【公務員】賃上げでホクホク財務省、これ以上の消費増税延期は許さない構え©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
官邸VS財務省 景気弾力条項でさや当て 消費税増税先送り法案

産経新聞 11月13日 21時18分配信

 安倍晋三首相が消費税率10%への再引き上げを延期する方針を固めたことを受け、
首相官邸と財務省がその法的裏付けとなる関連法案をめぐり、早くもさや当てを始めている。
財務省は延期が繰り返される余地を残せば財政健全化や国債の信認に悪影響が出ると懸念し、
現行法にある「景気弾力条項」は削除したい考え。
だが、官邸側は政権運営が縛られると反発している。

 再増税の延期は、消費税増税を定めた社会保障・税一体改革関連法の付則18条が根拠となる。
景気弾力条項と呼ばれる付則18条は、経済状況などを見て再増税を停止できると規定しており、
安倍首相は景気動向の下振れ回避を優先するため適用する方針だ。

 これを受けて政府は、平成29年4月に消費税率を10%に引き上げる内容の改正案を来年の通常国会に提出する構えだが、
焦点になるのは改正案にも付則18条と同様の景気弾力条項を設けるか否かだ。

 再増税のさらなる延期は避けたい財務省幹部は「付則18条の規定が改正案にもあれば、
国民に不人気の増税は選挙のたびに先送りされる」として、
29年4月には10%導入が着実に進むと国内外に明示する必要があると主張する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141113-00000591-san-bus_all
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:30:24.68 ID:cO8P1kgO0
軍産複合体
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:30:25.03 ID:U8/oSaqb0
事務次官の給料を半額にしろ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:30:28.07 ID:aDsxHXHI0
財務省はそろそろ諦めて
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:32:04.50 ID:nav1j2Jl0
消費税って日本への人工地震人工津波原発攻撃のことですよね?
反日創価統一教会反日韓国朝鮮人自民党公明党の日本破壊工作員さんよw
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:33:04.33 ID:nav1j2Jl0
【復習】ミンキー創価統一反日韓国民団総連モモと地震兵器組織について
2014年10月25日から2014年11月3日(祝日)までBSアニマックスと言うテレビチャンネルが無料で見られることを知っているだろうか?
(www.excite.co.jp/News/release/20141024/Prtimes_2014-10-24-3633-96.html)

ちょうどその11月3日の無料最終日にミンキーモモ46話(リマスター版)が放送される。
(www.animax.co.jp/program/NN10001667/schedule2)
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:33:11.21 ID:YrHiskPt0
財務省は解体
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:34:52.58 ID:BnW+Q7BC0
これはまた不祥事リークして安倍叩き始まるね
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:35:21.24 ID:m0nX6Uwy0
みんな死ぬまで日本で暮らす?
消費税→最低でも今の二倍まであがる
移民来る
だけど
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:37:36.27 ID:UsxVpE270
 人事院解体。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:37:44.82 ID:ry/ullsF0
増税待ったなしてか
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:40:27.84 ID:mVTA92g70
北チョンでも支那畜でもいいから、財務省にミサイルぶち込んでくれねーかな。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:40:36.09 ID:IDZ0lljx0
偉そうだな
天罰下れや
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:40:42.74 ID:KBFfJ5XR0
財務省・人事院は国賊。
NHK・JAも国賊。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:42:44.57 ID:WN7WjfNfO
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の強制完全収奪を、御約束します♪。
奴隷を人柱とし、逝きたえるまで、むさぼりつくします。あしからず♪。
(笑)
\(^O^)/
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:46:11.85 ID:HytycF2g0
サディストどもめ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:48:12.23 ID:j0nEDD8q0
そして提出される財務省廃止法案&大蔵省設置法案と日銀法改正法案
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:49:01.09 ID:mE+HmFHI0
目標10%で8%で妥協とみせる二重価格詐欺みたいなものだろ
あわよくば景気と関係なく29年に消費10%
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:49:03.95 ID:+DwWvohv0
消費税をもっと上げて
貧乏人にも相応の負担をさせるべきだな
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:50:35.28 ID:btBifggUO
関東大震災こい

関東大震災で滅茶苦茶なれ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:50:56.91 ID:eEv5p+5Z0
公務員には消費税増税分以上の手当てを与えた格好だな。
本当にアホくさいわ。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:52:31.90 ID:ONl0pZiV0
官邸VS財務省っていう構図そのものが完全に間違い
官邸なんて財務省の一部局ですから
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:53:41.52 ID:uOdu59J50
>>1
また産経の茶番だなw
官邸が戦う気なら増税のために日銀砲撃った黒田更迭しろよ
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:54:13.57 ID:Fq0C83Rm0
>>14
大企業も国賊
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:54:14.57 ID:IMt8uh6N0
議員も減らさない
公務員の給与増額で
消費税から各種税だけは上げる

絵に描いたような市民革命前の中世国家だな
26両陛下 水俣病患者慰問@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:55:08.53 ID:FNJ5Y7zZ0
日本はお役人の天国、庶民はもっと働いてお役人さまに楽な生活ができるよう金を貢ぐのが宿命だ
10%ぐらいの税金で生意気にガタガタぬかすな
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:55:29.63 ID:8YM9OiDH0
まじで消費税8%キツイわ。
これが死ぬまで一生続くんだよな。いや、もっと上がるのかな将来。

いいよなぁ。今の年寄りは、昔は消費税の無い社会で暮らしてて
残りの短い間だけ消費税の負担なんだもんな。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:55:45.44 ID:fLu3S95F0
日本vs役人
29名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:55:48.34 ID:CHO5IfPX0
 
罪務省って人食い鮫みたいなものだな。ハハハ。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:58:01.05 ID:3/2XcYT00
ぬるま湯に浸かり過ぎたら感覚が狂ってくるわな
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:58:03.62 ID:m0nX6Uwy0
江戸時代もこんなふうに陰で愚痴ってたんだろうなー
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:58:08.15 ID:anFdBq+u0
反抗する財務官僚はかたっぱしから左遷しろよ
政治が人事権をさっさと行使すればいいんだよ
国民はそれを支持する
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:58:28.54 ID:i/9fY1qE0
公務員さん 夜遅くまでご苦労様です。 ですが、その業務は改善をすると一瞬で終わります。
ミシンがあるのに手縫いで仕事をやった気になるのはもうよしませんか。
手押し車にベンツ並みのお金を払うのもやめませんか?
本当に意味のある仕事をしてこその人生ではないでしょうか。
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:58:33.23 ID:tBTIqubg0
安倍さん自民と官僚の戦いが表面化して来たな
ここで俺らが団結して応援しないと負けてしまう
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:59:29.62 ID:Yr4/KAz30
税金泥棒ジャップ、搾取ジャップ、賄賂給与ジャップ、腹黒ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ たかりジャップ
税金泥棒ジャップ、搾取ジャップ、賄賂給与ジャップ、腹黒ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ たかりジャップ
税金泥棒ジャップ、搾取ジャップ、賄賂給与ジャップ、腹黒ジャップ 偽善ジャップ 自己愛ジャップ たかりジャップ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:00:42.92 ID:fH7udwuX0
ロト当たれ
37名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/13(木) 22:01:40.81 ID:McAE9y2H0
財務省職員の給料全員半分にするなら消費税10%でもいいけど
38オクタゴン@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:02:40.56 ID:yhKWyzlC0
解散が本決まりなら増税は先送り
増税して解散なら
自民党に勝ち目がないもん
そんなバカはしないさ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:03:22.88 ID:t5qBXqIr0
なんで官僚が政府に指図してんの?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:03:26.14 ID:gt0ZlP9P0
 いつから財務省の連中は日本国民なんか死んでもいい
 俺たちの要求と権力維持のため増税をやる集団になった
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:03:55.23 ID:fLu3S95F0
重税で不景気のほうがこいつらは嬉しい わが世の春だから
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:04:06.69 ID:m0nX6Uwy0
ただ延期になるだけ
それも来年中だろ?
でも延期と言われると何かまた自民党に入れる人が多いんだろうな
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:04:24.70 ID:heYe0ZgG0
一日キーボード打ち5000字とかやってるの?
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:05:46.82 ID:m0nX6Uwy0
>>40
メンタリティは中共と似てると思うよ 暴力使わないだけで
いつからって最初から 200年間進歩してないだけ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:06:24.36 ID:SJvRff+n0
>>33
それ、国家公務員じゃなくて地方公務員に言えよw
あ、地方公務員なら、残業なしの定時退庁だから、
「公務員さん 夜遅くまでご苦労様です。」は変だなwww
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:06:30.94 ID:qcA9K8t30
官僚の給与を年間30%減らす、消費税を3%に戻す公約を掲げた党に俺は入れる!
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:06:46.87 ID:+O6JGtHN0
比例共産、選挙区は当落線上の非自民で行きます
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:07:26.92 ID:hlfxThhn0
日本じゃ無駄な消費をしたら負けだわ
消費税という罰金を毟り取られるし
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:08:55.20 ID:bEVizWhG0
本当の癌だよな
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:09:40.14 ID:0gHmgZbG0
やっぱり日本の敵は財務省だな。
ここを解体しない限り、どこが政権とっても同じだ。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:10:02.69 ID:+O6JGtHN0
公務員のボーナスは期限付きで本人と家族以外使えない地域振興券にしろ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:10:29.69 ID:m0nX6Uwy0
>>48
民主主義 は
税金は国民が政府に払う給料なんだよ
給料に見合う働きをしないなら怒らないといけない
でも年貢感覚だから
もうダメでしょ日本は
政府も国民も未開のままだわ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:11:20.08 ID:uOdu59J50
>>51
国債でいいんじゃね?w
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:11:49.58 ID:uOdu59J50
>>51
国債でいいんじゃね?w
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:12:15.19 ID:8Js4KkZG0
財務省にお灸をすえる政党が躍進するな
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:12:39.65 ID:fgmS4Wid0
民主党は官僚との対決で生まれたはずなのにもう官僚に取り込まれたか
正面切って消費税に反対しているのは共産党のみ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:12:51.19 ID:yUfT6Uzm0
つまり、公務員への賃上げ分の財源が消費税増税分といってるようなものか?
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:12:56.15 ID:i11Ht6QK0
やっぱり官僚が日本国民の一番の敵だな。

警察官僚も含めてこいつらを何とかしないとダメだ。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:13:06.74 ID:xv5ODpz60
官僚栄えて国滅びる
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:13:23.71 ID:bIBh7z6cO
>>40
前から。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:13:43.32 ID:Gq8macVS0
財務省に勝てるのは共産党ぐらいだろ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:14:30.12 ID:IMt8uh6N0
>>39
感覚として
俺の政府、俺の省庁
政府,政治は私物化されてる
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:15:18.97 ID:dAbBwb280
賃上げホクホクなんてどこにも書いてないのに
何ゲンダイみたいな下品なスレタイを捏造してるんだこのゴミチョンは?
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:16:57.46 ID:KNmlgL9i0
財務省に入場料創設しようぜ
一般人無料で公務員は1万くらいでいいだろ
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:17:34.73 ID:Bu47AUbD0
今年の税収は来年の5月以降にわかって来る
税収増えると信じて公務員給与上げるみたいだけど税収は下がるから赤字は拡大するだろう
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:17:46.93 ID:7qRTG0pD0
>>39
昔からそうじゃん。
マスコミ操って立法府なんて歯牙にもかけない。
安倍ちゃんは酷い目にあった過去から根回し済だけど、
さてこれからどうなるかな。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:18:02.61 ID:fLu3S95F0
民主党がいかに偽者かわかっただろ?
自治労や日教組の賃上げだからな?
こいつら(役人と組合)はグルだからな
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:18:07.33 ID:is5Y3Qte0
行政の合理化が待ったナシ

消費税増税は景気悪化で税収を減らす

消費税は減税するか、企業が貯め込まないように給与を上げる法律を作るかだな。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:19:57.55 ID:BLnWd9ID0
財務省「が」ホクホクだろw
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:20:48.02 ID:SJvRff+n0
>>39>>62
財務省は省庁の中の省庁。日本を牛耳ってるのさ。
>>61
財務省は無敵です。こんなことを言うと、俺消されるかも・・・。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:21:26.08 ID:kwSO4SP50
>>62
ほんとにコレ
私物化して好き放題した挙げ句責任取らずにトンズラ天下り

最低でも国民に選ばれた政治家に対して官僚は完全に個人的な思惑で政治をオモチャにしやがる
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:21:34.38 ID:fgmS4Wid0
財務省が消費増税で金を国民から巻き上げて賃上げし自分たちが消費税で支払うのは少しで済むというふざけた話だ
要するに5パーセント消費税を増税しても、5パーセント以上賃上げすれば儲かるわけか
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:25:06.20 ID:7ulCOIIY0
ゼニの流れを握って、寡占できてるからな。
民間なら、担当者を3年ごとに変えないと、必ず不正をするからなー。

3年ごとに財務省、そう取り替えしないとね。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:28:26.21 ID:t5qBXqIr0
>>62
>>66
最終判断は政治家がした。
都合の悪いことを官僚に押し付けんな。ってよく言えたもんだよね。
政治家に押し付けて責任全くとらん。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:28:44.83 ID:XTWOPXbd0
死なねーかなマジでこいつら
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:28:57.43 ID:m0nX6Uwy0
待ってても何もいいこと無いってのは分かっただろ?
欧州でもアメリカでも中東でもみんなそうやって立ち上がった
日本人はいつやるんだろうか
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:45:21.95 ID:d8rMhqzu0
旧日本軍の亡霊だろこいつら
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:48:02.29 ID:GAqQDGq50
財務省という国賊をぶっころせる法律ができたらみんな大変なことになるんだろーなw
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:48:52.00 ID:WGOHF9v10
日本人の真の敵 財務省
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:50:04.14 ID:J2GdESIx0
ならば、消費税を上げるたびに同じ割合で
公務員の給与を削減する条件を盛り込もう。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:50:55.61 ID:btBifggUO
関東大震災で被災して滅茶苦茶なれ

関東大震災三回こい、関東大震災で滅茶苦茶なれ!
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:53:34.15 ID:ij9MIyv40
ヤクザ使って財務省官僚を5〜6匹殺せば、さすがに奴らも黙るだろう。
自殺や事故に見せかけて殺して、事件性はなかったと発表する。
こう言うやり口は自民党の得意技だった筈だが( ^ω^)・・・
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:53:51.09 ID:u6EDvW0h0
財務省のリアル知人は麻生が大臣で喜んでた
相当(都合の)いい大臣なんだろうね
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:55:08.73 ID:cV4iA1UX0
あげればいいんじゃね?
130円普通に越えるから
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:08:25.61 ID:t5qBXqIr0
財務省官舎ってどこにあるの〜?
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:14:24.08 ID:2b356NXF0
タイムラグです
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:17:57.74 ID:2fcRjwTR0
だから地方公務員の賃金下げろっての。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:44:49.72 ID:hBsydHf/0
財務省を解体しない限り日本は滅びる
真の敵はこいつら
財務省解体する政党が現れないといけない
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:46:04.87 ID:zW5jjeza0
>>77
失敗を認めないところなんかそっくりだよな。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:47:52.30 ID:QI9HaZ+5O
キチガイ共
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:49:48.04 ID:0knR2xnf0
>>1

自民党機関紙が喧伝してるなあw

そもそもこんなもの

安倍政権を延命させるための

財務省と官邸のプロレスだよw

増税延期したきゃ景気条項あるんだから選挙しなくてもできるし、

もっと言えば、即増税も増税先延ばしも同じ増税派 一蓮托生
  
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:51:13.75 ID:Hhx7Lblm0
財務省は在日が多いって本当?
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:51:53.99 ID:sIkPBSXB0
まず公務員の給料を最低賃金に揃えることだと思うんだがね
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:53:09.52 ID:cAeGBicR0
いまさら「安倍総理は国民の味方で官僚と闘っている」みたいなプロパガンダを垂れ流されてもw
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:54:37.21 ID:w6tnrJOkO
民間人が貧乏になっていくばかりなら、官僚が裕福になるしかないじゃない!
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:58:41.98 ID:ybFEjsI20
財務省の手にかかれば、仮に自民が総選挙に勝った場合でも、
予定通り造営は実施され、次の増税が平成29年4月(15%)となり、
その時には景気弾力条項・軽減税率なしとされるんじゃないか?
で、1.5年おきに25→40%と増税すると言うシナリオを考えているんじゃなかろうかと
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:59:40.42 ID:+YD2Hjgv0
転んでもただでは起きない。
今昔物語の昔から役人の性じゃ。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:00:01.80 ID:nhAIrsJB0
>>20
次の大地震は「日本大震災」レベルになると思うぞ
(関東直下+南海トラフの同時発生の場合)
いずれにしても、日本が滅びるだろうけどね(原発の致命的ダメージで)
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:01:45.73 ID:UPCHWcMx0
税収より多い給与
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:01:46.70 ID:lZT4NxsJ0
>>62
悲しいが
政治家なんて所詮傀儡に過ぎんのよな
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:04:40.41 ID:P4Q3aLZz0
スレタイに釣られまくりで記者してやったりだな
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:07:50.16 ID:1h1qTwFJ0
>>39
自分たちが国を動かしてると思ってるから
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:09:09.84 ID:h4skSmF40
公務員って一言で言うと、
ひとでなし だな。人として狂ってる。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:09:47.56 ID:WFjxldau0
想定と実際の税収を比較される前に決めてほしいのだろうな。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:25:44.30 ID:tnlIOu4Q0
札束を抱えながら、社会保障がー国債がーつってる姿が浮かぶ。
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:28:08.89 ID:UPCHWcMx0
1人くらい財務官僚が殺されないと日本の未来は無い
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:38:29.99 ID:m9OqNqXf0
‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
.{彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
.リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
.ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     国が何をしてくれるか、ではなく
.Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /   国民は私のために何ができるか、だ
. ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
.   ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:40:57.12 ID:KR34zGrA0
延期して、税率は12%だったりしてw
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:47:34.77 ID:gZzmLGzB0
許さない構え て。何様だよw 許せよw
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:53:01.07 ID:k9qRRpV00
いい加減この害悪組織を即刻解体しろよ。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:18:56.93 ID:LvOF6sRF0
バカの一つ覚えの公務員叩きばかりだな
この時間は普通の公務員は寝てるから仕方ないかw
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:22:29.84 ID:gNxWIne00
許さない構えって何様このかた?
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:24:58.54 ID:bOhKs0sZ0
財務官僚は好景気が大嫌いだからな。
理由は税収が増えるから
114巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載は禁止:2014/11/14(金) 01:26:23.17 ID:4UHzXUhZO
消費税を好きなだけ上げて破綻してこいつらの年金も恩給もパーに為ったら良いと思うしもう。
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:28:23.78 ID:Q5BfbJMO0
我が国をギリシャ化させたいんだから好きにさせとけ
116巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE @転載は禁止:2014/11/14(金) 01:31:25.86 ID:4UHzXUhZO
何か今まで貯金とか敵だと思って浪費して来たんだが流石に消費税が8%に為って会計したら腹が立って
腹が立って買い物しなく為ったら預金が残る様に成って財布には入りきらないし銀行に預けとくのが不安で不安で仕方ない。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:31:39.76 ID:zrFU2ALdO
ロクデナシ嘘つき政治家はもういらない、お腹いっぱい

もう官僚だけで国を運営すればいいじゃない
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:34:05.75 ID:aAoPHF//0
議員も減らさない
公務員の給与増額で
消費税から各種税だけは上げる

絵に描いたような市民革命前の中世国家だな
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:41:26.95 ID:KvN6NDxW0
増税で公務員給料アップ
ホクホクですね。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:42:29.48 ID:4xxOyyNR0
エボラ患者がみんな財務省に向かえば少しは役人もおとなしくなるんだろうな
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:44:27.19 ID:Pf+b8Mw00
総理、内閣官房、内閣府人事局>>財務省
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:49:16.34 ID:oH0f09vN0
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:54:59.99 ID:7eg8szRK0
財務官僚は小遣い帳も記入できないバカ集団。
ここがまともにならん限り、増税して歳入が増えても例年通りの予算しか作らないので
国の借金は増えるばかり。
ダメなヤツはクビにして民間と置き換えろよ。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:56:33.69 ID:Pf+b8Mw00
総理、内閣官房、内閣府人事局>>財務省
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:59:30.67 ID:qZuVPZzT0
で、増税延期で国債売られまくってる?
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 02:00:48.81 ID:mN+xIkP00
許さない、ってなんだよそれ。
中川(酒)みたいにするってこと?
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 02:06:22.93 ID:XV97YKNs0
天上天下唯我独尊役人最強税収増収入増贅沢三昧高級外車司神戸牛銀座豪遊美少女購買
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 02:10:50.50 ID:LPWOToKF0
偏差値エリートはバカばかり
全員解雇して非正規で充分だわ
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 02:39:03.92 ID:8cbsl1J30
>>126
国民が「許さない」となって、
ブーメランが突き刺さって皆殺しになればいいのになww
人間のクズの巣窟だなw
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 02:39:38.23 ID:4h/l0Nzb0
>>98
どのような事態が発生するか分からんけど、地震そのものでは崩れないよ、原発は。
女川原発だけでなく福島第一だって地震そのものではびくともしていない。
まあ放射脳に何を言っても無駄かwww
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 03:11:59.33 ID:e9WNFgWQ0
>>1
と言う事は、財務省解体が最大の景気対策になるんだな?
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 04:33:58.54 ID:hXtTlApd0
これだけ財務省批判が多いのに国民の声が政治まったく反映されない。
いよいよ日本は市民革命が近いと思うよ。
増税なんて税金でメシ食ってるクソどもしか賛成しねーだろ!
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 04:39:14.79 ID:NBLwqqNo0
無能な財務官僚どもめ!!!
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 04:43:02.60 ID:EUw6KuYp0
財務省氏ね!
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 04:43:18.91 ID:KdgoA6co0
 
【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に★2©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415847441/
 
 
 
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 04:47:56.97 ID:8mvbSwaN0
年金保険料消費税等は引き上げて
逆に支給額は大幅に引き下げの中で
公務員の給料だけ真っ先に増やすバカ政策
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 04:48:19.54 ID:8QpRXbAjO
消費税率上げたら税収増えて国の借金がなくなるのか?



まずODAと独立行政法人の廃止だろ、日米国民の敵犬HKも一度解体しろ
無能な財務官僚氏ね
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 04:52:00.84 ID:sXQi0buOO
日本の癌
財務省は解体しろ。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 05:17:16.88 ID:TRWCZI0v0
すごい国だぜw
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 05:19:49.15 ID:aSeaRe1e0
ここで昔の小泉戦法使って総選挙もいいかもな自民の増税派追い出せ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 05:19:50.38 ID:XE4QIQGG0
金持ちは肥え貧乏人はひたすら搾取される
なんか百年くらい前の時代に逆行してるなぁ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 05:21:56.11 ID:6OkTbwNM0
>>14
国賊リストに外務省をなぜ入れない。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 05:23:56.17 ID:Hqn38GyV0
公務員給料アップはさすがの共産党も反対できない
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 05:27:20.07 ID:NnWmUYRT0
財政赤字の責任を財務省は取らないの
国民への説明もないよね
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 05:57:49.35 ID:xP9wwYqx0
最初っから、完全に官僚に丸投げしてた方が、
こんだけ借金積み上がらなかったし、
増税も必要なかったかもな。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 06:00:34.14 ID:Crq1pvEzO
俺の給料も7万上げろよ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 06:10:51.24 ID:TRWCZI0v0
>>146
卿は無欲だな
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 06:40:16.32 ID:F3k65tXy0
逆らうと裏でこっそり不祥事流される・・・。

公務員改革打ち出した民主の時は、仕事そのものをボイコットしたんだっけか

役人栄えて国滅ぶ
どうしようもありませんな
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 07:06:58.48 ID:aSeaRe1e0
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 07:08:56.85 ID:pBtY8edv0
>>1
スレタイ馬鹿すぎ
財務省は予算が作れなくなるのが、最大のリスク
賃上げでホクホク? 実態・事実を知らない馬鹿すぎて話にならないww
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 08:37:11.06 ID:FNemgyOs0
>>14
経団連も国賊だろ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:29:35.04 ID:eeSpKfdJ0
ああ、官閥を潰す事が出来る政治家が日本に現われる事はないのだろうな。
マッカーサーが草葉の陰で泣いてるな、きっと。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:05:40.53 ID:60KtpcBU0
オウムの毒ガスで霞ヶ関のやつら全員しねばよかったのにな
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:06:57.72 ID:Dv4N0UyZ0
いい加減官僚の力を削げ。国賊は誰かはっきりさせろ無能政治屋ども。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:08:38.96 ID:XS7dl1Bv0
>>154
残念ながら政治家は官僚以上に無能だから
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:09:47.69 ID:F3PsB+im0
公務員給料を下げるのが難しいならインフレにして公務員給料を据え置きにするしかないが
人事院の言うなりに上げていては消費税率が100%でも財政再建はできない。

竹中「増税して財政再建できた国はない」
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:14:40.74 ID:ZcypYG6r0
財務省は増税分だけ税収減だろうが債務が増えようが予算支出を自動的に増やすんだよw
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:20:38.81 ID:wvpkklhiO
>>1
8%で景気は悪くなるばかりだから10%に上げるなら躊躇するな
不景気に少子化が拍車がかかって長期化するぞ
今景気対策やっても先のばしの10%でまた景気悪化するだろ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:23:03.69 ID:Ap013wKV0
財務官僚の給与と日本の景気を連動させろよ。そうすれば、今の日本の
デフレの元凶は財務省の緊縮財政にあるんだから官僚の給与と連動するように
すれば奴らも真面目に日本の経済を考えるはず。経済は明確に数値が
出るんだから能力給にするの簡単だろ?
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:27:30.84 ID:DqSKOCXN0
ハシシタは、財務省の役人に対して
「俺が相手してやるからかかってこい。」とかぬかしておるんやろ(藁
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:34:14.53 ID:wWpIgNWwO
社会保障とか言われても俺らは将来恩恵に預かれないわ
年金も微々たるもんだし

将来の為に財形やってるけど、社員持ち株も始めた
自分で貯めなきゃ退職後に絶対困窮する
俺が定年前に死んだら嫁に二億入るから、よっぽどのインフレ起こさなきゃ生活は維持出来るから、その点は安心してる
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:38:01.58 ID:BGL4XkqV0
財務省ご意見募集
http://www.mof.go.jp/feedback.html

首相官邸へのご意見
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
自民党へのご意見
https://www.jimin.jp/voice/
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:38:06.08 ID:Fc4wbb7b0
自民党より民主のがまだましだった
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:38:16.86 ID:vnRMmYrF0
悪の枢軸
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:40:26.44 ID:X8dJ4me50
財務省で増税の功績をあげるとIMFに出世できる
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:44:10.20 ID:FzTm7QZ/O
日本のガン
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:45:35.69 ID:DqSKOCXN0
みんな自民党に投票して消費税増税に成功させようぜ〜。
8パーやら、多段階税率にされると処理がめんどくさくてしょうがない。
又ちょくちょく変えられるとそのたびに、すごい金かかるんや。
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:48:10.13 ID:npWr5x3G0
減税日本が国政にも候補者出したら今なら入れるわ
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:48:10.82 ID:+Y6F7MLtO
公務員はさ、政府やそれを動かす官僚たちに、金で好き勝手に動く犬扱いされてるって気付いているのかな?
気付いて踊ってるなら、情けないよな。
もう少し、自分の職務に誇りを持って、自分の心を大事に生きて欲しいと思うよ。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:50:19.22 ID:htM5PyggO
もうどうでもいいわ
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 10:50:52.77 ID:fd9RNcyg0
財務省は本当に糞だなwww
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:28:50.96 ID:wWpIgNWwO
>>163
それだけは無い

消費税下げて景気を良くした方が税収増えるよ
所得税の減税分を戻しても、富裕層の支出は変わらないだろ
低所得層の支出を増やすようにすれば市場に出回る金は確実に増える
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:30:05.74 ID:ECYFJm0o0
財務省に自衞隊送り込め!!
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:33:51.13 ID:VIoPnDCBO
【皇室】「これ以上我慢ならない」天皇陛下、第3次安倍内閣誕生なら内閣認証拒否を示唆。拒否権が行使されれば戦後初★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1412352678/
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:35:10.47 ID:8WwJtLRe0
やめてー
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:35:52.98 ID:yHosZwLN0
死ねばいいのに。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:39:36.59 ID:IoECZLK5O
こっちは8%もはらってんだから少しは国の方が占めろや
100万の交通費50万10万でも占める努力はせんのか NPO法人役に立たんのちゃんと締めてんのか?努力見られません
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:46:26.33 ID:q5tS7Ifw0
財務は最初から消費税20%が願望だからな 10%なんて途中の通過点にしか過ぎない
5%時代の中長期戦略に対する財源確保が4倍増になれば、好きなように社会制度の設計が出来ると言うもの
邪魔な団塊世代が、財界からも駆逐されれば、政・財・官のすべてを仕切れるようになる
消費増税と法人増税を、株価・円相場の操作で揺さぶりかけて、反対者の追い落としを図って来るだろう
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:01:55.54 ID:67nQ2XVw0
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:20:57.08 ID:n6ut/QDM0
ここまで北越急行ほくほく線なし。
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:26:50.70 ID:5S4bqYhA0
お国のためだ、文句言わずに税を払え、命を捧げろ
それが下々の定め、負け組の運命だ
親を恨め、生まれを恨め、努力しなかった自分を恨め

とういうことでしょ?
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:35:57.88 ID:IZiPN5M00
独身税を導入せよ
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:43:21.99 ID:DzT23Xdd0
独身税とか言ってる奴って、子ども手当ばら撒きと同じ思考回路だって気づいてんのかな。

税を作る事しか頭にない馬鹿だから気づいてないか。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:44:51.70 ID:kdTSj2wS0
ロト当たれ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:45:42.64 ID:mGlCHKH30
日本の癌は財務官僚
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:52:44.75 ID:QxwyF7+a0
まるで社会主義だ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:00:17.97 ID:QWK83aEW0
増税しても本来の使われ方をされないからな。
公務員のあり方を考え直す時期に来たんじゃね?
中国共産党の屑どもとやってる事同じだしw
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:29:33.24 ID:FiVcpQKb0
公務員一律時給700円くらいでいい
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:15:14.58 ID:zvcOet2i0
東大出の官僚はアホだなぁ
増税せんでもゆるいインフレにすりゃえーだけやないか
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:32:11.17 ID:WVbPw79U0
>>185
原因は皆わかってるが彼らは自分らに批判や被害が及ばないようにする術は一流。殆どのバカは騙されて時の政権のみ叩く

しかしそれは彼ら自身が弱点だとも露呈してる。そこを崩せる政治家が出れば変わるよ
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:33:40.27 ID:WS25ZJBJ0
>>1
こういうスレタイは嫌儲でやれ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:35:12.29 ID:9Bn5QupI0
穀潰しどもが
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:47:19.82 ID:YTbnfY1O0
え、まさか自民党は官僚と戦ってるとでも主張されるのですか(笑)
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:51:34.53 ID:djL2HvnL0
>>9
公務員宿舎専門の空き巣にでもなるかな、まだ親父の遺産あるから先のことだけど
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:58:12.43 ID:phnU3+b90
公務員優遇の自民にはうんざり 結局ばら撒きで借金増やし、国債発行しまくったのは自民と官僚
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:59:43.65 ID:KR34zGrA0
消費税率引き上げ決定した上で、落ち込む経済を下支えするために、
財政出動を決断するのが、ベストシナリオ。

財界・・・政府のカネが降ってくる
与党議員・・・自分の選挙区に予算を引っ張ってこれる
官僚・・・予算配分で権限を振るえる

日本のエスタブリッシュメントの皆さんが全員満足するのは、このパターン。
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:59:45.39 ID:Kiwlhuyw0
改正給与法成立 国家公務員給与引き上げへ 11月12日 11時34分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141112/k10013137251000.html

>改正給与法は12日の参議院本会議で採決が行われ、自民党、民主党、
>公明党、社民党、生活の党、新党改革などの賛成多数で可決、成立しました。

【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760006/
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:09:51.81 ID:8zuNioEc0
個人商店なんか絶対に給料上がらないんだから、
格差が広がるばかりだ!
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:27:30.41 ID:YD7aHIUL0
国民に負荷増税する前に、削るべき部分は

『 政治家の天下り先である独立法人。』←無駄な税金使い。

ここポイント。早期、増税しろと声高に叫んでいる
ヤツラは自己保身に必死なバックグランドのない野良議員たち。
アベノミクスの失敗を企み、株価下げの動きを煽る愚鈍な情弱。

多くの私利私欲な政治家は民主の岡田イオンや
創価 公明のヤマダ電機などポケットマネーの入る
企業を多数所有しているので議員をやめても全く困らない。
【民主・公明・社民・共産】韓・中の売国党は即刻 解散するべき。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:30:00.33 ID:VlprJPd80
消費税増税分は公務員給与に使わせていただきました。
公務員一同。
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:34:49.38 ID:PUuhCvYx0
今年の公務員給与・ボーナスの引き上げに使われた税金は「約1兆円」。

国家賠償法により公務員個人は何をやっても賠償責任を負わない。
非番の警官が制服を着用し拳銃を用いて強盗殺人を行った事件
(川崎駅非番警察官強盗殺人事件)において、最高裁は公務員個人の
賠償を認めなかった。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:35:35.41 ID:iLe4o/Hb0
【政治】 民主党、消費増税先送り容認??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415945807/
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:37:44.93 ID:iLe4o/Hb0
【消費税】自民・谷垣氏「10%にもっていけない状況になると、アベノミクスが成功しなかったとみられる」 ★2??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415936866/
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:41:31.88 ID:rtlmGgtQ0
蛇口に近い奴は景気良いな
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:42:07.32 ID:XNCnR9o00
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:43:13.56 ID:/7Z7b/xi0
とりあえず財務省の給料は景気連動型にしろ。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:45:29.53 ID:iLe4o/Hb0
【政治】麻生大臣「いかにも増税先延ばしが決まったかのような話がされているがそんなことは全くない」??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415873060/
【政治】経団連会長と麻生財務相が会談、「予定通り来年10月に増税」で一致??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760861/
【政治】菅官房長官「消費税増税を1年半延期するとの報道、ありえない」??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415760574/
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:45:32.93 ID:23Wob5RF0
馬鹿で無能で怠惰で働けない(働くと怒られるw)公務員が無駄金使い捲くり。
そもそも先にこいつら何とかしないと、財政再建どころか、増税なんて全く意味がない。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:46:43.43 ID:/XvKnjnw0
>>1
記事には賃上げともホクホクとも書いてないが。。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:48:08.40 ID:iLe4o/Hb0
>>208
【政治】改正給与法成立、国家公務員給与引き上げへ 平均給与額は7万9000円増えて661万8000円に★2??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415847441/
【アベノミクス】強欲国家公務員 今回の給与アップ、わざわざ4月まで遡って適用 消費増税で民間の実質賃金下がる中★2??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415813587/
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:49:00.66 ID:X8dJ4me50
ジャブジャブいったい何がどうして何でそんなに税金足りないの? と調査すると
朝鮮人に刺されて殺される
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:49:32.45 ID:iLe4o/Hb0
野田氏、再増税先送りを容認 自民税調会長
http://www.47news.jp/CN/201411/CN2014111401001446.html

民主、消費税再増税の凍結 野田前首相「やむを得ない」
http://www.sankei.com/politics/news/141114/plt1411140051-n1.html

自民、民主の両野田が陥落w
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:50:00.60 ID:yAfArkmR0
>>1
>賃上げでホクホク財務省、これ以上の消費増税延期は許さない構え
政治に介入するなよゴミ官僚ども。増税は国会が決めることだ。
小沢一郎の政治主導は正しかったし、腐敗官僚どもに嵌めこまれて
失脚したのは残念だ。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:51:13.73 ID:Qj/A3DyP0
ホクホク(*^ー^*)ホクホク
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:51:31.99 ID:vQG4m4bP0
自民党員と自民ネットサポーターは統一協会関係者であり、嘘を吐くことが仕事。
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:32:51.35 ID:hVH6PBaO0
安倍は財務大臣やったことないだろ?これがいいんだろうな。
野田も谷垣も麻生も全員財務大臣やってから総理になった。
そういう経歴の政治家は1万%財務省の言いなりになると覚えておこう。
増税マンセー枝野は経産大臣経験者
経産大臣経験者は経産省=原発村の言いなりになると覚えておこう。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:38:16.41 ID:Q8G8H2EGO
日本が壊滅しても財務省だけ残ればなんとかなると思ってるのか?
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:45:35.51 ID:hVH6PBaO0
財務省主催の書道展。
グランプリは『増税』でした。
こんな露骨なプロパガンダ、他では見れません。
https://twitter.com/mk00350/status/501545456371916800

すげえ。。。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:52:49.87 ID:bx+cNX87O
こーむいん()
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:54:25.58 ID:b+RncYZd0
なんで官僚が政治に口出ししてんだよ。
こいつらは選挙で選ばれたわけじゃないんだから、
政治家に指示された事務処理を粛々と進めるだけの仕事のはずだろ。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:58:18.58 ID:Pc1ipSg00
この期に及んで財務省は狂ってんのか
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:05:45.92 ID:00pbCr6X0
>>1
>再増税のさらなる延期は避けたい財務省幹部は

政治家に言わせてねーで
自分がカメラの前に顔出して自分の口で語れよ。

世間から批判され、責任を引っ被りたくないから
自分よりアホだと思ってる政治家を「先生」と呼んで作文読ませてんだろ?
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:10:34.09 ID:hVH6PBaO0
>>220
鳩山を潰したのは脱官僚主導政治しようとしたからだろう。
あいつにどこまで出来たかは分からないが。
224ミカエル 恐怖予言@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:25:14.29 ID:L1T0s6eU0
恐怖予言  「フリーメーソン666の陰謀」

フリーメーソン666は、アメリカ政府をあやつっている!!
フリーメーソンは、「小型核爆弾」を製造して、
イスラム国を爆破する計画をたてる!!

悪魔崇拝者が「アメリカが必ず勝つ、経済協定」を押し売りする!!
経済協定が原因で、日本農業が壊滅(かいめつ)し、
「世界規模の食糧危機」がおこる!!

フリーメーソン666は、脱法ドラッグや麻薬を
国にまんえんさせて、国民を堕落(だらく)させるだろう!!

世界中のマスコミをあやつり、「ニセ救世主崇拝運動」を、
2015年から始めるだろう・・・
フリーメーソン666は、アメリカで「世界大恐慌」を
ひきおこし、世界中をパニックにおとしいれるだろう・・

中東で「ユダヤ対イスラムの戦争」がおこり、自衛隊が中東に
派遣されるだろう・・
これもフリーメーソン666の計画である・・・
                       ミカエル
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:33:52.63 ID:gn6TbgUO0
財務省テロがそろそろ必要だろ
好き勝手やりすぎだ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:38:08.64 ID:UEJDXoT20
>>20
大震災なら下等生物が多い大阪でいいだろw
なんで東京様なんだよ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:39:36.85 ID:cri05S5c0
日本のガン外務省と財務省は一旦解体すべき
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:46:31.74 ID:Ij5DzzoI0
公務員の為に仕事してんちゃうぞ
なんで公務員の給料上げるために税金上げるねん
マジで殺意が沸くわ
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:50:05.98 ID:zIdRgVFM0
公務員の、公務員による、公務員の為だけの政治屋

自由民主党

3公社潰して、ホクホク
今度は、公務員票でホクホク
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:12:26.26 ID:hmwkpXAB0
ウクライナにはほいほい金出すくせに
国民には重税
死ねよ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:52:40.98 ID:Qk8lbHUS0
まったく何処に税金が消えてんだか…
税収を増やすことが目的じゃなくて貧乏人の可処分所得を減らす事が目的なんかね?それでどんなメリットがあるのかはサッパリわからんけども。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:31:10.90 ID:xzZ2J/nJ0
改正案には、付則18条以上の景気弾力条項を設けるのが当然だ。
そしてその内容は、5%以上の経済成長がなければ、消費税は5%へ戻すとする。
当然財政が厳しくなるので、公務員の給料を先進国平均の水準まで引き下げるとする。
先の増税で、景気後退をもたらした財務省は、懲罰的解体=廃省とする。
予算は内閣府が国民と相談して決めるシステムにでもすればいいよ。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:49:45.23 ID:tONIiT/l0
>>232
>公務員の給料を先進国平均の水準まで引き下げるとする。

引き下げる?
他国と変わらんのに何寝言言ってんだ?
http://www.jinji.go.jp/syogaikoku/syogaikoku.pdf
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 21:59:16.01 ID:bnMWOMjw0
財務省の言うことなんてもう無視していいだろ
増税延期したところで経済はむしろ好転しそうじゃじゃないか
景気を停滞させようとした責任とらない集団の発言力ってもうないだろ
朝日新聞みたいなもんだ
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:01:10.32 ID:hVH6PBaO0
>>234
無視しようとする政治家にはマルサが入り
マスコミが金権政治家とレッテル貼りし葬られます
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:03:48.60 ID:eQ6GM0ZD0
上がってないぞ(# ゚Д゚)
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:04:15.03 ID:NwZ2sXeXO
カルト帝国の財布は、我々財務省がすべてむさぼりつくします。あしからず♪。(笑)
\(^O^)/
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:04:22.63 ID:7lkrfdLUO
安倍自民はこいつらに解散させられましたって言えば済む話なのに
アホウみたくいつまでも空気が読めないアホと同じでいいのか
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:05:55.29 ID:DWjmYbhkO
今回の先送りに財務省は賛同してるの?
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:11:47.79 ID:dMmBr55C0
身を切る覚悟とはなんだったのか
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:13:16.41 ID:bnMWOMjw0
>>239
財務省が賛成したから解散できたなんて言ってる奴もいるけど
先送りしてたいして問題が無かったら増税派の今まで言ってたことが
全部嘘ってことになるから普通は賛成しないだろうな
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:14:36.94 ID:mxUZhzoq0
反日朝鮮半島人日本破壊工作員の安倍晋三首相の内閣でなぜ日本への「人工地震」「人工津波」「人工津波による原発破壊テロ」「ゴジラによる放射能汚染攻撃」=増税と言い換え隠喩になっているのかを考えてみました
すると日本を攻撃する統一教会や日本に人工地震攻撃をする朝鮮人池田大作SGIと組んだのがなぜアメリカ国立ホロコーストセンターやヨーロッパのホロコーストセンター記念館ではなく(日本人は戦前も今もヨーロッパから逃げるユダヤ人を救出している)
サイモン・ウィーゼンタール・センターなのか?
なぜ同じイエスの弟子の中で同じ徴税人のマタイではなく熱心党の諮問サイモンなのか?
調べるとマタイのほうはローマ帝国の徴税人であり、熱心等のサイモンは反ローマ帝国の徴税人でした
とすると枢軸国側のローマ帝国イタリアとドイツと(影のローマ帝国であるソビエトロシアとも)と同盟してた日本に対する攻撃のシンボルが
「西門サイモン」という名前になっているのだとわかりました
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:16:06.01 ID:mxUZhzoq0
そして第一次世界大戦だと日本は欧米が勝川に回ったので
日本を攻撃したい反日韓国人韓国民団北朝鮮反日アメリカ反日の秘密結社が
日本を孤立さるために故意に朝鮮右翼の偽旗作戦で日本が孤立する第2次大戦に
の時代に執着していたいのです=安倍晋三反日統一教会
或いは徴税人マタイが統一教会系韓国で
徴税人サイモン=創価学会系の日本への人工地震人工津波人工津波による原発攻撃の隠喩言い換えなのかもしれない
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:17:46.07 ID:mxUZhzoq0
だから日本は日本を人工地震や人工津波人工津波による原発破壊や放射能攻撃する時の隠喩言い換えが
「増税」であって、そういう増税をするイルミナティ反日統一教会創価学会池田大作SGI韓国北朝鮮中国と結びついた
安倍晋三内閣を潰さなければならなのだ!
今回の選挙で日本を増税=人工地震人工津波人工津波による原発破壊で攻撃する
日本人は安倍晋三内閣を徹底的につぶしてやりましょう!!!!
そして日本人は自然災害の少ない過去の時代にタイムワープして平穏に暮らせばいい
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:18:03.39 ID:hVH6PBaO0
>>241
別に嘘だろうと選挙で落ちる心配がないんだからつくだろ。
まあ嘘だったんだよ。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:18:29.64 ID:xzZ2J/nJ0
>>233
日本の公務員給与を世界各国と比較してみた
 
日本国 724万円(国民平均年収412万円)
アメリカ合衆国 357万円(国民平均給与額325万円)
イギリス 275万円(国民平均給与額240万円)
フランス 198万円(国民平均年収180万円)
ドイツ連邦共和国 194万円(国民平均年収205万円)
カナダ 238万円 (国民平均年収252万円)
イタリア 217万円(国民平均年収200万円)
オーストラリア 360万円(国民平均年収500万円)
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:18:46.15 ID:mxUZhzoq0
そういうことで2015年の日本人への増税=人工地震人工津波人工津波による原発テロも中止しろ!!!
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:24:16.33 ID:mxUZhzoq0
日本にもイルミナティの実行部隊がいますが、それは財務省です。
財務省の妖怪達にこんなことを考えさせるなんて、麻生大臣も力がないですね。
財務省がこの国を支配しているのですから仕方がありませんか。
いくらなんでも世帯課税を国民に課そうとするなんて、あってはなりません。
政府は女性の社会進出や社会的地位の向上を推進していますが、
結局は、女性にも男性と同じように働いて収入を得て、所得税を余分に払わせようという財務省の魂胆が見え見えです。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:28:45.04 ID:mxUZhzoq0
>どうして財務官僚はこのように国民を騙すことしか考えていないのでしょうか。
彼らがやっていることは、国民を騙して、税金を絞りとるのです。
そして彼らは身内で税金を使い放題。自分達だけが良い思いをするのです。
もちろん、イルミナティのボスのところにも国民の税金を奉納しますがね。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:29:45.20 ID:OFbftgl60
12月前半













糞忙しい時に





選挙できるかアホ



死ねメディア
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:31:31.55 ID:1tZH/oTa0
>>211
つまり朝鮮人が使いこんでいるということだな
あいつら自分達で犯人だってバラしてしまう習性があるから調査しなくてもわかるwww
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:37:24.74 ID:kFh4mYFK0
財布持ってるカアちゃんみたいだから。
とにかく手強い。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:37:50.28 ID:mxUZhzoq0
>人間はこの世に生きている時だけが人生ではなく、死後の世界も人生です。
しかも死後の世界の方が長いのですから、そちらも重視する必要があるかと思います。
すると、現世でこのような悪行はできないと思うのですが、この世の事しか考えていない
無慈悲な官僚の方が遥かにお先真っ暗ですねぇ

とりあえずイルミなティのボスが行ってしまうまで(日本人をターゲットしている反日オバマが
対人するまでは)死んだぶりですかね
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:45:31.12 ID:7ALj9Fg40
>>44
暴力使うだろ
奴隷のほうが暴力使わないから使わないように見えてるだけだ
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:46:47.94 ID:U/eO71mz0
財務省は逮捕されてもいいと思うよ。
中の人は中国帰化人。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:49:00.21 ID:OGWsq3Cy0
民主党政権(管直人、野田佳彦)のとき

財務省支配が極まったことを忘れてはならない
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:49:52.21 ID:hVH6PBaO0
>>256
どこの政党だろうと有権者が無知なままだと同じことになるんだ。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:54:30.73 ID:IzFYFpjQ0
罪務蝕淫と害務蝕淫の経験者は全員銃殺しろ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:55:29.00 ID:mZPAHckG0
とにかくこいつらから徴税件を取り上げろ。
それからこいつらの給与を税収と比例するよう法律改正しろ。
そうすれば税収を減らすだけの消費税を上げろと言わなくなるはずだ。
あまりにもクズ過ぎる。
増税して税収減の場合は豚箱にぶち込め。

それにしても景気条項の削除は許されんぞ。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:05:22.58 ID:bnMWOMjw0
>>259
景気条項を簡単に削除するなら増税法案そのものを無効化したほうがいいな
あまりにも財務省に都合がよすぎる
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 04:20:26.12 ID:/z1b/fXh0
敵は本能寺にあり

明智光秀は国民にとって預言者
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 06:08:16.70 ID:5DiiFp2L0
税金の徴収と使用はまったく別件だからな。
分離しないと力集まりすぎて話にならんな。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 12:19:13.99 ID:q+Phwkn30
つか冷静に考えてそこまでホクホクするか?財務省が。

財務省をスケープゴートにするマスゴミと政治家の策略だろ、
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:28:25.72 ID:3GKTmBom0
国税庁が自分の仲間たちのために血眼になって金かき集めてるぜ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:01:03.89 ID:rEZWfp3k0
もう一度戦後からやり直す必要がある by 荒川さん
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:53:34.40 ID:tUbGfsBX0
公務員は民営化で
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:12:18.63 ID:25xb9yTq0
>>246
確実に破綻するな
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:16:57.56 ID:9ZCtg5Em0
もう日本の金の価値なんかどうでもいいからどんどん刷れ
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:17:17.24 ID:ETU3ANnZ0
真の愛国者ほどこの国を劣悪で基地外な東アジア人に委ねるべきでないと考えるだろうな
為政者こそ大量輸入すべきだ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:23:39.87 ID:Sb3GDUaI0
>>1
自民党に投票したら負けだと思ってる。
.
自民党に投票したら負けだと思ってる。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:46:28.73 ID:dMAjYFdc0
日本円決済やめて日本国内で米ドル使おうぜ。
レシート発行も受け取りも拒否して、売り上げとかカネの流通を複雑にして

税務署をパンクさせてやれば財務省も白旗揚げるだろ。
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:49:16.69 ID:gac5ynIT0
また大蔵省時代の権力を再びってか?
冗談じゃないぜ・・・。('A`)
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:00:36.20 ID:9B0yxyRO0
寄生虫は宿主が死のうが生きようが関係ないからな
ただ貪るのみ
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:38:35.96 ID:qS2OlZer0
宿主の人種などなんでも良いシナ
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:55:32.66 ID:ac6NKiiH0
公務員や官僚の給料アップするのに増税が必要なんだよ
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:57:51.09 ID:0QNpHg3A0
こんな感じが続いたらマジで暴動おきるんじゃないの
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:27:55.77 ID:l6iCFSCz0
‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
.{彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
.リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
.ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     国が何をしてくれるか、ではなく
.Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /   国民は私のために何ができるか、だ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:32:49.23 ID:l3tl+/ZC0
総理、内閣官房、内閣府人事局>>財務省
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:35:50.32 ID:9gpi4VSv0
>>276
ただ財務省は隠れて好き放題だしてるから暴動で占拠して白日に晒すぐらいじゃないと駄目な感じがするな
あいつら隠れてるから好き放題してて責任持たないし
国の大切な部分握ってて責任を取る必要がないってのはかなり歪んでる
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:50:10.72 ID:JMXApuIS0
公務員の給料がクッソ高いって言っても、精々40歳以上の場合だぞ
それでも民間の一流企業より少ない
60歳越えて定年間近になると、仕事まったくやってないくせに年金支給額のためだけに
アホみたいに給与上がるから、大体50歳くらいより上の給料だけ下げれば、ものすごく削減できる
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 02:54:30.88 ID:JMXApuIS0
つーか、中央は別かも知れんけど地方公務員なんて民間の生活基準に合わせれば良いだけなんだから
単純に、その自治体の民間の年齢別平均給与額に完全失業率を組み込んだ額でいいだろ

A県B市の45歳の平均年収が600万円で、完全失業率が3.5%なら600×0.035で、年収579万円とか
ボーナスは自治体の景気状況でいくら出すのか決定するとか、少しは考えろ
人事院と自治体の労組の関係だけで好き勝手に決めてんじゃねーぞ、クソが
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:08:29.82 ID:NkrlCGmw0
>>1
官邸と財務省はプロレスが大好き、、、、まで読んだよwww

さて来年の消費が楽しみだなww
まさか、その前の10-12月期に日本経済崩壊はねーよな??あるよww
283名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:16:19.69 ID:LcW/v2vd0
>>1
公務員優先の自民党に投票したら負けだと思ってる。
.
公務員優先の自民党に投票したら負けだと思ってる。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:18:11.88 ID:na2tlEeN0
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:18:34.23 ID:aR6Qo8fk0
財務省は解体するしかないな
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:48:43.76 ID:2gkkMAt+0
>>280
>60歳越えて定年間近になると、仕事まったくやってないくせに年金支給額のためだけに
>アホみたいに給与上がるから、

つまらん妄想だな。
年金受給額は加入期間の平均標準報酬月額で決まるから定年前に急激に上げたところで意味はない。
そもそも公務員の定年は60歳だっつーのw
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:51:13.49 ID:Mx3+j9no0
・日本の支配者はどうあがいてもアメリカ(敗戦国だから)
・でもじつは真の支配者はアメリカ政府ではなくウォール街の金融資本
・天皇家もじつは金融資本の一味(戦争で儲けた超金持ち!)
・金を持ってる奴が実権握るのはあたりまえ
・甘い汁を吸う金持ちは戦争をしたがっている(儲かるから)
・貧乏人はバカだから金持ちに洗脳される(金使って洗脳するから)
・すすんで殺されに行く
・国民が死ねば死ぬほど金持ちは儲かる
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 03:52:17.77 ID:npdoH0c00
公務員給与を半減させるだけだな
やれない政治家は要らないし、
そういう政治の足ひっぱる官僚のクビは斬ればいい
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:04:41.35 ID:zxDnem/M0
日本の癌、財務省。

こいつらが進んでアメリカに貢いでる。
その金がアメリカ発の戦争に使われる。

ニューワールドオーダー

あいつらは東日本大震災を誰が引き起こしたか知ってる
自分たちが潤えば他がどうなっても気にしない集団
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:07:00.82 ID:tVfy/e0l0
なんか義賊とかでてこないかねー
エリートキャリアが次々粛清されたりとかすれば
取りあえずスッキリするのにな。。。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:15:51.82 ID:Ifpfza7v0
基本給は上げてやってもいいと思うんだ
でも無能的に雪だるま式に国の借金を増やしてるんだから
財務担当としては勤勉手当等のボーナス相当はカットするのが当然だよね
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 05:13:08.40 ID:2gkkMAt+0
>>290
お前が自らやらない時点で誰もやらないと分かるw

>>291
過剰貯蓄過少消費で苦しむ日本経済において、唯一金使える経済主体である
国も金使わなくなればどうなるかは想像に難しくはないよね?

国民が経済苦から自殺しまくるようになっても国が黒字なら問題ないと言うのであれば話は別だが、
一体何のための黒字なんだ?って話だよ。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 06:26:05.13 ID:g2BE1LjY0
国はいっぱい借金作っても増税すればいいんだろ
麻生さんなんかこんな考えだよね
増税、消費低迷、税収減の考えは無いよね
民がいて国が出来たんだからな
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 06:30:36.03 ID:tvfox1Dx0
>>293
そのうち移民入れて確保するつもりだよ。
あいつら民すら輸血でまかなうつもりだ。
それがあいつらが国会でふんぞり返って涼しい顔してる理由。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 09:58:31.35 ID:Mn46lqLc0
>>1
クソ財務省

とことん日本の邪魔する害虫みたいな奴らだな
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 10:24:18.21 ID:uVsYL5kO0
官僚も選挙制にすればいいんじゃね
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 12:11:08.96 ID:npdoH0c00
政権政党が入れ替わると官僚の頭も変わる
そういう制度にすればいい
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 12:21:46.72 ID:jeupVl8e0
悔しいのう悔しいのう


お前らも財務省に入ればよかったな


(・ω・)ノ
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:33:14.48 ID:KlBRoIec0
金を握っているところは立場が圧倒的に強いからな。
結婚して小遣い制とか、貴女の下僕として一生お使え致します宣言に等しい。
男が金を握らないと景気は良くならないぞ。
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:35:58.86 ID:/+eFUkpg0
増税延期の何が意味あるのだ?
計画通り増税し、消費税率10%定着させた方がよいだろう?
どう見ても、自民党はおかしい。1年半で何をやってのけるのだ?
適当なこと言うな。
ブレたらお終いだ。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:40:05.63 ID:3O9ShOEx0
官邸がは財務省と戦っている!

というポーズ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:44:25.56 ID:VjXtcgPu0
麻生 谷垣 町工
こいつら厳しいな
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:46:03.65 ID:nTt0Vool0
全ての国家公務員の給料を下げろ

消費税増税でホクホクしやがって
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 13:55:49.32 ID:vOvJBmobO
爆笑問題
怒りんぼ田中
おもろいな
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:10:25.22 ID:Mx3+j9no0
>>294
国家観が捻じくれてれば、政策も100%捻じくれるんだろう。

国家とは民を幸せにするためにあるのか
それとも民とは少数の者どもの餌なのか
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:15:38.26 ID:K+Izm+U70
はやくあげるべき
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:17:02.29 ID:Wkc2O7Ac0
増税延期を見込んであらゆる分野で値上げが始まってるな
もう実質増税しちゃっただろ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:17:42.27 ID:HIbbOZ4W0
元から賃金は高いのに何で賃上げしてるんだよw
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 14:20:46.34 ID:0m1NP5iG0
長期政権目指すなら財務省とは和解したほうがいい
財務省に大臣スキャンダル流されたりしてまた自殺者が出かねないからな
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 15:09:47.87 ID:6f72EL5h0
麻生、谷垣は選挙で落とすべき。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:59:52.83 ID:xaT205Y80
>>299
自己紹介乙(・ω・)ノ
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:03:24.54 ID:tQ/wuUMWO
ほっくほく
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:08:29.40 ID:mdymqPsoO
選挙で選ばれない官僚が、国家運営に口を出すことを許しているのが間違い。これは民主主義の否定と同じ。
政治家も選挙のために国民に受けのよい公約を掲げるだけで、当選しても公約は守らず、公約以外をどんどん決めるばかり。これもまた、民主主義の否定であり、詐欺行為だ。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:10:06.50 ID:NIhlMh/V0
ゆるさないだってwww  日本の王様気取りだなww
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:14:15.18 ID:NLbHAhUB0
べつに財務省が贅沢しているわけじゃないでしょ。

肥大化する社会保障費が問題なんだよ。

矛先間違えるな。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:15:44.23 ID:SS4hQy190
8%でも十分高いし
据え置き?はあ5でも景気に悪影響大きいんだけど
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:19:02.88 ID:4cMDv/bx0
社会保障は重要だ。
だからこそ不必要な歳出は減らして、税収を増やさないといけない。
消だからこそ消費税増税はやってはいけない。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:19:34.22 ID:SS4hQy190
>>315
社会保障費よりも
公務員とそのまわりが無駄遣いしてるんだけど
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:20:26.93 ID:NLbHAhUB0
>>318
公務員の報酬の割合はどれくらい?
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:21:42.70 ID:Y7Gpx2j/0
>>1
許さないとどーなるの?
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:24:39.19 ID:jmD5ajbfO
>>314
政治家様より偉い官僚様のトップ、財務官僚だろ。王様だよw
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:26:51.96 ID:NxeelivM0
>>310
麻生が落ちたら、その後ろ盾で総理の椅子に座ってる安倍も
失脚するから是非落選していただきたいね。
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:43:37.43 ID:hfQoeHol0
では景気に配慮しないということは、
リーマンショックと大震災が一緒に来ても増税するってことかね
じゃあ財務省は日本国の敵なんだね
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:45:47.84 ID:OwrrPKqq0
役人が政治家を怒鳴りつけたりもあるん?
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:47:19.15 ID:utwcZcWS0
肉まんが食べられないなら

ダンボールでも食えばいいじゃないw
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:50:00.39 ID:SdOYxId60
いちど財務省を解体して半分ぐらいに人員減らして再募集してみようか
無駄飯食いの役人など要らない
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 17:55:35.51 ID:NKE6xkkD0
官邸ももうちょっとうまくやれよ

ノーパンしゃぶしゃぶで財務官僚攻めるとかさ
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:07:20.10 ID:RuY1pvNm0
もう霞ヶ関だけ放って置いて、霞ヶ関以外の日本は団結して、霞ヶ関抜きの日本国を建国した方がいいのでは?
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:09:51.04 ID:mYL0DNXd0
>>326
>>328
本当にそう思いますわ。既得権益に凝り固まった官僚をゴルゴ13に始末してもらいたい。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:11:25.32 ID:GdLXxokA0
財務省の存在がこれほどクローズアップされたことはないだろう。
陰の主役ではなく表の存在になってきた。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:12:43.39 ID:oRU2MQeA0
>>27
年金も、健康保険もこれから先より今の方がずっと手厚いもんな
老人狩りが起こっても不思議ではない
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:40:36.93 ID:j1uhXtcn0
お年寄りを大事にしない風潮が広まってるから日本は滅びつつあるんだろ
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 18:43:48.81 ID:qaveBiX4O
以前この手の板で公務員の奥さんが『公務員は給料安いです。旦那は30だけど手取りで月35万しかもらつてません!』って反撃があったな〜(笑)
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:24:03.97 ID:jtmzDd1C0
高所得、大権限、無責任。
夢の職場財務省。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:33:10.17 ID:77MgQN6R0
336おる 森MORU(もる)。 ◆AT7dFTbfB. @転載は禁止:2014/11/16(日) 20:39:52.42 ID:CPUGq4z90
おおくらショウに もどしてそしい。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:44:27.00 ID:P7MNbJSv0
>>330
4月にupしたろ。すると案の定今のざま。そら目立つわさ
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 20:59:36.59 ID:QlAzvJ4C0
>>319
少し前だけど国と地方で26だか27兆だったかな
プラス意味の分からない団体なんかも入れたら税収の殆どが人件費で消えてる計算に
日本人は公務員養う為に税金払ってる感じだよ
道路とか社会保障費はほぼ国債から出てる
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:01:02.12 ID:XzrnLbki0
日本沈没\(^O^)/ヨヨイノヨ〜イ
日本沈没\(^O^)/ヨヨイノヨ〜イ
日本沈没\(^O^)/ヨヨイノヨ〜イ
日本沈没\(^O^)/ヨヨイノヨ〜イ
日本沈没\(^O^)/ヨヨイノヨ〜イ
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:07:43.27 ID:r7P839ko0
先に無駄な支出カットを法律で決めろよ
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:29:48.00 ID:2gkkMAt+0
>>340
無駄な支出なんてほとんどないって奇しくも民主党が証明したわけで。

カットしても問題ない支出が多ければ、民主党が看板政策の実行に必要な
財源の確保に失敗することなど無かったわけでw
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:30:50.55 ID:pxv2jr9b0
  
  
  
安倍は消費税再増税を撤回するのではない

消費税再増税を延期するだけ!

なので、消費税再増税の是非は選挙の最大の争点となる!

消費税再増税撤回か! それとも消費税再増税の単なる先送りか!

自民党は消費税再増税の単なる先送りと言ってるに過ぎない!

騙されるな!

  
  
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:33:35.12 ID:+llSfzgU0
もうこの国は駄目だな。財務省が幅をきかせ過ぎている
一度破綻しないと直らないだろう

韓国のことを笑っている場合じゃない
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:44:24.95 ID:a7HDjqki0
財政健全化とかいって増税は進めるくせに支出カットしようとしないんだよな
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:47:07.56 ID:bXjaYSlJ0
そこで内国歳入庁ですよ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:48:12.91 ID:oQc1pXb90
結局官僚の操り人形になるしかないなら、この国って民主主義でもなんでもねぇじゃねーか
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:50:06.52 ID:yFV2MA1s0
財務省が財政健全化を言ってくるなら丁度いい
給与について話し合え。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:51:38.82 ID:yhbunFZ60
財務省が全て悪いという事で、家計やりくりのできん悪妻みたいなもので国民はもっと声をあげて
財務省の役人を叩かんとあかんな、政治家は所詮傀儡
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 21:59:52.93 ID:3QPvm3G5O
財務省は何様のつもりだ?
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:00:42.34 ID:3eO672ws0
日本のお金の価値はもうないからどんどん刷れ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:02:39.61 ID:2gkkMAt+0
>>344
歳出削減で景気悪化するから税収も減る。
結果、財政健全化も遠のく。

増税で景気悪化して税収減って財政健全化が遠のくのと一緒だ。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:05:25.16 ID:/57ijzeO0
財務省は日本の失われた20年の責任は、どう取るつもりなんだ?
こいつらの無能が原因だろ。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:05:51.31 ID:x40jD16y0
>>3
次官だけではダメだな。
財務官僚だけGDP連動にしてGDP前年比マイナスになった時点で半分にする。
国家の犬なんだからしっかりと躾が必要。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:12:31.90 ID:D8NO1Pem0
自民党は必ず景気条項廃止するだろうな
財務省の操り人形だし
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:13:26.74 ID:2gkkMAt+0
>>352
日本は議会制民主主義国家なわけだが?

行政をコントロールしてるのは、選良である議員先生だよ。
そしてその議員先生を民意の代表として国政の場に送り出してるのは他ならぬ有権者自身
つまり全ての責任は有権者に帰するわけだよ。

そう考えれば投票に行かないなんて有り得ないだろ?
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:15:23.08 ID:QZVaV6U+0
小沢が歳入庁を作ろうとしてつぶされたよ
別に小沢支持でもなんでもないけどね
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:19:05.60 ID:D8NO1Pem0
>>356
記者クラブの廃止とか
小沢は日本の悪しき慣習とかタブーに果敢に挑んでいた政治家だったな
だからこそマスコミに嫌われ、財務省に嫌われて、小沢バッシングが起きたのだろうけど
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:46:25.57 ID:Gbp0+8mz0
財務官僚が諸悪の原因
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:55:14.39 ID:PmmDxbvP0
>>355
横だがお前は世間知らずもいいとこ。現行法では

官僚トップや日銀総裁の降格は出来ない

官僚トップの降格は鳩山内閣が公務員制度改革法案を衆院で成立させたが、参院で審議されず結局廃案。
そのあと菅直人が参院選前に消費増税を言い出し、わざと議席を減らす。そしてボロボロ政党へ。

つまり、民主主義とは名ばかりで、経済政策に限っては民意が届きにくくなっている。
ちなみに経済と関係ない最高裁判所裁判官あたりは民主主義で罷免できるらしいw

はぁ…。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:57:03.92 ID:lI6iK++G0
公務員税を発案しろと、給料半額天引で
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 22:57:44.30 ID:YKAcEc8l0
>>1
法人税率の引き下げを止めりゃいいじゃん。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:07:43.88 ID:2gkkMAt+0
>>359
果たしてそうか?失われた20年なんて公共事業を始めとする歳出削減が原因だろ。
他国ではサッサと財政出動して景気回復に持っていくのに日本の有権者は国に金使うなの一辺倒だからな。
要は経済に無知無学な有権者の意思が政策に反映された結果だよ。
積極財政を訴える議員は当選しないから、議員も分かっていても言い出せる空気じゃないしな。
まあ清算主義に酔い痴れる余裕がまだあるというのは悪い話じゃないのかもねw
失われた30年、40年と延々と学習を続けるがいいさ。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:08:14.52 ID:Mx3+j9no0
>>359
だから法律を変えるしかないだろ?
議員は英語で「法律を作る人Law Maker」だぞ?
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:09:53.75 ID:D8NO1Pem0
>>362
そもそも失われた20年の間に財政削減なんてやってなかったのだがw
財政削減を言い出した小泉政権誕生までは、積極財政支出政策をやってただろうが
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:11:14.34 ID:WUSZ3WzZ0
公務員の給与削減で相当国の支出が減るのだが
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:14:48.68 ID:2gkkMAt+0
>>364
バブル崩壊後の経済では国が金使うしかないからな。
最低限の財政出動でハードクラッシュは避けることが出来た。
実はコレは凄いことなんだぜ?
しかしながら、それでも財政出動の規模が小さすぎ、期間が短すぎで
本格的な景気回復まで持って行けなかった。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:14:59.67 ID:gMiPSbRO0
>>1


最悪だなこいつら
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:18:04.89 ID:h7Mmd3DQ0
いい加減、財務省とマスコミが組んでいることに気が付いてほしいね。

政治家叩いてれば世の中変わると思っている、テレビ漬けの大人達。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:30:31.34 ID:D4jYug900
   ( ´・ω・) ズゾゾ
   (っ=|||o)
    彡⌒ ミ
    (´・ω・`)
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:34:40.98 ID:0ow1SHGC0
財務省解体の国民投票を!
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 23:48:53.78 ID:P7MNbJSv0
>>365
真の公務員の方々は厚遇してそうでなければ辞めていただく。それだけのこと
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:03:44.26 ID:I/AI60i20
トンキンで政するにはやっぱ無理があるんだよ
下等生物しかいないからな
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:14:06.83 ID:y9OY3s100
>>366
そもそも消費税増税してバブル崩壊後の立ち直りかけた
景気をどん底に突き落とさなければ、そんな財政出動をする必要もなかった
失われた20年という大不況時代もなく、したがって氷河期世代も存在せず
少子高齢化も、もう少し緩やかに訪れたことだろう
歴史にIFは禁物だが、財務官僚は日本をここまで没落させたことを認めて、国民に謝罪すべきだな
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:17:22.51 ID:mvIwQ1dM0
>>373
第二次大戦も軍部という官僚の暴走でああなったが、
前回と違い今回はちゃんと日本人が責任持って断罪しなきゃな。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:22:29.01 ID:TuKQ5ObC0
   
  
政党まとめ

    【消費税・行革】    【経済政策】

自民   増税・集権      財界優遇ネオリベ
民主   増税・分権      財界優遇ネオリベ
維新   凍結・分権      財界優遇ネオリベ
生活   凍結・分権      庶民優遇内需拡大
  
霞が関・財界・マスコミにとって一番面白くない政党は生活の党
  
  
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:22:42.05 ID:7aoRlHe20
>>373
財務省の主流派には国家運営に資する財務の在りようというビジョンは無いのだろう。
ただ単に金勘定するだけの組織になってしまってる。
非主流派には少数ながら存在するようだがね。

まあそもそもそういったビジョンを示すのは政治家の役割なんだがなw
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 00:23:49.95 ID:yeUZ6XjK0
ギリシャになりたくなければ公務員給料を半額にしろ・・・
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 01:29:58.25 ID:yBbvOm/D0
「アベノミクス」。株高で大企業の含み資産や大資産家の所得が増えただけで、労働者の賃金は上がらず、円安で物価が値上がりして実質収入が目減りしたぶんだけ、消費が逆に落ち込み。勤労者の実質賃金は増税前から15カ月連続で前年を下回る

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-13/2014111301_05_1.html
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 02:35:10.89 ID:C77JZeh60
選挙前だけ対立するフリは止めろ

競争力云々言って、労働者の権利を奪うなら
公務員給与も、政治家の給与も人数も減らせ
その方が競争力が付くからな
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 03:11:25.43 ID:wBLg58AJ0
(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;) jml;
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 03:12:34.33 ID:sASWuUUD0
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 03:24:18.07 ID:wBLg58AJ0
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   おことわり!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 03:30:32.48 ID:ara//3R00
別に景気条項外してもいいと思うけどな〜
その時になって税収が増えて財政再建できそうだったら
やっぱ選挙に出てなしにしますって言えば終わりだしw
いくら財務省でも解散を制限することは出来ない
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/17(月) 04:17:28.57 ID:74na8paa0
 
【政治】政府「景気条項」削除を検討 消費再増税先送りで  ★3                      ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416020860/
 
 
385名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>383
解散総選挙をした後に消費税増税をやめるとは限らない
今度の解散総選挙後も自民党は消費税増税延期を本当にするかどうかもわからない
麻生の発言から閣内不一致は明らかだし、自民党は一丸となって増税延期を公約にしているわけでもない
むしろ消費税増税を予定通り実施したいからこそ、いまのうちに解散総選挙をしたいのだろう
議席を確保しておけば4年間安泰だからね