【火山】蔵王山で火山性微動が発生©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net
宮城県と山形県にまたがる蔵王山で、19日夜、
比較的振幅の大きい火山性微動が発生し、地盤の変動を捉える傾斜計のデータに僅かな変化が観測されました。
気象庁は、蔵王山ではことし8月から活動の高まりが見られるとして、
登山などで火口に近づく際には注意するよう呼びかけています。

気象庁によりますと、蔵王山で19日夜、地下のマグマや火山ガスなどの動きを示す
と考えられる火山性微動が3回発生し、このうち19日午後10時前には
、これまでに観測された中では比較的振幅の大きい微動が7分余りにわたって継続したということです。
また、この火山性微動に伴って、地盤の変動を捉える傾斜計のデータに
山側が僅かに上がる変化が観測されたということです。
一方、GPSによる地殻変動の観測では特段の変化はないということです。
蔵王山ではことし8月から火山性微動が発生し、先月には、
火口湖の湖面のごく一部が白く濁る現象も確認され、宮城県は、登山者や観光客に向けた注意を呼びかける看板を設置しました。
気象庁は、蔵王山では8月以降地震活動の高まりが見られ、
過去には噴気孔ができたり火山ガスが噴出したりしていることから、登山などで火口に近づく際は注意するよう呼びかけています。

「地下の熱水やマグマの活動が活発化の可能性」
蔵王山の火山活動に詳しい東北大学の三浦哲教授は、
「これまでも火山性微動は時々起きているので、急激に活動が高まっているわけではないが、
比較的規模が大きな火山性微動が発生したということは、
地下の熱水やマグマの活動がこれまでより活発化している可能性があり、今後も注意深く見守っていく必要がある」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141120/k10013347831000.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 11:57:01.22 ID://jU2LZa0
ハーイ(aary
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 11:57:25.67 ID:fNUrx2A90
  ( `・ω・)つ)))ユッサユッサユッサ
  / (((つ/~~~\)))
⊂⊃  /; ´・ω・`\ ⊂⊃
..........,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘.............
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 11:57:31.57 ID:3cX37sQR0
く・・・蔵王
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 11:58:02.69 ID:lgLImfnc0
ああいう事の後だと敏感に反応&信用してもらえるよな
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 11:58:56.01 ID:BN08GNb10
またオカマの仕業か!
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 11:59:04.69 ID:+mluIo9E0
過去に大規模噴火してるのかな?
8名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/20(木) 11:59:10.53 ID:HNui2wMJ0
スキーシーズン\(^o^)/オワタ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 11:59:20.34 ID:Isc2ec8F0
蔵王スキーシーズンオワタ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:00:13.01 ID:4p1y04EZ0
さっきの自信も関係あんのかな
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:01:03.00 ID:UvBKGT64O
潤んだヤオイ穴が白濁しているのか
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:01:06.36 ID:e3SaIHDE0
遊園地とスキー場を行き来する季節労働者も大変
 
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:01:58.72 ID:lJxqrrZf0
うふふ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:02:49.54 ID:oJQjb0xD0
まじで日本終わるんじゃねw
火山活発化しすぎだろ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:03:02.12 ID:IKMATjTE0
俺は蔵王から車15分にすんでんだけど?
ヤバイか??
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:03:04.19 ID:37mAOJ1D0
スノボ行けないじゃん
7年滑ってないけど
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:03:36.74 ID:XY3PREdL0
蔵王とうふオワタ?
おからドーナツ美味いのに
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:04:34.84 ID:rU+GP8Zj0
積雪期に噴火したら融雪型火山泥流でやばいよ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:04:37.02 ID:a//RxjhI0
今の所、天狗の仕業無し!
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:05:01.79 ID:b1/2jy+90
蔵王でご飯食べてる人は他の収入源も確保しなきゃだね
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:05:07.72 ID:NNYRanphO
東北はまた地震活動活発化でしょ、長野北部が活発化した時は東北はヤバイ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:06:05.00 ID:KjhlF1oN0
>>3
  ( `・ω・)つ)))ユッサユッサユッサ
  / (((つ/~~~\)))<アッ…アァン…らめぇ
⊂⊃  /; ´ > ω <`\ ⊂⊃
..........,,,,傘傘傘:::::::::傘傘傘.............
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:06:24.13 ID:ggHFOBH20
爆発!
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:08:39.09 ID:QWj6fpUd0
ぞ、蔵王…
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:08:43.82 ID:VZue91OE0
>>17
おからドーナツ、大好き (;゜∀゜)=3
埼玉住まいだけど、月に1回、車の移動販売が来る。
必ず10個買う。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:08:58.11 ID:e3SaIHDE0
おかまを超えて宮城県に行かないくもじい、いまだに上空映像NGの地域
 
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:09:47.95 ID:zxMH9eCM0
太陽黒点活発化が地殻変動の引き金を引く!
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:12:21.16 ID:p9DJ0rnhO
登山は自己責任で
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:12:22.43 ID:PsQ1bwIy0
スキー場、温泉は今シーズン終わったな
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:14:00.15 ID://jU2LZa0
マジで大噴火したら、新幹線やJRに国道と陸路は全て寸断されんじゃね?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:14:54.87 ID:ifN43sed0
そろそろ噴火してもらったほうがすっきりするかな
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:15:35.48 ID:e1TtUPhZ0
安倍が馬鹿すぎて山も荒れ狂うよなそりゃ。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:15:47.12 ID:+qFV9UhG0
ざおう
That's all.
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:16:44.16 ID:H6OJLHAP0
周辺通行は宮崎はダメで、蔵王はOKなの
基準がわからない
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:16:52.12 ID:1QPaQbH20
この後の展開
自民党勝利→鎮静化
野党勝利→巨大地震発生

もう分かってんだよ
いつまでも学習しないと思うなよ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:17:09.03 ID:tXhUA4Co0
スキーも温泉も自己責任だからな。
行きたければ保険かけて入山届けと入泉届けだしてからいけ。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:17:46.16 ID:meAYJvXP0
大きい振幅と山体傾斜が変わったか。
危険だね。蔵王近辺行く人は気をつけてね。
日本は火山活動期になったかもね。
今回は九州より東日本が危険かも試練。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:18:32.11 ID:PsQ1bwIy0
>>30
仙台からは高速は使えなくなるが国道48号が蔵王から離れてるから大丈夫かと。駄目になっても庄内ルートもあるし。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:19:37.12 ID:+Q43LnNp0
>>15
いつでも避難できるように準備しといてもいいんじゃない?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:24:07.24 ID:hVXmmSAo0
こい!
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:24:27.00 ID:bJ0kWOeW0
噴火というか地震が来そうで怖い
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:25:21.37 ID:afaegZPh0
>>26
詳しく
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:25:30.03 ID:4oevxaTS0
蔵王もいよいよ始まるのかw
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:26:12.45 ID:4p1y04EZ0
>>26
やらなかったんだ
まあそりゃそうだろうなぁ…
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:26:57.63 ID://jU2LZa0
>>38
物流コストが一気に跳ね上がる悪寒
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:29:15.91 ID:w6dCPlg+0
福島で長い揺れの地震あったけど、連動してんの?
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:30:52.96 ID:gcirUmxE0
いよいよ始まるな
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:31:19.81 ID:QPLpMpZb0
蔵王キツネ村のキツネちゃんたちが心配だ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:37:48.04 ID:U2OS3mrF0
エエエ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:38:23.27 ID:kPYJaAvz0
この間蔵王に言ったら霧でなにも見えなかった
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:38:24.34 ID:uUKqkyK4O
早く蔵王へ行かなければ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:44:30.88 ID:m5ZeL8vt0
風評被害!
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:47:00.92 ID:sK9FJb1B0
蔵王はヤバイw
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:48:33.66 ID:TEvBAgf20
蔵王山に噴火注意報
https://www.youtube.com/watch?v=pnEE39-Wprs
ハワイキラウエア大爆発住宅炎上


https://www.youtube.com/watch?v=PlcacLpqflM
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:50:00.99 ID:5xnvxgqA0
もう終わりじゃん。

日本がっていうより、世界が。  世界的におかしいいわ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:51:55.76 ID:p58Oj7TH0
蔵王は宮城県
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:53:47.21 ID:hGPpyyB30
>>54
冠雪してるねえ
蔵王のエコーラインってまだ閉鎖されてないのかな?
道が閉じられてたら、一般は近づけないんじゃないの?
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:55:07.20 ID:iX74+hgO0
はやく爆発してくれ
早いほうが被害少なくて済む
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:55:51.97 ID:5E1lBdGSO
民主党に勝たせたらヤバいなこれ
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:58:48.21 ID:x/akZmtR0
ついでに福島の人殺し土人を一掃してくれ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:59:49.92 ID:s/MPdaVy0
>>7
蔵王山[ざおうざん] Zaozan(宮城県・山形県)【常時観測火山】
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/sendai/212_Zaozan/212_index.html
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:00:46.79 ID:w6dCPlg+0
>福島の人殺し土人
は?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:01:01.02 ID:3iko6U+x0
すっごいのくる?
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:01:06.56 ID:lwtJaM0K0
破局噴火はよ来い!!
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:01:24.00 ID:fHtDlimk0
く…蔵王
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:02:35.24 ID:UiiVkwZtO
羽黒の松例祭もいよいよ大詰めってころに。心配だなあ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:04:33.42 ID:48UzlfUK0
いよいよか? 村山地区一体が埋まってしまうのかぁーーー
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:05:06.99 ID:cd5tyjbu0
 \\     どうして遠刈田!    //
   +\    どうして遠刈田!  //
*  +   \.  .。 +       //  
         ,,,,,                        
       /(llっ)            
      //              
      〉. 〉         mn       
      \. \ ∧_∧  ノ \   荒ぶる蔵王権現
       \ 丶( ´∀`)  \ 丶     
        \ ~     ̄ ̄ ̄  /     
         丶.イ   | ̄ ̄ ̄       
           |     /        
           |     | 
      /⌒\/    /         
  /γ /  /\     〉          
  (_ V  /    \ \
|   (__/ |      \ \    
              \ \        
               ^\ \       
                / /       
              / /         
             <_ <__          
              \__) 
http://www.pref.miyagi.jp/site/sitei/06zaou.html
http://24.media.tumblr.com/tumblr_m2cy9m6aXu1rtz7gwo1_500.jpg
http://blog-imgs-54.fc2.com/k/o/d/kodama27/20120610225525fee.jpg
http://blog-imgs-51.fc2.com/a/i/o/aioi/20120809210618716.jpg
http://f.hatena.ne.jp/isumu_blog/20130418111052
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:06:23.76 ID:q7zZYN+s0
今シーズンの樹氷はどうなっちゃうのか。
火山活発→地熱ほっこり→?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:08:28.16 ID:1VsOyGfn0
仙台オワタ…
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:20:23.32 ID:QfB+Z28N0
最近、この前の大地震のあったあたりの揺れが多くない?
今日もカエルがないたんだけど
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:21:21.01 ID:b4t+4IMh0
>>71
今頃カエル?どこ?
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:22:39.42 ID:yHvI+Gng0
公務員の給与上がったしここらへんで
気合を入れて監視と準備頼むわ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:22:52.35 ID:liFq6ZT+0
沿岸とのバランス
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:23:35.66 ID:TAJTKgNo0
>>72
うちの近所の田んぼです
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:25:22.25 ID:+QEVWBIl0
寒いから。

あとはわかるな。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:25:58.30 ID:WTDvNpEG0
カエルってこれのことだろ
http://www.estrat.co.jp/images/soft.jpg
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:29:07.88 ID:2PxUO6XA0
下痢便野郎が遊びに行っていないから死者が出るような災害は起こらない
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:30:16.61 ID:utcsGwmc0
蔵王→スキー→火山→雪崩→\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:32:34.81 ID:DysFEAC30
このまま注意喚起でスキーシーズンに入って噴火して今回の御嶽レベル
の災害になったら予知連は御嶽の時と同じいいわけをするのかな
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:33:34.17 ID:x/akZmtR0
>>62
毒産物を日本中に出荷しくさる犯罪者
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:33:47.16 ID:QfB+Z28N0
>>72
>>77の緊急地震速報
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:42:14.90 ID:yjUWdTcu0
もうLv2になってるんだよね?
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:42:43.44 ID:bUQlvo1V0
>>56
オカマが宮城県
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:45:26.19 ID:cIX+BQJG0
>>17
何それ美味しいの?食べたい
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:45:50.84 ID:yG+c7iQsO
スキー場危ないな
体感しないようなわずかな振動でも何度も続けば雪崩が起きるんちゃう?
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:51:21.09 ID:1JxuhmOA0
スキー場「警戒レベルを上げるなよ。絶対だぞ」
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:51:42.59 ID:GQArX/XcO
となりの市に住んでんだけど火山灰降るだろうな…
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:59:18.37 ID:qYiZBAru0
注意したからあとは事故責任でw
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:00:52.39 ID:cnigMectO
蔵王
オカマで有名は宮城県
スキーで有名は山形県
ネカマで有名はふぐすま県
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:02:17.48 ID:r0d8FAWiO
ヤクルトはもうダメだ、新潟に移転するしかないorz
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:06:34.47 ID:MPzYxUZ30
蔵王が噴火したら、仙台市や仙台空港は近から
モロに火山灰にやられる
宮城県民は、ズンダ餅食べて青葉城恋唄聞いてる場合じゃないよ
ちゃんと非常食と水、火山灰対策のマスクとゴーグルの準備しとけよ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:11:38.33 ID:x3UXjnxI0
>>17
安くて美味いよね。移動販売の車見かけたら買ってる。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:21:38.37 ID:qKhvrPCxO
蔵王か…幼い頃に連れて行かれたけど景色が歪すぎて平衡感覚なくなって
遠くに見えるお釜まで転がり落ちて行きそうな錯覚に襲われ泣きながら匍匐前進してた記憶しかねぇw
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:26:35.03 ID:EsqkLatx0
>>85
宮城蔵王のふもとの蔵王町で作ってる豆腐から出るおからのドーナッツ。
砂糖とか入ってないんだけどほんのり甘くて美味しいよ。
仙台だとみやぎ生協なんかによく移動販売車が来てるよ。
時々買うけどいつも一個か二個おまけしてくれるしおからももらった事ある。
一緒に売ってる油揚げもすごく肉厚で美味しいんだよ。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:31:26.15 ID:UJYzA5/K0
東北産のおからとか・・
内部被曝待ったなしだな
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 14:48:26.95 ID:2hB0g6/w0
破局的大噴火の予感
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:02:16.01 ID:HRAd3aVf0
imaten118

こいつの火山活動や地震を自分の体の痛みで予知出来るみたいなツイートやべーw
早速これにも食いついてるし
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:07:40.02 ID:oyF1+64s0
なあに、大したことにはならんよ。
安心して紅葉狩りと登山を楽しめ。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:09:14.48 ID:nKaVUqoq0
スキー温泉株大暴落の予感
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:10:49.00 ID:BBHAdos20
NHKBSのグレート・トラバースの人は今年でよかったなあ
来年だったら御嶽山はダメだろうし他にも色んな山がやばそう
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:12:44.28 ID:DIRHyRx/O
これからがシーズンなのに地元は気の毒だな
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:17:06.97 ID:6DHPessa0
そろそろシーズンオフなんだから
お釜の見納めにいけよ
噴火とかあり得んでしょ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:20:09.32 ID:+QEVWBIl0
座薬王山って読んでしまった。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:20:58.97 ID:yG8/zVak0
噴火したらニュース速報入れるようです
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:23:18.00 ID:hGPpyyB30
>>103
調べてみたらもうエコーラインが冬期閉鎖されてるっぽいから
お釜には一般人はいけないのじゃないかな?
エコーライン通らなくても火口付近に一般人が近づけるのだろうか?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:26:51.63 ID:efuaXnyr0
スキーシーズンだから注意の呼びかけが難しい
へたに大騒ぎして何も無かったらスキー客を逃した地元から非難の嵐
逆の申し訳程度に注意を呼びかけ死者が出る噴火が起こったら、それはそれで非難の嵐w
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:31:50.79 ID:IJnyVNrt0
ミドリ安全の株買おうかと思ったら上場してなかった
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:32:55.02 ID:gMYLU3Q6O
50人亡くなる噴火が起きたのは今年なんだし
さすがに慎重な対応するんでは
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:41:36.39 ID:XEP5/2rM0
マグマ噴火をするには、これからもっと地殻変動とかが観測されたりするだろうけど、
9月の御嶽山みたいな、しょぼい水蒸気爆発なら、いつでも起きるだろう

蔵王山なんて、去年から火山性微動が続いているんだから、本当なら1年以上前から火口周辺は立ち入り規制するべきなんだけどね
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 15:52:09.09 ID:Bh5pZr3/0
蔵王は自己責任でいけよー
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:01:05.37 ID:h7A9j/BJ0
冠雪してるとか噴火したら土石流じゃん危ないな
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:19:53.77 ID:2hB0g6/w0
大震災後数年して大噴火は史実な肝
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:20:39.18 ID:6+hVxMgK0
スキー場、釜に近い澄川は危ないかもね、えぼし、山形蔵王は大丈夫だろ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:47:37.73 ID:C/w4uQ8y0
灰の被害は宮城側の方が深刻だな
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:48:43.96 ID:7BbWbtAB0
気象庁が中止し始めるとなんてことなくなるフラグだな
別の監視手抜きの災害が発生しそう
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:53:11.85 ID:hTaWL9Qw0
ふ、、、なんか今年の温泉は暖かいぜ!
あちゃあああああああああああああああああ♂♂♂♂♂ww
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:55:41.32 ID:deOC+sU30
でも警戒レベルは上げないのかな?

まぁ登山シーズンは終わったから規制の必要は無いか・・・
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 16:58:18.21 ID:0PGielz40
山形市街は風水で守られてるから大丈夫。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:21:18.36 ID:GEeMVZdv0
宮城側の被害酷くなるのよね?
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:30:03.87 ID:MSbhvsiI0
バ・・バカな・・
おれが・・・
この蔵王が震えて・・・・・
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 17:39:33.16 ID:JfRkj+LbO
何だかんだ言って、山形は災害に強いから大丈夫
宮城側の皆、気を付けてくれよ
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:03:36.24 ID:rTrLsrBY0
火山活動活発だし
今日福島で中規模の地震あったし
注意せんとな
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:09:46.64 ID:QE5fTXYf0
>蔵王山に異変「お釜の白濁」の警告とは
>2014年10月27日 16時0分 NEWSポストセブン

こんなニュースもあったばかりじゃん・・・
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:20:54.26 ID:4QCmldN50
(「・ω・)「ザオー
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:01:39.01 ID:fwIq5/SK0
スキーシーズン真っ只中の
土日に噴くとかそんなんかね・・
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:03:33.53 ID:tOzhgO850
草津白根と蔵王を今年の春に行っといて良かった
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:06:39.09 ID:/Dj9WbSf0
>>106
アルペンスキーならいける
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:12:21.32 ID:ZqgIg42m0
>>64
蔵王して待て
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:12:57.01 ID:2DG/9ibq0
東北地方だから不思議なことではない
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:13:13.33 ID:LXGfF0GV0
蔵王は富士単位でいくつだっけ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:17:15.71 ID:YOgTFYfeO
>>110
・活動情報は随時広報
・活動データからの予知は基本的に無理
・国家の安全を護る場合を除き、基本的に国民の立ち入りを制限することは憲法に抵触する(可能性がある)

御嶽も一緒。馬鹿が騒いでたけどね。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 19:36:44.57 ID:eoBfTzeB0
>急激に活動が高まっているわけではない

こんなこと言うから被害者が出るんだろうが
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:01:05.28 ID:ZLG0LeWj0
北海道の有珠山が噴火したときは雪どれくらいだったんだろ
蔵王に積もり始めたけど、雪が多いときに噴火したら雪崩とかも起きたりするのかな
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:03:53.60 ID:vvxsstuY0
>>119
風害、水害
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:10:34.88 ID:YOgTFYfeO
>>133
広報されてるデータ、そこから自身の行動を計画するのは当たり前だと思うが?
それとも、一挙手一踏足まで指示しろと?
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:11:26.08 ID:+d1NYjJD0
これからシーズンだよな。大打撃だろ。
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:15:41.99 ID:w80ym6IP0
雪が積もってるところに噴火が起きると
泥流が発生するからもの凄く危険
しかも御嶽と違うところは蔵王は噴火すると
マグマを出す本当の噴火をする
水蒸気噴火で済む可能性はまず無い
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:17:07.76 ID:ZfgXHzIY0
これをきいて蔵王にスキーに行くバカは
被害にあっても放置でよいな?
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:23:13.02 ID:87mGYxNF0
多賀城市民の私が来ました!!
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:25:49.80 ID:0kKu5ukk0
キツネ村大丈夫かな(´・_・`)
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:29:41.43 ID:tXaNGQF90
>>48
1回行ってみたいが
ペーパードライバーなので行けないんだよなぁ。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:31:50.60 ID:s/MPdaVy0
>>131
1もないぞ多分
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:36:57.67 ID:uELykLW9O
安倍が引き連れてくるのはチョンと災害ばかり…
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:39:39.69 ID:BAhg85Xf0
>>144
東日本大震災と福島原発爆発は民主党の菅直人が
やらかしたけど。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:41:41.24 ID:ULqhtUTp0
で、どうなるんです?
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:44:38.97 ID:ueJPijhv0
蔵王のお釜がぶくぶく沸騰したらみんな逃げる用意な
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 20:53:15.56 ID:+unbAMaU0
さぁ登りに行くぜっ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:41:18.85 ID:s/MPdaVy0
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:43:57.37 ID:3/SYHW/k0
遠刈田温泉は遠がった
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:47:22.71 ID:6vyKiC+h0
>>139
スキー場って噴火口からどれくらいあんの?
御嶽山スキー場は火口から離れてるから冬に噴火しても死者は出ないと思うけど
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 21:50:33.10 ID:sIkOomsAO
この過去スレで10/1の時点で11/19に火山関係で何か起きることを予言した人がいた

http://n2ch.net/r/-/out/1410395328/-760?guid=ON

759番
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:27:52.01 ID:Y/qC9ED+0
蔵王温泉のペア宿泊券当たったばかりなのに…
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:43:55.64 ID:XEP5/2rM0
>>134>>138
噴火における融雪泥流はものすごく危険
20世紀最大の火山災害となった十勝岳の大正噴火(死者144名)は、
小規模な噴火だったけど、山頂の雪を溶かして、泥流が30分で25キロも流れて上富良野市街を壊滅させた
1985年のコロンビアのネバドデルルイスでは、100キロ以上も流れて犠牲者は2万人以上
火山性地震と山体膨張が続いている八甲田山なんかすごく心配だよ
なにせ、噴火が予想される山頂付近は、あの酸ヶ湯温泉がある場所なんだし
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:44:22.97 ID:aeFlp6bg0
お釜…
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:42:54.89 ID:JlYIqOBz0
レベル何とかみたいな段階的な規制までは至ってないのか
それとも観光やスキーシーズン絡みで躊躇してるんで広く注意喚起って形なのか

どうなんだろうね・・・( -_-)
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:44:39.95 ID:9HYmgK3C0
>>156
絶対圧力あっただろうね
レベルが上がらないのはおかしい
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 23:50:00.06 ID:klOe86Pq0
>>17
は?蔵王チーズ一択だろ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:18:19.19 ID:+/ynecvt0
関東でも微妙な地震が最近多くて、何か起こりそうな予感はあるんだよ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 01:25:32.45 ID:AUvHXi2+O
>>156,157

そもそも蔵王山には噴火警戒レベルが導入されていない。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:13:20.64 ID:zVMHvQbU0
>>160
えー!まじで?
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:18:00.77 ID:kDQwDBCA0
>>15
俺30分
ワクワク
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 03:20:24.54 ID:H2Ob9jPC0
>>161
別のニュースからコピった。↓こういうことらしい。

 蔵王山には噴火警戒レベルが導入されておらず、気象庁はレベル1に相当する「平常」を
維持しているが、登山などで火口に近づく際は十分注意するよう呼び掛けている。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:08:51.73 ID:CD7QKJ1q0
く・・・蔵王山・・
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:09:39.02 ID:GqztlBLZ0
なぜならそこに山があるから
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:25:20.67 ID:z31WcqbH0
東北は迷惑かけっぱなしだよね。阪神淡路で増税なんかしなかったのに。こいつら全員しねばいいのにね。税金で豪遊してるんでしょ、さいてー。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 04:26:30.40 ID:3j3tX32E0
>>1
入山禁止で
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:51:00.78 ID:4LHPHUBVO
えぼしの早割シーズン券買ったわ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:04:20.45 ID:Hqqm81ET0
>>161
噴火警戒レベルが導入されている火山。蔵王は対象外だね
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/level_toha/level_kazan.gif
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:40:43.82 ID:zVMHvQbU0
>>169
近畿中四国はすっぽり抜けてるんだな(´・∀・`)ヘー
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 07:44:27.99 ID:Hqqm81ET0
>>170
中国地方には大山や三瓶山ってかこに巨大噴火繰り返したヤバいのがあるけどね
あと萩市周辺にある阿武火山群は活火山
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 09:48:47.13 ID:Mbm1gXTn0
生命保険と遺書忘れずにな
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:40:43.97 ID:6Rpg6d9B0
もう助けないから、今度は自力でどうにかしてよ。人騙して観光客よびこまないでね。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:52:24.29 ID:afSsJ3DS0
今年の冬のスキー&温泉宿は予約キャンセルで全滅しそうだなあ(^o^)ノ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 10:54:15.09 ID:iQsgzLtX0
泉ヶ岳や鳴子にでも行けよ
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:03:46.87 ID:QMpYw+KB0
>>174
活火山周辺にある観光地は、こういうこともあることを覚悟しながら商売しないといかんね

>>171
三瓶山はわりと最近、4000年ぐらい前にも、27億5000万立方メートルも噴出する大噴火を起こしているからなあ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:55:53.36 ID:rNW1mwk00
>>69
微動のバイブレーションで超薄付きの薄氷状態
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:03:27.23 ID:9i4zfvvt0
>>164
クラキング?
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:10:14.16 ID:IU/9EXRg0
>>15
それだけ近いとかえって諦めがつくな
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:14:55.12 ID:Hqqm81ET0
>>176
東北大学は火山体深部での流体の動きに着目し、西南日本の火山について
高精度トモグラフィー解析を実施し、三瓶火山と大山火山下に下部地殻から
最上部マントルに至る大規模な低速度域を見出し、深部低周波地震も存在することから
潜在的活動度の高さを指摘している
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu6/sonota/attach/1306014.htm

まだまだ元気そうだもんね
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:32:53.53 ID:PcFcfcvz0
どっかでエネルギー発散しないと3.11みたいな大地震が起きちゃうからな
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 12:44:10.15 ID:QdSZ4iVI0
樹氷が出来ることによって、山体の表面積が増大して冷却効果を増すことが判っているが、温暖化の影響で
山頂部の樹氷発生や、その成長度合いが低減されると冷却効果が弱まり、地下のマグマ溜まりが高温化して
地下水が大量の水蒸気になって爆発の危険性が増す
従って温暖化を阻止するためにも、一日も早い再稼働が求められている
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:05:53.96 ID:m0W+Tjx/O
爆発するなら今が最適な時期だな
政府は総選挙のさなかでもそれなりに対応するだろうが、
マスゴミどもは阿鼻叫喚の大混乱となるだろう
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:26:51.38 ID:jZy8k4DZ0
蔵王のオカマさん1度でも拝みたかったわ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:43:16.11 ID:+SPyMzzw0
俺の田舎は蔵王の南10キロだけど、地元の人間は至ってノンキ
何にも気にしてない
この前帰ったとき「大丈夫なんが?」と聞いても「あ〜、なんか騒いだったな〜。」
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 18:50:25.79 ID:+fdIjvdc0
東北土人はまとめて全滅して欲しい
税金を食い潰すだけで、日本にとってメリットゼロどころか害悪
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:15:28.61 ID:K+tjZNwGO
スキーは全く興味ないが、蔵王のお湯は好みなんで。スキー客が少ないなら年始に行くかな・・
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:37:35.23 ID:MugE1wfM0
>>186
大阪辺り中心に一度全部津波にのまれて欲しいわ
で、全部死んで欲しい
京都と神戸くらいでいいわ、残るの
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 19:50:13.41 ID:g0RZA80v0
もうスキー場オープンしてるの?
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:40:44.06 ID:q/Pkgch20
税金を食いつぶすことしかしない
東北乞食土人は灰に飲み込まれて全滅して欲しい
また津波が来て掃除もOKだ。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:48:12.93 ID:gvSicGxU0
入山規制しないの?
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 20:48:22.39 ID:wRtQQ/iO0
気位だけ高くて役に立たないクズ関西にはまた震災が来て欲しい
一度全滅すれば9割以上を占めるBとチョンが一掃されて日本の国益になる
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:28:43.25 ID:NYtwx5hW0
>>192
同意
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:31:07.45 ID:Doa6mJU60
はぁ、東西分断の始まりですね。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 21:35:13.15 ID:wfiABZjcO
艮の金神が復活して世の中の建て替えが来たか
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:10:30.75 ID:93idf0aS0
三瓶山の噴火のことを知りたいなら、「三瓶小豆原埋没林公園」がおすすめ。
火砕流で立ったまま外側だけ焼けて埋もれた木が、発掘されてて見ることができる。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:23:56.16 ID:Pu5POb1r0
もし噴火したら物流どうなるんだろう?

東日本の震災の時も西日本までも半年か1年弱?位
ミネラルウォーターとか品薄で買えない事がよくあったよ
それは物流が原因じゃなくて東日本に物資がいっちゃってたからかな?
念の為、水とか食料、トイレットペーパーとか備蓄しておこう
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:27:16.20 ID:UG32kXs30
ザ王
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:29:36.65 ID:mAx/8xyt0
蔵王ってこれからスキーシーズンなのにな
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 22:38:19.86 ID:+ey1veJX0
>>35
石原が出馬会見→噴火
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 23:01:22.40 ID:+P6Iv3VV0
>>198
ジ王が正しい発音や

The Oh
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 05:50:48.96 ID:eDWDAugY0
┐(´〜`;)┌
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 05:57:13.77 ID:1gzJIHhY0
御嶽山は蔵王権現を祀ってる
そろそろ気付いた人もいるだろうね
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 06:02:18.44 ID:uFcvAToW0
>>203
国常立尊様がお動きなされる時がきたということだ
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 06:08:48.51 ID:uFcvAToW0
この世作りたもうた国常立尊様は厳しい方で
あまりにも力有りすぎて、周りの神達が
ついて行けずご隠居願った
それからこの世のこの乱れ方

日本は神の正しいやり方を率先して行う
使命のある国だが、その日本が金銭主義
体主霊従の獣のごときありさまに落ちた

東北の海底に封印されていたこの神は
大地震と共に面に現れ、原発で国土を
汚染させ、日本人がどう対応するかを
じっと見ておられた
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 06:13:26.53 ID:uFcvAToW0
世界を金で牛耳ってきた悪も、最後の最後に
国常立尊様が世界的大地震でこの世の汚れた
文明を滅ぼし、数十万年前の元の神代に
返す計画であることを知っている

そのため、国常立尊直系の民族である
日本の人民を人質に取った
「地震をおこせば日本人は皆、死ぬぞ」と
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 06:24:24.27 ID:uFcvAToW0
これからすべきことはそれ程難しいことじゃない

肉食をやめる
悪事をやめる
全国の神社に行き国の平安を願う

できれば各地の御嶽神社を巡って
この度の神業がうまくいくよう願ってくれ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 07:08:55.84 ID:FzR6sfhb0
阿蘇山GPS地殻変動を観測

阿蘇山でGPSを使った地殻変動観測に変化があったのは観測を始めた平成13年以来
初めてです。
変化のあった草千里の地下にはマグマだまりがあると見られていて、福岡管区気象台では
「マグマだまりにマグマが蓄積されている可能性がある」としています。
気象台によりますとマグマが蓄積されると、マグマの飛まつや破片などを吹き出すような
本格的な噴火が平成5年以来21年ぶりに起きる可能性もあるとしています。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/5003390761.html?t=1416598649267
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:32:25.68 ID:hd2/+4Pg0
あっ、そう
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:34:56.94 ID:c9/9KJ/BO
以前噴火した長崎県島原の普賢岳も最近温度上がってるってさ
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 14:36:28.75 ID:OZxl8hDW0
ああ、あの客が噴火したとこか
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:20:17.30 ID:eDWDAugY0
噴火カモン
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:28:50.41 ID:/8iiGIe20
東日本大地震と同じタイプと言われる1100年前の貞観地震では、3年後に鳥海山が噴火した。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:48:09.26 ID:xu5I1joN0
グレートトラバースの人ちょっと辛そうだね 火口の温泉にでも浸かりなよ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:54:23.29 ID:uimtKyWB0
ホテルのキャンセル増えたおかげで予約取りやすい、やったぜ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 21:03:05.71 ID:KQz8Rj2i0
>>66
羽黒?あんなインチキ山の行事なんかどうでもいいわ!
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:16:47.87 ID:z9R5/2qhO
ほら>>21で俺が書いた通り長野県北部地震が来ただろ、蔵王か東北は来るぞ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:31:59.92 ID:+Dc+UOP/0
蔵王が逝ったら、青森の方も誘爆するだろw六ヶ所逝ったー!qqq
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:40:46.34 ID:lzktdqwH0
うちの干し柿が灰だらけになっちゃう
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:48:32.34 ID:epp5YGdY0
青森東方沖もイワシ来てたしな。
こりゃ、蔵王ほんとに噴火かよ。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:51:31.42 ID:6j6AJIK3O
宮城・山形ガンガレ!
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:53:21.61 ID:elONW8Wp0
理屈的には311の震源地に一番近い火山だから
一番可能性はあるんだよな。
このあたりも311で震源地に相当引っ張られたし。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:54:42.25 ID:XOwmcUcG0
スキーには行かないよう呼びかけている
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:57:26.48 ID:eDWDAugY0
宮城県民やけど噴火キボンヌッシュ
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 22:59:17.17 ID:pKl8ADWM0
長野もやばいが
こっちの方がもっとやば気
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:00:11.11 ID:u5uESL370
>>21
>>217

すげー
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:01:00.56 ID:Scn1itWW0
今年はスキー客が減少しそうだな
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:01:22.03 ID:lDeKB22IO
>>217
来るとは一言も書いてないのに預言者気取りかwww
まぁ長野北部来たら東北ヤバいとは書いてるけどwww
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:05:27.32 ID:6dJdtewq0
実家山形なんだ
他スレで山形は宮城より影響少ないだろうって言われたけど
物心ついた頃から毎日見てた山が噴火するなんて嫌だ
自分が生きてる間は耐えてくれ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:05:45.08 ID:SuPlOJE80
 雪が深くなって噴火が来たら、土石流とか雪崩の危険があるな。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:07:23.15 ID:okq/naie0
御嶽山の次は長野地震だったか。
蔵王はこのあとだろうな。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:08:42.66 ID:ftTGbRz+0
スキー、火山は駄目だから白馬は安全だと思ってたのに
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:16:03.81 ID:qEEMYqeX0
>>222
同系統の自身と言われた1200年前の貞観地震だと
2年後に鳥海山が噴火して、そのあと朝鮮半島の白頭山が大爆発して渤海という国が滅んだ
ちなみにそこから100年後くらいに十和田湖噴火
まあ連動はするんだろうねえ
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:43:00.87 ID:0fb0tsAf0
蔵王ついにタイムリミットか
年末の休暇消えるかもな
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 23:49:16.78 ID:epp5YGdY0
613 M7.74(山梨県) sage 2014/11/22(土) 23:40:06.81 ID:1qsR8QK50
数年前から枯れてた地下水が今朝から出てて家族で「地震でもくんじゃなの?」なんて言って不思議がってた。
さっきの地震で「これのせいだったんじゃね?」「まさか〜ないない」的な話をしたけど、
もしそうだとしたらさっきのが本震ならいいな、怖い。@山梨県糸静線上
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 00:09:09.75 ID:B6YoT7vF0
富士山のフルパワー(過去の最大規模噴火)を1とした場合の、各火山のフルパワー比較

富士山 1
北海道駒ヶ岳 3
有珠山 3
樽前山 4
浅間山 4
九重山 5
燧ヶ岳 7
ピナツボ 10
桜島 12
箱根山 14 ※横浜まで火砕流に飲み込まれた
摩周湖 19
大雪山 20
十和田湖 56 ※青森県の大半を火砕流が焼き尽くす
霧島山 100
屈斜路湖 150
洞爺湖(有珠山の本体) 170
支笏湖(樽前山の本体) 225 ※火砕流が札幌を飲み込んで日本海に到達
姶良カルデラ(桜島の本体) 450
阿蘇山 600 ※火砕流が九州の4分の3と山口県を焼き尽くす
イエローストーン 2500
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 01:35:55.60 ID:1zCIEI/f0
東北土人どもを一掃する、天罰のアウターライズ大津波キボンヌ!
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:21:23.67 ID:n0F0V1ZX0
東北日本海側殲滅だねwwwwwwww
山形、秋田県は全員しねwwwww
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:34:10.15 ID:pK8GE4Xp0
>>191
金目が騒ぐので!事故責任です!
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:41:08.60 ID:Sjvmu79S0
バンバンバンバン バンバン
バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
/ ミつ/ ̄ ̄\
  ../´・ω・`  \蔵王山
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:44:17.17 ID:+P/BrivI0
>>240

蔵王山が噴火したら偏西風で仙台が大変なことになる
やめろ!!
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:45:38.30 ID:F4vO0Rz/0
>>199
御嶽山の時も思ったんだけど。。。
ずいぶん前から火山性のが起こってた。
地元の人はちょっといつもと違うと思ってたはず。

御嶽山の場合、あれ、いちばんの稼ぎ時の紅葉の観光シーズンが終わったら
規制しようと思ってたんじゃないのかなーとね。
観光協会って、力が強いからね。

今回の蔵王も同じかもしれんね。
まあ、ただのアホの妄想だけど。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:48:46.64 ID:/n1y1DEp0
大震災で1-2年間沢水が枯れた
今まで流れ出ていた沢水が地中のマグマに到達する頃
マグマと水の反応によって大爆発来るよ

沢水枯れてたのは事実な最近元に戻りつつある
地中深くまで満たされた模様
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 06:50:48.10 ID:+P/BrivI0
蔵王山は宮城県の山、山形は関係ないから観光客のみなさんは安心して来てください

おばちゃんより
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 07:07:55.65 ID:HFuquISB0
>>197
蔵王の近くにある白石市は、東北道、国道4号、東北新幹線、東北本線が通る交通の大動脈。
白石市に被害があったら、それ以北の地域に物質が行くのは時間がかかるだろうから、西日本には、すぐには影響ないんでないか。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 07:10:15.99 ID:pRB4FCzvO
今シーズンはスキーに行けそうにないな。
数年ぶりに行こうと思っていたのに…
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 07:12:22.34 ID:7M6s45BA0
富士山も異常だろ。
富士五湖がおかしいとか聞くし。

登山は禁止だな。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 07:16:18.79 ID:xL7XaoAo0
>>242
気象庁の火山活動解説情報の御嶽山八月は「噴火の兆候なし」となってるよ。予知は無理なんだな
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 07:18:44.73 ID:0Hw4kbbg0
地元はうおうざおうするんですね
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 07:27:07.35 ID:wwRdwDg+0
>>238
同意
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 07:31:30.43 ID:eveeBSnL0
>>250
>>238
日本が、南海トラフ超巨大地震+関東地方太平洋沖巨大地震+富士山巨大噴火+蔵王巨大噴火の同時発生で
文明を失う日w
https://www.youtube.com/watch?v=jxa1bwlW5mY#t=00m10s
https://www.youtube.com/watch?v=JeLOXQ0htzo#t=04m09s
https://www.youtube.com/watch?v=2wGJl8cH1og#t=30m42s
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=117m23s
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 07:35:04.16 ID:c0p9CI7s0
>>26
そうなのか・・・
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 07:51:51.72 ID:sszpVWYo0
>>15
白石市周辺か
うーめん、うまいよな
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 08:02:15.55 ID:YcP6Zhhn0
>>245
今年二月の豪雪でも物流死んだけど、高速と四号が止まっても物流は福島から米沢山形&相馬仙台ルートで問題無いだろ
鉄道輸送は新幹線はともかく貨物の迂回が無さげだけど
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:53:58.30 ID:l/YliEAS0
長野に注意を引き付け、蔵王噴火だな
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 09:58:18.45 ID:B6YoT7vF0
蔵王が噴火するとお釜の水が溢れ出して蔵王町松川と松川が流れ込む白石川の川魚が死にます
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:01:10.49 ID:PxRH8MXK0
風呂が沸く前に止めろって言ってるだろ>蔵王
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:18:55.45 ID:D5UkxG+F0
>>188
おいら大阪に住んでるけど何の怨みが有るの?
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:23:50.01 ID:084tswSS0
>>258
在日
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 10:49:22.68 ID:gWPKJAay0
よりによってシーズン時期にかw
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 12:26:27.56 ID:cnYsEgc30
ニンゲン
死ぬときには死ぬ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 13:10:46.69 ID:nMKFbeDD0
MSNに各国の火山活動写真が出てたんだけどさ
日本の桜島が紹介されてて

「日本・桜島
鹿児島県の活火山、桜島は有史以来頻繁に噴火を繰り返しており、
現在もなお活発な活動を続けている。2103年には爆発的な噴火があり、
94名の犠牲者がでた」

って書いてあるんだけど、未来な年号は誤記だとして、
「94名の犠牲者」ってそんなのあったっけ?
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 13:21:23.35 ID:EZdQ6QnP0
>>262
99年後がどうなってるかなんて分からんよね
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 13:40:38.16 ID:zPwt41ER0
>>262
大正噴火とそれにともなった地震その他の被害による死者も数に入れているとか?
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 13:46:06.04 ID:UMhVxd790
>>262
大噴火で犠牲者多数は出てる確か明治あたりだったような

まあこれだけ地震大国、火山大国に原発作って目先の金に目がくらみ最低限の対策もしなかった
安倍とかいう学習能力ない奴がまた平気で稼働させようとしてるが・・・
予知とか無理って学会が言ってるのにバカな原発規制委員会は稼働にOKだすし
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 15:47:33.90 ID:6iwRnF+70
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 15:47:58.54 ID:jx7uIHhM0
逃げろおおお
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 17:48:42.35 ID:Hhle4j360
>>151
噴火の規模によっては離れててもその後の降雪による土石流がヤバいんじゃね?
灰や噴石の混じった雪崩とかこえーよ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 21:45:08.12 ID:oUCnPySP0
福島喜多方と山形大峠県境の地震頻発はどこと連動しているんだろう?
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:30:44.02 ID:1zCIEI/f0
みなさん、お仕事は…?
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 22:39:38.46 ID:4nKjGLfW0
冬は北西、または西からの風が強い東北山形。
もし噴火しても噴煙、土石流系は宮城方向に流れることになるのかな。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:08:01.58 ID:1Ep9L+Jc0
>>271
噴火場所がお釜だった時はそうみたいだけど、他の場所だったらわからないよね
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:09:26.43 ID:pDFfU7vJ0
高速道路近くに走ってないっけ?
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:43:33.73 ID:KXwxsq1c0
これも311の余震活動だろうな
ほんの数年前まで原発で事故が起きると言うと国賊扱いされてたよな。
5重の安全性とかwwwwwwww
単に利権確保上、やっていることを否定する見解を排除したかったに過ぎなかった。

大余震の可能性があるのに再起動する馬鹿。

こういうのを排除した結果が福島。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 23:48:45.59 ID:tStXAp1N0
惑星ニビルの接近による影響が目白押し化してきたのか?((((;゜Д゜)))
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/24(月) 00:20:59.89 ID:hgEGnbkx0
噴火跡の大きなオカマが名物になってて、観光客がそこまで見に行くのが名物になってる場所。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E9%87%9C_%28%E8%94%B5%E7%8E%8B%E9%80%A3%E5%B3%B0%29
277名無しさん@0新周年@転載は禁止
宮城蔵王のスキー場はガリガリアイスバーンになりやすいがさらさら気味
山形蔵王のスキー場は積雪量豊富、重めの雪質