【社会】ハーグ条約 初の国外返還…日本人母の5歳児、ドイツへ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net
国境を越えて連れ去られた子の扱いを取り決めたハーグ条約に基づき、
日本人の母親と日本で暮らしていた5歳児が先月、外国に戻されていたことが、
外務省への取材で分かった。日本で4月に条約が発効して以降、
子が外国から日本に返還されたケースは3件あったが、日本にいる子どもが海外へ返還されたのは初めて。

 同省ハーグ条約室によると、この5歳児は父親がドイツ人で、日本とドイツの両方の国籍を持つ。
親子はドイツで生活していたが、母親が今年6月、父親に無断で子を日本に連れ帰った。
取り残された父親は8月下旬、ドイツ政府にハーグ条約に基づいて子の返還を求めた。

 ドイツ政府から日本の外務省に援助要請があったため、外務省が国内の母親に接触して交渉。
話し合いを経て母親が子の返還に同意し、10月中旬、子は母親に連れられドイツへ戻されたという。

 ハーグ条約は、子を元いた国に返還するかどうかは連れ去られた側の申し立てによる裁判で決めるとするが、
両国の政府の仲介で話し合いにより解決することも認めている。今回は、裁判によらないで返還された。

 条約に基づく子の返還を巡っては、日本人夫婦の父親が5月、母親と共に英国に渡った
7歳児の返還を求めて英国政府に直接援助を申請。英国の裁判所の命令で子が7月に日本に戻されたケースが初適用だった。

 その後、やはり日本人夫婦の母親が3歳児を無断で米国に連れ出し、
日本に残された父親が日本の外務省を通じて返還の援助を申請。話し合いを経て母親が9月下旬、日本に連れ帰った。

 また、米国人の父親が日本人の母親に無断で8歳児をスイスに連れ出し、
母親が日本の外務省を通じて子の返還を要請したケースでは、スイスの裁判所が返還命令を出し、9月下旬に子が日本に戻された。

 同省によると4月以降、日本の外務省に「子の返還」を求める援助申請は23件あり、
日本にいる子の返還申請は14件、海外にいる子の返還申請は9件。【伊藤一郎】

 ◇ハーグ条約◇

 正式名称は「国際的な子の奪取の民事上の側面に関する条約」。
一方の親が了解なしに子供を国外に連れ出した場合、もう一方の親の返還要求に基づき
子供を元の国に戻す義務を規定している。国際結婚で破綻したケースが想定されているが
同じ国籍の夫婦にも適用される。日本では今年4月に発効し、7月には日本人の子の返還命令が初めて出された。加盟国は93カ国

http://mainichi.jp/select/news/20141112k0000e040206000c.html
ハーグ条約:初の国外返還…日本人母の5歳児、ドイツへ
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:26:10.53 ID:4BE7m6sn0
汚いジャップ女だ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:26:36.30 ID:wGAu8KHt0
日本人母の5歳児

 大きくなれよー
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:27:59.37 ID:YjxJM0ZwO
在日はこれを利用して増える
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:28:23.75 ID:UtSBvEcG0
母親の権利は全てに優先するとは限らないのだよ。
今までがおかしかった。
あまりに歪んだ判決の連続に終止符。
裁判長も責任を取るべし。
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:29:05.59 ID:9zhhMe7m0
この条約はとっとと批准すればいいと思ってたが
日本のフェミどもが圧力を掛けて長年に渡って抵抗してたな

安易に国際結婚するビッチ女はどんどん叩くべき
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:29:46.21 ID:D+9Dic1M0
やっぱこうなる.
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:29:51.31 ID:rqLbe0Yp0
捕虜なん?
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:30:13.95 ID:qtgu55TY0
元の場所に戻って解決しなさいという当たり前のことです
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:30:43.44 ID:UtSBvEcG0
母親の権利は全てに優先するとは限らないのだよ。
今までがおかしかった。
あまりに歪んだ判決の連続に終止符。
裁判長も責任を取るべし。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:30:53.88 ID:EhP+gLbz0
ついでに刑事罰付きにしてくれよ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:31:26.14 ID:HcMCVyKj0
日本みたいなしょぼい国よりドイツで済んだほうが幸せだろ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:31:36.19 ID:XQm4O7Be0
やったぜ。
ついでに母親を誘拐罪で逮捕してね
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:31:38.86 ID:eiliUsmk0
イエローキャブ
乗り放題ヒャッハー!
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:31:48.45 ID:BeVSsPiS0
>>6
条約は国内法にも影響するから、
国内の母親の連れ去りに対しても、厳しくなるんじゃねかな
実家に帰らせて貰いますとか、そこで離婚話になったら誘拐で不利になりそう
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:32:19.31 ID:3BoRzH+t0
子供ぐらいまた産めばいいじゃん
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:32:33.53 ID:Plx2yIjM0
なお大抵は夫のDVから逃げてきた模様
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:34:17.69 ID:B1g6vb+b0
ところでお前らは結婚して子供いるの?(´・ω・`)
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:34:22.85 ID:fZUdcFpI0
ライタイハン、韓国へ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:35:29.65 ID:pr9x4ixH0
>>17
DVじゃないから返還されたのだが?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:35:58.21 ID:z+PJUJk80
しかし害塵夫は子供が女の子の場合だけ引き取ろうとする。
すげえ気持ち悪い。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:37:19.87 ID:l1v4Fa1+0
偏ったイメージ植え付けに必死な奴がちらほら出てきたな。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:37:20.22 ID:XipdceA30
これ良い事何だが
過去の事例からは理不尽な事もあるからな
その辺の少し問題だとは思うが
24名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/12(水) 15:37:34.71 ID:A4HbMzyJ0
日本のかあちゃんは子供タテにやりたい放題ってわけ。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:38:45.18 ID:tSaQwDqL0
日本語使えないから勝手にホームシックになって連れて帰ってきちゃうパターンか
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:39:18.86 ID:RCVn+fgX0
子供がいないと生保を受けれないからこうなる。日本人女は屑
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:40:07.01 ID:Tk9DMEHT0
事例によっては子の権利と言いつつその子供の意思を無視することが
起こり得るから慎重にして欲しいとは思うわ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:42:00.60 ID:NCYw+mkk0
誘拐条約か
法律屋はバカなものばかりよく作るわ
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:42:16.48 ID:AcNZGC1F0
10歳までは母親と一緒で、その後は本人の意思で決めさせろ。
男は四の五の言わないで養育費はちゃんと払え!
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:42:21.02 ID:BVA16vmk0
陸戦協定
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:42:37.71 ID:sJCnOLAS0
郷に入りては郷に従え

この人の妻になってこの人の国で暮らすって
心決めて嫁にいってんだからきちんと旦那の
国の法律に基づいて話し合って結論出してから
帰ってこいよ

完全に法的に決着がついて離婚手続きが完了する
できるまでが結婚生活なの

嫌になったから日本人に戻りますとか勝手に
言うのは都合よく日本人と朝鮮人をつかい
わける在日みたいで卑怯
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:44:10.75 ID:mTVBWCcO0
そりゃ母親が勝手に連れて帰ったら父親側から見たら連れ去りになるよな
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:44:27.32 ID:zJInzADCO
返還じゃないだろ誘拐だろボケ白人ども
白人の国で日本人が裁判に勝てるはずないだろ
なぜこんな子の人権も母親の権利も侵害する条約を批准した
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:44:45.65 ID:FoqH6PQj0
ざまぁwwwwwwwww

離婚しても自分の産んだ子供を大切にしてくれる旦那がいるだけでも
ありがたいと思わないとね
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:45:12.47 ID:D+9Dic1M0
母の愛に触れずに育つ子供の情緒
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:45:35.26 ID:fRTG04L10
ロボット化されるために、ドイツへ戻りましたって
お馬鹿な父親じゃねーのw
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:46:09.69 ID:y0PTJGji0
なんだっけ、母親と偽母親が「自分の子だ!」と子供を引っ張り合うんだけど
本当の母親は子供がかわいそうで強く引っ張れないとかいう話
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:46:18.39 ID:UKD5Fded0
>>17
DVだったら、少なくとも裁判にはなったんじゃない?

>>29
それ、婚姻届を出した現地の国家に訴えるべきじゃね?
法改正しろって。

・・・まぁ、『外国人』がやって、聞いて貰えるかは知らんけど。

>>31
ですよねー。

離婚するって事は、現地に住んで、現地の法に基づく婚姻を結んだから。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:46:31.57 ID:FljxUpAm0
流石誰にでも股を開くジャップ女
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:46:33.94 ID:Tk9DMEHT0
>>33
勝手に連れ帰るのが悪い
法律に則ってきちんとやらないと
結婚でも事実上の結婚でもどちらでもその人の元に行こうと思ったのは自分だろって話なだけなんだがな
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:47:08.15 ID:qyXnofoT0
子供の返還問題が国際条約化されたように、
密入国者、不法移民の返還も国際条約化されてほしいな

そっちの方がはるかに大きな問題だろ
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:47:18.28 ID:RCeqbgH30
日本女は白人の子を産むのが夢なんだし育てる気とかあんのかね
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:47:44.67 ID:R8NuGq0H0
>>15
母親がおかしくて父親がまともなのに親権は母親へ、
案の定母親の彼氏から酷い虐待を受ける
ってパターンが減るといいな
この間の北海道の祖母と母殺傷事件でも一度は父親の元に逃げてるのに連れ戻されてるし
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:48:03.02 ID:+v31dv4z0
この情報だけじゃ客観的にどっちがどうとか言えないよな
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:48:16.88 ID:wobnUdIE0
馬鹿女が!
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:48:56.22 ID:zvnrhhfx0
>>35
乳幼児が殺害される場合、その多くは母親によってではなかったかな。
母の愛なんてそんなもん。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:49:38.90 ID:Tk9DMEHT0
>>42
幻想で持って嫁ぎ現実を知って逃げる
だがその選択をしたのは自分なのだから自分の選択に責任を持たないとね
って話なんだけど
立ち位置変わると意見も変わるからいろいろな意見が出てくる状態なのかなと
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:49:48.16 ID:9l8lUPg2O
ドイツ人はガチ変態が多いから心配ではある…素行調査なんてしとらんだろうし(´・ω・`)
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:50:08.92 ID:UKD5Fded0
母親をムリに擁護するから、他を貶める事になる。
 相手国を野蛮だのなんだの・・・
 
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:50:53.85 ID:qozsCxdX0
>>37
大岡裁き。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:52:16.95 ID:FvwfTTOf0
激しく揉める相手と子供作んなっつー事が一番
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:52:50.68 ID:4BI5zat+0
ビッチの悲鳴は天使の歌声
ああ心地良い
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:53:03.71 ID:Tk9DMEHT0
>>44
立ち位置が違うからかもだが
海外で暮らし始めた時点で自分の常識が通ると思うなって思うんだよね
この場合なら私は母だから親権は私にくるものって日本の常識に基づいて
行動してる可能性があるからね
だが海外ではその常識は非常識な可能性もあるわけで…
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:53:40.38 ID:SYt86qOPO
ブルストとビールとシードをこよなく愛する子になるわけか
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:55:29.32 ID:z+D2An2pO
恋愛みたいな感じで結婚したら 現実の厳しさに耐えれなくて 離婚。
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:56:25.26 ID:pHbQhxtP0
そもそも欧米の裁判で出る結果が正しいかどうかもわからんのに
結果だけ見て返還とか馬鹿じゃねーの? って思う

立場が逆だったらどうせ条約無視されてかえってこないんだろうし
一人生真面目馬鹿の日本だけがいつも割を食うことになる
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:59:32.07 ID:HqjekFHI0
やっと日本はまともな国になったって感じだな
子供たちが酷い母親から素敵な父親の元で幸せになれるように祈るわ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:59:42.90 ID:fKQrg1p90
ちゃんと話し合って決めろってのは当たり前の話だよな
話し合って出る結論が面会やら何やらで不利だとしても、それは国際結婚に伴うリスクだろう
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:01:09.12 ID:fRTG04L10
子供に試練を
地獄の放浪記
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:01:10.54 ID:XipdceA30
>>56
>立場が逆だったらどうせ条約無視されてかえってこないんだろうし
それは無い
条約ってそんな物では無いからな
特にこの条約は二ヶ国間での条約でも無いし

有るとすれば逆裁判かな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:01:57.90 ID:Tk9DMEHT0
>>56
郷に入れば郷に従えって言うぴったりの言葉をあなたに
納得できないならさっさと1人でお帰りください
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:02:00.26 ID:QgfVoquI0
この馬鹿女は外国でも日本と同じようなルールがまかり通ると思ってた馬鹿なんだろうな
たとえ相手に問題あろうとその部分の解決決着なしになあなあで済ませてくれるような日本とは違うってこと考えてから外国人と結婚しなさいな
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:03:04.98 ID:LIHyd2r10
オーストラリア映画 「盗まれた少女」
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:03:21.67 ID:g1zvUY7E0
日本は母親に親権を簡単に与えすぎる
もはや法ですらない知障レベル
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:04:43.72 ID:HqjekFHI0
>>56
外人コンプが多く自分の意思で結婚したくせに異国には馴染めず
夫との話し合いを無視してに子供を母国に連れ帰るようなキチガイは
同じ日本人じゃないんだよなあ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:06:12.35 ID:c0eI92+G0
これからはドイツで育った方が幸せかもな。それにしても違う教育や文化で育った人の結婚は難しいよ。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:06:13.53 ID:Tk9DMEHT0
>>64
そこが一番の問題点な気がするわ
しかも養育費のつもりが元妻の友好費になってたり
きちんと養育されてなかったりするからね
それについての裁判しても何も変わらないという…
俺なんだけどな…
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:09:13.57 ID:Yx3xdAS80
妻「アンタの通帳寄越せ、アンタは私から小遣い貰う立場だ!」
夫「自分で管理するよ」

妻「弁護士さん、夫から経済DVを受けてます!!」

みたいのは海外では通用しないからねぇ。
日本の女がアメリカはじめ各国で散々やらかしたもんだから、今では日本の女のDV被害訴えはそういうものとして扱われる風潮になった。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:11:20.76 ID:Tk9DMEHT0
>>68
だね
世界的には家族であってもそれぞれ別々の資産って言う文化があって
日本の共通の資産って考え方はむしろ非常識らしいからね
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:11:24.26 ID:ZrxEYfb20
国際結婚なんてするもんじゃねえなメンドクサイ
まあ、したくても出来ないけどな(中韓除く)
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:11:39.50 ID:vzejUx0A0
費用とかどうすんの
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:13:20.49 ID:jO0ZYeeE0
>>67
養育費のつもりが母親の遊興費にってw
どんな幻想抱いてるの?
ボシの8割は養育費もらってないし
養育費の平均なんてひとりにつき2万から3万くらいだよ
母親は働いて家事して学校の行事やら送り迎えやら
子供相手やら全部一人でするのに
3万養育費もらったからってシッター雇えるわけでなし
まして遊興費にできるわけないやろw
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:14:20.56 ID:Y7ekcItw0
日本語が不自由な記者が記事を書くと読みにくくてかなわんな
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:15:13.15 ID:9FQOo1mc0
TVに騙されて安易に国際結婚するなよ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:16:00.96 ID:yeseoJMM0
<丶`∀´> ← こいつもどうにかしてくれ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:17:18.15 ID:2EckX97O0
やはり国際離婚多いみたい。
白人と結婚、ハーフの子誕生まで勝ち組と思っていた人の
その後の現実かあ。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:17:32.92 ID:D+9Dic1M0
死ぬ寸前や窮地危機的状況で人間は「お父さ〜ん」て叫ぶものなの? w
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:17:42.72 ID:EN3uNuS10
日本の糞女どもは無能で役立たずの癖に甘やかされて権利ばかり主張するからな

在日と同じ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:18:37.90 ID:lwe8egjq0
>>56
一応、英国からは戻ってきている。
最終的な割合がどうなるかは分からんが。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:18:43.87 ID:Tk9DMEHT0
>>72
調べた限り母子加算付きの生活保護受けてて家事は彼女の母親がしてるみたいだけど?
俺自身個人事業主で金はそれなりにあるから結構金持って行かれてるから
探り入れたりしてるけど調べた限りやりたい放題なんですけど?
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:20:02.62 ID:EN3uNuS10
【朗報】ロシアは男性不足、女性の49%が独身
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415704548/
【国際】 ロシアで男性不足、49%の女性は独身・・
女性たちは男をつかまえようとおしゃれに必死
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415686485/
【国際】 ロシアで男性不足、49%の女性は独身・・
女性たちは男をつかまえようとおしゃれに必死 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415697020/
【国際】 ロシアで男性不足、49%の女性は独身・・
女性たちは男をつかまえようとおしゃれに必死 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415721015/
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:20:45.24 ID:K7wiFvZ+0
そもそも
「子供を連れて実家に帰らせてもらいます」
って定番の文句はアレ立派な誘拐罪ですし
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:21:04.03 ID:k9mpMI/00
なんかハーフの子供を連れ帰る日本女が大問題になってるような印象だが
現実には黄色人種の血が混ざった子供にそこまで執着する白人男は
そんなに居ないんだよ。
ほとんどが放置。逆に子供連れて白人男に会いに行っても無視される方が多い。
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:22:36.39 ID:TKXuIq0u0
>>17
なお、大抵の妻はDVされたと嘘をついででもハーフを育てたい模様
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:23:04.23 ID:v1qMMBi40
これで共同親権も進むかな
日本のフェミは異常者ばっかだから子供虐待推進だもんな
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:23:19.33 ID:lNVt44JE0
>>80
生活保護は他の所得(養育費含めて)があったら
その分差し引かれて支給される制度なんだけど?
そもそも「養育されていない」って何を根拠に?
育児放棄でもあったの?
それなら裁判したらな家児相が動くでしょ。
何故動かないの?
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:23:26.63 ID:ucR21lpG0
離婚関係ネット情報は、いかなる理由があっても
親権は母親に!養育費+母親遊興費は貰って当然!
だらけ
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:24:18.52 ID:TmUEi6ew0
マイルールで勝手に連れてくるなよ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:26:53.84 ID:Tk9DMEHT0
>>86
取ろうとしたよ
証拠も出したよ
だが母親の母親が面倒見てるからダメって判決だったんだよ
どんだけ夫に親権持ってくるのが大変か知らないアホか‼︎?
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:26:57.04 ID:5VoYoLhW0
個人の家庭内の話ではあるが、無断で子供を連れ出すのはおかしいとは思うね
子供が一番可哀想だわ
連れ去るとかしないで、夫婦でちゃんと話し合って解決しろよって話でしょ
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:29:17.35 ID:HtcKU7y+0
元夫がちゃんと面倒見てくれるならいいじゃない
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:30:39.06 ID:0+GYV+0m0
ゴキチョン死ね
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:30:47.04 ID:2EckX97O0
日本に帰国して、その母親たちに生活力がないと
安易にナマポ申請するのかね?
プライド高そうで、生きるためにレジパートでも必死でする、
みたいな印象は全くないw
海外にかぶれて権利意識の塊のイメージ。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:31:43.82 ID:4WDrQO+/0
>>69
日本のここ半世紀ほどの風潮は共通の資産にすらなってない。
「夫のものは家族のもの」に加え「家族のことは妻が全て取り仕切る」ルールが組み合わさるから実質的に妻のみの資産になってる。
共有財産の考え方で運用してたら夫の意見や意思は少なくとも妻とイーブンの重みで尊重されるけど、日本の風潮だと夫の小遣い額決定は妻の専権事項だし、
夫の稼ぎから夫に無断で妻実家への所有移転も平然と横行してる。
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:32:48.59 ID:dhdWAvBc0
えっ
外国から日本に戻されるケースの方が多いのか…。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:33:10.80 ID:YTD8lcBr0
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?uf=uglbjlgh&v=8JgukoSspHw
97名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/12(水) 16:34:15.31 ID:GW7eGoKi0
この法律ってなんか一方的だよね
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:34:21.34 ID:2EIHJdo30
ドイツかあ、羨ましいなあ
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:34:30.91 ID:EN3uNuS10
日本の女は幼稚だから話し合ったり議論出来ないんだよな
誘拐するくらいなら国際結婚なんかするな
日本のイメージが落ちるだろ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:34:56.61 ID:ALou0Xs50
アッカンベー舌出しマサコ妃
国民なんかバカでちょろいわ!
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/90/69ce19f663d1bfe588a91470a55c082e.jpg
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:35:46.20 ID:UyHSCy+t0
アメリカから国際誘拐して戻ってくる日本人女の本当の離婚理由の大半は
「夫に相談なく離職」「夫の所有物を無断で売却して換金、着服」といった妻側のゼニゲバ行動だもんな。
アメリカではそうなってる。
それが日本では、そういう悪行を咎められたことを以ての「DV被害」ってことになってる。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:35:53.17 ID:MFtgqaKs0
これを機に国内の母親に甘すぎる判決が変わっていけば良いですね。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:36:26.08 ID:Tk9DMEHT0
>>94
まさに俺らの離婚理由だけど世間一般もそんな感じなのか…
ぶっちゃけ長期投資もしてるデイトレーダーなんだけど結婚5年で俺のことをATMとしてしか
見てないってのがわかって離婚したけど親権やらなんやらあいつにいいようされて
今までの書き込みな状態なんだよな
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:38:11.08 ID:lNVt44JE0
>>89
最初の離婚の時点で親権取れない時点で
おまえ自身は育児歴ないわけだし
その後、母親の母親が面倒みてるなら、何ら問題はないからそりゃ無理だわ
そもそも自分が育児に関与してないのに何故そんなに必死で親権欲しがるんだ?
子供大事ならまず育児しろよ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:39:45.65 ID:UZReX9Sx0
結婚したら負け?
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:40:02.55 ID:v1evWyKL0
女の脳内に法律なんて文字は存在してない

気分や感情が全てに優先される
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:42:12.93 ID:E5+ez6TX0
>>69
日本の民法は基本的には夫婦別産制でしょ
>>68
それは経済的DVには該当しない
経済的DVというのは稼いでくる方が稼いでない方に生活費を与えないとか
いう場合
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:45:28.63 ID:Tk9DMEHT0
>>104
俺が養育してなかったなんていつ言った?
確かに俺には母乳をあげることはできないし腹痛くして産んだのは彼女だけど
きちんと食事や風呂にも入れてたし外の散歩にも連れて行きましたよ
どっちがより養育したかって話ならおそらく彼女の方だけど
多くても6:4ぐらいだと自負してましたけど
離婚の示談等で子供は母親と共にいる方が幸せの一言で全て蹴られましたわ
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:45:56.98 ID:lNVt44JE0
>>94
そもそも小遣い制の家庭が減ってるのに、いつの時代の話してんの?
40以上のオッサン?
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:47:38.16 ID:8ZPYEwNf0
これは痴話げんかで離婚の話もなく連れ帰ったのかな?
ドイツに戻って正式に離婚の裁判が始まり、結局母親に親権が行けば日本に。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/12(水) 16:47:48.18 ID:GW7eGoKi0
>>108
もう養育費払うのやめたらいいやん
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:48:58.81 ID:Tk9DMEHT0
>>111
そしたらさらに親権取れない理由を増やすだけじゃねえか
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:49:46.56 ID:lNVt44JE0
>>108
何故母親に親権がいくかというと「母親が育児をしているから」
子供の育児に従事していたほうにいくのが子供のため、という考え方から
だから逆に育児にちゃんと従事していたら男でも親権は取れる
うちの兄みたいにな
6:4なんて現実的じゃないだろ。普通に働いてたらそこまで育児に関われないけど、無職設定か?
114名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/12(水) 16:49:55.50 ID:GW7eGoKi0
>>112
もう無理だろ
あきらめて新しい嫁探して子供作れよ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:51:24.90 ID:Tk9DMEHT0
>>113
俺のID見ろ
無職といえば無職だが
一応かなりの税金納めてるデイトレだぞ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/12(水) 16:51:48.43 ID:GW7eGoKi0
>>113
母子家庭になれば育児時間へるのは確実なんだがなぜそのこと無視するんだろうね
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:52:06.26 ID:kJyTm2GtO
子供が幸せになればどちらでもいいよ。
でももしドイツに行った子供が育児放棄されて死んだり孤児院に放り出された場合はどうするんだろ。
勿論ハーグ条約の委員会が責任取るんだよね?
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:53:32.06 ID:lNVt44JE0
>>115
お前の職業が何なのか知らんけど、裁判しても認められない程度の育児歴なんだろ
現実みろよ
そもそも、何でそこまで育児に携わろうともしなかった人間が、離婚となると親権親権ってなるんだ?
親権欲しがるんならそこまでに育児してりゃいいだけだろ
育児はしないけど親権は欲しいとかどこのワガママ駄々っ子だよ
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:54:42.03 ID:lNVt44JE0
>>116
育児してない父親のところへいくより、育児している母親のところへいくほうが子供のため
親権欲しけりゃ育児しろって話
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:54:50.86 ID:rpYixDTp0
>>108
そもそも何で離婚したの?
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:55:27.09 ID:UZReX9Sx0
共同親権採用すればいいん違うの?
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:57:16.24 ID:t7Ssyknz0
日本のフェミは世界では通用しないようになったな
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:57:24.63 ID:Tk9DMEHT0
>>118

IDよな…
後、最悪のパターンにならないかと危惧してるんだよ
同居しだした男性に虐待とか
南幌みたいなパターンとかね
>>114
俺だけのことならそれでもいいんだけどね上の理由で…
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:57:33.32 ID:JIwhgFFE0
分身.
125名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/12(水) 16:57:33.13 ID:GW7eGoKi0
>>119
普通に仕事してれば育児時間は9:1とかもっと偏ったものになるだろ
つまりは母子家庭にすればそこでも同じ程度になるのになぜ
母親が優先されるのかってのが問題なんだよ
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:58:10.80 ID:rpYixDTp0
でも日本って母親のが親権持っていくよね
子供からしたら両方親なのに離婚したら父親に会わせないしそれってどうなんだろう
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:58:33.56 ID:x0ZvC7nS0
害人と無闇に結婚して雑種を産まなければ良かった話
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:59:02.00 ID:5TUc6BS/0
日本って真面目だよなぁ
約束事はちゃんと守るもん
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:01:11.97 ID:zg+juRzV0
>>109

激減して尚も50%以上がそうなんだけどね。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:01:33.10 ID:YuiB1Qyp0
実際運用上で問題があって どうなのって見直しがあるかもしれない。

子供の権利が最優先だったはずなのに、ソレとりあえず無視して
手続き上のことだけで まず戻せって運用になっちゃってるから。

トラブルで何とか自国に逃げた母親に付随してる子ってケースばっかりで、
どっちがいいか判別できないはずなのに、まず子は戻すってことになるからな。
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:01:57.28 ID:E5+ez6TX0
>>126
調停や裁判離婚だと幼児の場合は母親に親権が行く方が多いけど
協議離婚なら父親が親権をとるケースも結構ある
子どもが十一歳以上なら子ども自身がついていく親を選べるから
男児なら父親を選ぶことが多いだろう
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:02:12.41 ID:Tk9DMEHT0
>>120
しょっちゅう同窓会だ忘年会だと家留守にするようになる
これ欲しいから金ちょうだいと健康器具や健康食品を買いあさり出す
家買おうよ家そんだけの金あるんだからと
運用資金の方の通帳で持って要求してくる
などなどですね
まあ簡単に言うと金使うことに歯止めが効かなくなってきてたって感じですわ
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:03:29.77 ID:lNVt44JE0
>>123
新しい彼女に子供殺された男もおるからその理由じゃお前も引き取れんなぁ

>>125
「自称」4:6な。
調停とは違い、裁判の場合育児歴がちゃんとあり経済的に安定していた場合
父親に親権がいくことも多々あるから、実際の割合とは乖離してると思うぞ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:03:37.10 ID:E5+ez6TX0
>>94
日本の民放は夫婦別産制を採用しているから
夫の稼いだカネは夫だけのものだし、妻の稼いだカネは妻だけのもの
「夫の稼いだカネが実質的には妻のみのものになっている」などといっても
法律上はそんなのは通用しない
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:03:36.95 ID:YuiB1Qyp0
逆にどっちが子供の為になるのか考えるのやめますって運用になってて、そもそもの理念は何処ってことよ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:03:52.85 ID:jsP9pSOI0
母親の親権に育児実績は関係ないよ。
ほったらかしで遊び歩いてて姑が子育てしてても親権は母親に行く。

因みに、映画「誰もしらない」のモデルになった育児放棄母は実際の事件の後に放置してた娘を引き取ってる。
親権停止されなかったんだよ。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:04:35.70 ID:lNVt44JE0
>>129
若い世代はむしろ財布は別で家計費をお互いに入れるというのが過半数だぞ
寿退社が減少してるから、嫁は嫁で別財布をもつのが一般的
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:04:50.52 ID:z6lPQWGr0
ハーフの子供がドイツで暮らすなんてキツイだろ、春香クリスティーンなんて
日本に逃げて来たんだろ、差別が酷くて。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:05:00.46 ID:bo6dc5CP0
ビッチ女の常套手段

0.亭主に浮気ばれるが平然と亭主を罵倒。
1.亭主が怒って手を上げたら、スグに泣いて誤る。
2.次の日、スグに診察にいく。
3.警察にDV相談し証明書もらって保護施設に逃げ込む。
4.PTSDで精神科での亜治療。
5.裁判所に保護命令を申請。すぐ保護命令はおりる。
6.ついでに生活保護も申請や就労支援なんかもやっておく。
7.離婚、慰謝料請求の訴訟する。
8.旦那は裁判にも負け金を奪われ欝になって自殺に向かう。
9.その保険金で慰謝料賄う。

これが今の流行の離婚のし方。
似非、保護施設運営会社と結託してる糞弁護士飯の種でもある。

気をつけろ、世の中の善男子たち。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:06:13.93 ID:rpYixDTp0
>>132
育児放棄して浪費癖って事?
それで親権取られたって………ちゃんと弁護士雇った?
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:06:38.73 ID:Tk9DMEHT0
>>133
それはもちろんわかってるからその理由は裁判の時出さなかったのだけど…
やはり失敗だったのかな?って思ってますわ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:06:40.71 ID:E5+ez6TX0
>>136
巣鴨子ども遺棄事件はバブルの頃で
当時は親権一時停止制度が無く、親権剥奪しかできなかった
その後、虐待が社会問題化したため十年近く前に親権一時停止制度が法定されたが
実施されたのはわずか数件 
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:06:47.52 ID:YuiB1Qyp0
子どもの権利条約と矛盾してるんだよ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:07:16.24 ID:N/GdydgB0
>>134
法律上は別産制なのに実質的にはそうなってないのが問題なんだよ。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:08:00.52 ID:bo6dc5CP0
追記

2の段階まで進められたら、もう詰みだよ。
旦那には、勝ち目ないからね。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:08:12.50 ID:lNVt44JE0
>>136
当時は親権停止がなかったはず

>>141
別に出してても裁判所に「アホか」って思われるだけ。
「いずれ嫁が新しい男をつくって、そいつが虐待する可能性があるから私が引き取ります(キリッ」
なんて通用するか、アホw
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:09:57.27 ID:Tk9DMEHT0
>>140
示談の時は雇ってなかった
次の時は雇ったがダメだった
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:10:22.63 ID:E5+ez6TX0
>>144
法律問題になったら法律が適用される
夫(妻)の稼いだカネを実質的に妻(夫)のものにしている夫婦は
夫婦の話し合いで双方納得の上、それをその夫婦の取り決めにしているだけの話
不満が生じたなら再度、夫婦の話し合いで解決すればいいだけの話
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:10:41.87 ID:zF2jZs0E0
>>139
妻が椅子や包丁を投げたりして「危ない!」「止めろ!」と叫ぶのを録音して都合よく編集し、
相談室に持ち込んで、PTSDの診断書なんてそういうケースだと予定調和でホイホイ出すから
あっという間に夫がDV加害者に仕立てられたりしてるよね、実際。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:11:21.52 ID:Tk9DMEHT0
>>146
だから出してないって言ってるのにアホかとは…
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:12:05.21 ID:lg8Wa48V0
白人の種だけ貰ってさっさと離婚する自己中ジャップ女
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:12:13.34 ID:45RAcAfZ0
初めてって今までアメリカで騒いでた父親達はなんだったんだ?
子供じゃなくてマスコミに金欲しさで出て騒いでたのか
ハーグ条約はまともだけど、騒がれた母親は子供利用されてさんざんだったな
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:12:20.77 ID:ue3XrtMM0
>>147
そりゃあんたの行動が遅いだけ、示談の間に母親の育児実績作られたんだろ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:12:41.93 ID:lNVt44JE0
>>150
だから「出してても」アホかって思われるだけだって言ってるんだけど・・
本気で頭心配するレベル
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:13:57.82 ID:Tk9DMEHT0
>>153
だね…
まさに後悔先に立たずだわ
どうも金遣い荒くなるに当たって離婚も視野に入れてたみたい…
今更ながらに女ってこえーって思うわ
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:14:33.30 ID:2a9FJb7X0
>>148

ところが実際にはね、夫に不満で妻が預貯金切り崩して散財してても
「それが出来たということは夫が承認していたということ」とみなされ、
夫が妻を咎める言動についてはモラハラ、DV認定されるんだよ。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:16:12.92 ID:mNd+MU8W0
妻と別れるのなら
子供のこともすっぱり諦めたほうが
先々皆幸せになれると思う。
結婚は相手になんらかのリスペクトがないと。
母親への気持ちが無い父親なんて
子供にとって大して意味ない。
離れた場所にいる父親も。
金でなら少しは釣れるかってぐらい。
男は辛いね。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:16:37.43 ID:/2gPUBdl0
日本が異常だろ
女の不倫が原因で離婚をしても親権は母親になるとか、どうかしてるわ
結局養育費が間男と女の小遣いになって、子どもは放置とかだろw
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:22:12.85 ID:jpEMsl0+0
>>158
養育費払わなかったら子供放置して男漁りして
同居後はそいつと一緒に虐待か
詰んでんな
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:22:31.62 ID:jGd3viKF0
鮮猿っ子も親ごと
祖国に帰ればいいの
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:22:48.97 ID:E5+ez6TX0
>>156
夫(妻)の給与から、夫(妻)の許可を得て
妻(夫)が自分の貯金口座に貯金をしていてもその貯金は夫の財産と見なされる
民法の夫婦別産制と、そのモラハラだかDVだかの話は別
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:24:36.11 ID:E5+ez6TX0
>>157
ハーグ条約を批准したから日本もゆくゆくは離婚後共同親権になるんじゃないかな
すぐにはならないだろうけど
離婚後も共同親権となると、逆に言えば離婚後子どものことも元配偶者のことも忘れて
再出発、というのは難しくなるだろうね
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:24:40.28 ID:BbjHdQ/m0
日本人ビッチ
「ハーフの子だけ欲しかったんや!
   こんな母国の負け犬要らんわ」
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:25:17.85 ID:UKD5Fded0
男の不安を、「事実かどうか」で語る時点でアホ。
納得できたら女を信じるだろうし、そうでないなら、納得いく範囲で女を疑う。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:28:00.08 ID:NgcEx+tu0
この条約はハクジンが有利に出来ている。
相手がハクジンの場合、100%負けるよ
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:29:50.14 ID:UKD5Fded0
>>165
じゃあ、なんで海外で結婚するのさ。
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:31:05.91 ID:E5+ez6TX0
>>165
>>1には米国人の父親が日本人の母親に無断で子どもを国外に連れ出し
母親の要請でスイスの裁判所が返還命令を出し、9月下旬に子が日本に戻された、
というケースがあるから必ずしもそうではないんでは?
この米国人父親が白人かどうかわからないけど必ず欧米人有利というわけでもなかろう
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:31:16.61 ID:VuRx3Nns0
>>1
>話し合いを経て母親が子の返還に同意し、10月中旬、子は母親に連れられドイツへ戻されたという

こういう場合の旅費は誰が出すんだ?
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:31:37.17 ID:t7Ssyknz0
>>165
欧米は男女平等だけど日本は女尊男卑なだけ
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:33:55.21 ID:ue3XrtMM0
今までが日本に子供を連れ込んだ勝ちが国際的に異常だった
お陰で日本は欧米から児童誘拐大国と名指しで批難されてたからな
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:35:16.23 ID:NgcEx+tu0
>>167
>米国人の父親
アジアンだな

相手がハクジンの場合、負けるようになっている
この条約は不平等だから日本は長年抵抗してたんだが、オウベイの圧力に負けて加盟してしまった。。過ちである
日本人の子がどんどんオウベイに取られるだろうね
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:35:18.49 ID:8MQYD7L40
これはいいニュースですね
北の拉致問題と一緒にされてる今が異常なだけだが
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:38:56.49 ID:bo6dc5CP0
>>165
おまえは日本の、子ども連れ去り問題をまったく理解していない差別主義者かビッチ女だろ。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:39:03.04 ID:CDfREY4D0
日米首脳会談で安倍がオバマへのお土産として加盟を約束w
日本国内でも共同親権という形に持っていくのかと思ったが
ヘタレ外交を突っ込まれたくないのか安倍は国内については完全スルー。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:42:22.56 ID:lNVt44JE0
>>173
別に日本だけじゃない
だからハーグ法なんてもんができた
ちなみに、金髪おかみも子供つれてカナダに帰ったクチ
当然当時ハーグ法なんて入ってないから、日本の夫は子供をつれ返せなかった
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:45:46.23 ID:ue3XrtMM0
数字的には日本人女が日本に子供を連れ出す>外人が国外に子供を連れ出す
日本が異常すぎたから批難された
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:57:01.04 ID:X8BdSIcQ0
子供がいない安倍が何も考えずに締結した。
本当にくるくるパー。
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:02:45.81 ID:JIwhgFFE0
国民を守れない国なの? w
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:08:12.79 ID:mOXDWTW90
これはGJ
日本に雑種の餓鬼はいらない
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:08:46.29 ID:E5+ez6TX0
>>172
「日本人親が無断で子どもを日本に連れ帰るのは北朝鮮の日本人拉致と同じだから
ハーグ条約を批准しないのなら拉致問題についても日本には協力しない」
と米国に言われて、拉致問題解決を手柄にしたい安倍が言うなりになって批准した
と言われているね
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:11:47.39 ID:E5+ez6TX0
>>171
白人有利かどうかは知らないが、親権を一貫して父親だけが持つイスラム教の
国々は、ハーグ条約とは価値観が全く違うので批准していないね
日本は欧米の価値観に近い部分が大きい上、北朝鮮拉致問題と関係づけられて
米国の要請で批准した まあそれはそれで仕方ないだろう
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:18:30.08 ID:vts2pY/A0
この条約を日本が批准するとき、日本のフェミがキレまくってたな。
「こんな条約批准したら日本の離婚問題に影響する!女が不利になる!」って。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:18:44.66 ID:LQZGH+Oh0
母親と引き離され、知り合いがほとんどおらず言葉もわからない国で暮らすことになった子供ってどんな風に育つんだろな
ちょっと想像がつかない
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:23:42.79 ID:3FFHpqJbO
いい薬だね
日本女は子供を自分の所有物と考えて自分とは違う一人の人間として認められない
自己と自己以外の他者の区別がつかない精神病だからこれからも世界中で問題を起こすよ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:25:19.00 ID:vg7KBTZF0
>>183
子供の連れ去りを無くすための国際ルール。
事情は知らないが、ドイツで生れて5歳までドイツで暮らしていて
半年前に両親が不仲になって、子供を連れて日本へ来たとか言う可能性もありえる。
ここから裁判して母親の親権が認められればふたたび日本へ戻る。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:27:31.92 ID:ue3XrtMM0
とりあえず日本人女は離婚後に勝手に子供を日本に連れ込むな
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:28:06.22 ID:PJEWsKpU0
5歳の時に外国に連れ去られたら泣くな
妖怪ウォッチもポケモンもドイツじゃ見れないね^^
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:28:26.42 ID:NLIoEcvT0
最近まで国際的に見て日本人女の気質がおかしいって
全然知らなかった・・・
貞操観念とか日米中韓で突き抜けて最下位だし・・・

フェミってことで擁護されすぎたけど日本のフェミって本来のフェミと違って
おかしいんじゃないのか?
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:28:35.51 ID:+1CjzFsX0
親権を無条件に母親に与える根拠って全くないんだよな。

法的にも厳密には未成年者略取だし、日本の伝統と言っても子供は家の者だし、
医学的にも両方の親の元で育てるほうが良い結果が出ている。
世界的な標準でも当然母親に無条件に与える根拠はない。

要するに今の母親が子供を連れ去る状態は不法占拠同然ということだよ。

ところでハーグ条約締結国の中で共同親権にしてない国って日本だけ?
矛盾が出まくるだろ。
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:31:11.32 ID:vg7KBTZF0
逆もあって夫や妻が外人で、知らぬ間や、海外旅行といって、国外へいったまま戻ってこないとかもある。
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:33:55.40 ID:2WiAOI310
純血日本人以外は祖国へ返すべきだと思うわ
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:35:17.70 ID:+1CjzFsX0
今のところ、日本人同士で海外から日本から連れ戻すケースはあったけど、

外国人に連れ去られた日本人の子供はまだ。日本が共同親権にしないと
無理だろ。これから国への世論の風当たりが強くなるぞ。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:35:23.54 ID:E5+ez6TX0
銀山温泉だかの金髪おかみだったっけ
日本で生まれ育った小学生の子ども二人を連れて米国に里帰り、
そのまま日本人夫が渡米して説得しても帰らずそのまま離婚、
お子さん二人は今ではもう米国の学校にも慣れているそうだけど
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:36:58.80 ID:E5+ez6TX0
確かこの条約以前にさかのぼっての請求はできないはずだから
金髪おかみさんが無断で連れ帰ったお子さんをもう日本に戻すのは無理だけど
当時日本が当条約を批准していればいったん日本にお子さんたちを戻せたケース
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:46:12.88 ID:32kEPk930
ガバマン糞ビッチ涙目w
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:53:08.05 ID:LSBrNEIv0
アメリカ人男、日本で日本人女性と結婚。子供が二人できる。日本国籍取得。
夫婦仲が悪くなりアメリカに帰国。来日前の元恋人とよりを戻し結婚を考える。
よりを戻そうと日本の妻子をアメリカに呼ぶ。翌日離婚調停を開始。
日本人妻に圧倒的不利な条件で離婚成立(欠席調停)ちなみに旦那も日本人。
妻、子供を連れて帰国。旦那、アメリカ人女性と結婚(重婚)
旦那、日本で子供を誘拐(数人の男とともに決行)逮捕される。(すぐ釈放)
妻(日本では離婚していない)アメリカから誘拐罪で指名手配
妻、アメリカで5億円相当の損害賠償確定(欠席裁判)
旦那、重婚妻とともに子供を誘拐された悲劇の父親でアメリカメディアの話題を総なめ
アメリカ政府、ハーグ条約批准の圧力を日本に強める
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:54:43.61 ID:t7Ssyknz0
日本の糞ビッチが裁判なり話し合いせずに無断で連れ出すから問題になってるだけなんだよな
日本では女の犯罪が許されてるからって世界では通用しない
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:54:53.70 ID:UNzePWnx0
誘拐するのが悪いわ
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 18:55:57.28 ID:rc8jkYmI0
>>194
いやいやいや
ちゃんと調べろよ
低脳
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:22:20.82 ID:4VnvH4pk0
へー
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:23:59.29 ID:EFq0khIw0
しかしDVとか考えれば
子供にとって良いのだろうかと疑問には思うな
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:25:56.98 ID:Qm3R6dj50
>>131 父親が親権ほしかったら、のらりくらり子供が11歳になるまで引き伸ばせばいいね
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:27:04.56 ID:2WiAOI310
ジャップランドで社畜に育てるのは最悪レベルの虐待
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:36:12.70 ID:7oo9dDAp0
サル女どもは日本と同じような感覚でやりたい放題やるから、そりゃ犯罪になるわ。
彼女たちを甘やかしてデタラメな教育を施してきた日本社会にその元凶がある。
おおいに恥をかくべき。
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:37:07.69 ID:m+SaQtdd0
おかしくね?
夫婦の国籍が違うんだからそもそもどちらの国で育つのが正しい、なんて決まりはねーわけじゃん

勝手に日本に連れて行ったって言うが
何でドイツで暮らす事が前提になってんだよ?
母親の国で暮らすのはおかしいことなのか?

だいたいこういう条約ってのは日本だけが食い物にされるんだ
何だかんだでいつも逆のケースなんてできないからな
一方的に奪われるだけ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:38:27.56 ID:v8nya5WJ0
童貞の俺にはよくわかんないんだけど、
セックスする仲なのに喧嘩するの?

セックスしながら喧嘩してんの?
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:38:27.59 ID:+1CjzFsX0
(少子化の原因を垣間見た気がしたスレだな)
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:39:39.46 ID:msMFnqNOO
>>1
やれやれ
こんな雑種で問題なるなら結婚すんな
みっともねぇ
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:41:22.37 ID:rSe6sbJv0
>>205

キミの解釈がおかしいわ。
連れ去る前の環境に戻して、今後の事を話し合うなり裁判所を利用するなりして決めろと言うだけで、
どちらの国で育てるとかは何も決まってないんだぜ?
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:43:03.51 ID:P18jrX3G0
結婚せずに適当に女と遊んでヤバそうなら逃げるのが賢い感じ?
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:43:05.34 ID:XyRCJ9Dq0
日本の家庭では
母親が一番権威がある
母絶対主義教

外国ではそれは通用しない
外人と結婚して外国で暮らすってのは
そういうことなのな
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:48:38.56 ID:+1CjzFsX0
そりゃ、女がいつでもDVでっち上げて子供連れ去り

親権と養育費・慰謝料・財産分与と称して金を巻き上げられる仕組みだからな。

結婚して子供作るのはハイリスク。戦国時代の方がまだまし。
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 19:57:34.99 ID:vg7KBTZF0
>>205
連れ去られたという根拠があって、ドイツと日本で合意して、住んでいた国へいったん戻すと決めたんだろ。
異議申立ては裁判でしたらいい。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:00:20.31 ID:UNzePWnx0
>>201
本当にDVならね。
矢口みたいな女もいるからな。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:00:49.34 ID:wKOrgBeG0
>>205
どっちになるか決まる前に連れて帰って
既成事実を盾に交渉を有利にしようとしてるわけだしな
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:01:34.75 ID:wx77MvcX0
DVとかが問題じゃなけりゃ経済力>子供が選ぶ
でオッケーじゃん
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:05:21.44 ID:vg7KBTZF0
「国境越えた子供の連れ去りは違法」ハーグ条約、日本人の子供に初適用 2014年7月29日

英国の裁判所、子供を日本に戻すよう命じる
国境を越えて不法に連れ去られた子供の扱いを定めたハーグ条約が、英国で母親と暮らす日本人の子供に初めて適用された。
日本で暮らす父親の申請に対して、英国の裁判所が子供を日本に戻すよう命じた。
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kimuramasato/20140729-00037797/
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:09:52.86 ID:8llUMVwj0
日本の離婚の9割は協議離婚で親権なんかほどんど争わない
母子家庭の8割は養育費もろてない
つまりたいがいが男の浮気や生活費を妻子に渡したくないという
子供みたいな男のせいで片親になるケースが圧倒的
男は自由が好きだから 妻子にしばられて自分の稼ぎを
妻子につかうというのは 搾取されてる気分になるんでしょうw
わが子の面倒も1時間も集中して見られない男が多い!
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:15:33.69 ID:cuwgy92G0
>>218

DVでっち上げて施設に逃げてPTSDで治療受けたら悠々自適に生活保護でウマーだよ。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:19:01.75 ID:+1CjzFsX0
>>219
こういう奴がいるから、日本の財政が破たんするw
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:28:07.11 ID:qLbC6kvy0
>>218
ほんこれ
共同親権なんて日本じゃ無理
男は失踪然に逃げまくると思う。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:30:17.13 ID:pFG5e8HU0
ふざけた話だけど日本じゃ親権は女が取るのが常識みたいなところあるからな

こういう女尊男卑が少しでもおかしいってなればいいけど
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:32:32.13 ID:sO2+QUk20
おまいら、男だって親権ほしいのに女に奪われてるって論調だけど
離婚するやつらって親権なんてウゼェ、イラネってやつのほうが多くないか?
というか離婚したいほど嫌いな女の血が入った子をそうまでしてほしいかな。再婚の足枷になるし。
男は女と違って年齢的なリミット長いし、子ども引き取ってこぶつきとして
枯れていくより新しい若い女と新しい子を作ったほうがいいだろ、常識的に考えて。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:34:46.98 ID:HvRsdCxo0
>>218
親権を持たない父親の8割が養育費を払ってないのは周知の事実だが、
逆に親権をもたない母親が養育費を払ってない割合はなんと 9 6 %
夫の金も自分のモノ 自分の金は自分のモノ
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:35:09.12 ID:KGuuMw130
>>223
溢れ出る童貞臭
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:35:33.54 ID:TXggz8rk0
>>5
>母親の権利は全てに優先するとは限らないのだよ。

婚外子の件も突き詰めれば、そんな話だしな。
婚外子の相続権があるなら当然その母親にも・・・ってのが本丸だし。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:39:51.25 ID:NDfoVErr0
母親優遇なんて日本だけだからな
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:39:51.71 ID:sO2+QUk20
>>225
残念二児の父。
周りのバツイチみてると離婚に至るようなやつは父性がそこまで無いのが事実だわ。
女もそうで親権押し付けあうような悲惨なパターンもあるし。
離婚するような人種の母性父性信用しすぎじゃね?
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:42:21.66 ID:+1CjzFsX0
離婚なり別居なりで家族が二つに分かれればそれだけ経済的には不合理に
なるのは当然のこと。

それがどこから出てくるかだけの話だな。今の政策では安易に一人親を
補助しておけばいいとしているから、そちらに人が流れてしまう。
離婚を踏みとどませるかあるいは共同養育している親を補助するように
切り替えれば税金も節約できるし、より多くの子供のためにお金を使える
のではないか?
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:44:06.83 ID:suRkVAQc0
これは拉致と同じだから日本の鬼ババアが100%悪い
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:54:14.64 ID:TXggz8rk0
>>228
>離婚するような人種の母性父性信用しすぎじゃね?

これには同意。
親権欲しがる女も養育費がロクに出ないとなると、
「養育費が無いとこれから生活出来ないじゃないの!」
とか、喚きだす始末。
つまり、これから子を養育する資格や経済力が無いのに
単に子供が欲しいだけという短絡思考の輩って証左。
てか、自分自身の生活費を稼ぐ事すら逃げてるのが
やたら養育費を騒ぐような気がするんだが。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:56:33.70 ID:FKexYBqy0
>>218
養育費支払いバックれ率は女の方が高いよ。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:01:05.60 ID:TXggz8rk0
>>232
正確にはバックレてるんじゃなくて、支払い能力無しって奴ね。
敢えて言うなら免除という事かな。
要は男の場合は基本的に何らかの仕事に就いている場合が
多いので養育費算定されるけど、女の場合は次の男を見つけて
<専業主婦>となったら<収入は0>となるからね。
実家で家事手伝いとかナマポなんかも同様。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:02:39.97 ID:kXdT2Xtm0
子供の意見は尊重されてるんかね?
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:05:33.82 ID:eFOGoNAs0
毛唐のちんぽをしゃぶった腐れまんこが
汚い毛唐のガキを連れて日本に帰ってくるのがそもそも間違い
毛唐のガキに日本国籍など与えるべきでないし
国外追放処分が望ましい
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:11:40.82 ID:zg+juRzV0
神奈川県の事例だが、妻が子供を虐待しまくるので夫は親権求めて離婚調停、
虐待は警察沙汰にもなっていたので調停員も当然事実認定したが、なんと
その上で親権を妻側とする調停になった。
妻側の主張は「親権ほしかったらオマエの実家の土地含め全財産寄越せ」というものだったが、
調停員はなんと「親権は母親にいくようにするので子供を殺されたくなければ言われた通り金払うしかないでしょう。」

これ、21世紀の日本で本当に起きたことだからな。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:13:06.56 ID:s0TPjR6w0
>>228
>離婚に至るようなやつは父性がそこまで無い

同意する。だから離婚するんだよな。
子供が生まれても可愛くないから可愛がらないし、小遣い減ってうぜえとか
口に出したり、それ以前に親になりたくてなったんじゃないから、
自分の生活は変えようとしない。女が切れて喧嘩になって離婚になる。
「父になれない、なりたくない奴」が出来婚すると大抵の場合こうなる。
親権を争うなんて、はなから考えていないよ。
女が連れて行くのが当然だと。「父」の自覚もないから養育費も無視。

養育費を払わずにいても非難されない、男にとことん甘い日本。
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:17:56.42 ID:3B5Xj5bB0
>>233
その免責という奴もかなり恣意的に運用されてて、

男が離婚後に失職、後に再就職→失職していた期間の養育費も債務として残ってるから後追いで払え

女が離婚後に失職、後に再就職→失職以降全て免責なので再就職後からも一切払わなくてOK

この差はなんなの?
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:18:31.87 ID:8llUMVwj0
>>223
たまに男で親権主張するやつがいるけど
そういうやつは子供を愛してるのではなくて
憎い女の再出発を邪魔したいだけだったりするんだよなw

ちょうど、ここで親権が女にいくのは女尊男卑とかいってる、
女の思い通りにさせたくないだけの
男がそういうタイプ。

>>224
一人親家庭の9割が母子で、1割が父子です。
半々だったら女ヒデーって話なんでしょうけどねw
父子世帯自体が極少ないからね
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:20:13.36 ID:afXWKoom0
>>237
離婚する女の母性の方が酷いと思うが。

因みに、日本で殺害される子供の加害者第一位は母親だからな。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:21:18.93 ID:TXggz8rk0
>>240
それはその通り。
しかも異常なまでに減刑される。
子供を殺害したにも関わらず、ね。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:21:39.44 ID:8llUMVwj0
もーほんとアンタたちは自分達男に甘いね!
まー結婚しないから、いいよねw
空想の中の家庭生活で憎いエアバカ嫁を叩いとけ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:21:54.68 ID:+1CjzFsX0
このスレに書き込んでいると思われる女のレスが逆切れ過ぎて
怖いわ。

女にかかわらないに限るな。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:23:49.24 ID:UKD5Fded0
>>243
少なくとも、助けようって気にはならないね。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:25:00.84 ID:afXWKoom0
>>239
養育費を払う女が殆どいないというのは、「父子家庭を100としたときの」パーセンテージだよ。
子持ちの離婚件数を100としたときに父子家庭自体が少ないから…という話ではない。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:26:11.28 ID:obRa2kFO0
子の意思は尊重されないからな。
親の所有物扱いだ。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:29:04.27 ID:Bg7qMtIF0
日本人誘拐犯の女性は、CIAの犯罪者リストに掲載されてるよ
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:29:43.39 ID:jHED50ns0
白人の夫が有色人種の血の入ったガキを連れ戻すとか普通にありえない。
フジコヘミングウェイだって自ら父親訪ねてったら門前払い食らった。
これは性的虐待が目的かもしれない。
逆に白人の血が混じったガキは日本ではもてはやされるので
日本に連れてくるのに合理性がある。
ハーグ条約なんていかなる理由で批准したのか理解に苦しむ。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:30:57.23 ID:8llUMVwj0
ここの男たちって
母子家庭はナマポ受けまくりとかいつも叩いてるけど
ナマポ受給で一番多い世帯は
50・60・70の独男ジジイだから
おまえらの末路やで
子供を育てる苦労もせず好き勝手にいきて最後はナマポのじじいが
多いことw
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:31:32.15 ID:UKD5Fded0
法を守れ。国際問題にするな。結局、これだけ。
現地国の法が信用できないなら、行くな、定住するな、結婚するな。
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:32:03.68 ID:8llUMVwj0
>>245
だから結局
養育費も払わず子育ての苦労もしない男の数が
養育費も払わず子育ての苦労もしない女の数より
圧倒的に多いってことだろw
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:32:41.64 ID:FKexYBqy0
子供を愛してないのに親権欲しがるのこそ母親に多いことだよ。
母子家庭保護欲しさに親権とって、でも子どもなんてどうでもよいから育児放棄して
泊まり歩いてるうちに子供が餓死するとか、愛人作って一緒に虐待して子供を殺すとか。
こういうことが多発するのは親権が軽くホイホイと与えられ、母子家庭保護がオイシイから。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:32:59.52 ID:NgcEx+tu0
>>248
ハクジンが騒ぎまくって米政府に日本に圧力かけるよう頼んだのだが。。
「サボイ事件」とか「アルドウデビト」とか調べな
異常なまでの執着。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:33:19.64 ID:s0TPjR6w0
>>224
結婚した時に、あるいは妊娠出産した時に男が仕事を辞めてるんなら女がひどいよな。
専業主夫を養ってる女が、離婚に際し子供を引き取らず、養育費さえ払わない
確率ってどれくらいあるんだろ?
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:35:46.80 ID:UKD5Fded0
『育児をしない男を父親と呼ばない』 だったら、
『働かない女を母親と呼ばない』と言う標語も作るべきだね。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:36:04.63 ID:HvRsdCxo0
>>251
どちらにしろ「親権を手放した母親はほぼ全員が養育費など払わない」という事実は変わらないわけだが
それで論破したつもりなのか…
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:36:28.17 ID:PbkdEJhw0
子供連れて「実家に帰らせていただきます」が日本では通用してたからな。
同じ感覚で子供を海外から日本に連れ帰ったら向こうでは普通に誘拐だったとw
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:37:40.38 ID:2a9FJb7X0
>>251
人数の多寡は親権を母親優遇することで母子家庭を圧倒的多数にするという政治的施策の結果だからな。
バックれ率の多寡が質の性差だよ。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:41:15.08 ID:+1CjzFsX0
ヒント

母子家庭が増えれば得をする組織
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:42:40.38 ID:8llUMVwj0
>子どもへの性的虐待は、約4割が実父によるもので、
しかも被害を受けた子どもの4分の1が性交を強いられていたことが、
児童精神科医の岡本正子・大阪教育大学教授を中心とした
児童相談所職員らの研究班の実態調査でわかった。

男はほんとにケダモノすぎるww
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:44:51.24 ID:s0TPjR6w0
昔は男も結構子供を引き取ってたんだよな。
かつては半々くらいだったのが、今や9対1くらい。
まあ、ジジババがいなけりゃどうしようもないってのはあるが、
それなら女だっておんなじなんだよね。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:45:27.55 ID:JADrUPFJ0
>>254
日本の女を買いかぶりすぎだよ。
アイツらは夫が仕事を辞めたら養うことなく一気に離婚する。

因みに、日本の離婚調停でも裁判でも、男親サイドが無職だとどれだけ育児実績あっても親権は男親には行かない仕組みになってる。
「経済力がないから」という理由で。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:52:08.77 ID:FiVu1hJD0
>>14>>39
だから子供が母親の彼氏や継父に虐待されたり 
殺されてしまったりするんだろうな 
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 22:33:36.33 ID:CYUwQzBl0
出産して、子供抱えた女と
同等に扱われたいのか今の男は…。
それはちょっと恐ろしいな。
出産は確実に母体破壊するし
子育ては本当に大変だよ。

離婚後に法律の世話になる奴は
大抵は相手にダメージ与える為にやるんだよ。
申し立てるのは男が多い。
ハーグのもそういう風に最近は使われてる。
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 22:36:57.19 ID:+45WIMx10
話合いって言っても
応じないと殺すよ? 的なキツい言い方するんだろうな
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 22:40:20.19 ID:6WwPQB/y0
あらら…早速か
条約締結前は相手国の裁判結果を無視して
子供を無断で連れ去り、平等な条約がないからとか抜かしていたが
平等な条約とはこういう事
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 22:42:37.14 ID:+1CjzFsX0
>>264
DVでっち上げとバランスとろうとしたらまだ足りねぇよw
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 22:44:24.03 ID:B3gRcMBnO
>>264
それを言い出すと果てがないから一旦棚上げしてくれ。
その上で世の母親(シングルマザー)に言いたい。

子育てが母親の本能なら何も言わん。だが、一人で育て上げてくれ。
子供手当とか当てにすんな!
それで初めて(うちのお袋は女手一つで私を育ててくれた)みたいな台詞が認められると思うんだよ。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 22:48:17.39 ID:UKD5Fded0
『お前ら結婚できないくせにww』  こう言うのと、
『女は大変だから考慮しろ。男は酷い。』 これが混在してるのは馬鹿げてるな。

男は関係あるの?無いの?  関わって欲しいの?欲しくないの?どっちよ。
あ、そうそう。相手や関わり方って、女からは選べないよ?基本受身で、守られる側だから。
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 22:52:11.71 ID:2LCqKGEU0
>>268
国の政策のもとに暮らしている人間全て、国の世話になってるよ
教育、福祉、諸々
それを言うなら人は皆、所属する社会に対して受ける恩恵と責任がある、母親だけの話ではない
だから別に国の政策のもと、その制度の恩恵に与りながらだとしても、ひとりで育てたっていっていいと思うんだけど、何がいけないのですかね
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 22:59:07.35 ID:B3gRcMBnO
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 22:59:50.55 ID:UKD5Fded0
権利として産むなら、発生する負荷は自身の責任として背負ってくれ。周りの支援は、義務でなく慈悲と理解する。・・・それで母性。母親だ。

義務として産むなら、発生する負荷は周りに背負う義務がある。
しかし、権利でなく、義務として産むなら・・・義務を果たし、権利として支援を要求するならば。それは母性でなく、もっと別の何かだ。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 23:03:36.30 ID:jpEMsl0+0
支援受けるのは別にいいけど支援前提で争って親権行くのはアホかと思う
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 23:09:24.89 ID:B3gRcMBnO
>>270
貰えるもんは貰えばええやん、って考えか?
君の言い分はそう聞こえるが?
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 23:12:10.36 ID:+1CjzFsX0
>>270
はかなりオブラートに包んだ言い回しだこと。
本音が透けて見えるが恐ろしい。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 23:16:06.63 ID:6WwPQB/y0
>>270
>所属する社会に対して受ける恩恵と責任がある
恩威は別にかまわないよ、国の政策としてあるわけだから受け取っていい

責任はどうするの?
財政破綻や夕張市みたくなって生活できなくなったらどうするの?
皆子供に対する責任や「もしも」があるから
働いてなるべく国に頼らないようにしている
国の好意に甘えた姿勢での子育ての権利主張なんて無責任
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 23:25:51.89 ID:UKD5Fded0
>>270
義務ってのは、『やりたくないけど仕方なく』って事だぞ?
社会への義務、と。お国のために、イヤイヤ、仕方なく、機械的に産んで・・・支援を当然視するのは母性とは言えないと思うよ。
それと、支援と言うのは、干渉した結果を評価したものだ。常に好ましい保証はない。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 23:31:49.10 ID:+1CjzFsX0
まあ、今日は微妙に有意義な議論ができて面白かったよww

ばあさん、子育てにパートにナマポ支給の枕営業で体壊すなよなw
また2ch来いよw
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 23:40:06.38 ID:ueHYwdZ90
まぁ自業自得かと。、
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 23:40:38.52 ID:2LCqKGEU0
>>274
個人的には、社会に感謝しながら、また社会に貢献できるように生きるべきだと思っている
今ある日本というのは過去から引き継いできた遺産と、また構成員の努力によって成っているものだと思うからね
でも、今の日本人は大抵は、税金なんて払いたくないとか、貰えるものはもらっとけとか、あげくの果てには年金より生活保護のほうが貰いがいいから、年金を払いたくないとか、そんなことまで普通にいうよね。
そんな世の中で、子育てなんて個人的負担のほうが大きいくらいのものなんだから、ひとりで育てたくらい言ってもいいくらいだと思う
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 23:56:19.78 ID:b5aCZxeqO
まあ、2chする暇あれば、ちゃんと子育てしろよ。

と思う。
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 00:03:56.59 ID:3Z84a/iV0
女叩きスレは嬉々として女叩きしてるやつ多いなw
日本人男の特徴
同国女を叩く
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 00:24:57.11 ID:IRpxr4o00
>>201
底辺層だと、双方次の相手を見つけるのに邪魔だから
子どもを捨てる
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 00:30:12.05 ID:hupN8x6j0
アメリカ人なんかは子供かわいく思わなきゃ病な気がする
ポーズとか脊髄反射で子供返せみたいな態度なんでしょ
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 00:30:12.20 ID:V40j6pth0
この人攫いの卑劣な日本女性も、他のフェミ豚の入れ知恵された女性と同じように"DVされた!"と主張ですかねw
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 00:34:55.16 ID:Mb8dqWf20
サッサと国内法の整備もしろや
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 00:35:17.58 ID:TqwQtrO30
これ、前に何かのテレビ番組で取り上げられてた案件だよな
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 00:37:46.53 ID:lzSxPuXT0
日本で暮らすに限るということですね

こんな身勝手な条約どうして結んだの?
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 00:40:19.62 ID:Mb8dqWf20
>>288
なにが身勝手なんだ?
身勝手なのは連れ帰る日本クソババアだろ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 00:41:06.23 ID:V40j6pth0
>>282
日本女性ほど貞操観念が希薄で独善的な女性の国は他に無いからね
ネットのお陰でメディアやフェミニストの吐き続けて来た嘘もバレて、女性の立場が無くなったのが今現在
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 00:44:07.80 ID:MS9Y8mXw0
>>288
逆なら助けられるんだから良いだろ

冷静に考えろ

親権の決着もついてないのに第3国へ子ども連れていくのが正義か?
公平か?
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 01:05:02.81 ID:4H1x90zB0
こういうニュースを見て、今後の人は
国際結婚のリスクを理解出来ればいいじゃね?
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 01:08:33.23 ID:oFiG/vhf0
>>292

なりそめ良く知らんが、この人達ネットが広まり出した頃に、
ネット使って知り合った様な仲で、本来なら縁なんてあり得ん様な人達だったのでは?
ドイツ人の側も本当に軽薄だね。
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 02:37:48.21 ID:cwCKA6kC0
出産で仕事もやめた女と対等に扱ってほしい男がいることに驚きだ。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 03:00:23.65 ID:cwCKA6kC0
>>262
日本の男が親権を争って裁判までして子供を取りたいと信じてんの?
裁判になんかならずにとっとと逃げ出すのが圧倒的だよ。
しかも養育費も払わない奴が圧倒的多数という現実。

親になりきれず、離婚に至るような奴は大抵仕事もできない。
収入も多くないから出来ないってのが合ってるかも。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 03:06:20.73 ID:Uzf1ie4t0
そもそも子供に別居親との繋がりを断絶させない為の事なのに、
何故か日本では子供の福祉の保護では無く、
母親を保護優遇する事ばかりが主張されるのかが不思議だ。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 04:20:54.83 ID:pEteSsRx0
このスレみてると男性差別がいかに酷いかよく分かる。

特にID:8llUMVwj0とID:cwCKA6kC0
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 04:31:17.98 ID:mCZv+oj00
離婚までいかなくても、子供の面倒まともに見られない男は
多いのに。さすがに離婚しないで生活費稼いでくる人はまともだけど
そういう一見まともな人ですら、ウンコのおしめが取り替えられない男
子供にグズられたらパニクる男たくさんいます。
男の脳は育児できるようにできてないのよ。幼児の相手なんか
毎日毎日長時間できないでしょ?だから幼児の親権とれないよ。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 12:59:42.05 ID:lAAzQqrn0
ハーグ条約に反対してるクズは、別に日本人の肩を持ってるわげゃなくて「女」の肩を持ってるんだよ

表向きには「邦人保護」だの「国益優先」だの言って誤魔化してるけど、こいつらは人種や国籍ではなく「女」の味方だから騙されるなよ

この事実を指摘したら「子供は女の所有物だから何をしてもいいだろ!」とあっさり認めるからな
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:17:12.53 ID:QxyaAWZg0
拉致やね
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:19:08.10 ID:vzuG68a60
>>43
これに関してはアメリカ同様に経済力のあるほうが子育てを引き受けて
養育費って制度を原則廃止すればいい

虐待するけど養育費受け取る名目を残すために手放さない、って例が多すぎ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:19:49.98 ID:j1p8IucU0
オバマさんとの会談の手土産にハーグ法批准したのは有名だけど
問題なのは、その関連法が一切整備されてない点
それについてはハーグ法推進派も安倍ちゃんも一切コメント無し
今後トラブル起きること確実なのに、何でみんな知らん顔してんの
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:21:46.58 ID:j1p8IucU0
>>301
アメリカは州によって法律が違うから、経済力あるほうが子供引き受けるわけじゃない
共同親権で両方の親を行き来しろなんてところまである

余談だけど、日本男がアメリカ女と結婚して向こうで子供つくって離婚した場合
嫁がOKださないと子供をアメリカから出せないなんてことにもなる
会社から日本に戻るよう異動命令が出たら子供と会えなくなるわけだ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:22:12.98 ID:vzuG68a60
>>31
あと卑怯なのは
国営放送と自主独立を使い分けるNHKとか
平等と被差別を使い分ける部落解放同盟とか
大企業と赤字を使い分けるトヨタとか
平等と弱者を使い分ける女とかかなあ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:25:24.57 ID:vzuG68a60
>>303
そういえば3つの州のハインツドゥーフェンシュマーツのうちはそうだったな
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:33:58.99 ID:j1p8IucU0
>>305
アメリカはほとんどが共同親権やで
法的な親権とか居住権とかそれぞれ割合を決めるので
その割合次第でお互いの家を行き来するのは割とあること
『宇宙戦争』の冒頭部分で、元妻(とその彼氏)のところから子供たちが来るシーンがあったけど
そこら辺理解してないと何がおきてるのかわかりにくい描写だったよなぁ、アレ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:49:27.01 ID:YO8RVNyJ0
非嫡出子の相続の民法の規定の変更は
共同親権への1歩だと思ってるんだけど
全然関係なかったり?
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 13:56:52.55 ID:j1p8IucU0
非嫡出子の民法の規定変更は
「家制度」という日本独特の考え方から「子供の権利」に視点をシフトしたからだろう
当然その考え方の根本には欧米の影響は大きいだろうけど
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:22:38.39 ID:rLsrtiRe0
>>302
ハーグ条約を批准したからには日本も離婚後共同親権制度を法定しないと
そのうち国内法との矛盾が出まくると予測するが
政治の動きが緩慢だよね
今のままだと日本人と米国人が離婚した場合、米国人側は日本での離婚裁判に
絶対に応じず、共同親権を認める米国での裁判を求めるに決まっている
そうしたら当然米国人側に有利になる
自国民を優先するのはどの国でも当たり前
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:18:04.09 ID:oenhmHa00
芦部を知らないんだから我妻も知らないだろう。
本当にくるくるパー。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:14:01.72 ID:AsqRGmR30
そろそろ共同親権を議論するスレが必要だな。

エロい人スレ立てキボン。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:23:22.75 ID:FTdEb13f0
やはり良い条約じゃないか

今まで欧米先進国を使って日本人男性と日本を叩いてきた連中の末路
日本男が甘いから調子こいてたら自爆しましたってのがこの条約だよ
得意のDVでっちあげも失敗してるみたいだし日本女はいい加減反省しな
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:07:01.41 ID:Uzf1ie4t0
>>312

一番悪いのは、そんな女の行為を擁護し肯定する日本の家庭裁判所だよ。
家庭裁判所が子供の福祉を最優先に考え、
一方の親がもう一方の親から子供を拉致し、その後、引き離し、親子関係を破壊する行為を
世界基準に合わせ、子供への虐待行為としてきちんと認識してくれれば、
子供が別居親との繋がりを断たれずに済んだに事例は沢山あると思う。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:14:10.88 ID:ZRKnbU/y0
女も子供のこと考えろよ
夫が働いているならお金あるのは夫側
子供育てるにはまず金だよ、親権を夫側にお願いするのが親心だわ
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:18:50.58 ID:AsqRGmR30
一方の親だけの届けだけで住民票を移動できる市役所の仕組みもあれだな。

住民票異動不受理届とか作れよ。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:22:14.00 ID:a78X13XM0
>>313
逆に女を擁護しなかったらしなかったで人権侵害だと騒がれるかもね
日本女が海外で日本男と子供にしてきた事をしてしまい自爆するまで
私の周りでは片親疎外やDVでっちあげ批判が出来ない空気があったな
(あくまで私の周りではという話)

離婚後の共同親権だけじゃなくて
DVでっちあげの悪用防止や面会交流保証も同時に改善しないと解決しそうにないな
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:20:23.49 ID:Gg/grMyW0
>>314
私、子供が小一と園児の時点で、親権争いでgdgdしたくなかったから「親権はあげるから離婚して」と言った。
金銭的な問題もあったけど、親権なんて無くても子供の世話はできるし、子供も私を選ぶとの自信もあった。
夫は離婚自体はOKだったと思うけど激務エリートリーマンwなので日々の子供の世話など出来ない。
で自分の両親に頼ろうとしたが何しろ遠方なので「嫁を思い留まらせろ」となった。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:22:33.14 ID:Gg/grMyW0
>>317続き(長いのですまぬ)
だから「元々実家に帰らず子供の近くに住むつもりだったし、親権あなた、養育私でいいんじゃない?その代わり養育費は要求するが。土日に会いに来なよ」と言ったら「改めるから離婚は考え直して欲しい」と。
こういうヤツもいるわよw

で今再び離婚を考えているww
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:24:26.41 ID:HNK1rHpo0
連れ去りをされてから面会交流などで子供と会い 
拉致親に虐待されていることに気付いて弁護士や家裁などに伝えても 
連れ去った親に親権認めちゃうんだから無茶苦茶だよ。 
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:24:52.30 ID:Gg/grMyW0
更に続き
子供達もこれから高校大学と教育費が掛かるので、特に上は男子だから
「お母さんじゃ充分な事してあげられないから親父の所にいた方が楽だと思うよ」
と言ったけど「母ちゃんの方がいい、親父おかしい。ただネックは金だよな」が息子の返事。
結局妻が離婚を考えるくらい嫌な部分には子供も引っ掛かってしまうのね。
夫婦は元々他人だけど親子は違うからもう少し上手くやって貰いたいんだけどね、夫には。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:35:37.56 ID:rLsrtiRe0
>>316
DVについてはでっちあげとかを除外しても
日本と米国(米国以外はわからないが)では違いがある
日本の場合、配偶者にDVするような夫あるいは妻は
わが子にもDVをするだろうと予測して、家裁もそういう配偶者には
子どもの親権を渡さないが
米国の場合はもともと共同親権ということもあり
配偶者へのDVと子どもへのDVは無関係
(配偶者にDVする人間でも子どもにはDVしないというのを前提とする)
という考え方をする
このあたりの違いをすりあわせることも必要だろう
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:02:43.93 ID:HNK1rHpo0
しかも拉致親に虐待されていることが分かって 
毎日子供のことが心配になり区役所などに相談しても 
奴ら途中から裁判所寄りになるからな 
本当冗談じゃねぇよ
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:52:38.98 ID:ZRKnbU/y0
>>320
レアな話をされてもなぁ
実際の母子家庭はナマポで食えん食えんと騒いでいるな

>>321
確かハーグ条約は日本に共同親権の採用を求めていたな
離婚で片方の親権を切るのは子供のために良くないんだろう
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:11:09.37 ID:qaH8lb3b0
>>321
そう

だから共同親権と面会交流を保証する方向で行くべきだと考えてる
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:13:50.91 ID:zdCZaHpE0
俺外国人との間に子供いるけど、面倒見ようと言う気が起こらないわ。
離れて我が子欲しさに、誘拐とかアホみたい。
子供なんていない方が楽で良いだろう。
もう10歳だけど、15回位しか会ったことないや。
向こうも情はないだろうし、こっちも特にない。
でも一応バイオロジカルファザーなので、彼には人生上手く行ってもらいたい
と願ってる。
一生会うこともないだろうけどね。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:33:20.74 ID:N179vqFj0
>>323
レアケース?そうかな。
子供をキチンと育てようとの意思がある互いに自立した元夫婦なら
親権が片親だろうが両方だろうがキチンと話し合いして
離婚する以上ベストは無理でもベターな道を模索すると思うよ
それが出来ないって事は父親も母親もクズ、どちらも親になる資格・覚悟もなかったって事
女だけ叩いた所で解決する訳ないw
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:36:43.93 ID:N179vqFj0
でも条約を批准した以上は整合性を取らなきゃならない事には同意
ただ、平成に入ってからは離婚のハードル下がったけど、
昔の日本では大抵の場合、酒乱や借金など問題だらけの父親から子供を守る為に母親が取る最後の手段だった。
逆に言えば子供が無事なら母親は離婚を我慢していた。
>>321が言うように家族の文化背景の違いを擦り合わせるのも大事だね
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:54:46.57 ID:yxMkPdcw0
本当に女叩きガーと被害妄想で喚いてる馬鹿が湧いててワロタw


464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/10(木) 05:18:01.12 ID:vu/dobpi0
男性が問題を起こした時は徹底的に男性を叩くのに
女性が問題を起こすと「男性も」「女性を叩いても解決しない」
とか相対化させたりして逃げるやから居るよね
海外で通じるのかは知らんけどこれからはちゃんと海外の裁判所で白黒つけよう


721 : 名無しさん 〜君の性差〜[] 投稿日:2013/10/23(水) 15:32:21.63 ID:SPNMpTw3 [1/1回]
※右翼的排外主義者とフェミの誘導に注意

日本人女性&日本人さえ良ければ良いため
普段好き勝手に利用している外国や外国人が今回の悪者役です

男性が問題を起こす
徹底的に男性を叩く

女性が問題を起こす
「男性も」「女性を叩いても解決しない」 とか相対化させ逃げる
「男女分断工作」「日本分断工作」という妄想で逃げる
先に女性差別どうたらで日本人男性を攻撃したのは日本人女性だが
たまに一部の外国人のせいにして逃げる
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:03:15.94 ID:UegORTJb0
>昔の日本では大抵の場合、酒乱や借金など問題だらけの父親
>から子供を守る為に母親が取る最後の手段だった。
>逆に言えば子供が無事なら母親は離婚を我慢していた。

全く関係無い話だな
「昔じゃなくて現代の話」であり「日本じゃなくて海外の話」だ
まさにそのようなDV対策の本場であり日本より女性の人権が守らている先進諸国から
司法や行政も通さず女性差別の酷いらしい日本に誘拐して逃げ込んできてる

早くFBIに指名手配されている誘拐女も逮捕されると良いな
女を批判して欲しくないなら問題を起こす女を何とかすれば良い話
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:04:17.48 ID:UegORTJb0
「昔じゃなくて現代の話」であり「日本じゃなくて海外の話」だ



「昔じゃなくて現代の話」であり「日本のみの話じゃなくて日本と海外を跨いだ話」だ

に修正
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 08:11:52.66 ID:/9e+QORn0
女性の身体の一部位が対外に出て切り離された子供 赤ちゃん. ほぼ成分は母親で出来ているの? w
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:32:04.62 ID:2nv3iSmD0
子役のエヴァちゃんとか見てると白人の遺伝子を欲する女性の気持ちも解る
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:54:50.68 ID:PUyBDvOW0
ハーグスレはいつもキモイ奴の巣窟になるな
ステレオタイプみたいな事しかしゃべらず一元論しか認めん奴
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:59:20.52 ID:Fsm0YpiZ0
これが国際基準なんだよね
DVも国外への逃亡も司法や行政機関を通じて行えば良いんだ
今まで日本と日本男を批判するために使ってきた欧米諸国なんだから対策は万全でしょう
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:28:01.35 ID:ObJ08Bfj0
日本の裁判所は頭がおかしい
親権を必ず母親に与える
そんな馬鹿なことをしてるのは日本だけ
母親に渡った娘が、母親が作った男にレイプされる話はよく聞く
娘なら父親、息子なら母親が親権を持つのが一番安全
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 15:40:21.70 ID:8CmSMjAuO
とうとう日本の誘拐犯の女に天誅が下ったな
ドイツはどうだか知らんけど、アメリカは夫の同意なしに子供を連れ去ったら略取誘拐罪で重罪だからね
億単位の罰金と数十年の懲役刑が課せられるから、たぶん二度と日本には帰ってこれないんじゃないかな?
つーか、欧米を見習え見習えって言ってるバカ女が、この件に関しては日本は母親が子供を育てるものだから〜、ってダブスタかましてるのがマジでウケるなw
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:35:13.43 ID:VdR44hL90
>>331
自分に問うてみよ
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:40:30.91 ID:VdR44hL90
>>335
女スゴイ=俺スゴイの思考回路だから
やたらと女を持ち上げて守るんだよ
女を評価する度に自分がスゴくなってると錯覚する


リベラルに多い
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:00:24.91 ID:p6FslUO+0
>>336
勘違いしてるみたいだけど「夫の同意」じゃなく「配偶者の同意」な
妻の同意なしに子供連れ去っても誘拐
ちなみにお前の言うほど重罪でもない

>米国: 16 歳未満の子の連れ去りの場合、罰金若しくは 3 年以下の禁固刑又はその併科を規定(連邦法Title 18 Chapter 55 Section 1204 )。
>州法により別の規則がある場合もある。
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:43:36.76 ID:5+vWeeDO0
父親が子供に面会しようとしないケースには深い事情がある。

子供が父親に会いたくないと言えば、面会できなくなる。
母親はそう言わせるように子供を仕向ける。おそらく弁護士等が吹き込むのだろう。
父親が子供に会いたいと言えば、子供を苦しめることになってしまう。

俺はハンセン病患者の隔離政策の経緯を見て絶望的な気持ちになった。
明らかに隔離の必要がないのに40年も隔離政策が続けられていたからだ。
国が一度間違った政策に舵を切ると間違ったことを認められなくなり、
多くの犠牲者が出ることは歴史が語ってくれている。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:46:57.63 ID:p6FslUO+0
>>340
父親から子供に対する愛情がなくなるんじゃないかなぁ

養育費払う約束してる父親のうち8割が未払い遅延なんだろ?
愛情があったらそもそもそんなことにならないだろ
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:54:27.96 ID:5+vWeeDO0
>>341
母親サイドは子供を連れ去ったり、DVでっち上げした事が子供に分かって
子供が大人になった時のしっぺ返しが怖いからな。
徹底的に引き離しする方向にならざるを得ないんだよ。

もちろん普通に面会している夫婦もいるが、一般論ではよくあることだと思うぞ。
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 00:44:08.34 ID:ZeXW/D3Y0
ファッション感覚で外人と結婚するからすぐ離婚する
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 00:47:12.63 ID:bNaVFHLb0
それより国際結婚は法律で禁止すれば?
そうすればこう言う事はおきないだろ?
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 00:51:17.40 ID:wrNR5wb90
真の男女平等を知るがいい(´・ω・`)
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:30:58.03 ID:3nB5i4La0
だいたいDVされてる
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:38:10.88 ID:qkDaOuLm0
甘えた根性の日本女に男女平等を教えこんでやれ
国内でどれだけ女が甘やかされてるか、この誘拐女が
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 02:56:04.81 ID:+sZOGtoI0
ツイッターでこの条約を肯定するような発言したら
フェミとレイシストから暴言リプが来たけどやはりその手の方々に都合の悪い条約らしいね
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 03:34:36.95 ID:L8NY4JqR0
まあ今までなら、子供を人質にして、
「子供に会いたかったら離婚に応じろ」と子供を交渉材料に使えてたのが、
出来なくなるしなあ。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 04:19:49.33 ID:BYPsdrnOO
>>348
さんざん反対活動してたのに、日本が加盟しちゃって大敗北なもんで
そうとう焦っているみたいだねあいつらw
それもそのはず、あいつらが本当に恐れてるのは、日本がハーグ条約に加盟した事により
国内法もハーグ条約に批准したものになるのが現実味を帯びて来たからな

アメリカとか批准するよう日本に圧力かける気満々だし

ハーグ条約が日本の旧態依然の村社会システムをぶっ壊す突破口になりそうでなによりだよ
外圧でしか変われないってのは情けない限りだが、これに関してはアメリカGJとしか言い様がない
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 04:22:34.97 ID:orkD2omV0
ジャップップのビッチッチ女なんてどうでもいいな。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 04:27:40.99 ID:IQqXIGfp0
どうした日本のリベラル?
またそっ閉じか?
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 04:34:50.28 ID:7jgpC2s+0
日本女子ども連れ去りすぎだろ。
全部じゃないがほとんど日本女が子供連れ去るパターンじゃねえか。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 05:16:47.98 ID:ewiAOynC0
くそ外人専用便器は日本の恥だな。こいつら自分勝手すぎなんだわ。あと離婚しても日本に戻ってくるなよゴミ。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 05:55:44.18 ID:rGOF9Jni0
日本の恥さらしだな
西洋を見習い西洋の男女平等を絶賛していたのにこのザマってあきれるんだが
どうあっても男性が悪い女は悪くないに持っていこうとして矛盾が生じてるだろ
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 06:16:03.60 ID:7pa4cTaP0
米ナンパ師ジュリアンはあながち嘘じゃないからなww
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 06:31:02.19 ID:pKMWouro0
>>332
母親の遺伝子も白人なら、もっとキレイになるのにね
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 06:39:50.99 ID:/A7bhpAv0
>>2
元の国に帰れよ。なんで居座っちゃってんの?
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 10:29:40.76 ID:C+Na9kFS0
>>356
テリー伊藤乙
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 13:38:12.13 ID:0vSKsJ2n0
>>357
それでは国際結婚にならんやん
これは日本人母のハーグ条約適用の話やで
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 15:58:00.98 ID:fQ+vtZUh0
>>353
置き去りにするほうがひどいと思う
離婚はどちらも悪いと思うが
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:11:45.27 ID:riJw+xNr0
>>361
司法や行政を通せば良い
片親の同意があれば海外から日本に帰ってきても問題無い
DVなら日本より強力な法律や制度があるというか向こうをお手本してきたから
(今までのが嘘じゃないなら)専門機関に相談すれば良い
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:13:02.65 ID:W1Hwzjyb0
ちしょうのもつれ
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:07:05.70 ID:fQ+vtZUh0
>>362
それができればやってるんでしょう
できない人達がいるから問題なんでしょう
それとは別として、母親としては置き去りにするほうが冷たいなと思う
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:18:11.27 ID:/L9oVXXH0
>>364
こういう感覚が日本だけの話で世界には通用しないよ、という話でしょう。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:54:50.79 ID:fQ+vtZUh0
>>365
通用するとかしないとか言う問題ではなく、認識のすりあわせと、ローカルにあわせた対策が必要なのでは。
とりあえず面倒なので国際結婚は相手国の法を理解できるくらい語学のできる人以外禁止とかしてくれ
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 20:19:51.00 ID:L8NY4JqR0
fQ+vtZUh0は理解力無さ過ぎ
それともワザとか?
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 22:41:54.94 ID:aE5Gk1aj0
これを機に、国内での誘拐事例にも対応する法改正をしてもらいたいね。
どれだけの男性が誘拐女によって実子との親子関係をめちゃくちゃにされてるか、
本当に日本は人権後進国だよ
369名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>353
うちは母親が一人でいなくなったよ
子供は酒乱の父親の元に残された