【経済】“超円安”の恩恵は一部のグローバル企業ばかり、スタグフレーションに陥っている可能性も©2ch.net
11月、1ドル=117円をつけたが、中長期的にはさらなる円安が進みそうだ。来る円安時代、私たちは今、何をすべきなのかを探った。
◆円安の恩恵が受けられるのは一部のグローバル企業ばかり!
1ドル=110円を突破し、約6年ぶりの円安が記録された。一般的に円安が進めば輸出が増え、
景気回復に一役買うといわれている。国税庁の調査では3年ぶりに民間の平均給与が
上昇したことも明らかになっている。しかし、どれほどの人が円安の恩恵を受けているのだろうか。
そこで、全国の30〜45歳の男性300人に円安に関するアンケートを実施。
まず、「円安のメリットを感じているか」という質問に対しては、「明確に恩恵を受けている」
「やや恩恵を受けている」と答えたのは全体の6.7%。残りの82.3%は「あまり・ほとんど恩恵を受けていない」と回答。
一方で円安になると「円の価値が下がる」「輸入価格が上がる」などの弊害があるが、
「円安に対して投資や生活防衛を行っているか」という問いに「はい」と答えたのは21%。
「いいえ」と答えた79%の人は、円安に対して対策を取っていないことが明らかになった。
◆スタグフレーションに陥っている可能性も
「今回の円安の恩恵を受けられるのは、一部のグローバル企業の人が中心」と指摘するのは、
第一生命経済研究所の主席エコノミスト、永濱利廣氏。
「円安は基本的には日本経済にプラスです。ただ、中小企業や家計にはマイナス面が大きく、
給料が上がっているのは為替によるメリットを受けられるグローバル企業の人々が中心。
それ以外の業界で働く人には、変化は乏しいですね」
円安で景気がよくなるかと思いきや、家計収入の増加が物価上昇に追いついていない状態。
「最近では日本経済が『スタグフレーション』に陥っている懸念もあります。ただ、本当に怖いのはデフレ。
給料が物価より上がらないと消費者の購買力が増えないので、物価はいずれ下がる。
消費増税で景気が腰折れしているなか、これからも給料が上がるという保証もありません。
このままの状況では物価はいずれ下落し、デフレに移行する危険性すらあります。
現在の円安が続くようでは、民主党政権時のようなデフレ不況に逆戻りしてしまうかもしれません」
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141119-00743202-sspa-bus_all “超円安”の恩恵はグローバル企業ばかり…デフレ不況に逆戻りも!?
2 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:06:58.99 ID:qOPH5lKD0
「いいえ」と答えた79%の人は、円安に対して対策を取っていないことが明らかになった。 対策取れよそれなら
3 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:07:17.54 ID:83xMLYV10
ハッキリとトヨタと言えよ
投資に消費は応えてくれないかもね。投資家は自殺を考えたほうがいい。
超円安?
6 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:08:41.58 ID:/Tdu86OT0
結局、少子化と工場の海外移転が失敗だったんだろ。 何とかして工場日本に戻そうぜ。
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:08:47.04 ID:ALCtU+K20
んー、超円高の時は輸入産業と海外旅行に行く人にしかメリットなかったよ なぁ。確かに輸入製品はそこそこ安くなってたけど、給料も安かったからそ れほど恩恵を感じてなかったけど。で、円高がいいのか円安がいいのかはっ きりしてくれよ。どっちにしても否定報道しかしてなくね?
8 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:08:48.02 ID:ZZwP9VOS0
もう一度だけ、民主党にやらせてみよう!
10 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:09:29.65 ID:SWfSNDn30
経済通っていうのは何も予想できないし、見通しが甘いんじゃない?
11 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:09:43.10 ID:VNodEWb10
円安で儲かっていない企業は 円高で大儲けしてたところだろ?
12 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:09:45.72 ID:Ix6y6zuE0
スレタイみて、いつもの ジーパン+ロイター の円安叩きだと思ったら、やっぱりそうだった。丸
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:09:49.37 ID:83xMLYV10
日本市場向けの軽乗用車を作っても儲からない
14 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:09:51.20 ID:BMj+BinL0
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
15 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:10:07.40 ID:xQ9NL5wD0
それでも超円安の恩恵を受けている一部のグローバル企業からの法人税収は増えない。
16 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:10:18.25 ID:NowwkbFi0
>>9 楽天?(笑)
安倍チョンのお犬様がどうかしました?
正直株価が上がろうが円安になろうが 株価は関係ないし円安はデメリットしかねえよ
19 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:11:12.13 ID:ryL6yo0v0
まだ円高
20 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:11:31.90 ID:UE2KO7ro0
>>7 iPhoneや外食が値上げしまくってもいいなら円安
21 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:11:31.93 ID:ZaxK+xfs0
梯子外してるからデフレ不況には戻らないだろう ハイパーインフレかスタグフレーションの二択
22 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:11:50.24 ID:EMp5bLJZ0
一度空洞化しちゃうとなかなか国内回帰しないのが明白だった中でわざわざ円高デフレ電力騒動で空洞化ってのを政治で派手に推進したアホな政権与党が居たからな 超円高による空洞化は国内雇用に長きに渡って悪影響をトコトンもたらし続ける
23 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:12:07.03 ID:4AwmCfF30
超円安…? どこが?
超円安ʬʬʬ
27 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:13:46.77 ID:QmKoEjKu0
民主政権時が天国に思える
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:14:07.78 ID:9Yheji4G0
実効レートで見れば確かに超円安だね
食品の価格とか2年前に比べて消費税抜きでも2割くらい上昇してるのにまだデフレがー言ってるんだからねえ
30 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:14:28.34 ID:BLqTHkH90
円安だろ、だって昔に比べて生活のコストが下がってるんだから 時系列比較するなら当然過去の経済込みで比較せないかん
>>6 中国人だってさ検修しっかり受ければ高品質な製品作れちゃうし
一般向けの製品でそこの国でしか作れない物ってのが幻想だったんだよ
32 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:14:38.35 ID:4LI/4ZBR0
原因は物価上昇の3分の2をしめる消費税増税
売国朝鮮マスゴミ必死すぎるw よほど安倍が恐ろしいんだろうな
スタグフって言ってみたかっただけ
36 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:16:25.47 ID:BLqTHkH90
37 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:16:42.92 ID:QEpvk3uL0
結局為替がどうなろうが株価がどうなろうが、儲かるのは銭転がししてる奴らだけ
38 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:16:46.58 ID:NowwkbFi0
株価は円ベースだと高いが、ドルベースだと死んでいる 金融緩和なんてアメリカに円が行っているだけ アメリカの1%の為のアベノミクスだね これでも安倍を支持しますか? TPPもアメリカの1%の為の協定
130円越えてからが円高だな
40 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:17:18.31 ID:bRQDq2qC0
外税が予想価格と違って驚くんだよね
デフレスパイラル時の円高→商品価格が下がるも、所得も低いので購買力が弱い デフレから反転の兆し(円安)→商品価格が上がり、所得水準の上昇もまだ全体に行き届かず、購買力が弱い こうですね、わかります。 今の円安だけ狙い撃ちで叩くなら、円高の時に儲けてないと辻褄が合わないでしょうに。 まあそんなところまでは見ないのがマスゴミクオリティってやつですよね、わかってます。
2007年だって1ドル120円とかだったのに、今より物価安かっただろ
44 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:18:28.46 ID:U0I+x0IZ0
円安で原材料費上がったが値上げしたら売れない 売る為に儲け削って安売りすれば企業の収益減る そーなれば企業は人件費削るしかない 結果消費が益々冷え込む
ハイパーインフレとスタグフレーションの違いって何?
46 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:18:32.99 ID:9Yheji4G0
>>41 円高の時は物価が安くなったから大多数に恩恵があっただろ
今回は大多数が被害蒙って一部に利益だから文句が出るのは当然
実質賃金15ヶ月連続マイナス
>>22 電力は関係無いだろw
出て行った先の方が電力事情が悪いんだから
>>46 いやいや、小売消費の物価だけ見ずに、経済全体で見よう
実効レートでいうと結構な円安になってるんだが
知ってた
53 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:22:24.26 ID:9Yheji4G0
>>49 民主党時代は5%以上経済成長したらしいが
54 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:22:40.54 ID:evKUxWmW0
スタグフレーションって過度なインフレから不景気になって始まるんだろ? なんで脱デフレしようとしてる日本で起きるんだよ ただスタグフレーションって言いたいだけの馬鹿が言ってるんだろ
貧乏人は変化を憎む 変化の中身が、自分を豊かにしてくれるとしても、 失業期間の生活費を貯蓄していないから、変化=破滅 でしかない だから変化を憎悪する 最貧国でゲリラが小学校を襲撃するのと同じだよ
>>46 円高の時だって金持ちが海外旅行しやすくなるだけと批判されてただろ
円高デフレが良いなら民主党は惨敗していない
円高円安どっちも極端なのはダメなのよ
>>6 工場移転に関しては途上国の発展による影響の方がでかいので
これはどうしようもないかと。
スタグフレーションになっているのは消費税増税と原発再稼働しないせい エネルギー価格が上がっているので1ドル120円くらいでも製造業は割りに合わない
59 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:24:58.03 ID:9Yheji4G0
>>56 民主党は大震災や反日デモなど不運だったね
あれがなければもっと評価されてたと思う
>>54 スタグフレーション(stagflation)とは、スタグネーション(stagnation:停滞)とインフレーション(inflation:物価上昇)を合成させた言葉で、景気後退局面にありながらもモノ不足によりインフレの状態となることを意味する。
リセッションした今じゃんw
物不足じゃないと思うけど
61 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:25:46.82 ID:TMtcDAWe0
>>46 恩恵つっても、安くなった分は利益削減で人件費に跳ね返ってきてるんだから
減給やリストラ、付いていけずに倒産で大変な人は多かったと思うが
再就職先もブラック企業しか選択肢がないみたいな感じで
友達や知人ら苦しんでたわ
まー、年金暮らしみたいな安定した固定収入の人にはよかった時代だろけど
62 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:26:16.57 ID:BLqTHkH90
>>55 最初の文と最後の文で偉い差があるね
めっちゃ変化好きなのかな
63 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:26:17.22 ID:XBVoKFyM0
物があふれかえってるのに値段が上がるってなんなの
65 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:27:15.00 ID:pecz5g6N0
小売りは安くならない差額を大企業がせしめてるからね
デフレなのに円安で物価は上がるからなぁ。 物価が上がれば消費税の税収も上がっていいけどねw
67 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:27:28.93 ID:mrLbTqCm0
「いまは国内じゃなく、海外に目を向けて海外で生産の時代だよ」 そう言ってた、グローバルな経営者の方は今、どうなさっていますか?
民主政権での急激な超円高から 以前の円安体制に戻っただけなんだが
69 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:27:52.15 ID:9Yheji4G0
>>61 物が安くなる以上に原材料を安く仕入れられたから
国内製造販売の中小は儲かってたんだよ。
輸出系が厳しかっただけで。
70 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:28:10.74 ID:9Q6Va+fq0
結局 デフレのままさ
71 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:28:35.40 ID:JbgTdPGF0
無能高学歴が集まる屑企業だけ儲かるようにしたんだろうな
72 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:28:36.12 ID:4zn6OlwF0
2012年の野田総理が解散宣言した時の 為替相場は1ドル70円台、日経平均株価は8700円台だった。 超円高政策でデフレが進行し、株価も下落基調だった。 2014年の安倍総理が解散を表明した時の 為替相場は1ドル116円台、日経平均株価は17000円台。 雇用者数も民主党の時よりも約100万人増えている。 どっちの経済政策が優れていたかは明らかだよ。
73 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:28:46.53 ID:BMj+BinL0
アベノミクス? 幻影でも見えているのか、このアホ総理大臣には。実体経済はリーマン時以上に悪化してるのに。ホント氏ねよ。 アベノミクス? 幻影でも見えているのか、このアホ総理大臣には。実体経済はリーマン時以上に悪化してるのに。ホント氏ねよ。 アベノミクス? 幻影でも見えているのか、このアホ総理大臣には。実体経済はリーマン時以上に悪化してるのに。ホント氏ねよ。
ショップBTO組んだ時にモロ円安の影響を受けた スペックの割に割高感を感じたわ
いや、海外に売りまくったから今の日本があんだろ? それで成り立たなければもう日本終わりだろ
>>7 物価が安かったのは輸入品や輸入原材料が安かったから。
その恩恵は大きかった。
77 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:31:13.87 ID:ihwU2zYAO
ネトサポ「デフレガー株価ガーミンスガーアサヒガー」 安倍ぴょん「デフレガー株価ガーミンスガーアサヒガー」
OSはアメリカに押さえられ、生産は中国に奪われてるからな。 ドイツみたいに押さえるところを押さえて生産性を上げないとどうしようもなかろ。
80 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:32:37.43 ID:gAAZuxtD0
>>75 日本の輸出依存度は2割とか言われてる。
国内消費は6割。
儲かってるのは自動車だけで、家電はもはや再生できないレベル。
82 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:34:55.25 ID:U0I+x0IZ0
日本は内需の国です外需でなりたってるなんて数十年も前に終わってる その内需冷え込ましたら輸出が多少増えたってマイナス実際は輸出も増えてねーけどw
83 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:36:14.06 ID:9Yheji4G0
輸出が増えるなら円安歓迎だがJカーブ効果が出る見込みがないんじゃ やる意味が全くない。 輸出で稼ぎ頭の自動車も海外現地生産進めていくし 輸出頼みのビジネスモデルを早く転換しないといけない。
84 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:37:01.73 ID:No1m/c800
円安何か 物価上がるだけで庶民に取っては、最悪だろう、
全て小泉改革以降おかしくなったと言える
86 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:37:10.59 ID:c3F7tHOJ0
フン
>>5 現在、通貨の中では最も安定しているスイスフランに対しては30数年ぶりというくらいの全方位円安水準
88 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:37:25.79 ID:LI+/XBu20
円高でギリギリ薄利状態でなんとかやってた国内工場が壊滅し 円安だからでまた薄利だけどやろうって人間どこにもいないのが問題 ドル円180円ぐらいにならないと日本には戻って来れないだろ 向こうは人件費が安いだけじゃなくて量を作ることでも安いからな
スマホで儲けられるのは、 知的財産権を押えた先進国 と 最低賃金の途上国 だけだよ 日本が知的財産権を行使するには、国権を盾に無視する途上国に対して、軍事力を行使する構えが必要 だから、日本が知財で稼ぐなら、軍事力を持つか、日本とを先進国と連邦化する(軍事力を共有する)しかない
一般国民の生活水準が低いままなのは、富の不均等という構造的な問題 大企業経営者が利益を内部留保や役員報酬にばかり回し、従業員や下請け中小企業に還元しないから 当然中小企業の従業員なんて雀の涙ほどの給料のまま 構造的問題を法的に対処しない限り、どれだけ景気が良くなろうが一般庶民の賃金・生活水準なんて上がらない
日本人は性質上、インフレになっても何とか我慢しようと耐えて 賃上げ要求は些細なものにしかならないし、中小の組合の無い会社は 賃上げ要求すらしないからな。 日本は国民の性質上スタグフになり易い。
給料上がらないインフレって、デフレより怖いの?
93 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:39:51.41 ID:c3F7tHOJ0
>>1 >円安は基本的には日本経済にプラスです
こういうネゴトを言うヤカラが「第一生命経済研究所の主席エコノミスト」だからなw
通貨安は、国家の経済としてイイ所はミジンもないよ。
国家とは、できるだけ(可能な限り)自国通貨の価値を高めるのがその経済的使命。
何しろ、「通貨安」とはその国の国民を、他国民のための輸出奴隷とすることにホカならないのだからな。
この方式で、欧米は何百年も植民地の奴隷労働を使って現在の富を築いたといえる。
>>91 だよね 日本はもっと、起業と倒産のサイクルを加速しないといけない
選挙の争点は「安倍竹中の格差拡大路線が是か否か」、にすれば良いじゃん
>>90 能力がなければ低賃金。そんなのは当たり前。
むしろ今までが異常だったんだよ。
97 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:40:30.64 ID:TMtcDAWe0
>>69 といっても物が売れなきゃ儲からなくて
物が売れないからこそデフレ状態になってたのでは?
そういうとこ好景気なら再就職先がブラック企業ばっかりとかなってないとも思うけど
まー、中小で中途人員採用ってのはなかなかないのかな
98 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:41:07.13 ID:NNyYik3o0
【 大企業優先 庶民収奪 これが選挙後のアベシ自民党のスタンスだ 】 これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 食料品価格などは20%から30%以上高騰し 庶民生活を直撃している。金融緩和・円安による原材料費高騰に起因するものだ。 日銀黒田・首相アベシによる大企業優先・庶民収奪が自民党のスタンスなのだ。
99 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:41:25.32 ID:6IK3DsjE0
そうだよ 気づくの遅すぎ
100 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:41:34.37 ID:F732dB/o0
>>95 それだと、明らかに反竹中なのはまた共産党だけみたいなもんじゃなないか
101 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:41:53.96 ID:9Yheji4G0
今の若者が借金して工作機械買って小さな工場建てるかって話だよ。 そんな事、今の若者はやらない。 中国人ですらやらなくなった。 製造業を主体とするビジネスには限界がある。
今頃気づくなよw スタグフってるんだよ、最初から 巨額の貿易赤字を積み上げているのが証拠 アホノミクスは構造欠陥 トリクルアップの確信犯 グローバル型大企業のトップだけが私腹を肥やせる仕組み
103 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:42:13.56 ID:gIu0C6UK0
完璧にスタグです 値上げ要求は禁止に値下げ要求が大きいんだな
>>92 物価上昇より儲かる上流は大喜びで、実質賃金が下がり続ける労働者には地獄だろうね。
貧乏人の年金基金が何兆円も増えているのは無視するのか
韓国でアホのイ・ミョンバクがやったのと同じことやって同じ失敗してんじゃん アホは学習しねーな
107 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:42:47.66 ID:zdP1JtfH0
ぐだぐだ 言ってねえで 共産に投票せーよ 消費税5%に戻して丸く収める
108 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:42:56.40 ID:I8d5Cgls0
超円高のあとは当然揺り戻しが来るだろ、それにまだまだ超円安って程でもない
小泉の頃に作られた既得権益だけの富の独占 富の再配分を中流以下まで行わないと 日本経済はよくならん いい加減自己責任だの実力主義だのは 既得権益の言い訳と方便にすぎない
>>49 安倍ちゃんが政権とってからのGDP 教えてくれよ
円高でも円安でも、変化が緩やかなら中小企業でも対応できる。 問題は、故意にドラスティックに変化させることで、対応できない企業すべてを 犠牲にして一部の大企業を儲けさせてることだと思うよ。 アベノミクスが本当に狙ったのは円安にすることじゃなくて、 急激に円安にして投機筋だけを儲けさせるということ。だから罪深い。
113 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:45:22.08 ID:5mqY4oqu0
ここまでは順調だろ、あとは儲かった企業が金を吐き出していけば、デフレ脱却する。
114 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:45:52.91 ID:huclly2s0
>>31 それって中国が作った生産ライン?
日本の技術じゃないの?
日本が手を引いたらメンテナンスもできないんでしょ?
手ひいちゃえばいいじゃん
終身雇用で家族的関係だった昭和の高度成長期の企業は成長するに従い従業員に利益を還元したものだが、今の企業は従業員なんて使い捨ての奴隷程度にしか見ていない どれだけ莫大な利益を上げようが、末端の従業員の賃金を上げず、使い捨ての奴隷のままにしているトヨタが腐った大企業の代名詞的存在 90年代末期以降アメリカ型自由競争システムを受け入れ、日本型経営を捨てた時点で、日本は社会も経済も終わった
日本の韓国化が深刻。 日本国民が韓国国民と同じ被害を受けてる。
>>100 そんなに国民の大半が竹中押しなん?
信じられない
給与額は現状のまま 税金と物価が上昇 やってらんねーヽ(`Д´)ノ
グローバル企業が儲かっても労働者の賃金は上がらんよ 外国人株主が儲かるだけ
うちも売り上げは横ばいだけど経費ばかり増えて 利益が前年度の2/3くらい
122 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:48:06.96 ID:YsNgXqdn0
>1 円安叩きのスレを立てるのはいつも朝鮮人の味方・ジーパン刑事★だよね。 なんでだろー?
123 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:48:15.09 ID:ynRskLI30
デフレ時の経済は自由資本主義経済ではない。世界でまだ経験のしてない経済なのだ。 従って特別な経済政策が必要になる。それがアベノミクスだ。 需要が低く供給過剰となっているのだから需要を拡大しなければならない。 そのためには民需が低調なので財政出動を必要とする。ところが財政健全派は財政出動を拒む。 だからデフレ脱却がなかなかできないのだ。頭を切り替えてデフレ脱却を最優先する必要がある。 それが完成した跡で財政健全化に散る組めばいい。
124 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:48:36.46 ID:c3F7tHOJ0
>>122 おい、チョン!
見苦しいから湧いて出て来るな。
150だ200だ300だ言う、後進国水準で工員で働きたいなんてヤツは 自国通貨安よりも最低賃金撤廃求めればいいのに
一回最低時給を1000円前後にしたら 効果は出るだろうよ
大多数の日本人は大損するアホノミクス なのに自称日本人のネトウヨは何故、安倍尊師をマンセーしているの? 朝鮮カルト所属、出自が北朝鮮系だから?w
128 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:51:29.72 ID:MV6X2QYq0
東京都は全国学力テスト2014で6位を誇っています 参院選の東京都での自民党の比例得票数は179万票に対して共産党は77 万票と大善戦です
129 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:51:58.62 ID:FAchhejQ0
で グロ−バル企業は輸出に際しての消費税還付も有る 坊主 丸儲け−−−−笑いが止まらないだろうな−−−−こいつら国賊企業は
超円高で儲かってたのはイオンだけ
131 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:54:42.64 ID:huclly2s0
>>130 2ちゃんで話題にあがるようなブラック企業は儲かってたんじゃないの
132 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:55:38.68 ID:/Xv95s/q0
国内の観光業者は円安で外人客が多いから大喜び
大体日本人は株で儲けようとする国民性じゃ無いだろ、アメリカと違って 律儀に働けば報われるだろうと思ってる人が多いと思う 日本に合った老後まで安心出来る社会システムにしてくれよ
134 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:56:34.06 ID:9Yheji4G0
内需系は基本円高で儲かってた。 円高は外需系が儲からなくなる。
135 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:57:11.16 ID:MH767y7Z0
緩いインフレが良かったのは、賃上げ要求しなくても、毎年システムとして給料が上がっていく 年功序列賃金の時代 今は多くの企業が年功序列賃金止めてるから、インフレしても賃金には反映しない。 反映させるには会社と戦うしかないが、多くの日本人は性質上、我慢しちゃうからなぁ。
136 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:57:25.92 ID:i437Daqf0
単純に民主党時代75円以下で買えてたものが 今は117円以上するからな そら厳しいわ。消費税云々の話じゃない
137 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:58:17.05 ID:/Xv95s/q0
円安で困ってる人は民主党に投票だな! 民主党なら、超円高株安デフレにしてくれる!
138 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:58:20.91 ID:tD03U8i70
ここだけは間違うな ■■ 純利益 ■■ 社名 / 民主党与党時代 / 現在 (▲はマイナス ) パナソニック▲7700億 / 1600億 シャープ▲5400億 / 300億 富士通▲720億 / 1300億 NEC▲1100億 / 400億 ソニー▲4500億 / ▲500億 任天堂▲430億 / 180億 ローム▲160億 / 220億 日本ユニシス▲120億 / 68億 ミツミ電機▲280億 / 15億 SUMCO▲840億 / 150億 新日鉄住金▲1200億 / 2500億 NKSJ▲920億 / 330億 東京製鉄▲1400億 / 85億 トヨタ 2800億 / 2兆4000億 マツダ▲1000億 / 1700億 日本製紙▲410億 / 260億 日本ガイシ▲350億 / 390億 太陽誘電▲210億 / 80億 東京機械製作所▲82億 / ▲11億 コクヨ▲54億 / 46億 日本風力開発▲55億 / ▲2億 大成建設 11億 / 230億 東京建物▲710億 / 770億 双日▲36億 / 330億 ロイヤルホテル▲75億 / 9億 川崎汽船▲410億 / 180億 日本郵船▲720億 / 350億 グローバル?
消費税は所詮3%だが 円安のせいで倍の価格になった商品もある
140 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:59:24.80 ID:zvOnvlJS0
>>1 業績落としてるのは、チョンやブラックが中心だな。w
141 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:59:31.27 ID:02gEOYAy0
116円が超円安だってwwwwwwwwwww
142 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:59:34.17 ID:xJ993hGo0
10年位かけて日銀が300兆円くらい国債買い取ろう! これくらいはアメリカもやってるべ
>>64 この7-9月期で実質GDPは野田政権時代の7-9月期より下がってるよ。
まぁ、俺も民主はないけどさ。
144 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 10:59:47.26 ID:dtsiNQvaO
スタグフレーション=チョン国。
145 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:00:41.56 ID:XBVoKFyM0
146 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:00:42.76 ID:wfuiPC4U0
>>10 経済通や経済学者のいうことが当たるなら、
この世から不景気や失業や恐慌はなくなるだろうな。
147 :
丑田滋@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:00:44.89 ID:WvuDwhfQ0
丑氏ね、丑氏ね うっしぃし〜 丑氏ね、丑氏ね うっしぃし〜 丑氏ね、丑氏ね うっしぃし〜 丑氏ね、丑氏ね うっしぃし〜
148 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:00:52.77 ID:XY0zJYyd0
これ以上の円安は、株安になる。 為替も株も実体と整合していない、 そもそもGDPが予想に反して大幅安なのに株が上がるって。
149 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:01:10.46 ID:BMj+BinL0
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
増税による失策を円安のせいにするのはよくない
151 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:01:26.89 ID:QgM/SmJ90
デフレは歓迎だけどスタグフは嫌だな まあ質素倹約が一番
152 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:01:29.87 ID:xJ993hGo0
マスメディアがドコの国勢力の影響下にあるかが露骨にわかるな ネットやりだしてからキモいほど浮き彫りになって見える
153 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:01:49.91 ID:mxfuzTDy0
支那で焼き討ちに遭うグローバル企業w、超円高で養分吸われただけとか、 シェールガス開発にノウハウも無く飛びついて火傷した企業とかそんなん ばかりのイメージなんだが。 超円安は国内観光業は大歓迎だろ、うまくいけば輸出も大幅に伸びるしな。
155 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:01:58.71 ID:XMIsgyBc0
可能性もなにも、実質賃金下がりまくってるんだから最初っからスタグフだっての >「最近では日本経済が『スタグフレーション』に陥っている懸念もあります。ただ、本当に怖いのはデフレ。 >給料が物価より上がらないと消費者の購買力が増えないので、物価はいずれ下がる。 スタグフは一時的なもので、結局デフレをより悪化させるから、デフレスパイラルと同じだっての
156 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:02:03.10 ID:HceWlANU0
今は原油が70ドルそこそこだからまだ助かってるけど・・・
157 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:02:59.28 ID:i437Daqf0
民主党はならして1.6%程の経済成長 世界経済がどん底だったとはいえひどい数字 ただ、アベノミクスはならして1.1%成長w アメリカ時間の昨日、ニューヨークダウが史上最高値更新するなか 日本の一人負け
小泉政権の頃は1ドル130円くらいだっただろ 日本の国力はその当時よりも確実に低下してると思うわけで 今なら1ドル140円〜150円であってもおかしくない
>>121 内需中心だが、円高時代とアホノミクス時代を比べると経常利益が1/3だわ
売上はそれほど変わらないのになw
むしろ、需要減で販売数量落ちて世間は赤字企業ばっかりということですよ
実質GDPマイナス1.6%
名目GDPマイナス3.0% 恐らく、お手盛りしてこの数字
前倒しでカネばら撒いてこの結果w 破壊的ですわ アホノミクスは暴力装置
160 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:04:07.99 ID:ZaxK+xfs0
>>119 株を買え
インフレに強い金融資産を買い占めないと恩恵なんて有るわけ無い
162 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:05:15.79 ID:t3GELBBp0
アベのみ糞は失敗した
>>138 ネトウヨは馬鹿だなぁ〜w
大企業が儲かっているのに何でGDPが【-1.6%】になるのだよwwwwww
『サムスンが儲かってるから韓国経済大勝利!!!』だと言ってるのと同じだぞw
サムスン栄えて韓国滅ぶ
大企業栄えて日本滅ぶだよwネトウヨwwwwwww
164 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:05:47.09 ID:ZaxK+xfs0
>>133 そんなシステムはもう終わった
民主党政権が目指していたけど自民党支持者のお前らが壊した
日本が今目指しているのはアメリカ型社会と韓国型社会のハイブリッドだ
収入は一定か下がる 物価、税金はジワジワ上がる こうなれば仙人か世捨て人の境地になって、物は最小限の物しか買わない その代わり別の心の満足を求める 庭かベランダに野菜を作る 日本人はこの方向に行くと思う
今年の円借款を鑑みれば現状の円安まだまだ甘めなんだよなぁ
167 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:06:33.93 ID:BsvTRoCC0
これからトリクルダウンで広まるらしいよ
168 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:07:20.46 ID:Fvq29Szc0
>>137 アホノミクス継続なら株安に向かうのは確実だろうがw
奴らは自己中なマネーゲームがしたいだけ 安倍を支持してるわけじゃないぜ
空売り→買戻しを繰り返してサヤを稼ぐだけさ 株高だろうが株安だろうが関係ない
170 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:07:52.48 ID:mrLbTqCm0
>>73 >実体経済はリーマン時以上に悪化してるのに
韓国経済のこと?
デフレ退治のために更なる金融緩和をするだろうな
172 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:08:27.06 ID:cZ4n8EbE0
デフレのほうがよかった
173 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:08:46.90 ID:9lEq4rwO0
増税前は非正規賃金があがってきていたっう事実は無視してなんか悲観論言ってるのがおかしいんだよ。
アホアホ自民は公約に円安対策を盛り込むそうだw アベノミクスからの脱却かよw だったらアホノミクスやめるんだな まぁ、仮に過半数取っても安倍はレームダック確実 いつ辞任するか時間の問題だよ
175 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:10:38.74 ID:XBVoKFyM0
>>167 トリクルダウンとかしょっぱいこと言ってないでどーんと回せや
176 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:10:54.80 ID:i437Daqf0
>>168 リーマンショックのあとにドルの供給量が4倍になってても円安じゃないと言えるかなw
まあそれを今から、引き締めるわけだから200円なんてあっという間だろうが
今がだいたい117.1だから明日には118いくかな
あれあれ〜? 似てる 超ウォン安でSAMSUNGだけが儲かって 下請けや国民が貧窮してた国があったな
まーこんへんならどっちにしてもいいだろう でもこうゆうものはオーバーシュートするからなー
179 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:12:24.87 ID:D0qSjhSM0
だいぶ前からスタグフってるじゃん内容量が減ったのに消費税分上乗せとか。
デフレの時の方が暮らしやすかったという事実 企業が設けてもまわってこないことはよくわかった
>>172 戻りたいだろ?
でももう遅い
異次元の迷路に出口は無い
出口戦略なんて無いからな
182 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:13:37.53 ID:ZaxK+xfs0
>最近では日本経済が『スタグフレーション』に陥っている懸念もあります。ただ、本当に怖いのはデフレ。 >現在の円安が続くようでは、民主党政権時のようなデフレ不況に逆戻りしてしまうかもしれません デフレならいいじゃねーかw デフレってのは円の購買力が上がるってことだぞ
給料上がらないのなら デフレの方がまだマシ 少なくとも輸入食材が安くなるのは超嬉しい
184 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:13:42.72 ID:GZrCKs240
南朝鮮が経済崩壊するまで円安継続 スワップ打ち切りでとどめを刺す 日本企業は早く南朝鮮から撤退しろよ
いったん海外に生産拠点移しちゃうとちょっとやそこらで国内に戻さないだろ。 海外のが圧倒的に人件費安いし閉鎖するのも大変だし。
これから起こるのは日本の崩壊だよ ネトウヨ君やネトサポ君達が愛国心で日本を滅ぼし、日本を韓国化する経済玉砕 第三の敗戦(第一はWW2、第二は福島)
他の先進国と比べてこの20年成長してこなかった日本は 円高で過大評価状態にあったんだよ。 この円のレートで表される日本の数字のほうが正当な評価。 あとは何をするべきかというと為替で調整するのではなくて 成長してその差を埋めるべきなんだよ。
188 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:15:29.90 ID:i437Daqf0
南朝鮮は通貨安で滅びかけたんだよ アジア通貨危機も知らんアホとかホントにいるんだな
>>180 正確には、海外工場で稼いでる様な大手外需企業が儲けてもだな
そのまま海外での拡張に使うだけだし
景気が良いとインフレになるが インフレにすれば景気良くなるって考えるのは ヒトは哺乳類である 哺乳類であるならばヒトであるって考える ネットウヨ脳
>>164 そっち方面では民主を応援してたよ
しかし寄せ集め世帯の悲しさか(民主)、韓国寄りが露骨過ぎて、それとまとまりが無さ過ぎて今はもう‥
政治って難しいね
まだ円高だと認識している奴は 安倍総理が円安対策するというのも反対だよな だって、円高と思っているんだから
>>177 え?どこが似てるの?
Samsung、LG、現代とか有力企業が数えるほどしかないのに
194 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:18:05.16 ID:yzynyLhe0
需要のない円を刷ってんだから仕方がないよね。 ご丁寧に需要をつくるために解散してまで増税をするという。 アホがいろいろ争点をごまかしてるけど聞く価値もないんだよ。
195 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:18:32.73 ID:i437Daqf0
アジア通貨危機でパンダの餌代が工面できなかった韓国 アベノミクスのお手品は韓国じゃねーのw
韓国はどうでも良いが共倒れしかねないなこれは
1ドル105円ぐらいがちょうど良い
海外で生産して海外で販売。 帳簿上の利益を円換算しているだけで 稼いだ利益を日本に送金することはなく現地で再投資。
そうかもしれんが、じゃあ円高の方がいいのか? どっちに振れてもケチつけるクズはどっか行けよ、ほんとに
200 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:20:04.31 ID:bgBrnxrT0
普通にスタグフですやん。
GDPが悪かったのは消費税増税のせいじゃないよ、円安の悪影響のせい
202 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:20:45.49 ID:8URsxM6R0
経済ばかり考えて本来の人間の行動を忘れてしまっているのが現在
円高、株高が良いに決まってんだろタコ。
204 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:21:09.22 ID:02gEOYAy0
>>182 デフレ円高がよかったら民主党に投票すればいいじゃん
ひとそれぞれだから
じゃあ、あのまま円高で良かったのか?グローバル企業どころか日本全体が共倒れになってただろが!
206 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:21:23.19 ID:UE2KO7ro0
韓国の1−9月期のGDP+3.2% 日本の1−9月期のGDP−1.6% これが現実だよね 韓国崩壊とか騒いでる間に日本がおかしくなってるよ
207 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:21:32.12 ID:FaPMintM0
つか、このタイミングで解散するのは年明けに1ドル120円が物価に反映して 誰がどう見てもスタグフ突入でアベノミクスの副作用がどんなアホにでもばれてしまう 今ならまだ「円安=国益」と思い込んでる連中が多いから、今のうちにやっておきたいってことだろ? そのために工作員を次々導入して「1ドル120円なんてまだまだ円高」と連呼させ続ける、とw
最悪・・・
209 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:22:03.40 ID:fyYfCMvw0
マスゴミがハイパーインフレとかのたまってたとき スタグフレーションを指摘してたのも2ちゃんだけ 消費税増税を批判してたのも2ちゃんだけ ほんとこの国の知識人はどうなっとんじゃ
210 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:22:19.33 ID:Ox8RUKje0
6、7年前普通だったレベルの為替で、超円安もなにもないだろ。
211 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:22:21.78 ID:wN9i43sH0
こういうスレには寄り付かないネトウヨ
>>207 1ドル120円なんてまだまだ円高だろw
213 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:22:33.71 ID:yzynyLhe0
どちらにしても何かの形で増税せざるを得ないんだよ。 それも直近にね。 おまえらの働きが悪いからだと責任転嫁の逆ギレ解散だから。
>>205 今のアベノミクスによる円安も結局日本全体が共倒れになると気付いてる?
215 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:22:52.95 ID:i437Daqf0
ネトウヨは韓国大好きなくせにアジア通貨危機も知らんとか、わけがわからん その時に企業が外資に買収されたんだよ
>>209 小泉も民主も叩いてたのは2ちゃんだけだったなw
物価は下がり始めてるのスタグフなんてちゃんちゃらおかしい。
丑の悲鳴が心地よいw
219 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:23:25.34 ID:WVg0ZqrE0
一部ってどんなもんか根拠と数字出してくれよ
>>212 ということは、円安対策するのは反対だよね?
221 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:23:32.37 ID:FaPMintM0
>>199 >>206 短期間で2,3割も通貨を毀損して何も副作用がないとでも思ってるのか?
2,3割も給料が上がった奴なんて世の中に一体どれだけいると思ってる?
222 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:23:34.57 ID:/k17Oj6oO
なんでジタミサポ元気なんだ 書き込み時給が上がったのか
223 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:24:14.69 ID:Bth/nPis0
>>26 それがどうした?
安倍が公金使って買い支えてるだけやろ
そんなんは株高とは言いませんアホ
224 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:24:15.60 ID:bgBrnxrT0
225 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:24:21.95 ID:hO9cAHkt0
大企業は儲かっても税金払わんし。ろくに払ってもいない法人税を更に下げて消費税上げようってんだから。
226 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:25:01.78 ID:fyYfCMvw0
まぁ120円がそんなに円安かって言われると「そうでもないかな知らんけど」っていうレベルではあるね 今が駄目なのは急激すぎて人の営みがついていけてないって話だな 10年で10円あがるのと1年で10円あがるのでは意味がちがう
>>1 まるで訃クネの批判と同じだな。スルーされたけど。
マジキチキモイ。
>>26 日銀と年金が全力で買ってその程度しか回復しなかったということを危惧した方が良い
>>191 自民のがもっと韓国に媚びてるという現実
230 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:26:09.67 ID:NZDLUoWYO
結局物価は油次第・・・
231 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:26:15.02 ID:fyYfCMvw0
>>217 オレも今のうち言っとくけど
所詮スタグフは消費税増税分程度だと思う
あとはデフレに逆戻りだね
黒田の緩和でたまに跳ね上がったりするだろうけど
232 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:26:15.25 ID:hO9cAHkt0
>>187 円安になったって後進国に勝てる人件費じゃないし、少子高齢化進むのに成長とか。
具体的に何をどう成長させんのよ。
>>212 現在PPPで均衡102円って所だけど、どの辺が理想なんだよ
どうせ150円で中国並になっても、バングラデシュに並ぶまで円安にしろと叫ぶんだろ
___ / GDP ヽ ! +3.7% i / / ゝ__,.ノ ,' / , ' ( ' ,' / ) .∧ ∧.( …それはひょっとして / / <;`∀´∩ ギャグで言ってるニカ? ,' / , ' と ,ノ ' ,' / O_ .ノ r─ 、 .レ フヨフヨ `T(⌒ヽ `ー' ノ ` │ `ー' 韓国経済は r('゚'+ '゚') / ←GDP-1.6% 崩壊しているぅぅぅ!! ´ ̄ ̄└'′
まだまだ120円まで余裕だな、政府に騙されてるけど消費税率を上がるほど円安になる。 それに円高にする要因が無いことが海外ではわかっている
236 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:27:33.91 ID:ZaxK+xfs0
>>225 儲けた大企業は設備投資をしてくれる
さらに株主や社員の所得が増えて個人消費が伸びる
経済が回ってお前もおこぼれに預かれる
何かと言えばネトウヨとかネトサポとかウヨと喚くのは 精神がカタワの日本人か、精神健全な嘲鮮人ってことなん?
238 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:28:36.92 ID:yiIru8/C0
>2 金がないと対策が取れないのが通貨安の厄介なところだよ 給料も生活で使う通貨も円なわけだから、外貨や投信に換えると、 使いたい時に動かせない 金に余裕があって、生活に使う金を円、残りを投資と分けられればいいけど、 そうでない場合は価値が下がるのを理解していながら手元に円を持ってないといけない 家計レベルで見るなら、円高デフレほど最強なものはないよ 民主時代なんか下層が中流レベルの生活していたわけだし
恩恵のあった業種、収入層から税金をとってある程度は均等化。 国ってのはそういうもんだろ。
ドル円が75>117になってるのに デフレがなりたつんだろうかね?
243 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:29:22.50 ID:KcHrSGMe0
そりゃ海外にばら撒いて海外で工事しているんだから、 日本の国内内需になんて何の好影響もないですよ。 何度も言ってるんだがね、アメリカでも同様の問題が過去に発生していて 「金融緩和と構造改革はセットでなければならない」と結論付けられたとね。
244 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:29:42.05 ID:ifxspytd0
今ロシアが日本を超える通貨安状態だけど ロシアが恩恵を受けているとはとても思えないんだけど
245 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:29:43.20 ID:/kiX9t6R0
これは安倍ちゃんGJだね
これ、円高の時とは逆に円安が止まらなくなるんでないの 特に、アメリカの金利が上がり始めたら
247 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:30:15.69 ID:FaPMintM0
>>226 10年も経てばドルの価値も資源の価値も後進国の人件費も全て変わってきます
1ドル120円が常に同じ価値なんて考える方が頭がおかしい
そもそも無理矢理工場を国内に戻したところでそこで働きたいと考えてる奴は
一体どれだけいるのよ?
今まで新興国でやってたような低賃金の肉体労働なんてやる気あるの?
248 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:30:43.74 ID:i437Daqf0
韓国3.7% アベノミクス-1.6% 円安で韓国がなんだってw
249 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:30:47.38 ID:wIhl5gv70
だが本当に怖いのはデフレって・・・ 俺はデフレよりスタグフの方がよっぽど悪いと思うんだが どうなんすか
250 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:30:58.82 ID:VDMfPq4q0
>>1 (続き)【ジーパン刑事★】の【刑事(デカ)スレww】=丑、うしうしタイフーンの【丑スレw】
反日スレ立て屋【ジーパン刑事★】=【幽斎★】=丑、うしうしタイフーン
アンチ安倍・アンチ自民スレ立て屋【ジーパン刑事★】【ジーパン刑事★】【ジーパン刑事★】
=======アンチ安倍【ジーパン刑事★】反日【ジーパン刑事★】自民叩き=======
251 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:31:19.94 ID:yzynyLhe0
これ、緩和で円安になった訳じゃない。日銀が金融政策をサボタージュしてんの。 税金上げなきゃ仕事しませんってね。
252 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:31:38.24 ID:HMzu8alK0
さすがウソノミクス 国民の9割はシネノミクス
253 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:31:54.86 ID:BMj+BinL0
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの? 2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。 アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの? 2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。 アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの? 2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。 .
254 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:32:30.21 ID:uQk1APsW0
じゃあ円高だった時は? こっそりボロ儲けしてたんだな
255 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:32:32.28 ID:MutsMq1r0
インフレになるのかデフレになるのかはっきりしろや
256 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:32:40.49 ID:nlIqwzoW0
>>9 >製造小売業として成長
>製造小売業として成長:大手小売業は、利益率の低い
>ナショナルブランド品を減らし、自社開発ブランド品を
>増やすことで利益を拡大させてきました。
小売りは小売りでも製造業だからな。
257 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:32:57.15 ID:BLqTHkH90
>>249 少なくとも資本主義という制度システムにとってはデフレのほうが怖い。
259 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:33:11.05 ID:i437Daqf0
円だけ安くなって 株が上がらなくなってきたな なんだこの午前の終値
アメリカ視点で考えれば日本が円安のほうがいいからな人民元とウォンの通貨が上がり 中韓製品の輸入量が減る、日本は既に空洞化で円安でも影響が少ない
261 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:33:44.96 ID:KcHrSGMe0
>>249 おっしゃる通り、スタグフレーションは最悪ですよ。
病気にたとえるとデフレーションは体調不良によるゆるやかな体力消耗だとすれば、
スタグフレーションは急性心不全を起こすような劇症を生み出します。
そして、それをケアしなかった安倍は最悪であり、
菅とかいう苦労人は追放されなければいけないレベルなんです、本当は。
>>232 成長するって海外との競争に勝つことじゃないんだよ。
日本だけ間違った政策をやってきたから成長してないだけの話で
競争力の問題ではない。
日本だけデフレがその証拠。
日本の問題とは需要不足ということにつきて需要の元とはお金そのものであって
お金はあるのにそれが需要とならないという問題なんだよ。
263 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:34:32.40 ID:c5Dkx9mo0
円安砲を打って円安対策か… もうオレにはワケ解らんよw。
超円高の恩恵も一部だったよな
>>168 バカじゃねーのこの為替オンチw
実効レートなら、今がまさに200円頃だわw
>>254 大企業が下請けの単価を下げるから円高でも苦しかったんじゃないのか。
267 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:34:53.60 ID:fyYfCMvw0
>>247 オレへの反対意見のつもりで書いてるようだけど
基本的には同意権だから
結論は違うけど
268 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:35:27.95 ID:Vw5BQVXV0
消費財の大部分が中国からの輸入品なのに、円安になれば物価高は当たり前。
269 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:35:29.88 ID:93sOspPZ0
>>249 スタグフレーションの方が悪いよ
物価が上がるのに給与は下がる
デフレは物価も下がるからなんとか耐えられた。
自殺がこれから来年から増えるぞー
本当の地獄は消費税が徴収されてから。
クロネコのドライバーの運転が以前よりあきらかに荒くなってる
271 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:35:58.99 ID:LjUnQFu60
前の安倍の時より円高だぜ。 戻りが急で輸出企業の中小や輸入が対応できてないのだろう。 民主のが超円高だっただけ。 それで儲かった華僑や鮮人企業が、政治的に三国から抜けられなくて、また詐欺にかけてると。
272 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:35:58.96 ID:i437Daqf0
円安で韓国が助かるなら いくらでも黒田は頑張るよ
273 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:36:58.01 ID:2HbRWmWiO
まったくブサヨ(笑)はエネルギーデフレはもう始まってるんだよ
274 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:37:26.26 ID:MutsMq1r0
クネクネは日本の円安批判してたけど
>>229 うん、もう誰もドコも信じられんw
まぁ中韓がもっとマトモな国なら、近隣国と友好を図るのは当然なんだけど、今は違うしね
ホントに迷うわ今度の選挙
棄権したいくらい‥
円安で韓国が悲鳴を上げてるかと思ったら日本のGDPがマイナスだったでござる
世界の自動車業界も中国部品に頼ってると失敗することになる
278 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:37:56.67 ID:E3NtgZOA0
>>271 QEでどれだけドルを刷ったと思ってんだ・・・
そりゃ日本国内で完結してる商売なら円安で恩恵受けないのは当たり前だろ
超円安というが、超円高の時に比べれば程度は低いだろ 1ドル75円台なんて史上最高値なんだから、〜年振りってレベルじゃない
281 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:38:10.43 ID:yZnfrGTe0
韓国系の企業の悲鳴が快いわ。
282 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:39:15.23 ID:fyYfCMvw0
>>249 まぁ結局デフレになるでしょ
一部の商品だけ値段が上がるかもしれないけど
ガソリンだって別にデフレ時代に一緒に値下がりしてたわけじゃないし
金がなければ買えない
買う人がいなければ値下げする
結局はデフレに逆戻りだよ
いつも思うのだけど、円安だー円高だーとかより 為替の安定こそ一番重要だと思うのだけど。 急激な変動で利益を被る輩より 安定させている方が利益を得ることの出来る者が多いんじゃ? なんで安定を主軸に物事進めないのだろう? うちみたいな馬鹿にはわからんなぁ。
284 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:39:32.20 ID:MutsMq1r0
輸入業者や国内産業は恩恵は受けんよね 輸出部門が儲けて国内で使ってくれるまで
285 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:39:38.00 ID:ifxspytd0
>>280 超円高状態といえるのは、1995年に1ドル80円を切った時代のこと
>>263 放置していれば中国どころか本当に韓国に抜かれてるだろ
製造業がさらに海外に逃げ、国内にシナチョンが溢れて失業率上昇
既に製造業移転が進みすぎてて円安効果が少ないという大誤算の対策ではあるわな
円高か円安かじゃなく1ドル100円あたりで消費税廃止して内需をどんどん刺激すれば危機も戻ると思うがな それと国債をもっと外人に売れ
288 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:40:05.55 ID:KcHrSGMe0
韓国はもうしにかけているからどうでもいいだろ。 舞台は整っている。後は煮るなり焼くなりなんとでもなる。 円安でまったく問題ない。 問題なのは、大企業に溜め込まれた金が日本国内にまったく流通しない事であり、 だから構造改革が必須なんですよ。 俺はアベノミクス公表時に”限定的なスタグフレーションはケアしろ”と言ったんだがね、 アホの安倍と朝鮮ブレーンは肝心な部分は読み落としたようだな。
289 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:40:18.68 ID:bgBrnxrT0
290 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:40:24.82 ID:c3F7tHOJ0
>>1 安倍よ、早よ、元の「1ドル=70円台」に戻せよ。日本を滅ぼすつもりか?
>>1 大企業叩きは朝日と民主党意外考えられない
じゃあ円高で特する所ってどこだよシナ朝鮮企業じゃねーかバカ!
。
292 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:40:53.67 ID:fyYfCMvw0
>>289 だから黒田のせいでたまに跳ね上がったりするだろうけどとは言ってる
293 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:41:05.36 ID:yzynyLhe0
>お金はあるのにそれが需要とならないという問題なんだよ。 そして間違った認識でもって海外にお金をばら撒き、やれば出来ると嘘こいて 全部溶かしたという。
294 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:41:39.82 ID:1hlcpijk0
スタグフレーション・・・ 俺まだ生まれてなかったけど、オイルショックの頃の様になるのだろうか?
単純な比較は出来ないけど、雰囲気は民主の頃より確実に悪くなってる
296 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:42:03.74 ID:UE2KO7ro0
韓国の1−9月期のGDP+3.2% 日本の1−9月期のGDP−1.6% 韓国では一部のグローバル企業が悲鳴をあげてるけどそれ以外はそうでもない 日本では一部のグローバル企業がボロ儲けしてるけどそれ以外はそうでもない 何のことはなくコレが現実でしたね
297 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:42:32.73 ID:c3F7tHOJ0
>>291 残念ながら、円安で、腐れ韓国がボロ儲けしてるな。(韓国史上空前の貿易黒字)
298 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:42:48.80 ID:mUNN9FOIO
>>230 原油価格はまだマシだよ
今の円安を考えたらかなりの良値ではシェル開発が進めばもっと安くなるだろうしね
個人的には原油の副産物であるナフサが上がりすぎだと思う
299 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:42:49.81 ID:MutsMq1r0
韓国はちょっとやばいでしょ 中国からも投資が逃げ出してる でも日本の物価はそう上がらないと思うんだよね 消費過熱はないんだから
300 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:42:50.48 ID:c5Dkx9mo0
というかオマエラが円安を望んでアベ政権を樹立した訳だが、 ドルで今含み益で1個人はウハウハなのかもしれないが、全体で 考えた場合単に富が流出しているだけ、自分の労働が世界では 希薄化されているだけ、という現象で、国民をアメリカなりに 移民せよ、という政策なら解るんだが何か勘違いしてないか? 結局は円にいずれ戻さないと「日本人なら」何の恩恵すら無い訳だが。 で世界の中でただまっしぐらにどんどん交易条件は悪くなる政策の 何がいいんだか…
, 150円越えてから初めてパク・クネも悲鳴あげろ まだまだ円高だ!! 。
302 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:43:21.29 ID:DGv2mQrP0
可能性じゃねーよ無能
>>264 原材料や資源が高騰しても値上がりしなかったのは円高だったからだよ
304 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:43:53.41 ID:c3F7tHOJ0
305 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:43:53.87 ID:bgBrnxrT0
>>292 黒田は日銀砲。
まあGPIFの影の支配者だけどね。
306 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:44:00.61 ID:yzynyLhe0
比較が出きるとすれば戦後の混乱期。 そこまで追い詰められてるよ。
307 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:44:14.63 ID:vj2uXb1+0
朝鮮人必死やな
バターがないのもそうなの?
309 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:44:25.18 ID:A3Z2/E1Q0
7年ぶりなんでしょ? その間の企業の予測がお花畑過ぎただけじゃん
結局円安だけ残って指数下げかよ 去年の5月から何回同じこと繰り返してんだ
選挙区では、自公以外の候補で最も当選圏内に近い候補に投票しよう。
景況感プラスのままでしょ?
313 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:45:41.42 ID:KcHrSGMe0
そんな事より俺自身が今まさに殺されかけていてね。 知性あるみなさんはご協力ください。 この国は、由緒正しい日本の武家であり、九州大学にも土地を寄付した一族の出で、 ”日本に貢献して中国朝鮮スパイと言論で戦ってきた人間”の知性に乞食し、 大企業と一緒になって社会迫害を長期的に行い、そして今まさに殺そうとしているのです。 これは冗談ではなく、本当の話です。
>>308 バターは自由に輸入できない統制品だから
国内生産が減っても、簡単に輸入を認めてくれない
全原発停止して無駄な別の発電にインフラに投資した報いだよ 今更嘆いてもしょうがない
317 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:45:52.64 ID:MutsMq1r0
>>296 それはおかしいよ
韓国のGDPの半分近くは輸出だから輸出企業が打撃を受けるって
ことは韓国経済が打撃を受けるってことだよ
その証拠にG20でクネが日本の円安を批判してたけど諸外国はスルーした
らしいね
318 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:46:31.89 ID:c3F7tHOJ0
日銀が金をばらまいてアメリカの国債を買う ↓ 円安 ↓ 米政府が米国内に金をばらまいて米国民の所得が増える ↓ アメリカ人が日本の自動車メーカーが献上した車を購入する ↓ 日銀が発行した国債の金利を日本国民が支払う ↓ 消費税UP ↓ 以下ループ 結論 日本人はアメリカ人の奴隷
>>317 G20はともかく、円安で日本が儲けたほうが援助受けれると思ってる国が多そう
321 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:47:57.03 ID:fyYfCMvw0
>>295 それは微妙だな
身の回りだといいって話も聞くっちゃ聞くんだよねぇ
出てくる数字は確かに悪いけどね
逆に民主時代は確実に悪かったと思うよ
でも数字はよかったのかな?w
ワカラン
韓国もワカランね黒字だけど悲鳴が聞こえてきてるし
322 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:48:21.95 ID:0ljLH6Wz0
円高でも円安でも、庶民ほど苦しいだけ。 苦しいから少子化を進めるんだろ。 財務省が更に少子化を推進したい理由はなんだろう?
>>304 とうとう本音が出ちゃった
煽りならもっと上手くやれよ
最近の運営も判りやすいんだよ(^O^)
324 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:48:45.29 ID:bfDlY2Qe0
クボタとか円安で笑いが止まらんとか言ってたけどな
一番腹立ったのは、近所のラブホが4月から500円上げた事 3パーなら値上げ100円台で収めとけ!
>>317 ちょん「饅頭怖い
ネットウヨ つ饅頭
こういう事ですね分かります
327 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:50:28.80 ID:ALVYwvSs0
談合解禁 購買の値引き交渉禁止 鎖国 これくらいやらんと物価は上がらんよ
328 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:50:36.92 ID:tdgzBMyL0
今は大不況 本当に景気がいい時は円高で株高
投資もやってない8割方の国民には、物価だけ上がっていい迷惑だわ
330 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:51:55.80 ID:c3F7tHOJ0
331 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:52:24.17 ID:CFNfLyyxO
金融緩和は当然だよ
332 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:53:05.55 ID:c3F7tHOJ0
日本製造の製品は円安になっても海外製品には勝てない 消費税が原料と製造工程ごとに消費税が加算されるかから 出来上がった製品をだけ消費税を免除して輸出しても高くなる。
334 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:53:20.58 ID:c5Dkx9mo0
そうなんだよな。最強は円高株高が最強なんだけど。
>>326 真逆なレスしてもスレが伸びませんな
ぷはははは(^O^)
日本の問題は「お金はあるのにそれが需要とならない」問題ってことが理解できたら。 政府がやることは需要を作ることだと理解できるだろ。 需要を増やすやり方は公共投資であったり減税であったり これを理解したら政府がやった間違いが分るだろ。 日本の政府がやったのは公共投資の削減と増税。 逆のことやってるんだから泥沼にハマるは当たり前。
337 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:53:48.85 ID:lYQF+SMp0
とりあえず、増税が少しでもきついと思うなら共産党に投票しておけ。 自民党(+手下の創価)なんかに投票したら、永遠にやってくる増税スパイラルにお墨付き与えたことになるぞ。 景気がどうなろうが定期的に増税するのはすでに決まっている。お前らが選んだんだ!ってな。
チョンチョン言ってたネトウヨ君は円安は国益から円高は国益に切り替えたのか 手のひら返しが凄いが、残念ながら円高にはもう戻らんぞ ストッパーを外したからな
339 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:54:04.76 ID:S9RMA8m40
どこが超円安なんだかw 韓国が死にそうだから、朝鮮系は必死なんだろうけど。
340 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:54:49.57 ID:PktqDayH0
>>299 消費は増えなくても円安分のコストが商品価格に転嫁され続けるから、
物価高は続くよ
>>337 共産党の主張にそったら日本の借金がますます増えるよ
344 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:55:45.03 ID:93sOspPZ0
お前ら今の状態で悪いと思ってんだろ? いやいや 消費増税その次の年からどーんと下がるんだよ。 今みたいに死んだ猫を地面に落として跳ね返る時はまだマシ。
345 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:56:14.90 ID:5lO07XBc0
ソース:週間spa
346 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:56:16.04 ID:c3F7tHOJ0
>>338 このチョンのアホは何言ってるんだ?w
2年前に安倍が「円安、デフレ脱却」を打ち出した時から
「円安は国を滅ぼす」「通貨安とは国の通貨を叩き売られてしまうこと」って言い続けてぜ。
そりゃ、非生産者の給与ばかり上げて、生産者は増税で死んでいっているんだから 供給不足&一部の人間の需要増大で、中国共産党型スタグフレーションに陥るわな
349 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:57:30.96 ID:QO4gFk4O0
年金もジワジワ下げてるからジジババ世代も金使わなくなるだろ
この記事もアホだな 怖いのは不況であって インフレもデフレも関係ない インフレでも不況があり デフレでも好況がある デフレとインフレと不況を 混同するからおかしくなる
352 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 11:59:26.90 ID:bgBrnxrT0
スタグフは公約違反ではないな。 デフレ脱却出来たからね。
353 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:00:22.66 ID:r/9V6zMh0
いつの間にかスタグフレーションよりもデフレの方が怖いと言う認識になっている件について
354 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:00:36.49 ID:c3F7tHOJ0
>>339 おい、日本人のフリしたチョンの工作員よ。
今、韓国は日本の「円安」で、「韓国史上空前の貿易黒字」を達成してるよな。
しかも2日のニュースでは、その黒字による勢いで、韓国政府は5年後ぐらいに一人頭のGDPで日本を追い抜けるかもしれないって自信を発表してるな。
(実際にそうなるかどうかは分からんがW)
355 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:00:44.40 ID:82/W4tQ+0
円安とワロス曲線を同等に扱うのはやめろ
>>341 物価高は続かないよ。円安でコストが上がるだろすると物が売れなくなるだろ
安くしないと売れないのでコスト削減する。そのしわ寄せが人件費にきて人件費が下がるだろ
人件費が下がると物価が下がるので結局下がる。
つまりデフレスパイラルだな。
国民生活に悪い影響だけみれば円安。 産業への効果としてみればまだまだ円高。 ちょうど中間点に居るわけで、 緩徐な円安でなければ国民生活が阿鼻叫喚になるが、時期すぎれば、良い思い出になる・・・ かな?
358 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:01:31.74 ID:EOozYYDD0
早くもとの円高に戻すニダアアアアアアアアアアアアア
>>354 貿易黒字ってw
お前バカを自白してるぞ。
360 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:01:42.47 ID:y6vlS2Jw0
361 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:01:47.93 ID:bgBrnxrT0
>>350 ジジババが金使わんでも日銀砲でジジババの資産を溶かせるから無問題だよ。
362 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:02:17.19 ID:ihwU2zYAO
363 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:02:36.10 ID:xY2a+1v20
貧乏人が自民支持でさらに貧困化してて笑える
364 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:03:15.70 ID:lYQF+SMp0
>342 今回の増税で国の借金が一銭でも減ったんなら、その屁理屈信じてやるよ。 共産党は、公明党が建前にしてる「抑止力」に本当になってくれそうだから、もっと発言力をやる必要があるってだけ。
365 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:03:24.66 ID:y6vlS2Jw0
>>354 ということはここらへんで円安やめれば寄りかかってたチョンがずっこけるかな楽しみ
皆が普通に暮らせるくらいの給料を出さない限り何も変わらないよ。
日銀や財務省の政策でわかるだろ韓国なんてとっくに見捨てている。 バカ韓国だけがわかっていないだけだ
368 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:04:05.63 ID:js82EdPt0
安倍チョン三『調子こいて消費税あげたらスタグフレーションになったでござる。』
>>308 農林水産省の政策が駄目だったから…
一時生乳が余り過ぎてしまい、それを防ぐために飼育する乳牛の数を減らした
生産者乳価は持ち直したものの、削減し過ぎてしまいバター・チーズ等の加工品に回す生乳が不足してしまった
皆がもっと牛乳を飲めば良かったんだけど、こればかりは好き嫌いもあるからやむを得ないよね…
370 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:05:23.37 ID:6JjqX76R0
まだぜんぜん円高 150円ぐらいが丁度いい
371 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:05:59.30 ID:c3F7tHOJ0
>>359 オマエか、「悪い貿易黒字」って造語を作ってイイワケしていたチョンは?W
372 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:06:06.93 ID:MutsMq1r0
仮に今後も円安が進むことになれば、日本製品の価格競争力が向上することになる。 韓国の輸出産業は自動車や電子機器など、日本と競合する製品が多いだけに韓国 メディアは「深刻な打撃を被る」「中国の成長鈍化と円安という二重苦を抱えること になった」など、悲観的な見通しを伝えている。
373 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:06:10.85 ID:e3/zrbOj0
>>1 >スタグフレーションに陥っている可能性も
「可能性も」じゃなく「インフレ」で「売上不振不況」なんだから統計的にも明らかにスタグフレーションだろ。
しかも、輸入コストプッシュ型の悪性のやつだ。
円高で苦しんでた大企業と予算減らされていた建設業界に金を流すのがアベノミクスの目標だからなぁ そういう意味じゃ成功してるんじゃないの
375 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:06:52.55 ID:bgBrnxrT0
>>369 心配するな。
その内、オイルショックの時のトイレットペーパーみたいに、
ストロンチウム90入りのバターを高値掴みさせてやるからねwww
376 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:07:06.44 ID:c3F7tHOJ0
>>370 チョン、ウゼイぞ。1ドル=70円に戻すべきだな。
>>376 朝鮮は円安で死にそうだからってんで、G20で円安批判してましたがwww
チョンはおまえw
これから韓国が生き延びる方法は財務省が進めている 欠陥のある日本型消費税を導入してウォン安にするしかない
380 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:09:13.33 ID:mA/7J8si0
デフレになるとすれば、今は買い物をせずに、待っていたほうがいいな。 そのうち値段は下がる。高額商品は、下がるまで待ったほうがいい。 日本の長期トレンドは、人口減少と少子高齢化で、購買力は右肩下がり。 デフレになることは避けられない。そこにアベノミクスで政治的に円安 にして消費税も上げたことが、国民の購買力をそいでしまった。 デフレ脱却を謳ったはずのアベノミクスが、むしろデフレを加速する結果になる。
381 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:09:19.89 ID:OUzt+8eUO
(-_-;)y-~ おまいがっ! 段ボール箱300個買いませんか? というスパイの暗号みたいなメールがきた。
382 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:09:24.05 ID:ih4RBAYj0
最低賃金1000円にしろ
384 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:09:59.68 ID:MutsMq1r0
やはり韓国は相手にされなかった。オーストラリアで16日に閉幕した20カ 国・地域(G20)首脳会合で、韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領が、日本 の金融緩和で円安ウォン高が進んでいることを批判した。しかし、世界の経済 成長を最優先とするG20の方向と正反対の主張は、あえなくスルーされた形だ。
385 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:10:42.39 ID:Uq0Bnqdm0
位置エネルギーってのは高低差、ポテンシャルエネルギーは 量的、複雑さの差から生じるわけで、差の両側を押さえてしまえば 損益と利益は同義になってしまうわけですなw 現物が減っている現状では、格差を広げることが経済の根幹となっている。 もっとも、これは気候や環境が安定してこそ成立するので コンジットが切れると全壊。危うさが現代の醍醐味となっております(笑)
今の消費の不振は円安のせいではなくて消費増税のせい 円安分なんて別にたいしたことはない。
387 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:11:24.98 ID:c3F7tHOJ0
>>378 オマエは、口先だけのチョンの言い分を信じるアホかい? (オマエ自身がチョンが正解だろうが)
朴は、他国首脳と会うたびに「慰安婦被害」を訴えることで有名なんだぜ。これも信じるのかい?W
結局庶民にとっては‥ @アベノミクス→給料がそのまま(年金は下がる)で、物価は上がる Aアベノミクス止める→給料がそのままで、物価もそのままか下がる 恩恵受けて給料上がった一部の人以外は、Aのほうが良いに決まってる
390 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:13:51.81 ID:d56lyOl70
>>389 Aは数年後に会社潰れるけど
それでいいか?
>>223 この株高の流れは、海外の投資家が主なんだが・・・
392 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:14:51.68 ID:UE2KO7ro0
>>384 もう韓国がーは通用しないよ
G20でアベノミクスの成果を誇らしげに強調した次の日にGDPショックだしね
世界中で大恥晒したのはどちらか
円安が止まらない 値上げラッシュが来るなこりゃ
394 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:15:33.85 ID:huclly2s0
円安になればなるほど部品などを日本からの輸入品に頼ってる韓国は利益が減って 日本の町向上は利益でるだろ
円安になってドル建での値下げをしないトヨタの方針は正しい。 販売台数を伸ばすより利益率を上げる方がよい。 問題は得られた利益の一部を部品代値上げの形で下請けに還元 しているかどうか(たぶんしていない)だな。
高くなった輸入品を買わずに国産に切り替えればいいだけだから 円安とか関係なくね?
安倍は会見で日本はデフレではない状況を強く主張したのは 消費税増税によるインフレを進めると発言しているのだ この政策は菅直人政権の時から言われている
>>228 どんどんハードルをあげるなぁ。
この調子では、日経平均3万円になっても、危惧してそうだね。
>>395 円高が続いて値下げ要請が続いてた状態は止まったから
まぁ少しはマシにはなってるけどな
400 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:18:47.02 ID:lYQF+SMp0
>378 国内政治の話に、いちいち韓国だ中国だを持ってこないと会話も出来ないのか。 外国の話なんぞ知らん。 日本と日本国民さえよくなれば、外国が富もうが貧乏しようが知った事かよ。 にっくきシナチョンが苦しむなら、日本人がいくら貧乏しようがOKとか、偏執狂じゃねぇの?
>>398 株価が上がって好景気になっても今度は国債の金利が上がり始めるから
危惧せざるを得ないのは同じ
402 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:19:48.37 ID:MutsMq1r0
おらおあらー 中華製品を買わないで済むやん
超円安とかwww
404 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:21:44.07 ID:Ukza7hndO
>>395 そんな事するはずがないだろ。
何年も税金払ってなかったトヨタが。
405 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:22:07.95 ID:fyYfCMvw0
>>387 でも「ほんとは円安がいい、円安で儲けてるニダ」って思ってるのに円安批判する意味ワカランじゃん
406 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:22:11.54 ID:Kp3rYMp30
地方はほぼ中小企業だもんなあ
407 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:23:09.92 ID:MutsMq1r0
何が超円安やねん まだまだじゃーーー
408 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:23:35.32 ID:2+heYXs20
超円安?何処がだよ せめて200円乗ってから言ってくれ
409 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:24:03.29 ID:Ukza7hndO
>>396 馬鹿か、資源のない日本は輸入に頼るしか無いんだよ。
食料に至っては、自給率20%も無いのに。
410 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:24:53.99 ID:9svXkjeP0
トヨタから税金取らずに庶民から取る
411 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:25:04.25 ID:CIL8eBfr0
どこが超円安だよ! 1ドル200円ぐらいになってから言え! ボケ!
412 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:25:10.54 ID:4hq/lRDr0
舵取りを間違えると、世界有数の経済大国でも落ちるのは早いんだな。 早く金融緩和を止めるべきだ。 超円安のデメリットが大きすぎる。
413 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:25:22.23 ID:MutsMq1r0
>>409 輸入に頼っていいけど決済する外貨はどうやって稼ぐの
414 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:26:06.81 ID:CIL8eBfr0
415 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:26:29.98 ID:TF+sMJfj0
>>1 安倍晋三 4月6日
昨日、桜とお天気に誘われ、久しぶりに日本橋三越に買い物に出掛けました。
平成元年の消費税3%導入時、竹下総理も同じ三越に出掛け、
1万5千円のネクタイを買って消費税450円支払ったとの事でした。
私は靴、本、佃煮、ヨーグルト等約4万円の買い物で2958円の消費税を支払いました。
当時の3%から5%を経て8%と大上がりました。今回の引き上げは、
伸びていく社会保障費に充てると共に子育て支援の充実の為にも使って行きます。
写真の本は、先般お目にかかったエコノミストの方々のお話が大変興味深く、売り場にあったお三方
(嶋中雄二氏、★永濱利廣氏★、原田泰氏)の本を購入したものです。
http://i.imgur.com/WLvXuDP.jpg
416 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:26:33.89 ID:OV8ZUAt00
417 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:26:50.78 ID:d56lyOl70
418 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:27:29.38 ID:MutsMq1r0
どっかに偏っているジャーナリズムのかけらもないような一企業の戯言など聞く気にもならんがな
420 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:27:54.80 ID:g5uuZFWS0
空砲のことをバズーカとか、ほんと馬鹿ですか? 効果なかったんだよね? マネタリーベース増やしたことでインフレは起きましたか? 日銀が金融資産買い占めたことで実体経済が成長しましたか? 意味のない空砲が、空砲と気付かれたとき全てが崩壊するわ。 日銀も、日本円も、日本国債も、日本政府も。 この国を破壊する気か?
421 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:27:56.22 ID:eggSNPyJ0
日本人ならちゃんと給料は上がっています 文句を言ってるのは日本人ではありません
422 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:28:30.83 ID:QQTZacfzO
グローバリズムの利益=背後に居る富裕層や多国籍企業の投資利益 。 キチンと納税もせずに、グローバルな投資環境と安定した交易国環境作りに★タダ乗りして儲ける連中★ 世界に富の偏在と格差を定着進化させる 核心的集団。 租税回避とマネロンを地球規模でしている富裕層や多国籍企業を包囲して厳しく納税させる。 実はこれが、本当の世界の核心的利益になる。 コイツらに迎合するアベノミクスは国民生活を絶対豊かにしない。
423 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:28:31.76 ID:j03jMryY0
これは本当にひどい こいつらだけ金回っても人数的に一部なんだし 消費が増えないことはわかりきってる 大多数の国民を直接犠牲にして破綻させようという悪意を感じる
424 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:28:53.93 ID:OC+GbfjL0
先進国が不況に陥るのは、通貨が高くて途上国にかなわないということ。 先進国も行きすぎた通貨高は弊害しかない。 バブル期の給料は高いというけど、住居費も高かった。 今は給料安いというけど住居費も安くなった。
対ドル75円の円高になっても日本経済が衰退した 超円安? 対ドル180円ぐらいになってから言ってもらおうか まだ十分「丁度いいレベル」だろw
426 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:29:58.54 ID:j03jMryY0
いくら取り繕っても国民はもう金がない 物が売れない 一部の金が回ってる奴らも 国民が倒れたら土台もろとも沈む 買うやつがいなくなるんだし
個人消費は伸びてるんだけどな
428 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:30:42.80 ID:QDsuD6/d0
最高益を記録してる企業が多いのに株主向けに設備投資の抑制と リストラ慣行にしてるから景気なんて良くならんよ
429 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:30:53.56 ID:MutsMq1r0
ちょっと行きすぎちゃったけど120円で韓国の輸出は壊滅するらしいよ マジで
430 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:31:13.98 ID:j03jMryY0
どこの数字を取ってるんだかね 実際にはひどいもんだ 一部だけで飾り立てた数字を並べても どうにもならんぞ 増税までしてるんだから
>>176 >>265 今の円安傾向は、今までの馬韓国と宗主国による為替操作での円高工作ができなくなったせい
単に適正値に戻ってるだけ
433 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:32:42.32 ID:i3w4wyQ10
新自由主義と資本主義の終着点
434 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:33:24.48 ID:j03jMryY0
実際に景気を感じてる奴は国民の8パーセント以下 不景気になったと感じてるのは 過半数を超えてるぞ テレビの取材では それで消費がどうやって回復すると。 その他大勢の国民が直接金を削られて瀕死なのに 景気回復というのは無理がありすぎるわ
435 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:34:56.25 ID:FaPMintM0
昔の日本がモノづくり立国でいられたのは資源を安く買えたと言うのも大きいんだがな 新興国がロクに発展してなかったから日本で取れない資源が安く変えた 今は新興国の経済発展とともに資源が高止まり傾向だから 結局日本は昔ほどものづくり立国に向かない構造になってるんだが リフレ馬鹿にはそんなこと分からないのかなぁ・・・?
436 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:35:07.18 ID:j03jMryY0
いまさら円安になっても消費は増えない 一度多様化したら それを制限されても我慢して代用品なんてだれも買わない きつければきついほど 耐え抜いて本命に使うもんだ 一度輸入に頼った だから消費なんて円安にしても増えない
437 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:35:34.18 ID:MutsMq1r0
まだ120円にもいってないのに超とか言っちゃうあたりで読む価値なし 批判したいだけ
439 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:37:26.31 ID:QO4gFk4O0
440 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:37:30.67 ID:FaPMintM0
>>432 韓国にそんな影響力があるわけねぇだろボケ
441 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:37:39.64 ID:WMzErcYX0
>>7 書き言葉なのに、んーって要る訳?
書いてることもバカっぽいと思ったら、やっぱり少し頭足りないみたいだね
442 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:38:12.28 ID:4hq/lRDr0
>>434 いまでも景気は相当悪いけど、これから超円安が効いてくるともっと悪くなる。
輸入の為替予約が切れてくるからね。
自公は来年以降、景気がどん底になって自公への憎悪が高まる前に、選挙したいんだろう。
>>2 今からやるのはカモだろ
円高から仕込んでるのならともかく
444 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:38:31.75 ID:mA/7J8si0
円安でいちばん怖いのは、外国人が日本を買い占めることだよ。 いつだったか日経新聞にでてたけど、円安を追い風に中国人が日本の不動産 を買いに走っている。 これがやがては、企業買収にもつながるかも。 外国人からみて日本株は、円安のときお買い得になる。
445 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:38:51.66 ID:FaPMintM0
>>438 この手のバカって実行為替レートも知らないんだよなぁ・・・
都合が悪いから意図的に無視してるだけだろうけどw
446 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:38:54.20 ID:MutsMq1r0
>>435 まあ一理あるけれども民主政権時代に円高になって産業が空洞化しましたよね
今は輸出と輸入でやや輸出のほうが多い状態にまで戻ってますよね
>>443 どうせ今回の円安は止まらんタイプの円安だから
いつ始めてもいいと思うよ
>>413 普通に稼いでたんだが
3年前から平均賃金数千円しか増えてないんだが
449 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:40:40.04 ID:WMzErcYX0
>>446 物価上がりまくりの超円安なんか何のメリットもねえよ
お前が糞株やFXを円安を当て込んで仕込んでるだけの話だろ
>>437 いや正直、あなたの「外貨はどうやって稼ぐか」という
マクロな命題はあまり論じられていないから、興味深かった。
英国は、国際競争力のある国内産業が育たないから、国外に投資した。
新興国の債権が上がれば収益が上がるという、植民地経済を
現代の形に焼きなおして踏襲している。
451 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:41:56.63 ID:FaPMintM0
>>446 別に海外移転は民主で急激に進んだわけではありませんが?
正確には小泉時代から既に海外移転は進んでますけど?
で、輸出がそんなに伸びてると言うソースは?
452 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:42:04.34 ID:MutsMq1r0
>>449 ちょwww
超円安って数年前まで120円だったんだがw
453 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:42:04.92 ID:j03jMryY0
8パーセントの恩恵を感じる奴のために そのほかの奴らが血反吐を吐いてるんだ それを続けたら足元から破綻していくよな
超円安?w
>>444 中国は相続税がないからオーナー企業の法人名で買われると
日本に相続税を一銭も払わずに持ち続けることが出来る
日本人は相続税対策で土地を手放していき中国人が買いあさり
中国人家主の借家に日本人が住むことになるよ・・・
456 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:43:46.15 ID:g5uuZFWS0
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの? 2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。 アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの? 2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。 アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの? 2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。 .
457 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:43:46.88 ID:WMzErcYX0
>>452 なるほど120円でお前にとっては円高なわけだ?w
アブク銭稼ぐのに、PCみながら一日中、イライラしてんだろうなw
ご苦労さんプッ
458 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:43:56.41 ID:2YjVuMYj0
俺に全権あたえてくれたらお前らの年収円建てで100倍でも1000倍にでもできるよ 株価ももっと高く出来るw ただしおまえらの生活はよりまずしくなるがなw
459 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:44:11.29 ID:4hq/lRDr0
>>452 実効為替レートを知らないで為替のスレに15回も書き込んでるのか。
460 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:44:13.64 ID:j03jMryY0
実際円安と増税のダブルパンチで 普通の大部分の国民はひどい疲弊してるよ 許せないね 1割の奴らのために8割がぶっこわれたら 長い目で考えると回っていくとは思えないね
461 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:44:14.13 ID:UE2KO7ro0
昨日から1円円安になってるのに 株価は全く反応無く下がり気味 とうとう始まったかという感じだね
462 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:44:47.61 ID:WMzErcYX0
463 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:44:54.28 ID:MutsMq1r0
>>451 いえ激しく急激に空洞化したのは民主時代ですよ
輸出が伸びてると言うか輸出入のバランスですね
直近では少し輸出のほうが上まわってます
464 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:46:32.29 ID:WMzErcYX0
466 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:48:13.15 ID:MutsMq1r0
>>457 言ってる意味がわかりませんね
120円で超円安と言えるかどうかですよ
120円超えるまでは言えないと自分は思いますけどね
それに120円で円高なんて言ったことはありませんよw
467 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:48:26.04 ID:FaPMintM0
>>463 ちゃんとソース出してくれないかなぁ・・・
海外移転なんて小泉時代から一定のベースで増えているんだけど?
そもそも工場を戻すことを目的にしてどうすんのよ?
資源や人手の確保とかそんなこと何も考えていないだろ?
468 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:48:56.59 ID:VDMfPq4q0
□□■【ジーパン刑事★】警報!【ジーパン刑事★】警報!【ジーパン刑事★】警報!■□□
>>1 (続き)丑スレにマジレスしちゃった人へw 【ジーパン刑事★】の【刑事(デカ)スレww】=丑、うしうしタイフーンの【丑スレw】
反日スレ立て屋【ジーパン刑事★】=【幽斎★】=丑、うしうしタイフーン
アンチ安倍・アンチ自民スレ立て屋【ジーパン刑事★】【ジーパン刑事★】【ジーパン刑事★】
=アンチ安倍!=【ジーパン刑事★】=アンチ自民!=【ジーパン刑事★】=反日スレ=
>>452 日本のみ超低金利で実質緩和状態
そこから円キャリバブルで海外も日本国内もこぞって円売って投機資金に
ミセスワタナベがFXでドル円クロス円ハイレバロング
トルコやアイスランドで円で住宅ローンが人気
そういう状態でのピークが124
バブル弾けてご存知の通り
470 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:49:13.27 ID:WMzErcYX0
>>2 >>3 マスゴミの煽りに乗せられてたら
また民主不況になるぞw
・
472 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:49:48.01 ID:7Z6meIV80
>>261 デフレで劇薬ばかり使って、スタグフになった。
体質改善せずに、薬ばかりに頼ってばかりいるからこうなる
473 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:50:12.18 ID:mA/7J8si0
輸出が増えたのは為替操作で円安にしたおかげで 輸出企業が力をつけたからではないよ。円安のときは日本製品で、円高のときは 韓国製品が売れる。この構造が変わっていない。 相場というのは上がったり下がったりが当然だし、投機筋にも影響を受ける。 そんな不安定なものに、日本の輸出産業の繁栄を依拠するというのは 砂の上にお城を建てようとしてるようなもの。
474 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:50:13.30 ID:2YjVuMYj0
>>465 株価と円建ての給料上げるのは超簡単だからなw
誰かさんは凄い成果だと胸をはってるけど
475 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:50:23.89 ID:vbGuPrQi0
>>6 安倍が本当に愛国政治家なら、愛国産業法作って
国内に工場呼びもどせばいいだけだな
法に違反すれば経営者の国内資産凍結、一族は国外追放・再入国禁止措置
でも安倍は愛国政治家じゃないからやらないんだなぁ
476 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:51:37.59 ID:WMzErcYX0
477 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:52:23.67 ID:fyYfCMvw0
確かに増えてるけど民主2年目あたりでポンと上がったデータあったよ めんどくさいから自分で調べて、確かほんとにめんどくさかったと思う、グラフになってなくて だからめんどくさくていやだったら信じなくていいけど 省庁のデータだから変なデータではないはず ただそれ以降のデータがまだ出来てなかったかしたからそれをそのまま受け取っていいかどうかはワカラン
円安円高の話でよく輸入がー輸出がーと、物の売り買いだけに特化して話をしている方もおられるが金融・サービスでも相当額の銭が動いてんるんですよっと 貿易だけの観点からの円安円高論争は正直???です
479 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:53:58.73 ID:FaPMintM0
>>477 逃げないでちゃんとデータを出せよ・・・
>>474 その日経上昇もユニクロ1社が1/3を支えてる歪な状況だからね
一族・関連会社で45%持っている中で20%近く信託が買ってるって
売るときどうするんだよと・・・
ちなみに寄与率2位以下の企業は10%しか買ってないのに・・・
日経平均自体が意味を持たなくなってきてる
481 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:54:50.85 ID:WMzErcYX0
>>477 それ3.11の影響じゃねーのか
数字が上がった下がっただけに一喜一憂してマクロから物をみることができないのは
三流FX投資者の特徴だよ
損ばかりぶっこいてるだろ?
>>478 マスコミ自体が、中身の無いうえに、最終的には中小企業が大変という結論だからね
483 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:55:32.60 ID:gzwj+Siy0
秦氏に1500年前から紙(神)を消費させるための世界のATMに 利用されている時点でテメーらは心なんてねーただの機械なんだよ
485 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:57:51.78 ID:2YjVuMYj0
政府が何言ったって企業は大戦略で動いてるんだからとまらんよ 国内の余剰分ぐらいは生産融通したりするみたいだけどね 消費地に作ったほうが政治的にも効率的にもいいだろ
486 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 12:59:19.23 ID:FaPMintM0
デフレで会社がつぶれるはまちがい。 不況なら会社がつぶれるというのが正しい インフレ、デフレと、不況を混同すると おかしくなる。
488 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:01:16.19 ID:fyYfCMvw0
>>481 まぁそのポンと跳ね上がった数字で最後のデータだったから
結論付けられないのは確かだよ
>>477 でも注意書きしてる
489 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:02:42.20 ID:WMzErcYX0
>>488 何が注意書きだよw
裏取ってない話なんか自慢げに書き込むなよ低脳
円安で物が高くならないのは 円高で ぼろもうけしてたんだなーーー
492 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:04:31.43 ID:MutsMq1r0
>>470 それを言うならあんたも自分の感覚で言ってるよね
バカはおまえw
493 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:06:42.66 ID:2YjVuMYj0
>>491 高くなっとるよw
商品の質や量を落としたりしてる
素直に高くしたほうが貧乏くさくなくていいのになw
494 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:07:35.65 ID:WMzErcYX0
>>492 グラフが読み取れないバカかw
何がめんどうだから自分で探してだよ
最初から書き込むなクズww
495 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:08:26.14 ID:MutsMq1r0
>>494 おまえはIDも見れないのか
おれじゃねえよ
バーカw
496 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:08:43.53 ID:sGc/6Hvg0
>円安の恩恵が受けられるのは一部のグローバル企業ばかり これは事実だ。そして何が起きるか。格差の更なる拡大だよ。富めるものはますます富み、貧乏人は もっと貧乏になる。昔は大企業が儲かれば中小企業におこぼれ(トリクルダウン)があった。グローバル 化で無くなった。ではどうすればいいか? 消費税?w 資本主義の終わりだと言う人もいる。
497 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:08:50.07 ID:fyYfCMvw0
>>489 原因がはっきりしてないだけで
「小泉時代から一定で増えてる」ってのが間違いなのは確かでしょ
そっちのウラは取ってたのか?
>>493 ポテチがいつのまにかほとんど窒素袋になってる、粉々にするとすんごく少ない
499 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:09:50.42 ID:IOKxTJLP0
以前のドル円が120円台の時は、原油価格が30ドル台だったからな 今は急落しているとはいえ、70ドル台 鉱物や穀物もそう
500 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:10:34.29 ID:vbGuPrQi0
その国の通貨建てで、世界で一番平均給与と株価高い国はジンバブエなんだけど 誰もそれ大功績と言わないし、評価もせんからね 対ドルで円価値あれだけ棄損してて何を言うやら 日本は何でも自給自足できる国じゃないですよっと
501 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:11:06.90 ID:slwE4fP90
海外工場は海外企業とみなせばいい 日本国は海外企業を保護しませんと宣言すればよい
502 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:11:14.40 ID:WMzErcYX0
>>495 お。肩を持っておきながら、反論できなくなったら責任逃れか
クズはどこまでもクズっすなぁww
最後まで責任持て無いなら口挟むなよバカ
>>497 で。地震の影響は?w
1000年に一度の大地震が起こってるのに1定の割合で増えてたら、
データが嘘ってことじゃねーかバカは死ね
503 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:12:33.59 ID:MutsMq1r0
>>502 は?
だからちゃんとスレ読めよ
おまえのレスに対して書いてるだけなのに
混同しやがって
バカは書き込むなw
504 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:12:46.86 ID:P8dOanGZ0
>>498 何グラムか見てみ?
昔からずっと60gだよ。
506 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:13:49.02 ID:WMzErcYX0
>>503 スレじゃないだろ。レスだよバーーーーーーカw
俺が子供の頃はポテトチップス一袋90g入で100円だった。
508 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:15:50.93 ID:i3gc+pY20
ここ2年の食料品の価格変化 マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円 卵 10個 .. 140円 → 180円 菜種油1L .. 198円 → 238円 小麦粉1kg .. 110円 → 150円 来年はさらに円安で値上げですよ。
509 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:16:28.89 ID:fyYfCMvw0
>>502 何言ってんの?
数字上は跳ね上がってるけど
「これは地震のせいだ」ということにして
「小泉時代から一定数増えている」って言っちゃっていいの?
510 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:16:49.07 ID:MutsMq1r0
>>506 おまえ日本語もわからねえのかよ
スレつまりこのスレッドを最初から嫁
レスとスレ混同するな
511 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:16:52.04 ID:g5uuZFWS0
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
512 :
健さん@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:17:31.46 ID:i+JNiAvE0
120円は円高ではないよ 私貿易屋だから言えるけど 民主党3年半続いたんだから 3年半は安倍に任せろよ お前ら んなことだから、堪え性なしと言われるんだよ 安倍はまだ2年だろうが ガタガタいう奴はデフレ円高が希望なんだろ?
513 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:18:02.97 ID:g5uuZFWS0
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの? 2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。 アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの? 2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。 アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの? 2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。 .
514 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:18:33.65 ID:uQcaHjgu0
スタグフレーションそのもの
515 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:19:01.38 ID:Shmb7P5B0
120円では超円安ではない!これは間違いないんだが・・・ 元々内需の方がでかい国は円安の方がいいに決まってるだろ?円高で喜んでるのは売国奴だけ 自分だけが苦しまず子孫は苦しめって言ってるようなもんだ
516 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:19:35.16 ID:WMzErcYX0
>>509 ははは。ダメだこりゃ。
おまえ、地震のこと何も考えてなかったって言ってるようなもんじゃんアホ
>>510 お前が読めよバカw
お前の反論に対して、反論したまでだろうがボケ
517 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:20:55.55 ID:MutsMq1r0
>>516 おまえ頭おかしいんじゃね
他人の反論をおれと勘違いしやがって
開き直るなボケw
円安株高物価高の消費不況が続く。
519 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:22:17.87 ID:WMzErcYX0
>>517 肩を持った以上、お前の発言w
言い返せないからといって、逃げないように
520 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:22:29.71 ID:g5uuZFWS0
アベノミクス? 幻影でも見えているのか、このアホ総理大臣には。実体経済はリーマン時以上に悪化してるのに。ホント氏ねよ。 アベノミクス? 幻影でも見えているのか、このアホ総理大臣には。実体経済はリーマン時以上に悪化してるのに。ホント氏ねよ。 アベノミクス? 幻影でも見えているのか、このアホ総理大臣には。実体経済はリーマン時以上に悪化してるのに。ホント氏ねよ。
521 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:22:34.52 ID:4hq/lRDr0
>>508 こう見るとすごい値上げだな。
消費が減る訳だ。
最近スライスチーズが薄くなってるのに気が付いた。
ソーセージも短くなってる。
増税による消費不況です 何度言えばわかるでしょうか。
523 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:23:16.07 ID:MutsMq1r0
524 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:23:21.67 ID:WMzErcYX0
>>517 お前ガキかよw
口げんかに負けて、ボクのレスじゃないって言うなら
最初から口挟むなバカ
525 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:23:37.22 ID:g5uuZFWS0
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
526 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:24:08.90 ID:J3JYjGwp0
でもグローバル企業って生産拠点がすでに日本じゃないよなw
527 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:24:16.63 ID:vbKMuNPl0
@ 日本の製造業は一部を除いて世界中で通用するので、国内産業空洞化は最終段階として、本社機能を海外に移そうという話が増えている。 これは、本社の一部の人間と研究開発部門だけを日本人で雇用し、それ以外の社員は現地人を雇用する計画である。 移転先はずばり、シンガポール・香港・マレーシア・スイスです。 要するに・・・ 日本政府に「もうてめえらには税金払わないよm9(^Д^)プギャー」と言っているのです。
528 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:24:22.39 ID:WMzErcYX0
>>523 くやちいでつねwww
もっと調べて書けばよかったでちゅねwwww
バーーーーーーーーカ
529 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:24:32.62 ID:i3gc+pY20
>>515 家畜の飼料、小麦や食用油は九割近くが輸入品。このままだと
120円後半まで進むし、最近の石油ガス価格下落の恩恵が消滅する。
円ドル相場は、105円から110円が望ましいと思う。
530 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:25:00.75 ID:g5uuZFWS0
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
輸入物価が物価全体に与える影響は 30%の変動でまぁ1%あるかないかぐらい。 消費増税の方がはるかに影響が大きい。
532 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:25:24.71 ID:MutsMq1r0
>>524 だからー
きみのレスに対してレス返しただけなんだけど
何度言っても理解できないんだね
もういいよ
バカw
533 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:26:14.67 ID:g5uuZFWS0
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの? 2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。 アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの? 2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。 アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの? 2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。 .
534 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:26:20.62 ID:eLReNPHO0
535 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:26:23.31 ID:vbKMuNPl0
A 製造業が日本を捨て去る理由は3つあります。 (1)社員を解雇出来ない →正社員解雇条件が厳格なため、日本で雇用することは大きなリスク。 (2)高い法人税 →先進国最高水準の法人税 (3)異常に高い電気代 →商社が世界一高い価格で資源を買ってくるので、電気代が異常に高い。
536 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:26:46.10 ID:WMzErcYX0
125円が妥当な水準
538 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:27:24.61 ID:vbKMuNPl0
B 特に(3)は重要で、あの電気代の高さで世界と競争出来ているのは奇跡的と言えます。 この3年で韓国では20行の銀行が破綻しました。 日本から製造業が出て行けば銀行は破綻し公務員もただではすまないでしょう。 製造業は泥舟の日本にしがみつく理由などありませんが、銀行員や公務員には日本から出て行くだけの能力が無いのですから。
539 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:28:08.64 ID:g5uuZFWS0
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
>>531 どう考えても1%なんてレベルじゃないだろ
542 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:29:02.14 ID:4hq/lRDr0
実効為替レートだと90円位だから、ここからプラマイ10円位が良い所だったんだろうな。 15%の輸出業にとっては100円が良いし、85%の内需企業や消費者にとっては80円が良い。 今の117円で良いのはトヨタ位しか居ない。
543 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:29:42.90 ID:z+2YcIqV0
学校の授業でしか登場しないスタグフレーションがとうとう日の目を見たか
>>8 いいね。もしそうなったら全力でトリプルベアだな。
だいぶ現金に戻したから、今からなら本気で億狙えそう。
545 :
名無しさん@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:31:44.27 ID:ejem8YJM0
円安って、何回も言うけど1ドル400円以上が円安なんだよ。 なにを寝ぼけたこと言ってるんだ。
>>22 現在外国にある日本企業の工場は9割以上自民党政権時に決定、建設されたものですよ、糞ウヨさん
547 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:32:27.75 ID:tFzLdmdG0
その大もうけしている企業の仕入れ単価は適正に上昇しているのかね。 売り上げが上がって仕入れ単価の上昇はなし(下請けに転嫁)じゃ経済が良くなるわけがない。
548 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:32:34.40 ID:MutsMq1r0
実効為替レートは102円前後
550 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:33:01.53 ID:i437Daqf0
今夜はついに1$118か 明日明後日と1円づつ上がれば130円は直ぐだな
>>543 スタグフレーションで済めば良いけど、多分ハイパーインフレ行くんじゃね?
国際会計基準だと3年間で累積100%(年率約26%)の物価上昇だから
いずれサックリ起こると思う
まぁネトウヨ君達は13000%からがハイパーインフレだ!と強弁するだろうから
スーパーインフレでもいいけどさ
政府債務は一気に半減するから良いけど、円安に備えてない家庭は生活が崩壊するね
スタグフなんかガソリン値下げ隊ができたり 若くても経験してるはずだけど アホで忘れたのだろう
>>546 だよな、過去最高の円高を民主党政権時にしただけで過去の自民党政権時の円高の時にかなり海外流出してるからね
少々の円安程度では結局人件費の関係を見れば日本に生産拠点が戻ってくるなんて一部しかないよな
ちょお円安って1ドル350円時代のことか?w
555 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:34:44.48 ID:qaRVWh360
円高のほうが 海外に安く旅行できて 輸入商品安く購入できるからええちゃう??
ハイパーインフレの初期はゆっくりインフレが進むから時代の重大性に気付きにくい 資産運用や投資に興味が無い家庭が気付いた時は手遅れ ざまーみろ 多分今回の選挙も自民が勝つだろうし
557 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:35:37.40 ID:MutsMq1r0
>>551 年率26%のインフレとかありえんやろ
もしそうなりそうなら物価の番人の日銀が強烈に金融引き締めするに
決まってる
あのねもっと自覚を持たないと 日本は海外の成長に20年置いてきぼりを食ってきたわけ その正しい評価が今の円安なんだよ。 円高なんていうのは日本に対する過大評価でしかない。 無理やり為替で日本を高止まりさせてたら破局に一直線にきまってるじゃないですか。 それが民主党時代の円高なんですよ。
あの基地外黒田に 物価の番人はありえないな
>>557 年率20%のインフレは70年代のイギリスでは起こってる
あの時も不調に陥った製造業を立て直そうと政府が通貨安を誘導した
結果投機家に付け込まれて収拾が付かなくなってイギリスは没落した
その代わり対GDP比250%の政府債務は一気に圧縮出来たけど
国民はスタグフレーションに苦しんだ
561 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:38:25.47 ID:g5uuZFWS0
空砲のことをバズーカとか、ほんと馬鹿ですか? 効果なかったんだよね? マネタリーベース増やしたことでインフレは起きましたか? 日銀が金融資産買い占めたことで実体経済が成長しましたか? 意味のない空砲が、空砲と気付かれたとき全てが崩壊するわ。 日銀も、日本円も、日本国債も、日本政府も。 この国を破壊する気か?
562 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:38:25.91 ID:WMzErcYX0
>>559 黒田バズーカとか言われて喜んでるようなバカだからな
日本はマジで一回財政破綻させてもう一度戦後から始めた方がいいのではないか?
564 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:39:33.45 ID:oq4g8gNv0
学生は留学もできんし踏んだり蹴ったりやなアベノミクス
565 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:39:57.63 ID:4hq/lRDr0
>>551 あり得そうな話だよなあ。
ここまで急激に円安になれば、円はリスクが高すぎるということになる。
今は簡単にいろんな物に交換できるし。
円の暴落が起きてもぜんぜんおかしくない。
日銀や政府はもしそうなっても、事故でしたとか言って逃げそうだ。
566 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:40:09.06 ID:g5uuZFWS0
アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの? 2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。 アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの? 2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。 アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの? 2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。 .
567 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:40:20.89 ID:i437Daqf0
バブルの頃は1ドル75円くらいか あのときはガチで円高だったが 民主党のは円高ではない
>>558 成長ってどこに向かっての成長だよ
中国なんかが台頭してきて追いついてきただけで日本は成長も糞も元々なかっただろ
技術は20年間で発展してきてるし、遅れを取ったなんて実感欠片も無い
たとえばアメリカやヨーロッパが凄まじいばかりの差を日本とつけたか?そんなもん目に見える成果なんて無い
569 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:40:36.70 ID:Dl2WPzoH0
円安にして貿易赤字が拡大したところで、この政策は失敗だと決めてよかった
570 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:40:50.42 ID:MutsMq1r0
>>563 もし仮に財政破たんしたら札を刷りまくって本当にハイパーインフレに
なるけどな
571 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:41:50.89 ID:oq4g8gNv0
民主党の円高誘導で企業もそれに対応する形で海外進出して原材料コスト抑えてたのに知恵遅れ安倍晋三が「ふつくしいにほんをとりもろす」とか言い出してめちゃくちゃになった
572 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:41:57.22 ID:g5uuZFWS0
白川は5年かけてゆっくり真綿で首を締め付け 黒田がバズーカで一気に破壊でおk?
574 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:42:35.43 ID:xfws0mRF0
575 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:42:45.75 ID:WMzErcYX0
>>563 財政破綻する前に歳入庁をつくって、財務省の勢いを削ぐ⇒公務員改革した方がいい
>>570 預金封鎖が起きる
576 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:43:00.40 ID:4hq/lRDr0
>>567 そうだよね。
同じ75円でも実質は全然違う。
577 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:43:12.86 ID:oq4g8gNv0
自民党に投票したアホ出てこい
シャープが倒産しかけてあのパナまで危なかったのに あと1年あの円高が続いてたらと思ったらぞっとするわ。 ソニーは円安になっても危ないけどw
579 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:43:46.13 ID:C1C5/5kx0
永遠にデフレでも有る日突然フタフレになるじゃんw 民主党のまま増税してたらもっと酷いことになってたわカスが
580 :
商品券???@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:43:47.21 ID:g5uuZFWS0
国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は? 国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は? 国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?
581 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:44:18.47 ID:xNXY7Qkl0
韓国への配慮が足りない。
通貨切り下げは日本の金融資産を全て国際的に暴落させていると まずネトウヨ君やネトサポ君達は気付くべきだろうね どんな優良企業でも優良資産でも外資が買い漁って 最終的には韓国のように自国の優良企業は殆ど外資の傘下になるよ 自ら資本主義のピラミッドの最下部にスライディングしにいくスタイル まさにハラキリだね
583 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:45:08.30 ID:g5uuZFWS0
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
584 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:45:29.17 ID:OQTapAwR0
>>537 そんな都合の良い場所で止まるかよw
米国が利上げしたらそっから20円は上がる
安倍はタダのバカ 傀儡にすぎない アホノミクスの本当のボスはリフレ派と財務省
586 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:46:23.31 ID:MutsMq1r0
一度150円くらいまでやってみればいいんじゃね
ハイパーインフレ予想の人は全力で株かドル買っとけよ。 いや言われる前に買ってるか。
588 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:47:09.85 ID:QV846HYV0
日本の外需依存率はたった10パーセントだからな 残りの90%は円安で被害を受ける
本当にくだらない国だな 政治家、官僚、狂気の保守主義者によって国民を操りやすいよう愚民化教育を施したから、 国民だけでなく政治家までアホになってしまった。 資源もなく人材しか財産の無い国で人材を劣化させたら滅亡するのは当たり前。チャンチャン
590 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:48:18.15 ID:OQTapAwR0
591 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:49:06.57 ID:i437Daqf0
韓国は3.7%成長だってな ネトウヨも韓国ネタをいわなくなってきた
592 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:50:16.61 ID:/Xv95s/q0
国内の観光業者は円安で外人客が増え、ウハウハ
積極的に通貨切り下げとインフレを支持する新興国スタイル 格好いいね
594 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:51:43.80 ID:g5uuZFWS0
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
20年の成長の停滞は日本をそのレベルに引き下げたと考えるべきであって 円高を維持して表だけ飾っても意味が無い。
>>592 大半が中国人、次に韓国人だろうけど、嬉しいもんなの?
597 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:53:28.28 ID:ZaxK+xfs0
政府債務1100〜1400兆円はインフレでチャラ 積極的にインフレで預貯金の目減りと生活レベルの引き下げを支持するスタイル 玉砕の本場はやはり違うな
それしか方法がないんだから仕方ない あったら提示したらいいのに
599 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:55:19.44 ID:4hq/lRDr0
日銀が国債を買い占めてるから金利が上がらないんだよな。 これっていつまで可能なんだろう。
>>114 もうメンテナンスの技術も移ってるから無理。もう日本人にはモノ作れないよ。
601 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:55:46.75 ID:oq4g8gNv0
自民党に投票したアホ出てこい
602 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:57:00.80 ID:vSRshPt20
デフレにはならないよな、もう札刷りまくってるから。
603 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:57:08.90 ID:4hq/lRDr0
>>597 いまのところまさにそれだね。
黒田はマジで恥も外聞も国民生活も無視してやりきっちゃうんだろうか?
604 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:57:18.14 ID:i437Daqf0
街中で中国人に出会わない日がない どんだけ中国人きてるよ
605 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:57:25.30 ID:MutsMq1r0
606 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:57:32.58 ID:DpkiZCsD0
>>601 いやそれどころか、今から自民に入れるってアホがいるんだが
何とかしてくれ
>>598 資本も資源だから資本を輸出して利鞘を抜けば良かっただけ
それで円高は自然と解消される
良い奴隷労働者を育成する為に社会主義国家ばりに金融教育を起こった結果で自業自得
内部留保と海外投資に行って国内に還元されない 誰得なんだよ、もうアホかと
609 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:59:09.81 ID:YQsYfCLl0
大企業は海外でドル稼いで日本に持って帰る方が為替の恩恵あるもんな
610 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 13:59:16.92 ID:MutsMq1r0
>>608 財務省が11日発表した2014年度上期(4〜9月)の国際収支速報によると、
モノやサービスなど海外との総合的な取引状況を表す経常収支は2兆239億円
の黒字となった。上期としては比較できる1985年度以降で最少。輸入が増えて
貿易収支の赤字が増えた。ただ足元では円安の影響で所得収支の黒字が増え、
経常黒字が再び拡大に向かう兆しもある。
中小企業は円高なんだからもっと安くしろ!と大企業の値下げ圧力で値下げしてきた 円安に振れても、円安だからと言って値上げさせてもらえず中小企業は倒産危機
612 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:00:17.22 ID:pA43kSsS0
【まじめな話し】 アベノミクス不況からの脱出は10年以上かかる。 このさき5年間は非正規雇用へのシフトがさらに進み、国内消費は縮小スパイラルになる。 いま利益をえている輸出関連企業も息切れし、早期退職(50歳)→非正規が普通になる。 家計・企業はいっそうの引きしめを、政府は社会保障費の拡充を、強いられる。
613 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:01:06.21 ID:UNRb/gm50
>>87 でもさ、ドルが世界の基軸通貨なんだから、ドルに対してどれくらい下がったかでいいんじゃねえの?
もう1ドル200円を目指そうぜ!
>>607 ×起こった ○怠った
>>599 今の日本は、国債の下落を甘受するか、日本円の下落を甘受するか、この二択
異次元緩和は日本円を刷りまくって国債を買い支えてるだけ
これで日本円がジャブジャブになってるから円安が進む
やめてもいいが今度は国債が下落する
白川が強烈過ぎる金融緩和を避けてたのはこれを恐れたから
>>607 いやいや政府債務の償還方法についてだよ
インフレで負担を軽くする以外無いでしょ
インフレと言っても2〜4%ぐらいの許容できる範囲で十分という試算があるのだから
それ以外ないと思うがな。
617 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:02:07.44 ID:40yPnR8n0
こんな糞みたいな政治やられたらさすがに黙っておれんわ。
618 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:02:12.62 ID:c3Zo66Zv0
誰だよ、インフレになれば景気が良くなるって、無能バカ首相に教えたの??? 所得が下がりっぱなしで、物だけ高くなって、どうやって景気が良くなるんだよ!! 国民生活がつらくなるだけだろが!!バカ安倍のせいで!!!
619 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:02:53.94 ID:TTHnIZwk0
>>595 デフレ通貨とインフレ通貨で年単位なら、デフレ通貨高に傾くって当たり前の話なんだが
0〜0.25%の通貨と、年3.25%なら年3%通貨高でバランス取れる
他国よりインフレにして、結果として通貨安なら当然の流れで誰も文句言わんだろ
通貨安にしたからインフレ求めるのは全く逆なんだよ(しかもインフレどころか成長マイナスだし)
>>616 緊縮財政と増税で良い
が国民が嫌がるからインフレタックスを選択しただけ
こんなのアベノミクス初期から批判派が忠告してたのにここの住民はチョン連呼で封殺してた
もうどうでもいい
デフレよりはインフレのほうが経済全体で見たらメリットが大きい (但し程度による) 底辺は知らん
623 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:03:50.13 ID:LXPGLm26O
なんだ、丑スレかよw
624 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:04:19.45 ID:bgBrnxrT0
素朴な疑問なんだけど、円安なのに輸出が伸びず貿易赤字が拡大してるのはなぜ??
626 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:05:22.90 ID:bgBrnxrT0
>>625 一つ輸出が思うように伸びていない
産業空洞化のせいとも言う
>>625 新興国の中間層が増えて、グローバル企業は現地に工場を移転してるから
グローバルな地産地消が進んでる
ついでに民主党政権時の円高による工場の海外移転も大きかった
これは否定出来ない
629 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:06:20.89 ID:7Q23rB8T0
超円安????? 117円なんて平時の値だろw 過去のチャートを見る限り、寧ろ若干円高気味だろw 超円安というなら最低でも160円はいってからだろw 70円から90円になった頃に「とんでもない円安だ!」と デマを流した朝鮮系マスゴミに流されるほど日本人の知性は衰えたか?
円安でガソリン高騰して困ると言ってたヤツどこ行ったーw
631 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:06:47.79 ID:1GF6M4Er0
大企業と公務員に特化した国家運営でこの先行き詰る予感だねぇ
>>620 通貨安にしたからじゃなくて円高にしたんだよ
円高にする必要もなかったのにつまり他の国と歩調を合わせてればよかったのにってこと
各国が金融緩和した後で遅れて日本がやってるからそう見えてるだけ。
1ドル150円くらいまでいってみよう そこまで行ってダメなら金融引き締めすればいい すぐにドル安になる
素朴な疑問とか そんな頭で安倍ちゃんとかいってたのだろうな おそろしい
内需死亡して終わりだな
ありがとう安倍ちゃん
637 :
商品券???地域振興券???@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:08:56.44 ID:g5uuZFWS0
国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は? 国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は? 国の借金1100兆円にまで膨らませたボンクラが、この期に及んでまだバラマキを続ける気?正気か?自分の金じゃなきゃ何してもいいと思ってるのか?で、財源は?
そもそも内需なんてあんまりないんだよ ずっと横ばいか下がってる
>>638 移民を入れれば良いだけなんだけど、
人種差別が大好きな国民性だから仕方ないね
640 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:10:07.28 ID:c4SyBPFQ0
いやしかし、国内の自動車部品関係は零細企業に至るまでアホほど忙しいぞ、 大手の設備投資も活発、ただこれは、今後裾野まで仕事が行かなくなる恐れ有り。 弱電は渋いね、厳しいの一言。
641 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:10:34.65 ID:BOv3PaEW0
雇用とか明らかに良くなってるよな ミクロばかり突くなよ 底辺に合わせてたら不景気にもなるわ
642 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:10:37.04 ID:4hq/lRDr0
>>615 そうなるよね。
理屈ではなんとなく分かってたけど本当にきてるね。
ババ抜きゲームだな。
>>13 ほんとこれ
軽自動車の生産から撤退した富士重工は勝ち組
バブルがピーク これから本格的に人口減少に向かうから内需依存企業は生きていけないね
急ハンドルきって事故ったようなもんだな アホすぎるwwww
646 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:11:59.65 ID:i437Daqf0
>>630 どうやって金融引締するのか
アホのネトウヨに教えてやってよ
>>641 雇用の質が悪化してるんじゃないんだろうか。
>>642 そもそも国家の末期はトップと中央銀行の椅子が、ババなんだよな
649 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:13:33.82 ID:fTSNEmbB0
>>641 雇用は非正規の募集が増えて、正規の募集が減ってる
これを良くなってるというなら、これ以上何も言わんが
650 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:13:39.31 ID:7Q23rB8T0
そもそも最近「スタグフ」という言葉を言ってみたいだけの馬鹿が増えてるのが笑えるw 最近ちょっと覚えたので早く使いたいんだろww スタグフという造語の語源も知らないのかよww 第一今の日本のどこがインフレなんだよ? 頑固なデフレを脱却したてのまだまだデフレかどうかのギリギリ瀬戸際だろww
651 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:14:02.58 ID:4hq/lRDr0
>>621 俺は緊縮財政と増税で良い派だから、そのうちそうなるもんかと思ってた。
ちゃんとニュース見てなきゃだめだね。
インフレ税で返そうなんて危ないと思うんだけど、まじで大丈夫なんだろうか?
そもそもそんなに悪化してる実感はないな デフレ企業は悪化してるみたいだが そんなのはどうでもいい
スタグフレーション言いたいだけ
>>7 要するに給料と連動すりゃいいってことでしょ。そりゃそうなんだよ。
つまり実体経済が活性化するってことで、本来金融政策なんてそのために行うものなんだから。
しかし現在は実体経済に関与していない金融屋が自分たちのためだけにやっているからだけで、実体経済としては迷惑なだけ。
例えるならイスラム国に対する空爆みたないもんだ。
喜んでいるのは軍事屋や政治家ばかりで、奴らはのいう「平和」には、実際に生きる人々の幸せが含まれていない。
655 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:16:08.42 ID:i437Daqf0
>>650 アベノミクスは不景気の物価高には該当するわけで
用語の使用方法としては正しい
656 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:16:13.66 ID:nFuHLz7f0
その一流企業が、ちゃんと税金収めてくれれば問題ないんですけどね。
657 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:16:58.10 ID:d1bV7nn50
2年位前、さかんにテレビなどで韓国を見習えって評論家が言ってたからなあw 安倍さん、真面目すぎ〜。 きちんと見習ったんだなw
>>621 緊縮財政とインフレは矛盾しないんですよ
インフレの時に緊縮財政って出来るんですよ。
それ以外はほぼ出来ないと言っても過言じゃない。
ピコーン 給料もインフレ連動型にしようぜ
>>657 そう
韓国を見習うなら通貨安と輸出主導型経済にしなければならない
661 :
655@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:18:27.95 ID:i437Daqf0
まあでもホントに物価が上がってるのかの 分析は市場関係者でも分かれるらしい 例えばイオンなんかだと、ほとんど値上げしてないのね それでイオンの決算が壊滅的なことになってる
662 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:18:28.02 ID:g5uuZFWS0
還元しない糞企業には内部留保税つくってどんどん巻き上げようぜ
一年のうち半年は海外で生活しているから 民主時代の円高はありがたかったけど 今のドル115円くらいが妥当じゃないか 海外の工場は一部日本に回帰したものもあるが、大部分はアセアン諸国へ ミャンマー、ベトナム、インドネシアに進出したいという企業が多い 国内空洞化はいかんともしがたいな
665 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:19:39.14 ID:evKUxWmW0
デフレからインフレにしようとしているときに、物価と給与じゃ 流動性違うからラグが出るのは当然なんだがなw 給与が上がるのなんか結構あとの方だよ 経済オンチの言うことは置いといて、まずはインフレ期待を上げることだわな
円安で儲かるとこは、円高で死に、 残ったとこは、円安で死にかけ
667 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:20:46.50 ID:3K9Fnu7l0
永濱利廣さんはリフレのしくみがわかってるはずなのに なんでこんなことを言ってるんだろうか? 書き手がバカで意図が分からなかったんじゃないのかなぁ
異常な円高輸入が続いてたせいで、内需生産力が落ちてしまってた証拠じゃないか。 国内産業がズッタズタにされてたって事だよ。
669 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:20:50.49 ID:evBG/7FD0
670 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:21:00.05 ID:4hq/lRDr0
インフレ税をメインで考えているとしたら、円安と物価高は進むだろうなあ。 増税の方が公平だったのに。
円高でつぶれた企業もあるんやでー 泣き言いうなや
672 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:21:31.51 ID:63LavMhI0
安倍自身が失敗したと認めたから増税延期したのに 安倍擁護してるバカはなんなの?
増税とアベノミクスは真逆なんだよ 増税3%は明らかにデフレ方向に振れる
リフレ派 浜田と高橋洋一の本を読みすぎ 高学歴にして鳩山由紀夫みたいに ちょっとあれだから注意
676 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:24:00.03 ID:7Q23rB8T0
117円を超円安と報じる馬鹿なマスゴミが誕生するほど 民主党時代の円高は狂っていたんだろう。 あの地獄の狂乱的な円高から見れば1ドル80円すら円安に感じるということかwww あの時点を基準にして経済を論じる馬鹿につける薬はないw
677 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:25:10.12 ID:g5uuZFWS0
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。
>>670 国家の最後なんて国家の資産を
気付いた層に逆再分配するだけに決まってるでしょ(☆ゝω・)b⌒☆
NISAもインフレに備えて下さいって政府の有り難い思し召しだよっ
679 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:25:31.77 ID:i437Daqf0
円高なら円を稼いだらより得なわけで 日本に工場移転して販売すればいい もっとも人件費やなんやかんやが日本は高いけどな。 円安なら日本の工場すべて閉鎖して海外フルカドウだな
680 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:25:59.83 ID:4hq/lRDr0
>>674 デフレとかインフレとかは実はあまり関係ないよ。
何かの政策を行う時にその単語を利用してるだけ。
今の政府は政府債務をどうやって返すか?
それが目的だから。
総務省のCPIには価格据置きの「量下げ」も物価上昇として反映されるよ。
経済を成長軌道に乗せてインフレ基調になったら 経済を下支えするための無駄な支出も減らせるし インフレによって負担も軽くなるしね これ当たり前なんですよ資本主義はインフレの中でいきる魚ですから。 だから世界中の経済はインフレが当たり前でデフレは異常なんです。
683 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:26:49.72 ID:0M0LmVsi0
てか4月以前増税に賛成してたやつらはたいして影響はないって言ってたじゃんw んであまつさえ8→10%に再度増税しろってキチガイの沙汰 安倍批判より、そこら辺の弁明を聞きたいんだけどwwwwwwwww
10〜12月もマイナスだろうな バランス感覚ないアホが政治すると国民が苦労する
超円安で輸出企業ウハウハ 超円安で家計シクシク カクサノミクス
イオンがつぶれるまで頑張ろう!
687 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:28:49.15 ID:2YjVuMYj0
結局国民全体から財産を収奪して借金薄めるんだろw なんでマスコミはそっちのほう説明しないで経済がよくなった、給料があがったとかばっかいうんだ
>>686 外資系企業に変わるだけのような
まぁ、いいけどさ
輸入業者は国内の生産力や雇用や技術継承の事も考えず、 無責任に輸入を増大させてきたことに何の自主的配慮もなかった。 円安は、有無を言わさず抑止力が働く 神 対応だ。 関税よりも強力に機能してる、まさに保護貿易の神。 適度なレートは維持した方がよい。
690 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:29:39.96 ID:g5uuZFWS0
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 ※ここ2年の食料品の価格変化 マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円 卵 10個 .. 140円 → 180円 菜種油1L .. 198円 → 238円 小麦粉1kg .. 110円 → 150円 来年はさらに円安で値上げ。
世論調査 景気実感ある 10% 大企業が日本の占める割合 10% だいたい合ってるな 10%のために政治をやるアベノリスク
692 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:31:02.40 ID:i437Daqf0
イオンもさすがに値上げしないと 株主ぶちきれだろ 電気こまめに消したり、ケチな節約してるが そういう貧乏臭いことされると 反って引く
>>691 個人の株式保有比率もそれぐらいだな
マジで今このスレを見てる奴は投資を勉強した方が良いレベル
694 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:31:28.35 ID:7Q23rB8T0
大失敗を認めたくない増税派が円安だのハイパーインフレだの寝言を抜かして逃亡しているだけw 今の日本のどこが超円安なんだ?説明しろ馬鹿。 今の日本のどこがハイパーインフレなんだ?説明しろよ馬鹿。 増税分を除くと0.5%だろw これまで空前の勢いで回復し、消費ブームに火をつけたアベノミクスが どこで停滞したのか、それは4月の増税からだろ。 グラフを見れば明らかだろ。 とんでもないマイナス圏のデフレ地獄からここまで回復させたのは アベノミクスの成功だろ。無能無策の民主党だとデフレは悪化。 失業率は狂気染みたものになってただろw 喜ぶのは韓国人のみw
695 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:31:42.15 ID:dRXvzz4E0
696 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:31:45.04 ID:4hq/lRDr0
>>678 人生、色々知識が無いと行間が読めないね。
110円くらいが円安の上限だろうと思ってたんだけど、インフレ税メインで政府が行くなら行くんだろうね〜。
大してインフレ対策してなかったからヤバいわw
だからデフレ企業が青息吐息になるまでやらないとダメなんだって 頑張ろう!
698 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:32:55.85 ID:95YJnww+0
円安のときにだけ庶民を気遣う報道とか白々しい 円高の時は企業の国外流出が加速しても何も言わなかったくせに
>>694 つ 実質実効為替レート
既にプラザ合意以来の円安水準
そもそも貿易赤字になってる時点で通貨切り下げは失敗
経常収支も危ういし、日本国そのものをリスクに晒しているだけ
700 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:33:29.95 ID:YQsYfCLl0
国外流出とみると海外進出とみるか
>>694 国民が物価上って生活大変で消費が伸びず
全国津々浦々に景気の好循環どころか悪循環で何がどこが悪いだ?おまえの頭が悪いだけだろ
702 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:33:55.92 ID:0M0LmVsi0
最近の安倍叩き見てると数年前の民主党政権下誕生した頃を思い出すな テレビ新聞雑誌等々で自民叩き。で民主党政権になれば薔薇色の社会になるみたいなw ま、また今回も裏で財務省が手を回してるんだろう
703 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:34:18.56 ID:3j8C7Iw10
「消費増税をしなければアベノミクスは成功していた」 自民信者の決まり文句だろ 消費マインド悪化の原因は消費増税と円安による物価高だけど円安の方が影響度が大きい しかし「円安による弊害がなければばアベノミクスは成功していた」 とは絶対に言わないよな なぜなら円安政策=アベノミクスだから これを言ってしまうとアベノミクスが抱える矛盾を認めてしまうからさ 結局 アベノミクスなんてものは初めから失敗することが決められていて予定どうり失敗しただけだよ だけどアベ自民政権は失敗を認めず まだ続けようとしている だから我々は解散総選挙でアベ自民を政権から引きずり下ろしてアベノミクスを止めさせるしかないんだ!
704 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:34:20.52 ID:+fEu/fjj0
だめだったな 自民… どこに入れるかな
えっ 物価が上がるのは当たり前でしょ インフレにしたいんだから
>>673 偉いんじゃなくて、輸入品に依存していた売国根性のせいで
えらい目にあってるって事だよ。
ザマぁと思ってる国内生産者は少なくないと思うぞ。
次は次世代の党だな 自民も民主も両方落とせ
708 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:35:17.82 ID:aaHPiwNH0
>>700 工場がある国で売ってるなら海外進出
工場がある国から世界に売ってるなた海外流出
>>702 どうせ一般国民は自民党に入れるだろうから平気平気
710 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:36:09.97 ID:0M0LmVsi0
711 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:36:12.96 ID:g5uuZFWS0
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 ※ここ2年の食料品の価格変化 マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円 卵 10個 .. 140円 → 180円 菜種油1L .. 198円 → 238円 小麦粉1kg .. 110円 → 150円 来年はさらに円安で値上げ。
712 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:36:39.14 ID:wMVdmG2o0
異次元に潤ってるところがあるだろ?w どこいっちゃったんだよジャブジャブ資金w
そう 自民党は永遠に不滅です 底辺の票なんて元からあてにしてないし
714 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:37:25.74 ID:g5uuZFWS0
空砲のことをバズーカとか、ほんと馬鹿ですか? 効果なかったんだよね? マネタリーベース増やしたことでインフレは起きましたか? 日銀が金融資産買い占めたことで実体経済が成長しましたか? 意味のない空砲が、空砲と気付かれたとき全てが崩壊するわ。 日銀も、日本円も、日本国債も、日本政府も。 この国を破壊する気か?
>>712 国内と海外の投資家に美味しいパイは切り分けられた
716 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:37:59.92 ID:2RsYE1eE0
超円高の時はどうだったの
717 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:38:06.09 ID:GFlqSIlF0
>>711 まだ真顔で自民支持してるバカがいるんだが、何を考えてるんだ?
>>701 こんなもん、本来の物価から安い海外品に逃げてただけだろ。
結果国内から出血して貧血。スタミナ不足
体力ねーから寝ていたいってか?
せっかく上げた消費税も内需低迷で無意味ですね
720 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:38:46.19 ID:0M0LmVsi0
721 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:40:00.13 ID:lO7mYEnb0
階級が上がると其の食品のシンボルは値上げされる
722 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:40:30.38 ID:g5uuZFWS0
. アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの? 2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。 アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの? 2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。 アベノミクス?こんな夢想だか幻影だかを信じてる馬鹿って、まだいるの? 2年間さんざん騒いで結果はマイナス成長。実体経済に何の効果もないとか。アホだろ。 .
723 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:41:33.06 ID:7Q23rB8T0
ガソリンが高くなった? 民主党時代は第2次安倍内閣と原油価格が同等、 為替は民主党時代は超円高、安倍内閣は円安にもかかわらず なんとガソリン価格は同じwww 民主時代の円高で食品価格は下がった? 全く下がっていない。 麻生政権時に上がった価格は民主党の超円高時には下がらなかった。 減らされた内容量も戻らなかった。 最近超円安で物価が高騰なんて騒いでいる朝鮮系マスゴミに騙されてはいけない。 円安による物価上昇というより、消費増税による影響が大きい。
>>717 共産主義者か?
あらゆるものが値上がりし、給料も値上がりし、全部が拡大していくのが自由主義経済だ。
お前が望んでいるのは縮小して死亡することになるわけだが・・・。
>>703 消費税を増税しなければ、万が一でも成功した可能性は多少あるんじゃないかな?
ポール・クルーグマンが激賞してたくらいだし
まぁ、もう消費税増税で純粋な効果は検証出来なくなったけど
ニューディール政策がWW2で検証出来なかったように
ケインズ主義の実験的な政策って大体横から茶々が入って失敗するよな
726 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:42:57.69 ID:GFlqSIlF0
727 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:42:58.46 ID:7Q23rB8T0
>>703 数字を見ずに能書きを垂れる朝鮮系の戯言はもういい。
祖国で書き込め。
728 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:43:01.12 ID:fPjul85/0
仮に共産党が政権取っても円安が止まらないところが今回の選挙のミソですw
730 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:43:18.39 ID:i437Daqf0
アベノミクスは幻想ではなくリセッション(景気後退) 世界中の報道がそうなんだから、読売や産経や日経がなんと言おうが、経済失策
731 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:43:44.47 ID:3j8C7Iw10
<アベノミクスの正体> 君はマスコミが「アベノミクスで株が上がった」と騒げば騒ぐほど自分の懐が寂しくなったと思わないか? 実はアベノミクスには信じられないようなトリックがあるのだ その仕組みは金融緩和により円の価値を毀損させることで 実質賃金と貯金の価値を目減りさせ見かけの株価を上げるというものだ わかり易く説明すると庶民層の賃金と貯金を盗み取り株を持っている裕福層の懐に入れてしまったのだ そして その恩恵を受けたのは国民全体の1割に当たる裕福層であり その他9割の庶民層は損害を被ってしまった そんなバカな! と怒る人もいると思うがこれが「アベノミクス」の正体であり こんなものは経済政策などではなく「国策強盗」だ
>>724 中央銀行が通貨の番人を辞めバブルを煽動し、政府が財政出動で経済活動に介入し、
成長戦略で官僚主導の景気対策を打ち出す
そして国内企業には賃上げを要請する
これ自由主義経済じゃないぞ?普通に国家統制型経済だ
733 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:44:47.89 ID:GFlqSIlF0
>>724 大好きなアベちゃんに菜種アブラのように絞られてください^^
アベちゃんGJ
734 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:44:49.06 ID:4hq/lRDr0
>>725 でもそれってほんと「万が一」だよね。
普通に考えておかしいと思うんだけど。
735 :
☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:44:59.64 ID:kv50I39J0
第一生命経済研究所の主席エコノミスト永濱利廣氏とやらの目は何処に付いてんの? 現状が懸念どころかスタグフレーションそのまんまなのが専門家を名乗ってながら判らん訳か? こんなのが専門家面出来るんなら俺だって専門家に成れるわ。 此処の住人の殆どはかなり以前からスタグフレーションに陥ってる事に気付き懸念をしてた。
736 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:45:41.03 ID:i437Daqf0
原油は暴落してんだよ 信じられないくらい安い にもかかわらず民主党時代と比べて代わらないって やばすぎだろw
737 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:45:53.01 ID:wfXEHWzR0
>>1、こんな円安じゃインフラ整備が無理、土建や脂肪。
738 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:46:21.70 ID:7Q23rB8T0
民主党信者というと g5uuZFWS0 のようなコピペ基地外ばかりだなw 本場のファビョンってやつか?w 発狂して70件ものコピペ荒らしを展開中w
>>734 うむ
だから今は万が9999のパターンだな
鼻くそほじりながら「政府は何もしてくれない」と言ってる連中を助ける必要は無い
741 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:46:37.04 ID:4hq/lRDr0
742 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:46:48.60 ID:ACLC3O8p0
>>711 これはデフレ脱却出来たとネトウヨが喜ぶデータだね
マスゴミは何言ってんの? まだ超円高だろうが!
>>736 民主党時代続いてりゃ今頃モノは凄まじく安いだろうな
実質賃金は10%ぐらいは上昇してるだろう
745 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:48:16.90 ID:wfXEHWzR0
>>736 ほう、ガソリン1ℓ100円になった!?
今日灯油18ℓ買ったけど1870円だったのが2002円と高止まりだ。
>>743 1ドル360円のおじいちゃんははやくお墓に行きな
>>732 仰々しいことをいってレッテル貼ってるが、
その程度で国家統制というなら、全世界国家統制で運営されてるわ。
そんなに共産主義にシフトしてほしいのか?
もうやってる国存在せんがw
748 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:48:50.38 ID:4hq/lRDr0
>>736 原油安のおかげで物価はまだ抑えられてるけど、もし原油が安くなければ日銀の2%目標は達成できてたかもしれない。
そう考えると、原油高になれば金融緩和が終わって円高になる。
なにがなんだか分からない世界だな。
749 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:48:54.91 ID:g5uuZFWS0
実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 実体経済は低迷したまま円安で輸入品物価が高騰しても生活が苦しくなるだけ。そんなインフレ誰も望んでいません。 ※ここ2年の食料品の価格変化 マヨネーズ .. 500g/198円 → 450g/238円 卵 10個 .. 140円 → 180円 菜種油1L .. 198円 → 238円 小麦粉1kg .. 110円 → 150円 来年はさらに円安で値上げ。
もうデフレに入ってるぞ。国の統計はバーゲン価格を意識的に外しているが実際に購入するのは安売り時。
751 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:50:09.33 ID:4hq/lRDr0
>>748 訂正
原油安のおかげで物価はまだ抑えられてるけど、もし原油が高くなければ日銀の2%目標は達成できてたかもしれない。
そう考えると、原油高になれば金融緩和が終わって円高になる。
なにがなんだか分からない世界だな。
752 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:50:23.53 ID:GFlqSIlF0
>>744 参院ねじれたままだったら、そっちが良かった気がする^^;
753 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:51:03.19 ID:jr0JDpsdO
>>1 超円安?
10年以上前はもっと円安でもっと経済が活発だったけど?
今の円高状態が不況の源
結局、はなから資産持ってた爺どもだけが潤った 消費税上げでまた我々は搾取されるのだ'`,、('∀`) '`,、
円高でも同じ記事を読んだ気がする
756 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:51:25.37 ID:i437Daqf0
>>745 原油価格は暴落してる
というか、どうにも止まらんぐらい安い
が日本はアベノミクスで円安だし、増税も酷い
だから100円にはならない
だいたいだな、
民主党時代に70円ほどで買えてたものが、今や117円以上するのに、ガソリンスタンドは安くはできないw
757 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:51:58.16 ID:g5uuZFWS0
758 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:52:02.55 ID:wMVdmG2o0
え? 円安の恩恵を受けるのはグローバル企業じゃなくて、思いっきり国内にいる企業だろ なんでこんなすぐ分かる嘘をつくの?
760 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:53:25.56 ID:ACLC3O8p0
761 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:53:49.75 ID:mks8/UOv0
アベノミクスって、円刷らせて、東京オリンピックの招致演説しただけだろ
763 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:55:08.38 ID:4hq/lRDr0
>>732 ほんとこれってナチスや共産主義みたいだな。
自由民主という名前の政党がやる事じゃない。
764 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:56:27.65 ID:bG8BjG7h0
給料下がったのはハケンのせいだよ。 移民なんてトンでもない まじで、ヒャッハーの世界になる。 まぁそうなったらおれもヒャッハーするけどよ
765 :
☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k @転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:57:30.65 ID:kv50I39J0
>>763 新自由主義=歪みまくった世界規模の社会主義。
日本では財政バカがとにかく一杯いるんで 後もう一歩というところでそいつらが暗躍して腰砕けにするんで 日本が回復していくのはもう永久に無理だろうな 没落していくのみ。
767 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:57:46.70 ID:wfXEHWzR0
この20数年、職と賃金失ってるんだよ!! 小手先の理屈が通るか!!
768 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:58:44.60 ID:t1YWR62C0
失敗をチャラにするための解散だから 泥仕合選挙でリセットして再スタート
769 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:59:04.46 ID:x5r7wKiB0
>>732 それだけやっても景気がまったく良くならないというね
770 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:59:28.97 ID:wfXEHWzR0
だいたい金融エゴノミスト42人GDP予想全滅でなにほざいてる。
何の中身もないものを第三の矢なんて言ってでっちあげた
772 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 14:59:57.13 ID:Dl2WPzoH0
>>732 これも小沢が悪い。小選挙区制にした結果、公認権を持つ党中枢に権力が集中するようになった
773 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:00:09.73 ID:bG8BjG7h0
でも、日本の財政ってもう無理だろw 預金封鎖の前に、株か外貨預金しとかないとヤバいよな 戦後の混乱期に1回だけあったらしい。 それで借金リセットしたんだってよ
774 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:00:38.66 ID:wfXEHWzR0
売国ばかりで人口疲弊に追い込んでてバカか!!
>>758 適温は自分が触って感じてください。
この手のスレはチョンが大量発生していて適温でも呪いの言葉を吐きますので。
最近は生活苦から扇動に引っかかる子もいるようでヒャッハーしてますから。
776 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:01:18.84 ID:bG8BjG7h0
>>772 はげどうだわ。オザーだけはマジで許せん
あいつ、行く先々でぶっ壊しやがって
壊すものがなくなったら、自分の家庭までぶっ壊した
贅沢をやめて、物質主義から清貧生活に戻し、雇用や生産力を 安定させるのが目的なんだから、物価が高くてもそれでいいんだよ。 日本が金融市場で世界の中心に成れるというなら、生産業を諦めても 良いだろうけど、米英がこれを許すとは思えないわ。 世界がそこまで日本を認めてるとも思えない。 円高輸入品によってもたらされていた豊かさは、 見せかけの豊さであって、長くは続かない。貯金が切れたら終わり。
財務省の計画どうり
779 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:01:59.98 ID:i437Daqf0
まさかの日経マイナス引け 円安進みまくって、おかしくなったか
年寄り栄えて国滅ぶ
781 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:02:39.80 ID:40yPnR8n0
超円安で日本人を貧乏にしたうえに100兆円財政出動してGDP-1.6%とはとんだ売国奴だな。 ゲリノミクスで日本はボロボロじゃい!
782 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:02:41.83 ID:bG8BjG7h0
>>777 円刷ったのはバカ安部の指図だろうが
ふざけるな
>>769 4月の増税までは上手く行ってたよ
俺なら消費税を3%に減税してたけどな
一気に加速したはずやけど
円安の負の効果を打ち消して消費の活発化によるインフレにもっていけたはずだ。
本当はそこまでやって成功。
だからさー おれは人に言ってんだよ 脱原発するなら輸入品じゃなくて国産買えよってね 何でもかんでも輸入しておまけに燃料まで輸入とかできないもんね
785 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:03:42.39 ID:U0I+x0IZ0
選挙近いからって給料上げろ言う自民党も自民党だが 自民党政権だとボロ儲けできるから給料上げ認める経団連 悪代官と越後屋まんまじゃんwホント気持ち悪連中だわ
786 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:04:15.25 ID:i437Daqf0
小沢のクズを追い出す為だけに解散した 野ブタは、ほんとは偉いんだぞ 小沢の政策なんて自民党となんら変わらん
787 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:04:28.88 ID:40yPnR8n0
ついに株安、円安、債券安のトリプル安か・・・壊れたくさい。日本壊れたくさい。
789 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:05:09.02 ID:ACLC3O8p0
>>783 おいおい。
そんなことをしたら富裕層に殺されるぞ。
790 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:06:14.77 ID:DpkiZCsD0
>>783 財務省って何で消費税アップに拘ってるの?
791 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:06:18.33 ID:37nNjJ2b0
国民だけでなく、公務員、議員にもバッテラ、ブロッコリーは居るにゃ、ぬこにゃ 日本の為に何をすべきか、支配者が気にくわないから言わないにゃ、ぬこにゃ 日本にいながら公務員、関連団体、インフラは共産社会にゃ、ぬこにゃ 1985年から道を間違え、マスコミ利用ねつ造バブルにやられ 見ざる言わざるの愚民だからしょうがないですよ 最近はマスコミを斜めに見るだけましですかね
とにかくデフレを甘く見過ぎ 死に至る病なのに水虫か何かと勘違いしてきのが日本の病巣。 日本のデフレは賃金に及ぶまで放置された深刻なものなのに
>>1 そんなのは当たり前
恩恵にあずかったとしても普通の会社なら銭を回さないと続かないので配当でも設備投資でも労務費率の見直しでも
何かしら銭をばら撒くんだが、それらを尽く潰すべく工作し日本経済瀕死論報道をしまくったのはどこのどいつだ?
頭で銭流れが止まるんだからそういう結果になって当たり前だわな
ほんと、経済テロリストは始末が悪いわ
>>790 天下り 事務次官が栄転 歳費ふやしてほくほく
795 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:07:35.40 ID:FAchhejQ0
本日の日経平均マイナス50円近辺 円は超円安になったのに 戦犯岸信介の孫の安倍晋三がここでも戦犯になってきた
>>790 増税以外に能が無いから
景気を良くしようという発想がそもそも無い
797 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:08:17.36 ID:DpkiZCsD0
>>794 消費税で天下りの利益が上がるのか?
徴収してるのが財務省の天下り団体なの?
798 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:09:24.55 ID:40yPnR8n0
財政再建といいながら消費税をあげる一方で、公共事業やODAのばらまき、公務員の給料を上げるなどして大盤振る舞い。 いわばブレーキとアクセルを同時に踏むようなもの。まさにバカ。低学歴のボンボンに政治をやらせるとこうなる。 とにかくポリシーがないからこんなことになる。
799 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:09:46.29 ID:DpkiZCsD0
>>790 日本の官僚というのは間違いを認めないんだよ。
無謬性と言ってな1997年の間違いを未だに認めてないんだから。
だから何度でも同じ失敗するの。
間違いじゃないんだからやるわな。
この悪習で戦前の日本は滅んだわけだ
その構造が今の日本にそのまま温存されてる。
>>797 軽減税率とか そもそも不景気にしてむしり取る 公務員だから潰れないし 知ったことかなんだろ
802 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:10:45.61 ID:4hq/lRDr0
>>795 円安が効いてたのは105円くらいまでじゃないかな?
経団連も円安の限界が110円って言ってたし。
政府と日銀しか買ってないんじゃないんだろうか。
803 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:11:02.85 ID:i437Daqf0
今日もドンドン円安すすんだけど 株は下がってるし。 不味いんじゃないの?
>>782 円高輸入品に頼っていた物質的豊さは、
稼ぎもせずに身を切り売りしていた豊かさにすぎない。
ギリシャがなぜ立ち直れないか、考えて見ろ。
米英の生産業がなぜ凋落していったか、どうやって経済を持ち直したかを考えて見ろ。
日本が生産業を諦めたら、ギリシャのようになるかもな。
自分で自分を助ける事は出来ないんだぞ。自助努力あるのみだ。
805 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:11:36.51 ID:Dl2WPzoH0
>>787 白川が退任後に日銀の政策について 非常に危うさを感じる といっていたが危うくなったのかな
807 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:11:57.31 ID:DpkiZCsD0
>>800 戦前のやり方と全く一緒だというのは感じてるわ
都合の悪いことはみんな隠そうとするし
>>799 巨大資本を減税して優遇し、零細資本家を潰したら景気は良くならないのでは?
消費出来るだけの金が無くなるし
国内の消費は低迷するだろ
デフレよりスタグフのが恐ろしいだろw
せっかく上り調子になったら増税でつぶれたでござる
812 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:13:56.76 ID:08xTn+3Q0
>>804 ギリシャって今どうなってるんだ?
散々騒いでた割には、その後聞かないな
813 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:14:27.41 ID:IOKxTJLP0
増税先送りはいいけどさあ、円安にして物価を2%引き上げるんだったら 結局同じことなんじゃないの?
>>812 ecbに ドイツが圧力かけてるからやばいな
818 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:16:12.58 ID:08xTn+3Q0
>>808 普通そう考えるよな
でも財務省は消費税を上げて法人税を下げたがってるんだ
拘ってるから理由があるんだろ
消費税は%かえるだけだから、上げ易い
法人税は下げないと企業を誘致できない
この程度の認識なのかね
日本の組織はどの組織でも共同体的色性を帯びる特性があるんだよ。 それが日本の特徴と言って良い。 それが戦後の年功序列などの共同体的システムに表れてた。 特に官僚組織は競争にさらされてないのでその共同体的特性が色濃く出るんだよ。 つまり共同体の維持のための政策が国の利益より優先されるということがよく起こるということ。 戦前の軍とかと同じ。
>>818 経団連とかがあるからあげにくいけど
消費税はあげやすい
アホノミクスはこわいけど、2年で元の木阿弥じゃ、経済が更に こわいことになりそう〜。もう、こうなったら泥舟に乗ったつもりで 阿部さんと心中するしかないでしょう。
822 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:19:07.53 ID:aGc2U9NY0
スタグフって、こんなもんじゃないよ 狂乱物価でないし
824 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:19:25.83 ID:08xTn+3Q0
>>816 公務員もそのままか?マジで救われねーな
税収を増やすことが目的なら消費税は○%が 一番高くなるっていう数字が絶対にあるんだけどけど それが8%以上なんだろう 法人税減税は100%経団連の都合で法人税下げないと 外国に工場を移すぞと政府を脅せるから
826 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:20:14.13 ID:t3xq9MQt0
過去から見ていけば全然超円安なんかじゃねえっつのw
>“超円安”の恩恵はグローバル企業ばかり その恩恵受ければええやん 頭使えよw
828 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:20:35.53 ID:08xTn+3Q0
>>820 それ考えてるのが財務省だったら、歳入庁つくって徴税部門の国税庁を切り離すだけで
財務省の口を塞げるのにな
829 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:21:12.74 ID:MXh9c+xy0
東レのおっさんの都合なんぞ知るか。 海外移転のツケじゃねえか。
830 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:21:31.32 ID:zAByQDXg0
>>96 ニートやナマポがいっぱいいるんだから
左は全方位叩きやめて、コルホーズでもやりゃいいんだよな
あれもしないこれもしない、だが文句は言うでは
お話にならん
>>824 というか、公務員比率が高すぎた体質だから、外からの投資も効かないんだろうね。
832 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:21:44.16 ID:2DfGxHsR0
財務省は経済を監督する役所ではないから景気が良いとか悪いとかはどうでもいい 財務省が考える経済規模に見合った税収の額とか、税収の配分とかの理想的な状態があって、現在はそれからずれているから是正しようとしてるだけ
833 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:21:45.20 ID:08xTn+3Q0
>>825 それが30%とか40%なんだろw
経団連なんか税金安くても他所に行くのにな
834 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:22:48.39 ID:U0I+x0IZ0
円安ガンガン進んでるのに株はマイナス マジ日本ヤバイ・・・日本売り始まったか?
835 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:23:13.11 ID:08xTn+3Q0
>>831 ギリシャ人は怒ったら、投石でも暴動でも起こすが
日本人は出来ないから、ギリシャ以下になるのでは?
アメリカの量的緩和は、住宅ローン担保証券を買って貧乏人のローン負担の軽減と 金融危機の原因への対処をめざした。 対して日本の異次元緩和は、開始後1年半以上たって庶民の生活苦が政権をゆるがせ そうになったところで、商品券を配ろうとしている。 アメリカの政策はよく練られていると感ぜざるをえない。
837 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:24:21.09 ID:7drtKDpy0
日本がデトロイトみたいになったな
>>833 だから愚民は経団連と利害が一致しなくってるから
もう落とせばいいんだよ経団連の組織票で作られた
自民党の議員とかを
税収なんか増えてもお前らの賃金は下がり続けたでしょ
消費税増税も意味ないし
>>835 そんな話はスレに関係ないだろ。終わりにしておこう。
840 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:25:32.02 ID:NypmfFjV0
まだ円高状態なのだが?
>>834 アベノミクスが始まってから、円安と株高が連動しない事は節目にちょくちょくあるから
強烈なのが来るまでは気にしなくていいんじゃね?
強烈なのが来たら心配した方が良いが……
842 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:27:19.22 ID:08xTn+3Q0
>>839 つまりギリシャみたいになるは脅しにならないってことだよ
そもそもがIMFの元財務官僚の仕業。 SHINE!
>>842 絡みたいだけのバカ乙
起承転結のない結論づけするなアホ論者
なんでもいいから 儲かったところは金使えよ
846 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:28:31.14 ID:VU0aC39f0
超円安? 数年前は120〜130円 150円も普通だったんだが?
847 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:29:47.98 ID:c4D+tFiH0
デフレ時代に買った車、調子悪くなってきてる やっぱ粗製濫造だったんかな バッテリがすぐ切れて交換費用かかったし、ドアも簡単にへこんだし、 エンジンがカラカラいいはじめてる
848 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:31:04.10 ID:MXh9c+xy0
>>837 お役所は前からずっとそうだろ?w
労働貴族様だから採算意識ねえもん。
849 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:31:04.88 ID:l75PX1v40
日経が為替と連動しないのは外人が見限ったと言う事 アベノミクスがまやかしだとバレたんだね
850 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:31:21.76 ID:08xTn+3Q0
>>844 ギリシャみたいになるって、言ったのはお前だろバカw
お前に合わせて順序立てて説明してやっただろ
ファビョるなよww
>>846 150付けてるのは1990年だが
ユーロの話か?
852 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:32:15.54 ID:rAlTxoGo0
スタグフレーションって言葉を知らない奴に限って よく使いたがる
853 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:33:16.75 ID:WJxhMQEa0
誰もスタグフレーションを理解してないのが笑える
854 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:33:28.84 ID:08xTn+3Q0
>>844 糞ワロタ。このアフォw
839 ■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/11/19(水) 15:24:38.98 ID:IvIRR0sR0 [8/9]
>>835 そんな話はスレに関係ないだろ。終わりにしておこう。
855 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:33:48.53 ID:i437Daqf0
>>821 どろぶねは不味いんじゃないの?
世界中の報道がアベノミクスはリセッションだって言ってるわけで
大企業は海外展開終わってるんだから 円安だろうが円高だろうがさして問題ないわけで どこでどのくらい生産して運ぶかを調整するだけ 日本政府に対してもっと安定的に労働力を提供しろとか 税金安くしろとか脅すだけの簡単な作業
日本が組織として強くなる(保護貿易が働く)のが円安
日本人個人が強くなるのが(購買力が上がる)のが円高
国内産業に重きを置くのか、輸入品購買力(キムチ野郎救済)に重きを置くのか、
さあ、ヲマエら、決めろ。
>>854 うせろ、ゲス野郎
858 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:34:37.82 ID:40yPnR8n0
円安と消費税で庶民追い込んで潰したいのか?安倍は・・・ こいついったい何がやりたいんだ?本当のところ。
859 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:34:51.84 ID:a0cwYUE80
860 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:35:21.57 ID:7Q23rB8T0
議論の最中に「スタグフレーション」と言えば高度な頭脳と思われると勘違いしている馬鹿w 実は使っている側が意味を知りませんでしたってオチw
861 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:36:07.30 ID:ORBPa8XV0
それが目的だから シナリオ通り進んでる
862 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:36:39.90 ID:GALVCa3Z0
内需国は増税で不況になるこれは常識、経済評論家は低知能。 だから経済学なんて机上の空論と馬鹿にされる。
863 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:36:41.53 ID:08xTn+3Q0
>>857 何がギリシャみたいになるだよ
バカw
ギリシャがどうなってるか知らないくせにプゲラ
ほらな、 俺に絡んでるバカの人間性を見ても、 朝鮮漬けバカキムチ野郎丸出しの、 円高信奉者だろwwww 結局、そこが目的なんだよwwww
865 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:37:11.73 ID:0ljLH6Wz0
地方にとっては、まだ円高なんですが? 地場産業が出来ないと地域経済は復活しない。
866 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:37:12.11 ID:2HbRWmWiO
エネルギーデフレはもう始まってるw 日本は早く米豪露から天然ガス輸入を分散して原発その他エネルギーミックスを急げ原料は分散して輸入して買い叩けばよい
867 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:37:30.99 ID:vi7+R4oe0
超円安って馬鹿なの? 超なんてのは民主党時代の最高値更新した円高事をいうんだよ 今の水準ならリーマン前なら余裕でうろうろしてたろ
868 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:37:56.42 ID:RfjEsPOR0
イオン潰れろ イオンのせいでシャッター通りになってる
非正規雇用を「隠れた失業」と考えると、 物価上昇と正規雇用比率の低下が同時進行している状況はスタグフレーションといえるかもしれない。
870 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:38:11.12 ID:q0Oi7jEy0
韓国の話ですね、わかります。
871 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:38:11.57 ID:JX3SNes50
872 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:38:12.28 ID:Ab/J4UU10
労働者のお前らにはあんまり関係ないよ気にすんなw
874 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:38:48.38 ID:bnhJaivHO
>>1 民主信者の変態オヤジは、これから毎日ネガキャンスレ立てるんだなw
875 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:38:52.27 ID:jr0JDpsdO
>>234 株がマイナス?
民主政権時の8000円台から見れば倍だぞw
あの3年間で700万失った
短期的に株価も下がったとか言ってる人も居るが、 円高民主党政権下での 倍 額 あるんだぞ。
877 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:39:03.15 ID:08xTn+3Q0
>>864 >起承転結のない結論づけするなアホ論者
お前に返すわw
他人の人間性にとやかく言える文章書いてんのか
お前がキムチそのものだろ
878 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:39:53.63 ID:7Q23rB8T0
117円が超円安なんていう寝言を抜かしている奴って、 この記事を書くまで為替や日本経済についてまともに関心を持ったことすらない馬鹿だろ。 こいつの情報源は半島記者の寝言であり、そのまま翻訳しただけだろw
ヲット、なんという偶然のニアミス ww
しばらくワリート売れないなこれ 売り時がわからねぇ
881 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:40:17.56 ID:U0I+x0IZ0
昔は○○円だったから円安じゃねー言うやつ必ず出てくるが物価とか全然考えてねー 日本はデフレで殆ど物価上がってなかったが海外では20%〜30%物価上がってる つまり今の1$120円は昔なら1$160円位の価値しかない そりゃー採算合わなくなって倒産や自主廃業する企業でてくるわな
882 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:40:39.64 ID:pYZXX1jm0
黒田が最終的に目指すのは景気回復して経済成長して 株高円高債券高のトリプル高 今起こってるのは 株高円安債券高 円安主因で株高になってるだけ。これで政策失敗して国債金利が上がれば 株安円安債券安のトリプル安。 日本破滅
バカだな 円安で大変なのは韓国だよ 日本のコストプッシュインフレなんて大したことないからw
885 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:41:35.65 ID:i437Daqf0
886 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:42:43.32 ID:YrtZnNJ+0
中小は円安による原材料高騰で死に体だからな トヨタなんかがいい見本 こんな状況でも下請け孫請けにコストダウンを強いる それが出来なきゃ潰してその分の必要な工場は海外移転 ま、安部ちゃんが目指してるのはチョンみたいなサムスン一強体制だから、ある意味成功してんじゃね
887 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:42:55.21 ID:08xTn+3Q0
>>876 頭の悪いシャブサポw
円が安くなったんだよクズ
>>872 馬鹿w前期比だろw前期の第二四半期調べてみろww
889 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:43:22.20 ID:EozPj04a0
>>15 そもそも消費税導入の目的が税の直間比率を変えることだからな。
いったい誰のためにこんなアホなことをやってるんだろうね。
バブル期前は円安で企業が儲かったら社会的還元があったんだけど
いまは痛みしかないからね。
昔の大企業が儲かって払った税金を普通の国民が負担するんだから
そりゃあ景気なんてのは良くなるわけがないw
890 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:44:02.92 ID:JfOk3lg40
>>884 さすがご立派な人間性の持ち主www
糞キムチ死ねww
バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカwwwwwwwww
891 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:44:34.00 ID:xUBs4paD0
>>826 >過去から見ていけば全然超円安なんかじゃねえっつのw
例えば過去120円の時より中国の物価が倍になっているとしたら、中国に対しては今は240円ということになる。
その時と同じ値段で買うには60円という円高でないと買えない。
投資すべき国内産業を失ったら、ギリシャのような、投資が焼け石に水の状態になるぞ。 立ち直れない体質の国になる。
893 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:45:42.48 ID:i437Daqf0
>>878 おもしろいと思って書いてるんだろうが
リーマンショックの後に、FRBが$刷りまくった関係で
今の、117は異常な円安なんだよ
>>887 だだの量的緩和ですから財務省が気に入らなくて谷垣さんの時にネジこんだ
895 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:46:13.97 ID:OlGSB1HN0
/::::::== `-::::::::ヽ ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l i::::::::l゛.,/・\,!./・\ l:::::::! ミクロオオオオオオオオオwwwwwwwwww .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒ .|:::::i (i ″ ,ィ____.i i i // ヽ / l .i i / lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ |、 ヽ `ー'´ / /\/ ヽ ` "ー−´/、
896 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:46:22.57 ID:uYCqhm7B0
いつ超円安になったんだw 150円になって言えよ。
897 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:46:47.64 ID:VPOCx6+x0
>>892 まだ言ってるよ。このアホきむちw
微妙に言い方変えてるのが糞笑えるww
実は自分でもわかってないで言ってるバカ
>>891 だからそれを為替で調整してしまってるのが間違いなんだよ
なんで為替で調整するんだよ
相手は成長してそうなったのに。
アメリカは資金回収に動いてるんだからドル円も元の水準に戻るだけじゃない
900 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:47:57.32 ID:DTwRw30Q0
>>892 おいアホ。はやくあぼーんしてwww
はやくぅwww
企業業績あっての、投資です。 企業業績を上げないなら、どこの国も日本に投資してくれない。
あぽーーーーーーーーーーん
903 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:49:20.31 ID:6wluiU2I0
>>901 お前の知ったことじゃないだろ バ カ w
904 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:49:59.64 ID:l75PX1v40
カンケー無い民主党、韓国を出すのはNSCのアルバイトだからスルーしとけ
円安でもガソリン安いから何ともないわ 底辺は1円上がっても大変で気の毒
完全にスタグフレーション 流石オレ達の安倍チョンありがとう!
IDを変えてまで粘着に必死とか、ほんまもんのキムチ野郎だったか wwwww 円高信奉者 = 円安不都合派 = バカキムチ = 2ちゃんの常識
908 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:51:50.34 ID:gf2DDUUb0
>>901 頭の弱い 馬 鹿 キ ムチは黙っとけw
909 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:52:36.79 ID:YAFLICmf0
円安にしても大手の製造業でさえ生産拠点をクローバル化しているから そのメリットは限定的なんだよ。
910 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:52:50.89 ID:gf2DDUUb0
>>907 あぼーんだっておw 頭の悪いヴァカ キ ム コ
あぼーんできずに発狂中ナリw
ぶははははw
韓国ってセウォル号のように沈没するんでしょ 本当にお気の毒
>>908 自身の性質を逆に相手にレッテル貼り キムチの漬け方 第二法則 乙
しかも、韓国批判のコテハンに貼るとか、ほんまもんのバカキムチ野郎だわwwww
あぼーん
もともと自民党は「産業投資立国」というビジョンを掲げていた。 生産は海外に移し、国内には研究開発の機能を持つマザー工場を残すというものだ。 また海外M&Aも積極的にやるというもので、このビジョンは円高を前提としていた。 安倍政権の誕生にあたり、この「産業投資立国」に円安を前提とした「貿易立国」を 加えて「双発のエンジン」と謳ったが、矛盾を内包していて苦しいものだった。 そして世界を驚かせた異次元緩和を境に「産業投資立国」という言葉は消えていった。
914 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 15:57:04.32 ID:dKeZMx/r0
>>912 ∧__∧
(´∀` )
(⊃⌒*⌒⊂) あはは。ヴぁーかw これでも見とけw
/__ノωヽ__)
あぼんはよワラ
多数のIDによる組織的な粘着を見ても、シバキ隊みたいなバカキムチのようだなwww
円安になると困る企業があるんだろ
917 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:00:50.52 ID:liA11isA0
>>915 どうした?また見ちまったのか?
アボン無理だったか?ワラワラワラ
(⌒ ⌒ヽ
∧__∧
(´∀` )
(⊃⌒*⌒⊂)
/__ノωヽ__)
918 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:01:23.64 ID:9RHAhHo70
借金1000兆と人口減、もう詰んでるからな どこが政権運営しても崩壊へ向かうのは変わりない
920 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:02:07.28 ID:PeihvBVH0
アベノミスでした!!
■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■ ギリシャには投資が即効的に働くだけの生産業が残されていなかった。 だから、EUの投資も湯水のように消えて行く。 日本もこんな憂き目にあいたくないなら、生産業を保護して行かなきゃダメだ。 ■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■
去年の今頃にはもうスタグフレーションになってたよw ほんと昭和脳の老害はここ10年間の変化にまるでついていけてないというか 変化した現実の受け入れを拒否してるよね 最低でもドルで考えられない物なのかね無能は
∧__∧ (´∀` ) (⊃⌒*⌒⊂) /__ノωヽ__)> ケツの穴の小さいやつ
924 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:03:50.73 ID:FaPMintM0
スタグフレーションと言う言葉を使うなと言うならコストプッシュインフレでもいいんだけどねw 「原油が下がれば物価目標を達成できなくなるから追加緩和します」とか完全にキチガイの域じゃん デフレ脱却に固執しすぎて悪性インフレまで肯定したらもはやそこに国民の幸せは存在しない
■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■ 日本が組織として強くなる(保護貿易が働く)のが円安 日本人個人が強くなるのが(購買力が上がる)のが円高 国内産業に重きを置くのか、輸入品購買力(キムチ野郎救済)に重きを置くのか、 さあ、ヲマエら、決めろ。 ■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■
926 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:04:51.45 ID:RfjEsPOR0
イオンが潰れたも誰も困らないんだが
白川も黒田もバランス取れない無能でした
>>924 悪性インフレまで行くとは思わんけどね
もし仮にそうなっても金融引き締めすれば自動的に円高になって
物価は下がっていくでしょう
>>926 むしろ、イオンにヤられた他のスーパーで納品していた生産者はザまぁと思っているかも。
日本の輸出不振の原因の一つは、エレクトロニクス産業の競争力低下だ。 そのためだろうか、欧米では日本政府が大手エレクトロニクス企業を全部国有化する のではないか、という冗談すらあった。 そこまでいかなくても貿易立国をめざすなら政府主導の産業再編くらいはあってもいい。
933 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:10:00.72 ID:FaPMintM0
934 :
【 始まった言論統制 】 ショック・ドクトリン アベノミクス @転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:10:45.21 ID:dPwLgGal0
>>1 安倍と朝日のプロレスに引っかかるな
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。
戦前と同じ、
マスコミを使った大衆コントロール。
女大臣辞任プロレスに引っかかるな
今年最大の株価上昇に騙されるな。
金目原発再稼働同意のニュースを
誤魔化す為の煙幕だよ。
こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら
過去最大のバラマキ歳出で
借金を増やして、
GPIFを外債外株で溶かして、
議員数削減も行わず、
議員公務員の給与は増やし、
既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、
尖閣諸島を中国に売渡し、
外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、
富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、
女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、
金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、
ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、
集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
935 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:12:22.14 ID:ybB9qRs60
20年も続いた不況がいきなりのたった2年でどうこうなるワケないよ
イオンがつぶれるまで頑張ろう!
新興国が台頭し始めた頃なら、まだ日本には実力があった。 あの頃なら100円〜105円で良かっただろう。 今は立場が逆転傾向だから、安値に上乗せしなくちゃ行けない。 115円は様子見として適当だと思える。
938 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:12:57.28 ID:G52tMUT/0
939 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:14:03.17 ID:FaPMintM0
>>935 たった2年で景気回復できると思ったから8%に増税しちゃったんだけどねw
まぁ、スタグフだろうがコストプッシュインフレだろうが悪性インフレだろうが
デフレ脱却に違いないって考えなら「景気回復したことになる」んだろうけど
940 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:15:23.48 ID:FaPMintM0
>>937 新興国が台頭したから原材料価格も同時に高騰しちゃうんですけど?
輸出の都合ばかり考えてるようだが、グローバル化が進む以上は
嫌でも海外に生産拠点が移ることを無視してないか?
941 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:15:37.25 ID:uCBhckfS0
超円安だろうがなんだろうが 実直に朴訥にアレしろってことか()
944 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:17:14.63 ID:in3uY9/S0
>>937 阿呆は口出すなよ
自分のチンチンでも弄ってろ
945 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:17:24.24 ID:EmFly3op0
そんなことはないだろ 円安のおかげで浪人が安くなったらしいぞ
日本の実力から考えれば妥当な為替レートだろ。 1ユーロ100円なんて時代は欧州旅行に行けばお得感がハンパなかった。 日本で食えば数千円の料理が30ユーロとかだからな。 日本の製品・サービスの価値から考えれば購買力平価として1ユーロ150円は妥当。
947 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:18:30.09 ID:GbmEhXtF0
>>937 まったくそのとおりだ中韓とかがいない時代だったからこそ
日本より物価が高かったアメリカやイギリスを蹴散らして工業国やってただけだな
円安で儲かっても別に日用品がアレしたりはしないけどな 円安還元なんて聞いたこともないわ()
949 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:18:47.92 ID:E2NKq9uH0
ものすごい円安なのに、まだまだ円高だと言う人がいるのに驚いた 大昔は初任給が5円だったから、今は皆が富裕層だと言ってるようなもの 円安円高は、実効為替レートで考えるべき
すき家のバイトの時給はすごい勢いで上がってるけどスタグフレーションなの?
951 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:19:05.14 ID:FaPMintM0
>>926 イオンなんかしらんけど株価上がりまくってるじゃん
■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■ 115円ぐらいで 超 とか、アホ丸出しか、他意が有るとしか思えませんわ。 ■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■ 語弊があるが、円安誘導は政府の貿易政策よりも頼りになる、保護貿易手段。 他国に有無を言わせない分、関税よりも役に立つ。
956 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:20:29.70 ID:4lQFptXW0
アンケートじゃ分んないよ 海外で経済活動すれば資金が必要になるが それが円安で目減りしてるのだ。 つまりアベクロは超短期間の自分の点数稼ぎをやったのであり 海外で日本企業は厳しさを増すのだ つまり負ける。 尻尾巻いて帰ってくる会社が増えるだろう
957 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:20:50.28 ID:in3uY9/S0
そもそもちょっと前は10円程度の為替変動は普通だったんだが 何が変わったんだ ちなみに今の実効為替レートは103円くらいだから少し行き過ぎだけど そう大騒ぎするほどでもないと思うけど
ミンス党の円高放置で日本の製造業は完全崩壊した。 あのアホどもがいなければソニーもシャープも健在だった。 ミンス党の罪は重い。
>>940 現在、馬鹿キムチ野郎対策として、質問も反論も受け付けておりません。
読みさえもしません。
主張は自己完結的にどうぞ。
961 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:22:29.38 ID:+fEu/fjj0
962 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:22:36.46 ID:fpROggGM0
スタグフとは、韓国みたいな経済を言うんではなかろうか? 若干、物の値段は上がったが払えない金額じゃ無いだろう?
円安対策としてしなければならないのは、シナ人がやたら日本の建物買えないようにすることだろ 円安で安く買えてる外人にこそ高い税金課せよ、バカ下痢
964 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:23:12.95 ID:+fEu/fjj0
965 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:25:07.79 ID:+ifSmhpA0
>>960 マジで頭おかしいわ。この糞キ ム チ
トンスル野郎w
∧__∧ (´∀` ) (⊃⌒*⌒⊂) /__ノωヽ__) おらおらケツ穴なめろ
>>6 少子化の影響なんてまだでてないだろ
そもそも20歳になるまで生産性がないんだから
むしろ現状では全体的に生産性が向上してないとおかしいのに
968 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:27:39.11 ID:z7j/hfyh0
アベノミクス=円安 ところが、円安になったらリセッション(景気後退)になってしまった これまでアベノミクス=円安の効果を謳っていたのに、昨日の記者会見では 一切円安に触れなかった。これは、これで選挙になるのか不安の表れ。某TVよりw
>>959 ソニーは円安になっても利益出てないけど何か妄想にでも駆られたか?w
円高輸入品による物価安の悪罪に、如何に盲目的だったか、よく分かるわな。 馬鹿キムチ野郎どもの粘着ぶりを見る限り www 韓国よ、潔くもういっぺん死んで、生まれ変わりなさい www
グローバル企業は超円高のときに海外移転しちまってるだろ だから円安でも輸出が伸びないorz
973 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:29:34.98 ID:cLCXbxPd0
>>960 ←ギリシャのようになると自分で書きつつ、ギリシャの何がやばいのか説明できない池沼
ト ンスルランドから来ました^^
気に食わないことがあるとすぐファビョります
974 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:30:46.48 ID:Tcf/HrU+0
>>971 そりゃこっちのセリフだよ
さっさと半島に戻ってクソでも頬張ってろ
馬鹿 キ ム チ
975 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:31:20.86 ID:+fEu/fjj0
そうなるねー
>>946 IMFのPPP独仏で見て、EURJPY=113〜120って所なんでな
君がちょっと旅行行って感じただけの購買力平価とどっちが説得力あるかだね
■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■ 投資すべき国内産業を失ったら、ギリシャのような、投資が焼け石に水の状態になるぞ。 自力どころか他力でも立ち直れない体質の国になる。 ■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■|■■■■■■■■
117.4こえとるやないかーーーーーーーーーーーーー
79円L>
>>105 円で利確した俺おバカちゃんTT
980 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:38:07.07 ID:9oR9PYH80
スタグフレーションに陥ってる可能性というかすでに陥ってるけどまだまだこれからが本番だよ
981 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:39:59.38 ID:wbpwjXpq0
そんなことないよ ドル高の時代は アメリカでは大型株が買われて アメリカ以外では小型株が買われるんだよ
982 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:42:31.37 ID:tLy/XSiu0
予想を外しまくったエコノミストの意見を信用してはいけません。
983 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:43:44.21 ID:+fEu/fjj0
984 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:45:34.65 ID:cgGoZpex0
ベトナム戦争時には Red than Dead ってフレーズが流行ってね 次の選挙はどうなるんだろうね。
985 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:46:27.40 ID:VU0aC39f0
986 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:49:29.95 ID:LmTIx359O
>>1 本来、円安で恩恵を得られたはずの輸出中心の中小企業が、民主党時代の3年間でことごとく倒産してしまいました。
1$=85円までなら輸出企業も耐えられると言われていましたが、1$=60円代まで円が高くなってしまっては、中小企業は一たまりもありませんでした。
円高で倒産してしまった中小企業が再建するのは、かなりの困難をきわめるでしょう・・・
987 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:50:55.78 ID:axO1QKlb0
円高は働かない奴(または働いてるふりをしてる奴)が得するだけだからね。 そして、本当に働いてる奴の負担がどんどん重くなる。
988 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:50:59.49 ID:NKj4LJzC0
990 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:51:56.35 ID:rYcRJWYk0
企業がいくら利益を上げても金利を引き下げてお金を借りやすくしても 国内に新規に投資する意欲が皆無だからな じゃぶじゃぶ金があるのに設備投資が増えないってそういうことだろ 逆に日本で資金を安い金利で調達してそれをドルに替えて海外に投資するから円安になるという循環
991 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:52:55.25 ID:2djwDTUv0
>>960 これすごいなww
バカウヨも極めるとこんな感じになるのか
992 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:53:13.77 ID:NKj4LJzC0
>>990 そうだね
でも、グローバル企業は需要で動くから仕方ないね
>>8 やめよう。
底が抜けかねん。
バブルが崩壊する。
ID:IvIRR0sR0 凄いな、究極のネトウヨか、まあ尖鋭化するよね
995 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 16:58:53.31 ID:yF2IA74s0
増税しなければそれなりに消費は落ちず円安でもこんなに景気は落ちなかったのに まあ皆増税賛成したから我慢だ株でも買って儲けるんだな
996 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/19(水) 17:01:03.55 ID:+fEu/fjj0
行き着くとこまで行けばいいんじゃね?
そうだね
貼り付いてるんだろ?
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。