【衆院選】 江田共同代表 「維新の党は、公務員の給与カットを徹底して行う」★6©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net
維新の党の江田共同代表は富山県砺波市で講演し、衆議院選挙では国会議員定数の大幅な削減などの身を切る改革や、
規制改革の推進を訴えていく考えを強調しました。

この中で維新の党の江田共同代表は「安倍総理大臣は、消費増税に向けて国会議員の定数を削減すると言ったのに
巨大与党を擁しているにも関わらず、何もやらなかったし、やる気もなかった。約束破りであり、
今回の衆議院の解散は国民そっちのけの自己都合解散だ」と批判しました。

そのうえで、江田氏は「維新の党は、国会議員定数の大幅な削減や公務員の給与カットをはじめとした身を切る改革を徹底して行う。
安倍政権は、アベノミクスの第3の矢である規制改革を全くできておらず、しがらみのある自民党にはできない。

維新の党にしかできない本当の改革を行っていくことを訴えたい」と述べ、衆議院選挙では国会議員定数の大幅な削減などの身を切る改革や、
規制改革の推進を訴えていく考えを強調しました。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141122/k10013416151000.html

★1の日時: 2014/11/22(土) 19:24:18.38

※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416726364/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:25:58.02 ID:8Ezr3bX70
>>2ならお前らにジュースの自販機おごる
3憂国の記者@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:28:17.30 ID:Vh8fWL6I0
>>2
富士電機製でいいよ。やっぱり省エネ型タイプがいい。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:28:18.66 ID:Lm8MYzjg0
>>1
すげえ人気取り政策だな
選挙には有効だろうが、デフレデフレって騒いでいるのに緊縮財政にしてどうするつもりなんだか

>>2
サンキュ。俺、UCCの自販機ね
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:28:48.88 ID:MWX0KV7UO
出来ない事を言いふらすな
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:29:43.42 ID:90P0pzwA0
両院で過半数を取ってから言えよ。 機長はそういうと思うぞ。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:29:50.31 ID:mgwo+8Ot0
橋下氏の出馬想定で公約…維新発表
http://www.hochi.co.jp/topics/20141123-OHT1T50032.html

維新の党、橋下徹氏の立候補に期待
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp3-20141121-1399182.html

【衆院選】 維新の党幹事長の松井一郎大阪府知事不出馬、橋下氏も見送り公算★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416724451/
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:30:37.81 ID:VpargBOo0
国会議員の給料の連動はカットしてからする予感w
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:30:46.93 ID:fbjJRAV70
☆☆☆
皆様、12月14日(日)の衆議院選挙に必ず投票にいきましょう。☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:30:51.18 ID:FnGoyRvS0
>>5
それをいうならしないことが正しいでしょ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:31:19.16 ID:OwpCy2wQO
>>2
俺は3台欲しい
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:31:32.48 ID:gtRko8fN0
もうココしかないわ
維新入れたる
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:31:32.97 ID:gRjofuVz0
東京一極集中の原因は華族令。

華族』は戦前に存在した日本の『貴族』です 。 同年11月20日、華族は東京に居住しなけれ ば ならなくなりました。 当初は華族に等級はあり ませんでした。1884 年、華族令が制定され、 華族は公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵の爵位に 分けられました。

明治維新でどう変わった? - 教育のまぐまぐ! http://education.mag2 . com/osusume/2008/06/122.html
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:31:49.90 ID:rKe6MP500
官公労が支持基盤の民主党と選挙協力していて
公務員の収入減実現は無理ってチンパンジーでも分かる
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:32:48.18 ID:nK1mpw4p0
公務員の給与削減つーけど最終的には公務員という身分を消滅させるんでしょ
維新のHP見ると本気でやるだろう
橋下のあの既得権益と戦い続けるパワーとエネルギーはすごい
現代の信長だな
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:33:11.99 ID:34JEgqFT0
総合職試験(大卒程度試験) 213,816円(181,200円)行(一)2級1号俸
一般職試験(大卒程度試験) 203,196円(172,200円)行(一)1級25号俸
一般職試験(高卒者試験)  165,318円(140,100円)行(一)1級5号俸
※()は基本給

これを2割下げたら、
総合職(大卒)171,052円(144,960円)
一般職(大卒)162,556円(13,7760円)
一般職(高卒)132,254円(112,080円)

こんな給料で就職したがる学生なんていねえよwwww
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:33:15.70 ID:8Y4LV5XG0
【貧困】病院代の自己負担払えぬ人急増、年延べ700万人〜病気で収入が途絶えたり、非正規の増加で格差拡大★2??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416736474/
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:33:28.90 ID:JpdwlftS0
>>1
宗教法人課税と、公務員の平均年収半分にするから
消費税廃止を訴えれば勝利出来るのにね
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:34:13.48 ID:rKe6MP500
維新の党の江田共同代表は恥を知れよ!
おまえら無能が離合集散して政党作る銭はどこから来てるんだ?
政党交付金だろ!政党交付金から廃止しますって公約にしろ!!
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:35:44.80 ID:TOPaUhbL0
コウムインガー工作員の系統

竹中平蔵系工作員

【朝鮮人】橋下系維新工作員

自民安倍プライベート工作員

自民ネトサポ(現在、新自由主義の安倍の配下であるため)

民主党新自由主義系工作員

韓国系工作員
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:35:49.07 ID:0cse/GK+0
自由民主党はこれを隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?0px=ygub&v=8JgukoSspHw
22"(,, ゚×゚)"剃毛待 ◆P2h1qdq9WM @転載は禁止:2014/11/23(日) 20:36:17.15 ID:IXQ/CyzW0
元小役人のお前にできるかよ。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:36:37.85 ID:vAZaA7Lx0
地方議員&地方公務員の給与を下げてみろよ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:36:49.86 ID:KDtXh/a30
橋下が出ないから、頭は江田に決まったな
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:37:19.48 ID:H7f7bGcR0
こういうできない公約するところは投票しない
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:37:38.19 ID:nK1mpw4p0
>>14
選挙協力ってのは文字通り選挙で協力するだけだよ
終わった後は知らん
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:38:07.73 ID:tR7zvyus0
>>15
公務員が既得権益とか…
財閥とか政治家のことを言うんだよ。
単なる僻み根性はみっともないよ。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:38:14.86 ID:7p0ggot20
>>4
自民党の方ですか?
他の先進国でもやっていますが、、、
先進国の中でも群を抜いて借金の多い日本がやらないのはおかしいだろ。
急速な高齢化に向かっているのに、今できないなら、将来的に出来るはずもない。

ばら撒きの費用対効果は?w
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:38:15.23 ID:mgwo+8Ot0
【政治/衆院選】民主と維新、5つの共通政策を公約に 「一括交付金」の復活や「同一労働・同一賃金」の法制化など [11/21]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416577746/

【政治】 維新・江田氏 「民主党の閣僚経験者と投票日の夜から話をし、合流協議を始める」©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416661567/
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:38:46.26 ID:1RIJzrUx0
>>16 いくら馬鹿でも一律カットは言わんだろう。問題は上がり方と謎手当の方だから。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:38:50.65 ID:TOPaUhbL0
>>1
お前も特別公務員だろ
植毛の江田さんよ



>朝鮮人橋下や江田など韓国系新自由主義が狙う
公務員叩きの効果

・民間人の賃金抑制と下げ   ・民間の労働環境改善を抑制、または悪化

要するにユダヤ資本うまうまの日本人の奴隷化推奨です。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:39:38.02 ID:XMl/t9Gb0
本当にやるためには与党にならなければならないから
それ相応の人数を立てるんですよね?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:39:44.02 ID:nK1mpw4p0
>>25
なぜ決めつけるの?
俺はやってくれると思ってるけど
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:39:53.57 ID:TOPaUhbL0
朝鮮人橋下や江田など韓国系新自由主義が狙うが狙う
公務員叩きの効果

・バッシングと給料低下→在日・帰化人が公務員になりやすくなる
→在日・帰化人の公務員比率上昇→官公庁の在日・帰化人の乗っ取り完了!

朝鮮人橋下は、これを大阪市で地で行ってます。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:40:37.62 ID:79/RYfEA0
公務員に負担押し付ける前にまず自分達じゃないの?歳費と政党助成金のカットが先でしょ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:41:51.80 ID:nK1mpw4p0
最初から言わなければいいというなら政治家なんていりません
橋下、江田、細野、前原、枝野あたりが組めば一大勢力になると思うぞ
37憂国の記者@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:42:13.89 ID:Vh8fWL6I0
>>35
それを主張してるのは江田さんの所だけ。もう4年以上それを言い続けてる
老舗。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:42:18.47 ID:6xW0DP3R0
維新も日教組に君が代歌わせてる頃から大分変わったね。民主の落武者拾ってた時点で終わってたわ。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:42:37.39 ID:Ajubu/eS0
★ 世界の公務員平均年収

          国民所得/人、給与/人、給与/国民所得
1 日本   898万円  30,075   64,661   2.15
2 アメリカ 357万円  31,920   44,688   1.40
3 イギリス 256万円  23,590   32,082   1.36
4 カナダ  238万円  31,920   44,688   1.40
5 イタリア 217万円  20,170   27,229   1.35
6 フランス 198万円  24,170   24,895   1.03
7 ドイツ  194万円  25,630   24,348   0.95
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:42:47.19 ID:E1rCTa+70
大阪でやって見せてくれ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:42:55.29 ID:0E3mZpZp0
>>33
なんだかんだ大阪は結構やったしな。
給料よりも福利厚生と天下り財団法人の整理を期待したいけどね。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:43:14.27 ID:ga929oTy0
>>1
とりあえず、省庁ごとの残業手当支給率を出してみてくれ。
非常に面白い事実が判明して、消費税増税案を叩きつぶすことが出来るぞ。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:43:52.35 ID:nK1mpw4p0
ここで維新たたくやつらってやっぱ公務員なの?
何がなんでも維新だけは敵みたいだな
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:44:33.14 ID:iW1+CJJf0
地方自治体のおかしな手当。独身手当、不快手当、元気回復手当、地下勤務手当他腐るほどある。廃止したかしてないかは日本全国調べてみ。前スレの公務員。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:44:37.21 ID:CCPbZ0aXO
>>1
お仲間のミンス党が絶対に許さないでしょ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:44:38.66 ID:ga929oTy0
>>39
どういう育ち方をしたら、ドイツの公務員(フルタイム)の年収が、
200万円以下というデータをあっさり信じるような人間になるの?
47憂国の記者@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:44:51.82 ID:Vh8fWL6I0
>>43
公務員とネトサポ
今はネトサポが多い
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:45:05.60 ID:79/RYfEA0
>>37
でも言ってるだけで政党助成金は貰ってるんだろ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:45:11.07 ID:87Ib0bOP0
>>2
俺公務員だし、給料減った分は自販機で払ってもらうわ。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:45:19.39 ID:fTNTrEeo0
全責任江田に押しつけて解党だろうな
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:45:21.60 ID:KDtXh/a30
まずは橋下維新城の石垣を国会に築くところからだな
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:45:53.42 ID:Ajubu/eS0
★ 国会議員の給料(歳費)を各国で比較

・日本   約2200万円 議員報酬 129万4000円(月) 期末手当(約635万円)
・アメリカ 約1570万円 議員報酬 $174000(/年)※2011年 年額:約1566万円 (1$=90円換算)
・ドイツ  約1130万円 議員報酬 7009ユーロ (2005年) 年額: 1127万円 (1ユーロ134円換算)
・カナダ  約1260万円 議員報酬 $157,731(2011年) 年額:約1261万円 (1加$80円換算)
・イギリス 約 970万円 議員報酬 (下院):64,776英ポンド(年) 年額:約970万円(1ポンド150円換算)
・韓国   約 800万円 議員報酬 (月額):940万ウォン(約67万円) 年額:804万円
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:45:56.38 ID:VpargBOo0
>>46
考えることを辞めてるからさ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:46:01.62 ID:qN6fKpZ50
>>2
逃げんなよ。俺5台。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:46:30.23 ID:BiDHi5Ph0
バブルはじけた後、日本経済が下り坂の中
バブルというジャンプ台を飛び続けたままの公務員の給料基準
地上との差が日本の長年の衰退を引き起こしたといえよう
少子高齢化もその差を広げるといえよう
ここを是正しない限り、経済的な問題の解決なぞ不可能
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:47:04.59 ID:bOxrFSpL0
公務員っていうか医療費負担増とかそういう公共サービスも含めて見直してほしい。企業が成長できない以上贅沢する資格も無理に治療する必要もねえんだから
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:47:14.04 ID:mgwo+8Ot0
江田「とらすとみー」
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:47:24.18 ID:nK1mpw4p0
>>48
その代わり企業献金ないからしがらみがない
政党助成金もらわないとやっていけないからしょうがない
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:47:36.56 ID:Ajubu/eS0
最新 ★ 各国の一時間あたりの最低賃金

日本:677円(平均764円) / オランダ:1264円 / ベルギー:1263円
カナダ:1032円 / フランス 1322円 / ルクセンブルグ 1540円
アイルランド:1200円 / ニュージーランド:1177円 / イギリス:1155円
ドイツ:1220円 / スウェーデン:年単位で団体交渉(マクドナルドで1650円)
オーストラリア:1649円 土日手当てにより更に1.5倍(毛刈り2100円)
スイス:950円(国民の9割が2500円以上、外国人労働者地域950円)
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:47:47.00 ID:7p0ggot20
>>16
新卒の年収を減らすわけじゃないだろ
仕事ができなくても歳をとれば女だって、それなりの所得を得られるのが公務員。
リストラクチャーが必要なのは確か。使えない人間はカットして良い。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:47:49.58 ID:wzNk5EhV0
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:48:05.39 ID:tl9nENNa0
まあ、数年やった大阪で一切結果が出ておりませんが。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:48:45.13 ID:WDVmBBZn0
都内33歳労基ギリギリまで残業して休みは
月6日、年収は400万越えた事ねえ! 10年前あった各種手当てはほぼ消滅。
「激務で手当て月4万、年収700万少ねえ」
だと?あんたら公務員の賃金は貧困層からもしっかり絞りとった
税金なんだからムカつくんだよ。

民間の銀行とかと比較するな!

年収400万円以下の国民の大多数
を占める貧困層は優雅な貴族気取りの税金ドロ公務員の賃金を下げ
てくれる候補者に喜んで投票するぞ!
誰も手をつけない公務員の賃金削
減やってくれ。半分とは言わんが2割カットくらい。
「士気が下がる」とか言う奴は高収入を求めて民間に
出て行ってもらおう。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:49:08.09 ID:rKe6MP500
政治家も特別職公務員なんだよなw
地方、国会議員の歳費半減、国会議員の文書通信費廃止、議員特権廃止
議員宿舎の家賃を民間と同じ、政党交付金の廃止、まず自分からやれ!!
65憂国の記者@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:49:32.86 ID:Vh8fWL6I0
>>48
なぜ政党助成法ができたか。

「政治には金がかかるから一人250円を払ってその代り企業団体献金を廃止する
 特定の団体に偏った政治の姿勢を正す」

廃止しなかったのが自民党。この部分だけ採決しなかった。
ちなみに維新の党は企業団体献金一切なし

企業団体献金の禁止こそがいまやるべきことだ。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:49:49.87 ID:nK1mpw4p0
医療と公務員は徹底的にやらないといけないと誰もが思ってる
そろそろ国民が目覚めてくれればいいのだがなあ
橋下の理念は必ず山を動かす
平成の吉田松陰だよ彼は
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:50:13.01 ID:oljHxivG0
取り敢えず議員定数削減言って公務員叩いとけば支持率アップってとこか
なんつーか、票のためなら何でも公約にするって感じだな
実際に身を削ることになったら議員定数削減なんて無かったことになるんだろう?
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:50:41.87 ID:EbwINMRe0
公務員カットと言わず、公権力の全廃を目指してほしい。いや、目指すべき。
無政府状態こそ至上。すべてを焼け野原にしてリセットするんだ。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:51:03.27 ID:/Wnpp0sm0
そういや、文書通信交通滞在費をオープンにしろってのはどうなったんだ
この選挙でこそうったえろよ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:51:10.59 ID:VCH6AHmo0
>>43
俺は自民から維新に支持政党を変えることにしたもんなんだけど
自民党を妄信してたもんで、他の政党のスレとかあんまり見たことなかったんだけど
維新スレはなんか自民党スレと似た雰囲気があるんだよな

自民党スレで自民党を批判すると、すぐに朝鮮人在日認定される
維新スレで維新を擁護すると、すぐに朝鮮人在日認定されるw
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:51:17.32 ID:nIaB/+pU0
>>67
それジタミじゃねーかw
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:51:18.95 ID:ms88Xlb00
もちろん国会公務員だけでなく地方公務員にもちゃんとメスをいれるんだろうな?
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:51:54.17 ID:3Kr9pGqA0
宗教法人課税と朝鮮玉入れ禁止を選挙公約に入れとけば票が伸びるはず
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:52:00.13 ID:nK1mpw4p0
>>64
だから維新が与党になれば全部やってくれるよ
橋下ほど私利私欲で動かないリーダーはいない
彼はまさに身を削って命がけで政治をやっている
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:52:12.24 ID:Tzo1JcDg0
市役所の窓口業務はどうでもいいが、警察、消防、水道、保健、教員だけはそれなりに給料維持しないと
職員がアホばかりになって機能不全に陥るぜ?
メリハリは付けてくれよ。
まあ教員は低給でもやりたいって奴多そうだからまだいいけど。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:52:22.93 ID:tmdX8EWF0
>>69
騒ぐな。糞公務員の特権剥奪が先
何しろパイがデカイからな
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:52:30.57 ID:LuxIDt5J0
日本のガンは公務員の人件費なんだよ。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:52:33.16 ID:ms88Xlb00
>>67
実は小沢や渡辺みたいに抜け道をこっそりと用意してたとかだったら嫌だな
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:52:36.60 ID:WDVmBBZn0
公務員お約束の定番詐欺自己申告に注意☆
「公務員は給料安いよ〜w」等と吹聴する割に「手取り」「基本給」は言っても「年収」「号俸」「退職金」「共済年金」には絶対に触れない
・それに対する「実働」時間や内容にも頑なに触れない
・「民間平均」と称する比較対象企業は「上澄みだけ」を恣意的にチョイス、
ちなみに「退職金も含む「生涯賃金」は余裕で東一上場企業平均以上w、全部税金ですから取りっぱぐれなし。

道職員月給6年ぶり増 一般行政職、年平均5万円上げ 道人事委勧告
北海道新聞 10/03 16:00
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/566558.html

道人事委員会は3日、本年度の道職員の月給を平均0・22%、期末・勤勉手当(ボーナス)を0・1カ月分、
それぞれ引き上げるよう高橋はるみ知事に勧告した。
民間企業との格差や引き上げを盛り込んだ人事院勧告を踏まえた。
月給とボーナスの引き上げが実施されれば、それぞれ6年ぶりと9年ぶりで、
一般行政職(平均年齢44・7歳)の年収は5万3千円増え、617万9千円となる。

同委員会によると、一般行政職の現行の平均月給は、
道の財政難を受けた独自削減を反映しない場合で39万7629円、
反映した場合は38万3279円。民間をそれぞれ998円(0・25%)、
1万5348円(4%)下回っている。
へ ー 「福利厚生」「特権」等々の民間プラス格差はガン無視っすか。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:52:49.78 ID:mgwo+8Ot0
江田「そうでしたっけ、フフフフ」
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:53:18.11 ID:WYTDE3WX0
 


日本のギリシャ化、公務員の既得権益が日本をデフォルトに!
https://www.youtube.com/watch?v=ly7WM0lRxgk
 
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
 
まじで公務員給料を大幅カットしないと日本が破綻する
公務員のせいで普通のサラリーマン家庭までが貧困になってしまう
公務員改革ができる政党を与党にするしかない!


  
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:53:45.75 ID:EbwINMRe0
公権力を廃止するたたかいに立ち上がろう!
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:54:14.31 ID:ms88Xlb00
そういえば民主って35人学級とかいって教師増やした気がするけど
そういう教師(公務員)も数や報酬減らすの?
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:54:14.75 ID:DkKTeMnS0
>>79
それいったらアメリカの大卒公務員は年収平均700万なのになんで隠すの?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:54:46.26 ID:oljHxivG0
>>71
どの政党も一緒だよ
自分とこの党の議員が居る選挙区が定数削減対象になったら賛成するわけ無い
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:55:04.33 ID:WYTDE3WX0
 
デフォルトになったら貯金も没収されるからな

それは困るから維新に入れるわ
 
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:55:12.68 ID:UGxGji370
公務員人件費を半減するだけで、財政再建できる。日本はまだまだ筋肉質になれる国。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:55:30.55 ID:Zt7CSKz00
>>74
大丈夫か??気を確かに持てよ?
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:55:44.64 ID:ms88Xlb00
>>86
ハイパーインフレ藤巻ファン?
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:55:52.13 ID:X0MVLZn80
公務員給与削減はイイね!
維新に入れるよ!
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:55:59.79 ID:rKe6MP500
民主党が
官房機密費公開って公約して
政権とったらウヤムヤ
それと同じできっこない
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:56:12.18 ID:h2gDQPJ50
>>2
詐欺で通報した
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:56:13.64 ID:KDZnqN5R0
45歳でせいぜい600万なんだな
可哀想にw
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:56:54.99 ID:b7BdcWwM0
全国民の公務員、議員への怒りは爆発しまくってるもんな
議員給料なんて、無料でもいい、最低限半額、これは譲れないな
国民も公務員、議員給料不満暴動を起こさないといけない
暴動起こすのは義務
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:56:58.92 ID:VPS3/X9p0
公務員ってなんであんなに給料高いんだ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:57:06.06 ID:354WOoXO0
そして餌食となる国家公務員。
この前も永久に2%下げられることが確定したばかりなのに。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:57:07.68 ID:VCH6AHmo0
>>67
社会保障のためにってことで増税しておいて、真っ先に公務員給与を引き上げたのは自民党だw

俺が自民党に対して熱がすーっと冷めたきっかけはこれだった
上げるにしても、時期ってもんがあるわな
終わりが見えない作業をやらされてるような絶望感味わったよ
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:57:17.71 ID:iW1+CJJf0
悪は地方公務員やからな。
所詮コイツら泥棒やからな。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:57:21.47 ID:bQF09VL70
【西田昌司】デフレ加速、公務員給与削減の愚[桜H24/2/24]
http://www.youtube.com/watch?v=gF9L_AsSlr8
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:57:23.63 ID:TOPaUhbL0
コウムインガー工作員の系統

竹中平蔵系工作員

【朝鮮人】橋下系維新工作員

自民安倍プライベート工作員

自民ネトサポ(現在、新自由主義の安倍の配下であるため)

民主党新自由主義系工作員

韓国系工作員
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:57:33.51 ID:vujzdASn0
この前の国会でも天下りまだまだ存在してるのに自民党はスルー
マスゴミもスルー
20年くらいかけないと無理だよ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:57:44.52 ID:/Wnpp0sm0
そっち優先でかまわんけど、話としてなくなったりしてないよな?
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:57:56.81 ID:WYTDE3WX0
 
自民支持でも公務員給料アップさせたのは怒ってる人がほとんど

自民支持でも比例は維新に入れたほうがいいぞ

維新がある程度議席を増やせば、自民もプレッシャーを感じて公務員改革をやるようになる
 
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:58:05.77 ID:Zt7CSKz00
公務員を疎ましく思わせるのは中国人か朝鮮人
そいで国家の中枢を瓦解させようとしてるわけね
いいの?
自衛隊員の給与下げて
警察官の給与下げて
海上保安庁の給与下げて
尖閣や竹島や北方領土は大丈夫なの?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:58:22.00 ID:YOQZ4ORQ0
【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760006/

>>96
え?
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:58:32.96 ID:nK1mpw4p0
>>91
だからなんで決めつけるの?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:58:56.01 ID:TOPaUhbL0
>>81

嘘つきコウムインガー

ギリシャ化:
独自の通貨発行権ももってなく 、国民の公務員比率や、
給料比率や生産体制も全然違う(公務員の数と給料は、ギリシャの方が俄然高く産業も観光しかない)


マスコミ:
ここ十数年、公務員の給料は下がりっぱなしで、それをマスコミは何故か流さない
それどころか、今回の震災のための時限つき減給の時限切れの回復をさも、給料が上がってるように放送している

これから分かるように、マスコミこそ新自由主義に汚染されて、嘘で公務員を叩きまくってることが分かる
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:58:57.43 ID:CN7E0JnW0
>>74
橋下は頭脳明晰だけど、政治スタイルが対決だけだからな、実現できるかは未知数だよ
敵が多いと勝てないんだよ?
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:58:59.95 ID:b7BdcWwM0
公務員や税金関係の仕事は、全部廃止でもいいくらい
市役所も教師も警察、自衛隊も、無料で働くべきだな
食事程度は出すが、それ以外は無償、当たり前だな
維新はガンガン言え
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:59:27.62 ID:jUlBBQeo0
元民主党が偉そうに!!
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:59:37.32 ID:nK1mpw4p0
>>95
公務員が公務員の給料決めてるからです
借金返済のめどがなくても高給が出るようで・・・
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 20:59:59.85 ID:/Wnpp0sm0
すまん レス番つけわすれた

>>76
そっち優先でかまわんけど、話としてなくなったりしてないよな?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:00:23.93 ID:UGxGji370
>>111
人事院廃止が不可欠
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:00:41.51 ID:3Ex1G5Y80
>>103
それ俺w
自民支持だけど比例は維新に決めてる
まじで半分くらいは維新がもってたほうがいい
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:00:54.57 ID:tbtvaeVnO
大阪の公務員


残念
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:01:03.70 ID:TOPaUhbL0
>>105
それは震災財源確保のための
公務員給料の時限削減の時限が切れて
給料がもどっただけ

扇動家のコウムインガーさん
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:02:15.78 ID:nK1mpw4p0
そもそも時限があるのがおかしいんだけどね
もう復興が終わったとでも?
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:02:54.42 ID:UGxGji370
>>116
二年やれたんだからずっとやっても問題ないじゃん。
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:02:56.94 ID:oljHxivG0
お前ら勘違いしてるけど、真の特権階級って言うのは世襲議員どもだぞ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:03:52.91 ID:vujzdASn0
復興税もばらまいてるけどそれに群がる民間企業もいるわけで
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:04:12.65 ID:CN7E0JnW0
>>119
特権階級は批判されない立場の人でしょ
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:04:39.08 ID:EparpZem0
公務員の給料削減→歳出削減で増税回避→景気回復

景気良くする為には、公務員の給料削減から始めるべきなんだよね。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:05:06.74 ID:nK1mpw4p0
>>119
それも害悪だがいい加減官僚の天下りでウハウハ状態は命がけで止めないといけない
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:05:25.60 ID:/5pvfl2J0
国立大学の建物も、官僚の巣くう建物も壁はボロボロ。能力からすれば給料も民間よりも断然安い。
それをわかってて言ってんのか?アホの政治家は。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:05:37.21 ID:iW1+CJJf0
誰がドロボーさんの為に税金納めますかね。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:06:16.31 ID:foImYQn40
>>124
日本語で頼むチョン
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:06:18.08 ID:TOPaUhbL0
ほれ、ちらほら
朝鮮人橋下工作員が湧いてくるだろ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:06:33.30 ID:Tvu7aVEj0
国家公務員は全体的に少数なのかと言えばそんなことは無い
裁判官から自衛隊員まで幅広いからな

世間的には公務員の給料削減と言えばウケが良い様にも見えるけど
確実なのは維新には公務員の票は入らないってことだな
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:06:36.70 ID:kK1kM7Ui0
100年後だろうが10円だろうがカットはカットだもんな
「いつまでに」「どれだけ」カットするか言ってみろよ




まぁそれでも嘘つきには入れないがな
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:06:36.84 ID:nK1mpw4p0
消費税10パーなんて景気がさらに落ち込むのは明らかだしな
徹底的に無駄を削るしかない
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:06:43.59 ID:EbwINMRe0
>議員給料なんて、無料でもいい、最低限半額、これは譲れないな

いいや、議員制度、公務員制度を全廃してこそ理想は実現する。
公権力のない、真の民間主導の国に生まれ変わるのだ!
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:07:31.31 ID:354WOoXO0
ここで公務員の給料が高いとか言っている奴は、今の公務員の現状を知らない奴らばかり。
昔みたいな古き良き時代で9時5時退所とかあり得ないから。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:07:36.31 ID:tJ4D/2jT0
維新のカスなんざ口だけの捏造しか言わんよwww

飛田新地の御用聞き集団だろwww
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:07:39.59 ID:nK1mpw4p0
>>129
じゃあどこに入れるんですか?
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:07:48.16 ID:TOPaUhbL0
>>118
公務員にも生活や人生設計があるの

人の人生設計を顧みない
サイコパスが集う新自由主義コウムインガーには

わからんだろうが
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:07:53.53 ID:VCH6AHmo0
>>103
自民党に公務員改革はできない

国家公務員給与、7年ぶり引き上げ 平均年収661万円
http://www.asahi.com/articles/ASGB72VQ8GB7UTFK001.html
月給の引き上げ分は今年4月にさかのぼって適用

厚労省が民間の保険料負担増検討
http://www.news-postseven.com/archives/20141119_287369.html
公務員は保険料率アップの検討対象から外れた
137名無しさん@13周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:07:55.36 ID:2w4HwvrM0
江田のオッサンは、相変わらず公務員の給与を削減することを
主張しているが、国会議員の歳費を半分にしてから云うべきだな。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:08:29.43 ID:Y6Vc4RP20
大阪市役所の公務員給与を1円でも削減してから言え
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:09:11.39 ID:+PEVEmDY0
カットしますっていうぐらい誰でもいえる政策はないよな
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:09:14.94 ID:Y0FQY0Se0
人件費26兆円っていくらなんんでも

歳出の26%
一般個人がしはっらった年間税金の内50%は公務員の給料のためにしはらってます
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:09:48.95 ID:nK1mpw4p0
>>136
なんだこれw
ひどすぎるw
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:10:03.68 ID:EbwINMRe0
公務員制度を全廃しよう。

公務員がいなくったって世の中は回る。

この国を一度焦土にした方がいいね。

公権力の呪縛から民衆を解き放とう。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:10:21.95 ID:iW1+CJJf0
メガネ手当てナンダス。自分の物は自分のマネーで出そうね、泥棒さん
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:10:32.70 ID:TOPaUhbL0
>>134
次世代の党に入れればいいだろう




朝鮮人橋下などや江田など韓国系新自由主義が狙う
公務員叩きの効果

・公務員の低賃金化→公務員の買収を容易にし、重要インフラを外資に売り飛ばし日本人を奴隷化

実際に、泉北高速鉄道や、水道を売ろうとした朝鮮人橋下
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:10:33.46 ID:1HqTcLyp0
議員の給料から減らせよっていつも思うわ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:10:38.24 ID:J2LZ5Wsa0
>>85
ジタミの責任逃れは聞き飽きたよ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:10:53.19 ID:5OL0scMl0
パチンコ税200%で消費税8%値下げ
大規模宗教法人税、放送電波税で消費税5%値下げ
公務員年収一律半額法案で消費税4%値下げ

トータル17パーセント値下げ
維新が比例で過半数
橋下首相なら実現可能と思うけど
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:11:09.44 ID:VCH6AHmo0
>>116
時限切れでサクっと戻し、延長もしなかった
しかもその後、元に戻しただけじゃなく、更に給与引き上げしただろ?
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:11:09.96 ID:JzSnAkyV0
>>1
大阪の公務員の給料は下がってませんよね
地方行政すらできないのに国政でできるといえるといえる
心理は朝鮮人以上ですねw
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:11:13.24 ID:mZRw5VCZ0
議員定数削減は???????
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:12:09.25 ID:nK1mpw4p0
いや維新は議員定数削減を言ってるじゃないか
イコール議員の給料の総額は減りますよ
152にーとまんは医学部断念。公務員コンプの持ち主ww@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:12:10.97 ID:nOcny/P00
19:にーとまん 2012/03/02(金) 16:30:15ID:QHQ9lcrY
仕事は。。。なんちゃて専業トレーダーです。
ギャンブラーといった方がいいかもw
大きく負けてしまって、今後、BNFなどのカリスマトレーダーみたいに
常勝を続ける自身がまったくなくなったので、
トレード以外で収入を得る方法を探していました。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:12:17.00 ID:Az47XP580
>>2
電気代を出してくれ、飲み物の補充も無料でよろしく
硬貨を入れなくても出てくるようにしてくれ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:12:20.74 ID:EbwINMRe0
公務員制度を全廃しよう。

公務員がいなくったって世の中は回る。

この国を一度焦土にした方がいいね。

公権力の呪縛から民衆を解き放とう。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:12:57.55 ID:j1/CK6ttO
江田共同代表の話し方がどうも受け付けない
目上の人と話すところを見てみたい
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:13:00.93 ID:30ZncNwH0
>>136
だから自民支持だけど比例は維新に入れる
層化の代わりに連立して維新には公務員改革を好きなだけやってもらいたいくらい
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:13:17.75 ID:CN7E0JnW0
>>134
あんまり言いたくないけど、橋下は敵ばっかり作ってるから政権奪取してもマスコミも強力してくれないし
あっという間に支持率下がって公務員改革に着手さえできないと思うぞ
民主党がどうなったか、自民党がどうなったか振り返って見なよ
市営地下鉄民営化だって実現できてないじゃん
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:13:34.07 ID:JVv07psq0
橋下徹 公明党を潰す!衆院選出馬宣言!?
https://www.youtube.com/watch?v=nYuNM9z82qM

橋下徹 衆院選出馬予定の住之江区で街宣!大阪都構想
https://www.youtube.com/watch?v=TvybiWVBhLc
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:14:27.06 ID:UAtJS5XDO
言うは易し
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:14:44.89 ID:cCr+SW1oO
うちの県じゃ給与は県内のトップ企業(地銀や新聞社)のほうがいい
独身で持ち家だと支給される手当なんて通勤にかかる交通費ぐらいなもんだ
しかも高速道路や新幹線で通勤する羽目になると確実に足が出るしなあ…
しかも本庁はもれなく激務で年間三桁四桁のサビ残が当たり前の世界
収入の面では正直おまえらが期待してるほど良い思いはできないよ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:14:54.70 ID:wC6cIufb0
 公明党みたいに自民の下請けになった党なら、現実味もあるが。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:15:06.86 ID:SE4OOpKS0
 


日本のギリシャ化、公務員の既得権益が日本をデフォルトに!
https://www.youtube.com/watch?v=ly7WM0lRxgk
 
消費税アップは国家公務員の給料を上げるため、メディアはこの情報を流そうとしない
https://www.youtube.com/watch?v=zmfrTOoq4pE
 
まじで公務員給料を大幅カットしないと日本が破綻する
公務員のせいで普通のサラリーマン家庭までが貧困になってしまう
公務員改革ができる政党を与党にするしかない!


  
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:15:08.77 ID:s/UIBIl00
医学部再受験断念⇒公務員コンプのニートマンは風呂無しだぞww


83 :にーとまん:2012/05/04(金) 23:58:01 ID:QHQ9lcrY
現在、風呂無しアパートに住んでるのだが、
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:15:37.36 ID:TOPaUhbL0
>>136
まーた嘘をつくコウムインガー
それは震災財源確保のための
公務員給料の時限削減の時限が切れて
給料がもどっただけ

扇動家のコウムインガーさん
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:15:53.67 ID:oljHxivG0
>>151
維新の議席が減ることになってもそれが言えるのかってことだろな
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:15:55.42 ID:Zt7CSKz00
根っからの大阪人
信用できまへんわ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:15:56.68 ID:nK1mpw4p0
http://www.fx2ch.net/archives/22754038.html
「地方公務員給与の一律カットは士気が下がる」橋下・大阪市長、片山さつき・総務省政務官に配慮求める

橋下の言うことは至極当然のことですよ
一律というやり方がそもそもおかしい
公務員の一番ダメなところだし彼は本質をついている
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:16:09.47 ID:s/UIBIl00
ニートマン、40間際になって再チャレンジ試験で公務員になろうとしているのか?!w

自分が公務員になる前に利権が無くなったら馬鹿くさいもんなw
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:17:12.29 ID:B7loHdIF0
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:17:37.77 ID:TwOABXwr0
政権が取れない以上絶対にできないんだから、なんとでも言えるわなw
どうせできなんだから、税金タダとか言えよw
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:17:51.94 ID:qeqYWy5d0
バラ撒いたってどうせ溜め込むんだから緊縮大賛成
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:18:13.92 ID:nK1mpw4p0
>>157
彼も政治家として成長してそのうち上手くやるようになるのではないかな
俺はとにかく期待しているし彼の理念に共鳴している
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:18:17.03 ID:ij8x49G80
維新でガラガラポンだな
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:18:45.13 ID:EbwINMRe0
世の中に公務員が必要なんて誰が決めたの?

世の中に公権力が必要なんて誰が決めたの?

世の中の人たちは本当に正しいものをなんで見ようとしないの?

革命がそんなにこわいの?
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:19:07.80 ID:oljHxivG0
【衆院選】橋下、松井両氏、衆院選出馬断念?2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416743474/

早くも腰が引けてますな
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:19:09.88 ID:ApF8V4wt0
そんなら大阪市の公務員からやってみろよ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:19:30.71 ID:6xW0DP3R0
GDP減るので公務員の給与カットとか不要です。公務員に金たくさん使ってもらったほうがいいです。
維新?こいつらも魔女狩りしたいの?
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:19:35.52 ID:SE4OOpKS0
>>157
橋下は上品なイメージを売りにしてないから逆に強い
どんなスキャンダルが出ようと無敵
そんな政治家は今までいなかった
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:19:53.12 ID:TOPaUhbL0
>>136
あと、保険は
相変わらず新自由主義の手先の
ポストセブンの嘘の煽りネタ

任意に組合いによって保険料は変わる
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:19:59.19 ID:qeqYWy5d0
>>157
モーションすら起こさない糞共より多少マシ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:20:07.85 ID:MKF/1zVL0
一律最大400万ぐらいにするべきなんだよな
ボーナスあるんだからさ
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:21:15.46 ID:TOPaUhbL0
コウムインガー工作員の系統

竹中平蔵系工作員

【朝鮮人】橋下系維新工作員

自民安倍プライベート工作員

自民ネトサポ(現在、新自由主義の安倍の配下であるため)

民主党新自由主義系工作員

韓国系工作員
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:21:55.73 ID:j1dn22eD0
大阪じゃぁ、近い将来、水道局も民営化、市立学校の運営も民営化するらしい。
橋下の政策で公立学校の校長を公募制で民間人にやらせた結果どうなった?
そのうち、警察も消防も民営化・・・  映画のロボコップの世界やねwww
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:22:08.75 ID:Fbh6RtTX0
>「維新の党は、公務員の給与カットを徹底して行う」

これに反対する奴って公務員しかいないよな?w

自民党じゃ青天井で上がり続けるもんなw

でも国民は支持するという異常事態が発生してるよな。

てめえらは、時給800円の癖にwww
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:22:09.71 ID:NqVQzcEk0
民主のマニフェストを覚えているか、
公務員給料2割削減っていうのがあった。
難しい事は何もないのに、
3年3ヶ月政権を担当してきて実施しない。
4年間議論すらしないといっていた
消費税増税に命をかけるとか真逆でしょ。

江田もいっしょ消費税増3→5%で日本経済を
滅茶苦茶にしておいて、アジア通貨危機が
原因などとうそぶく有様。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:22:30.43 ID:g5RsuHF40
賭けてもいいけど、公務員の給与を下げるなんて絶対できないね。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:22:49.11 ID:5tlE7ndm0
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:23:00.69 ID:AmmcKhZ1O
公務員の給与下げる代わりに絶対終身雇用にすれば良いんだよ。
民間で上手くいかなかった人や障害者中心に雇用していく。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:23:02.42 ID:jy29OxIx0
バブルのときみたいに民間企業がずば抜けて給料たかくなるには株高円安になるしかないんだけど出来るのかね?
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:24:33.15 ID:TOPaUhbL0
>>184
自民で公務員の給料は上がってないんだが

嘘つきコウムインガー
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:24:54.95 ID:cCr+SW1oO
>>174
今あんたの家が火事になってもタダで消火に来てくれる消防士はいない
今あんたが急病で死にそうでもタダで迎えに来てくれる救急隊員はいない
「地方公務員はいらない」ってつまりはそういうことだよ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:25:10.67 ID:EsDUT4/W0
>>177
増税したらGDP減ったけどな。
消費税も公務員給与も上げなきゃGDP減ってねえよ。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:26:21.91 ID:bOxrFSpL0
ただじゃ無くすりゃいいだろうよと思うのは俺だけか?
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:26:52.95 ID:Bol31q8r0
公務員なんて最低賃金で雇うべきでしょ

公僕なんだから
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:27:23.35 ID:pWyFwF6C0
いちおう公務員の給与増加はGDPに貢献してるんだけどね
一般庶民の所得が低下してるのが問題なだけで
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:27:36.52 ID:SE4OOpKS0
デフォルトになると貯金とか取られるんだろ?
まじで維新に入れるしかないわ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:27:42.20 ID:j1dn22eD0
維新は「デフレ政策に戻します」って公約したようなものだねw
いま青息吐息のブラックのワタミやすき家、ユニクロが復活するわw
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:28:00.28 ID:iW1+CJJf0
地方自治体のおかしな手当。独身手当、不快手当、元気回復手当、地下勤務手当他腐るほどある。廃止したかしてないかは日本全国調べてみ。前スレの公務員。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:28:47.16 ID:Fbh6RtTX0
非正規雇用だらけで、貧民だらけのはずなのに

自民党に投票する奴だらけって、やっぱ日本人はバカなんだと想うよ。

アノ連中なんて、ほとんど2世の、坊ちゃん、嬢ちゃんだろ?

日本は再び敗戦を迎える。

セシウムを食べて応援して、せっせと自民に投票する。

円安株高消費税上げが貧民に何をもたらすかすらわからんようだ。

日本は滅びるべきかもしれん。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:29:15.75 ID:XBoGHNcn0
そんなに公務員の待遇が羨ましいなら
試験受けてなればよかったのに
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:29:45.69 ID:75aMphRL0
>>194
賃金に限らず行政コストの削減が急務だな。その為には行政間に競争原理の
導入が必要だ。競争により業務の効率化を推し進めるべき。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:30:06.25 ID:SE4OOpKS0
 
デフォルトになると全財産を没収されるぞ

それでもいいのか?

それが嫌なら維新に入れよう!
 
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:30:09.31 ID:CquADud+0
日曜日だから無駄に伸びてるのよね
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:30:32.73 ID:TOPaUhbL0
>>198
今でも、おかしな手当している地方自治体の
ソースをどうぞ
嘘つきコウムインガー工作員さん


公務員叩きとデフレ政策
http://bator.blog14.fc2.com/blog-entry-67.html
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:30:36.67 ID:6zvLza4X0
尖閣や対馬や小笠原で頑張っている海上保安庁の職員給与も徹底的に下げるのか?
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:30:58.02 ID:kr0fc8ii0
自民が信用できないのは原発問題
将来への方針を示さず再稼動させようとしている
次の世代にツケをまわし過ぎ
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:31:10.60 ID:Sb8m9x0x0
選挙の投票事務が面倒くさい。
2万5千円くらい貰えるけど、時給換算したら微妙だし。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:31:43.00 ID:P42E56ie0
内容:公務
雇用形式:契約
なら月給12万で募集してる
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:31:46.93 ID:Zt7CSKz00
公務員攻撃より中小企業の賃上げが先だろが馬鹿か
公務員攻撃してれば票稼げる時代は終わったわ
どいつもこいつも中小企業で働いてるもんの味方せんな
江田君、国会議員の歳費とか減らさず政党助成金がたんまり入る
のは秘密か?
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:31:51.45 ID:XFsVWpfT0
そんなに身を切りたいなら、維新の党を解党して、
政党助成金を返納すればいいじゃないか。
旧みんなの党のように
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:31:56.77 ID:75aMphRL0
>>195
公務員の給料を削減して、その分民間労働者に還付すればよかろう。
なにそのナマポ理論はよ。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:31:58.47 ID:SE4OOpKS0
 


橋下市長が地方公務員の給与改革をすると発言!!!8分20秒くらいから!!!

橋下市長 退庁時囲み取材 2014-11-18 フルバージョン
https://www.youtube.com/watch?v=j7h9u5lytgo

公務員改革をしなければどんな政策をやっても効果がないのは自民民主で明らかになった
その公務員改革ができるのは維新だけだ
国民全員で維新を応援しよう!


 
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:32:23.50 ID:bOxrFSpL0
>>200
いつもそういう人いるけど、待遇の問題じゃないだろ財政が健全じゃねえんだよ。
人から金もらうだけの職員様は原資について考えたことないのか。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:32:34.11 ID:6D9fElhk0
>維新は、公務員の給与カットを徹底して行う

江田さん、その発言、民主党の許可は得ましたか?
得てないでしょ

民主党の許可を得てから出直せよ

こんな生意気なこと行ってたら、
民主党が合流協議に応じてくれないかもしれないよ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:33:02.79 ID:3CfxQtCM0
たいして給料もらっていないのに体張ってる下っ端警官のような奴と
無駄に高給をふんだくり、天下ってなお税金をむさぼる官僚とを
同じ「公務員」で括ることに無理がある、なんて話は、
頭に血の上った下層民には聞こえないかww
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:33:21.68 ID:mgwo+8Ot0
【衆院選】橋下、松井両氏、衆院選出馬断念©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416743474/
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:34:06.69 ID:oOBXNbNXO
公務員叩きしかできないのか
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:34:23.27 ID:j+9oJuFRO
まともに公務員改革やるて言ってる
政党は維新だけ何だから
維新な入れるしかないだろ
219背乗る混沌@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:35:00.16 ID:TCQsxOkC0
民主と合流するんだろ?
橋下が逃げたし。
埋蔵金並の詐欺フェストじゃなきゃあ、自治労と日教組を除いた、
自衛隊とか警察消防の給与カットするんじゃね。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:35:50.01 ID:yjc6IpwV0
昔、小沢一郎センセーも同じこと言ってたなw
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:35:54.95 ID:gbSlLXQDO
公務員の給与が高い?
じゃあ、お前が官僚時代に貰ってた給与の一部は返還しろよ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:35:59.18 ID:Zt7CSKz00
公務員改革した大阪が復活したという話は全く聞かないけどさ
秘密なの?
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:36:26.15 ID:cCr+SW1oO
>>194
実質労働時間で均すと今現在でも最低賃金レベルになるかもなあ
嘘だと思ったらぜひ公務員になって自分自身で体験してみて
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:36:40.72 ID:kZn1FLwq0
維新なら本当にやりかねないが
与党に成らないと給与カットなんて出来ないよね
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:36:57.25 ID:75aMphRL0
>>215
警官や自衛官とか消防官とかは別に叩かれてないだろ。知ってるくせに。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:37:13.08 ID:TOPaUhbL0
>>211
労働対価や可処分所得の割合いを考えてねーだろ

屁理屈好きな馬鹿コウムインガー


>朝鮮人橋下など韓国系新自由主義が狙う
公務員叩きの効果

・公務員の低賃金化→公務員の質の低下→社会混乱勃発・社会システム低下→国力低下

まぁ、韓国や中国が喜びますな
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:38:23.48 ID:pWyFwF6C0
公務員は正直ムカつくが
民間の所得を上げる方法を考えた方が更に生産的だと思うのだが
公務員叩きのほとんどが底辺の妬みだし
不毛だと思わない?
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:38:26.81 ID:TOPaUhbL0
>>218
朝鮮人橋下は公務員改革と称して
お友達をコネ採用して
利権ウハウハしてるぞ
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:38:31.82 ID:NW4yRIMr0
>>225
バカなの?
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:38:37.79 ID:TsWqUnkz0
何で維新しか言わないの?
自治労だの連合だのの存在は知ってるけど。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:38:58.36 ID:vDMqvorm0
凄いな

このスレ公務員ばっかだw
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:39:05.04 ID:LDlr9i9i0
これだけで維新にいれるわ
周りにも言いまくる

上場一部の働きたい起業top30で働いてるけど激務リストラで乾いた雑巾絞って働いて脳足りん痴呆公務員と同じくらいの給料は許せん
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:39:08.79 ID:UGxGji370
まずは天下りのような税金と高給つけて関連団体に押しつけるのを禁止しろ。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:39:16.24 ID:nK1mpw4p0
>>221
平の官僚は業務に比べたら給料高いわけじゃないでしょ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:39:24.44 ID:j1dn22eD0
公務員給与が低く、なり手がいないフィリッピンやメキシコの現状・・・
夜道で警官に出会うと物陰に隠れないと偉い事になる。 (金品を露骨に要求される。
婦女子は強姦される)
住民票を取りに役所に行けば、半日待たされた上、窓口でガムを咬んだ奴に面倒臭そうに渡される。

もちろん成り手が無い以上、そう云う職業にはDQNばかりが集まることになる。 少なくとも
優秀な人間は公務員にならなくなり、ヤクザ者ばかりでクビになる事なんてへっちゃら・・・
そんな社会がいいの?
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:40:06.07 ID:WD6wTQaO0
>>1
経済を後退させる愚策
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:41:45.57 ID:Bol31q8r0
>>235
国家財政が破綻すれば強制的にそうなるだけだからw

そうなる前に常識的に考えて公務員費を減らせと言ってるのが維新の党なんだがw
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:41:48.85 ID:LDlr9i9i0
>>235
公務員脳w
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:42:00.62 ID:75aMphRL0
>>226
役人が厚遇され権力を持ち人気の国なんて何処の後進国、封建国家だよ。
欧米の公務員の給料は安いそうだが国力低下してんのか?
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:42:45.50 ID:aDAz1Ow4O
公務員改革で給料カットを訴えているのは、遠回しで自衛隊のなり手を減らすってことだ。
これからの日本には自衛隊の数を増やし自己防衛しなきゃ周辺国に攻められる危険性が増すばかりだというのに、公務員の給料カットを訴えている党派は反日か!?
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:42:47.18 ID:TOPaUhbL0
>>232
上場一部のエリートなら、ちゃんと句読点をうとうね
嘘つきコウムインガーさん

クビ切りとか、リストラ肯定してどうすんの?

ほんと、日本人を殺そうとしてるね
コウムインガー工作員は
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:43:48.15 ID:UGxGji370
コスト感覚のない日本式公務員システムは徹底的に見直すべき。国際標準からもズレまくりだ。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:44:01.74 ID:Bol31q8r0
>>239
デンマークという非常に文化・教育レベルが高く国民の幸福度が高い国は
公務員の給与は最低賃金水準なんですよねー
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:44:25.62 ID:TOPaUhbL0
>>238
だいたい、公務員に人気がなかった時
そんな感じの奴ばっかだろうが

今の若手は、やる気があって、有能で、腰が低い。
また、有能だから、人何倍も仕事できるから

逆に人権費がかからない
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:44:58.01 ID:HRYpBGehO
>>232
言い出しはたしか民主党だったしみんなの党も。だけど手つけれないままだったね。どこの政党も選挙前は受けをねらう、できないことでも。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:45:17.94 ID:6xW0DP3R0
一時自治体の外注の仕事してたけど。
台風来たら狩り出され、地震が来たら狩り出され、選挙が来たら狩り出され、民間が寝てる間に公務員は大変な仕事してるぞ。給料半分にしたらまともな奴は誰もやらんて。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:45:41.01 ID:LDlr9i9i0
>>241
キモいわお前
やっぱ公務員はキモいヤツが多いな
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:45:42.22 ID:VCH6AHmo0
>>225
そうなんだよなー
国家公務員も別に給与は高くてもいい

だが、地方公務員の給与は、国家公務員の給与に
準じるってことになってるからな

国家公務員の給与に準じるってのを止めたらいいな

とにかく、地方公務員の一般職と教員職の給与が問題
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:45:49.97 ID:TOPaUhbL0
>>242
今は、費用対効果とかちゃんと計算してるよ

20年前の知識しかないコウムインガーさん
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:46:01.12 ID:E1rCTa+70
まずは大阪で今すぐ結果出せやw
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:46:48.96 ID:VCH6AHmo0
>>235
やばいお腹痛いw
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:47:00.62 ID:75aMphRL0
>>238
横だが、マジで思考がおかしいんだろうな。彼の考えによればコンビニバイト
なんかは商品やつり銭を投げて寄越すとでも思ってるんだろうな。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:47:27.76 ID:TOPaUhbL0
>>248
今は、地方公務員も
>>246さんが言った通り大変だぞ

20年前の知識しかない馬鹿コウムインガーさん
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:47:32.25 ID:GZHYYWWuO
民主党も公務員給与下げるいってなかったか?上げたけどw
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:47:34.41 ID:Bol31q8r0
>>246
なり手がいないって場合はその時に考えれば済むことなんじゃないですかね
最低賃金にしてそれでもなりたい人がいればなってもらう
それでいいと思いますよ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:47:49.13 ID:T798Hb1r0
東北復興資金として二年間給与をカットされてたとき、ものすごくつらかった。歯を食いしばって
2年だから、と耐えた。今年になって元に戻ってやっと息がつけた。
そんな経験してるから国家公務員は次世代の党なんかに投票するものかい!
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:48:10.80 ID:Vc8gHbE00
江田けんじ、ハシゲ=共に、小泉2・3号

こいつらに騙されて投票することで、日本は完全に壊滅に向かって進んでいく。
国民が承認支持賛成したとみなされて

 さらに「新自由主義」が進み+「TPP」も全力で推進

されていく。これで日本は完全にドツボに嵌まって終わります。

これを認識した上で、先にすすんでください。投票は自由です、もうどうにもなりません。
吐き気のするような世界の前途にバンザイするしかない、これがワレワレの運命なのですから
もうあきらめながら、後は自分のいいと思う選択をしてください。それでももう
運命は基本的に変えられませんけど。

マスコミの報道姿勢も変わらず、すべてが決定しているのです。あの解散がすでに
アベの意志だったわけではく、決められていたようにね・・・アベは谷垣やその他の
党と財務省とその後ろのCIA工作員らの意向通りに会見して宣言したまでですからw
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:48:13.21 ID:IYOQqyK60
毎日公務員防衛に必死なコウムインガー連呼のID:TOPaUhbL0さん
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:48:14.56 ID:kehTyrOu0
そんじゃ俺はバイトの最低賃金を時給一万円にして、公務員の給料を1/10にするわ。
で、高速を全部無料化して、車検もタダ。自動車税もタダにするから投票してね♪






できもしない事を言うだけならだれでも言えるわボケ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:48:33.96 ID:EsDUT4/W0
>>246
非正規でいいよ。
ちょっと色つけりゃいくらでも集まる。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:48:36.88 ID:Nj0wRr/X0
口だけ維新
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:48:48.80 ID:XCpyitL30
>>249
選挙権の無い奴は、早く寝ろ。
20年前の事は、伝説のおまえは。
意味も理解していない言葉を使うな。

がー、がー、五月蠅いんだよ。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:48:56.67 ID:T798Hb1r0
すまん256だ。維新と次世代の党を間違えたw。
 どっちにしろ、似たようなこと言ってるからな。どっちにも投票はしないぞ、公務員は。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:49:03.40 ID:UGxGji370
>>249
人事院は大企業給与に準じて給与勧告してる。どこが費用対効果を考えているというのか?でまかせ言うな。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:49:24.96 ID:y0wMbnWZO
(・∀・)ニヤニヤ 連休中だけに公務員で賑わってますね
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:49:35.18 ID:TOPaUhbL0
>>252
実際、なり手がいなかった時の公務員は

今と違って横着だったろう

今は、全然違うが

>>255
そんなに、人とか簡単に集められねーだろ
馬鹿か、コウムインガーは
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:49:43.70 ID:Vc8gHbE00
江田けんじ、ハシゲ=ともに「新自由主義」が進み+「TPP」も全力で推進

が隠すこともなくこれまでも表明してきた主張であり、そこにちょっと
付け加えて、

 脱原発、消費税増税は延期、・・・

と小声でボソボソっと言ったこともあっただけで、あとは、対中姿勢では
尖閣などでも実は右翼タカ派でしたねw。ですからアベなどとの差は要するに
ポーズで言ってる話を除けば、実はもっと「右派」でありさらには「従米下僕」
にして「米ユダヤ資本の傀儡奴隷」であることは明々白々だったわけですから、
もはや何をかいわんやです。

みなさん、もう日本は終わりなのです。

仮に「江田けんじ&ハシゲ+民主その他」政権に交代しても、また
「江田けんじ&ハシゲ+自公」政権に変化しても、結局は「川内原発も
伊方原発も」どんどん再稼動し、より危険で始末の悪ぃプルサーマルが
優先してメルトダウンしていく危険」がどんどん高まっていくことでしょう。

どっちにしても日本は終わりなのです。それでもまあ、あきらめず、
ひとまずは自分のいいと思う人に入れてやってください、それでも結局は
同じところ、私の言うところに行き着くだけでしょうけど、それでももう
結局はどうすることもできないので、しかたがないわけですからw。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:50:31.22 ID:HwpUsKo+0
橋下不出馬で、江田の勝ちw
解散は読めてなかったにしても、この解散で橋下は出れないと分かってたのか?
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:50:42.77 ID:LDlr9i9i0
いい歳して民間に放り出された元公務員は哀れだろうなあ
仕事は出来ない、常識知らない、性格キモい
民間企業はまず雇わないし、底辺バイト生活
それさえこなせず、すぐに首だろうなあ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:50:52.58 ID:hyicWVf40
そうなんだよ。言うだけじゃダメ。

公務員、官僚の既得権にメスを入れるのは
本当に難しいよ。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:51:24.43 ID:DekD6A0Z0
公務員の年収を、学生時代に努力のドの字にすら
縁がなかった奴らが就く仕事を基準にするのは
さすがに気の毒だろ。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:51:24.97 ID:TOPaUhbL0
コウムインガー工作員の系統

竹中平蔵系工作員

【朝鮮人】橋下系維新工作員

自民安倍プライベート工作員

自民ネトサポ(現在、新自由主義の安倍の配下であるため)

民主党新自由主義系工作員

韓国系工作員
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:51:31.03 ID:9C7QpQNY0
コンビニバイトレベルの給料ならコンビニバイトレベルの人材しか来ない。
お前ら、重要な個人情報や税金の課税徴収、福祉の相談とかコンビニバイトに任せていいの?
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:51:38.70 ID:j1dn22eD0
結局、維新は民主と同じ「緊縮財政デフレ志向の経済政策」ってことなんだろw
民主政権の3年間で何を学んだんだかw   
まぁ 働く気の無い無職連中には優しい政策だよなw
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:51:43.66 ID:u8Rp/TGW0
先ずは率先して維新全員が自主返納して見せてから言えよ、
出来もしないことほざいてんじゃねぇぞカス
政党助成金返納して自費でドブ板選挙するんなら票ぐらいくれてやるよ
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:51:46.95 ID:+Wb1XXi10
憲法改正と人事院について言わない改革政党は嘘つきだよ。そういう点ではチキン橋下と江田ズラも変わらない。

それ以上に自公民がイヤだから小選挙区は仕方なく入れてやるけどな(´・_・`)

比例はもう「小泉純一郎」とでも書くわ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:51:59.35 ID:Fdg4SBvN0
ロードマップで例えてくれ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:52:24.98 ID:H8y70UAo0
ってか昨日長野で震度6弱の地震があったばかりなのに、災害にあったらその時考えればいいとか書いてるやつってバカなのか?
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:53:33.96 ID:75aMphRL0
>>266
そう、昔は横着な人間も紛れ込んだのかも分からんが今は違う。時代が変わった。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:53:46.85 ID:/NeCUea20
>>272
いつものコウムインガーガーさんお疲れ様です
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:54:19.33 ID:Fdg4SBvN0
公務員死ね
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:54:23.09 ID:WcA2yZ2H0
維新に入れるしかないね
公務員の年金は会社員並みにしろよ
国民から金を搾り取って公務員だけに還元するって駄目だろ!
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:55:04.35 ID:fXf3nAY90
もう入れるとしたら維新しか無いな
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:55:19.45 ID:nK1mpw4p0
しかし橋下批判するやつはネットもテレビも新聞も重箱の隅をつつくようなばかりだな
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:55:34.97 ID:EsDUT4/W0
>>222

http://www.pref.osaka.lg.jp/zaisei/joukyou/04hutsuu.html

青い棒グラフが2つあるよく見ろ。
ハシゲが切ったおかげだ。

公務員は寄生虫。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:55:58.24 ID:NqVQzcEk0
維新の党共同代表、江田憲司は通産省時代『橋本龍太郎の森蘭丸』と言われデフレ不況の発端となった改革で暗躍、
親中派の野中広務や日銀と協力し日銀法改悪、大蔵省解体を実現、
消費税増税も実施してその後の日本衰退、中国躍進の環境を整備した。
橋龍はデフレ不況を招いた改革を死ぬほど後悔していたが、
江田は消費税増ではなくアジア通貨危機が原因などと主張し反省がない。
口を拭ぐって選挙の今、反消費税、反自民の顔のようになっているが、
最初の選挙で自民から立候補したくせにこいつだけは信用してはいかん。

公務員の給料削減?www
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:55:59.11 ID:Yk+/Q/zh0
減らすのは議員定数と議員の給料だけにしろ
数は多すぎる上に給料貰いすぎなのはこいつら
議員なんて全部で100人もいたら十分だわ
給料も民間並にして600万程度にしろや
現状何の役にもたたないくせに高級もらってるウジ虫ばかりじゃねえか
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:56:12.20 ID:loUnf93B0
>>4
歳出削減しなくて財政再建などできるわけないだろう、馬鹿。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:56:18.82 ID:LDlr9i9i0
キモい公務員の必死チェッカーをご覧ください(笑)
http://hissi.org/read.php/newsplus/20141123/VE9QYVVoYkww.html
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:56:18.91 ID:mgwo+8Ot0
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:57:09.56 ID:ziwL73RS0
三連休なので公務員連中のカキコ必死だな。
見てろよ。
アイツら勤務中の閲覧カキコは厳禁だから、
火曜日以降はカキコぴたっと止まるからw
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:57:10.15 ID:HvbvrMCIO
議員の給与を自主返納ってできないのかな?
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:57:34.28 ID:pWyFwF6C0
コウムインガーは病気
もっと前向きに考えろ
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:58:18.87 ID:EsDUT4/W0
自信だ台風だって言ったって、そういう仕事だろ。
災害復旧で電気だガスだ道路工事だだっていっしょだろ。

特別なもんだと思ってるところがバカ公務員w
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:58:25.40 ID:JOnyu6gB0
日本の公務員って中国の共産党員だよね
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:58:55.23 ID:LDlr9i9i0
これはtwitterやらで拡散すべき
もう民間は我慢の限界だからな
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:59:06.71 ID:nK1mpw4p0
>>275
なんで返納しなきゃいかんの?
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:59:23.61 ID:hawJIhDp0
政権をとってから言え阿呆
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:59:37.16 ID:CN7E0JnW0
>>172
俺もyoutubeで論破していく姿見るの好きだよw
でも、あれ全部敵になってるからね
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:59:53.63 ID:Vc8gHbE00
「江田けんじ維新ども+民主党」 を核に政権取る可能性が濃厚。

財務省はヒッシでやつらに消費増税洗脳したということにして(笑)マタ公約違反
させて増税をやらせる。江田けんじどもが消費増税凍結を公約してもカならズ
破ってくることに。その時になって初めて、国民は民主党政権時にカンがいきなり
増税・TPPぶち上げで国民ヘーキで裏切ったアレの記憶が鮮明に蘇るw

・江田けんじらに脱原発と、消費税上げ反対のポーズをずっと取らせて来た効果が
 ようやくここから奏功してくるという計算です。

・そうすると、アベ政権と自民党は選挙でどんどん負ける方向になって
 代わりに、とにかく<TPPを積極推進>させるために「維新」(江田けんじめらの一味)
 にバトンタッチさせることが可能になるということ。

結果として、敵は、

★消費税上げはすでに8%にして大企業減税はやったから多少遅らせてもOK
★原発はポーズは脱原発だから国民は一応支持するが、規制基準適合審査合格
 さえしてれば、法的には電力会社の判断と地元自治体の同意だけでいくらでも
 再稼動はできてしまう
★あとは、今の自民党などより強力に売国できるTPP徹底推進政権を作って
 従米金融寡頭資本のいいなりでどんどん日本切り売り政策を進めればいい
 TPPはつぶれても、日米並行協議でどんどん売国してしまうわけ

つまり■江田けんじ+民主+みんなの売国奴連合政権樹立の結果■
 →ISD・農地・水源・遺伝子組み換え(GM)食品・金融・保険その他
  すべてで日本の資産を売り飛ばすことになる
 →日本経済完全壊滅でボロボロ
 →あとは結局、中国と戦争させて焼き殺すだけ

こういう作戦です。しっかりご記憶のほど。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:00:05.88 ID:H8y70UAo0
地震は昨日じゃなかった今日だった。
総人件費の2割削減って何にもしなくても再任用の職員が増加していくから達成できる見込みなんだろ。
ちなみに年金は欧米に比べてダントツで低いんだってよ
ttp://globe.asahi.com/feature/100308/03_4.html
ソースが朝日じゃ気に入らない奴が多いんだろうけどw
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:00:17.02 ID:M9zivA3M0
公務員といってもいろいろあるが
どこか一番いらないところだろう?
303たみこ@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:00:25.96 ID:cUryPVoX0
維新にいれます。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:00:31.57 ID:iW1+CJJf0
ザルの政務調査費もメス入れてくれよ。嘘つき野村は1年間は遊んでるがな。最低調査レポートはださなあかんやろ。
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:00:48.70 ID:75aMphRL0
>>295
中国の役人が個人犯罪だとすれば、日本のそれは組織犯罪。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:01:15.15 ID:TOPaUhbL0
>>294
業務範疇外でもするんだが
お前みたいなのが
公務員の士気をさげるんだよ

コウムインガーさんよ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:01:17.21 ID:nK1mpw4p0
橋下徹 衆院選出馬予定の住之江区で街宣!大阪都構想
https://www.youtube.com/watch?v=TvybiWVBhLc

この動画見ただけでも橋下のファンになるわw
どんだけ大阪はデタラメだったんだろう
北海道にもこういう人がいればなあ・・・
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:01:20.67 ID:UGxGji370
歳出削減というといつも年金や医療費で公務員人件費は対象外。義務的経費とか別会計にして守ってる。財務省は本当に糞官庁。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:01:26.07 ID:j1dn22eD0
>>291
当たり前だ。 平日の日中に平然と2ちゃんでカキコミしてる連中の方が
どんな奴らなのか、簡単に想像つくわw
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:01:38.02 ID:LDlr9i9i0
あーあー、馬鹿な公務員は取り返しが付かないことしてるなあ
スレで暴れるほどヒドイ事になるのに…(笑)
左巻きの元公務員なんてリスク回避でどの民間も雇わんよ(笑)
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:01:41.57 ID:WxArf4t00
でも、変に公務員の給料を減らすと、汚職をする公務員が増える。
だから、むやみに公務員の給料は減らすべきではない。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:02:17.95 ID:XyVQzDXk0
どうせ喧嘩別れしてまた分裂するのがオチだろ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:02:32.57 ID:YbSrgiHNO
まぁ1%でもカットだからな
なんか民主くさいというかペテン師の香りがプンプンしてくるわ。
マスコミが持ち上げてる辺りかなりアレな気がするわ。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:02:35.13 ID:VpecYmEQ0
維新に入れるわ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:02:52.15 ID:EsDUT4/W0
公務員給与上げてもいいからさ、民間並みにリストラして全体の人件費を圧縮すりゃいいんだよ。

やってることを精査して、民間非正規で代替する。
代替したらクビだけど、そんだけのことしかしてねえんだからしょうがねえ。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:02:55.39 ID:LDlr9i9i0
元公務員のコジキが増えそう(笑)
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:03:02.66 ID:NW4yRIMr0
他人の事を大した仕事していないって言うやつは
自分が大した仕事をしていない奴だよ
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:03:57.71 ID:xy7JhLys0
>>293
実際コウムインガーなんだから仕方ない
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:03:58.02 ID:gTqxmBg8O
わしも維新に入れよ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:04:08.37 ID:vVdm18zt0
おまえら官僚に勝てるのか?
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:04:26.72 ID:XyVQzDXk0
そもそも民主と合流目指してるくせに
こういうこといっても信用できん
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:04:31.19 ID:XCpyitL30
金が無い、当然のこと。

ついでに人事院と人事委員会のメンバーの素性を洗い出してやったら。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:04:55.23 ID:75aMphRL0
>>311
出た!!ナマポ理論。ナマポを減らすと犯罪増えますよ?いいんですか?
貴方の家族が殺されるんですよ?ホント理論展開がナマポだよなあ。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:05:30.29 ID:pWyFwF6C0
まさか自分が公務員擁護するとは思わなかったが
人の足を引っ張って喜ぶヤツがこれほど多い事に驚いた
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:05:58.14 ID:tEWIQW7WO
給与アップ分、もしくは給与の一部を商品券にすれば良いんだ。
そうすれば低所得者に配ったとしても低所得ってバレないし金が回る。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:06:03.58 ID:EsDUT4/W0
ハシゲガーとかwwwwwwww

そりゃ大阪都構想が実現したら居場所の無くなるグータラ公務員が、
危機感を感じてるんだろうな。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:06:09.39 ID:0cEbY24V0
公務員の給料がそんなにうらやましいのか。
みんな貧乏くさい。お前らの毎日使ってるお金って
全部税金なんだぜw

日本銀行券。息吸う、水飲む、ネットつなぐ、全部税金で賄われて
るんだぜ。どうしょうもない貧乏野郎だな維新ってw
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:06:13.75 ID:j1dn22eD0
これで、日教組をはじめ公務員労組が主な支持母体の民主党とどう選挙協力するの?
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:07:28.87 ID:X1Z0UY7g0
>>73
宗教法人が非課税だと思っている馬鹿発見
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:07:29.65 ID:LDlr9i9i0
>>311
金もらってあの働きぶりかよ(笑)
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:07:56.99 ID:STB29zqq0
>>289
キモイとかじゃなくて「怖い」んだよな。
なんていうか狂気を感じる。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:08:05.68 ID:Mq+KNga20
偽装髪は信用ならねえw
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:08:28.01 ID:jy29OxIx0
公務員の給料が上がったって 言っても7年前と同じ水準に戻っただけだしね
なんで民間企業の給与を上げよう、正社員にさせよう、雇い止めやめようって発想にならんのかね
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:08:38.56 ID:zaDo20Cs0
今回は維新、次世代、共産党のどれかだな。民主はない。自民はアベ続投じゃなければ入れる。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:08:50.02 ID:FLqbCzWMO
江田が日和っても橋下が暴れるだろう
そう考えると二人のバランスは取れているので江田憲司と維新に投票する
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:09:28.21 ID:SrDCFsHP0
給与カットしてその後どうするの?

安倍みたく海外に流すの?
公共事業増やすの?

そのお金をどうするかを言ってないだがなw
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:09:43.59 ID:ZzPbyGhZ0
議員定数削減は、与野党の協議がいつまでたってもまとまらないからだ。
自民党が数で押し切ることはできるだろうが、それはそれでマスコミと結託して叩きまくるんだろうが。
議員定数削減ができないのは自民党のせいだけではないよ。
民主党はひたすら自民党のせいだ、三党合意を破ったと叩いてるが。
こういう姑息で卑怯な貶めをするから野党は信用されないんだ。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:10:52.90 ID:75aMphRL0
>>333
民間の給料が上がり正社員が増え雇い止めがなくなれば、その後に公務員の
給料が上がる事は別にいいんじゃね?
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:11:07.39 ID:v4rpyUPM0
なんで公務員の人件費がかかるかっていうと、一部のクレーマーやら弱者やら、住民に手間暇がかかるからだよ。
「公的サービスをとことん使い倒す人たち」がいるからだよ。
例えば、どの省庁や自治体でもやらされてる「情報公開請求」への対応。
たかだか数百円の手数料を取って、その1件当たりに何千円、何万円もの
人件費をかけて仕事してる。
そういう馬鹿丁寧な仕事の仕方をやめたらいい。
無駄に警察や救急車を呼んだ奴からは罰金を取ることにしてもよいと思う。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:11:12.02 ID:qmH8sfIpO
公務員が工作しまくりんぐでワロタw
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:11:29.62 ID:aaZUkl0C0
>>333
違うよ。自民党政権による「公務員給与引き上げ」は、2014年だけで2度。

1度目は今年4月の「(民主党政権による)公務員給与削減の終了」という形での「8%引き上げ」で、
2度目は今年11月の「公務員給与引き上げ」。 (※今年4月まで遡って適用される。)
【※※一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案(2014年11月12日)】
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/187/187-1112-v009.htm

★1度目の公務員給与引き上げ(今年4月)★
公務員給与の削減終了 わずか2年、「身を切る姿勢」はどこにいった
http://www.j-cast.com/2013/11/30190381.html?p=all

★2度目の公務員給与引き上げ(今年11月)★
国家公務員給与、7年ぶり引き上げ…改正法成立
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141112-OYT1T50119.html
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:11:51.44 ID:iW1+CJJf0
アホキモ公務員ばっかり荒らしてきよるな。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:11:52.84 ID:LDlr9i9i0
>>273
システムに任せれば良いよ
公務員よりかなりマシ
痴漢しないしな

公務員に個人情報扱わせてるほうが怖いわ
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:12:10.84 ID:JkjUSBC60
まあ大阪でやってるよね〜

ハシシタは逃げたけどな今回は
維新が勝てないからw
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:12:13.24 ID:TOPaUhbL0
朝鮮人橋下や江田など韓国系新自由主義が狙う
公務員叩きの効果

・民間人の賃金抑制と下げ   ・民間の労働環境改善を抑制、または悪化

要するにユダヤ資本うまうまの日本人の奴隷化推奨です。
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:12:43.95 ID:SrDCFsHP0
>>337
それは野田時代でもむずかしかったでしょ
だから安倍さんができるなら、ってことで約束したんじゃないのか
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:12:44.24 ID:EsDUT4/W0
大阪都実現はよ

市と府の職員の醜い争いが見たいwwwwwwww
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:13:01.55 ID:UGxGji370
>>338
財政が保たれていればな。超赤字企業の社員に賃上げはない。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:13:31.18 ID:XCpyitL30
警視庁巡査、強盗強姦の疑いで再逮捕へ 千葉県警

ここの公務員ファン達にとって、こいつは、英雄なんだw

優秀な公務員だからw
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:13:36.51 ID:75aMphRL0
>>340
先般クロ現でやっていたが、米サンディスプリング市は人口7万の地方都市だが
大胆な業務委託で公務員を8名まで減らしたそうだ。今では全米から視察が相次ぐ
という。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:13:43.90 ID:j1dn22eD0
>>335
江田が日和るって、維新を民主に売ることだろうよw バランスも何もないよw
そうなったら、確かに橋下は暴れるだろうがw
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:13:45.78 ID:QDX9o8D30
>>333
労働環境を監視して
指導するのもお役所の仕事なんじゃなかったっけ w。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:14:27.04 ID:TOPaUhbL0
>>348
流通マネーと拡大するため国の借金は必要なんだが

経済音痴のコウムインガーさん
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:14:52.66 ID:9SNxacJz0
公務員ってバカのの?
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:15:04.90 ID:iW1+CJJf0
工作公務員死亡
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:15:08.63 ID:EsDUT4/W0
>>336
給与カットしたら地方に回すカネや国家公務員の人件費が減って赤字国債が減らせる。それで十分。
今回もそれでよかった。
公務員給与とバラ撒きで霧散したけどな。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:15:20.08 ID:SrDCFsHP0
>345
カットした金をどう使うのか ←ここを言わないとなんも信用できんよね
カットしたから民間も雇用改革で下げないと不公平だとかじゃ意味ねーって話だよね
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:15:34.71 ID:XHYtAKQm0
>>35
姦吏俸給と地方議員定数給与削減の方が先
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:16:00.27 ID:LDlr9i9i0
>>353
わっ、公務員だ!キモいから近寄らないで〜(笑)
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:16:04.25 ID:QDX9o8D30
公務員の給料あげたら福祉財源が減りますー。
つまり公務員の給料を上げると行政サービスが劣化します!
だから下げるべきです!、って誰か口やかましい人が言い出さないかな w。
どんな混乱が起きるのか見てみたい。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:16:14.73 ID:H8y70UAo0
>>356
地方創生とか言ってる人が地方に回す金減らせるわけないだろw
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:16:19.39 ID:ZJ5jOKTB0
公務員の給与を無慈悲にカットする
じゅなくて
適性に民間と同レベルにする
って言わないと指示されないよ。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:16:48.65 ID:o283m+C10
言うは易し行うは難し
与野党一丸となって財務省改革、公務員改革をやれよ
超党派でやれ
これが一丁目一番地だろうが
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:16:55.40 ID:ZzPbyGhZ0
公務員の給料を減らしたり、議員定数削減をして、どれほどの国費の節約になるんだね。
それこそポピュリズムだ。マスコミがそう言って煽ってるが、
テレビの街の声なんて、マスコミの受け売りを言ってるだけの人ばっかり。
国庫の赤字を減らすには、税収を増やすしかないじゃないか。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:17:21.48 ID:SrDCFsHP0
>>356
公務員改革したんだから民間も改革でしょ
派遣拡大に賛成してるじゃないですか橋下って
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:17:39.79 ID:ESl4ohnc0
>>357
赤字なんだからカットしたら使わないだろw
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:17:44.18 ID:q7raHvB20
高速道路無料化再び
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:18:07.88 ID:Uf+YH06K0
みんなの党の時に言ってたよ

でも・・・
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:18:27.46 ID:AKd0hHtR0
昔は夏冬ボーナス2分割とかで
買い物出来たし ボーナス払いで海外流行とか
ええ時代やったわ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:18:44.74 ID:LDlr9i9i0
sage消して、どんどんスレあげろや
twitterにも拡散
馬鹿な公務員をさらしあげー♪
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:18:49.09 ID:9SNxacJz0
赤字国債は公務員が返してね
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:18:56.99 ID:SrDCFsHP0
>>366
公務員もカット 民間もカット デフレまた狙ってんですか?
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:19:00.88 ID:TOPaUhbL0
朝鮮人橋下や江田など韓国系新自由主義が狙う
公務員叩きの効果

・民間人の賃金抑制と下げ   ・民間の労働環境改善を抑制、または悪化
・派遣拡大

要するにユダヤ資本うまうまの日本人の奴隷化推奨です。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:19:29.64 ID:iW1+CJJf0
公務員はアホやから続くんですね。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:19:42.97 ID:XiNu12dh0
お前ら冬のボーナスいくらよ
俺は100万弱
某政令指定都市45歳

仕事はパソコンの前でぼけーとする事
悔しかったら公務員になってみろ
維新の会?どうせ何もできやしねーよw

お前らは俺らの奴隷として税金納めてればいいんだよボケが
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:19:43.39 ID:EsDUT4/W0
民間並みに、民間と同じぐらいの比率で非正規化すりゃいいんだよ。
クビにして非正規で再雇用。

人事院も民間並みに、
民間と同じぐらいの比率で非正規化を勧告する。
民間の非正規の平均から報酬を割り出し勧告。

一流企業の正規を基準にすんじゃねえよ。
民間はどんどん正規が減ってるんだ。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:20:15.42 ID:75aMphRL0
>>364
歳出をカットすればいいのに、何故増税しか道がないと思うのか。
増税で財政再建した国は歴史上ないそうだよ。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:20:28.83 ID:SO0bMHGIO
アホ公務員の工作活動が酷いな。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:21:02.98 ID:EsDUT4/W0
使わなかったらデフレとかwww

バラ撒いてもデフレなのに寝言言ってんじゃねえよ。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:21:07.79 ID:oxf1faFk0
やっぱ増税の前に歳出削減だよなあ
公務員の最高年収は500万にすればいいじゃないか
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:21:53.54 ID:ESl4ohnc0
>>372
なんで赤字の支出減らすとデフレになるのか詳しく教えてくれ
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:22:01.58 ID:WxArf4t00
国の借金が1000兆円を超えたのは公務員の給料が高かったからではない。
社会福祉費がかさんだから。ナマポもかさんだから。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:22:23.55 ID:LDlr9i9i0
バス運転手1200万が普通と感じる公務員脳w
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:22:37.94 ID:9SNxacJz0
>>375
待ってましたw
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:22:52.99 ID:XHYtAKQm0
>>119
世襲の中央高級姦僚様だよ、世襲議員は所詮オマケ
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:22:58.76 ID:qcXhslfL0
ageage
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:23:13.49 ID:iW1+CJJf0
糞公務員が暴れてきたぞ、おもろいやん。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:23:39.99 ID:XCpyitL30
国民は、税金というお金を支払って、
公共サービスを受ける、いわば、客

従業員の公務員の給与を高くして、公共サービスを内容を減らせって、
ここの公務員グルーピー達はw

ここで擁護している奴らに、公共サービスは、不要。
全額私費で受けろ。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:23:56.83 ID:LDlr9i9i0
>>119
真の特権階級も叩くし、公務員も叩きます
それがわからぬ公務員脳w
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:23:59.73 ID:NY/4vhH50
江田さんよく言ってくれた
まずはとりあえず半官のNHKの民営化。それができなきゃ公務員を対手にするの無理
あと公務員の犬の橋下も切り捨てないとね
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:24:16.40 ID:QDX9o8D30
だいたいにおいて、自治体職員て住民を「阻害する」シーンでしか登場しないもんな。
鬱陶しい申請書類書かされたり、やっと書類整えたと思ったら突っ返されたり、
なんかしようと思ったら禁止される。還付はいちいち請求しないと返さない。
土日に用事を片付けようと思っても、土日は受け付けてない。
公務員に「ありがとう」と言いたくなるシーンて記憶にないもんな。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:24:54.13 ID:SrDCFsHP0
>>373
そっちクサイすよね 竹中とかまた引越されるかもな
カットした金を民間のここに回すっていう公約がないとダメですよね
公務員改革やって賃金減らして 民間も派遣拡大やら WEやら同一賃金
で誘って同一解雇=正社員を消滅させる、公務員も民間も消費しなくなって
まらデフレ一直線だよ 企業だけ儲かりまたユダ株ばかっりに貢ことになる
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:25:20.67 ID:75aMphRL0
>>382
見苦しい言い訳やめろ
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:25:33.83 ID:Tg09D3HB0
維新は開票してから民主党に合流するらしいからな
元から守る気ないんだよ
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:25:34.42 ID:/0o3DnCD0
政治家の削減と議員報酬削減が先だろ
基地外
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:25:52.26 ID:AKd0hHtR0
非正規でもええから 社会保険やボーナス等
正規並みにしないと
底辺層が金持てば 絶対使うんだから
使わないと生活できんし
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:26:15.48 ID:iW1+CJJf0
オッサン怒る
3 7 5
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:26:43.54 ID:ZzPbyGhZ0
橋下が大阪市長にとどまるなら、この江田が選挙の顔になるわけだ。
もちろん橋下が応援するだろうが、はっきり言って、
こんな一般人がほとんど知らないような、理屈だけ突っ走った華のない代表で
維新の会は選挙に勝てるのかね。はなはだ疑問だよ。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:26:59.54 ID:XCpyitL30
>>373
だったら、ISISに行って、陣頭指揮を取ればw。

「敵は、ダマスカス、ウォール街、シティーにあり。」と。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:27:02.39 ID:QDX9o8D30
>>395
公務員の給与を下げろと言ってる人からすると、
どっちもやって欲しいと思っているだろうから、
どっちが先かってのはあんまり興味ないと思う。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:27:04.18 ID:oxf1faFk0
とにかく公務員天国を辞めさせないと。
これではいくら民間が税金払っても、穴の開いたバケツに水をくむのと同じになってしまう
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:27:04.77 ID:ESl4ohnc0
>>392
単純に公務員の給料減らせば民間から吸い上げる必要無くなるんだから
民間で金回るだろw
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:27:11.80 ID:cUryPVoX0
本当に本当に頼みますよ!
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:27:24.16 ID:qcXhslfL0
公務員の給料減らせよ。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:27:49.89 ID:TOPaUhbL0
朝鮮人橋下や江田など韓国系新自由主義が狙う
公務員叩きの効果

・民間人の賃金抑制と下げ   ・民間の労働環境改善を抑制、または悪化
・派遣拡大

要するにユダヤ資本うまうまの日本人の奴隷化推奨です。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:27:52.27 ID:9jSu2ZRe0
よーし、言った事は守れよ
安倍のように嘘をついちゃいかん
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:28:02.31 ID:etP+0iQL0
なんで給料下げるんだろう。
下げるべきは退職金だろ。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:28:10.47 ID:XiNu12dh0
お前らみたいな底辺が俺ら公務員に楯突こうなんて
100年早いわ
ゴミはゴミらしく安月給で慎ましく暮らせや
迷惑だから電車には飛び込むんじゃねーぞボケが
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:28:23.20 ID:JkjUSBC60
公務員をやっちまうっていうなら

俺もハシシタに協力してやってもいいな(笑)
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:28:28.65 ID:YIHyW1k20
維新は壊滅するだろう。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:28:45.63 ID:pWyFwF6C0
無駄の削減という意味ではよく分かる
外注に出せばいいと思う業務は山ほどある
必要なのは給与カットではなく無駄の削減な
この公約が単なる人気取りのためにあり
実現は困難で無意味という事が理解できないなら維新の質が知れるというものだ
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:28:48.16 ID:QDX9o8D30
公務員の給料を半分にして、
浮いたお金で期間付きの雇用をいっぱい採用してしまう、
って方がデフレ対策には良いんじゃない?
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:28:53.74 ID:Vc8gHbE00
江田けんじ、ハシゲ=共に、小泉2・3号

こいつらに騙されて投票することで、日本は完全に壊滅に向かって進んでいく。
国民が承認支持賛成したとみなされて

 さらに「新自由主義」が進み+「TPP」も全力で推進

されていく。これで日本は完全にドツボに嵌まって終わります。

つまり>>257>>267>>300です。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:28:56.04 ID:LDlr9i9i0
必ず実行してくれるなら、党員になるわ!
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:29:01.76 ID:13tGOwXL0
赤字国債は公務員と公務員の家族や子孫で返す法律を作ると公約してくれ。
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:29:04.72 ID:EsDUT4/W0
ブラ日勤の公務員だらけ。
こんなん飼ってたら普通の企業は傾いてリストラが始まる。

そうならないのが日本の役所、それどころか給料増額と来たもんだ。安倍氏ね。
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:29:14.61 ID:GqlqdmH8O
政治屋削減、公務員給料カットは良いな
で、消費増税はどうなんだ?
先送りじゃなくて廃止なら考えても良いぞ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:29:19.02 ID:QLbKnye+0
下っ端役人は年収300万くらいで十分だろ
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:29:54.14 ID:CVRTvhAr0
まずは大阪市で公務員改革見せてくれ
今回は自民に投票するけど
その結果次第では4年後は維新を考えても良いぞ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:30:16.07 ID:WxArf4t00
>>393
言い訳ではない。事実。
冷静に考えろ。警察などの公務員の給料が減って、捜査の質が落ちたらどうするのだ?
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:30:48.49 ID:EsDUT4/W0
消費税を上げても、公務員給与を圧縮し、バラ撒きをやめたら、
我が家の財布は少しは緩むぞ。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:31:28.91 ID:qcXhslfL0
>>413
公務員を道連れに氏ねるなら本望です。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:31:56.47 ID:QDX9o8D30
>>419
結構、綺麗になったんじゃないかな。
知り合いの職員は愚痴言いまくりで腐りたくってるけど。
父親 (も職員) の時代を懐かしんでたから、まぁ、
それなりに健全化したんじゃないかw?
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:32:08.87 ID:XCpyitL30
>>420

警視庁巡査、強姦の疑いで再逮捕へ 千葉県警
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:32:59.78 ID:iW1+CJJf0
本音が出たか糞工作員
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:33:03.94 ID:snK4Hhkh0
民主ダメ
自民ダメ
次は維新が頑張ってくれないと
維新がダメならしょうがないから次は共産
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:33:08.57 ID:qcXhslfL0
>>420
別にいいよ。公務員を道連れに氏ねるなら本望。
このままじゃ公務員に食い潰されるだけ。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:33:37.12 ID:0US+SND3O
心意気は買う
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:34:12.27 ID:SrDCFsHP0
>>413
江田けんじは安倍じゃないのに岩盤規制とか既得権益打破は
どうなったとかいう言葉怖いわ 労働基準法も岩盤規制にされそう
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:34:42.32 ID:jy29OxIx0
公務員ももっと非正規増やしてもいいよね
年功序列も転勤もやめるくらいコストカットしてもいいよね
官僚候補の若手を地方に転勤させる古い習慣もやめるべき
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:34:43.55 ID:QDX9o8D30
公務員への不信というか不公平感、
そろそろ限界なんじゃないか。見てる分には面白いけれど、
そうも言ってられなくなるかもなぁ...。
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:34:59.47 ID:Vc8gHbE00
長野県北部でM6.8、最大震度6弱の地震発生 最大震度5弱の余震も続く
http://www.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20141122220819.html?xlarge_image=1

柏崎刈羽がまた揺さぶられて、仮に再稼動でもしてしまえば緊急停止かかるのは
間違いないな!・・・ということは、また、あのときのグシャグシャドカンで
あちこち鉄骨も道路もみんなひん曲がってのたうち回る大被害が出て、わるくすれば、

・・・っという事態になってしまうな。。。

だから、それでそれにストップ掛けるのは「江田けんじくんです、ハシゲくんです」
だとか、小泉と細川の新自由主義の使いどもが飛び回って宣伝する選挙になることも
間違いないです。

つまりこれもまたワレワレの首を締めるのに間違いなく一役買いますよん。

原発止めるのなら、「江田けんじやハシゲの維新」じゃない奴に入れましょう!
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:35:15.14 ID:EsDUT4/W0
メリハリつけりゃいいんだよ。
人事考課と査定を民間並みにせよ。
働きの悪い者はクビにしてブラ日勤を撲滅せよ。
業務内容に応じ非正規を民間並みに増やせ。もちろん、正規は切る。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:35:51.50 ID:3CfxQtCM0
ここの連中って、「公務員」っていう骨を投げられて、
必死に取りに行って、得意げに咥えて帰ってくる犬みたいだw
本当に叩くべき連中の思うツボだこりゃ。
 
もしかして、サポの皆さんでしょうか?ww
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:36:35.16 ID:SrDCFsHP0
公務員だけカットして民間だけは守ってくれる党はないのかよ
もう民間なんかさんざんイジメられただろ 派遣や非正規でここまで
貧困化になったのに なんで民間もセットにいつもやるんだよ
てか 公務員改革やるやる詐欺で 先に民間をやってないか
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:36:39.38 ID:9SNxacJz0
公務員の資産保有を禁止して強制的に消費させましょうw
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:37:19.38 ID:pWyFwF6C0
線路の前で旗ふってるだけのバーチャンが年収1000万クラスとか噴飯物ではあるな
あれシルバー人材にしたら人件費は1/10だ
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:37:32.49 ID:WxArf4t00
>>424
そりゃあ、どんな組織だって、落ちこぼれや出来の悪い人材はいる。ゼロはありえない。
要は、公務員の給与を変に減らせばより多くの問題行動を起こす人が出てくるでしょという話。
こんな単純な理屈わからないの?
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:37:38.89 ID:AdeZvSji0
結局弱小党なら何言っても責任持たなくていいからな
どうせ成立する事はないんだし
典型的なのが民主党で自民のちょんぼで与党になってみれば実現性無い事ばかりならべていたからグダグダ
政治家なんて結局官僚のおもちゃでしかないんだろう、飴玉貰ってれば上機嫌なんだろう
そしてこの国の官僚政治家は無駄遣いが止められない御曹司のワガママ坊ちゃんと変わりない
経営傾いてもパパ!BMW飽きたからポルシェ買って!と強請る馬鹿御曹司
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:39:05.57 ID:eaJmunB70
世界の公務員平均年収(2011)

1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円


民間企業平均年収414万円(男女正規非正規ミックス)

日本の男性正社員の平均年収527万円
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:39:13.38 ID:EsDUT4/W0
まあ安倍の命運も、最高にうまく行っても10%にしてそこまでだ。

そこで人工的に積むだけ積んだ株の塔が崩れる。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:39:22.15 ID:QDX9o8D30
>>434
それくらい公務員に不信感ある人が多いってことじゃないか?
労組もつ公務員に敬意を払うシーンてのが滅多にないんだよな。
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:39:42.78 ID:9SNxacJz0
公務員の資産は国民の物だよなw
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:39:50.03 ID:SrDCFsHP0
公務員カットすれていうのは建前で
おまえらユダ犬支持してるだけなんじゃないのか?
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:40:06.59 ID:qcXhslfL0
>>438
それは民間だって同じことだろ。
民間だって給料減ればサービス低下するリスクを負っているのは同じこと。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:40:16.05 ID:4tjwOjw/0
自分はいまでも消極的維新支持者なんだけど、これはどうかなぁ。
なんか旧弊の選挙民対策臭がするなぁ。
個々人の給与を減らすんじゃなくて、時代の変化で用がなくなった
部署や二重行政になってる部署をばっさり廃止する方が重要なん
じゃないかなぁ。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:40:28.46 ID:ztGxa5k40
絶対公務員給料カットからだわ。正論。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:40:58.35 ID:iW1+CJJf0
工作公務員、オマエはエロ動画見放題かい。
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:41:08.11 ID:eaJmunB70
世界の公務員平均年収(2011)

1 日本 898万円
2 アメリカ 357万円
3 イギリス 256万円


民間企業平均年収414万円(男女正規非正規ミックス)

日本の男性正社員の平均年収527万円
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:42:28.93 ID:3VabxLTk0
今回の選挙は投票したい党がないが、自民党の好きにさせても良くはならんだろうなぁ
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:42:54.41 ID:Vc8gHbE00
>>429
そうです。

公務員への反感をてこにして、またしても小泉と同じ手口で国民を誑し込み、
公務員とケンカしてみせるフリだけで実は何もしないで(小泉のときもどうでした。
特殊法人をドクホウと名前変えただけで終わりました、実質は手をつけなかった!)
国民をアザむくあのやりかたをやります。

結局は、
 TPP、またはそれに伴う日米並行協議という裏交渉でTPPとは別に
 それと同様の条約で、

■江田けんじ+民主+みんなの売国奴連合政権樹立の結果■
 →ISD・農地・水源・遺伝子組み換え(GM)食品・金融・保険その他
  すべてで日本の資産を売り飛ばすことになる
 →日本経済完全壊滅でボロボロ
 →あとは結局、中国と戦争させて焼き殺すだけ

こうやるという、作戦です。
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:43:01.83 ID:SrDCFsHP0
橋下が派遣拡大賛成して互いにTPP賛成で
絶対安倍の補完政党だろこれよ 公務員カットでさそって
やっぱり民間だけ改革すんだろ でも公務員もカットして
民間もカットなら またデフレ地獄だぞ おまえらそれでもいいのかよ
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:43:10.45 ID:QDX9o8D30
>>438
給与低くなると犯罪性向が高くなるのか。
怒る人、さぞ一杯いるだろうなぁ www。
誰か言わないかな。公の場面で。
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:43:10.56 ID:ztGxa5k40
公務員給与カットに裏を感じる人っているのか。正論そのものだろ。正しいよ。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:43:46.81 ID:qmH8sfIpO
>>420
貰いすぎの給料が減ったくらいで、捜査の手を抜く警察官とかw
そんな奴が今現在警察官をやっていることの方が問題だろ

ただでさえ警察官による犯罪が多いってのに

ま、公務員給与を半分にしたら警察官犯罪を厳罰化して対応だな
ついでに監視組織の立ち上げ
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:44:36.43 ID:iW1+CJJf0
する事ないならチンポ出しとけ、45歳パソコン工作員。
オッサンお前オマエや。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:44:44.27 ID:ziwL73RS0
ぶっちゃけノンキャリ公務員なんて全員非正規で務まるからな。
時給1000円で求人かけてもすぐ枠埋まるだろ。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:44:49.74 ID:qcXhslfL0
>>452
いいよ。
どうせこのままでも公務員に地獄に送られるだけだ。
ならば、公務員も道連れにするだけ。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:44:55.27 ID:SrDCFsHP0
>>454
裏じゃねーよ カットした金を民間に回せよ
なんで派遣拡大とかこっちもカットされないといけないんだよ
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:45:44.08 ID:eaJmunB70
平成22年1月
国家公務員58.2万人 5兆1795億円 平均年収900万円
地方公務員237.7万人 21兆7000億円 平均年収910万円
公務部門 295.8万人 27兆6000億円 平均年収930万円
http://www.mof.go.jp/seifuan22/yosan005.pdf
公務員+準公務員合計総数→約900万人
平均年収約800万円 →人件費総額約72兆円
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:45:45.80 ID:3CfxQtCM0
>>442
公務員に敬意を払う必要なんかまったくいらないよ。
そもそも、公務員が裕福なのがおかしい。
ただ、ここの連中の出張って、最低でも公務員並みの生活ができる
社会を目指す、じゃなくて、みんなで貧乏になりましょう、
ってことに熱狂してるわけでしょ?
 
馬鹿だなあ、ってさw
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:46:16.02 ID:ij8x49G80
いいんじゃないの
増税されて公務員の給料あげる自民党
は気分悪いし
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:46:44.39 ID:WxArf4t00
>>445
だったら、変に公務員の給料は減らすべきではないよね。
警察による犯罪捜査の質が落ちる、消防による人命救助の質が落ちる、
自衛隊による国防能力が落ちる、教員による教育指導の質が落ちてゆとりよりひどい生徒が出てくる、
といった国家的リスクがある。だから、もう一度言うけど、公務員の給料は変に下げるべきではない。
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:48:51.72 ID:0cEbY24V0
江田はどの面下げて公務員の給与カットなんかいってるんでしょうか。
日本の究極の公務員=皇族 年間歳費800億 さあやってみ。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:49:18.47 ID:yN1euN220
>>463
公務員の給料を維持する為に増税増税かよ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:49:24.48 ID:SrDCFsHP0
>>458
どっちもカットされてその金がユダ公に流されてもいいのかよ
安倍みたく海外に52兆とか流されてもいいのかよ
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:50:06.60 ID:T0tzwPkO0
自民党じゃ公務員改革進まなさそうだしうちの選挙区維新だから投票するわ
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:50:14.00 ID:qcXhslfL0
>>463
貰いすぎの給料が減らされたくらいで犯罪捜査の質が落ちる警察。
貰いすぎの給料が減らされたくらいで人命救助の質が落ちる消防。
貰いすぎの給料が減らされたくらいで教育指導の質が落ちる教員。
民間並みに経営努力しろよ。
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:50:22.34 ID:9SNxacJz0
>>464
なんで皇族が公務員なんだよ、バカか
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:51:05.11 ID:Vc8gHbE00
>>451
補足、しかし

■江田けんじ維新+自民+公明の売国政権■

でも実際にはたいした違いにはなりませんが・・・。つまり、

 →ISD・農地・水源・遺伝子組み換え(GM)食品・金融・保険その他
  すべてで日本の資産を売り飛ばすことになる
 →日本経済完全壊滅でボロボロ
 →あとは結局、中国と戦争させて焼き殺すだけ

この流れにプラスして「消費税増税+原発再稼動」が先に約束されるというだけです。
どっちに行っても結局は地獄なことに変わりはないのです、要は。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:51:07.80 ID:TOPaUhbL0
>>457
公務員の仕事の難しさを知らんくせに
馬鹿コウムインガー

朝鮮人橋下や江田など韓国系新自由主義が狙うが狙う
公務員叩きの効果

・バッシングと給料低下→在日・帰化人が公務員になりやすくなる
→在日・帰化人の公務員比率上昇→官公庁の在日・帰化人の乗っ取り完了!

朝鮮人橋下は、これを大阪市で地で行ってます。
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:51:29.28 ID:cvUGEj1M0
当然上からだよな?
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:52:12.05 ID:qcXhslfL0
>>467
いいよ。
このままじゃ公務員に地獄に送られるだけだから。
それなら公務員を道連れに一緒に地獄に落ちたほうがまだまし。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:53:33.22 ID:eaJmunB70
公務員の給与が何で凄まじく高いか。

何で日本だけ公務員の給与が断トツで高いのか世界が一般国民の平均位なのに日本だけ2.5倍になんでなるか分かりますか。
◎公務員の給与を決めてるのが公務員なんです。社員の給与を社員に決めさせたら会社潰れますね。同じ事をしてしまったのです。

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:53:53.56 ID:VCH6AHmo0
大阪の公務員というとこの人を思い出すんだけど
今この人はどうしてるんだ?

http://stat.ameba.jp/user_images/20111203/21/nihon-banzai/5e/00/j/o0350051711650122974.jpg
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:53:54.69 ID:ziwL73RS0
まあ皇族もエタ非人も究極的には公務員だからな。
後者は周知のとおり関西自治体のゴミ収集公務員とかでそのまま生き残ってる。
身分制はよろしくないということで公務員特権はやはり廃止すべきかと。
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:53:56.58 ID:j1dn22eD0
江田の言葉に騙されて、日教組とかの公務員労組ベッタリの民主党と維新がくっ付いて
気が付けば橋下以下大阪維新組が放りだされ・・・  
江田に あれ? そんな話ありましたっけ? って言われるのがオチw
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:54:07.78 ID:qcXhslfL0
>>471
橋下が朝鮮人だってソースはどこにあるんだ?
父親が童話ヤクザだってのは週刊朝日で報道されたが。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:55:12.92 ID:TOPaUhbL0
>>474
まーた嘘ソースですか
それも知恵袋

ほんとコウムインガーって奴は
馬鹿すぎて国を滅ぼすわ
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:55:14.58 ID:SrDCFsHP0
>>473
問題なのは財務省だべさ
江田維新はアメポチ重視なのに、財務省IMFとアメポチ江田維新
になんで改革できると思うの やるなら財務省とユダ公の関係
切らないとできないしょ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:55:27.22 ID:wS2CJqSxO
知人の区役所勤めの40代の給料知ってるけどマジで5割減でいいぞ。ボーナスにいたっては8割減が妥当な金額。いゃこれマジだよ
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:55:42.83 ID:iW1+CJJf0
糞公務員が貴族のわけないやろ。アホか。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:55:47.32 ID:yzr7FRDC0
とりあえず維新に決めたわ
あとの政策はどうでもいい
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:55:48.24 ID:LDlr9i9i0
>>471
この書き込みをヘイトで訴えたら面白そうだなあ
大阪市の公務員だったりなあ(笑)

タレ込んでみよう♪
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:55:48.46 ID:5H5J4FZ70
>>157
公明党の裏切り二枚舌なければ実現してたかもね
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:55:51.14 ID:WxArf4t00
>>468
民間のように、公務員が利益優先型になっていいの?
治安維持、教育などの公務なんかより、金もうけを優先していいの?
よく考えなさい。民間手法をそのまま公務員に当てはめるな、カス。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:55:56.35 ID:AmmcKhZ1O
公務員給与がGDPに貢献してるなんて、まやかしにすぎない。
民間の給与ありきのGDP。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:55:59.53 ID:/95SoGSm0
>>477
お前公務員だろwwwww

わかりやすすぎ。
その頭の悪さは自衛隊員かな
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:56:13.42 ID:QDX9o8D30
>>461
なんてーかね、公務員に報復して彼らの苦しみを見るためなら、
多少の損など気にしないレベルで不信感を持たれてるんじゃないかなーと思う訳。
それくらい「不公平, 不公正な存在」と見られてる節があるなと。
不公平, 不公正とみなしたら人はほんと遠慮しないからねー。
公務員だった消費者としての立場なら、それはそれは恐ろしい勢いで突っ込んでくるし w。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:56:34.89 ID:ga929oTy0
>>449
いくらドイツの部分をカットしても、そのデータはドイツの公務員の年収が
200万円以下と主張してるデータの一部だろw
どういう育ち方をしたら、ドイツの公務員(フルタイム)の年収が200万円以下
というデータをあっさり信じるような人間になれるの?
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:57:14.16 ID:eaJmunB70
自民党の言う公務員の人件費を下げれば税収が減るは真っ赤な嘘です。
もし公務員の人件費を0にしたらと考えなさい。
税収は確かに3兆円くらい減るでしょう。
しかし40兆円財政が楽になるので税金が余るのです。
40兆円税金が余ったら財政の借金は20年で0になります。
詰まり2.5倍の人件費を国民の平均まで下げれば25兆円浮くのです。


http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:57:27.03 ID:yN1euN220
>>471
嫌なら辞めろよ
お前みたいな公務員はいらね
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:57:31.30 ID:T0tzwPkO0
公務員給与アップに賛成した自民公明民主にNO!
維新支持
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:57:36.18 ID:jnVvvazO0
・国会議員定数の削減
・公務員給与のカット
そういえば自民党は財政再建を掲げながらこの二点に関して全く言わなくなったな
公務員の人件費抑制は当然やるべき施策だと思うのだが自民党はなぜか公務員給与を上げたからな
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:57:49.36 ID:TOPaUhbL0
>>478
橋下一家が在日という取材本が発見される。自ら不利な同和出身を語る不自然さはこういう実は在日隠し?
http://www.asyura2.com/12/senkyo136/msg/888.html
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:59:21.55 ID:TOPaUhbL0
コウムインガー工作員の系統

竹中平蔵系工作員

【朝鮮人】橋下系維新工作員

自民安倍プライベート工作員

自民ネトサポ(現在、新自由主義の安倍の配下であるため)

民主党新自由主義系工作員

韓国系工作員
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:59:28.24 ID:qcXhslfL0
>>486
だから、さっきから「いい」って言ってんだろw
何回同じこと言わせるんだ。
このまま、公務員に地獄に落とされるか、公務員と一緒に地獄に落とされるかを選ぶなら、
後者を取るとw
何回も同じこと言わせるなよ。公務員の質が落ちても一向に構わない。
こちとら「無敵の人」だからなw公務員の質の低下なんて怖くもねーやw
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:59:43.91 ID:yN1euN220
>>486
金儲け優先って公務員の給料下げないことだろ
二枚舌馬鹿
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:59:52.61 ID:EOd4ul/Z0
維新は【信用ゼロ】な政党
口先だけでマスゴミを利用し存在意義をPRしてるだけで
実績はいまだにゼロに近い

結局、票が割れ、自民党を助けてるだけ
創価とも少しも戦わないヘタレ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:00:16.20 ID:9kujpihl0
元民主たちに乗っ取られた政党に期待もクソもねぇ
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:00:38.92 ID:CaOLecVN0
これで支持得ようとしてる政党は基本的にろくでもない政党。
公務員憎しで支持集めるのは民間繁栄、特に今問題になってる派遣どうするかの知恵ない連中。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:00:49.08 ID:iW1+CJJf0
貴族と思ってる公務員叩きまくろうぜ。
市民オンブズマンさんも2ちゃんみてね。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:00:51.42 ID:MJ2gl4gyO
>>364
公務員のナスをなくせば結構な節約になると思うぞ
赤字企業は無いのが普通だからな
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:00:59.88 ID:QDX9o8D30
>>471
公務員の仕事が難しってのは、
公務員の仕事が簡単っていうのと同程度に嘘だと思うな w。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:01:00.72 ID:eaJmunB70
自民党の言う公務員の人件費を下げれば税収が減るは真っ赤な嘘です。
もし公務員の人件費を0にしたらと考えなさい。
税収は確かに3兆円くらい減るでしょう。
しかし40兆円財政が楽になるので税金が余るのです。
40兆円税金が余ったら財政の借金は20年で0になります。
詰まり2.5倍の人件費を国民の平均まで下げれば25兆円浮くのです。

http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n50299
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:01:32.68 ID:SrDCFsHP0
公務員改革したんだから 次は派遣拡大 残業代ゼロ法案 解雇自由化

移民 最低賃金廃止 こうやって官僚も御用学者も自公も進めてくるよ

公務員改革と雇用改悪がセットになってるのが嫌なんだよ なんでおまえらそれでもいいのよ?
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:01:33.36 ID:JUtaeSGq0
江田って口だけ野郎だからな 信じれないな
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:01:38.86 ID:/95SoGSm0
公務員給与は下げるべきだけど、ただ下げるんじゃなくて計算方法を変えて欲しい
民間平均給与(非正規込み)の80%とかさ。

景気良ければ公務員の給与も上がるべきだし・
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:01:47.34 ID:Vc8gHbE00
でも>>451

■江田けんじ+民主+その他、の売国奴連合の政権■ に交代

しても、実際には、原発の再稼動はやられるでしょう。野田民主党政権のときにも
結局はアメリカのジャパンハンドラーに横槍食らって、「2030年代の原発ゼロ」は、
閣議決定できなかったのだ。

要するに、どっちに行っても、もう日本は地獄行き決定です。これを忘れないことです。
日本国民はその後は「中国との戦争の火」にくべて焼き殺される運命なのは、
もう変えられそうにない、です。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:02:02.33 ID:qcXhslfL0
「公務員の給料減らしたら公務の質が落ちるぞー!黙って納税しろ」って必至に訴えてる奴がいるが、
そもそも民間が「俺らの給料減ったらサービスの質が下がるからお前ら買え!」なんて客に言うか?w
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:02:31.67 ID:ziwL73RS0
国会議員と公務員はボランティアでも務まるよね?
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:02:48.09 ID:3p3MqVo80
江田はほざくだけ、勝手なことほざき放題は野党の勝手 !!!
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:03:00.96 ID:w+JurrJ/0
>>503
だから単純作業はどんどん派遣・委託に切り替えてるね。
どこぞの区役所は窓口を全部害虫化してサービスレベル低下が批判されたけど、
あれがおまいらの言う理想の姿だから
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:03:49.18 ID:Ka6Ae4GL0
はいはい大変ですね公務員さん
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:03:56.30 ID:aCi5O4EJ0
そんなことどうでもいい
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:03:59.58 ID:QDX9o8D30
面倒臭いから公務員を年俸制にしたら?
手当を含めて年間の総支給額を決める。それを12で割る。おしまい。
痛くもない腹を探られる可能性は格段に減るんでない?
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:04:11.42 ID:qcXhslfL0
>>501
おぉっと、名宰相サッチャーの悪口はそこまでだ。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:04:25.92 ID:fmpplHc80
それだけの覚悟があるのなら
なんで、公務員給料カットが出来るまでは、自ら50%の歳費を国庫返上とか言わなかったの?
口先だけでしょ?
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:04:30.02 ID:WxArf4t00
>>497
お前は「いい」かもしれないが、他国民は迷惑と思っているよ。
何でお前個人の意見のみ尊重せねばならない?お前自己中心的すぎ。
お前はなくすものがないから「いい」とか思っているのだろ?
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:04:31.89 ID:zM9NxF2t0
まずコネ採用を何とかしろよ
一般企業なら好きにすりゃいいが公務員はやらせるな
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:05:02.82 ID:9SNxacJz0
>>513
外注先にペナルティ与えればいいだけ
それが民間のやり方だ
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:05:03.25 ID:CaOLecVN0
例えば、問題なってる子殺しする親への支援なんてほぼ100%人件費。
その人件費は削れと叫びながら、公務員は仕事してないと主張するバカいるよね。
そんなバカのお陰で対応する職員減らす首長が当選する世の中です。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:05:15.59 ID:eaJmunB70
公務員たちが、正社員と非正社員を争わせて公務員利権から目をそらせるようにしている。
公務員たちが、正社員と非正社員を争わせて公務員利権から目をそらせるようにしている。
公務員たちが、正社員と非正社員を争わせて公務員利権から目をそらせるようにしている。
公務員たちが、正社員と非正社員を争わせて公務員利権から目をそらせるようにしている。

日本の公務員平均年収890万円は異常だ。
アメリカ、イギリス、ドイツ、カナダの公務員たちは平均年収500万円未満。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:05:22.19 ID:Zt7CSKz00
平均点とか偏差値大好き国民性なので平均年収に騙されてるのが多いね
民間の平均年収は男性正社員だと600万超えてるよ
そこに女性年収300万と派遣の250万を合算して3で割ってみろよw
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:05:29.79 ID:o7DNOtQr0
こいつは顔に出てるから人気が出ないし議席は増えない
526無しさ@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:05:31.35 ID:W97hq2L00
先般の国会質疑(枝野)で明るみになった件、
枝野幹事長が革マル系から政治資金の献金受けた事実。
これだけでアカンヤロウ。完全にアウトだよな。
ついに民主党も国際テロ政党に烙印が押されたと思うのが正しい。
故に、即時『枝野幹事長』は辞任だろう。
国民とともに生きるまともな民主党員はおらんのかね?
民主党内で国民政党に取り戻す勇気ある勇士の出現を望みたい。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:05:46.59 ID:yN1euN220
>>513
愛想はよくなったぞ
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:05:46.86 ID:qcXhslfL0
>>513
だから、それでいいよ。
クレームだの苦情だの民間じゃ当たり前のことだ。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:05:49.92 ID:j+9oJuFRO
まあ江田の意見は
橋下の意見だから全力で維新に入れる価値はある
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:06:01.73 ID:ztGxa5k40
国という枠組みの中でこちらがカットされてこちらがどうとかはという話をしている時点でどうなのかね。
国民として民間は会社の財政状況が直に給与に反映される。
公務員はそうではない、という状況を是正するだけだろ。
そのぶんを民間に回す必要はない。民間に回してもそうでなくてもどっちでもいい。
要は国民同士が対等に頑張っていこうぜっていう土台だろ。
公務員の給与が適正になれば民間も言い訳できなくなんだろ。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:06:07.68 ID:CaOLecVN0
>>517
で、今どうなったの?
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:06:12.86 ID:34JEgqFT0
>>520
どこの官庁でどんなコネ採用が行われてるか知ってるの?
知ってるならそれを告発すればいいのに
コネ採用は違法行為なんだから
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:06:20.65 ID:TOPaUhbL0
>>504
法律とか、会議の司会、補助金交付要綱・要領
税制度など、普通の人が分かるの?できるの?

馬鹿コウムインガー
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:06:34.40 ID:eaJmunB70
公務員たちが、正社員と非正社員を争わせて公務員利権から目をそらせるようにしている。
公務員たちが、正社員と非正社員を争わせて公務員利権から目をそらせるようにしている。
公務員たちが、正社員と非正社員を争わせて公務員利権から目をそらせるようにしている。
公務員たちが、正社員と非正社員を争わせて公務員利権から目をそらせるようにしている。

日本の公務員平均年収890万円は異常だ。
アメリカ、イギリス、ドイツ、カナダの公務員たちは平均年収500万円未満。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:06:36.69 ID:/95SoGSm0
>>524
なんで単純に3で割るんだ?
人数比で計算するべきでは???
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:07:54.99 ID:SrDCFsHP0
これワープアがナマポ叩いてる時ににてる
ナマポ賃金減らしてもワープアにはなんの特もない
公務員カットしてその分民間に流してくれれば民間の方が消費性向
が高いんだから景気回復するのに 民間もまた雇用改悪されて
結局自分らも賃金減らされ、経済もまたデフレ これはおかしいだろ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:08:03.27 ID:Vc8gHbE00
つまり、>>451>>509でも、>> 470でもたいした違いはない。

もう日本は終わりが確定しているのです。
我々日本国民は気が付くのが遅かった、そういうことです。

経済壊滅のあと、原発再稼動メルトダウンが先か、日中戦争が先か、、の違いしかないのですから。

これが、
■江田けんじ+民主+その他、の売国奴連合の政権■ に交代
でも、
■江田けんじ維新+自民+公明の売国政権■
でも、

結局は同じ事という結果なのです。公務員がどうのとかは、ただの見せ掛けのネタで
しかありません。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:08:12.88 ID:y0wMbnWZO
(・∀・)ヘイヘーイ公務員ビビってるー
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:08:29.98 ID:kHFJJ0EN0
だったらまず大阪市と大阪府の公務員給与と議員定数大幅削減してみな
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:08:39.03 ID:QDX9o8D30
>>519
そうかな?。個人的にはだんだんと >>497 みたいな考え, 意識の人、
公務員は「公平,公正な存在ではない」って考える人、増えてる気がするんだよなー。
それを回復すべきなのは、むしろ「失うものがある」人だよな。
社会政策は最大の刑事政策って言うだろー。犯罪抑制するよりは簡単なんじゃないか?
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:08:56.98 ID:Od4pLGRV0
どうしても生え際に目がいってしまう
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:08:59.12 ID:3CfxQtCM0
>>489
公務員なんて、景気がいい時は、鼻で笑ってた存在なのにな。
公務員も大半は庶民だからね、こいつらは支配層ではないよ?ww
自分は働きもせず、労働者が働いたおかげで潤った金を独り占めにした上に
分不相応なほど少額な納税で済ませている連中がたくさんいるだろう?
そういう連中から目を背けさせて、目先叩きやすい公務員を悪者にする
「vs公務員キャンペーン」に乗せられている連中が哀れだな、
ルーズ・ルーズな関係だな、とね。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:09:24.03 ID:eaJmunB70
公務員たちが、正社員と非正社員を争わせて公務員利権から目をそらせるようにしている。
公務員たちが、正社員と非正社員を争わせて公務員利権から目をそらせるようにしている。


日本の公務員平均年収890万円は異常だ。
アメリカ、イギリス、ドイツ、カナダの公務員たちは平均年収500万円未満。
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:09:27.03 ID:eZc/lXmx0
どうせ数で勝てなかったので出来ませんでした。

            ゴメンネゴメンネ〜でしょwwwwwwwwwwwwwwwwww
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:09:52.97 ID:Zt7CSKz00
>>535
小学3年でもわかりやすいようにしてみただけw
だって維新とか橋下支持チームとかw
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:10:19.51 ID:QDX9o8D30
>>533
それはむしろ公務員を思っ切りバカにしてる言葉だと思うな www。
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:10:41.57 ID:TOPaUhbL0
>>543
その「日本の公務員平均年収890万円」のソースは

嘘つきコウムインガー工作員さん
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:11:00.21 ID:/95SoGSm0
>>545
なるほど。
小学3年生程度の知能の持ち主だったか。

難しい突っ込みしてごめんね
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:11:13.14 ID:CaOLecVN0
>>536
公務員の休憩時間短くしろと騒いで、昼休み45分にしたら昼休みに外食しなくなって、
もっと周辺の飲食店利用しろと騒いだことあったよね
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:11:31.60 ID:tYKQIvCB0
橋下は大阪府知事の時公務員給与を3割下げた、俺のおばちゃん教師だったが
文句も言わず従った、、、こんな政治家が活躍しないでどうするんだろ
維新にがんばってもらうしかない
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:11:48.87 ID:miAbwOS80
公務員も労働者層。
自分らの人気取りばっかじゃなく、
大企業優遇や、国会議員の定数
歳費を削減てみろ。
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:12:01.10 ID:SrDCFsHP0
公務員の給与減らしたら民間に流せよ じゃないと意味ないだろ
てかデフレだろまた
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:12:15.77 ID:utTnxvRa0
>>27
政党名からして、こう言えば人は喜んで支持しするだろうと、人の嫉妬心につけ込むような事をやってる
ところだから、そういう反応を示す人がいるのは当然だな。よくわかる事例だよね。
それと国を憂ってるて人に思わせることをやってる。だから信者がいるわけだ。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:12:35.45 ID:QDX9o8D30
>>542
住む世界が違うからね。住む世界が違う人のことは見えないもんだよ。
「同じ世界に住んでるはずなのに」ってのが不公平感の基礎だよ。
あんまり違ってると、逆に尊敬し始めたりするから w。
ただ、そういう心の動きの方が「普通,当然」と思っちまうんだよな。
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:12:44.43 ID:X8PZgQ3c0
反日を誤魔化すのが目的ではないの。

民主党はマニフェストを全て実行出来なかったけど、維新も何も出来ないだろう。
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:12:58.59 ID:CaOLecVN0
>>548
アベノミクスで雇用改善
実態は派遣増加な自民党にも聞いてみよう
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:13:41.58 ID:ta/aQske0
議員削減、公務員給与削減で浮く金額を教えてくれ>江田
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:13:45.24 ID:ziwL73RS0
つーか江田維新が嫌なら自民に投票すればいいだろ公務員クン。
まさか政権参加可能性ゼロの共産がいいってわけじゃねーだろな?w
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:13:47.06 ID:TOPaUhbL0
>>546
まぁ、馬鹿なコウムインガーにはわからん

朝鮮人橋下や江田など韓国系新自由主義が狙う
公務員叩きの効果

・公務員給料低下→消費力低下による経済の悪化

まぁ、韓国や中国が喜びますな
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:13:53.12 ID:EMnuvxW60
公務員が朝から海外と比べて公務員は少ない公務員は給料少ないと必死で
言っているが円安で給与比較のデータが変わってしまっているため
何も意味を成してない
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:14:10.48 ID:L0RNPI6T0
こう言う当たり前の事を言ってる党に投票し続ける事が大事
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:14:14.02 ID:Vc8gHbE00
★公務員がどうの★は、あくまで見せ掛けのネタ、でしかない。

■江田けんじ維新+民主+その他、の売国奴連合の政権■ に交代でも、

■江田けんじ維新+自民+公明の売国政権■ でも、

経済壊滅のあと、原発再稼動メルトダウンが先か、日中戦争が先か、、の違いしかない
のですから、結局は同じ事という結果なのです。>>451>>509でも、>> 470でも
たいした違いはない。

もう日本は終わりが確定しているのです。我々日本国民は気が付くのが遅かった、
そういうことです。
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:15:00.68 ID:CaOLecVN0
まぁ何だかんだで、維新支持層が無償で公務やってくれるんならすべて解決。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:15:47.41 ID:yN1euN220
>>559
中韓入れたら共感されるとでも思ってるのかよ
そういう姑息なとことかも嫌いなんだよな
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:15:52.03 ID:3VabxLTk0
にしても公務員の給料下げる話すると何で必死に反論する奴がでてくるのかね?
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:16:01.88 ID:dV/8LXPf0
維新の党は、完全に売国政党になったな。

旧太陽の党が分離して、みんなの党から江田派(売国)が合流したからな。
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:16:43.81 ID:WxArf4t00
>>540
個人的には?
だから、お前の考えなんてどうでもよい。もっと、みんなのことを考えろ。
それと、「気がするんだよなー」って何だよ?
証拠も示さずに、「気がする」なんておかしいだろ。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:16:46.29 ID:9SNxacJz0
公務員なんてバカだから予算取るにしても計画するにしても知識皆無だから民間企業に頼りきりw
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:17:03.50 ID:m+apNBxt0
公務員なんて生活保護と同じ水準の給料でいいんだよ
嫌ならやめろ
やりたい奴はいくらでもいる
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:17:42.65 ID:pP7S0KsB0
こいつら自分らは絶対に政権とれる訳ないと思ってるから
国民ウケのいい事しか言ってないよね。
結局、当選すりゃいいんだから。一生遊んで暮らせる。
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:17:49.04 ID:/95SoGSm0
>>557
公務員の人件費が26兆
2割カットで5.2兆浮く

自衛隊の防衛費と同じくらいですな。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:17:54.28 ID:kOcohGgu0
生活できなくなるからやめちくりー
やるなら大阪だけでやってくり
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:17:57.57 ID:3CfxQtCM0
>>565
公務員の給料下げる話すると何で必死に賛成する奴がでてくるのと一緒じゃね?ww
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:18:08.11 ID:L0RNPI6T0
一回、二回の選挙で出来ない言ってるのは公務員だろどうせ
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:18:11.12 ID:SrDCFsHP0
>>562
安倍の政治進めたいくせに野党になって
対抗してる詐欺政党っぽいですよね 岩盤規制とか既得権益とか
ケケ中と同じ発想なのになんで野党で対立してるのかがわからない
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:18:34.14 ID:sBlBIXs+0
公務員て嫌儲の敵だったのか(´・ω・`)
でも維新は韓国中国には厳しいが在日には媚びまくりだから投票しません
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:18:44.65 ID:r6Ouam8L0
維新の党のそれ以外の政策は?
・道州制では、地方に利権を渡すことになり、余計に無駄が増えたりしないの?
・外交政策は? 
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:19:09.76 ID:QDX9o8D30
>>565
そりゃー、日本に公務員はたくさん (350万くらいだっけ?) いるらしいから。
就業者数は確か6500万くらいだから、おおむね5%。家族がいるとして10%くらいは
少なくとも利害関係者なんじゃないか?。2chにも結構いないとおかしい気がする。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:19:55.25 ID:/95SoGSm0
>>573
そらお前みたいな公務員からしたらそう思うだろ
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:20:17.69 ID:eaJmunB70
公務員たちが、正社員と非正社員を争わせて公務員利権から目をそらせるようにしている。
公務員たちが、正社員と非正社員を争わせて公務員利権から目をそらせるようにしている。


日本の公務員平均年収890万円は異常だ。
アメリカ、イギリス、ドイツ、カナダの公務員たちは平均年収500万円未満。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:20:31.51 ID:Lon1a/+k0
具体的な数字をだしてほしいね、何割カットするとか
そして給与以外の共済年金や退職金や宿舎はどうするのか
そして、いつまでにやるのか←これが一番重要
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:20:57.99 ID:CaOLecVN0
そういや、維新の政策実現のために採用試験と別で採用した職員いたよね。
また公約として特別職で採用掲げてたけど彼らは無償だよね?

https://ishinnotoh.jp/policy/policydetail/
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:21:20.29 ID:SrDCFsHP0
対立してる政党じゃなくて安倍政権がやりたいのにできなくて、できるように
応援してる政党じゃないの?
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:21:38.32 ID:+V66f4K10
>>565
赤字だから従業員減給減員不採算部門の売却は当然

竹島も諦めろ
尖閣も北方領土も沖縄北海道も小笠原諸島も含めて
中露米の好きなところに売っちまえ!

て言ったら日本人として反対しないのか?
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:21:57.86 ID:1QXRxfjQ0
そうそう、それよ。維新の党やるじゃん。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:22:28.10 ID:QDX9o8D30
>>567 の言うみんなには「失うものがない人」は含まれてないやんね。
で、「失うものがない人」に苦痛を押し付ける形で現状が良いって言ってる。
解決しないよねぇ w。失うものがない人の方が強いから、
増えりゃ押し込まれて最後にはみんな自滅。分かりやすい話だと思うけど。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:22:35.91 ID:TOPaUhbL0
コウムインガー工作員の系統

竹中平蔵系工作員

【朝鮮人】橋下系維新工作員

自民安倍プライベート工作員

自民ネトサポ(現在、新自由主義の安倍の配下であるため)

民主党新自由主義系工作員

韓国系工作員
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:22:36.49 ID:xsgDHCp00
>>559
そうだよな。公務員の給料を真っ先に大幅に上げて民間も見習えってしないと駄目だろ
公務員の給料下げたら民間も右に習えで下げるよな
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:22:36.73 ID:3VabxLTk0
>>573
スルーしときゃええやん。維新が人気取りしてるだけなのに。
なんやら理屈つけて公務員の高給を擁護して見苦しいぜ?
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:22:53.25 ID:ziwL73RS0
給料低い公務員が嫌だったら民間企業で働けばいいだけの話だろ。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:23:45.25 ID:eaJmunB70
公務員たちが、正社員と非正社員を争わせて公務員利権から目をそらせるようにしている。
公務員たちが、正社員と非正社員を争わせて公務員利権から目をそらせるようにしている。


日本の公務員平均年収890万円は異常だ。
アメリカ、イギリス、ドイツ、カナダの公務員たちは平均年収500万円未満。
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:23:53.74 ID:yN1euN220
>>588
公務員の給料が高かったら民間の給料下げれないと言う詭弁が通用するとでも思ってんの?
お花畑すぎるな
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:24:14.45 ID:E1rCTa+70
さっさと大阪の公務員で実証してくれ
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:24:50.20 ID:TOPaUhbL0
580 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:20:17.69 ID:eaJmunB70 返信 tw しおり
公務員たちが、正社員と非正社員を争わせて公務員利権から目をそらせるようにしている。
公務員たちが、正社員と非正社員を争わせて公務員利権から目をそらせるようにしている。

おまえらコウムインガー工作員が新自由主義の失政から目を背けさせようとしてるだろうが
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:24:52.28 ID:CaOLecVN0
絶対下げろ派→反対意見は公務員としか考えられない。仕組み理解してる民間とは思わない。
下げろ反対派→反対意見はニート、ネトウヨと思ってる。公務員多数。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:24:54.95 ID:tOIZQFJg0
>>588
おじいちゃんもうねたほうがいいよ
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:24:55.14 ID:/PIdXfcp0
>>590
無能なので勤まりません
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:25:19.23 ID:zfe0el1I0
増税路線の撤廃!
紙幣増刷で対応!
軍事力増大!

これ最高!
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:25:35.83 ID:ta/aQske0
>>571
その金額は地方公務員込みでは
政府が直接管理できるのは国家公務員でしょう
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:25:37.51 ID:8CYugWGy0
公務員の無駄な仕事を徹底的に省くのが一番いい。
源泉所得税年金雇用労災保険の徴収窓口と管理を一元化するだけでも何人の人が要らなくなるかわからん。
複雑でできないとかはあり得ない。
民間は人事一ヶ所がやってるからな。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:25:56.11 ID:CaOLecVN0
>>597
まぁここで吠えてるニートも公務員試験すら通らない無能が混じってるけどな
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:26:11.65 ID:eGD8X1hw0
>>593
だよな

府と市の公務員の給料をザックリ削減してみろよ

もちろん府知事と市長の給料もな
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:26:11.87 ID:L0RNPI6T0
公務員の給料カットをして、消費税を足りない分上げる何かおかしい事言ってるか?
いい加減そう言う当たり前の事をやってくれ、実際に見せてくれ、何党でもいいから
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:26:37.38 ID:QDX9o8D30
>>593
http://homepage1.nifty.com/osaka-shiro-so/
http://www.osaka-shishoku.or.jp
・市労連対市団体交渉 給料月額減額措置、市側一切の見直しをせず
・人事委員会の勧告を尊重し、賃金カットの中止!改定の実施を!
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:27:27.08 ID:EMnuvxW60
>>593>>602
毎回言ってるんだけど大阪は下げてるよ。
橋下は実績作ってるし
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:27:28.77 ID:VdazF3P40
>>580
それ間違っているぞw
アメリカは大卒公務員の初任給が413万だ
30歳で1088万になる
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:27:38.66 ID:SrDCFsHP0
公務員給与カットしたら民間に流して景気よくしてくれって言うやつ
1人もいない おかしいわこれ おまえら工作員だろ
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:27:49.72 ID:yN1euN220
>>601
試験に通る=仕事出来る?
そんなこと信じてるの無能でも務まる公務員だけだよ
民間は成果あげないと無能扱いだからな
赤字でも偉そうに出来るの公務員だけですから
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:28:03.17 ID:Vc8gHbE00
★公務員がどうの★は、あくまで見せ掛けのネタで小泉詐欺と同じです。

■江田けんじ維新+民主+その他、の売国奴連合の政権■ に交代でも、
■江田けんじ維新+自民+公明の売国政権■ でも、

経済壊滅のあと原発再稼動メルトダウンが先か、日中戦争が先かの違いだけ。
>>451>>509でも、>> 470でも違いはない。江田けんじの「維新」は、

★消費税はすでに8%、大企業減税はやったからOK
★原発はポーズは脱原発だから国民は一応支持するが、規制基準適合審査合格
 さえしてれば、法的には電力会社の判断と地元自治体の同意だけで再稼動できる
★今の自民党などより強力に売国できるTPP徹底推進政権となり、
 従米金融寡頭資本のいいなりでどんどん日本切り売り政策を進め、仮に
 TPPはつぶれても日米並行協議でどんどん売国できる

なのでこの「TPP積極推進」で

→ISD・農地・水源・遺伝子組み換え(GM)食品・金融・保険その他
すべてで日本資産売り飛ばし→日本経済完全壊滅→結局中国との戦争で焼き殺す

こうなることは、結局何も変わりはない。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:28:24.94 ID:/PIdXfcp0
>>604
維新がそんなに怖いのかw
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:28:30.43 ID:CaOLecVN0
>>605
大阪は正直、国家公務員より高かったから橋本前から減らされてる
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:28:46.93 ID:eaJmunB70
橋下徹のスゴい演説! 『公務員の給料は高すぎる!』 動画

http://www.youtube.com/watch?v=BrJ7ykR5r5A


公務員の組合に応援されて当選した奴らに公務員改革はできない。
首長や国会議員と公務員が利権を貪る実態が・・・。
11:40頃から
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:29:11.38 ID:eGD8X1hw0
>>605
へー
大阪の公務員は民間と同じくらいの平均年収が400万円程度になっているって事?
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:29:14.04 ID:VdazF3P40
>>605
実績を作ったのは関や平松で、橋下はごはんにふりかけした程度
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:29:21.95 ID:0KsqoSWs0
職種でかえろよ
身体はったり命かけてる仕事は加算

逆に行政の「5時から本番」には残業手当無しに
電気代かけてしかもパソコン使って昔じゃ考えられないくらい仕事楽になってるはずなのに
意味わからない
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:29:23.59 ID:3CfxQtCM0
こうやって、年収1000万円ない連中が潰しあって、どんどん安月給な連中が増えれば、
壁の向こう側で搾取する連中も大喜び、ってことだねww
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:30:40.58 ID:B7kFa26V0
››1
じゃまずお前ら議員からだな。
率先してやってみろ。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:30:57.10 ID:CaOLecVN0
>>608
仕事出来るからとアピールして民間に採用してもらえよ
無能でも通る試験の方が楽なら試験とおれば?
成果云々の前に仕事してないのがニートだろ
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:31:07.88 ID:AlpclaFY0
誰か教えてください。
どうしてゴミの収集を公務員がやってるんですか?
民間で出来ないんですか?
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:31:14.28 ID:QDX9o8D30
>>610
なんかもう労組から必死感が漂ってる。なので、橋下がいなくなったら、
「以前のとんでもない大阪」に戻りそうで、ちょっと怖い w。
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:31:45.76 ID:eaJmunB70
橋下徹のスゴい演説! 『公務員の給料は高すぎる!』 動画

http://www.youtube.com/watch?v=BrJ7ykR5r5A


公務員の組合に応援されて当選した奴らに公務員改革はできない。
首長や国会議員と公務員が利権を貪る実態が・・・。
11:40頃から
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:32:08.27 ID:/PIdXfcp0
>>601
実務の能力と試験を同一視してる時点で無能をさらけ出してるねw
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:32:28.38 ID:CaOLecVN0
>>619
ごみの収集で利益出すモデル案を出してください
ごみ収集に行政から補助金出ない前提でごみ収集で利益出す案をです
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:32:39.37 ID:eGD8X1hw0
>>617
そうそう

歳費を国庫に戻す事は出来ないらしいから
まずは維新の党の党員は全員出身都道府県に
歳費の30%位寄付しろよw
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:33:12.82 ID:HeD7CCW50
>>600
歳入庁という案があるが財務省の権限強化で
政治家・マスゴミの総論賛成各論反対で
前に進まない。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:34:05.91 ID:VdazF3P40
>>619
例えば民間だとものすごく汚い汚物の処理とかだと契約上
感染の恐れがあるからできねーんだよ
本当は捨ててはいけないものを捨てられたときにあいつらは動かないわけ
となると公務員様が最終的に尻拭いするしかねえの
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:34:16.92 ID:eGD8X1hw0
>>623
そう言う事じゃ無くてw

産廃業者に業務委託すればって事でしょ

それが出来れば

公務員で無くてもいいよね
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:34:25.82 ID:CaOLecVN0
>>622
公務員試験に通る能力がないのは通ってない時点で判明してるけど、ニートの実務能力はどこで証明されてるの?
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:34:28.40 ID:E1rCTa+70
>>604
賃金カット以外にも総人件費の削減は出来るんだよな、定数削減と一緒で人減らせばいいんだから
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:34:42.19 ID:j5S56Sv/0
落選した元民主党議員が維新に集結してるなw

維新が1次公認発表【14衆院選】
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014112100946
松木謙公 石井章 太田和美 木内孝胤 初鹿明博 牧義夫 高邑勉 外山斎
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:35:19.15 ID:SrDCFsHP0
河村たかしの減税とか公務員給与削減して
民間を活性化させる なんかあっちの方が信用できる

こっちはユダ公に貢ぎそうな感じする ケケ中どもからアドバイス受けそう
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:35:19.86 ID:xsgDHCp00
>>621
市長はまずは自分の給料を70%下げててね
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:35:26.60 ID:3CfxQtCM0
労働組合ががんばっていたころは、公務員でさえこんなに給料もらってるんだから、
俺たちはもっともらえるはずだ!と主張していたものだが…
労働組合が左翼活動と密接だったので、どんどん労働者が離れてしまった。
成り立ちはともかく、労働者の権利を守ることと右翼・左翼は本来関係ないこと。
連合なんていう糞組織ではなく、純粋に働く連中の立場を主張する組織が必要。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:35:28.96 ID:E1rCTa+70
>>630
クズばっかりじゃ
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:36:05.20 ID:eaJmunB70
橋下徹のスゴい演説! 『公務員の給料は高すぎる!』 動画

http://www.youtube.com/watch?v=BrJ7ykR5r5A


公務員の組合に応援されて当選した奴らに公務員改革はできない。
首長や国会議員と公務員が利権を貪る実態が・・・。
11:40頃から
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:36:18.71 ID:tZjLccUv0
公務員叩きはそろそろやめないと国が滅ぶ
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:36:25.65 ID:AlpclaFY0
>>626
なるほどな、

確かに利益出ないし助成金とかで委託するなら本末転倒か、
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:36:29.57 ID:QDX9o8D30
>>619
できるよ、別に。実際に民間に投げてる自治体もあるよ。
なんでやんない自治体があるのかは...、うーん。...さぁ w?
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:36:41.13 ID:eGD8X1hw0
>>631
>河村たかし

河村たかしの政党も胡散臭いけど
まぁ良くやっていると思うよ、他の口だけ議員に比べれば
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:36:47.17 ID:ziwL73RS0
>>619
部落関係者の雇用安定のために必要な措置なのです。
これをやめると解放同盟その他利権団体が騒いで収拾がつかなくなります。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:36:50.97 ID:xDDBtMYa0
なんかなぁ。
もう民主が失敗した事って大抵駄目なんじゃないだろうか。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:36:56.35 ID:KDZnqN5R0
地方公務員と国家公務員のノンキャリア教師は年収350万から400万くらいにするべきだわな
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:37:11.16 ID:yN1euN220
>>618
公務員試験に受かったことだけが自慢なのか
無能な公務員様
ざまあ
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:37:20.67 ID:CaOLecVN0
>>627
委託費用はどうやって捻出するの?
ブラック企業に委託すりゃ経費削減って話?
民間は儲けにならないから手を出さないけどピンはねで儲かるから低賃金で労働者集めろって話?
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:37:27.00 ID:MJ2gl4gyO
>>513
それってボーナスは無くなってないし
さらに余計に無駄使いしてるだけの様な
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:37:35.30 ID:/PIdXfcp0
>>628
公務員なりたてかw
御愁傷様w
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:37:52.09 ID:HeD7CCW50
税金等の徴収関係ですが
督促状廃止。
反対債権あっても口座から差し押さえできる。
これができれば経費削減できると思うが。
さすがに非常識・無茶苦茶で他の諸外国から抗議される?
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:37:58.26 ID:KDZnqN5R0
>>632
下げてるだろ
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:38:04.68 ID:eGD8X1hw0
>>644
>委託費用はどうやって捻出するの?

はぁ?wwww
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:38:15.56 ID:aAhiBboC0
公務員の給与を他の先進国並にするだけで増税しなくても
財政健全化終了というのは秘密な
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:38:51.90 ID:eaJmunB70
橋下徹のスゴい演説! 『公務員の給料は高すぎる!』 動画

http://www.youtube.com/watch?v=BrJ7ykR5r5A


公務員の組合に応援されて当選した奴らに公務員改革はできない。
首長や国会議員と公務員が利権を貪る実態が・・・。
11:40頃から
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:39:16.70 ID:SB6xsoJa0
いっそ公務員は全員クビにして全てボランティアですれば良い。
根拠の無い賃下げでデフレ促進するのか?
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:40:02.00 ID:DQltsY1J0
若手は給料安いのに頑張ってる
上司は給料高いくせにさぼってる
公務員はこれが顕著だよなぁ
市役所いくとよくわかるわ
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:40:09.78 ID:ziwL73RS0
ここで公務員擁護してる奴らってさ
「JRよりも旧国鉄の方がサービスよかった」
「NTTよりも旧電電の方がサービスよかった」
って言ってるのと同じなんだよな。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:40:14.57 ID:ovkpk7jV0
>>227
糞公務員への給料の支払いは、税金の無駄遣い
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:40:17.45 ID:SrDCFsHP0
どうぜまたなんで派遣拡大でこっちから改革すんだよー、って騙されるだろうな
そんでここの工作員は 予定通り!って喜ぶんだろ
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:40:17.78 ID:AlpclaFY0
>>644
助成金出して委託する場合と公務員の人件費、
やっぱり圧倒的に公務員が高くないですか?
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:40:33.97 ID:CaOLecVN0
>>643
>>646
で、どっかで「試験に通る能力じゃない実務能力が有るんだ」って証明したの?
まぁ証明できない2chで「他人を見下す方向」でしかレスできない連中は架空の履歴書出すんだろうね
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:41:09.76 ID:j+9oJuFRO
まず維新の連中がやれて
言ってるバカて
まずみんな全体で協力してやろうと言う意識がないだろうか?
出来ないて出来ないて最初から自分らが否定してるだけじゃん
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:41:31.29 ID:ovkpk7jV0
>>644
ほっんとお前、馬鹿だなw
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:41:42.86 ID:eaJmunB70
橋下徹のスゴい演説! 『公務員の給料は高すぎる!』 動画

http://www.youtube.com/watch?v=BrJ7ykR5r5A


公務員の組合に応援されて当選した奴らに公務員改革はできない。
首長や国会議員と公務員が利権を貪る実態が・・・。
11:40頃から
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:41:44.38 ID:k6EUMa5f0
うよ連呼はどこに投票すんの?
ミンス?
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:41:48.35 ID:4nWioALW0
議員は選挙というリスクがあるから給与が高いのはまだ理解できるな
ハイリスクハイリターンだ
それに引き換えただの公務員はローリスクなのにハイリターンだ
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:41:51.76 ID:HeD7CCW50
>>640
それをやった役人を誰も守ってくれない。
無論マスゴミも。
役人も命大切ですし。
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:42:28.49 ID:3Qmq8dx50
無理無理、外国人のナマポ全廃が先
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:42:38.12 ID:tR7zvyus0
>>659
何で日本語が不自由なの?
そうか、なるほどね。
日本が憎くて仕方ないんだろw
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:42:38.42 ID:SrDCFsHP0
>>227
そうじゃないんだよカットした分を民間に流して
景気を支えてくれって言ってるのに ここのやつらはそれにも賛同しないんだよ
ただ単に新自由主義を続けたい工作員にしか見えないんだよ
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:42:55.13 ID:yN1euN220
>>658
ん?公務員が赤字減らしてから言えよ
赤字減らせずに増税ばっかりやってる無能さ
どこに仕事出来るって主張出来るの?
金がないから増税って馬鹿でも出来ることだよね?
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:43:11.76 ID:TOPaUhbL0
>>660
具体的に言えないなんて口だけだな

コウムインガーは
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:43:29.35 ID:QTUxRISW0
公務員の給与カットでは説得力ゼロだ
 
公務員と議員を含めて給与カットと言わないとな
 
ばかな維新の江田だよ
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:43:53.77 ID:qmH8sfIpO
>>644
>委託費用はどうやって捻出するの?


↑今日の馬鹿www
こんな馬鹿しかいないんだから、公務員給与は今の3分の1でいいな
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:43:54.03 ID:eGD8X1hw0
>>659
>まず維新の連中がやれて

いや、維新の案には賛成だよ
でも野党の政策は実現出来ないんだよ
それを言った上での公約だと思うよ

本当にその気があるって証拠になるじゃないか
実際に維新の連取が歳費の30%を都道府県に寄付したら
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:43:57.81 ID:CaOLecVN0
>>655
公共投資に回した方がいいよね
公共事業の比率増やそう

で、公共工事受けてる土建屋が「公務員は税金泥棒」とか言い出す皮肉
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:44:00.18 ID:/PIdXfcp0
>>658
その自慢の公務員試験合格証書を抱いて墓場まで持っていけw
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:44:04.85 ID:uyx3DtwXO
松井さんと違って
江田が言うと嘘臭く聞こえるなあ
あまり江田にでかい顔をしてほしくない
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:44:08.90 ID:iW1+CJJf0
奴隷公務員も少しは危機感位持ってるって事か。この騒ぎようわ。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:44:14.78 ID:3CfxQtCM0
>>652
で、おまえはボランティアで働く気があるのか?ww
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:44:23.45 ID:TOPaUhbL0
>>668
それは、政治家することだろ
馬鹿かコウムインガーは

世間知らんわ
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:44:36.28 ID:4nWioALW0
>>670
議員は選挙があって落選のリスクがあるだろ
選挙のないただの公務員と一緒にするな
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:44:47.98 ID:GM6gM/QT0
他、いれるところないし、維新に一票いっとく。
とりあえず、公務員貴族の
「パンがなければケーキを食べればいいじゃなぁ〜い?。」
的な態度がムカつく。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:45:03.74 ID:/95SoGSm0
>>670
維新は議員定数3割削減をうったえてるが・
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:45:06.20 ID:yN1euN220
>>678
え?本当に世間知らずの馬鹿なんだ
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:45:39.15 ID:ovkpk7jV0
>>658
仕事自体、馬鹿でもできる仕事だからねw

あれ高卒で出来る仕事だよ?
むかしは高卒ばっかり、雇ってたんだからw
今、公務員人気が高まって、学歴があがっただけの話

清掃員とかみてみ?
高卒を優先的に雇うおうとしてるのに、わざと低学歴詐称して採用してもらおうとしてるんだぜ?
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:45:51.27 ID:2SI8Vwnu0
>>1
え?
公務員は金落とすからそこ削ったらマジで大不況来るぞ
今住宅買って下支えしてるのも公務員だからな

やっぱり自民党だな
日本経済を考えると、俺達の清き一票は自民党に投票するしかない
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:46:20.89 ID:SrDCFsHP0
>>670
河村たけし式じゃないと信用してもらえないってことだよね
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:46:30.94 ID:EMnuvxW60
>>613 俺は民間平均まで下げろなんて一言も言ってないけど
頭大丈夫ですか?
>>614関、平松のは人事院勧告による。民間給与グラフと比較してみろ。
リーマンショック後民間給与が下がったので下げ勧告によるもの。
そんなものすら知らないのかい。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:46:39.70 ID:TOPaUhbL0
671 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:43:53.77 ID:qmH8sfIpO 返信 tw しおり
>>644
>委託費用はどうやって捻出するの?
↑今日の馬鹿www
こんな馬鹿しかいないんだから、公務員給与は今の3分の1でいいな

具体的に何も考えられないのに
でかい口をきくコウムインガー
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:46:40.63 ID:HeD7CCW50
国家公務員の組合って共産系だけ?
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:46:47.10 ID:nTjZLTgH0
民主党も公約で入れてるよね?当然



まさか自民党と同じ?
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:47:47.49 ID:P6UAOsDO0
定数削減に反対してるのって、少数党だよね?
なんで、自民が出す公務員改革に賛成しないの?

自分たちで反対して不成立にして、自民はやりませんでした〜。
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:47:48.22 ID:ovkpk7jV0
>>684
公務員養うために、税金払ってるわけじゃないからな^^
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:47:52.77 ID:kHv7cALq0
まずは議員定数をもっと減らせよ。
それに一票の格差も2倍までならOKみたいな
土人国家からはそろそろ日本も卒業するべきだ。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:48:11.50 ID:M/8a2BGe0
口だけだろ
議員定数削減も口だけだったしな

ほんと世襲政治家だらけで腐りきってるな日本の政治は
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:48:22.44 ID:w+JurrJ/0
>>619
いつぞや千葉市長のtwitterでもいろいろあったけど、
 行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律、保護条例等
のゴミの中に個人情報が入っていた場合の情報管理・守秘義務が
ネックになって委託しにくくなっている。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:48:41.98 ID:SrDCFsHP0
>>684
じゃあ公務員を不安定雇用にして
民間を安定雇用にすれば民間人が住宅購入するじゃん
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:48:53.83 ID:Vc8gHbE00
みんなわかってない。

★小泉のときも、公務員改革やるやると言いながら、結局は特殊法人を
 ドクホウと名前変えただけ
★郵政民営化もやったけど何も国民生活はよくなっていない

全部ウソだった。今度もまた同じ。この二番煎じがこの江田けんじ。
公務員の給料が高いとか言ったって、結局は何もやらないで終わる。

■江田けんじ維新+自民+公明の売国政権■

でも実際にはたいした違いじゃない。つまり

→ISD・農地・水源・遺伝子組み換え(GM)食品・金融・保険その他すべて
 の日本資産を売り飛ばし
→日本経済完全壊滅でボロボロ
→最後に中国と戦争させて焼き殺す

これに「消費税増税+原発再稼動」が追加されるだけで、どっちに行っても
結局は地獄なことに変わりはない。
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:49:06.62 ID:/PIdXfcp0
>>619
公務員は無能だからです。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:49:13.28 ID:I/a6gMfX0
自民よりはマシだな(笑)
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:49:28.31 ID:EMnuvxW60
>>637
民間でできるよ。さすがにエボラみたいな究極体のは知らんが。
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:49:32.16 ID:CaOLecVN0
>>668
試験通って(選挙でもいいぞ)赤字減らしたら?
基本的に黒字になることはないって構造理解できてない能力じゃ公務員試験すら通らないだろうし
だからこそ維新に共感するんだろうけど。
黒字になるなら民間がやるから。
起業家甘く見るなよ。需要がありゃ食い込んでくるから。

>>674
で、君は墓場まで何を持っていくの?
他人がどうこうじゃなくて君自身は何を成し遂げたの?
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:49:42.35 ID:ziwL73RS0
定数削減に一番強行に反対してるのは共産党だよw
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:50:33.03 ID:P6UAOsDO0
維新は、政策を国民に問え!
年金は掛け捨て、貧乏人にしかやらないだっただろ?w
公務員叩きで、めくらまししてんじゃねえよ。
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:50:46.04 ID:afAc8a7v0
公務員もそうだけどNHKのスクランブル化とか目指す政党はでないものか

知り合いが二重取りされたぞ

払わないと訴えて二重取りは返さないとかどうなってのと思う
たぶん二重取りされてて気づかない人間はそこそこいると思う
放送法とやらでNHK甘やかしすぎ
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:50:46.49 ID:YQ/aZ94K0
>>619
そんなのはいい訳だよw
派遣だって守秘義務守ってんだぞ
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:51:28.47 ID:yN1euN220
>>700
なんで嫌いな公務員にならなきゃいけないんだよ
公務員は憧れの職業とか信じてるからそんなアホなこと言えるんだろうな
社会の寄生虫のくせにアホな幻想いだきすぎたろ
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:51:29.20 ID:TOPaUhbL0
682 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:45:06.20 ID:yN1euN220 返信 tw しおり
>>678
え?本当に世間知らずの馬鹿なんだ

オウム返ししかできない
馬鹿コウムインガー
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:51:35.14 ID:CaOLecVN0
コウムインガーの皆さんは生活保護の受給処理で儲けをだす方法をまず考えてみましょう
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:51:50.83 ID:HeD7CCW50
電波取引税?)のUP&既得権の再販制度改革は反対。
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:51:58.71 ID:GM6gM/QT0
配偶者控除廃止
年金3号廃止
年金の積立方式への即時移行

これをやってくれるなら、2票でも3票でもいれてやるぜ。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:51:59.37 ID:QDX9o8D30
>>657
http://www.jcer.or.jp/academic_journal/jer/PDF/68-03.pdf
委託割合は年々ひたすら増加していて、50%に届く勢い。
面白いのは1トン当たりの収集費で、
100%直営と委託100%では33%程度も違う (委託の方が安い)。
で、大阪のある近畿圏は委託率が非常に低い。1トン当たりも高い。おもろい w。
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:52:04.19 ID:GqlqdmH8O
>>688
なら官僚公務員の言いなりの自民党はアカの手先になるなw
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:52:04.95 ID:YQ/aZ94K0
>>700
>試験通って(選挙でもいいぞ)赤字減らしたら?

はい本末転倒。バカw
利権を貪る側が、自分達の身を切るわけありません。
外部から、むしりとられないと分からない。

お前がそうだろw
それともこれから公務員を目指すのかなww
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:52:47.51 ID:I/a6gMfX0
公務員なんてアホでもできる仕事は
最低賃金か派遣にしろや
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:52:55.50 ID:EMnuvxW60
>>700 友人は2種一週間詰め込み 1種3ヶ月で受かってたが
そんなにたいそうな試験か?
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:52:56.53 ID:EC0gh7kn0
消去法でここしかないわ。頼んだ。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:53:30.56 ID:XiNu12dh0
こんなスレにレスする暇があったら公務員試験の勉強でもしろや
これだから民間のゴミ共はダメなんだよ
時給1000円で働いて俺らに税金納めろやボケが
冬のボーナス100万円何に使おうかなーw
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:53:42.45 ID:DIXkobFa0
>>684
住宅を売るために寮を全廃してその土地も売ろう。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:53:45.53 ID:yN1euN220
>>706
世間知らずな馬鹿公務員ざまあ
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:54:11.51 ID:AaTVGCUc0
公務員が如何に暇で人数も多いかがこのスレ見てたら良く解るなw
平日昼間の2chってニートと公務員しかいねえんじゃねえの
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:54:17.72 ID:/PIdXfcp0
>>700
君は何を成し遂げた?
まさか公務員合格だけじゃないよね?w
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:54:19.70 ID:P6UAOsDO0
>>703
公務員とか、NHKも改革していいけど、
この時期に、そんな小さい話を掲げる党は、
選挙対策しか考えてないところだよ。
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:54:26.88 ID:4VUqvd+i0
また、やるやる詐欺か・・・
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:54:39.19 ID:CaOLecVN0
>>705
そう言いながら公共事業の下請けしてる人結構いるよ
全く税金からの補助金入ってない業界に勤めてる?
土建屋がコウムインガーはよく聞くけど
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:54:47.82 ID:YQ/aZ94K0
>>700
>基本的に黒字になることはないって構造理解できてない能力じゃ公務員試験すら通らないだろうし

税金を上げればいいと思ってるんだろ?
今がそれw
まさにバカの発想

有権者の声はお前等公務員こそが要らない←今これww
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:55:14.84 ID:/95SoGSm0
>>716
俺非正規だけど、公務員のボーナスって100万程度しか無いんだ。
一月分の給料だわ。
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:55:24.78 ID:Vc8gHbE00
それから、身を切る改革とかデタラメであって、歳費を半減させるのなら
わかるが、議員定数を減らしたら、

この公務員の給料減らすだのだって国会の力が落ちて結局できないことになるw

こんなわかりやすい<茶番>にまだ騙される、ウブな国民だから毎回おなじ
公務員ネタに騙されるのですよ。結局は>>696のようになるだけですから。
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:55:55.70 ID:XmAQA9Ad0
実現出来ればいいけどさ

最低でも県外や埋蔵金と、何が違うの?
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:56:15.94 ID:mK08gigh0
国会議員とか知事、市長も公務員。
自分のことを棚に上げて、いわゆる県職員とか、市職員とかばっかり批判しているのはどういうことよ?
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:56:17.57 ID:SrDCFsHP0
また騙されるって。 民主の岡田と同じこと言われてもいいのかよ
今の公務員制度の下では給与削減はできないって言っていただろ
維新の公約って憲法改正しないとできないものばかりらしいじゃん
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:56:23.32 ID:YQ/aZ94K0
>>721
そうは思えんね。公務員みたいなダニはさっさと潰さないと
税金を吸い取られる一方ダニ

>>726
議員は選挙で落とせるけど、公務員は身分保障あるから
その分、待遇を落としやすいよね
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:56:26.58 ID:KrCAvCgc0
公務員の給料下げるとそれを理由に民間の給与も下がるんだけどな・・・。

自分は公務員じゃないけど、公務員の給料下げろっていう政治家って本当に音かだと思う。
質の悪い公務員とデフレスパイラル・・・いいことは何もない。

政治家減らすのはいいことなんだけどな。
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:56:30.18 ID:Zt7CSKz00
とりあえず票を稼ぐには公務員攻撃が一番簡単てことさ
公務員1000万人<<<<<非公務員6000万だものねw
公務員だけをスケープゴートにしてれば選挙には勝てる
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:56:35.63 ID:EsDUT4/W0
>>725
それだ、
安倍も公務員をどんどんクビにして、
非正規化して100万円で雇ってくれる先に出てってもらえばいい!
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:56:53.35 ID:CaOLecVN0
>>714
>>720
そうやって他人を卑下する方向でしかレス返せないんだねと言っているんだけど。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:56:53.97 ID:XBP3Kbrm0
税収40兆円、公務員給与25兆円

財政赤字になるのは猿でもわかる
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:57:07.09 ID:eaJmunB70
公務員は人数はそのままでいいから、給与と退職金を50%削減しろ。

それでも、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスよりも年収が多い。

公務員は人数はそのままでいいから、給与と退職金を50%削減しろ。

それでも、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスよりも年収が多い。
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:57:07.88 ID:I/a6gMfX0
公務員のやってる仕事は民間ならせいぜい手取り20万以下の仕事。
労働内容と賃金が乖離しすぎ
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:57:12.52 ID:iM7KBobV0
どうせ口だけだろ、最後は政権を持ってる自民が何もしなかったとか言って終わるのが目に浮かぶわ
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:57:12.75 ID:yN1euN220
>>723
下請けがいるから公務員は偉いとか信じてるんだ
民間は金儲けをやるよ
当たり前じゃん
馬鹿公務員はそんなこと分からないんだ
世間知らず
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:57:29.35 ID:uJxV0VId0
公務員って際限なく残業できるんで、年収700万円でも
残業代700万円で、合計1400万円の年収だろ。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:57:30.85 ID:/95SoGSm0
>>733
なんの技能もない公務員を100万で雇う所があるわけないだろ
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:57:49.63 ID:SrDCFsHP0
>>731
新自由主義で雇用改悪がセットになってことがけしからんのだよ
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:57:51.13 ID:P6UAOsDO0
>>716
維新信者の、なりすまし公務員?
公務員に反感持たせて、票とりかい?乙。w
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:58:00.06 ID:ZM1bk9080
特別支援学級の先生だけはもっと上げてもいいと思うけどな。
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:58:16.65 ID:Zt7CSKz00
非公務員の生活は増税は無しだけど仕事も無し
仕事はカジノ?火事ノ原になるだけじゃんアメリカのある市も大失敗
東大阪市の中小企業は儲かってますか?シャッター街は消えた?
パナソニックの工場移転と言い結構な数の工場が大阪から消えてますね
元気なのはダイキンくらいか?松井知事の電飾会社もイルミネーションで儲けてるかなw
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:58:23.89 ID:XBP3Kbrm0
>>729
騙されてもいいんだよ
安倍みたいなクソに任せるくらいなら、毎回シャッフルするくらいがちょうどいい
無投票は自民に圧倒的に有利だから、維新に入れる
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:58:26.85 ID:KrCAvCgc0
公務員の給料下げるとそれを理由に民間の給与も全体的に下がるんだけどな・・・。

自分は公務員じゃないけど、公務員の給料下げろっていう政治家って本当に無能だと思う。
質の悪い公務員とデフレスパイラル・・・日本にとっていいことは何もない。

政治家減らすのはいいことなんだけどな。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:58:29.42 ID:EsDUT4/W0
>>731
聞いたことねえよ。
逆なら人事院勧告でそうしてるけどね。
労働の生産性を全く考慮に入れることなくね。
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:58:33.82 ID:eaJmunB70
公務員は人数はそのままでいいから、給与と退職金を50%削減しろ。

それでも、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスよりも年収が多い。

公務員は人数はそのままでいいから、給与と退職金を50%削減しろ。

それでも、アメリカ、イギリス、ドイツ、フランスよりも年収が多い。
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:58:37.96 ID:/PIdXfcp0
>>734
てめーら自信で赤字国債返却してから物言え
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:58:45.18 ID:u/g4KSKk0
>>1
>公務員の給与カットをはじめとした身を切る改革

単なる弱い者イジメじゃんw
確かに票田にはなるんだろうけど。
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:58:48.01 ID:GM6gM/QT0
カットじゃなくていいからさ、全サラリーマンの中央値にしろよ。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:59:15.27 ID:sdcrGmHI0
今やれる最大の景気対策は、消費税を下げることだよ
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:59:26.19 ID:CaOLecVN0
>>724
「民業圧迫」取り敢えずこれでGoogle先生に聞いてみよう
介護保険とかもこれで大変だったんだぞ
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:59:56.45 ID:ziwL73RS0
まさに「維新」だな。
公務員は徳川幕藩体制の武士階級と同じだってことにいいかげん気付けよ。
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:00:04.38 ID:3pr2j7sb0
うはー、ゴミ収集を公務員がやる時代は終わった感じだなぁ...。
この調子だと現業部門はかなりお先くらいなー。
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:00:08.83 ID:COzyOpxu0
公務員の給料下げるとそれを理由に民間の給与も全体的に下がるんだけどな・・・。

自分は公務員じゃないけど、公務員の給料下げろっていう政治家って本当に無能だと思う。
給料下がることで質の悪い公務員しかいなくなりデフレスパイラルにもなる・・・日本にとっていいことは何もない。

政治家減らすのはいいことなんだけどな。
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:00:09.91 ID:Seg6SjmZ0
>>725
毎日労働お疲れさんです
俺らはぼけーとしてるだけで給料貰えるんで
100万程度でも十分です
定年まで確実に働けて数千万の退職金に年金
サイコーデスカー?サイコーデースw
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:00:10.50 ID:C0eXNmsO0
>>731
>公務員の給料下げるとそれを理由に民間の給与も下がるんだけどな・・・。

ふざけんなクズw
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:00:14.05 ID:wvZ1fbxq0
いずれにしても、維新はアホ。
政策より、人気取りだと。w
年金掛け捨てで、貧乏人にナマポがわりにするって政策だから、
いえんのよね。w
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:01:15.89 ID:C0eXNmsO0
>>754
公務員は無能できる仕事の割に、給料高すぎ
清掃員やバス運転手に1000万。緑のオバサンに800万w

お前こそ、ググレよカス
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:01:20.53 ID:avKt7drW0
>>757
へぇ。初耳だわ。そんな歴史があるならどこにデータある。
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:01:40.06 ID:Gz6xUmjC0
「公共事業で黒字」っていうファンタジーな人達が結構員るんだよねって再認識した
仕事したことないんだろうな
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:02:17.08 ID:C0eXNmsO0
>>760
税金にたかるやめて、民間で優秀な能力を活かして下さい
出来ればの話だけど
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:02:22.00 ID:3pr2j7sb0
>>758
公務員を騙るのはよくないなー。
露骨だけれどもきっと騙される人もいるだろ w。
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:02:25.13 ID:XKfj2b+L0
消防とか明細見せてもらったらいろんな手当があんのな
消防民営化無理かな?
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:02:37.56 ID:/kaCOD8V0
たしかに自民は全くやる気ないどころか
逆にあげてるし
自民ほど信頼できないものはない
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:02:40.23 ID:zO01nKSV0
ん、歳出削減(公務員の給料カット
)した上での消費税増税だろそれはしょうがない賛成するよ でもしてないだろ、言えよ、やれよ、見せろよ、
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:02:51.42 ID:Gz6xUmjC0
>>761
ごめんなさい。Google先生に聞いてもわからなかったので根拠教えて
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:03:01.96 ID:GlOvsN3P0
安倍の次は誰?誰がやってもボロカスだろ。

政権交代が起る。社民や亀井静香みたいなアホは入れずに
維新が入る。そこで今回言ってることをやってもらおう。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:04:11.48 ID:XKgrVjkA0
ヨシミは自民行きたいんだよな 全然公務員改革やってないのに
民主の時はさんざん叩いて 安倍も全然やってないのに安倍にくっつきたいってどういうことよ?ユダ犬か

江田は自民よりの政治じゃない方向とかいって、ケケ中と同じ既得権益
やら岩盤規制はどうなったんだけしからん!とかおまえも自民じゃねーかよ
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:04:15.09 ID:RzNaZJYE0
>>758
いやボケーっとして給料もらえるって無駄の人生の無駄も良い所だな。

俺は毎日自分のスキルを上げることしか考えてないわ
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:04:22.89 ID:GlOvsN3P0
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:04:34.29 ID:Seg6SjmZ0
>>743
維新の会?
あんな奴等に何もできやしねーよ
ボーナス100万円ゴチになります
コームインサイコー
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:04:40.06 ID:DAPHIpws0
>>746
だから、そういう腹いせみたいな判断だけで投票すれば、結局は>>696になるだけで
返って地獄に落とされるんです。そういう仕掛けのために公務員、公務員、といって
釣ってるのです。

そこがわからないと、もうテキの手の上で転がされて行くところまでいくのみ。
そのときに確実に後悔することになる→>>609
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:05:08.26 ID:Gz6xUmjC0
取り敢えず、コウムインガーさん達は、公務員なんかならずに民間で優秀な実績あげてるんでしょ?
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:05:26.24 ID:3pr2j7sb0
>>766
消防の民営化は無理な気がする...。
防火防災, 救急, 救助を民間に投げたら、
それはそれはお高いことになるんじゃないかなー。
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:05:59.62 ID:u2jgNWIj0
>>766
火災保険とセットにすれば可能じゃね?。
どこかの国みたいに金払ってない家が火事だった場合は
隣の家への引火を防止するだけ。って事になるけど。
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:06:18.41 ID:28HY+L3t0
>>769
ググった証拠みせてw
まさか嘘ついてるとか?^^
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:06:24.81 ID:se/uVyEp0
こうやって公務員公務員と叩いていれば票が稼げると思っているのがなんとも…

で、実際足元の大阪府や大阪市の公務員給料はカットできたの?
バスの運転手の問題とかどうなった?民間平均給与実現できたの?
橋下信者の皆さん、早く示して!!
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:06:31.59 ID:KnTQd57g0
>>696
郵政民営化は正解だろ
コネだけの特定郵便局とか馬鹿みたいなものなくなったからな
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:06:53.58 ID:GlOvsN3P0
なんでもかんでも、有権者それぞれが気に入る政治家や政党は無い。

しかし公務員給与カット1点だけで、投票しようか迷うだけの価値を感じる人間は多い。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:07:08.07 ID:tNhUdRm70
給与を下げると公務員の質が下がるとは言うが
優秀な人材が皆公務員を目指す財政赤字国家ってのも悲惨じゃないか

優秀な奴は民間で稼いでくれよな
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:07:24.08 ID:goeHUzLx0
公務員の給与を下げると民間の給与も下がるw

ナマポ支給額を下げると非正規の時給もさがるw

バカの言うことはいつも同じだなw
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:07:30.12 ID:RzNaZJYE0
>>777
そんなことも無いと思う。

民営化すれば、金儲けする事もできるわけだし
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:07:33.62 ID:rXX14ghm0
元官僚の江田w
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:07:35.16 ID:bSxmQY0x0
>>52
議員も公務員もチップ(リベート)で稼いでないか
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:07:39.55 ID:F21sWkJP0
地方公務員の給料減らせよ
一般企業だったら庶務レベルの仕事なのに貰いすぎなんだよ
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:07:45.38 ID:KnTQd57g0
>>780
公務員が橋下叩きやってるから成果あったんじゃね?
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:08:30.34 ID:n7JMGhf90
>>776
無能公務員に、ムダな税金払っていいことにはならんよね
もっと他に回して欲しいので
無能に相応しい給料体系にしてもらわないと

今の半分かなw
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:08:56.51 ID:Q0AS28ET0
無責任に言うだけなら3才の子で言えるわけで
それこそ「世界が平和になりますように」と変わらんかと

子供じゃない政治家は、そう言われないよう具体的にどう実現するかを語る必要があるわけだが
具体的には何と言ってるの?
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:09:04.72 ID:GlOvsN3P0
大阪都になったらあぶれる公務員が大量に出る。

人員整理必至だなw
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:09:08.03 ID:KnTQd57g0
>>783
優秀なやつは民間行ってるだろ
自称優秀なやつが公務員に縋ってるだけ
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:09:16.25 ID:Gz6xUmjC0
>>779
「有る証明」を聞いたら「無い証明を示せ」なんて韓国みたいなこと言ってないで、Google先生に聞いて提示したら?
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:09:21.34 ID:se/uVyEp0
>>789
数値が実際出てこないけどなw

やった事と言えばわけのわからん区長や校長を起用して現場を無駄に混乱させたくらい。
ニュースになる程度に一気に給料を下げた!って実績は無いの?言っておくけど平均800万を700万にした、
程度じゃ誰も納得しないぞ?w
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:09:27.60 ID:+pFrtvTI0
江田けんじ氏は外国人参政権賛成、売国派で確定だろう。
片割れの代表の橋下氏も特別永住者には参政権賛成、売国政党だな。
売国政党の言い分など、民主党のマニフェストと同様嘘ばかり、聞くまでもないだろう。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:09:51.46 ID:u2jgNWIj0
>>783
優秀なやつは外資の日本オフィスとかに行っちゃうから、
日本の民間はよくならんのだよ。
無能なバブル社員をいっぱい抱えてるからw。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:10:20.69 ID:DYFOs0xrO
>>644
委託費用は公務員の人件費をカットした分から出るに決まってるだろ
なんのための委託だよ
公務員ってお前みたいなアホばっかなの?
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:10:26.29 ID:3pr2j7sb0
>>785
個人的に無理なことにしたいんだよー。
だってさー、貧乏だと「打毀しが基本です」とかになったらイヤだよ w。
警察/消防みたいな消極部門はお役所がするの希望。
福祉/現業みたいな積極部門は委託で文句ないんだけどね。
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:10:29.69 ID:bO+BHLOC0
>>775
既にとんでもないことになっとるがな

キャリアはおろか、高卒組でも優秀な学生が来ない
10年もたてば相当劣化しとるぞ
公務員を叩いても、財政赤字は増大し
行政サービスが劣化するだけなのに
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:10:30.34 ID:n7JMGhf90
>>794
検索結果を貼れと言ってるんじゃないの?
それとも>>773が見えないバカなのかなぁ
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:10:34.07 ID:GlOvsN3P0
仕事時間中に役所の中で選挙活動してた連中だからな。
ハシゲ落とそうと。

大阪都になって整理されろ。
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:11:18.93 ID:Gz6xUmjC0
>>790
維新支持者がボランティアで無料ですれば解決
公募校長とか区長とか、維新に政策実現のための特別採用とかの連中だけでいいけどさ
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:11:52.86 ID:7qWDz77o0
>>800
バカだから待遇下がっても役所にしがみ付くに決まってる
こいつらの能力に、他で同じ給料出してくれるとこ無いものw
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:12:00.30 ID:ijlUA+Qm0
江田と海江田の区別つかない人と、どっちも知らん人加えると日本国民の過半数と思う
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:12:23.67 ID:QlrPk2pk0
20年掛けて公務員人件費を半分にするべき
そして削った予算の半分を景気対策として国民全員に振興券を毎月配るべき
これで財政再建と景気浮揚の同時達成は不可能ではない
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:12:38.76 ID:DAPHIpws0
>>781
でもそれで触れ込みにしてた「バラ色の幸せ」みたいな話は何か一つでも
実現したと思う?w

何もないでしょ。つまり、あの自民党のチラシがウソだった
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/m/i/n/minnie111/KoizumiManifest.jpg
こともわからないなら、またもやその手の連中に騙されるのは当然だなあ。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:12:51.60 ID:OGunpI080
実際大阪の借金減らしまくりの橋下に任せるしかあるまい
マスコミは橋下の功績を全然取り上げないけど
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:12:53.81 ID:7qWDz77o0
>>803
いや、一般行政職全員の給料を半額にするんだよ
嫌なら民間行けば?
優秀なんでしょ?w
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:13:05.37 ID:GlOvsN3P0
>>803
代わりにって、何にもすることないじゃん、ネットサーフィンしてるだけでw
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:13:08.03 ID:3pr2j7sb0
>>800
委託するだけだろーな。で、自分としても多少の劣化に目をつぶって、
積極部門は委託で良いやと思ってたりする。
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:13:08.09 ID:A6LibhYQ0
 
それならまず、特別職国家公務員たる
国会議員に支払われる歳費を、

 「議員一匹あたり年間500万円未満に限る。
  その他の費用は一切支給してはならない。」

って法律を実現させろ。
できたら、お前らの党を支持するかどうか検討してやるよ。

実現できなら、今後一切口を開くな。
 
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:13:33.37 ID:Gz6xUmjC0
>>801
ごめんなさい。
1ページ目がブログしかないリンクで十分な根拠なんですね。あなたにとっては
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:13:46.16 ID:KoEQZHNQ0
維新に1票入れるよ
若者の給料がもう少し上がるよう検討して欲しい
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:13:59.54 ID:RzNaZJYE0
>>799
アメリカじゃ軍隊も民営化だけどな。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:14:07.87 ID:goeHUzLx0
元々公務員の待遇落とすってのは第一次安倍政権がやろうとしたことなんだよな。
ところがそれで霞ヶ関の官僚の猛烈な反感買って、
官僚があることないことマスコミにリークして、
安倍政権はガタガタになって、最後は下痢で退陣になった。
だから今の安倍はビビって公務員改革を絶対口にしない。
江田がどこまでやれるか見守ってやろうじゃないか。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:14:59.31 ID:3aaV4RXq0
>>813
さすが優秀な公務員なだけあって、1から10まで教えられないと出来ないんだねw

こんな能力しかないバカ者を雇うなんて税金の無駄遣いだ
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:15:10.71 ID:ZbnGbQaW0
>>780
公務員の給料カットはもちろん、議員の定数削減と報酬カットまでやってる
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:15:19.10 ID:Gz6xUmjC0
>>810
ネットサーフィンで大阪都都やらを成立させてください
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:15:28.89 ID:3pr2j7sb0
国会議員の歳費を減らしすぎるのも嫌だなぁ...。
歳費下げれば金持ちしか国会議員になれないし、
なんかバランスが非常に悪くなる気がする。
人数を減らして歳費を維持でいいと思ってしまうな。
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:15:45.52 ID:GlOvsN3P0
生活保護の次世代か公務員給与の維新か迷う。
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:15:58.02 ID:YlqT1rDk0
とりあえず次回はこいつらに票入れる。
出来ないことを言うな・・・とか言っても、
言うことすらできないクズ政党よりまだましだ。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:16:47.84 ID:Gz6xUmjC0
>>817
1次ソースはどこ?
ごめんなさい。
ネットの陰謀論とかを「なんとなくそれっぽい」では信じられなくて
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:17:15.91 ID:GlOvsN3P0
>>819
ネットサーフィンしてる職員がそれでおはらい箱になりゃ、俺が代わりにやってやるよ。
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:17:48.13 ID:se/uVyEp0
>>818
数字数字w

皆様が納得するような数字を早く!平均年収800万を700万にしたとかじゃ納得しないぞ!

ほら早く!早く!
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:18:05.78 ID:ZfPu8Bmf0
前途を祝ってお前らの給料も半額にすっかなあwww
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:18:18.73 ID:Gz6xUmjC0
>>824
ネットサーフィンしてる"議員"の代わりならチャンスだぞ
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:18:25.29 ID:GlOvsN3P0
全額社会保障詐欺のウソツキ政党よりまし。
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:18:27.62 ID:3pr2j7sb0
>>815
アメリカは極限まで民営化しすぎ w。
そこまでは勘弁して欲しいであります。
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:18:32.80 ID:92keHVPa0
公務員減らすより国会議員と高齢者減らせ
公務員半減したら誰が減った分の仕事するんだ。
公務員のなり手がいなくなるぞ。
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:18:37.12 ID:/sWjbC/z0
ここに、本物の公務員がいるとは思えない
ID:Gz6xUmjC0←こいつとか頭が悪すぎるwww


公務員志望の「公務員試験浪人」だろ


公務員になったら人生バラ色、女にモテるとか勘違いしてるバカ連中
公務員にまだなってもいないのに、公務員気取りwww
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:18:50.08 ID:grm8yQLh0
公務員の場合、真面目に働く人間を組合が排除してたりするんだけどなw
組合でも社会党系か共産党系かで揉めてたのは60年代だったか
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:19:16.96 ID:QlrPk2pk0
高待遇を維持して良いのは官僚、警察、消防、自衛隊のみ
他は金の無駄
優秀な一般行政職員が集らないって?
優秀な方は民間でバリバリ働いてもらった方がいいでしょ?
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:19:21.23 ID:Ea5qXkjIO
昇給凍結はできたとして減給は出来るわきゃねぇだろ

どうせ採用凍結か、非正規のみ採用で総人件費減りましたってアピールするんだろ
優秀な若い人を逃した結果、長期的に状況は悪化していく、と
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:19:33.36 ID:RzNaZJYE0
緑のおばさんの年収800万とかw

よくそんなデマ信じられるな…
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:19:40.46 ID:3pr2j7sb0
>>831
行政職じゃなくて現業職かもしれないじゃないか w。
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:19:45.16 ID:GlOvsN3P0
>>827
働きもせずにネットさ−フィンしてるやつは公務員も議員もクビでいいよ。
俺が無給でやってやる。
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:19:57.23 ID:Q0AS28ET0
むかし、みんなの党は

(これも眉唾だが)
公務員の減給を可能にしてトータルとして2割削減(くらい出来たらいいな)みたいな事を言ってたが、

維新の党は?
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:20:01.12 ID:OGunpI080
しかしいかにも庶民のための政党ですみたいな公明には反吐が出るな
やつらの裏切りのせいで大阪都構想も進まないというのに
私利私欲しかないやつらが国民のための政治とか掲げてて気持ち悪くなってくる
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:20:13.98 ID:vogVG8Xk0
俺は2009年にそれを信じて民主党に裏切られたのでもう信じない

こんなんにまた騙される奴っているのか?
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:20:19.22 ID:DAPHIpws0
みんなわかってない、また同じ<茶番の釣り>だってことを。

★小泉のときも、公務員改革やるやると言いながら、結局は特殊法人を
 ドクホウと名前変えただけ
★郵政民営化もやったけど何も国民生活はよくなっていない
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/m/i/n/minnie111/KoizumiManifest.jpg

全部ウソだった。今度もまた同じ。二番煎じの江田けんじ=小泉二号、
公務員の給料が高いとか言ったって、結局は何もやらないで終わる。

■江田けんじ維新+自民+公明の売国政権■

でも実際にはたいした違いじゃない。つまり

→ISD・農地・水源・遺伝子組み換え(GM)食品・金融・保険その他すべて
 の日本資産を売り飛ばし
→日本経済完全壊滅でボロボロ
→最後に中国と戦争させて焼き殺す

これに「消費税増税+原発再稼動」が追加されるだけで、どっちに行っても
結局は地獄なのよ。
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:20:28.79 ID:bO+BHLOC0
>>811
多少の劣化で済めばいいが、行政機関が危うくなるのは大問題だ
予算措置がうまくいかないと、地方が麻痺することになる
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:20:35.28 ID:vIZ6eUa/0
本来なら、維新の江田を取り込んだうえで、
公務員改革やらせて、文句があれば全部江田に言え!
って言えばよかったんじゃねーのかな。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:20:48.51 ID:VCbpG+Jh0
賃下げに関しては大阪府市で実績があるからな

安倍晋三のウソとは次元が違うな。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:21:26.58 ID:1Hv1mUd/0
歳入を増やすために
大増税負担増で国民が大変な状況なんだから
公務員の給料減らして歳出減をするのは、
本来増税とセットで行われるものでないといけなかったのに
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:21:37.22 ID:pUKWU3Tp0
大阪じゃ、
市バスの運転手年収1020万円
給食調理員年収780万円
小学校の用務員年収670万円

もう、いいかげん改革しないと赤字はなくならないだろ?
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:21:56.00 ID:QJ6JaO2E0
そりゃ公務員給与削減3割でしょ
そうすれば赤字国債も半減で済むわな
残りの赤字国債は国会議員の歳費半減など特権を無くして秘書費も半減と政党助成金廃止
848☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/11/24(月) 00:22:12.37 ID:27GWUx0b0
>>1
公務員の給与水準を4割削減でやっと民間の賃金相場より若干上と云う状況。
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:22:19.93 ID:Gz6xUmjC0
>>837
無給でもノーサンキューな能力でも言うだけは言えるしな

>>835
そんなデマ信じる層。ググって出てくるのがブログしかなくても信じる層がいるんだから仕方ない。
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:22:32.61 ID:Q0AS28ET0
>>840
現状だと、まったく同じ選挙詐欺だよね


ってか、ナカヒトは何て言ってるの?
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:22:49.75 ID:3pr2j7sb0
>>842
民間で言う所のスタッフ部門だけ手厚くして、
現場現業, 窓口申請その他は委託でいいんじゃない。
実際に委託/派遣に随分と置き換わってるけれど特に不都合は感じないもの。
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:23:03.83 ID:uwP/bU2R0
民主党に合流する気満々だし入れる気にならん
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:23:37.88 ID:RzNaZJYE0
アメリカでは家庭菜園が禁止されてる!!
なんてデマも信じられてたしな…

2chネラーなんてちょろいものなのかもね
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:23:40.91 ID:QJ6JaO2E0
それでも借金1050兆円を返すには増税しかないですなw
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:23:52.32 ID:goeHUzLx0
>>832
労組が分裂して殺し合いやってたのは旧国鉄
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:24:01.67 ID:GlOvsN3P0
公務員も重要ポストは期間契約で外部から取ればいい。
アメリカだってそうしてる。そいつらは民間の3倍でもいい。

それより下は給料は半額でいい。
キャリア組は役所を辞めてそういうポストに行けばいい。
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:25:00.06 ID:MFK1sh6a0
>>833
コネの総本山消防がどうしたって?
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:25:16.59 ID:ZbnGbQaW0
>>840
大阪で実際に行っている実績がある。
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:25:24.13 ID:bO+BHLOC0
>>851
現業というと、代表的な例として警察、消防、徴税があるのだが
委託でいいのか?
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:25:31.83 ID:Q0AS28ET0
何事もそうだが
実現した事でのメリットデメリットに功罪なんて、当然あるわけだが
それ以前の話でしょ?

だって、嘘に選挙詐欺なんだもん
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:26:09.25 ID:pUKWU3Tp0
公務員の給与と退職金を欧米並みにするために、50%削減して、

国民皆保険の自己負担を4割(老人は2割)にすれば、借金1000兆円も20年で完済できる。

ただし、平成27年4月から10年間は老人の健康保険自己負担は3割な。
世代間格差是正のためにも、ほとんど年金掛け金支払っていないこの世代はそれくらいしないと。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:26:41.96 ID:vwrkfah+O
地方公務員の大卒初任給だが、安いとこと高いとこで約四万円ちがう。
安い方にあわせて16万でいいよ。
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:26:45.93 ID:hqYrJ3DC0
>>838

大阪維新は大阪府と大阪市で実現してるし緻密なノウハウは持っている。

国でやろうとすると、民主共産が邪魔してくるし、自民公明も賛成のふりして裏でつるんで裏切るから道は険しい。

維新・旧みんな勢力の「小さな政府」グループがある程度の議席を取らない限り難しいだろうね。
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:26:50.93 ID:OGunpI080
>>604
必死すぎて笑ったわw
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:26:54.34 ID:3XM5YrT20
ちゃんと職責と税収に応じた給与にして欲しいな。
強固な身分保証がある以上、少々民間より給与が低くても人が集まらないなんて事は無い。
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:27:21.56 ID:3pr2j7sb0
>>849
学童擁護員が都の正規職だった時代があるから、
素直に勤め上げて昇級し続けていったら800万くらいには到達しても不思議じゃない気がするけどな。
むしろ都の正規職でそこまでいかなかったら、そっちの方が不思議。
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:27:29.94 ID:GlOvsN3P0
>>849
無給ならネットサーフィンの結果はどうでもいいだろ。
俺が1人でまとめてやってやるから、全員クビにしろ。
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:27:32.20 ID:/sWjbC/z0
維新スレって、公務員試験浪人生の危機感が半端ねえwwwwwwwwwwww

試験勉強へのモチベに関わってくるから必死wwwwwwwwwww


http://hayabusa.o pen2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1411360814/
公務員浪人のコピペ怖すぎワロタwwww
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:27:50.59 ID:pUKWU3Tp0
公務員の給与と退職金を欧米並みにするために、50%削減して、

国民皆保険の自己負担を4割(老人は2割)にすれば、借金1000兆円も20年で完済できる。

ただし、平成27年4月から10年間は老人の健康保険自己負担は3割な。
世代間格差是正のためにも、ほとんど年金掛け金支払っていないこの世代はそれくらいしないと。
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:28:08.13 ID:KH9AbgEa0
維新の会かな やっぱり。世界で最も高い公務員給料23兆円を下げたら消費税やる必要ないと言ってるし。維新頑張れー
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:28:16.41 ID:SrT+stXj0
どうせ過半数取れないから、できないこと言われても期待できないんだよ
他所の国でやってくれ
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:28:33.94 ID:/sWjbC/z0
25: 名無しさん 2014/04/21(月)14:30:05 ID:hPGpoYAR2
今年も不合格。だけど俺は公務員にしかすがる道がない。
次の年も受験した。不合格。その次の年も受験した。不合格。
そして今年も受験する。おそらく不合格だろう。分かっているけど受験を止められない。
そしてこの自治体も今年で受験資格を失う。これからどうしようか。
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:28:36.87 ID:MFK1sh6a0
>>859
そいつらは非正規化すればいい問題起こせば即解雇
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:28:55.72 ID:3pr2j7sb0
>>859
警察消防といった消極部門は勘弁して w。
徴税は委託でいいんじゃないか?、なんかダメな理由が思いつかない。
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:29:33.27 ID:Gz6xUmjC0
>>866
流石に都は特殊すぎる。
それ元にチホウコウムインガーやってる連中はさらにバカだが

>>867
取り敢えず、連休明けは病院いこうな
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:29:33.58 ID:GcfqEye70
景気やGDPやらで変動にしてくれたらいいだけやろ
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:29:41.57 ID:pUKWU3Tp0
公務員の給与と退職金を欧米並みにするために、50%削減して、

国民皆保険の自己負担を4割(老人は2割)にすれば、借金1000兆円も20年で完済できる。

ただし、平成27年4月から10年間は老人の健康保険自己負担は3割な。
世代間格差是正のためにも、ほとんど年金掛け金支払っていないこの世代はそれくらいしないと。
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:29:42.65 ID:RDNuiaVE0
財務省は今すぐ地方公務員大リストラを断行すべきだ
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:29:45.17 ID:/sWjbC/z0
1 :受験番号774:2007/04/08(日) 16:43:08 ID:V9tGTk3L
公務員浪人=無職という定義は間違っているだろ
公務員予備者とか言ってくれ

8 :受験番号774:2010/01/02(土) 18:29:00 ID:bhM3PHW0
正直無職と一緒にしないでほしい。
社会の底辺と一緒にされるとむかつく
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:30:09.09 ID:P67DtKWj0
できないくせにwww
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:30:10.40 ID:Seg6SjmZ0
>>797
高校の同級生で優秀な奴は1人の例外もなく
大学受験の段階で国立医に行った
俺は馬鹿だったから公務員になったが
コウムインサイコーだよ
毎日が楽しくて仕方がないよ
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:30:32.99 ID:3pr2j7sb0
あ、徴税は地方自治法でなんか制限があったな...。
法改正しないと委託できないか。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:30:52.46 ID:ZbnGbQaW0
>>825
お前市バス運転手の給料大幅カットして31年ぶりに黒字になったのしらないの?
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:30:54.23 ID:wxa39+tP0
主要23カ国で日本の公務員人件費は最低
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-10483001253.html

日本は、数字が発表されているOECD23カ国で、公的部門の人件費は最低です。
デンマーク、スウェーデン、フィンランド、ポルトガル、フランスと比べると、
日本の公的部門の人件費は半分以下です。
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:31:37.93 ID:LZDH+1tp0
江田共同代表の話し方がどうも受け付けない
886☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/11/24(月) 00:32:15.18 ID:27GWUx0b0
>>861
不公平感を無くすには其れ位しても良いよね。
実際其れが実行出来れば住宅価格も庶民に手が届かない
なんて事にはならず正常化するわな。
因みに地方の住宅価格を決定してるのは公務員に
給与水準を基準にしてると思う。
一戸建て購入者の8割が公務員ってのが地方の実情。
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:32:16.37 ID:zKvS79yo0
>>1
維新ってこればっかだよなw
まともな経済政策打ち出す能力もない。

経済政策能力があれば大阪は今頃好景気に沸いてるハズなんだよ。
公約は「大阪を元気にする!」だったんだからさ。
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:32:36.04 ID:MFK1sh6a0
>>884
能力や意欲も最低だからしかたないよ
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:32:38.65 ID:/sWjbC/z0
12 :受験番号774:2007/04/27(金) 19:46:21 ID:NEPR1iwO
ホームセンターに就職したやつに笑われちまったよ

13 :受験番号774:2007/04/27(金) 20:15:47 ID:urWeg0Uo
>>12 いざこっちが公務員になったら 新卒で選り好みしなかった俺の方が
職を選り好みしたお前よりも偉いと開き直られるぞ
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:32:47.14 ID:M4rs8kZr0
江田共同代表は、石田光成みたいで
人望がまったくないな
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:33:00.78 ID:Gz6xUmjC0
ID:/sWjbC/z0が、「反論しているやつは"公務員浪人"」って頑張っているのにやっと気づいた
浪人してるんだろうなぁ。
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:33:19.86 ID:bO+BHLOC0
>>874
業者委託できりゃいいがな
税理士レベルの知識を持つ者を
格安で働かすとそれこそギリシャ化する(脱税の日常化)

予防措置を構築するコストも見合わない
ちょっと難しいね
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:33:23.56 ID:TQ/gL61u0
>>870
人事院にもう反発され根回しされて潰れるな
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:33:29.69 ID:hqYrJ3DC0
>>846

橋下市長になって、交通局の賃金は民間ベースに下がったぞ。
市営地下鉄と市バスの民営化は、自民公明民主共産の反対で潰されたけど、まだ戦ってる最中だ。

大阪自民はほとんど共産党と共闘してるので、大阪自民共産党と揶揄されてるんだわ。
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:33:41.22 ID:GlOvsN3P0
公立幼稚園の保母も最後は800万円超。

年功序列なんかやめろ。
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:33:43.61 ID:se/uVyEp0
つか本当に公務員の給料をなんとかしたかったら今回は自民党なんだけどね。

消費税増税をするために国民の理解を得るにはやはり公務員給料削減は必須。
そして地方交付金も下げるしかない。そうじゃないと財務省の言う財政規律が保てない。

維新に投票しても所詮は少数政党で死に票でしかない。
それならまだ同じ外国人参政権を認めているけど庶民重視の共産党にでも投票する方がマシ。
外国人(特に韓国中国)へ強い姿勢を示す事が目的なら次世代の党か?
維新信者が必死なのはわかるけど、維新は色々な意味でお呼びじゃない。
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:34:08.92 ID:vogVG8Xk0
2009年の民主党のマニフェストに騙された俺みたいな奴は
もう二度とこういうインチキ公約を語る政党には騙されないだろ

俺はこれで選挙行くなら共産党一択だって思ったし
常に信条を曲げない共産党しかないよ
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:34:18.41 ID:pUKWU3Tp0
公務員の給与と退職金を欧米並みにするために、50%削減して、

国民皆保険の自己負担を4割(老人は2割)にすれば、借金1000兆円も20年で完済できる。

ただし、平成27年4月から10年間は老人の健康保険自己負担は3割な。
世代間格差是正のためにも、ほとんど年金掛け金支払っていないこの世代はそれくらいしないと。
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:34:28.34 ID:zKvS79yo0
>>886
それが事実なら、公務員の給料カットで一戸建て購入者の8割が居なくなるってこと。
8割の建築業者が廃業に追い込まれるってわけだなw
素晴らしい地方創生策だよ!
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:34:55.45 ID:5XEYOxHO0
出来るわけないじゃん
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:35:19.52 ID:/sWjbC/z0
395 :受験番号774:2009/08/15(土) 20:32:25 ID:VOWDcXgf
正直公務員浪人を無職と一緒にしないで欲しい。
働く意思はあるんだしさ。世間は何もわかっちゃいない
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:35:27.28 ID:Gz6xUmjC0
>>895
アベノミクスの影の柱である子ども子育て支援新制度ディスってるの?
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:35:44.73 ID:MSaUTlTv0
何ブラック企業みたいな発言してんだよこのカツラ
公務員は安月給のなか黙って働いてんだぞ
これ以上待遇悪くなったら公務員なんてやってらんないわ
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:35:46.82 ID:f/dF0Zf50
>>896
自民党は下げるどころか逆に上げてるからな

消費増税の陰で国家公務員の給与が4月から8%増で2年前の水準へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140410-00000011-wordleaf-soci
905 【関電 65.9 %】 @転載は禁止:2014/11/24(月) 00:35:49.68 ID:x8/seKW60
>>1
まずは大阪市の公務員の給料下げるように
ハシゲに言ったら?
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:36:06.69 ID:5XEYOxHO0
公務員は投票しないだろうね
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:36:07.26 ID:Up7hpu2R0
>>2
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:36:15.87 ID:Df29y5C60
できもしねえ事のべてんじゃねえよ。
口だけなら、なんぼでも言えるわ
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:36:19.71 ID:/sWjbC/z0
>>891
この読解力の無さwwwwwwww
ID:Gz6xUmjC0←こいつとか頭が悪すぎるwww


公務員志望の「公務員試験浪人」だろ


公務員になったら人生バラ色、女にモテるとか勘違いしてるバカ連中
公務員にまだなってもいないのに、公務員気取りwww
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:36:34.43 ID:hqYrJ3DC0
>>895

市営保育所の民営化も、自民公明民主共産連合に潰された。大阪市では。

自民しっかりしてくれよ。
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:36:42.80 ID:3pr2j7sb0
>>892
事実上、ほとんどの徴税業務はルーチン化されてるでしょ。
回収業務の一部は高度だけれども、そんなに量もなかろーし。
そっちよりもむしろ地方自治法の制限、
それに業者が膨大な個人情報に接するリスクの方が大きい気がするなぁ。無理かなー。
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:36:59.97 ID:ZbnGbQaW0
>>887
橋下が府知事になってから5年くらいだろ。そんな簡単に景気をよくすることなんか
出来るわけないよ
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:37:00.23 ID:SrT+stXj0
出来もしない事を公約に掲げてできなかった場合、何かしらの罰則を設けたらどうかね?維新の党よ。
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:37:43.87 ID:GlOvsN3P0
来年も上げると言ってる自民に公務員の給料が下げれるはずねえ。
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:37:48.52 ID:/sWjbC/z0
>>891
お前公務員試験浪人だろ?馬鹿がバレバレだぞww
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:37:58.60 ID:OGunpI080
橋下たたいてるやつはほんとアホばかりだなw
どんなにたたいても彼の実績と主張は何も間違っていないし未来への希望がある
彼ほど私利私欲に走らずに公正公平な世の中を築こうとしている人はいないよ
必ず将来総理大臣になる器だ
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:38:33.68 ID:se/uVyEp0
>>904
いや下げるしかないよ。財政規律を保つってのはつまりそういう事。

今はデフレの影響からの脱却って事で歳出カットをほとんどしていないが、
この選挙で大勝したらいよいよそれに手をつける。
特に来年の消費税増税前。議員定数削減もしないし公務員の給料もカットしない、
ではさすがに話が通らないでしょw

最も、これでまた国家公務員(特に自衛隊員)の給料カットされる可能性が高いわけだが…。
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:38:35.90 ID:Gz6xUmjC0
>>909
>>915
901 名無しさん@0新周年@転載は禁止 2014/11/24(月) 00:35:19.52 ID:/sWjbC/z0
395 :受験番号774:2009/08/15(土) 20:32:25 ID:VOWDcXgf
正直公務員浪人を無職と一緒にしないで欲しい。
働く意思はあるんだしさ。世間は何もわかっちゃいない

まぁ落ち着け
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:38:37.37 ID:vogVG8Xk0
2009年にみんな騙されただろ? 子ども手当 時給1000円以上 高速道路無料

俺はあれで政治家を信用しなくなったよ

もう二度と政治家に騙されたくないので維新のようなみんなが喜ぶ公約を掲げる政党には入れない
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:38:42.19 ID:zIK4drvA0
口先はどうでもいいから
行動で示してみろ
プロなら結果で証明しろ
絶対出来ないから、人の話し聞いてるだけ時間がもったいない
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:38:46.94 ID:jCAT+hht0
乞食政党
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:38:49.19 ID:f/dF0Zf50
国家予算の3分の2が公務員の給料なんだから
誰かがそこに手を突っ込まないとな
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:38:54.07 ID:pUKWU3Tp0
市役所の業務ってほとんど外注なんだよね。

知人の公務員が言っていたけど、役所はチェックするだけ。

住民税のデータ作成も民間に丸投げ。ほとんど仕事らしい仕事はしていないそうだ。

まあ、普通に考えれば、何十万人もの住民税データを役所の20人くらいの担当者で処理できるわけがない。

丸投げだから、仕事が楽すぎるのが悩みと言っていた。
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:38:59.64 ID:GlOvsN3P0
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:39:07.80 ID:LZDH+1tp0
江田の

あのエラソーなしゃべり方

ダメだろ

庶民は共感しない
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:39:12.49 ID:vGyQ1NtX0
糞公務員は全廃しろよ
30兆近くもムダ金が使われているんだからな
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:39:18.70 ID:bO+BHLOC0
>>911
毎年税法が改定されている上に
毎月法令解釈が変更になる世界だぞ
徴税業務がルーチン化してたら
税理士なんぞいらんわ
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:39:22.02 ID:NISUl/pg0
橋下出ないから 今回は共産に入れるわ 
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:39:41.46 ID:ZbnGbQaW0
大阪での実績があるのに出来ない出来ないってちゃんと調べてから言えよ
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:39:43.52 ID:Q0AS28ET0
>>893
人事院が何か動くわけではないが

裁判で負けるから、大阪府は折れたし名古屋市も折れたし、大阪市も時間の問題だね


ま、(負けるの分かってるけど)裁判上等!!(時間稼ぎ成功!!)って可能性はあるけど
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:39:56.37 ID:f/dF0Zf50
いい加減、公務員とパチンコと宗教団体に手を突っ込まないと国が滅びるよ
932☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/11/24(月) 00:40:14.08 ID:27GWUx0b0
>>887
本気で良くしようと思えば大阪を財政再建団体に落としてる。
落とす必要の在る自治体を落とさないんだから実は利権を
維持する為に登場したって事さ。
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:40:31.79 ID:3pr2j7sb0
>>927
「事実上」って書いたぞ? w。
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:40:45.56 ID:/sWjbC/z0
>>918
おれが公務員試験受けてるなら、公務員の待遇下げろっていうわけないじゃんw

で。なんでお前答えないの?w
現職公務員なの?公務員試験浪人なの?


どっちかな?wwwwwwwwwww

答えバレバレだけどねwwwwwwwwww
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:42:28.57 ID:3pr2j7sb0
では寝ませう。おやすみなさいませー。
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:42:30.26 ID:/sWjbC/z0
>>891
この読解力の無さwwwwwwww
ID:Gz6xUmjC0←こいつとか頭が悪すぎるwww


公務員志望の「公務員試験浪人」だろ


公務員になったら人生バラ色、女にモテるとか勘違いしてるバカ連中
公務員にまだなってもいないのに、公務員気取りwww
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:42:43.78 ID:naBh6QcI0
公務員とひとくくりにするのはやめる方向で行ってほしい
民間でもできるような内容の公務員は倒産がない特権があるのだから多少低くてもいいだろう
それでも公的な仕事をしたいという人間にやってもらいたい
ただ一気には可哀想だから段階的にでもいい
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:42:48.63 ID:Gz6xUmjC0
>>922
じゃぁ3分の2が公共事業の方がいいの?
虐待児童保護とか生活保護の調査強化とか「マンパワーの強化」で対応する部分だよ。
2chじゃじゃそこら辺を強化しろと叫びながら公務員の人件費は削除しろって分裂症か
頭悪いかどっちかが多いけど。
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:43:21.74 ID:se/uVyEp0
維新に関してはそもそも地域政党である事が最大の弱点。

だから自民党なら言える地方交付金カットがなかなか言えない。
大阪の橋下がそれを許さないからね。そして地方自治を唱える。
けど、地方議会が滅茶苦茶なのはよくわかっているだろ?大阪もそうだけど。

これで地方公務員の給料カットとかできるわけがない。
それを本格的にしたいなら自民に投票しなって話。そもそも少数政党に投票しても、
何も変わらない。変わると思うんだったら共産党にでも入れてみた方が良い。少なくても維新よりはね。
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:44:16.25 ID:pUKWU3Tp0
市役所の業務ってほとんど外注なんだよね。

知人の公務員が言っていたけど、役所はチェックするだけ。

住民税のデータ作成も民間に丸投げ。ほとんど仕事らしい仕事はしていないそうだ。

まあ、普通に考えれば、何十万人もの住民税データを役所の20人くらいの担当者で処理できるわけがない。

丸投げだから、仕事が楽すぎるのが悩みと言っていた。
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:44:30.79 ID:naBh6QcI0
浮いた税金は福祉に使ってほしいな
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:45:02.87 ID:zKvS79yo0
>>886
現実的な話として、いわゆるクソ田舎に金が流れる仕組みは絶たなければならないと思う。

田舎では生活が成り立たなくなれば都会に出ざるを得なくなるわけだから。
田舎に人が居なくなれば行政の集約化、インフラ整備の効率化も出来て小さな政府の実現も近づく。

観光や農業でキチンと税金納められる地域だけ生き残ればいい。
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:45:38.13 ID:LfDxZKGE0
>>939
まぁ、公務員を叩いてる橋下自体が
朝鮮人だけどね

まぁ、なんで公務員を叩いてるか
わかるだろ
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:45:49.70 ID:zO01nKSV0
どうせ出来ないとか、過半数取れないとか言うけどさ、こう言う党により多く投票する事で与党にプレッシャー与えれるだろ、
国会議員だってバカじゃないだからさバカじゃ、なあ、、、
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:45:50.32 ID:Djt6Ie790
江田は考えが古臭い
公務員給与なんてどうだっていいんだよ
公務員だけ無意味に優先的に上げてるから非難されてるだけ
実際は無関係なんだよ

税率そのままでも景気回復するだけで良いという政策を掲げる政党は無いのかのぉ
もちろん正確な数字と実現可能且つ具体的なプランを持つとこね
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:45:52.92 ID:/sWjbC/z0
>>938
おい。自称公務員wwwwwwwwwwww
公務員にまだなってもいないのに公務員気取りかバカwwwwwwww

1 :受験番号774:2007/04/08(日) 16:43:08 ID:V9tGTk3L
公務員浪人=無職という定義は間違っているだろ
公務員予備者とか言ってくれ
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:45:58.12 ID:MFK1sh6a0
>>938
何いってんだバカ
児童虐待も不正受給もマンパワーが足りないから起こるなんて言い訳だ
昼寝ばっかりして公務員ががんばらないから起こってるんだろうが
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:45:59.60 ID:QII/eyh00
●江田憲司……………落選。


●江田憲司……………落選。


●江田憲司……………落選。


●江田憲司……………落選。


●江田憲司……………落選。


●江田憲司……………落選。


●江田憲司……………落選。


●江田憲司……………落選w
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:45:59.86 ID:MdAYtjkt0
大卒で企画計画などスタッフ業務の公務員は高給もらっても構わん。
問題なのは、高卒現業の奴らが民間と較べるとかなり高給をもらっていることだ。
従兄弟で一流大学出て地方公務員になっている奴いるけど、一部上場企業の自分と比べるとホントに給料、ボーナスが驚くほど安い。
一方、高卒で県庁勤めている親類のオッサンは2浪したあげく3流大にさえ入れなかったバカだけど、立派な家建ててる。
こういう悪平等こそが問題と思うけどな。
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:46:08.70 ID:VRWHFbr2O
>>919
一部とは言え無料になってたし自民よりはマシかな
あの地震がなかったらどうなってたかはわからん
951☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/11/24(月) 00:46:10.75 ID:27GWUx0b0
>>899
不動産を含めた物の値段が正常化するって事だ。
公務員以外の庶民でも買える値段に落ち着くって事だよ。
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:46:28.91 ID:pUKWU3Tp0
市役所の業務ってほとんど外注なんだよね。

知人の公務員が言っていたけど、役所はチェックするだけ。

住民税のデータ作成も民間に丸投げ。ほとんど仕事らしい仕事はしていないそうだ。

まあ、普通に考えれば、何十万人もの住民税データを役所の20人くらいの担当者で処理できるわけがない。

丸投げだから、仕事が楽すぎるのが悩みと言っていた。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:46:33.57 ID:p0+srCYm0
よしよし、でかい声でこれを言う政党がなければな
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:46:56.93 ID:hqYrJ3DC0
大阪市役所改革

労使関係に関する条例の制定
給与3-14%カット、管理職手当5%カット、退職手当5%カット、交通局はさらに20%カット、幹部職員には定額給与制を導入、現業職員給与水準は民間比較により見直し、退職手当の官民格差解消(16.35%カット)、職員数の削減(平成27年度に約4万人から2万人へと50%削減)
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:47:03.14 ID:Gz6xUmjC0
>>942
コッキョウガーと言いながらゼイキンガーなネトウヨ消えたらそれもなんとかなるかもね
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:47:17.60 ID:DAPHIpws0
▼公務員がどうのは見せ掛けネタで小泉詐欺と同じ、経済壊滅のあと
 原発再稼動メルトダウンが先か、日中戦争が先かの違いだけ
▼消費税はすでに8%、大企業減税はやったからOK
▼原発はポーズは脱原発だから国民は一応支持するが、規制基準適合審査合格
 で法的には電力会社の判断と地元自治体同意で再稼動可能

江田のTPP積極推進で

▼自民党より強力にTPP徹底推進、米金融寡頭資本のいいなりで
 日本切り売り政策を進め、仮にTPPつぶれても日米並行協議で売国

■江田けんじ維新+民主+その他の売国奴連合の政権 でも
■江田けんじ維新+自民+公明の売国政権 でも

→ISD・農地・水源・遺伝子組み換え(GM)食品・金融・保険その他
すべてで日本資産売り飛ばし→日本経済完全壊滅、後は中国との戦争で焼き殺し
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:48:14.48 ID:jUX59VGAO
>>1
うむ。

日本再生へ向けて江田内閣待ったなし。
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:48:21.63 ID:se/uVyEp0
>>954
平均1000万が900万になったとしても、誰も納得しないと思うがw
具体的に数字を出してみれ、大阪市役所職員の平均給与とかねw
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:48:21.60 ID:OGunpI080
>>954
素晴らしいなw
大阪は元々おかしすぎたけど
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:48:37.73 ID:Q0AS28ET0
あら?

>>944
えらくトーンダウンしちゃったね
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:48:49.76 ID:vGyQ1NtX0
公務員1匹あたり血税が800万も使われるからな
しかも無能で使えない連中
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:49:11.58 ID:/sWjbC/z0
>>955
おい。自称公務員wwwwwwwwwwww
公務員にまだなってもいないのに公務員気取りかバカwwwwwwww

1 :受験番号774:2007/04/08(日) 16:43:08 ID:V9tGTk3L
公務員浪人=無職という定義は間違っているだろ
公務員予備者とか言ってくれ
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:49:12.05 ID:+rIJqJl/0
実現可能なのか?

民主党の同意がないと無理だろ?
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:49:32.02 ID:LfDxZKGE0
>>952
餅屋は餅屋だろ
世間知らずだなコウムインガーは

>>947
児童相談所なんて、すごい大変なんだけどね
まぁ、馬鹿コウムインガーって
頭が固いから何言ってもだめだけど
965☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/11/24(月) 00:49:35.79 ID:27GWUx0b0
>>954
職員数は維持で給与水準を50%カットの方が良い。
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:49:48.00 ID:pUq5oON00
できもしないことを言うなというけれどこの国の右から左まで公務員の給料を
あげたほうがいいと言っているのでその中でこういう党がでてくるのはいいんじゃないの

民主党がやるやると言ってたが労組がバックについているのにできるはずもなく
みんなの党も似たような事を言っていたが元自民と元民主の寄せ合わせでしかなく
まぁこの江田という人もそこからぬけてきた人なのでどこまで本気かわからないけど

>>939
公務員削減改革スレで共産党押しとかなんというナンセンス
共産主義はいつから小さな政府主義に変わったの?
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:49:48.59 ID:SLpWou/F0
江田w共産党の方がまだマシだわ。
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:49:52.81 ID:zKvS79yo0
>>951
8割もの消費者が居なくなってビジネスが成り立つのかね?
普通なら田舎でのビジネスは畳んで都会に進出するだろう。
それこそ人口減に対応した社会の流れだ。
田舎では生活出来ないようにしなければならない。
日本は田舎に人が住み過ぎだから農業の大規模化も進まないわけだしな。
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:49:59.82 ID:OGunpI080
橋下は次の次の選挙で登場かなあ
それまでに江田が足元固めといてくれたらいいんだけど
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:50:02.04 ID:j1UH7eYQ0
公務員たたきでは、政治はよくならない。

実際の政策を実行するのは公務員。彼らを叩いたら、うまく回らなくなるだけ。

そもそも、公務員の給与が高いということ自体が神話だ。
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:50:23.25 ID:Gz6xUmjC0
>>946ー947
児童虐待をマンパワー以外で対応できる策or今の人員でもっと対応できる策を具体的に示そうか
すき家レベルの対策は却下な
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:50:36.84 ID:/sWjbC/z0
ID:Gz6xUmjC0 は公務員気取りの 「公務員試験浪人」 のカスですww
ID:Gz6xUmjC0 は公務員気取りの 「公務員試験浪人」 のカスですww

         公務員の証拠みせてみろハゲw

ID:Gz6xUmjC0 は公務員気取りの 「公務員試験浪人」 のカスですww
ID:Gz6xUmjC0 は公務員気取りの 「公務員試験浪人」 のカスですww
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:50:46.69 ID:se/uVyEp0
>>966
>公務員削減改革スレ

え?
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:50:47.46 ID:QMOLhLE50
>>16
お前馬鹿だな。手当が沢山あるし残業代も目一杯でることに気付こうな。名目給料は安くても総額は高いんだよ。もう少し勉強してこいw
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:51:15.04 ID:MFK1sh6a0
>>
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:51:23.57 ID:LfDxZKGE0
>>970
その通り

朝鮮人橋下や江田など韓国系新自由主義が狙う
公務員叩きの効果

・民間人の賃金抑制と下げ   ・民間の労働環境改善を抑制、または悪化
・派遣拡大

要するにユダヤ資本うまうまの日本人の奴隷化推奨です。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:51:26.56 ID:YUfuB3xw0
そもそも政権取れるだけの候補者いるの?
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:51:41.97 ID:OGunpI080
公務員の仕事を否定するのではなく競争原理を取り入れろと橋下は言ってるだけ
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:51:43.67 ID:Djt6Ie790
江田は裏切る
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:52:16.01 ID:/sWjbC/z0
ID:Gz6xUmjC0 は公務員気取りの 「公務員試験浪人」 のカスですww
ID:Gz6xUmjC0 は公務員気取りの 「公務員試験浪人」 のカスですww

         公務員の証拠みせてみろハゲw

ID:Gz6xUmjC0 は公務員気取りの 「公務員試験浪人」 のカスですww
ID:Gz6xUmjC0 は公務員気取りの 「公務員試験浪人」 のカスですww
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:52:22.70 ID:Gz6xUmjC0
ID:/sWjbC/z0が哀れになってきたので年代くらい聞いてみたいけど答えちゃくれないんだろうん
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:52:25.84 ID:se/uVyEp0
て言うか「公務員削減改革スレ」って何?w

公務員削減を改革したいの?w
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:52:46.85 ID:5Y50zV8dO
公務員って言っても救急や消防、警察や海保や自衛隊なんかはカットするなよな
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:53:06.05 ID:SLpWou/F0
>>969
橋下でなかったのは江田切捨てだろ。
今回の選挙はこれで自民以外は完全に終わった。
民主が土下座して小沢受け入れるか、橋下が出馬するかのどちらかがあったら
安倍厳しかったろうがなあ。
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:53:16.87 ID:/sWjbC/z0
ID:Gz6xUmjC0 は公務員気取りの 「公務員試験浪人」 のカスですww
ID:Gz6xUmjC0 は公務員気取りの 「公務員試験浪人」 のカスですww

         公務員の証拠みせてみろハゲw

ID:Gz6xUmjC0 は公務員気取りの 「公務員試験浪人」 のカスですww
ID:Gz6xUmjC0 は公務員気取りの 「公務員試験浪人」 のカスですww
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:53:22.13 ID:MFK1sh6a0
>>971
すき家の何倍もの厚遇を受けながらそのレベルで働くのは嫌だとかw
なんという甘え
公務員に飴ばかり与えてきたからすっかり勘違いしちゃったんだなあぁ、これからは鞭を与えて正常化しないとな。
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:53:43.01 ID:Q0AS28ET0
>>977
熊手ヨシミみたいに「テコの原理で!!」とかならまだしも
民主党と組んで与党と対決!!なんてやり方で、どう実現させるんだろうね?
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:53:47.56 ID:LfDxZKGE0
972 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:50:36.84 ID:/sWjbC/z0 返信 tw しおり ID:Gz6xUmjC0 は公務員気取りの 「公務員試験浪人」 のカスですww
ID:Gz6xUmjC0 は公務員気取りの 「公務員試験浪人」 のカスですww
公務員の証拠みせてみろハゲw
ID:Gz6xUmjC0 は公務員気取りの 「公務員試験浪人」 のカスですww

コウムインガーって、こんなことしかレスできない低能

まじ、こいつらコウムインガーは朝鮮人並に危ないわ
989☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止:2014/11/24(月) 00:53:49.64 ID:27GWUx0b0
>>978
大阪を財政再建団体に落とせば済む事。
悪足掻きはするなって事だ。
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:53:54.80 ID:N5V6paHkO
実現出来たとして1%とか2%とかじゃ話にならないよ
最低10%以上からやらないと
最終的には3割以上から半分
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:53:57.88 ID:zKvS79yo0
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:54:13.18 ID:Gz6xUmjC0
>>978
競争原理が取り入れられる部門ってどこ?
何だよな。
補助金なしで儲かる部門を提示すればいい
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:54:32.85 ID:pUq5oON00
>>982
タイトルというのは短くするものだろw
脳みそが足りないから理解できないんだよw 
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:54:34.29 ID:JyVeHJne0
維新(第二民主党)

■維新の会 
・今井豊 (維新の府幹事長) 元自治労東大阪役員、元同和利権組織ティグレ生野所長
・浅田均 (維新の政調会長) 後援会の代表者が産廃処理業者JーPORT会長
・井上哲也 (元社会党) 社会党副委員長で同和利権ボスの井上一成の甥
・谷畑孝  (元社会党)  外国人地方参政権推進
・井上哲也 (元社会党) 外国人地方参政権推進
・谷畑孝 (元社会党)  外国人地方参政権推進
・小沢鋭仁 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・今井雅人 (元民主党) 外国人地方参政権推進
・松野頼久(元民主党) パチンコチェーンストア協会
・水戸将史 (元民主党) パチンコチェーンストア協会
・柳ケ瀬裕文 (元民主党)
・栗下善行 (元民主党) 
・前田善成 (元町会義) 外国人地方参政権推進
・石関貴史 (元民主党) 外国人地方参政権推進
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:54:49.51 ID:AJ59BmX9O
>>970
幻覚がひどいわね。キチガイはお薬飲んで寝なさい。
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:55:35.56 ID:LfDxZKGE0
>>992
だいたい競争原理って利己主義に走るだけだし

新自由主義の搾取するための詭弁なのにね
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:55:40.08 ID:/sWjbC/z0
ID:Gz6xUmjC0 は公務員気取りの 「公務員試験浪人」 のカスですww
ID:Gz6xUmjC0 は公務員気取りの 「公務員試験浪人」 のカスですww

         公務員の証拠みせてみろハゲw

ID:Gz6xUmjC0 は公務員気取りの 「公務員試験浪人」 のカスですww
ID:Gz6xUmjC0 は公務員気取りの 「公務員試験浪人」 のカスですww
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:55:41.68 ID:QII/eyh00
●江田憲司……………落選。


●江田憲司……………落選。


●江田憲司……………落選。


●江田憲司……………落選。


●江田憲司……………落選。


●江田憲司……………落選。


●江田憲司……………落選。


●江田憲司……………落選w
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:55:50.63 ID:1XHfrdlU0
>>1
だったらなんで民主と組もうとするんだ?
最初から実はウソです、って言ってる様なもんじゃねーか
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:56:12.19 ID:se/uVyEp0
>>993
いやそういうレベルじゃないからw

日本語不自由なの?ってレベル。だから>>994みたいな政党を支持するんですか?
とツッコミを入れた方が良い?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。