【経済】日銀、景気判断据え置き 「緩やかな回復」との表現を維持 ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1野良ハムスター ★@転載は禁止 ©2ch.net
日銀は19日、金融政策決定会合を開き、10月31日の追加緩和で拡大した
大規模な金融緩和策の継続を賛成多数で決めた。
ことし7〜9月期の実質国内総生産(GDP)は前期比でマイナスとなったが、
景気の好循環は崩れていないとして、国内景気の現状判断は
「緩やかな回復」との表現を維持した。判断据え置きは14カ月連続となる。

今回の大規模緩和の継続決定では、9人の政策委員のうち、1人が反対票を投じた。
前回会合の追加緩和決定では4人が反対していた。

内閣府が17日に発表した実質GDPは、個人消費や設備投資が低迷し、
2四半期連続のマイナス成長となった。

http://www.daily.co.jp/society/main/2014/11/19/0007516041.shtml
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:01:56.97 ID:FiPlIb110
まさに大本営
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:02:58.58 ID:jk/cpEGk0
あほかな?
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:04:52.57 ID:+jpPPPBvO
>>1
こんなの見て8%に上げる判断したのだからそりゃ不況にもなるわな。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:05:02.77 ID:V3t2umZG0
>>3
あほだよ?
6名無しさん@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:05:15.75 ID:ejem8YJM0
日銀って、白河のときもひどかったが、本質は何も変わっていないらしい。
日本の官僚、中国人か?
あからさまに自分のことしか考えてない。
皆、「国民を甘やかすな」って思ってるようだ。
昔は農民が年間生産した米の6割も年貢として召し上げてた民族だからなあ。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:05:16.44 ID:R0IQqZnE0
>日銀

もう無茶苦茶だな。完全に終わってる
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:05:27.18 ID:9NPBbCzT0
こんなの誰が信じるの?
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:05:29.28 ID:7ROjcc4/0
二期連続でGDPが下がってる状況を経済学では緩やかな回復と表現するのか
参考になるなあ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:05:50.02 ID:elo9PMVj0
中国みたいになってきた
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:06:55.19 ID:YQsYfCLl0
「ゆるやかな回復」を「しつつある」ってなんだよ
踊り場表現といい停滞してるってことじゃないの
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:06:56.36 ID:nRzcQEMH0
中小企業は完全にデータに含まれてないんだろうな・・・
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:07:20.05 ID:YQsYfCLl0
>>9
安倍ぴょん「GDPはミクロ」

参考にしようね
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:07:24.14 ID:ALVYwvSs0
まだ言うか馬鹿たれ
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:08:16.61 ID:NKj4LJzC0
日本はリセッションだから日本の事ではないね
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:08:46.09 ID:S4j0oH2/0
来年採用や雇用統計がかなりいいからマイナスにはできないんだろ。
感情で判断するようなバカはいないだろ。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:08:51.46 ID:jk/cpEGk0
>>5
ワロタ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:10:53.95 ID:caM4dWc40
>  金融資産ゼロの世帯 30.4%  (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415329402/

         |
     \  __  /
    _  (m)  _ ピコーン
        |ミ|
     /  `´  \       そんなに仲間が・・・
        ('A`)
       ノヽノヽ
         く く
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:12:13.54 ID:6iipOKZi0
景気が上向いているのはウソ?実は消費は全然駄目
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411227662/

政府、景気判断引き下げへ=5カ月ぶり、消費もたつく [2014/09/17]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1410959041/

景気判断4カ月ぶり下方修正 「下方へ局面変化」 景気後退の可能性示唆
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412686138/

日銀:成長率を0%台に下方修正へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412744412/
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:13:34.28 ID:OieUtznJ0
日銀内に大本営が発足してそうだなw
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:14:08.98 ID:fgRjLP5I0
>>5
アホちゃいまんねん
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:14:43.15 ID:76GMoCUl0
日銀ってオツムはよさげだが実はバカばかりなりwwww
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:14:47.69 ID:6iipOKZi0
9月街角景気、先行き判断は4カ月連続悪化 円安を懸念[10/08]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412758700/

アベノミクスによる景気回復「実感してない」 84.8%
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413768277/

「景気に弱さ」判断を連続下方修正、消費足踏みが生産に波及
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413883155/

アベノミクスが直撃 失業率・物価・消費支出 すべて悪化 政府発表
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414883988/
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:14:56.49 ID:OieUtznJ0
まだ「一時的な下げ」位だったら失笑を買うだけなのに。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:16:24.67 ID:NiK2RVj+0
これで騙される者はバカしかいない
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:16:39.96 ID:6iipOKZi0
求人倍率、3年ぶり悪化=失業率3.6% 9月
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414713135/

7〜9月期GDP 年率1.6%減 2期連続マイナス、景気低迷鮮明に ★7
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416193561/
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:17:20.56 ID:c6rHXFE30
結局 アベノミクスは失敗だった
http://d.hatena.ne.jp/SPYBOY/
消費税の駆け込み需要を除けば・経済成長率は1年半以上ずっと下がりっぱなしだ。

アベノ格差 正社員1か月で17万人減少し求人倍率は0.68倍
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140910-00000002-pseven-bus_all
有効求人倍率は1.1倍だが、正社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用です
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:17:58.85 ID:T71diYrt0
嘘ばっかり言ってんじゃねーよwwww
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:18:00.12 ID:Y3FF7EUp0
緩やかな回復(マイナス1.6%)
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:18:11.20 ID:TdZ04vJK0
反省したら死んでしまう

学者と官僚に共通するな
31熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 @転載は禁止:2014/11/19(水) 13:18:38.49 ID:UriDzDRK0
 
「緩やかな回復を願う」とか書けよw
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:18:43.54 ID:vcZowKdnO
仕事増えた
給料あがりません
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:18:59.18 ID:TdZ04vJK0
>ことし7〜9月期の実質国内総生産(GDP)は前期比でマイナスとなったが、
>景気の好循環は崩れていないとして、

はあ?
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:21:24.56 ID:caM4dWc40
公務員給料引き上げで好循環www
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:22:49.28 ID:YWsT8z+w0
>>1
戦時発表の「我が軍有利」みたいな雰囲気だな。
手詰まり感があふれてる。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:25:28.44 ID:caM4dWc40
大本営発表だよ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:25:44.88 ID:fz559DO00
馬鹿すぎる
wwwwwwww
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:26:13.42 ID:PDGNXWOg0
日銀が放出した金は富裕層にだけ流入し
そいつらは海外で豪遊、円売りドル買いが進む
議員や官僚はそれを見て好景気だ!と叫ぶ
一方、原料高で一般人は負担増、、いい国だなぁ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:26:42.11 ID:obMOlmQo0
景気判断を「まだ生きていやがるぜコイツ」に改めた

まで読んだ。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:28:12.66 ID:mZTtOwWa0
二期連続でマイナス成長なのに、これはないだろ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:28:39.53 ID:NY+xPAQPO
大本営発表とはまさにこの事だな
そして負けると分かってる戦争に突入していく
戦争から日本人は全く何も学んでいなかった証拠だ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:30:33.55 ID:mB4TOnrG0
自分の懐の話なんだろ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:31:01.74 ID:f6X2vF250
黒田しね
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:31:39.37 ID:tVu6mefB0
>>35-36
>>40-41
撤退→転進
全滅→玉砕
敗戦→終戦
閉店→パワーアップ工事
経済衰退→マイナス成長

日本人は70年間進歩していないぞw
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:32:01.48 ID:S4Pe0wZW0
緩やかな回復じゃねぇだろ
氏ね
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:34:02.32 ID:q7aCSxGB0
         _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)      
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::).      ━━┓┃┃
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)          ┃   ━━━━━━━━
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::)          ┃               ┃┃┃
     .(::(:::(;;;)    ゝ'゚      ≦ 三 ゚。 ゚                         ┛
      (::(:::(::::\ 。≧       ≦ 三 ==
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:36:55.42 ID:7jFVN8Jf0
緩やかに止まっている。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:37:20.82 ID:yfZUzOTd0
頭おかしい
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:38:36.79 ID:UuoJj6qX0
ペテン師が支配する国ニッポン
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:39:42.09 ID:7jFVN8Jf0
好景気にすると金利上がっちゃうからね。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:40:17.35 ID:k+S6l8tC0
日本人ってのは個の充足、個人の心の満足を優先して各人が勝手に
それを取りにいくからね。
全員がこれを目指すと全体がおかしくなるのは当たり前。
それを許さず規律や戒律で序列や価値順位を定めることで
近代社会が高度に機能することになるのだが。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:49:58.73 ID:/4EqxCby0
>「緩やかな回復」

「緩やかな嘘」
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:52:14.92 ID:S3bGkuqA0
成長率がマイナスなのにいったい何が回復しているって言うんだ?
死ねよバカ。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:55:57.40 ID:cJD7w+nq0
つまり・・・住宅株を買うんですかね?
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:59:25.56 ID:bj7RR0EX0
これはもう、安倍・財務省の連合軍と日本を守るための戦いだ!
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:00:20.99 ID:Y3FF7EUp0
ここまでわかりやすい嘘言うと気分いいだろうね、ずっとハイテンションな感じで
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:01:20.46 ID:pA43kSsS0
【まじめな話し】
アベノミクス不況からの脱出は10年以上かかる。
このさき5年間は非正規雇用へのシフトがさらに進み、国内消費は縮小スパイラルになる。
いま利益をえている輸出関連企業も息切れし、早期退職(50歳)→非正規が普通になる。
家計・企業はいっそうの引きしめを、政府は社会保障費の拡充を、強いられる。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:04:21.26 ID:DOUIe/B00
こんな細かい政策より
貧乏人に金ばらまいたほうが支持率あがるよ。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:06:21.19 ID:88nuLCtaO
打開策は戦争か農業国への転換か政府紙幣の大量発行しかないな。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:29:33.83 ID:7pWb+Y5T0
立場が違えば水が凍ってても「湯が沸いた」というんじゃ。それが昔から役人じゃ。裁判所じゃ毎日
そうなっとる。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:38:38.31 ID:psqNbSqR0
いつを基準に何が緩やかに回復しているんですかね
少なくともGDPは回復はしていませんが
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:44:16.41 ID:AAW0Xpbh0
どこが回復してんだよ増税の黒田
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 16:14:09.77 ID:DJNCbZUg0
世界中に景気後退入りってニュースが流れたあとに平然とこの発表…
めちゃめちゃ恥ずかしいな日銀
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 16:35:56.84 ID:CgHoPvM80
生産調整でしょう
在庫整理で一喜一憂は馬鹿じゃないの
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:08:42.26 ID:mIYzGT750
これだけ、円札刷って、ばらまいて、それでマイナス成長なんてありうるのか?
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:13:07.34 ID:lDZG2PzA0
ベーシックインカムで日本人1人年60万、3〜4年配れば一瞬で回復してたよな
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:16:42.00 ID:7jFVN8Jf0
トピックスは、高値です。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:23:03.11 ID:mIYzGT750
大本営発表だから、翻訳が必要

「転進した。」というときは、「こてんぱんに負けて、退却した」という意味。
「ゆるやかな回復基調」というのは、「やばい、そうとうやばい」の意味。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:26:46.75 ID:NNyYik3o0
【 大企業優先 庶民収奪 これが選挙後のアベシ自民党のスタンスだ 】 

これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 

食料品価格などは20%から30%以上高騰し 庶民生活を直撃している。金融緩和・円安による原材料費高騰に起因するものだ。
日銀黒田・首相アベシによる大企業優先・庶民収奪が自民党のスタンスなのだ。 
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 21:50:50.81 ID:nAhl5ROu0
平均で緩やかな回復
よく見れば東京以外全部全滅、と
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 21:54:08.73 ID:blZeJyel0
こういう表現をする奴は一体どういう状況なら縮小や衰退と書くんだ?
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 22:09:13.37 ID:SaqSh0DI0
>>34
★「公務員給与の引き上げ」への各党の賛否★

【参議院・本会議投票結果】一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案 (2014年 11月 12日)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/187/187-1112-v009.htm
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/187/meisai/m18703187006.htm

【賛成】自民党・民主党・公明党・社民党・新党改革・生活の党
【棄権】次世代の党
【反対】みんなの党・維新の党・共産党
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 22:13:53.44 ID:/B1XRulx0
一体どこの日本を見ているのか?
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:15:30.94 ID:jMjaj2RK0
この国は奴隷的労働も厭わない国民がすばらしいだけで
上にいるのは馬鹿ばっかw
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:16:21.00 ID:MsH195V80
チョーウケル
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 00:46:25.53 ID:yoXZr5O10
>>68
足踏み=もうダメぽ
回復の兆し=オワタ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止
金融の判断ミスは致命的だぞ
日銀がこれじゃ日本経済終わりだな