【IT】ホテルのLANで産業スパイ、日本で被害2千件 ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ひろし ★@転載は禁止 ©2ch.net
 【モスクワ=田村雄】ロシアの情報セキュリティー会社「カスペルスキー研究所」(本社・モスクワ)は、
日本などアジア太平洋地域の高級ホテルの無線LANサービス「Wi―Fi(ワイファイ)」を通じて、
宿泊する企業幹部などのパソコンに不正アクセスし、機密情報を盗み取るスパイ活動が相次いでいることを明らかにした。

 同社の10日の発表によると、スパイ活動は韓国・朝鮮語を話す人物が行っており、
少なくとも4年前から続けられ、現在も被害が広がっているという。
高級ホテルに宿泊する企業幹部、研究開発部門や営業部門の責任者が標的になっているという。

 宿泊者がホテルのワイファイに接続すると、検索サイトなどのアップデートに見せかけた
画面が表示される。これに従うと、不正な遠隔操作システムがダウンロードされ、機密情報が盗まれるという。

 全被害のうち日本は2000件を超え、全体の約3分の2を占めている。
同社は、旅先でのソフトウェア更新には警戒するよう注意を呼びかけている。

http://www.yomiuri.co.jp/it/20141113-OYT1T50089.html?from=ytop_ylist
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:31:24.26 ID:5N60c5gU0
韓国するな!
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:31:51.48 ID:oqURulLQ0
日本の危機管理能力がないのは平安時代からの伝統だから仕方がない
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:32:06.99 ID:Wl/rHzAf0
三行スパイか
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:32:44.48 ID:8R6WE8x40
もう朝鮮は滅ぼすしかないんだよ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:32:56.61 ID:/IRtTtqz0
どんだけ頭悪いんだよ幹部のくせに。
幹部じゃなくて患部か。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:33:28.35 ID:8jmtha9J0
こりゃ”なんとか損”には勝てないはずだわ
しかしひっかかる方もひっかかるほうだな
でかい会社だったらセキュリティの規則やらトレーニングとかないのかねえ
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:34:05.06 ID:rB+j6Tt50
ホテル名出せや、そのホテルにも問題あるやろが
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:35:01.09 ID:wrGFZ5Og0
無料WIFIなんて罠使う方がアホ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:35:10.99 ID:fX9RumkU0
 本当に日本はスパイ天国
  左翼売国奴が 蔓延する日本 流石です
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:36:07.37 ID:2QT3/PGO0
>>1
そんなことみんな知ってるよ。
ちゃんとした会社はホテルとかの公衆無線LANは禁止。
自前のモバイルルータ(会社貸与の高セキュリティバージョン)が基本。

でも、ノート盗まれたら終わりなんだよなw

ノマド禁止の流れもわかる気がする。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:36:47.82 ID:YFSx6q1/0
暗号化されてないwifiを拾うなよ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:36:54.73 ID:6Ir0uxwxO
この〜バカチョンが〜!
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:37:29.26 ID:8fJp1Enf0
同盟国でないロシアが教えてくれるけど同盟国の某国は教えてくれるどころかこういうことやってる現実。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:38:23.94 ID:R87EWGNP0
よほど携帯通信が悪い国以外はセルラー使えよ
携帯が悪い国は固定も不安定だからセルラー使えw
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:39:18.00 ID:28Y73JHj0
仕組みがしりたい
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:39:38.93 ID:jf9Uy9FX0
本当の意味でのスパイ防止法はアメリカ様が許さんからな。
法を作るならアメリカ様が引っかからないものでないと。
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:39:40.58 ID:NR6M0gtm0
そうじゃなくても平文で通信してる人ばっかだし。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:41:25.80 ID:3iIkYVN90
出先でアプデするアホなおっさんw
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:42:07.38 ID:S27VMU8u0
総務省が悪いw
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:42:36.00 ID:XxCKnAN50
便利さとセキュリティは相反関係。
今更な話だが。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:46:28.21 ID:J211D/rX0
ワイファイでアップデートとか
馬鹿すぎ
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:46:31.35 ID:cAl4i5dm0
機密データをデストップ以外で保存して持ち歩くのは自業自得
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:48:10.21 ID:ODT5FmEQ0
>>1
> 同社の10日の発表によると、スパイ活動は韓国・朝鮮語を話す人物が行っており、

やっぱりな。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:49:12.78 ID:pd9FPLbF0
>>23
何それ怖い
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:50:31.11 ID:vmg/Gdc20
出先で公衆Wi-Fi使う企業幹部がまぬけ ってことか 少し前にも丸見えで当たり前って話題になったね
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:52:13.44 ID:cAl4i5dm0
中央省庁にもCIAの網ははってあるからな
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:53:13.04 ID:8qw2mzkb0
ワイハーでワイファイ詐欺か?
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:56:26.69 ID:QW4etyEG0
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?ec=rtfgbdfh&v=8JgukoSspHw
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:56:37.67 ID:15lHJFMK0
ホテル内の無線LANってセキュリティが掛かってない場合が多いから安心して使えん。
自分はホテルの部屋にある有線のポートに無線LANルータを持って行ってるよ。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:57:58.77 ID:PzpVmB5c0
泥棒国家、韓国
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:59:07.88 ID:rkt+DbV80
今どきテザリングしてないのかよ。
自分は昔からイーモバイルだからかなり前からスマホでテザリングだわ。
とくにGS03に替えてからは有線に負けないくらい高速だし公衆無線LANサービスより安全だし。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:59:58.52 ID:vC7/Tqfk0
バカすぎ。自業自得。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:00:09.23 ID:c9dFhz7F0
だから日本政府はさっさと内務省を再興して、
非合法活動をちゃんとさせたれよ。

場合によっちゃ「実行」部隊だって必要だろ。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:00:21.48 ID:VEUBn7sS0
アホ・間抜けと言っても、普通のレベルはそんなもんじゃね? AOSS頼りきりでSSIDの意味も知らんだろうし・・・
会社の教育が悪い。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:04:10.33 ID:fE4wgyWQ0
ちゃんと会社でVPNを用意すべきだね。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:04:26.14 ID:/xv9vFnw0
どーせココじゃないの?日本以外にはいっぱいあるようだし

http://www.lottecityhotel.jp/index.html
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:06:48.27 ID:kVhUMjKE0
>>11
ノートも暗号化してるだろ普通。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:07:55.10 ID:bEVizWhG0
外務省w
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:09:04.97 ID:fE4wgyWQ0
守ろう。新非韓三原則。
関わらない
盗ませない ←
来させない
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:15:41.31 ID:pd9FPLbF0
>>32
イーモバって、朝鮮系の会社に買収されなかったっけ?
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:16:54.36 ID:2x0zHm1a0
これが寒村の秘密かwwww
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:20:58.12 ID:5N60c5gU0
泥棒に集中と選択w
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:22:41.25 ID:QXnkw0q30
これすごい問題なのに全然騒がれないねw
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:23:38.20 ID:YWqY3Oqm0
ようするに

>スパイ活動は韓国・朝鮮語を話す人物が行っており、
>少なくとも4年前から続けられ、現在も被害が広がっているという。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:24:08.80 ID:84nwAm8u0
あー
俺ホテルに宿泊中
4Gて出てるけどこれ危ないのか?
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:24:43.55 ID:Bas+gPZg0
LINEは常時だろ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:28:44.64 ID:84nwAm8u0
>>47
暗号化されて保存されてるんでしょう
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:28:47.17 ID:2pFPNnFq0
自前で通信回線を確保しないバカはクビにできる法律はよ作れ

タダより高いものはない
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:39:47.39 ID:b1kEYWoD0
いつまで経ってもタダ漏れ馬鹿国家だな日本
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:42:11.80 ID:jQGZSdel0
テザリング使えよ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:42:24.46 ID:yXOu1Z8J0
ホテルのLANでアップデート(笑)
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:44:18.43 ID:J1VWWqE+O
東横イン派の俺は勝ち組
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:48:37.28 ID:nGqT3PBXO
仕事でパソコン使うなアホ以下
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:50:09.68 ID:fSPKGk5K0
ちょっとスマホにしたからって嬉しがってダダモレウィフィをホイホイ使うアホリーマンいっぱいいるんやね
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:58:39.93 ID:3Moe51y50
この場合スパイはどこにいるのよ。
ホテルの従業員かシステムの管理を委託された業者?
他の部屋に客として泊まってる人物?
それとも全くの遠隔地からハッキング?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:59:05.08 ID:EbQ2eo0t0
>>55
エロ動画サイト見たらすぐ通信制限食らうからじゃね?w
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:12:43.52 ID:8sHVrjSc0
>韓国・朝鮮語を話す人物
>少なくとも4年前

どっかの政権の頃と妙に一致するが
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:15:21.25 ID:ghCq6yZ30
 
スパイ罪とかで逮捕しない警察。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:41:16.15 ID:YCYsSM5O0
>>13
好き。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:03:20.42 ID:gQmm8rNB0
>>59
窃盗罪でしか逮捕できないからな
この国にスパイ罪なんて無いし
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:04:22.16 ID:gQmm8rNB0
>>56
意外と建物の外まで電波飛んでるから近くに車止めてその中で盗めば良いだけ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:18:55.64 ID:W+4ATmur0
例のlineみたいに特定のポートのパケットをコピーしてログとってるな
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:31:00.76 ID:CI3xJfL80
半島系のプロバイダならメールを全部スキャンしているよ。
それを元に広告を入れたり、スパイ活動しているだろ。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:33:01.45 ID:bkhTxxCm0
何故仕事のデータを信頼できないネットワーク上で使うのか理解できないw
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:36:41.55 ID:vCsFV/8A0
WEPの暗号化してるから大丈夫だお
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:36:42.08 ID:msEfeawW0
朝鮮人は犯人しかいない
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:39:12.97 ID:XhIE2l8f0
被害に遭う何てたまLANなあ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 02:33:43.44 ID:JWpS+sKx0
>>66
無線LAN間は意味あるけど、ホテルがログ取れるインテリジェントスイッチを
使ってたら意味がない。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 05:09:35.24 ID:zyFjVV740
まぁ大体朝鮮人だよな
卑怯と不正ばっかり
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 05:10:13.96 ID:iijV7Glv0
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 05:40:36.44 ID:Su/OQvpB0
これは対策として自分のワイマックスをもっていけばOKって事??

詳しい人教えて
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 05:45:24.33 ID:ZpK0VWTd0
このニュースは嘘だろう
ホテルにパソコン持ち込んで仕事をする幹部がどの位いる?
ホテルにパソコン持ち込んで仕事をする位の幹部が見知らぬ画面でアップデートクリックするか?
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 05:45:33.73 ID:N4jKRhO20
ホテルでは有線使うのが鉄則だろ。俺はいつもLANケーブルを持ち歩いてるぞ。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 05:47:45.49 ID:HKRGvJrgO
ホテルのwifiなんかでそんな重要なもん繋げるの
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 06:13:11.54 ID:Dv2tw14h0
>>1
windowsもアップテート インストール あらかじめ登録したプログラム以外のへんなexeの実行 とかに パスワード要求するべき
あと、インストール時に そのプログラムに 通信を許す許さない とか 自分のプログラムフォルダ以外は ユーザーの指定がない限りアクセスさせないとか
思いつきで書いたけど、 いまのwindowsに すでにある機能なのかな(´・ω・`)
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 06:25:12.34 ID:VCyHMHQmO
朝鮮人=スパイ?
こうですか?
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 06:29:46.59 ID:ZpK0VWTd0
>>77
スパイ以下だよ
こんな手口にやられる日本の企業幹部はそれ以下の以下ってわけだが
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 06:31:53.30 ID:Aifd0ZYU0
ノーガード戦法でフルボッコされとる
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 06:33:31.09 ID:M5pQ+Kri0
>>11
ちゃんとした会社は持ち歩くPCにデータは保存させない
VDIやシンクライアント使ってるから
モバイルルータだけとかもはや時代遅れ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 06:35:39.41 ID:mzvSbwdZ0
>>72
そうだよ
共通のネットワーク使うからこうなる
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 06:42:59.11 ID:M5pQ+Kri0
>>75
メール閲覧するだけでも
メールボックスの重要な添付ファイルが盗まれるな
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 06:51:10.34 ID:VEn+xBGH0
>>74

有線でも同じらしいぞ
ホテルのセキュリティが・・・・
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 06:59:19.93 ID:9R/uSnLS0
ウイルス自分でインストールしてるんだもん。
優先もWEPも関係なし。
暗号重要データも見てれば一緒
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 08:01:19.96 ID:1j8NMlHc0
ホテルぐるみでビジネスとかになってそうで怖いな
邪推しすぎか?
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:09:27.24 ID:Dv2tw14h0
>>82
知らんけど、会社のめるさばなんかそとからアクセスするんだったら
SSHかなんかくらいつかわんのかねえ ぽーとほわあどみたいのとか
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:12:45.60 ID:Dv2tw14h0
>>85
一般論として、ホテルはかなりがとこ泊まってるのがどこの誰か知ってる場合もあるだろうしねえ
企業トップの情報セキュリティとかまじ考える時代だと思うわ。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:18:33.89 ID:Dv4N0UyZ0
安倍晋三が日本に外国人を大量に招き入れたらどうなるか、もうお分かりですね。
安倍晋三が日本に外国人を大量に招き入れたらどうなるか、もうお分かりですね。
安倍晋三が日本に外国人を大量に招き入れたらどうなるか、もうお分かりですね。
安倍晋三が日本に外国人を大量に招き入れたらどうなるか、もうお分かりですね。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:09:57.88 ID:52HW0lss0
>>88
民主党の功績ですな
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:17:50.86 ID:6SqZM1QI0
既設の公衆回線使っていいセキュリティレベルの大企業なんてあるんだ。
普通は持ち込み回線でしょう。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:55:12.57 ID:tHLZz4j30
>>90
会社のルールでは接続禁止でも接続しちゃう企業内責任者が多いのを狙ってるんじゃ?
例えば役員レベルのルール違反を咎められる会社は多くなさそうだし。
むしろ、咎めたら、左遷や肩たたきって会社も少なくなさそうなんだけどw
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 02:08:41.17 ID:D0V4WQbK0
ホテルで繋ぐなら個人のタブレットとかスマホにしとけよ。つかそこで会社関係のやりとりするな。
常識ないのかよ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:10:24.33 ID:pUIW/5j80
>>92
オレ様は会社のえらい人なんだぞ? オレのやることに文句を付けるな わかったかばか者



日本の会社の「えらい人」の相当数はいまだこんなもんなんじゃね?(´・ω・`)
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:15:29.03 ID:bBfXvktf0
国に特に工学系の留学生をたくさん受け入れさせたのって、結局こういうのの土壌なんだろ
企業は海外進出して、進出先の国の日本への留学生を、タダとか多額の奨学金付きで受け入れる
留学生は国に帰れば幹部社員だけど、この費用は税金で負担させてる。 詐欺みたいなもんだろ(´・ω・`)

まあ、もう手遅れだけどね。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:17:27.72 ID:upeeLP+80
>>83
突っ込んだら負け。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:33:57.56 ID:j4pMUM370
ビジネスホテルに泊まって、
自分の会社のノートは色々規制されているのでつなげ無いので
自分のノート使ったら、他人の見えまくり…
ファイル名は見たが、流石に内容は見ていない。
削除してあげた
そして某動画を置いてあげた
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:36:14.43 ID:EZ5uA0Rn0
日本人にバカが多いってことか
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:43:06.53 ID:HXqnA6kE0
ロシアにすら哀れに思われるほど盗まれてるってことか
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:57:35.79 ID:95LCO+2f0
逆に偽の情報流しまくってやれ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:18:02.17 ID:fYml4GEi0
これぐらい常識
用心しないのは日本人ぐらい
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:27:25.98 ID:yoM5GPlv0
>>93
会社による。そういう先人の遺産を食いつぶしてる年食っただけの「エライ人」も居れば地位相応のカリスマも居る。
若いのが仕事行って十分くらい一緒して帰ってきたらシンパになったw

どんな話したのか聴くと納得したけど、恣意的に誘導してる面もあってああこりゃわざとだなと。仕事通して社外にあっさり味方作る手腕には素直に感心した。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:26:09.64 ID:92dvNuOv0
アンチウイルスアプリが純国産のが存在しないんだから、
この国はITに関しては危機的
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:45:29.20 ID:IPLUWHX70
おかげで純国産のウィルスもないから安泰





なわけねーか
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:47:22.04 ID:xianXF240
>  宿泊者がホテルのワイファイに接続すると、
> 検索サイトなどのアップデートに見せかけた画面が表示される。

> これに従うと、不正な遠隔操作システムがダウンロードされ、機密情報が盗まれるという。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:17:59.73 ID:a2SQiCva0
朝鮮人って悪いコトさせたら世界一だな
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:40:40.10 ID:yoBvu38j0
なるほど、その手があったか
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 03:59:41.39 ID:3sDb7Oye0
>>96
どうやって他人の情報を覗けるのですか?
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 04:17:29.24 ID:Fg6iu0hs0
南鮮ガッちょーん!
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 04:23:56.33 ID:i+U1vzLx0
無料より高いものはない
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 04:30:34.42 ID:8yDEIA9C0
LINEをやってる奴が、このスレで危機感なさ杉とか書き込みしててワロタ
111名無しさん@0新周年@転載は禁止
野生LANなんて使うアホが悪い
そんな危機管理能力もネット能力もない奴がPCなんか使うな、企業もそんな奴にPC持たせるな、スパイも悪いが危機管理の無い企業はもっと悪い