【文化】 奈良で出土の皿、ローマ帝国から? 化学組成ほぼ一致 [朝日新聞] [転載禁止]©2ch.net
1 :
Twilight Sparkle ★@転載は禁止:
2 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:16:32.62 ID:RfjuoGSm0
韓国経由です。
3 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:16:41.91 ID:ed/J1f1p0
ウリ奈良マンセーwww
シルクロードの終着点だからなにも不思議は無い
5 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:18:06.16 ID:dvmCqK07O
次はイタリア抜きな
6 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:19:16.44 ID:5dT5Wfcw0
キリストの墓があるぐらいなんだから当然だな
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:19:21.30 ID:6v+YCba30
400年代後半か
何気に凄いな
8 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:19:37.06 ID:v7dDy+q50
マゼランとかコロンブスは意味ないね
うちにもこれあるわ
夏によく素麺盛ってる
10 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:20:37.09 ID:RmL4vhhQ0
奈良はリニア欲しくて必死だなw
11 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:20:45.40 ID:U839993W0
>朝日新聞
捏造です。
不純物の多いガラス器を埋めただけ。
奈良なんかどーでもいい。
そんなことより俺たち日本人ほちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦問題について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:20:53.46 ID:OWZNIK7F0
また風呂で溺れたんだろ
ちなみに、英語のコリアンの起源は、日本語の狐狸妖怪。
人をだまし、ひそかに悪事をはたらき、わるさをする、どうしようもない連中。
アサヒの記事は嘘でも、コリが狐狸なのは、真実。
阿部ちゃんは発見されたの?
正倉院に納められてるとか、古墳の被葬者の副葬品とかでもなく、単に遺跡に埋まっていたというのが、気になるところだ。
しかも奈良の橿原で。
17 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:22:33.73 ID:6v+YCba30
しかも、橿原か
>13
ああ、違いない。
19 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:23:09.64 ID:2BK2PjnY0
イケア辺りに普通に売ってそう
朝日新聞ソースだから,捏造じゃね?
おおおー
しかもめっちゃ綺麗じゃん
これ誰の墓なの?
まさに
ロ〜マンティックなお話
23 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:25:00.10 ID:27SbV1VQ0
何年か前にも
京都の古墳からローマ帝国のものと思われるガラス玉が見つかってるじゃん
すべての道はローマに通ず (´・ω・`)
25 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:25:50.80 ID:oNjLcFZT0
待て、太平洋経由かも知れん。
26 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:26:03.29 ID:KB1X38Zh0
だから何
糞チョンが日本に下賜したとでも
27 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:26:37.91 ID:s2L7+GuG0
朝日の報道だからなあ
どこまで信じたらいいのやら
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:26:40.88 ID:+GaEIWAY0
シルクロードの東西の両端ですよね?
食文化でも共通項が多いよね
昔から東西交流で栄えた富を独り占めしようとしてズタズタにしてしまうのは
いつもチャイナだよね?
これだけでNHKがドキュメンタリー作れそうだな
ローマで調査してどういうルート辿ったかの構成
ナレーションは向井理で
ローマは…一日にして、奈良
いやなんでもない
31 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:27:35.57 ID:xK09uFfx0
これが謎の円盤だったのか
奈良の古墳を無闇に発掘して大丈夫なのかよ。高祖高宗のお墓だったらバチが当たりそうで怖いぞ。
橿原はローマの植民地カッシリアの転訛
ウリで余っていたからくれてやったニダ
怪しい。ゴッドハンドを警戒すべき
36 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:29:00.79 ID:HjdlTapBO
古代大韓帝国で作られたものがシルクロード経由でヨーロッパに渡り、日本海を越えて未開な倭国に下賜されたニダよ
ローマだよ!ウフフッ
化学組成? わかーんなーい
38 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:30:00.81 ID:v7dDy+q50
同じ地層からコカコーラの瓶が発見されたりして
39 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:30:02.57 ID:822QEoP50
やはり我々はローマ帝国の末裔だったのだよ
40 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:30:11.70 ID:wEiXCH//O
41 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:30:42.00 ID:6v+YCba30
チョンか九州説バカか知らんけど
やたら非難してて笑ったwwwwwww
つまり中国からか
広島の古墳でも
ローマのガラスを素材にしたガラス玉が見つかっていたよな
そっちは3世紀頃の古墳じゃなかったっけ
44 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:30:58.36 ID:JUu7nOH10
全ての道はローマに通ず ×
全ての道は日ノ本に通ず 〇
45 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:32:28.89 ID:gnBHPL4q0
ローマは一日で奈良
47 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:32:47.42 ID:HjdlTapBO
48 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:33:29.03 ID:/sTNV5Xg0
朝鮮語のウリナラが伝わって瓜と奈良ができた これキム知識ニダな
49 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:33:48.63 ID:DBjrIWRt0
ローマと奈良健康ランドは、繋がってんねん
50 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:34:13.69 ID:FQrPnRuE0
ローマ以上に遠いアフリカとか北欧あたりの品物ないのかな?
結構文明が発展してるものだな。
なんで歴史って連続してきているものだろうに今まで残ってないんだろう。
ああ、あれ埋めておいたの俺だから
53 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:35:44.96 ID:+CgidIMe0
>50
シルクロード通らない物は無理かと
古代ローマ隆盛のころ
日本は弥生文化。文字すらない時代
55 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:36:12.45 ID:yXOu1Z8J0
キレイな絵、さまざまなモノ、石積み、
そんなものは残っているのに
たった1文字の「字」が残っていないのが日本の古墳時代
56 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:36:46.42 ID:MHc1mtB00
新羅からだろうね
近いし、どうしても朝鮮からの
ルートにしたい人も多いみたいだけど
同時期の出土品を追うと
ローマからのルートは中国南部なのよね(´・ω・`)
58 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:37:44.20 ID:PVPoYTsM0
新沢千塚 ここには未発掘の中小の塚が100ほどあるんやで
知ってたか
59 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:38:26.74 ID:297dZKIe0
「つまりタイムリープしちゃったんだね、よくあることだよ」
「なんだか胸がドキドキするわ、これが恋ってものかしら」
ローマ帝国の威信は、平たい顔族にも届いておったか。
61 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:39:11.86 ID:yXOu1Z8J0
たった2000年前の塚ですら放置して荒れ放題にする日本人に
10万年「あれ」を保管するのは無理ゲ−
よくわからんな
63 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:39:48.64 ID:S27VMU8u0
仁徳天皇稜みたいな世界的にも巨大な古墳を作る財力が、あったからね
64 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:40:07.91 ID:Bsog+sMD0
65 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:40:15.18 ID:jg46VWGq0
>>1 すごい綺麗に残ってるんだな。
1万キロ地球を旅して、1600年時間を超えてきた、と思うと
なんか胸熱。
てか、本物なのか、これ?
中国から船だろ 朝鮮はない
67 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:40:47.67 ID:Biz5luVi0
朝鮮は路線の駅の一つでしかない
各駅停車用のな
68 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:40:57.94 ID:EhiV8Ztc0
奈良と言えば学園前近くのトーテムポールの家はまだあるのか
このスレ文才あふれる人間多すぎ
お前らなんでそんな表現を思いつくんだよ
天才か
テルマエ・ロマエが史実だったのが実証されてしまう
71 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:42:31.32 ID:Bsog+sMD0
>>61 ほんとこれ。
古墳とか盗掘だらけだぜ。
天武持統陵なんかはひどひもんだ。
日帝がウリから盗んで埋めたものニダ
天狗はローマ人だろ
74 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:43:42.58 ID:mo81NdsN0
ユダヤ人は日本に来て天狗と呼ばれていたからな
もうね、考古学は信用できない
76 :
遊び人の太田@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:44:47.33 ID:E2t/GZJqO
取り敢えず、西回りで日本に伝来したという事にしてくれ
某半島が五月蝿くてたまらん
77 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:44:48.94 ID:gCN/8HMU0
まあ、朝日の記事だからな。
またデッチアゲだろ。
78 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:46:01.62 ID:grz15Y/u0
新羅からもローマングラスは出てる
79 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:46:48.93 ID:Mbs5xttc0
>>1、まだいたの?
80 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:46:57.42 ID:Uf1luuRw0
シルクロードの終着点は奈良と思ってたんだけど
厳密には、唐の長安なんだね。直接、西から隊商(キャラバン)が到着してた。
日本にあるのは、日本人が唐に留学して、持ち帰ったからだね。
81 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:47:08.04 ID:evGD+e7w0
>>29 祇園祭の山車に飾られていた布が古い時代の絨毯で〜とか良かったよな
ああいうのは見ていて面白い
>>1 そりゃ大陸はローマと繋がってんだし、シルクロードってんだから不思議な事なんかあるまいw
また埋めたんですか?
>>55 稲荷山とかあるだろう。
熊本にもあったな。
86 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:48:03.27 ID:rjQR12MJ0
秦氏=ローマ系説の信憑性が上がったな。
88 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:48:35.66 ID:90WgO7dL0
この古墳群の氏族ないし埋葬者は特定されておらず、大伴氏、漢氏(あやし)、蘇我氏など諸説ある。
中国を経由せず西域から新羅経由でもたらされたと見られる希少なローマンガラス製品の出土があり、
古代日本の交易範囲の広さを立証する遺跡として報道され、当時全国的に大きな話題となった。
89 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:49:27.06 ID:ZsQrd9qQ0
>>74 > ユダヤ人は日本に来て天狗と呼ばれていたからな
ローマの物品が4,5世紀くらいに既に日本に来てるんだから、人間も当然
来てるだろうしな。ユダヤ人云々も案外嘘じゃないかも。
ま、こんなことで邪馬台国九州説は揺るがないけどな
91 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:50:00.99 ID:1x4i/xpk0
>>1 息を吐くように嘘を吐く朝日の記事だしな…まずは疑ってかからんと
確かに皿にKYとか書いてあったりするかもしれないお
93 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:50:58.80 ID:9Qr6BmMk0
酒天童子はシュテイン・ドイッチというユダヤ人らしい。
94 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:51:02.28 ID:fH8BnjeH0
まあ、インド洋回りのアラブ系の商船も行き来してた時代なので
実はなんでもアリだったのですよ。AD27とかだと
映画「グラディエーター」の世界でしょうかw
95 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:51:07.48 ID:3FNL67Lp0
ヒデヨシがウリ達から盗んだニダ
97 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:51:32.23 ID:ZsQrd9qQ0
今ごろグローバルグローバル言ってるけど、正倉院展見たら古代からグローバルやん、と
思ったわ。鎖国してる時代の方が珍しい。
98 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:51:49.08 ID:grz15Y/u0
五世紀ならまだ新羅は小国。
新羅の遺跡は7、8世紀の唐の時代のもの。
世界史レベルでおかしいな。
99 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:51:51.73 ID:0OZSQ1GG0
阿部ちゃん奈良の温泉にも寄ってたんか
>>86 どうやって? 船で???
その目的は?
新羅に直接出向くほどの何かがあったってか?(笑)
すごいねその自信ってどっから湧いてくるんだろうね、コリアンって不気味
>>84 てか、同じ古墳で、同じ方法で、同じ研究者かよ。一緒に発表しろよ。
お、スゲーと思ったら朝日かよ…
信憑性無いから、政治批判だけしとけばいいよ。
103 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:53:21.80 ID:N3CcrbdY0
104 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:54:00.81 ID:grz15Y/u0
>>88 5世紀後半なら新羅経由はおかしい。
百済経由だろ?JK
105 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:54:06.62 ID:9Qr6BmMk0
>>100 ローマ文化王国−新羅 由水常雄著(新潮社)
107 :
169@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:54:24.69 ID:zc6e4QC50
太秦(うずまさ)は中国語でローマらしい
108 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:55:04.95 ID:ZsQrd9qQ0
>>86 > 5世紀なら倭の五王が中国と交流してた時代なのに、何を根拠に?
中国では同様なガラス製品が見つかってないんじゃない?
109 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:55:26.00 ID:o0EZ6Maa0
.
.
当時はローマ帝国は最強で、イスラエルさえ占有し、傀儡政権をつくって支配していた。
その頃にイエス・キリストが現れたので、民は、「救世主が現れた、またイスラエル王国を作ってくださる」
と信じた。が、イエスの目的はそれではなく、人類の霊的進化であった。しかし人類は愚かで、
彼を十字架につけてしまう・・ところで、やはり日本はユダヤとつながりがあり・・皇室や神社の一部は
知悉しているという
.
.
110 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:55:37.44 ID:ojCoGQZ+0
>>10 いろいろ出てくるとますます地面掘れなくなるじゃん
111 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:55:44.89 ID:grz15Y/u0
新羅は倭の属国だったのか?やっぱり
112 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:56:50.61 ID:9Qr6BmMk0
>イエス・キリスト
実在が疑われている人物だよなw
ゴットハンドの再来じゃないだろうな。
115 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:58:47.64 ID:3sjUrgT40
ガラスは、コリアン文明が発祥だよ。
コリアン文明下で作られたガラスが古代ローマや日本にわたっただけだね。
116 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:58:54.01 ID:qSF50rFl0
平たい顔族に文明を授けたのはローマ人
117 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:59:35.37 ID:90WgO7dL0
日本のガラス研究の第一線にいるのが由水氏である。
氏は新羅・日本のローマ系ガラス研究で知られ、『ローマ文化王国新羅』(2001)などで
新羅とローマとの交流の存在という大胆な説を展開し、「ガラスから見た世界史」という
分野の開拓者的存在である。
119 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:59:40.89 ID:lh/YKiGG0
というか、奈良がローマ帝国なんじゃないの?
120 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:59:42.72 ID:N3CcrbdY0
>>115 陶磁器がコリアン起源なんでしょ?中国だっけ?
日本が漆器でJAPAN。
この時代なら百済や任那もあるし
新羅なんか特有のガラス文化もってたから
朝鮮からでもおかしくはないんだけど
なぜか同じようなローマのモノが
出土したと聞かないのよね(´・ω・`)
122 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:00:32.64 ID:G2zdHRDZ0
予想通りのテルマエスレ
123 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:00:39.32 ID:grz15Y/u0
日本書紀は正しかったなやっぱり
新羅からの貢ぎ物だな
>>86 高句麗経由で北方遊牧民と交易してたらしい。
125 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:01:04.95 ID:3FNL67Lp0
斉明帝の時代にタジキスタンやウズベキスタンあたりから物どころか人までやってきてる記録があるので
ローマから物がやってきていても不思議ではない
126 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:01:06.10 ID:ZsQrd9qQ0
>>104 5世紀後半の古墳群から出土されたというだけで、日本に輸入された時期はもっと前なんじゃね?
ローマガラスは4世紀以前からあるわけだし。
127 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:02:00.50 ID:FfMaHEXk0
ということは・・・
日本はローマ帝国の末裔か
アメリカでも2世紀のローマ帝国の金貨が見つかってるくらいなんで交易ルートあるとこなら普通に出るだろうな
129 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:03:18.10 ID:9Qr6BmMk0
>>115 >ガラスは、コリアン文明が発祥
そうなのか?
それなら、朝鮮半島の遺跡からはザクザクガラス製品が出土してるはず。
有名な遺跡と出土品のソース貼ってみなよw
130 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:03:28.45 ID:Lo5UWx8k0
ま〜たユダヤ同祖論か
あんなものは世界戦略の都合だろ
ポンコツ世界戦略
131 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:03:35.45 ID:SvmpGrhv0
当時の日本に風呂なんかあったの?
132 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:04:35.70 ID:sBpKg2+4O
ローマガラスは なぜか朝鮮東部あたりからも出土してるんだよねぇ
日本の近畿に伝わってるとゆうことは 新羅系つながりかなぁ?
133 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:05:14.04 ID:jN+/DtPr0
キリストは実在だよ、 ローマ帝国の ユダヤ属州の総督(行政官ガヴァナー(governor))ピラトゥスが
実在。
この伝承にでてくる行政官(属州総督)役職が史実通り。
そして、ピラトゥスが、ユダヤ教司祭達に促されて
キリストの処刑を許可した。
太秦(うずまさ)は、「大秦だいしん」に近い字だが大秦ならローマの事。
134 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:05:25.86 ID:jh/RXyqI0
新羅は今の朝鮮民族じゃないから
>>126 シルクロードを通って中国まで入ったものが海を渡って日本まで来たのでしょうね。
その間、何十人もの人間の手を渡ったのかも知れないし
そう考えれば、ローマから日本にたどりつくまでには、百年単位の時間がかかっている可能性もあるな
136 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:05:48.65 ID:Zp0bpSXx0
千年以上前にこんなもんが作られていたことにも
千年以上もこんな状態を保っていたことにもびびる
ゴッドハンドじゃないならだけど
遣唐使の航路も博多から抗州湾の往復だし半島なんかは関係ないだろ。だいたい南北朝時代は華北が危ないから半島経由止めたんだろ。
>>122 展覧会で、ローマの風呂(ポンペイ出土)を見たときは笑えたよ
鉛のパイプが複雑に組んであって、追い焚きだった
140 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:07:12.76 ID:3FNL67Lp0
>>114 ならば遺物を盗んだ元の遺跡があるはず
ゴッドハンドは近畿などの遺跡で出てきていた遺物を使っていたので
141 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:07:22.94 ID:rcNObPw90
ローマでは日用品だったのかそれなりに貴重品だったのか
142 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:07:23.06 ID:OzCfcUnY0
朝日の記事だから捏造かも知れない。
143 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:07:51.56 ID:o0EZ6Maa0
.
229 :本当にあった怖い名無し:2013/03/08(金) 10:19:23.63 ID:kj2Rp4YM0
>>222 30歳くらいで急にユダヤの田舎に現れて3年ほど布教して処刑されただけの
大工の息子が未だに世界一の有名人。全世界に30億の信仰者。聖書はいまだに
ベストセラー継続中。文化も戯曲も芸術も近代憲法まですべてが聖書を参考にされ、
とりわけイエス・キリストの影響が散見される。彼が生まれる前に書かれた旧約聖書には
数え切れないほどのイエス・キリストの預言・・・・たった3年だけ活動した人をダンテ、ゲーテ、
ダヴィンチ、ドストエフスキー、ニーチェ、パスカル、ニュートン、アインシュタイン、
そしてジョン・レノンが嫉妬するだろうか?
.
もしイエス・キリストが嘘でいまだに世界最大の影響力を示し続けているなら、
あるいはそのほうが天文学的な確立の奇跡と言わねばなるまい。
.
144 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:07:53.05 ID:roC/buxV0
スサノオ信仰はミトラ教
ミトラ教が東アジアに渡ってきて
秦を作り、新羅を作り、日本に入って出雲族と結び、蘇我氏となった。
蘇我氏が大和朝廷を作った
彼らは弥勒信仰を東アジア全域に広めたが
これは実は仏教ではなくミトラ教
ずっとローマとの結びつきがある
>>135 お古のお古のお古のお古…的な感じだろうな
日本は正真正銘の東端な上に島国だからねえ
146 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:08:04.65 ID:FI0nsLqt0
俺達がローマだ!!!
147 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:08:12.02 ID:UKCYURGS0
日本からローマに渡ったんだよ
148 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:08:38.66 ID:UqbuuvN50
149 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:08:44.81 ID:yXOu1Z8J0
コロッセオもパンテオンも
「石積み」じゃなくて、『コンクリート製』なんだぜ。
もう、お湯の配管や11本の水道で驚いてる場合じゃない。
科学も数学も発達してたローマ。
そのころの日本の古墳には「文字」がないんだ・・・・
待て待て、藤村なんとかいう人がローマ旅行した後に
その発掘に参加したとか、そういうオチはないのか?
151 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:09:48.19 ID:90WgO7dL0
現在朝鮮半島で確認されているローマンガラスは全て新羅領内から出土しており、
新羅の「ガラス愛好熱」は半島の中で突出しているといえる。
原田淑人氏は、これらのガラス器は北魏から入手したとしているのに対し、
由水常雄氏は南ロシア出土のローマンガラスとの類似性や、
ガラス器が輸入された4-5世紀には対中国関係が希薄であったことから、
新羅は北方遊牧民を介し、ガラス器をステップルート(「草原の道」)経由
でローマ世界から入手したと見ている。
152 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:10:01.42 ID:9Qr6BmMk0
>>133 お前が、処女懐胎させたら信用してやるよw
>>132 科学的に裏付けられたのが初めてだってだけで
以前にもローマ帝国由来のガラス製品が、日本で発掘されたケースがあったはずだ
詳しくは憶えいてないがね
>>139 2000年前に配管というシステムがあったことにビビるよな。あのまま進化してりゃ人類は今頃火星くらいには行ってたかもなのに
キリスト教のせいで…
155 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:10:19.96 ID:UKCYURGS0
ローマは一日にして奈良
軍司貞則だったら
「これで奈良にローマ人が住んでいたことが証明された!」
159 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:11:16.07 ID:Mbs5xttc0
>>1、いつかえるの?
160 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:11:24.22 ID:3FNL67Lp0
161 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:11:27.87 ID:yXOu1Z8J0
そもそも、なんで不便な奈良がヤマトの中心だったのだろう
162 :
322@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:11:29.05 ID:/05GxG1/0
よく割らずに運んでこれたね
>>152 処女を孕ませるなど、簡単なことじゃん
ペニスの代わりにスポイドでも使って膣に精液を入れたら
はい、処女懐胎だ
>>149 コンクリートはエジプトで既に使われてたけどね
エジプトとギリシャの文明があってこそのローマ文明
>>11 不純物が多いなりに、微量元素まで含めた組成割合を誤魔化すのは結構難しい。
167 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:12:33.21 ID:nho/Js6s0
ガラスの成分なんて世界中大差ない
朝日なんて信じません
168 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:12:33.39 ID:ZsQrd9qQ0
>>145 そのガラスの器が原型で残ってるって、昔の人はものを大事にしたんだな
もともとガラス製品は貴重な超高級品だったのだろうけど
今の使い捨て文明のプラスチック製品なんて百年ももたんなあ・・・
>>132 確か新羅のは正確にはローマガラスではない
新羅で製造されたもの
新羅には吹きガラス技術をもった
ガラス職人がいたと言うコトになる
まぁローマのガラス職人が
働かされたのかも知れないけど(´・ω・`)
170 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:13:00.45 ID:iMgdFFja0
朝日が報道するとうさん臭く感じる
171 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:13:04.57 ID:9Qr6BmMk0
>>163 イエスがスポイドで生まれたと信じてるのか?www
>>149 古墳時代にも文字はあったが、墓に保管するセンスが無かったね 残念;
エミシ(縄文)文化圏の神代文字は、神話を語り歩く歩き巫女とセットだったから、
墓誌を金属板で残す、唐かぶれのカルチャーが来るまで、文字は木の幹とかに刻むものだったっぽい
(露骨に筆書きが前提の神代文字は、江戸明治の贋作を疑わないといけない 縄文の筆記具はナタ)
おい、裏に王将って書いてるぞ
なんて綺麗な青
175 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:15:00.80 ID:K56lc1As0
>>161 昔は大阪・堺辺りが首都だったが難波・住之江が大津波で壊滅したので、もう少し内陸の方に遷都した
一応淀川・巨椋池・木津川経由での水路も確保できたので大和盆地に都を置いた
なんだまた捏造か
177 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:15:51.84 ID:lPfJmijH0
古代ローマ帝国までもがチョンの捏造被害者になるのか
阿倍ちゃんがトリップしてきたのか
ローマ帝国は大秦と漢字で書く
大秦=大きい秦=大きい支那ということ
秦の一字は本来、機織りの一族であることを
表す。つまりシルクロードという機織りの道は
秦氏が日本の平安京まで来るまでの文明の残骸であり
種であったわけである
ゆえに旧約聖書ではアダムとイブの罪は服であると
書かれるわけである。
約1500年前に亡命した
秦氏や漢氏が示すように中国王朝の血筋であるから
秦や大秦(ローマ帝国)とも繋がりがあって当然なわけである
180 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:16:50.64 ID:90WgO7dL0
ソグド商人
前漢の武帝(在位:前141年 - 前87年)の時代から、中国が西域(中央アジア)と通じるようになり、
シルクロード交易が盛んになると徐々にバクトリア商人に取って代わり、
4世紀以降ソグド商人は東西交易の主役となった。
ソグド人商人はシルクロードの各所にソグド人コロニーを形成し、
ソグドネットワークともいえる情報網を張り巡らしていた。
これによってソグド人はシルクロード交易で主導的な地位を成していた。
今頃、朝鮮半島では全力で模造品を製作中
起源を主張するか半島経由を主張するかは出来栄え次第
182 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:19:16.75 ID:KEoyGo6Z0
日ユ同祖論キターーー
183 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:19:19.58 ID:+GaEIWAY0
>>135 途中の人が使ってたら
そういう事もあるかもしれないけど
当時の最速で運んだら
ローマから奈良まで
どれくらいの日数で運べたのかな?
台風シーズンにはずいぶん足止めされたり
難破したりもあったのだろうけど
184 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:19:23.64 ID:3FNL67Lp0
>>161 盆地で守りやすく、後背地の吉野の木材資源を
紀ノ川経由で大阪湾に運び、軍船を仕立てて
瀬戸内を制覇できたから。
>>179 そういえば蘇我氏がローマ人とかいう話をドコかで見たな(´・ω・`)
187 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:19:43.07 ID:grz15Y/u0
処女懐胎は誤訳でしょ?
未婚の娘って意味の単語を間違えただけ。
>>29 なぜか表面にキムチが付着
ローマ帝国の起源が韓国と証明されることに
>>89 青森県にキリストの墓があって〜とかトンデモ説が横行したが、
案外間違っていないの・・・かもしれなくはない今日この頃
竹内巨麿だっけか?変なことばかり言ってたオッサンがいるが、
ちょっと興味が湧いて来たわ
ま、俺は絶対に信じないけどなw
190 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:20:22.01 ID:hCIyLMlN0
奈良は宝物多いからなぁ。
原型のまま現存する唯一の・・・なんて南朝が返還しろなんて言ってくるし。
191 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:20:32.48 ID:UKCYURGS0
京都祇園祭の山鉾を見たら、祇園祭が元々日本の祭りじゃないことくらいわかるな
>>172 鉄剣に刻んだから、ほとんどが朽ちて無くなったんじゃないかな。
193 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:21:36.38 ID:sgBvVZyj0
朝日だからタクゾウだな
194 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:22:18.09 ID:sZYLWyfu0
神の手きた?
195 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:22:50.95 ID:jN+/DtPr0
>>182 同祖 ってのは大袈裟だね・・・ 少しローマ文化が伝わっただけだよ
北海道から来た人がお土産に熊の木彫りの置物もってくるようなもの
熊の置物が何千年も残って、本州と北海道に交易があったんだなと察するだけ
196 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:22:55.97 ID:16qiKUuk0
こんな精度の良いガラスと交換したものはなんだったんだろうな
197 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:23:00.39 ID:3FNL67Lp0
ローマが衰退して昔の物が投げ売りされてた時期に
ベトナムあたりの国が海上交易でブイブイ言わせてて
インドあたりから東亜まで行き来してたと思ったが…細けえことは忘れた
199 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:23:44.26 ID:IeeW209b0
>アメリカでも2世紀のローマ帝国の金貨が見つかってるくらいなんで
2世紀アメリカないぞ
200 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:24:30.49 ID:a5FjQE330
これで厩戸皇子の逸話はキリストの逸話のパクリ確定
>>152 処女懐胎だと主張することなら誰でもできる
マリアだって別に医者や学者に処女懐胎だと証明してもらったわけじゃなく、本人がそう主張しただけだし
202 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:24:55.99 ID:yXOu1Z8J0
>こんな精度の良いガラスと交換したものはなんだったんだろうな
岩屋から出てきた天照大御神の握手会。
203 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:25:07.45 ID:3FNL67Lp0
>>176 これだけローマの遺物が見つかってるんだから
捏造するなら紀元前にローマの遺物とかじゃないとインパクトにもならない
案外、海から直接だったり( ^ω^)ワクワク
205 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:26:48.91 ID:qtIpO2EU0
イエスが韓国人だと、論議されてると聞いて飛んできました。
206 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:27:03.67 ID:yXOu1Z8J0
多分、カバンに入ってたのをきづかずに持ち帰った奴だな
207 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:27:09.87 ID:UKCYURGS0
ダイソウで売ってそうなレベルだな
ローマで異端扱いされたネストリウス派が
唐の時代に中国までやってきて一時的に布教活動を許可されてる
そういう人たちが遣唐使と一緒に日本に来てたとしても不思議じゃない
209 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:30:51.12 ID:COXuba5d0
ローマ帝国と古墳時代の日本の起源が韓国であると改めて証明されたわけだ
よかったよかった
210 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:31:25.45 ID:sBpKg2+4O
>>133 太秦のことはよく知らんけど 秦人とゆう民が、大陸のほうから朝鮮半島に流入していた、矢印マークついてる本なら、昔見たことあるよ
実家のそばには ハタの神社があるし 今住んでる場所の近くにもある
いったい どうなってんの? 日本の古墳時代って??
奈良ず者め!
213 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:34:01.03 ID:DJ3fXz0a0
ユダヤ襲来かな
214 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:34:36.23 ID:UKCYURGS0
215 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:34:53.74 ID:XXd8qsf30
100均で見た
216 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:37:20.97 ID:UekUHJPF0
やはり日本はローマ帝国に支配されていた
谷村さんが言っていたな、日本人はアフリカから来た
久米というのはクメール人の子孫、相撲はローマン格闘から来てる
世界を制覇したのがローマ帝国
217 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:38:16.16 ID:3FNL67Lp0
>>209 日本の起源は日本にあるが仏教については韓国ではなく
今の北朝鮮側にあるかもしれない
というのも日本発の本格寺院である飛鳥寺の建て方が
高句麗のそれと非常に酷似しているらしい
みんな一緒のモンゴロイド
219 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:39:46.87 ID:FXCUXysg0
>>210 君の想像以上に海洋交通が発展してた
そもそも神功皇后の三韓征伐は、激流の対馬海峡を渡って半島に大軍を送り込めるほどの造船と航海の技術があって初めて実行可能な事業だから
220 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:40:02.12 ID:UKCYURGS0
中国にはなぜ東京がないのかでググレ
221 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:40:09.49 ID:nav1j2Jl0
仏教で三体の仏像を置くのはキリスト教の三位一体から来たものだという説があるね
それと日本の赤い前掛けエプロンフリーメーソンをかけてるのはお地蔵さんなんだが
日本では地蔵信仰が赤い前掛けフリーメーソンになってるのかな?
ローマ帝国が韓国だったことが証明されたな。
チョッパリ涙目ww
223 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:40:38.98 ID:yXOu1Z8J0
文字も宗教も米作も原発も全部外国からのパクリ
文字で記録を残すことのない時代が長く続いていた日本。
文字が輸入されたあとも、恋の歌ばかり書き残して
科学や数学の書籍が皆無の日本。
225 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:40:51.99 ID:uzvJjZFt0
>>191 ヨーロッパの研究者が探していた幻の絨毯が
祇園祭の山鉾に毎年普通に使われてたとかあったな。
227 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:42:12.61 ID:5dNCIcFM0
帝政ローマが滅亡一歩手前でもがいてたころか
228 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:42:38.84 ID:sBpKg2+4O
>>144 機織りの人らが居てた場所に住んでるんだけど 周りの神社行けば だいたいが素戔嗚尊が祀られてる
あとは天文関係の社や、民話とかが有名であったりする
やっぱ、大陸のほうの関係なんかね
229 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:43:22.30 ID:DJ3fXz0a0
李=レビィ
日本にやってきた謎の秦氏
>>227 歴史で言うと、転落の一歩手前が、一番文物は充実しているものです。
なにせ、さらに飛躍したら、さらに上の生活が実現していたわけですから。
日本のバブル時代も、その次に三重野康や司馬遼太郎らによる経済破壊が起こったから
あの時代は物が豊かだったと回想されるわけです。
231 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:45:32.21 ID:XZqWK8T30
鹿糞の下には古代ローマ帝国が眠っているのか
232 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:46:03.88 ID:3FNL67Lp0
>>226 建物の配置が当時の高句麗あたりで見つかった寺院と同じ配置というのを聞いた事があるので
もしかすると百済も含め色々な地域の影響を受けていたのかもしれないね
233 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:46:05.36 ID:qSF50rFl0
>>223 文明を発展させてきたのは常にコーカソイドだからな
モンゴロイドは現状維持
234 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:46:18.81 ID:jN+/DtPr0
ガラスが少し出ただけで 同祖はないけど、古墳時代にも幾つかの伝来はあったんだろうね
同祖なら、ガラス職人=日本人が大量にいそうだがw、、、戦国時代にフランシスコザビエルが持ってくるまで
日本には殆どない。ポルトガル語ビロードVidro、オランダ語のギアマンDiamant
ガラス(硝子、オランダ語:glas、英語:glass)ガラスが、ポルトガル語ビロードで
伝わってる。
ザビエル達が伝えるまで、日本人はガラス(ビロード)やキリスト教を殆ど知らない。
だから、
戦国大名の島津や、大友や、大内や、、が珍しがった
235 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:47:51.25 ID:UKCYURGS0
日本人なのに彫りが深い人は祖先がそっち系何だろうな
236 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:48:00.15 ID:uzvJjZFt0
>>223 生活に余裕があるから恋の歌を書き残せるんだよ
237 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:48:32.92 ID:6qMHbTEH0
ローマが例えば中国から出土した原料使って作ったかもしれないだろ。
>>223 九九の書き取り練習してる木簡が見つかってるだろ
>>149 しかも、ローマ式コンクリートの性能は、現代のコンクリートより堅固で
酸性雨や中性化にも強い。
いま、ローマ式コンクリートと同じ原理を使うジオポリマー・コンクリートを
安価に製造する方法を、各社が開発中。
240 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:54:31.56 ID:XZqWK8T30
>>223 それすら残せず
妄想ばかりのチョンさんですか?
243 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:55:40.01 ID:jHbI8cfbO
おー、シルクロードの浪漫を感じますなあ
244 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:56:46.79 ID:Ni2PR3Z10
韓国からだろ?
>>191 祭りは日本のものだろ
豪商が貴重な舶来のタぺストリーを山鉾の飾りに寄進したとかTVで‥
そういやエジプトのピラミッドもコンクリートじゃね?って話もあったな
日本もコンクリートや石の文化だったらもっと残ってたかもね
247 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:57:58.42 ID:U75LMtlm0
朝日新聞か・・・
何か裏があるんだろうか・・・
しかし一番不思議なのはヨーロッパだよね
この進んだ技術をドコで捨てたんだろね
コストや材料の問題で劣化するなら分かるけど
トイレ無くすってなに考えてるんだろね(´・ω・`)
249 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:58:31.92 ID:Tz8Yatu30
まーた誰かが埋めたんか!?
>>223 昔の日本人が書いた数学書は確かに文学書に比較すれば
少ないけど、代表的なものに『塵劫記』がある
また、昔の日本人は画期的な科学原理発見においてはあまり業績がないけど
工学や技術にはたけていたと思われる
三角関数を駆使した測量技術とか
ただそういうのは師匠が弟子に口伝などで伝える場合が多く
書物の形では残さなかったのではないか
そのあたりは日本文化の家元制度と通じるものがある
251 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:02:37.93 ID:OFiKg8C+0
戦時中は奈良の古墳から出て来た刀とか鏡を集めて
全部お国に供出してたらしいな
もったいない話だ
252 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:04:36.02 ID:xT1abjxt0
>>251 古墳は昔から宮内庁管理だし、そこまでやったかね
大仏鉄道がレールを供出して廃線になった話が
間違って広がったんじゃね
253 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:04:36.80 ID:dDq9VsTUO
朝日新聞がおかしくなったw
韓国人みたいな事始めてるw
>>247 朝日は科学系記事はまともじゃなかったっけ?
255 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:05:05.74 ID:yXOu1Z8J0
>日本人が書いた数学書『塵劫記』がある キリッ
=明の程大位の『算法統宗(中国語版))』にヒントを得て
1627年に吉田光由が執筆した。
オマージュ(笑)
ローマ人が返還訴訟(´・ω・`)
257 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:05:51.98 ID:SUxQ/yqe0
>>4 そんなたいそうなもんじゃない
終着点は北京
日本はその支線
258 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:06:50.72 ID:LIUIROErO
>>248 建物の窓にガラスを使う技術も中世には大方失われてたらしいな
>>248 疫病の蔓延で人口が減ったり、戦火に曝されて荒廃したところに、
野蛮人が侵入してきたら、そうなるさ。
現代の日本も他人事ではないよね。
261 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:07:24.55 ID:pp64JlSk0
俺、うんこ製造機としては超優秀なんだよ
いまもで〜っかいうんこがうにゅ〜っとでたしねえ
雇ってくれないかなあ
ローマも奈良も韓国起源ニダ!
実は、案外、世界は狭かったんじゃないのかと思う
記録が残ってないだけで
だいたい、ホモ・サピエンスはアフリカから南米・ミクロネシアまで広がったんだぜ?
古代韓国がガラス技術をローマ帝国に教えたニダ
中国経由でいろいろ入ってきたんだな
>>257 シルクロードの終着駅なら北京ではなくて長安では?
確かに「帝政ローマが中国から絹を輸入した陸路」という意味だから
終着点は日本ではなくて中国だということには同意
当時から世界のつながりはできていたんだな
世界各地の神話とかの類似性もあるけど
案外、そういうところもつながってるのかもしれん
根っこは同じなんだろうよ
>>257 北京ってモンゴル元が造った町だろう?
>>259 修正。韓国は建国僅か60年ばかしの国だった。当時の朝鮮半島の
事ね。 海路が短いので時化の影響が少なくて済んだ。まあ荒れる時は
荒れるけど
>>256 ローマの地面掘ったら
もっと古いローマングラスが出てくるのに
逆にもっといいのあるよ要る?
って、言われるんじゃね(´・ω・`)
朝鮮半島経由なら陸揚げはやはり今の福岡県?
>>2 朝鮮半島は通り道だから
豊臣秀吉だって朝鮮征伐なんかしてない
「明に攻め入るから通らせてね」と言っただけ
最も日本で天皇から宣下を受けて将軍になるのと同じで
皇帝から宣下を受けないと王になれない、つまり中華帝国の一豪族相手にとても通じない話だけど
>>267 スキタイ経由のギリシア神話と日本神話の類似とか昔から言われているね
ユーラシア大陸(とアフリカ大陸北部)には陸路海路で
広範囲の文化の伝播があったのは確か
謎なのは新大陸の文化
新大陸とユーラシア大陸の文化の関係を証明しようとして
原始的な葦船で太平洋や大西洋横断を試みた学者もいたがいずれも失敗
ローマの金貨はインドの遺跡からも出てくるって塩婆が言ってた
274 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:15:12.35 ID:/jUSYx7x0
唐の代781年
大秦景教流行中国碑
中国って建国何年目?
時代はもっと後になるけど日本の浮世絵や掛け軸盆栽、茶道文化、鎧や日本刀。
日本庭園洋式や椿、焼き物陶芸などもヨーロッパ等各地にもたらされてますね。
絹で織った高級着物などもあると言う。
白人様と昔の中国様はすげえわやっぱ
>>275 確か建国65年じゃね
ソロソロ中国8000年の歴史に
なるかも知れないけど(´・ω・`)
>>275 今の国の歴史は南北朝鮮と似たようなものですね。
国のアイデンティティってなんだろね
土地かな人かな制度かな
それと同じく歴史の一貫性って何だろね
281 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:24:51.68 ID:258DRhoO0
ヤツラなら、これを根拠にローマはウリナラ起源と言い出したであろう
>>274 唐で大流行した景教が日本に渡来していても不思議は無いけど
奈良時代日本でキリスト教ネストリウス派が流行ったという記録は無いね
戦国時代に日本でカトリックが広く受容されたのは
カトリックの教義と浄土真宗の教義に類似点があったからではないかという説がある
日ユ同祖論を思い出した
>>282 奈良時代の日本で景教が流行した…なんて記述はないけど
あの文書オタクにしてコレクターだった偉人
空海さまが、長安でその経典を見逃すとは思えないんだけどねー。
後、陸のシルクロードはローマと長安を結び
海のシルクロードは書物などをメインにして、長安と京都を結んだ。
なーんてのも浪漫がありますやね。
半島にもローマ由来の文物があり蘇我の邸跡からも出土したのをもって、蘇我氏は朝鮮人だと言ってる人がおったような
いい灰皿だな 当時の貴族が吸っていたといえば、古事記に出て来る「むらくも」とか「いかるが」とかいう両切りだな
>>268 百済がほろんで新羅が統一してからは敵国だから遣唐使も南海ルートに変更した、民間人は知らない、新羅がほろんでからは知らない
289 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:32:39.96 ID:Afu3gAGb0
>>272 東南アジアから日本に気合いで流れついた連中よりキツいのか?
北米陸路経由以外にルート有ったっけ?
ヴァイキングの時代でも安定航路無いし厳しいのかもしれんが。
290 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:34:02.22 ID:p+YPNJix0
天狗とか鬼とかの風貌は欧州的だから日本に来てたんかな
一万年の旅路って本ではベーリング海峡を渡ってったってある
>>12 このコピペ好き。「は」が「ほ」になっているところに言いようのないセンスを感じる。
これに特殊なレーザーを当てると・・・
前漢と後漢の境目の新のあたりはちょうど、西暦の紀元0年ごろだよ、ローマ帝国と漢とは陸路でも海路でも通商していた
唐とイスラム帝国はタラスの戦いで直接戦火をまじえていた、当然陸路と海路で通商していた
>>280 難しいけど言葉ってのもあるんじゃないですかね
多国語を同等に扱う人はまた違って見えてくるだろうけど。
歴史を経てゆるかやに混じり熟成した民族や文化と共に
言語の影響は大きいと思う。方言などあったとしても。そして人の集団
繋がりや交流
国全体をまとめるお役目として皇族の方方などいらっしゃり。
国旗や国歌と共に普通な愛国心の元に求心力を発揮する。
安全は防衛軍備や法が担保する。制度は国内や同盟国関係その他。
通商で得るお金や技術生産物、ソフトパワー等が経済力と国の実力を上げる
土台は安定した食料やエネルギー電力供給が支えると言う。
298 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:45:50.92 ID:zJrYH+YL0
299 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:47:42.64 ID:tVxxbQOu0
すげー
>>297 そうだよね言語を忘れてた
文化を支える重要な要素
>>298 >>1の新聞記事の続きには、「皿の製造推定年代と
古墳の年代がくいちがうので、帝政ローマ時代に
地中海地域で製造されたものがササン朝ペルシア経由で
日本に渡来したのではないか」とある
この皿、用途は何だったのかな
貴重品扱いだろうから日用ではなく
重要な儀式の時に、供物を載せるためなどに使われたのだろうか
302 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:58:40.61 ID:FfQSMB6E0
>>149 行ってみればわかるけど、ローマ建築は石積みとコンクリとレンガの混合だよ。
以前はペルシャのも出たしな
奈良は地味に魅力あるな
305 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:05:04.54 ID:yXOu1Z8J0
国のアイデンティティは言葉じゃないことは
ヨーロッパを見ればわかる。
国のアイデンティティは肌の色じゃないことは
アメリカを見ればわかる。
国のアイデンティティは食べ物だ。
キムチが好き、焼肉が好き、プルコギが大好物、そんな君は
>270
そのまま瀬戸内海通って難波あたりかあるいは更に大和川上って奈良まで行ったほうが
楽だと思う。遣隋使は住吉あたりから出たらしいし。
陸路がそれほど整備されてたとは思わない。
307 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:09:58.32 ID:Rm1YM4Dn0
ササン朝ペルシアの国教だったゾロアスター教が中国経由で日本に渡来した
という説を松本清張が唱えていた
益田岩船や酒船石はゾロアスター教関係の遺跡で
斉明天皇がゾロアスター教に傾倒したという説
ローマなんかで出土するイヤリングなんかの装飾品て、アジアで出土してんの新羅だけらしいしな。
>>305 言語だけでは無い
しかしながら重要な言語 公用語は必要
食べ物は文化の一つ。日本は肌の色などあまり変わらないように
見えるが見かけは結構差異もある。それが世界でも長い歴史の中
上手く混ざり合っている。朝鮮半島は元々南部など日本みたいな場所、
自分のルーツには直接関係無いけど。渡来弥生系や縄文系の時代なら
日本も大陸その他色々
311 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:15:21.78 ID:98jOQgJ/0
>>308 ゾロアスター教は面白いよな。
地獄の思想なんて世界宗教に与えた影響デカすぎ。
>>32 そんなこと気にしている考古学者はいないよ。
313 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:18:17.27 ID:Lp8JuALa0
なんだ珊瑚でお馴染みの朝日か
>>248 ローマ帝国末期の場合、
ゲルマン侵入と郊外のヴィラ(邸宅)占拠、住民虐殺が同時進行的に発生します。
残った人間はキリスト教に帰依し、逆にこれもギリシャローマ文明の焚書に邁進します。
そして欧州で言う「中世」に入るわけです。
317 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:21:35.80 ID:yXOu1Z8J0
大国も栄枯盛衰、国境もコロコロ変わる世界史を見ていると
人間の引いた国境とか、自分で決めた民族とか
結局、おろかな仕組みだと思うよ
アイヌ民族は滅びてもいい民族
318 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:22:59.04 ID:ygutbbwx0
邪馬台国=ローマ帝国説の決定的な証拠
319 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:24:30.32 ID:uzvJjZFt0
副葬品てのは故人の生前の趣味も当然反映されてるんだろうね。
320 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:25:10.57 ID:DroXNoM30
>>1 ソース元が朝日新聞だからなぁ・・・・・・・
いまいち信憑性が低い。
これ家にもある
何かの引出物でもらった
322 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:28:41.96 ID:8oY6mSyT0
323 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:29:14.34 ID:evGD+e7w0
324 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:30:49.84 ID:YEWtudsA0
ローマに限れば、人口の集中もあるが大浴場を造り過ぎたせいで
建築資材と燃料用に木を濫伐して環境破壊を招き、それが長期的には国力の低下を引き起こしたという説もあるね。
ユダヤ教やイスラム教のような一神教は環境の過酷な土地で生まれているから、同じ一神教のキリスト教が
ローマで広まったのもそういう環境の悪化が関係しているのかも。
すげーな
世界は繋がってたんだな
326 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:32:51.09 ID:J3uqade10
327 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:32:59.10 ID:D4BEzOT50
東漢氏の坂上田村麻呂は大男でブルーアイな。
329 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:34:29.97 ID:Rm1YM4Dn0
蛍光X線分析では表面の数ミクロンしかわからないし、そんなに正確なものではない
一応数字は出てくるけど、あまりあてにならないと思うが?
たぶん出てきた数字を突き合わせて組成が近かったのかと思うけど断定するほどの確信になり得るのか?
>>323 そうそう、「狂心の渠」
松本清張がゾロアスター教日本渡来説を書いたのは
『火の路』『眩人』だけど
斉明帝のあまたの巨大工事はゾロアスター教の宗教施設などを
建設する目的だったという説
>>282 唐で景教が衰退してから浄土真宗成立まで何百年経ってるのかと
そもそも景教は異端としてカトリックから排斥されてるんだが
景教のおかげで日本でキリスト教が広まったとか
浄土真宗の教義は景教の影響を受けているとか電波もいいとこ
ニダーのウリスト凶徒のウリジナルですか?
333 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:42:42.19 ID:Afu3gAGb0
>>307 陶器みたいな必需品じゃ無いから仕方ない。
作るのにコストと技術が必要だから王族とか坊主がお抱えにしないとそら廃れる。
334 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:43:24.43 ID:yXOu1Z8J0
ローマの滅亡は
平和ボケした国民が、面倒な仕事は奴隷に任せて
パンとサーカスに浮かれていたから、だよ。
いまの日本にそっくりだ。
335 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:43:54.73 ID:iMEIRAfG0
挑戦半島から入って来たんだろ
336 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:44:13.98 ID:jg46VWGq0
>>332 何か読み違えているようだけど
要は:中国→景教(異端ネストリウス派)大流行 日本→景教大流行の記録無し
しかしその後何世紀もたった戦国時代、景教とは無関係に
日本にカトリックが宣教され、広く庶民に受容された(関西中心)
なぜ景教は日本では流行せず、何世紀もたってからカトリックが受容されたか?
カトリックの教義には、当時広く受容されていた浄土真宗の教義と
相通じるものがあったからでは?という説を唱える人がいるという意味
ペルシャ人が日本に来たときの記述が続日本紀にあるからな
ローマ帝国の一品くらいあっても不思議じゃない
340 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:49:41.46 ID:Rm1YM4Dn0
>>333 土器や陶器は自国の土でつくれるがガラスはおそらく原材料輸入だしね
で時代を考えると倭国大乱(2世紀後半)もあったから当時の技術が
途絶えて日本人はガラスと縁遠くなってしまったのかもしれない
338追加
ちなみに「日本には景教の影響がゼロでは無く、
空海が唐で景教を学んだ可能性があるので
密教に景教の影響があるのでは」という説もある
根拠は真言密教の「濯頂」そのほかの儀式と景教の儀式に共通点があると
いうのだが、詳細は不明
そもそも濯頂はキリスト教の洗礼と似ているし
景教だけのことではないだろう
なるほどねー
ラテン人っぽい日本人がいるのも当たり前なんだな
343 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:53:31.93 ID:tuArULBM0
グリコローマン
買ったのか貰ったのか
通貨不明な時代の
異文化のガラス皿
うはー想像が膨らみますな
古墳時代の日本はコレを買うのに何を払ったんだろう?
大陸が代金としてほしがるようなものが当時の日本にあったのだろうか?
★日本人と朝鮮人は遺伝子的に赤の他人 その@
Y染色体D2系統はアイヌ人88%、沖縄人56%、
本土日本42〜56%(参考までチベット33%)で、韓国ほぼ0%である。
アイヌにはアジア主流のO系統は無く、完全なD系統であり、
本土日本人と沖縄人にはO系統が混ざっている。
結論として日本人は基本的に共通して、
アイヌ人〜本土日本人〜沖縄人までy染色体D系統がベースになっており、
日本人3集団が持つD系統を持たない韓国人は赤の他人と結論できる。
まぁ、asahiの記事であるからして、眉につばするように。
しかし古代情報まで捏造を気にしなくてはってか・・・
>>161 地図見ても、案外と瀬戸内方面は出易い地形になってんのよね。意外にも。
それよりも、ホントの山越えになるのに、女連れで志摩の方に遊びに行けてたって方が不思議に思う
>>341 〜の影響がゼロでは無く
〜に共通点があるというのだが、詳細は不明
そういう書き方にウリジナル臭というかキムチ臭がするんですよ
>>345 魏志倭人伝の交換レート
奴隷10匹+織物20m←→金印、銅鏡100枚+α
だから
同等の献上物をあげたら、ローマ伝来の珍品を一緒に下賜されてもおかしくなかったのかも
ローマ商人がインドに住み着き、
その商船がマレーシアやインドネシアにまで訪れてたのは考古学的に確認されてる
意外とすぐ近くまで来てたわけだ
352 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:03:16.48 ID:UVTAxTCX0
なんか形が綺麗すぎねえか?
353 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:06:11.95 ID:sBpKg2+4O
日本の、松明とゆうか 火祭り系が、ゾロアスター系じゃなかったっけ?
奈良の東大寺のあの有名なのもそうだし 公園の鹿は神様の物で、お使いだしね
354 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:06:56.52 ID:MHywvUEBO
ローマの皿が出たのって、奈良の銭湯か?風呂に突然出てきた濃い顔の古代ローマ人が持ってきたんだろうな。
★日本人と朝鮮人は遺伝子的に赤の他人 そのA
日本人と同じ民族であって欲しい韓国人の拠り所は、Y染色体O2bだけだが、
韓国人はO2bであって、日本人の保有するO2b1と異なる。
ちなみにO2b*とO2b1の分岐は4000年程度前と推定されている。
朝鮮人と共通点が多いのは漢民族であって、事実、朝鮮人が保有するY染色体のうち、
一番割合が高いのは漢民族のO3。無理矢理日本人に擦り寄ろうとする哀れなエ便器糞喰い土民のバカ鮮猿。
ちょっと検索してみたら
この126号古墳は中国、朝鮮半島、ササン朝、ササン朝経由ローマと、
副葬品の由来が国際色豊かなので、
被葬者は中国東北部か朝鮮半島から
来日した女性ではないかと考えられているとか
この皿は被葬者の頭の近くにあったそうで
だとしたら高価な化粧品(紅とかおしろい)などを入れて使っていたのかも
いつも使ってるダイソーのグラスもイタリア製だわ。
359 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:14:10.97 ID:KI7HPLRq0
朝日は東スポレベルで
日本人のY染色体の型を見るとルーツは中東なんだよ。
日本人はY染色体DNAのD系統を高頻度で持つ事で有名。
世界的にもチベット人や中近東の人だけがこのDNAをもっているが、
他の世界のどこにもほとんど存在しない。
このD系統はYAP型とも言われ、
アジア人種よりも地中海沿岸や中東に広く分布するE系統の仲間であり、
Y遺伝子の中でも非常に古い系統である。
ちなみにチャンコロ、鮮猿にはD系統は皆無。O系統が主流
361 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:16:29.79 ID:UROw66ki0
>>340 蘭学入ってきて江戸切子作りまで随分間空くし当時の製法は敷居高過ぎたんだろうが。
362 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:16:31.23 ID:W5tly8jG0
ゴッドハンド臭がする
363 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:23:24.32 ID:8pWdfOWq0
司馬遼太郎も古代に大量のイラン人が日本に来ていて一定の勢力になってたってどっかに書いてたよなぁ
>>1 まぁ考えられるわな。
現存朝鮮人とは全く関係ない話だけどなw
365 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:27:38.03 ID:nd51sbiH0
シルクロード博のテーマソングは至高
366 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:32:37.33 ID:M6gTeXS/0
>>355 珪酸コバルトだな
ここら辺の技術は古代からあるから驚きはないんだが…
なぜこの色がこの時代に入ってきたかだよね
367 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:36:31.89 ID:J1VWWqE+O
呉須か
>>316 ミホミュージアムってそういうところなのか…
宗教がらみとは知ってたけれど、なんだかな
ガラスって結構残るんだな
中国の皇帝からの贈り物らしいな
当時の日本は中国の属国だった
>>370 こんな高価なもの贈るなら立場逆じゃね?
372 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:46:07.47 ID:QOE23Yg10
.
.
† あのときは、その御声が地を揺り動かしましたが、今は次のように約束しておられます。「わたしはもう一度、地だけではなく天をも揺り動かそう。」
この「もう一度」は、揺り動かされないものが存続するために、揺り動かされるものが、造られたものとして取り除かれることを示しています。
このように、わたしたちは揺り動かされることのない御国を受けているのですから、感謝しよう。感謝の念をもって、畏れ敬いながら、神に喜ばれるように仕えていこう。
.
ヘブライ人への手紙 12.26-28
.
古墳の副葬品で土の中に1600年も埋まっていたにしては綺麗すぎる
古代ガラスは土に埋っている間に変質して透明度を失うもんだが
正倉院の御物のようじゃないか
>>371 皿1枚や金のハンコ1個で高価だ高価だと大騒ぎとか
昔も今もやっすい国だったんだなあと
>>374 万年属国だった韓国にはさぞかし沢山あるんだろなぁw
376 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:03:24.11 ID:uf6uea1l0
リアルの平たい顔族は後にローマを恐怖のどん底に陥れたフン族の事なんだけどな
ローマはいわゆる476年に跡形も無く滅んだわけじゃなくて
なんだかんだ6世紀ぐらいまで影響が残ってたりするから
古墳時代の日本人との交流があって不思議じゃない
昔しは神国日本へ献上したものだ正倉院のペルシャガラス器とかも、各国の王も今や傀儡を頼って情けないことだ。
379 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:45:05.42 ID:UVTAxTCX0
常識的に考えてローマ人と直接交流があったんじゃなくて
中国を経由して輸入されただけだろw
日本海にピンを投げたら韓国に流れ着いて、そのビンがまた捨てられて
最後はロシアに渡ったみたいな程度の話。
>>338 うーん、でも
>>341で結局キリスト教が日本仏教へ影響を与えたと主張しているのには違いはないですよね
○○と△△は似てるね、どこかで接点があったかもねというのと
△△と○○が似ているのは△△が○○の影響を受けているからだ、だから○○は△△の起源だ
というのでは大分ニュアンスが違って来ますよね(少なくとも日本語では)
あとID:rLsrtiRe0が関西縁の人かどうか知りませんが
二十六聖人殉教と島原の乱のあった九州を無視するのは良くないと思います
381 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:46:09.71 ID:yI3mom1t0
380追記
キリスト教関係者とチョソの共通点(※個人の感想です)
・自分や自分の所属するものを相対的に見られない人が多い
・大した根拠がなくても自分や自分の所属するものの正当性や起源などを声高に主張する
・逆に自分や自分の所属するものに影響を与えた人やものがあっても
それをなかったことにして感謝することがない
・大多数の日本人が言いたい放題やりたい放題に我慢しているということを
大多数の日本人がブチ切れるまで気が付かない
・被害者意識が強い
383 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:54:51.91 ID:J3uqade10
ソグド人やペルシャ人が日本に定住してたのを読んだことがある。
奈良の盧遮那仏開眼供養の時にずらっと並んでたそうだ。
384 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:55:21.09 ID:J+4RxHYc0
韓国起源
385 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:01:45.74 ID:PUM+NoXo0
最後の一手で相手が投了したから
今から全ての歴史が一つに繋がっていく
>>251 それは聞いたことないなぁ
戦国時代に城の石垣築くために、横穴式石室の石を転用するために次々に破壊した
ってのは有名だけど。
きれいなガラス皿だなー
色とりどりの南国の果物とか盛ったら映えそうだ
日本じゃまんじゅう持ってたかもしれんけど
フリチンでイノシシ追っかけてた頃
ローマはこんなもん作ってたんだな
あ、もう稲作やってるか・・・
389 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:16:43.58 ID:XjvvOn87O
>>345 倭から中国への主な輸出品は水銀と翡翠かな
390 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:18:15.99 ID:grz15Y/u0
新羅からの貢ぎ物だな。
391 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:20:50.18 ID:2rXZFuEL0
5世紀後半だから倭王武・雄略天皇の御代か
普通に大陸の南朝と交通あったし、あるいは、それ以前から伝わってたもんだろうな。
シナとローマは既に漢代から交通あったし。
393 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:22:22.49 ID:HybLlPqf0
半万年の歴史ある我が国のものに違いないニダ
日帝は早く返還するニダ
394 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:22:23.08 ID:XjvvOn87O
>>388 弥生時代は紀元前700年頃からだから大分前
五世紀後半というともう半島で戦争してた時代
395 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:23:20.95 ID:+b8olLqnO
朝日、だと…
日本は世界中行ってたみたいだし有っても不思議じゃないな
>>1 (ノ∀`) アチャー イタリアが「日本はイタリア固有の領土」って、言い出す悪寒・・・
塩野ておばちゃんが
ローママンセーしてるが
奴隷の苦しみはだんまりなんだよな
399 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:30:57.89 ID:c2+waivO0
ローマは奈良が起源だった。
400 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:33:29.20 ID:TnxFA70bO
> 【文化】 奈良で出土の皿、ローマ帝国から? 化学組成ほぼ一致 [朝日新聞]
また朝日が捏造か?
と思ったのは俺だけではないはず
401 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:35:45.75 ID:r7kdzXap0
法隆寺の獅子狩文錦はササン朝のデザインだと国語の教科書で読んだ
402 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:37:35.90 ID:bQiIDfmKO
なんだローマ帝国とも交遊あったのかwさすが皇国
403 :
お遊戯バス『グリグラ号』 ◆Yw7ddXM7b6 @転載は禁止:2014/11/13(木) 18:39:13.18 ID:Bv1xoV0+0
>>400 ここの住人は100%そう思ってます。
もちろん自分もそう思いここに来たわけで。
直接交流があったのならローマの文献に日本についての記述があるはずだから
今のところ、それは明確に否定できるけど
文化的影響が中国経由で到達していてもおかしくないというのは
小学生レベルの知識でも理解できること
405 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:39:23.93 ID:r7ZcKKv+0
ゴッドハンド製だな
406 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:39:59.27 ID:rh9cSDLn0
東南アジアではローマ時代の硬貨が見つかってるから、海路で伝わったことも考えられる
407 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:41:12.78 ID:NhxUe7pG0
正倉院にペルシャガラスあるし、奈良時代にペルシャ人が奈良にやってきてたしな。
ローマの遺物が出てきても不思議じゃない。
やっぱりユダヤの末裔だわw
410 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:43:45.28 ID:AHYyTZFO0
ローマ人から見れば平たい顔族は文明を破壊した野蛮人なんだよな
411 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:44:14.34 ID:5LZxQk8m0
支那からの贈答品あたりだろうけど
ゴッドハンドか迷うね
413 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:44:36.34 ID:MrSXu0W/0
>>407 奈良時代は700年代だ。
これは400年代だし、多分最古のヨーロッパ製の財の出土じゃね?
じゃあ奈良に来るまで300年かかったのか
新ゴッドハンド
416 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:47:01.70 ID:MrSXu0W/0
弥生時代にも鉄器の貿易を朝鮮としてたらしいしね。
本州が国だらけの時代だけど。
>>416 それに加えて、楽浪郡あたりで倭国と後漢の文物を交換してたようだ
418 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:50:21.50 ID:XjvvOn87O
5世紀前半、倭王は劉宋に遣使するが、その朝貢使の名前が
『司馬曹達』
司馬(職名)の曹達さん。晋と魏の国姓を並べたような凄い名前だ。
更に七世紀に隋の使者が来日した時、九州に秦王国なる国があって、中国風の住民が居たという記録がある。
更に更に、奈良時代京都の辺りには秦氏という渡来人の集団が住んでいて、平安京の御所は秦氏の邸宅を退去させた跡地に建ててる。
退去させる代わりに当時秦氏の奉ってた園神・韓神って神様を今でも皇居で奉ってるらしい。
昔は結構外国との交流はあったっぽい
>>398 サヨも皇室絡みじゃなければ、
万里の長城・ピラミッド… あらゆる奴隷労働に対してダンマリさ
420 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:51:44.51 ID:XRtKvFP/0
>>199 ランスオメトーがある。
9世紀にバイキングが北米に入植した遺跡だ
>>418 つーか、既に5世紀に雄略天皇が南朝(宋)から手工業の職人をいいっぱい呼んで、
技術移転をさせてる。
その際に一緒にもって来たものかもな
>>411 ここ発掘したのは戦後まもなくで、これが出土したのも昭和30年代だから
ダイソーのガラス器が出てきたらオーパーツになるわ
嘘くせーwゴッドハンド臭がw
つかこの皿自体は、この研究よりも前に重要文化財に指定されてるので
この記事だけ読んで、朝日憎しでこれが捏造じゃないかなんていう人は、
国がダイソーの皿を重文に指定して国立博物館で奉ってる、などという、
売国的なデマを自分で言っちゃってるわけ
425 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:59:44.41 ID:lViM+ClE0
考古学を研究している私は、先日、研究室にこもる生活のあいまの息抜きのつもりで、近所にある縄文遺跡を散策していた。
そのとき、ふと傍らの草むらを見た私は、偶然そこに乾電池が転がっているのを発見した。
縄文時代の遺跡に乾電池!こいつは大発見だ!
私は震える手で乾電池を握り締め、研究室に戻るとその分析を開始した。
もし、これを縄文人が造ったのであれば、彼らはわれわれがこれまで考えていたよりもずっと、高度な文明を有していたということになる。
乾電池の表面には文字らしきものが書いてあった。驚くべきことにそれは
アルファベットだった!なんということだ。縄文人は地中海文明と行き来するほどの一大文明だったのだ!
アルファベットを読んでみる「Panasonic」…Panasonic!パナソニック!
まさに空前の発見だった!わたしはおもわず天を仰いで涙した。自らの幸運に感謝した!
縄文文明は地中海にまで版図をのばし、電力を使用するほどの高度な文明だった!そして、その時代からすでに松下電器産業は存在していたのだ!
それから、私は文字通り寝食を忘れて新たな論文の作成にとりかかった。
秦氏は中東系だしょ
427 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:04:17.36 ID:UROw66ki0
>>419 ピラミッドが奴隷っていつの時代の学説だよ。
そもそも奴隷は何処の国にもあったろ?
428 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:04:46.86 ID:cW1xjoJJ0
これうっかり落として割ったらどうなるの?
429 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:05:58.55 ID:j2e1J7Ix0
>>2 韓国
↓
ローマ帝国
↓
韓国
↓
日本だな
奈良健康ランドの噂がシルクロードを逆走してローマ風呂が出来たと思う
431 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:09:44.42 ID:XjvvOn87O
432 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:11:43.10 ID:GW7CpPDM0
ゴッドハンド
433 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:14:33.92 ID:sJCM3Z8n0
正倉院にローマ製いろいろあるだろ
435 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:20:26.40 ID:fZrJ+kro0
逆の可能性はないのか?
>>434 どうみてもフライパンだな
437 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:20:58.74 ID:bQiIDfmKO
同盟国イタリアとは昔から交遊あったんだな
438 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:23:02.68 ID:ifRozj/u0
また日ユ同祖論のあふぉが沸きそうな…
439 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:24:21.16 ID:lw+Q+yUT0
日本の全部は、欧米、アジアのコピーだな
オリジナルなんて1つもない
>>435 フライパンのようなのは「火のし」でしょ
へこんでいる部分に熾った炭を入れ、それを衣類に載せて密着させ
熱で衣類のしわを伸ばす昔の「アイロン」
平安時代とかの絵にもペルシア人が描かれてるんだから
交易で日本まで物が来ててもおかしくないだろ
漆器=Japanを知らんのかい
扇子も日本産
ガラスの小玉はアクセサリーとして弥生時代にもあったけど
おおっ 熨斗って中国語だとアイロンのことなのか
宇野正美がアップを始めたようです
>>413 400年代に製造されたものがめぐりめぐって奈良時代の日本に来たという可能性もある
447 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:42:10.90 ID:CWsu729Z0
448 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:48:11.96 ID:J3uqade10
何だ朝日か
>>447 西のローマのことだろう。
ビザンツはギリシア人のキリスト教帝国だし。
まぁ西も既にキリスト教化はしていたけど。
451 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:52:01.91 ID:ifRozj/u0
しかしよくあんな遠い所から来たよね
あと在日は速く帰れよ 泳いでも帰れるだろ?
452 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:52:50.51 ID:q3+NKsk20
飛鳥昭雄もぜんりょくアップです 「」
453 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:55:10.21 ID:FxbWGvxA0
東京が歴史自慢すると江戸時代 江戸時代
何のロマンも無い
つい最近のことだろw
東京のせいで日本の歴史がもの凄くショボく感じる
>>453 まぁ自国の近世の話だし、遠い世界の浪漫というより
親戚の話を聞くような気はするね。
別にショボイとは思わないが。
455 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:59:27.85 ID:n4GdPSah0
昔は中南米の人間を殺しまくって、文化歴史を破壊するわ、
今もアラブで大量殺戮続けるわ、
人類史上最悪の宗教じゃなかろうか。
457 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:06:52.81 ID:5dNCIcFM0
ゴッドハンドは東日本限定なんだよね
西は捏造を作らなくてもよかった
458 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:08:32.10 ID:Ove6Lncu0
少し前に広島の三次でもローマ時代のガラス見つかってたな
459 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:10:39.15 ID:6JExXGn70
ユダヤの失われた10士族が持ってきたんだろ
日本の神道の神社、日本神話、皇室と言語はユダヤの影響受けまくりじゃん
>>455 実は人くいが人気になってしまい真面目に敵兵の死刑でだけやっていた僧侶が嫌気がさして
依頼した。
もしやそういうことはなかったか と疑い始めている というのは
あっけなくいなくなった そう言う文明が結構ある。
蛭だらけになっていていっそのことやってもらおうかと民衆も想った ということはなかったのか
そこが一寸疑問。
大体フランス革命も あれも幼児使ったくろまじつで汚染されてたすぐ跡で。
パンやのかみさんが軍隊相手に勝てるか? ふつう。
奈良はローマだったんだ!
そして不思議なことは
青い麦のコレットも、そしてエミールのだれだったかも
みんな恋愛とか子供大好きっていってんのに実生活だと
実は賭け事〜どうもこれいっちゃなんだけど麻雀ぽい? とのんだくれで子供作っては捨ててんだよねw
印象派辺りも実はそう言う感じだし なんとなく全体に中毒っぽい。 そのハーブ系で。アブサントか。
でね なんかわかんないんだけど 油中毒と言うかねえ。エキスつうか。
芳香族系の化学物質で体に油塗りたく過ぎてセックスして中毒になったんじゃないか。。と そう。
あと調べてみると 鯨の脳油って思ったとおり避妊剤なんだよ。詰め込んで薄めるという。
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up55858.jpg
463 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:20:18.88 ID:HNQhes630
正倉院だったかな
奈良時代のガラスの器が、ササン朝ペルシャのものだったってこともあったな
464 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:23:47.79 ID:HNQhes630
>>357 へ〜
当時の中国は人も物も東西南北から集まってたそうだし
漢詩にも異人の舞姫を歌ったものがあったりするし、
そういう人が日本に渡来することもあったりするのかもな
466 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:27:38.29 ID:3FNL67Lp0
>>456 それは奈良時代正倉院に保管されていたガラス杯だったかな
光明皇后は考古学にとって偉大な人物だとつくづく思うよ
>459
ユダヤじゃ無くてシュメールが祖だけどな
469 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:33:21.24 ID:nyGXPTl80
出土の皿が出血に見えてまたエボラスレだと思って覗きに来たのは
俺だけじゃないよね?ね?
470 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:35:44.73 ID:Ove6Lncu0
ロマンよなあ
まあ、五世紀後半の日本にローマ・ガラスがあっても不思議じゃないけどな。
これ日本に入って来た時にはすでに骨董品だつたんかなー
>>1 渡来系の豪族秦氏がいた太秦(うずまさ)は中国語で「ローマ帝国」のことだから、
一帯でローマのガラスが出てもおかしくない。
またゴッドハンド藤村かと思ってしまったわ
475 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:55:18.52 ID:MrSXu0W/0
これがアメリカ大陸製だったら世紀の発見だったのになw
ヨーロッパ製だともっと古い時代の中国にいくらでもあるだろうし。
誰か最近埋めたという事は無いの?
ローマ帝国からというよりもシルクロードから中国へ渡ったこれを中国人が持ってきたんじゃねーの?
>>464 民族系統はわからないけど、中国あるいは朝鮮半島からにしても
平底船が主体だったろう時代、波荒い日本海をわたって
女性が来日するのは冒険だったろうね
元々それなりに高い身分の人だっただろうし
全くの想像だけど、日本と外国との外交関係で、「人質」的な感じで
日本の豪族に嫁ぐことになったのかも 交換として日本の女性も向こうに行っただろうけど
随分時代がはなれてるな
480 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:07:46.46 ID:90yiJrl80
これも怪しいな
漆器は北海道函館市の垣ノ島B遺跡で発見され
アメリカの分析会社のの測定により9000年前のもので
中国より古く、日本の漆器の技術が中国に伝わったと判明したとたんに
それらが深夜の不審火により焼失
関係者の努力によりわずかに残ったもので確認できた。
所が、教科書は正しいことを書かない、マスコミも伝えない
パルチアとかささんちょうペルシアが保管してたのかな
482 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:09:27.97 ID:eQSctV4g0
ゴッドハンドは誰?
483 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:11:04.76 ID:Tuj9AL5P0
だからどうしたんだ?
ということはローマ製の皿なのだよ!とでもいうきか?
484 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:13:24.82 ID:y+WlVKUF0
ついにきたあああああああああ
地中海の珊瑚は正倉院にあるの知ってたけど、実際にガラスが出てきたことは凄い!!!!
ほんと脳汁でるわwwww
アフリカやインド、東南アジアでもローマの貨幣が出てたりしてたけど、まさか日本にあるとはほんと脳汁でるww
特有のYAP遺伝子を取ってみても、日本人の相当の部分が
メソポタミア地方に源を持つ事が明白になっている。
YAP遺伝子というのは、アジアでは日本人とチベット人だけにある遺伝子で、
そもそも鮮猿にもチャンコロにも絶無。
487 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:16:37.34 ID:LZD4pYzH0
つうか
天皇家がユダヤの王族の末裔
いやユダヤ教の祭祀レビの首領
488 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:19:22.29 ID:y+WlVKUF0
>>465 東大寺の盧遮那仏開眼はボーディセンナってインド人だったしな
普通に板だろう
世界のノーベル賞受賞者の2割はユダヤ人。
アジア系のノーベル賞受賞者の8割は日本人
ユダヤ人が日本人と同じハプログループYAP+を持っている。
YAP+が、父系Y染色体Y-D系とY-E系で、このDとEは「DE-YAP」と呼ばれ最も近縁な兄弟の様な関係。
Y-D系が顕著なのは世界中で日本人とチベット人、Y-E系が顕著なのは環地中海地域(南欧・中東・北アフリカ)の民族。Y-E系は世界のユダヤ人に広くみられる。
鮮猿、チャンコロにYAP+は皆無。これら2匹と日本人は遺伝子的に赤の他人。
ローマガラスはウリナラが起源ニダ!
>>419 万里の長城は、動員された民衆によって作られたものだがな
強制労働だったから、これを奴隷的な労働と言う事は出来なくはないが
ピラミッドに至っては、奴隷によって建造されたって説は過去のもの
ナイル川の氾濫によって、仕事が出来ない時期に国が農民たちに与えた
公共事業だったとの説が有力だ。
だから最近では、ピラミッドは地上に神々の世界を作り上げるって目的こそあったが
何よりも、作る事が重要だったとされている
消えた10支族の行方探しはユダヤ人にとって、
イスラエル建国と並ぶ重要な事業(悲願)。
彼等は今も必死になって情報収集を行なっている。
日本人=消えた10支族の話を世界中のユダヤ人が大マジメで議論し、裏づけ調査の活動に駆け回っている。
(実際、前駐日イスラエル大使(エリ・コーヘン氏)が講演で大真面目にこの話を断定的に話した
為、聞いていた日本人がビックリしたという逸話も生じている)
この話は日本人が考えているような与太話ではない。
世界最強とも言われるイスラエルの諜報組織「モサド」が全面協力している
イスラエルの国家機関アミシャブ(Amisjav)(イスラエルの失われた10支族に関する調査機関)が、
日本人が「イスラエルの失われた10氏族」であることがほぼ確定と結論付けられ、アミジャブの公式文書にも記載されている。
493 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:10:30.13 ID:YKF2xHS20
蘇我氏ローマ人説を裏付ける証拠になりうるか。
ローマ帝国に大和民族の祖先がいたのか?
蘇我馬子・・・馬小屋で生まれた子供、我蘇る。キリストのことじゃん。
仁徳天皇陵を真上から見てみ。
イスラエルの三種の神器の一つマナの壷だから。驚くよw
496 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:45:43.89 ID:x7cOhYSM0
YAP遺伝子については、それ持った人間の集団が中東から
はるばる東アジアにやってきたと考えるより、
いったんはユーラシア大陸全域にひろがったけど、
あとから勢力を拡大した非YAP系の集団に
ほとんど征服されて男系が根絶やしにされ、
日本やチベットみたいな辺境地帯にかろうじて生き残ったと
考える方が自然じゃないか?
497 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:53:57.54 ID:GhW5KUuC0
>>496 これだと思う。
普通に考えれば、そうだよな。
498 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:57:59.92 ID:Pxdc4Tc50
綺麗な皿だな。現代のスーパーで安売りしていても不思議じゃないできばえだ。
>126号墳(5世紀後半)
>ローマ帝国(前27〜395年)領内
時代がずれてるから、輸入時点で既に骨董品だな。
が、「ローマ帝国領内で見つかったガラス」とは何ぞ?
作られたのがローマ帝国時代かどうか、これでは分からん。
骨董品といえばニセモノが付き物。
500 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:03:41.29 ID:AgsPlJ6I0
>>1 よし!!!
カルラ舞う!の新たなネタが出来た!!!
501 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:05:59.67 ID:AgsPlJ6I0
>>492 諏訪大社の十間廊は神の幕屋と殆ど同じ造りだしな
ロマンあるなぁ
XRFなんかできめんな
504 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:08:27.79 ID:ogRyE2IW0
朝日が報じると、こんなニュースまで
胡散臭くなってかなわん
505 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:14:57.77 ID:YOyXVLg80
電波系のオタの蠅取り紙スレになってるな。
おまえら、ムーとか読んでるのか。おめでたいな。
507 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:17:12.40 ID:LjdcXMSE0
正倉院のガラス製品のローマングラスだ。ペルシャのもあるが。
よく百済との関係を云々する人がいるが、新羅との関係の方が遥かに興味深い。
中国の史書では百済に関し、その元来の住民については倭人が頗る多いと記されているが、王族はツングース系の扶余であったという。
しかし新羅の場合、なんと日本列島から渡来した倭人が王になって王統をも伝え、のべ八代の王を輩出したとされる。
初代 赫居世居西干(朴氏)
*2代 南解次次雄(朴氏)
*3代 儒理尼叱今(朴氏)
*4代 脱解尼叱今(昔氏) ←倭人。丹波の国出身説が有力。
*5代 娑婆尼叱今(朴氏)
*6代 祗摩尼叱今(朴氏)
*7代 逸聖尼叱今(朴氏)
*8代 阿達羅尼叱今(朴氏)
*9代 伐休尼叱今(昔氏) 13代 味鄒尼叱今(金氏)
10代 奈解尼叱今(昔氏) 14代 儒礼尼叱今(昔氏)
11代 助賁尼叱今(昔氏) 15代 基臨尼叱今(昔氏)
12代 沾解尼叱今(昔氏) 16代 訖解尼叱今(昔氏)
.. 17代 奈勿尼叱今(金氏)
またKY
ほなさい奈良
ローマからはるばるやってきたと思うと、感慨深い。
いろいろな人の手を渡ってとどいたのだろうし。
これはMなんたら星雲から来たものだな
そしてさらに、それ以上に興味深いのが新羅建国時に宰相となって影の王のように振る舞い活躍した、
瓢箪を腰につけて船で渡来したことから「瓢公」と称された倭人で、
実はこの人物が、現代の朝鮮人のアイデンティティの根幹を揺るがしかねない問題を孕んでいる。
現代の朝鮮人の姓名は"中華"への服属意識を如実に表す、漢字/漢字音を用いた姓=一字、名=二字という漢族式で、
実際の姓自体も漢族が使用するものの借用が殆どという有様だが、新羅初代王の朴赫居世に始まる「朴」という姓だけは、
辰韓の語の「バク」という単語を借字で音写した独自の姓とされ、特殊な姓といえる。
ではこの「バク」という辰韓の語が何を意味するかというと、「瓢」。宰相として影の王のように振る舞った倭人の"瓢"公となんと同じ。
このことから、瓢公と朴赫居世は共に倭国から渡来した同族、あるいは同一人物であるともいわれている。
ちなみに金氏の祖は、件の、倭人である昔氏初代にして第四代新羅王脱解の治世時に、これまた件の倭人宰相瓢公が拾って来たとされている。
瓢公(あるいは朴氏も)や昔氏一族といった倭人たちが新羅建国に深く関わり、王、宰相として支えたわけです。非常に興味深いですね。
(参考文献:「三国史記」、「三国遺事」、金素雲「三韓昔がたり」)
>>492 いやいや日本人が選ばれたこと自体が名誉で
国益になる。
それがなければ単なる異教徒、偶像崇拝、多神教、仏教徒の
奴隷にしてもいいゴイムでしかない。
>>496 完璧に征服できるなんて可能か?
他のアジア地域でもYAP遺伝子は少しぐらいいてもいいんじゃないのか?
ちなみに
ユダヤ人と日本人がある特定の共通の母系遺伝子病を保持している事は完全に証明されているらしい。
この場合、韓国人と中国人にはこの母系遺伝子病を保持する者が1人もいなかったのに対し、
ネイティブ沖縄人の場合、地域差があるが40%〜70%
日本人の場合でも地域差があるが5%〜30%
例えば日本人とユダヤ人しか患者が居ない難病の無痛無汗症
516 :
もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q @転載は禁止:2014/11/14(金) 02:02:01.16 ID:+ieqRrQe0
中国語の「倭人」とは、苗族のことだそうです。
最近は、渡来人は苗族というのが常識になってます。
517 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 02:12:58.10 ID:rfISDzdC0
イスラエル国機関アミシャブの公式見解:
「イスラエル十部族の大集団は、東方に向かってシルクロードを進み、
その途中でときおり数グループの人々が、主流からはずれ定住していった。
それらの人びとが、今 日アフガニスタン、パキスタン、カシミール、チベット、中国、
その他に現存してい る十部族の人びとであり、また中国に達したときに、幾人かのグループが南に向かっ て行き、
タイ、ビルマ、インドに達した。そして本隊は、朝鮮を経由して日本に到達 したと思われる。」
@イスラエルの10部族が消えたのが紀元前722年
A日本の建国が紀元前660年
その差62年かけてユーラシア大陸を渡って来てるんだよ。時期的に大体あってるんだよ。
>>2 ストローやな。
ファストフード店で客や商品の取り換えはなかなかできんけど、ストローが壊れていたら
いくらでも取り換えがきくんやでw
かつて漢人は、日本を倭(wei)ではなく猶(you)の字を国名にしようとしたが、最初は委(wei)を当てた。
この委は音読みでは「ユダ」で、かつての候補名「猶」と符合する。
古代において、弥生時代には確実に倭人は自らをユダの人、猶の人と自称したことが確かだ。
>>521 おろかもの。
欠史八代は西暦0年前後。
525 :
もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q @転載は禁止:2014/11/14(金) 02:39:04.65 ID:+ieqRrQe0
527 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 02:41:15.63 ID:4ZhOr+gA0
そんな昔から交易してたのか
片道何年かかるんだよ
528 :
もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q @転載は禁止:2014/11/14(金) 05:18:38.91 ID:+ieqRrQe0
529 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 05:25:03.56 ID:9MzqGVtqO
ねつ造の朝日新聞だからまたねつ造だな(笑)
530 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 05:25:23.27 ID:t59aW4tM0
ローマと日本なんて、離れてるように見えて、徒歩や馬で行き来できる距離だもんな。
531 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 05:26:31.25 ID:rp61LUSM0
朝日からこういう話が出るたびに
記者が埋めたんじゃないかと思えてくるw
失われたアークの棺も日本に隠されているからね
4〜5世紀なら中国大陸経由かね?
貿易ならわざわざ朝鮮半島を経由してくる方が回り道な気はする。
535 :
もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q @転載は禁止:2014/11/14(金) 05:40:25.32 ID:+ieqRrQe0
>>530 たった一万キロくらいだもんなw
3年くらいあれば行けるかな?
>>516 確かになあ。
暖かいところでないと育たない稲がわざわざ寒い中国東北地方から朝鮮半島を経由して日本に伝わったという説には無理がある。
そもそも中国東北地方も朝鮮半島も狩猟系の民族だし。
太古の昔、ローマで大帝国が築かれていたころ、ジャップランドはただの原野だった
540 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 05:47:21.27 ID:w/a0uJD90
541 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 05:54:14.24 ID:flsZWOAx0
>>516 常識という書き方はやめたほうがいい。
あくまでも極く一部の歴史ファンの中での常識であって、学会で認められているわけでもない。
ケロリンとか書いてある奴か
543 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 05:56:23.56 ID:j+01Qr6J0
544 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 06:00:55.73 ID:bb9Vg4lU0
やっぱり聖杯も日本に流れ着いてるな
545 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 06:04:39.95 ID:LjdcXMSE0
>>538 残念だろうが中国も後進国だったよ、ローマの頃はな。
秦の始皇帝陵はローマの影響が絶大だ。
546 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 06:07:15.06 ID:lcKc9a2x0
ロマンチック〜
548 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 06:17:45.39 ID:khXY8HmuO
ガストに行ったら、すかいらーくのお手拭きが出てきたみたいな話か。
549 :
もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q @転載は禁止:2014/11/14(金) 06:37:19.14 ID:+ieqRrQe0
>>541 それなら「苗族」「日本人」のダブル検索してみて。
たくさん、引っかかるから。
最近は、部落もカワタ身分と教科書に書いてあるんだよ。
ゴッドハンドの仕業
551 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 06:47:19.49 ID:3p4DKGMY0
古墳から出土したんで、銀化してない。正倉院の宝物のガラス器もそうなんだが
土中に埋没してると、ガラスの表面が周りの土と反応して、白くなる。このガラス器は
作られた時の塗装は剥げてしまったが、ガラスの色は作られた時のまま・・・・・
552 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 06:53:45.26 ID:t7kIZn0C0
553 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 06:57:18.08 ID:t7kIZn0C0
>>492 10支族ってパレスチナ人の先祖になっただけじゃね
554 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 06:59:13.61 ID:4G4fHEmO0
せっかくのロマンな気持ちが、朝日だということで萎えてしまうのはなぜ⁇
そりゃ中国から漢時代には大秦帝国アントン(アントニウス)とかいってローマの情報がほぼリアルタイムで
伝わっていてさ、ローマの貨幣なんかも中国で出土してたりするぐらいなんだから当たり前っちゃあ
当たり前だわな。
ローマは絹を求め、中国はガラス製品を求めた、とかはまあ交易の原点ともいえる罠。
556 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 07:14:58.09 ID:ETngW3HT0
>>538 ジャップとか差別発言するな。気持ち悪い。
557 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 07:21:59.02 ID:9hXKqy8Q0
朝日が埋めたの
>>2 シルクロードのルートは一つじゃないよ?
あと、遣隋使や遣唐使が
なぜ直接大陸と行き来してたか
考えてみたら?
ペルシャのガラス杯が日本にあるんだからローマのガラス皿くらい見つかっても不思議じゃないだろ
正倉院は8世紀の遺物が多いけど、これは5世紀だからね。300年の差がある。
>>551 この126号墳というのは、大きな丸太を二つ割りにした棺の中に
遺骨と副葬品をおさめ、棺の周囲を頑丈な石壁で囲んだかたちの
ものだそう
だから、出土といっても、このガラス皿は土の中に完全に
埋没していたわけではなく、比較的良好な形で出てきたのではないだろうか
なんだ朝日か
奈良からローマに伝わった!とネトウヨが言い出すのも時間の問題
世界のユダヤ社会の指導的な立場の人たちのほとんどが
日本人=古代イスラエル人の末裔でほぼ間違いなく、日本以外はあり得ないと結論を出している為
事実上の確定事実に近くなっている。
先月10月22日にいわゆる日ユ同祖論を提唱する組織「聖書と日本フォーラム」の会合に
現駐日イスラエル大使のルツ・カハノフ氏(女性)が挨拶に来たぜ。
ユダヤ人は日本人に覚悟を迫ってるぜ。さあどうする? 日本人。
>>564 キリストの墓の村に石を送るくらいノリの軽いイスラエルがなんだって?
566 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:23:08.18 ID:pbku6dFa0
567 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:27:07.51 ID:1z7oEWO0O
シルク道路すげえ
568 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 09:39:32.88 ID:3p4DKGMY0
>>560 正倉院の宝物は、宝物として長い歴史があるって付加価値があるよ。このガラス器は
さらに、300年も前のものなのか。遠くローマから商品として中国まで来た宝物は、
戦乱でほとんど散逸したり、土中に埋もれてしまった。たまに発見される遺物は再び宝物とされる。
このガラス器は、日本の宝だね。
569 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:18:29.97 ID:qM6vMg6Z0
それが伝わった事も凄いが、
大切に保管され、略奪などに遭わなかった
平和な日本に感動。
571 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:29:56.03 ID:KZMPnStY0
あーあ。。。邪馬台国
573 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:36:53.03 ID:V5T3MyNM0
多分ローマ帝国で紀元1〜3世紀くらいに作られたものが
はるばるペルシャを経由して海の道を通って日本まで運ばれたと思う。
途中で所有者が変わって日本のかの地に到着するまで百年以上掛かっただろう。
>>223 奈良時代には三角法が伝わってて実用されてたんだが
馬鹿晒すのはネット上だけにしといた方がいいよ
575 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:47:29.02 ID:r6z1cIrJ0
>>549 学術的な検証を経ていない説は、いくらネット上で広く流布されていても
まったく無意味ですよ。
577 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:09:19.07 ID:16/a6C4y0
確か小学校の教科書にエンタシスが何とか
他には仁王像が何とか
578 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:07:01.39 ID:qWHGd6yI0
まあ、日本にはキリストの墓があるぐらいだから
ローマ帝国のものがいっぱいあってもおかしくはない
579 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:18:32.11 ID:aARJjfWf0
ついにキリスト日本に渡米説に証拠が出てしまったか・・・
これはバチカンが動くぞ・・・
>>508 そいつが、金って苗字の発祥じゃなかったっけ?
タコつぼ漁があるのって、世界で日本とイタリアだけなんだよね。
となるとシルクロードで伝わったのかと思いきや、それぞれ独自に
発明されて発展してきたのだった。
582 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:03:43.34 ID:tuSsZAwjO
朝日「よし、韓国と共有するために次の選挙では民主を応援しよう」
583 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:06:09.88 ID:7ynuvWJH0
当時の時点で800年の骨董品か
それもよくわからず大事にしてたんだろな
584 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:09:46.95 ID:7ynuvWJH0
>>576 二千年以上前のガラスの皿に割れ目があるから略奪品と予測する貴様の愚かさに驚いた!
そんくらい古ければ普通ヒビ入るよ!!!
バカバカバカ!!
略奪品と決めつけてから理由を探すからそんな馬鹿な発言するんだよ!
585 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:10:24.14 ID:x/ia8jaV0
そら伝来ぐらいするだろう。
奈良時代前も結構外国と貿易してんだよな
中国に来たものが日本にあっても全然おかしくない
そりゃ中国人商人が鉄製品や陶磁器や絹やその他大量の商品を輸出して
ローマから金貨や銀貨やぶどう酒やガラス製品を少し輸入してたんだから
その一部が日中貿易を通じて日本へ来る事もあったろ
588 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:14:29.62 ID:P0QDzkF40
古代ローマは東南アジアとも交易をしていたから、
東南アジア経由で日本にやってきたのかもな。
589 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:16:59.53 ID:RwZDfGiD0
>>569 日本人のコレクター魂というか大事にとっとく目利きと状態管理の技術は
地球の宝をも保管できるってすごいよね
590 :
もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q @転載は禁止:2014/11/15(土) 01:17:33.57 ID:Y1JYX4bK0
>>575 説の初出は、1999年3月23日発表の日中共同調査団「弥生人」の起源は江南地方か、です。
591 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:26:57.54 ID:1TnWHRJ/0
伝えた奴の帰りの船に乗り込んで
ローマに渡った日本人もいたかもしれんな
文献ないだけで。
イタリアの古物屋で1個100円くらいで売られてるのと同じようなものじゃないのか
ちょい後の唐時代には、大食街というアラブ人街が整備されてるしな
陸のシルクロードならこのころでも、活発だっただな
縄文、弥生くさしてる馬鹿がいるが、このころでも大陸との交易はやってたぜ
>>549 そいや苗族には、万葉集にあるような「歌垣」が今でも残ってるんだよね。
即興で定型詩を詠んで男女の駆け引きをするの。
日本じゃカラオケになっちゃってるけどw
595 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 03:17:54.20 ID:G4BThvop0
朝日ソースは、やめとけ
本当なのかね。大昔、奈良シルクロード博ってのがあったようだけど
記録通りシルクロード経由で奈良に伝来してたんだな。
597 :
もっこす ◆lYLkDmgQBa4Q @転載は禁止:2014/11/15(土) 03:32:09.77 ID:Y1JYX4bK0
>>594 苗族そのものは、縄文先住民と混血して消えているんだけど、鳥居とかの文化は残っているんだ。
598 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 03:37:54.34 ID:KvH4BHxFO
(-_-;)y-~
あー、こないだ、電車内でテヨン4世か5世ぐらいの高校生二人組がエラそうにするから、
窓ガラスをちょんちょんしたった。
俺は頭の中で、城普請の構想を練っていた。
アイヌ民族も首飾りにトルコ石使ってたりするしな
いまの中国あたりと交易してたらしい
600 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 06:32:55.55 ID:Jd7OuDRm0
捏造新聞がソースなので信用できない
テルマエ奈良
602 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 07:26:43.34 ID:J4eptIo/0
603 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 07:57:28.50 ID:XdAlp5iC0
最近アカヒがこの手のネタに食い込んできた
かなりぁゃしぃ
>>161、348
伊勢へ出るのは意外と標高が高くないんだよ。琵琶湖もね。
箱根や中山道のほうが大変だ。
大阪湾へは大和川、和歌山へは吉野川、伊勢へは雲出川、滋賀へは丘を越えて。
京都(山城)へは丘を超えずともすぐ。
なかなかの交通の要所だね。
605 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:13:42.75 ID:+6FG8F8w0
>>604 奈良が都の時、京都は田舎そのものだったんじゃない?
奈良は中心だったけど、そこら中に奈良よりも大きな国があった時代だろう
607 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:18:13.99 ID:eU6t1+xw0
豪族連合みたいな感じ?
>>604 全然違う。
最初は大阪に都を造りました。しかし海に面していて外敵の攻撃に弱いので
内陸の飛鳥に遷したのです。飛鳥から大阪湾は竹内街道で一直線。街道沿いには古墳群。
世界への玄関口を大阪に置き、都は安全な飛鳥に遷したのです。
>>604 ちなみに伊勢は無関係。朝廷(天皇)が伊勢神宮を整備したのは神武天皇の時。
それまで伊勢はガン無視でした。完全放置。もともと伊勢は伊勢津彦が治める国でした。
伊勢津彦は国津神のひとりで、神武の侵略により滅ぼされました。つまり伊勢は元々
朝廷にとって敵地なのです。吉野宮も近江宮も奈良に都が栄えてから後の話です。
デタラメすぎですよ。
日本の歴史が、また1ページ