【アベノミクス】購買意欲 3か月連続で下方修正 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:35:32.78 ID:VCFiECmY0
>>199
貧乏性は一度身に付くと死ぬまで治らないからな・・・
それを日本国民全体にした日本政府の罪は重いのである。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:41:13.51 ID:kWyGLdBm0
>>198
これからも年金の万歳アタックは続くなw
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:35:28.12 ID:F8LZ61hG0
アホノミクス失敗
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:40:34.48 ID:VCFiECmY0
>>210
失敗をすぐに認めないと敗戦まで玉砕しまくりで、
自国民への犠牲を繰り返した旧日本軍を馬鹿に出来なくなる。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:43:48.91 ID:LQsi/96F0
アベノミクスで給料10%上がれば問題ないよね
iphone値上げ
SIMフリー「iPhone 6」
16GB:67,800円 → 75,800円(税別)
64GB:79,800円 → 87,800円(税別)
128GB:89,800円 → 99,800円(税別)

SIMフリー「iPhone 6 Plus」
16GB:79,800円 → 87,800円(税別)
64GB:89,800円 → 99,800円(税別)
128GB:99,800円 → 111,800円(税別)
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:45:57.91 ID:VRQTZiii0
消費下げる政策しかしてないんだから下がって当たり前
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 11:46:34.86 ID:gfJobf/R0
消費税が上がってから金の減りが早いと感じる。外食や旅行は一切しなくなった。携帯代もMVNOに替えて切り詰め。10%になったら更に金を使わないようにするだけ。これが経済政策…?
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:30:48.75 ID:VCFiECmY0
>>214
贅沢は敵だ!をやるのが我が国の経済政策らしい・・・
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:32:09.51 ID:pvso/ElTO
物価は上がる
時給は上がらない…
買いたくても買えない現実
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 12:33:41.61 ID:rvantsa/0
上位0.01%の富裕層は給料増えてるよ
増えてないやつは負け組なだけ
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 13:41:26.73 ID:O0lZQiH5O
>>217
99.99%の内マジョリティー占めてるのがアホなのが
日本人の不幸なんだよw
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 16:48:39.50 ID:Patiqu3v0
>>184
しかも、投資家の半分以上は、外国人だからな
誰の為の政策か?
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:10:28.77 ID:5kQBTWiX0
最初から整形大学卒のバカが考えるアホノミクスだったんだよ
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:16:10.03 ID:H5E00fFZ0
自国通貨価値が下がって喜ぶ国はない。
自民党がUSDR高にするために日本国民を犠牲にし、悪質な仕手を打って円安にした。
それだのことだ。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:17:54.54 ID:BY9najiv0
だれがアホゴミクズやねん!怒
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:18:11.30 ID:fna7eoe20
まぁ生活が良くならないのを
政治家のせいにしてる限り
お前等は、ずっと底辺だと思うけどなw
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:19:35.15 ID:h+uW8NBg0
餓死者が出ないことを祈ろう

贅沢できる政治家や富裕層はこの寒さは知らないのであろう

いきなりの冷え込みに暖を取る術のない人が居ることを
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:21:25.06 ID:QReJY00g0
全部天候が悪いんだろ
笑えよ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 17:52:59.70 ID:vsXMAzyv0
>>225
天候悪ければ、悪いで、得する人もいるはずなのに、
天気悪いと”本当に何もしない”をするようになった。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:03:08.50 ID:5DdU/85T0
>>221
>自国通貨価値が下がって喜ぶ国はない。
いつもそう思う
いまの株価も実力を伴わない
見せかけの上昇だもんな
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:04:58.90 ID:1In/PEZp0
買ったら負けだとすら思うようになってきた
極力控えてる
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:07:58.69 ID:OiSO9MMw0
>>6
消費増税はたかが3%。
食料品なんかは10-20%値上げされてる。
完全にアベノミクスの失敗。
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 18:08:21.83 ID:jhNDGFOy0
制度や環境の要因で、落ち着くところに落ち着いたのが今の状態だよ。

税制・収入・物価・将来もらえる年金・・・・
もろもろが関係して今の状態が居心地がいいからここに落ち着いている。
それが今の景気であり、消費だ。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 19:19:22.09 ID:2Jp9o7im0
>>230
全然居心地良くないんですけど。
民主の時代は良かったけど。
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 22:51:29.57 ID:m9OqNqXf0
‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
.{彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
.リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
.ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y     国が何をしてくれるか、ではなく
.Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /   国民は私のために何ができるか、だ
. ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:17:48.07 ID:I7S2bu7C0
そんなに庶民の消費意欲を減退させたいのなら

「贅沢は敵だ」
「足らぬたらぬは工夫が足らぬ」などの
質素倹約推奨ポスターを政府で街中に貼りまくればいい

すでに庶民は節約モードでお財布の紐ガチガチに固いがなww
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 23:47:03.08 ID:m9OqNqXf0
     │   :::│
       │   :::│
  /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\   安倍壺三です。
  ( ◯ / /)  (\\ ○ )
  \ / ./● I  I ●\\/ 
   /  // │ │ \_ゝヽ 
   /     /│  │ヽ    :::ヽ 
  /    ノ (___):::ヽ   :::|    
  │     I    I ::::::   ::::::|
  │     ├── ┤   ::::::::|
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:06:39.80 ID:D2W8jBwZ0
消費税10% 先送り実施でなくきっぱり中止を

志位委員長が会見

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-14/2014111401_01_1.html
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:28:36.13 ID:Zui6mpmq0
購買意欲が増した結果のインフレで無く円安で強制的に物価を挙げてのインフレなんてことをやるからこうなる
キチガイの政策だな
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:43:45.24 ID:yK3fpYrh0
アベノミクス不況
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 01:48:38.57 ID:CccjFVIj0
>>229
円安影響で物価上昇してるのは間違いないが
消費税の税率だけしか物の値段が上がらないわけではない

100円のジュースが3%で110円
110円のジュースが5%で120円
120円のジュースが8%で130円

ジュースだけでみたら当時と比べて30%も上がってるが税率分だけの上昇ではない
段階的に上げるのは安い商品にとって非常によくない
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 03:01:19.33 ID:oaphNyEF0
>>230
景気は悪いのも分からないのか。ネトサポはバカなのか?

>>231
民主党政権の頃は、給料はそこそこで物価はデフレで安かったから、生活はしやすかったよな。
オレの勤め先は製造業だけど、材料も油も安く手に入ったから、営業もしやすかったわ。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 03:48:18.13 ID:gQG6W8XM0
7-9月で5-6パーセント消費が落ちているが、10月以降は10パーセント近く
落ちてても不思議はねーなwしたらデフレ圧力30兆円だぞ、どーすんだこれww
GDP押し下げ効果6パーセントマイナス。そしたらもう何しても無駄だなww
経済対策しても全部呑みこまれて戦後最大のマイナス成長になるなww
選挙期間中もどんどん落ちていくぞww解散なんかしてる場合じゃないw

馬鹿な国になったなww日本人はとうとう脳味噌もデフレだww
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 04:50:35.06 ID:Gajpaeni0
円高時代が懐かしいわ
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 05:01:34.30 ID:BmqPddTP0
大企業だけ優遇してないか?

ボーナスアップしてるの大企業だけだろ
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 09:42:55.65 ID:8jakJBW20
大企業が潤わずに庶民が楽になる
わけない、と言う奴いるが
大企業は儲けたお金を内部留保して
まわさないから庶民にはほとんど
金は落ちて来ない
円安と増税で生活が苦しくなってるだけ
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:15:03.11 ID:bm2zooTt0
アベノバイコク
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:16:14.36 ID:1ncUDZxm0
毎月毎月修正って、ちょっとは学べよ・・・・
適正な数値出せないならやめちまえ
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 16:16:54.79 ID:4pZnHijG0
粗食にもだんだん慣れてきたぞ!
あとはなにを減らせるかな〜
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:04:08.71 ID:nja4XTnV0
>>243
むしろ企業が楽になるのに反比例するからな庶民の暮らしは
中小企業や庶民を大企業が食い物にするわけだから
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:05:53.19 ID:MEo0DgXv0
アベノミクスは詰みました。 公務員と大企業と株価
アベノ格差★低賃金→未婚→少子化→年金崩壊→生活保護(人生終了)

自民党岐阜県連が解散反対決議 「どう考えても異常」
http://www.47news.jp/smp/CN/201411/CN2014111501001267.html

「国民生活に与える影響を考えると、どう考えても異常だ。断固反対する」とした。

「政治的空白をつくるべきではない。解散する大義はない」と強調。
消費税再増税の先送り方針にも「解散の大義名分とするのは後付けだ。
民意軽視、国民のことを一切考えない党利党略だ」と断じた。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:26:16.29 ID:D2W8jBwZ0
``ミミ,   i'⌒!   ミミ/シ彡シ'´ _ ,ニ_二 三‐`、 `ヾミミミヽ
   = -三t   f゙'ー'l  .  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
     ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ''jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
     / ^'''7  ├''ヾ l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
    /    l   ト、 \{lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥
     〃ミ ,r''f!  l! ヽ. |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|
   ノ ,   ,イ,: l! , ,j! ., .  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl 日本をぶち壊す!!
    / ィ,/ :'     ':. l ヽゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
   / :: ,ll         ゙': ゙i,'、Yヾ :.   l  /ィ三三シ'^     / ノ
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:27:06.45 ID:FM7+dqEH0
大企業優遇して何をしたいの?
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:40:09.11 ID:aqjd67Qg0
皆理解してないなあ
今世界が迎えてる危機は金本位制度の崩壊の後に来た信用通貨制度が
金本位制度と同じく、通貨の発行の限界に来てるからだよ。
しかもロシアとか中国とか、ブレトン=ウッズを引きずってる馬鹿国家がまだあるし
次の通貨制度を探し切れてないからこうなってる
先進国で自国政府を責めても、社会保障の充実だとか自由貿易とか言ってても
金融規制は強まるばかりで信用通貨制度も、金本位制も両方崩壊の機器にある。
アベノミクスじゃ無くてもオバマ民主党でさえ格差を広げただけ
日本もデフレ時代に格差が開き続けてただろ。もっと国際金融について勉強しろよ。
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:43:27.13 ID:wzqK1qxb0
大企業や公務員の給与上げても、個人消費をけん引しない
事が明らかだ。
株価上げても同じだ。
最低賃金を引き上げ、底辺層のボトムアップこそ個人消費を
引き上げる結果になる。
こういう事が明らかになったわけだ、そういう経済政策取れ。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 17:56:43.46 ID:TtCS3s+50
アベノミクスは悪くはない 増税の実施とタイミングが最悪だっただけだ 自民党と財務省の官僚は全員は死んで自殺者に詫びろ
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:06:16.39 ID:0XwbBUmS0
サゲノミクスw

でも税金だけはアゲノミクスw
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 18:09:10.69 ID:j4qh31y00
>>245
予測と実態同じになる方がおかしいだろ。
ま、人はひょんな事から金使うようになったり、ならなかったりするわけだから。
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/15(土) 19:08:11.31 ID:D2W8jBwZ0
  ,'ilif'彡' ,' _,..-ュ ̄ fニ三三ミヽヾミミミヽ
  jlリイ彡! :,ィ彡'"´ :.  :. .:'   `゙' ヾミミミミ',
  l{i{l{lノリ ,'fi´    _, i  :. ';=―一   ',ミミミミ!
  {lilili/{  ' ,.-‐'"´,:,!  ' 、ー-‐ '     Nlハ⊥     …わかった この話はやめよう
  |lilifリハ  .: '、 _,.ノ,'   ,. }、     tf{´i, l|         ハイ!! やめやめ
.  Wリ小! .:     ,ゝ^ ::  ヽ     `!) Vl
  ゞ干ミ} :    /  _J_ 丶     }'´ /
257名無しさん@0新周年@転載は禁止
「アベノミクス」。株高で大企業の含み資産や大資産家の所得が増えただけで、労働者の賃金は上がらず、円安で物価が値上がりして実質収入が目減りしたぶんだけ、消費が逆に落ち込み。勤労者の実質賃金は増税前から15カ月連続で前年を下回る

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-13/2014111301_05_1.html