【環境】宮城の被災離島で潮流発電 東大、初の供給実験 [14/11/19]©2ch.net
宮城の被災離島で潮流発電 東大、初の供給実験
【日本経済新聞】 2014/11/19 1:46
東大生産技術研究所は18日、東日本大震災で被災した宮城県塩釜市・寒風沢島の沿岸水域に、海水の流れから
エネルギーを生む「潮流発電」の装置を設置した。同研究所によると、利用者に潮流発電の電力を供給する
実験は全国で初めてという。同研究所の林昌奎教授は「地産地消のエネルギーとして活用してほしい」と
話した。
同研究所は、潮の流れが速い一方、波が穏やかで設備が壊れにくい環境を活用。来年2月から、島の漁協に
電力を供給する実証実験を始める。出力は5キロワットで当初は冷蔵庫の電力を賄うにとどまる。
発電装置は2基あり、潮流で動く直径4メートルの回転翼がそれぞれ縦に2つ並ぶ。海面から海底に向け支柱を
打ち込んで骨組みを造り、水深6メートルほどの海中に沈めておく仕組み。電力供給には東北電力の送電線を
使う。
事業は復興の一助にしたいと文部科学省の補助金を活用し、市や地元企業の協力も得て2012年から始めた。
〔共同〕
ソース:
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO79888320Z11C14A1000000/ 関連ソース:
東大、宮城の被災離島で潮流発電 全国初の供給実験 | 共同通信
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111801001749.html
2 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:50:50.00 ID:PTf8HHAp0
周囲の環境ガーってプロ市民がいなくてよかった
日本は地熱発電をやるだけで半永久的に電力自給国になるんだが
いったい誰が止めてるんだか
4 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:57:30.44 ID:83xMLYV10
日本を上から見てみようプラスは、いまだに宮城県に行かない。
旅行物番組では、地上から被災箇所を避けて撮影の状態。
5 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:59:20.17 ID:83xMLYV10
黒潮の膨大なパワーを発電に利用出来ればいいんだがな
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:07:58.62 ID:M0lFrkkn0
補助金詐欺の臭いがしてきた
8 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:16:35.87 ID:1lcy6RQm0
>>2 海流には風力の1000倍のエネルギー密度があるからな、
これは真剣に研究せんと
>>3 ほうほう
で、発電コストはどのくらい?
調査ボーリング開始から商用供給までの期間は?
あれ?
潮流発電は日本のどこかの大学が開発したけど、
どこも買い取ってくれなかったから(漁業権の問題で)
特許ごとチョンにうりわたしたはずなんだがな
11 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:20:25.64 ID:5oSViz6x0
>>3 資源量はあっても現実使えるところは限られてるんでしょ
それに海外の地熱がんばって増やしている国を見てもとても需要を満たせそうにないけどな
>>3 国立公園になってるから簡単に開発できない
地域の温泉事業者が反対してるんで大規模な物は出来ないってのは
よく言われてる事だな
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:57:12.83 ID:83xMLYV10
利権の国にっぽん
14 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:13:14.74 ID:gDuCyCCb0
風力発電も低周波音で抗議が…
これもケチが付かないと良いんだが…
東大は、原発の安全性でも、高めていろ。
能なしの東大教授でも、
格納容器の中で、3年も入れば、少しは、仕組みに気が付くだろうて。
16 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 16:16:56.08 ID:4HR599dw0
17 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:14:18.95 ID:Qv6qjRXl0
>潮流で動く直径4メートルの回転翼がそれぞれ縦に2つ並ぶ。
こんな感じなのか?
│
∞
│
∞
│
─8─8─ じゃなくて?
18 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:
>>14 漁業被害の懸念はあるみたいだな
魚がすり身になるんかねw