御嶽山噴火、被害者の半数はスマホを握り締めていた…彼らが命と引き換えに撮った写真とは 英紙©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
日本の御嶽山で起きた大規模な噴火は50名以上の命を奪いました。

犠牲者の半数はスマートフォンを握り締めたまま命を落としており、
彼らが命と引き換えに撮影した「最後の写真」がメディアに公開されています。
またそのほとんどが噴煙を撮影していたとのこと。

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/11/12/1415791292058_wps_1_mount_ontake.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/11/12/1415791378611_wps_10_mount_ontake.jpg

御嶽山の噴火で57名が死亡、今もなお6名が行方不明であり、日本では戦後最大の火山災害となりました。

翻案:キャプシス@2ch.ねっと
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2831305/One-selfie-cost-lives-half-victims-killed-erupting-volcano-Japan-clutching-smartphones-photos-lava-coming-them.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/13(木) 11:51:05.57 ID:Ah44hwwO0
日本人は平和ボケ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:52:15.56 ID:yI3mom1t0
>>1
溶岩も出てないのに大規模?
青木ガ原まで溶岩が流れた富士山の噴火のような状態が「大規模」だろ
山麓は何でもないんだから小規模
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:52:19.88 ID:KTQsHPL70
ガラケーは命を守るってか?w
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:52:22.18 ID:pd9JrEB20
スマホ握りしめて逝ってるなんて頭おかしいわ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:52:49.13 ID:NUVd7LmK0
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:52:52.00 ID:ed/J1f1p0
ジャップのスマートフォン依存は異常
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:53:45.31 ID:HIAAJs5T0
自分だったらどうするか
毎日イメージトレーニングした方がいいな
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:53:51.36 ID:5T6brHl20
写真はまだ余裕があるときに撮ったんだろ
握ってたのは電話じゃないの?
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:53:57.08 ID:PySeCMrX0
いやいや、死を覚悟して母親に電話した人おったやん
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:54:00.32 ID:Z27B3wv40
山の上でも歩きスマホwww
死んでもスマホを離しませんでしたってかww
なんとか二等兵かよ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:54:05.39 ID:VkR8tMOO0
命より写真w
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:54:05.89 ID:8vDcN0O40
大好きな山で死ねるなんて
ほんと本望じゃないか。
今頃はあの世で大喜びし、
あの世で幸せに暮らしているでしょう。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:54:07.92 ID:KjJtwteq0
死の臭いを嗅いだら全力疾走してるはず
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:54:32.44 ID:DAB3NsIY0
自撮りのちんこ画像は消しておいたほうがいいな
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:54:53.87 ID:6YOSArT20
これからは大災害の現場の死体はみんなスマホを握ってるよ

撮影するポージのまま首から上がなくなってるとか、そんなのばっかりw
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:54:53.80 ID:hScXzZKo0
>>10
オレオレ詐欺と間違われそう
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:54:58.18 ID:F0bNAwId0
これが平日だったら
これが早朝や夜だったら
これが冬だったら
と思わずにはいられん
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:55:16.38 ID:m0nX6Uwy0
>>5
お前には心というものがないな。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:55:17.37 ID:KFyBZHNY0
怖さ半分、観光気分半分で撮ったにすぎない。
命と引き換えにとか、そんなご大層な意味はない。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:55:25.36 ID:Xz7qipAn0
それにしても鮮明な画像で、スマホのカメラ機能がいかに向上したのか思い知らされる。
コデジが売れなくなる訳もわかるな。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:55:26.04 ID:l3ovIJkd0
お守りだな
アタマの弱い人間ほどスマホ大好きだし
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:55:27.18 ID:9Jb8dW+B0
スマホのあのタッチパネルが悪い
依存性がはんぱない
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:56:20.91 ID:Lan7P7Bf0
>>1
携帯バカ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:56:22.95 ID:I9Sh7yQs0
>>7
ギャラクシーしか稼げないお国ほどじゃないですよ。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:56:29.00 ID:4QASSEPC0
>>18
タイミング的には最悪だったもんね。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:56:29.90 ID:U8Nc6GzS0
スマホで撮影してなかったら逃げられたかというと、そうでもないというのが切ないところ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:56:30.75 ID:eiLsD6W70
戦場ならピュリッツァー賞受賞するレベル
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:56:36.08 ID:iMuTJV+N0
なんか笑えねえよ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:56:44.46 ID:UBJkgi8W0
アホですか
生き残った人の半数も写真撮ってたと思うよ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:57:02.14 ID:oR6Pdb3e0
>>23
スマホのタッチパネル!
指に触れると反応するのは何故ですか?
ソース
http://www.cocoro-skip.com/ippan/100123.html

人間の体を利用してた
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:57:13.95 ID:0QaCdXt+0
噴火なう
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:57:17.64 ID:09d/nUGG0
その辺歩いてる奴も同じだがや
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:57:26.57 ID:qsw60va90
>>2 んなこたぁ。誰でも知ってるwwwwww
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:57:30.22 ID:qkloUfCc0
正常化バイアスって奴だな。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:57:43.94 ID:U8Nc6GzS0
>>18
火山に週末とか何時とか関係ないもんな
それは人間の都合でしかない
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:57:59.95 ID:AyahLzGz0
そりゃ澄み切った青空に大噴煙
絶景中の絶景。そりゃ写真にとるわ。死に土産となったがね。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:58:37.48 ID:m0nX6Uwy0
>>37
☓死に土産
◯冥土の土産
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:59:20.86 ID:5/Em2Ax60
プライベートライアン冒頭の上陸用舟艇のタラップが下りた瞬間
みたいな感じだったのかな・・
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:59:29.56 ID:/KU56kjf0
次の大爆発までに10分あった
しかし奴らは山小屋に避難しないで撮影を続けてた
構図は津波で死んだバカと同じ、早く避難しなかったからだ
登山届け出さない馬鹿も「自分は大丈夫」と根拠の無い自信
自分達の落ち度を「国が悪い、対応が遅い」とか言うな
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:59:43.04 ID:5SGeOrBr0
映像みたら自分も撮影してただろうなあ、って思うわ。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 11:59:53.54 ID:+QrolJyz0
自分も事故とか巻き込まれて駄目かもしれんなら写真ぐらい残したい
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:00:33.40 ID:tedwz8Yk0
いや死んだからこう言えるだけであって、基本あんたらメディア人は全員似たような人種じゃん。
目の前の焼け出された子供でも、名誉と飯のネタとしか見てないんだから。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:00:37.12 ID:s08jsKYO0
スマホ依存性の
哀れな最期だよ
これからもドンドン増えるね
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:01:34.39 ID:eiLsD6W70
これをきっかけに噴石が直撃しても壊れないスマホとか開発されそう
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:02:07.88 ID:Wf9j8gGtO
>>7
チョンは「SAMSUNGが日本制圧」のニュースを流したくてウズウズしてたんだろうなw
ショボいKポップにさえ「日本で大人気」と大騒ぎしてたバカチョン、チョン♪
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:02:22.40 ID:NUVd7LmK0
・撮影してなくても助からなかった
・撮影しながらも助かった人もいる
とかそういう話じゃないんだ

撮影なんかせずに避難していれば助かったかも知れない
危機感が足りなかったという話
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:02:22.68 ID:aW1FYRyh0
撮影しないで逃げればもっと助かった人がいたのか?逃げ場なんかあったのだろうか?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:02:52.05 ID:11FAP1NP0
まあ、今回の事故は別として
日本人はなにかあるとすぐ写真撮るってのやめたほうがいいな
なんか器が小さい馬鹿って感じ。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:03:13.15 ID:nlSafGCl0
どうしようもないアホが然るべき最期を迎えたということか
51チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 12:03:39.63 ID:eHIGKA5B0
このスレッドを見ろよ
クズばっかりじゃねえか
こんな世界に生きている意味なんてあるか?
まるで生きてる人間が偉いみたいな錯覚
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:04:25.00 ID:hQWe16aeO
エロ画像消してたんだろな、合掌
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:04:35.50 ID:8X9psQ5K0
山に登る馬鹿は自殺扱いで頼むわ
税金がいくら有っても足りねぇ

八百万の神の神罰が下ったにすぎんのだから
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:04:43.24 ID:t9neRUA90
>>2で終わってた
スマホの噴火の動画を見て俺も思った
目の前の危機に鈍感な奴が登山なんかするなよ
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:04:48.16 ID:F0bNAwId0
>>47
災害の結果を十分見てからそんなこと言ってもしょうもない
山頂付近じゃシェルターもないんだし
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:04:52.89 ID:m0nX6Uwy0
>>47
公安がLINEやるような国ですよ?
政治家がベラベラ外国に表沙汰に出来ないことを話してしまう国ですよ?
特定秘密保護法には外国への漏洩に罰則規定がない国ですよ?


一事が万事
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:05:16.64 ID:AoW2WMcA0
俺が外歩いてるだけでみんなスマホで写真撮りまくるからな。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:05:25.92 ID:eiLsD6W70
「我の人生 後悔なし」
59チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 12:05:28.66 ID:eHIGKA5B0
生きてる事が勝利で、
死が敗北
それなら全ての人間は敗北する
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:05:53.50 ID:YMHesI1CO
(#゚∀゚)天晴れ!!アフィ魂
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:06:13.40 ID:/rjkDswY0
頭悪いやつって大変だな
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:06:55.39 ID:fp/ZQ5KN0
観光地行って自分の目と脳で記憶せずに写真を撮りまくるジャップ
63チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 12:06:59.49 ID:eHIGKA5B0
これから全ての人間の葬式だ
「死にやがって馬鹿だな」と言え
そんなに生きてるのが偉いのなら
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:07:19.10 ID:lNmd4+Jk0
死ぬ前に連絡とってた人もいたからねぇ…
自分なら写真どころじゃなく逃げるが、
逃げられない状況なら何かスマホに残すかもな…
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:07:49.72 ID:HUH7ihCt0
>>47 そうかもな
かみさま、日本が爆発しそうなときに2ちゃんでカキコしている俺をおゆるしください
ご冥福
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:07:52.32 ID:5u2nG68O0
>>3は一回亜硫酸ガス吸ってこい
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:08:01.17 ID:sDCJU4QJ0
大事になると思ってなかったから呑気に噴煙を写してたら巻き込まれた人
大事になると思い最後に誰かに連絡をとろうとした人
そのどちらかだろな
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:08:01.18 ID:vGsoOHIn0
>>3
アホ?
青木が原まで溶岩が流れ出たんじゃなくて、青木が原に存在する寄生火山が噴火・溶岩流したのだが
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:08:04.85 ID:HuNcTieG0
死を覚悟しての遺言的な連絡を入れてたのならば分かるが、
知り合いに噴火の実況報告や記念写真を取っていたようなば救いようの無いアホになるな。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:08:11.45 ID:nqBgVTaQ0
噴石直撃なう
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:08:30.38 ID:QwEUKfvI0
これ夜だったら気がついてた筈だよね。
この煙が真っ赤に燃えてること。
 
72チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 12:09:06.11 ID:eHIGKA5B0
人間の滑稽さは「死んだらどうなるのか」を誰も知らない事
人間は全員死ぬが、死んだらどうなるのか誰も知らない
この大前提が人間の存在を滑稽にしている
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:09:23.93 ID:M99mDBNj0
一日中スマホ見ながらすごすように訓練された日本人なら、なんらおかしな事態ではないな。
ちょっと前なら「死んでもラッパを離しませんでした」とかで美談になったもんな。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:09:26.29 ID:+Zn1bGVz0
撮影してTV局に買い取ってもらって金になるなら撮るわ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:09:37.16 ID:7HYJG65Q0
ツイートはなかったの?
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:09:42.92 ID:YGLrmI+e0
自己責任マヌケヒャッハー!
どんどん死ねよ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:09:45.49 ID:q+XKLsG70
そもそも火山だと思って登ってないだろう
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:10:14.13 ID:QwEUKfvI0
>>59
いんじゃないの?全ての人間は勝利してるんだから。
人生、勝ったり負けたりだよ。
 
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:10:26.40 ID:0ss8jB4R0
撮らずに逃げたって死んでたんじゃない?
80名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/13(木) 12:10:26.46 ID:mu8AZ59X0
死んだなう
天国なう
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:10:30.60 ID:lNmd4+Jk0
>>62
ジャップとか言ってるけど、貶めてる国の言葉しか使えない人?惨めだな。
早く母国語をきっちり使いこなせるようになって祖国に帰りなさい。
兵役も済ませてないんだろ?
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:10:45.95 ID:uTKFG9cD0
最初の爆発が起きた直後に全速力で下山、もしくは遮蔽物の裏に避難したら
どれくらいの確率で生存することができたのかな?
83チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 12:11:12.14 ID:eHIGKA5B0
生きててもこんな事を考えてるだけだろ

お金がほしい
出世したい
死ぬのが怖い
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:11:17.37 ID:jfIYZRnK0
>>55
噴火時に頂上にいた人が、荷物も携帯も捨てて一目散に逃げて無傷でインタビュー受けてた。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:11:34.27 ID:iMuTJV+N0
まあ最初は
うわーなんか煙出てる、すげえー
とかってボケーッと眺めてたんだろうなと想像できるね

その後岩が雨にように降ってきて慌てて逃げ出すも時すでに遅しという
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:11:37.46 ID:KI7HPLRq0
災害色々くるな 次は何だろ?
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:11:49.40 ID:UBJkgi8W0
>>47
そういう話だよw

たらればの話ってのはどこまででも言えるんだから、
浅い思慮でそこに切り込んでも何の実りもないよ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:12:00.41 ID:ed/J1f1p0
ジャップは三途の川の渡し賃も携帯プリペイドなんだろwww
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:12:09.26 ID:EQvXIFv70
金持ちの娯楽を

美談にすり替えるな 馬鹿野郎!!
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:12:36.87 ID:PHo6u7y00
前にもこんなスレあったけど最後に家族とかに電話するためにスマホもってただけでしょ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:13:25.15 ID:vA8415Z00
>>88
スイカでピッと

混雑解消かw
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:13:31.17 ID:pAXWra0Q0
そういや、飛んでくる岩やらから身を守るにはどーすりゃ良いんだろうな。
俺はさすがに撮影とかしないと思うが、周囲に身を隠せる場所が無かったら硬直しそうだ・・・
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:13:34.35 ID:j7dvbXEA0
だいじなことは、二度と同じ失敗を犯すなよってこと
山登り悪くはないが、ハイキングじゃないんだよ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:13:36.72 ID:5agX4Ttf0
>>82
噴石が当たって死んでるからそれさえ回避できりゃ結構な確率で生きてるよ
ガスが出てたら全員死んでただろうけどね
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:14:06.10 ID:uBjWkNTy0
火山災害に戦後最大とか関係ないだろw
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:14:25.81 ID:OTdIlFvp0
何もかもが受身の国民性だからな
誰かが避難しろ!!と叫ばない限り自分からは動けない
311から何も学ばない平和ボケした奴らがたくさん死んだだけの話
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:14:46.93 ID:dga7osYL0
>>76
日本人とは自殺が好きな民族なんでしょうか?
まともに働いている人は土曜日には家で休息を取っているか働いているはずである。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:14:49.42 ID:1XVKKlZv0
>>51
いい歌詞てすね!
僕が中学二年生の時書いた歌詞によく似てます!
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:14:51.22 ID:NuvVlBAs0
そりゃ快晴の土曜日に山登りにきて、てっぺんだもん。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:14:59.71 ID:09d/nUGG0
蛇に睨まれたカエルもスマホかざすんだろうな
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:15:05.71 ID:UBJkgi8W0
少なくとも、助かった人と亡くなった人の間に、噴火後に写真撮ったり噴火なうしたり
したかどうかで有意な差があったのかどうか、
それが分かんなきゃ「逃げてれば助かったかも」なんて話はできないんだよ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:15:05.72 ID:NYQXS0sE0
東日本大震災の発生タイミングも微妙ではあったな。
深夜だったら最悪だったと思うよ。
103チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 12:15:09.44 ID:eHIGKA5B0
こういうスレッドで「死んだ奴はバカ」と書いてる奴が、
違うスレッドで、「恋人も、妻も、子供も、友達もいない。みんなは何に生きる喜びを見出してる?」
と書いてたりする
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:15:35.20 ID:eHKpJB2cO
>>80
写真up早よ!
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:15:35.38 ID:vA8415Z00
噴煙見て即「やべえ」って思える人がどれだけいるかだよな
パニック起こしてもいけないし 難しいところだ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:16:05.61 ID:QwEUKfvI0
>>105
思っても遅いかもw
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:16:06.34 ID:d86+zEH50
60歳以上に登山を薦めよう!
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:16:40.86 ID:dga7osYL0
>>53
まったくだな!
日本人とは自殺が好きな民族なんでしょうか?
まともに働いている人は土曜日には家で休息を取っているか働いているはずである。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:16:47.11 ID:tE0hKSjeO
スマホ持ってたからといって写真撮ってたとは限らんけどな。
噴火した瞬間に持っててそのまま走り出したのかもしれないし、
最期に誰かに連絡しようとしたのかも知れんし。
110チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 12:16:59.77 ID:eHIGKA5B0
>>98
お前みたいな奴は死が近づくとまた慌て出すよ
その時に真剣に考えてりゃよかったのにな
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:17:09.82 ID:09d/nUGG0
>>105
少なくとも家族友人と来てたらもうアウトだな
彼等を置いて一目散に逃げるという正解はふつー選べない
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:17:16.82 ID:pd9JrEB20
諦めて最後の電話か遺書や遺言メール送ってたのかもな
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:17:42.58 ID:vCiLRgRg0
>>1
綺麗だわ 空
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:17:49.58 ID:1XVKKlZv0
>>110
かっこいい!
サビまであるんてすかそれw
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:17:53.76 ID:dga7osYL0
>>107
激しく同意!
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:17:53.61 ID:PUquDQY20
火山国に住んでる癖に火山に対する知識がまるでない
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:17:59.19 ID:7HYJG65Q0
土曜日のランチタイムに噴火したんだよな

夜の噴火だったら被害者ゼロだったな
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:18:03.30 ID:KI7HPLRq0
>>105
俺ならラッキーとか言いそう
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:18:06.18 ID:qTBHgXr60
>>95
がいいこと言った。
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:18:33.42 ID:7k/osPBC0
>>92
詰んでいますな
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:18:42.18 ID:uTKFG9cD0
可哀相だけど御嶽スキー場はもう閉鎖だろうね。 御嶽ロープウェイも。
木曽ふくしまは今期はオープンするのかな?
ぬるぽ。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:19:03.48 ID:qxm8Yko00
最初は人事のつもりで撮影 → ヤバいと気付いてダッシュ → スマホを仕舞うヒマがなく咄嗟に捨てることもできず、握りしめたまま死亡

こんなとこか
火山の危なさが周知されてりゃ、犠牲者は減ったかもな
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:19:16.14 ID:mLYtjGHc0
今にして思えば、バカな事をしてと思っちまうが、これも特ダネやからなぁ。その場に居合わせたもんじゃねぇと気持ちは分からんやろなぁ。
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:19:24.91 ID:Gq3TFmYR0
生還者「早くにげろ!!荷物全部捨てて下に走れ!!」
頂上「気狂いですかねぇ・・・」
頂上「噴火なう100,000RTもいってる」
頂上「この映像youtubeで数百万再生いくわ」
頂上「アフィで数十万円おいしいですなぁ」
頂上「テレビにも売れるし有名になって出版もしちゃおうか」
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:19:26.21 ID:m0nX6Uwy0
なんかものすごく気持ちの荒れた日本人が増えたな
人心が荒廃すると国が傾く
国が傾くと人心が荒廃する
どっちか知らないけど
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:19:30.23 ID:7HYJG65Q0
>>116
今年、箱根山の噴火で横浜消滅する可能性あるよ
127チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 12:19:59.41 ID:eHIGKA5B0
>>114
そうだよ
お前みたいに、何も考えてない馬鹿じゃないからね
インターネットを初めて、みんなが使ってるからって「www」を使うような影響されやすい人間じゃない
インターネットをやると、一般人は「ww」を使って他人を見下すようになる
それがインターネットだと勘違いしている
影響されやすいんだよ
自分の考えが無い
自分で考えてない
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:20:00.86 ID:QwEUKfvI0
火砕流って真っ赤に燃えてるんだよ。
それが迫って来てるわけね。
昼間だから気が付かないけどね。
それを百も承知で、死を覚悟して記録を残すために平然と写真を撮ってるんなら
大したもんだけどね。
多分違うしなw
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:20:03.21 ID:kvI1BgF/0
>>105
8割は「すげぇ!」って喜びと驚きで動けないと思う
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:20:30.08 ID:eFR+z1QU0
これからは 噴火でも 安心して写メ撮れるスマホが必要だな
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:20:45.43 ID:9DM5JGJl0
友人にHDD壊すようにメールしてたんだろうな。
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:20:50.46 ID:tlYW2rQ/0
>>88
チョンの振りした底辺ぼっち君、今日もレスもらえて良かったね
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:21:16.24 ID:VhMQkEA90
命と引き換えに写真撮り逝ったんだろ
なかなかできる事じゃないぞ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:21:17.48 ID:1XVKKlZv0
>>127
まあみんな自分は違う!っていいますよね
分かりますよそう言いたくなるのw
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:21:22.58 ID:tQdenkXC0
火山に登るくらいなので覚悟してたんだろ
趣味に殉じたんだから本懐だとおもう

おめでとうを祝ってあげるべき
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:21:28.50 ID:YWqY3Oqm0
>>3いや関係ないから
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:21:43.71 ID:nEMFiMqM0
死ぬ間際に大切な人に連絡しようとしたケースもあるだろ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:21:44.71 ID:w6CpY1Aj0
で、握りしめて死んでた 証 拠 はどこよ?
半数って事は20人以上の遺体写真をどこから引っ張ってきた訳?
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:21:47.49 ID:GhtvnblM0
単なる馬鹿だろ。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:21:48.02 ID:t1exnDuw0
今回のはガスと火山弾だからな
空爆に近い
そらはじめはみんななんだ?ポカーンだよ
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:21:48.79 ID:pwIX2/Xs0
しかしこの状況で即座に危険だ!
すぐ避難だ!とスイッチが入る奴って
日頃余程殺伐と過ごしてる奴なんだと思うわ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:21:52.22 ID:8mPkZG/Q0
>犠牲者の半数はスマートフォンを握り締めたまま命を落としており、

警察や消防がそんな発表してんのかよ
たぶんウソでデタラメな記事だと思う
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:22:01.44 ID:LX2sGukH0
でも手軽に撮影できちゃうから後世に惨事の記録も残せるわけで良いんだか悪い時代なんだかな
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:22:16.34 ID:xajJMkKk0
そんなものを撮影せずに逃げてたら助かったの?
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:22:25.12 ID:h4dXGep90
>>59
オナニーした後、精子に謝れよ!
146チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 12:22:30.04 ID:eHIGKA5B0
>>134
「ww」を使うのは他人のマネ
「ww」を使って他人を見下す書き込みをするようになったら立派なネット中毒だ
他人に影響されただけの馬鹿

インターネットが得意で、他人とちょっと変わった自分を演出するのが「ww」を使う事

自分が選ばれた人間だと思ってるだろお前

だけど、ネットで匿名の一般人だ

俺は違う

誰もが知る存在だ
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:22:37.65 ID:QwEUKfvI0
悪いけど、これはただのアホw
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:22:57.26 ID:YWqY3Oqm0
>>9最初から余裕ないから、噴火について情報集めてる人は2〜3人いて
硫化水素臭で危険を感じてた
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:23:15.56 ID:C2M/f13W0
>>125
国が荒廃すると人心が傾くんだろ
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:23:18.40 ID:KI7HPLRq0
撮ってなくても普通に見てただろう
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:24:09.64 ID:/xZxcWgeO
多分貴重な写真撮ろうと思って、まさか石が飛んできて自分が死ぬなんて思ってもなかっただろうな
さっきまで登山楽しんでた人が、死ぬ事想定して行動しなきゃいけないような状況に自分が陥ってるなんて判断を急に出来る訳無いわ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:24:16.12 ID:944OtMSoO
>>117
夜噴火なら山小屋への宿泊客もいるから
亡くなるのは数人だな
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:24:41.64 ID:fiKZKMoD0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:24:43.08 ID:PySeCMrX0
半数は持ってなかったんだろ
そっちはどうすんだよ。いずれにせよ巻き込まれる人は巻き込まれる、ということだろ
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:24:48.66 ID:tedwz8Yk0
>>146
まあハゲてるのも知られてるし、もう隠すものなんて無いよな。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:25:08.27 ID:QwEUKfvI0
火砕流も知らないようなアホが山登るとか、ただのギャグだからw
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:25:09.40 ID:qpUsQYVMO
命より大事なスマホw
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:25:09.42 ID:1XVKKlZv0
>>146
素敵ですねその心意気。。
夢を持つのは悪いことじゃないと思います!
たとえ妄想だとしても!
159チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 12:25:46.00 ID:eHIGKA5B0
俺の家の前に住んでる夫婦は、団塊の世代で、
パソコンを使って在宅ワークをしている
インターネットをやってる事が自慢だ
そして2chで情報収集をしている
夫婦は、自分たちを、人とはちょっと変わったユニークな存在だと思っている
2chをやってる夫婦ってのは、こういうのが多いね
こういう夫婦が「www」を使って他人を馬鹿にしている
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:25:49.05 ID:2A65jZ9D0
でもさ、「もう逃げられないから最後にせめて生きた証を」って撮影
するのと、「うっわすげ。写真とって帰ったら俺金持ちwwwグゲッゴハッ」って
死ぬのとじゃ違うよなやっぱ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:25:49.71 ID:0XDiMSgU0
日本人は恐ろしいんだぞ
死ぬまで武器持って戦うのが証明されたな
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:25:51.38 ID:8eRKicA00
雲仙知ってたらすぐ逃げるわな
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:26:25.26 ID:u76Y4Vzd0
後で家族や友人に見せたいと思ったんだろうな。
死ぬとは思っていなかった訳だよな。
命を危険に晒してまで撮影する事なかったのに…
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:27:02.02 ID:LX2sGukH0
ご遺体と仏像に囲まれながら火山灰塗れで生き残った山ガールは元気してるのかな
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:27:13.48 ID:YWqY3Oqm0
頂上付近の人はいずれにしろほぼ死んでる
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:27:14.05 ID:k/CF9+q2O
危機感と危機管理の欠如としか思えない。
侵略始まったらあっという間に八割くらい死ぬな。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:27:14.29 ID:eyHPKaDt0
地震で揺れた時に建物から出ようとしたら
同僚がなにビビってんの?と笑ったけど
あいつは生き残れないタイプだと思った
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:27:44.77 ID:KOh0KMSH0
http://livedoor.blogimg.jp/sleepy0130/imgs/1/c/1c8e5b0c.jpg
まさにこれ。
地震が起きた際に2chやtwiiterに「ゆれ」と書いたことの無い日本人はほとんどいない
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:27:52.32 ID:qL5OPnTBO
ジャーナリズム宣言
170チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 12:27:56.14 ID:eHIGKA5B0
>>158
お前は一般の人生だろ
そうやって他人を見下し続けてきた
だけど、お前の人生は一般の人生だ
俺に嫉妬するなよ
勇気が無ければ傑出した人間にはなれないんだ
そうやって冷笑的な態度で生きてろよ
お前は、子供の頃から、ずっと冷笑的な態度だっただろ
だから、平凡な人生になった
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:28:29.55 ID:zDmvsVKP0
小屋の中に入ってれば大丈夫だった?
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:28:33.43 ID:5z6Vpk070
>>6
もうお前もいい年だろ?そんな漫画のセリフがなんの意味もないことを薄々気付いてるんじゃないのか?
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:28:58.69 ID:NYQXS0sE0
まあ直後に意識集中してすぐに逃げてればだいぶ違ったと思うんだか。
寧ろパニックになったとしても。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:29:02.72 ID:U+tCWwLS0
正常性バイアスの下、LINEやってたらアホかと思うが、
写真撮ってたんなら普通の反応だろ。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:29:35.35 ID:YWqY3Oqm0
あとやっぱり欧米人は馬鹿なんだなと
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:29:48.87 ID:Io+NH/gU0
スマホ握りしめて死ぬなんて惨めだよね
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:29:53.11 ID:64c4dInJ0
ここまで大惨事になるとは思ってなかったからだろ。ましてや死ぬ事になるなんて考えてもいなかったろ。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:29:56.32 ID:DVX9mrU80
イヤな書き方をするよな朝鮮日報は
と思ったら英国か
179チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 12:30:31.21 ID:eHIGKA5B0
冷笑的な態度

2chで「w」を使って他人を馬鹿にする

冷笑的な態度

こういう奴は、だいたい子供の頃からこの態度を続けている

人生において何も達成できない



冷笑

さげすみ笑うこと。あざ笑うこと。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:30:34.65 ID:ImZ4WpmL0
>>171

小屋の中で何人も死んでいる
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:30:36.05 ID:YWqY3Oqm0
>>167建物によるが、ほとんどは直後に外に出たら危険
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:30:46.99 ID:FQrPnRuE0
うっかり死んでしまったが、今度から気をつければいい
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:30:57.21 ID:0XDiMSgU0
>>167
今は自動ドア系電子ロック多いから
即出られる場所まで逃げないと閉じ込められるから
外一歩手前まで逃げないと非常にヤバイ
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:31:02.34 ID:iBhpvz0j0
人工噴火の可能性を考えられなかったから死んだ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:31:04.90 ID:tedwz8Yk0
>>174
言葉の意味がよくわからんからアレなんだが、
その「写真ぐらい普通」がすでに正常性バイアスなるモノなんじゃ無いのか?
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:31:22.51 ID:dw4KwuOkO
救助要請していた人だろ

逃げながらスマホで通報しようとしたら火山弾直撃、が普通に推測される


さらに撮影して、家族に通報を依頼、等

ただ記念写真撮影してたバカみたいに侮辱した報道だよね


繰り返すけど、スマホ持ってれば普通は逃げながらスマホで通報しようとするよね?
スマホ握って死んだ人を侮辱するのって、なんなんですか?
日本人ヘイト?
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:31:29.21 ID:7+PRed+v0
残りはガラケーか
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:31:50.54 ID:Wh4EBIcsO
そりゃ朝鮮宗教が、山頂でドンドンやってたら
怒って噴火もするよ。
オレが御嶽山だったらもっととてつもなく噴火する。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:31:58.70 ID:sEZxSJim0
あまり恐怖という感情を知らずに生きてきたんだろうな
こういう危機的状況ではいじめられっ子とか、臆病者とか、負け犬根性のしみついた人ほど素早く逃げて無事に生き残れそう
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:32:07.86 ID:1XVKKlZv0
>>170
大変面白い世界観をお持ちですね!
あなたのリハビリにお付き合いしたいんですけど
塾あるんで一旦抜けますごめんなさい。。
夕方終わったらまたお相手しますから許して☆
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:32:09.76 ID:l3Ubq2lrO
アホの極み



スマホのラインやツイッタに追われまくっただけの軽薄な人生がスマホ写メでフニッシュです!
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:32:24.48 ID:tDAAxRrW0
>>1の写真にある小屋に逃げ込めば助かった人も
危機感なしにぼんやり立って眺めてたり
走って逃げたりして死んだんだろうな

戸に鍵がかかってたら蹴破ってでも中に入れば助かったのに
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:33:02.40 ID:YWqY3Oqm0
>>171隣の人が岩の下敷きで私は助かったと云う人がいた、結局は確立と運の世界
その中で生き残る確率を上げた人が生き残った
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:33:07.77 ID:bOm3WGw0O
クソがー!最後に残してやるぜ!と俺も撮るかも
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:33:09.13 ID:2oh38FSg0
写真もあるかもしれないけど
誰かに電話したんじゃないかな

友人の友人、という
直接の知り合いじゃない人がいるけど
御岳でいまだに行方不明。
噴火当日、夕方4時くらいまで
電話をかけてきているんだよ
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:33:10.15 ID:2A65jZ9D0
>>167
前地震で大きく揺れた時、パッと飛び出していったやつがエレベーター乗って
閉じ込められてしまい、おかげで揺れは収まったけど起きた停電のために
30分くらい閉じ込められてたの思い出した

状況を見るのは大事だが、まあビル街とかにいたら、反射的に外に出るのは
危険なこともあるよ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:33:23.10 ID:59suMl270
>>140
空爆と言うより、第一次世界大戦での塹壕戦だな。
砲撃に毒ガス、まさにソンムの戦い、そのものじゃね?
198チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 12:33:27.61 ID:eHIGKA5B0
>>190
自分語りはやめろ
ネットで匿名のお前には「自分」など無いのだから
名無しの人生を続けている
お前は誰にも見えない
俺もすぐ忘れる
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:33:29.31 ID:DVX9mrU80
まあ多少不謹慎ではあるが
なんでかフラメンコ理論でいけば
100kmで襲いかかるマグマ・岩石なら
101kmで走って逃げればいいわけで

俺が言ったんじゃないよ
文句はなんでかフラメンコのおっさんに言ってくれ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:33:43.55 ID:egZJ0KhX0
まぁ自分たちは関係ない 俺たちは死なない
って根拠もない安全思想を持っていたはずだよ
特に小学生の女の子が死んだグループ
団体で登っていたはずなのに別々に行動していたなんて論外
登山で別行動取るなんて基本を全く無視している
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:33:46.41 ID:por6SN8r0
スマホ依存笑えるw
この際だから、右腕は90度曲げて、首も30度くらい曲げて再接着したら
便利だと思うよ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:33:52.24 ID:i9Y69zIi0
死の間際に恥ずかしい画像を消していたなんて
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:33:59.09 ID:gc4GgKhe0
本人も馬鹿だなと思ってるだろな。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:34:08.42 ID:y3ZoQVIiO
津波の時とかもそうだったんだろな、回収できてないだけで
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:34:22.27 ID:6YOSArT20
ポンペイの遺跡みたいに、後世、スマホ持った形で化石が発掘されるんだろうな
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:34:24.23 ID:MRScp714O
こう言う馬鹿共は戦争で爆撃されてても
スマホで動画とか撮ってて死ぬんだろうな
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:34:27.79 ID:UBJkgi8W0
>>162
雲仙知ってたら、見えてから逃げても無駄って判断するんじゃまいか?
時速100キロで山を下れる人ならその限りじゃないけど
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:34:35.47 ID:NYQXS0sE0
活火山に家族連れで行くのは前提として判断ミスなのかなあ。
単身でまず身軽な立場から即逃げるのが必要。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:34:51.18 ID:X//xywBf0
さよなら。子供や大事な人に電話で連絡するかもなあ。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:34:51.98 ID:1yghX1UY0
>>3
バカがいました。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:34:52.63 ID:4l5V8LlY0
助かった人の何割が噴煙を撮影していたかという話、
212チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 12:35:06.94 ID:eHIGKA5B0
山頂から駆け下りて生き残った奴も「馬鹿だな」と思ってるだろうな
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:35:17.19 ID:gc4GgKhe0
まあ、馬鹿は死ななきゃ治らないってのは当たってる。
治るって言うか無になるんだけどさw
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:35:36.49 ID:3FYvvd3s0
記念撮影しないと(使命感)
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:35:37.95 ID:9UHRcdggO
>>171
火山弾に当たらずにすぐに逃げこめたらかなりの可能性はあった
でも火山性ガスがもっと濃かったらアウト
要はケースバイケースの結果論
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:35:41.86 ID:xSg/VDEi0
ええかげんなタイトルだよな
被害者のけがは背中側に集中してんのにな
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:35:42.04 ID:lzCmb7ER0
あと何回かこの手の話を繰り返せば半数割るよきっと
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:35:49.89 ID:tedwz8Yk0
まあ今の日本で「この見えてる現象は自分の命を奪うモノだ」と瞬時に判断するのは難しいと思うよ。
モノがでかくなればでかくなるほどそうなる。
自転車乗りとか見てるとよく思う。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:35:57.62 ID:+AszZRLy0
登山中の歩きスマホに気をつけましょう
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:36:19.16 ID:SKUPOG/w0
>>84
荷物で頭をカバーして助かったのに
荷物を投げ出した?
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:36:24.93 ID:7+PRed+v0
>>192
やっぱ山に行く時は鉈は必需品だね
222チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 12:36:25.79 ID:eHIGKA5B0
山頂から駆け下りて生き残った奴も「馬鹿だな」と思ってるだろうな
急いで駆け下りて来て人生を続けたけど、

お金がほしい
出世したい
死ぬのが怖い

こんな人生に何の意味があるだろうか
馬鹿だな
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:36:45.15 ID:a2RZS3iu0
実況民か
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:37:01.05 ID:/TYmFbNO0
常々、命とスマホ、どっちが大切なのかをよく考えを整理しておかないと駄目だな。

「スマホ捨てますか?それとも命捨てますか?」
公共広告機構
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:37:01.62 ID:gc4GgKhe0
once a fool, always a fool
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:37:09.79 ID:+GaEIWAY0
スマホのデータの方が人の命よりも壊れにくい
というのは技術の進歩でもあるんだろうけれども

この程度の規模の噴火で、こんなに犠牲者をだしてしまうなんて
人間はどんどんアホになってるような気がしてむなしいね…
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:37:16.99 ID:egZJ0KhX0
>>186
救助要請 通報?????
目の前で噴火してるのに誰にどうやって助けてもらうのかな
一秒でも早く下山するしか道はないのに
お前も噴火で死ぬタイプだな
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:37:26.62 ID:L2t6PJpw0
>>13
だよねぇそうでないなら山なんて登るな山好きなんて言うな
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:37:40.26 ID:EPSPInaZO
スマホじゃなくて電話だろ…
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:37:52.82 ID:wfOUtUBR0
GPSで見つけてくれる可能性にかけてたとか、
お別れの言葉を伝えるためとかじゃないの?
231チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 12:37:59.37 ID:eHIGKA5B0
山頂に残った人 「そんなに急いで駆け下りてどうなる。そんなに生きたいか?」

山頂から駆け下りた人

急いで駆け下りて来て人生を続けたけど、

お金がほしい
出世したい
死ぬのが怖い

こんな人生に何の意味があるだろうか
馬鹿だな
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:38:17.48 ID:bP2/MbvC0
そりゃ何かあった時の連絡手段として握りしめるだろ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:38:32.85 ID:d3BYHcXD0
スマホのためなら死ねる
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:38:52.23 ID:ysI4/qm90
>>94
こないだ飲んでる時に話したが、投影面積としては伏せるより立ってる方が安全、という結論になった
235チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 12:39:11.48 ID:eHIGKA5B0
1時間ぐらい、周囲が暗くなったんだろ
情報が欲しかったんじゃないか
スマホで
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:39:23.98 ID:SKUPOG/w0
>>228
無茶苦茶すぎる
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:39:51.32 ID:UBJkgi8W0
スマホいじってたから死んだんだ、ってのは現状では、おまいらが勝手にそう想像してるってだけのお話だぞー
そこわかってるかー
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:39:56.30 ID:qxm8Yko00
>>146
なんかもう、ライム踏もうとしてるようにしか見えなくなった
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:40:00.14 ID:+GaEIWAY0
桜島で日常的に起きてる噴火の方が
噴火の規模としては大きいんじゃないの?

日常のことだから近づかずに済んでるだけで

突然なのは、こわいね
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:40:14.72 ID:bPVV0bU/0
俺もこの結果を知ってなかったら、煙が出てるくらいなら平気と思ったかもしれん
実際はでかい石が飛んで来るんだけど
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:40:32.46 ID:2dFYcq9x0
火山弾の射程距離にたまたま居ただけだろ。
アホとは言えない。誰だって死んでた。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:40:37.40 ID:PySeCMrX0
>>235
あ、ライトの可能性あるじゃん!
日帰り登山の予定だった人なら懐中電灯とか持たずに登山してたかも
正午前に頂上だし
243チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 12:41:10.61 ID:eHIGKA5B0
地震が起きたら、スマホを見て、震度や、震源地を調べるのと一緒だろ
爆発が起き、周囲が夜のように暗くなったけど、何が起きたかスマホで調べようとしたんだろ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:41:35.24 ID:4rwX8TE40
下山すればいいのか小屋に逃げればいいのか迷ったら自分も電話するな…
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:41:37.33 ID:7+PRed+v0
>>235
ライト代わりかもね
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:41:40.29 ID:SKUPOG/w0
>>234
しゃがむんだよ
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:42:03.58 ID:hc/YXsyx0
俺もそこにいたら呑気に撮ったかもしれんから何も言わんが
まあ俺は山に登りたいとは思わんけど
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:42:05.59 ID:b1Rg9aqNO
最初は写真撮ってただろうけど、最後は家族に連絡してたんじゃないかねぇ
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:42:09.13 ID:ysI4/qm90
>>231
お前は
お金
出世
死にたくない
に余程コンプレッサーがあるみたいだな

そういうのをルサンチマンという
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:42:13.25 ID:jh/RXyqI0
人間は自分だけは今すぐ死なないとどこかで思っている
そう言う思い込みがあるからこそ最期まで生きてゆけるのだ
251チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 12:42:15.88 ID:eHIGKA5B0
爆発が起き、周囲が夜のように暗くなった
スマホを見たら、悪の大魔王が降りて来て、東京も壊滅したと書いてあったらどうする
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:42:16.48 ID:tDAAxRrW0
わーすげーモクモク噴煙あがってる!すげー!撮ろう!わーすげー

大量の灰が降りかかり噴石が飛んできて
初めて危険に気づいた時にはもう遅かった と
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:42:18.03 ID:2dFYcq9x0
自然災害に遭って携帯捨てる奴の方こそアホだろ。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:42:23.68 ID:0+chnOIB0
俺なら撮影する。

当たらなければどうという事はない。
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:42:32.24 ID:FdCHFGqa0
>>235
独り語りウゼー
中2か
糞が
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:42:34.15 ID:euEanXYG0
どうせ助からないと悟り、ならばと身を呈して後世の研究に資する写真を撮ったのか
てか結果的にそうであるにせよ防災活用しないと
南無
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:42:47.27 ID:VwALAGm60
ゲスな記事だな
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:42:56.13 ID:tedwz8Yk0
>>234
噴火口からの距離に比例して噴石の量と密度は減るから、動かないより動いた方が生き残る率はあがるよね。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:43:05.78 ID:1tD5xLK3O
>>206
とはいえ死因のほとんどが即死か外傷だから、結局は本人のいた位置、運次第だろな
小学生の女の子もだけど、写真とらなかったとしてもダメはダメだったと思うよ

頂上組は噴煙到達まで数秒〜十数秒しかなかったらしいから駆け下りるのは
無理だろうしなあ
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:43:07.33 ID:egZJ0KhX0
>>242
だから素人なんだよ
夕方下山予定でも
ライト持っていくなんて基本だ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:43:07.58 ID:gc4GgKhe0
死ななきゃ治らない→治らないまま死ぬ
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:43:25.23 ID:Sx1xZFKL0
噴火なう
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:43:43.45 ID:/0gWvqo00
>>168
日本のSNS利用者人口は2100万人くらいなんだが
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:43:53.03 ID:hPtOKeMD0
こんなん見ても、死ぬとは思わんだろ普通

それにもし自分に降りかかってくるな、と思っても、埋まったりしたらスマホでも持ってないと助けも呼べないじゃん
握りしめるの当たり前
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:43:59.49 ID:jXx0S0dr0
救助とかの連絡用でしょ
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:44:09.61 ID:apXjRAmO0
>>1
恥さらしが
氏ね
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:44:21.10 ID:SKUPOG/w0
>>259
3人組のオバちゃんは頂上組だったらしい
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:44:33.94 ID:vEpipDFn0
写真撮ってたから死んだ訳じゃねえだろカス
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:44:53.42 ID:hc/YXsyx0
スマホはあれだ
彼女にさようならを言いたかったとかそんなんで
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:44:54.48 ID:d1fnmeS40
>>234
真上からしか降ってこなけりゃね
271チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 12:45:08.73 ID:eHIGKA5B0
ちくしょー
爆発が起きて周囲が暗くなった
噴火か?
どうせ2chで馬鹿にされてんだろーなー
スマホで2chをチェックしてみよう
速報!悪の大魔王が降りて来て東京は全員死亡!大阪も九州も全員死亡!ニューヨークも壊滅か!
え・・・全世界がこうなってんのかよ・・・
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:45:25.79 ID:tv/GXxf40
>>252
ほとんどがこれだろうな
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:45:49.25 ID:gc4GgKhe0
普賢岳の時、噴火前に島原に居たけど雲の様子がおかしいと思って危機感感じたけどな。
まあ、そこまで感じる人は世間にはそうはいないけどさ
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:46:19.80 ID:GKkMVF08O
スマホで辞世の写真を撮っていたんだろうよ。なにがそんなに悪い?
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:46:26.62 ID:egZJ0KhX0
>>267
おばちゃんたちは先にいた人たちから奥へ譲ってもらった
譲った人間が盾になったから助かった
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:46:57.60 ID:rG9txrJu0
スマホはチンポだ
オナニーを覚えたサルのチンポだ
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:47:21.52 ID:19E/tdvB0
悪意のある記事だな
記者は恥を知れ
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:47:25.81 ID:PYMa+G8HO
スマホ手放して逃げたところで死んでるだろw
死ぬついでに撮っただけで、命と引き換えに撮ったわけじゃない
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:47:42.13 ID:lsSC4sc+0
>>253
状況は生きるか死ぬかだぞ
救助要請なんかしてる間もない災害なんだから
スマホなんか捨ててでも全力で逃げろよ
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:47:48.06 ID:rO7gWgrc0
>>276
は?頭大丈夫?
281チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 12:47:49.43 ID:eHIGKA5B0
東日本大震災の時に、池袋の駅前にいたけど、揺れが収まったら、みんな一斉にスマホをいじり始めた
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:47:55.39 ID:pd9JrEB20
>>274
自分の命よりも大事だったんだね
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:48:02.24 ID:hc/YXsyx0
スマホが目立っているだけで
ガラケー持ってたらそれで撮っただろうし
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:48:21.27 ID:+zxPS1IB0
死因はスマホか
じゃスマホ規制しなきゃ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:48:43.45 ID:SKUPOG/w0
>>275
3人のおばちゃんの盾になるって一体何人必要だと思う?
たまたま1人が結果的に盾になってくれただけだよ
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:48:44.38 ID:iBhpvz0j0
まあ1秒の判断ミスで生死を分ける状況でスマホいじってるようでは死ぬだろう
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:49:21.45 ID:SdMF3EY+0
知的レベルが低いやつほど、主人公病(周りが死んでも自分だけ助かる)に罹って
いるから仕方ないかも知れないな

バカが死んで賢いやつが逃げたんだからまあ普通のほのぼのニュースだろ?
288チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 12:49:49.88 ID:eHIGKA5B0
ちなみに、俺も東日本大震災の時に、ガラケーですぐに家族に「大丈夫か?」とメールを送っておいた
自分は大丈夫という意味も含まれている
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:50:06.26 ID:jXx0S0dr0
>>279
重さが10キロくらいあって逃げるのに邪魔になるならともかく
唯一の連絡手段を捨てるバカはいないだろ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:50:34.73 ID:5dG/Qtq5O
命と引き換えと言うよりは、ギリギリまで当事者としての危険意識が足りなかったんだろうな、と思う
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:50:40.26 ID:GKkMVF08O
>>282
命が助かる見込みがないと判断したから辞世の写真を撮ったんだろうよ。それとも写真を撮らなければ助かったという証拠でもあるの?
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:50:42.35 ID:stJp5J930
これが野性動物の場合なら
行動は明らかに人間より機敏に反応しただろ。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:50:51.64 ID:EX4pbS2c0
何という危機回避能力の低さ……
平和ボケの極みだな
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:51:47.66 ID:SdMF3EY+0
御嶽のようにルートがはっきり分かるような山ならスマホだろうが携帯だろうが
投げ捨ててすぐに逃げるのが正解だが、唯一の連絡手段がどうのこうのと書いている
ようなリスク管理の基礎が理解できていないやつは同じ状況下に置かれたらきっちり
死んでくれるだろうw
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:52:11.41 ID:R1Z0wh6z0
死に際までスマホ離さないって見上げた根性だな
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:52:26.04 ID:rSH/1WvM0
逃げようにない距離ならもうどうしようもないだろ
絨たん爆撃食らうような状況で生き残るなんて奇跡でしかないからさ
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:52:42.52 ID:tedwz8Yk0
何でも写真撮る風潮自体がすでにあれだと思うんだがな。
いまや棺桶の中の死んだ親族を写真に撮るんだぜ?
世相をよく反映した被害だと思うけどな。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:52:42.80 ID:4f46nPWL0
これ911と同じ小型核っていわれているけど
マジ?
誰が何の目的で仕掛けたんだ
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:52:54.03 ID:vSj4EHGk0
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:53:14.25 ID:I1d0LySI0
遺影を撮った人は居なかったのかね?
301チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 12:53:31.15 ID:eHIGKA5B0
>>294
リスク管理ができている奴は「人間は死んだらどうなる」という事を知っている
知らずに生きてる奴はバカ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:53:51.99 ID:7OfyCnAy0
スマホ撮影でのピュリッツァー特別賞受賞者、対象全員鬼籍とかあるか
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:54:11.53 ID:gc4GgKhe0
最近のアウトドアの人たちって、太陽や雲、月、風、虫、動物などで自然の動きを観察することはやってないのかな?
自分らの時は、普通にそれやってたけど
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:54:16.47 ID:NUVd7LmK0
同じ状況に陥って
スマホで写真を撮影した人と 助かる為に尽力した人では
どちらの方が生き残る可能性が高いか分からないバカはいないよな?
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:54:26.45 ID:7FAjo7uO0
>>287
主人公病かw
うまいネーネングするなw
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:54:32.98 ID:CCWLhGG+0
これから映画の演出も変わるな
ゴジラ出てきても逃げずに
スマホで写真撮ってて
潰されていくんや
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:54:45.14 ID:ccJRmF2GO
>>282
何人かは家族と連絡とろうとしたのかも
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:54:47.25 ID:stJp5J930
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:54:51.56 ID:hc/YXsyx0
ここで笑ってる奴も大地震起きたら揺れた揺れたって
呑気にレスするだけっての多そうだけどな。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:55:11.10 ID:LdEsUjuu0
>>57
最近の奥様たちは不審者情報共有してるからね。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:55:11.80 ID:04vxaKNg0
大人しく逃げてりゃ
生存確率が少しは上がるからな

やっぱり登山やってる人種は金持ちが多いから
「自分だけは大丈夫」ってメンタルの奴が大半だし
ある意味、当然の結果なのかもしれんが
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:55:30.33 ID:iyI/NlwJ0
>>40
こういう奴、どうせ自分も津波や噴火の知識無かったくせに
事件後エラそうにケチつけてみっともない
313チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 12:55:39.94 ID:eHIGKA5B0
生贄を捧げないから山が怒った
このスレッドにいる馬鹿50人を殺して御嶽山に生贄として捧げようではないか!
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:56:29.83 ID:R1Z0wh6z0
>>313
じゃ言いだしっぺのお前から最初の生贄な
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:56:30.61 ID:R31aLD+c0
別に写真撮らなくても亡くなってたんじゃね?
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:56:41.17 ID:hDVyIWRJ0
>>168
アメリカ人は書かないのか?
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:56:47.23 ID:uKy1HX4k0
>>301
で、死んだらどうなるの? 
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:56:47.45 ID:e0nKuy4A0
木口小平は死んでもラッパを離しませんでした(美談)
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:56:51.16 ID:tedwz8Yk0
>>313
外に出る訓練にもなるからおまえ行ってこい。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:57:04.22 ID:sBpKg2+40
写真撮影じゃなくて覚悟決めて家族に最後のメッセージを残そうとした人も居ただろうに‥
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:57:25.22 ID:fu1Flh+k0
スマホ捨てるってどや顔でレスしているのはアホか?
スマホ程度、ポケットに突っ込んでおけば良いだけの話だろう

捨てたからって何の変化があるんだか
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:57:25.86 ID:NslOLKnKO
いつの間にか笑い話になっとるwww
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:57:34.21 ID:79AYBMQ+0
普通に考えて通報や連絡をとろうとして手に持ってたんでしょ
とりあえず逃げるのが最優先だったから持ったままだったってだけで

海外の記者も頭がゆとり世代とは困ったもんだな
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:57:49.21 ID:K7U7/mRv0
逃げて助かった状況ならそうかもだけど
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:58:23.07 ID:zcjHCZawO
292
野性動物の多くは、突発的な事態が起こるとじっと縮こまって姿を隠そうとするわけだが

山火事では野性動物も焼け死ぬしww
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:58:32.24 ID:d1fuzGUD0
あれだな。
スマホの中身見られるんだな。
エロい写真とかじゃなくてよかったな。
女装してる自撮りとかだったら最悪だったな。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:59:14.44 ID:g5sVtBi/0
あくまでも想像だけど助かった人の半数もスマホ握りしめていたと思う。
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:59:24.66 ID:FEEN5GTJ0
おわかりいただけだろうか?
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:59:57.76 ID:qPK53IQh0
噴石で最初に亡くなった人はまさしく「えっ?」だっただろう
それを見て事態の深刻さに気づいた時にはもう遅かった
噴火に気づいた瞬間に火口から少しでも遠ざかっていれば生存確率は跳ね上がっていたのに……

でも自分もカメラ持ってたら絶対撮ってた
撮り逃したら一生後悔するって思っちゃっただろうな
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:00:15.20 ID:mormdl5O0
初めて経験する事だから危険だとは分からなかったんだろ。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:00:26.98 ID:Gzh5cLfd0
死に顔をセルフタイマーで自録り!
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:00:31.61 ID:zI+Hyi4E0
命より大事なスマホが無事のようで何より
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:01:12.78 ID:UzBOA1o+O
>>2
お前もそうだと思うよ
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:01:40.80 ID:mZKcs1S10
山頂から走った所で、どの程度の確率で助かったのかな?
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:02:02.74 ID:SdMF3EY+0
理解力が無い中二の主張
>>321
スマホを捨てろじゃなくスマホを捨てるような羽目になろうがとにかく逃げろの
違いが理解出来ないとこのようなお笑い主張をするようになるw
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:02:19.22 ID:ysI4/qm90
>>301
リスク管理とはリスクの大きさと確率を評価して対策を決めて実行することですよ
死んだらどうなるとか関係ないからwww
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:02:26.36 ID:gc4GgKhe0
>>331
昔、射殺された記者のカメラが本人を写してたのがあったな
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:02:39.50 ID:SKG5xpvo0
目の前で噴火してるのに「うわー!」とか言いながら撮影してる動画ばっかじゃん。
最初に上がった動画ですら噴煙が迫ってきてようやく避難しようとしてるし。
皆噴石の存在を忘れてるんだろうな。
あれが溶岩ドバドバ出してたら速攻で逃げたんだろうけど。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:03:11.84 ID:stJp5J930
>>325
それなら昆虫だったなら最強だな。

昆虫は 痛みの感覚がないかこそ優れている 体表の感覚器官で化学刺激や機械刺激は感知できる。

噴火前の異変にも反応してそうだろ。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:03:19.07 ID:NLv3jwvK0
おかげで金属探知機にひっかかって遺体がみつかった、という・・・
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:03:28.83 ID:9fer+RUA0
イギリス人はこの写真を見て滑稽だと笑ってるってことかしら?
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:03:41.48 ID:K7U7/mRv0
空気が薄いからな
判断能力は劣ってるかもな
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:03:41.85 ID:Pee9/1nx0
教訓としては、シェルターがなかったのが問題だった
シェルターさえあれば、もっと助かったと思う
今後、噴火のおそれがそれほど高くない火山にもシェルターが設置されていくはず
344チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 13:03:57.01 ID:eHIGKA5B0
>>336
死がどういうことかわからなければ、全ての計算が意味を失う
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:03:58.11 ID:hGEHolDs0
津波の時と一緒だな。

津波に飲まれそうになっても撮影し続けた奴も少なくないみたいだ。
そういう心理になるらしいね。

人に伝えたい気持ちと、どこか現実逃避する部分があったりさ
全てを捨ててでも逃げた方が良いのはわかってるけどやっちゃうんだよ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:04:25.62 ID:d1fuzGUD0
ここでさっさと逃げられる危機意識があれば
東北大震災の津波の被害者も激減してたと思うよ。
大人数が津波を眺めて逃げなかったそうだし。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:04:25.66 ID:jfIYZRnK0
>>321
ポケットに物が無い方が走りやすいだろ。
それにガラケなら折り畳めるが、スマホは嵩張る。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:04:36.73 ID:tedwz8Yk0
>>329
そういうの結構後悔するよな。
海沿いの道を車で走ってて、防波堤の間からマスク付けたシャアが見えて、
今でも何で撮らなかったのか後悔してる。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:05:25.78 ID:UqbuuvN50
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?yh=dgbfd&v=8JgukoSspHw
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:06:59.14 ID:erycm+JL0
>>1
この場所って亡くなった人が多かったけどテルモスおばさんみたいに何らかの対策を取った人たちは助かってるんだよね
災害一般にいえるけど災害は100%予知なんて出来ないのだから日頃からの備えが大事なんだと教えられた
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:08:39.66 ID:uS/DwxSRO
箱根でバラゴンを可愛いと記念写真撮っていたバカップルと一緒だな
やっぱり人間そうなっちゃうんかな……
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:09:07.05 ID:n38Xo4tO0
今の日本人なら自分の家が燃えても先ずは写真を撮っていそうw
火事場ナウwとかw
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:09:27.35 ID:stJp5J930
>>332
加藤茶が健康食品や健康グッズは命より大事と言っていたらあんな風になっちゃった。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:10:21.44 ID:Qjba4Wsw0
津波を撮ろうとして流されたバカも相当いたんだろうな
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:11:25.16 ID:lzCmb7ER0
>>354
海に向かって行った連中の話しはそこそこ出てたよな当時
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:11:32.61 ID:IYCDuGtb0
>>1
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/11/12/1415791378611_wps_10_mount_ontake.jpg
これ手前のおっちゃんは助かってるんだよな
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:12:07.99 ID:9RJGxWlzO
>>313
>生贄を捧げないから山が怒った


神々がそれを望んでるか!
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:12:14.73 ID:WiPxAz2v0
無念の死だったら、
日本人というのは、「写真撮影を優先したい」と言うものだ。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:12:17.06 ID:f8hHbZ/F0
あまり報道されてなかったけど
津波を見に海に向かっていく車がたくさん目撃されてたんだよね
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:12:18.78 ID:iBhpvz0j0
危機意識というかね、そもそも「自分は何のために生まれてきて存在するのか」を人生の中で
見つけてない人はどの道ちょっとしたことで死ぬ。
生きている意味が自分自身に持っていないんだから当然。
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:12:24.57 ID:gc4GgKhe0
>>354
津波実況やってた人は、途中やばくなって撮ってる暇ないって言って避難した人いたな
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:15:40.74 ID:Vkap6T5Q0
写真を撮る撮らないが生死を分けた可能性はほぼゼロなのにいやらしい見出しだな。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:16:42.89 ID:stJp5J930
>>351
地震前、タヌキやいたち姿消し魚釣れない“異常現象”
能登半島地震の前に、動物や魚の異常行動を、珠洲市や志賀町の住民が証言。
阪神大震災でも犬や猫の異常行動が報告、研究者らも関心を寄せてる。
珠洲市の能登半島先端
「洞窟で目にするタヌキやイタチが、前日は1匹もいなかった」
地震の約1週間前に洞窟に入った時も約10匹が洞窟にいるのを確認していた。
一斉に姿を消した動物たち。
とにかく珍しい行動を追っかけるカメラマンって死ぬ確率高いような気がする。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:16:46.91 ID:+t0qG4ng0
傍観者意識というかなんというか・・・
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:16:55.60 ID:/nSCUtxf0
火山弾が飛び交う中でも撮影して死ぬんだから、
海外で市街戦に巻き込まれても
銃弾が飛び交う中で撮影して死にそうだなお前ら
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:17:05.10 ID:tedwz8Yk0
>>360
意味を考えるかどうかじゃないよ。
転んだ事があるかどうかの違いだわ。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:17:52.09 ID:2BK2PjnY0
でも俺がその場にいたら一枚ぐらい写したかもなー
正常性バイアスには注意しなければ
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:17:57.14 ID:tv/GXxf40
>>306
巨神兵現るの特撮でも巨神兵スマホで撮ってるのいたじゃん
よく表してるなって思ったよ
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:18:07.59 ID:c3HzEvJlO
はめ撮りだったら爆笑した
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:19:03.23 ID:mv2nfGyx0
撮ってる暇あるなら逃げりゃいいのに
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:19:32.02 ID:Jy/n4j7p0
>>47
まあ、そうだな。
たとえ1mmでも生存に近づく努力というか、心構えは大切だ。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:19:33.32 ID:v/Ra91XQO
登山って山頂に着いてすぐに景色の撮影してる奴をよく見るけど、着いてすぐだと息が上がってて思ったようには逃げられないかもなぁ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:19:34.21 ID:M6QLpaON0
一番最初に見た動画が、登頂前の団体で、噴煙みて、速攻で下の山小屋避難を
決定して、退避促してた。それでも遠くだった噴煙がせまってきて、いっきに
画面が煙になって、うへーっていう。噴火を知った動画が一番すごかった。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:19:36.83 ID:HBkuygGV0
噴火なう。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:19:38.68 ID:K7U7/mRv0
お前らの中にあるのは危機意識じゃなくて単なる怖がりな
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:19:55.95 ID:cVvxbeZr0
>>329
初めて桜島観光した時、ちょうど噴火して噴煙が上がって驚いていたら
ガイドさんが「シャッターチャンスですよ〜」と写真撮ってくれたのんきな思い出があるから
私も写真撮っていて逃げ遅れている
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:19:57.31 ID:DGKAv8bBO
>>347
あとガラケーはストラップが付けられるから手首に巻くだけでも十分
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:20:02.85 ID:stJp5J930
>>361
津波証言で
流された人が笑顔で手を振っていた
「ニコーっと笑って、お前もか、って」 http://otsuchinews.net/article/20130207/351
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:20:41.95 ID:8TLYmLZv0
>>362
そうか?

少なくとも頂上付近で生存者がいるんだから、逃げる逃げないの差じゃねえの?

助かったクソBBAが、自分たちが神社の軒先を占領したから入れなかった人たちが目の前でバタバタ倒れていったって自慢げにインタビューに答えてたぜ?
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:21:03.35 ID:b/Hz6QL00
御岳山で噴火なう。って上げたかっただけだろ。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:21:19.91 ID:9+DaZHNW0
これがジャーナリストなら美談扱いなんだろ
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:21:28.32 ID:X1CoO+500
これはジャップだわ
戦場でもスマホを握りしめて前向きに斃される兵士続出だわ
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:21:43.31 ID:jF0bKuMb0
すごい不倫ぽいカップルいたよなwwwwwwwww
あの人どうなったんだろうか?
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:23:37.56 ID:e3j0vChU0
この写真はスマホじゃないし、適当な記事だな
まあ、山頂にいたら即逃げても殆ど助からなかったし、写真撮るぐらいしかやることがないな
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:23:50.20 ID:SnhfwyZ10
登山自体、結構裕福で安定した職業が多い趣味で、下界ではリスクとは無縁
自分は80歳を越えるまで生きて安らかに逝くと思っていたはずだ
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:24:11.78 ID:/AlFdRft0
しかし山頂に社務所があり山頂直下に小屋があるのに
なんで山頂にいた人死んだんだろうな

噴火の写真撮るのに必死で逃げ遅れたのか
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:24:50.12 ID:SdMF3EY+0
大震災の津波の時は、NHKが「津波は到着した模様です」って報道してしまったから
本当の津波が来ることを理解出来ずに海に行ったやつがいたんだよな

釜石の小学校の奇跡とは真逆
好奇心が猫を殺すんだよな
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:24:50.85 ID:feN57sf40
逃げる方が優先じゃないの。
ただの馬鹿にしか感じられないのだが。
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:25:07.24 ID:M6QLpaON0
登山いくのに、おやじが自分で弁当つくって、タマゴサンドオンリーっていう・・・
せつねー。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:26:10.13 ID:5OJ9SXa10
>>383

コレがホントの不倫火山ってか!!
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:26:10.35 ID:UDkls1S+O
握り締めていたスマホは使い物にならんぐらい電池も底ついていたんだろうね…
死ぬまでスマホ依存てのもな…
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:26:56.23 ID:X1CoO+500
でも正直、緊急事態が発生した時にモードが切り替えられる人は生き残るよ
感覚が鈍い人は死ぬ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:27:18.66 ID:iDPL+NiWO
結果論だけど、山頂から少し逃げるだけでも噴石量、熱風温度など避けらたはず
まあ、こんなに程度が大きいとは思わなかったんだろう
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:28:14.59 ID:mhrnylKWO
まさか死ぬとは思わなかったんだろ
だけど大半がスマホを握ってるのはわかるね
家族や大切な人連絡したかったんじゃないかな
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:28:26.39 ID:K7U7/mRv0
>>392
登山したことある?
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:29:07.58 ID:DxBIXwYA0
自分は死なないと思っていたんだろう。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:29:39.80 ID:e3j0vChU0
>>386
社務所には鍵が掛かってて入れなかったから、軒下に逃げた数人だけ助かった

頂上に居て即逃げて助かった人も岩陰までしか行けてないし、でかい石がそこに落ちてこなかった運の要素が高い
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:30:00.92 ID:19yDRLbY0
自分は大丈夫だと思ってるから写真撮る
やばいと思ってたら速攻逃げる
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:30:30.52 ID:A6hCjCKR0
スマホ持ってなくても死んだ人間が半分いるのに
スマホのせいで死んだとか、本気で言ってんのか?

運だよ、運
噴火時の位置で生死は決まったようなもんだ
魔法瓶が潰れるくらいの火山弾が降り注いだんだぞ?
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:30:54.59 ID:g8Tzu+Q10
即ダッシュしたら助かってた可能性高いのに
津波と一緒か
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:30:58.22 ID:/AlFdRft0
>>397
社務所の窓ぶち壊して中に逃げた人いなかったっけ?
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:31:02.30 ID:YKxNO1xH0
とりあえず死ぬ前に記念撮影しておこう
ハイチーズ!パシャッ
まあ現代日本人らしい死に方だね
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:31:32.61 ID:X1CoO+500
>>395
これは登山の経験の有無とか関係ない話なんで
たとえばビルで火事に遭遇しても、大丈夫だろうなんて思う人は死ぬ
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:32:22.91 ID:4DQtBpl90
真っ先に逃げれば助かった人もいたんだろうなぁ。
火口付近から生還した人もあるんだしさぁ。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:33:23.31 ID:lzCmb7ER0
何事も大袈裟に受け取るくらいのほうが非常時には有利かもね
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:35:11.69 ID:DVX9mrU80
ただお前らも逃げんだろ
逃げたら変人扱いされるしな
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:35:33.50 ID:e3j0vChU0
>>401
それは一時的に石の落下が収まってから
軒下組が避難してる
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:35:48.80 ID:sBPPrj8Y0
自画撮り、フェイスブック、ツイッター
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:36:06.08 ID:ZsQrd9qQ0
>>392
>>404

スマホで写真撮ってたから逃げ遅れた命を落としたと解釈してる奴らの気が知れん。
普通に、逃げられないと思ってせめて最後に状況を伝えるためにできることはないかと
考えて、写真を撮って遺してくれたんだろ。
なぜ自分を基準に皆一様にアホだと思えるのだろうか。
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:36:10.90 ID:0ufiNOT70
>>393
うーん、でもあの一発目の噴煙を見て「これはヤバい」と思えないのって、
登山やる資格ない気が、、、だってあそこ山頂=火口だよ!?
のんびり眺めてられるのは、麓にいる人だけだと思うが、、
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:36:27.22 ID:vzuG68a60
>>46
ちゃんとイケメン韓流スターのPSYが世界制覇しただろ!
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:36:41.84 ID:5OJ9SXa10
日本人はうさぎタイプだからな
基本的に
穴に入ってやり過ごしたい

まあ火山には登るな
登山は日帰りでも*3の携帯食料持っとけ
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:37:14.67 ID:SdMF3EY+0
>>401
即それを出来るだけの判断力がある人がいればもう少し助かったんだが、こんな緊急事態でも
日本人は他人の建造物とかを破壊したりしないんだよな
美徳と云えなくないが残念な話だった
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:37:36.95 ID:X1CoO+500
>>409
そんなわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwww
何が起きたか理解できずにとりあえず記念撮影したに決まってる
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:38:07.78 ID:XGI8jGRX0
なにかにつけて携帯で写真とってるやつらは
本当にきもい。まあこの場合はそれだけとも限らないから何とも言えないが
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:40:00.07 ID:4dmWi1dT0
スマホっていうか、その現場の写真や動画を写そう撮ろうって気が
一瞬の逃げる判断を送らせたってのはあるかもなぁ
俺も自信ないよ・・・
これ撮ってうpしたら反響あるだろうなぁとか考えちゃうから・・・
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:40:21.66 ID:/AlFdRft0
>>400
結果的に言えばそうだよな
爆発してから噴煙が上がって噴石が落ちて来るまで1分くらいはあったろ
すぐに石が降って来るなんてまったく思いも付かなかったかもしれない
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:40:29.93 ID:Q6D2vk8v0
一枚ぐらい撮影したくなるわ。w
オレは死ぬなぁ。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:41:13.13 ID:GSSi8tSR0
しかしスマホを握りしめて死ぬなんて実に今風な死に方だなぁ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:43:37.04 ID:e3j0vChU0
まあ、今回は即逃げたとしても生還率は低かったが、似たような状況に遭遇したら逃げるべきだな
ただ、遠くの山小屋と近くの岩陰とどちらにするか迷いそうだ
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:44:28.37 ID:R98Z633y0
最初噴煙が上がった段階で火山弾が雨あられと飛んできてそれに当って絶命すると思ったやつなど極少数だろ。
後付の知識でスマフォ依存匂わせて犠牲者を揶揄しているっぽい見苦しい記事。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:44:34.84 ID:fH8BnjeH0
まあ、従軍記者も中東の紛争地域でスマホを握りしめて銃撃されて瀕死の人を撮っているんだけどね。
そのうち記者も撃たれるだろうけどさw
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:44:45.06 ID:X1CoO+500
>>420
スマホを取り出して撮影するまでに30秒はかかる。 それだけあれば200mは逃げられる
スマホを出したか出さないかで生死が別れたと思うよ

かなりマジで
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:45:26.87 ID:gZszpnwS0
こういう記事を読んで思ったんだが、戦場における勇気というのも、
「自分だけは死なない」というアホな実感だった場合が多いんじゃないか。
多数派は「根拠無い信念だった」と気づきながら死に、
賭けに勝ち続けた少数の生存者は「勇者」と呼ばれたんだろうw
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:45:32.92 ID:tedwz8Yk0
>>416
昔の「他人の目」は自身を戒める為のモノだったけど、
今は自分で自分を認める為のモノになったからなぁ。
ほんと主人公病だわ。
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:46:07.50 ID:TqZEzLJg0
歩きスマホで死んだ連中w
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:46:15.56 ID:DVX9mrU80
まあ俺ならいちかばちか登るね
岩が飛んでくるんだろ?
って事は早い話が灯台もと暗し
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:46:27.23 ID:5OJ9SXa10
津波でも噴火でも、結局は平和ボケここに極まれりって感じで被害にあってるわな
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:46:40.59 ID:/AlFdRft0
>>420
山頂の階段降りてすぐ下に小屋あるから噴火と同時に走り出せば小屋に逃げ込めるはず
ただ状況を把握するだけでも数十秒かかるだろうし、
写真なんか撮ってたら尚更逃げ遅れてしまうだろうな
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:48:21.98 ID:uyQuZWdQ0
スマホ使ってる奴らって、アホな顔してるもんなwww
ガラケーなら死ななかったのにw
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:50:55.57 ID:UpTkGgAKO
>>410
そうだよなぁ…
危機意識や防衛意識が決定的に欠落している
何やかんやで自分は助かると思ってたのかなぁ
登山に限らずそういう連中は何やってもヤバイ目に遭うのかも
日本人全体に言える事かもわからんが…
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:51:34.40 ID:MHcSSaCZ0
命より投稿ナウが大事だからな
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:52:34.84 ID:M8GQ6v8F0
写真はちょっとピンぼけだった
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:53:17.29 ID:tv/GXxf40
あと決定的瞬間が撮れると金になるって思って撮ったやつもいただろうな
竜巻の動画とかよく投稿されてるじゃん
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:53:41.34 ID:SdMF3EY+0
そういや大工場などの「事故が起こればまず無事ではいられない場所」を知っていても
危機感少ないやついるから、一般の人の危機感不足は仕方ないのかもな

単なる配管からの空気漏れ(ピンホールからの漏れ)でも内圧が300気圧とかあると、
手をかざすだけで指が切断されて落ちたりするんだが、こういうことを入構教育でやっても
やっぱり何か起こして大怪我するやつは必ずいるからな
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:54:11.33 ID:CMvtO8G6O
>>376
あそこは、年中噴火してるようなもんだし
鹿児島には、火山灰をごみ収集するごみ袋があるらしいし
人も住んでるから予兆にも敏感だろう
監視は御嶽山の比じゃないだろ
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:54:54.45 ID:l7PytQ+/0
いや、あれは撮るだろう。
あの状況で、撮らずに逃げる決断をする自信は、自分には無い。

たぶん、撮らずに逃げても、死んでただろうし。だったら撮って死んで、
遺作を残した方が良い。
遺作となった写真は、ネットの海で、撮影者の名前と共に、永遠に
生き続ける。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:55:16.93 ID:D+6VxIRL0
山頂が噴火してのんきに写真撮影とかそりゃしぬわ
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:56:35.75 ID:FVLnNk230
尊い教訓で津波と噴火は備える事が出来そうだ
みんな学習したよね
今度はエボラ
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:56:43.55 ID:yJhMBLc+0
>>421
> 後付の知識で

噴石、火山弾の知識はなくても、雲仙普賢岳の件で火砕流は有名でしょ
噴火が始まったら急いで逃げるのが常識
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:57:14.55 ID:8YbXU6N2O
スマホには光学ズームも手ぶれ補正もないから、ちゃんとしたデジカメ買った方がいい
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:57:47.80 ID:B4Fq4hmw0
そんなにスマホが大切なのかよw スマホ脳w
大事なスマホと一緒に死ねて、良かったねw (ニコッ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:57:58.99 ID:RBDWJ6Rc0
馬鹿が死んだだけ
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:58:17.60 ID:Cwcg7WDM0
噴石直撃で死ぬという知識はなくても、噴火=マグマ噴出という危機感はなかったのかな
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:59:09.17 ID:F8TYT5II0
「うわああ 危ない!死ぬかも! 写真とっておこっと♪」
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:59:12.41 ID:wqWeRzLL0
まあ、殉死だよなあ。
被害者とか言うけど。
スマホで死ぬ直前まで撮影してたんだろ。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:01:10.67 ID:SdMF3EY+0
>>439
正直エボラについては、感染者が人知れず繁華街を歩いたりしたら防ぐの無理だし
ワクチン以外はほとんど対処出来ない
マジで日本への入口で防ぐぐらしか

北朝鮮の最大の武器もB兵器(改良型天然痘)だしな
感染者を東京一周させるだけでン十万人規模の大災害になるし
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:01:14.46 ID:Srsu5Mnn0
スマホ握ってた奴らの中には逃げるどころか撮影のために近づいたヤツもいるんじゃないかと
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:01:39.47 ID:B4Fq4hmw0
「うわぁ!すげー。噴火だ、噴火w 動画とってようつべにうpしないとw うける〜。 みんなにも・・(ドカッ。噴石直撃、頭部バラバラ!
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:01:49.41 ID:D+6VxIRL0
まあ逃げても死んでただろうけど
岩から逃れたら助かっただろうに
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:03:16.16 ID:4dmWi1dT0
>>425
それもあるし、あと絶えずネットと繋がってる事で
当事者意識の共有の度が過ぎて
逆に自分に起こっている事としての臨場感に欠けている気もする
なんていうか、表現が難しいけど
自分一人なのに、みんなで体験してるような錯覚

おい!逃げろよ!って言われてはじめてハッと気が付く
あ、そうだ、逃げなきゃ俺死んじゃう・・・って
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:03:39.28 ID:M8GQ6v8F0
カメラ持つと感覚が麻痺するというのは昔から知られてる事
危機感とか羞恥心とか
とにかく現状認識が甘くなる

実際に経験した奴は多いと思う
お前らもそうなる可能性がある
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:05:38.64 ID:ffwfZSqm0
自分だけは大丈夫、そんなに大変な事になるはずがない

これを正常性バイアスといいます
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:05:44.80 ID:uEttheuBO
>>448
居るだろうな、恐怖よりも好奇心や使命感らしきものが高いんだろうね。
それとスリル。


人は無いものをねだるからね、日常より非日常を選ぶひともいるだろう、
戦場カメラマンのように。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:06:37.41 ID:ggub5aOR0
報道カメラマンや戦場ジャーナリストが最後までカメラを離さなかった、ってのとは
ちょっとレベルが違うよなぁ…
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:07:50.67 ID:/nSCUtxf0
必要な知識が無かったとしても、
それとは別に洞察力が足りてないんじゃないかね。
爆音を聞いて恐怖を感じた直後に起こす行動が撮影って
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:08:28.37 ID:aj/SzLr90
死を覚悟して携帯各社に解約の電話を入れていたんだと思う・・・わけねぇか
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:08:33.89 ID:SdMF3EY+0
>>453
危機管理の勉強会で、正常性バイアスって教えてもなかなか覚えてくれないので、
最近は主人公病という単語使っているよ
そちらの方が理解してくれるみたい

もともと危機感持っている人には関係ない話だけどね
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:08:53.02 ID:RJGvBoT30
「ツイッターのネタが出来たww」とか思いながら写真パシャパシャ撮ってたんだろ、どうせ
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:09:01.02 ID:WFO1g1N10
東北の津波の時も
危機一髪みたいな映像あったけど、数多くの
本当に水没してしまった最後の映像があったんだろうね
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:09:57.69 ID:DyVSuecUO
>>439
そしてまた、時とともに忘れていくんですね、人間はいつだってそうだ
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:10:26.10 ID:M8GQ6v8F0
まあ撮っておきたい風景だったな・・・
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:13:31.03 ID:DGKAv8bBO
なんでゲスゴミ主導でスマホなんかが推されてたのか、やっと分かった
朝鮮人はガラケーが作れなかったんだ
奴ら「ガラケー、ガラケー」と馬鹿にするしかなかったんだ
通信インフラと共に歴史を重ね文化として発展してきた日本の携帯
各社が鎬を削り知恵をぶつけ使用者の利便性、美しさを大事にしながら追及してきたガラケー
日本人なら死ぬときはガラケーを持って死にたいね
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:13:43.54 ID:AXU7xk3T0
>>1
の撮影場所は山頂左の建物の手前(当日は建物の鍵がかかって入れなかった)

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2014/11/12/1415789068719_wps_14_Firefighters_and_members_.jpg

助かった人は階段下りた建物に避難してほとんどが助かった。
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:13:45.33 ID:Hy43q/KA0
ジャップはアホ
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:13:49.80 ID:e3j0vChU0
>>440
火砕流だと山小屋に逃げても回り込んでガラスを割って入ってくる熱風で助からないだろうな
今回、山小屋に逃げて助かった人もある意味幸運
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:14:16.50 ID:YFSx6q1/0
噴火なう
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:14:56.94 ID:M8GQ6v8F0
あんなに遠くの噴煙が凄い速さでこっちに来てる
しかもでかい岩が大量に降り注いでくる

そういうのはなかなか想像できないだろう
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:15:19.04 ID:PGSw6RMY0
間欠泉みたいなイメージでみてたんだろうね
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:15:51.28 ID:YGaxiU6k0
命の危険性を感じなかったから悠長に撮影してたんだろ。
危険意識が薄いんだよ。

噴煙しか見てない。
その後に来る噴石とかまったく予想しない想像力。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:17:43.47 ID:H/S/b6nz0
229: チャチャ丸◆DQan0pMFeE 11/13(木)14:14 ID:w1HlW1gh0(13/13) AAS 渡辺麻友が、羽生結弦の肛門をデリケートゾーンと 呼ぶ



羽生結弦が顔面血だらけの大惨事に
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:18:15.69 ID:RJGvBoT30
ベアグリルスならどういう行動を取っていただろうか
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:18:20.22 ID:iBhpvz0j0
愚の死ー
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:18:24.98 ID:PeC/RwSp0
まさか噴石が弾丸並の速度で飛んでくるとはその時思わないわなぁ
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:18:38.90 ID:YFSx6q1/0
>>440
火砕流は湧出した溶岩の崩落
普賢岳は噴火してから火砕流がおきるまで10日以上たってる
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:22:36.34 ID:FT8IW5t10
知識があろうがなかろうが火口付近で噴火にあえば生死の結果は運しかないだろうな
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:22:53.57 ID:2tnIghIFO
ジャーナリストでもないのに命をかけなくても
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:25:18.60 ID:SdMF3EY+0
「人間は、自分の知性を使って少しでも生き残るための努力をすることが出来る」ということを
全然理解出来ないやつは、運なんだよ〜と言い続けるだろうな
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:27:14.77 ID:BHk0f7Zx0
>>1
逃げたところで果たして何人助かったことか
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:32:33.76 ID:MiWDEq360
雲仙普賢岳の映像を見てる奴なら必死で逃げる。見てない奴は逃げない。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:32:44.19 ID:R25sbuB30
>>1
     ( * ´ ω`)っ http://neo.vc/uploader/src/neo15432.jpg
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:38:32.16 ID:gc4GgKhe0
ツバメが低く飛ぶと雨、アマガエルが無くと雨、
猫が顔を洗うと雨、夕焼けの翌日は晴れ

こう言うの知ってる人は最近居なくなったよね
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:42:36.87 ID:5mM+vH0g0
そもそもこの記事の信憑性はどうなの?
イギリスって日本関係の記事に普通に嘘を混ぜてくるよ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:44:49.66 ID:P+vFfYQx0
撮らずに逃げてたら助かったのかどうか
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:52:31.77 ID:3VcgOp/j0
自分が死ぬかもっていう想像力がほんと欠如してるよね
まあこういう人たちは死ぬべくして死んでんだろうけど
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:52:49.11 ID:a8IJ3zJ40
昔 火災から逃げのびたのに携帯取りに業火に飛び込んで死んだ高校生もいたくらいだしな
命は二番なんだろう
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:56:00.82 ID:VxbTdvCW0
>>19
なんかごめん
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:56:15.97 ID:1u1uT+J30
>>14
日本では身内が死んだ時ぐらいしか死のニオイは感じられないから
テレビでも新聞でもネットでも死体は遠ざけられているからわからない
ネットは一部あるけれど普通は検索サイトなどにより検閲されている
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:58:39.36 ID:zW5jjezaO
>>484
スマホは高画質だし頂上着いてハイになってたら録りたくなるんだろな、ガラケー派だったら速効逃げてるかも?
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:03:46.34 ID:Jc3HoifW0
倒れて灰に塗れてしまった犠牲者の写真はスクランブルもかけずに、画像検索で未だにヒットするのに
山頂付近で倒れていく人達を撮影した動画は、すぐに消されるみたいね。
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:06:00.94 ID:PZZdh9MF0
ソーシャルアップで遺言代わりだなぁ
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:06:57.47 ID:pVTqcW6n0
スマホの使い方がよく分からん俺は勝ち組という事か
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:07:23.09 ID:hQKkhTAH0
>>51

お前のことだろ、パンツw
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:09:12.84 ID:j5iuMF0S0
噴煙で視界が悪くなったからライト代わりに使ったんだろ
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:10:36.96 ID:bST0hekE0
被害者の半数はスマホを握り締めていた

同伴者がーーーーーーーーー!!
写真撮ってる場合じゃないでしょうーーーーーーーーーーと!!
流された映像で言ってたがーーーーーーーー!!
死ぬとは思わんかったんだろうーーーーーーーーーーーー!!
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:11:08.42 ID:1il2gTrm0
日本人に限ったこっちゃないだろ
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:15:24.10 ID:zGiQx66F0
日本人は命よりスマホが大切

スマホと睨みあって一生を終えるのが日本人の特徴
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:16:01.93 ID:VXPmBNJY0
それじゃぁ、写真なんか撮らないで別の行動を取ってたら助かったとでも?
だいたい「スマホ=撮影していた。」 は決めつけすぎでないかい?  
誰かに救助の連絡しようとしてたのかもしれんし、ライト代わりにしてたのかも・・・
そんなことは分からないと思うがねぇw
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:16:35.37 ID:wwK6SaOS0
韓国の沈没船の時もスマホで写真とか動画とか撮られてただろ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:16:42.87 ID:wdCD5p1j0
スマホじゃなくてSNS依存が問題
噴火なう!
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:16:54.25 ID:XvLfXQTy0
噴石がだだらに降ってきて死ぬなんて思わなかったんだろう
俺も現場にいたら撮影してツイッターにアップしたかもしれない
そしてぼとぼと噴石が滝のように降ってきて死ぬ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:17:56.50 ID:GvalDtHG0
連絡ツールとしてだろう
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:18:10.67 ID:e3j0vChU0
半数が握っていたのが本当だとしても、遺言として電話やメールしてたかもしれないし、みんなが写真撮ってたと決めつけてはいけないな
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:18:14.98 ID:Jc3HoifW0
>>495
んだね。
東日本大震災の時とか、『動画や写真を撮ろう』って考えなんか一切浮かばなかったわ。
ある意味、そういう余裕(?)のある人達が動画や写真を撮影してくれたお陰で
現場の状況を知ることも出来るんだよなぁ。
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:19:00.07 ID:YYt9lvRD0
目の前で噴火するとか、普通は思わんからなあ。
噴火じゃなくて水蒸気爆発かもしれんが。

そんな危険があるなら事前の通報があるはずだとか思っただろうし。
ま、平和ボケには違いないが。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:21:04.76 ID:bKqMdgT+0
なんかもっと生々しいのないのか?
救助隊が撮った写真とか
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:21:42.49 ID:an3J6C6L0
登山に行って山の頂上まで来てまでスマホをいじってるってなんだかなあ
今は富士山の頂上でも携帯が繋がるみたいだけど
便利なような味気ないような
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:24:24.29 ID:UDkls1S+O
>>498
スマホでライトがわりとかwすぐ電池が消耗するぞwつか嫌だね?どんな時でもスマホで撮影てのが
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:25:44.76 ID:LBGtZKxN0
「命と引き替え」ってのは、写真さえ撮ってなきゃ助かったのにって事だと思うが、
この場合は、多くの人は写真を撮らなくても助からない場所にいたんじゃないか。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:28:29.61 ID:JKxS2NUu0
スマホの中に魂を保管するアプリ早く
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:28:44.85 ID:sYTTGi3A0
ケータイカメラとSNSのせいで国民総ジャーナリスト化したせい
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:30:33.48 ID:4uA1uuKE0
>>508
スマホをライトとして使うアプリ知らんの?
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:32:58.22 ID:Jc3HoifW0
>>511
んで、DQNが犯行動画や画像をアップして自爆する。
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:33:20.46 ID:TmIUiKK60
>>458
      |:::::::ノ          ゙l;!
    /`ヾ;/   -‐ 、   -‐ 、 }
    | r 'i    zェェ、   zェェ、 |
    ヽ` !         !    .!
     `7    /、,, _ ,,)、  l       赤信号 みんなで渡れば怖くない!w
, _ ―-'"|ヽ.   ´  _    /
       ! \ ´ ̄ ー  ̄ .ノ
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:35:08.31 ID:TmIUiKK60
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:37:02.17 ID:2zUR8Qzd0
写真なんか撮ってる場合じゃないと思ったけど、関係ないわな
一目散に逃げても、スマホで写真を撮ってようが
助かる助からないは、もはや運だろ
どうせ死ぬかもしれないなら俺だって写真ぐらい撮るわ
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:37:02.94 ID:brwvIj9H0
DQNといえば、自分が危険運転してるのに他の車が危ないとか言う動画が増えてて笑えない
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:38:45.58 ID:Jc3HoifW0
>>514
悲しいかな。日本人の国民性になるのかなぁ。

様々な民族の人が乗った豪華客船が沈没しそうになる。 海に飛び込ませるには、どのように声をかければいいか?
・ロシア人には、海の方をさして「あっちにウォッカが流れていきました」と伝える。
・イタリア人には、「海で美女が泳いでます」と伝える。
・フランス人には、「決して海には飛び込まないで下さい」と伝える。
・イギリス人には、「こういうときにこそ紳士は海に飛び込むものです」と伝える。
・ドイツ人には、「規則ですので飛び込んでください」と伝える。
・アメリカ人には、「今飛び込めば貴方はヒーローになれるでしょう」と伝える。
・中国人には、「おいしい食材が泳いでますよ」と伝える。
・日本人には、「みなさん飛び込んでますよ」と伝える。←←←←←←←←←
・韓国人には、「日本人はもう飛び込みましたよ」と伝える。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:39:00.29 ID:Z4cFrrVc0
記念撮影とか電話してないでさっさと逃げろよジャップwwwwwwwwwwwwww
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:41:57.94 ID:DVX9mrU80
しかし俺がわからんのは
「三陸沖地震」
ってのを小さな頃から死ぬほど聞いてるのね

ちょっとなんか地震あったり
チリで地震があって津波の影響がとかになると
「いやあ三陸沖地震がですな」
よろしい私が三陸沖地震を語りましょうみたいなじじいが出てきたり


なんであんなこの世の悪夢みたいな大惨事になってんだよ
あの「三陸沖地震」の連呼はなんだったんだよ
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:48:15.93 ID:SdMF3EY+0
>>520
釜石の奇跡で検索しれ
ちゃんと三陸沖地震もチリの大地震の地球半周回った高波(津波)も学習した上で
完璧に避難できた自治体も有る訳で、そう捨てたものじゃない
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:48:27.58 ID:Jc3HoifW0
>>515
これかw

在日犯罪?ファミマ店員に土下座強要のDQNが動画アップ後ツイッター炎上→恐喝容疑で逮捕!
https://www.youtube.com/watch?v=FW9AcRtuycQ
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:52:03.54 ID:0AgXxlhv0
写真撮ってたとは限らないだろ。スレタイ恣意的過ぎるわ
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:57:21.33 ID:v/Ra91XQO
覚悟した犠牲者が残された家族に対して自分がどういう状況だったかを伝えるために記録した人もいたはず
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:57:40.00 ID:vu5gUuwY0
>>486
そんなのもあったんだー
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:57:55.48 ID:DVX9mrU80
>>521
活きてた例もあるのか
あーそりゃあなんか
いいなあ

ありがとう
ぐぐってみる
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:58:18.96 ID:FsY9GJA2O
自分も同じような行動取ってたかも知れないからなんも言えねえ…
「おまえ、もしかしてまだ自分が死なないとでも思ってるんじゃないかね?」
という戸愚呂弟の台詞が胸に刺さるわ
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:58:23.81 ID:saEAo/mm0
オナホじゃなかったか
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:59:48.56 ID:OsddIrun0
>彼らが命と引き換えに撮影

スマートフォンを放り投げたからといって、命が助かるわけでもあるまい。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:01:09.85 ID:d2akZJMy0
>>1
スマホがなければ逃げて助かってたみたいな言い方はやめたまい。
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:01:40.67 ID:YMHesI1CO
(#゚Д゚)天晴れ!!アフィ魂!!!
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:03:29.09 ID:8J20qYHH0
小学生の女の子は助かって欲しかったな
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:08:13.64 ID:W5tly8jG0
ガラケーの俺は助かった訳だな
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:08:54.57 ID:ofwswGRtO
>>3
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:16:34.57 ID:QwyW7ZU/O
もう助からないと判断すれば、せめて記録を残して、他の人の役に立とうというのもありだろ
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:20:15.02 ID:uo4zZZs10
まるで撮影し手さえいなければ確実に生き残ることが出来ていたかのような物言いだな
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:21:40.58 ID:wEiXCH//O
>被害者の半数はスマホを握り締めていた

これ別に撮影してた訳でなく家族に最後の電話してた奴も多いだろ
イギリス人は何気に日本人をバカにしてるだろ?
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:24:55.36 ID:SdMF3EY+0
爆発の際の静電気やノイズ下で家に最後の電話が通じるとは、ものすごい技術力だな
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:28:21.01 ID:oAFWaF7s0
スマートホンなら何とかしてくれると思ったw
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:30:56.60 ID:oAFWaF7s0
>>26山の神は狙い定めて登山者を殺しに来てたよこの噴火
>>41
俺はチキンだから急いでにげてこけ滑落して死ぬと思う
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:36:52.64 ID:CLB673LM0
本当の神域で写真みたいな写すものを構えるのは
失礼だし良くないらしいな
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:37:38.32 ID:GTTU3aSe0
イギリス人は悪意の塊
つまらない皮肉しか言えない
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:38:11.79 ID:ccJRmF2GO
ほとんどの人がスマホ握ってたって…山の頂上きたら普通記念写真とるやろ
わざわざ噴火したからって鞄からスマホ出した人は少なかろう
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:42:31.83 ID:Ohc/Mi8j0
たった一度の噴火があのタイミングとはねー
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:42:36.69 ID:Uoofu5A30
外国人にさえディスられる始末
平和ボケは罪深い
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:42:55.86 ID:4uA1uuKE0
>>538
電話しようとしただけだろ!グズが!
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:43:49.85 ID:3eQnKQ7C0
シュマホ
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:45:42.10 ID:twDLRnuF0
30秒で噴石が直撃したのに、写真撮ろうが撮るまいが関係なかったと思う
30秒で下山できるわけがない。ほんと運の差でしかない
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:48:09.49 ID:eEv5p+5Z0
2枚目に映ってるオッサン2人も死んだのかな?
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:49:03.16 ID:SdMF3EY+0
スマホ中毒者は、喫煙と同じ習慣性中毒症に罹っていることを認識して欲しいな
まずは写真じゃなく、まずは自分の命だよ
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:49:36.86 ID:anmhqz0g0
デイリー・メールにいちいち腹を立てるなよ
そういうタブロイド紙なんだから
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:52:39.94 ID:/nSCUtxf0
熊に遭遇しても撮影するかどうか。
別な行動を起こすだろう

「噴火」があまりに想像の蚊帳の外すぎて
思考も判断力も止まったんだろうな。
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:52:55.67 ID:SdMF3EY+0
因みににちゃんねる中毒も習慣性中毒症だが、すぐに命に関わるものでもない
単に長い人生で見たら将来を食いつぶしているだけで・・・

反省して仕事しよっと(;´・ω・)
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:56:18.91 ID:ozu8/Ofz0
>>540
山の神様的には、本年の業務は終了しましたっていう時期だったんだよなあ。
人間に頂上を解放してあげるのは夏の限られた期間だけ。
7月初めに開山、9月初めに閉山の儀式を終えてるし。
だから、頂上の社務所も閉鎖してた。
今は信仰としての登拝よりも観光登山が主流になったからなあ。
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:56:26.85 ID:IY8mK2Wi0
家でパソコンしてるのが一番ってことだな
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:58:10.46 ID:YBIGtcbj0
>>310
不審者扱いされて勝手に写真撮影されることもあるんだね?
勝手に写真撮ろうとする人に気づいて、こちらも相手を不審者だと思って写真撮るというパターンもあり?
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:58:19.66 ID:A8Y7auZ4O
>>518
コピペ増えてる…
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:01:20.33 ID:mpsDvb/I0
     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   /   /・\  /・\\
   |      ̄ ̄   ̄ ̄  |     ___________
   |      (_人_)   |     | |             |
   |      \   |    |   _ | |             |
   \       \_|   / j゙~~| | | ─ l ┌─┐ll┌─ |
__/          \   |__| | | 口 匸   日       |
| | /   ,              \ n||  | | 田 ↑   六   __) |
| | /   /         r.   ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn         |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄  ̄l二二l二二  _|_|__|_
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:02:41.26 ID:TMKKSfGc0
バロスwwwww
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:04:13.73 ID:2L5oEDEQ0
命と引き替えに写真を撮ったんじゃなくて
写真なんぞ撮ってたから命を落としたんだよ
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:05:51.80 ID:Z3cZffu0O
>>548
写真ムービー撮ってても助かった人もいるしな

こうやったら助かったとか
助かった人の行動とかやってたけどあれも意味ないよな
本当に運でしかない
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:06:21.41 ID:8+B1ZNUl0
この写真とってる人らを、さらに後ろから写してるのあったよね
噴煙の方向いてたけど危機感が少なかったのかな
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:12:18.55 ID:/yYYkDFN0
スマホ持ってたからって写真撮ってたとは限らない、いざというときの連絡のため、とりあえずスマホ握って逃げることはあると思う
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:14:07.78 ID:X0/wTzCO0
山登りしながらスマホして
そして死ぬ直前までゲームかよww
それか噴火したとかバカッター投稿
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:24:09.82 ID:HPGl/fqS0
助かる助からないは別にして
スマホで写真撮ってる場合じゃないのだけは確かだと思うんだけど
例え助かる見込みがなかったとしても、俺なら逃げる事に集中するわ
スマホ握ってる場合じゃないだろ?
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:24:24.15 ID:UKCYURGS0
反火山運動は起きないな
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:25:32.12 ID:UKCYURGS0
国民総記者の時代だな
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:28:56.27 ID:x7xe/3i+0
スマホ(携帯電話)があったから遭難から助かった例もあるからね。実際、携帯電話とかスマホを枕元において寝る人が大半じゃないの?
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:33:43.14 ID:RGL7Mz7b0
灰が降ってくるとは思っても、
噴石の雨とは思わなかったんだろうな・・・
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:42:55.06 ID:hRv+//FVO
爆発2回目のが全然大きくてやっとヤバイと我に返った時には石が降ってきて逃げても手遅れだったんだろな。
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:43:34.46 ID:HPGl/fqS0
スマホ使うのを否定してるんわけじゃないよ別に
スマホの操作に気をとられてる暇があるなら足動かしたほうがいいんじゃないかといってるだけで
噴火の瞬間なんて足動かす事に集中すべきで、スマホいじってる場合じゃない
命がけのカメラマンじゃあるまいし
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:44:46.06 ID:ifit0WhZ0
長瀬が動画を撮影してたら
「 スゲー! スゲー! リーダー、スゲーよこれ!スゲー!」
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:46:35.01 ID:Cwcg7WDM0
凄い不思議なんだけど、日本の掲示板に日本語で「ジャップ」とか
書き込み奴の素性って何なんだろ?

やっぱり朝鮮学校出身者?
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:48:40.32 ID:S2jYE9fNO
>>1
現代版木口小平だな
彼等ハ死ンデモ手カラスマホヲ離シマセンデシタ
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:51:37.98 ID:HPGl/fqS0
日本人でジャップなんていうやつあまりというか、実際の生活で一度も見た事ない
多分掲示板でもそういう単語を使う日本人はめったにいないんじゃね?
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:52:05.15 ID:jCPfLzJe0
理想は、さっと撮影してそそくさと山小屋避難だよね。
まあ、これでかなり学習した人は多いと思う。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:55:45.63 ID:VfLhVAOi0
>>344
死は単なる出来事だよ
何時までも中二してると自分も周りも困るぞ
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:59:22.59 ID:08TozQO90
異常が起こる→逃げずにスマホで調べる→死亡?
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:05:34.89 ID:imqGXgQP0
死とは何かという、難しい話になって
きましたな

しかし、それを科学の力で解決する、
せめて論理的なシミュレーションをする
そういう時代だと思いますよ
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:06:02.99 ID:Cwcg7WDM0
日本で生まれて育っていながら日本人をジャップと罵る書き込みを
日本の掲示板で日本語で書き込む朝鮮学校出身者ってのは
本当にどうしようもないな

こんなやつらに税金をつぎ込むなんて絶対に反対だわ
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:09:50.53 ID:loC92+wT0
ホーム下に落ちて列車にハネられても
その死体はスマホを握りしめていたってのとは違う状況だな
DSの画面を嬉々とした表情で凝視して死んでたガキもいるのかもなこんな世じゃ。
582チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE @転載は禁止:2014/11/13(木) 18:10:02.07 ID:eHIGKA5B0
>>577
中二病って、

お金がほしい
出世したい
死ぬのが怖い

という事でしょ?
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:11:04.44 ID:9RJGxWlzO
>>566
よっ!人間様!
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:15:15.49 ID:b+ZQTLEcO
しかしただの煙が下手じゃない映画より怖いわ
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:20:11.45 ID:imqGXgQP0
亡くなられた方を思えば
では死後の状態とは何かを、きちんと
考えておくのがベストな慰霊になります

それを宗教にやらせてはだめです
宗教では、どんな作り話でも可能で
あてになりませんから
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:24:44.61 ID:imqGXgQP0
アインシュタインは、机上の計算だけで
相対性理論を生み出しました

それは、観測によって後から確認
されて現在に至っています

我々も、仮に永遠という世界があるなら
どうであれば安定するのか

また、どういう条件では破綻するのかを
シミュレーションで考えることが可能です
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:28:31.13 ID:F2WweUNb0
呑気に撮影している場合ではなかった
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:29:10.88 ID:o9WhMPJLO
噴石で死ぬってイメージが湧かなかったと思う
火山で死ぬというと溶岩とか土石流に襲われるイメージ
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:29:49.28 ID:imqGXgQP0
たとえば、犯罪者により娘の命を奪われた
父親は、仮に永遠の世界があるとすれば

その犯罪者と同居しなくてはなりません。

それでこの条件は安定するのか?
永遠を考えるには、こうした条件をひとつ
ずつシミュレーションする必要があります
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:36:22.95 ID:zW5jjezaO
>>576
山小屋で避難してる間実況できれば大したもの、もしくはずっと録画回してるとかでもいい。
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:36:26.58 ID:L0cieWP30
噴煙のあとに噴石が降り注いだんだろうな。
噴煙にかき消されて危険とは思わなかった可能性はあるね。
千載一遇のカメラチャンスと思ったのか「ここな全力で逃げるべきだ!」と察知したのかの人で運命は分かれる結果にもなっただろう。

まあ過去に噴火を体験した人はほとんどいないだろうから仕方ない結果では
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:38:22.88 ID:y81vLgn/0
>>588
火山で死ぬ言ったら
溶岩<<<噴石<<<土石流or火砕流<<<有毒ガス
って感じかな
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:39:21.54 ID:FrSG8W+H0
石ころが飛んできて死ぬんだから痛いだろうな。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:50:08.12 ID:4XYV2m7V0
写真取らなくても死ぬんだから、命と引き換えじゃないだろ
どっちにしろ死ぬんだから、撮れば撮っただけ儲けだ
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:12:55.74 ID:14+C5Q6S0
寝る前の妄想連載漫画であらゆる場面をシミュレーションしてきた俺はいかなるときも動じずに対応できるようになったぞ
震災だろうと足が付かない海で両脚が釣ろうと落ちたら即死の岩壁カーブでスリップしようとだ
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:22:17.86 ID:akwabYK10
>>7
シンガポール行ったら大人も子供も、レストランで食事中のカップルですらスマホとにらめっこだったけど。
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:31:37.38 ID:X7fIolPY0
ファインダー越しだと恐怖を感じないんだっけ
戦場カメラマンと同じだろ
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:37:57.35 ID:OyYJ/dAQ0
>>597
富野由悠季がガンダム(朝日ソノラマ文庫)で書いてるよ
「TVゲームはよりリアルに、戦争の道具たるMSのコックピットはよりゲーム的に」
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:38:50.67 ID:anmhqz0g0
>>591
うん
全員に全力で逃げて欲しかったと、後になってからならば思えるけど
その場でそう判断できる自信はない
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:44:44.82 ID:xtJ6SO4Q0
観光地だからスマホじゃなければカメラ持ってるんだろうなあ
どの地点で噴火に際会したかにもよるが、記録とか考えず一目散に麓に駆け下りるべきなんだろうな
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:49:37.57 ID:bPVV0bU/0
しかも噴火は何らかの予兆があるものだと勘違いしてたのかもな。
俺もだけど。
今回のようにほぼ前触れなく始まった時点でパニック助長したと思う。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:50:13.46 ID:r9rcQqhL0
>半数は

撮っても死ぬ
撮らなくても死ぬ

どうあがいても絶望
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:51:33.17 ID:QU9FGd9t0
天災の時にカメラとか撮影してると危機感がどうしても低下して
しまうから一目散に避難しないといけないないなあ
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:54:54.23 ID:KqZU2Eev0
登山家なんて基本馬鹿の集まりだしな
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:55:10.30 ID:qDUM/3U20
>>596
たまたま取材で近所にある在日中国・韓国人向けの教会(ごく普通のね)に行く機会があったんだが、
ミサで俺含めみんなが机に伏している最中に、隣にいた案内してくれた人がスマホ弄りながら祈りを捧げていて驚いたわw
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:55:50.11 ID:ZQ+DVvg30
>>593
速度が銃弾と同じだったんだったな火山弾は。当然火山弾の殆どは鉛の弾丸よりも
遥かに大きかっただろうからね。痛いどころか骨なんて粉砕されるぞ。
当然頭部に直撃した人は即死だっただろうし・・・
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:56:26.89 ID:Dn93AGyr0
握りしめてたわけじゃないだろうw
そのような発表あったか?
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:57:01.78 ID:vNnibEbB0
>>601
あったとしても人間が気づくようなものとは限らないしな
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:59:50.98 ID:oaOMJu+R0
>>2
災害時等の配給にちゃんと並ぶのもある意味平和ボケと言えるのかも。
外国人ならパニックになって我先に奪い合うよね。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:01:08.43 ID:MQecxU0J0
この前の火球時にうちの親がみたらしいんだが
母ちゃんはあ、あれはなんだ?隕石?カメラカメラ言ってて
父ちゃんはこれは隕石落下してきて大変なことになるかもと必死に考えてたとか
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:02:53.80 ID:R0ZDwUU/0
>>609
カトリーナのときに強奪騒ぎになったのは
白人より、貧民層、黒人なんだよね
裕福で教育が行き渡ってるかどうかなんだよね
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:04:07.16 ID:ExldXL5M0
>>2
九州人やったらこんな噴火に遭遇すれば、すぐに死を覚悟するたい! w
いや実際、雲仙も阿蘇も桜島も霧島も見てるからねえ。
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:05:30.98 ID:OBJgCSrq0
戦場カメラマンじゃあるまいし、皆が撮影なんかするかよw
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:06:07.20 ID:9+dVkUbM0
死ぬ直前までスマホでゲームや記念撮影って馬鹿だな
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:08:23.55 ID:ccJRmF2GO
>>606
頭を貫通してた遺体もあったそうだよ
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:08:41.50 ID:l4VsfhUh0
馬鹿だな、こんなものは懐から取り出さずに走って物陰に避難するのが
生き物だろ、だからスマホばかり見てるようなヤツはだめなんだ
生物として二流
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:12:32.85 ID:qDwwAaNE0
>>613
>戦場カメラマンじゃあるまいし、皆が撮影なんかするかよw
だからさぁ、記事読め。

【彼らが命と引き換えに撮影した「最後の写真」がメディアに公開されています。】
【またそのほとんどが噴煙を撮影していたとのこと。】

まさかと想って、全部のカメラ・スマホのデータ読んだの。
そしたら最後はほぼ全員「噴煙だったの」。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:13:29.63 ID:OBJgCSrq0
日航123便でどの位の人間が遺書書いてたんだろう?
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:13:35.11 ID:hlZM9zix0
>>82
遠ざかれば遠ざかるほど直撃する確率が下がるから
さらに逃げ続けられて急速に助かる可能性が高くなると思う

隠れるにしても遠ければ遠いほど斜めになるから隠れる意味あるけど
直近だと真上からも降ってくるから意味ないかもしれない

やっぱりひたすら逃げるしかないと思う
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:14:28.46 ID:Qekd2bzu0
奇しくも貴重な記録映像になったんだろうけど
んなモノ撮ってないで逃げてくれーと気分的には思う
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:15:29.81 ID:u5JMZPQi0
なんでこういうニュースが海外発で出てくるんだ?
日本のメディアは何してんの
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:16:33.08 ID:hlZM9zix0
ゴルフボール打ち込まれても死ぬほど怖いのに噴石を見て平気でいられる奴の神経が分からん

どんだけ度胸あんだよ
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:16:51.48 ID:v4jrxTG8O
命と引き換えではないだろw
撮影とは限らんしいまわの際のパズドラかもしれんだろ
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:18:57.41 ID:goLLhWC60
>>1
一応ひさしに身を隠してはいるね
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:18:59.71 ID:2omYadvB0
残りの半数はガラケー
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:20:04.87 ID:zauc3Us80
記者ってホントに馬鹿だな。
写真より家族に連絡入れようとしただけだろ、常識的に考えれれば。
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:26:33.99 ID:QlEGnwsD0
>>7
むしろ世界の中ではやりだしたの遅い方だったんだが
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:27:34.37 ID:anmhqz0g0
だからタブロイド紙の文言だから
亡くなった方の尊厳とは別問題
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:29:18.98 ID:1jcoJH0N0
>>56
公安のラインとか「釣り」でしかないとおもうぞ
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:30:18.53 ID:lqGtoFXj0
まあこれはその、一種の病気だと思う。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:32:29.46 ID:RPIMDSwd0
>>3
なんで大した知識も無いくせに知ったような事書き込むんだ。
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:34:08.69 ID:80X156Va0
最後は安部ちゃんの待ち受けを見ながら逝きたい
http://i.imgur.com/ZszTrvm.jpg
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:35:27.85 ID:RiUKU2Sx0
電車乗ればどいつもこいつもスマホとにらめっこ
バカじゃなかろうか
スマホのない国に行きたいな
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:35:41.06 ID:lo1hwuBT0
日本人総林家ペー・パー子化
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:36:44.18 ID:hZkpwAXW0
大好きな携帯スマホと一緒に死ねたのだから幸せなんだろ
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:40:30.70 ID:g/QpSUYO0
119番と110番してたんだろ?
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:41:18.07 ID:awOfnOC60
スマホってそんなに大事なん?
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:42:08.72 ID:adYKe8x80
スマホw
電池の持ちはプギャホw
ガラパゴスの生き物に謝れとw
持ってる奴がバカなのにスマートとはこれいかにw
災害時はとっとと逃げろ。小学生でも知ってるよ
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:48:12.87 ID:OBfgqY2M0
これ自殺で飛び降りながら写真を撮ってるようなもんだね。自覚してるか否かの差だけで。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:57:09.26 ID:SqaWAk+B0
現代人としては正しい姿勢だと思う
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:05:50.24 ID:1UBAdUHT0
スマホに集中しすぎて飛んできた石にぶつかって死んだアホな人とかいるだろうね
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:13:42.74 ID:cwCKA6kC0
最後に家族に電話しようとしたんだと思う。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:18:08.56 ID:M8GQ6v8F0
>>640
スマホが体の一部になってしまった現在では
撮らずに逃げる事はありえないんだろう
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:24:22.62 ID:ZQ+DVvg30
>>618
当時の週刊誌に載ってた、犠牲者の中の一人の中年リーマンが自分の子供達へ書いた遺書の書き出しは今でも憶えてるね。

○○○ ○○ パパはもう助かるまい ママのいうことを聞いてしっかり生きるんだ(以下略)

確か他にもあった様にも記憶するが、特にこれはマジで涙なしでは読めなかったな・・・ 
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:27:56.72 ID:kv4YKIQt0
あの煙がメッチャ熱いなんて誰も知らないからなあ。
おまけに石礫まで降ってくるんだから…
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:43:22.12 ID:CLB673LM0
日航機は機長が超絶テクで何十分か保たせたんだっけ
乗ってた人のかなりの人がそれで遺書書けた
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:55:27.25 ID:anmhqz0g0
>>644
読み返すだけでも辛いけど

1985年8月12日、日航機墜落事故。亡くなった乗客の遺書やアシスタントパーサーのメモを掲載しています。
http://www.goennet.ne.jp/~hohri/n-isyo.htm
> 日航機墜落事故(日航ジャンボ機墜落事故)、犠牲者の遺書とメモ
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:58:26.32 ID:QH8aWV0EO
「うわぁーすごぉーい!噴火だぁ」
「写真撮らなくちゃ!」
「えーとスマホスマホ…
あった!カメラモードにして…と」

カシャ!

「もう1枚!」

グシャ!

「…………」



もうねw
馬鹿の行動は凄いよww
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:59:24.65 ID:WWQ/IaZT0
死体がゴロゴロしてる現場を撮れば、高額で新聞社が買ってくれるけどな
早朝にコンビニに車が突っ込んだ現場の写真は地方紙だけど5000円で売れた
マスコミの人間が撮った写真より、一般人が撮った写真の方が媒体に載せ易いし
戦場カメラマンだっていい金になるんだろう
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:07:44.52 ID:XfXJ+IV80
火山灰だけが降ってきて岩が降り注ぐなんて思いもしなかったんだろう
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:17:25.76 ID:a6LKXEhU0
だからといって逃げられるのかこれ?
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:18:10.08 ID:anmhqz0g0
>>648
そういう書き込みが馬鹿な行動だと、俺は思うよ
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:22:22.52 ID:yWc9y2ve0
人間というのは運が悪くて死んだ、何も悪くないのに死んだというのは受け入れがたいからな
なにか理由付けて死ぬ原因はあったはずだと言い訳したがる
そうしないと自分にも理不尽な死が襲い掛かってくるかもしれないという恐怖感に苛まれる
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:27:03.85 ID:OZI4y+Gi0
つまりスマホも携帯も持ったことがない俺は勝ち組と
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:31:55.32 ID:E+N9Angr0
ぬるぽ
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:32:48.40 ID:q16Ts9EGO
>>549
新聞などでよく載っていた同じアングルの写真で、社務所と柵の間を走っていた
おじさんは無事。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:34:06.50 ID:IOYIcq3tO
残り半分はガラケーだよな
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:37:39.16 ID:+HAbQ9/K0
>>613
命を賭して映像を残そうとしたわけじゃなくて
お気楽に撮影してたらそのまま死んじゃったって事だろ
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:40:19.91 ID:anmhqz0g0
>>653
そう思うのはそれで自由だけど、この惨劇で
自分は、「死ぬ原因はあったはずだと」は絶対に思わない
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:45:20.25 ID:ij9MIyv40
 
『 木口古兵は死んでもラッパを離しませんでした 』
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:51:52.38 ID:Hqkss6ga0
死ぬ前 「キャー!ラッキー!すごい噴火!これツイッターに載せたらすごい来そう」
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:02:55.55 ID:X2r91tlu0
噴火ナウ
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:49:46.36 ID:ZQ+DVvg30
>>661
火山弾=銃弾とするなら、銃を突きつけられても実際に土手っ腹に風穴開けられる迄
その恐ろしさすら全く理解しようとしないのと同じ様なもんだな。
664ココ電球_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/11/13(木) 23:50:38.59 ID:YGBWHHUs0
登山やるやつって意外と馬鹿なんだな
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:55:16.17 ID:TzbGRNtAO
御嶽教の聖地なのに他の宗教団体が儀式をやろうとした
って聞いたが
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:58:45.74 ID:kOvgYPHz0
↓これを思い出した

http://labaq.com/archives/51773755.html
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:59:09.16 ID:zM4jdCIZO
石がぶつかって亡くなった人がほとんどなの??
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:02:19.79 ID:qD+4OSxl0
>>664
今更出てくるあなたはいつも馬鹿
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:04:50.44 ID:r+xXGTY00
自分だけは死なないと誰もが思い込んでるからな
ま、しゃあねーよ
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:12:03.76 ID:VFGKaKEG0
>>299
六年間の一番の思い出 修学旅行
六年間の思い出の中で 一番印象に残ったのは 修学旅行だった。
修学旅行の中でも 特に印象に残ったのは 地獄谷。
それと東洋一の大きさの ロープウェー だった。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:32:49.42 ID:Hr9NmnUJ0
犠牲者を愚弄するような記事は良く無いわ
家族にお別れするために通話するために持ってたかもしれないのに
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:33:58.52 ID:aVzcRUQf0
>>622
単に状況把握ができないバカってだけ
度胸とは違うよ
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:38:10.47 ID:PJQXJf8vO
画像とかを生きた証として最後にTwitterとかにアップしたいんだろうか
承認欲求が残るか
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:46:11.78 ID:lNVPdFso0
雲仙普賢岳のような高温火砕流ならもっと亡くなっていた。
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:52:42.72 ID:DCk4MPXB0
雲仙もかなり前だからな
火砕流さえ知らない人もいただろうね
噴煙見ただけじゃ危機感わかなかったかもしれない
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:53:40.33 ID:Ok+Hnwhu0
>>674
火砕流が起きるような状態なら
観光客はそもそも登らない
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 02:16:13.60 ID:1+7828S80
半数が握りしめてたってのは真実なの?
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 03:02:42.80 ID:CKX06Js90
おれ
『ヤバイ死ぬっ、はやくハメ撮り削除しないとっ!』

ズドンッ!!

パタリッ

おれ
『ぐはっ!すまんな由美子・・・』
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 03:20:31.67 ID:1IRQJRog0
まあ今回の御嶽にせよ3.11にせよいざ想像を超えたことが
起こったら「あれれ?あれれ?」とアタフタして携帯でも
握りしめて写真でも撮ってるくらいしかやることがないんだろうな。
思いつかないというか。

たとえば急に銃乱射テロが起きたとして「伏せる」という行動は
殆どの人ができないだろうと思うわ。
俺は動けもせずに周りを見ているだけでアヒルの標的状態になるはず。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 03:33:16.93 ID:FT1bK8X20
いくら珍グランドのヨゴレ記事といえど、

スマホで写真撮ってて死ぬとか嗤うわw
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 03:38:18.13 ID:Fbi6H00X0
>>1
コメ欄wwwwwwwwwww
>hoochie, london, United Kingdom, about 20 hours ago
>Amazing despite the conditions his iphone was still working, mine refuses to work under normal conditions.
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 03:39:47.70 ID:epX8UdyH0
間抜けな行動に焦点当てて死者を侮辱するなやw
まぁしばらくは緊急事態に写真撮るなんて悠長なことする輩はおらんやろ
あっ、あくまでしばらくな
何年か経ったらこの事件も風化してまた同じことするバカいそうやし
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 03:43:59.69 ID:F/w9C0mr0
そんなわずかな時間で生死がわかれるような状況じゃないわ
生還した人がうpした画像や動画もわんさかあるわけで
ようは噴火の瞬間に逃げ切れる位置に居たかどうかの差

ついでに言うと大規模噴火?アホかw
超小規模じゃw 
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 03:57:14.12 ID:Iqj++mfY0
>>656 あのおじさん無事だったのか!よかった。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 04:24:08.53 ID:zMDl0H2k0
山登るのって気持ちいいんだろうけど、危険に向かってまっしぐらだからな
脳内ドーパミン快楽物質を求めて危険にむかい苦労をする
ドラックを求める奴らと根っこは変わらない
まあ快楽を求めるのはしかたない
危機察知能力の低いものは、動物でも長生きできないのはアニマルプラネットでも
見ればわかる
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 04:53:21.12 ID:v3tL9EiT0
東日本大震災の時もわざわざ海辺にスマホやデジカメ持って
津波見物に出かけていって死んだ人が100人以上いる
マスコミではタブーになってるけど

自分だったらどうしたか、考えてみると
俺も同じことやってたかも知れんと思ったりもするよ
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 06:06:49.63 ID:V8iRqqsb0
灰で暗くなったから明かりにしたんだろ
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 07:20:41.02 ID:I9kDtElw0
>>379
それはしょうがない。
緊急避難だから・・・
だが、心の内に秘めて噛み締めながら人生を歩むべしだとは思うが。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 07:24:19.52 ID:vktHgapP0
>>605
なぜそれが分かる?
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 07:26:36.34 ID:9/520XZPO
>>679
実際、アメリカで雑踏の中で発砲騒ぎがあったときに、みんな一斉に伏せたのに、日本人観光客だけは立ったままだったらしい
ある種の平和ボケなんだろうね
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 07:32:57.04 ID:5MU4R9iI0
ちょwww見て見てwwコレwwww噴火した時撮ったんだけどwwwwってツイッターかフェイスブックにでも上げるつもりだったんだろうな
死ぬとは知らずにw
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 07:34:33.24 ID:I9kDtElw0
>>392
というか、自分だけは大丈夫という思い込み、これは本能だからなぁ。
あと、皆と同じ行動をしようとする・・・はずなんだけど。

メキシコでパパパパと銃の連射銃声がしてるのに、何?何?と突っ立ってる日本人観光客が居たなぁ。(自分は仕事で居た)
ちょうど近くに居たから、頭引っ掴んで無理矢理引き倒したんだけど、おばちゃんに文句言われた。
こういう人が巻こまれて死ぬ。

自分には山の知識はないし、酸素薄いとか体力とかあるだろうけど、低い姿勢で岩陰や物陰に走るのは同じなんかなぁ。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 07:45:26.40 ID:ZLzyIZ2i0
まさか御嶽山が目の前で噴火するなんて想像もしてなかっただろうから
煙見てもどうしていいか迷うよな
すげー
けど、もしかしてやばいの…か?
逃げた方がいいかな?
でもみんな撮影してるしな…
何て考えてる間に大噴火したのは容易に想像できる
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 07:58:08.90 ID:gWQehaWQ0
スマホは人類を滅ぼすかもなw
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 07:58:15.96 ID:WHppJjqK0
まあかなりの登山者が無事に下山してるからな
運悪く火口付近の登山道にいた人間は仕方ないとしても
小屋のある山頂付近で死ぬってのはよっぽどのんびりしてたんだろうな
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 08:05:08.14 ID:HyAJm6nHO
カメラ覗いてて危機意識が飛んで被写体の列車にはねられたりとかは昭和の時代からだよ
カメラがスマホによって底辺にも広がった結果さらにカオスになってるけど
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 08:27:36.48 ID:bVKrQNyd0
>>695
噴火時噴石降りかかるような場所にいて助かった人は何人なんだろ
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:14:03.42 ID:v7tz8paY0
スマホ握りしめて逝ってるなんて頭おかしいわ
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:15:25.19 ID:OmYlP5rX0
当たらなければどうと言う事は無い
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:16:37.49 ID:iZIWPLTq0
そんな最後の写真を買い受けて商売をする通信社。
クズだなー
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:36:19.97 ID:myp7VO580
アメリカ人も熊と遭遇して自撮りしてるし、日本人だけがボケてるってわけでもないよな
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:38:14.86 ID:/kcqS2IO0
死ンデモ スマホ ヲ 手カラ 離シマセンデシタ
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 14:54:08.68 ID:X8dJ4me50
ちょっとチンパンジー過ぎるよ
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:13:13.13 ID:OMshHl/hO
太陽月を必要とするが月食日食は珍しいから喜んで月食日食を見る人達が多い謎
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:35:17.13 ID:D6a6CSoF0
3・11の津波みたいに動画撮って投稿しようとしたんだろうな
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:38:21.01 ID:npWr5x3G0
>>1
これスマホで撮った写真じゃなくね?
カメラで撮影してて亡くなった夫の写真を奥様が公表した写真だよね
イギリスのマスコミも捏造するんだ
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:40:00.58 ID:VCdoygEA0
生きて帰ったらyoutubeにアップするんだ
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:40:50.17 ID:KpvM2lGC0
>>21
だって>>1の画像はスマホじゃなくて一眼レフカメラの画像だからな
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:43:20.60 ID:xyV030450
ここでもまた、バカは早く死ぬの法則が。
賢い人は最初の爆発で、さっさと下山か非難してるな。
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:45:46.11 ID:nLgoRViM0
>>709
賢い人は誤字なんて恥ずかしいからレスする前に推敲するけどね
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:49:09.05 ID:uxNXoiny0
自分だったら、これ見たら一目散に逃げてるとは思うが・・
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:49:35.57 ID:djL2HvnL0
スマホ握ってたから写真撮ってたに違いないって短絡過ぎね?
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:52:39.08 ID:lYxDbtw/0
卵の腐った臭いが硫化水素の臭いって今回の報道で初めて知ったぞ
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:57:26.38 ID:WlSBNY+H0
>>710
2ちゃんでそんなことするのは時間の無駄
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:05:29.41 ID:OMshHl/hO
>>714
それだと時間に追われて忙しくても冷静にならなきゃって言われるよ
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:10:25.09 ID:MtJIwdtZ0
>>704
皆既日蝕のとき、人は実際には月の表側を見てるのか?
それとも、別のものを見ているのか?
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:19:57.25 ID:WlSBNY+H0
>>714
冷静とか関係ないよw
ここは意味が伝わればいい場所だから
誤字とかこだわる必要はない
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:21:13.22 ID:OMshHl/hO
>>716
太古の時代から不吉とされてきた現象だしな
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:22:48.99 ID:xbuJ0w390
山登りするようなヤツは頑丈な携帯じゃないのか?
スマホじゃちょっと手を滑らせたら終わりだろう
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:05:16.16 ID:qYHu+HYF0
>>713
火山で臭う卵の腐ったような臭いは硫化水素の臭いだけど

卵そのものが腐った時にする臭いの元は硫化水素なのだろうか?
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 20:23:53.98 ID:FvB2skMn0
生き残った人の動画でも、
撮ってる人に対して仲間が、おい、早く逃げろ!
って声を掛けた後から画面が地面ばかりに変わってる
あれがもし単独登山だったら…
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:10:19.26 ID:vbKHTZgl0
>>7ジャップとか言ってるオマエもイカれてるぜ
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:10:48.44 ID:+0NYM8kS0
>>720
卵白のタンパク質はシステインを含む
システインには硫黄が含まれる
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:17:21.78 ID:UsjY2Bfz0
まあ、おかげで画像みて水蒸気噴火でもあんなに恐ろしいものなんだと分かった
これが夜中に爆発して、人的被害でなかったら小規模噴火しました〜って程度の報道で煙出てるなーってくらいにしか思わなかったし、これからも甘く見ていってたとおもう
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 08:25:59.75 ID:Lb0+KIlX0
>>548
でもねぇ、今回の被害範囲ってかなり限られてるのよ
30秒あったら物陰に隠れるか、全力でダッシュすれば100m以上移動出来るので
この時間はバカに出来ないよ
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 08:39:16.62 ID:VYRLFYbL0
山頂にいた人たちが一斉に狭い登山道に殺到したら別の原因で死んでそうだなw
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:04:56.66 ID:O8NhV5sG0
アホが撮影してて死んだだけの話だろ
投げ捨てて逃げるべきの所を
撮影してたダケって話だろ
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 10:59:02.22 ID:vGSHJCf00
噴火と同時に社務所の軒下にいち早く駆け込んだ奴らは助かってるからな
スマホなんかいじってる間にとにかく逃げれば助かった
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:06:12.70 ID:we8Yls++0
向こうのフェースブックとかで自慢してろ
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:07:42.54 ID:Owx+xfyX0
自分の身を守ることよりも、スマホをいじることが優先するなんて、かなりのスマホ依存症だな
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:10:50.08 ID:Tdt1xQI0O
ガラケーだったおばちゃん達は助かっております
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:12:11.89 ID:CLAhUYys0
>>1
写真をとってたのは、目の前で突如起こった自然災害を誰かに伝えようとしたかったわけで、
最期までスマホを握っていたのは、スマホ通じて救助隊や家族と繋がっていたかったんじゃないの?
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:12:45.14 ID:uEO6XtDzO
ガラケー最強?
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:15:42.16 ID:1KsAvBmx0
絶体絶命都市で鍛えた俺は危険を感じたらしゃがむ
絶体絶命都市のプレイを義務付けろ!
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:18:11.87 ID:TeilOKP10

兵隊さんは死んでもラッパを放しませんでした


登山者は死んでもスマホを放しませんでした
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:18:50.17 ID:oPiKkwxFO
危機感のない奴は山を登るべきじゃない。
自宅の近所を徘徊してろ
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:20:29.44 ID:pazGBkMm0
何か撮影してると意外と感覚がマヒしちゃうからねぇ。。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:21:20.27 ID:9eX3/QMtO
灰が降ってくるだけと思ったんだろうね。まさか石が降ってくるとは
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:22:05.80 ID:xn9ahha/0
漫画やアニメであるような「ゴゴゴゴゴ…ドカーン」じゃなかったから、異常事態であるのはわかっても
生命の危機につながるような状況であるとは最初は思ってなかったんだろう
登山が趣味の人には今回初めて水蒸気爆発を知ったって人も多いんじゃないの?
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:39:52.56 ID:7ZJ0+zJQ0


大阪鶴橋の 犬鍋が 美味しい季節になりました。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:39:52.73 ID:gXYLjjwO0
>>28
キャパの崩れ落ちる兵士みたいに
崩れ落ちる登山者とか
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 11:41:09.39 ID:7uI3LNeb0
何かあっても、行政が悪いで済ませてしまう国民性だから、そりゃ目の前の危険に対して自分で判断できなくても仕方ないわな(´・ω・`)
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:49:19.59 ID:6gDW5QGL0
遺族が何か写ってるかもとスマホの
データをパソコンとかに、移してとんでもないことになった遺族もいるだろうな・・・

人のスマホなんか、見るもんじゃないよ
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:12:03.27 ID:d/5kZ2Lc0
自分に危機が迫っている時にすらスマホや携帯が手放せないって・・・。

全く同情する気が失せるわw
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:16:40.81 ID:xX5rUQsj0
お前は自分の死を悟ったとき
家族に連絡取りたいとか思わないの?
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 21:28:30.34 ID:xoxyPXht0
火口真上にいて吹っ飛んでしまった人もいるんだろうか?
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:49:59.78 ID:620TwrSF0
>>746
火口の真上は急な斜面になってるしそこへ行く人はまずいないと思うけど
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 04:53:59.80 ID:xR16Flu0O
危ないと感じる前に死んだんだろうよ
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 09:27:08.07 ID:fzdsRjOk0
軽トラック大の石が降って来たらさすがに危ないと思っただろう
だがそれを気付いた時にはもう手遅れだった
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 09:28:03.02 ID:aUjf08nCO
とりあえず逃げようよ
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 09:34:21.73 ID:Y/nwJb6C0
噴煙で暗くて周りが見えなかったみたいだから
ライトとして使ってたんじゃないか
あとは家族や救助隊への連絡か
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 11:17:58.98 ID:C0qkHwKc0
登山にスマホ。あほかよ
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/16(日) 16:03:18.49 ID:qsnkRMD+0
スマホ依存症だな 
現代人の何割かがこの病気
754名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>752
登山にカメラや携帯は持って行かないのか?