【企業/トレンド】レベルファイブ日野社長、妖怪ウォッチは「どんなコンテンツにも負ける気がしない」©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1えりにゃんφ ★@転載は禁止 ©2ch.net
 小学生を中心にアニメ、ゲーム、マンガが大ヒットしている「妖怪ウォッチ」のプロジェクトチームが
今年最も顕著な業績を残したチームを表彰する「ベストチーム・オブ・ザ・イヤー2014」の最優秀賞に輝いた。
「妖怪ウォッチ」は「新語・流行語大賞」にノミネートされたほか、「小学館DIMEトレンド大賞」で大賞、
日経トレンディの「ヒット商品ベスト30」では「アナと雪の女王」に次ぐ2位と絶好調だった今年を象徴するような
受賞ラッシュに企画・開発したレベルファイブ(福岡市中央区)の日野晃博社長は「次から次へとうまくいく、
気持ちのいいほどの成功パターンでしたね」と満面の笑顔をみせた。

「ベストチーム・オブ・ザ・イヤー」は今年で7回目を迎える年末恒例のアワード。授賞式が20日
東京都内で行われ、実行委員会委員長を務める明治大学の齋藤孝教授から「日本中が沸き立った感じですね」と
祝福されると、日野さんは「あらゆる部門がちゃんと成功できていて、本当に珍しいパターン。本当に幸せだなと思います」と語った。

 また日野さんは「今の妖怪チームなら、どんなコンテンツにも負ける気がしない」と自信を見せ、
流行語大賞ノミネートに関しても「本当にうれしいですよ。僕らにしたら、テレビの中の遠い世界(の賞)。
ほかにも賞をいただいてうれしい限り」と喜んだ。

 ヒットの理由についても「テレビ、ゲーム、グッズなど、それぞれのプロが試行錯誤してやっている。みんな一緒に
相乗効果が生まれるように、会社を越えたチーム力が今回特別に強かった」と振り返り、その仕組みのひとつとして、
テレビアニメを挙げ、「家族のコンテンツににしようという思いがあって、大人にしか分からないギャグも入れて、
家庭に会話をもたらすようにした」と明かした。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141120-00000027-mantan-ent
「ベストチーム・オブ・ザ・イヤー2014」を受賞するレベルファイブの日野晃博社長
http://amd.c.yimg.jp/amd/20141120-00000027-mantan-000-1-view.jpg
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:27:41.07 ID:OSZQlvSF0
変なフラグ立てるなよ。
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:27:46.09 ID:8+BC8Kz80
そんな無理しなくていいよコケたり売れたりの繰り返しでしょ実際
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:28:11.20 ID:tsZ/slyz0
水木しげるというガチ妖怪
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:28:46.03 ID:6GJ81Dkf0
任天堂の倒し方的発言だな
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:29:01.68 ID:Mbcw8HJs0
子供は飽きやすいからなぁ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:30:06.01 ID:+eoZywks0
ゲハなら解ってるけどレベルファイブ商法は第三弾辺りで売れなくなるからな・・・
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:30:19.30 ID:IYBCFOlS0
そりゃフリーメーソンがバックについてたら負ける気はせんわなw
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:31:08.15 ID:R9iFhQG20
(ガンダムAGEは)「どんなコンテンツにも負ける気しかしない」
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:31:22.08 ID:R08oAZb8O
アナに負けとるがな(´・ω・`)
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:31:38.68 ID:XZ6KYBL+O
フラグ立ってしまったな・・・
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:32:21.52 ID:Hx65IInsO
レベル5ならとあるシリーズじゃないのか
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:32:45.95 ID:lXVZScU70
あらら
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:32:48.50 ID:dY1eewE40
死亡フラグじゃねーか
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:33:15.77 ID:zejRe4C00
これはそろそろ終わるかな
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:33:34.46 ID:j192oM/h0
一過性のブームで、息が長いものじゃない気がするけどな
まあ当たりがでかかったのは確かだね
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:33:36.63 ID:CzaUeADQ0
昨日new3DSLL買ったんだけど、モンハンしかやってない。
俺は40代の大きなお友達だけど、ポケモンや妖怪ウォッチにも手を出すべきだろうか?
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:33:53.68 ID:loKpsUwI0
流行語大賞(別名:死語になるで賞)
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:33:58.15 ID:2uYnEl9+0
ちったぁワゴンのイナイレにも目を向けろ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:34:03.72 ID:79rwduh20
また終わりの始まりか
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:34:22.20 ID:mgeWbXvx0
なんでも死亡フラグとか言ってるバカが多いな
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:35:06.96 ID:Dfh4X4m70
驕れる者は久しからず
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:35:25.91 ID:ck+Rkjzm0
これまでも大量にあったポケモンの亜種と同じだろ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:35:46.86 ID:GCTZCW9T0
任天堂にケンカ売った携帯ゲーの会社思い出した
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:36:19.62 ID:YgPYZRhA0
ガンダムSAGE
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:36:30.98 ID:YuaXbeol0
パチンコみたいなアーケード筐体作りやがって
子供からパチンコ脳英才教育かよ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:36:32.07 ID:T/+dvVrC0
栄枯盛衰は世の常
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:36:42.49 ID:aRFAVZRp0
アニメ子供が観るから観てるけど
知ってるという前提条件が必要なパロディばかりで感心しない。

出来の良い作品はある程度その作品で完結しているものだから。

目先の受けに走らず、じっくりと
いつの時代も通用するようなもんにしないと今だけで終わりだな、と思って家では黙って観てる。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:37:39.55 ID:ZsAvdYxb0
おもいっきり稼いでるからあと数十年は大丈夫なんじゃない?
たまごっちみたいな失敗しなければ
娯楽はバクチだから種銭とセンスがあればもう勝ちみたいなもんよ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:37:53.30 ID:74hCeePt0
グリーの「任天堂の倒し方知ってます」と同じ臭いがする
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:38:11.38 ID:Zb+0dUwM0
なんか見たことあるパターンのような
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:38:47.35 ID:AGjRyH3n0
この勢いがいつまで続くかは疑問だが、今の勢いは凄いもんねw
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:39:07.98 ID:/BadeEOr0
ついに、フラグがたったか?w
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:39:15.82 ID:VoRL4R890
>>24
おっとスワンの悪口はそこまでだっ!
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:39:31.36 ID:1MIQ0EBa0
フラグ立てちゃった
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:39:40.79 ID:1ZJubhr00
もちろん任天堂の倒し方知ってますよね
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:40:08.68 ID:Th7dtbIZ0
この人面白いな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:40:28.96 ID:StiN5Rml0
またフラグ立ておったと思ったら皆同じこと考えていたのかw
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:40:42.22 ID:dg0btFWC0
ニンテンドーを倒す方法を知っている→自らが倒れそう
どんなコンツンツにも負ける気がしない→その内ぶっ倒れる
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:41:18.56 ID:Ro3+0yF50
実際にクズエニと任豚にとって変わった存在と言ってもいいぐらい売れてるからな
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:41:30.69 ID:WtLW5mlh0
安易なストーリー展開と駄洒落ネーミングの妖怪だけだからな。
バリエーション尽きるの早そうだし一過性のブームだな
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:41:32.32 ID:L9rM12Tu0
TMさんのレベル4とか宮部みゆきのレベル7とは関係ないのか
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:41:35.41 ID:LaBcThgd0
ワロタw
皆思ったことは同じかよw
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:41:39.03 ID:KCIjkLp60
こんなこと思ってるのは社長だけで、社員はみんなお前らと同じ気持ちだよ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:41:56.37 ID:Y4kkFgOC0
>>1
>ベストチーム・オブ・ザ・イヤー

聞いたことねえよなんだそれw
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:42:07.39 ID:ARxy/qfm0
>テレビアニメを挙げ、「家族のコンテンツににしようという思いがあって、大人にしか分からないギャグも入れて、家庭に会話をもたらすようにした」と明かした。

やはりそういう狙いがあったのか
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:42:19.26 ID:ZsAvdYxb0
任天堂倒したら妖怪ウォッチ倒れちゃうw
バンダイと任天堂あっての妖怪ウォッチなんだからw
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:42:22.65 ID:Xh5ECAJcO
今はホントに人気あるけど
暫くしたら飽きられるような気がする
ポケモンには到底敵わない三流コンテンツ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:43:03.69 ID:+2OlR2V20
調子乗ってんなあ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:43:11.65 ID:XdzTkl2i0
これだけ驕れる者永からずやを地で行く人も珍しいな
51 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/11/21(金) 10:43:14.08 ID:pxl88d0t0
次は三国志ウォッチとかだすのか
司馬ニャン
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:43:16.60 ID:gBSyVmoN0
何でもいいからもうガンダムには触れるな。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:43:31.07 ID:3bexXqF50
>>1
>> レベルファイブ(福岡市中央区)の日野晃博社長は「次から次へとうまくいく、
気持ちのいいほどの成功パターンでしたね」と満面の笑顔をみせた。

っ[ガンダムAGE]
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:43:39.45 ID:/AhyIO220
>>1
たのむ株を売ってくれ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:43:51.40 ID:VNYBIYlz0
覚悟のない大人の金稼ぎの小手先コンテンツに子供が騙されてるだけ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:44:26.16 ID:pehC0U8J0
つーか上場しろよ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:45:01.10 ID:rstJvh5s0
折角ノってるのにフラグ立てんなw
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:46:08.05 ID:Xh5ECAJcO
社長変えたら飛躍する企業
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:46:08.01 ID:fyE1IGee0
オマージュというかパクリが9割9分ではなかったのか
感謝が足りんぞ感謝が
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:46:42.23 ID:AmoHC1M+0
うわーフラグ立てちゃった
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:47:09.06 ID:3+BS//si0
開発下請けだった会社が今じゃ自前でヒット飛ばせるんだもんな
今にハードも作り出すって言わなきゃいいが
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:47:38.73 ID:8+BC8Kz80
おめーバンダイさんの前でもそれ言えんの?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:47:58.54 ID:0weIEEZP0
店内で中高年のおじさんが妖怪ウォッチの歌口ずさんでたな
これそんなに人気あるんだ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:48:13.43 ID:ZsAvdYxb0
>>61
そもそも妖怪メダルで儲けてる
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:48:26.32 ID:yEeTIr7/0
子供から金を巻き上げる詐欺オモチャ

生きてて恥ずかしくないか?
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:48:29.27 ID:LmnY7wwV0
儲かってるうちにいいゲーム作ってくださいよ〜
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:48:40.64 ID:a5jRjuIo0
所詮妖怪だし
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:48:53.06 ID:ajHKPi+Q0
あーあやっちゃった
死亡フラグピンコ立ち
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:48:55.42 ID:mf7Wk/baO
なにこの負けフラグw
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:49:13.63 ID:U/as+Ryv0
もうすぐポケモンの新しいの出るからな。妖怪ウォッチ真打とかそんなに売れんだろ。子供のこづかい少ないから
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:49:31.98 ID:1NGM1WXu0
イナズマイレブンはどうなったんだよ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:49:50.75 ID:aRFAVZRp0
残念ながら子供受けでもドラえもんにはかなわない感じだね、
今はお金が動いてるけど、評価はまた別のようだ。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:49:50.81 ID:XrHbwuuz0
思っていても口に出したらダメだろ。

なんか思い出すなぁ

「任天堂の倒し方をしっている」って言った人を。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:50:19.19 ID:M+VxOan10
あーあ、調子に乗っちゃったよw 謙虚に受け止めてればまだまだ行けたが、来春には妖怪ブーム終焉だな
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:50:54.68 ID:lFOwzcY50
レイトン
イナイレ
ダンボール
妖怪

何だかんだで日野は天才
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:50:55.13 ID:QwQNLphK0
ちょっと商売の仕方が汚すぎると思うんですがね
日本では子供向けの商売は阿漕な方法を取らなければいけないという決まりでもあるのか
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:50:59.31 ID:URXFoOpd0
ポケモンといい、5年サイクルくらいであれ系来るから
定期的に打っといた方がいいな。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:51:08.11 ID:8d/oh73g0
>>7
これ
ここは商法がどんどん阿漕になっていって、最後は飽きられるんだよな
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:51:27.91 ID:TDZZi9mn0
中年だけど
ポケモンには興味ないけど妖怪ウォッチは面白いと思うな
漫画を面白いと思うのは正直久しぶり
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:51:38.49 ID:AdCwtiwt0
短期間荒稼ぎしたら次にうつる戦略ぽいよね
長くヒットさせようとはしてないはず
次に何を仕掛けてくるかな
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:51:39.93 ID:ZsAvdYxb0
謙虚なら妖怪ウォッチが長持ちすると本気で思ってるやついんの?w
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:52:05.55 ID:ARxy/qfm0
だが「子供は大人の手垢にまみれた物を嫌う」とされている
妖怪ウォッチのアニメが大人にしか解らない要素が多いのでは
子供たちは楽しみ切れないだろう

たしかに僕も妖怪ウォッチが長持ちするとは思えないな
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:52:14.90 ID:VZIu94oT0
レベルファイブは韓国ばりのパクリ企業。
ニノ国も妖怪ウオッチもレイトン教授もすべてどこかで使っているシステム
や話を焼き直しただけの創造性のないコンテンツ。

FFやドラクエやポケモンにはなれないよwww
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:52:36.04 ID:RrJEkrVB0
レントン僕捨てられちゃった
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:52:36.67 ID:dgJeHqJd0
    / ̄`Y  ̄ヽ、
   / / / / l | | lヽヽ
  / / // ⌒  ⌒ヽ
  | | |/  ( ゚ ) ( ゚ )
  (S|| |      ・ィ  ヽ |\_/|
  | || |     r=、 ノ/▼▼▼uヽ
  | || |、     (^l(^l|(●) (●) |
  | || | `rー--r- ヽ `ヽ、 (又_)三 |
  | || /⌒ヽ`⌒ \ `ー----イ
  | ||./  、  \/`つ、      !
  | |/`=='´\  /      ノ

http://i.imgur.com/2sP0mIZ.jpg
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:52:37.23 ID:+R/R3l9v0
大甘に見通しても3年続かないだろう
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:53:00.98 ID:jpU55/ng0
ガツガツし過ぎで寿命は短そう
サッカーのやつも長続きしなかったし
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:53:42.77 ID:T6qxPzTr0
アニメが長く続くとは思えないけどチープ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:53:43.07 ID:WisAroWr0
さあ、震えるがいい
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:53:47.61 ID:7eGdk3h4O
???「任天堂の倒し方知ってる俺等と組まない?」
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:54:31.71 ID:ARxy/qfm0
ただ現状では懸念されていた「年内失速」はなさそうなので
来年どうなるかが勝負どころといった所だろう
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:54:31.74 ID:sFlBytfU0
衰退フラグ立てちゃったね
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:54:44.90 ID:hAda8p+VO
あ、これはダメなパターンだw
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:54:52.07 ID:s2IZJwW90
ちょっと前まで青い顔してたのにな
一本大ヒットで大逆転、それをやれるだけ大したもんだが
どっかのグリーみたくならないように。。。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:55:17.71 ID:mMV8BdA/0
あんだけ世界規模で売れ続けてるのに「ポケモンと心中する気はない」と言い放った山内
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:55:20.05 ID:3yi5wCgM0
ドラえもん、ワンピース、ドラゴンボール
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:55:39.50 ID:O3jo7MUd0
おp
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:56:02.75 ID:ZsAvdYxb0
>>94
めちゃくちゃ顔色悪かったからな
いろんな意味で危ないところだったと思うw
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:56:08.55 ID:dynJXgRy0
見たことないんだが、これはちゃんと「妖怪」なの?
水木しげる先生が戦後半世紀以上かけて普及させた「妖怪」は、どれもこれもそれなりに
各地域の歴史的な伝承に根ざしたものを先生なりの画風で再構成したものだったと
思うんだが…
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:56:14.28 ID:cAeeYi570
>>84
レンコン教授として妖怪ウォッチの中で復活した模様
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:56:17.23 ID:UJnuKbP70
どっかの課金ゲーの社長だかもこんな事言ってなかったっけか
任天堂の倒し方を教えてやる!とか

今どうなってんのか知らんけど
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:56:30.49 ID:VMUkhIDe0
>>83
ドラクエFFポケモンのようなフロックで当たった作品と
パクリ、寄せ集めでも当てようと思って大ヒットした作品とでは価値が違うよ。
レベルファイブ作品も日野も好きじゃないけど、商売としてみたらすごいと思う。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:56:50.98 ID:aqYbFR5o0
>>1
終了フラグだな
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:57:01.25 ID:cKsQAlKn0
ポケモンのパチモン?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:57:03.71 ID:LGLMoQDQ0
3回くらいしか見てないけど覚えた。ストーリー完璧に暗記した

なんかへんだよねぇ、これって妖怪の仕業?

《ソンナコトないですよ。》

いたー!!!あれ、なに?

《知ってますよ、えとえと》

でてこい!俺の友達!ジバニャン!!
あいつをやっつけて
妖怪メダルゲットだぜ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:57:04.57 ID:BEiRHIkU0
ゲームをやってみなよ・・・普通にクソゲーだから・・・
商売は上手いね!
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:57:08.00 ID:ARxy/qfm0
>>87
たしかに

大規模に展開されたコンテンツは寿命が短いとされる

シルバニアファミリーがアニメ化されないのも
「アニメ化すると寿命が短くなる」との懸念からと聞く

妖怪ウォッチがここまでブレイクしてしまっては、それほど寿命は長くないかもな
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:57:11.72 ID:LFE6WjLU0
つかガンダムAGEで冬の時代を知ってるっつーか
辛酸舐めてるゆえの妖怪ウォッチって感じがするけどな
アニメも北斗の拳のキャラデザの人を起用とか
脚本も面白いの書く人ばっかり集めて
作風より経験重視スタッフ集めてる感
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:57:13.29 ID:Vc8D4UCU0
来年の今頃はすっかりブーム消えてそうだな
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:57:48.29 ID:AmoHC1M+0
体が軽い、もう何も怖くない
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:57:48.26 ID:Wn5v7De90
>>99
水木しげるレベルの自由さOKなら大丈夫じゃない漫画、ゲームを探した方が早いわ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:57:53.08 ID:8hCtb9Ia0
妖怪ウォッチブーム溶解
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:58:42.17 ID:jH2Mp/1Q0
ほんとかよ 甥なんかちょっと遊んでほっぽりだしたぞw
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:58:51.97 ID:LFE6WjLU0
ジバニャンの得意技のせいかは知らんが
北斗の拳のキャラデザの人連れてきてるのにはびびったw
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:58:54.23 ID:0PUY9W9v0
ネットでやたらポケモンsage妖怪ageしてる連中が
レベルファイブや電通の工作なのかアフィやアンチの対立煽りなのか教えてくれよ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:58:58.77 ID:XS20Ax5C0
やったぜ。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:59:01.61 ID:74hCeePt0
5年後
作る作品全てが駄作となり没落したレベルファイブの内で

日野社長「なんでこうなったんだ」
バイト「だいたい妖怪のせい」
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:59:07.05 ID:rstJvh5s0
>>108
ガンダムAGEも、キャラデザ北斗の拳風にして
脚本もベテランで固めて日野がノータッチなら新機軸でウケたかもしれんのに
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:59:48.85 ID:09mwWD340
一瞬のブームはすごいが長続きしないんだよな・・・
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:59:50.26 ID:2qUK9+2e0
とりあえず国内の不二子コンテンツとウォルトディズニーコンテンツを駆逐出来たら褒めてやろう
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:00:12.17 ID:KriezNPA0
こいつが調子乗るとむかつくな
クソゲも沢山作ってきた分際で
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:00:44.11 ID:Wn5v7De90
>>102
こういう人たちは
ドラクエの凄さはオリジナリティではなく、既存のコンピュータRPGを日本のプレイヤー向けにした部分で
オリジナリティが云々を言えるゲームではない、って事すら知らないニワカだからしゃあない
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:00:44.63 ID:cAeeYi570
>>105
ジバニャンがやっつけた妖怪は1匹も居ないという現実
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:02:22.17 ID:29uEY+pQ0
フラグ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:02:31.51 ID:LFE6WjLU0
>>105
そこに

ジバニャン「やる気出ないにゃん」

ジバニャン負ける

ごーけつ!ごーけつ!

勝利

アイルビーバック

コレ追加で
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:03:12.40 ID:Vuw2WWet0
ポケモン並みに続いてから言えよ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:03:29.28 ID:YXne7MGF0
ポケモンシステムを妖怪に置き換えただけと言ってしまえばそれまでだが、
それだけポケモンシステムが秀逸だった訳で、結構息長く続くと思うよ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:03:37.37 ID:hgwhoLJE0
来年には人気無くなって消えてると思う
たまごっちみたいなもんやな
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:04:00.70 ID:7Wb0Mw/M0
>>1
最近、福岡やばい
チャイナマネーでも入ってきてるの?
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:04:45.67 ID:3qUSgLPv0
こういうのは儲けるだけ儲けて落ち目になったらさっさと店仕舞いして
大人しく貯金を切り崩して生活していくのが1番賢い方法だな

いつまでも人気にしがみついて引きずったり、もう一発当てよう!とか余計な事をしだすと必ず失敗して
せっかくあった財産もなくなる
131 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/11/21(金) 11:04:46.24 ID:pxl88d0t0
観たことないから(観てない自慢じゃなくてたまたま観てない感じ)
どうしてもジバニャンが敵妖怪やっつけて味方になったりとか
そういう感じなのかなと思いつつ そうじゃないみたいなので
モヤモヤする まあ一度は観たほうがいいんだろうけどここまでくると
あえて観ないのも面白いのかなとも思う
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:04:55.38 ID:KriezNPA0
>>122
ポケモンはそれに当てはまらないんじゃね
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:05:07.88 ID:ENvYQWA80
ひょっとして調子こいちゃってる?
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:05:13.24 ID:7escGMXJ0
中高生にもブームきてんの?小学生までならベイブレードくらいの中ヒットだぞ
ポケモンの広年齢層と廃バトルシステムに太刀打ちできてんの?
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:05:48.58 ID:4804tlj/0
この浮かれ方はヤバい
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:06:25.21 ID:vQS2xCyM0
まぁポケモンよりは面白いと思う
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:06:29.96 ID:U+I5zk+E0
アビスパ福岡の支援お願いします
取り敢えず10億程ぶっこんで下さいm(__)m
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:06:44.53 ID:e5MJTIxY0
この発言大丈夫か
田原俊彦にブチ切れた層が主婦やってるんだが
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:07:01.52 ID:MdRiHUyE0
強気の大本営発表か
既に終息しかかってるのかね
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:07:33.82 ID:Vuw2WWet0
ピカチュウvsジバニャン

レディィィィ・・・

ファイッッ!!
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:08:12.19 ID:09mwWD340
>>134
バトルはポケモンより大味
本気でやりこまない層にはこっちのほうが楽しめるかも
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:09:53.12 ID:ZAzbknFU0
ガンダムシリーズに泥を塗ったゴミ
早く死ね
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:10:12.10 ID:QoaLB0iP0
日本ほど一つの物が流行る国ってないよなw
製作者側は楽だろうなw
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:10:47.03 ID:FUDrXq5H0
あら・・・
フラグ立っちっゃたね
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:10:59.49 ID:3UdWpheB0
日野さんはドラクエ作ってた時が一番輝いてた
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:11:05.61 ID:hkRlDgcn0
最初この人がニコ生で紹介してたときは
何それ興味なしみたいな反応だったのに、まさかこんなことになるとは
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:11:42.04 ID:psbPXMIh0
どんなもんか知らんけど俺の時代のビックリマンみたいなもんなんだべ
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:11:50.43 ID:SU1CiggN0
日野が調子に乗り始めた
もうそろそろ終焉だな
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:11:50.84 ID:ZsAvdYxb0
富野が鬱になるのもわかるわw
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:11:56.62 ID:ZV7WUqjb0
>>101
自ら倒れることで相手が倒れたように見えるってことで解決したらしい
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:12:55.90 ID:tXMB6adr0
頭の良さを補うべき連中につくか?
死中に活を求める連中につくか?

だねー
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:13:57.20 ID:LFE6WjLU0
アニメのデキはパロディ抜きにしても異様にいいけどな

よく創作物を作るなら人間観察しなさいというが
人間観察を生かして日常に臨場感を出す脚本しかもファンタスティック
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:14:17.41 ID:ETbMpRQX0
>>130
正論すぎる

アニメは妖怪ウォッチの方が面白い
ポケモンは今のシリーズがクソすぎてつまらない
ゲームはどっちも面白いと思う、でも妖怪ウォッチの方が面倒くさくないかな
時計は幼児の間で流行ってたな
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:15:05.38 ID:BXZt6+BL0
何も作ったことがないスクエニの社長と比べると普通に有望だろ?
エリート人生歩いてて、ろくに遊んだことがないスクエニ社長
一方、自ら脚本を書くことが出来るクリエイターである日野社長
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:15:18.75 ID:Has2Fj0W0
赤いドラえもん
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:15:33.54 ID:hcdfkHxj0
自画爺さんにとりつかれてるのか
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:15:40.85 ID:Gx0ULhJP0
ハゲ 「一回ガンダムで失敗してから妖怪ものやれば成功するんだろ?よし!わかった!!」
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:16:11.15 ID:dmaoezvm0
アナ雪にまけてんじゃねーか
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:16:34.51 ID:auHdYjgF0
フラグたてんなよw
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:17:07.50 ID:ETbMpRQX0
>>156
ワロタwww
161薬剤師は税金の無駄@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:17:31.66 ID:fGVyE5tY0
【逮捕】あの超大物元プロ野球選手が薬物所持の現行犯で逮捕【やっぱりね】

https://www.youtube.com/watch?v=jEJqtRv2aIw

今月19日午後1時57分ごろ、港区六本木路上で覚醒剤を隠し持っていたとして、警視庁麻布署は、
覚せい剤取締法違反(所持)と大麻取締法違反(同)の容疑で、
同容疑者現行犯逮捕した。同署によると「間違いありません」と容疑を認めている。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:17:48.47 ID:fnL6gUqz0
実質ジバニャンしか人気ないから来年にはブーム終わってるだろ
ポケモンはライト層はピカチュウ、男児やヲタは怪獣系や技系が人気あったが
妖怪ウォッチってアニメから人気に火がついたせいか、本当にジバニャンだけ
他妖怪が売れないから延々とジバニャンの色違い服装違いみたいなのを出し続けてる

子供が言うには元々アニメ化の予定はなくレベルファイブの他アニメの主演声優が
病気になったので急遽その枠で始まったらしい。ポケモンのようにゲームがヒットしてアニメって流れじゃない
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:17:56.07 ID:aRFAVZRp0
>>101
その発言ソース無いけどね。
greeの採用面接で、担当面接官のひとりに言われたという噂が広がっただけ。

噂だということを知っていて楽しむのはいいが、本当にあったことのように、ましてや社長が発言したと思うのは違うよw

社長は女のトラブって訴えられただけw
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:18:03.49 ID:LFE6WjLU0
>>155
ある意味真理なんやで

妖怪ウォッチのあらすじ
赤猫が猫型ロボットになって未来からやってきて皆を助けるという…
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:18:08.77 ID:FVa9uTxJ0
売れなくなったら妖怪のせいにすればいいよ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:18:14.95 ID:Lty9KtKX0
ポケモンがあったからヒットしたくせに
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:18:34.25 ID:aLU6Qy5u0
何もかもが盛大にコケたのってガンダムだけでしょ?
そのストーリーとかが酷過ぎたと酷評されたのが白騎士物語?だっけ?
あとはダンボールとかイナイレとかレイトンとか、一時的に流行るものを作る天才だろ

俺は何一つ触れてないけどw
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:18:43.68 ID:IsK5GusKO
軽快な最初の方は、みんなそう言うんだよ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:19:23.28 ID:Fb4Y7tY/0
フラグ・・・
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:19:26.16 ID:oVWDETBH0
任天堂の倒し方を知っているに似てる
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:19:39.20 ID:qa15k6TD0
売ってる側の姿勢も短く太く、みたいな印象なんだが
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:19:56.96 ID:uzCy2RJy0
>>163
ちゃんと探せよ
ソースあるぞ
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:20:04.63 ID:4r/mvfd60
数年後……
「少子化には勝てなかったよ」
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:20:10.98 ID:tAa+zXkq0
というか、妖怪ウォッチとポケモンってどう違うの?
話聞いてるといけすかない廃人専用ゲームと化したポケモンを
子供用にリメイクしたのが妖怪ウォッチのように聞こえるんだけど
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:20:25.63 ID:4oJ/iuOZ0
ちゃんと仕掛けて成功したのは評価するけど
気を抜いてるとすぐ下火になるぞ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:20:49.23 ID:aRFAVZRp0
>>128
たまごっちはまだあるよ。
結構人気がある。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:21:02.53 ID:nKVEtGvM0
やたら持ち上げられるけど、失敗の方が多いよな。
まあ、失敗は宣伝されないから仕方ないか。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:21:29.54 ID:0R1M0lIX0
正義のヒーローが流行らなくなった時代のヤッターマンって感じだよね。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:21:36.12 ID:Cmct+o8t0
堀井雄二を中洲で接待漬けにしてドラクエをキャバクエにした奴か
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:21:44.96 ID:LFE6WjLU0
>>174
ポケモンはゲームが当たってアニメも人気
妖怪ウォッチはゲームは始めハズれてアニメがヒット
アーケード用のメダルが売れ始めてDSゲームもそのあと売れた
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:21:46.71 ID:H0HTN/gy0
穴雪に負けてんじゃないか
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:22:11.01 ID:5FRg5Rl50
>>1
「任天堂の倒し方、知らないでしょ? オレらはもう知ってますよ」
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:22:19.97 ID:hwvoAjJrO
>>170
赤字続きの任天堂は既に倒されてるけどな
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:22:33.79 ID:YDYpY4ncO
任天堂の倒し方知ってますよにかぶっちゃうな。落ちぶれるフラグにならなきゃ良いけど。
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:23:17.26 ID:tAa+zXkq0
>>179
俺はドラクエを殺したこととガンダムを殺そうとしたことは絶対に許すつもりないわ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:23:50.07 ID:ETbMpRQX0
妖怪だから可愛いキャラクターは少ないけどジバニャンと同類の猫妖怪(ロボニャン、ダイヤニャン、ガブニャンなど)やコマさんとコマじろうはめちゃ可愛いと思う
ポケモンはマイナン、プラスル、マナフィー、ジラーチ…色々可愛いのが多い
アニメは妖怪ウォッチのねちがえる、ひも爺、はなさか爺なんかは感動もんだよ
あとコマさんとコマじろうのストーリーが楽しい
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:23:54.77 ID:9LJijXR20
>>177
日野神様ってそんな失敗してたか?
レントン、イナズマ11、ダンボール戦機、妖怪ウォッチと売るで〜ってしたのは大体当たってないか

売るで〜ってして明確に失敗したのってワンダーフリックとAGEくらいじゃね
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:24:28.53 ID:tAa+zXkq0
>>180
なるほど、よく聞く妖怪体操の曲の力も関係ありそうだな
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:24:34.02 ID:LFE6WjLU0
>>185
ガンダムにトドメを刺してたな…
UCとトミノ御大で蘇生したが
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:24:51.89 ID:meXp2Y87O
ポケモンのようになれるかどうかこれからだからな
ポケモンて20年くらいたってるよね
冷静に考えたらすげぇなw
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:25:02.24 ID:/1iF4Alt0
ガンダムさえなければ連戦連勝のイメージだったんだけどな…
返す返すもあれだけは残念w
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:25:34.05 ID:1NGM1WXu0
>>174
いけすかない廃人専用ゲームなんて子供は言わないしなぁ
じゃあ誰が言ってるかというと廃人についていけないいけすかないおっさん?
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:25:38.82 ID:qJoV2PlC0
妖怪ウォッチも前ほど話題にならなくなってきた
モンストっていうアプリの方が教室で話題に出始めた
と小学生の娘が言ってた
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:25:50.41 ID:SBG5taWa0
TFLOは絶対に許さない
日野から漂う飯野臭
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:26:37.36 ID:tAa+zXkq0
>>187
トゥルーファンタジーライブオンライン(ぼそ)

>>189
ビルドファイターズとレコンギスタもがんばったわ
さすがにすでに斜陽だったドラクエとは地力が違った感じ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:26:41.58 ID:XLoF1sG+0
高い高い山に登った人は、山を降りる事を考えてないと
山の頂で有頂天になってると
遭難しちゃいますよ
どんなブームでも過ぎ去ります
だからその下り方が大事です
無事に山を降りた人がはじめて
山に登ったと言えるのです

と今日の朝、武田鉄也がクドい顔で言ってた
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:26:43.85 ID:XteYLiX/0
ガンダムに大ダメージを与えた日野さんか
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:26:46.10 ID:Y6ftZ/030
調子こく奴は長続きしない。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:26:47.87 ID:4oJ/iuOZ0
>>184
そのへんは勝ち馬に乗ってるだけだから何ランクも下
狙って成功できる人間は稀少
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:27:14.16 ID:nKVEtGvM0
>>185
AGEは酷かった。
00や種死も酷かったが、そんな次元じゃなく酷かったよな。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:27:17.49 ID:XZ6KYBL+O
>>185
どらくえはねとげになつてつまらないあうと
202 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/11/21(金) 11:27:27.56 ID:pxl88d0t0
ガンダムはSDガンダムが異世界から日常へとやってきて
少年と出会ってどうのこうの のほうがよかったかもしれんが まあ
だからといってそれが流行ったかどうかはわからん
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:27:31.87 ID:OL2FY7Qn0
「任天堂の倒し方を知っている」と同じフラグ?
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:27:31.90 ID:AGMZrEj70
ギルドシリーズは失敗のイメージ
2は単品DL専売になってたし
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:27:51.46 ID:aUKUv7Wg0
ガンダムAGE「どんなコンテンツにも負ける気がしない」
白騎士物語「どんなコンテンツにも負ける気がしない」

ディスってんのか?
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:28:07.22 ID:ultopCn10
オヤジ犬とかまずいキャラ多過ぎだろw
ポケモンと違ってかなり脇甘いと思うが
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:28:08.44 ID:gjHrhpyR0
日野はすぐ調子に乗る
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:28:36.14 ID:ZsAvdYxb0
過去の富野への叩きを彷彿とさせて感動したw
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:28:38.76 ID:iJ+z/eq10
怪盗ロワイヤル作った人もヒットした時はそう思ったに違いない
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:28:39.04 ID:J0f3j8Ml0
>>190
ポケモンは押されちゃって最近聞くことは少なくなった
この手のコンテンツ最強はドラえもんだろ
今年になって80億の興業収入叩き出したスタンドバイミードラえもん
春の定番と合わせて120億だぜ
関連グッズも多数だし今年ディズニーにも進出した
35年だろ、これこそ化けもんだと思うがな
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:28:48.63 ID:ETbMpRQX0
>>176
たまごっちは色々進化して女児にはまだまだ人気があるね
女児向けクリスマスプレゼントでは1位だとか
アニメも未だにやってるし原宿のたまごっちショップはリニューアルしたとか
東京駅のショップに子供連れてった時、大人のカップルが「俺これ持ってた!」「私も!」「俺結構揃えてたわ〜」「私も!」と今にも買って行きそうな雰囲気だったわw
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:28:53.43 ID:ARpNL/r80
この人マジ打率高いわ
でも、この会社この人死んだらどうすんだろ
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:29:08.65 ID:9SVhbtHl0
ここの会社って調子に乗りだすといっつも転んでる気がするわ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:29:25.21 ID:YAm73tdz0
   /) /)
  / ⌒ ヽ
  |●_ ● |/\<命知らずな若造もいたもんだ
  (〇 〜 〇| /
  /    |<
 |   L/ |/
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:29:26.36 ID:MugE1wfM0
ポケモン超えか
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:29:29.14 ID:nKVEtGvM0
>>187
二の国とか?
後、タイアップもののゲームは漏れなくクソゲー評価がくだってるよ。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:29:42.87 ID:hllWUoi80
ガンダムやポケモンみたいに長期化はできないんじゃないかな〜
3年後は何も残ってないんじゃない?
メインのキャラデザが悪すぎる。
脇役が粗製濫造になるのはいいんだけど。
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:30:01.07 ID:zF8maXGo0
>>24
おっと中絶野郎の悪口もそこまでだっ!
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:30:18.11 ID:6jAmD5mX0
正直、2から焼き直し商法してる時点でストーリーもう行き詰ってる
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:30:31.92 ID:tAa+zXkq0
>>210
ウチの周りのじーさんばーさんの間では
スタンドバイミーは「キモい」って意見が大勢だったなぁ

多分いまなお新規層を取り込んでるんだな
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:31:05.41 ID:f6IxPNlj0
妖怪ウォッチのおかげで
小さな女の子と仲良くなれた
ポケモンに続く神コンテンツだわ、これは
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:31:17.23 ID:uB3Q//xRO
真打ち大コケなの?
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:31:49.06 ID:WnjK393h0
>>213
もうわかってて言ってるんだよ。
稼げるときに稼ぎまくって次のコンテンツ開発したいんだよ。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:32:01.01 ID:XA4d2VKDO
ヒノノニトン
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:32:25.55 ID:lMpAisCj0
昆虫が戦うゲームみたいに、そろそろ飽きられそうな気がする。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:32:30.54 ID:cpzEwg/U0
俺の甥っ子は飽きたって言ってるけど、これ長続きしないと思うよ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:32:47.85 ID:qJoV2PlC0
妖怪ウォッチクリアしたゲーム好き小学生が飽きずにやってるのが女子ならどうぶつの森で男子はモンハン、あと学校内では電波ナンタラという無料の3DSゲーム、ポケモン辺り

妖怪ウォッチは勢いが凄すぎて一色に染まるのも早かったけど次に移る子供もかなり多い
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:33:06.43 ID:52eB8ejw0
ローグギャラクシーのクソっぷり、未だに許してないから
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:33:08.07 ID:rHGJMAiwO
子供からマンガ借りてみたけど1〜3巻まで面白いけどそれ以降はどうかと
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:33:34.08 ID:7tOuXisf0
>>154
あの社長、プロデューサーとしては有能だけど、脚本は糞だぞ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:34:13.40 ID:vu2E7hlG0
流行つくる力は凄いんだけど継続できないんだよな
10年後残ってたらいいんじゃないの
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:34:45.52 ID:cpzEwg/U0
要するにポケモンとゲゲゲの鬼太郎のパクリでしょ?
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:34:46.63 ID:+FoV62xU0
>>223
妖怪についてはマジで20年30年つづけるつもりで
レベル5が各メディア商品コントロールしてるぞ
結果どうなるかはしらんけど
234ID:vQRBpLQj0@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:34:52.01 ID:EPtdyzJd0
>>1
所帯持ちにはとても見えない、いい歳した草臥れた大人達がガチャガチャで
行列してるのをこの間見ましたが、あれは何が入ってるんです?

キン消しみたいなものですか?
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:35:20.41 ID:Z9bIrBnF0
あ〜あ、変なフラグ立てちゃったよ、この人('A`)
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:35:29.23 ID:nfD6nja00
なんかレベルファイブの出すコンテンツって、子供にピンポイントで受けることしか考えてない商業的なイメージ強すぎるよね
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:35:33.66 ID:2YTzw8Ii0
ブームは来年には終わると思う。
アニメ見たけどつまんなかったし。
ゲームソフトも夏に2バージョン発売した5ヶ月後に完全版発売とえげつない。
ゲームにメダルつけて特典商法だし。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:36:06.32 ID:XteYLiX/0
名前:通常の名無しさんの3倍[] 投稿日
大人向け子供向けっていうか、日野はある程度以上辻褄のあった話が書けないからな
それがある程度許されるジャンルかどうかで違って来る

桃太郎で犬猿キジがきび団子で部下になる展開に目くじら立てて突っ込む奴はいないけど
ガチな戦争もので敵兵がきび団子で寝返ったら総ツッコミだ

でもって日野はこの差がわかっていない
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:36:38.79 ID:Uf3BWB3T0
もうすでに緩やかな下り坂に入ってるきがする

あんなに在庫切れで騒いでた玩具類も手に入る状態だし
歌も流れなくなった
ポケモンと違って「妖怪のせい」は教育によろしくない的な流れもできてるし
そのうち親が子供に見せたくない番組にランクインするよ
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:37:03.78 ID:e+UbVFYPO
任天堂の倒し方を知ってる人の二の舞にならないといいんだが…
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:37:33.31 ID:IPgsHKoH0
次々にヒットとばす力があるのになんでガンダムはあれだったんだろう?
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:37:48.78 ID:QBZyZpNJ0
まあ妖怪が戦闘しているうちは平気でしょ
妖怪に化身とかが取り付いて派手に代理戦闘とか始めたら終わりだろうけど
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:38:25.26 ID:zl+AQCXZ0
ドラえもん、キティーにはなれないんやで
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:38:31.45 ID:UnO13hGg0
>>232
パクりでは無く、上手くアレンジしてると思う。親の取り込み方も上手い。
瞬間最大風速は確かに凄い、今までポケモンに夢中だったうちの子も、妖怪ウオッチにすっかり夢中。

ただ2年後には無くなってる気がする。
安定感はポケモン半端ない。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:38:33.49 ID:XZ6KYBL+O
子供の流行の移り変わりは激しいからな
こんな発言が出る内がピークなのは確か
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:38:35.85 ID:rObDAa2dO
ピカチュウの倒し方、知らないでしょ?オレらはもう知ってますよ

なんかこう聞こえた気がする。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:38:41.77 ID:XLoF1sG+0
妖怪ウォッチ流行の背景とかよく知らないんだけど
コロコロとか絡んでるの?
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:39:07.41 ID:iYwHLFUe0
条件の不利な福岡の会社に簡単に天下取られるって
東京のクリエイティブ力が相当低下してんだろうな。

女アイドルはおニャン子クラブの2番煎じAKB
男アイドルは、いつまでたったもジャーニーさん好みの歌唱力どがえし、ルックイマイチのジャニーズ
ドラマを作らせれば、アニメの実写版
映画を作らせれば、アニメの実写版

もう、利権やコネでがんじがらめになって
東京のクリエィティブ能力がた落ち

テレビで見たんだが
福岡のレベルファイブは、はじめからアニメ化、グッズ販売、タイアップありきでゲーム開発してる
しかも小学校に出向いて、今流行の言葉、遊び、何からにまで調査してたぞ
なにやってんだ東京は
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:39:13.16 ID:ZsAvdYxb0
>>241
ガンダムがひねくれたオッサン向けのコンテンツだったから
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:39:18.78 ID:6jAmD5mX0
あと2年ももたんだろ。ハイペースで妖怪だしすぎだし
欲しい時に手に入れられない子供に代わりの玩具を与えて
半年後にまだ同じ物が欲しいか聞いたらどうなるか猿でもわかる
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:39:36.67 ID:SLLjLw780
>>230
あのAGEも小説版は結構面白かったんだよな。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:39:40.91 ID:rwMzlTOlO
ガンダムの歴史に泥を塗ったマヌケ!
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:39:44.77 ID:meXp2Y87O
そういや上戸彩や玉木宏が棒演技してストーリーが宮部みゆきに名指しで酷評された
ローグギャラクシーってゲームもあったな
レベル5って何か足りない作品ばかりってイメージ
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:39:53.28 ID:aPemojly0
よかったな やっと二ノ国で作ったデカい穴を埋めることができて
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:40:33.16 ID:QBZyZpNJ0
>>247
限定妖怪配ってるよ>コロコロ
まあ今の世の中だからコードやパスはネットに流れちゃうけどね
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:41:04.80 ID:hCbMgbn3O
妖怪ガンダムAGE
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:41:26.33 ID:fNeT67v90
>>236
それの何がいけないのですか?
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:41:41.30 ID:iYwHLFUe0
ここが株式上場してたら
ガンホー以上の祭りになってただろうな
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:41:49.01 ID:32bidbiR0
まずはポケモンの売上越えないと…
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:42:23.96 ID:7rXUZxRn0
子供の異常なダジャレ好きをうまく取り込んだな
意外とオバℚなんじゃないだろうか
 それと悪いことはみんな妖怪のせいというのは日本では受け入れられやすいね
 
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:42:41.67 ID:qJoV2PlC0
ファンタジーライフは良かったから続き出して欲しい

ネットで攻略出回る時代になったから純RPGは飽きが早いだろうな
アニメと並行はその点うまかったんだろうけど
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:42:49.47 ID:xGRdIyAc0
名前しか知らん
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:42:56.15 ID:XLoF1sG+0
>>255
やっぱりそこは外せないよね
ポケモンもコロコロが大きく関与してたから
コロコロと連動し、おはスタと連動し、アニメ、アニメ映画って感じか
まんまポケモンメソッドって気がしないでもないが
あとゲームだな
もう出てるのかもしれんけど
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:43:04.09 ID:URXFoOpd0
よし錦織へのとばっちりは無いな
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:43:05.93 ID:pQwAXSl10
日野は子供相手の商売にかけては歴史に残るレベルで天才だと思うよ
ガンダムAGEは黒歴史だけど
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:43:17.55 ID:wB+dHQkJ0
完全版商法でまた自滅しそう
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:43:17.78 ID:iYwHLFUe0
>>236
えっ、企業なら当然のことでしょ?
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:44:17.07 ID:1UICxu/M0
どうせすぐ腐らせる
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:44:21.91 ID:KTzYwyTJ0
任天堂・テレ東・バンダイなんだからポケモンと同じ構成
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:44:30.58 ID:7rXUZxRn0
 ただマクドとコラボやめてくれ
子供にあれを喰わせたくない 
 結構、それは親が反感持つよ いやマジで
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:44:37.28 ID:+FoV62xU0
>>241
本家が現実の戦争とりこんで兵器としてMSを30年ブラッシュアップしたところに

「ビームライフルが効かない?!」
「そんな時はこれ ドリルビームライフル〜♪。ビームが螺旋に回転して貫通するよ♪」
なぜかドリルビームライフルを支給されなくてどんどん沈む味方量産機

さすがに子供でもクソだと思うでしょ
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:44:40.95 ID:1A4oT34/0
こいつの会社って人気の背乗りしかできないじゃん。
自分所から生み出した物なんて皆無。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:44:41.41 ID:UWT4pUjL0
そんなもんです。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:44:49.56 ID:ETbMpRQX0
今日は妖怪ウォッチの日だな
チョコボーのCMのジバニャンとロボニャンのやり取りが面白い
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:45:18.60 ID:tgb6tAMY0
>>7

その第二弾くらいまでの結構なブームを、何回もやってるからすごいんじゃないか
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:45:37.85 ID:xMk8jVcG0
真打はやりすぎだと思う
追加コンテンツ有料配信くらいにしとけよ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:45:38.12 ID:LSe/pVUe0
>>1
井上円了カードを投入。これであらゆる妖怪を全部退治!
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:45:45.84 ID:LExHg6OR0
知能が子供の大人と子供だけの溶解
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:45:53.48 ID:MQEw8H7j0
ただしあと1年くらいで飽きてポイ捨て
ダン戦とイナイレと教授と二ノ国がおいでおいでしてる
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:46:06.90 ID:nKVEtGvM0
>>247
ゲーム・アニメその他諸々の同時タイアップを志向して作っていたコンテンツだったはず。

企画自体は相当前から動いてた。
本格的に動き始めたのは、AGEが始まってちょっと雲行きが悪くなったあたり、
当時から社運を賭けるような発言をしてたので、多分宣伝費用をかけまくってる。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:46:33.82 ID:uXmNj1xj0
いろんなところからネタをパクりまくってるからな
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:47:37.20 ID:pQwAXSl10
>>275
それな
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:47:55.50 ID:Hn2aOeUV0
ポケモンの継続性は抜けないだろ。
アンパンマンやドラえもんは言うまでもなく。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:48:06.73 ID:1d+4UFQb0
失敗作も多々あるけどなんだかんだでヒット飛ばすし商才あるよねこの人
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:48:24.92 ID:DYYq22sf0
2ちゃんねるで叩かれる人間ほど成功する法則
日野はマジで日本玩具の頂点をとったな
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:48:48.21 ID:ec3vCFkG0
人気下火になったときに思い切って打ち切って
新商品に繋げられるかがキモだろうに。
天狗になってる時は評価を断れよ。
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:49:41.45 ID:nKVEtGvM0
>>267
それをやると、マックや一時期の吉野家みたいなことになるよ。

客を馬鹿にした商売は傾く。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:49:45.81 ID:EZbWvHla0
その人気を2、3年で消費し尽くしちゃう焼畑商法だけどな
コンテンツそのものやファンに対する愛着とか一切無い
まあ、商売だと割り切る分には正しい戦略だけど、それゆえに子供騙しの会社という汚名がいつまでも付き纏う呪いにかかってる
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:50:15.34 ID:KLP/EpNP0
まぁ批判もあるみたいだけどヒット作を次から次へと出すのは凄いな実際 
題材選びが毎度優れてるんだよなレベファイは。サッカーとか妖怪とかさ〜
間違ってもオワコン野球ゴルフ相撲などではゲームはつくらないw
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:50:23.17 ID:B1LV4ZrD0
>>17
今日はポケモンの発売日だから気になるなら買え。
気にならないならスルーして来月に妖怪でも買え。
あとは知らん。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:50:48.14 ID:RssE4UGf0
こいつ嫌い
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:51:54.22 ID:0PUY9W9v0
レベルファイブって一時的な人気がすごいけどキャラが長持ちするイメージはないな
ポケモンの方が安定して長寿だしなあ
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:52:15.85 ID:r358GqYq0
何年も前からアンチに粘着されて日野はもう終わるレベル5はもう終わる一発屋だとか
言われ続けて今絶頂期だからなww

そろそろ日野さんが本物だと認めよ?
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:52:35.02 ID:DKfg9T3M0
委託No.1
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:52:35.11 ID:nRHfUgfS0
でもマジで実績は凄い会社だよな。ガンダムが黒歴史になるとはな
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:52:58.05 ID:cK1amgy90
>>79
同じく。
ゲームは一切やらんがアニメシリーズがとてつもなく面白い。
ポケモンは息子が見ていても一緒に見ようとも思わなかったが、
妖怪は次回を楽しみに待ってしまうレベル。

パロディが3世代で笑えるネタ持ってくるところが凄い。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:53:17.12 ID:LFE6WjLU0
ゲームはどうでもいいがアニメは完走したい

さらっとロボニャンの回想でジバニャンがケータくんのぽいお墓の前で泣いてる姿が気になる
ウィスも生死不明っぽいし
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:53:24.26 ID:+FoV62xU0
>>280>>288
妖怪は親の代から続く子供向けコンテンツを作ろうってのがコンセプト
今までの大ヒットして消えたコンテンツやポケモンあんぱんまんプリキュアとかの
長寿コンテンツを研究して意図的に子供向け長寿コンテンツを作ろうとしてる

今までの長寿コンテンツが勝ち残って長寿化したのとちがって
長期展開を人工的に作ろうとしてるのが違い
実は焼畑商法と妖怪は真逆の存在だよ

成功するかはしらんけど
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:53:53.97 ID:ETbMpRQX0
こないだ東京ドームシティで妖怪ウォッチのイベントやってて連れてったら平日なのに結構子供がやってたわ
ウぃスパーの口の中に手入れて妖怪と友達になろうってやつ
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:54:37.53 ID:BT4c9q1A0
次から次へとヒット作を連発できるのはほんとに凄い
コンテンツはとにかく消費させてなんぼで愛が無いのは感じるが天才でしょ
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:57:27.43 ID:ETbMpRQX0
>>296
ポケモン、前のシリーズは結構面白かったんだけどな
今のシリーズがクソつまらないのは同意
とても見ていられない
子供はポケモン妖怪どっちも好きだが、妖怪の方がアニメ楽しみにしてる
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:57:47.59 ID:DW54lrhr0
>>296
グッチ裕三がハッチポッチステーションでやった手口だな
親が笑ってれば子は内容がわからなくても笑うってヤツ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:57:59.52 ID:Gs62xlkY0
子持ちのゲーム好きが長く売れるのはポケモンだと思うと言ってたよ。
ゲームとして作り込んでるのはポケモンだと思うって。
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:58:16.24 ID:5FRg5Rl50
ガンプラ業界・模型販売店はコイツに恨み骨髄だろうなw
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:58:16.80 ID:Pji1DZMx0
>>8
そうなの!?
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:58:32.59 ID:XLoF1sG+0
>>298
それって一歩間違うと危険だよなぁ
意図的に作ろうとするブームって
一歩間違うとメディア統制と
ある程度シェアを取った時点での競合パージという
競っていいものが残るという市場の原理を排除しちゃう可能性あるから
結果的にシーン全体の質が下がる
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:00:02.84 ID:CM8pcWBo0
おいそこの妖怪
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:00:19.99 ID:QE4JjzeP0
妖怪ウォッチ無双、妖怪ウォッチ不思議なダンジョン、格ゲー妖怪ウォッチ
ギャルゲー妖怪ウォッチ、妖怪ウォッチカートバトル、妖怪ウォッチ2Dアクション、まだまだいけるんじゃない
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:00:59.16 ID:6rxO4OI/0
ポケモンがモー娘なら、妖怪ウォッチはAKBか
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:01:25.73 ID:6EuQPqtX0
>>1
wwwww
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:01:59.64 ID:cYHRu6X+0
なんか説教臭くて嫌だな
加齢臭漂う感じ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:02:16.86 ID:y51mKbjM0
ガンダムを子供に売りたきゃSDでやるしかない
わかってたはずだよ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:02:17.83 ID:pwfjZOjR0
福岡にはかつてシステムソフトというゲーム会社もあった。でも一発屋だったな。

カプコンクラスになりたければ、人材を集めてゲーム全般に関して手広く手がけてもいいね。

ソフトウェア産業は、どこででも始められるのが魅力だな。

まあ頑張れよ。福岡をよくしたいのなら、産業を増やすしかないからな。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:03:00.36 ID:Jp6OoHeS0
>>79>>296
パロディがおっさん向けだからだろ、気づけよ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:03:04.41 ID:0vG6TjmX0
>>304
バンダイから妖怪ウォッチプラモも出ていて
初回入荷分は売り切れたりしているから大丈夫
よく知らんけど最近出た奴は問屋在庫もないそうで
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:03:32.45 ID:g3d9XvQ70
>>286
打ち切りをうまくやってるのがこの人じゃないのかな
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:03:35.62 ID:IuLaWYGc0
レベルファイブだったのか
ということは来年あたりで終わりか・・・
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:03:44.54 ID:wGL4m0jX0
人気を維持するというのをしない?出来ない?会社って印象だねぇ
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:05:14.90 ID:f39p6S3b0
>>28
あほだなぁ
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:06:46.61 ID:tg6XDaTM0
パズドラざまー
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:06:52.60 ID:Sdn4yX7mO
ブームを持続させることができないレベルファイブがねえ…
ポケモン新作の発売日だけどリメイクにどれだけ本数の差がつくんだろ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:08:01.72 ID:VLcJNWDl0
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?pcx=dryhtr&v=8JgukoSspHw
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:08:47.34 ID:x0x/gXGc0
>>313
今もあるぞw システムソフトアルファという名前に変わっている。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:09:54.70 ID:J0f3j8Ml0
>>211
4Uってのができたんだろ
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:10:00.02 ID:G+olHDRDO
妖怪ウオッチを見るたびに銭にしか見えない…

汚れちまったなぁ…俺
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:10:11.54 ID:x0x/gXGc0
少女向けでは最大のヒットになったプリキュアも今年は売り上げが非常に悪いそうだ。
飽きられるのは必ず来る。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:10:24.05 ID:tDmQFD4FO
ブーム作って儲けること自体は悪かないんだけど、
やっぱこういう焼き直しじゃなくて革新性が欲しいところ。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:10:49.07 ID:Gs62xlkY0
>>326
今年のプリキュアの絵があんまり可愛くないんだよなあ。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:11:59.16 ID:J0f3j8Ml0
>>326
あれもオリジナルコンテンツなんだよなあ
最初アニメ聞いたとき?って思ったが15年くらい経過か
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:12:05.15 ID:4ijre68M0
小学生の頃から会う度にポケモン勝負して遊んでやった、一回り年齢の違う甥
高校生になった頃に久しぶりに会ったからポケモン勝負挑んだんだが
「おじさんまだポケモンなんかやってるの?」って苦笑しながら水族館だかどっかに出掛けていった

その後ろ姿を見て、ポケモンは時代遅れで今は妖怪ウォッチなんだなぁと実感したわ
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:12:21.16 ID:etMfXyEgO
昔、まるで金を刷っている様だと言ってた人は
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:12:22.58 ID:KC8YxR7c0
そりゃ今だけな、しかも海外じゃ通用しない。
ムシキングと同じ運命を辿るよ。
次のコンテンツ考えとけ。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:12:49.20 ID:JVuP2uKk0
ワンダーフリック大盛況!!

という夢を見た
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:12:59.08 ID:pwfjZOjR0
>>323
まだあるのかw

ソフトウェア産業はどこでも始められるが、
パッケージ販売ゲームとなると今は技術的ハードルが高いからな。

ファミコン時代は「ちょっとやってみっか」でやれたらしいなw
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:13:00.99 ID:wDBdlKLJ0
こんな一時の流行で一発当てたからって
天狗になっちゃったら、お終いですよ?
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:13:05.16 ID:Gs62xlkY0
それよりAGEはなかったことになってんの?
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:13:19.10 ID:TMcpwqtQ0
フラグ立てんなw
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:13:34.23 ID:E1uvwtchO
あんなん妖怪ちゃうわ
子供もだまされへんわ


そう思ってた時期がー
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:14:13.66 ID:XQewy2ob0
ポケモンってロングセラーだよな

ヨカイウォッチがそれを超えるとは思えない
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:14:29.92 ID:ETbMpRQX0
>>324
毎年のように色々出してるよ
4Uの前はPsってのが出てた
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:15:20.56 ID:pwfjZOjR0
アメリカのアクティビジョンも巨大企業に成長したからね。

良質なコンテンツでファンをつけ続ければ、必ず成功できますよゲーム業界は。

グローバルヒットが一本出れば、世界が変わるだろう。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:15:28.63 ID:W8A/MnqK0
ポケモンは世界を相手にしてるからそもそも土俵が違いすぎる
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:15:33.03 ID:ILcYZDnl0
>>313
システムソフトは一発屋じゃないぞ
天下統一IIIあたりからおかしくなっただけで、それ以前は大戦略とかマスターオブモンスターズとか名作をバンバン出してた
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:16:35.59 ID:y0p0DX6e0
相変わらず口だけは達者だなw
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:16:39.44 ID:/oVIRAnuO
まわりの家の小学生が皆外で遊ばなくなった
聞いたら家の中で妖怪ウォッチ

土日になる度にうちの2歳半の子が
「今日もみんないないね…」って寂しがってるよ…
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:17:07.41 ID:e8AmL9Hk0
>>1
時間の問題だからそろそろ幕引きの準備しといた方がいいよ
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:17:23.90 ID:aqYbFR5o0
>>153
いい年して、ポケモン見るあんたがおかしいわ。
キモい
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:17:27.40 ID:arVWIjzbO
ピカチュウはかわいい
ジバニャンは普通
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:17:27.30 ID:PImktgnV0
色々思うところはあるけど商才は文句のつけようがない
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:17:46.38 ID:2/M3QByu0
変身!
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:18:04.27 ID:KuUL7bmc0
グ〇ーかよw
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:18:12.36 ID:QdFnA/xQ0
あー
フラグ立てちゃったなこりゃ
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:18:18.42 ID:6jAmD5mX0
今あんまおもしろいのがないから妖怪ウォッチに人集まってるだけ
うちの4歳の子はアナ雪に飽きてから妖怪ウォッチ見だしたし。
しかも7つの大罪のほうが好きらしい
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:18:20.76 ID:Gs62xlkY0
>>348
今度大人の一番くじってのが出るんだけどいくら引くかわからないくらい可愛いんだよ…
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:18:38.66 ID:8AlSEhDu0
ムシキングもいつの間にか終わっていた
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:18:46.69 ID:vcjzH4UW0
今、没落してしまった人たちも、
絶頂にいるときはみんな、そう思ってたんですよ。。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:18:51.15 ID:jYH3EcIAO
ポケモンの倒しかた知ってますよですねwわかりますww
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:19:00.67 ID:UA9RrS0F0
二ノ国映画化まだぁ?
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:19:09.03 ID:ETbMpRQX0
>>347
子供と一緒に見てんだよ
他人にケチつける
テメェの方がキモいわ
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:19:42.46 ID:ILcYZDnl0
>>296
ポケモンもおっさんホイホイネタあっただろ
ユンゲラーとかディグダとか
特にディグダのネーミングはナムコ好きだったサトシらしいネーミングだ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:20:06.41 ID:aqYbFR5o0
>>359
キモ
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:20:48.18 ID:pbK9QVbS0
今はポケモン食ってるけどそのうち逆転しそう。
妖怪はあんまり良くない流行り方な気がする。たまごっち的な。
過激なブームは反動で、持ってる、見てる事自体が時代遅れみたいな感覚にならね?
ポケモンはポケモンというジャンルを確立して流行廃りは無さそう。
363 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/11/21(金) 12:21:07.24 ID:pxl88d0t0
プリキュアは実写化して福原遥と1000年に一度のアレがダブル主演すればいい
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:21:31.75 ID:4uj+l+WP0
>>345
買ってやれよというツッコミ待ち?
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:21:36.74 ID:CINukOA10
>>348
ジバニャンは性格というか性癖というかその辺がヤバいからなぁ…
妖怪はあくまで友達、ポケモンは仲間だからその辺も分かれててそれぞれいいよね。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:21:51.59 ID:ETbMpRQX0
>>353
そもそもアナ雪もゴリ推しされたけど、キャラクター的にあんまり可愛くないような…
うちもすぐ飽きてたな
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:22:11.77 ID:dqdS21fF0
ネタが古臭いんだよこれ
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:22:18.46 ID:IXITq96o0
そんなことよりカブトボーグで遊ぼうぜ!
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:22:28.85 ID:Y22/uMv/0
せっかく大当たりしたけどブランド潰しの日野だからね。
レイトン、イナイレ、段ボール、二の国、当てるのはうまいのにとにかく続かない
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:22:47.03 ID:LFE6WjLU0
アニメでジバニャンとロボニャンのくだりが好きなんだよなー
ジバニャンがやる気なくて負けたあとにロボニャンが問題を積極的に解決する
そのロボニャンはジバニャンの未来の姿で、けーたくんとは死別っぽく
友達のウィスは失踪中
ロボニャンの心情を描写して欲しいわ
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:22:51.63 ID:MBk2F/230
>>17
ああいうのは仲間とやって楽しいものだからぼっちならやめとけ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:23:03.42 ID:ETbMpRQX0
>>361
子なしババアはすっこんでろやキメェ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:23:15.31 ID:go28QWdl0
つい先日あのネコがジバニャンという名前だと知った。
まだまだだろ。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:23:25.68 ID:OsLbm3uI0
たまたまです
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:23:35.93 ID:4uj+l+WP0
>>368
大変だ!ケンの家のはす向かいにレベル5の分社が!
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:23:48.76 ID:x0x/gXGc0
>>362
初期コンテンツで売り上げ維持できる期間がどんどん短くなっている。妖怪ウォッチも
目新しい追加企画で当てられなければ来年には忘れられている可能性すらある。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:23:49.74 ID:aqYbFR5o0
>>372
キモ
いま平日の昼間。キモ
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:24:21.67 ID:SLLjLw780
>>375
よし、殴り込みだ!
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:25:17.16 ID:4NvUAgxc0
改めて、藤子先生のすごさ・功績を感じる。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:25:56.25 ID:mYs0Vid20
>>377
御堂筋くんはすっこんでろ
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:26:55.89 ID:FaAbRM1ZO
でも、地縛霊って妖怪じゃなくて幽霊だよね
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:26:56.22 ID:aqYbFR5o0
>>380
ちょーキモいんだけどw
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:27:02.64 ID:QdFnA/xQ0
日野がビックマウス始めたら下降フラグ
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:27:04.87 ID:CzrmSczgO
コンテンツ=コンドーム着けたインポテンツ。
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:27:19.52 ID:FLVe4b7D0
コンテンツとしての魅力はポケモンに劣る気がする
漫画描いてる人のキャラ作りが上手いだけじゃないかな
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:27:41.33 ID:ETbMpRQX0
>>379
ドラは絵が変わってから好きじゃないな
あとスタンドバイミーみたいなのも
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:28:04.81 ID:BRG/ItRxO
水木しげる『僕も負ける気がしません』
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:28:05.41 ID:ciDvXAYl0
アニメの出来は悪くないからね
ゲーム自体の売れ行きは、当初微妙だった
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:28:53.62 ID:pwfjZOjR0
でも、今のゲーム業界では珍しいじゃないね。

どこも”ガチャを狂ったように回させる詐欺ゲー”とか
ガンドゥムとか出して叩かれてる中で
新顔企業がヒット連発というのは注目度高いでしょう。

ゲームデザインとキャラクターデザインのタレントは揃ってるんですよ。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:29:28.63 ID:rCC8sGRL0
いまどきの子供の遊戯は
子供(その親)から金を搾り取るシステムになっているなぁと感じる

”金をかけずに遊ぶ才能”

子供の時にこそ磨いていて欲しいものだ
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:30:55.65 ID:ETbMpRQX0
>>385
漫画が後じゃないの?
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:31:05.00 ID:4NvUAgxc0
>>386
あの4人と1匹というフォーマットを作り上げた点で。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:31:09.99 ID:dg0btFWC0
ベーシックマスター レベル5
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:31:34.36 ID:rGKvMACJ0
フラグ立ったと聞いて記念パヒコ
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:33:05.65 ID:DYYq22sf0
天狗になったらお終いというが、それなら日野は何度もお終いになってるはずだなww
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:33:24.95 ID:+SPyMzzw0
海外の人に「Do you know 妖怪ウォッチ?」て何回か聞いてるけど、みんな知らんぞ?
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:33:25.12 ID:KMAmiu3CO
>>386
何の絵なのか知らんが
アニメのことなら今の方がのぶ代ドラより原作に近いがな

しかしこのイキりっぷりは任天堂の倒し方を思い出させる
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:36:14.93 ID:Bk8XZSl60
平家物語は偉大
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:36:43.23 ID:tDmQFD4FO
ごり押しや朝鮮枠じゃないからこれまでの魅力は本物だろう。
子供は勿論、なんか母親が気に入ってんだよな。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:37:00.38 ID:go28QWdl0
語録
「任天堂の倒し方、本当に分かっちゃったw」
「マリオ?ドラえもん?悟空?妖怪ウォッチに出してやってもいいよ」
「ジバニャンがスマブラ参戦?ないないwwお断りw」
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:37:09.55 ID:QZZ4AsYQ0
>>397
任天堂やバンナムやらに寄生してるから強い
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:37:30.73 ID:He2E/kq40
今はゲームと玩具が売れてるが、それが一段落したらポケモンみたいにキャラクタービジネスで繋いで
その間に次のゲームとキャラクター考えて、の繰り返しと
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:37:58.80 ID:FLVe4b7D0
>>391
漫画→ゲーム→アニメ
キャラというのはデザインのことじゃなくてね
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:37:59.01 ID:Ks2kB8Q20
なぜ人は絶頂期にわざわざフラグを立てようとするのかw
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:38:09.75 ID:NFro8Pj70
ダンボール戦機とかイナズマイレブンとか
いいところをついてくるんだけど息がそんなに長くないんだよな
そういう戦略なのかわからんが
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:38:26.65 ID:kj1PIhgy0
プリキュアと同じで見せたいアニメでなく、(関連グッズやコンテンツを)売りたいアニメだろ?
中身ねぇから、記憶から消えるのも早いだろうね。ルパンやジョーの世代とは違う。
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:38:55.06 ID:fjuWBoiu0
ジバニャンがウケてるから売れてる訳じゃないってことぐらいは分かってるんだよな?
長寿コンテンツになりたければ、そろそろ振る舞い方を変える必要があるぞ
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:39:11.68 ID:EbSV3EhP0
ポケモンと比べたくなるが、圧倒的にアニメの出来が劣るから
世代を重ねるようなポケモン級までは育たないと思うな。

妖怪ウォッチの映画を子供と見たとして苦痛だろう・・・・
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:39:21.45 ID:IUfErIvm0
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:39:25.18 ID:fblM4qs70
ガンダムAGEの失敗でバンナムに与えた損害をチャラに出来たか…
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:39:28.61 ID:x0x/gXGc0
>>395
もうちょっと面白く煽らないと誰も食いついてくれないぞ。かわいそうだからレスしてあげるよ。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:39:34.21 ID:N3huG4HFO
妖怪ウォッチは小桜エツ子様が猫やってるだけで価値がある。
ジバニャン可愛いよジバニャン。

しかしアキヒロ、貴様は子供向けコンテンツから絶対出てくるな。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:39:37.58 ID:pwfjZOjR0
>>395
いや、いいと思うよ、天狗になって。
ビッグネームのゲームデザイナーやアーティストに対して失礼じゃなければ。

コンテンツ管理も含めたコンテンツビジネスが課題という事だろうね。
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:39:43.45 ID:kHvIE4Zz0
駄目になるターン開始
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:39:49.45 ID:cK1amgy90
>>360
孤独のグルメのパロディぶっ込んだり、人面犬がアルカトラスに幽閉されたり、
おっさんホイホイレベルじゃない。
銀魂に近いくらいの暴走を見せてる。

ほとんど大人向けに作ってるんじゃないかと疑うレベル。
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:40:00.05 ID:tg6XDaTM0
CMで日本人の青年を移動させて消すパズドラは人種差別ゲーム
恋はムラムラといい日本人の風紀を乱すパズドラは人権侵害ゲーム
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:40:54.49 ID:v26OeAoq0
妖怪じゃポケモンみたいにアメリカで受けないから市場が狭いだろ
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:41:33.87 ID:f39p6S3b0
>>330
コピペか?おじさんw
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:41:48.79 ID:9ItOFQ9/0
>>1
俺もそう思う
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:41:49.35 ID:IUfErIvm0
>>28はげどう
子どもは孤独のグルメとかわからずみてる
まあそれでも何となく面白いみたいで笑ってるがそれでいいのかどうか
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:42:02.34 ID:g+1UfVtO0
祇園精舎の鐘の声
諸行無常の響きあり
沙羅双樹の花の色
盛者必衰の理をあらわす
おごれる人も久しからず
ただ春の夜の夢のごとし
たけき者もついには滅びぬ
偏に風の前の塵に同じ
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:42:20.50 ID:aqYbFR5o0
>>417
ジバニャンかわいいから、わかんないよ〜
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:42:43.20 ID:zDuHb5Kt0
勝ち負けで決めるものなのか?
心に残る残らないで決めるのではないのか?
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:42:45.61 ID:f39p6S3b0
>>420
それでいいんだよ
自分が子供の時だってよくわからんネタあっただろうが
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:42:59.51 ID:tG1zcXDZO
すでにポケモン相手に全く勝ててないのに何言ってんだか
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:44:16.79 ID:rL4TyjYh0
うちTV無いから知らんかったわ・・・店頭ポスターとかで見てもポケモンの亜種だと思ってた。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:44:51.43 ID:33ULDYrBO
>>385
> コンテンツとしての魅力はポケモンに劣る気がする

いやポケモンとは別のベクトルらしい。
詳細な分析を読んだら「子供たちはポケモンで満足してない」らしい。
そこに妖怪が出たんだよ。

コンテンツの魅力は子供たちが感じられればいいだけ。
2ちゃんに書き込んでる俺らなんか眼中にないのは当然だし、また、その子供の感性に寄り添う姿勢が正解なんだよ。


よく考えればドラえもんなんかも一定の世代より上には理解出来なかったもんだったじゃん?
そういうもんが伸びるんだよ。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:45:01.61 ID:DYYq22sf0
>>396
あなたの狭い観測範囲で判断されても・・・w
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:46:59.77 ID:FLVe4b7D0
>>427
それは作品として、ゲームとしての魅力じゃん
コンテンツって言った場合はおっさんの算段に適うかどうかって話だから広がり辛いなってことになる
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:47:19.13 ID:gsepOQTQ0
ジバニャンのことをゲラゲラポーだと思っていた
じゃ隣のヤツがゲラゲラポーなのかと思ったらウィスパーだった
ゲラゲラポーがなんなのかはいまだにわからない
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:48:21.39 ID:74hJ38Uy0
>>275
ゲハの馬鹿はその事実に気付かないからな
スマッシュヒットだって、4発、5発あればそれは偉業なのに
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:48:51.42 ID:17CnI8KY0
天狗に乗ってますよね
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:49:00.04 ID:ETbMpRQX0
>>420
420のレス見て給食のグルメがそのパクリだって初めて気付いたわ
妖怪ウォッチ面白いけどあれだけはつまらなかったな
元を知らないからか…
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:49:07.19 ID:LMBGpcz80
ジバニャンてのを主役にしとけばよくね?
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:49:14.37 ID:bEI3boAw0
あほな親モドキとバカなサルガキにゃ受けるだろうなぁ
キャラだけでなく、なんか自分に都合悪いことありゃ妖怪のせい、ってできるようになるからなw
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:50:18.93 ID:tg6XDaTM0
>>435
自分に都合悪いことありゃ日本人のせいにするチョンよりはマシだなw
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:50:28.63 ID:CeDo2zV90
妖怪ウォッチだけは何でブームになってるのか
全然わからない

ポケモンも艦これも感覚としては理解できるのに
何が良いのかさっぱりわからない

誰か教えてくれ
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:51:52.59 ID:2YTzw8Ii0
ジバニャンの元飼い主が不愉快すぎて2話で切ったわ。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:52:03.80 ID:090V+2tVO
田舎は流行ってないみたいだな
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:52:24.66 ID:j3fUUBW00
ゲゲゲ以降、日本から妖怪コンテンツが減ってきて日本の文化が忘れ去られつつあったから、その点でも良かったよね
まあ夏目とかをはじめオタアニメではやってたけどしょせんオタクしか見ないからな
真の妖怪文化の復活という意味では妖怪ウォッチは素晴らしいしゲゲゲの後継者ともいえる
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:52:35.90 ID:EnHwUeKO0
内容が日本限定だよね。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:53:00.30 ID:r1cWKA650
色々パクってごった煮にしてオリジナリティないな
いいとこ取りしてる上に電波独占状態で宣伝してたんだから人気もでるわ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:54:59.52 ID:uRBGBpG70
来年には消えてると思う
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:55:04.01 ID:LFE6WjLU0
>>438
ジバニャンと元飼い主の話は真相解明回があるんだぜ
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:55:34.62 ID:aqYbFR5o0
>>443
ジバニャンかわいいからなぁ〜
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:56:05.80 ID:p05w8GqI0
毎年買ってるマックのカレンダーがポケモンから妖怪ウォッチに変わった事でブームなんだと気付かされた。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:56:44.40 ID:He2E/kq40
継続的にメダル売る商売を自分とこでもやってみたい

玩具と協業で腕時計形玩具の開発

その玩具を使った小学校でのあるあるネタゲームを開発

人気になったので小学校でのあるあるネタアニメを放送

玩具以外の関連商品も売れ出す

新しい玩具と新しいゲームを売り出す

映画化
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:58:10.75 ID:090V+2tVO
>>438
なに勘違いしてんのw
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:58:52.09 ID:KMAmiu3CO
>>440
コレを妖怪といわないでほしい
ぬ〜べ〜なんかもだけど
多田克己が解説してくれるようなのが妖怪だよ
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:59:25.78 ID:BVg72byd0
流行イメージ先行で実態を伴っていない
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:00:31.85 ID:mPRdNdq/0
うん、どのジャンルにもコンテンツにも負けないと思う
だから子供に妖怪ウオッチのメダルとゼロ式頂戴
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:00:55.47 ID:Gs62xlkY0
>>446
来年はポケモンじゃないから動物病院からもらった猫のカレンダーを飾ることにするよ…
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:01:41.25 ID:DYYq22sf0
>>441
むしろそういうものこそ世界に通用する
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:01:42.22 ID:eSjzMHr90
俺もなんでこれがここまで人気なのかよくわからん
いったい何が今の子供の心をゲットしたのか
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:01:55.98 ID:mPRdNdq/0
>>449
妖怪は元々中国から来たんだよ石燕先生が感化して妖怪描き出した
それをゲゲゲの作者とか今の作者達が参考にしてる
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:01:59.56 ID:JMCGpKiAO
パクリばっかでネタ切れ感が漂い始めてるんですが
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:02:15.46 ID:JJ2VJHn10
イナズマイレブンも即効でブーム終わったし
レベルファイブには長期続くブームを作ることは出来ない。
妖怪ウォッチももって2年ってとこだろ。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:02:30.74 ID:tfSL3Ied0
イナズマとかダンボールじゃもっと上手くやれば続けられたのに自滅した印象
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:02:43.77 ID:XKaH3xrf0
どうせ今だけだから。
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:02:44.75 ID:Wsi/2Xjm0
やっとポケモンに次ぐコンテンツが現れたかと
ちょっとホッとした
スタンプラリーとかお爺ちゃんが孫連れて回ってて
邪魔臭いけど微笑ましかったよ
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:03:19.45 ID:znV6OhLR0
イナズマイレブンとかダンボールの前例あるからなぁ。
ここは萎み方がものすごい勢いなんだよな…
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:03:32.58 ID:rEtIVY8F0
あんなに売れ残って100円ショップ行きになってダイソーに妖怪ウォッチコーナーできても尚売れ残ってるのに?
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:03:43.38 ID:z6vRcLdC0
嫉妬がすごいな
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:03:49.49 ID:FLVe4b7D0
>>458
ダンボールはもっとやれたと思う
手を引くの早過ぎ
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:04:20.36 ID:4aF2xpBF0
5年後も同じことが言えたらいいですねー、難しいけどw
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:04:48.85 ID:KC8YxR7c0
ゲーム、アニメ、オモチャで展開してるから金になるだろうがキャラクタークオリティー低いからな
海外じゃ陳腐な雑キャラ。
アニメは日本限定のギャグでケロロ軍曹のパクリ。
ハマっている子供が高学年になったら終わり。
もって2~3年だろ。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:06:17.95 ID:OcOGcy+NO
今はそうかもな
ただ妖怪も早速乱発で日野にコンテンツを大事に育てるという意思はないみたいだから数年持てば良い方だな
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:06:38.45 ID:4aF2xpBF0
>>446
そのポケモンカレンダーはヤクルトから出る
作りもマックの頃と全く一緒、気付いてない人が多いのが残念
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:06:46.04 ID:LMBGpcz80
来期は時計の代わりのアイテムでまた行列商法するかね?
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:07:40.95 ID:CeDo2zV90
特にキャラ造型なんかマジで魅力を感じない
いつもは好悪は別としてブームになるようなのは光るものを
感じるんだが、、、
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:08:32.37 ID:7eGdk3h4O
うちの甥っ子が昔段ボール戦記、ちょい前イナイレにはまってた(´Д`)


まさか…
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:08:34.14 ID:QIHT7u980
一発屋みたいな発言だなw
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:08:52.16 ID:cK1amgy90
>>461
「戦うストーリー」は最強の相手が出てくるとそれ以後の話が
続けられないからね。
ドラゴンボールのように「強さのインフレ」に陥りストーリーが破たんする。
ポケモンもそのループに入った。

そのベクトルに向かわなければ長続きするだろ。

ダジャレとパロディのネタは無限にあるんだし。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:09:17.48 ID:NQBpJ1tM0
レベルファイブ今金なくて妖怪使い潰しまくって稼ごうとしてるよな
すぐに消化して飽きられるぞ
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:09:18.81 ID:DYYq22sf0
>>465
5年後にはまた別のコンテンツで大ヒットしてると思うw
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:10:00.99 ID:UYdRhhKh0
まあぶっちぎりのNo.1ヒットだったろうね



アナ雪がなければ
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:11:22.00 ID:j3fUUBW00
>>476
商業展開の規模ではアナ雪とか軽く超えてると思う
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:11:46.35 ID:4r46eM3XO
ガンダム殺したくせに
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:12:31.52 ID:9M3HIFHx0
実写化マダー?
フルCG映画化マダー?
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:16:09.75 ID:77wU0uH20
焼畑っぽいけどまだまだ焼けるところあるんだね
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:16:32.01 ID:CpgGl10+0
>>287
ターゲットに合わせた戦略のどこが客をバカにしてるの?
どの点がマックや吉野家と同類な訳?
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:17:33.41 ID:VBUwVIq70
>>477
女の子はアナユキの生地で男の子は妖怪ウォッチの生地で登校カバンだな。
女児はお姫様すきだからなぁ
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:17:44.30 ID:LFE6WjLU0
>>462
多分おまいさんは妖怪ウォッチの恐ろしい商法の仕組みを理解してないと思われる
何種類もパッケージがあってどんどん新しいのが発売し
それに連動してプレゼントキャラやらがあって云々
品薄の原因はブシニャンでーあーたらこーたら
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:18:21.40 ID:QBZyZpNJ0
>>478
その後結果的にガンダムの現場へ御大を引っ張り出せたんだからアレはよしとしよう
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:18:28.44 ID:RC5fofuS0
>>51
信長で武将ネコ化やってたが、あれどうなったんだろ・・・
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:19:54.98 ID:n0aAgjur0
ポケモン発売時に小学生だった人達の子どもが妖怪ウォッチやってるんだよな…
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:20:24.30 ID:qFRkhHEiO
死亡フラグ立てんなよwマイチェンを半年もしないで出す辺りすでにヤバイのに
もっと大事に育てろや!
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:20:43.92 ID:Y22/uMv/0
子供心をつかむのが天才的に上手いな
カードダスゲームコーナーで、ワンピースとかポケモンとか誰もいないのに妖怪ウォッチだけ子供達が凄い目つきで並んでる
何がそんなに違うのか大人では理解できん
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:21:12.69 ID:Gs62xlkY0
>>486
親子揃っていいカモだよなあ。
ポケモンは妖怪ほどひどい商売してないような気はするけど。
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:21:34.95 ID:Q0lMweSH0
妖怪ウォッチはムシキング、かいけつゾロリ、イナズマイレブンからの流れだよな

ポケモンとは入れ替わるキャラではないわな
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:21:36.17 ID:8HmpullR0
>>85
「やめろー!生皮剥ぐニャー!」
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:22:23.33 ID:mPRdNdq/0
>>488
凄い行列できてて長時間待ったのに
ハズレだった子供とか泣いてるもんね
おいおい泣くこと無いだろって思っちゃう
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:22:23.74 ID:6NhBZpZF0
>>427
同意。子供なんて「長く続きそうなアニメ」になんて興味ないよ。
子供は日々成長するし、1年後のことなんて頭にないよ。今が全てなんだから。
だからブームで終わって大いに結構。子供達が今最高に楽しんでるんだから最高のコンテンツだよ。

あと、パクリだの下らない駄洒落だのっていう批判もなんか的外れ。
これこそ小学生(特に男子)が一番求めてるものなんだから。
子持ちの多くは「大きいお友達」に見向きされない子供だけ向けアニメを作ってくれたか、て思ってるよ。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:22:48.37 ID:Bl8bvxqR0
任天堂の倒し方どうの言ってた企業思い出したけど
よく考えたら妖怪ウォッチは3DSのソフトなんだよな
495 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/11/21(金) 13:23:19.34 ID:pxl88d0t0
次は女の子向けのプリンセスウォッチか
シンデレニャン
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:24:33.99 ID:J0f3j8Ml0
>>488
流行りだろ
見慣れてからも続くことが大切
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:25:09.37 ID:If9qTSMd0
アメリカでビリーに訴えられろ
制裁で1億ドルぐらい支払え
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:26:28.16 ID:L5VqBG7rO
こいつが一番の妖怪だった
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:26:51.54 ID:k6q0I3tv0
力入れ始めると失敗するパターン
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:27:07.12 ID:WNGqrFvd0
まあ勝てば官軍の世界だからな、現時点ではAGEとか負の遺産もすべて帳消しだよ。
この先マネーの虎に出てた金持ちのような末路の可能性もあるわけだ。
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:27:12.56 ID:hcdfkHxj0
>>495
ちゃおにも連載してるだろ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:27:31.22 ID:ETbMpRQX0
>>492
プリキュアとかアイカツはどうも大きいお友達のイメージが強くてイメージ悪いw
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:27:34.36 ID:Y22/uMv/0
>>496
ポケモントレッタでメダル集めてたウチの子が、ある日妖怪ウォッチのカードダスやったとたんに
もうそれ以外目に入らんって感じでものすごい夢中になってるのよ
あの吸引力は何なんだろうな。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:28:06.84 ID:j3fUUBW00
ポケモンのように20年人気を持続できるかな?
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:28:37.90 ID:XRkYkGye0
>>493
一回性のもので終わっていいというのならそれはコンテンツとして駄目なのを認めることになるが
大人の儲けにならない太く短いものを良質のコンテンツとは言わないだろ
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:28:47.98 ID:9ae4RYog0
つぎは映画化だな。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:29:07.80 ID:AeNUjFku0
流行り物ってだいたいこういう発言が出る頃には飽きられ始めるよね
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:29:32.26 ID:OQm0iNAW0
>>28
そう言えば、最近の「クレヨンしんちゃん」は大人向けのパロディをやらないなあ。

以前は
野原ひろし「二つで充分ですよ!」
しんのすけ「NO ! Four. Two two four」
みたいな大人向けにしたってどうよみたいなネタをやってたのに。
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:30:03.01 ID:KRfMzYNu0
まぁもってあと一年だろ

ポケモンみたいに20年ももたないな
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:30:11.78 ID:9ae4RYog0
すでにつくっているのか
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:32:15.96 ID:n4ld5g3W0
>>390
将来子供に恨まれたいなら磨かせれば
512 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/11/21(金) 13:32:33.74 ID:pxl88d0t0
ネコとガンダムが融合すれば って思ったけど
それがキャッ党忍伝てやんでぇだなとも思った
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:32:38.69 ID:Gs62xlkY0
>>506
映画の前売りチケットでもメダルでつって徹夜しても買えなかった家族とかいて問題になってたはず。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:33:18.52 ID:uyBkdv5x0
調子に乗っとるのお!
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:33:22.33 ID:DYYq22sf0
>>493
その通りだよね。嫉妬なんだろうが的外れな批判してるやつばかりでクソ笑えるww
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:33:35.19 ID:QBZyZpNJ0
>>502
プリキュアも途中までは媚びないよう頑張ってたんだけどな
途中で抗しきれなくなったのか今では開き直ってる感じがする
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:34:06.70 ID:EXpL1E7G0
>>489
ポケモンセーブデータ1つ
妖怪ウォッチセーブデータ3つ

家族でソフト共用できない分どう考えてもポケモンの方が酷い
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:34:09.65 ID:+oppnDKg0
正直デジモンにすら勝ててないだろ
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:35:03.58 ID:zAbxHUPd0
大人は妖怪ウォッチなんか知らないはずだろ
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:35:18.57 ID:hcdfkHxj0
ケータはジバニャンにぶっとばされて当然だったな あれはひどい
ジバニャンも人面犬の気持ちがわかったろう
いつかニャーケービーとAKBのコラボとかやっちまうんだろうか
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:36:06.73 ID:EXpL1E7G0
イナイレはなんだかんだで5年ぐらい人気保ってたので速攻ブームで縮んだといってる奴は勘違い
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:36:54.08 ID:mIDc6K/80
>>519
そういう層を取り込む為にパロネタ仕込んでる
浅い層の興味を引くにはいいんだが、コンテンツ独自のを期待してる人たちにとっちゃ微妙なんだよな
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:37:16.76 ID:wuS1HTG90
ホンネでは一過性ブームだとよく判っていて
どう逃げきるか考えちょるじゃろ。
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:38:02.41 ID:5RqliJsR0
>>523
そりゃ売り逃げには定評のあるレベル5ですから…
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:38:15.03 ID:XRkYkGye0
>>515
君が評価してるのはレベルファイブそのものであって妖怪ウォッチなどの末節ではないだろ
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:38:29.49 ID:pwfjZOjR0
これだけ当たって金がないってw

どれだけ搾取業界なんだよw
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:40:04.75 ID:HLkXgl6N0
レベル5だったのか

白騎士と、なんだったけ二つの塔で苦労も二倍のヤツもここだっけ
やっと当たってよかったな
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:40:58.72 ID:Gs62xlkY0
>>517
セーブデータじゃなくておもちゃでつったりしてること。
ポケモンは映画のチケット買うとポケモンもらえるくらいしか思いつかない。
やらなくなったから今は何かでつってるのかもしれないけど。
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:43:30.72 ID:WGy7aDe/0
この人ほんと子供が食いつきそうなコンテンツ作るのうまいな
ゲームだけじゃなく他メディアに広げられるってのは商才があるのか
レントン教授にイナズマイレブンにダンボールに妖怪と…
ベタなテーマなのになぜにこの会社だけヒット飛ばすんだろう
ヒーローバンクとかマジンボーンとかあわれすぎる
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:44:00.93 ID:QBZyZpNJ0
>>521
イナイレは腐女子に媚びたのと化身が致命傷だったかな
ねらーに乗せられて怪しげなキャラを推したほうがまだ子供は喜んだ気がする
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:44:20.82 ID:LFE6WjLU0
ポケモンポケモンいってるが
任天堂の来年3月の決算は妖怪ウォッチ効果でやっと久々に黒字になりそうなんだってよ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:47:32.52 ID:XRkYkGye0
>>529
これまでの戦績をみるに、中長期的な戦略を完全に捨ててかかってるよね
回転率のいい飲食店みたいなイメージ
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:48:27.09 ID:HnGPNNIBO
ゲーム界における宮本茂の後継者と呼んでもいいような気がする
つか太った?
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:48:36.25 ID:OAUm6KW90
盛者必衰
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:49:36.65 ID:yYf+jueH0
どう見ても自爆フラグ
こういう発言すると不思議と続かないんだよな・・・
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:50:17.70 ID:n4ld5g3W0
>>530
五条さんはダンボールにまでゲスト出演しただろ!いい加減にしろ!
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:52:07.87 ID:L5VqBG7rO
妖怪なんだから悪どい商売で当然だよ
妖怪なんだから
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:52:24.47 ID:h8Jl7Fvh0
妖怪眉毛 片山祐輔
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:52:46.13 ID:UZ1idAw/0
フラグが
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:53:37.73 ID:+oppnDKg0
>>533
ゲーム知らないなら黙っとけ
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:55:11.95 ID:+vY2mYQH0
完全版商法ばっかりしてるから好きじゃない
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:57:23.03 ID:XteYLiX/0
>>530
最近の映画みたけど化身というスタンド能力を皆自粛してサッカーしててワロタ
制作側も失敗と思ってるんだろうね
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:57:37.91 ID:Kb7OP/LW0
マリオになれないコンテンツ
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 13:59:29.87 ID:2qUK9+2e0
>>543
マリオになれるコンテンツが出てきたらビビる
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:01:15.67 ID:7eGdk3h4O
>>544
マリオになってる奴ならコミケにいるよ
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:02:36.86 ID:jXiGALvZ0
>>533
日野は藤子・F・不二雄の後継者ともいえる
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:03:16.91 ID:gLSGSwjd0
これは死亡フラグw
やっちゃったね ドンマイ
ポケモンほど汎用性がある気はしねーがな
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:03:58.40 ID:6NX+Kigr0
そんな強気で大丈夫か?

ゲームが微妙(普通?)だったってのもあって、このネタ元は一瞬で消えたなぁ。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:04:11.18 ID:HnGPNNIBO
>>540
作り手の独り善がりにならないという点を評価してるつもりなんだが
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:05:46.04 ID:n8QDRPVE0
マリオやポケモンみたいに海外でヒットしたら本物
NINJAみたいにYOUKAIを流行らせてみろ
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:05:57.83 ID:tq/gh5X30
何するゲームなのか全然知らん
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:09:40.85 ID:BVg72byd0
丸パクしていう言葉かな
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:11:02.25 ID:AFTsZTCb0
>>550
ソニック「・・・・・・」
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:14:36.79 ID:+oppnDKg0
>>549
ネタだよね?
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:14:37.81 ID:hjVVJY6U0
>>83
オウガシリーズも知らないゆとりか
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:15:45.37 ID:Oniwz3EC0
時々子供と一緒に見るけど
明らかにパパ・ママ層を狙った子供には分からないギャグが毎回入っているんだよね
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:17:53.73 ID:P2Ztec3u0
2ちゃんねるはニートと引きこもりばかりなのがよくわかる。
リアルでは妖怪ウォッチ凄いねー
大人気だねー
と、みんなで楽しんでるのに、ここでは「妖怪はすぐ廃れる」とかネガティブと叩きばかり。
リアルでこんなこと言ったらドン引きされて終わり。
ニートや引きこもりはコミュ障が原因の1つなんだろう。
断言する。社会に出ることは不可能だ。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:18:41.81 ID:rc13oXRV0
この会社って、ドラクエシリーズ作ってた所だよな。
スクエニの下請けじゃ無かったんだ。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:20:32.55 ID:cETI0Scn0
メダルって何に使うの?
それを使ったなんかゲームがあるの?
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:22:17.86 ID:NLlMuUe70
何でもかんでも妖怪のせいにして、そんなんで恥ずかしくないんですか?
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:23:34.85 ID:DCjBbHrb0
>>531
為替の影響の方が大きいけどな
スマブラ、マリカー、全ての海外売り上げにかかるから
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:25:14.89 ID:j/UMAoEf0
>>557
廃れるとか流行らない、ではなく「流行りは作るもんなんだ」
と再認識したんだよね
まったく名前を聞く前からゲームは棚独占状態で「なにこれ?」だったし
アニメ化も早かった
これだけ推せば子どもなら押し切れるだろうよ、確かに
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:27:04.77 ID:QaXj7Etq0
あと2年もたないだろ。
コンテンツとして広がりがなくて弱すぎるわ。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:27:29.10 ID:1A4oT34/0
>>549
たいして詳しくないなら無理に語らなくても良いんだぜ。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:28:21.53 ID:HnGPNNIBO
>>554
はいはい
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:28:22.75 ID:f39p6S3b0
WiiUにも出してやってください
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:31:48.09 ID:NFro8Pj70
ゲームに関して、よく比較されるポケモンだがどっちもよい
妖怪はどっちかって言うとライトユーザー向けでポケモンは奥が深い
レベルファイブはおっさんの悪ノリが良い
ポケモンの歴史を見ると生みの親の田尻さんって
あんな濃ゆい顔をしてるのに子供思いの優しい人なんだな
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:33:05.38 ID:gGnIAI8S0
何年持つかな?
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:33:16.96 ID:89ZPS/g/0
妖怪ウオッチは、2ちゃんねらーが存在すら知らない時点で子供達に大ブレークしていて
知らなかったことが恥ずかしくてたまらなくて、存在そのものを忌み嫌っている
2ちゃんらーが大勢いる、稀有な作品。
いまだに、ヒットしていることを、本気で認めたくないらしい。

今年の春先には、どこでも売り切れ騒動始まってたんだけどな?
まじで、気付かれてなかった。
まあ、俺も、子供いるから知ってたんだが。
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:34:03.29 ID:HnGPNNIBO
批判されるなら逆に間口を広げすぎという点だろう
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:35:36.92 ID:gGnIAI8S0
>>569
親子で搾取される奴隷階級乙
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:35:53.36 ID:0ZbMGfQD0
天狗にはアンチが湧くんだなー
もう言っちゃったもんはしょうがないけど
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:35:53.85 ID:XLoF1sG+0
>>569
2ちゃん早かったじゃん
まあ、転売目的の連中だろうけど
しきりにいろいろ騒いでた

一般の仕掛けが割と遅かったよ
特ダネとかスッキリで
今流行ってるって特集してたのが9月頃だし
ただ、子供に浸透した時点で次のステップに行ってるから
間違った展開じゃないと思う
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:37:01.73 ID:QCLBWwyEO
あの1000時間メンテナンスで5分遊べるスマホゲーはどうしたんだ
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:37:58.76 ID:LMBGpcz80
電通が入ってるからね
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:38:26.34 ID:XRkYkGye0
「どんなコンテンツにも負ける気がしない」に対応して「ネズミや黄色いのに勝てると思ってるの?」
と突っ込まれてるだけであって、現状のヒットを疑ってる人は流石にいないと思うが
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:38:28.35 ID:o8Kj7HrU0
何回もヒット作を出していて、普通に凄いと思うのだが。
自分なんかは有益なものを何も生み出していないし。
まぁ、あまのじゃくが多い2chなら この批判の流れは当然と言えば当然か…
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:38:45.09 ID:rEtIVY8F0
>>483
いやそこは知ってるけど他の関連商品が売れない時点でその程度の人気でしかない
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:39:26.48 ID:j/UMAoEf0
>>569
棚独占してただけだよ、アレだけ棚占有してたら嫌でも目につく
品切れなんてしてる状態では無かった
アニメ化の早さも考えて、言うなれば「人気あるある商法」でしょう
品切れはアニメ化後だったのでは?
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:40:21.66 ID:89ZPS/g/0
>>573
2ちゃんで騒ぎ出したのって、夏頃だぞ。
それまでは、妖怪ウオッチ・・それ何って感じだった。
マスコミが騒ぎ出して、ようやく、気付いた感じだった。

3月、4月頃から、スーパーやコンビニに売り切れの貼紙貼られてたんだけど
スレもまったく立ってなかったんだよね。
子供いなくても、買い物に行ってれば、異常事態に気付いただろうに?
こいつらほんとに外にでないんだなーってマジで思った。
マスコミに流れていない情報は、基本知らないんだろうね。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:40:30.96 ID:XLoF1sG+0
アニメもネットしてない地域多かったしね
そこでは都心部で火が付いてても
商品あまりまくりだった
それに気が付いた連中が転売で儲けた
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:43:29.12 ID:QBZyZpNJ0
>>580
さすがにゲハ辺だとそれほど遅くもないよ
日野の新作ってのもあって興味は持たれてたし
発売後はあれ?これミリオン行くんじゃね?って感じで注目されてた
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:44:28.15 ID:XLoF1sG+0
>>580
というか、地域差あったからね
あと広告会社等の仕掛けの地域差
それが時差を伴うから
転売屋が儲けてた

マスコミが流す情報以外っていうか
マスコミが流す情報を穿って見てる人が
それを真に受ける連中に対して儲けてやろうっていう・・・
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:44:31.10 ID:vAJ08thc0
そんな才能があるのならageちゃんをなぜ殺したし
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:47:21.38 ID:89ZPS/g/0
>>579
棚独占してるって、子供たちが大騒ぎしてた春先には
棚なんかなかったんだよ。
商品そのものが売り切れてたんで、棚なんか存在できなかった。
貼紙だけ。
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:47:22.43 ID:ciBQuW1u0
ポケモンなら任天堂のゲームがあるし
遊戯王ならカードが売ってるけど
妖怪ウォッチってのは何が中心で流行ってるのかわからんしな
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:48:42.21 ID:vVhIpvDK0
>>580
名前は知ってるにしろ、イナイレと同じような扱いだったな
また子供向け作品やってるね、くらいの
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:50:45.68 ID:rry3Ga+GO
うちの地域では9月からアニメ放送が始まったけど、
ローソンのケーキは売り切れてたな。

盛り上がっても一、二年で終わるコンテンツだと思うね。
いくらレア連発しても幼稚園から小学校に上がると意識も変わるし。
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:50:49.36 ID:ThYGtxxV0
どっかのゲーム会社の社長が似たよーな事いってたなー

あれと一緒でもう先ねーと思うわ
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:52:35.01 ID:ThYGtxxV0
>>586
へ?3DSだろ?
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:53:02.24 ID:89ZPS/g/0
しかし、やっぱり、2チャンネラーの情報源って、基本マスコミなんだよなw

妖怪ウオッチは、ブームの着火とマスコミが騒ぎ出すのが
ものすごくずれたから、それが歴然とでちゃったんだよね。
つまり、お前ら、いつも、見事に、電通の手の上で踊らされてるんだぞw
おまえらがネットから仕入れていると思っている情報そのものも
実は、マスコミが操作してんだw
簡単だよ。
クチコミすら操作できる連中なんだから。、
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:53:07.86 ID:j/UMAoEf0
>>585
別に必死に否定しなくてもいいでしょ
2013年7月にゲーム発売、イキナリ棚売りの強烈な推し
アニメ化は2014年1月、夏に2販売
どう考えても「売れたから推した」じゃないスケジュールなんだからさ
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:53:46.55 ID:Tj1fPu+50
まあ今の天下が妖怪なのは間違いない
どこいってもジバニャン見るもん
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:54:06.60 ID:UehmGVPh0
(コレ凋落フラグや…グ○ーの再来や…)
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:55:18.98 ID:QBZyZpNJ0
>>591
まあマスコミには違いないんだろうけど
基本は4亀が出すメディクリの推定データが元だぞ
お前さんは電通言いたいだけなんだろうけど
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:56:23.31 ID:Gs62xlkY0
逆転裁判VSレイトンで逆転裁判側のキャラを大根役者使ったことは今でも許せないw
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:58:10.33 ID:PPmPHYqs0
売り方が汚いんだよ妖怪ウォッチは
それを強請る子供に買い与えまくる親も親だ
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:58:18.51 ID:7vlq83CN0
いや、子供達で流行っていても2chや大人で興味持つ奴いないだろ。
完全に小学生以下のコンテンツだし。
厨房以上で妖怪ウォッチに金出す奴なんて障害ある。
親は金出すハメになるから迷惑だろうな。

2chで話題にはならないよ、流行っている違和感は話題になるけど。
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:58:32.39 ID:ThYGtxxV0
>>591
対象が消防だから今も昔も同じよーに操作できんだよ
で、ガキに縁がなく外に出ない肝オタが情報から取り残される
とーぜんのことだw
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:58:49.96 ID:XrHbwuuz0
>>593
スーパーの駄菓子コーナーもほとんど妖怪ウオッチになったもんね。
しかも、どれもすぐなくなるし。
ピカチュウなんか隅で(´・ω・`)ショボーンしてる。
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:01:18.18 ID:rry3Ga+GO
>>600
そうなんだ。
こっちは駄菓子やパンは普通に売ってるよ。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:01:23.64 ID:33z/NylV0
傲る平家は久しからず

…ポケモンみたいにコンスタントに新作を出さなきゃ
数年後には何それ?と言われてしまうぞ
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:03:07.70 ID:XLoF1sG+0
>>591
というか、一番踊ってないのが2ちゃんじゃね
懐疑的でシニカルな意見ばっかりで
認めたくない2ちゃんねらーって
あなた自身がそう言ってるじゃん

マスコミの情報に一番懐疑的で
そこが可愛くねーなーって意見ならわかるけど
認めろよ!ってw
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:03:22.03 ID:ThYGtxxV0
>>598
違和感っていうか単に理解出来ないだけなんだろーな
エロも萌もないから入りよーがない
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:03:59.80 ID:XhSnTrKo0
4月にゲームが100万いった時ファミ通で特集組んでたし、
少なくともその頃には流行ってんだなーって認識はあったぞ。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:05:25.16 ID:ThYGtxxV0
>>603
自分に理解出来ない価値観は全否定して陰謀論まで言い出すw
オタの最たる特徴じゃないかよww
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:06:06.38 ID:BVg72byd0
ぽっと出で急に大成功する企業
ユニクロ、DeNAなどと同じく、国際金融マフィア主導の焼畑商法だな
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:06:23.79 ID:ThYGtxxV0
>>605
でアニメ化して吹き上げた
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:08:16.21 ID:SdaUBoUb0
ゲーム性が高いわけじゃないから熱中してる間だけ流行しても熱中が冷めれば相手にもされなくなると思うな
ビックリマンシールと課金ゲームをあわせたような代物
ゲームは作り込まれていなきゃ思いつきだけのゲームは長続きしないよ
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:08:54.23 ID:090V+2tVO
随分前から流行ってたぞ、情弱しかいねえなw
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:09:01.19 ID:yPwue7D2O
今回のアニメは、ガンダムと違って脚本書かず。
少しは反省したのだろうか。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:11:05.14 ID:p/l2O7x/0
          /〜〜,
          /死亡 /
         /〜〜'
     / ̄ ̄\
    ./   ヽ_   \
   (●)(● )    | <どんなコンテンツにも負ける気がしない
   (__人__)     |
   ヽ`⌒´     |
    {         |
    {       ノ
    ヽ     ノ
   /      ヽ
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:12:21.06 ID:IwpR0lNU0
>>369
セガよりゃましw
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:12:57.79 ID:00XKxbwh0
あーこれはフラグですわ・・・
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:13:20.44 ID:XHh13J5f0
妖怪ウォッチって各種コンテンツで盛り上がっているんじゃないの?
それらが一斉に手を引いたら終わりだとは思うが。
儲け第一主義は手を引かないだろうな。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:13:34.40 ID:Ik38IdoT0
死亡フラグw
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:14:05.66 ID:jKwOwSbd0
ただなあ、このての「ブーム」って、御輿かついでるひとたちだけやたら元気なんだよなあ。
いや、みな経験則で後から乗っかったらドエライ目に遭うって分かってるからね。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:14:10.44 ID:XRkYkGye0
>>609
ロッテでいうとディスコヨーテとか言ってた時代とビックリマンの中間くらいの世界設定だよね
その出オチ感すらをもネタにしてるとこが現代っぽい
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:14:33.07 ID:XLoF1sG+0
>>606
俺は否定してないってw
上手い事やってるなって感心してるよ

あなたが2ちゃんがマスコミに踊らされてるっていうから
逆じゃね?って言ってるだけで
マスゴミに噛みついて毒吐いてるヒッキーって言えば
まだわかるんだけど、全体的にひねくれてるから、ねらーは
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:15:06.40 ID:090V+2tVO
>>569
これが正解
メダル発売日とか何百人も並んだりしてた
幼稚園、小学校の運動会なんて妖怪体操みたいのどこもやってる
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:16:08.61 ID:gwuLYNsp0
そろそろ下降トレンドに入るんだな
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:16:41.01 ID:XHh13J5f0
>>619
2chは年齢層が高いから、子供にたかられる人間ばかりで、
こんなもの嬉しくもないから。仕方が無い。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:16:56.53 ID:TDtRIkpE0
http://blog.goo.ne.jp/otaoota

このサイトの主は絶対に頭がおかしい
言っている事が矛盾だらけで、しかもそれを指摘されても逆ギレするだけで、一切反省しない
考えも考察もまとまっていないのに長文を投稿するから、一回の投稿だけで矛盾が生じる
「はぁ。」が口癖。それマジでウザいんだよ今すぐやめろ
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:17:14.36 ID:IwpR0lNU0
>>437
ヒント:こどもとオッサンはダジャレが大好き。
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:18:05.42 ID:anLftYI90
いや、子供もいない親戚の子すら寄り付かない
寂しいワンルームのおっさんばかりだろ
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:18:55.55 ID:CeDo2zV90
こんだけ聞いても
誰も何で子供達に支持されてブームになってるのか
誰も説明できんとは

ポケモンの時とかは大人もハマってるヤツが居たけど
妖怪ウォッチに関してはマジで子供しかしてないのか

妖怪ウォッチにハマってる大人がいたら魅力を聞きたいのだが
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:21:10.51 ID:cETI0Scn0
>>626
ポケモンだって最初ハマったのは子供だろ
そいつらがデカくなっただけで
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:23:41.89 ID:mv2oO/cs0
妖怪もなんにも居ない、フィールドだけの画像見た時からこれは流行るとは思ってたけど、こんなに流行るとは思わなかったわ
まあいつまでも続くわけじゃないと思うけど
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:24:22.71 ID:7mNhs5mq0
どっちか選べといったらディズニー選ぶかな
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:24:36.98 ID:ZYdnAfo70
>>626
昭和ネタが多いから大人も楽しめるのでは
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:25:00.38 ID:mIRshrMO0
ガンダムage…
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:25:30.81 ID:8+boGT9y0
>5 まさにそれ
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:26:00.46 ID:6NX+Kigr0
全盛期ポケモンと同等以上の勢いはあるんだと思うけど、長期コンテンツにはなれるかね。
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:28:44.54 ID:IwpR0lNU0
>>633
そのうちオッサン受けする元ネタを掘り尽くして
ブームは収束すると思う。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:28:57.77 ID:K0rFIlZU0
>>626
大人で見てるやつは少ないから答えられんだろ
ガンダムとかビックリンとかミニ四駆とかいつの時代でも子供にブームになるもんはあっただろ
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:29:27.32 ID:QBZyZpNJ0
>>633
日野だから辛抱できずに種籾まで食べちゃうだろうってのが大方の予想
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:30:25.86 ID:pzvsoO7N0
親からしたら、ライダー系よりさらに酷い品薄と転売屋の嵐でウンザリ。
さっさと廃れろと思う。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:31:14.15 ID:XHh13J5f0
あの時間帯に見ている大人は無職だろ。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:31:37.91 ID:mv2oO/cs0
キャラがしゃべるのはやっぱりウケるきっかけになるよなぁ、ポケモンもしゃべったら人気盛り返すかもって思ったけど、

デジモン……orz
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:32:10.31 ID:osN1Y8Lk0
ここは大ブレークと大こけしかないって印象。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:32:28.14 ID:h+IqyZjR0
最近、妖怪ウオッチの腕時計型おもちゃが買いやすくなってきた。イオンの行列も短くなってきた。ピークはすぎたような気がする。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:32:48.41 ID:7vlq83CN0
>>626
流行ったのはゲーム、アニメ、オモチャでリンクしてるからじゃね?
メダルのコードでゲームに反映されるらしい、あとアニメで盛り上げる。
他ジャンルで展開できるコネは凄いと思った。
がクオリティーは低いから大人は食いつかない。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:33:49.39 ID:Gs62xlkY0
>>642
ゲーム自体はポケモンの方が奥が深いと言っていたね
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:34:09.39 ID:IwpR0lNU0
>>642
下手に大人が食いつくと子供が入ってこれなくなっちゃうからな。
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:34:54.47 ID:bFVkMoRF0
そろそろ流行り終わってね?
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:35:39.26 ID:0PUY9W9v0
ヨウカイ〜ジバニャン〜って言えば東京の女を誘える

って米のナンパ野郎に認識されるかどうかだな
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:36:07.03 ID:ciBQuW1u0
なるほどゲームで使えるメダルのコードが取り合いになってるのか
どういうシステムになって何が転売されてるのかさっぱりわからんかった
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:36:57.54 ID:gbPaU1rq0
>>508
その話し、何話かすごく気になる。アニメであったのだろうか?
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:37:34.21 ID:rry3Ga+GO
>>620
自演までして必死だな。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:38:36.99 ID:aqYbFR5o0
>>649
必死だな

ゆとりワードですよ
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:39:55.52 ID:4DD6vH/M0
ここが作るものって2〜3年の間ドカンと売れていつの間にか消えるコンテンツだけど
それを繰り返し出せていることが凄い
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:40:05.41 ID:j/UMAoEf0
>>626
>誰も何で子供達に支持されてブームになってるのか
>誰も説明できんとは

説明しても信じて貰えないんだよな
「強烈に推せば子どもにはまだ通じる」
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:40:47.33 ID:KUTw2RfI0
レントンもイナイレも潰したろ
1年後も同じこと言ってられっかな?

レベルファイブは、ヒットさせた後に、
息長いコンテンツに育てるのが下手糞すぎる
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:41:10.16 ID:RpJOt8Do0
>>624
あっ……それでなんか惹かれるものが……って、やかましーやっ!
まぁ、漫画を連載してるのはコロコロコミックだし、そういうダジャレやギャグのノリだもんな。
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:41:36.98 ID:iBksGxgm0
いつの間にか売れてるってことになってて、売れてるから
買えとごり押ししてるイメージしかないんだけど
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:43:08.46 ID:w3YBilyt0
>>28
日本には本歌取りという歴史があるだろう
本当に出来のいい作品は教養を前提とするもんだよ
おじゃる丸しかり

まあ知らなくても楽しめるのが前提ではあるが
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:44:45.28 ID:PPmPHYqs0
レベルファイブのゲームのキャラクターってどうにも気持ち悪いデザインなんだよなあ
妖怪ウォッチもレイトンもイナイレも…
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:45:42.51 ID:CeDo2zV90
>>627
>>635
>>642
貴方達の説明を聞いてもなお、

ガンダム→わかる
ポケモン→わかる
ビックリマン→わかる
ミニ4駆→わかる

妖怪ウォッチ→何故なのか?

なんだよね
なんかしっくりこないの
メディアミックスはいつもの事だし、、、
なんでここまでってのが
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:45:57.03 ID:QBZyZpNJ0
まあ子供向けに関しては初速はコロコロのプッシュで稼げるわな
そこからヒットに繋がるかどうかは中身次第
妖怪はなにげに飽きさせないための小ネタの物量がすごいし
収集育成もレア物ほど時間がかかる上友達に自慢しやすい形態
日野の子供向けタイトルの集大成なんだろうな
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:47:04.15 ID:mIRshrMO0
フリット「任天堂は殲滅する」
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:47:06.55 ID:HTqz07AB0
任天堂の倒し方・・・みたいなものか
フラグやんけ
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:48:01.43 ID:cETI0Scn0
>>658
俺だってわかってないし
説明なんかしてないけど
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:48:05.61 ID:dhsKdqq3O
>>637
完売だから諦めさせるのも楽だったりw
うちの場合はそんな感じ。買ったのはコミックとかお菓子位かな。
戦隊とライダーの時は大変だったよ。特に戦隊。
シンケンジャーで卒業した時はホッとした。
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:48:49.58 ID:yPwue7D2O
>>658
なんでビックリマンはわかるの?
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:49:05.44 ID:CeDo2zV90
>>659
つまりその手の
子供に受ける色んな仕掛けが
超高レベルで上手かったって事なのか
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:50:15.73 ID:HTqz07AB0
>>658
ガンダムもポケモンも10年どころか20年越えてブーム続いてるけど
ビックリマンもミニ四駆もすぐブーム収束して数年後またちびっと・・くらいだから
その上2つと下2つは桁が違いすぎて比べたらアカン
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:52:12.13 ID:fmSSu5Ws0
2年は持っても3年は持たないコンテンツの繰り返しだろ
ポケモンの足下にも及ばんわ
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:53:13.97 ID:yPwue7D2O
>>660-661
いや任天堂ハードに供給してるから。
むしろ儲かってるだろ。
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:53:52.58 ID:Kb7OqLwu0
>>611
一度だけ、ジバニャンの過去話を書いたよ。
ちょっとだけシンミリとした話だったが、一回キリでいいや。
ああいうのが続いたら、それこそ終わりそう。
妖怪ウォッチは、小ネタ満載のギャグ路線で頑張って欲しい。
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:54:11.70 ID:2iI1OwBl0
そんなこと言いながら転落していった例が90年代に山のようにあるが
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:55:04.73 ID:CeDo2zV90
>>664
キャラデザインや設定にオリジナリテイと独特のユニークさを
感じたから俺は好きではないけど理解はできた
素直に集めたいとか思えるなぁと

妖怪ウォッチには何も魅力を感じなかった
ここまで流行りものと自分の感性とのズレを感じた事はなかった
ので不思議に感じてる
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:55:06.71 ID:ZYdnAfo70
>>658
何でそんなに頭が悪いんだよ
じゃあお前の親父の世代がビックリマンやミニ四駆のブームを説明できるのか?
それだけお前が年を取ったという事
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:56:36.15 ID:rry3Ga+GO
>>667
絵が子供っぽいからちょっと成長すると持ってるのが恥ずかしく感じるかもね。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:56:36.26 ID:2G4iKi1z0
>>658
海外で流行るかどうかでまた少し解明されると思うよ
ピカチュウは可愛かったからね
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:56:50.00 ID:yPwue7D2O
>>671
それは年齢の問題でしょう
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:57:04.33 ID:7vlq83CN0
>>666
ビックリマンもミニ四駆も根強くファンいるよ。
オークション見てみ、売れてるから。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:57:04.94 ID:nfD6nja00
>>249
初期は作ってる側がひねくれてた
種あたりはチープに説教臭くてしかもホモホモしくてダメだった
今はプラモ主体だからプラモ作ってた大人にも、オモチャ組立るのがすきなのにもそこそこ

まあちんぽには勝てないのと同じように、子供は妖怪とおばけには勝てない
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:57:23.08 ID:TEyQQ64y0
>>671
それは単にアンタの琴線に触れなかっただけでしょ
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:57:52.42 ID:CeDo2zV90
>>675
バッサリ過ぎるだろ、、
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:58:20.11 ID:nfD6nja00
>>676
ビックリマンは大枚はたこうとはおもわないけど、次界の扉あけてすぐぐらいのヘッドロココとかほしいわな。
新ビックリマンのベリーオズとかほしい。あのころはカツラ野郎とおもって見向きもしなかったが今考えたらほしい
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:58:51.06 ID:O/VUmb4f0
ネズミ2匹がアップを始めました
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:59:24.56 ID:aVLMTgWt0
まぁポケモンみたいに世界で流行ったら本物だよ

まぁ流行るわけねーけど
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:59:30.50 ID:IwpR0lNU0
>>671
魅力を感じるにはもう歳をとりすぎたんじゃない?
うちの子供なんかなにも考えずにふつうに面白がってるけど。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:59:43.38 ID:HTqz07AB0
>>676
そら根強いファンはどんなのにもいるさ
古銭や切手にだっているw

ぶもそれはブームが続いてるとは言わんだろ
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:00:28.57 ID:2iI1OwBl0
>>676
根強いファンがいるってレベルじゃないじゃんガンダムもポケモンも
どちらも新作のゲームが出るとビッグタイトル扱いじゃないか
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:02:47.97 ID:YJ5b8m/X0
似たような設定で、日本舞台のFPS、YOKAI・スレイヤーを出せば全世界HIT

妖怪によって大混乱になった首都東京へ、米軍特殊部隊隊員となって突撃、要人を救出せよ
日本独特の狭い街並みの中、モンス・・YOKAIを相手に生き残れ!
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:03:45.01 ID:XhtZWe7s0
正直ピークはもう過ぎた気が。
今の主人公でアニメ2年、その後はテコ入れ次第かな。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:03:55.89 ID:2KGmN9wuO
>>665
ドラゴンボール世代だから、ポケモンの面白みが分からない。だけど、妖怪ウォッチはなんか少女コミックから出てきた感じすらするのよね。
アイカツ人気でも主婦がハマったように、妖怪ウォッチは男女問わず好きになる絵がいいんだと思う。
後、何気に話の内容がリアルな感じがいいけど。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:04:09.91 ID:7vlq83CN0
>>684
いや、だったらガンダムもポケモンもブームは終わってる事になる訳だが。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:07:16.01 ID:4sN1hXYVO
ジバニャンが可愛いだけのアニメ
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:08:22.67 ID:2KGmN9wuO
でも、今日テレ東が07:30から再放送して焦ったよ。
クリスマス商戦、映画の宣伝とはいえあの時間帯はエグイ。息子を説得するのに焦ったよw
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:13:04.27 ID:ts/LCtNe0
類義語

任天堂の倒し方を知っている
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:13:46.32 ID:7vlq83CN0
>>685
あ〜一応いっとくけどビッグタイトル扱いは会社の規模で決まるから。
ガンダム=バンナム ポケモン=任天堂
ビックリマン=ロッテ ミニ四駆=田宮

話題性では勝てるわけ無いだけ。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:23:37.84 ID:vVhIpvDK0
>>671
今さらスレを追ったがあなたの感覚はよくわかる

妖怪ウォッチは「なるほど、新しい!」ってところが確かにわかり辛い
妖怪のキャラ自体は使い古されているし、そこにダジャレを付け加えただけに見えるしな

全体的に見て、戦隊モノやプリキュアなどがひと段落した空白の時代にすっぽりハマったんではないかと思う

アニメを見ると、不思議なほど3〜40代向けのネタが仕込まれてるが、その辺は戦略かもしれない
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:30:15.42 ID:vNVg/IYh0
>>679いや、結構これで合ってる気がする。ハマる年代の世代交代みたいなもんで、ニーズが違うんだろ。
昔はシールやカード、消しゴムにレアリティという付加価値をつけて周りとトレード収集することで収束していたものが、今はゲーム機、ネット、リンクする玩具で遊びが多種に広がってサイバーなものへと変化したってだけ。
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:31:27.97 ID:d5l17UpY0
>>694
>アニメを見ると、不思議なほど3〜40代向けのネタが仕込まれてるが、その辺は戦略かもしれない

一緒に見る親に向けてやろなあ
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:31:51.74 ID:lriIszqR0
ポケンモンになるか、たまごっちになるか
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:36:55.29 ID:cblTF9bSO
こいつなぜか商才だけはあるよね
ガンダムは失敗したけど
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:37:33.01 ID:D7Ke8JDp0
パズドラがこの位置に行きたかったんだろーけど、残念だったな
完全にこれに取られた
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:38:04.18 ID:xzi9wAY50
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:39:49.81 ID:d2a/bE9g0
上場すれば一生遊んで開発して暮らせるのにな
職人気質だからあんまりお金には興味ないんだろうな
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:46:22.66 ID:vVhIpvDK0
>>696
明らかに親意識だね。再放送禁止になった回も80年代パロディだらけ
イナイレなどではそんな傾向無かったので新戦略だとしたら大正解かも

あとアニメOPの「ゲラゲラポー」のしつこさ、EDの体操ダンスは小さい子向けに相当響いた感じ
マルモがエンディングのダンスで大注目されたように人目をひくのね

>>700
なるほど、慧眼ですな
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:52:25.89 ID:Bi6Y1kkt0
レベルファイブって美味いよな!


日野の命の味がするもんな!
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:56:26.32 ID:9UV2VbEW0
そもそも、学童が感じるアルアルネタにも限界があるわけで
毎週放送する以上、ネタ切れを起こさないようむしろ親御さん向けのパロディに特化したテレビ漫画として最初から考えてたみたいだし
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 16:58:10.98 ID:FcsdEXDQ0
しかし、この人は児童のハートをがっちりつかむのが上手いね。
そういうセンスは任天堂より上じゃないか。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:00:57.69 ID:Ht1qRc+L0
ステマ工作員も急にいなくなる素っ気なさ。
残業しろよw
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:15:35.50 ID:AJLlzmlC0
こういう発言は得しないのにな
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:18:51.55 ID:zsNdtCzq0
ガンダムAGEはオブライトさんとレミだけが救いの駄作だったが、よく這い上がったな日野……

まあポケモンは倒せないだろう
既存ゲー・真打・映画・漫画の内容がまるカブリで新要素がほとんどない
今あるネタで回してる
これだと飽きっぽい低年齢層=ユーザー層は呆気なく他に行くだろ
ポケモンは随分前のリメイク+映画は新ストーリーだからな
妖怪はやりこみ要素もないしな
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:20:37.76 ID:j/UMAoEf0
>>671
こういうのは芸術とかと同じなのかな
後付けの評論家が出てくるなら立派なもんだよ

まだまだ売れてる詐欺は使えるって事
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:22:29.51 ID:HTqz07AB0
>>693
ポケモンは元々田尻のゲームフリークだからビックリマンやミニ四駆が会社の規模のせいで・・
ってのは結局のところ人気が足りてないのと版権展開のやり方が下手くそというだけ

そもそもロッテはバンナムや任天堂より会社の規模デカイ
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:23:01.18 ID:Hl7wdAVp0
妖怪メダルが今日は並ばないでも買い放題だったわ。
余って来てるのかね〜、とカミさんと話してたわ。
せっかく買っても息子はそれほど興味ないしなあ。
アニメは露骨なアラフォー向けで苦笑しながら夫婦でみてるよ。
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:24:02.87 ID:Tq4Hr1Ez0
所詮一発屋だろ?w
今はトップだろうが気付いたら
アンパンマンの背中を見る事になるよ
そしてその背中もすぐに見えなくなるさ
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:25:36.39 ID:Wsi/2Xjm0
これのアニメ幼稚園児ぐらいの子が大好きなんだよね
歴代鬼太郎といい小さい子は妖怪すきだねー
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:50:52.28 ID:33ULDYrBO
>>709
いや本当に売れてるんだよ。
むかし宇多田ヒカルがアルバム800万枚売ったときに東芝EMIが言った名言がある。
「200万枚までは戦略でヒットを作れる。事実、宇多田ヒカルにはそういう戦略をとった」
「だけど、500万枚なんてのは戦略では無理」

妖怪もどう考えても売れてる詐欺だけではない。
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:57:14.03 ID:A9GNO/AF0
アニメの視聴率があんま高くなくてビックリ
あとヨーデルヨーデルの曲のうんちって歌詞は、いかがなものかと
小さい子はそういうの好きそうだけど
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:58:13.31 ID:hXFIAxwU0
>>711
アニメでパタリロパロがあってビビったw
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:04:16.15 ID:j/UMAoEf0
>>714
上の方に書いてる人が居たが
今時だと転売厨が抱え込んで悲鳴あげてるだけじゃないか?w
718名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:15:47.90 ID:oqpxgGxC0
もう下り坂でしょ。
子供は飽きっぽいものだよ。
ポケモンにはなれない。
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:24:52.58 ID:nJsR7VOK0
おみくじシールスナックなんてボッタクリだぞw
うまい棒が7本しか入ってないのに
600円だぞw
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:27:28.12 ID:33ULDYrBO
>>717
いや妖怪ウォッチは現象の一つに過ぎないからね。
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:29:28.48 ID:ETbMpRQX0
おまいら妖怪ウォッチの時間ですよ
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:31:05.96 ID:7LIsRLfP0
プラグがだったと
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:31:56.53 ID:lIRFgMZg0
任天堂はポケモン、マリオたして5億本超えてるんだろ
神がかり的としかいいようがない
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:32:56.37 ID:PPmPHYqs0
>>719
メダル付きケーキが4000円
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:35:31.77 ID:mDMSYfcFO
テレ東勝ち組過ぎだろ
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:38:30.32 ID:zYqAAu4a0
ガンダムAGEはひどかった
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:41:19.67 ID:GeV17Mto0
ポケモン、遊戯王、ドラゴンボールのピーク時全部足して年間の著作権料が2000億ぐらい
で落ち目の時のディズニーがミッキー単独で5000億、全体で2兆近く稼いでるw
ポケモンですらキャラクタービジネスでは天下取れてないんだよな
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:43:52.98 ID:+Q035xfr0
妖怪ウォッチの黒字でジオネット再開してください。
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:49:54.49 ID:rO2pyOUx0
妖怪ウォッチはどこが妖怪なんだ?
ネコじゃんw
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:57:40.28 ID:ZYdnAfo70
>>716
このアニメはパロディ多すぎだよな
子供に絶対分からないようなネタばっか
どう考えても作ってるやつの世代とか趣味だろ
731 ◆twoBORDTvw @転載は禁止:2014/11/21(金) 18:59:32.52 ID:pxl88d0t0
会社でデザイン業もやってるけど「こういうのが売れる」
ってのはデザイナーというかプランナーにはわかるらしい
ただし口では説明できない
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:00:29.23 ID:bOkHYECS0
>>727
ディズニーは化物過ぎて比較対象外
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:03:23.04 ID:Q74SYlK90
手抜きにアニメにしか見えないんだが?
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:06:11.03 ID:cyGoYXYb0
こんなポケモンもどき世代交代ですぐ駄目になる
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:07:18.10 ID:dKvuwsMa0
ヒットのきっかけみたいなのあるのかな
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:08:00.60 ID:yPPOrS+u0
昔たまごっちというバカ売れ商品があってだな・・・
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:11:55.15 ID:f39p6S3b0
さすがにこれ叩くの人としてどうかと思うんよ
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:13:09.24 ID:vjdwR7fS0
昔プリモプエルと言うちょい人気商品があってだな、、、
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:13:51.70 ID:ETbMpRQX0
コマさん可愛いなぁ
カンチカワイソス…
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:20:44.13 ID:R/LNXNMr0
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:29:23.94 ID:8LvOaNqd0
レベルファイブはボリュームを犠牲にクオリティ上げた短くまとめた感じのゲームが多いと思ってた
が、この社長の押しで作られたって言うファンタジーライフをプレイして分かったけど

この社長は人気のあるゲームの何が評価受けてたのかとかを感覚的に理解出来ないタイプだと思う
分析能力が無いのではなく、この人が面白いと思う部分と一般的なプレイヤーが面白いと思う部分が離れてる

だから自分の感覚ではなく信頼できるデータに頼り成功したんだろうけど、それだと直感的な面白さが細かい部分まで詰まったものは作れない

だから多分ハズレは少ないけど凡ゲーやキャラゲーしか作れない会社
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:32:20.83 ID:i3DJTavF0
任天堂の倒し方知ってる人の知り合いか
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:51:12.91 ID:x0x/gXGc0
ブライw
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:03:19.58 ID:R/LNXNMr0
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:08:51.00 ID:x/pMLp800
まあ、福岡市の数少ない元気企業のひとつだから大事にしないと
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:09:19.12 ID:sAMpQI280
フラグすぎるw
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:12:04.63 ID:9MaWKeww0
おごりを見せたな
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:18:06.70 ID:TXFne2gZ0
子供向きアニメにしれっと下ネタ入れるんか?
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:20:49.32 ID:88d/s4AE0
サッカー一筋だった小四の息子がコレのせいで一気に幼児帰化しちまったじゃねーか
どこが面白いんだかコレ
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:22:19.42 ID:ejPNDzsy0
>>697
たまごっちもなんだかんだで続いてるじゃん?
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:27:53.84 ID:hcdfkHxj0
修造よ おまえもか
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:38:07.01 ID:Pfh0ILXx0
アニメ見る限りポケモンよりはるかに見てみようかと思える。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:40:10.07 ID:jXiGALvZ0
>>738
プリモプエルもまだ続いてるよ。
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:43:08.79 ID:WHzBnyua0
ポケモンもこれで終わりかな?
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:44:08.48 ID:DoynXre+0
新規作品でこんだけヒット出せてるんだから超有能だよ
もうサードでミリオン売れるのって他はドラクエとモンハンくらいだし
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:51:40.39 ID:xkPGeo1Q0
あーあ  大口叩いちゃって
日本人は天狗になってるやつが大嫌いだよ
反感かわなきゃいいね
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:54:03.02 ID:FYGB32hh0
アニメ見たらパロディだらけやんかw
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:57:10.26 ID:y/QwrZc/0
>>757
そういう番組なので
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:10:25.80 ID:ZyVwSXBm0
壮大な前フリにしか見えない
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:11:15.88 ID:8FYwx2xk0
グリーを思い出した
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:17:25.68 ID:SUzqReHiO
商売人としては一流だと思うけどシナリオライターとしては三流
762名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:27:20.83 ID:j1qV4qCs0
再来年ぐらいが楽しみだな
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:34:08.19 ID:kGCX2n6E0
俺んちの周辺じゃガキども結構前から飽きてるぞ
お菓子とかぜんぜん売れない
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:39:17.04 ID:PA3SDRlY0
来年の今頃は…
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:43:42.60 ID:y3o4ypto0
>>455
河童が水虎から来たとかそんな小さな話をしてるんじゃないだろうな
山海経がすべての始まりとか、そんなこと思ってるのか
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:10:07.06 ID:NE8NUO/r0
うーむ見事な死亡フラグ

どうでもいいがこいつのシナリオセンスのなさは本当にどうにかならんもんか
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:25:55.15 ID:FjyeXB8S0
>>761
三流に失礼だ!
高校の文芸部員でももっと整合性のあるシナリオを書くぜ。
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:32:04.62 ID:TZMOxmLy0
>>508
随分狭い所を攻めてるなw
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:42:25.35 ID:c/ge12dG0
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:48:29.32 ID:3/fC3drp0
完全版の真打ちを出すのが早い。

レベルファイブの底が見えたわ。

コンテンツは作るのは本当に上手いけど持続させるのが本当に下手。
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:48:49.25 ID:ahTZrULk0
さざえもドラエモンもしんちゃんもまる子も現役の日本で、
まだそんな大口を叩くのは早いだろうに。

「一発屋でいいです、太く短くで」っていう潔さならいいけど。
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:10:21.72 ID:os8biJmAO
レベル5デスだけは唱えちゃダメだからな!
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:10:50.65 ID:iKOE6geeO
>>445
ダヤンと比べたら月とスッポン

ダヤンの方が可愛い。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:19:25.70 ID:Xd8+G4sP0
>>8
大丈夫なのかしら…
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:21:24.42 ID:Xd8+G4sP0
気味悪い噂が多いんだよなこれ。

コンテンツとしては最高なのに…
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:22:37.16 ID:aYsb85Bk0
のびしろがない
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:23:27.01 ID:/Mpkin8c0
さすがどんなコンテンツにも勝てないガンダム作った人は言うことが違う。
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:27:47.51 ID:Xd8+G4sP0
ガンダムは段ボール戦記のために潰したんだろこの人。
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:40:12.79 ID:cAh3O5WW0
ポケモンと鬼太郎をミックスしてドラえもんを赤くすれば当たるわな
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:43:29.09 ID:kILfwHxS0
社長が驕っちゃったらオワリかな
781ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/11/22(土) 00:44:41.55 ID:pPj6i1Lb0
艦これ最強
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:46:24.08 ID:3S3IM7gn0
なーんかなー
ガチで喧嘩してるって感じじゃないんだよなー
まとめサイト用にこう、二つに分かれてプロレスごっこしてるってかんじがなー

書いてる側はどっちも日野だアニメだおもちゃだなんてどうでもいいと思ってるんだろうなーって
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:46:41.96 ID:0xMjujCvO
>>779
だよなー(棒

だがグッズの売り方で親の目は多少冷ややかになってきてるぞ。
賢い親ほど、そう。

親が呆れると、低学年や幼児は素直だから、熱も冷めてくるしなぁ。

さて、どこまで持つんかな?
ウチの子(低学年)がゲームするような学年になるまで流行ってるかも疑問だわ。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:48:31.04 ID:wAWECoUD0
俺も男の娘のディルドオナニーコンテンツを知るまでは
そう思っていた。
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:49:09.63 ID:B06CGP8X0
今は大人気だけど、海外で受けるかと聞かれるとちょっと疑問。
ポケモンほどの(見た目の)とっつきやすさがないというか
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:54:00.80 ID:3S3IM7gn0
ネットプロレスに需要があるなら、供給するのもお仕事の一つなんだろうなー
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:03:24.45 ID:7GMbRJax0
発売から一年も経ってないし完全版出たわけでもないのにひどすぎ
イナズマイレブンGOギャラクシー 86%OFF 5,657円→780円
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FKSUFY8
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FKSUG2E
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:04:39.75 ID:dJXQ7mMn0
子供と一緒に毎週見てるけど、まぁ楽しいわ。
だが、基本的にパロディなのでどこまで持つかね...この先一皮剥ければいいけど。
パロディにされるようなアンパンマンやサザエさんのような位置にはなれないと思う。
所詮は流行で終わるレベルかな。
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:29:52.13 ID:FZVCVCU/0
>>1
オワコンフラグ???
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:36:31.14 ID:LgxPSP9U0
>>724
妖怪ウォッチ関係ない
メダルなくてもキャラデコは高い
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:45:21.25 ID:lSejygwb0
フラグとかオワコンとか言ってる馬鹿がいて笑える
コンテンツとして短命なのは織り込み済みだっての
日野は妖怪の次はもう考えてるだろ
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:51:23.75 ID:3S3IM7gn0
相変わらずのビッグマウスやな
日野はヒット作を狙って作る手腕に関しては間違いなく天才だろうけど
持続力って点では実績無いからなぁ
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:55:12.81 ID:mRf2FVTU0
一回も見たことないけど面白くないなw
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:59:22.86 ID:8lRJSXYM0
>>2
はえーよ
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:01:23.64 ID:Av6geOM6O
ぜひ日野市に
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:01:52.99 ID:V5z56Nu90
余命2年てとこですかね
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:04:18.50 ID:Qcax/OGD0
もうちょっと続きそうだね
関連グッズの動きは明らかに鈍ったが
ちなみにアナ雪は完全に終わったな
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:06:37.66 ID:Gy8Xd2yk0
>>75
でもまあ全部短いけどね
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:07:25.31 ID:4L+B8j2m0
ゲーム業界で大きな事をぶち上げて成功した試しがない
このソフトミリオン行きます発言したのに大爆死とか
続編が三作決まってますって言ってたのに初作でコケて立ち消えとか
営業利益1000億実現しますって言ったのに結果赤字だったりとか
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:07:43.15 ID:TL9M6I6F0
まあ、この人は実際にいろいろ凄い。

新規IPを悉く子供相手に流行らせるというのは実に神懸り的。
そして、それを食いつぶすのも神懸り的だが。
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:08:40.52 ID:Q7/1dOsA0
>>791
短命商売は、いかに在庫を残さないかが鍵だが、
うまくやれることを祈っとくよ。
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:20:44.98 ID:uXZHdLwG0
おもちゃ売り場にあるこのアニメのゲームの筐体の目の前でどっかのママとマニア臭い織田信成みたいのがモメてた。
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:21:58.42 ID:vfCCXJ5o0
レベルファイブは新規IPを成功させるのうまいよなぁ
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:24:22.91 ID:4L+B8j2m0
>>803
新規IPを殺すのも上手い
ダークシリーズ、白騎士、レイトン、ダンボール、イナズマ
全部死んだ
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:41:39.74 ID:xvflWMF30
子供産業を長く続けるのは難しいだろ
時間の流れが違うから飽きるのもはやい
線を引く時期は近くまできていると思うぞ
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:42:04.61 ID:14aagoVm0
調子こいてんなぁ
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:46:37.75 ID:duN310bL0
ちょっとしか見てないけど、妖怪の作りが甘いよね
名前はダジャレだし
水木しげる言う所の妖怪は世界のどこにでもいる、という
深い人の心の顕現を思わせるものがない
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 03:05:20.55 ID:c7QjBRW10
妖怪の歴史は犯人や原因が不明の事件事故・現象を「妖怪のせい!」と言ってるだけだぞ
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 03:06:48.86 ID:GSMrja/R0
円盤の売り上げは他作品に勝てないだろうな
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 03:22:56.26 ID:CY2jaO7P0
トゥルーファンタジーオンラインの開発費用をちょろまかして
DQ8を作ったり ガンダムAGEなる醜い作品を周囲の意見を聞かずに最後まで暴走し続けたり
こいつ外道なことをしては責任転嫁して逃げるを繰り返してるんだよな
おこぼれに預かれる人間なら良いが全く信頼できないサイコパスそのものだろ
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 03:36:40.25 ID:1HJ3xSnCO
確かに面白いけど全体的にパクりというかパロディだからなぁ
訴えられないかどうかってのはあるんじゃない
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 04:29:00.87 ID:uZYmkNN+0
時計欲しいと頼まれたけど数が限定過ぎてかえなかった
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 04:47:54.16 ID:ZQ+mvQIw0
ビックリマンやミニ四駆みたいな先例があるのにこんな大口叩けるとはのう
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 05:16:31.14 ID:F5BsYt5J0
アニメの方はくだらない時もあるけど、
ただ単純に戦って勝って終わりっていう話じゃないから
毎週頑張って作ってるなぁと思う
暴力で倒して終わりのが話作るの楽だろうに
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:11:06.30 ID:yWaWitBP0
>>788
パロディ作品をパロディにするのは無理だからな
オリジナルと呼べる部分がほんとうにない
妖怪ウォッチはブーム後に振り返られる事はないだろう
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:59:27.92 ID:7VfVtpf/0
>>815
見てない奴が語るなよ
オリジナルと呼べる部分が殆ど無い?
アホか
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:02:53.61 ID:IdTJQFAt0
>>28
あの、20〜30年前小学生だった奴にしかわからんようなネタ満載なのは
親を取り込む仕掛けなのかなと思ってる
後子供のプレイ中に召喚音聞いてたら、やたら昭和レトロチックな感じなのは、
ありゃ狙ってんだろうな
「パパラッパーオオット召喚の構エ、○○召喚デアリマス」みたいな
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:26:23.31 ID:XZBh/fKB0
親もそうだが爺さん婆さんも取り込む感じ
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:46:20.72 ID:CdT1FuMn0
JKウォッチ作ってよ
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 08:50:30.00 ID:h32g7OCV0
そろそろ飽きた感あるけど、だらだらそれなりには面白い。

どうしても
ウィスパー:ケロロ軍曹
ジバニャン:タママ(同じ声優)
ケータくん:冬樹くん

重なって見えちゃうんだよなぁ
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:19:41.21 ID:yLS55JNiO
>>28
>知ってるという前提条件が必要
あまちゃんでのクドカン(の脚本)に似て、
ひとりよがりで悦に入ってるような所があるかな
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:35:11.57 ID:YY1Q/wqe0
強気発言が出たらもう斜陽フラグ
悲しいくらいに例外無く…

ま成金の万能感からくる軽口、てのが実情だからそうなるんだけど
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:49:42.69 ID:U1T3/1Wo0
ドラえもんの目がロンパってるデザインは、訴えられるレベル
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:58:15.89 ID:wez9GynK0
ポケモンのキラーになるはずのムシキングも盛大にコケたし
永遠は無いし、いろんなもんのパクリだし。
コンテンツ物で社長が出てきて偉そうにするとろくなことはない。
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:59:01.19 ID:CT3sIMj90
まあ、今がピークだからな。当事者ならそう思うんだろうね。

驕れる者久しからずとはよく言ったものだ。全く興味のない俺からしてみれば
今はやってるとは思うけど、これまでの流行してきた一発屋コンテンツと何ら変わらない。

ポケモンとかは長続きするオーラがあったけど、これにはそういうものが全くない。
数年後には懐かしい物行きになってるだろう。
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:07:25.81 ID:1o6jDuZe0
次のパクリ元を探しているんだろうね、
サッカー、ロボット、ゲーム、コレクターメダル、おもちゃ、カード、

妖怪をユルキャラにしたのが妖怪ウォッチだろwww

ガンダムageがひどかったのでオタクには嫌われているけど
子供をだますのは任天堂の優良コンテンツから引き出しまくりだからね
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:32:37.15 ID:FwwWTHbJ0
元記事
<妖怪ウォッチ>相次ぐ受賞に日野社長「気持ちいいほど成功」

スレタイ
【企業/トレンド】レベルファイブ日野社長、妖怪ウォッチは「どんなコンテンツにも負ける気がしない」&copy;2ch.net

いくらなんでも露骨過ぎるだろ
こういう意図的に叩かせようとするの大概にしろよ
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:34:01.15 ID:Mrbz55vn0
>>811
銀魂…


ゲームはポケモンみたいな感じでモンスターが妖怪になって日常生活的な感じだからいつまでも続くんじゃね?
面白いし。
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:51:59.90 ID:HRLb08t30
>>828
同感。
パロディなんて、そもそも知らなきゃ知らないでも楽しめるように作ってて、分かるなら楽しんで、っていう子供と一緒にテレビ見る大人へのサービス。
仮面ライダーにイケメンばかり出すのと同じでさ。ケロロ軍曹のようにダラダラでも続きそう
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:55:20.47 ID:8urMkkso0
日野レンジャー
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:55:59.97 ID:7ePZXK860
何が成功パターンなのだろうか?
単に運良くいっただけだし、大人向けギャグで家族の話題って…全然狙い通りになってないだろw
グッズ馬鹿売れって言うけど、メダル付き以外全滅じゃん
メダルだけは他のアニメを圧倒するけど、メダルなし商品は他のアニメやゲームと大差ない
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 10:59:25.51 ID:uPPhoJie0
イナズマイレブンどうにかしてやれよw
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 11:55:32.95 ID:yWaWitBP0
>>816
妖怪ウォッチのオリジナリティって何処にあるんだ?
ウィスパーがお化けギャルソンのパクリな時点でふくだろ
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:05:50.96 ID:mXc1u7n80
ソースは「今の妖怪チームなら、どんなコンテンツにも負ける気がしない」だから制作チームを労ってるだけじぇねえか
いいかげんスレタイで印象操作やめろ
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:11:48.50 ID:/RSViDXz0
>>150
相対性理論か
奥の深い?発言だったんだね
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:25:46.74 ID:+52SdBHK0
>>415
大人向けというか大人のオタク向けだな
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:37:30.79 ID:ubvxRB8X0
>>831
そんなんどれもそうじゃない?
ライダーだって変身キーアイテム付いてなきゃ売れてなかったし。
ポケモンはゲームだけじゃん。
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:38:10.62 ID:UlYKLi8o0
>>362
ポケモンも良くないはやり方でしょ
バージョン違い商法を定着させたし
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:39:54.45 ID:+52SdBHK0
>>838
今はネット越しに交換で簡単に図鑑分揃うし
それが無かった世代でも両方買うなんて奴は昔から殆ど居なかっただろ
映画館で配布はさすがにひどいとは思うけど
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 12:41:57.40 ID:T8AibTlN0
>>838
バージョン違い最初は嫌だったが、下の子がゲームやれる年齢になってバージョン違い良いなぁって感じた。
同じソフト2本買うのもなぁってね。
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:44:35.19 ID:wEyTvELv0
ジバニャン殺す
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:09:02.97 ID:ukld+qtU0
>>841
ジバニャンは地縛霊なんだぜ…
ヤツはトラックに轢かれて死んだ猫の怨霊
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:18:44.61 ID:cFwoaKYr0
子供騙ししかしないからその子供が成長したら終わりなのはいつもの事だが
パクリばっかで大ヒット飛ばせるのは凄いわ
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:22:53.66 ID:B06CGP8X0
ただこういう「今売れればいいや」な作品が、ジャンル全体を焼け野原にしてしまいそうで怖い。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:25:37.29 ID:h32g7OCV0
>>841
もう死んでるけど、時々成仏しそうになるよ
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:28:50.33 ID:dmoYeaLT0
ようかい体操はかっぱ黄桜のパクリソングか? 酷似
https://www.youtube.com/watch?v=T9BpoKAtj2k
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:29:15.94 ID:vM/2/SZl0
何故慢心してしまうのか
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:29:39.43 ID:d5Jl12rp0
任天堂の倒し方知ってますよ
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:32:03.78 ID:3MGXcHk50
なぜ死亡フラグたてたのか
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:35:23.37 ID:Z4wqIh+f0
30代だけこのブームに取り残されてるな
オタク臭を出さないとあの世代は受け付けないもんな
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:40:41.85 ID:o4P6jI2U0
>>850
子供の趣味の領域に大人が出張るとろくなことにならないのは皆知ってるやろ
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:46:02.78 ID:Z5TyiONtO
(´・ω・`)ビックリマンと同レベル

流行り
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 15:47:35.13 ID:Eku6bFoJ0
流行も作れないお前らが批判してもなぁ
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:00:29.54 ID:+pAjCIul0
「任天堂の倒し方知ってます」の再来か
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:06:10.15 ID:rtDF4c8h0
>>28
子供そっちのけの洋楽パロで歴史的視聴率を記録したハッチポッチステーション
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:06:59.98 ID:0XYJLXr20
ガンダムageは一生許さない
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:09:37.46 ID:0XYJLXr20
ジュエルペットサンシャイン、きらデコから猛毒を抜いたら妖怪ウォッチみたいなアニメができる
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:10:27.29 ID:zJ7DPG8l0
>>24
おっとSNKの(ry
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:11:37.59 ID:CY2jaO7P0
トゥルーファンタジー ライブオンラインで騙し取った開発費でDQ8を作った会社
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:12:59.05 ID:bzbL6g7X0
ステマブームなのに
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:13:19.47 ID:0CrNHfnz0
ポケモンみたいに20年持つコンテンツにはなりにくいよね。
妖怪じゃ日本ローカルだし。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:13:44.94 ID:mSPKo6vj0
ぶっちゃけメダルの鵬は失敗するな全体入手出来なくて廃れてきたゲームはどうなるか今が重要かもな
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:13:57.61 ID:rYZ+ejQl0
マイクロソフトに「できますできます詐欺」やった会社か

ほんと勝てば官軍とはよくいったもんだ
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:15:38.35 ID:o4P6jI2U0
>>861
妖怪だからこそ海外にも発信できるのかもしれない
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:17:05.89 ID:+52SdBHK0
>>864
サムライ、ニンジャに続いてヨーカイがブームになる時が来たのか
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:17:34.29 ID:rtDF4c8h0
日野は商才あっても脚本の才は全くないってのはAGEみてはっきりした
観てて悪い意味で今回日野だなって分かるからすごい。しかも重要な回に限って書くから全体が台無し
プロに任せたらAGEも結果違ったろうに
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:18:23.02 ID:CY2jaO7P0
>>863
公式に前面に出て謝罪もしない上に開発費も返さない、
しかもそれ以降一切マイクロソフトに還元行為をしてないんだぜ、こいつら
最悪でも禊ぎとしてソフト供給ぐらいすりゃいいのに砂をかけっぱなし

少なくとも会社の性格が良くわかる事例だよな
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:18:45.14 ID:o4P6jI2U0
>>865
千と千尋とか、もののけ姫があっちで評価されてるみたいだし。
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:19:21.43 ID:E8HA8kNd0
任天堂の倒し方臭がプンプンするぜ
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:21:50.92 ID:yFsNRSlg0
そのうち イスラムウオッチなんかも出てくるぞ ああ それはないかw
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:37:54.20 ID:yC0lbl660
>>840
任天堂とゲームフリークは洗脳うまいなぁ
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:39:44.29 ID:sv51Tp9G0
負ける気しない夏〜
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:40:32.45 ID:kLISXPsb0
ポケモン然り、ガンダム然り
このコンテンツは歴史があるとか言ってんのはおっさんだけ
レベルファイブのターゲットは入れ替わりが激しい子供
ある程度儲けたら、さっさと撤退して新しい作品に切り替えてる
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:41:02.64 ID:1jV8LqjnO
だったん 戯123天113 @datty_teiki ・ 1 分1 分前
@why_kaisan 妖怪ウォッチの真打ちは買いましたか?


どうして解散するんですか?@why_kaisan
@datty_teiki 買いました!



【3DSソフト】 妖怪ウォッチ2 真打 (永久同梱:ブチニャンメダル)【送料無料】
発売予定日:2014年12月13日
http://www.toysrus.co.jp/s/dsg-484147600

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416638462/724
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:41:19.67 ID:AZaxJm9P0
ビリー隊長に和解金支払ったのか?
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:41:57.80 ID:xu5I1joN0
>21
「流行に流されねえ俺カッコイー」だな
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:46:47.85 ID:6iqNq3850
任天堂は倒れるどころか妖怪ウォッチで儲かってるんだけどね
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:47:39.20 ID:l/uJndHx0
ゲームはレベルファイブのクソゲーだしどう足掻いても短命に終わる運命だからな
稼げる内に稼ごうとしてるレベルファイブは正しいよ
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 16:48:34.66 ID:pU/Vp2ow0
レベル5って爆発的にヒットさせるけど全然続かないよなw
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:02:20.13 ID:nv0Z8VLpO
売り方が雑
ジバニャンとウィスパーから乗り換えたら終わるわ

イナイレで円堂からかわった時みたく
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:03:21.93 ID:FhZ/Z4s40
ガキの流行り物なんて9割が一過性だからねぇ。一過性じゃないのなんてポケモンとか、タイトル変わるけど仮面ライダー、戦隊物くらいじゃねーの
あと購買層が月日と共にシフトするガンダムと
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:08:39.41 ID:8j5F5q7K0
>テレビ、ゲーム、グッズなど、それぞれのプロが試行錯誤してやっている。

テレビ・・・パロディばっかり。
ゲーム・・・元祖と本家とか売上増狙いのダブル販売。
グッズ・・・本当に欲しいおもちゃは入手困難。それ以外のグッズは早くもワゴンセール。 
      キムチのパッケージにまでキャラクターが印刷されてる。とりあえずジバニャンつければ
      売れるとでも思ってるのかな。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:09:01.65 ID:LZeosgijO
TFLOを死産させた事は絶対に忘れない
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:11:02.99 ID:K+a7NFrL0
>>842
本当かどうかは知らないけど飼い主(誰だ?)を助けようとして身代わりで死んだんだってね
今も主人公を危ないにゃん!って助けたりその辺を歩いてる子供が引かれそうになると危ないにゃん!って助けてるよね
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:12:43.60 ID:Sk1Is8DL0
>>1
スレタイ偏向がひでぇな
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:12:45.01 ID:y8faqfrD0
まあ電気ネズミの時代が長すぎた
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:15:04.93 ID:2DmK5CYv0
日野のレンジャーはパリダカ常連だからな。
4tでは圧倒的。2tのいすゞ、10tのUDも強い。
ふそうは劣化早い。
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:16:14.80 ID:0rWIae640
天狗ともいう
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:17:34.59 ID:m2dUjKsy0
同じ福岡の・・・・・・・・・・・・
ジョジョのゲーム出したところがあったなぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あんだけ原作者引っ張って凄いゲーム作った所あったなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwww
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:20:40.10 ID:1hrU/+Zw0
そろそろリバーヒルソフトを再建しませんか?
ワーネバの正統な続編を作ってくれませんか?
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:25:59.64 ID:Fkgrm63k0
イナイレとか焼畑商法ばかり優先して
ファンタジーライフとか長期に渡って育てれば発展性のあるゲームを置き去りにする奴なんで大嫌いだったんだが
やっとフラグ発言をしたかw
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:26:59.63 ID:RYYnR2f+0
ハルヒ、けいおん、エヴァ・・・。

ポケモンは本当に良く続いてると思う。
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:28:31.80 ID:hUlqKqMk0
> 会社を越えたチーム力が今回特別に強かった

パートナー企業への労いw
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:29:07.45 ID:CY2jaO7P0
>>883
あ、死産じゃないよ?マイクロソフトを3年間騙し続けて製作した描画エンジンは
DQ8を皮切りにSONYや任天堂など他のプラットフォームのゲームを製作する際に使われ続けたよ!
TFLOの責任からは3年間携わりながら掲示板やサイトを瞬時に全消ししてマイクロソフトに押しつけて逃げたけどさ
制作費やエンジンは他のゲームに化け、構想やノウハウはファンタジーライフに化けて役に立ってるよ!
すごい責任者と会社だよな 3年損害を与え続けて技術は持ち逃げクロスプラットフォームやソフト提供なんかも一切しないw
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:32:36.34 ID:u2cBxj2v0
ポケモンはこの苦境を乗り越えて続いてほしい
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:33:44.17 ID:3rN1VYJJ0
そんなに儲かっているならアビスパの補強資金くれ
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:35:06.03 ID:flM8YFvXO
ガンダムAGE
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:35:37.49 ID:c51jRIqO0
なんかすごいフラグった気がする。
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:35:58.37 ID:qKmdJVw80
自らフラグを建てていくスタイル
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:36:11.37 ID:U/KyitdP0
ステマウオッチだろこれ
上手くやったもんだ騙しやすい子供を対象にしたから成功したんだな
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:38:14.54 ID:+y/ndh0LO
>>1コンテンツにに
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:39:35.73 ID:zDLaX+qo0
マックは来年のカレンダーをポケモンから妖怪に変えてしまったが来年には元に戻ると思うに1000ペリカ
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:40:27.23 ID:/4tetZ9Z0
早く海外展開しないと
あの国がばったもん作るぞ
もう作ってるだろうけど
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:41:03.78 ID:/2fUGJiK0
時計にメダル嵌めて召喚する時のテンポ悪いな
あれもう少し省略した方がいいよ
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:43:21.63 ID:GylcWcqEO
もう子供が飽き始めてるけどw
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:44:45.34 ID:ZfgeW+im0
レベルファイブ×電通×バンナム×マスゴミが仕掛けた典型的ゴリ押しブーム
907日野死ね@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:45:30.91 ID:qjAz5WzC0
日野死ね
TFLOの怨みは絶対忘れない
日野死ね、苦しんで死ね
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:47:42.93 ID:g+GJ2iZ+O
>>905
なお真打は初週ミリオンほぼ確定の模様
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:50:29.44 ID:y6tdoi4v0
一昨日ダイエーのお菓子売り場でラムネ付きのメダルがダダ余りで悲惨な事になってたな
あんだけ大騒ぎしてたうちの子もチラッと見るだけで全く興味をしめさなかった
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:50:34.69 ID:8pR2ltTf0
>>866
AGEは小説版が結構面白かった。
勿論、日野が書いたものではない。
小説版の執筆者がアニメの脚本を書いたら良かったのにとマジで思った。
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:55:26.96 ID:gPHKJpsN0
「増税で国民が苦しんでる」

でも妖怪ウォッチは別腹らしいね日本国民さんw
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:57:28.62 ID:sZmEafb+0
>>911
こういう、政策や一国の経済と、アニメ・玩具の一コンテンツを同列に並べるネトウヨの頭の中をだれか解説してくれw
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:00:19.09 ID:2eTPSGfe0
典型的なピークアウトの予兆だな
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:20:55.46 ID:NCk6E7jd0
>>5
な。
あ、言っちゃったっておもたわ
潰れるぞすぐ
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 18:41:14.69 ID:WLebNC4T0
今日は新作(復刻)メダルとファイルの発売日
またまた長蛇の列になってたわ
土曜は毎週仕事だから並ぶの無理だった
並んだ所で抽選だから当たらなければ買えないけどね
再販がある時の列は流石に並んでる人そんなにいなくなったけど、新作はまだまだ無理やね
クリスマスプレゼントもうちの子達はどっちも妖怪ウォッチ関連をサンタさんに頼むと言ってるわ
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:02:33.64 ID:GSN+tnD60
>>902
苦境のマクドナルドはなりふり構わずポケモンと妖怪ウォッチの二種類出すかもしれないじゃん?
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:47:02.07 ID:1HJ3xSnCO
ネットでQRコード読めばタダなのは今時小学生でも知ってるからなぁ
一儲けしようとギラギラしてるのは大人の方だったり
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:12:07.93 ID:T5rHdPdO0
コンパイルと同じ道を辿るなこれは
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:18:00.71 ID:GSN+tnD60
レイトン教授やイナイレみたいにあっさり終わらせると思う
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:19:18.15 ID:NBxR3er90
まあ正直なんでコレが流行ってるのかわからん
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:22:17.30 ID:0CrNHfnz0
しかしポケモン20年、サトシもピカチュウも変えずにやってんのはすげえな。
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:53:08.68 ID:RiVRBDob0
>>910
そろそろアニメの方の脚本書かせろとか言ってるかもw
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:59:52.62 ID:lhBc1gPe0
>>822
なんとなく山内組長を思い出すな。
彼は山内組長みたいになりたいのだろうか。

あとFFのヒゲ。
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:04:11.74 ID:Y1eb8K8j0
>>834
どうも日野を陥れたいやつらがいるのかもしれないな。

ゲラゲラポーあたりなんか臭いよな。
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:15:56.58 ID:Y1eb8K8j0
>>922
ジバ野郎とエミちゃんのラブコメ回はたしか日野だった。

そういえばなぜウィスとコマさんの扱いがひどくなったのだろうか。
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:25:27.69 ID:OWU9X9MR0
>>924
×陥れたい奴
○自爆するのを楽しみにしてる奴

日野は失敗したコンテンツで作った敵があまりにも多いからねぇ
そして妖怪やイナイレやダンボの客層はガキで日野を知らない奴ばかりなんで
自然と叩きが多くなっちゃうわな
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:07:48.86 ID:Se8nIw7Z0
>>926
しかも、忠告や進捗を危ぶむ声を完全に無視し続けて失敗
自分たちだけは速攻で逃げ出して影響や被害には見えない聞こえないふりをして指摘されると逆ギレ。こればっか

本来なら土下座行脚や会社を畳まなきゃいけないレベルの迷惑を振りまいてきてる
SEGAの生き血を啜って今の地位を築いた秋元のように、叩かれるには理由があるわな知れば不愉快になる類の人種
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:13:42.68 ID:rwag9IGJ0
>>922
すごい高評価だった「ジバニャンの秘密」は日野脚本だった
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 02:31:28.79 ID:WUNMW+sdO
こんな事言ってると任天堂の倒し方知ってますと言ったあの会社みたくなるぞw
子供って飽きるの早いし
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 02:33:19.70 ID:zxBTo+l/0
ポケモンとか言ってないのに噛み付いてくるんだよなぁ
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 02:41:05.52 ID:6rxlxu0cO
スーパー店員だけど妖怪ウォッチ関連のグッズやお菓子はあっという間に売り切れるよ
思ったよりブーム凄い
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 02:41:46.23 ID:7rMP7FDQ0
非実在小学四年生にも勝ったしな
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 02:44:42.69 ID:zFX+vBX20
ブームが大きくなればなるほど冷めるの早いんだよな。
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 02:45:36.40 ID:D8cjzgkO0
これうさんくさい会社がやってる何の影響力も無い賞だよ。
経済産業省後援ってだけで、経済産業省がやってる賞みたいに宣伝する商法だよ。
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 02:46:12.83 ID:MCHZpP6w0
>>75
ローグギャラクシーを都合よく忘れているなw
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 02:50:29.34 ID:OWU9X9MR0
>>931
初代ガンプラから連綿と続く在庫を小出しにして最後に大量に押し付けるバンダイ商法に踊らされてるだけだろ
ライダーベルトと付属デバイスは毎年売れ残りの処理が大変だそうだよ
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 02:52:08.50 ID:zFX+vBX20
>>936
たまごっちはひどかったな。
ブームが終わったら在庫めちゃくちゃ余ってて。
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 02:53:11.02 ID:fUku10BB0
キムチのパッケージにまで載せられてて笑ったわ
妖怪ウォッチにハマってる層はキムチなんか食わねーよw
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:00:19.83 ID:3moafpnK0
>>935
それ以前にトゥルーファンタジーライブオンラインっていう大失敗プロジェクトがあるんだが。
あとさんざん言われてるガンダムAGE。

レベルファイブはホームランと三球三振が多いイメージだな。
こんなに派手な企業、今時のゲーム業界じゃ珍しい。
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:03:01.84 ID:3moafpnK0
>>83
ギルド01とかスローンとマクヘールの謎の物語とか、意欲作も実は多いよ。
まったく話題にならないだけで。
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:06:30.08 ID:O7OaY8E50
レディジュエルペットやガンダムビルドファイターズトライの方が面白い。
思い上がりは辞めた方がいいよ本当に。あとですごく惨めになる。
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:12:05.65 ID:8NUiTY8F0
ポケモンアニメは首藤氏に最終回の脚本を書いてもらいたかったな…
初期の、子供を大事に考えている大人が作っている感じが途中から消えてなくなりテンプレ化して別作品のようになった
商売のために終わり時を見失った物語は不幸だ

妖怪ウォッチのアニメは最初がガチャシーンから始まると聞いて見る気もしない
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:12:39.74 ID:x8HJ2odj0
日野さんは全てに全力投球だからな
ヒットするかどうかもわからん新規プロジェクトにすげー金をかけまくる
だから当たるとデカいし外すとネタにされる
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:15:21.93 ID:Se8nIw7Z0
>>939
普通の企業なら損害を与えたり失敗したらその分はきちんと企業として責任をとるからね
その大失敗プロジェクトなんか、責任を一切とらずに逃げてあろうことか出資会社の敵対企業に完全に鞍替えしてるんだもんな
三振したら審判や監督に噛みついてうやむやにするスタイルで、責任を取らされそうになったら別のチームに行ってそこに
守ってもらうんだよ まさにゲーム業界の異能生生存体
ちなみに大失敗プロジェクトはその後SCE出資でファンタジーライフとして3DSで売り出されましたとさ
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:19:03.66 ID:4p+dyQ/p0
確かにイナイレにせよダンボールにせよ、第1弾ジワ売れ→第2弾大ヒット→第3弾大ゴケってパターンだな。
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:19:55.79 ID:x8HJ2odj0
>>944
SCE出資で3DSか
中学生はもう寝ろよ
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:31:53.74 ID:RRZRNAxK0
>>7
妖怪ウォッチは第何弾になるの?
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:32:18.98 ID:3moafpnK0
>>944
あまりクリエイター個人に責任を取らせすぎる風潮はどうかと思うなあ。
企画なんてバクチなんだし、そんなんじゃ萎縮して無難な作品しか作れなくなっちゃうじゃん。
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:34:05.78 ID:3moafpnK0
映画でやらかした坂口はスクエ二を辞めたし、バーチャルボーイの横井も任天堂抜けたけど、はたしてあれでよかったのかどうか。
結局個人じゃたいした仕事もできず、せっかくの才能が無駄死にするケースが多いよ。

失敗してもへこたれない、日野や秋元康みたいな豪快さが必要だわ。
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:35:11.31 ID:RRZRNAxK0
>>648
アニメの第105話じゃ?
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:35:16.57 ID:0jcrh05k0
ダンボールとか全然ダメだったじゃん
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:36:28.65 ID:Se8nIw7Z0
>>946
確かにwファンタジーライフの出資は任天堂ね
直後に鞍替えしたのがSCEでグギャーやDQ8を生み出したのよな
日本MSKKは本当にぼんやりしてるから契約の不履行を追求せずに放置してたんだろうとは推測するけど
今もデスティニーを逃したりHALO4で吹き替え声優を替えたり面白行動が過ぎる
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:40:48.56 ID:RRZRNAxK0
>>72
ドラえもんはアメリカで全然だめだから
アメリカで売れたら匹敵あるいは超えるんじゃないの?
そうだとするとwiiUじゃなくってPS4じゃないと売れないからダメだな
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:51:04.98 ID:Se8nIw7Z0
>>949
TFLOは個人じゃなくて製作会社として携わっての責任ぶっちだけどね(しかも3年間分)
ワンマンの損害に関しては個人だけではなくてそれを止めなかった周囲も責を負うべきだとは思うけど
日野っちは暴走してるときは顧客や周囲の声・評価ガン無視だからねぇ
まあ、悪評も評価だからいい影響で上回れればいいんだろうけど歪な制作物はAKBのように害もでかいのよ
企画・広報部署で専念してれば超高評価な人だったろうに脚本やら社長業ではちょっと… バイタリティは大したもんだよ
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:57:08.66 ID:O7OaY8E50
>>942
これな
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 05:01:52.23 ID:qHso65FXO
甥っ子の為にようかい体操第一を頑張って覚えてるさいちゅうw
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 05:07:58.61 ID:RRZRNAxK0
>>137
税金でやっていかなきゃいけないようなの辞めたらいいじゃん
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 05:14:52.48 ID:cqb/aYZX0
よし任天堂を倒しにいこう
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 05:21:44.24 ID:cqb/aYZX0
バンダイ「ガンダムAGEとダンボール戦機の穴埋めがようやく終わった」
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 05:22:47.69 ID:p9bWKYWR0
そのうちクソガキかその辺りが揉め事を起こして話題になりブームも下火になるだろう
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 05:49:43.59 ID:RRZRNAxK0
>>960がそう願ってるって言うのが事実だろ?
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:18:49.44 ID:O7OaY8E50
敢えて他のアニメと比べるなら、すごく負けてるよ妖怪ウォッチ。大敗と言っていい。

同じ妖怪ものなら夏目友人帳や蟲師やもっけの方がよっぽど丁寧に作られてる。
同じレベル5ならイナイレやダン戦の方が工夫や面白味がある。
今年の子供向け朝夕アニメなら、レディジュエルペットやガンダムビルドファイターズトライの方が娯楽作品としてしっかり作られてる。
パロディに頼った情けない作風じゃ後世には残らないよ。虚ろな売り上げだけは残るかもな。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:49:14.38 ID:0tYTuDBZ0
岩田がポケモンウォッチとか出しそう・・・
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 08:25:24.02 ID:J3AplZq80
>>844
昨今の深夜アニメ
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 08:36:19.85 ID:J3AplZq80
>>882
JR西日本まで参加しはじめましたよ

>>892
エヴァこそ、本当によく続いていると思うw
今ならせぶんいれぶんで何かやっていたんじゃないかな

>>931
もう飽きている子も出ているみたいだけれど、
放送時期がずれているし、地域によって
ブームの程度は違うのかな?
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 08:38:25.56 ID:IdawkcGL0
ハゲたオッサンが子供向けにキーキー言ってる姿は
ブサイクなおばさんが子供向けに難癖付けてる姿とたいして変わらんなw
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 08:46:17.51 ID:T5v/Dl0e0
現在の瞬間風速的な勢いではポケモン超えてるよね。
問題はそれをポケモンなみの長期間維持することだが。
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 08:46:54.09 ID:SoDoPGkH0
そういやイナズマイレブンってなんで終わったの?
結構成長しそうな感じだったのに
ダンボール戦記も良さそうだったのにもったいないよなぁ
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 08:47:02.62 ID:8Y+3SIdh0
当初、夏は日本のオバケ・冬は外人っぽい妖怪登場の流れになって、そっから下火になると予想してたけど、
いきなり認MEN・アペリカン出して来て、先が読めなくなって来た。コロコロ版は面白い。
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 08:49:38.20 ID:KoHPgXtE0
相変わらずの品薄商法
やはり人の心理というものは変わらないのだな
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:15:39.93 ID:YXArzcwD0
ポケモンみたいに世界で売れるといいね
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:45:06.47 ID:mf1Yk7250
>>968
グッズやゲームが売れなくなったから
日野のやり方は焼畑商法なのでバンダイと非常に相性がいい
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:01:54.29 ID:+NgaEhU30
俺が歳を取ったといえば否定できないんだけど
イナイレ、妖怪は受け付けない
ポケモンが至高
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:04:40.33 ID:Q5QqmSHV0
>>829
うちの姉が、ライダーと戦隊はジャニよりイケメン率が高いとか言って
毎週見てる上に、子をダシにヒーローショーまで予約して見にいってた
姉ちゃん…
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:08:15.87 ID:JodnOkzY0
ポケモンとかいってる人まだいるんだ
大人はついてく必要ないんだよw
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:15:44.76 ID:Q5QqmSHV0
今週の見たけど、ドラえもんのキャラ配置で
スネ夫やジャイアンに相当する属性のキャラ、結構いい子達だったな
主人公ものび太より普通に賢そう

あと、コマさん滅茶苦茶かわいい
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:21:26.18 ID:Ibwm6+esO
一種のリバイバル商法だな。空いた枠に昔のヒット作の焼き直しほりこむのが上手い。

犬ホームズ→レイトン教授
キャプテン翼→イナズマイレブン

プラモ狂四郎→段ボール戦記

妖怪ウォッチはなんだろう?空いてた妖怪枠狙ったのは分かるが、モトネタ難しい。悪魔くん?学校の怪談?ドラえもん?
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:23:51.05 ID:y/NKwZnM0
日野って、粗製濫造してコンテンツを使い捨てにする常習犯だよな?
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:25:48.18 ID:Eg0KA3Nf0
盛者必衰
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:36:12.73 ID:1Vkj05dA0
>>976
うむ。コマさんのスピンオフシリーズでハマる層もいるからなぁ。
コマさんが飽きられたら、別のキャラでスピンオフシリーズ 始めればいいわけだし。
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:05:43.86 ID:gDxZrUHJ0
興味ないからゲームやアニメなんかどーでも良いけど妖怪Wの猫はモンハンの猫に酷似してると思ってるの俺だけ?
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:05:54.03 ID:cqb/aYZX0
うちの子はニャンパチ先生が気に入ったようだ(´・ω・`)
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:21:43.87 ID:tUkFwTHZ0
>>981
猫っていうとカプコンに怒られるよ
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 11:29:22.27 ID:kUtf3uzDO
モトネタなんか無いんじゃない きんさんぎんさん いくよくるよ おじゃ魔女ドレミ
どれも今の子供には分からないだろ 初期のちびまるこちゃんの懐かしネタに近い気が
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:56:16.02 ID:uAXCBMoZ0
>>938
同意
ジバニャンの「ニャポリタン」(野菜を買い足して一緒に炒めるだけ)とかウィンナー(ウィンナーに妖怪キャラのイラストが色々)、ジバニャンカマボコは買ってあげた事あるし、確かに喜んでたわ
しかしキムチだけは勘弁w子供にキムチ与える親がいるとでも思ってるのかねw
大人だってキムチなんてそうそう食べないと思うけど
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 13:12:14.35 ID:zKpYOr4GO
絶対に外国では売れないよ
日本の色強すぎて
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 14:37:23.98 ID:tUkFwTHZ0
>>986
じゃあ千尋なんでうけたん?
988名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/23(日) 15:08:50.34 ID:ovG1c/9j0
実際に子供を育てているけども
妖怪ウォッチで本当に人気があるのはゲームとメダル系だけじゃないかと
お菓子は売れ残ってるしグッズもかなり余ってて割引になってるし
ウキウキペディアやカードゲームはそこまでという感じ
カードゲームの方はずっとコンビニに残ってる

うちの子は小学生だけど、メダル集めてる方が少数派
989名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/23(日) 15:11:11.44 ID:ovG1c/9j0
>>987
妖怪ウォッチは宗教でひっかかるって説があるけどどうなんだろう
たしかにあやとり様とか観音様倒す感じだもんな
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 15:11:43.77 ID:GRXi8rAv0
なんでこいつは引き際がこようとしてる時期にさらに欲出すんかな
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 19:18:26.77 ID:HjonVUZ20
日野は技術屋なんだから、それ以上の事はやろうとするなよ
発言やらシナリオやら
ダメすぎる
なんかコンプレックスでもあるのかなコイツ
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 19:48:18.10 ID:YSJz7W060
>>974
最近のライダーと戦隊は、若手イケメン俳優の登竜門と化してるな。
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:02:01.00 ID:+MbDr3O20
妖怪ウォッチのおかげで小4の振りをしたNPO代表が尻尾を出しました
ありがとう日野さん
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 01:34:45.53 ID:7NWIUvGrO
>>977
ビックリマンぽいって、書き込みをどっかのスレでみたな。
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 01:36:30.94 ID:+EF3zTZs0
995
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 01:38:40.38 ID:7NWIUvGrO
>>956
もう、新しい体操に変わってるんだが。
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 01:39:31.32 ID:TyPePWk80
次、仕掛けます(ドヤ
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 01:42:36.57 ID:lIwbmRg80
なんでこうちょっと調子がいいと調子に乗っちゃうんだろうね。

つ「実るほど 頭を垂れる 稲穂かな」
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 02:21:19.59 ID:CxFIk3qq0
THE GALAXY EXPRESS 999
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 02:33:42.86 ID:SsZgzTnL0
1000っ!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。