【大阪】<大阪市議会>地下鉄・バス民営化は頓挫©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひろし ★@転載は禁止 ©2ch.net
 大阪市議会で審議中の市営地下鉄・バス民営化条例案について、態度を保留していた公明は20日、
反対方針を決めていた自民、民主系、共産とともに21日の本会議で否決することを決めた。
橋下徹市長は野党の譲歩を引き出すため、新しい条例案を提出する意向だったが、
否決するなら出さないことを表明。目標だった来年4月の民営化は事実上頓挫し、
記者会見で「(来春の)統一地方選の争点になる」と語った。

 条例案は5議会連続で審議中。4会派は、交通局で不適切な
随意契約が多数発覚するなど一連の不祥事を問題視した。

 橋下市長は記者会見で、バスの民営化条例案が可決されない限り、
修正案も出さないとし、「市民のためによかれと思って民営化を掲げたが、
市民が選んだ議会がダメだといえばそれまでだ」と話した。【山下貴史】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141120-00000125-mai-pol
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:34:18.29 ID:j4FyG+4V0
大阪サブウェイという愛称考えたのに…
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:34:34.27 ID:TIBK7q1u0
東京一極集中の原因は華族令。

華族』は戦前に存在した日本の『貴族』です 。同年11月20日、華族は東京に居住しなけれ ばならなくなりました。 当初は華族に等級はありませんでした。1884 年、華族令が制定され、 華族は公爵・侯爵・伯爵・子爵・男爵の爵位に 分けられました。

明治維新でどう変わった? - 教育のまぐまぐ! http://education.mag2. com/osusume/2008/06/122.html

悪いのは伊藤博文。山口の田舎から東京に引っ 越すのに日本中の華族をともにさせた。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:35:50.91 ID:CLWrZJow0
大阪の市バスはベンツ
http://blog-imgs-50-origin.fc2.com/k/i/r/kiri550/osaka-cbus06.jpg

運賃100円で元とれんのかよ(´・ω・`)
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:36:42.13 ID:gPV+gPdP0
>>4
ベンツだから高いわけじゃない。ドイツに行けばベンツのトラックやバスなんて普通
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:37:04.49 ID:8uMwfKL00
結局、全部頓挫か
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:37:07.27 ID:6ytzlrVW0
そして公明党創価学会にも負ける橋下
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:37:15.81 ID:a9ROIMyj0
橋下徹 VS 在特会 大喧嘩!

「外国人への生活保護支給はおかしい!」

https://www.youtube.com/watch?v=Z59WNstTO_w
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:39:00.54 ID:v0Awhnpg0
>4
それ赤バスだからね
限られた地域しか走ってないよ?
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:39:41.52 ID:Vje3F3VJ0
>>4
今でこそ小型路線バスの車体が売られてるけど、昔は国産車体がなかった
そんな特殊な車両作ってるのはベンツくらいだった
こういう導入例で需要があると判断されて国産化が始まった


橋本は嫌いだけど、誤解だけは解いておく
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:40:12.08 ID:04i/suiZ0
結局何もできないで引っかきまわして逃げていきましたとさ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:40:30.04 ID:ic2ce55Y0
>>1
> 「市民のためによかれと思って民営化を掲げたが、 市民が選んだ議会がダメだといえばそれまでだ」と話した。

都構想も市民が選んだ議会がダメだと言ったんだから諦めろよ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:41:57.45 ID:g4xnsn050
おいおい、民営化を前提に人を集めていたの、どーするんだよ
コストアップ原因作っただけじゃねーかよ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:43:11.68 ID:njr5GW7JO
あれもこれもやろうとして全て頓挫してるイメージ
口は達者で文句言われれば
「お前が政治家やれ」のパターンばかりだし
「世の中変えるのは簡単じゃない」とか当たり前のこと抜かして
悦に入ってるし
ワケわからんな
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:45:09.08 ID:yjQCKMaMO
>>1
くそ野党は統一選挙で惨敗や
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:45:38.32 ID:d3TT0jqc0
維新とは………なんだったのか
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:47:28.36 ID:3Hx+fA5T0
未開な大阪人レベルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:48:00.35 ID:Ld8Z0QEE0
悪いのは否決した議会
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:48:37.16 ID:04i/suiZ0
>>16
大阪に涌いた新種のシロアリだよ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:48:54.02 ID:CHAxA0/b0
地方都市のバス路線の赤字は、その地域の上下鉄道の黒字で穴埋めってパターンってのが多いけど
大阪市のバス民営化って上下鉄道と完全分離の民営化なん?
そんな赤字路線を買う団体ってあるの?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:55:22.99 ID:yHJjE41z0
頓挫って
維新以外の自公民共が反対してるからだろ
大阪の自公民共はクソ
特に大阪自民
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:56:22.61 ID:BjL/gouO0
橋下、都構想捨てて衆院選出る気満々と見た。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:58:52.90 ID:L/QpofVH0
もともと自民や公明は賛成派だから維新が消えたら実現するってことなのかね。
その場合にはなんていって民営化するつもりなんだろうか?
維新案に反対だっただけで民営化それ自体には賛成だったとかいうのかな。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:59:55.14 ID:7MnFxKPt0
結局政策何一つ出来てねーじゃん
無能市長
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:00:18.63 ID:0GSfk2zX0
>>21
【政治/大阪】橋下市長、地下鉄運賃値下げに言及 野党は「選挙対策」と批判 [11/19](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416411365/

民営化しないと値下げ出来ないんじゃなかったの?
また、嘘吐いたのかなw
26ぴーす ◆u0zbHIV8zs @転載は禁止:2014/11/20(木) 23:01:35.77 ID:UZQXYxiMO
移心なんかに期待するな
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:02:35.30 ID:YkrXODO10
それより橋下が連れてきた交通局のトップの不正疑惑は
どうなったんだ。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:03:52.72 ID:Ld8Z0QEE0
つぶされたってこと
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:05:21.02 ID:1XgvE5Uo0
バスなんてサービス低下が目に見えてるからな
だから一体経営してたのに
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:06:11.95 ID:ifN43sed0
橋下の連れてきた奴が問題起こしてるのに
なんで逆ギレしてんのw
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:07:40.69 ID:g4xnsn050
>>29
民営公営に限らず、バスは縮小すべき事業対象だとは思うけどな
一体運営ですら成り立ってないバス事業

って書くと橋下シンパと思われるのが勺
橋下には与しないが、やっぱりバス事業の縮小見直しはすべきだよ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:07:52.26 ID:VXZQBuAK0
大阪市バスって地下鉄の上走ってるだけだからな
地下鉄使えよ
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:08:00.40 ID:df9JeYFP0
初乗りを20円下げただけで偉そうな顔してたアホ市長
チャリ距離だけ値下げしても何の役にも立たんわボケ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:09:13.70 ID:Ld8Z0QEE0
初乗りと2区間目を20円下げるんだってよ
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:10:18.72 ID:g4xnsn050
>>32
環状線の内側はね
外側は、今度は私鉄やJRが発達しているから、自転車が一番最寄り駅まで便利と言うw

唯一不便でバスが有利な大正区西側は、所得水準が下がりすぎて、バスの有料利用者が目も当てられない状態
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:10:24.40 ID:3La74O010
結局大阪を引っ掻き回して破壊した挙句国政に逃げるわけだ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:12:10.19 ID:gvy/oMW+0
>>4
こういう勘違い層かわざと書いてる奴が一番たち悪い
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:12:59.50 ID:5AgY71c40
俺の知り合いに交通局職員2人いるが二人ともでかい家建てて
良い車乗っていい暮らししてるわ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:14:53.43 ID:6919mO0p0
いつも無茶な妄想込みで不確実な効果を宣伝し
追及されてメッキが剥がれたら議会のせい、の繰り返し
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:15:21.01 ID:jPd2k3Lx0
>>38

大丈夫w

市民はちゃんと知ってるからw

マルハン自民党は叩き潰されるよw
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:15:55.87 ID:6919mO0p0
>>38
藤本も局長になって随分羽振りが良くなっただろうな
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:17:18.38 ID:11sPFK2Z0
今度は国政でシロアリに暴れていただきましょうw
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:21:05.84 ID:d3TT0jqc0
>>38
それって何か問題があることなのかww
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:25:10.56 ID:L/QpofVH0
解散理由「納得しない」65% 朝日新聞世論調査
http://www.asahi.com/articles/ASGCN5GZBGCNUZPS002.html

今度の衆院選での比例区投票先を政党名を挙げて聞いたところ、
自民37%、民主13%、維新と共産が各6%、公明4%、社民と生活が各1%などの順だった。

前回より減ることは間違いないけどそこそこ維新も比例とるかもな。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:28:19.84 ID:AqkhPnVm0
>>23
既にそう言ってるし
民営化はいいけど、計画案が詰められてないから反対って
橋下のイエスマンばかりだからか知らんが、地下鉄民営化に限らず、基本的に維新は制度設計が杜撰なんだよ
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:31:27.73 ID:gijEDkUQ0
結局のところ、橋下は自らの人格の欠点で墓穴を掘った。
目的はともかく、手段を「間違えた」のだ。
橋下がこれを改めない限り、再び浮き上がる事はない。

彼のヒトラーは、暴力革命に失敗した後、合法的に政権を取る道を選んで成功した。
橋下も、もし国政に進出したいと思うなら、まずは日本の土壌に合った、粘り強く話し合う・根回しの手法を身に付けるべきである。
妥協のできない政治家は、「政治家ではない」。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:32:26.50 ID:Ld8Z0QEE0
橋下がいなくなるとこういうスレもたたなくなるんだろうな
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:34:51.32 ID:L/QpofVH0
>>45
俺もいい加減だと思うけど、自公の反対理由はそれだけじゃない気がするw
独自案とか自公で出せば維新の人気を奪えると思うんだけどな。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:35:27.36 ID:R0YgOsLk0
>>14
その場で言い負かしても、現実はそれについてこない。ただそれだけ。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:35:59.93 ID:6919mO0p0
>>47
大阪市民にとって明るいニュースのスレが増えるだろうね
橋下が市長やってた時と違って
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:37:32.31 ID:rkQ8hcb30
市民のためによかれ?
どこまでも自分の権力強化と献金確保のためによかれだろ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:38:20.67 ID:1XgvE5Uo0
>>31
バスは重要なインフラだと思うがな
車を減らすためにも長い距離を歩けない年寄りへのサービスのためにも必要だよ
利用が少ないところはマイクロバスを使うとか経費削減の方法はいくらでもある
大阪ほどの都市では多層的なインフラが整っているべきだよ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:40:17.76 ID:Ld8Z0QEE0
>>50
で、次は辛坊市長
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:41:25.78 ID:1XgvE5Uo0
民営化は危険だよ
民間は利益の追求をするだけでバス網の維持は考えないからな
公共サービスの視点に欠ける
田舎で使えないソフトバンク携帯と同じ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:42:48.63 ID:ouLbfX4+0
>>23
市民が損したり不利益にならないことが民営化の最低条件で
維新案では市民が損し不利益になる事が明らかなので認められない
だったっけか

改善に修正にも応じなかった維新案ではなく、ブラッシュアップされた市民にメリットがある新しい案が出来ました
となれば、辻褄が合うのかも?
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:44:09.06 ID:04i/suiZ0
>>53
ソースあんの?妄想してるだけ?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:46:15.54 ID:0GSfk2zX0
>>35
自分が利用しないものは不要だと思いたいだけだろ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:46:25.47 ID:Ld8Z0QEE0
>>56
こわいのかw
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:47:01.95 ID:d3TT0jqc0
辛坊が出るなら相当な覚悟で出るってことだろうがね
今の少数与党の状況かつ他の政党との協力も出来ない場面で議会をまわしていくには力不足だろうよ
なんといっても橋下も逃げ出したわけだし
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:47:43.49 ID:04i/suiZ0
>>58
妄想か、好きにしてくれ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:48:27.18 ID:L/QpofVH0
>>55
たぶんそんな感じに持っていくんだろうな。
そういうのは今やってくれよ今www
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:48:27.78 ID:phcLJklm0
市民のために、1区とはいえ値下げしたことに対しては素直に評価します
ただ、交通局長なり区長なり校長なり、橋下市長の案で連れてきて行った結果の不祥事に対しての責任は取って貰いたいのも事実
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:49:11.85 ID:K1o+Y6Oo0
市長の導入する民はクズばかり

実は民営化反対論者でわざとクズを入れているんじゃないかと勘繰りたくなるくらい
見る目が無いw
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:50:37.76 ID:ouLbfX4+0
枚方なので知事なら分かるが
今の収入と自由度を捨ててまでわざわざ大阪市長ってのは、どうかねぇ?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:52:06.54 ID:zCYn75sN0
竹中ざまぁぁぁ!!
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:52:06.90 ID:0GSfk2zX0
>>62
市民の為じゃなく、パフォーマンスの為だろ
市民のことを考えるのなら、逆に長距離を据え置きにするわ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:00:51.34 ID:AfYvu6A70
そもそも市営のままなら値引きの話なぞありえんしな
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:02:04.81 ID:rkETREk40
>>67
【政治/大阪】橋下市長、地下鉄運賃値下げに言及 野党は「選挙対策」と批判 [11/19](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416411365/

あん?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:02:41.90 ID:bRqHJUhuO
しかしなんでどの政党も民営化反対?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:03:06.55 ID:y/QwrZc/0
>>67
【政治/大阪】橋下市長、地下鉄運賃値下げに言及
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416411365/

> 「(経営状況を)分析すれば、値下げができると感じた」と説明した。

うーむ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:04:06.50 ID:cC8Ab/po0
>>62
橋下が連れてくる人材については
アレはもう人事権を掌握して地位をエサにねずみ講式でイエスマンを増やすという
橋下の狡猾且つ醜悪な体質の結果そのものだから橋下が辞めない限り改善は無理
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:06:36.29 ID:AfYvu6A70
>>68
>>70
何事もなく市営が交通局運営のままだったら
自ら値下げなどありえないって意味
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:07:16.35 ID:SNj9i8os0
大阪史上最悪の橋下市長が去った後は、また希望が持てる市長さんがやってくるよね??
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:08:19.92 ID:yjtfJ5to0
帝都高速度交通営団と大阪市営
どうして差がついたのか。慢心、環境の違い・・・・
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:09:40.22 ID:IKqs6C2v0
>>31
公共交通機関について論じるには、経営が成り立つ(採算が取れる)でどうするかを検討するのは、
単純すぎるよ。国の形をどうするのかに係わる問題だからね。
事業を縮小するにしても、そんなに単純なものではないよ。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:09:43.53 ID:rkETREk40
>>72
日本語読めますかーー?
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:11:27.42 ID:TwumZcWV0
橋下利権また否決される
大阪も捨てたもんじゃない
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:12:15.38 ID:GY3Gu4BI0
>>27
部下を解職で逃げようと画策中

出身企業との契約とか黒すぎる事実が昨日今日で発覚してるが
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:13:03.99 ID:y/QwrZc/0
>>72
自らもへったくれも、民営化しても値下げなんて現実問題として不可能だし

この選挙目当て値下げだって、バカにキチガイの主観でやれって言ってるだけの話なのに
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:13:15.14 ID:K/D2AAp80
ぶっちゃけ市営のままで収支が釣り合うくらいで運営するのが一番いい
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:14:06.99 ID:rkETREk40
>>78
国会議員になって不逮捕特権を狙うのかねw
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:16:53.90 ID:AfYvu6A70
>>76
交通局にとって橋下みたいな邪魔な存在が現れなかったら、
交通局自らが値下げなど言い出す訳がないって意味

>>79
なんで?数年前から交通局は黒字アピールばっかしてるで
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:18:52.37 ID:rkETREk40
>>82
値下げと喚いてるのは橋下一人だよ
お前記事も読めねーのなw
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:19:28.27 ID:R78o+c5D0
現給補償という闇手当てがあるんですよ
みなさんはしってますか?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:20:23.80 ID:y/QwrZc/0
>>82
先の1区値下げの時に明らかになった話だが
本来はやらなくちゃいけないカネのかかる雨水に浸水対策を誰かの号令で実施せずに黒字ですわな
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:22:42.88 ID:uIdkZNzC0
採算が合わないってことか?
反対理由がわからない
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:22:44.07 ID:AfYvu6A70
>>83
???
つまり橋下みたいのが現れないかぎり
従来通り交通局が市営のまま続いていたら
値下げなどありえない話を認めてるんだよね?
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:23:21.23 ID:KFEfEoVt0
>>81
あれは国会が同意すれば余裕で逮捕できる。
お前を憲法理解してないだろ。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:25:01.85 ID:AfYvu6A70
>>85
10年くらい前から地下鉄は黒字アピールしてるぞ
その浸水対策の予算って大まかにどんくらいなの?
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:31:02.60 ID:y/QwrZc/0
>>89
100億円規模、だっけかな
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:33:01.02 ID:cC8Ab/po0
>>87
敬老パスや障害者割引も値引きの一種じゃないの
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:36:46.11 ID:AfYvu6A70
>>90
100億円なら単年度の利益で賄えるな
懐事情はめっちゃ豊かやん。なんで値下げができないの?

>>91
その敬老パスってのは市の補助金でしょ?
交通局が値引き分を被ってるんじゃないんでしょ?
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:39:05.89 ID:y/QwrZc/0
借り入れの返済や市の税収なども知らない子供さんか
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:41:59.84 ID:cC8Ab/po0
>>92
黒字だ黒字だって言ったって借金分を返済するにはまだ程遠いだろ
減債基金の積み立てをしないで大阪府を起債許可団体にした橋下らしい考えだな
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:44:01.39 ID:4oEQsMWh0
ハシゲ脳は子供脳
信者脳は子供脳

今更語る話でも無いか
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:45:35.77 ID:AfYvu6A70
>>93
借り入れの返済や市の税収の説明詳しく
なんか裏がありそうな話ぶりやね
ひょっとして地下鉄の黒字アピールを、そのまま信じてる奴はバカってこと?

>>94
まずは92の返答をしてから、意見を述べたら
その市の補助金をさっぴいたら、交通局の黒字額ってだいぶ減るんじゃないの?
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:04:54.13 ID:mglcaP2j0
なんだ、ただの信者か
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:06:40.49 ID:12qMpuaf0
またアンチが無知晒して恥かいてるのかw
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:13:59.63 ID:vq8EF/oq0
当たり前や
何勝手売ろうとしとんねん!
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:15:55.07 ID:sGibTo1K0
総論賛成各論反対なら否決するしかないのが地方議会
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:17:33.57 ID:J9gZV18e0
早く誰か>>96に返信してやれよ。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:19:15.82 ID:ITKzgSrA0
橋下のプランは基本的には間違ってないから実行されるべき。
頓挫するのは何でもかんでも反対する各党のせい。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:22:00.55 ID:abu3LBjK0
純粋に民営化するメリットがない

それに維新案だと借金は大阪市が丸々被った上で
外資に二束三文で売り払う手はずになってる
大阪市民がバカをみるだけ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:30:32.87 ID:abu3LBjK0
>>20
大阪市交はバスと地下鉄の乗継割引もあるし赤字黒字の
判断は別々に見ちゃ駄目なんだよ
バスは一回分の運賃で連続した二路線に乗れるし地下鉄
に乗り継ぐと100円値引きされる

絶対黒字になりようがない運賃制度だけどこのサービスが
廃止されたら利用者には嬉しくない
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:35:18.82 ID:AfYvu6A70
>>104
>乗り継ぐと100円値引きされる

その差額は誰が負担してるの?
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:40:57.07 ID:lrMxo/1R0
>>10
これって橋下より前の導入じゃないの?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:41:44.22 ID:ITjfAeqg0
橋下は府の借金増やしただけで、なんもしなかったなあ

そんで市政もほっぽりだして濃くせ進出かよ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:50:58.15 ID:radmhUZ10
>>20
地下鉄は民営化、バスとは完全分離、だったと思う、橋下が当初示したのは
地下鉄みたいな売れるところは民間に売って、不採算なバスは縮小実質廃止の方向かと
まあ、公共交通とか真面目に考えたことないんでしょ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:12:33.66 ID:TwumZcWV0
民営化したら東京メトロみたいになりそうで怖い
インフラを売る橋下に因果応報
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:36:33.93 ID:MJt/HoUp0
>>108
橋下がバスに乗ることなんかない支那
警護用専用車という訳の判らないものを作って、公用車ではないニダといってる支那
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:54:13.79 ID:PBnaFdk60
>>92
利益だけども、今後確実に出てくる初期(100年)の頃のトンネルの補修にかなりの予算が必要なのがわかっているから、その時のための積み立てってわけもある
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 17:53:09.10 ID:dgasxoh20
水道局も始末しろよ
府の水道とまとめるんじゃなかったのか。

って書くと、インフラ売るなって公務員が発狂するんだよな
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:08:49.25 ID:rHbQEoXA0
>>105
> >>104
> >乗り継ぐと100円値引きされる
>
> その差額は誰が負担してるの?

そういう運賃体系なんだよ。
地下鉄とバスがリンクしてる。
エンジョイエコカードだって地下鉄とバスに乗れる。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:17:58.06 ID:/krWt61y0
>>112
水道局をまとめる必要なんてねーだろ

朝鮮人橋下の工作員さん
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:22:11.06 ID:QKymN1bV0
橋下が大阪に残した成果は借金と道頓堀プール…
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:23:47.61 ID:+j/A9Mpf0
過去最低の市長だったな
二度と大阪に戻ってくるな
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:32:56.34 ID:7PlKNHwO0
>>87
値下げしなくていいんなら、民間だろうが何だろうが値下げするわけないわな。
値下げするべき経営的理由があればするだろうが。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:33:08.42 ID:y/QwrZc/0
> 借り入れの返済や市の税収の説明詳しく
> なんか裏がありそうな話ぶりやね
> ひょっとして地下鉄の黒字アピールを、そのまま信じてる奴はバカってこと?

そんな裏の話ではなく
企業債は5000億以上も残ってて未だ返し終えて無いし、黒字も市から補助金の返却に相当してるから丸々浮いたお金でも無いし
ってな話
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:32:33.78 ID:MJt/HoUp0
>>52
だからその考えで、おらが家の前にも停留所の勢いで拡大してしまったのがバス。
重要な市民サービスだからこそ、縮小して維持できる規模へ転換が必要なんだよ。

そもそも歩けないジジイババアのためにバスがあるんじゃなくて
交通インフラとしてバスがあるっていう大前提忘れすぎ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:33:15.50 ID:34U98fte0
さっさと民営化してくれよ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:35:11.33 ID:HzeNVDve0
>>二度と大阪に戻ってくるな
大阪で処分しろよ、在日は半島で処分な
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:39:13.59 ID:c5+BDUtf0
大阪市民「市バス運転手平均年収800万円なんてありえへん
大阪の公務員天国ぶりは「日本のギリシャ」
http://www.oct.zaq.ne.jp/poppo456/2/111206.htm
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:40:24.14 ID:CwZsXB2W0
デフレからの脱却のアベノミクスを応援!!
でも
地下鉄料金は値下げ!!

アホボケ橋下信者は矛盾て言葉は無いんだよね。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:42:34.82 ID:XbNSLpzv0
>>123
値下げ=デフレ、じゃないだろ。

デフレが深刻化していても値段が不当に高いなら値下げするし。
高インフレが叫ばれていても必要なら値上げする。
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:45:12.82 ID:CwZsXB2W0
>>124
アホボケ橋下信者は何を言ってるの??
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:47:08.21 ID:XbNSLpzv0
>>125
頭が可哀相な子だ・・・www
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:47:20.62 ID:Q0YlDPC80
信者でもアンチでもないけどさ
大阪「区」バスはどうなんのさ?
俺っち旭区だけど、市バスが縮小した分区バスが走ってるぞ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:48:02.45 ID:CwZsXB2W0
>>126
アホボケ橋下信者の言ってる意味が理解できんのだが?
日本語できないなら大陸帰れよw
デフレからの脱却のアベノミクスを応援!!
でも
地下鉄料金は値下げ!!

アホボケ橋下信者は矛盾て言葉は無いんだよね。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:49:51.96 ID:QQU4dUDp0
>>126
橋下が値下げと言ってるのは何故?
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:52:34.34 ID:XbNSLpzv0
>>128
地下鉄値下げするとデフレが進むの?
値上げしたらインフレになるの?
んなわけねーだろ。

>>129
知らん。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:59:02.15 ID:KoZIp9Ij0
>>127
あさひあったかバスのことを言ってるのなら、
区がやってるんじゃなくて北港観光バス。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:10:30.68 ID:QQU4dUDp0
>>130
頭が可哀相な子だ・・・www
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:12:13.10 ID:durxlPsd0
民営化早よ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:58:12.71 ID:abu3LBjK0
民営化って喚いてるオバカちゃんは民営化すると
どういいことがあるのか書いてみな?
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:03:10.83 ID:ys5+bNLD0
『橋下憎けりゃ何でも否決』

現在の大阪市議会は異常。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 00:22:01.56 ID:+mRuoerv0
基本的には、民で出来ることは民で、というのは
経済原則的には自然だと思う。
但し、既に成立している民業を圧迫しない配慮は必要。
ゆうパックなんて、配達員のレベルは低いのに、
営業所の数が多くエリアが小さいから
他の宅配業者より優位になる場合も多い。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 01:32:23.62 ID:A+JUfu2p0
>>135
橋下肝煎りの公募校長や中学給食は実現しているんだから、最初から何でも否決していたわけじゃないよ
そんな政策が実際にやってみたらことごとく問題多発なんだから、そりゃ議会も慎重になるわな
しかし、そういう失敗も省みず、相変わらず杜撰な制度設計でエイヤで決めようとしてるんだから、そりゃ何でも否決されるよ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:18:44.64 ID:RGRjY/Oz0
>>3
日本はもともと中央集権国家
天皇と移住は当然
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 02:37:42.49 ID:YAwBE40y0
さよならはしもっちゃん
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 04:01:06.38 ID:mpEv001B0
地下鉄民営化の論点整理と 民営化後の事業展開について
平成26年8月
大阪市交通局
http://www.kotsu.city.osaka.lg.jp/library/ct/shokumujisshi/20140826_mineika/shiryo1.pdf
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:15:59.09 ID:IiX6YWQy0
>>135
『野党憎けりゃ何でも専決』

こう喚き散らす信者の方が異常に見えるのは気の所為か?
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:29:52.18 ID:Pvdg0x/a0
>>141

「都構想の住民投票の是非を問う住民投票を行う条例の制定を求める直接請求のための署名捺印集め」
とか
「大都市特別区設置法を地方自治の根幹を無視して議会の承認を不要と改正するための衆院出馬」
とか、専決が無理だと橋下自身が認めてなきゃやらない罠。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 09:33:44.71 ID:Pvdg0x/a0
>>135
> 『橋下憎けりゃ何でも否決』
>
> 現在の大阪市議会は異常。

http://www.city.osaka.lg.jp/contents/wdu260/result/201409_12.html
「都構想(大阪市分割解体財源中抜き構想」が不承認になった今期の結果だが、
これのどこが「何でも否決」に見えるのかねぇ。
頭沸いてるだろ。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:36:28.32 ID:XaJJhbIkO
>>135
           ∧_∧
          (´・ω・`) 強めのお薬増やしておきますね。
         /     `ヽ. 
       __/  ┃)) __i |
      / ヽ,,⌒)___(,,ノ\
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 13:58:10.19 ID:EUqK8ap90
>>135
はい?
橋下教祖様マンセーマンセーってか
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 20:50:20.62 ID:oxRZVe740
>>1
39 オリエンタルな名無しさん@転載は禁止 age 2014/11/22(土) 20:05:27.26 ID:rWtUXsF9
近所の4F建ての市営団地のお婆ちゃんが、一段、一段、買い物袋を上げているのを見かねて手伝ってやった。

「何が橋下改革や!エレベーターも付けてくれんと、
このばばあに4Fまで上がって下りて死ね言うんか?!、
己も乞食やったときは、飛鳥地区にふんだんに救ってもろたくせに!、何の改革や!」

この婆さんの一言で、維新は死すべきと認識した。

所詮は、野心維新


叩き落とす!!!!
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:57:00.41 ID:Rj+ov5y60
>>73
犯罪を起していない限りどんなアホにでも選挙権が与えられる今の選挙制度では市政の検証など無理ということに気付け
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:36:26.79 ID:V3CFuarc0
>>73
橋下が後ろで操作する傀儡市長が出てくるだけやで
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 04:28:24.96 ID:mgwo+8Ot0
地下鉄民営化を否決…大阪市議会、バスも
http://www.yomiuri.co.jp/osaka/news/20141122-OYO1T50003.html

 大阪市営地下鉄・バスを民営化するための議案が21日、同市議会で否決された。
与党・大阪維新の会を除く全会派が反対した。
橋下徹市長が目標としていた来年4月の地下鉄民営化は不可能となった。

可決には出席議員の3分の2以上の賛成が必要だが、全議員(86人)のうち、賛成は維新の31人にとどまった。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:14:19.65 ID:SL/DsQ4P0
>>148
「維新の候補」ってだけのただの傀儡だと当選出来ないよ。
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:40:46.87 ID:sNRdXdDM0
>>150
それでも平松や關關くらいにやったら、余裕で勝つで
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:53:09.19 ID:3j+5MrhR0
>>151
現状だと橋下でさえ難しいのに傀儡だと大差で負けるよ。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 02:32:28.69 ID:Ehpc7Bao0
大阪人は東上してくんな!!
邪魔だ関西人は
あんさんたち邪魔なんやで〜
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 06:00:46.22 ID:htlfzF1u0
最長寿そな、さら@fmjtj
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 06:03:26.10 ID:AY/J/Dzg0
随契藤本を解雇しない限り民営化なんて有り得ないわ
どうせ解雇しても橋下が市長な限り新しい共犯者が来るだけだろうけどな
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 06:07:23.37 ID:44kSgCD2O
監査がきちんと出来る株式会社がよい
大阪市民以外が利用者の大半の地下鉄を大阪市が抱え込むことはない
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 06:44:02.42 ID:AY/J/Dzg0
別に市民以外から割増料金取ってるわけでもないのに謎の言い掛かりだな
158名無しさん@0新周年@転載は禁止
鉄道員が公務員である必要はない
過半数の株を保有していればいいだろ