【アベノミクス】自民・稲田政調会長「雇用中心に効果」→民主・福山政調会長「実質賃金は15カ月連続低下ですが」★4 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鰹節山車 ★@転載は禁止
与党「アベノミクス継続を」=景気回復は不十分―野党【14衆院選】

時事通信 11月23日(日)12時42分配信

衆院解散後、最初の日曜日となった23日、与野党の幹部はそれぞれテレビ番組に出演し、論戦を繰り広げた。
与党側は安倍政権の経済政策「アベノミクス」による経済の好転を訴え、その継続の必要性を強調。
野党側は景気回復の遅れを指摘するとともに、今回の解散には「大義」がないなどと批判した。

自民党の稲田朋美政調会長は、各党の政策責任者がそろったNHKの番組で
「安倍政権は経済成長と財政再建を両方実現させる」と表明。
「この2年間、雇用中心に効果は出ている。まだ道半ばだが、この道しかない」と述べた。

公明党の石井啓一政調会長も「この経済政策を継続・発展させ、
成長の成果を地方、中小企業、家計に波及させることが大事だ」と歩調を合わせた。

これに対し、民主党の福山哲郎政調会長は実質賃金の15カ月連続低下に触れ
「物価上昇に比べ賃金の伸びが圧倒的に弱いので消費が進んでいない」と指摘。
衆院解散について「閣僚の不祥事を隠し、国民生活をないがしろにし、政策を投げ出した解散だ」と非難した。

維新の党の江田憲司共同代表はフジテレビの番組で、安倍晋三首相が2017年4月の消費税率10%への引き上げを言明したことを
「景気が悪くても上げるというのは無責任だ」と断じた。

次世代の党の桜内文城政調会長はNHK番組で「国政を停滞させてまで、一体何をしようとしているのか」と衆院解散の判断に疑問を呈し、
共産党の小池晃政策委員長は今回の衆院選を「2年間の安倍政治全体を問う選挙だ」と位置付けた。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141123-00000026-jij-pol

★1の立った日時:2014/11/23(日) 13:04:23.98
前スレ
【アベノミクス】自民・稲田政調会長「雇用中心に効果」→民主・福山政調会長「実質賃金は15カ月連続低下ですが」★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416741993/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:34:41.49 ID:zhMU70Vw0
成果の評価が短期的すぎる気がする。
任期いっぱい様子を見て、それから選挙で決めればいい。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:35:47.01 ID:gg/0dKba0
うるせーよ 詐欺フェスト お前らよりマシなんだよカス
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:35:52.25 ID:M7O6NopU0
はい論破

純利益  (民主党与党時代 / 現安倍政権下)
トヨタ        2000億円 / 2兆円
ホンダ       2100億円 / 6000億円
ソニー     −4500億円 / −500億円
パナソニック −7700億円 / 1600億円

すき家        10億円 / −75億円
ワタミ        34億円 / −30億円
ヤマダ電機    580億円 / 177億円
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:37:37.04 ID:HtFTr6UcO
>>1
実質賃金上がって初めて成功だからなぁ
来年上がらなかったら安倍退陣くらいの気持ちでやってほしいわ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:37:54.55 ID:GyuZuCht0
だから増税で手取り減ってるのは民主党のせいでもあるだろ
インチキ野郎
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:38:57.48 ID:TV223ugS0
それでも民主党政権よりは全然マシ(^o^)ノ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:38:58.99 ID:LZIBxR/g0
一般国民には、何の効果も無かったアベノミックス。
この現実に向き合わないと、とんでもない事になるぞ。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:39:00.61 ID:IYQSAApE0
           /三三三三三三三三三三\ 
          /三三三三ヾ巛VV///三三ニ ∧
           :i|ニ三三三ニ    ```ヾ三三三三∧    
            :|!三三三三"       ` <三三ミ!  
         // ヾニ彡"           ヾ三三〉  
         | Y ミ"                 |三/  
         { ノ   、{  ..,,_   }      /ニ/     
            _)     ⌒ヾ、 ""'ミシ i/_,,,,,_ ノ!ヲ
       イ| {      -─`''=≦⌒<_⌒'''"/"
    __/:三| l:{  i    __,... ノ   } ミ=ァ'''.' 。 
zz=ニ三/三ニ| ∨ :| |  ト、 └、   jト、   ノ ゚ +。.
: 三三/三三|   ∨| |  | ヾ、、_ ̄" ノ) .:'__    。゚
三三/三ニニ∧  ∨.ヽ  ヾ、. 二ア" /|三≧z:、  ゚+
三三\/三∧  / ̄ヽ     )//〉三三三=z:、
三三/三ニニ:∧  '.   |、 __彡"イ /三三三三三iz:、
: 三∧三三三三!  |  \  /  //三三三三三ニ三ニハ
三三∧三三三ニ| V    Y    レ三三三三三三ニ三ニ|

安愚楽牧場詐欺師の海江田万里 追及され号泣
https://www.youtube.com/watch?v=WKmtQUcqkew
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:39:42.94 ID:KOtnf3Q30
それにしてもネトウヨは民主政権時
「またジミンガー」「ジミンガーZ」などとAAまで作って皮肉ってたが
その割には「ミンスガー」ばかり言ってるな



いいぞもっとやれ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:39:57.54 ID:XgXsAMA00
批判するならそれとセットにして
代替案やそれに伴う具体的な内容で
将来の展望などを示すべき。

批判だけなら誰でもできる。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:40:02.74 ID:GvdWgqtT0
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:40:19.66 ID:Blb5g0ot0
また在日に選挙手伝ってもらうのか
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:40:40.90 ID:RZ5QWvRY0
サービス業の代わりはいくらでもあるが
製造業の技術は蓄積がないとできあがらない
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:41:16.29 ID:ooHb0a4s0
3年前、自分らがやってたことはチャラとでも思ってんのか
結果の原因は民主党が作ったんだろ
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:41:49.08 ID:KaGYtuAE0
国民の80%以上がアベノミクス効果に懐疑的
選挙やばいんじゃね w
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:41:49.90 ID:yAXTvdZm0
ま、民主よりは1億倍くらいマシだが

実際、アベノミクスのせいかなんだかわからんが
俺のまわりは仕事増えてるしなー
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:42:05.52 ID:yBDP/M9s0
>>14
そんなあなたに3Dプリンター
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:42:10.72 ID:bt4voYJp0
  >雇用中心に効果は出ている
     ↓
  >物価上昇に比べ賃金の伸びが圧倒的に弱いので消費が進んでいない

完全論破だー
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:42:23.03 ID:Q2h8M3Wz0
なんで、こんな1年生議員を養殖に付けてんだ
見てて国民バカにしてるのかと思った
みんな同意見だった
この稲田は、これから地元回りで出演禁止になるだろう
政調会長()
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:43:17.45 ID:ZtGUCwTR0
実際に家計を握ってる主婦から見たら

アベノミクスなんて嘘だってみんな知ってる
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:43:22.21 ID:iC3Wqg2R0
雇用者が増えたことを評価しろよ
給料は減っても生きていけるが
仕事がないと生きていけないだろ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:44:12.03 ID:YBzdzJ850
福山のチョンに言われたないわー、ウソツキ政党のくせして

民主党の空白の二年が無ければ、こんなに景気悪くなってない
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:45:36.13 ID:ntRq0Ihe0
正社員労組が付いている民主党が
非正規の立場なんて考慮するわけ無いだろw
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:45:49.34 ID:YeYzp6O50
消費税3%のほかについでに値上げもあったから実質下がってる。
おまけに円安でドル換算の賃金は3割下がってる。
日本は輸入で食ってるのに円安で財産が目減りして喜んでる変な国だよ。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:46:23.29 ID:P7M8CZ5e0
二年経って出した結果がGDPマイナスと
実質賃金の連続低下記録と生活保護受給者の
増加ですか
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:47:03.67 ID:XmgiKQen0
民主党の方がマシ
今はアメリカの影響受けてるだけだろ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:47:07.46 ID:UKbJGckh0
>>22
非正規雇用が増えて正社員が減ったよね。
雇用の非安定化がいいことなの?
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:47:15.64 ID:ZtGUCwTR0
洗剤が900グラムに減量になってた
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:47:32.89 ID:z1Es6VKVO
自民信者は>>22みたいな頭足らないやつばかり。
雇用が増えても正規が減り非正規が増えてもダメだ。

これは福山のいうとおり。在日とか根拠のないことばかりいってないでちゃんと福山に反論してみろ。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:47:46.95 ID:9+6wctpr0
アベノミクスの実態(安倍が大好きなトリクルダウン理論)
http://jump.2ch.net/?blog-imgs-62.fc2.com/f/x/y/fxya/81ae7ed8.png

所得が低い人ほど負担の割合が大きい消費税を増税したためご覧のあり様
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:48:30.57 ID:QoaRcqTm0
民主党は円高増税緊縮財政だろううううううううううううううう

日本が終わってしまうねええええええええええええええええ

自民党の金融政策は効果あったろううううううううううう

増税は失敗だがなああああああああああああああ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:48:31.54 ID:AfSNLscY0
言いたくないけど、正直ミンス時代の方がマシだよな 白痴の安倍竹中政権は最悪
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:49:02.61 ID:P7M8CZ5e0
>>28
>>22の予想される言い訳は
無職よりマシだろうと

オレから言わせると無職も非正規雇用も
生活保護受給者になるのが早いか遅いかの
差でしか無い
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:50:01.40 ID:Uyl8dS/6O
>>19
ドルベースの価格競争力が上がっているので、仕事が増えて雇用が安定してきた

はい論破
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:50:24.65 ID:56H+NGty0
フクイチに1度も行った事ない経産大臣に
再稼動してもらいたくないとも福山は言ってたが
直ちに〜の民主は原発語る資格がそもそもないわ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:50:40.53 ID:UxAGG4da0
>>22
派遣営業さん
おはようございます
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:51:46.35 ID:fHKHkcEd0
大学生の就職内定率80%超えているという数字も大切だと思うんだがなぁ。
実質賃金上がっても就職できなきゃ実質も何も賃金がないじゃねーか。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:52:35.88 ID:ntRq0Ihe0
円安で韓国人が日本のサイトの通販使って買っているとか
徐々に円安効果で日本にお金が入ってくる循環になってきているのでは
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:52:54.30 ID:Uyl8dS/6O
>>25
富の減少より、経済循環の方が恐いのが資本主義

むしろ金融政策とと貿易赤字は円高防止の方策だよ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:52:59.24 ID:IYQSAApE0
暗黒時代に逆戻りはさすがに嫌ですよ、
■■ 純利益 ■■

社名 / 民主党与党時代 / 現在
(▲はマイナス )
パナソニック▲7700億 / 1600億
シャープ▲5400億 / 300億
富士通▲720億 / 1300億
NEC▲1100億 / 400億
ソニー▲4500億 / ▲500億
任天堂▲430億 / 180億
ローム▲160億 / 220億
日本ユニシス▲120億 / 68億
ミツミ電機▲280億 / 15億
SUMCO▲840億 / 150億

新日鉄住金▲1200億 / 2500億
NKSJ▲920億 / 330億
東京製鉄▲1400億 / 85億
トヨタ 2800億 / 2兆4000億
マツダ▲1000億 / 1700億
日本製紙▲410億 / 260億
日本ガイシ▲350億 / 390億
太陽誘電▲210億 / 80億
東京機械製作所▲82億 / ▲11億
コクヨ▲54億 / 46億
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:53:11.91 ID:6SbLPUiL0
民主党よりはマシだよw民団党は滅べ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:54:03.52 ID:eJXq3pws0
電気代値上げが効いとるわ
あらゆる商品のコスト上昇要因だから
もとはといえば民主党が全国の原発止める大失策やったから
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:54:11.22 ID:Nxj0j53r0
何故「率」で話す?
人口減少でなら率は増えるのが普通
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:54:31.47 ID:V0jVz7UC0
>>24
自民よりマシ。
民主の時に、正社員になれた人もたくさんいた。
今は、ほとんど聞かない。
株は既に自民の麻生の時にどん底。
派遣切りは小泉のせいだよ。
今からも派遣の権利を守らないと同じ事が起こるだろうね。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:55:23.54 ID:2wdAaTMG0
民主政権のときはリストラだらけで収入ないひと増えたの忘れたわけ??
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:55:28.15 ID:HYb/jGbp0
稲田、福井市内では人気抜群の女神かと錯覚を起こす存在、どこを向いてもこいつのポスターが多い、ポスターの数の多さは創価も同類だが
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:55:37.00 ID:iaGiVeB30
これについては馬鹿民主の言ってる事は間違っていない。
だがあいつらはやらかし過ぎたから、今頃正論言っても見向きもされない。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:55:42.74 ID:EN4sznME0
新規雇用が増加すれば平均の実質賃金が減少してもそう不思議ではない。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:56:10.74 ID:XzDCF6ju0
■民主党の元内閣官房副長官 福山哲郎は 帰化朝鮮人の「陳哲郎」■

http://nyoze.seesaa.net/article/160597356.html

1980年より以前のプロフィールがないと思ったら、
帰化の事実を隠していた。
官報と生年月日が一致。


陳 哲郎こと 福山 哲郎
S37年1月19日生  S50年8月19日帰化 


福山哲郎 民主党
・人権侵害救済法案を熱烈に推進(人権侵害救済法PT事務局長代理)
・外国人参政権を熱烈に推進
・北朝鮮経済制裁慎重
・死刑制度の廃止に賛成
・公立高の授業料を、親の所得に関係なく無償化することに賛成
・捏造した自虐隷属史観の普及活動に熱心
51名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:56:26.57 ID:tk20iri90
雇用が有っても
生活できない水準の賃金所得
物価上昇に追いつかない賃金上昇
非正規の時給が数十円上がっただけで
所帯持って次世代育てられるの?
国が社会保障で面倒見る気あるの?
新卒が3年以内に離職して食える仕事に再就職できるの?
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:56:39.94 ID:IYQSAApE0
100万人が新たに非正規として増えてるんだから実質賃金が下がるのは当然

民主党や共産党は正社員じゃないなら雇用するなと言ってるようなもの
これじゃ経済も落ち込んで正社員も増えないよ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:57:10.02 ID:LOYcUcCr0
また陳哲郎さんか
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:58:00.67 ID:AzjzwSKsO
世界は来年からの需要不足デフレ危機回避戦争に臨戦体制日本→消費増税延期金融緩和増強 欧州→日本を上回る大規模金融緩和 中国→追加金融緩和を避けて利下げデフレ輸出増強 →アメリカ共和党警戒 民主党→消費増税3党合意しといて円安ガー実質ガー←韓国人〈ぷっwww
55平成の黄門様@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:59:05.78 ID:JgujzQa40
どちらにしても守銭奴らの集まりで、世界一高い(先進国の2倍以上)給与を取っている国会議員や公務員の給与削減の話は出なかった。国会議員4割減、公務員6割減(それでも世界一)で、消費税見送り分は賄えるのでは?
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 09:59:44.56 ID:Uyl8dS/6O
>>34
経済は景気循環をしている
その景気循環を無視するような正規雇用が当たり前だった時代の方が資本主義的にはどうかしている

企業が内部留保で正社員を不況時でも飼っておく時代は終わったんだよ
小泉改革からアベノミクスはそのキッカケに過ぎない
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:00:14.61 ID:kiFngIX10
100万人の雇用と嘯くが
その全てが非正規雇用であるという
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:02:04.27 ID:IYQSAApE0
>>57
じゃあ無職のままのほうがいいわけ?
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:03:23.96 ID:eDmyyKSg0
雇用は典型的な遅行指数で1年前の政策の結果を示す。
だから、2013年に雇用が改善したのは民主党政権の成果で、
2014年にさらに改善したのはアベノミクスの成果。
そして、来年は消費税増税の成果により悪化することがわかっている。

細野は、今度同じ話になった時は、
「来年は上がるんですか?下がったら総辞職するんですね?」
とでも言っておけばよい。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:03:25.04 ID:P7M8CZ5e0
>>58
オレから言わせると無職も非正規雇用も
生活保護受給者になるのが早いか遅いかの
差でしか無い
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:04:23.30 ID:KdeDNkDn0
>>1   必見!
高橋洋一先生の話は面白い。
財務相は、国会には予算権を持ち政治家や学者には税務署を介して税務調査権を持つので、
飴と鞭を使い分け、増税と一体化した予算枠拡大により、
政治家と癒着し晩年の天下り先を確約させてきた。
過去3度の増税で小泉政権下で官房長官だった安倍さんは、
当時財務相のブレーンの高橋先生らによる、「増税しないのに国の借金がゼロになりつつある状況」を目の当たりにした。
高橋先生のいうように今年4月の増税は、麻生財相ら多数の意見を汲むものだったが、「流石にもう騙されないそ。」ということ
「政治的に2年半先のことは語るに当たらず」というのであれば安倍さんの今後に期待したい
【経済討論】消費税増税延期!どうなる日本経済
https://www.youtube.com/watch?v=LgMiqgExbAQ#t=9m25s
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:04:30.53 ID:BUoWiSGZ0
民主党の方がマシだったわマジで
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:05:02.11 ID:IYQSAApE0
>>60
おまえが生活保護を受給したいなら勝手にしろ
非正規でも働いて正社員を目指したい人の邪魔をするな
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:05:21.96 ID:ntRq0Ihe0
新大久保辺りの方?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:07:01.46 ID:GSnPAHgu0
福山って、元は株屋だったらしいが、この口で
損こいた顧客も結構いただろうね・・
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:07:11.67 ID:DaAqD3Ik0
>>2
常に状態をモニタして、トレンドで把握するのが正解。 任期満了でフタ開けて見る様な発想はNG
評価の短期・長期は、経済の応答速度との比較による。 任期云々には関係しない。

4月増税が失敗だったのは明白。東大の伊藤元重ら、財務省側の工作に騙されたのである。
このままでは橋本龍太郎の轍を踏むことになるので解散した、と見るべきだろう
67名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:07:58.96 ID:SPlWe0l20
新自由主義まっしぐらの自民党

国際社会=アメリカの言いなり社会がーーー!って

新自由主義がいかに貧富の差を拡大し、世界で紛争を巻き起こしてきたか、

いい加減気づけよな

日本は今後貧困層が拡大し、犯罪の多発する社会が現実のものとなってきた
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:08:57.51 ID:kiFngIX10
>>16
80%では済まないと思いますよ
アベノミクスで良い思いをしたのは3%程度の人。
公務員給与UPとかあったから、それを入れても大したことない。

アベノミクス選挙と銘打ったのは、大失敗
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:09:10.07 ID:F0WN9SWJ0
問題は雇用環境だ。国民の働き場所の確保が第一だ。
確かに雇用環境は改善している。あとは賃金の上昇だ。
この二つが解決すれば少子化も解決する。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:09:55.81 ID:Gst1hjrX0
非正規の奴隷が増えただけじゃねーかwwwwwwwwwwwwww




どこが成果だゲリ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:09:57.53 ID:xahiCyiT0
>>民主・福山政調会長「実質賃金は15カ月連続低下ですが」

民主政権下の三年半の間、賃金が上昇したことがあったのか?
賃金は低下の一途をたどり、正規雇用は減少し続け、ブラック企業に代表される非正規雇用が進み、
民主政権が終わるころには非正規雇用すら減少し、「ワンオペ」が非難される事態になっていった。
これらの状況に対して民主政権が何をしたのか?
状況悪化を招く政策ばかりだったではないか!
恥を知れ!!この似非日本人等めが!!!
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:10:02.99 ID:6zxSoM040
帰化人なら帰化前の名前も書いてよね
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:10:06.96 ID:ZVxwX31v0
>>66
アホか、このネトサポ
1年半後に絶対あげますといって景気条項削除したやつが騙されたw
騙されたのは国民だろうが、もともと景気条項で首相の権限(内閣の権限)で実施時期は調整できたのだがら

これから4年で壊国政策するための議席がほしいにすぎん
失われた新20年が始まったとばれる前に
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:10:29.47 ID:ZmIQR55d0
一般に給料は景気動向に即応しない。
景気が回復しても最後に給料はあがるが、
景気が悪くなっても最後まで給料は下がらない
帰化朝鮮人の福山くんには理解できないらしい
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:11:27.63 ID:P7M8CZ5e0
自民、民主と関係なく
雇用の流動化に対して
最低限のセーフティーネットを構築しなかった
ツケは大きいと思う

生活保護なんざ社会復帰を基点に指定ない以上
最低限のセーフティーネットじゃないわ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:11:27.65 ID:IYQSAApE0
>>67
民主党のやろうとしていることは韓国人全員が裕福になって
日本人全員が貧乏になること

格差は無くなるけど全員が貧乏になる
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:11:34.70 ID:NprUN5pW0
って民主時代の3年はもっと実質賃金は低下していたが?wwwwwwwwww
78名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:12:04.88 ID:ur5Yx+7Y0
民主は本当に邪まなやつらだなぁー。雇用が改善したと言えば実質賃金などと変な
理屈を持ち出して失政だなどと次から次と屁理屈持ち出し否定する、理屈遊びにしか
思えない。NHK番組で「この世は嘘と不公平で出来ている」があったが、青臭いインテリ
(リベラルというそうだ)の屁理屈で合理化、正当化する態度だよ。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:13:37.42 ID:ntRq0Ihe0
非正規を正規にって問題は企業の問題
政府が規制しても違った正規にしない方法に移行するだけ

企業が正規を増やす可能性がある規制は
正社員のリストラ緩和と非正規と正規の同一賃金を非正規側の安い方に設定する事
勿論労組の付いている民主党が正社員の待遇が悪くなる事など賛成しないだろうがw
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:13:54.61 ID:araTh0AL0
>>57
ワーキングプアよりも生活保護でお願いします。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:15:37.13 ID:fHKHkcEd0
>>57
一応、非正規だけじゃなくて9万人の新規正社員生まれとるがな。
非正規雇用率が高いというのは非正規雇用しか求めない現状の日本の企業体質の問題だろ。
非正規という働き方が悪いというのではなくて、同一労働同一賃金が守られていないせいで
人件費コスト圧縮の道具にしか使われていないのが問題。

ただ、非正規の労働単価は人手不足のおかげで正社員よりも露骨に上がっているんだよね。
それが労働者に届く前に吸収している中抜きの会社が問題だがなぁ。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:15:38.26 ID:iYXN07Gd0
>>2
国民全員が貯蓄十分にあるならそれでもいいけどそうじゃない以上
それは耐えきれなくて死ぬ人でるんじゃないかな
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:17:00.71 ID:KtS+KwAq0
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:18:34.34 ID:kiFngIX10
>>58
働かせて貰ってるだけ有難いと思えというブラック企業の経営者
みたいな事を一国の総理が言うのはマズいんだよね。

100万人の(非正規)雇用とか何故すぐ崩れる事をアピールするのか疑問
アベノミクス選挙というのも大半に悪くしか見えていない
なぜこれをアピールするのか疑問。安倍ちゃんは、負けたがっているのだろうか?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:20:33.40 ID:fHKHkcEd0
>>82
自殺者はむしろ減ってるんやで。

ワープアはもちろん辛い。
けど、働き口さえない辛さを過小評価したらあかん。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:22:39.96 ID:rXX14ghm0
次世代の党・W宏 珊瑚密漁、慰安婦、生活保護、選挙への決意を語る
http://www.youtube.com/watch?v=EzTUE8tfVO0
 
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:22:55.47 ID:X+5tV3sE0
インフレにふれると失業率はさがる

フィリップス曲線
インフレ率と失業率はトレードオフ関係

フィリップス曲線論とは
インフレが起こると失業率が下がり
失業率が上がると物価が下がるという論

黒田日銀の物価観的中? 失業率改善で上昇しやすく 人手不足も追い風に
日銀が重視した経済分析のツールは「フィリップス曲線」。
人手不足の追い風もあり、経済と物価の関係が変わったことが「勝因」だった。
http://www.nikkei.com/article/DGKDZO74831030Y4A720C1NN1000/
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:23:12.26 ID:7Je651o70
>>2
だったら成果が出てから解散すれば良かったんだよ
解散権は首相にしかないんだからw
現状で選挙なら現状で考えるしかない
でも、実際として富裕層や公務員ばかり優遇しててもっと時間を置いたからって状況が改善してるとは限らないけどね
解散してなきゃ派遣固定化法案通ってただろ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:24:19.62 ID:+7cVTe2T0
デフレは脱却できたな。
結果としてスタグフレーションだが。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:24:21.77 ID:X+5tV3sE0
>>1
労働者の賃金が変化していなくても経済状況などにより
物価が上昇しているならば実質賃金は下落しているということ
つまりインフレ傾向にあるということであり
デフレ脱却に近づいているということ

そしてデフレ時との比較として
実質賃金が下がっているのは当たり前
名目で考えるのが正しい
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:26:48.81 ID:fHKHkcEd0
>>88
派遣固定派法案というのもひどい名称だよなぁ。
じゃあ長期で派遣してれば正社員になれるのかというと

「そろそろこの人派遣法の上限が来るので別の人に変えてください」

こう言われておしまいだろ。
高齢になってから慣れた派遣先失って終わりの現行法がそんなに良いか?
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:27:29.78 ID:LyyZe/he0
福山 内政干渉するな!
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:28:55.70 ID:IrySoJQi0
>>1
民主党デフレ不況によって起きたリストラ要求に対して、既存正社員は組合などを通じて交渉力を発揮。
自分たちの待遇を悪化させるよりも新卒採用を縮小させたり、非正規を馘首することを企業に要求する。
その結果多数の失業者が生まれ、正規の高給取り社員が残る。これが不況下で起きる実質賃金の上昇現象。

アベノミクスの成功で、これと全く逆のことが起きてんだよw
それにしても民主党と労組は酷いねw 非正規なんてゴミ扱い。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:29:46.10 ID:ISiYb4Tj0
嘘つきは自民党の始まり
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:31:07.76 ID:7Je651o70
>>90
名目で見ろというのは完全に同意だが、
今まで政府がデフレを隠すために実質を使ってきた経緯があるからなぁw
都合のいいところで変更は出来んわなw
政府曰わく、この20年間は殆どが好景気なんだぜ?笑っちゃうわw
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:31:57.38 ID:3baZjXDf0
いきなりの質問ですが・・・・

あなたの究極の目標はどのようなものでしょうか?

不労所得でのんびりと好きなことだけやりながら
送る生活を夢見たことはありませんか?

実はそんな「夢のような人生」を確立するための
方法があります。
https://trade-p.net/l/c/ZMYa0Xdy/VMSgzgzP
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:32:01.72 ID:1CcYApROO
ほら吹き大魔王、アベちゃん、
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:33:22.91 ID:XsH2lODo0
民主時代は物価が安かった
白川総裁カムバック
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:34:07.10 ID:1CcYApROO
>>96
詐欺師。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:34:34.14 ID:LreNDWIW0
>>91
そもそも派遣をそんなに長く使うのがおかしいわけだがね
3ヶ月でいいだろ上限
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:35:11.77 ID:LXl3T9Ck0
http://d.hatena.ne.jp/SPYBOY/
結局 アベノミクスは失敗だった
消費税の駆け込み需要を除けば、経済成長率は1年半以上ずっと下がりっぱなしだ。

アベノ格差 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は0.68倍
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140910-00000002-pseven-bus_all
有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用です。
こんなんで雇用が増えたとかドヤ顔されてもね。
GDPもマイナスだし、アベノミクスとやらって何か成果あったの?

消費税増税前から10ヶ月連続実質賃金マイナス。
http://pbs.twimg.com/media/B2wa1AGCIAAEIBM.jpg
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:35:43.48 ID:IrySoJQi0
>>1
安倍さんは経団連や経済同友会と話し合って(圧力をかけて)、来年のベアを確約させた。
この春はボーナスの引上げも話し合って(圧力をかけて)、実行させた。

いっぽう連合とパイプの太い民主党は・・・・・なんにもやってないじゃん。
ただ文句言って「ジミンガー」してるだけ。

民主党は存在価値なし。 この選挙で消えて欲しい。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:36:17.21 ID:araTh0AL0
>>63
なら、正社員の椅子を壊して
生産される非正規を批判しないのはなぜ?
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:37:08.73 ID:yzuRX/DuO
アベゲドン炸裂
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:37:51.71 ID:1CcYApROO
>>102
それで、あなたの給料は上がったの?
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:41:58.84 ID:wy4gu0Gu0
安部のやってることは市場の道理を無視した小細工。日本の治癒力で十分復活したのに、わざわざカンフル剤を打ち込んで狂わせた
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:41:59.47 ID:kiFngIX10
国民はアベノミクスを成功だと思っている・・・と思っている
こういう所が彼の本来の気質である「KY」というやつでしょうナ

すぐ覆されるような事をアピールするのは、無意識のうちに辞めたい、投げ出したい
と思っているからでしょう。これも彼の本来の気質というやつでしょうナ

相当切羽詰まっているよ彼は・・・フフフ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:42:04.69 ID:Q7IabsMr0
治安のためにも先ずは失業率改善で問題ない
賃金はその後だ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:42:21.34 ID:uIazn3EM0
チンコ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:42:46.72 ID:KtS+KwAq0
円安誘導によって物価を上げただけのアベチョンゾウ
物価が上がるだけでデフレ解消だと思っているアベチョンゾウ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:43:25.91 ID:UKbJGckh0
民主党に何とかしてほしいわけではなくて
自民党に改善してほしいだけなんだけどな。

民主党は何もできなくて選挙のときだけの口だけだったからな。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:43:30.44 ID:b+XYdoMr0
ネトウヨが単発で擁護
正体バレバレ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:43:46.63 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:44:00.60 ID:ntRq0Ihe0
>>98
ガソリン今のが安いけどな
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:44:23.54 ID:KtS+KwAq0
バーナンキは『金融をいくら緩和しても、 実体経済がよくなるということは理論的に言えない』
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:45:35.53 ID:EtGD0g7l0
>>90
正規労働者数が減り、非正規雇用比率が上昇している点を考慮しないと
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:45:41.80 ID:fHKHkcEd0
>>100
3ヶ月だと産休対応での派遣利用とか、
通常から正社員の代わりに使い捨てにするような意思がない、真っ当な使い方もできないじゃん。

あと、正社員に誘われるような人は期限満了待たずに誘われる。
満了期限までフルに使われている時点でもうお察し。
そういう人の場合は短期間に制限しすぎると1カ所で働く期間が短く疲弊するだけのような。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:45:41.99 ID:v51rTcza0
非正規をふやす政策は国を滅ぼすだけ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:45:45.57 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:46:24.59 ID:IrySoJQi0
>>1
大学生の甥っ子がこんなこと言ってた。
「就職活動が凄く楽になった。民主党政権時代の先輩たちは本当に悲惨だった。
 自分たちもあんな地獄の苦しみを味わうのかと戦々恐々としていたのに、
 安倍さんのおかげであんな目に遭わずに済んだ。感謝してます」

あと、GDPデフレーターは年率プラス2.1ポイントで、景気は確実に回復基調です(キッパリ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:46:25.74 ID:oQkLt1v90
やった!!集団的自衛権の容認を撤回を民主が公約にいれた!!

クソ安倍の信条に付き合わされて、海外で戦死なんてたまらんからな!!

死ねや、株も雇用も賃金もインチキばかりの安倍よさんよ〜!!
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:46:31.83 ID:8B3cBaU80
 
 
自民党が2年間で達成した公約の数々をご覧ください [転載禁止]&copy;2ch.net [892842302]
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1416738581/l50
 
ttp://i.imgur.com/Osx1Bz2.jpg
 
 
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:46:35.76 ID:uZYtF0Zn0
いうら今のアベノミクスが失敗しているといっても、民主党時代よりかはマシに思えてしまう不思議。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:47:20.27 ID:2CZG6mBq0
民主党政権の頃は、会社の決算も悪くて職場そのものが無くなるんじゃないかと不安に思うこともあったが、
今はその心配はなくなった。非正規主体とは言え就業者数も増えているようだし、今の方が良いです。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:47:59.14 ID:HwfFA4+J0
雇用増ってことは賃金0だった人がそうじゃなくなったわけでしょ?
それで実質賃金低下ってやばない?
1.お金をもらう側のNPO(=ミンス支持の口コミ部隊w)が増税賛成派ばかり
(例 https://archive.today/Lzsf4  https://archive.today/pmPW9
2.公務員労組の給与確保のために死活的に賛成している
3.水野和夫という枝野のブレーンが狂信的な増税主義者

とくに2は党の存亡にかかわる。絶望しかみえないwww
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:48:14.99 ID:IrySoJQi0
>>1
GDPデフレーターは年率プラス2.1ポイントで、景気は確実に回復基調です(キッパリ
だから消費税増税の点検会合で、いまだに有識者の半数以上が「増税を実行すべき」と主張している。

安倍さんは財務省に抵抗して延期したけどね。
他の政治家なら財務省の説得と恫喝で増税したかもしれないくらい、景気は回復基調だよ。

しかしマスゴミと、それに煽られて騙される愚民って面白いねw
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:48:17.10 ID:G5M2f2cG0
>>115
大嘘ついてんじゃんねーーーよ。
ヘリコプター・バーナンキだぞ?
「リフレが正しい」を100回読め。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:48:20.67 ID:YeYzp6O50
>>119
それ本当なら官報の記事くらいアップしろよ。
調べてもネットのソースくらいしかねーじゃん。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:49:11.36 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
枝野ヲタ「7-9月マイナスだってな。円安、円安」
      「???黒田緩和は10月31日なんだけど」
      「情弱は死んだほうがいいよhttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/economics/1337236134/10-18
枝野ヲタ「・・・・」
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:51:01.05 ID:cxAgkXly0
民主はもうこりごりだよ。
(必見動画)増税原理主義者による日本経済低迷の理由www
http://www.youtube.com/watch?v=c87zBCa3e9A&t=16m00s
1エボラ出血熱
2デング熱
3野菜不足
4介護士・保育士の不足
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:51:42.35 ID:G5M2f2cG0
実質賃金が下がるから就業人口が伸びる。
失業率が改善が一定水準超えると
実質賃金が上昇する。

つまり人不足になって初めて賃金上昇が進む。
土建屋がこんな状況。

金融緩和が一秒で実体経済に効くわけじゃない。
時間差で波及していく。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:52:28.81 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:52:39.04 ID:KtS+KwAq0
米国の今の凋落の原因は、レーガン政権期の新自由主義的な政策
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:53:11.60 ID:IJbvMf2Z0
国内から仕事を無くす円高デフレ空洞化で就業者を減らし
中間層とワープアを無職や生活保護に追いやったから働いてる人間の賃金平均は上がりましたとかって経済政策も最低最悪だからな
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:53:59.86 ID:rLYJ74SnO
>>127
「財務省に抵抗した安倍さん」はなぜ景気条項を削除したの?
納得出来る説明してくれたら、「財務省に抵抗した安倍さん」と認めよう。

お返事待ってまぁす
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:54:23.30 ID:uNqgErrU0
>>134
そこまでわかってるなら、なんで波及完了しないうちに消費税上げたの?馬鹿なの?
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:54:39.75 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:54:46.77 ID:7Je651o70
>>117
そもそも能力があれば正社員に誘われる、なんて言ってる時点で身分階級化に毒されてる証拠だぞw
明確に正社員が派遣よりも上の身分だと思ってるだろwww
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:54:54.62 ID:xQOeh0vP0
>>121
そりゃあシナチョンは嬉しいだろうよ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:54:57.39 ID:g09525d10
>>4
馬鹿?
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:55:54.29 ID:ntRq0Ihe0
正社員に無理にする方向だと
今のコンビニみたいに非正規の中国人や外人だらけになるんだけどな全ての業種で
それを見込んで民主や社民が叫んでいるのかもしれないのだが
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:56:22.81 ID:lNP6eKPp0
>>132
アメリカの景気回復→緩和終了→ドル高円安→日本の株価上昇
つまり民主党のままだったとしてもこうなるんだよ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:56:31.22 ID:zhMU70Vw0
>>139
日本は選挙のサイクルが短すぎて、政治家が近視眼的になってる気がするね。
長期的視点に立てずに、短期間に何でもやってしまおうとする嫌いがあると思う。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:56:45.06 ID:G5M2f2cG0
>>138
財務省に抵抗しなければ
解散もなく予定通り10%増税決定。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:56:55.05 ID:pLpSFxgI0
河野談話を見直さない親韓安倍ちょんw
親韓安倍ちょんの地元下関ではいまだに朝鮮総連を優遇w
下関の実家は脱法賭博のぱちょんこ御殿w
あの禿げ知事を積極支援した安倍ちょんw
甥っ子をあのウジにコネ入社w
統一協会「世界思想」の表紙を飾る安倍ちょんw
http://soba.txt-nifty.com/zatudan/0Collage/2013_3gatu9gatu_abe.jpg
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:57:05.58 ID:BouIAl0r0
>>134
財政再建が待ったなしだからでしょ。
でも思ったよりマイナス効果が大きかったから二度目の上げは延期した。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:57:07.32 ID:g09525d10
>>140
お前、嘘かいて逮捕される覚悟あるの!?
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:57:16.97 ID:KtS+KwAq0
法人税の引き下げは成功した国は無い。
サッチャー首相が法人税の引き下げを行ったが、トリクルダウン効果は現れなかった。
その後、人頭税の導入を唱え失脚。
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:57:38.51 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:57:58.85 ID:J2WHSo+Y0
実質賃金?
実質打率みたいなもんか
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:58:13.98 ID:hj/ZFlAOO
景気条項の削除って総理ひとりとか閣議で決定できるのか?
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:58:50.04 ID:pLpSFxgI0
安倍ちょんwwwwwwwwwwwwwww
安倍日本首相の父親「私は朝鮮人だ」
http://japanese.joins.com/article/386/80386.html
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:59:17.72 ID:BouIAl0r0
>>145
アメリカの景気回復基調は民主政権の時からあったけど
自民政権になるまでちっとも株価は上がらず円安にも振れませんでしたよ。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:59:44.97 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 10:59:53.51 ID:KtS+KwAq0
アベチョンゾウの行っていることは、コネズミチョンイチロウの2番煎じ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:00:08.15 ID:pLpSFxgI0
総務省は6日、在日本朝鮮人総連合会(朝鮮総連)の関連施設がある118自治体のうち、
2014年度は山口県下関市など5市町が土地と建物の固定資産税減額を続けていると発表した。
ソース(中日新聞・共同通信) http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014080601001439.html
安倍の地元wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:01:36.27 ID:pLpSFxgI0
諸悪の根源は、日韓議員連盟&反日統一協会&朝鮮パチンコ創生&
反日カルト日本会議のウソつき帰化チョン安倍パチンコ下痢三!

安倍パチンコ壺三は、朝鮮パチンコ換金合法化議連の最高顧問
安倍パチンコ壺三の地元スポンサーは、朝鮮パチンコ七洋物産
安倍パチンコ壺三の下関の自宅は、通称パチンコ御殿
安倍パチンコ壺三は、朝鮮パチンコ創生の会長

安倍首相「3代続く在日人脈・金脈」 地元山口と韓国にまたがる『王国』
http://www.j-cast.com/tv/2014/05/01203709.html?p=3
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:01:42.71 ID:uNqgErrU0
>>154
法律の改正だから国会の決議が必要。
でも、反対したら自民党除名されるから総理がやると言ったら従わざるを得ない。
だから、実質的には総理ひとりでできちゃうと言ってよい。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:02:02.15 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:02:31.81 ID:UKbJGckh0
>>147
予定通りに上げたいけど
消費税上げちゃったせいで景気回復が思ったように進まないから
景気回復しなくても上げられるように条項消して選挙をするのが
財務省に反発した結果なの?
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:02:38.40 ID:IrySoJQi0
>>138
あなたの欠点は表面だけを見て、その現象の裏側で何が起こっているか考察しないところです。
もう少し自分で考えてから人に聞く癖を身に付けましょう。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:02:43.79 ID:fHKHkcEd0
>>141
話の流れ見てー。
この話の流れは新しい派遣法が派遣固定法とか言われたとこからきている。
期間満了で正社員義務化の現制度を維持して欲しいような派遣が特殊技能系なわけないだろ。
あいつらどこいっても飯食っていけるじゃねーかw
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:02:53.53 ID:lNP6eKPp0
>>156
緩和継続中だったからドル高円安にならなかったんだよ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:03:00.50 ID:7Je651o70
>>127
え!?じゃあ政府は今までずっとGDPデフレーターマイナスだったのに景気はいいって嘘ついてたってこと!?
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:03:17.13 ID:G5M2f2cG0
>>149
米英はこの20年で名目GDPを1.5倍に、
独は1.2倍にしている。

仮に日本が消費税増税せず
米英並みに名目GDPを増やしていたなら
今頃消費税3%でも税収70兆円〜75兆円ぐらい。

はっきり言って日本最強だった。

結論:財務省=国賊
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:03:31.72 ID:Poueiukn0
>>116
15-64歳の人口が190万人減少していることを考慮しないと
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:03:51.36 ID:XN8Fb5Jr0
>>149
>財政再建が待ったなしだからでしょ。
こんな優先順位が下位の事情にこだわっているから市場が縮小していく。
円債務の取り立てで資金ショートさせたら、日銀の存続価値がないのに
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:04:01.16 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:04:17.86 ID:rLYJ74SnO
>>147
本当にそうかな。
先日の想定外の7-9GDP速報値を受けて与野党ともに景気条項に即し「先送りすべし」でしたね。
先送りに伴う法改正も与野党賛成多数で成立じゃないですか。
財務省に抵抗したのなら景気条項を削除しようとはしませんよね。
「景気条項で先送り→景気条項は削除します」 こんな矛盾はありません。
安倍は財務省に抵抗したのではなく、首相の椅子から下ろされるのに抵抗しただけですから。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:04:48.65 ID:pLpSFxgI0
平成23年5月25日、荒川区議の小坂英二氏が主催したパチンコの
違法化・大幅課税を求める議員と国民の会に、参加しなかった
安倍パチンコ下痢三(朝鮮パチンコ創生会長)からの回答↓

パチンコ問題は国家観の問題ではなく趣味の話。メンバーにも様
々な意見が有りパチンコをする議員もいる。依頼は受けられない
http://whocontrolstheworld.up.n.seesaa.net/whocontrolstheworld/image
/E38391E38381E383B3E382B3E588A9E6A8A9E38080E5B08FE59D82E88BB1
E4BA8CE381A8E5AE89E5808DE6998BE4B889E589B5E4B896E697A5E69CAC.jpg
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:05:07.05 ID:KfJSIF4t0
【経済】今年度成長率は5年ぶりのマイナスか 民間予測 [転載禁止]©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416794333/
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:05:24.85 ID:ntRq0Ihe0
>>169
あー定年退職が新卒より多いな団塊の世代だから
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:06:20.60 ID:YTauEaeX0
>>171
繰り返し、悪意を持って書き込むのは
名誉棄損レベル。
訴えられても知らないぞ。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:06:30.21 ID:Ol98vAXf0
消費税うpしたことがあたかも民主党が関係のないような言いぶりに驚いた
民主党政権時代に消費税を上げることを3党で決めたのではなかったですか
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:06:58.91 ID:pLpSFxgI0
■安倍家
釜山門の先にある商店街は「リトル釜山」として知られ、
多くの韓国系食堂が軒を連ねる。
その奥に、ここで62年も営業を続ける韓国焼肉店アリランがある。
安倍が好んで訪れる店だ。

安倍は地元に帰ると警備担当者や秘書数名を伴って店を訪れ、
いつも入り口に近い4人掛けのテーブル席に陣取って
焼肉とホルモン鍋を食べる。
アリランの店内には、笑顔の安倍と妻の昭恵の写った
額入りの写真が飾られている。

韓国や北朝鮮に対して時に厳しすぎる姿勢を見せる安倍だが、
一方では下関の在日韓国・北朝鮮人社会から支援を受けてきた。
下関駅から程近い下関港のそばには、安倍の地元事務所がある。
その簡素な建物は、日本国籍を取得した韓国系男性の
妻の会社が所有しているものだ。

安倍と下関の在日社会のつながりは、父の時代にさかのぼる。
韓国政界との太いパイプを持っていた晋太郎は、
地元の在日社会とも緊密な関係を築いていた。
下関の在日社会に詳しい人物は
「晋太郎さんは在日の国籍取得の相談にも乗っていた。
そんなことから在日社会からの信頼は厚かった」と言う。

晋太郎が在日社会と密接な関係を築いたのは、
岸信介の娘婿ながら事実上の落下傘候補で、
選挙区の下関に強い支持基盤がなかったからだろう。
国籍取得などで在日韓国・朝鮮人の相談に乗れば、
その見返りに支援を期待できる。 (News Week 2013年7月30日号)
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:06:59.71 ID:0ma3+3ul0
ミンスはなんで実質賃金マイナスを宣伝してんの?

お前らが決めた消費税3%増税で-3%になるところが、
アベノミクスの賃金上昇おかげで-1〜2%に留まってるだろうが。

民主がそのままやってたら、今頃-3%以上の実質賃金でスタグフレーションだった。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:07:11.66 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:07:22.69 ID:YTauEaeX0
>>177
情報ソースあるのか?
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:08:07.95 ID:hvaXa6zA0
【安倍晋三】
総理

お友達と日本壊し内閣(不祥事続出
松岡ナントカ還元水大臣
実態のない事務所赤城大臣など)

選挙大敗

総理(二度目)

→大雪災害時に2万円のてんぷら
→広島災害時ゴルフ三昧

またもやお友達内閣(不祥事
小渕使途不明金1億円以上大臣氷山の一角
宮澤SMクラブ税金使用大臣
違法うちわ松島法務大臣)

解散

→選挙用に被災地訪問アピール!


真性のクズ
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:08:21.65 ID:awzSaMnD0
>>1
インフレで国の借金を減らせる!

日本の借金の実質価値の推移
(インフレ年2%で推移した場合の試算、期間:2013年〜2033年)

2033年にはなんと673兆円に目減りw

http://www.pictet.co.jp/archives/36593
https://archive.today/S1LiK 魚拓
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:08:42.12 ID:0ma3+3ul0
>>181
消費税増税法案そのものが野田政権の時に成立
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:09:58.04 ID:T+jRkhe50
正社員減った内訳が知りたい
クビにしようとしてもクビにできないのが正社員なんだし
定年退職で減っただけなんじゃないの?
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:10:27.73 ID:+Z8qCRv60
>>175
2013年1月から非正規が146万人増えているけど
年齢層でみると65歳以上の増加が57万人と最も多い

15歳から24歳では人口は9万人減少しているが
正社員が32万人、非正規が10万人増加している
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:10:36.29 ID:pLpSFxgI0
尖閣問題、棚上げを=「トップの度量だ」―自民・二階氏
自民党の二階俊博総務会長は9日夜のBS11の番組で、中国が領有権を主張する沖縄県・尖閣諸島の問題について
「しばらく横へ置いてやっていく中で、おのずから解決するエネルギーが出てくる」と述べ、
中国側が求める「棚上げ」に応じるべきだとの考えを示した。
「トップ同士の度量だ」とも語り、安倍晋三首相に決断を促した。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141009-00000182-jij-pol

見ろ、これが自民の役員だwwwwwwwwwwwwwww
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:11:00.02 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:11:24.19 ID:IPYPa7H30
ブラック奴隷が増えても消費は拡大しないよね。
奴隷よりどうせならナマポのほうがまだ浪費して経済に貢献してくれるわ。当たり前の話。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:11:24.63 ID:gO8ZQOrI0
アベノミクスで日本の金が海外に流れてる証拠が上がったということじゃんwww
安倍のアフォwwwww
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:11:53.57 ID:IJbvMf2Z0
貰いが多い椅子を増やせって有権者の欲求に対して
空洞化させつつ円高デフレにすれば物が安く買えるって内需破壊型の政治では
得なのは勝ち組と年金生活者と生活保護くらいでしかなく
中間層となれる椅子は国内からガンガン減るだけだからな
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:12:00.05 ID:rLYJ74SnO
「景気条項を削除するための解散」 この表現が正しい
「アベノミクスの方向性は間違えていない、効果が表れるのはこれからだ」
と言うなら景気条項入れたままでも問題ないのでは?
「自信がないから削除する」 これが安倍の本音

財務省に抵抗? 財務省を抵抗勢力に見せかけた猿芝居
本当に国民目線で政治をし自分(安倍)の経済政策の方向性に自信があるなら
【絶対に景気条項は削除しない】
つまり、これインチキ。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:12:26.30 ID:0ma3+3ul0
>>186
普通の企業は60歳定年はそのままで、65まで非正規で雇う制度が制度化されているからな。

これを利用してミンスが非正規増えたって宣伝に利用。

いちいち姑息
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:12:32.40 ID:XN8Fb5Jr0
>>184
景気条項を無視し上げたのは安倍じゃん
安倍政権の判断で税率上げたのに、責任転嫁ですか?
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:12:55.48 ID:9dNMGJCE0
>>1   必見!
高橋洋一先生の話は面白い。
やはり財務省は絶大な権力をもち逆らった総理は今までいない
増税で財政再建は訳がわからないロジックで
安倍総理はそのことを理解していて、財政再建より経済主義
財務省は増税で景気後退しないと主張
安倍総理は騙された
小泉政権下で官房長官だった安倍さんは、
当時財務相のブレーンの高橋先生らによる、「増税しないのに国の借金がゼロになりつつある状況」を目の当たりにした。
高橋先生のいうように今年4月の増税は、麻生財相ら多数の意見を汲むものだったが、「流石にもう騙されないそ。」ということ
「政治的に2年半先のことは語るに当たらず」というのであれば安倍さんの今後に期待したい
【経済討論】消費税増税延期!どうなる日本経済
https://www.youtube.com/watch?v=LgMiqgExbAQ#t=9m25s
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:13:42.01 ID:bVAAC1OO0
需要の見込みが無いんだから御自慢の雇用もジリ貧だろ
公務員の給料を引き上げるドーピングを使ってこのザマだし
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:13:43.56 ID:7Ux+tlVJ0
2年掛けても正社員は安倍政権で減少!
非正規から正社員の流れなし!
安倍政権は正社員を減らして非正規で雇用改善を演出している。これが実態。
安倍政権開始が平成24年12月26日だから25年1月が初期状態だなwww
25年1月に雇用者は5502万人だったが、26年9月には5636万人まで増えているが、正社員みたら9万減少。http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt01-b20.xls
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:13:45.30 ID:17Cn1FOdO
>>181
嘘を書いて気取るのが民主党支持の特徴
「増税は民主党の政策ではない」とか嘘ばっかり

2010年からつい先週まで増税連呼していた事実まで否定しようとする
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:13:47.09 ID:+Z8qCRv60
>>185
一番正社員の数が減っているのは25〜34歳で40万人。
ただし、この年齢層の人口も60万人減っている。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:13:52.31 ID:7Je651o70
>>165
一応言っておくけど、あの改正派遣法も雇われた側には期限はあるし、雇った側に期間終了後正社員の義務があるのは変わらないよ?
ただ今はその職場単位で3年を超えた派遣が出来ないのを、人単位にしたこと。
人さえ入れ替えればずっと派遣を使い続けることが出来るし、別の人が雇えるなら今まで居た派遣を社員にするわけないw
派遣の人は別の派遣場所に移動になるだけ。分母が無限になるんだから派遣の身分が固定化するに決まってるだろ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:14:00.68 ID:pLpSFxgI0
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/154061
山谷えり子大臣 今度は「統一教会」との親密関係が問題視

数年前に統一教会から流出した内部文書には
「山谷先生、安倍先生なくして私たちのみ旨は成就できません。」の文字
さらに、このとき統一教会は民主党議員に対する選挙妨害までやった
http://saeaki.blog.ocn.ne.jp/photos/uncategorized/2010/05/20/303.jpg

俺たちの山谷先生だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:14:04.58 ID:/zp6+aWD0
今年度は通期でもマイナス成長だろう来年度も再増税を控えてよくなる根拠は全くない
去年は駆け込み需要によるものだしってアベノミクスってなんだったの?増税しかしてなくね
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:14:06.40 ID:KfJSIF4t0
【経済】今年度成長率は5年ぶりのマイナスか 民間予測 [転載禁止]©2ch.net・
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416794333/
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:14:38.35 ID:YTauEaeX0
>>184
お前は、馬鹿か?
自分の書いたことに対してソースあるのか聞いている。
消費税に民主党が関係がない口ぶりって、どこに情報ソースあるんだよ
民主の記者会見等でもそんな口ぶりはない。

野田政権時に成立って誰もが知っている
そんなものソースでもなんでもない
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:14:50.32 ID:5ZUXzKTiO
民主は理想論ばっか掲げて対案示せないから駄目なんだよ
それでいて皆で貧乏になりましょうだからな

それでも自民よりマシとか言うキチガイが絶えないし
反知性主義はやめられませんなぁ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:14:50.69 ID:TlPClbsE0
安倍政権葬送行進曲が聞こえてきたね。

ネトウヨの悲鳴が楽しい。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:15:04.59 ID:BouIAl0r0
>>194
その景気条項は民主党も合意していれたもの。
そして法律に書いてある条項に従えば民主政権が続いていたとしても消費税は増税された。
だって消費税の増税を図る期間のGDP伸び率は3.1%もあったんだからな。
民主政権のままだったら景気回復しなかったから消費税も上がらなかったというのなら
その通りだがそれだと何がなんだか分からん話になるよね。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:15:09.13 ID:ecDnhxcs0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
アベノミクス???
結局国民のお金を使って株価を上げ、外国人投資家を儲けさせただけじゃんwww

ベア?労働者全体だとずっと所得下がってんじゃんwww

で消費税上げるは、残業代ゼロだは、各種社会保険料上げるは、年金下げるは

で法人税下げて、国会議員、公務員の給料上げて、原発再稼働に必死www

こいつがどこを向いて仕事してんのは明らかwww庶民なんてどうでもいいw

おごれるもの、久しからず 次回選挙、自民党大敗の寒感  一度あった事は二度必ずある

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
209名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:15:32.85 ID:gO8ZQOrI0
アベノミ糞により原油と天然ガスを輸出しているアラブ、ロシア、カタール、インドネシアに日本から莫大な金が流れたということだ!

これらの国々の人たちは安倍まんせ〜養分オイシイオイシイしているのですwww
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:15:46.94 ID:7Ux+tlVJ0
正社員リストラはアベノミクスの成長戦略
リストラ促す助成金、3月から拡充 政府の成長戦略
 従業員を転職させる企業に国がお金を出す「労働移動支援助成金」が3月から大幅拡充される。企業が再就職支援会社に払う費用を、転職者1人につき最大60万円まで補助。業績不振の産業にリストラを促し、人手不足の「成長産業」で働く人を増やすねらいだ。
http://www.asahi.com/sp/articles/ASG2P4PP7G2PULFA01F.html
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:15:58.35 ID:G5M2f2cG0
>>172
>安倍は財務省に抵抗したのではなく、
>首相の椅子から下ろされるのに抵抗しただけですから。

だから抵抗しないなら
始めから解散しないってw
そのまま10%増税だよ。

景気条項削除はその見返りで出しただけで
国税使って財務省がまた
どんなネタ暴露してくるかもしれないわけだし。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:16:36.10 ID:YTauEaeX0
>>205
キチガイは、お前だ。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:16:44.20 ID:gO8ZQOrI0
資源価格高騰と増税でどうすれば賃金が上がるのか

頭悪すぎバカwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:16:56.42 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:17:09.16 ID:ZfPu8Bmf0
給料が高いと言う事は普通の人以上に出来ると言う前提だから
出来る非正規頼る正規が居たら事情関係無く非正規になれよと考えるもんだ
金に白黒付け出したら無能の高給取りはキツイケドしょうがない
事情は関係無いんだし
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:17:16.57 ID:IPYPa7H30
>>185>>193
その理屈なら団塊の大量退職にぶち当たった民主政権時代に大幅に正社員が減ってないとおかしい
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:17:18.48 ID:FMa2Dif20
実質賃金低下させる消費税法案を書いたのはミンスなんじゃねーの?
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:17:44.23 ID:pLpSFxgI0
安倍と統一の関係wwwww
http://i.imgur.com/c4wQ48Z.png
上の写真で文鮮明の斜め前に立ってるのが
下の写真で安倍と握手してる統一教会幹部
http://poligion.wpblog.jp/wp-content/uploads/2014/03/abeabe1.jpg
http://poligion.wpblog.jp/sekaisoken/
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:17:48.65 ID:zFa75S2c0
稲田朋美としてはあまり気乗りのしない内容だろうな
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:17:50.42 ID:P7M8CZ5e0
>>210
労働階級の賃金や社会的立場を低下させて
誰が内需を支えるのだろうかね
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:18:01.35 ID:ntRq0Ihe0
>>186
いわゆる定年退職後の再雇用非正規の増加って事ね
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:18:09.78 ID:XN8Fb5Jr0
>>207
長文で何をほざこうと
安倍が景気条項を無視して税率上げたのに変わりないよな
結果gdpマイナスだよな
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:18:12.42 ID:RB79cRCy0
民主時代の方がマシ
などと思える冗談のような時代
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:18:38.31 ID:2CZG6mBq0
>>181
消費税増税法案は、野田政権時の2012年8月に民自公他の賛成により成立。その後政権交代したので、上げたのは安倍政権ですが、
去年の10月に海江田氏や野田氏は延期しろと言いましたか?お二人とも8%どころか10%もやれと言ってましたよね。
麻生氏や谷垣氏も増税派だから、結局誰がやっても8%にはなっていたと思います。
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:18:45.21 ID:G5M2f2cG0
とにかく民主党は嘘吐きだから民主党だけはあり得ない。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:18:53.05 ID:+Z8qCRv60
>>204
民主時代に正社員数減ってるけど。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:18:56.96 ID:rLYJ74SnO
(3党合意の内容)

>消費税率の引上げに当たっては、経済状況を好転させることを条件として実施するため、
>物価が持続的に下落する状況からの脱却及び経済の活性化に向けて、
>平成23年度から平成32年度までの平均において名目の経済成長率で3パーセント程度かつ
>実質の経済成長率で2パーセント程度を目指した望ましい経済成長の在り方に早期に近づけるための
>総合的な施策の実施その他の必要な措置を講ずる。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:18:58.28 ID:gO8ZQOrI0
賃金なんて上がるわけねーだろ頭悪すぎバカwwwww

アベノミ糞により原油と天然ガスを輸出しているアラブ、ロシア、カタール、インドネシアに日本から莫大な金が流れたということだ!

これらの国々の人たちは安倍まんせ〜養分オイシイオイシイうまいもの食ってゲップしてるぞwwwwww
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:19:05.31 ID:17Cn1FOdO
>>204
嘘を唱えると、民主党が増税派という事実が消える、と思い込むのは妄想の一種です

現時点でも細野らは増税を諦めない
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:19:13.84 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:19:26.68 ID:5ZUXzKTiO
>>212
左翼最期の悲鳴か
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:20:13.67 ID:DN8IkdWg0
民主やマスゴミは安倍が社会福祉を削った宣伝してるだろ、バカなジジババを騙すためにさ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:20:23.42 ID:pLpSFxgI0
【絶望】 自民党議員「安倍首相が統一教会関係というのは知っている。」

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404129937/

小野寺まさる ?@onoderamasaru
まとめて「統一教会陰謀馬鹿」をブロックしました。
安部首相が統一教会と関係は知っているも、それは拉致被害者を助ける為の
パイプだからかも知れず、我々には国家機密に関する真実を知る術はありません。
面白おかしく騒ぐ方々を見て「昔からその百倍以上知っとるわ!」と言いたくなります。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:20:28.67 ID:n43u1TOF0
【 大企業優先 庶民収奪 これが選挙後のアベシ自民党のスタンスだ 】 

これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 

食料品価格などは20%から30%以上高騰し 庶民生活を直撃している。金融緩和・円安による原材料費高騰に起因するものだ。
日銀黒田・首相アベシによる大企業優先・庶民収奪が自民党のスタンスなのだ。 
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:22:07.02 ID:XN8Fb5Jr0
市場縮小という厳然たる事実の前に
支持政党あてっこゲームに興じる者が続出
いやもうね小説でもいかないだろう
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:22:22.11 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:23:12.75 ID:CDKxrYGz0
朝鮮帰化人の

陳哲郎
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:23:59.26 ID:17Cn1FOdO
現時点で増税を謳っているのは、民主党の各議員なんだが
それについても言及を避けるのが民主党支持だ
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:24:05.05 ID:5ZUXzKTiO
>>216
現にデータがそう示しているんだから否定しようがないと思うがね
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:24:37.97 ID:rLYJ74SnO
(3党合意の内容)
>附則第18条について以下の事項を確認する
>(2) 消費税率(国・地方)の引上げの実施は、その時の政権が判断すること。

その時の政権=安倍政権
消費税増税をしたのは=安倍政権
その方向性は=3党(民主党・自民党・公明党)合意
【安倍政権は消費税を上げない選択も出来ました】
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:24:51.93 ID:eFAUfUEcO
化けの皮が剥がれたのにダメノミクスは道なかばとか
面の皮のぶ厚さは尊敬する
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:25:18.51 ID:yQOGmR8K0
子育て支援と高校無償化程度しなかった政権が経済対策を批判かw
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:25:30.20 ID:dRsuMX9rO
雇用者数が増えたら、平均実質賃金が下がるのは当たり前。
実質的に完全雇用が達成されたときに、国民総所得が下がったなら民主党の批判は正しいが、今回の陳の批判は間違っている。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:25:47.26 ID:P7M8CZ5e0
ミンシュガーというが実際増税を決めたの自民党なのにねえ
何でこう現実逃避的にアベノミクスの失敗や
消費増税の責任を全て民主党に投げるとか
自民党を支持するヤツの底が知れるわ
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:25:52.06 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:25:59.82 ID:XN8Fb5Jr0
政府を批判するものは非国民、赤の手先。
これを地でやっている奴が現れるんだぜ
いや〜歴史って繰り返すんだな〜
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:26:20.26 ID:/kaCOD8V0
民主時代は一年あたりで正社員が減ったのは10万〜20万前後

ところがアホノミクスと同時に一年で40万人以上の正社員がごっそり減っていった
しかも増えたのは高齢者と中年女性中心の非正規雇用で
男性壮年層の枠が減っている
これじゃ日本は積むよ
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:27:23.54 ID:OmxSiv5y0
>>235
たしかに
人口動態がそのようになり、国内市場がゆるやかに減じるなか
政党がどうの、霞ヶ関の官僚がどうの公務員給与どうのなど
もはや語る価値もない
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:27:27.33 ID:17Cn1FOdO
>>235
先週までの増税連呼を隠したいひとが、民主党支持に多いだけのことです

現時点の経済実勢を考慮しない、国民生活への破壊指向としての増税連呼は御免です
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:27:51.03 ID:IPYPa7H30
>>243
じゃあ賃金上がった!とかデマこきまくってる首相と自民議員に謝罪と訂正をさせたらどうだ?w
251名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:28:09.02 ID:gO8ZQOrI0
マクロとかミクロとかバカな言い訳たれるなって
GDPがマイナス・・・これだけでマクロでもミクロでも日本経済に悪影響だということだバカwww
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:28:25.51 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:28:44.64 ID:XN8Fb5Jr0
>>243
雇用が増えたのにgdpマイナスってどんな気分?
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:29:17.15 ID:IPYPa7H30
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:29:22.51 ID:rwJD89fW0
アベノミクスがダメなのはわかった
で、どういう経済政策だとうまくいくの?
それやろうよ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:29:23.35 ID:+Z8qCRv60
非正規の内正社員を希望しているのは2013年4月〜2014年4月で
330万人から313万人に減少
1600万人は自由な勤務形態等から非正規を希望してるんだよね

http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/4hanki/dt/pdf/2014_3.pdf
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:29:46.46 ID:P7M8CZ5e0
>>247
無職が非正規に変わったのと
正規が非正規に落ちた人間どっちが多いのか
気になるとこだな
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:29:50.99 ID:17Cn1FOdO
>>244
民主党が増税を主導した事実をあなたは隠したいだけ
菅直人すら増税は民主党の功績と言っている
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:30:03.63 ID:G5M2f2cG0
>>240
三党合意を破棄して
野田政権を解散に追い込めって言ってた
小泉進次郎の慧眼は凄いな。
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0802/jc_120802_6636270701.html
今すぐ総理大臣にすべきだ。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:30:29.90 ID:5ZUXzKTiO
>>238
まあそもそも維新や次世代があるんだから民主に固執する必要はなんもないからな
民主アピールに必死な時点でお察しじゃない?
痛みを訴えすぎるのもアレだけど
痛みを隠蔽して綺麗事訴えるんじゃ土俵にすら上がれてない

来月はそういう馬鹿を全員叩き落としてバランスを取るべきなんだよ
感情論でいい加減なこと言う奴はいらないってね
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:30:31.15 ID:R1XHHewd0
>>169
自然人口の減少を労働力人口の減少(実は増加)と勘違い?
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:31:14.69 ID:a3eYNmIJ0
>>1

これ観てたw

稲田ってアホの子だったんだねwww

フルボッコ状態だったなw
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:31:15.59 ID:+Z8qCRv60
>>254
正社員減は、2013.1〜2014.9で9万人減な。
最新のデータ使えよ
264名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:31:34.33 ID:gO8ZQOrI0
GDPマイナスでアベノミクスを継続するのは辞めるとよっぽど都合が悪いためかな?
例えば安倍ちゃんのお友達が株買ってるとかw

今回は金が絡んだ実に汚い選挙ですねw
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:31:38.57 ID:XN8Fb5Jr0
>>255
消費税増税をふくめアベノミクスやめれば
gdpマイナスにはならないんじゃないの。
セルフ経済制裁やめるだけも市場にとってはプラスだろうよ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:31:41.38 ID:G5M2f2cG0
>>257
だから就業人口が+100万人というのが正しいってことで
ヒセイキガー言うのはただの屁理屈w
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:31:42.44 ID:17Cn1FOdO
>>255
民主党の消費税増税政策を外して、本来の緩和に専心すべきです
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:32:14.36 ID:P7M8CZ5e0
>>258
言い出した奴、決めたやつ
実施した奴

後者が一番悪い
269無しさ@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:32:30.16 ID:cVeDCDlq0
前民主党政権は、日本よりも中国・朝鮮を大切にしてきました。
福山政調会長は、在日からの帰化人とのようだ。
大丈夫でしょうか? このような人に日本を任せて。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:33:13.48 ID:xLNUosuz0
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:33:56.96 ID:/zp6+aWD0
「今はマイナスですが続ければ当ります!」
パチンコと一緒だなw
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:33:58.27 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:34:17.75 ID:+Z8qCRv60
>>261
定年後に再雇用(非正規)という慣習がある中、
定年者が増加した場合の影響を理解してないのかな。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:35:10.94 ID:yzuRX/DuO
よゆーよゆー

【政治】麻生財務相「来年度の景気が今年度より悪くなると言っている人はいない、予定通り消費税増税をしたほうがいい」c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415366255/
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:35:23.34 ID:17Cn1FOdO
>>265
こう言って、雇用増加をもたらした緩和と、民主党が推進する増税政策を混ぜ混んで、増税が悪いから緩和が悪いと説く
民主党支持は増税支持に等しい
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:36:04.60 ID:P7M8CZ5e0
しかしここまで非正規が増えると
少数派の妬みで済むとは思えんがな
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:36:05.91 ID:SNPnDxRp0
また民主党ニカ?wwwwww
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:36:30.02 ID:ErJxrc9v0
残念ながら
安倍以前の方が生活が楽だった
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:36:43.90 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:36:49.35 ID:IPYPa7H30
【経済】今年度成長率は5年ぶりのマイナスか 民間予測 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416794333/
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:36:59.98 ID:10E1ctAC0
>公明党の石井啓一政調会長も「この経済政策を継続・発展させ、

金持ちはもっと金持ちになれるよ!よかったな!!
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:37:58.98 ID:17Cn1FOdO
>>268
つまり、枝野や岡田・野田が景気条項は無効だと連呼したのが悪い、ということになります
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:38:12.79 ID:BouIAl0r0
>>222
おいおい、反論できないからって思考停止するなよ。
景気条項無視してあげたんじゃないと言ってるだけだぞ。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:38:15.28 ID:Of+5h6iS0
知ったか陳を登場させる事、自体が許せない
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:38:32.06 ID:ZpWXSkrw0
シャブサポのアクロバット擁護も苦しくなってきたね
シャブサポは精鋭の天ぷら騎士団を投入して挽回するんだ!
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:38:56.71 ID:5ZUXzKTiO
>>268
選挙前まで実施を煽ったのも選挙後になかったことにしたのも民主党だがね
溺れた人間が民主党という藁を掴んだにすぎない

目の前で詐欺やられても必死に信じるんだから哀れだよなぁ…
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:39:25.39 ID:NprUN5pW0
>>278
残念ながら新石器時代の方が豊かだったなwww

日本は卑弥呼以前に戻るべきだな。ww
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:40:01.90 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:40:22.21 ID:yzuRX/DuO
>>276
?「ミクロで見るといろいろいるから」
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:40:33.41 ID:HlwSO4Il0
非正規雇用だらけで、貧民だらけのはずなのに

自民党に投票する奴だらけって、やっぱ日本人はバカなんだと思うよ。

アノ連中なんて、ほとんど2世の、坊ちゃん、嬢ちゃんだろ?

もうすぐ、日本は再び敗戦を迎える。

セシウムを食べて応援して、せっせと自民に投票する。

円安、消費税上げが貧民に何をもたらすかわからんようだ。

思考停止した日本は滅びるべきかもしれん。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:40:34.52 ID:XN8Fb5Jr0
>>275
安倍が不利になれば民主が有利になる。
君の頭の中ではこうなんだろう。
赤が怖い、非国民怖いと叫んで問題を直視せず、
散々な事態を引き起こしていた連中同じだね
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:41:08.76 ID:R1XHHewd0
>>256
それは主婦のパートも含めた話。
男性では非正規の4分の1が正社員になりたくて成れなかった層
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:41:16.10 ID:+Z8qCRv60
>>276
非正規の増加は65歳以上及び女性が多いからな
また、正社員になりたい非正規社員の割合は17%で減少中

反対に、無理矢理に正規にしたら暴動起きるんでは?
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:42:04.63 ID:rLYJ74SnO
【経済状況がいかなる状況だろうと無条件に増税する】と言っている安倍政権を信託することは出来ない。
景気条項で先送り→景気条項削除しまぁす

インチキインチキ

じいさんばあさんも流石に騙されないんじゃないのか?
あ、ワイン配ったり観劇会見に連れてったのは、こういう時のためか(笑)
また騙されるかじいさんばあさん(笑)
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:42:06.18 ID:17Cn1FOdO
>>291
民主党が先週まで増税連呼をしていた事実をあなたは隠したいだけ
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:42:10.22 ID:7Je651o70
>>255
主体的にはアベノミクスは間違ってなかったと思うよ
消費税増税がまずかった
それと最近は富裕層と公務員優遇の政策ばかりで庶民とかけ離れた政治をしたのもまずかった
折角、上層が潤ったのに儲かった分を下に回さなければ日本全体の景気は良くならない
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:42:40.25 ID:BavaysF10
実質賃金なんて関係ないね。
こんな俺でも実際の手取りは増えているんだ。
物価が上がってるっていうが、
今まで100円の商品が110円になったのなら、ランクを落として100円のを買うだけ。
たまに、110円や120円のを買ってみるぐらいだよ。
実質賃金とかいう統計を考えたヤツは、消費者が馬鹿だという前提でやってるだろ。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:43:08.93 ID:YUOertJt0
雇用中心に効果って、正社員減って非正規が増えてるだけなのに、稲田ってアホなんだな
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:43:31.91 ID:5ZUXzKTiO
>>278
その生活は今の借金の5分の1を使って得られたものだが
民主党信者にきっちり払わせないとな
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:44:04.77 ID:XN8Fb5Jr0
>>283
安倍が自分の権限で、自分の意思で、増税を決めたという事実を確認したのに
何がそんなに不満なの?
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:44:20.69 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:44:22.73 ID:Uyl8dS/6O
>>105
少なくともウチの周囲にはプー太郎がいなくなった
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:45:45.73 ID:+Z8qCRv60
>>292
男性だけでみてもさ、非正規社員で正社員になれない割合が
ここ1年で27%から24%に低下してるんだよね

これって改善じゃないの?
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:45:47.36 ID:yzuRX/DuO
>>296
ドリブルダンクかな
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:45:52.06 ID:4Et/Sbzw0
NHKの討論番組見ても分かる通り、都合のいい数字の押し付け合いなんだわな
まるで噛み合わず、また検証もされるわけでもない しかし、そんなもんだろと思う
一般的にはそれが深い議論だと思われている 間を空けるよりはいいよ 所詮、人間の頭なんてそんなレベル
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:45:56.38 ID:7Je651o70
>>297
それを実質賃金低下って言うんだよ・・・
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:46:30.97 ID:rLYJ74SnO
>>295
自民党内の有力者がGDP速報値発表前まで何を言っていたか貼ってあげようか?
民主党は、3党合意を主導した立場としてGDP速報値待ちしてただけ
君は、いつも民主党がー民主党がーと言ってるけれど
9月に海江田が何を発言していたか調べてこい。ばか。

本当に安倍支持者はご都合主義だから嫌い。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:46:44.17 ID:17Cn1FOdO
>>294
人事を弄れない以上、財務省から全ては奪えません
自民党が多数を取れば済む話で、現に8%増税時には、民主党が景気条項は関係ないと主張して増税を迫った
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:47:01.83 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:47:14.51 ID:I6RBckGdO
国籍ロンダリングは録なのが居ねえなあ
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:47:24.49 ID:mr9bBKta0
【経済】実質賃金 15カ月連続減 アベノミクスで物価上昇
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415245469/l50
【アベノミクス大成功】 実質賃金15ヵ月連続マイナス
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1415185001/l50
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪

民主党時代は上がってたのに・・
http://i.imgur.com/0GkKhLt.jpg
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:47:26.14 ID:XN8Fb5Jr0
>>295
俺は隠していた覚えも意識した覚えもないんだけ
政府を非難したってだけでそういう発想に自然と至る人なんだね
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:47:50.39 ID:G5M2f2cG0
>>306
何が言いたいの?実質賃金は
実際に貰う賃金じゃないんだよ。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:47:50.86 ID:wwIqtwmZ0
生活が苦しくなってパートに出るおばさんが増えただけじゃないの
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:48:00.49 ID:5ZUXzKTiO
>>300
つまり景気条項に則って増税したってことなんだろ?
そして民主党も最近までは支持していた

その詐欺師が滅ばないよう必死な連中は
キチガイとしか言いようがないわな
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:49:01.53 ID:17Cn1FOdO
>>307
枝野が「増税しないとインフレ失敗だよな、増税しろよ」と言い抜けた事実へはあなたは逃げるだけ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:50:52.45 ID:rYMcbzVx0
雇用改善により、新規就業者が増えたから平均賃金が下がるのは当然だよね。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:51:01.65 ID:+Z8qCRv60
>>302
うちの会社でも人が採れなくて採用基準を下げるか悩んでるわ
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:51:04.56 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:51:07.21 ID:7Je651o70
>>313
買えるものの質を落とさざるを得なかったってことでしょ?
同じように労働していて生活の質が下がったんだよ?w
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:51:12.73 ID:17Cn1FOdO
>>312
事実を指摘されると逃亡ですな。民主党支持は増税支持に等しい
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:51:52.17 ID:pYcKjvuiO
最低賃金は上がってるけど全体的な賃金は下がってるね中小企業なんて昇給なし賞与なし交通費なし無し無し無しの名ばかり正社員みたいのだらけ。まあ民主党の時から賃金下がってるけどねワークシェアみたいなことないだけマシ。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:53:12.77 ID:5ZUXzKTiO
>>303
こいつらは民主党を持ち上げたいだけでまともな脳みそは持ち合わせていない
見えるのは金持ちへの敵意と嫉妬だけ


そういうのは現実の成果と自己責任を果たすことで見返すべきなんだよな
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:53:37.05 ID:yzuRX/DuO
>>302
ミクロで見るといろいろいるね
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:53:38.77 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:54:05.02 ID:J6lChEPC0
失業率
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/e/b/550/img_eb1c6607302476f35c4c7af29e09837c126064.jpg
就業者数
http://gendai.ismedia.jp/mwimgs/5/e/550/img_5e9235091492f8c89fee3e9636fc1f04136252.jpg

インフレ政策取ってるから実質賃金が先に下がるのは当たり前
問題は、消費税3%上げて支出が増えたことと、企業が儲かっても給料を上げないこと
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:54:12.00 ID:yg5tv+Pz0
こいつがクズなだけで
中国出身でもいい人、イヤで逃げてきた人
いろいろいるんだから
出自だけで叩くのやめようぜ
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:54:58.96 ID:+Z8qCRv60
>>317
しかも大量の定年退職者を非正規で雇用している構図だから尚更だわ
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:55:14.63 ID:BavaysF10
>>320
おまえ、算数もできないのか?

1.手取りが増えました
2.普段使いの金はそんなに増やしていません。

1マイナス2で余った金を、今まで使ってこなかった消費にまわすんだよ。
そこで「生活の質(笑)」が上がるんだよ。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:55:33.86 ID:mr9bBKta0
給料上がらないのに食料価格高騰−悲惨指数上昇
http://www.bloomberg.co.jp/bb/newsarchive/N6OGEM6S972O01.html
悲惨指数、アベノミクスで33年ぶり水準に悪化へ
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-N2ALOJ6JTSE901.html
   ||
 ∧||∧
(  ⌒ ヽ
 ∪  ノ
  ∪∪
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:55:35.58 ID:rLYJ74SnO
>>316
あなたは、枝野が何を言っているか理解出来ない。
それは安倍支持者であるからであり、安倍の都合を最優先に考え客観性が欠落しているから。
あなたは安倍自民党が、景気条項を削除を掲げることについてどのような意見を持っているのですか?
維新・民主は景気条項堅持の立場だと思います。

お答えください。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:55:56.37 ID:xLNUosuz0
実質賃金を増やす方法は二つ
・デフレにして新規採用中止や派遣の雇い止めや中小企業の倒産を多く発生させる
・インフレにして失業率を十分に下げ人手不足を発生させる
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:56:30.18 ID:XN8Fb5Jr0
俺に突っかかってくる奴って
安倍を支持しない=民主支持って構図を
何の抵抗もなくそいう結論に至っちゃうんだよね
安倍って正しいのって話題を、民主党を基準に考えるやつばっかだよね。
経済にプラスかどうかなんて関係なく、まず民主党なわけよ。
誠不思議な連中だよね。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:56:42.44 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:57:19.11 ID:UxAGG4da0
>>333
ここにはネトサポとホロン部が
ほとんどなのよ
それは事実
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:57:35.21 ID:Uyl8dS/6O
>>318
採用基準を下げるか、ベースを上げれば取れるよ

採用基準を下げるなら、何を無視して何を重視するか吟味すれば、案外良い人が来るよ
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:58:23.75 ID:17Cn1FOdO
緩和政策で将来の消費増大を見込んで雇用は増大している
しかし民主党が推進する消費税増税が消費を落下させており、このままでは緩和の効果を打ち消して更に経済が萎縮する

つまり民主党はまず排除しないと仕方が無い
その上で、消費増大基調に経済を戻す必要がある
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:58:31.36 ID:aDgZno5/0
まだこのスレあったのかwww
その辺の中小企業でも27人退社、新人120人入社すりゃ1人当たりの賃金下がるだろww

不況で新規雇用しないで現状維持なら横ばい、昇給すれば上昇で
ジジイ叩き出して新人入れれば平均賃金下がるって馬鹿でも理解できると思ってたwww
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 11:59:03.96 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
おさらい★

【政治】菅直人首相「事実だ」 6日の衆院予算委員会で北の拉致容疑者親族所属団体から派生した政治団体への6250万円献金認める★36
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310340290/
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 12:00:14.08 ID:+Z8qCRv60
>>338
いや「定年後のジジイも非正規で雇用」だから
実質賃金低下にはダブルで効いている
おさらい★マスゴミが隠蔽したミンス

革マルと癒着

【政治】「枝野氏は革マル派団体から800万円の献金」 安倍首相に大反撃され枝野氏一気に青ざめる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414711331/

【政治】 民主党の枝野幸男幹事長も新年会収入240万円記載せず・・・政治資金違反
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414547218/
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 12:02:05.34 ID:UxAGG4da0
>>338
入社じゃないだろ
非正規雇っているだけだよ
更に派遣は新人より仕事できるが
新人より給与が低いw
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 12:03:13.50 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
345無しさ@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/24(月) 12:04:16.48 ID:cVeDCDlq0
ジャスコの売り上げが下がれば景気が良くなってきたとの都市伝説。
つまり地域中小商店に客が戻っていくことがアベノミックスでしょ?

民主党政権時代の悪政で製造業が海外シフト、円安でもさほど効果が
出ないのは当たり前。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 12:05:17.99 ID:+Z8qCRv60
>>343
15-24歳は人口が減ってるけど、正規も非正規も増えているんだが
それも正規の増加率のほうが大きい
>>186参照のこと
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 12:05:21.01 ID:5ZUXzKTiO
ぶっちゃけ自民が嫌なら維新や次世代にすればいいと思うが
詐欺師の民主党に拘る奴は二年前の大敗を根にもってるんだろう

しかし詐欺師は所詮騙すことしかできない
哀しいものだな…
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 12:05:33.03 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 12:05:54.92 ID:UxAGG4da0
>>347
自民:詐欺師
民主:外国人詐欺師

その程度の違いしかない
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 12:06:33.88 ID:ktGZETOg0
>>349
国外に金が流出するのは「その程度」ではないだろ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 12:06:41.87 ID:rLYJ74SnO
稲田と同じだな。
いい数字だけを取り上げてアナウンスするのは出来るが突っ込まれると反論出来ない。

出来るのは、民主党がー民主党がー民主党がーと連呼すること
「困った時は民主党」マニュアルでもあるのかな。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 12:06:54.99 ID:2CZG6mBq0
>>341
でも今年は、大卒高卒とも就職は順調だったそうだから結構なことだよ。すぐにやめなきゃ良いけどね。
そう言えば定年延長法案が成立したのも、野田内閣の時だったね(まあ、自公も賛成したんだが)。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 12:06:55.63 ID:FGrtXc3o0
>>178


韓国 「今こそ安倍自民党を倒し、韓国の政権を作れ!同胞よ立ち上がれ!民主党の敗北を回避せよ!」 [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1416731704/
 
 
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 12:08:20.41 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 12:09:00.99 ID:ktGZETOg0
そもそも雇用に対して
賃金を持ち出してる時点で話がかみ合ってないからな

多くの人が働いてるけど賃金が低いのと
一部の人が働いてるけど賃金が高いのと

どっちが格差社会なのかね?
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 12:09:22.26 ID:P7M8CZ5e0
>>349
自民:アメリカの犬の巧妙な詐欺師
民主:外国人詐欺師

しかし正直数年ごとに政権与党が野党に
やらせてまともじゃない場合落とす位にしないと
もうアベノミクスで自民党政治の限界も見えた感がある
自民党の場合、安倍以外で安倍よりやれそうなのがいないし
【政治】民主党・枝野幹事長と福山政策調査会長、訪韓へ・・・関係改善の糸口探る(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415177139/
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 12:10:55.19 ID:3NFJvm2e0
法務省告示第291号
S50年8月29日帰化認可 法務大臣 稲葉 修

福山哲郎(陳哲郎)S37年1月19日生
359名無しさん@0新周年@転載は禁止
雇用の回復はいいことじゃないの
非正規増えてるって言ってもリタイアした世代だし
名目減って実質増えてもお先真っ暗だし