【政治】首相解散表明:「経済失政認めた」…野党、法案審議拒否へ ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひろし ★@転載は禁止 ©2ch.net
 安倍晋三首相の衆院解散表明に対し、野党各党は18日夜、「大義のない解散」などと一斉に反発した。
19日以降、政府が重要法案と位置付ける「まち・ひと・しごと創生(地方創生)」関連2法案などの審議をそろって拒否する方針だ。

 民主党の海江田万里代表は記者会見で「大義名分のない総選挙だ」と指摘した上で
「アベノミクスとは別の道を国民に示すことが民主党の役割だ」と強調した。
また、枝野幸男幹事長も記者団に「来年10月の消費増税の先送りで主要政党はすべてそろっており、
国民に選択肢はない」と述べ、消費増税の是非を問うとした首相の姿勢を批判した。

 福山哲郎政調会長は自身のブログで「それほど経済が厳しいならなぜ解散・総選挙で政治空白を作り、
経済対策に力を集中しないのか。投げだし解散だ」と疑問をぶつけた。

 維新の党の江田憲司共同代表は国内総生産(GDP)の落ち込みに言及し「景気が確実に後退局面にある
12月の忙しい時に800億円の税金をかけて解散する意味がどこにあるのか」と疑問を示した。
その上で「国民の前で約束した国会議員定数削減はできなかった。国民におわびすべきだ」と指摘し、
「放置すればもっと景気が悪化し、アベノミクスの正体がバレバレになるから解散するという『増税失敗解散』だ」と語気を強めた。

 共産党の志位和夫委員長は「消費増税の延期は、8%増税への強行が引き起こした増税不況が原因。
経済失政を自ら認めた」と強調。さらに「実質賃金が15カ月連続マイナスなのに、
雇用が良くなったと説明したのは妄想だ」と指摘した。衆院選の争点に関しては「10%増税(の是非)が大争点」との見方を示した。

 みんなの党の水野賢一幹事長は「野党の勢力が分裂しているので、
自民党の議席を温存できると考えた上での解散。大義はない」と述べた。【飼手勇介】

http://mainichi.jp/select/news/20141119k0000m010124000c.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:34:31.48 ID:I1GJQYZs0
うん?
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:34:42.86 ID:mB41WPe90
安倍の格好はつくし、増税は時期がほんのちょっと遅れるけど確定するわけで
痛い目みてるのって政治的空白期間やら選挙費用の負担を強いられる国民だな

でも安倍は国民の信頼をえるために選挙やるって言ってるもんな。
姑息。あまりにも姑息。
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:34:57.23 ID:n4iYpQky0
baka
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:35:02.67 ID:3Mh9cplU0
自民だけで通しちゃえ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:35:16.48 ID:qAzGs1BD0
×経済失政
○財政失政
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:36:48.47 ID:FkgXljTs0
また審議拒否><
仕事する気まったくねーな
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:36:51.42 ID:uxf3qQis0
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 大切な法案を政治闘争の駆け引きに使う野党はいかがなもんかな
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:37:08.11 ID:nMC3Ao590
増税はダメ、だけどその他は保守

特に売国はダメ

そういう政党を国民は期待してるのに、そういう政党がない

だから自民が勝つ

それは仕方がない

野党に責任がある
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:37:23.65 ID:cHkeY6Fb0
民主共産社民生活その他外国人政党の正体拡散しまっくかな
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:37:44.74 ID:BnoxESlO0
ん?誰がいのいちで解散しろと言ってたっけ?んんん?
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:37:46.66 ID:PGgjK9L60
>>3
直接不信任突きつけれるのに何が姑息なんだ?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:38:11.34 ID:5qtjst3U0
アベノミクス不況でGDPマイナスを考慮して消費税増税先送り&地域振興券で円安に苦しむ国民への手当て
自民党を支持しない奴は日本から出て行け
http://i.imgur.com/yyltWzx.jpg
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:38:13.91 ID:ivsT4sR60
増税に賛成したのは民主も同じはずなのに・・・
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:38:16.77 ID:KMLshcM40
失政認めたら
総辞職じゃないのか?
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:38:17.97 ID:KofeKabW0
テロ関係3法案の施行も近いぞ。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:38:19.15 ID:WeCcdBut0
自民党政権が続けば解雇規制や派遣規制の緩和で
雇用・労働環境は更に破壊されるだろう

確実に個人消費は伸びないし
中底辺は更に酷い状態で先延ばしにした消費増税を迎えるだろう

そもそも派遣下請け苛めの産業構造と
円安誘導、物価高で中底辺の国民生活犠牲にして
利益をださせてやってる大企業に
海外設備投資されてる状況でどうやって個人消費を伸ばすのか?w

消費増税だけがGDPマイナス成長の原因ではなく
産業構造と雇用環境が流動性の罠で循環せず確実に失敗すると
何回言っても解らない・・・

大企業フィルターを通して海外に富を流失し続けてるだけ
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:38:29.86 ID:Ltoc0XRg0
>>7
その書き込みに同意できるのは
盲目的に自民党や公明党を支持してる人だけだな。

なんつうか、いつの間にか時代に取り残された可哀そうな人だな、あなたは。。。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:38:42.12 ID:IyGYswJb0
全部サッカーが悪い
サッカーが無くなれば政治は安定する
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:39:36.55 ID:W5dRAazU0
解散してくれるなら野党は喜ばなきゃ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:40:26.61 ID:L0uOk+pm0
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:41:00.32 ID:8bypg1Q/0
>>1
    民主政権は賃金すら払えない状況を増やした・・・

★民主政権の株価は9000円 11・7%の下落で時価総額46兆円減少
★2010年から2012年に、従業員100人以上を雇用する工場閉鎖があった自治体は全国27都道府県に及ぶ(報ステ)
★日本の製造業の就業者が51年ぶりに1000万人を割る(2012年12月労働力調査)
★安倍総裁の日銀への圧力発言で株価上昇・円安進行→民主党の為替介入9兆円よりコストパフォーマンス良好すぎ。
   【 政権交代後 】
■ 2013年4月以降、日本全体の総雇用者の所得がプラス傾向に転じて国民全体の所得が増加。
■ 2014年5月の完全失業率(季節調整値)が3・5%と改善し、97年12月以来の低水準。
■ 長期失業者は2014年1〜3月期平均で90万人となり、2009年以来4年ぶりに100万人を下回る。
■ 2014年1〜6月の企業倒産件数は前年比9.73%減の5073件に。1991年(4723件)以来23年ぶりの低水準。
■ 民主党政権「公的年金の運用で毎年3兆〜6兆円崩す」→安倍政権は「1年で運用益18兆円を稼ぎ民主の消費分積立」
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:42:11.84 ID:7F8i7BLe0
>>17
じゃあ聴くが、野党のどれかの党が政権握れば、
富を国内にとどめるとでも思ってるのか?
本気で思ってる?
民主党時代に何が起こったかを見てもそう思うか?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:42:21.09 ID:y9faeX+k0
>>22
★2008年9月16日 ★「リーマン・ショック」直後の日経平均株価(終値)  ★1万1651円15銭

★2008年9月24日 ★自民党★麻生内閣 発足時の日経平均株価(終値) ★1万2115円3銭

★2008年10月28日 バブル崩壊後の日経平均株価の最安値       ★6994円90銭   ←★自民党★麻生内閣のとき★

★2009年3月10日 バブル崩壊後の日経平均株価の最安値(終値)    ★7054円98銭   ←★自民党★麻生内閣のとき★

☆2010年6月8日 ☆民主党☆菅内閣 発足時の日経平均株価(終値) ☆9537円94銭

☆2011年3月10日 東日本大震災直前の日経平均株価(終値)     ☆1万434円38銭  ←☆民主党☆菅内閣のとき☆
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:43:01.64 ID:5pgHNyYI0
>>1 江田憲司さんの頭髪の正体もバレバレじゃないですか。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:44:02.36 ID:y9faeX+k0
>>23
≪「公務員給与の引き上げ」への各党の賛否≫

【参議院・本会議投票結果】一般職の職員の給与に関する法律等の一部を改正する法律案 (2014年 11月 12日)
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/vote/187/187-1112-v009.htm
http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/gian/187/meisai/m18703187006.htm

【賛成】自民党・民主党・公明党・社民党・新党改革・生活の党
【棄権】次世代の党
【反対】みんなの党・維新の党・共産党
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:44:23.00 ID:FNiud9/K0
>>3
民意を問うのが民主主義の基本だろ

お前に選挙権があれば文句をいう筋合いはない

多分、無いやつなんだろうな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:44:28.85 ID:H4SFmdRO0
増税するまでは上手く行ってたのにな・・・
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:45:46.44 ID:DwHN7lfG0
解散がなくても審議拒否だっただろうけどなー
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:46:01.21 ID:mVv9wmAP0
>>17
朝鮮に流してたミンスの方がいいって?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:46:29.28 ID:R+0uvCAa0
増税は乗り越えられるがアベノミクスは無理、逆なんだよ。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:46:48.65 ID:QHxEZD/M0
与党も野党も屑ばかり
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:47:34.51 ID:CuH5f5NQ0
まともな経済政策も出せないくせに偉そうに言うなよ。おまえらやったら日本が完全になくなるわ。
審議はしろよ。税金の無駄づかいしてるのおまえらやろうが。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:50:05.20 ID:eHNjrLMe0
野党は気楽なもんだなw
目の覚めるような政策を提案できないなら議員歳費を返上しろっ!
無駄飯食いすんな
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:51:03.01 ID:WXNIZV880
>>1
うん?
国民は、自民党に飽き飽きしてるんだよね。
選挙やったら国民の正しい判断が下るだけで大義も何も無いのにw
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:52:10.84 ID:DvxJD1Mc0
>>1
政治空白を作ってはならないと言いつつ審議拒否
野党って本当にクズね!
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:56:12.65 ID:iGGRfkjh0
審議拒否と言いながらやってる事は反対デモと労働ストライキ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:58:14.86 ID:WeCcdBut0
>>23
ああ思うねw

少なくとも円安誘導の貿易赤字で富を海外流失させて
財政出動して2期連続のGDPマイナス成長にはしなかった
それだけでも評価というかましだった
現状認識してなにも動けなかった

自民党は財政出動して海外に富を流失させて
天災でも戦争でもないのにマイナスだぜ?
これで散々国民生活犠牲にして優遇した奴らに
海外に設備投資されてるんだぜ?

ただのあふぉだろ

いちいち馬鹿が行動することになぜ対案出すんだ?w
あふぉかw
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:58:48.43 ID:/M7hH5QY0
働かないなら報酬いらんな
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:59:17.37 ID:UXCxZ25c0
>>7
は?
おまえ派遣改正法案とか出されて嬉しいの?
女性優遇法案とか出されて嬉しいの?


災害復興関係はどちみち利権絡んでるからもう少し詳しく審議してからのほうがいい。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:01:04.56 ID:O5oiFQTY0
>>28
経済成長の部分はうまく行ってないでしょ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:04:05.14 ID:UXCxZ25c0
>>28
結局アベノミクスの矢ってどれが当たったの?w

世界のトレンドが円安方向に動いただけだろw
黒川はそのトレンドに乗ったけど、安倍はなーんもしなかった。
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:04:07.11 ID:KkfWmm1r0
国破れて自民党ありだな

永久に戦犯政党だ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:05:14.57 ID:UXCxZ25c0
小泉 自民党をぶっ壊す!

安倍 日本をぶっ壊す!
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:05:21.26 ID:x0cfxCKH0
民主が売国じゃなければ国民は民主を支持したかもね
韓国の対応と尖閣の対応と福島原発の対応のせいでこうなってるんで問題摩り替えても駄目だと思うな
共産を国民が支持しないのと同じ

けど民主はともかく自民以外で元民主規模のまともな政党ってでないんかね
官僚支配があるから無理なのか
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:09:07.51 ID:hxt+esrCO
わけわからん。
解散する必要あるの?

この状況じゃ、
政策云々以前にw自公が過半数割れなんてあり得ないw
まあ野党や国民自体に問題ありだがさ。

で自民は「勝った!」と
余計やりたい放題じゃん。
ありえない。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:10:43.77 ID:GVyaimeqO
野党なんてデフレ政策消費増税に緊縮財政論ばかり出して少しでも投資減退させる気しかなかった馬鹿ばかり(笑)おまえらの予算委質問チェックしてるからな!
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:18:30.40 ID:K4iwrZ4d0
>アベノミクスとは別の道を国民に示すことが民主党の役割だ

なんで何も示していないんだ?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:20:30.00 ID:x0cfxCKH0
今回は自民には入れない
自民勝つだろうけど
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:30:17.47 ID:hLJLV6B20
再増税凍結候補に票を投じる

自民の18ヶ月延期はダメだ

で民主はどうすんの
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 23:30:18.26 ID:N5qGbZyc0
>>48
審議拒否をしてるから対案を発表する場がないのです
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 06:54:53.95 ID:znEtj9Pn0
次の衆院選では自民にお灸を据えるぞ
次の衆院選では自民にお灸を据えるぞ
次の衆院選では自民にお灸を据えるぞ
53【 始まった言論統制 】 ショック・ドクトリン アベノミクス  @転載は禁止:2014/11/19(水) 14:18:53.66 ID:dPwLgGal0
>>1


安倍と朝日のプロレスに引っかかるな
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

戦前と同じ、
マスコミを使った大衆コントロール。


女大臣辞任プロレスに引っかかるな
今年最大の株価上昇に騙されるな。

金目原発再稼働同意のニュースを
誤魔化す為の煙幕だよ。


こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら

過去最大のバラマキ歳出で
借金を増やして、

GPIFを外債外株で溶かして、

議員数削減も行わず、
議員公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

尖閣諸島を中国に売渡し、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:24:27.44 ID:pA43kSsS0
【まじめな話し】
アベノミクス不況からの脱出は10年以上かかる。
このさき5年間は非正規雇用へのシフトがさらに進み、国内消費は縮小スパイラルになる。
いま利益をえている輸出関連企業も息切れし、早期退職(50歳)→非正規が普通になる。
家計・企業はいっそうの引きしめを、政府は社会保障費の拡充を、強いられる。このことは選挙結果に影響されない。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 14:58:17.45 ID:tUcWw5L60
>>54
あっそ、よかったね
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:02:20.79 ID:22KeQ7y60
過半数超えてる与党に審議拒否しても意味が無い
仕事をさぼりたいだけの野党
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:07:39.19 ID:SeU2AVDi0
民主党は、直前まで来年の増税を主張してたのに、
なぜ選挙と聞いたとたんに180度転換したのか、
そこを説明してもらいたいね
まともに説明してないだろ?

海江田や枝野は、
「増税主張してたら選挙で負けるから」、
そう正直にテレビで説明してはどうかな?
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:09:49.03 ID:+jpPPPBvO
>>57
それ、「増税延期したらアベノミクスの失敗だろ」じゃないの?
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 15:12:23.18 ID:VetYD+FP0
みんなの党の分裂が痛すぎる
共産党ぐらいしかまともな野党なくなった
60名無しさん@0新周年@転載は禁止
まぁ勝てますからこれで国民の新任を得たって大義名分が出来るじゃないっすかー
これが狙いだってもうみんなにバレてますよ