相次ぐ鶏肉の食中毒に専門家「買ってきた肉は洗わず、まず冷凍」とアドバイス 英©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
食中毒を避けるために「鶏肉は洗わず、まず冷凍して。」
英国の保健当局者が食中毒を予防するためにアドバイスを行いました。

専門家によればカンピロバクターは冷凍することで90%減少させることが出来ます。
また水洗いした場合にはカンピロバクターが飛散する危険性があるとのこと。

英国では年間50万件もの食中毒が発生し、100人近くが命を落としています。

翻案;キャプシス@2ch.ne t
http://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-2840149/Will-iPhone-7-TWO-camera-lenses-boost-picture-quality-Apple-expert-claims-handset-biggest-camera-jump-ever.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:30:08.73 ID:04IQrny60
とりあえず洗う
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:30:24.95 ID:3yo2J+Zx0
冷凍品を解凍して売ってるんだと思ってた
それでも冷凍するのかな
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:31:19.33 ID:c6xH5yrW0
肉を洗う?
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:31:25.12 ID:jld4mMAM0
つうか、イギリスの労働者階級って古い肉を食ってるから、
肉をカリッカリに焼くんだろ?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:31:33.97 ID:UThkng5d0
うちの文鳥が揚げ物している鍋に飛び込んでしまった・・・・・(´・ω・`)
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:31:34.61 ID:jQWsBhnE0
臭いをかぐ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:31:40.16 ID:ZYZyY3+N0
水が原因じゃないの
水道水をそのまま飲料可能なのはごく少数国だし
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:32:01.67 ID:fMeJjoCc0
田舎のスーパーでも刺身が流通している日本とイギリスを同じには考えられないだろ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:32:39.35 ID:4iSRsviu0
肉を洗う…?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:32:41.02 ID:ZKUXJh7j0
ちゃんと焼いて食ってるのか?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:33:12.52 ID:dpKhw1pk0
生肉マニア?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:33:41.30 ID:qpeNX/Jz0
肉って洗うもんなのか?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:33:42.85 ID:qrj62yaz0
カンピロは乾燥させただけで死ぬ
熱湯消毒も冷凍も要らない
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:34:34.70 ID:5k+h2Cw+0
冷凍とか洗うとかスタンダードなの?
ちゃんと焼くだけじゃダメなのか?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:34:37.03 ID:pKfNfjA20
洗った厨かよ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:35:54.76 ID:0WOw/ffk0
なんだかんだで日本の食いもんは安全なんだな…。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:36:28.33 ID:zAXZkiAT0
生協の宅配だとカキンカキンに凍った肉しかこないぞ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:37:29.41 ID:lSb4sSVJ0
カンビロバクターが怖くて

生きていられるかーってんだ、こっちら江戸っ子だいw
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:37:52.87 ID:Gz+m7BUr0
ピンセットで菌を1つずつ除去
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:38:08.72 ID:Qq2OtnX80
焼いてもダメなのか?
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:38:13.48 ID:AxQP0IW60
カンカンビロビロ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:38:27.72 ID:s/20dRv10
>>6
旨かったか?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:38:28.22 ID:DMy+UaYi0
>>13 そら表面が緑色してたら洗うだろw
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:40:07.00 ID:8Jqu3dpW0
鶏肉は高確率でカンピロバクターが付いてくる。
だから、生で食うなと言われている。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:40:29.66 ID:jq6aLvkL0
>>24
肉の腐敗は表面だけ洗ってもダメって聞いたが…
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:42:49.45 ID:IG4W2KA+O
>>25
うちの猫はササミに熱湯をかけて表面だけ白くなって中が生のやつをおやつにしているんだけど、だめなのかな。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:43:18.67 ID:YD4fO97K0
魚や生肉の表面って汚そうだから極力洗うようにしてる
同様に半分に切って売ってるスイカの切り口も洗ってる
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:43:26.18 ID:ECMYtfjSO
肉なんて洗ったことないぞ
買ってきたものをすぐ調理するか
買ってきたものを冷凍して、レンジで解凍して調理するか
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:46:15.15 ID:aly9J9bR0
刺身をはじめ、魚は洗うのがデフォ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:47:55.14 ID:rspKiHTF0
地鶏のささみは湯通しして生で食ってる。
2年くらい毎日食ってるけど今のところ何にもない。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:50:00.72 ID:NZDLUoWYO
普通に焼いてどうにかなるものではないのか
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:50:07.60 ID:kxvB1ceN0
ちょ・・・
最近カラダ鍛えてるから、
毎日毎日、朝も晩も、
鶏胸肉とブロッコリー、鶏胸肉とブロッコリーばっか食ってるんだが
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:50:11.66 ID:5ESCsvhv0
ちょっとぬめっとしてきたなっていう鳥むねとか洗ってくったけどな
酒に付ければ大丈夫ってことでw
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:50:11.98 ID:y6vfbq760
肉は凍ったまま売ればいいのに
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:50:36.93 ID:h5/2GjSM0
>>27
それ、オレのつまみなんだが...
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:50:48.11 ID:K/bCmoJbO
洗う?
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:51:07.14 ID:qpeNX/Jz0
日本でそんなに食中毒で死ぬ奴って聞いた事ないなと思ってぐぐってみたら、大体毎年
数人死んでるんだな。ゼロの年もあるけど。
イギリスの人口は日本の半分だから日本だと毎年200人近く死んでることになるのか。
つーか、日本の方がイギリスよりはるかに高温多湿だし食中毒多くてもおかしくなさそう
なのにな。鶏肉で死んだって話もあんま聞かないよな。
日本がおかしいのか、イギリスがおかしいのかどっちなんだろ。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:51:15.90 ID:D0T/v/gtO
>>6
すぐカラッと揚がるの?
それともけっこう大惨事になるの?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:51:27.21 ID:2yqWt3KY0
冷凍にするとパサつくんだよなぁ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:52:22.77 ID:U9SHyR9E0
イギリスには肉を買ってきたら洗うって習慣があるのか
初めて知った
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:53:19.10 ID:hmar1K4LO
たまに漂白剤臭い鶏肉あるよな
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:53:21.25 ID:zglatSYH0
業務スーパーの異常に安い冷凍物買ってくるのが正解なのか
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:55:32.15 ID:h+7NiFFO0
肉は安いとき買ってきて一食分ずつ小分けにして冷凍してる
料理楽だし節約になるし
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:56:46.14 ID:QJ6yR79aO
スーパーで買った鶏ササミをタタキにして食べることあるが、一度も腹を壊したことない
本当はよくないんだよなw
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 11:57:40.54 ID:gvD+z/Q/0
鶏のむね肉を焼くのめんどくさいから塊のままレンジで加熱してかぶりついたら
中がまだ生だった時がある・・・カンピロバクター
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:01:59.28 ID:YQsYfCLl0
俺洗ってるけどだめなのか?
それともイギリスの鶏肉の衛生面に問題が?
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:02:35.56 ID:y4tCkR+60
>>29
>レンジで解凍

最悪の解凍方法だから よほどのことがないかぎりしないなぁ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:04:10.71 ID:VdylHdNl0
鶏肉は足が早いから、すぐ食べるか冷凍しないとヤバいって
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:07:43.04 ID:3WBuOhUQ0
そもそも生焼けとか、調理の基本がなってないせいで食中毒が多いのを、
誰かが「じゃあ洗えばいいんじゃね?」って始めたのが広まってしまったので
保健当局が警告してるんじゃないかと思うけどどうだろう
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:07:53.23 ID:VdylHdNl0
>>48
味がちょっと落ちるぐらいだよ

それよりも自然解凍するつもりで放置時間が長すぎたときの
食中毒のほうがこわい
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:08:00.58 ID:VgB6FGk70
ここで洗うことに疑問もっているやつ多いが丸鳥をみたことないのかね?
くり抜いた内臓の一部や血合いが腹の内側にベットリついてるだろ。
イギリス人はオーブン料理で一匹丸ごと使うこと多いから血合いを流す意味で水使うのが多いんだろ。

でカンピロ対策が言われ出してんだよ。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:09:43.06 ID:lKtdu+/+0
カンピロバクター中毒は何年かたってからギランバレー症候群を呼び起こすらしい
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:10:14.51 ID:yMEowmqJO
カンピロバクターは当たると結構酷いみたいで、子供なんかだと筋肉の中に入って障害が残ったりするって聞いたことがある
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:10:16.45 ID:X28K7yMA0
一晩ハイターに漬けておけばOKです
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:11:07.02 ID:VdylHdNl0
>>50
鶏肉は少し鮮度が落ちると表面がぬるっとするからね
まぁ、その状態にならないために、日本では賞味期限が
短く設定されてるから、そんな鶏肉を使う人はいないと思うけど
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:12:59.58 ID:T+1WyUw80
マクドナルド
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:17:30.19 ID:Z0WHfc1n0
イギリスで出回ってる鳥って英国産なの?
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:20:33.29 ID:0lCam9A30
>>6の続きが気になるw
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:23:24.12 ID:dDamvmyc0
>>36
人語を解する猫現る
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:24:06.84 ID:5k+h2Cw+0
鳥じゃないけど
牛と豚の合い挽き肉が賞味期限1日過ぎただけで
酸っぱい匂いで臭かったから捨てた
買ってすぐは嗅いでないから合い挽きが臭かっただけなのかわからない
豚だけの挽き肉はあまり匂わなかった

臭かってたのかな?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:24:26.05 ID:8eQt5f8m0
>>51
食べる24時間前から冷蔵庫に下ろしとけよ…
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:24:45.44 ID:WTK9ZgmP0
チキンを解凍してください
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:28:46.70 ID:dIvdhVLH0
>>61
挽き肉はもともと古いのを使うだろ
普通の店なら
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:28:56.83 ID:6CuwyAQJ0
鶏肉は冷蔵でも48時間まで。
朝からスーパーに並んでる鶏肉を夜に買って
明日食べようと思って冷蔵に入れたらもうヤバいよ。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:29:49.43 ID:bxX7tvb70
>>3
100%じゃないから、解凍すれば繁殖するんだろ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:30:35.01 ID:x5QtHlGH0
一週間分買い出しして、
全部冷凍庫に直行させてる(笑)
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:31:32.55 ID:DMy+UaYi0
>>63 それアメリカw
ロールスロイス前もって教えとけよw
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:31:49.01 ID:dIvdhVLH0
逆に冷凍で売ってるところの方がいいな
業務スーパーくらいしかないけど
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:35:33.95 ID:L4zEi2uT0
イギリスでは肉でも野菜でも洗剤でゴシゴシ洗うのが普通。
ま、冷凍食品ばっかで調理らしいことを全くしない家庭のほうが多いですが。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:38:09.33 ID:LeUe0Lnj0
普通に日本でも鶏ガラとかは洗ってから使うぞ。要はスーパーだの業者だかの扱い次第。鶏ガラ辺りだと大事に扱われてないから危険。
普通の肉でも、今時の日本のスーパーでも落ちた肉とか平気で入れてるらしいからな。本当は必要なのかも知れんぞ。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:40:26.35 ID:o0A5eMqm0
そもそも日本では鶏のサシミが生で普通に売られてるだろ?
文化が違いすぎる
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:43:25.33 ID:/ej/8iR80
鶏肉は洗わんと臭みが気になるよな
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:47:16.09 ID:oAd2kT8c0
>>38
日本は旬を楽しむ文化だから新鮮な物を好む
奴等は旬が無いから腐りかけの肉を好む
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:54:43.12 ID:cwBHt6650
鶏肉って洗うのかw
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 12:54:48.46 ID:o0A5eMqm0
日本に鶏のサシミが普通に売られてることをお前らは知らないのか?
さすがに無知すぎるだろう
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:03:49.50 ID:RJbJ55fG0
洗った厨死亡
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:28:51.13 ID:1LmEnSCN0
魚の洗いってのはうるけどな
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:29:10.88 ID:4nFyxKZr0
>>76
ササミ(笑)
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:29:20.56 ID:lxODUD0Q0
鶏肉の汚染率は20〜40%と報告されています。

結構あるんだな。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:30:03.48 ID:LeUe0Lnj0
>>76
サシミは刺身用の衛生管理で売られてるだけ。サシミが売ってるから他の物も衛生的と考えるのは間違い。
ちなみに鳥のサシミが普通に売ってんのも九州位だ。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:31:54.75 ID:bBwl9EaP0
肉を洗う水洗った?
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:31:55.16 ID:P8dOanGZ0
>>4
切ってるのが途上国移民だから(ただ、イギリス人も微妙だが)

・刃物洗わない
・ウンコしても手洗わない
・エプロン洗濯しない
・厨房消毒しない
・まな板消毒しない

とかのオンパレードなんだろう。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:33:32.16 ID:P8dOanGZ0
>>63
ちゃんと見てる人は見てるんだな。安心した。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:34:32.67 ID:eK/8pdDW0
鍋にするときにアブラの部分をとってからさきに軽く湯通しすることはある
いい肉だといいんだけど安めのはアブラの部分が臭いから水炊きとかだと
気になるわ。味の濃い鍋ならそのままぶち込んだりするけど。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:34:50.08 ID:0dkT2QTM0
>>38
普通の知性があれば、統計調査手法が違うのでは、と思うんじゃない?
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:46:21.08 ID:b+HMBdrI0
>>1
英「国」まで書くか記事元の誌名くらいまともに記せカスが
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:48:42.99 ID:8acdezNy0
>>83
> ・ウンコしても手洗わない
 マジすまん。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:50:22.81 ID:xae3GZC30
イギリスの肉が不衛生なんだよ
日本では、そこまでしなくて大丈夫だろ

イギリス料理は本当に不味い
とにかく焼き過ぎ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:50:32.05 ID:kHaNfZ7w0
>>6
うちのインコちゃんも 揚げ物用の油にダイブした。



冷えた油でよかったわー
洗うの大変だったけどw
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:50:57.84 ID:mzNfD2kt0
鳥のササミをほぼ毎日生で食ってるが食中毒になったことねえわw

安くてうまいww
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:53:56.16 ID:URk2ZyQd0
>>6
熱くて逃げ出すだろw
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:54:09.70 ID:j/Ojc7oH0
該当するおまえら・・・焼く以前に
調理段階で調理者、器具等に付着した菌が一番危険なんだから
焼くだのなんだのという話では済まないぞっと(´・ω・`)
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 13:55:51.17 ID:dWJIcRLe0
>>52
ああ丸鶏か、納得だわ。
ありゃ衛生面は最悪だからな。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:06:50.42 ID:zwXX5EXE0
> 英国では年間50万件もの食中毒が発生し、100人近くが命を落としています
なんか凄いね。これが国際標準なのかもねw
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:12:57.88 ID:qvEgaBbf0
イギリスの鶏肉の中には鮭同様に虫がいるって事ですねw
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:14:49.93 ID:eK/8pdDW0
>>95
そんなことない。ドイツの工場とかすごい管理されてる。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:18:28.31 ID:elxeXT150
ブラジル肉はだいじょうぶかいな
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:27:00.98 ID:eK/8pdDW0
ブラジルは定評があるから彼らなら評価通りに仕事してくれてるはず
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:28:35.54 ID:pC7JcfH30
>>94
あー納得。なんでもも肉や胸肉を洗うのか不思議に思ってた
海外に住んでて丸鶏をばらした方が部位ごとのブロックを買うより安いからと買ったことがあった
なんか尻の方から手を突っ込んで不要物を取り出したり洗ったりして変な気分になった
一度やったら気が済んで普通にバラされた奴を買うようになった
割高と言っても数十セントの違いだったしw
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:28:41.23 ID:ARmKMhDj0
>>4
なぜか鶏肉は洗ってたわ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:30:57.66 ID:wvD9NeplO
>>6死んだの?
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:33:57.27 ID:RfjEsPOR0
2キロ入りのを買ってるんだけど小分けにする前に冷凍したほうがいいんかな?
でも小分けにしないと使うとき不便なんだけど
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:34:38.49 ID:srTgPMys0
>>96
鶏は体温が高いから虫は寄生しない
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:35:47.11 ID:GaYBp9E/0
日本の卵は洗浄しているが
イギリスでは卵を洗うことも法律で禁止している。
だからイギリスでは卵かけご飯は食べられない。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:35:58.58 ID:mqHDa+GZ0
>>103
あれ元は基本冷凍だから、小分けして冷凍の通常の扱いでおkでしょ。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:41:06.44 ID:hZEr1o2GO
>>60
それどころかタイピングまでできてるぞこいつ
にくきゅうでよく押せるな
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:53:34.24 ID:xwPGxr7w0
>>39
大惨事になる
生き物は肉と違って体液や内臓があるからな
表面が焼けるとそれが流れ出して油がはねるし破裂して中身が出たりする
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:56:21.98 ID:5VxfmBjW0
BSEもイギリス発祥だったな
味に無頓着だと衛生管理にも無頓着になるのか
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:14:08.42 ID:B1x6HaXW0
エゲレスは食肉処理の機械がアレだからな
生きたままローラーでぶしゅっと潰してた
そら内臓破れるわなー
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:19:24.12 ID:T3L9y/0c0
日本で流通してる鶏肉は抗生物質まみれだから平気だよ☆
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:24:21.58 ID:2cc4nCBF0
肉用の洗剤でしっかり洗わないと
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:33:19.53 ID:cl4DN44n0
鶏肉洗った時にシンクに菌が飛び散ってそこにスポンジとか食器が触れたりして菌が移るとか聞いた
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:37:45.49 ID:eK/8pdDW0
肉を切るときは使い捨てのまな板と手袋してる
包丁だけは仕方ないから良く拭いて良く洗ってからお湯につけたりしてる
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:40:34.79 ID:oVZCe1dS0
>>70
日本に生まれて良かった
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:56:21.19 ID:WC68LXUu0
>>38
危ない作りの交差点で意外に事故が少ないのと同じ
高温多湿で腐りやすい、足が早いから注意が向く
年中同じ気候だとやっぱり油断しやすい
あと、サルモネラやブドウ球菌の毒素が百度超の耐熱性があるって日本の常識もあまり通じなかったり
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:57:56.11 ID:WC68LXUu0
>>105
次亜塩素酸が人体に危険だって言うけど、食中毒のがはるかに危険だよな…
卵の生食自体が危険ってのはあるけどさ
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 16:01:54.41 ID:wvD9NeplO
生卵って臭くて苦手
加熱しないといやだ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 16:04:53.24 ID:SezQKVTq0
>>112
ボディソープだな
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 16:10:19.18 ID:zvzoKRAT0
>>6
安心しろ
放し飼いしてる時点でお前んちは細菌まみれだから
お前の家族は耐性が出来てる
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 16:22:42.28 ID:v12EroAr0
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 16:27:59.61 ID:e5bWsmsI0
貧乏人だから業務スーパーで最初から冷凍のを買ってる。
(´・ω・`)
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 16:29:34.64 ID:9t8UCD5Q0
肉を洗うという発想がそもそも生まれないんだが
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 16:30:31.87 ID:i26tsn95O
鮭をルイベにするのと同じ理屈だな
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 16:32:00.69 ID:/A6+KSzx0
英国では普通だな
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:30:44.56 ID:Xk2br47b0
 
韓国製や中国製の食品を輸入禁止にすれば、

食中毒の99%は防げる。
 
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:35:22.83 ID:UeDXsF9V0
>>1
冷凍しても菌やウィルスが死滅するわけじゃない
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 17:36:06.51 ID:XBcm32wj0
まず冷凍なんて、当たり前だろwww

解凍後に、調理中のぬめりが嫌なら洗えばいい。
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 19:17:03.05 ID:wTtC2/Dh0
生で食ってるけど平気だぞ
ささみだけど
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 20:33:00.54 ID:v12EroAr0
>>129
日本は特殊。
日本以外では「生卵食べるなんて狂気沙汰」だし。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 20:36:43.77 ID:v12EroAr0
海外では日本の「生卵かけご飯」見て
日本人は命知らずと言われている。
https://www.youtube.com/watch?v=dBrH9-M4Y6k
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 20:40:39.44 ID:oeVwZpuE0
イスラム圏の肉屋では
鶏肉用の鶏が生きたまま売られててね。
「これください」って指すとその鶏が奥の部屋に連れて行かれて
「ビスミラー」ってコーランを唱える声とともに鶏の悲鳴が聞こえてくる。
10分位してまだ生暖かいままの丸鶏が目の前に現れる。
客はそれを持ってにこやかに家路につく。

潰したてだからめちゃ上手いだろうけど
衛生的には結構やばいかもね><
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 20:43:01.96 ID:8+YZPPdJ0
 鳥の食中毒菌のカンピロバクターをなめると怖いぞ。ギランバレー症候群という、筋肉を動かす運動神経が障害され、四肢に力が入らなくなる病気の原因の一つといわれてる。治ることが多いけど、呼吸できなくなって、人工呼吸器が必要になったり、重い障害が残ることもある。
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 21:05:51.38 ID:VdmMhBja0
>>132
潰し立てはそう美味いもんでもない
死後硬直が解けた後の方が旨味が出るよ
都会から客が来るとニワトリを潰す家で育った俺が言うんだから間違いない
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 21:09:55.73 ID:oeVwZpuE0
>>134
ああ、そうだったんですか・・・スマンです^^;

帰宅してからしばらく丸鶏を放置したほうがいいのでしょうね。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 21:52:02.78 ID:ZptL92k+0
>>119
パパパッパパウワァー!!(ドオン
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 22:44:09.82 ID:qwL5hP4T0
>>18
生協の冷凍豚バラ塊のほぐし方がいまだに分からん
誰か教えれ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 23:45:43.90 ID:eK/8pdDW0
袋に入れて叩いて割る
適度な大きさのを冷蔵庫に入れて解凍。あとは冷凍庫に戻す。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 13:17:10.35 ID:fYOstYRH0
>>65

お正月は3日間くらい雑煮に入れてるけど
冷蔵のままで、あれやばいのか
これから冷凍しよう・・・。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 06:44:38.62 ID:FNFpG8lB0
そりゃーむいてから洗うだろ(棒)
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 08:28:44.56 ID:4CXdsJ8x0
>>107
しらたま君だな
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 11:15:58.52 ID:aIW1w5Fi0
肉って洗うの?
どっちみち特売のまとめ買いで
すぐ使わないから冷凍するからいいけどさ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:11:24.28 ID:r1WvT0Qs0
>>10
たまに「これこのまま焼いていいの?」って汚さの鶏肉ない?
そんな時は洗ったことあるわ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/22(土) 17:16:07.22 ID:syBaKf200
>>143
食うなよw
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 07:26:31.48 ID:3R/fj8u/0
>>116
でも日本と違って生食習慣のないイギリスで何でこんなに食中毒が多いのか疑問。
家庭では料理も適当で中まで火が通ってないのにかまわず食べたりしてるんじゃないか
鶏は火が通りにくいからな
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/23(日) 13:08:21.30 ID:h5gspSF7O
>>141
へーせーポリスメンの人のやつか
147名無しさん@0新周年@転載は禁止
外国ははト蓄して地面にそのまま肉を放り投げてそのまま出荷されるからなw