【マスコミ】解散煽る大新聞・テレビ 税金から260億円選挙特需あるため©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net
解散煽る大新聞・テレビ 税金から260億円選挙特需あるため
NEWS ポストセブン 11月18日(火)11時6分

安倍晋三首相の解散・総選挙の狙いの中に外交敗北や閣僚のスキャンダル隠しがあることは間違いない。だが、大メディアは解散を煽りながら、裏にある安倍政権の失政を報じない。それは「選挙特需」に目がくらんでいるからだ。

いざ解散・総選挙になると、新聞・テレビに巨額の税金が転がり込む「選挙公営」という仕組みがある。

公職選挙法では、候補者の新聞広告やテレビの政見放送、ポスターや公選ビラの製作費、新聞折り込み料から街宣車のレンタル料まで税金から支給することになっている。

前回2012年の総選挙(候補者1504人)の場合、選挙公営費は総額約260億円。候補者1人あたり1000万円以上となる。

とくにおいしいのが新聞社だ。選挙広告の掲載料(9.6センチ×2段)は、東京都のケースで読売が「219万8028円」、朝日は「160万4400円」などと社によって違い、公選法では小選挙区の候補者1人につき5回の新聞広告、政党も比例代表候補の人数に応じた分量の新聞広告が税金で出せる。

前回の場合、東京ブロック(小選挙区と比例代表)だけで読売には約9億7000万円、朝日が約6億1600万円、日経約1億9100万円、毎日5600万円、産経約2500万円など総額約19億円近くの新聞広告費が税金で支払われた。

これは東京だけの数字であり、全国でみればざっと200億円が新聞社やテレビ局(政見放送)に使われた。候補者数にもよるが、今回もほぼ同額のカネが大メディアに流れ込むことになる。

選挙公営とは別に、政党が独自に出すテレビCMや新聞広告もある。全国紙の全面広告になると1回約5000万円。テレビも「選挙期間中、全国ネットで流れる政党CMは15秒1本で300万円程度」(民放幹部)という。

政党CMなどの広報宣伝費も、原資の大半は政党交付金だからやっぱり税金なのだ。ボロ儲けできるのだから、「大義」があろうとなかろうと、大メディアが解散を喜ぶはずである。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141118-00000013-pseven-soci
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:13:55.41 ID:x4eugBjB0
今回の争点は消費税8%→10%への引き上げ先送りへの賛否

                     ┌─┐
                     │自│
先送りに賛成なら ──→│民│
                     │党│
                     └─┘
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:15:12.76 ID:b7byuZQ40
番組も安上がりだしな
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:15:21.42 ID:foHMZvES0
>だが、大メディアは解散を煽りながら、裏にある安倍政権の失政を報じない。それは「選挙特需」に目がくらんでいるからだ。


だったら解散したら、報道するでしょ。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:16:13.52 ID:DIOY/6Jw0
これも税金でしょw

つまり、ネトウヨが全部悪いw
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:16:48.85 ID:8eIz39Iy0
選挙に600億円かかるとかいうけど半分近くメディアにもっていかれるのか?
めちゃくちゃだなw
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:17:36.18 ID:eGxRPYKU0
こいつらいつも解散解散って煽るのは利益誘導のためだったのか
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:17:52.41 ID:rHOYNyWc0
自民党の西川公也衆院議員が代表を務める同党栃木県第2選挙区支部が、
安愚楽牧場から
少なくとも2006〜10年に計125万円の献金を受けていたことが28日、政治資金収支報告書で分かった。秘書を務める長男が破綻直前まで2年間近く同社顧問を務め、報酬を受け取っていたことも判明した。
西川氏の事務所は「125万円のうち献金が確認できた75万円は今月25日に返金した。残りも資料が見つかれば返す」とした。
長男が顧問を務めたことには「前回衆院選で落選して秘書を失業したため、再就職しただけだ」と釈明。報酬の受領も認めたが、労働実態はあったとしている。
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20121229/950884
https://megalodon.jp/2012-1230-0540-20/www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20121229/950884 http://i.imgur.com/6k6JbAM.jpg
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:18:03.77 ID:UhHjIWO+0
今回の争点は消費税8%→10%への引き上げ先送りへの賛否

                     ┌─┐
                     │自│
先送りに反対なら ──→│民│
                     │党│
                     └─┘
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:18:23.36 ID:CN60lYZn0
こんなものネットに掲載させろよ馬鹿、タダで出来るだろ
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:18:44.67 ID:GRjdspd70
クソだな★
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:19:46.98 ID:23W2G2Et0
朝日に約6億1600万円て税金の無駄だろ。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:20:03.77 ID:NijQ29OqO
やりたい放題だな
メディアも政治家のように国民の直接的な管理下に置かないとね
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:20:08.85 ID:tCTP7R5P0
このカネって、財務省応援しないとカットされるん?
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:21:14.05 ID:npk7AiOz0
ボーナス特需  アホくさいね税金の無駄
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:21:29.37 ID:ye5KFwqj0
余計なものにどんどん食い潰される税金
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:21:58.32 ID:rHOYNyWc0
在特会、日本青年社、住吉会との繋がりと日本青年社の尖閣問題での暗躍に言及
山谷だけでなく石原の名前も出始めてていよいよヤバイ

Yakuza do what Abe Cabinet pick can’t

http://www.japantimes.co.jp/news/2014/10/04/national/media-national/yakuza-abe-cabinet-pick-cant#.VDDvQ2ccSUk

ジャパンタイムズ「在特会が米国でブラックリスト入りするも時間の問題」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412494285/
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:22:38.21 ID:nm+BbP7l0
あー、そういうことか。納得。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:25:00.74 ID:OB+wERbX0
どうせ、安倍自民大勝!大勝!って流しまくって投票率下げるんだろうな
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:25:31.71 ID:rinSDTLn0
>>6
いや、多分それ選管とかの人件費で別の話を
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:25:34.24 ID:rhAnbLUv0
クズのひな壇芸人で番組を制作するより安上がりてことか
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:27:14.59 ID:JO8gYe/W0
週刊誌&協会非加盟紙「くやしいのう、くやしいのう
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:28:04.34 ID:hov4dZfl0
マスゴミがクズなのは今にはじまった事じゃない
24名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/18(火) 11:29:27.49 ID:c1R+AEAG0
>1

.        官僚
.     .. ↗↑↖
.   .  /. ..│ ..\
. 中国 →マスゴミ← 韓国
.     \ ..│ ../
.       ↘↓↙
 立法←─行政─→司法
 │↑         .│↑
 |└──────┘│
 └────────┘
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:31:49.71 ID:Mw/RxSMp0
>公職選挙法では、候補者の新聞広告やテレビの政見放送、ポスターや公選ビラの製作費、新聞折り込み料から街宣車のレンタル料まで税金から支給することになっている。


ポスターとかはともかく、
新聞折り込み料とか街宣車のレンタル料って
又吉イエスみたいな泡沫候補でももらえんの?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:32:38.59 ID:71To+yh00
古舘や池上程度のタレントを一人抑えて、あとは局アナとネット局で5時間特番が完成。
テレビにとって選挙様々。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:34:40.95 ID:Um+KTWIa0
こりゃ解散を先延ばしすべきだな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:36:18.86 ID:o8b1Y0nw0
>>1
>前回の場合、東京ブロック(小選挙区と比例代表)だけで
>読売には約9億7000万円、朝日が約6億1600万円、日経約1億9100万円、毎日5600万円、
>産経約2500万円など総額約19億円近くの新聞広告費が税金で支払われた。

企業規模で言ったら特需でも何でもねえ小銭だろ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:37:18.49 ID:ww0G1xSN0
ウジ虫みてーなやつらだな
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:39:22.76 ID:BJGnsvhC0
報道もネタ探ししないで済むしゴールデン全部埋められるしいいことづくめってか?
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:40:19.80 ID:ltO/Tt0G0
そうか、TVは有権者のアンケートを通して解散思いっきり批判していたぞ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:40:40.03 ID:/HfERR180
そもそも、解散デマを飛ばしたのも、新聞屋でしょう。
解散ストーリーが、政治の表面しか知らないドシロウトの発想。

ところが、新聞やテレビのデマ情報を鵜呑みにしちまう、
無能な情弱政治屋どもが、オロオロあたふたするものだから、
自公のエラい人も、こりゃいけるかもなって、なっちゃったw
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:40:52.26 ID:dYJLvtGF0
こないだ辛坊治郎のラジオ聴いてたら、テレビ局は今年中の選挙を想定してなかったので
予算を組んでおらず、非常に困ってると言ってたが、あれは嘘だったのか?
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:42:20.60 ID:x1ACrkcq0
結局解散しなかったら各報道機関は土下座してほしい
理由:お前らは俺を一日中同じ話題で苛つかせた
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:43:50.31 ID:/HfERR180
>>33
選挙の番組なんて、中身スカスカ、社員の報道メンバをシフトして、
適当に騒ぐ番組をつくれば、当初、使うべきだった製作予算が、
まるまる浮きそうだけどな。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:49:34.78 ID:tCTP7R5P0
>>33
飯島と一緒に、え?解散日まで決まってるん?すげーってやった
辛抱さん@大連立ナベツネ@よみうりテレビの話は参考になりませんw
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:52:53.19 ID:QqhtLN4i0
>>32
逆に世論をみるために政府が流したとも考えられる
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:53:33.78 ID:PfCp0ZV30
バカチョン民主党は選択肢にないわ。
日本がバカチョンや中国のものになったら、増税もへったくれもねーよ!
バカチョン民主党にすると、もっと苦しい生活が待ってるぞ。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:59:36.62 ID:O/8tAfrh0
自民だけはねーわw

民主以下の最悪政党。
人の税金をなんとも思わない私利私欲政党は滅んでほしい。
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:02:11.41 ID:+EFPtNMd0
>>39
いまの暮らしに不自由してんだな。カワイソーw
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:03:00.31 ID:v2LDw8nQ0
そりゃ選挙みたいな祭あればマスコミ儲かるしな
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:03:34.05 ID:KAL8175/0
そういうことか
道理で何もないとこから解散解散言い始めたと思ったら
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:03:54.88 ID:yOedcoph0
国民ひとりほとりが5百円づつ払って国民投票だ。
防衛省の次年度予算要求は5機に抑えたけんど一機108億円のオスプレー6機買える金額だ。
666億円なら景気にいい影響を与える。オスプレー買うより良いカネの使い方だ。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:07:14.32 ID:O/8tAfrh0
>>40
うん。物価が高くなって本当に困ってる。

君は小渕優子みたいなやつに投票するタイプの人間なのかなwww
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:08:44.19 ID:NoFnvYCn0
>>40
あなたがもし配偶者と学齢期の子供2人と親の面倒を見つつ生活に困っていないなら
おめでとうと申し上げる
46【 始まった言論統制 】 ショック・ドクトリン アベノミクス  @転載は禁止:2014/11/18(火) 12:14:33.95 ID:UMpzJAlM0
>>1


安倍と朝日のプロレスに引っかかるな
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

戦前と同じ、
マスコミを使った大衆コントロール。


女大臣辞任プロレスに引っかかるな
今年最大の株価上昇に騙されるな。

金目原発再稼働同意のニュースを
誤魔化す為の煙幕だよ。


こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら

過去最大のバラマキ歳出で
借金を増やして、

GPIFを外債外株で溶かして、

議員数削減も行わず、
議員公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

尖閣諸島を中国に売渡し、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:14:45.96 ID:DocsxMc80
今回の選挙は、前回落としきれなかったミンスや維新・みんな・生活・社民など
に所属する、特アの間接侵略工作員たる成り済まし帰化人議員を落とす選挙

つまり、ミンス党など売国政党撲滅選挙

大義は「日本を(在日鮮人らから)確実に取り戻す」
48【 消費税延期の大義、景気条項を”削除”する愚策 】@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:15:41.03 ID:UMpzJAlM0
>>46

大規模な量的緩和で
ミニバブルが起きている日本。

経済は通年でマイナス成長に
陥っているわけでは無い。


リーマンショックや9.11、3.11といった
急激な景気減速が起こったのでも無いのに
景気減速懸念だけで
消費税増税を延期する安倍政権。

それほど大事にする景気条項を
敢えて削除する矛盾。


消費税増税延期を煙幕とし、
大義無き解散総選挙を
仕掛けているとしか思えない。

党利党略のみで日本人や日本国の将来を
本当に考えているとはとても思えない。


もし、次に消費税増税のタイミングで
経済動乱が起きていたらどうするのか?


景気回復という青い鳥を追い求め、
財政出動一辺倒の政策を続けた結果、
国債残高は1100兆円に迫る勢いで
積み上がってしまった。

利払いだけで、40兆にも満たない税収の
1/4以上を費やさなければならない。


政治は選挙に不利となる
消費税の増税論議から逃げ続けてきた。

選挙前であっても、
消費税の継続増税論議から
逃げてはいけない。

今、政治が逃げたら、国が壊れる…。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:16:47.40 ID:uKRfR9Yj0
そもそも議員さんは国を良くしたいとかの想いから議員してるんでしょ?
本当にその信念だったら財政考えたときに給料貰える気持ちになるのかな???
昼に議員して夜にバイトでもする位の根性ないのかね
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:17:19.33 ID:UYnxwfhg0
民主党も先送り容認へブレたのに、選挙する必要あるの?
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:25:23.39 ID:+EFPtNMd0
>>50
民主党消滅の瞬間に立ち会えるじゃないか。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:25:24.87 ID:yUIfGWze0
>>33
そりゃ選挙特番を担当する人や部署は大変でしょう
バイトの確保だって難渋するのは目に見えてる
選挙特番予算もあらかじめ選挙がありそうだからと年度当初に組んでいればスムーズに行くが、
じゃあ組んでなければ番組が作れないのかと言えば、そんな訳はない
要するに局はCMで儲かるけど、年末の忙しい時期に局員の仕事が増えてやってられんてだけでしょ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:28:24.02 ID:pF8jJvsk0
>>49
日本みたいに国民が政治に関心を持たない国なら私服を肥す人間が政治家になるんだよ。
こまめに監視しないとダメなんだよ。
面倒だから関わりたくないと放置するから政務調査費で官能小説を買ったりSMに行ったりするんだよ。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:31:27.50 ID:yycgIy8r0
朝日に約6億1600万円て税金の無駄
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:36:16.37 ID:5Vo1NvDn0
テレビやラジオは大損らしいぞ 中継だの出口調査だのえらい金が掛かるらしい そしてスポンサーが付かない
12月は予算残もスカスカだと言ってた
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:38:15.14 ID:C1Gc4UwL0
新聞なんてもう誰もがみるメディアじゃないんだから
税金で賄う必要ないよ。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:39:22.80 ID:aux2Z1mO0
犬め 一々叩くの面倒です、俺のプライオリティーが壊れないくらいの誰かアホを叩くプロ募集

最初に戻りたくは無い、これで募集を掛ければ良い、来なかったらデータ取っているから自分達でやるか?

ガダガダ言い訳して、暴利貪って、仕舞には最初に戻されるよりは前に前に進んだ方が利益が有ると思います
時を越えてsign聞いて、部署を変更する場合はいつも俺の都合でw アホを叩く弁護士募集

そうすれば続くような気がするw
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:44:59.31 ID:kXHh66ZH0
何故かいつの間にか解散ありきの話にしてるからな
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:46:44.10 ID:v0NHxrOJ0
テレビは選挙速報が一番面白いのは、確か。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:50:45.79 ID:GVyaimeqO
外交失策なんてあるか? 北朝鮮は安倍以外相手にしないぞ
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 13:13:23.01 ID:Hy62yTgE0
>>60
どことは言わないけど首脳会談できてないファビョーンってことだろ。どことは言わないけど
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 13:34:12.81 ID:daGp0QEZ0
新聞の軽減税率なんて

国民は認めないよ

そもそもマスゴミが政権つぶしを画策しなければ


無駄な税金を使うこともなかった

マスゴミのせいで国民は毎回、無駄な税金をつかわされている

安定した政治ができないのは

はっきりいって

朝日毎日TBSNHKと読売テレビのせい

つぶしまょう
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 13:55:27.44 ID:/HfERR180
>>55
おまえは、だまされているのさ。選挙で利益を上げない経営者は、
株主から突き上げられる。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 14:01:33.38 ID:otpUlckq0
株高で財務省は大儲け、それだけ
このさき円安スパイラルで日本経済はどんどん小っちゃくなる
安倍は、サッチャーみたく墓石に汚物、ペンキ投げつけられる

【新・3本の矢】
・派遣社員失業保険
・貧困層所得税免除
・食料品消費税免除
65名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/18(火) 14:37:56.95 ID:pnPUH+IU0
1000兆とかいってるときに260億いわれてもなあ。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:06:47.40 ID:mZDy+B7r0
>>55
お前まだ現役テレビマンなの?w
オレは転向したから言えちゃうぜw

選挙に行こうっていうテキトーなCM
ほとんどダメが出ない楽なアレさ
結構な金が動くんだよねwww
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:09:16.50 ID:xIXTgDjX0
だからいつも解散解散さっさと解散しばくぞってうるさいんですねわかります

もうマスコミをあざ笑うためだけに解散なんて言ってませんが何かってやっていいよ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 01:09:34.06 ID:XCf8kagA0
映像系下請けの俺は選挙になるとデスマーチになるからほんとやだよ
今回のなんだよもー
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 01:50:40.63 ID:xB8jD80x0
おかげでネタに困らないもんな。
つーか、マスゴミにリークしてた政府関係者の名前教えてくれよ。
もういいだろ? そいつだけは信頼ならねぇ。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 01:54:17.68 ID:cb7u3T2f0
よっしゃw
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 06:08:25.84 ID:9HfsKhNE0
バカヤロー解散特需
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 07:01:51.16 ID:LOiaObET0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

http://jiyugaichiban.blog61.fc2.com/blog-entry-151.html
派遣業は現代の口入れ屋、廃止すべき

人材派遣制度は、格差社会を助長するものと、私は見ている。
現在の口入れ屋に過ぎない。やくざ稼業と言えよう。
人材派遣業はピンハネしていると聞く。
はけん110番で見ると
http://www.asahi-net.or.jp/~RB1S-WKT/qa3240.htm

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 18:04:58.52 ID:c26C+HSp0
260億円やで、260円置くんとちゃいまっせ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 14:08:21.70 ID:I2SLmh650
>>2
先送りしたってどうせ増税するなら
自民に入れなくていいわw
75名無しさん@0新周年@転載は禁止
内心はそら嬉しいだろうよ。でも煽ろうが煽るまいが解散て結果は同じだろ?マスコミのせいで解散決断したわけでもないやろ。