【国内】織田家第18代当主 織田家の400年の伝統を破り、息子の名に「信」をつけず ★3©2ch.net
織田家第18代当主 織田家の400年の伝統を破り、息子の名に「信」をつけず
日本一有名な武将・織田信長。代々子孫の名前には“信"の文字が使われてきたが、次世代の当主でその伝統が途切れるという。いったいなぜ「信」を使わなかったのか。その理由を織田家第18代当主・織田信孝(のぶたか)氏が明かす。
1986年に父が亡くなり、織田家の当主になりました。当主としてお参りするのは、信長がまつられている京都市北区・船岡山の建勲(けんくん)神社です。毎年10月19日の大祭に参列しています。ここは明治天皇が「日本が外国に侵略されなかったのは、天下統一をめざして日本を一つにまとめた信長のおかげ」と考えて建てたそうです。
信長のお墓は本能寺など全国各地に10カ所以上ありますが、その一つが船岡山を下ったところにある大徳寺総見院(京都市北区)です。本能寺の変の後で秀吉が信長の葬儀をしたお寺ですが、普段は入れない。それが10月のその時期はちょうど公開しているので、建勲神社の大祭とあわせてお参りしています。
柏原(かいばら)藩に移った6代・信休(のぶやす)から14代・信民(のぶたみ)までの藩主とその夫人のお墓は、兵庫県丹波市の柏原町にあります。織田家は、明治維新のときに東京へ移り住み、今は柏原に屋敷はありません。ただ、お墓がある廟所(びょうしょ)は織田家の所有になっていて、ときどきお参りしています。廟所はテニスコートくらいの広さがありますが、これが最近の悩みの種。
というのも、廟所を囲む土塀の傷みがひどくなったから。取り壊すだけでも数百万円かかる。歴史のある家ならではの悩みでしょう。
僕が結婚したのは、父が亡くなって9年後でした。披露宴は東京でしたが、結婚式を挙げたのは、福井県の織田(おた)町(現在は越前町織田)というところです。もともと織田氏はこの地から出たと言われています。織田町には剣(つるぎ)神社という大きな神社がありますが、織田氏は代々ここの神官をしていたらしい。やがて、越前の守護・斯波(しば)氏に見いだされ、家臣として尾張に送り込まれたそうです。剣神社は、信長が氏神としていた神社でもあります。
自分の家のルーツを知りたい気持ちもあって、妻と2人だけで行って、剣神社で結婚式を挙げました。
僕ら夫婦には、男の子が2人います。でも、名前には2人とも「信」の字を入れていません。信長よりも前の世代から、うちでは代々、男の子に信がついています。僕は400年以上の伝統を破ったことになる(笑)。
子どもの名前を決めるときに面白かったのは、家族からはほとんど反対されなかったのに、友人や知人のなかには「なんでそんなことするの」と反対する人が多かったこと。でも母に、「父が生きていたら反対したかな」ときいてみたら、「あの人は絶対にそんなことに反対しない」と言いましたね。父は外資系企業の重役だった人で、考え方は非常に合理的でしたから。
名字が織田で、名前に信がついていれば、信長の血筋だということは察しがついてしまうでしょう。僕は子どものころから、それがたまらなく嫌でした。
初対面の人が僕の出自を知ると、「すごいですね」とよく言います。ぜんぜんすごくないですよ。すごいのは信長で、僕が天下統一のお手伝いをしたわけじゃない(笑)。自分が、本質ではなく、血筋や出身校などの属性で判断されてしまうのは悲しい。そんなこともあって、自分の子どもは個人として生きやすくしてあげたかったのです。
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/9473172/ ★1の立った日時:2014/11/16(日) 10:49:10.39
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416120414/
信長の血も薄くなったもんだ
血統が凄いのにその価値がわからないなんてな
3 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 06:15:22.23 ID:5OhmsMWW0
どうでもいいわw
4 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 06:16:29.27 ID:AePLOZak0
外野煩いw
だからナニ?
>日本一有名な武将・織田信長
ツッコミ入る表現やな w
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 06:20:20.94 ID:EjzIQHOp0
信長の子供生き残ったの居たっけ?
サイテー
彦七郎の霊が通る
でもさ、中途半端な祖先じゃあるまいし、織田信長ってスゲーよw
身内だとその価値が分からないのかね。
12 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 06:24:09.84 ID:fKnnWnQv0
歴代当主たちも、信の字をつけるか悩んだに違いない。
しかし自分の想いよりも、当主として成すべき事を優先させた。
みよ、この18代目当主は自分の想いを優先させたぞ。
織田家って信長だけだろ、次に有名なのが信成というスケーターだっけ?
個人の家の話を一々ニュースにするなよ
キラキラネームでもつけたんならともかくも
じゃあ子供の名前は光秀にしよう
16 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 06:25:31.28 ID:Rcz3wMHY0
織田信長四男
織田勝長
19代までくると、信長の血は0.0004%だからな。実際、もう赤の他人レベル。
織田家初代は誰になるの?
織田家といっても
>>1は直系ではなく傍系だからね
伝統はスケートの奴が継いでるから問題ない
20 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 06:26:57.57 ID:qd9TzJi00
22 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 06:28:05.63 ID:Rcz3wMHY0
血筋隠してひっそりと暮らせよ
とか思うけど
スケーターに対抗せねばとか思ったのかな
なんかキラキラネームと理由が被るな。ある意味可哀想だけど、家族と言えど母親は余所から来た人
改名に反対する立場にもない、生まれ持ったどうしようもない星の下を
受け入れて、伝統は大切にしてもらいたかった。名前で苦労したとかの次元の話ではないような気がする
25 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 06:29:36.93 ID:nbzhQu4t0
子供は将来、自分だけ「信」がついてないことに悩むだろう
>>7 息子
織田信忠(嫡男)
織田信雄(二男、北畠具房養子)
織田信孝(三男、神戸具盛養子)
羽柴秀勝(四男、羽柴秀吉養子)
織田勝長(五男)
織田信秀(六男)
織田信高(七男)
織田信吉(八男)
織田信貞(九男)
織田信好(十男)
織田長次(十一男)
織田信正(庶長子)
27 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 06:30:15.08 ID:6qWyf6hOO
(-_-;)y-~
苗字をね、織田信にしたら、バリエーション増えるやん。
織田信一万単騎とか、織田信北地獄待、織田信鷲之一筒とか。
>>2 ネームバリューは重荷だと言ってるだろうw
資質なら祖父は外資系の重役だから今も立派じゃん
>>12 なにが「成すべきこと」だよバーカw
まあ、武田信玄の末裔を騙るアイドルもおったしな
素性を保つのも苦労がおおいやろな
>>21 於市の方の三人の娘のうち、長女は秀吉の側室となった淀君
妹の一人の於江が二代将軍秀忠の正妻
浅井家のもともとの主筋にあたる京極高次の正妻となった於初がいるな
>>7 このスタイの人の系譜は知らんけど、信長の二男の信雄の系統は
幕末まで続いたよ
33 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 06:40:53.54 ID:xoCKepx70
馬鹿が
信子ちゃん、可愛い。(´¬`*)
意外と家柄に拘る屑が多くてワロタ
本能寺の変の後、孫の三法師(後、織田秀信)が織田家を継いだが関が原で西軍となり改易・流罪となった上で若死した
その後は次男の織田信雄の系統が宗家筋とみなされ幕末まで続く
信雄の系統は子孫が多く、他の兄弟の系統が断絶しかかると養子に入ることが多く、
現在信長の子孫とされる人物の多くは信雄の子孫となっている
他所様のお家の事なのになあ
知ってるからって身近に感じるのは恥ずかしい
38 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 06:53:29.93 ID:S/5ulBMC0
伝統といってもいずれはなくなってしまうものかもしれないから、守れるかぎ
りは守ったらいいのに。ある種生きてきたあかしだからな。守ると不自由な面
もたしかにあるけど、信の膨大なバリエーションを形作るのもおもしろいじゃ
ないか。我々水呑み百姓の末裔と違って、良くも悪くも日本史に名を成すビッ
グネームの家系なんだから。うちもご先祖が庄屋だったので、代々長男は庄の
字をつけるしきたりで、庄屋でさえたいした意味もなく守って現在に至ってる
んだから。
39 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 06:54:57.24 ID:jdshk8d50
>>32 ここは信雄系だね
もっとも幕末に血縁のない養子が入ってるけど
40 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 06:56:38.77 ID:fyOISLrk0
41 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 06:58:16.33 ID:ysUCteiy0
今でも武家の末裔として借り出される前田家なんかは利の字を外すわけには行かんとおもうけど
そういうお役目がない家なら気にせんでもいいんじゃないの
信成の縁者と思われるのが嫌なんじゃね
43 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 07:03:33.17 ID:kewnRvRm0
この人は信孝なんだな。
信雄と争った神戸信孝と同じ名。
父上はどんな気持ちをこめてわざわざその名を選んだのかな。
46 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 07:14:06.34 ID:FWa/N5jT0
ここまで織田無道出ず。
家柄も産まれも育ちも
何も持たない連中のほうが
価値を感じてこだわってしまう悲しさ
>>1 言わんとする趣旨は分かるが
何かいちいちとてらった文だな
結論に反して意識過剰というか…
無理もないか
>>47 ない物ねだりになるよね
持ってる人は身軽な庶民が羨ましい
下賎から見れば立派なお家柄が羨ましい
凄いご先祖、伝統をブチ壊した俺!すげえ!という中二病だよ
いろいろ言い訳してるけどさ
こんなことでしか個性を発揮できない可哀想な人だ
よっぽど能力がないのかも
51 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 07:27:23.26 ID:xSDKJ1MB0
ここは血統は途絶えているし、家を継ぐよりも一般人として生きる道を選んだんだろね。
52 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 07:30:20.77 ID:xSDKJ1MB0
>>17 幕末に養子が入っているから、血統としては一般人と一緒だと思うよ。
>僕は400年以上の伝統を破ったことになる(笑)
>父は外資系企業の重役だった人で、考え方は非常に合理的でしたから。
父親は外資系で〜w外資系=合理的という思い込みもスゲエ
アメリカは保守的だろ
親と似た名前付けてることも多いじゃん
何もかも薄っぺらいバカっぽさが漂う・・
55 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 07:34:21.65 ID:m0wLdMqI0
バカ親が子供にDQNネーム
この風潮は止まらない
偽物の子孫は息子に「信」つけたのに
人言長
親は外資系の重役してたのに
土塀を壊す数百万円がないって、どーゆうこと?
一族全部で10万円ずつ出せば何とかなりそうな金額もないってこと?
もしくは出す気がないのか
59 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 07:38:18.70 ID:GRt4NAFPO
偽物だらけwww
韓国みたいwww
先祖代々守ってきた名前を 俺の代で終わらせた
俺かっこいいww
これが一番コワイ
別に信じゃなく、長だったら 誰も気づかないわけで
てか 聞かれても誇りに思えよ
自分に自信無し、家系に自信無しかよwwww
>>53 そもそも織田信長の子供でそこそこ名前の通ってる(日本史選択しなかった自分でも知ってる)
「信孝」をこどもの名前に付けちゃう時点で
バカっぽい親だとは思う
>>52 養子って、婿養子?
それとも本当にそこで途切れてしまった為の養子?
織田無道っていまなにしてんの
64 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 07:42:44.58 ID:kTbx5kJN0
信成くんは氷上より雛壇で輝いてる
>>55 なるほど、伝統からの離脱とかカッコつけてるが、実は
流行のドキュンネームをつけたかっただけかも。
織田婆娑羅とか織田摩理亜とか。
>>60 長い時間かけて培ったものだけは、どんなに金かけても手に入らない、二度と取り戻せない
運も必要だし、その貴重なお宝を放り出して俺スゴイどやあ!ってどこのDQNか池沼かよ・・
こういう家系だと子供の頃色々言われたりするのかな
ダメなやつってとことんダメなんだな
なにも成さなくていいからただつないでくれ、これすらできない
まさに末代
敵は本能寺にありとか言われてポカポカ叩かれたり、
逆に織田がいじめっ子だったら、そんなんだから裏切られるんだぞ。とか言われたりはするだろうな。
大人になっても葬式に出たら期待の視線をヒシヒシと感じるだろうし。
じゃああの似非織田スケーターに権利売ればいいじゃん
でもこういうのって伝統?
良い伝統なの?
>>1 名前付けに伝統があるかどうかは知らんが…
結局自分が嫌だっだからってオチなんだ
>>12 部外者が妄想を根拠に適当な事を言い始める良い例だな
竹田恒泰は皇族芸人となりながらも、伝統や日本を守ろうと頑張っているというのに
竹田家も代々恒という文字が入ってるよな
織田家は積極的に伝統をブチ壊そうというのか
77 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 07:56:33.23 ID:N/+Zarbw0
誇りを持ってりゃ、名前の一文字にこだわる事ないじゃない。
>>73 > でもこういうのって伝統?
> 良い伝統なの?
良い伝統だよ
伝統を失って頭の中がアニメとテレビで占められた結果
子供の名前がマロンだのココアだのピカチュウだのになってるんだから
周りの人間は祖先のことしか考えていないから無責任に続けて欲しいと言うけど
この人はちゃんと子供のことを考えているよね
>>79 子供が織田信長っぽい名前が良かった!って泣いたらどうすんの?
>>80 下の名前なんて何時でも変えられるよ
苗字は知らぬ
>>81 名前はそう簡単に変えられない
小さいうちならまだしも
中学、高校で直すのは至難のワザ
親の同意もいる
親が同意しないケースが多いから大変なんじゃないか
俺の部下に織田の子孫の織田姓がいるが、めっちゃ変わり者
大人になってもイジられるが、
気にはなるからありきたりな姓よりお得なはず
実力があれば有利、無ければ悲惨
1は後者だろw
自己紹介の時老若男女誰にでも通じるエピソードがあって羨ましい
>>78 でも外野だから好き勝手言ってるだけよね。
信が入らないだけでそこまで言うと
>>82 親戚が普通に変えたよ
難しかったなんて話は聞いてない
87 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:08:34.48 ID:w8JLrP/u0
欧米だと王室とか除いてそんなちやほやされないもんな
>>85 お前だって外野だろ
少なくともご先祖達は、信という文字を入れたいと思ってやってきたことなんだから
口出すなよ
>>86 幼いうちに早く、親の同意があれば可能
信玄でええやん
子供は元服したら改名して信を付ければいいんじゃないの。
結婚後、19年ぐらいか。となると成人したらでいいんじゃないの。
信介しゃん、も味わい深いかな
>>88 あんたも外野だろ
織田家当主の決めたことに口を挟むな
信長的には「好きにしろ」だろうな
95 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:16:06.88 ID:FYhfKQyi0
あけちにほろばされたのじゃないのかいな?
ご先祖が立派だった
だから代々、文字を一文字入れましょうという気持ちがあれば
子供の名前が プーやピカチュウになる悲劇は避けられる
どれだけの子供が異常な名前で泣いてることか
西(しゃあ) 聖人(せいんと)菜愛華(なうしか)
朱李埜(とりの)風生(ぷう)美姫(みっふぃー)
勇俊(よんじゅん)文香道(もこみち)
世潤(よんじゅん) 四隼(よんじゅん)慈美姫(じうひめ)
>>90 だからコイツはバカだって話になってるだろ
>>93 お前も外野だよ 黙ってろ
18人のご先祖が信を名前に入れてきたんだからそれ優先
>>98 具体的に書いてみろよ
例えばペンネームとして使用していて世に一般的に知られているとか
近所に同姓同名がいるとか、そういう特殊な例は認められるよ
101 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:23:08.53 ID:ROJSmx9g0
綺夢(ぴゅーろ)
乙女(しゃか)
寿憂叉(じゅうざ)
雲皇(じゅうざ)
羅妃多(らぴゅた)
美気意(みっきー)
未守散(みすちる)
あぎれら(あぎれら)
>>101 のぶのすけにのぶたろうとか呼びにくいな
この織田家当主は、日本の子供達を異常な名付けから守るためにも
私は2000年、4000年続けるつもりで信を入れます!と言わなきゃいけなかった
伝統ある家庭の家が伝統ブチ壊しました!俺すごいでしょ?ってやってしまったら
バカなド庶民はそれをマネしてさらに好き勝手やっていいんだ、自由でいいんだと勘違いするよ
105 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:27:27.32 ID:euRq/H2P0
伝統ってものの意味がわからなってない人だねぇ
「個人として生きやすくしてあげたかった」?
意味がわからない。
伝統っていうのはさ、
時間の中で個人を押し殺して生きる「名誉」を得ることだよ。「不自由さ」ではない。
男を二人生んだ時点で十分役割は果たしてる
徳川宗家も「家」を継いでるわけじゃなし、名前くらい好きにつければいいだろう
107 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:27:58.41 ID:ROJSmx9g0
>>103 「しんたろう」「しんのすけ」だったよw
108 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:29:28.13 ID:Qri594bBO
伝統とは長らく繋げていくことは、大変なことであり難しいこと。
伝統を壊して途切れさせるのは、とても簡単で一瞬のこと。
途切れた伝統を復活させても、それは意味合いが変わる。
外野が言っても仕方ないことだけど、どうなんだろうね。
勿体なく残念に思う。
109 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:30:18.12 ID:U1ahoUvI0
>>66 この人の息子に子供できたら逆に信の字をつけそうだよな
>>49のパターンが親と息子に当てはまって。
110 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:31:27.58 ID:oONlaaffO
埼玉幼女連続誘拐殺人:宮崎勤
秋葉原通り魔殺傷:加藤智大
PC遠隔操作犯罪予告:片山祐輔
AKB48メンバー襲撃:梅田悟
キモオタ犯罪者にキラキラネームなし
営業職についた時に爆発的な力を発揮するのに…
112 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:31:58.11 ID:rZiAy78w0
信長がいなかったら
植民地になってたか
中東や欧州の内戦ばっかやってる国みたいになってたかもしれん
偉大だけど子孫は重荷だわな
113 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:32:24.46 ID:ROJSmx9g0
好きにしたらええよ
信の字がなくても家系が続いてるのには間違いなし
115 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:34:23.07 ID:+dFPQFniO
ノブなり「桔梗は忌みです」
本家「そんなの聞いたことない」
その程度の伝統にバカ騒ぎする奴ら
取材に応じなきゃいいのに
116 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:35:58.10 ID:kTbx5kJN0
117 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:38:39.03 ID:ZjwoK7C40
>>101 この一家は戦後のどさくさに紛れて途絶えた血統の子孫だと言い出した偽物だけどな
この信孝のオヤジはどうしようもねえクズだな
御坊家999代目当主
120 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:41:40.63 ID:f+KDC4TQO
名前に通字を使うことが伝統だとか、そんな安い伝統は犬にでも食わせろよ
そもそも織田氏なんて信長以外は凡庸だし、その信長だって魔王呼ばわりされて、挙げ句の果てには家来にぬっ殺されてるんだぞ?
一字継ぐ程立派な人間かよ
121 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:41:57.07 ID:rw6RugJ80
名前ぐらい好きにつけりゃいい
確かに織田で信なんちゃらだと弄られる可能性大だから
子供のためを思うとつけないってのは正解
伝統とか言ってる屑はDQNネームに価値を見出してる連中とメンタリティは同じ
122 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:44:22.33 ID:N9QJZVDW0
織田無信用
123 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:44:41.45 ID:Hz2CaxN10
伝統がーだとか言うやつは、血筋がない者の嫉妬。
お前も織田信長も同じ人間。立場が違うだけ。
正しい選択だと思うよ。
下らない伝統を破ったということで評価してやれよ。
名前なんて好きに付ければいいだろ。
信の字入れたっていじゃない
126 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:48:01.63 ID:Qri594bBO
>>121 そんなときは、家臣の小倅(こせがれ)を同じ学校に入れてお付きの護衛。
ラッパや忍も忍ばせて、若君を虐める不届き者を成敗の方向で…
127 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:48:27.52 ID:4ZBBUiFUO
信孝か
兄弟の信雄に殺された、三男だよな
本当は次男らしいけど
そんな先祖と同じ名前で途絶えるわけか
外野がどうこう言うことでもないけど、偉大すぎる先祖を持つと苦労もするみたいだな
128 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:51:41.51 ID:8MXj4jJQO
次は織田無道にしな
>>83 >>1のひとは養子の末裔だから血縁がないのでは
家を継がなかった方は血縁があるだろうけど
>>101 長男いいな
こいつはモテる子になりそうだ
>>62 血を語るなら途切れてるが家督は続いてる
日本は血統主義ではないからな
132 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:54:34.92 ID:kTbx5kJN0
>>112 北海道はロシア領、以南は中国領ってのが妥当だろうな
米国のアジアへの干渉も今ほどじゃ無かっただろうし
もとより極東の小競り合い(日中、日韓の不毛な争い)も無かっただろう
歴史は面白いな
133 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:54:35.66 ID:uMklriyT0
ほんとにこいつ子孫なの?って所からはじめようぜ!
まぁ合理的とかそう言う話じゃなくて、この人自身が嫌だったから外したってだけだなw
特に制約があるものではないから個人の自由だと言えばそれまでだけど。
135 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 08:56:43.05 ID:Qri594bBO
>>123 まあねw
ご先祖がコンビニで売っていた本にユダヤの手先として書かれていたときは吹いた。
子孫の誰一人そんなことも知らず、伝聞や証拠すらないのに、作者はどうやって知ったのかなぞ。
デタラメなことが本になっていることが結構ある。
それが本当に思っている人がいるから、リアルでは子孫と親しい信用出来る人にしか話してないよ。
ユダヤの手先なら、こんな貧乏生活してないってんだw
現当主は三七なのかw
先祖が様々な思いの中で継承してきたものを断ち切る感覚は良かれ悪かれ変人なんだろ
外野から見ると残念ではあるな
逆に子供は、なんでつけてくれんかったんやー。ってなる可能性もあるな
>101
信成はスケーターとして宣伝に使えたが、偽物だって言われ続ける子供達は可哀想
>>132 まぁでも信長じゃなくても日本統一は誰かがやってたんじゃねえかな。
島国って守る方が圧倒的に有利で、攻めるのが難しいから外圧はどっちにしろ排除されてたと思う。
142 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 09:10:17.79 ID:Qri594bBO
>>137 そこまで深い話でもないけどw
デタラメ書かれても訂正は難しく、真実を話しても信じて貰えない。
先入観で見られて、子孫は苦労するって話ね。
信二(しんじ)とかグレーなかんじにすれば良かったんじゃ?
144 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 09:18:28.61 ID:Ad/kuwCC0
信孝とつけるあたり
外資系の父もアホで
その息子の当代もアホということ
400年の歴史を破った俺ってエライ(ドヤ顔)
「信」の文字を背負うのは重いというけど
先祖は皆同じ事を考えたけどそうしなかった意味をコイツは理解していない
まあ、これでアホ息子に育って不祥事起こしても信長の子孫と思われずに済むなw
145 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 09:18:56.49 ID:93NPaTMF0
子供が成人して自分で名前を変えることが出来ればいいなと思います。
146 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 09:20:45.87 ID:Ul202cIDO
DQNネームじゃなきゃ何でも良い
しかし秀吉とか家康はダメ
>>139 それは大いにありえそう。
普通の感覚では帰属してる集団に誇りを持つってのはごく当たり前だけどその辺の教育を親がしなかったのかもなぁ。
余計なお世話だけど失うまで自分が手にしてた物の価値に気付かないってのは外から見ると哀れかも。
>>103 信成が怪獣顏でブサイクなわりには、子供は可愛いね。
奥さんに似たのかな
149 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 09:23:24.67 ID:Fkb9UuMP0
織田家程でもない旧家の我が家ですら、〇〇家はすごかっただのなんだの言われます。
婿殿の父はそれを自慢気に話します。
昔はすごかったかもしれないけど、今はしがない農家です。
借金抱えてるんです。
現実を見たら、過去の栄光など金にならなければ意味は無いのです。
>>149 農家は立派だし
今は借金あっても子孫では復興してるかもしれんでしょ
今だけ見てちゃもったいないよ
151 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 09:25:45.34 ID:A6FepuZL0
必要だと思うなら息子が復活させるだろ。
152 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 09:28:37.46 ID:Qri594bBO
>>147 お父ちゃんも名前で苦労したのかもね。
子供に自分の苦労を背負わせたくないは親心。
それについて覚悟あるかないかは、俺達は何も言えないよ。
心情的に続けて欲しかった止まりかな。
まぁ、いいと思う。
天皇家と違って一般の生活をしているわけだし。
男系男子のDNAってわけでもない。
また信をつけたいって子孫が出たら、つければいいだけ。
よりによって「信孝」かよ・・・
155 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 09:39:54.72 ID:euRq/H2P0
途切れたものはたとえ復活しても、もう元には戻らない。
全焼した蕎麦屋の「つけ汁」みたいなもんだ
156 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 09:42:44.99 ID:0kbeFB31O
>>131 勿論血統主義的な感じもあるんだけど、家禄を継ぐ場合基本親戚、最悪でも遠縁から選ぶから血統的にアカの他人って事は少ない
織田家や長尾上杉家は都合良く遡ったら信秀や為景に行き着ける
日本だとむしろどう遡っても甲斐守護武田家に行き着かない現武田家とかが異質
後で後悔するんだろうな
別に「信」の字が継続してないと意味ないってことないでしょ
しばらくしてから、つけたいなと思う子孫がつけても別にOK
159 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 09:48:24.53 ID:tF6hGGT/0
伝統を守る価値も意味も事実上ないんじゃただの昔ながらの悪習だしなー
いいんでね?
また復活させても良し
>>11 そんなクッソくだらない価値に子孫が翻弄されるくらいなら捨てる
というのがまともな親やろ
>>158 継続してるほうがずっと価値がある
途中で途切れ途切れで間にヨンジュンとか入ってたら最悪w
ネタ切れしたのかと
163 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 09:52:08.13 ID:PayQSDvQ0
とんでもない事をしてくれたな
400年を捨ててしまった、もうその辺の家と同じになった
>>162 俺もそう思ったw
嵯峨源氏とか一文字名だけどアレも大変だなと思った
イ言
166 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 09:54:38.06 ID:X5lhnkwk0
167 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 09:55:52.72 ID:SXTyK3vx0
20代目は是非もなく、織田人言。
最近はてんのー家ですら怪しい連中がいるのに
小田とかどうでもいいっすわ
そういやアイススケートのはどうなったんだ
>>163 400年を捨てただけでなく、未来に2000年、4000年と続いていったかもしれないものを
捨ててしまったんだよ 本当に死ぬほどのアホ
171 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 09:58:48.22 ID:W9xX6XpB0
無道は問題外だが。
信成はどう見ても子孫に見える。
織田信長の面影があるんだよな。
本物の信長見たことないけど。
鳴かぬなら
それでいいじゃん
ホトトギス
のぶなり
172 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 10:02:04.05 ID:DEohy2Hj0
日本史上、大虐殺をした武将か。
>>161 別に信長以前に継続してたわけでもないし、いいじゃん
つうか、最近の大河ドラマに出てくる織田信長は月代ツルツルにしてないのはどういうわけだ?
他の家のもんがとやかく言う事でもないけど、信長の血筋だなんてすごいメリットを自分から捨てるなんてもったいない
重圧はあるだろうけど、それで得することの方が圧倒的に多いだろうに
>>170 信雄ー高長ー長頼ー信武ー信休ー(中略)ー信孝
普通に「信」でない先祖がいるけど?
信がどうとかより長い
178 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 10:18:06.23 ID:U0MGfPZ50
当初から直系でもないし微妙だな
たしか徳川家のほうもやばかったような?
外国人と結婚して子供いないんだっけ
信の字を入れないで、例えば「家康」にして
読みを「のぶ○○」にしてるかも知れない
180 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 10:21:08.71 ID:+SDSNZHz0
型破りな俺ってかっこいいとか思っていそう
>>178 まあ、男系子孫で徳川名乗ってるのはもう水戸系しか残ってないしな。
尾張は鍋島の子孫で、紀伊は当主が女性。
田安徳川が紀伊系で本書いてる人だけど、確か男子の子孫はいないはず。
名前なんて、広い意味で、親の価値観の反映なんだから、
この人がそう判断したのは、親としての自由でそれ以上でも以下でも
ないでしょ。将来、この子供が自分の子供にまた信を使うのも自由だし。
おれの家はとっくの昔に苗字自体変えてしまった。元は赤松だったが裏切り者の代名詞になってしまって出自を隠すために赤○に変えてしまった。江戸時代初期のことだが。
でも一族のうち半分以上が同じ事をしたおかげでばればれで余り役には立たなかったそうだ。
それでも同級生の赤松君は日本史の時間に裏切り者と皆に言われてたから先祖の判断は正しかったわけだ。
185 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 10:32:38.41 ID:7/eFsSaTO
子孫どうこうじゃなく織田という名字持ってる時点で勝ち組
ブランド感あるし、ありふれすぎず、珍しすぎずバランスもいい
>>175 別に信長の血筋を放棄しているわけでもないけどな
先代までは、信長の血筋だとわかるメリットが大きかったんだろうが、
今の世の中だと戦後の成り上がりや芸能人の二世の方がメリットは大きいってことかもな
人によっては、信長を「虐殺王」みたいに言う人もいるからな。
色々な意味で、歴史上の人物の末裔は色眼鏡で見られるのは確か。
織田信長秀吉家康 君にしようぜ
>>184 赤松って裏切り者だっけ?
嘉吉の乱の将軍殺しくらいしか思い当たらん。
円心は経緯からいって仕方ないし。
>>189 将軍は殺すは、南朝の皇子は殺すはで、
皇国史観全盛期はつらかったのではないかという気はするな
191 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 11:06:46.94 ID:ZOT8WrFz0
織田ララ桜桃
192 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 11:09:56.01 ID:fCiLVNk30
能力受け継いでねえんだからどうでもいいだろ
193 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 11:10:35.10 ID:M+WNsHc50
織田裕二
194 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 11:10:53.88 ID:ZOT8WrFz0
195 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 11:12:22.28 ID:6wLp91dJO
信長って失脚した政治家だからな。なんで持ち上げられてるのかわからんわ
196 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 11:13:43.98 ID:Nmixdd3i0
これは意外だな。
格差が広がってゆくであろう今後50年程度を考えれば血筋とか家格とかが十分活用できると思うんだが。
198 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 11:15:07.74 ID:58PVIxdIO
ガキをヌッコロせば後世喜ばれることだろう。
ところで「木」のつく都道府県はないんだよ
豆知識な
200 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 11:16:41.65 ID:QXJZU+J50
>>195 ていうか信長が現存したかどうかも疑わしいんだよな
明治になってから急に出て来たのも怪しい
201 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 11:17:12.19 ID:ohkw4/Jg0
ほんとおまえら属性大好きだな
織田 長
真っ赤な偽者がまかり通ってるんだから悲観もするわな
スケーターのあいつの出してきた家系図は失笑もの
204 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 11:18:03.39 ID:sn/d4vEi0
>>195 絵に成りやすいから。
秀吉や家康も絵に成っているけど、成人まで苦労ネタしかなくつまらん。
始めから当主として活躍出来ている信長は、二人に比べて華があるしな。、
206 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 11:22:45.26 ID:G/xAWbAA0
信の字を抜いた次の代は、「信信」でカバーww
その人信長の三男と同じ名前だから
>>206 二信とかでもありだな
待てよ、なら三信とか無限信とか先取りも可能だ!
やったねのぶちゃん!未来永劫伝統が維持できるよ!
>>197 いずれ戦後の成り上がりに乗っ取って有効活用するかもしれん
>>195 正直、織田信長の家臣だけにはなりたくないw
いくら信長のために頑張ってもいつ所領取り上げられて殺されるかわからんし。
直系って残ってるの?
>>206 意表ついて「信^2」なんてDQNネームつけたりしてw
織田信孝は、信長の死後、秀吉に対し、なぜ意見「文句」を言えなかったんでしょう...
で検索
秀吉は奇皇后のヨンチョル上相みたいな人だったんだろう
214 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 11:32:08.39 ID:SwvFBUlF0
無道さんはどうしているの?
>>181 徳川の人でプログラマーやってる人いたよね
戦コレとか戦国乙女で女体化されてる先祖をどう思うか聞いてみたいw
217 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 12:12:13.05 ID:3E15ta8+0
>僕ら夫婦には、男の子が2人います。でも、名前には2人とも「信」の字を入れていません
これをドヤ顔で語りたいだけじゃないの?
>名字が織田で、名前に信がついていれば、信長の血筋だということは
>察しがついてしまうでしょう。
とかイチイチ察するもんなの?
織田で信ついてたら誰でも子孫なわけじゃないじゃん
218 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 12:24:37.57 ID:7svyTwT70
結局、息子を信じてやれなかったってことだよね?
もしかしたら息子は織田信長よりも強い精神を持った気骨ある男に育ったかもしれない
クズ親のへタレとは違ってさ
息子が気に病むから大変だから生きるのが大変だからって心配して
親の自分もへタレで息子もヘタレになると思い込んでるから
余計なことしたわけだ
219 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 12:31:05.77 ID:Q5l3kqit0
俺はこいつ死ぬほど嫌いやが、これは支持
220 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 12:34:02.71 ID:1tuVgE0YO
他人事なんだけど、伝統とかが無くなるってもの悲しいね。
>>211 少なくともこの人は養子の血筋だから信長の直系子孫じゃないな
天童藩とか旗本に織田家あるからそっちに血筋が残ってるかも
222 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 12:38:17.15 ID:W9xX6XpB0
今までに
佐竹さん→マジ子孫
雑賀さん→和歌山でじいちゃんが漁師
丹羽さん→同じ荘の出世頭が丹羽長秀でも無縁
こんな人しか出会ってないな
223 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 12:39:12.60 ID:Uw5PHS1h0
うつけめ
224 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 12:40:57.83 ID:CoVIYS37O
>>217 某フィギュアスケート選手は偽物だったらしいなw
>>224 顔は似てるから嘘から出たまことで
結構血は入ってたりして^^;
226 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 12:45:54.67 ID:AqfeLrPR0
>自分が、本質ではなく、血筋や出身校などの属性で判断されてしまうのは悲しい。
70年代のフォークソング歌手や高校生の文集じゃあるまいし。
自己陶酔が入っていそう。
227 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 12:51:04.77 ID:gw0zXkVn0
織田裕二も織田無道も信が入ってないぞ
>>215 尾張の人かな。その人が鍋島→堀田→徳川の人。
>>218 御高説のところだが、織田家は信長以外は大体ヘタレ。
230 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 12:56:59.74 ID:IqSPFLeC0
「光秀」と名付けた時こそ驚いてやるわ このうつけ者め。
ノブオの系統じゃ恥ずかしい
二人の息子には
藤吉郎
元康
とつけて欲しかった
233 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 13:14:45.51 ID:UqhWkfIX0
徳川家なんか大奥であれだけはべらかしたのに子孫が殆ど居ない
逆に織田家の生命力は凄いなw
福井に行けば織田家だらけ
234 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 13:16:59.40 ID:vrKEMZqE0
織田祐二は?????
きらきらネームにしたの?
ガキ臭い当主だな
織田家のブランド力が仕事を後押しすることだってあったろうに、将来子供に苦労させたいのか?
>>210 アホウ頑張ってない奴が取り上げられたんだがな
>>171 そう思う。
信成は期待されてた試合の前に飲酒運転だかで警察沙汰起こし、謹慎させられてるし、
メダルがかかったオリンピックの大舞台でよりによって靴紐が切れるアクシデント。
大望がかなう直前になんらかの事故を起こして夢に終わる、そんな宿命が
信長とかぶる。
>>82 >>88 改名に必要なのは家裁の許可だけ、小さいうちならとか年齢に関する規定なんか無い、
1歳だろうが100歳だろうが正当な事由があれば改名できる、民法読めよ。
年齢が問題になるのは本人が15歳未満で法定代理人による申し立てを必要とするケー
スだけ。
241 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 13:58:52.26 ID:nisCr/Sx0
>>28 >>45 ワロタ
でもあいつは顔が信長に似てるんだよなぁ
宣教師が描いた信長の肖像画に
242 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:01:19.81 ID:nisCr/Sx0
>>101 初めて見た、可愛いなぁヲイ
嫁さんが可愛いのかな?
244 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:05:48.49 ID:c8ANuOYe0
無理やり信つけて信休とか信民とかちょっと嫌だもんなw
246 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:10:15.17 ID:+R1jrr2W0
織田家を名乗る資格無いな
248 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:14:39.33 ID:Gfjhf7Jk0
スケタ―の織田信成の祖父イカサマシ 幕末名無しの
土民が維新で織田名乗りを利用 系図流用 織田家から
貴方の系図流用言われて三代以前を紙で隠している。
醜い祖祖父 日本人?
250 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:17:04.64 ID:iTHN7mgH0
>>233 側室の子は、他の藩の婿養子にだされるたり、嫁に出されたりするのが通常だから、
苗字は徳川じゃなくて相手の苗字になってるよ
名前なんてさして重要でもなさそうだしフーンで終わるけど
こういう小さい伝統をないがしろにしてくと最終的に価値ある伝統すら失われていくんだろうな〜と思う
252 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:21:36.35 ID:nisCr/Sx0
>>248 篤姫みたいなおばちゃんだな(あくまでイメージです)
伝統ある名前を背負うことはプレッシャーだろうけど
逆に励みや支えにもなるだろうにもったいないな
254 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:26:45.27 ID:rUqtooQs0
考えたら信秀信長が輝いただけだよなあw 今の考えからすると織田家を
誇るのは滑稽な気がする。今川なんか義元がすごかったけど、氏真の代
の時点で既にダメ男ちゃんだしw
255 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:29:42.65 ID:05EscCzvO
絶対キラキラネーム付けたんだぜ、蒼とか翔とか夢とか恋とか。
256 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:30:01.72 ID:UqhWkfIX0
>>250 織田家の子供は何処にも貰ってもらえなかったってことかw
江戸時代の織田家は貧乏みたいだったし
257 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:30:41.23 ID:kjryKIkD0
別に代々地位についてるわけじゃないし、本人達の勝手だろ
なんでニュースに・・・?
こういう話を聞いてると幕末志士の子孫が一番得だよな
「坂本直樹です」とか「高杉春人です」とか言われても
幕末オタ意外、坂本龍馬(坂本直柔)と高杉晋作(高杉春風)の家系なんて思わないから気楽
信長も合理的な人間だったからな。
260 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 14:38:13.56 ID:qYTlFW3r0
羽柴秀吉は選挙にでないかな
>>254 そういう意味では松平と伊達が一番凄いよな
どの時代見ても松平と伊達だらけw
>>255 織田信愛(のあ)
織田信絵琉(のえる)
>>1 息子は良い迷惑だな、どのみち
「コイツは信長の子孫なのに『信』の字が無いんだぜ?おかしいだろ」
と言われてるのかも知れない、という不安を抱くようになるよ。
だから、この子は、自分の息子には「信」を付けるんだろうな。
合理性だけで判断するなら前例を踏襲するのが一番いいんじゃね?
長年の慣習を破る割に
理由が浅くて残念。
ま、答えは百年後には出るでしょう。
この子が、自分の子には信の字を付けるかどうかでw
やがて遠く先の子孫が家系図を見たとき
信の字を付けなかったのは今の当主だけ、という
恥ずかしい記録が残ってしまうかもなw
266 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:20:31.92 ID:rUqtooQs0
実際代々各藩主の名前見てみろ。慣習として受け継ぐ一字が基本あったり
するけど、入ってないのもいるし。そこまで統一されちゃいないw
この家がいつからか大事にしてきただけだろう。どっちでもいいだろう。
外資系大企業の重役だという
現当主の父親が、信の字をやめた、というなら
まだ説得力もあるのだけどね。
実際には、その合理的なはずの父親は
非合理な慣習でしかない、信の字をつけることを選んだわけだ。
合理的な父親なら反対しなかったはず、というけど
そのことを現当主はどう整合性取ってんのかね。
268 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:24:55.12 ID:sMtQyiU70
織田信長公は神である
>>267 その頃は、現当主の父親の父母どころか祖父母も生きてたんじゃないか?
自分としてはこうしたいと思っても父母や祖父母には逆らいにくかったんじゃないか?
信をつけなくても織田家の子孫という事が変わるわけでもない。
意外と孫は信の字が復活してるかもしれんけどな。
271 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:36:04.67 ID:2iuah0BN0
信は継がせてないけど、ちゃっかり長を継がせてたというオチだったりしないよな。
272 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:38:27.91 ID:8rne9jO00
名前考えるの面倒くさかったのかな
信長の代からちょっと遡ったくらいから「信」の字だろ。
なら、大して歴史がないじゃないか。
うちなんか鎌倉時代からだ。
274 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:53:24.18 ID:Qri594bBO
>>273 鎌倉時代から何が入っているんだ?
2ちゃんでは名無しが受け継がれているけど、1000年くらい続くと良いね。
275 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:58:55.56 ID:mtlPJh+V0
20代目を信信にすれば
合計数は合う。
>>233 大奥出来てから、正室の子が継いだのは、家斉→家慶だけだったよね?
277 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 15:59:47.78 ID:fpizaFI60
そうかそうか
織田家のプレッシャーに負けそうになってたんだな
一般人からして織田、信を名のれるのは羨ましい限りだが
有名税みたいなものを小さい頃から強いられるのはそりゃ大変だ
ウチは代々動物が入ってるらしい
祖父熊太郎、父達夫、俺、息子大河
279 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:05:55.82 ID:FYBXCq7B0
織田の苗字を持った縁もゆかりもない奴に乗っ取られるかもよ。
280 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:05:59.23 ID:XPj7nIz10
織田家のQ太郎
281 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:10:54.39 ID:Qri594bBO
>>278 おまいの母ちゃん金髪人?
おまいは中国から嫁貰って、子供に父ちゃんの字を入れて「大熊猫」と付けるまで規定路線。
伝統を守れと言ってる人は、
その伝統を守るために織田家当主を
何か支援してるの?
ネットで吠えてるだけ?
むしろ織田信長だったら、お前らいつまで信の字使っているんだよ古くせーなwと言ってさっさと変えているだろ。
この人の方が、過去の世襲に捉われてきた先祖よりもよっぽど信長に近いんじゃねw
偉い人の名前付けても名前負けする人がほとんどだもんな
286 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:19:39.03 ID:Qri594bBO
>>283 織田信長の伝えられる性格から、現世にぶらり顔だしてうつけものめが!と言いそう。
紙と墨を渡したら、子孫にいきなりキラキラネームを授けそうな悪寒がとてもするんだけど…
287 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:21:17.10 ID:CLviSIjl0
>>1 大丈夫!
この生まれた息子が、「なに余計なことしてるんだ?バカオヤジ」と自分の息子から信を付けるのを再開するから9
知人ですらない人たちは「なんで?」を通り越して
「伝統を破るな」と攻撃しだす
30年くらい前のAV女優で織田めぐみというのがいて、そいつがブスなんだけどあえぎ顔が
エロくておっぱいの形が最高に好きだった・・・
290 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:25:07.38 ID:CLviSIjl0
>>265 要はさ、こんな事言い出すのは貧乏だからなんだよ
金持ちで高いステータスを持っていたら、こんなくだらないことにはこだわらないもんだよ
だからいままで通り信を付ける
いま貧乏でこのくらいしか自分の意思を反映することが出来ないからわざわざこんなことをする
嫌なら、blogで釈明したり、目立つことする必要がないからな
言葉とは裏腹に目立ちたいんだよ
>>1コイツw
何も関係ないのに織田って名字だから信何とかってつける人多いんだろうな
>建勲神社は、明治2年(1869)、明治天皇の御下命により創建された織田信長公をお祀りする神社です。
歴史も由緒もない神社だね
>父は外資系企業の重役だった人で、考え方は非常に合理的
信長っぽい
つーか、第18代当主織田信孝、の時点でもうネタ切れしてるだろこれ。
戦国時代にすでに織田信孝(神戸信孝)って存在してたじゃん。
いっそのこと数百年ぶりに信長と名付ければいい
296 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 16:58:52.75 ID:fpizaFI60
色々いじめられたんだろ
ホロロギス捕まえて机の上に置かれてどうするか観察されたり
比叡山って書いた張り紙されたり
親父の葬式終わった後会社の飲み会で「織田くんは焼香を投げつけたりはしなかったかw」って笑い取られたり
どっちにしろ当事者がどうのと言うことではないよね
伝統を守れと言ってる人は
400年の伝統のために何か織田一族を支援とかしてる人なの?
>>296 戦前だと、当然のように学習院とか行って、
周りも華族が当たり前という環境だと苦にもならんかったんだろうがな
299 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:25:52.94 ID:Pu/3Opkf0
どうせなら奇妙とか茶筅って名前にすれば良かった
家康はどうして、三男に「秀忠」って付けたの?
秀吉に配慮したの?
勿体ないねえと思うけど当事者には当事者の苦しみがあるんだろうな
息子が大きくなってお父さんありがとうと思うか、何て事をしてくれたんだと思うかだな
偽子孫の方は堂々と子供にまで信の名前つけてるのにねぇ…
>いったいなぜ「信」を使わなかったのか。
↓
>僕は子どものころから、それがたまらなく嫌でした。
ここまでのイントロが長い長い。w
303 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 17:31:49.45 ID:CEahBRSL0
どーでもいい
なんつうか部外者が騒ぐことじゃないだろうに
下剋上でのし上がった織田の血脈が伝統だの笑わせる
実力で這いあがれやという意味を込めてならよかった
>>276 違う家慶は側室の子
御台所(正室)の子は家光だけ
慶喜は正室の子供だけど大奥じゃなく水戸家生まれ
マークUクレスタチェイサーがマークXになったみたいなもんか
>>300 配慮というより、秀吉から一字貰ったんじゃないの?
>>149 うちの妹が足利氏の系列の家系?と結婚したけど
貧乏で結婚式も披露宴も新婚旅行も無し
旦那の仕事はパチ屋の店長で転勤族
実家を見たこと無いんだけど外見はまぁまぁだけど中身はボロボロらしい
ご先祖様に対して顔向け出来ないだろコレって思ってた
淀君がより深慮のある人物だったらね
早々に徳川の天下を認め。
大阪城も明け渡し
外様の大大名として生き残る道も豊臣にはあったでしょうけどね
50万石や100万石くらいなら、他にも外様の有力大名に存在したわけだし
徳川も、兵をあげてまで潰そうとはしなかったかも知れないが
312 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:17:29.93 ID:xZg+5+R90
もしも、現当主が信長本人だったら「似津千江羅(ニッチェラ)」とかつけるだろ。
当時の感覚で奇妙丸だぜ?
織田信雄の子孫か?
あまりいい武将じゃなかったきがす
314 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:28:01.20 ID:WC5XitIs0
>>176 真田家なんか幸隆ー昌幸ー信繁だもんな
しかも三人とも名将だし
ってかここに居る奴らこういうのに詳しいみたいから聞きたいんだけど
信繁は何で真田幸村として有名になったのかな?
315 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:28:13.23 ID:hcOJWyDp0
豊臣は秀頼が大阪の陣で死んだから、子孫は居ないよね?
しかし、戦国時代の武将の末裔だっていうのを有り難がってたら、
日本中、戦国武将だらけだったんだから、モノ凄い数の子孫が居るわけで。
永遠に続かなくてはいけない家系は、日本では天皇家だけだ。
>>311 まあそれはわからんところだな。
冬の陣で頑張って数年間籠城してれば家康の寿命が尽きるわけで、
秀忠の代になって豊臣恩顧の大名が有利な条件で和平案持ってくるかもしれない。
なにしろ妹が秀忠の正室なんだし。
淀の方の方針が一貫していなかったあたりがダメと言えばダメなんだが。
某スケートの人が信長そっくりというコメントをよく見かけるけど、そんなに似てるかね?
韓流ドラマでスケートの人そっくりな俳優がゴロゴロ出てくるので、相当あちらの血が強い人なんだなという印象だが…
>>315 秀頼は正妻の千姫との間に子供はいなかったが
愛妾との間には子供がいた
国松という男子だが大阪夏の陣のあと処刑された
わずか八歳だったのだから、哀れ極まりないな
もう一人、娘がいたが
これは千姫が実子ではないが、家康に必至で助命嘆願を行い
処刑は免れたが、その代り、幼くして出家させられ天秀尼となり
生涯、独身で一生を終えた。
ちなみに天秀尼は、出家して東慶寺に入るに至って家康に謁見し
何か望みはないかと尋ねられたら
彼女は、家康に東慶寺の女人を守る風習を後々まで守ってくれと願い出て
家康も寛容なところを見せたかったのか、この程度の願い出は適え
その後、東慶寺は駆け込み寺として知られるようになった。
何しろ、家康がそれを認めたのだから、江戸時代を通じて誰も逆らえなかったのだよね
>>261 家康は朝廷から徳川の姓を賜った際
一族のうち自分の血筋の者を徳川とし、その他は松平とした
江戸時代は徳川宗家と御三家のみを徳川と名乗らせたから
その後も松平は増え続けたわけでね
さらに功臣にも松平姓を名乗ることを認めたりしたもので
どんどん増えてしまい。
かなりややこしくなっている
323 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 18:52:57.69 ID:WC5XitIs0
結局
>>290が答えっすね
信長の看板背負える能力も財力も無いという事だ
>というのも、廟所を囲む土塀の傷みがひどくなったから。取り壊すだけでも数百万円かかる。歴史のある家ならではの悩みでしょう。
寄付でも募ってみるとかの頭も無いのかね?
伝統を守ろうとして頑張ってるなら集まるだろ?
>>322 家康は母方にも異父兄弟がいるのでややこしい。
>>322 変わり種だと姉の徳川家光正室を頼って東下りして交代寄合になった鷹司家出身の松平もいる。
327 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 19:35:53.61 ID:wF6IwCDO0
てか柏原織田家って
血は既に断絶では?と
w
328 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 19:40:28.60 ID:hcOJWyDp0
江戸時代の将軍に生まれ変わって側室100人と毎日入れ替わり立ち代わり
SEX三昧したい。
>>326 だ・か・ら、18代当主は伝統を護る気が全く無いと言ってるんだが?
やる気が無いんだから寄付が集まるハズがない
要は信長の頃からの悲願が今の時代に成就したんじゃないの
表には決して言えない内容のさ
そんなら、何らかの封印を解いても可笑しくないしな
近江商人とかジューだしな
あの辺と誓い立ててたのが、今の代で一区切り来たとかな
ラフとかそういう事ではない、裏の要因がありそうでならない
331 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 19:51:05.62 ID:HNHrfita0
織田信成「‥(ニヤリ)」
>>325 松平信平ね。
当時の貴族は公卿でも家臣と自分たちが食うのがやっとだった
しかも信平は妾腹だから坊さんになるのが関の山だった
それで姉を頼り旗本になったのだが
孝子は家光と結婚した後は、遠ざけられて、ほとんど会えなかったってのだから
その弟が大切にされたとも思えない
それで大名までのぼりつめたのだから、なかなかの人物だったのだろうな
これ子供が信の字あった方がよかったとか言ったらどうするんだろ?
自分の名前変えればよかったのに
>>328 四十人の側室との間に五十人を超える子を作った
家斉みたいになりたいの?
二代将軍の秀忠は、妻の於江の方に逆らえなかったから
子供は少なかったそうだが
織田信長はとてつもなく残忍で冷酷な人物のように言われているが
まあ、それは確かに一面で正しいのだが
一方で、繰り返し失態を犯した秀吉を許すとか
寛容な一面も示していた。
さすがに天下をほぼ手中に収めた英傑は違うってところでしょう
簡単にこうだと決めつけられるような人物ではなかったよ
>>311 豊臣とその腹心達は何が何でも潰さないと徳川の世が安泰ではないからな
あれは起こるべくして起こった戦い 豊臣は外様としては巨大過ぎるから脅威
>>328 自分の好きに選べるハーレムではないからな
誰が身ごもるかはその出身家との政治の駆け引きでありとてつもない不細工や高齢でもやらなきゃならんこともあるw
かなりきついと思われ
338 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 20:29:37.04 ID:NOA7hBKg0
秀吉より信長の方がすっとぼけた顔している
339 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 20:36:27.35 ID:f5bC1ZN10
直系じゃなくて傍系でしょ 直系は本能寺の変で一緒に氏んでもうたから
スケーターは子孫じゃないです。
自称子孫で、証明するものは無いはず。
信成しっかりしろ伝統を守れ
器の小さいチンケな言い訳だらけで笑ったわ、こいつ
自分で婿養子にでも行って嫁の姓に変えるくらいやればいい
庶民の生活レベルで維持費も払えないんだから数々の儀式に無理して参加しなくていいんじゃないの?辞退しちゃいなよ
ってか所有してる建物の維持費が出せないのによく当主名乗れるね
五代将軍綱吉の時代に、綱吉が寝床で家臣から宛がわれた妾に
その家臣を天下の大大名にすると約束されてね
加賀百万石に匹敵する大名にするって意味だから
家臣たちも仰天
以来、将軍の房事には、そばで女中がついて
将軍が妙なことをしないように監視するようになったとか。
さすがに将軍も、これではたまったものではなかっただろうな
345 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 21:16:59.44 ID:IN4vGuc70
織田の家名を名乗ってはいるが
養子が入って織田の血筋は断絶しているから
この人は直系どころか子孫ですらない。
だからぜんぜんすごくない。
ノブユキ・・・そのアカウントはすでに使われています。
ノブテル ・・・そのアカウント略
ノブミツ ・・・略
ノブやめました。
スケーターの自称子孫の子供は信つけてるんだねw
348 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 23:03:34.65 ID:0QkWDyAd0
>>347 あいつは曽祖父の名前を出せないインチキ野郎。
さらに父親に信がついていないし
本能寺いってよし
350 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 23:35:44.49 ID:RgVdLCzi0
351 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 23:48:15.54 ID:sR86BOuO0
>父は外資系企業の重役だった人で、考え方は非常に合理的でしたから。
名前が 織田信× でなかったら重役にもしてもらえなかっただろう
ネタ切れになりました
当時はハーレム、朝から晩まで丁半博打だからな。
場外馬券場通いのハゲ親父と同じ
織田長益はどうするの?
>>339 本能寺の変で滅んだんじゃなくて、信忠の子の三法師はその後秀吉に利用され
20代で死んだはず。
それで直系はおしまい。
356 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 03:43:27.44 ID:wewzxRSz0
>>355 その秀信の末裔という家が真偽不明ながら複数存在する。
(その一つが伝信長のデスマスクを所有している)
女系になるが秀信弟の秀則には娘がいて小笠原に嫁いでいる。
信長は大名
武将というと誰かの家来
358 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 04:20:40.56 ID:tqKbGSx/0
>>348 何で名前に『○の字が入ってない』とかで判断するのかが、全く理解できんわ。
名前なんか好きにつければいいじゃん。
織田家の伝統らしきものは江戸時代があればこそだろ。
成り上がりの織田なんて元々大した家じゃないから、信の字を捨ててよし。
まあ、そうはいっても信長は偉大だから、拘るなら信長を名前の中に入れとけ。
信長一とか信長二とか、三文字以上になるけど、気にすな。
360 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 08:01:32.11 ID:m7EirxAl0
ずっと信の字を継いできたのなら
歴代当主の誰も徳川将軍家から一字をもらえなかったんだから
大した家とは見られていなかったんだろ
養子で山崎家盛の家系なんだってな
信長とはなんの血縁もないのね
山崎 家盛 統率31 武勇30 知略42 政治50 義理40
豊臣家臣。片家の嫡男。伏見城の普請工事などを担当した。
関ヶ原合戦では西軍に属すが、縁戚・池田輝政の尽力により改易を免れ、因幡若桜3万石を領した。
>>360 かつて徳川は従属同盟だったしいいんじゃないの
池田家の親戚筋なら凄いじゃん
織田家の嫡男は、本能寺で信長と倒れたはず
その後、家臣同士の内紛や
家臣だった豊臣の台頭で、織田家は衰退したが
しかし江戸時代にも、一応、二万石程度の小大名としてだが
家門を保ったのだから、まあ、いい方だろうね
他にも分家の中には高家旗本になったりしたのもいたそうだが
>>333 そこは確か紀州家と両統テイリツ?的な感じで当主入れ替わってたところよね?
366 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:47:51.00 ID:zmaqaiy60
>>348 名前に信がついてないことで家系に信憑性がなくなるのであれば
1の織田家当主はやっちまったんじゃないの?
息子二人がインチキ呼ばわりされる人生になるのか?
367 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 18:50:50.77 ID:XB8d8cLn0
でも家っていうのは養子だろうがなんだろうがちゃんと家督を相続してればいいんだよ
実は落とし種の血を引いてるからうちが直系だとか言っても話になんないわけでw
関係ない外野ほどうるさいことがスレによって証明された訳だなあ
369 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:41:48.21 ID:dzBFwcgU0
名家に限らず日本は養子入れまくりだから
遺伝子的には全然別人の話でしかないんだな
凄い国だわ
370 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:44:57.97 ID:CwLTkP+cO
直系じゃないしいいんじゃないの。
子供に恨まれかもしれないが。
織田有楽斎の子孫じゃないの?
嫡流はもういないだろ。
372 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:52:24.76 ID:QqWTPyik0
血筋なんて無理くりたどればどっかでつながるんだからどうでもいいだろ
アフリカのエヴァまでたどれば人類みな兄弟だ
ダライラマだって血縁は全くないし
家督を継いでいればそれでいいんだよ
よし、ここは織田光宙でいこうw!
374 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 19:57:54.32 ID:XB8d8cLn0
日本じゃ昔からアホな実子より有能な養子なんだよ
そこらへんは結構柔軟
江戸時代は無害で無能な殿様でも問題なかった
というか有能なのが入ってきても家老達から邪魔者扱いされたり内紛の元
376 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 20:22:36.67 ID:qsgwPFN+0
>>375 何もしないって実は有能なんだよ。
トラブルをおさめる実力がないならね。
無能はトラブルだけおこすだけおこして収拾つかないところまでいく
378 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:47:40.57 ID:457akMOD0
18代目の18、カバラで9、終わりの意味。
右翼的な9までなら尚更いいかも知れません。
379 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 21:48:46.54 ID:S744VeIs0
自由に縛られてる
381 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/18(火) 22:08:09.85 ID:q/tDQEka0
そもそも本能寺の変後生き延びた信長の子供て全部アフォだろ
>>366 そうじゃなくてそもそも家系図もまともなのが出せない偽子孫
以前、本物の織田家の人に誰?って言われてる
結局子孫としてお茶の間に浸透したままなんだからメディアって強いね
「付けなかった」
と
「付けられなかった」
は
違うぞ・・・・・!!
偏諱を賜ったら家系で代々使う字を使わない場合だってあるんだから別に構わんだろ
もういっそのこと光秀ってつけろよ
>>376 そう。
殿様は人事だけ適材適所にできてあとは「そうせい」と全部現場におまかせが一番うまくいく。
ちなみに現代社会でもこの方式は通用する。
387 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/19(水) 20:12:36.33 ID:N4+cnP9G0
>>383 付けられないなんてことはないだろ
わざわざ改行して気持ち悪
>>320 サンドウィッチマンの伊達もその一人らしいな
390 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 01:55:32.41 ID:A2txn2Ub0
途中で養子が入って織田家の子孫じゃないのに
信を名乗るのは世間を騙してるようでずっと引け目を感じていたんじゃないかな。
だからもうやめようということになった。
織田家は信長から始まったわけでもないのに
信長から数えて18代目というのもおかしいな。
392 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 02:16:43.25 ID:nejKJDfm0
シビアな事情
どー頑張っても無理w
日本の由緒正しい支配層(金では買えないステイタス)
チンギスハーンも三河出身
秦の始皇帝も三河出身
ナポレオンも三河出身
ブッダも三河出身
イエスキリストも三河出身
ユダヤ人も三河が起源
394 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 11:42:44.00 ID:zqKmagi70
まぁ信長自体が伝統クソくらえなスタンスだったんだからいいんじゃないの?
395 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 11:55:14.66 ID:DZ8YV3z40
さほど家柄がいいってわけでもないからね。武田や今川のように守護大名
じゃなかったし、織田本家でさえなかった。
396 :
万時@転載は禁止:2014/11/20(木) 11:57:09.02 ID:7bWpFFp20
愛知県総番、織田家康。
397 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:05:33.04 ID:hHEeNLXYO
87年4月。慶応大学理工学部で数学を教えている教授の
前島信は、新入生の名簿を見ていて、ヤバイと感じた。
「真田幸俊」という名前の学生がいたからだ。
前島は東京育ちだが、先祖は「六文銭」の旗印で有名な信州の
真田家に戦国時代から仕えた名門の家柄だ。
授業の後、「君、真田家と関係があるの?」と尋ねた。
「14代当主です」と言われ、思わず「すいません」と口走ってしまった。
「もうハハーッて感じで。すぐに思ったのは、まさか悪い成績を
『殿』につけるわけにはいかないんで、この子、本当に出来てくれるといいな、と」
幸いなことに成績は優秀で、現在、同じ学部の電子工学科で教える准教授になっている。
(略)
長男が生まれた時、地元に報告すると、大喜びだった。
次男の時は「これで真田家は安泰だ」と言われた。
恋愛結婚した妻の綾子は肩の荷がおりたとホッとしたが、
幸俊が頭を悩ませたのは息子たちの名前だ。
「『幸』の下の字が、もう大変。先祖の名前になく、
姓名判断でいい画数の漢字となると、残り僅か。
息子の代では付ける漢字が殆どないはず」
398 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:07:10.51 ID:08dsmhXZ0
信成みたいにナヨナヨしてるとイメージ違うと言われそうだからな。生きづらいだろ。
400 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:14:16.97 ID:G2e3I1ZX0
織田信長公は神である
401 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/20(木) 12:14:29.97 ID:3sOD/77T0
古い枠をいくつもぶっ壊した信長だって息子に信つけたんだから
厨ニ感覚でなくすのはアホとしかいいようがない
継続は力なり
伝統を破るって悪い意味で使われるんだけどな
404 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/21(金) 15:44:28.00 ID:8vV2xLes0
まだ信成がいるじゃないか
スケートよりもお試しかっとかに出てる方が楽しそうだよな
そういや2〜3日前の読売新聞に
真田幸村・後藤又べえ・片倉小十郎の子孫が和解って
記事になってたけど、全員本家の血統なのかな。
別にいいんじゃないの?徳川のとこだって「家」や「康」の文字に拘ってないしね
「慶」はまだ使ってるみたいだけどw