【経済】シティバンク日本法人の個人部門、三井住友銀に売却へ 買収額は300〜400億円か [11/18]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止 ©2ch.net
シティ日本法人の個人部門、三井住友銀に売却へ
300億〜400億円軸に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGC17H17_X11C14A1MM8000/
日本経済新聞 2014/11/18 2:02

 
 米金融大手シティグループは日本法人シティバンク銀行の個人向け事業を、
三井住友銀行に売却する検討に入った。三井住友銀はシティ銀同部門の全店舗
と従業員を引き継ぎ、傘下のSMBC信託銀行と事業統合する考えだ。買収額
は300億〜400億円を軸に調整する。両社は近く本格交渉に入り、年内の最終合
意をめざす。

※無料部分ここまで
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 02:12:35.92 ID:3qkSRQQY0
三井住友信託銀行とSMBC信託銀行があるのか
ややこしくてかなわん
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 02:16:39.24 ID:qvhKhA0d0
三井住友銀行嫌いだからciti解約しに行くかな
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 02:21:12.91 ID:lhEf6x370
馬鹿な奴だ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 02:23:30.92 ID:TSbA3uru0
外資がどんどん逃げ出す日本
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 02:25:51.73 ID:Q839nQhG0
世界的に有名な銀行が日本では駄目だった不思議
cityは、当初どういう商売をしようとして日本にきたんだろ

んで、これ以上いても駄目って理由もなんなんだろ
方向性を変えるとか、商売方法ではどうにもならんくらい
日本って硬直した市場に適さない市場なん?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/18(火) 02:27:40.79 ID:vaNRdnnW0
>>6
財務省とか金融庁の規制が参入障壁になってるらしい
外資銀行に色々な嫌がらせしてるみたいだし
まぁ、海外資本に、日本の富を吸い取られないために、色々するのは当然だとは思うが
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 02:29:00.90 ID:a/yKuXHo0
俺のシティカードどうなってしまうん…
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 02:35:45.84 ID:15IHkmR30
大竹もきたろうも斎木も実質ピンだから解散しても全然影響ないだろ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 02:40:12.41 ID:rTfutN1y0
三井住友クズすぎるだろ。
即座に息の根とまんねーかな
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 02:57:01.32 ID:MMPj5TPW0
ディックだっけ?
シティ傘下のサラ金。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 03:21:54.95 ID:P0dZIG8c0
シティグループのプライベート部門は結構有名なはずなんだがな。

一旦クローズするという事は、人材戦略からやり直すんだろうな。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 03:33:43.72 ID:scRpQw+q0
シティの個人向けなのに信託と統合するのはなんで?
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 04:05:59.67 ID:VDCipklI0
シティ銀行も三井住友銀行も口座持っている。
三井住友銀行口座が二つになるのかな。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 04:19:15.72 ID:9aWPye3B0
>>2
さらに、三井住友銀行の遺言信託と
三井住友信託の遺言信託は別だ。親が混乱しとる
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 04:59:21.73 ID:i9bwUv2s0
>>6
日本特有の事情と言うより
シティ特有の事情のようだが

■米シティ、日本など11市場で個人業務から撤退
 2014/10/14 22:54
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM14029_U4A011C1FF2000/
> シティは大手米銀の中で最も国際展開が進んでいる半面、
> 2008年の世界金融危機以降の株価回復が最も遅れている。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 05:04:47.07 ID:cwfl1z8g0
わかりにくいですが、三井住友銀行ってのはこれからもそのままで、
シティバンクはSMBC信託銀行と統合されるってことですね。

SMBC信託銀行とは別の、三井住友信託銀行は今回関係ないんですね。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 05:20:21.29 ID:+nMRyPJC0
三井住友外貨の振り込み手数料高いんだけど
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 05:22:06.89 ID:m5+3/VLI0
三井住友銀行の支店て今はどこにあるの?
30年以上前に東京都豊島区の大塚で通帳とカードを
つくった覚えがある

シティバンクは24時間ATMのさきがけで国内ではそこしか利点がなかった

SBCから引越し先に新しいカードが何度か送られてきたがそれも絶えた
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 05:24:50.04 ID:fxzvHdER0
もう普段使ってないし解約すっかなぁ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 05:34:38.10 ID:jOjztYkd0
>>6
☓city
○citi
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 05:45:58.14 ID:ueIl4Yr70
新商品を提供すると政府に潰されるからな
営業停止とかな
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 05:46:40.09 ID:mMrCPkLv0
貧乏になった日本人じゃ商売できねぇ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 05:47:03.00 ID:r7gYGuhV0
シティバンク銀行ってやつだね
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 06:06:08.72 ID:gvesCuyt0
300億〜400億って100億の差は大きすぎだろ。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 06:07:26.76 ID:J3ce2hkV0
おい
シティゴールドどうなんだおい
振込み無料が気に入ってたのに
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 06:19:24.21 ID:iwd5l54v0
無料とかやりすぎて収益率が悪すぎるからだよ
1番のお宝はダイナースだろ?
誰も言ってないのは貧乏人ばかりだからか?w
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 06:49:10.08 ID:pohWhHpF0
シティバンクなんてイメージだけw

ロクでもない強欲金融機関だ。
いい個人顧客なんてつくはずがない。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 06:51:00.84 ID:u9bWu9l20
買う必要なくね?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 06:59:59.80 ID:WJmJzxcu0
海外の何処に行っても現地の通過で預金を引き出せるから重宝してたんだけどな。
あと預金高増えると預金高い人だけに向けたイベントを特別開催したり。
海老蔵の歌舞伎とか行ったわ。普段歌舞伎座で3000人目の前で芸披露してる人が、
100人気200人だけ相手に芸披露するんだからそれは贅沢なイベントだったけど、
こんな事続けちゃ持たないだろうなとは思った。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 07:24:49.04 ID:775IxysY0
ログイン後金利チェックとかしてると5分でアラートが出て強制ログアウトがふざけてた
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 07:35:26.89 ID:BBR3rqUc0
SMBC信託って、サイト上でも拠点3か所ってぐらいしか情報がない。従業員数も現在の資産規模も不明。オンラインバンクは無い様子。

SMFGも、これを中核事業と位置付けているのか、ダメなら売却するタイプの事業と位置付けているのか今の所わからん。
田舎に越して海外も行かなくなったし特にメリットもないままぼちぼちな額預けていたけど、今のうちに引き上げた方がいいんだろうなあ。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 07:57:26.32 ID:gXaWMQyh0
キャッシュカードが行方不明なヤツ大いにだろうな。オレを含めて
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 08:18:16.66 ID:Jxj3iUrU0
ここ、大きなポイント

シティは外国銀行だったので、破産しても一千万までの保証はされないけど
SMBCに個人部門が売却されることで、国内銀行扱いになって一千万までの保証がされるようになるのだろうか?

ココが知りたい
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 08:18:42.40 ID:Jh5lnJxr0
中世社会じゃ銀行業も成り立たないってことか。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 08:19:50.40 ID:Jxj3iUrU0
>>32
大丈夫でしょ?

自分は楽観的に構えてるけど

オンライン、支店などすべてのシステムがそのまま移行してくれると信じたいね
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 08:21:04.81 ID:pp9UPo1C0
>>34
シティバンク銀行は日本の銀行だから円預金1000万円は保証されるよ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 08:22:04.98 ID:Jh5lnJxr0
>>34
数年前から日本のシティバンクは現地法人化、つまり「シティバンク銀行株式会社」になったから、
預金保険機構の対象となったよ。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 08:22:08.70 ID:Jxj3iUrU0
一番の問題は、海外のシティのATMで今まで通り現地通貨で預金を引き出せるかどうか

ココが大きなポイント

提携という形でそのサービスは死守しなければシティである利点は全く無くなる
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 08:22:29.28 ID:nLiIux+m0
尾河眞樹ちゃんどうなるの?
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 08:25:43.34 ID:Jxj3iUrU0
>>37
>>38
全く知らなかった

無知だった
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 08:26:01.07 ID:NBYNLVyq0
ま〜た地方裁判所が儲かるなw
シティバンクから金借りてるやつ
ま、頑張れやwwwwwww
ついでにアットローン借りてるやつもなwwwwww
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 08:27:20.19 ID:W6kLlPyr0
俺のciti口座で海外ATMから引き出せなくなるのか??
それとも、SMBCのキャッシュカードがCirrusやPLUSあたりに乗っかって
海外で引き出しできるようになったりするのか?
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 08:28:14.58 ID:0P534Ows0
手続きが面倒で凍結してたタイバーツ預金をようやく動かすことができる。
わーい。
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 08:28:43.83 ID:Jxj3iUrU0
>>43
お!面白い

後者のサービスが増えたら、この譲渡は大きなメリットだし顧客もありがたいよね
そうなるといいな
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 08:36:08.02 ID:bMkiW5CH0
>>3 同意。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 08:38:27.43 ID:K1HdqWPF0
金融機関だけ金がジャブジャブ状態wwwww
当然の減少だわな、まさに今更
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 08:40:01.93 ID:nHfNIPRu0
これでみずほ、三菱に続いて三大メガバンク全てに口座を持つことになるのか
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 08:47:46.55 ID:cwfl1z8g0
>>32
資本金 275億5千万円(2014年9月30日現在)
株主 株式会社 三井住友銀行 100%
従業員数 224名(2014年9月30日現在)

普通にホームページの会社概要に書いてある。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 08:55:17.44 ID:6xhjqshy0
俺の黒茄子と蜜墨プラチナどうなるん(´・ω・`)?二重でぼったくるのか?
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 09:01:44.79 ID:Ybi0t4HU0
おれの金に輝くキャッシュカードもただの三井住友のカードに変わるのか。

ちゅうか、ペイオフはどうなるんだ?おれ三井住友にも口座があるんだけど。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 09:09:19.70 ID:SAGgzH0p0
シティーとか日本じゃ窓口無いから口座増えないだろ
個人業務つたっカードじゃね?
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 09:31:27.67 ID:1QyAhHWo0
催促されて一回入金しただけ
海外に行く目的しかカード作った理由無し
赤字だわ
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 09:49:44.09 ID:yOYIqEnP0
三井住友ダイナーズVISA
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 09:57:46.16 ID:csUtiyA+0
シティ大嫌いだから本体ごと消えてなくなれ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 10:02:44.58 ID:fvqnoI+Q0
口座維持手数料をとられた苦い思い出
シティバンクは詐欺バンク
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 10:23:40.87 ID:FaFX+sbq0
>>56
窓口で「全額下ろしたら手数料引けないけどどうなるの?」って質問したら、
口座解約してネットで作りなおすことを勧められた。
解約して現金受け取ってシティを使うのやめた。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 10:31:19.12 ID:Jxj3iUrU0
>>56
まー、ある程度の預金額はないと優遇はされないね

それでも昔のように露骨に富裕層相手にやっていた時よりも庶民的にはなってたんだけど
59名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:18:17.72 ID:6985ENyK0
今までよりも便利になるのかな?だったら嬉しいニュース
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 11:55:38.90 ID:OLL4Gc7r0
僕のクレジットカードが
三井住友VISAダイナースシティエリートプラチナ
にアップグレードされてしまうのか・・・やだなぁ。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:12:43.92 ID:o09+p25U0
>>34
日本にあるシティは元々日本の銀行だよw
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:14:44.00 ID:qCc0VKf20
15〜16年くらい前に生まれて初めて見たフィッシングサイトがCitiBankのそっくりさんだった
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:36:02.17 ID:Jxj3iUrU0
>>62
メールが来てリンク押したらシティバンクのサイトだった

でもどこかおかしいと思って念のためシティバンクに電話して確かめてもらったらやっぱりフィッシングサイトだつた

もしかしたら初めてシティバンクに通報してお知らせしたのは自分が最初だったかもしれない
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:38:36.91 ID:Jxj3iUrU0
>>63
追記

自分が、アレ?おかしいな?と思った理由はアドレスというかURLだった
なんかいつも見慣れていたシティバンクのURLとちがってたんだよね
サイトに関しては画像も配置も全てそのままコピーされてるからアレをフィッシングと見破るのは困難
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 12:48:30.79 ID:9aWPye3B0
>>60
ヲイw
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:21:20.68 ID:MQhhH5u20
おれはcitiとBOAに口座あるな
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:48:26.02 ID:BBR3rqUc0
CITIはグローバルでシステム開発しているだろうから、現法だけ売るときにその辺をどうやって
話を付けるのかすごく興味深い。すべてのソースを開示して改変の権利まで与えることは考えにくいし。
買う方も複数システムなんて運営したくないだろうけど。
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 15:53:44.05 ID:MQhhH5u20
citiで米の年金受け取ろうと思ってたけどどうなるんだろ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:11:25.33 ID:l8J+7amR0
24時間ATMやオンラインバンキングとか、昔は先進的なサービスで
使えたんだけどね。

日本法人化、その後数々のサラ金をCFSが面倒見るようになったあたりから
おかしくなってきた気がする。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:15:47.84 ID:bTp2/ezC0
>>40
もうモーニングサテライトには呼ばれないかな?
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:58:13.38 ID:362vpBU20
かなり金預けてるけどゴニョゴニョの案内きたぞ
同じような奴いんだろ?
貧乏人ダケカットされてんだろ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:06:53.18 ID:PkdHT2Re0
>>71
いくら預けてて何が来たの?
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:41:53.05 ID:TUf0FV3r0
ダイナースの決済をCitiにしてるんだけど、今度の移行でどうなっちゃうの?
カードの契約し直しとかしなきゃならんの?
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:50:44.00 ID:N1am7t8p0
SMBC信託銀行って変だから
シティ信託銀行に変えた方がいいな
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:07:43.86 ID:2c/gOUGH0
俺のダイナースプレミアムはどうなるんだ?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:10:19.96 ID:Tbr6hmZd0
>>6
単にシティが斜陽なんだが

ここんとこかなり世界的に業績悪い
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:10:48.55 ID:F3CkLJh10
>>32
信託銀行は、個人相手じゃなく大地主・資産家相手の資産コンサルみたいなものだよ
コンサルというか養分をチューチュー吸い取るわけだがw
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:23:28.34 ID:Mc2iso+M0
俺のシティカードどうなっちゃうの
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:15:13.19 ID:fGQcLRYg0
サンパウロの女行員と盛大に喧嘩したなあ。
とにかく金下ろせない。最低千ドルはデータ照会できなくても出せるはずだろ、すぐに金出さないと、あんた来週からナイトクラブで踊ってるよと俺。
アクリル板の向こうで、ボールペンをこっちに向けて突きつけるしぐさをしてからへし折った。

互いの勇気をたたえあいたい気分だ。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:16:31.85 ID:wk670BpX0
>>79
普通にシティバンクやサイラスのATMでおろせばいいと思うんだけど
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:17:15.18 ID:6XWTrpmi0
>>79
という妄想ですか?
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 00:25:21.45 ID:ZKUXJh7j0
>>75
自分で調べろアホ



 シティは日本で「ダイナースクラブカード」を展開するシティカードジャパンの売却もめざしている。
三井住友銀はすでに複数のカード会社を抱えており、カード会社の買収は見送る。

 一方、今月実施した入札では三井住友信託銀行がカード会社のみの買収をシティ側に打診した。
シティもこの提案に関心を示しているが、システムの引き継ぎなどに課題もあるとみられる。
銀行の個人向け事業とカード会社を別々に売却するかどうかはなお流動的だ。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 05:48:23.03 ID:q+qcXEF20
外貨預金を他行に外貨のまま送金できないのかな
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 10:45:33.08 ID:txm7j1nv0
>>51
別の銀行に預け替えすべし
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 05:44:58.95 ID:p+C5eIgP0
>>62-64
たしかご丁寧にSSLまでついてたんだよな
気付いてすぐシティバンクに英語でメールしたわ
もしかしたら初めてシティバンクに通報してお知らせしたのは自分が最初だったかもしれない
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 08:59:05.76 ID:aPssvHvT0
>>85
イヤ、自分が最初

電話で通報したから
87名無しさん@0新周年@転載は禁止
マルチマネー口座が便利だったことが何度かあるけど、サービスは継続されるのかな。