと走行距離ガタ落ち。
>>158 水素ステーションは、液体水素にして貯蔵しているのでその分のコストや、水素ステーション自体の減価償却費や安全対策費を考えると妥当な価格では?
>水素と酸素を化学反応させ発電する際の部品に白金(プラチナ)が多く使われているためだ。
さらに多くのプラチナやパラジウムを使うことで材料費以外の製造コストを下げられないものかね。
そうすれば日本に正当な理由で貴金属を大量に貯めこめる。
貴金属はリサイクル時に取り出せるんだから貴金属材料費分はいくら高くても問題ないと思う。
FCVは水素がガソリン並みの値段なら
はっきりいって消費者にメリットはないね
あるのはエコというわけのわからん自己満だけ
568 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:54:31.18 ID:SAgfo06k0
>>557 違うな、それは
中国は、原発使っても、経済成長出来るから、原発使うだけ
中国以外の先進国は、なんでもかんでも中国で作った方が得になっちまって、原発で発電していても経済成長出来ないから、
エコノミーの観点から、原発やめて水素になる
日本は火山使って熱分解すれば水素は恐ろしく安くなる
570 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:55:15.08 ID:SAgfo06k0
>>567 燃料電池自動車1台当たりの年間水素 消費量は、約1,000/Nm3
100円/Nm3だと、10万円/年
1台の走行距離をガソリン車と同等の年間1万km程度とすると、
1台あたりの月間水素充填量は 8.5kg、1100円/Kgだと月9,350円
1 回の充填を 4kg とすると、満タン1回4,400円
4,400円でガソリン買うと・・・・140/Lで、32リッター・・・
>>539 現在の水素の製造、輸送コストは?
どこか根本的に違うの?
572 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:56:42.77 ID:VU++nKj90
>>569 熱分解は分からんが、地熱発電とかできないのかなぁ
そういや水素エンジンってどうなん?
水素スタンド普及したら水素エンジン車出ないかな?
574 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:59:25.02 ID:SAgfo06k0
>>571 よく考えろよ、水素は
今までガソリン売ってたヤツが水素を売り
今までガソリン車売ってたヤツが水素自動車を売るだけ
水素の製造、輸送コストより、ガソリンの、価格を高くしちゃえば良いだけ
常温核融合待
576 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 21:59:57.93 ID:c4JQYuox0
>>569 安くしてから家よ
いずれにしろ当分は、燃料電池車=国策=自治体が導入
って流れだから癒着して当分下がらないだろ
財界の都合ばかり先行させて、国民が貧乏になって購買力も落ちても
「なんで国民が○○買わないんだ〜!」○○離れ!とか言ってるだけなのがいつもの日本、チース!反省してま〜す!
( ゚д゚)、ペッ
577 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:01:45.48 ID:6PI73Qqm0
>>570 何の意味があるんだ?
そもそも同等車格のHV車と同等燃費になるように
水素の価格を設定をしたんだから
578 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:03:06.68 ID:+3QXgyHkO
また発火ばかりの旧世代蓄電バッテリー使ってんだろ?
どうせ危険なら未来永劫ガソリン車でいいやんw
579 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:03:44.62 ID:yGWDqDVN0
>>562 >1000ccで200馬力出るとか
馬鹿発見!!
リッター当たりの馬力なんぞ燃費を無視すりゃいくらでも上げられる。安全性完全無視でスピードを誇ってる中国の新幹線と同じで全く意味がない。
580 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:04:35.88 ID:3UeaSspg0
水を電気分解して水素つくりゃ、エネルギーを保存できるんじゃねえの?
水しか出ないのは大都市には理想的。
あと大都市の路線バスはトロリーにしてほしい。
トラックはガソリンハイブリッドが良い。
日本はガソリン輸出国だからできるだけ軽油を温存してガソリンを使うように
した方が安全保障の見地からも望ましい。
582 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:05:34.46 ID:xaCJ0YXx0
家でもオール電化はイザという時やばいってなってるからな
ディーゼルもガソリン車もエンジンかかってれば
オルタネーター&バッテリー死んでも走れるよな?
夜間はライトがあれだけど
マニュアル車なら押しがけできてなおよしだし
583 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:06:33.78 ID:SAgfo06k0
>>557 同等車格のHV車と同等燃費になるように水素の価格を設定をし、ガソリンの価格は高くする
水素は、ポッポのCO2削減のような役人が考えた政策・・ではなく、企業が商売のために考えた製品
アベノミクスはそれに、ただ乗っかってるだけ
584 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:08:31.41 ID:6PI73Qqm0
>>574 >水素の製造、輸送コストより、ガソリンの、価格を高くしちゃえば良いだけ
ああ、気違いなのか
水素は揮発油税が掛かってない上に、コスト無視の”戦略価格”で売ろうとしているのに
どこが「企業が商売のために考えた製品」で「根本的に違う」んだ?
585 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:08:49.18 ID:SAgfo06k0
そもそもだ、電気代がクソ高くなってしまって、下がらない・・のだって
水素使って、家庭用の水素燃料電池エネファームで発電した方が、電気代が安くなる・・・ようにしておくため
586 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:09:31.41 ID:3UeaSspg0
水を水素化するのこそ、太陽光や水力、風力を使えばいいんじゃないの?
タクシーと同じので良いと思う。
588 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:09:57.55 ID:2MUe9qWS0
>>569 熱分解のプロセスを解明できたら常温で再現可能じゃないかな
589 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:11:18.20 ID:+3QXgyHkO
水素だあ?
いまだ水素爆発のイメージは払拭できないけどなw
大切な家族を乗せる車なのに、不安な化学技術すぎるだろjk
もっと俺たち消費者を安心させてくれよ
ガソリンで何でいかんのじゃ。
ビール飲めばいいのに発泡酒やリキュールを勧めるようなもん。
FCVは常時水を垂れ流しなの?
592 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:12:14.70 ID:RzNaZJYE0
戸建持家じゃないと電気はきついな
593 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:13:00.27 ID:SAgfo06k0
>>584 考えが浅い
トヨタはもはや「車での商売」は、眼中に無く考えているのが トヨ【タウン】 だから
ゼネコン
JX日鉱日石、出光、東京・大阪ガス・・エネルギー業界
JFEスチール・・重工業・鉄鋼事業業界
パナや東芝・日立・・電気機器業界
金融機関・安倍・麻生・小泉・財務省・経産省・厚労省・国土交通省・日銀
=【ALL JAPAN】が水素に乗っかってる
>>586 >水を水素化するのこそ、太陽光や水力、風力を使えばいいんじゃないの?
それこそ原発で良いでしょ。本土から1000キロくらい離れた離島でつくれば良いんだし。
595 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:13:16.26 ID:VU++nKj90
>>590 まあそのうちガソリンが無くなるから、次のエネルギーを探さなきゃいかんとは思う。
しかもアラブとか一部の国に左右されないエネルギー。
596 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:13:17.50 ID:3UeaSspg0
人口も爆発を続けてるだろ。
水素爆発をうまく利用するしかないだろ。
各発電所の夜間電力で水素を生産してくれよ。
598 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:14:01.13 ID:06Wy4vkY0
599 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:14:05.24 ID:SAgfo06k0
おまえら、車なんか、買わねーーーーんだもん
>>593 もういいよ
妄想陰謀論には興味がないから
601 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:15:19.51 ID:3UeaSspg0
>>594 そうなんだよ。あらゆる発電所の余剰電力で水素を生産すれば、貯める
ことができない電気を形を変えて保存できる。
あらゆることでエコだとおもうんだが。
食料も増産しやすくなるし、地球によい。
602 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:15:35.74 ID:SAgfo06k0
トヨタはもはや「車での商売」は眼中に無く、考えているのが トヨ【タウン】 だから
ゼネコン
JX日鉱日石、出光、東京・大阪ガス・・エネルギー業界
JFEスチール・・重工業・鉄鋼事業業界
パナや東芝・日立・・電気機器業界
金融機関・安倍・麻生・小泉・財務省・経産省・厚労省・国土交通省・日銀
=【ALL JAPAN】が水素に乗っかってる
おまえら、車、買わねーんだもん
バッテリーの問題は劣化と充電時間
この2つが解決できればそれなりに普及していくだろうが
まだ何年もかかりそうだ
604 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:16:36.67 ID:SAgfo06k0
>>600 そうやって、妄想陰謀論と決めつけて、現実逃避しちゃったから、原発は水素にコロッと負けた
クルマはガソリンエンジンかディーゼルで良くて
もっと単純な構造にして
各自動車メーカーで部品を共通化すれば
それこそエコになるだろうと思う。
日本の自動車会社のエコはエコというブランド商品であって
まったくエコじゃない。
プリウスが売れまくったが、10年後に廃電池をどうするか見ものだ
606 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:17:40.47 ID:3UeaSspg0
>>600 原発の利用価値はこれからでしょ。
核融合炉の足がかりとしてね。
607 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:17:59.09 ID:06Wy4vkY0
>>600 いや、陰謀論じゃなくて、メタンハイドレートが実用化寸前に来てるってだけの話だぞ。
608 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:18:33.34 ID:SAgfo06k0
>>605 エコロジーには確かになるけど
エコノミーにはならないので
商売として成立しない
609 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:18:40.48 ID:+3QXgyHkO
>>597 まあなw
ガソリンも水素も爆発危険なイメージなんだよ、まだまだ世間では。
違うか?
どうせ新エネルギーに乗り換えるなら「安全・安心」を一番の売りにしてくれ。
610 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:19:25.97 ID:SAgfo06k0
>>607 水素は実用化寸前・・・どころか、もう【市販】
>>605 その発想は良いね。
日本の自動車なんてどうせ家電みたいな性格なんだから
日本政府が音頭とって時計のETAみたいなのつくって
全日本メーカーが使えば圧倒的な競争力になる。
とりあえずルマン24時間でいいとこいったら考えたい
613 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:21:11.41 ID:06Wy4vkY0
>>610 すでに実用化されてる水素電池の、安定的かつ恒久的な原料供給元として
メタンハイドレートが脚光浴びてるだろ。
614 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:21:32.43 ID:SAgfo06k0
>>611 その理論で行くと、家電みたいに、中国で作って輸入して、日本人は買うだけ・・になるけど
615 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:23:01.60 ID:3UeaSspg0
あと、電車をうまくつかえないか?
田舎の電車なんざ1時間に一本だ。
つまりあの敷地を24時間中、1時間も使っていない。
夜間電力で貨物電車、コンテナ電車を動かし続けられないか?
大型トラックには悪いが、かなりの運送コストが削減できるんじゃないか?
616 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:23:12.58 ID:0ENf5UD60
>>23 その前に、自転車の免許制度。
警察官僚も利権拡大で喜ぶ。
617 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:23:15.46 ID:NeREwJoL0
国から補助金出して貰って、さらに開発費は非課税
もうウハウハですわ
それより、miraiの緒元表をトヨタのページで見てきてびびった。
車重2トンてなんだ?
>>590 主にユダヤの金貸しの都合だよ
油の出る土地に生まれたってだけで中東の連中が金持ちなのが許せないのさ
620 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:24:08.20 ID:SAgfo06k0
>>613 水素の安定的かつ恒久的な原料供給元として脚光浴びてるのは
JX日鉱日石エネルギー、出光など石油元売りが、
輸入した原油を工業化学製品の原料とするために
精製する段階でイヤでも出来てしまう
水素というゴミの再利用
621 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:25:43.67 ID:BBptRIYB0
>>613 メタンハイドレートが水素の供給源ってソースある?
622 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:25:43.43 ID:SAgfo06k0
>>620 だもんだから、アメリカのロックフェラーも、いち早く、水素に乗り換えた
623 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:26:52.00 ID:VU++nKj90
>>618 SUVのPHEVで2トンなのに、同じくらいなのか
624 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:28:24.14 ID:SAgfo06k0
水素の安定的かつ恒久的な原料供給元として脚光浴びてるのは
JX日鉱日石エネルギー、出光など石油元売りが、
輸入した原油を工業化学製品の原料とするために
精製する段階でイヤでも出来てしまう
水素というゴミの再利用
だもんだから、アメリカのロックフェラーも、水素に乗り換えた
FCVなんぞ鼻の下の長いエコおやじしか買わないだろ。とにかくメタンガスを大気中に放散させずに回収して水素を取り出すのが良いよ。
牛のゲップやドブ川のブクブクで走るクルマなんて素敵じゃないか。
626 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:30:55.64 ID:SAgfo06k0
HVやPHV、低燃費車の出現で、原油を輸入して精製している石油元売りは
原油からガソリンなんかいっくら作ったって、売れねーの
627 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:31:18.98 ID:11u6zLn80
エコカーも買えない貧乏人が負け惜しみでなんか言ってる
環境のことを考えない奴は地球にいらない
628 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:32:34.99 ID:06Wy4vkY0
>>615 日本の問題は環境だけじゃなくて、トラック運転手も含めた雇用の拡大を狙わなきゃ行けないとこだな。
>>624 表向きはな
本当の狙いは中東の経済的弱体化だから
630 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:33:29.30 ID:SAgfo06k0
んでそれは、トヨタも同じ
世界中の車が、HVやPHV、低燃費車が当たり前・・・になっちまって
プリウスなんかいっくら作ってたって、売れねーの
だもんだから、トヨタと石油元売り合同で、水素にすんの
631 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:34:35.35 ID:SAgfo06k0
HVやPHV、低燃費車の出現で、原油を輸入して精製している石油元売りは
原油からガソリンなんかいっくら作ったって、売れねーの
世界中の車が、HVやPHV、低燃費車が当たり前・・・になっちまって
トヨタもプリウスなんかいっくら作ってたって、売れねーの
だもんだから、トヨタと石油元売り合同で、水素にすんの
>>620 >精製する段階でイヤでも出来てしまう水素というゴミの再利用
いくら妄想しかできないにしても、あまりに馬鹿で無知すぎる
原油精製では、副生される以上の水素ガスが脱硫プロセス等に必要とされている
だからわざわざ別に水素製造装置を導入して水素を作っている
その水素製造装置に余力があるというだけ
633 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:36:04.38 ID:rI5W/AJB0
634 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:38:55.84 ID:3L08gQ5U0
これそもそも何の目的で脱ガソリンとか言ってるのかね
635 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:40:02.25 ID:3UeaSspg0
>>628 各駅で、夜間従業員雇うとか?
夕方荷物だしたら、未明に駅についている。そこからコンテナごと運送。
コストもさがるし、仕事も増えることね?
636 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:40:47.10 ID:99xEQNEa0
FCV価格は量産が進めば半額ぐらいにはなる・・・かなあ
EVの航続距離はどうなんだろう
637 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:41:02.33 ID:3UeaSspg0
>>634 人口爆発に化石燃料が追いつかないからじゃないの?
地球温暖化をとめたいからじゃないの?
638 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:42:15.61 ID:M1RjAuBz0
>>1 おかしいな
プラチナ触媒無しで動作するFCスタックの開発に成功してただろ
639 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:42:32.80 ID:VU++nKj90
640 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:43:46.75 ID:SAgfo06k0
>>634 原油系・石油系ってのは、燃やしてエネルギーってのは馬鹿の骨頂なんだよね。
有機物として物質の製品にするのがベスト。
そんな感じて、石油を燃やすというは駄目だから。
エネルギーとして別のものってことじゃね?
>>627 >環境のことを考えない奴は地球にいらない
環境なんてものはお腹いっぱいの人だけが考えられることだよ。
典型的な日本人はその日を食いつなぐで精一杯だ。
643 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:45:13.26 ID:M1RjAuBz0
ガソリン車には男のロマンがあるが
まあ将来は電気だよねぇ
>>642 まあまあ、地球様からみると、人間を含めて環境だから。
動物・植物・人間が、何してようと、それが環境。
>>640 本当に気違いだな
勉強しろじゃなく、まず
>精製する段階でイヤでも出来てしまう水素というゴミの再利用
というお前の大嘘をどう説明するんだ
事故った時にガソリンよりかは安全なんだろうか?
647 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:47:09.56 ID:SAgfo06k0
>>642 いんや
>環境のことを考えない奴は地球にいらない
と、世界中が詐欺をして、カネ持ちにカネ使わせまくりです
距離も使用時間もランダムな一般車やらタクシーに使わせるんだよ
助成するなら、まずは都市部のルート配送からだろ
649 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:48:04.51 ID:QCQ11LH10
蓄電池がショボイくせに高額だから本格普及はまだまだ無理でしょ
>>645 でもまあ、苛性ソーダ系の精製工場だと、ゴミみたいに水素がでとる
651 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:48:26.72 ID:SAgfo06k0
>>645 はいはい
>精製する段階でイヤでも出来てしまう水素というゴミの再利用
ですよ、間違いなく
652 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:50:00.37 ID:NeREwJoL0
ここは子供が多いなw
離席
>>640 今でも日本はガソリンが余ってガソリン輸出国なのに
乗用車の燃料を水素に置き換えたらさらにガソリンが余るだろ?
だから水素に置き換えるにしてもガソリン代替にするんじゃなく
ディーゼルの代替からはじめるべきだ
654 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:51:45.44 ID:M1RjAuBz0
>>653 そうなのか?
だったらガソリンなんでこんなに高いのかな
毎月辛いんだけど
>>653 ガソリンは、使ってる。輸出してるのは軽油
657 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:55:46.02 ID:SAgfo06k0
>>655 だから、石油元売りにとって「水素はゴミ」なの
ヨーロッパはディーゼル
659 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:58:05.70 ID:SAgfo06k0
> この副生ガスが外部に供給されることはない。
> 脱硫など製油所内でのプロセスで、副生される以上の水素ガスが必要になるためだ。
> そのため、製油所は大型の水素製造装置を導入している。
だから、石油元売りにとって「水素はゴミ」
>>657 「精製する段階でイヤでも出来てしまう」はどこへ行ったんだ
本当に息を吐くように嘘をつけるんだな
>>653 ガソリンを作ると、軽油ができる。
軽油を作ると、ガソリンができる。
それが原油。
今の日本は、ガソリンとディーゼル比率がいびつだからねえ。
というか、原油を燃料に使うのは馬鹿なんだよ。あれは有機物として石油化学物質につかわないと・・
662 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 22:58:51.52 ID:3L08gQ5U0
エネルギー転換 ってお題目つけて本当の目的は金目だろ
国とメーカーが儲からなきゃ推進しないわ
664 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:01:21.06 ID:SAgfo06k0
>>660 C4やナフサから、ガソリンつくろうとすると、接触改質で、イヤでも出来てしまうだろーが
イヤでも出来てしまい、さらに、作って足してやらないとならないんだから
石油元売りにとって「水素はゴミ」
665 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:01:50.76 ID:K7ICQH2X0
亀有公園前派出所でやってたゼンマイカーしかないだろ。
巨大チョロQきぼんぬ。
666 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:04:01.96 ID:tYvmhCkU0
今これを買おうとか考えている人は、自宅の屋根にソーラーパネルをつけています
まだ気付かないんだよ
こいつ等は
667 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:04:19.30 ID:2MUe9qWS0
>>663 国が儲かるなら無税国家の誕生だね
価値観をメークするとこに利益誘導がおこなわれるんじゃないかね
668 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:05:42.29 ID:tYvmhCkU0
>>663 別に国は儲からないよ
だが国民は総じて損します
間違いなく損をする
>>664 >イヤでも出来てしまい、さらに、作って足してやらないとならないんだから
嘘がつけなくなると気違いになるw
日本としては中東依存リスクを減らすことには
かけがえのない意味があるよ。
集団的自衛権とかでいつ原油輸入が止まるかもしれないんだし。
アメリカはシェールガスがあるけど日本は
インドネシアからの天然ガスくらいしかないから。
671 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:07:51.19 ID:EMbZUmKB0
電池の規格を統一して無くなったら交換すりゃいいんじゃね?
損するってより踊らされるだけでしょ地デジと同じで
673 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:08:33.13 ID:tYvmhCkU0
断言します
これは地球スタンダードの車両の燃料にならない
使われるのはガラパゴス島の都市部だけです
電話の子機や携帯では既に無接点の充電器があるだろ。
あれと似たようなもんで、電気を無線で飛ばす技術は既にある。
残されているのは飛ばせる電力の問題。
まずは家電がコンセント不要になり、
車が道路から電力を受け取るようになり、
そして宇宙の太陽光パネルから地上に電気を送る時代になる。
675 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:10:52.54 ID:agwAGczd0
各社電池の規格同じにして、GSで満充電した電池に
積み替えできるようにしたら良い
>>1 結局、HVしかないんだよ!
PHVもいいけどね。
677 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:14:26.46 ID:tYvmhCkU0
答えは出ています
日本で必死こいて普及させてたものは世界で普及しない
なぜなら優れていないから
嘘でカバーしてきたから
678 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:14:56.18 ID:SAgfo06k0
>>669 あらあら、ガソリン作って売ってる現状の石油元売りにとって水素は
>イヤでも出来てしまい、さらに、作って足してやらないとならない
ただのゴミでしかないでしょ?タダのコストだもん
679 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:15:05.61 ID:LcMcd5c60
>>675 普通のバッテリーの積み替えでもどれだけ手数料が
かかるとおもってんだよ。
680 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:15:41.79 ID:tYvmhCkU0
何度でも言いますよ
これを進めると国民は総じて損します
間違いなく損をする
トヨタはプリウスの前科があるから、無理とは言い切れんのよな
98年当時は、他メーカーも含め誰もHVなんか評価せんかったが、そのおかげでHVの独走を許してしまった
無理だとは思いつつも、無理とは断言できない実力がトヨタにはあるわな
682 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:23:34.96 ID:tYvmhCkU0
何度でも言いますよ
これを進めると国民は総じて損します
間違いなく損をする
これを判らない人は、自宅の屋根にソーラーパネルをつけ
車庫にはプリウスです
683 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:24:17.10 ID:SAgfo06k0
>>678 つづき
それが、余力が年間50 [億Nm3]もある、自分が既に保有して遊ばせている水素製造装置をフル稼働させ
日本が水素燃料電池市販して、水素買ってくれれば
石油元売りにとっては、コストでしかなかった水素が、コストを削減させる宝に変わる
完全にゴミの再利用
パフォにはもってこいだからでかぷり男はまた買ってくれそう「なんと水しか出さないんですよ!」
売りがそれしか無い以上しばらくはその需要なんじゃないかな株で儲けた様な金持ちは今迄通り独車か大排気量HV
685 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:26:31.69 ID:SAgfo06k0
>>682 日本で水素で商売するのは
自動車業界
エネルギー業界
ゼネコン建設業界
鉄鋼事業業界
電気機器業界
重化学工業業界
金融機関
だから
【これを進めなかったら】国民は総じて、間違いなく損をするんですが(笑)
太陽光を推進してのevならわかるけどそうならないならガソリンでいい。
FCVは故障率、耐久性、価格から論外。
キチガイが出るのは春と相場が決まっているはずだが・・・
688 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:28:22.10 ID:SAgfo06k0
自動車業界
エネルギー業界
ゼネコン建設業界
鉄鋼事業業界
電気機器業界
重化学工業業界
金融機関
が、水素で商売してコケたら、得する日本国民なんかいねーよ
689 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:29:57.81 ID:SAgfo06k0
つまり
【これを進めなかったら】国民は総じて、間違いなく損をする
690 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:31:21.17 ID:tYvmhCkU0
いいですか
新しいものを目の当たりにするとき、それが何かを世界の基準で見て下さい
国内の嘘で誤魔化してきたものは世界に何一つ売れませんよ
何一つ売れません
何一つです
691 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:32:18.62 ID:SAgfo06k0
潰れたって、進めなくたって、どうでも良い
ソフバンのハゲの太陽光や
ワケがワカランベンチャーのバイオエネルギー・再生エネルギーと
水素は全く違う
692 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:32:58.11 ID:tYvmhCkU0
>>688 だからドイツに負けるんですよ
ドイツだけではなく、中国にも負ける
車のサイズに無駄が多すぎるんだよ
一人で移動するなら荷物を考慮してもジャイロキャノピーで十分
694 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:35:18.45 ID:tYvmhCkU0
やばいよこの国
ホントやばい
>>675 バッテリー交換式は、海外では実用化された例が有るらしいが
日本ではタクシーで試したけどポシャッた
世界的な食糧危機の引き金になるほど爆増したバイオエタノールも
日本ではポシャッた
少し前は公用車にも導入されたEVも最近は萎んで来た
今の水素も数年もすればボシャるだろう
生き残るのは、原発とガソリン
日本ってそういう国
696 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:37:30.56 ID:SAgfo06k0
>>690 自動車業界
エネルギー業界
ゼネコン建設業界
鉄鋼事業業界
電気機器業界
重化学工業業界
金融機関が
水素に投資する前に消費税を5年限定で0%に控除して(自民に政権交代した時よ)
やつらに水素市販計画を思い留めさせるなら、別だけど
市販目前じゃ、もうムリ、絶対に成功させる以外の道はない
697 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:38:06.74 ID:tYvmhCkU0
アラブの王様に売れないだけならまだいいんだよ
ソマリアのテロリストにも売れません
なんでかというと価格が合わないから
698 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:39:23.90 ID:SAgfo06k0
日本が協力しないで、ヤツらがコケたら、日本経済は終了
699 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:42:51.16 ID:tYvmhCkU0
ガソリンを1L500円で売ってるようなものです
気付かないのは鈍感な日本国民だ
700 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:44:41.11 ID:SAgfo06k0
>>699 1 回の充填を 4kg とすると、満タン1回4,400円で500Km
4,400円でガソリン買うと・・・・140/Lで、32リッター・・・ で500Km????
701 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:45:31.23 ID:M1RjAuBz0
702 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:47:03.69 ID:SAgfo06k0
潰れたって、進めなくたって、どうでも良い
ソフバンのハゲの太陽光や
ワケがワカランベンチャーのバイオエネルギー・再生エネルギーと
水素は全く違う
日本が協力しないで、ヤツらがコケたら、日本経済は終了
だけどヤツらは終了しない・・・
703 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:47:06.54 ID:tYvmhCkU0
同じ敗戦国のドイツでもこんなのはやらん
やる前から答えは出ているから
温暖化云々言うなら、高いだのふべんだの言うべきでは無い
705 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:49:35.83 ID:M1RjAuBz0
>>675 20万円くらいの価値がある電池を
ポンポン乗せ買えるわけないだろ
電池自体がレアメタルの塊なのに
バカはクソして寝ろ
706 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:49:45.35 ID:SAgfo06k0
やつらが水素に投資する前に、消費税を5年限定で0%に控除して(自民に政権交代した時よ)
やつらに水素市販計画を思い留めさせるなら、別だけど
市販目前じゃ、もうムリ、絶対に成功させる以外の道はない
日本が協力しないで、ヤツらがコケたら、日本経済は終了
だけどヤツらは終了しない・・・ ので、日本は「御意」と土下座して協力するしかない
脱ガソリンを進めるには、現状のガソリン車と同等の価格と走行距離、補給時間の確保が必要。
これらを抜きにするなら、脱ガソリン車とガソリン車の価格を逆にして
力業で販売でもしない限り、普及のしようがない。
日本人の主導権握ってるやつらが、ある種の精神病にかかってるのがわかる
水素作るのにエネルギーとか充填にもとか言ってる段階で馬鹿だよな
そのための太陽光、風力などのエネルギー開発なのに
石油屋に握られてる欧米でさえやろうとしてるのにね
できないじゃなくてどうやればできるか考えるのが人類
諦めるのが人似猿なんだな
709 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:54:18.91 ID:tYvmhCkU0
>>700 水素でなくても
エネルギーを他の物に変換させるとき、そこで失われるものは全て損失です
誤魔化すことはできてもゼロを越えませんよ
710 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:56:14.06 ID:tYvmhCkU0
マイナスです
やればやるほどにねw
711 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 23:56:52.90 ID:SAgfo06k0
>>707 水素も水素燃料電池車も、ポッポのCO2削減のような役人が考えた政策・・ではなく、企業が商売のために考えた製品で、
同じ企業が、それまで自分が売ってた商品を入れ替えるだけ
どっちを高くして、どっちを安くするか、どっちを製造中止して、どっちを増産するか、は、企業の考え、自由自在
メーカーはプリウス批判の轍を踏む訳にはいかんのです
よってこの書き込みでした
713 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 00:00:37.15 ID:0a/UiKtJ0
昔のタクシーみたいな天然ガス車はあかんの?
714 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 00:01:56.49 ID:Z2OGAPOL0
っつーか、エコとか、温暖化とか、CO2削減とかは、そもそも、
カネ持ちになんとか商品を買わせるための詐欺だから
プリウス詐欺がバレそうになった企業が考えた、別の詐欺だよ(^_^;
>>713 いまでもタクシーはLPガスで走ってるよ。
一部、ハイブリッドのガソリンいるけど
716 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 00:04:55.59 ID:cjaaKiuW0
いいですか
水素を作るのに費やしたエネルギーは、
その水素が与えてくれるエネルギーを絶対に越えません
やればやるほど人類は損するんですよ
そしてガソリンエンジンの効率を水素を媒体にしたら越えられない
もう答えは出ています
>>716 ただ、水素って、工業製品作ってると副産物でででる
718 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 00:06:13.61 ID:oT/WGo6X0
やっぱり最終形はEVだよなあ。
蓄電機能だけどうにかなれば。
719 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 00:06:16.85 ID:fdi136Rg0
とにかくEVはモーターで動くんだからパワーソースは交換できるようにしておくれ
720 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 00:07:25.52 ID:Z2OGAPOL0
例えばだ、トヨタのプリウスは、政府の補助金も相まって、カネ持ちだけが買える商品から脱皮して、貧乏人にもバカ売れした
その結果、今後5年間に大量の中古車が市場に出る
しかし、プリウスの中古車は、トヨタが電池をまるっと新品に交換し、保障を付けても、ガソリン車のように中古車市場が形成出来ない
もはや、家電だから・・・・中古車価格がクソミソだと新車も売れなくなる・・・
721 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 00:07:54.38 ID:cjaaKiuW0
エコとか環境って言葉に騙されるなよ
自分たちで自分たちの首を締めていることに気付けよ
日本人はもう少し賢く成れよ
負けまくるよホント
>>718 一番の問題は、充電時間。
蓄電池丸ごと装換だといいんだけどね
723 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 00:10:01.27 ID:MlyVhYgm0
>>716 常識的にはそうだね。
ただ知識は限界を突破することもあるかもね。
724 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 00:10:10.42 ID:cjaaKiuW0
>>717 フーン( ̄ー ̄)ニヤリッ
副産物だったら売ってみて下さい
タダに近い価格で
無駄に高いハイブリッドでつまんねー意地張るのは終わりだ
クリーンディーゼルが勝ち組
726 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 00:12:02.36 ID:Z2OGAPOL0
>>720 の理由があって、トヨタはどうしてもブリウスを作り続ける、売り続けるわけにはいかない
だからといって、いまさら、ガソリン低燃費車路線やディーゼル路線には戻れない
だもんだから、どうしても、水素燃料電池車
727 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 00:12:22.14 ID:cjaaKiuW0
>>723 ノーベル賞です
日本人がこれをやってくれたら拝みます
728 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 00:13:39.21 ID:Z2OGAPOL0
>>724 自民の部会ではもうすでに
水素はゴミなんで、水素が普及するまでタダ(タクシー除く)・・・という案があるよ
>>725 ガソリンと軽油って、原油から精製するとどっちもできるんだよね。
ガソリンのみも無しだし、軽油のみもない。
欧州の場合、クリーンディーゼルが流行り過ぎて、軽油が足りなくなった。
んで、軽油>ガソリン なんて価格になったことがある。
なにごとも、バランス
730 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 00:14:36.34 ID:+0TOmEJH0
電池の能力はFCVが主流になれば今の技術レベルで十分になる
FCVを動作温度まで温める
FCVの出力をバッファリングする
この2つの機能さえ果たせばいいから、別に大容量は要らなくなる
ハイブリッドもEVも通過点。
最終は水素。
しかし、石油利権組はありとあらゆる手段で妨害するだろうけど。
いいこと思い付いた!
日本は電線が多いから、車の屋根にパンダグラフつけて充電しようぜ!
無いところはバッテリー走行!
EVにちっこいガソリン発電機を積むのは簡単にできると思うんだが、何でダメなん?
734 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 00:21:25.65 ID:Z2OGAPOL0
結局ね、カネもねーのに震災と原発事故で、カネをバカスカ使わざるを得なかった安倍政権は
なにをどうしようが、消費税を10%にして税収を上げないと、カネもねーのに後先考えずカネ使ったバカ総理・・になっちまうわけよ
だから安倍は、何をどうしようが絶対に、消費税を10%にして税収を上げないとならない
それが出来そうなのは、脱原発水素転換だけ、与党が過半数とったら安倍続投なので・・・
>>311 モーターアシスト自転車だって電池が切れても人力で走行可能だ。
自動車で言えばHVとかPHVだからEVではない。
736 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 00:22:39.20 ID:Z2OGAPOL0
>>731 水素売るのが石油利権組だから、あらゆる手段で妨害どころか、あらゆる手段で援護射撃
ロックフェラーですら水素応援
737 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 00:26:30.39 ID:el6UvgIZ0
ガソリンの需要が減れば原油価格も下がる
738 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 00:26:43.23 ID:Z2OGAPOL0
>>733 EVにちっこいガソリン発電機じゃ、水素に比べて、石油利権組が全く儲からない・・から
HVがダメなのも、PHVがダメなのも、低燃費車がダメなのも、おんなじ
739 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 00:27:33.96 ID:fdi136Rg0
EVにホンダの発電機乗せて常に充電してりゃあいいんじゃね?
740 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 00:28:51.92 ID:cjaaKiuW0
箱根の大涌谷で水素が地中から噴出していたら
それを集めてエネルギーにしなさい
でないのなら電卓をたたきなさい
741 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 00:30:26.39 ID:Z2OGAPOL0
水素売るのが石油利権組だから、あらゆる手段で妨害どころか、あらゆる手段で援護射撃
ロックフェラーですら水素応援
EVにちっこいガソリン発電機じゃ、水素に比べて、石油利権組が全く儲からない・・から
HVがダメなのも、PHVがダメなのも、低燃費車がダメなのも、原発がダメなのも、おんなじ
>>733 ハイブリッドの動力メインが逆転したバージョンか
素直ではあるけどコストが合わないんだろうな
>>739 効率というか、ガソリン費用を考えると、ガソリンエンジンを乗せてた方がいい
744 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 00:36:49.83 ID:fdi136Rg0
ホンダ インバーター発電機 Eu16i
燃料タンク容量(L) 3.6
最大連続運転時間 8.1時間
定格出力
交流 100V-1.6kVA
直流 12V-8A(12Vバッテリー充電専用)
だとよ
745 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 00:38:17.86 ID:Z2OGAPOL0
つまりだ
ソフバンのハゲの太陽光や
ワケがワカランベンチャーのバイオエネルギー・再生エネルギーは
石油利権組を敵に回して、全部失敗
トヨタの水素は、石油利権組を味方にして、成功確実
>>744 技術的な事はさっぱりなんだが、その発電機をバッテリーが空になったEV車に繋いだら走るのかな
近場を走る時は充電されたバッテリーで走り、航続距離が必要な時だけ発電機を回したら
ガソリン費用が見合わないって事は無いとおもうんだけど
748 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 01:04:10.49 ID:CQw+crgN0
発電機→電気モーターは「シリーズハイブリッド」と呼ばれ鉄道や船だと昔からある方式
電気自動車に補助的に発電機を用いるのは「レンジエクステンダー」と呼ばれ実用段階
http://dime.jp/genre/125457/ > 「レンジエクステンダー」とは名前のとおり、
> EV(電気自動車)の致命的な弱点である航続距離の短さを伸ばしてくれる発電用エンジンのこと
749 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 01:12:29.58 ID:fdi136Rg0
軽のEVに発電機を積んでおけばエアコンもヒーターも航続距離も全部解決じゃね?
>>748 おお、やっぱあんだね
鉄道や船で昔からあるのなら、車のハイブリットを考える時も真っ先にこの方式を考えそうなもんだけど
最近になってやっと実用化ってのも不思議なもんだね
発電専用なら回転数とか完全に一定でいいから燃費も相当良くなるはずなんだよな
セブンイレブンのATMと一体化してくれれば
不安要素は無くなりそう
脱いで詫びろ
寒冷地で水撒き散らして走る車は危なくて駄目だろう。直ぐに凍るぞ
755 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 01:39:46.81 ID:1sA4pxtF0
マンション暮らしの自分には電気自動車は無理
どのメーカーも開発者、研究者には、
産油国や石油メジャーのヒットマンから身辺警護したれよ。
757 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 01:51:15.19 ID:9ONkoU+f0
自転車型発電機を作ってニートに漕ぐお仕事をあげる
うわぁぁぁぁぁー太陽光発電はやめた方がいいねー
非化石燃料で航続距離を求めるとEVよりは燃料電池車にと、おいおい住み分けが出来てくるのでしょう
大は小を兼ねるで短距離でも燃料電池は可能になるかもしれないが今のところ逆は無いわけだし
760 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 02:45:12.11 ID:pW3Z7Tif0
761 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 02:47:41.39 ID:pW3Z7Tif0
>>450 その通り。だから電気自動車のほうが効率が良いよ。
充電に時間がかかるけどね。
>>761 いまの30分というのがギリだよね
それでリーフの三倍走れるようになればもう解決
普段は10分で100キロとか走れたら十分だし
ガソリンスタンドは充電スタンドになるね
そもそも高くてエネルギー効率の悪い水素を使う理由がわからない
100キロ電池だけで走れるプリウスPHVを300万で出した方が売れるのに
764 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 05:22:29.57 ID:10jBUioZ0
EVの普及なんてまだまだ先だよ。今はようやく実用できるかなっていうギリギリの段階で車輌の様式など一切選べない。
車って趣味的な要素も大きいからねえ、EVがガソリンに取って代わるなんて事は向こう三十年は無理。下手すりゃ百年は無理。
原子力空母、原子力飛行機はある(あった)のに、原子力自動車はまだないのか(w
767 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 06:30:23.53 ID:oT/WGo6X0
>>765 21世紀になったら実現されるって正月の新聞に載っていたな。
それより寒い冬だよちゃんと暖房が効かなくちゃだわ
充電に時間がかかるならスタンドよりむしろ駐車場でやるべきなんだよな
商業施設なんかの駐車場に止めるだけで充電できるようにしたらいいんだよ
770 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 07:49:31.94 ID:oKpWx1+f0
771 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 07:53:03.94 ID:KTk1Wwg40
ガソリン販売終了したらいいんだ
772 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 07:54:37.18 ID:7FKUK9hE0
脱力ソレン軍に見えたのはまだ寝ぼけてるせい
773 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 07:55:28.17 ID:FPhEmoHP0
5年前とまったく同じ議論してるな
774 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 07:59:27.29 ID:kujVZ03x0
沖縄を電気自動車だけにすればいいのに
775 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 08:03:09.26 ID:Ei8mzoNXO
>>765 原子力で飛んだ飛行機はない。空中でエンジンの試験をしただけ
トロリーバスみたいに電線から電気取れるようにすればいい
国道とか高速走りながら充電
>>10 そうだね。
馬糞拾いも雇えば、雇用が広がって一石二鳥だね。
779 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 10:07:25.47 ID:gdjh1TzF0
大型ダンプカーに激しく衝突されて水素充満のタンクが破損したときは爆発しませんか
そして大丈夫でしょうか
(超心配性の男性です)
>>763 > そもそも高くてエネルギー効率の悪い水素を使う理由がわからない
日本に中途半端な量の水素が余ってるから
中途半端な分を使ってくれるお人好しが居れば日本から出ていく金が減る
781 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 10:16:19.41 ID:0r/IdeEe0
まあ福島の事故以前から進めてて原子力発電とその熱反応から出来る水素をあてにしてたんでしょ
>>781 アメの開発補助金
カリフォルニア大気資源局が米西部石油連盟に乗っ取られてEV潰した時に水素に切り替えた
783 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 10:32:43.49 ID:oQYyffIE0
>家電量販店など身近な場所でも充電施設が見られるようになった
で各店舗何台分あるの?って話だよな
今の台数だから待ち時間なく充電できるんだろうけど、普及したらいくら充電施設増やしても
追いつかないよね
基本、自宅で充電、旅行なんかで遠出する以外は、途中充電なしで自宅まで帰れますって
航続距離なきゃ使いものにならないと思うけど
784 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 10:48:35.10 ID:XVbfl0xY0
>>31 新車買って1回で電池中古になるなんてありえんだろw
785 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 10:51:14.54 ID:3QWdP96i0
786 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 10:52:27.90 ID:XVbfl0xY0
>>57 確かに20kmも走ればペットボトル2本は飲料水がいるよな。
787 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 10:53:20.80 ID:6SSkqaFU0
車に乗らなきゃいいと気づく
788 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 10:56:22.64 ID:t6EZrZrH0
>>784 電池はいつも中古だろ。
いわゆる給油の度に電池交換するんだから。
790 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 11:06:53.68 ID:pXhhxDnB0
>>784 じゃあ通勤時は自分専用電池を預けとくと充電されてることにしよう
遠出する時はみんなで使う電池があって空になった電池返すと何円か戻る方式ならいいだろ
791 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 11:39:28.28 ID:EzV1HgLO0
>>790 自宅で充電すりゃよくね?
1基200kg200万って感じだけどw
東芝の4Kを車に積むべきだ
一生交換不要
793 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 12:25:47.78 ID:UQc3pBhl0
>>779 それはガソリン車で助かる位の衝撃なら水素でも助かる様に出来ています
キャビンの空間迄グシャグシャに潰れたら爆発するでしょう、ですがその状態ならガソリン車に乗って居ても圧死は確実ですし引火していると思われます
795 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 12:29:38.82 ID:6CoPEh440
液体水素=バッテリー=燃料電池
核融合エンジン出来れば10年無給だろはよ
797 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 13:30:35.83 ID:/ATGUE7G0
水素税ってもうあるのか?
そのうち息するだけでも税金取られそうだな。
ある意味既に取られてるが
一キロ1100円の水素を どの程度の量入れなきゃならんのか
799 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 14:22:34.34 ID:Pd7ebbFK0
補助金差っ引いても500万円か
軽乗り潰したほうが経済的だな
800 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 16:49:43.22 ID:Z2OGAPOL0
燃料電池自動車1台当たりの年間水素 消費量は、約1,000/Nm3
100円/Nm3だと、10万円/年
1台の走行距離をガソリン車と同等の年間1万km程度とすると、
1台あたりの月間水素充填量は 8.5kg、1100円/Kgだと月9,350円
1 回の充填を 4kg とすると、満タン1回4,400円で500Km
4,400円でガソリン買うと・・・・140/Lで、32リッター・・・ で500Km????
801 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 16:57:25.86 ID:Wck5Cz9F0
>>798 タンクの容量をもっとうんと拡大したとしよう
重量での量り売りなら気体にすればタダで手に入るのではないか?
比重が軽いから浮き上がるので一般的な量りでは正確な重量が計測できないからな
更にタンクをうんと拡大すると…なんと自動車が空を飛んでしまったではないか!
自動車なんてやめて飛空挺を作れば道路渋滞も解消できるだろう
803 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 17:15:31.57 ID:Z2OGAPOL0
>>799 原油からガソリン作って売る変わりに、原油から水素を作って売る石油元売りが
@いままでと同じ価格でガソリン売ってくれる
A今までと同じようにガソリン作り続けて売り続けてくれる
ならな
804 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 17:17:39.52 ID:TGBY/w/00
>>803 太陽光と風力と水があれば水素は無限に作れる
805 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 17:18:27.18 ID:Z2OGAPOL0
>>799 おまえらが軽とかHVとかばっかり買う使うモンで、ガソリン売れなくなって
原油からガソリン作って売る変わりに、原油から水素を作って売る石油元売りが
@いままでと同じ価格でガソリン売ってくれる
A今までと同じようにガソリン作り続けて売り続けてくれる
ならな
806 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 17:26:19.46 ID:Z2OGAPOL0
トヨタなんか、ガソリン車作っても売れないモンだから、ガソリン車つくるかわりにHV作って
今じゃ、HVじゃないトヨタの乗用車買おうったって、ほとんど売っていないし
昔はMT車よりAT車の方が高かったのが、今じゃ、AT車よりMT車の方が高い
807 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 17:26:33.14 ID:SY/j174L0
安全保障上の問題でもあるしね
原発動かせウランを備蓄しろ
808 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 17:31:42.71 ID:Y2rjVmi40
原発を動かさない限りEVは無理ですわ
今だって夜間電力を安くする根拠がないのに安くして
韓国メガソーラーを使うから電気代がバカみたいに上がってる
809 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 17:35:19.59 ID:a7GOfdF+O
衝突事故を考えたらガソリンも水素も怖いよな
810 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 17:35:27.07 ID:DriE8ZWz0
テス
811 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 17:57:09.22 ID:Z2OGAPOL0
自動車業界が、HVから水素燃料電池に移行して、石油元売りを味方に付け
ロックフェラーですら、原油からガソリンではなく、水素を造って売る方向に変わっているんで
今や水素が最強、太陽光やアベノミクスは、水素に乗っかっているだけ
812 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 18:02:38.07 ID:L2fr1OTJ0
>>807 原発を持たなくても研究の名目でウランは備蓄できる
つまり原発はまったく要らない
安全保障上、原発は要らない
813 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 18:04:30.27 ID:/B7Qr0200
>>811 ロックフェラーは石油からの発電を禁止している
だから石油で水素は作れない
814 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 18:06:36.01 ID:hZztGRu40
あんまり脱ガソするとまた原爆落とされるで
815 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 18:09:29.50 ID:EuO+/Avm0
今朝のラジオでゲストの識者の人が言うには
2020年頃にFCVの第2世代がもっと庶民も買いやすい価格で発売。
とりあえず、今の車を2020年までは乗ることにしました。
水出す→路面凍る→スリップ事故→米で集団訴訟
までは想定の範囲内
818 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 18:15:22.87 ID:kujVZ03x0
タクシー使う方が安いだろ
車の維持費より
頻繁に使うなら別腹だが
819 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 18:36:40.79 ID:dPzuU5ve0
820 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 18:44:21.88 ID:mREwoR4c0
>>817 1km走って出る水はコップ半分程度だぞw
水素自動車の技術を、日本の一般家庭の蓄電に応用してくれ
効率はただひたすらに下がるだろうが、原発再稼動時の深夜電力の有効活用に一案入れてくれ
2日分ためられればどんな災害も怖くない
823 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 21:29:43.47 ID:mREwoR4c0
米の中東撤退宣言で全て始まるんだよ。
ヒント
ディズニーの次のアニメの主人公の名前はヒロ、そんでその死んだ兄さんの名前はタダシ。
824 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 21:41:18.95 ID:4POyv35rO
電動自転車とカッパにしたよ
エコのため
826 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 21:51:46.07 ID:9ONkoU+f0
ガソリン車以外にも寒冷地仕様てあるのかね
827 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 22:06:42.58 ID:kMZE5xmM0
>>816 東京五輪に向けて日本の技術やエコについてアピールしまくるからね
2020年までにかなり革新的なものが出てくるよ
車関係に限らず
そういえば日産のEVは後ろにも充電口あるの?
バックで駐車できないとすげー不便そうなんだけど。
829 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 23:37:57.50 ID:DAgyY7az0
830 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/25(火) 23:54:20.14 ID:99y2rXSs0
>>1 ディーゼルについて一言も触れてないのがすげーな
もしかしてガソリン車だけが内燃機関だとでも思ってるんだろうか?
831 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 00:21:42.44 ID:cADPKl2S0
>>830 ディーゼルなんてうっさいし何がいいの?
832 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 00:25:08.46 ID:hNMcYY6K0
水素車は究極のテロ車に改造できる
水素タンクが誰でも買える
水素タンク買って酸素を混ぜて室内で充満させたら
ロケットの爆発と同じ
ガソリンなんて目じゃない。
>>255 ガソリンはな、何万トンもある空母を吹き飛ばしたんや負けとヘンで
834 :
名案@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:10:19.62 ID:O8gK7YtV0
EV車はバッテリー交換式がベスト。
そのためにはまずバッテリーを8つくらいのユニットに分け、
消費したものから順次交換するようにする。
交換バッテリー1ユニットで50kmほど走行できるようにバッテリー性能の改良をする。
取り外されたバッテリーは当然充電してまた販売する。
コンビニでそれができるようにインフラ整備する。
水素はガソリンよりはるかに安い価格にならないと普及しないでしょ
836 :
名案@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:11:31.10 ID:O8gK7YtV0
交換バッテリー1ユニットの重量は重くても20kg(灯油ポリタンク)程度とする。
これなら人力で何とか交換可能だろう。
要するに大型の単3電池のような共通規格を作り、旅先でもどこでもいつでも交換可能な、
しかも小さな電池を小刻みに交換しながら常に補充できるような仕組みにしたほうがよい。
もちろん自宅での充電は基本。
こんなんでどうだ?
837 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 02:19:31.33 ID:0MZJIgTr0
>>832 別に水素タンクなんて買えなくとも、サンポールと鉄釘さえあれば水素なんて作れるわけだが。
やろうと思えば今でもやれるよ。
やらないのは、もっといい爆薬があるから。
>>836 スタンドで充電済みバッテリーと交換方式ってのは
日産がやろうとしてたけど、いつの間にか消えた。
839 :
名案@転載は禁止:2014/11/26(水) 03:15:04.55 ID:O8gK7YtV0
>>838 あれはでかい1コだけのバッテリーを交換するやり方だから失敗した。
1コ100kg以上になるから交換に機械が必要になるから。
上記の方式なら人力でユーザー自身が交換可能。
しかも消耗した電池だけ交換すればいいし、最低限1個だけバッテリーを積めば走れる。
だから車内に携帯ガソリンタンクのように予備バッテリーを持つことも可能。
そして劣化した電池はその電池だけ新品に置換できるので安上がり。
まさに大きな乾電池で走る車。
これがベストだろう。
FCVの最大の課題は水素スタンドだろ
ガソリンスタンドですらタンクの保安基準改正で閉店してるところが多いのに。
まぁとにかく水素スタンドで700気圧以上の水素が大量に用意出来ないとね。
水素タンクローリーも700気圧のタンクを装備してるんだろうか?もっと低い気圧だろうから効率悪いよね?で、水素スタンドのコンプレッサーで700気圧のタンクに詰めておく。
コンプレッサーの電気代も必要かな。それとも水素スタンドで都市ガスとかガソリンからわざわざ水素を取り出したりするようになるんだろうか?
842 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 03:37:57.00 ID:WCRMY62s0
軽自動車しか買えねえ乞食の国で進む訳ねえ
道路を走るだけで無線給電できるようになれば航続距離は短くても良い
渋滞にはまればはまるほど燃費向上
給電対応してない場所に入る時だけ、HVのガソリンエンジンなどで対処
>160キロ走行させるには...高圧で電気供給する「急速充電器」を使っても約30分かかる。
>平成27年3月末には急速充電器が約6千カ所と、ガソリンスタンド数の6分1に相当する規模になる。
やる気ないだろこれw
845 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 07:27:22.99 ID:cADPKl2S0
>>836 1ユニット50km程度走れるバッテリーだと、アウトランダーで12kWhの電池で50km
以上走れて重量200kg程度。
これを1/10の重さにするのは無理じゃね。
846 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 07:50:02.12 ID:o6MG/gEQ0
オイルサンドからの採油方法も確立されて数百年以上ガソリンには困らないのにわざわざEVに
する必要はないと思うが世の中は実態のないミライや次世代という言葉に踊らされて変な事に
なってる。国がEVに補助金を出しても自動車メーカーが国民の為に採算ぎりぎりで車を作る事
はないのに誰も突っ込まない、不思議な話だ。
848 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 08:11:28.04 ID:TYAsu01T0
>>839 1ユニット20kgなら走行可能距離はせいぜい10から20キロの範囲。
にいちゃん4個(80kg)かえてくんな、が次々くるならブラック職場だわなw
849 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 08:13:36.51 ID:6OATpXDd0
もう個人向けはEVでいいだろ。
長距離は電車とレンタカー使え。
850 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 08:16:01.10 ID:ZyGTVscQ0
軽自動車並みに安くなってから購入考えればいいだろ
インフラも整っていない状態でスペックの低い初期型に即座に飛びつくのはただの馬鹿
851 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 08:23:51.29 ID:jvGeD31+0
プリウスのバッテリーが1.3kWhで80kg。
数kmも走れない。
20kgにするのは無理やねん。
852 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 08:26:56.69 ID:Cv6PG0oL0
技術のブレークスルーなんて誰も予想出来ない。
10年後、何が標準になってるなんか、予想しても無駄。
新たな方式が出てくる可能性もあるし。
水素を石油から作ってるのが現状違うん?他の手法でコスト合うのか
854 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 10:07:51.35 ID:ZFct9t/K0
>>851 プリウスはニッケル水素なので重量の点で不利なのと、寿命を考慮して全容量の3割程度しか使ってないのが、その結果になってる。
EVも本来はより少ない範囲で使う方が持つんだけど、容量命なのでそれができない。
そう言えば、リーフがアメリカで訴訟されてたけど、どうなったんだろ?
(バッテリー寿命を考慮して80%充電としてください←160キロ走れんやん訴訟だ)
>>831 マツダのディーゼル走ってるのみたことないのかな
>>848 そもそもコンビニに置けって言ってるけど
ホームセンターならまだしも
20kgもするものをコンビニのどこに何個置かせるつもりなんだろう
858 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:18:11.48 ID:Mb1ZO5390
>>857 そもそも急速充電器の定格電力が50kw。
コンビニ1軒の契約電力が50kw。
もうね。
通常充電って手もあるけど、一台分一晩かかるわけでw
859 :
名案@転載は禁止:2014/11/26(水) 11:43:21.73 ID:O8gK7YtV0
プラチナ使ってるとなると、盗難被害続出かな
861 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 12:31:26.93 ID:qWPz+Gr30
>>857 コンビニがいずれはホームセンター規模になると夢想してるんだよw
>>859 そういや2020年あたりって今までニュースになっていた様々なバッテリー改善技術のサンプル出荷が集中している辺りだよな。
863 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 15:36:07.04 ID:lvmXU78s0
>>859 バッテリーの進化はEVよりPHVの追い風になるんでないかな?
EVには長距離における途中給電の問題があるが、PHVにはその問題が無い。
バッテリーが今より安価かつ大容量に進化した場合、プリウスやアコードHV(シリーズ方式)がそのままPHV化する。
>>325 生ゴミを線路に投げ込んで、止まった列車に潜り込むのか?
865 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 18:14:58.50 ID:jvGeD31+0
>>855 マツダのディーゼルも煩いよ。
ガス車と比べて見ろよ。
やっぱりガラガラ音がする。
PHEV乗ってみ。物凄く静かだから。
866 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 18:19:03.01 ID:jvGeD31+0
ベンツからPHVが出る。
価格は1590万。これはこれでぼったくりすぎ。
三菱・ポルシェがPHEV。その他がPHVって呼び方だけど、
EV走行できるんだからPHEVの方が分かりやすい。
>>864 バック・トゥ・ザ・フューチャーネタだろ
>>865 三菱のPHEVは本当に凄いと思うわ。
発電だけを思えば小型高回転エンジンでもいいけど
静かじゃなきゃ意味が無いってことで、
排気量大きめで、コンパクト、低速トルク重視で静音発電向きな
吸排気共可変バルブタイミングな変態SOHCエンジン作りよったし、
自動変速機も車から排除してモーター駆動orエンジン直結駆動なんていう変態システムだし、
前後ツインモーター協調制御のS-AWCだって何気に凄すぎる。
PHEV車種をもっと増やして積極的に行くべきだわ。
つーかEVが普及したらその文の電力需要どうやって賄うのさ
天帝は暗いのがお嫌いだ
871 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:37:35.37 ID:CJcH6UXU0
>>100直接的な回答では無いが
水素燃料 1km辺り14.4〜19.7円/km 1㎥ 110〜150円航続距離JC08 650kmから逆算
ガソリン 1km辺り10.7〜16.0円/km 燃費10〜15km/L レギュラー160円にて換算
2030年を目安に1㎥ 40円を目指してるそうだ。恐らく税金大量投入でw
そうなればガソリンよりコスト低くなるが、現状一体誰が買うのだろうね。
872 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:40:54.70 ID:hrjPTwXB0
>>14 >
>>3 >どうでもいいけど
>「漏れ」
>って久々に見たw←どうでもいいけどコレ使う奴久々に見た
873 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:43:51.69 ID:YJUqJ8Nl0
>>859 実は給電が一番の問題。
急速な給電は、より大きな電力が必要だから。
874 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 22:43:58.28 ID:CJcH6UXU0
>>100直接的な回答では無いが
水素燃料 1km辺り14.4〜19.7円/km 1㎥ 110〜150円航続距離JC08 650kmから逆算
ガソリン 1km辺り10.7〜16.0円/km 燃費10〜15km/L レギュラー160円にて換算
2030年を目安に1㎥ 40円を目指してるそうだ。恐らく税金大量投入でw
そうなればガソリンよりコスト低くなるが、現状一体誰が買うのだろうね
875 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:15:57.33 ID:OW+GcHzg0
>>752 そのくせ軽油の値段は高いのは何故なんだよ
876 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:17:10.52 ID:CJcH6UXU0
なんだかもう何やってるのだろうねって感じ。
水素燃料がガソリンより価格安くなければ普及自体無理だろ。
クリーンディーゼル乗るのが一番まともな気がするよ。色んな面で。
因みに上の方に書いてる触媒に貴金属50万も使ってるのはBMW方式な。
マツダはほぼ使ってないしエンジン音も圧倒的に静か。
877 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/26(水) 23:52:16.04 ID:cADPKl2S0
>>876 トヨタのFCVの開発期間が20年かかった。
インフラ普及にあと十数年以上はかかる。
ガソリンからのエネルギーを切り替えるのは将来やらなきゃならんことだし、
すぐに切り替えられるもんでもないから、今からやっておくのはいいことだとは思うよ。
価格が安くなるのは普及してからだな。
無理だな
当分ガソリンエンジンの時代は続く
879 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 00:00:37.93 ID:kL00u1140
>>878 平行してくでしょ。
んでガラケーからスマホに変わったように徐々に変わっていくと。
まあ各社がFCVの車を出せるようにならんといかんから、
トヨタ、ホンダだけしか出さないとなると普及はかなり遅くなる。
MIRAIで2トン近くあるが、軽自動車とかFCVにできるのかねぇ
過度の期待もおかしいし
逆に全くダメダメってのも変だし
必要とされる航続距離でEVと住み分けしていくんじゃ無かろうか
タクシーとかね
水素スタンドまで大量に水素を運べる水素タンクローリーを開発すればいいじゃん
883 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 05:36:47.02 ID:UWlVRlDQ0
トラックに追突されたとき水素タンクはどうなるんだろう
885 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/27(木) 08:34:00.72 ID:iyBKBLPx0
>>1 政府や内閣府がどんなに頑張っても
水素ステーションが無ければ普及するわけ無いでしょ。w
886 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 08:44:39.34 ID:guonvVw00
>>883 その質量で運べる水素はごく僅かか…
マジでこの計画誰得なんだよ
887 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 09:24:29.39 ID:qgRdOqCH0
>>886 FCVの1回の水素充填量は4kg程度だから、圧力差を無視したら52台分、考慮したら100台分はあるだろw
ガソリン車なら50Lとして5kLだからエネルギー的には同じ程度だよ。
そこでディーゼル復活で。
あの時やりたい放題やってた元都知事も
今じゃただの野党議員ですからw
890 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:09:24.41 ID:RqmSQzpU0
>>889 各社がクリーンディーゼルを出せないと復活なんかせんわ。
マツダだけ出しててもねぇ
891 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:11:04.37 ID:7hypxkvq0
>>886 金属に水素が溶け込むからね
液安だったらもう少し運びやすい
2NH3 → N2 + 3H2
892 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 11:13:34.27 ID:uQPUNrpUO
主要道路の下に非接触式充電器をところどころ埋め込んでおいたら、EVの航続距離無限になるのでは?
893 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:08:15.50 ID:YkExRlt50
>>892 一般家庭で使う電子レンジが500w。
急速充電が50kw。
一定速度で走る時に10馬力消費すると考えると、それを補給するだけでも5から10kwもの電力がいる。
しかも1台あたり。
例えば誘導電力なら砂鉄や釘、マイクロ波なら漏れ電波と危険は大きい。
894 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 12:09:35.77 ID:uzwyT7Zj0
水素燃料を発電に使うなら電源開発交付金を受ける権利があるんじゃね?
>>890 クルーンディーゼルって排気ガスから煤出さないだけで
車の中に貯めてるだけだからな。
チョイノリが主でオイルやフィルター管理しない人間が乗ると
GDIの悲劇再びな悪寒がするんだが・・・
デミオクリーンディーゼル・・・10年後問題になってないといいね・・・
896 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:06:53.99 ID:guonvVw00
>>887 多分同じ車格の石油タンクローリーなら20k〜30kリットル運べると思うんだ
しかも空になっても減るのは210kg
このローリーを運用するのが既にエコじゃない気がするっていう疑問…
てか今回の市販車もタンク重くてあの車格で2トン超えてんでしょ?
政府は無駄な公共投資するぐらいなら
こういう自動車が普及しやすいようにインフラ投資すればいいのに
車の買い換え需要もあるだろし
原油依存度も減ってエネルギー安全保障上も良くなる
原油の値段は下がるだろうから日本の交易条件も良くなる
898 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:28:16.61 ID:zS22drEC0
>>895燃焼の根本的な部分で煤の量が少なくなって実用化している事には言及しないのか?
あまり古い認識だけであのディーゼルを語らない方がいい。
それに車なら基本管理が悪い人間が乗ると何でも一緒の様な気がする。
そんな人はディーラーのメンテパックに入ってれば大丈夫だけどな。
899 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 13:50:36.29 ID:7hypxkvq0
クリーンディーゼルは確かにクリーンだ
従来のディーゼル比では画期的に
同時期のガソリン比ではCO2以外は苦しい
900 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:32:00.18 ID:CcarsZbj0
>>853 現状というなら、石炭をコークスにする過程での副産物。
電気自動車がなんで脱ガソリンなんだよ
その電気つくるために盛んに石油使ってるっつーの
>>901 ガソリン車
100% ガソリンじゃないと走行するとこが出来ない車だよね?
電気自動車
電気にできれば何でも走行できるくるまだよね?
全然違うくない?
903 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:49:26.63 ID:CcarsZbj0
904 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:53:27.38 ID:sDg2SDhn0
寒冷地のノルウェーやフィンランドは風力発電で水素の蓄電
東電のような大規模発電と大規模送電が不要になってた
905 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 17:58:14.73 ID:CcarsZbj0
907 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:08:35.93 ID:CcarsZbj0
>>904 ノルウェーは人口が500万人しかいないしな。
908 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:10:56.94 ID:7ygbYLr20
>>47 徒歩でいいよ
買い物なんて車使わずに近くの商店街で十分
走る車単体で考えたらエコだけど、
水素取り出すまでエネルギーかかりまくりだろw
910 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:32:41.41 ID:guonvVw00
>>903 おおなんか分かりやすい
>>891も言ってるが液体にしちまえば輸送コストはガソリン程度には下げられるでおけなのかな
911 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:38:28.15 ID:CcarsZbj0
912 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:41:04.57 ID:CcarsZbj0
人類の恒久的持続的繁栄にレアメタルは必須
それを大量消費するんだから
根本は車使う人間を減らすのが正しい
EVは持続可能な技術じゃない
914 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:46:56.94 ID:7ygbYLr20
成層圏に軽い水素がたんまりあるんじゃないの
915 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:49:11.66 ID:iR+nDmIS0
進むんじゃねの、ハイブリッド車もなんだかんだで進んでることだし
916 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 18:57:55.38 ID:CcarsZbj0
917 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 19:01:13.09 ID:d/T+27nO0
これからどの車が今後主流になるのか全くわからん
3年後ハイブリッドも古くなってるかも
そう思って3年くらいで考えて16万で知り合いから軽自動車売って貰った
8年落ちだが走行距離2万キロ
おれ水自動車を作った。屋根の上のタンクから落下する水で車輪を回すんだ。ポテンシャルエネルギーだけで走るから完全無公害。
タンクに水を補給するのは上水道の水圧でいけるからチャージも手間いらずだ。
今は使ってない。だって水道代がえらいことになって、使えば生活できない。
919 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/27(木) 22:38:28.50 ID:m7CR+qsp0
920 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 01:37:45.04 ID:Tfltazkd0
当たり前だろ?わざとそうしてるんだから
空気自動車があるお
インドだった気がする、
日本は雨がよく降るし、水力発電+EVがいいと思うけど
水素は理想だが、無理ありすぎ
923 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 08:47:07.55 ID:bpVnLJ9m0
>>919 インパクトを与えるのを目的に塩水と表現してるけど、実際は充電により電荷を与えた電解液。
間違っても海水じゃないw
放電が終わるとスタンドで充電済み電解液と交換することでまた走れる。
スタンドは電解液に電力を加えて充電することで次に備えるとこができる。
電子レンジ自動車のような気がするから
折れは、まだまだ先になってから乗る予定
925 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:02:47.15 ID:sp8Zco6l0
>>923 45リットルくらいで600km走れるようだと実用的なんだがな
926 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 12:54:48.66 ID:B3ZU+2+f0
927 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:01:33.72 ID:ADRk9vgT0
交通事故に巻き込まれて
火に包まれたら、水素は半径100mぐらい吹っ飛ぶぞ
>>913 車を使う人を減らすのは持続可能な発展ではない。
929 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:18:11.53 ID:B3ZU+2+f0
>>927 火災によりタンクが加圧限界に達する前に車体下にガスを放出するそうだ。
ちなみに同じ状況におかれたガソリンタンクは最悪の場合サーモバリック爆発をする。
930 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:50:33.26 ID:ADRk9vgT0
今後は市場の需給調整機能に需給コントロールの役割を委ねることになった。
これは、価格カルテルとしてのOPECの産油政策が事実上破綻したことを意味し、
今後の原油相場は弱肉競争時代に突入することになる。
今はガソリン高いけど
これから安くなってきたら、ハイブリッドは愚か燃料電池も意味ないんじゃないの
本当はガソリン車が一番安全で安価で、扱いやすい燃料だっていうこと
リッター100円切ってきたら、そんな割高のめんどくさい機械を買う必要もないしね
ハイブリッド車メインで蓄電池の高性能化目指した方が現実的だと思う
932 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:56:51.21 ID:ADRk9vgT0
>>915 ハイブリッドの人気は終わる、この10数年中国の繁栄でガソリンが高額になったが
中国バブルは崩壊して共産主義の牛耳りでなんとか持っているだけ
これから原油が自由に好きな金額で出してくるから
燃料電池の役目も終わったと言って良い
これからは高出力、高スピードの時代にはいる
再びハイパワー時代の幕開けだ
933 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 13:59:31.04 ID:ADRk9vgT0
実測330`の時代に
1989年からターボ競争に激化した時代が
また再び帰ってくる
934 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:00:56.78 ID:v10B24zl0
蓄電池の技術革新起きない限りEVはこれ以上伸びないだろ
935 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:03:25.87 ID:ADRk9vgT0
リッター50円ぐらいになったら
ハイブリッドなんて意味ないじゃん
元々トヨタがごり押しで売りに出したんだし
200馬力と鼻で笑われた時代が再びやってくるのか…
アイ、リーフ以外発売にならないところがな
充電スタンドは多くはなったが・・・年末年始がフン
PHEVに期待、発電装置つけてくれればいい
938 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:05:24.85 ID:m6nqoU+C0
EVなら非常用電源にもなるけどFCVはなぁ
939 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:11:33.25 ID:MmYudyj+0
なんだかんだ言いながら満充電で2000km走る技術が出来たら
方式が何であろうと日本ではそれで決まりつーか充分な気がする
事故が起きれば頑丈な水素タンクが軽量な車体をぶち破りどこかに飛んでいく事故が増えるかもしれんな
燃料電池車と言っても結局は大容量バッテリーが必要だからな
水素取り出すのとインフラ整備するのに膨大な燃料が必要な事考えると物凄く微妙
942 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:19:59.63 ID:B3ZU+2+f0
>>935 そう言えば最近出たレクサスRCFのJC08モード燃費が8.1kmLだったなw
943 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:20:08.15 ID:UrEkWswF0
>>941 現状、日本に不要。エネルギー不足に拍車がかかる。
同じエネルギーで、電気(蓄電池)のほうが3倍長く走れる。
水素を使うことで、ガスや石油の消費が3倍になる。
ガソリンは平成までだよねとか言われちゃうのか
945 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:27:48.01 ID:QQFyqHxT0
>>944 さすがに次の時代には石油で自動車走らせるのはやめましょうやw
946 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:31:37.18 ID:BdBcbu650
これが世界スタンダードにならなかったらトヨタ潰れるかもな
現状はFCVはエコじゃない
車作るにも水素作るにも電気と資源が必要。
947 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:32:24.84 ID:UrEkWswF0
化石燃料は数万年や数億年の動植物や太陽エネルギーの蓄積の産物だろ。
現世でリアルタイムでその化石燃料に匹敵して代替するのは困難だろ。
非化石燃料で唯一使えそうなのが原子力では。原子力で液体水素を作るんだったら可能性はある。
近い将来は自動車のオプションで田宮のモーターとかマブチや日立のモーターを選べる時代がくるな
オレは迷わずガイドローラーとスポンジタイヤをチョイスするぜ
949 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:35:33.97 ID:2dBFE7oz0
>>941 アホかお前w
随時発電するFCVに大容量バッテリーなんか必要ないだろ。
回生分を蓄電する程度で十分だ。
950 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:39:11.00 ID:UrEkWswF0
風力や太陽光で水素を作ればいいという話があるが。
日本の電気さえ十分に作れてない。太陽光発電は2%程度。
風力や太陽光に威力があるなら、電車やバスや自動車は、
帆と太陽光パネルを取り付けて自給自足で走れるはずだ。
951 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:43:17.66 ID:B3ZU+2+f0
>>946 ヨタの本命はPHVでない?
その上でテスラと技術提携し、FCVを作り、JC08燃費8.1のRCFを作ってるw
952 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:44:22.12 ID:ADRk9vgT0
石油もついに市場メカニズムが機能する段階に入った!
953 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:45:29.71 ID:qY2IlGch0
アウトバック買ったったw
HVなんざ糞くらえだわw
うん、HVハリアーとまよったのは事実だけどねw
954 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:48:24.93 ID:ADRk9vgT0
今は円安で石油が高いが
円高になれば
石油自体が安くなっているから
100円以下になるぞリッター
中国の消費も落ちてるし
アメリカロシアでも石油生産始めたから
石油がダブついてきた
955 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:50:43.54 ID:c3EU3n6X0
水素車って絶対爆発事故起こすと思うんだが劣化したらだけど
ガソリンより危ないイメージあるんだが俺の勘違いか
956 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:51:38.32 ID:UE775AAj0
>水素の価格は1キログラムあたり1100円。
それだけ走れるのだろうか?
>>953 HVがどうたらじゃなくてスバルのAWD燃費悪杉だろw
958 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:54:33.49 ID:2MGXNVFG0
中東がギブアップするから世界平和に大貢献だよこれ
960 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 14:56:30.99 ID:BdBcbu650
>>954 今以上に円安で原油高だった2011/1の価格
原油価格は100ドル
ガソリン価格は139円
円レートは82円
円安で原油が高いって誰がそんな事言ってるんだ??
961 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:00:30.77 ID:qY2IlGch0
>>957 随分良くなったんだぞw
2.5lのくせに10いかないらしいけどなwww
でも、HVハリアー切ったのは値段でも燃費でもないぞw
962 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:03:39.41 ID:ADRk9vgT0
OPEC減産見送り 日本でもガソリン価格など値下がり進むとの見方
963 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:05:28.94 ID:/G7tBcZZ0
燃料電池本体を製造する時に莫大な電力(石油資源)と鉱物資源とその加工電力が必要です。
自動車の700気圧に対応する水素タンクを製造するために、莫大な電力(石油資源)と
鉱物資源とその加工電力が必要です。
はたしてエコロジーでしょうかね?
964 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:06:55.57 ID:ADRk9vgT0
よし、これでR34スカイラインGT-R・Vスペックを存分に走らせるぜ
時代は再びハイパワー、
FTタービン2基がけ・は来るぜ!
600馬力のパワーは今の時代でも凄いだろうに
34GT-Rいいなぁ。
966 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:10:16.10 ID:TopxqfQf0
膨大っつっても走ってる車と比べれば微々たるもの
そういえば、今アメリカはガソリンどれくらいなんだ?
50円くらいか?
968 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:12:20.39 ID:ADRk9vgT0
燃料電池車の時代は愚か、ハイブリッドの時代も終わるよ
ダッせーFFで横置きエンジンなんか乗ってられねよ
雪道で走らせたら、スリップ感知して動かせなくなるハイブリッドは要らねぇ
俺の友人もRX-7FDファイナル乗ってるしよ
>>949 水素ステーションのインフラ整備が出来なくて、結局はPHV的な車になると思うんだけどね
970 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:12:58.29 ID:nQ6MeWxp0
電線張り巡らしてパンタグラフで電気取り入れたらいいじゃん
これよくね
ノーベル賞?
EVはバッテリーのサイズを規格化して
スタンドでまるごと交換にすればいいのに
972 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:16:08.40 ID:2dBFE7oz0
973 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:17:47.72 ID:ADRk9vgT0
今度出るミドル級のシビックタイプR1600tターボと言っている
日産もシルビア後続車出すだろうし燃費気にせずに
マツダもロータリーが来るかも
ハイパワースポーツカーが続々とな
974 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:17:54.26 ID:nQ6MeWxp0
975 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:19:41.74 ID:Cxmp9fld0
道路の上と路面に架線設けて
パンタグラフ付ければいいんじゃないか
普通に水素エンジンを使えばいいだけだし
977 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:20:45.14 ID:ADRk9vgT0
日産IDXが出るだろうし
有れかっこいいよね
>>972 なる訳無いの意味が分からんね
EV車同様にモーターで駆動してんだからPHV化なんて簡単だろ
上手く行けばEVの充電ステーションだって利用出来る訳だし
979 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/28(金) 15:46:41.56 ID:wZsrt0Dg0
都市ガスから水素つくるんだろ?
そんなことならタクシーでガス燃やした方が効率いいだろ。
>>932 中国の渋滞考えたら、高スピードって意味無い気がするけど
981 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/29(土) 01:57:00.17 ID:7rFrVQzn0
>>409 その昔に電気バスが都バスで実在した話?
982 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:
だから最初に買う金持ちの存在も必要ではある。
携帯電話も昔は肩で担いでた。