【不動産】京都に「億ション」ラッシュ 人気の理由は割安感©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1北村ゆきひろ ★@転載は禁止 ©2ch.net
 京都市中心部に「億ション」が次々に建っている。
寺社や名跡に近い「古都」らしさがほかにない魅力になり、首都圏など遠くからも買い手が集まるからだ。
全国的には、消費増税を受けて発売が先送りされたり、値頃感のある物件が増えたりする中、強気な市場になっている。

 東は河原町通から西は堀川通、北は御池通から南は五条通に囲まれる「田の字エリア」。
細い格子状の道々に町家が点在し、古都らしい街並みが続く。創業から数百年が経つ老舗旅館が立ち並ぶのもこの辺りだ。

 坪庭で有名な俵屋旅館を南に見下ろす一等地に、野村不動産が10階建ての高級マンション
「プラウド京都麩屋町御池」を建てることになった。

 総戸数43戸。すべてが1億円以上の「億ション」ではないが、一番安くても7千万円近い。
販売される中で最も値段が高い部屋は、104平方メートルで約1億4千万円だ。
木を床や壁に多く使い、うぐいす色や柿色といった色使いでも古都らしさにこだわる。

 売り出しは今月下旬だが、すでに1千件を超える問い合わせがあった。2割は首都圏から。
中高年が多いという。福田明弘大阪支店長は「市内でさらに2棟考えている」と打ち明ける。

 田の字エリアではないが、近鉄不動産がこの夏発売した「ローレルコート京都下鴨」は、下鴨神社の北東そば。
テラスから高野川の眺めを楽しめるのが売りで、最高価格1億685万円、平均価格8700万円と
京都でも最高級の物件だが、24戸のうち、すでに6戸が売れた。

 京都御所の東側にあった国有地約5千平方メートル。三菱地所が高級マンションをつくるために買った。
昨年9月、同社がつけた価格63億円は、近畿財務局が設けた最低売却額の3倍以上。
京都市中心部では、億ションに欠かせない広さがある土地が出にくく、開発業者の取り合いになっている。

http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141107001026_comm.jpg
http://www.asahi.com/articles/ASGBN5TCRGBNPLFA006.html
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:56:17.73 ID:srwA03fD0
ないない
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:57:19.74 ID:lXxd324o0
わしはセンションでええわ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:57:21.58 ID:v9NVob3K0
この間京都をちょっと歩いたが、今だに大通りに面して古い民家が並んでいて
21世紀に、リアル三丁目の夕日状態なのに驚いた。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:58:16.38 ID:JA/A5tfo0
億ションなんかお安いどすえー
うちは京ションどすえー
みたいなこと家よ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:58:40.16 ID:v9NVob3K0
>24戸のうち、すでに6戸が売れた

ほとんどが売れ残ってるってことやで
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:59:34.67 ID:CVqula4h0
京都は夏暑く、冬寒い。

住むとこではなく、たまに観光するとこ。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:00:18.85 ID:TACfwGNy0
億ションの質の悪さ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:01:13.36 ID:66zFYnEV0
高さ規定あるかと思ったけど地区によりけりなのか
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:01:49.50 ID:sBzfjuGh0
夏は貴船さんや鞍馬寺に涼みに行くんだよ
鴨川のどぶ川床料理で涼んでるとかいうのは貧乏人
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:01:55.61 ID:P4BICJdB0
俵屋旅館の隣のマンションは裁判で揉めまくったやつ?
まだ建ってなかったのか
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:02:25.34 ID:lhKXjoU00
京都に億ションなんぞいりまへんえ、万ションでけっこうどす
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:02:39.75 ID:caKd2i310
築浅の高級マンションは換金率が高いから、資産家が相続税対策で買うんだよ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:03:07.22 ID:1w+4jl3ZO
いよいよ、京都駅の南西が開発されるんだね?
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:03:20.83 ID:uyUXaZFIO
京都仏教会から反対はなかったか
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:03:35.82 ID:aq6xUumDO
この記事で早よ買わな乗り遅れる;とか焦って踊る奴を釣りあげて事実にしちまう手口w
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:03:41.66 ID:D5kVFDyg0
京都は食い物の値段が高いな(-。-)y-゜゜゜
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:03:46.50 ID:iUQBjuCB0
東京や大阪の都心なら分からなくもないが京都に億も出す価値ないだろ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:03:51.84 ID:b/xVRUCz0
中国、腐敗追放で自殺者激増。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141105-00000076-san-cn
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:05:44.58 ID:8dJeC9yp0
京都だし金持ち向けのマンションとかだろうねー
住む目的以外です使ったり資産として回したりの
普通の庶民向け物件は空き室のままなのを割と見るから
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:06:17.25 ID:Jp4dDd+T0
よそ者が来てもねぇ。
お断りだわ。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:06:23.30 ID:d9MAM6dt0
2chでこんなステマ記事のスレ立てても
誰も手が出せませんがな
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:08:46.65 ID:ux73ODhY0
送り火が観難くなって困りますな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:10:20.79 ID:s6BdEsUW0
>>18
今は外国人が酔狂で買うケースも多いと思う
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:11:18.96 ID:zq8+43du0
京都の不動産から、マスゴミ(アサヒ)に(ステなし)マ依頼来ましたーーー!!w
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:12:04.88 ID:zLfO1uPM0
>>7
転勤族で今京都住んでるけど、そんな気になるほどじゃない
よく言われてるけど

例えば旭川の方が、何倍もすごい寒暖の差
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:12:12.47 ID:FDPzynv20
流石の中国人も買わないのかw
変わり者の中国人に嫌われたらお終いだなw
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:12:52.45 ID:70e10fyM0
オクション大魔王
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:18:53.55 ID:XVpGQP/r0
京都なんてクソ暮らしにくい町なのになあ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:19:02.14 ID:kw6tj2zt0
新築マンションを買うと消費税かかるけど
中古マンションには消費税かかりません

これからは中古マンションの時代で、新築マンションなんか売れなくなりますwww
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:20:40.80 ID:zBZjgpJV0
なんにせよマンションは住みづらい。
住人会議がうざすぎる。
買うなら一棟買えよ。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:24:00.83 ID:aq6xUumDO
なんだ?って考えたら沖縄への移住が大人気〜と被るな
あん時は基地問題だったけどこれは先の京大のあれか?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:27:24.93 ID:CIk3rc3E0
イーグルコート京都御所


立地がすごいw
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:31:34.33 ID:C1xA6yFi0
金持ちのセカンドハウス的にはいいと思うけど、
子育て世代には適してないよ!
御所近辺の億ションあたりの公立小学校は定員オーバーでプレハブ小屋で授業やってるとこもあるから注意。
私立小学校通わすつもりなら関係ないが。、
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:46:31.54 ID:8dJeC9yp0
こういう記事がでるということは
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:47:06.92 ID:AdwR0EnL0
バカかよコイツら
景観守る気あんのか
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:48:21.28 ID:LZFuEpb90
京大行ってたけど近くスーパーすらないんだよね、京都って。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:49:08.70 ID:H59jZV360
芦屋でも億ションはなかなかない。
駅近に限られる。
高級住宅街のロクロクソウでも地価の下落は激しい。
別荘地の奥池も悲惨。
京都に億ションがゴロゴロあるというのは信じがたい。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:52:18.17 ID:/O2cqHdg0
京都には市営のオクションがあるよ(何と家賃1000円)
入居者はかなり制限される
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:52:32.16 ID:4UEC+/000
地元情報だが、売れてるのは事実らしい。

>>1
>売り出しは今月下旬だが、すでに1千件を超える問い合わせがあった。2割は首都圏から。

ここポイント。問い合わせは東京以外からもあるが、実際に買う比率は2割程度ではない。
つまり、首都圏相場になっている。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:54:17.17 ID:xnCKJBrR0
俵屋旅館の横のマンションは景観論争になったよね。
ああいう問題のあった所に住む人って、居づらくなる
事は無いのかな。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:57:56.48 ID:CjG6kUvmO
うちの親が京都にマンション購入したけど、抽選だったから人気あるんじゃないの。まして、ブランド京都だからな
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:58:38.02 ID:ApVAQfuZ0
景観問題があるのによく建てられたな
と言うか、景観にマッチするような外壁素材を使ったからその分高くなったとか
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:00:07.99 ID:PXv/3Pug0
>>31
一軒家の方が近所つきあいめんどくせーだろが
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:01:12.55 ID:AYODjQ7F0
借景とか言って寺社の横に立てて、他所の庭覗き見てる質の悪いマンションが増えてるんだよなぁ
まあ、その手の質の悪い会社がこんな感じで他所で高値で売ってるんだろうなとは思う
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:02:15.67 ID:uSBn7Q2i0
関西の不動産価格は首都圏に比べると割安だね。
阪神間の環境がいい高級住宅地にある豪邸でも、価格は渋谷・目黒あたりの狭小住宅と大して変わらない。

ただ、隣に住んでいるのが関西人というマイナス面が常につきまとう罠。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:02:34.79 ID:NSSU+fk80
弟が京都に住んでた時には、祇園祭、五山の送り火の時に泊まりに行ったなあ
当然のように両親と妹も泊まりに来てたけど
祇園祭の山鉾巡行がちょうど夏休み前の前期試験が終わって直ぐだったからね
さすがに祭りの全てを観るには京都に住んでいないと無理
五山の送り火も帰りが大変だ。一泊しないと行けないわ
葵祭と時代祭りは日帰りでも十分観られるけど
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:04:11.33 ID:02YUEso30
>>37
あちこちあるよ?
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:04:58.94 ID:JvBYxUvk0
わしは立ちションでええわ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:06:19.81 ID:4UEC+/000
なので、地元の人は買わない。
ただ場所的にはオフィスビル街なので建物的には違和感はない。
人口減に悩んでいる地区でもあっるから邪険に扱われるということもない。
京都市としてはそれなりに力を入れている。

向かいの中学校はこれ。
https://www.google.co.jp/maps/@35.0106849,135.7650007,3a,75y,330.82h,104.66t/data=!3m4!1e1!3m2!1s_aZiw8ZGzv3PAf3Jy9IpFw!2e0?hl=ja
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:07:59.74 ID:XgHVjIP7O
売る側にすれば、一軒家建てて売るより一部屋億のマンション建てて売る方がおいしい。
買う側は、一軒家と違って立て替えたくても自分だけでは無理。時が経過すると売れない。負の財産として子孫が相続する必要がある。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:09:08.68 ID:lmxh3L7o0
好きなもの作れるって事はリスクを伴う!
つい自分の事だけとか?自分の身内だけとか?になってしまう

それでも願うなら!人類のために考えろよw クズどもが〜 
チャンスはピンチでありピンチはチャンスである 

何といっても、我々の最も基本的なつながりは、
誰もがこの小さな惑星に住んでいるということにあるのです。
誰もが同じ空気を吸っているのです。
誰もが子供たちの未来を慈しんでいるのです。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:13:40.90 ID:h8ubMqYp0
京都の街並みはほんと汚いわ。
わざわざ雰囲気作ってる一角だけ綺麗で、周辺は雑居ビルや看板ごちゃごちゃ。
ヨーロッパの古都は景観にめちゃくちゃ厳しい。
京都は汚い。
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:15:08.98 ID:ejY9Za1A0
金有るから言うて地元の者が買おうものならどんな陰口叩かれるか分からへんわwww
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:15:26.72 ID:qpeEMrix0
マンションって築年数が増えるごとに修繕費が高くなるんだよな?
定年した後で収入が少ないのに月々の管理費修繕費が高くなったら
どうするんだろう?って不思議に思ってるんだけど
戸建てなら自分のタイミングで修繕とかすればいいけどさ
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:17:51.27 ID:H6AS3tWo0
周りの景観をぶち壊す迷惑な集合住宅。
「人気」?出たよ得意の手口が。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:18:11.14 ID:LZFuEpb90
閑静な住宅街の中に突如童話用公営集合住宅群が出現するんだよね、京都って。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:21:18.27 ID:SHjjwzpv0
>>53
欧州の古都はゴミだらけのもっと汚いとこばかりだろ
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:21:22.81 ID:3wld6uqY0
日本の街並みは汚すぎる。
パチンコ屋・牛丼屋などの看板ネオンがゴチャゴチャ。
電線が地中化されていない。
ビルの高さやデザインもバラバラ。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:25:34.35 ID:8dJeC9yp0
都市整備すりゃいいのにとおもうけど、ちょっと人気がでたら
安っぽい家が大量に建つんだよな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:26:14.37 ID:v9NVob3K0
ウルトラセブンに、
京都の汚さを告発した回があったな。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:29:50.19 ID:UCNzAlwO0
株成金がワンサカ大挙して購入してるみたいだな
俺は関係なく京都住もうとしたけど考えるわ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:32:25.89 ID:7MqlE3fu0
いいなあ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:33:12.08 ID:MCWGFJJj0
京都は土地安いからな
学生アパートはボッタクリだが
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:33:51.65 ID:/iRT1D/A0
億ション大麻王
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:34:42.31 ID:Wkx3hP3W0
京都はジャパンブランドを体現して、世界遺産が集まって世界中から観光客が来るスーパー
観光地だから、中国人とか不動産買いだしたら地価がもっと上がるようになる
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:35:00.63 ID:21k3d0eK0
高瀬川沿いとかケバくなってきたしなぁ。
交通網もあんまりだし
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:35:00.96 ID:Wo+uZOvM0
京都に住むことは、首都圏では人気なんだけど、近畿圏ではなぜか上位10位にも入ってこないという謎
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:35:41.86 ID:Lo12QKs40
俺、亀岡に住んどるでー
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:36:31.36 ID:3wld6uqY0
京都って、童話問題とか、在日が多いとか、住民が鼻持ちならないとか、
暑くて寒いとか、いい話がないからな。

たまに旅行にいくだけで充分。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:36:38.03 ID:4ee4/15w0
>>61
怪奇大作戦じゃね?
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:37:06.18 ID:R/QGtgOj0
日照問題
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:38:02.71 ID:m7SmdJQV0
京都なんてすごい田舎だし、じつは大阪と同じくらいガラが悪いし、暑いし寒いし、安くて当然
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:44:02.71 ID:H59jZV360
>>62
アベノミクスで何億も儲けた奴いるんだよね
1億くらいは現金から不動産に変えておこうかと言う所か
まあ不動産はインフレヘッジになるしね
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:48:46.93 ID:VMkmYyDv0
京都で住んでいいのは丸太町より北
御池とか五条とかアホすぎるw
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:52:06.70 ID:ejY9Za1A0
丸太町より北てwせめて四条より北てまけてもらえまへんやろか?
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:53:55.27 ID:hFDVEm870
京都の近所のおばあちゃん「坊ちゃん、ピアノ上手にならはったなあ」

×「いや、そんなことないです」
○「やっぱり聞こえてましたか、ご迷惑をおかけしまして」


この場合の真意は「坊ちゃん、ピアノ上手にならはったなあ(ピアノの音うるせえんだよカス、静かにしろカス)」
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:57:25.81 ID:RF95gx4W0
京都は自分がいない時に、このスレのような罵詈雑言が周りの会話でオブラートにくるまれながら出てくる街。

それでも住むか?
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:01:25.90 ID:618F8KWk0
>>73
こういうこと言ってるやつは関西にすら住んでない件
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:02:46.31 ID:VMkmYyDv0
不愉快な隣人に囲まれて暮らすのが真の京都ライフです
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:10:50.56 ID:xnCKJBrR0
京都って言っても市街地は普通の都市とたいして変わらんけどね。
看板とか壁の色とか規制はあるけどさ。神社や寺の隣で風情が
あるとか言うけど、観光客で年中騒がしくて、最近は中国人とか
やたらに多いし、あんまりマンション買ってもお得ってわけじゃ
ないと思うんだけど。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:17:12.98 ID:SZA9AQOD0
京都人は聴こえるように嫌味言いますよって
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:21:27.88 ID:5ascXgWp0
東京である程度の外資参入が終わったら資本は西に流れるだろうな
五輪後くらいか
10年後は関西北海道九州に驚くほど早くシフトしてるだろう
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:22:15.73 ID:U+OZpwCR0
放射能とか地震が嫌だから西日本に移住したいけど、大阪や福岡の文化に馴染めない人向け。

利便性を考えると京都か神戸で妥協したいところだが、神戸も震災のイメージがあるので避けられる。
京都人の穏やかな物言いに親近感が湧くらしい。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:25:11.77 ID:SZA9AQOD0
京都人は気がきつおます
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:27:09.18 ID:1fURYRr40
もう、マンション建てるの禁止。無粋やわ。
業界の人も考えなあかんわ。
人は減っていくねんし、マンション建てな儲からんってビジネスモデルわ。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:27:35.59 ID:4f9NwXJ/0
京都の街中は、碁盤目状になっってて、建物の様式はメチャメチャでも
「ラインが揃ってる」だけで非常に整然として見える。
これ、凄い重要なことだよ。1200年前の都市計画の勝利。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:31:12.73 ID:OIVCBSwi0
京都でマンションに住んでいるなんて言おうものなら馬鹿にされるに決まってる
「あら、立派な高いマンションにお住まいですなー、さぞ毎日賑やかでしゃろなー」
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:31:17.22 ID:8zcJZsMk0
>>81
そこで生まれ育った人ならともかく、他所で暮らしてた人が観光地に移り住んで楽しいか?って話だよね。
京都市内でも観光と縁のない地域なら理解できるけど、毎日の暮らしに拝観料を取るお寺さんとか要らんでしょうに。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:38:15.48 ID:5ascXgWp0
富裕層はすでに準備してるだろ
首都の地価を維持するために利用される層が被る
各国の資産家が東京はローカル都市になると予測したまま
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:38:47.27 ID:lYcUGzOx0
京都って夏は死ぬほど暑いし冬も雪降るし
北海道の函館あたりの方が
もっと気候いいんじゃないかって思う
むかしの人が何でこんなとこ都に選んだのか不思議だね
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:42:51.08 ID:7PE2zx9W0
観光客は人の住むマンションなんて見に来ないよ。

これで神戸は再生の目が潰れた。
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:46:10.37 ID:TnU94xLf0
> 首都圏など遠くからも買い手が集まる

いよいよ東日本のベクレが富裕層を動かし始めたか
しばらくしたら・・・手遅れになったころに中間層に知れ渡るぞ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:48:27.03 ID:+YgbPUal0
24戸中6戸しか売れていないという状況で大不振だと思うけど・・・
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:17:05.71 ID:idE1dEMJ0
京都市内を車運転してみればわかる。基地外ばかりだから。基地外度は大阪の比じゃないよ
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:25:55.79 ID:SplhpIV+0
京都w
朝鮮ヤクザと土人キチガイと悪質商売人しかおらんわ
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:27:02.65 ID:PJX+19WO0
京都にマンションなんか建てるなこら


くれぐれも、石川五右衛門が 南禅寺山門に タイムスリップ!して来て、


酷い!酷すぎる!

と言われないように
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:32:55.35 ID:n/PhEz5/O
京都は分譲賃貸で家賃30万円以上の需要はあるけど
満たせる物件がほとんどない。
任天堂やら京セラやらがあるからなんだけど。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:34:10.83 ID:d4cGAYWW0
楽天方式?
冷凍食品方式?
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:43:54.75 ID:r+DSrn6n0
排他的で陰湿な市民性
外から来る人は何もわかってない
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:49:14.14 ID:mZzT9geGO
>>84
えーーー
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:51:36.99 ID:OEndJ3iS0
http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/fuyacho-oike/
http://www.proud-web.jp/kansai/mansion/fuyacho-oike/imgs/bg-01.jpg

麩屋町御池にあるマンションの宣伝なのに、
嵐山の竹林の画像から始まるって言うのが、また何とも…
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:58:00.98 ID:QnBtV1eZ0
とっくに古都なんぞやめてるからいいんでないの?
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 01:01:28.95 ID:SwFSVLxN0
自分もこのエリアに住んでる
京都の地価は、家賃からしたら安くないむしろ高い
同じ金額出して、東京なら家賃25万は取れるマンションが15万程度しか取れないから
投資には全く不向き
利回りがかなり悪い

自分は、京都の賃貸マンションに住んでるけど
家賃目的の投資に、東京都内のマンションを3軒買ってる

>>93
震災直後から、京都のこのエリアに東京からの移住者殺到してる
小学校がこんな街中で、1000人超えてる
満員を超えて、プレハブで授業してるよ
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 01:02:13.95 ID:IHJGsMrZ0
京都なんだから木造で高層建築立てろよ?
日本は技術力世界一なんだろ?それに京都は任天堂みたいな
独創的な企業がたくさんあるんだから木造の高層建築くらい簡単だろ?
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 01:06:07.52 ID:EkvS5Mf7O
>>105
建築許可が下りないんじゃね?
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 01:10:18.49 ID:IkXoAVr7O
釘も使わないような建物な。
それなら億でも何かいやらしくない京都なら。
億ションなんか不似合いだろ。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/10(月) 01:12:49.87 ID:S/X+1qca0
戸建て豪邸の意味のマンションがどうしてアパートと一緒になったのか
知ってるけどどうでも良いな
109名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/10(月) 01:14:18.71 ID:S/X+1qca0
>>100
真綿で首を絞めるような性格だって京都の人間が言ってた
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 01:14:39.79 ID:SwFSVLxN0
京都の不動産は、買うと損
不動産は都内に買って
家賃収入で、京都の賃貸に住むとお得

億ションなんか買っても、億ションに相応しい家賃は取れない
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 01:15:46.68 ID:C3O/r3Q+0
てか、マンションが建てば建つほど、
京都らしい風情が失われ、
京都のブランド価値を毀損するのでは?
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 01:23:40.59 ID:NCYv7w5m0
>>111
京都はエセ観光都市だからそんなのどうでもいいとしか思っていない
113名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/10(月) 01:27:56.20 ID:6VoF1/IR0
地域ネタには
日本人を相争わせたい、ネタなのか血なのか理由はいろいろだろうけど、なんだかそんな
人が湧いてくるな。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 01:29:04.18 ID:idE1dEMJ0
>>111
京都らしい風情ってどこの事言ってるの?山科区?伏見区?南区?
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 01:34:01.67 ID:28367Uj10
京都人の差別意識は異常だし、加えて共産と部落が強力
おっきなヤクザもいるし、中華屋の社長は暗殺されて犯人も捕まらない
公安警察が百万遍の大学に潜入捜査していて中核派に拉致されるところ
タクシーの運ちゃんは他府県ナンバーを見ると幅寄せして嫌がらせしてくるし
公務員のバス運ちゃんは威張って不親切

底意地悪いし、治安が悪い
住めるかってーの
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 01:38:52.73 ID:l3JH7W+l0
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 01:40:35.43 ID:l3JH7W+l0
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 01:43:29.12 ID:l3JH7W+l0
ここも目の前が疎水だし、東山も見えるし、毎日散歩が楽しそうな場所
https://www.google.co.jp/maps/@35.0118329,135.7817806,3a,75y,91.89h,90.81t/data=!3m4!1e1!3m2!1szo_Avx1C4R36vVn6EXEytg!2e0
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 01:56:13.67 ID:szSYjcnG0
京都の市内や有名地付近なんかにセカンドハウスも含めて家買うのはやめておいた方がいい
京都はね、とにかく規制や地元のしきたりがうるさいところ
よそ者意識も強く、何でも地元や古参の人間が一番偉いって言うところだからな
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 03:44:26.54 ID:YqGQelgN0
ジンバブエみたいな物価になるなら今買うのも悪くないわな
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 04:28:37.01 ID:9Zjj6lz80
>>75
丸太町より北ってどこの田舎だよ(´・ω・`)
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:37:14.04 ID:84mkdPnN0
高さ制限が京都中心部じゃ地価にいい影響でてるっぽいね。学生街だと家賃安いし。
でもマンションや土地を「買う」んじゃなくて賃貸が無難だろうね。
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:40:40.79 ID:F1KXGibJ0
>>111
京都タワーで全てが水の泡
あとは蛇足
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:54:10.61 ID:oItvfRea0
>>123
あれはでかいロウソクなんだぞ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:57:26.46 ID:HDaKX3pBS
                    神奈川以下の田舎が「都構想」とかwwwwwww 頭大丈夫かよ?関西のカッペwwwwww
●県民所得ランキング
関東 140兆9592億円
関西  59兆7523億円 ←ボロ負けwwwwwwwwwwww

☆1位 東京都 533,496億円
☆2位 神奈川県 285,150億円
★3位 大阪府 264,537億円 ←神奈川以下
☆5位 埼玉県 208,645億円
☆6位 千葉県 182,214億円
★7位 兵庫県 153,073億円 ←埼玉、千葉以下
☆11位 茨城県 87,235億円
★13位 京都府 76,863億円 ←茨城以下
☆16位 栃木県 58,667億円
☆20位 群馬県 54,185億円
★23位 滋賀県 41,837億円
★27位 奈良県 35,459億円
★38位 和歌山県 25,754億円  http://grading.jpn.org/SRC1201.html

●課税対象所得ランキング
順位 市町村名 =課税対象所得[(百万円)]
1 特別区部(東京都) 18,833,176
2 横浜市(神奈川県) 6,781,947
3 名古屋市(愛知県) 3,843,916
4 大阪市(大阪府) 3,309,230 ←横浜にボロ負け
5 川崎市(神奈川県) 2,629,762
6 札幌市(北海道) 2,405,160
7 神戸市(兵庫県) 2,250,942 ←川崎、札幌以下
8 世田谷区(東京都) 2,211,722
9 さいたま市(埼玉県)2,101,142
10 福岡市(福岡県) 2,010,801  http://patmap.jp/CITY/RANK_FULL/00/15/FULL_KAZEI_SYOTOKU.html
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:58:23.23 ID:HDaKX3pBS
関西猿w


3大都市圏で東京だけ転入超過…13年人口移動

読売新聞 1月30日(木)19時27分配信

 総務省は30日、2013年の住民基本台帳に基づく人口移動報告を発表した。

 3大都市圏(東京、名古屋、大阪)では、東京圏だけが9万6524人の転入超過となり、名古屋圏、大阪圏は3年ぶりに転出超過となった。

 東京圏への転入超過数は前年比2万9315人増で、18年連続の転入超過。一方、名古屋圏は147人、大阪圏は6591人の転出超過だった。

 また、東日本大震災の被災3県(岩手、宮城、福島)では、福島県の転出超過数が5200人となり、
震災前の10年の5752人と同水準だった。宮城県は4656人の転入超過、岩手県は2431人の転出超過だった。
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:59:44.96 ID:HDaKX3pBS
▼人口10万人あたり在日韓国・朝鮮人ランキング
1位 大阪府 1,530.54人
2位 京都府 1,290.85人
3位 兵庫県 0,978.73人
http://todo-ran.com/t/kiji/11618

▼刑法犯件数ランキング
1位 大阪府 199,441件 226.61件 79.05
2位 愛知県 144,001件 194.12件 70.30
3位 京都府 48,989件 186.84件 68.34
http://todo-ran.com/t/kiji/13944

▼殺人事件被害者数
1位 大阪府 69.7人 0.791人 74.70
2位 沖縄県 10.5人 0.771人 73.00
3位 香川県 7.5人 0.741人 70.32
http://todo-ran.com/t/kiji/10567

▼生活保護受給世帯ランキング
1位 大阪府 215,289世帯 5.47世帯 80.38
2位 高知県 15,279世帯 4.36世帯 69.47
3位 北海道 115,877世帯 4.34世帯 69.23
http://todo-ran.com/t/kiji/11767

▼被差別部落の人口
(原田伴彦『被差別部落の歴史』より)
近畿50%
九州12%、中国12%、四国12%
関東05%、中部05%
其他04%
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 06:18:08.08 ID:gpoCadrY0
>>77
え?他の地方は違うのか?
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 06:35:32.04 ID:FSmKX3OI0
中国人が買ってるって噂があるが
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 06:50:59.77 ID:jy+v0ecLS
>>84 京都ねえ 何度も大地震起きとるわボケがw

1099年2月22日 康和南海地震(海溝型) 近畿西部〜中京西部で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1293年5月19日 鎌倉地震(海溝型)   関東南部〜東海東部で犠牲者2万人。
1498年9月20日 明応地震(海溝型)   近畿全域〜東海全域で犠牲者4万人。 ←★大阪に大津波
1586年1月18日 天正大地震(直下型)   近畿全域〜中京西部で犠牲者4万5000人 ←★近畿中京の断層が複数連動
1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源
1605年2月3日  慶長大地震 (海溝型)  近畿南部〜東海で犠牲者2万人。 ←★大阪に大津波
1662年6月16日 近江・山城地震(直下型) 近畿全域で犠牲者2万人。   ←★京都震源
1703年12月21日 元禄地震(海溝型)   関東東部で犠牲者7000人。  
1707年10月28日 宝永地震(海溝型)   大阪で津波により犠牲者1万6000人。 ←★大阪に大津波  
1771年4月24日 八重山地震(海溝型)  沖縄西部で津波により犠牲者1万2000人。  
1792年5月21日 島原地震(火山型)    九州北西部で津波により犠牲者1万5000人。
1847年5月8日  善光寺地震(直下型)  信越で犠牲者1万人。
1854年12月24日 安政南海地震(海溝型) 近畿〜中京で犠牲者1万人。←★大阪に大津波
1891年10月28日 濃尾地震(直下型)   中京南部で犠牲者7000人。
1896年6月25日 明治三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者2万2000人。
1923年9月1日  関東地震(海溝型)   関東全域で火災により犠牲者10万人。
1925年5月23日 北但馬地震(直下型)  近畿西部で犠牲者1000人。←★兵庫震源
1927年3月7日  北丹後地震(直下型)  近畿北部で犠牲者3000人。←★京都震源
1933年3月3日  昭和三陸地震(海溝型) 東北東部で犠牲者3000人。
1943年9月10日 鳥取地震(直下型)   山陰で犠牲者1000人。
1945年1月13日 三河地震(直下型)   中京南部で犠牲者2300人。
1948年6月28日 福井地震(直下型)   北陸で犠牲者3700人。
1995年1月17日 兵庫県南部地震(直下型)近畿西部で犠牲者6400人 ←★兵庫震源
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 07:12:19.17 ID:d3xNp1+K0
プラウドって狭いくせに高いけどなんで?
一部屋4畳とかつかいにくいわ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 07:33:06.10 ID:QSXfNiH5S
南禅寺、永観堂から平安神宮、図書館、青蓮院、知恩院、円山公園清水、、、
界隈だけでもすごい数の文化財がある。世界遺産の上に住むんだから、
勝組で知性のある人にはこれ以上の場所はないよ。
むかしからの貧乏人もすんでいるけど、マンションなら関わらずに済む。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 07:35:51.04 ID:Fjc4yApH0
旅行に行くのと住むのは違うだろ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 07:59:18.31 ID:kMmH1oTwS
>>1
漏れなくぶぶ漬けが出て来ます。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 08:33:21.21 ID:hineQUXn0
景観条例とかは機能してないのか?
歴史的な古都に無粋なマンション建てまくるなんて正気の沙汰じゃないぞ
実際正気でないヤツらが建ててるんだろうけど

>>129
噂ではなく実際そうなるだろうね
で、そいつらが次々と身内を呼んで、やがて中国人に占拠されてしまうんだ
億だか万だか知らないが、目先のカネに目が眩んで取り返しのつかないことをしてるって自覚がない
バカなヤツらたよ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 08:40:02.91 ID:Y8Ui+Zo+0
シナ人はルール・契約など守りません。
オーナーになったら又貸しして、オーバーステイの溜り場・タコ部屋となります。
キレたら、もしくは10万円もらったら平気で人を殺します。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:22:50.80 ID:oz8Mkz8r0
バブルの頃から、
地価高騰→相続税払えずに物納→歯抜け&ペンシルビル&ガレージ
で、景観なんてガタガタだからw

後、そういう土地を纏めてマンション建ててるのは大抵、東京の業者w
で、東京の金持ち相手に売るんだよ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:00:54.77 ID:yD6DrJx90
>>130
> 1596年9月5日 慶長伏見地震(直下型)  近畿全域で犠牲者3万人。     ←★大阪震源

多分、これだな。京都人が「しってる?『前の大きな地震』のとき、中書島まで大阪湾の水が逆流して海の魚があがってきはってんて」「こわいなぁ」
ってやるやつ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:10:10.92 ID:ynbH5Nhx0
京都なんだし、最新技術を駆使するのであれば10重の塔とかそういう形にしようぜw
カッコいいやん。オートで開くハの字門とかw
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:15:50.74 ID:Ou8ABtma0
>>1 24戸のうち6戸しか売れてないやん赤字じゃね?w
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:17:21.24 ID:5i/YOZSL0
東京と比べたら安いってだけ

大阪や名古屋と比べると異常に高い
そこまで払う金があるなら
大阪駅前のタワーマンションの方がいい
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:18:54.88 ID:UE0aQR9O0
>>26
転勤で住む程度ならいいんだよな。
気候もそうだけど、人間関係がめんどいとこだよ、京都は。
鎌倉と似てる部分がある。
永住の地にはしたくないもんだ。
マンションなら知らん顔して過ごせるかもしれんけど。
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:23:56.75 ID:vs0lReTF0
このスレ京都人少ないなw
五条通とかマンションこの数年ですごく増えたなぁ
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:41:19.14 ID:9niWa6Xf0
川ほりや道つくりもマンションの連中に来てもらってるで、
けえへん家は1000円な。
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:07:28.91 ID:gJ6t11E9S
京都人は相手にも気を使わせようとするけど、
大阪人はお互いに気を使わないで済むように気を使うから
適当に距離を置いていれば楽だよ。

セルフレジとか無人で気を使わずにサッサとやれるものを大阪人は好む。
うざいイメージの典型的?大阪人が居たら、大阪よりも西側から来たオノボリさんの可能性大。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:09:35.96 ID:RyReYJR+0
マンション名に交差点の名前をつけることが多いんだけど、
その交差点からとんでもなく離れたマンションも多いんだよなぁ。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:43:36.65 ID:sd7U6Zb50
>>145
ホントその通り
とにかく飾らずにすべてをさらけ出すので、下品といえば下品だけど付き合うのは一番楽
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:49:52.92 ID:a/Hvl57P0
チョンの巣に住んでも子供がイジメられて、親は殺されるのがオチ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:28:19.91 ID:uwvZvFOk0
京都は行くところであって住むとこじゃないと思う。
古都がゆえに開発制約が厳しすぎるので、
良好な住宅地が本当に少ない。
かといって郊外のニュータウンは、あまりに郊外すぎるし。
洛西ニュータウンなんて乙訓郡大原野村だよ?
京都市も地味に市域がやたらでかいからな・・・・。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:37:35.03 ID:dyHEutUIS
億安
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:42:49.88 ID:Er/8F1Cq0
中華風に作ればもっと売れるのに
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:43:20.32 ID:WfaDyoLu0
>>7
日本中そうだろ
東北ですら夏は暑い
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:45:48.03 ID:HKwpserj0
公務員かNHK職員しか買わないんだろう?
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:50:01.18 ID:8/LoTGOw0
>>33
あれって梨木神社の土地なの?
どうなってんだまったく。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:52:29.18 ID:hmhRZMui0
億ションだけでなくある程度の層(2〜3千万円)の売れ行きも良かったよ
理由は震災後の関東離脱組
京都市内で、中京区が最も人口増えている理由がそれ
良い傾向だと思うが「前の大戦で京都が大きく火事になって以来」って単語を
使いたがる京都に住んでいることにしかプライドを持てない連中からしたら嫌らしい
(そいつらの云う前の大戦ってのは応仁の乱のことw)
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:53:30.50 ID:1KCvtH0v0
盆地が嫌だ。山に囲まれて息苦しい。

京都は好きでよく行くけど、あの地形が嫌だ。
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 14:12:11.82 ID:l3JH7W+l0
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 14:14:08.06 ID:7kA3tvDf0
>>152
そりゃそうだけど、京都の気候は体感的に他地域と比べて厄介

京都は他の地域に比べて夏の平均気温が高いし(統計上は沖縄よりも気温が高い)
風も抜けないし湿気もあって蒸し暑い。暑さの質がたちが悪い
沖縄の人でも京都など関西の夏はかなわんというくらいだからなあ

冬は北海道や東北に比べれば気温は高いとはいえども、底冷えする
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 14:18:04.00 ID:l3JH7W+l0
大津でこんなところに住んだら、好きなだけジョギングやサイクリングできるね
https://www.google.co.jp/maps/@35.0065956,135.8813558,3a,75y,78.84h,91.6t/data=!3m4!1e1!3m2!1sXxuvMMt01CG2lFkzO0GV1w!2e0
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 14:19:47.33 ID:l3JH7W+l0
>>158

関西は瀬戸内気候だから夏は乾燥して湿度は低い。東京の方が湿度が高く体感温度は暑いよ
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 14:37:53.37 ID:ZgyLa6QAS
市職員現業職になり、崇仁・錦林・楽只などの改良住宅に住まう
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 14:49:12.17 ID:pHoR82k/0
>>142
そうか?
めんどくさいと感じたことないけどな。
祇園や四条界隈ならいざしらず、住宅街なんてよそ者が大半だよ。
地蔵盆で関わるのもいやって人には向いてないと思うけど。
どっかの旧都と違って、よそものウェリカムの土地柄だと思うよ。
新しいものが入ってこないと「都市」じゃないことを一番わかってる。
京大が大事にされてるのもそんな土壌がある。
飲み会から歩いて帰れるのもいいけどな。
まあ、そういう京都らしさが嫌いな人には住みにくいのかも。
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:05:53.76 ID:2c6bn63x0
殆どの京都人気取りは、何の歴史遺産維持もやってないけど
住んでるってだけで気持ちだけ乗ってる歴史の上に
積もった埃みたいなもんさ
長く住んでるだけが自慢のお家とかもう恥ずかしくて
見てられない勢い
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:17:51.90 ID:l3JH7W+l0
>>163

この杉本家の主人はフランス文学者であり京都女子大の教授だよ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d1/538b18c84fb8b5c7f774818c943ac554.jpg
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:35:37.64 ID:Ou8ABtma0
1億払って億ション買うよりもうちょっと北地下鉄沿線で一戸建て買うほうがいいなと思う
北は新興住宅地だから余りよそ者感が無くていいわ宝ヶ池あたりがいいな
五条から南は住んじゃ駄目w
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:23:33.76 ID:SwFSVLxN0
>>165
宝ヶ池まで行くと、変質者が増える
精神病院の開放病棟のスリッパ履いた患者もフラフラしてる
知り合いの女子高生が、襲われて自転車から引き摺り下ろされた

京都の北は、昔から座敷牢とかの歴史があって、洛中の病人を隔離したらしい
それで、精神病院が今に続いてると聞いたな

女の子のいる家は、住まない方が良い
送り迎え必須
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:26:07.23 ID:hmhRZMui0
>>166
京都人には、ここは住んじゃダメマップ分かっているからましだが、関東の人間には
分からないだろうな。
京大や同志社、立命などの新入生は家賃の安さに惹かれてやばい場所に住んで後悔し、
二年目に別の場所に引っ越すんだよな〜
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:26:27.20 ID:sXDWZp3b0
>坪庭で有名な俵屋旅館を南に見下ろす一等地に

典型的な京都の価値観を既存してるくせに京都をウリにしてる屑物件と判明
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:30:12.07 ID:sXDWZp3b0
>>167
夏蒸し暑く冬寒い

夏は特に夜間神戸大阪の風下なって排ガス排熱が淀川沿いに流れ込んでくる袋小路が京都なので夜のほうが暑い罠
夜間トンキンのビル熱が流れこんでくるサイタマとかグンマーと同じ理屈
トンキン人に耐えられるのか?
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:31:47.40 ID:Fv13I8880
中国人相手なんだろうな
東京で顧客になってもらったから
京都でも買わせるつもりか
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:35:40.70 ID:SwFSVLxN0
>>167
ウトロだったかに、タワマン建てて
何も知らない関東人に売るって言うひどい話も聞いた
京都の人間なら、お金もらっても住まないのに
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:38:25.02 ID:SwFSVLxN0
>>170
いや、東京人
中国人含む外国人は観光客ばかり
京都の不動産は、投資には不向きだから、東京で不動産見てた人間なら
投資する気にならない
中国人も、同じだと思う
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:39:31.77 ID:sXDWZp3b0
近鉄のは別の所の知ってるが正直質悪いぞ
高級マンションいわれても
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:44:51.59 ID:hmhRZMui0
>>171
伏見区、南区の億ションなんて京都知っている人は誰も入らないだろうけど、
不動産屋は上手く売り抜けるのかねぇ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:46:15.65 ID:opH5cG0t0
田舎もんが御所の近くの豪勢な場所に住んでたら、京都市内では
たいへんだな。何といっても、市内の土着田舎者と話ができん。
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:46:23.11 ID:FDjWHfoe0
近畿は風光明媚だからな
関東平野とは違う

ホントなら琵琶湖の畔なんて高層マンションだらけになりそうなもんだ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:47:28.79 ID:L9VchjYj0
茨城はDQNと貧乏人多いから京都より上は信じられない
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:47:35.09 ID:oPTpU6P00
京都に住みたいとか、変わってるよなぁ…


10年に1回ぐらい観光でいけば十分だろ
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:47:43.05 ID:pmSiLqLh0
お前らこんなとこに住んだら祇園祭やらなんならめちゃくちゃ大変だぞ
しかもずっとよそさん扱いだぞ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:48:23.22 ID:1IO8K/G40
うそです。
後のチョンマンションです
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:55:41.24 ID:cGbUNBEN0
>>179
夏暑く冬寒く
いつまでたってもよそさん扱いで
目立つとすぐ噂に
買い物も不便
日本人じゃない人らが集まるエリアができつつあるし
夢見て買うと貸すしか使い道ないかもね
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:00:30.96 ID:UR7Z2JlS0
最近、携帯電話にマンション経営の勧誘多い。そんなに特なら自分でやれ。
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:01:53.02 ID:2uxDJilo0
俺も高円寺に立ちションラッシュを巻き起こしてみせるぜ!
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:05:53.62 ID:VcznYh7f0
セシウム効果か
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:11:13.03 ID:gHbgQ3S00
京都はない。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:28:44.25 ID:l3JH7W+l0
>>167

京大や同志社の下宿する場所でやばい場所なんてそんなないよ。ヤバい場所でも新築のアパートなら問題ない。

関東の人間にはわからないとか当たり前でしょ。住んでないのに。京都人も東京のことわからんでしょ。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:35:46.58 ID:qDU9PxvT0
東:河原町
西:堀川
南:丸太町
北:今出川

この田の字の方が住みやすくていいと思う
庶民の田の字地区
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:38:44.42 ID:oPTpU6P00
>>186

京都のヤバい場所の新築はなぁ…
完全によそさんだからなぁ。

何しても無理だわ。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:41:26.54 ID:DGzbB2WY0
割安の理由

B地区


以上
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:42:18.44 ID:RyReYJR+0
ヤクザエリア
部落エリア
朝鮮エリア
を回避しようと思うとかなり住むエリアが限られる
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:46:00.03 ID:oPTpU6P00
>>190

校区まで考えたらもうね…
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:46:06.00 ID:LNBR7b6S0
梨木神社が周囲の反対を押し切って境内にマンションを建てたように、
京都の他の寺社も信徒減少などで立ちいかなくなっているから、
だだっ広い境内に墓なんかよりも儲かるビルをどんどん建てるようになるわな。

今後は神社仏閣が自ら京都の景観破壊をしていくことになると思う。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:48:37.22 ID:hmhRZMui0
>>186
元○中(京大同志社)
○仁(立命仏教大)
などいろいろあるがな
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:08:58.36 ID:l3JH7W+l0
だいたい、今の京都の町中で部落がそのまま残っているところはあまりない。そういう場所はほとんど再開発されてる。

あと、部落の人も、技術系の人たちは教育水準も高いし、昔からの都市民なので普通の人たちと変わらない。
一部、すごい人たちがいるけど。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:10:41.16 ID:kCpI6d5u0
清水寺から下って来たら、隙間も無いほどびっしりと立ち並ぶ町屋の間にぽっかりと更地があった。
それまで家の向こう側が見えていなかったからそこで初めて見えたんだけど、なんか古臭い学校
らしきものが見えて一気に現実に戻されたw
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:17:24.22 ID:Vt/bQhOz0
東京は汚染がひどいから!
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:26:13.80 ID:8rb0METs0
>>37
自分で料理しなくても、安くてボリュームのある食事ができるからOKってなもんだろ

>>38
六麓荘町って、不便なだけだと思っていたが、やっぱり今はそういう状態になってるのか
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:27:02.80 ID:sXDWZp3b0
>>186
さすがにウトロや大久保は避けるだろお互い
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:29:19.31 ID:2MC8bIILO
東京は株長者がまたまた増えたからな。オリンピックまで凄いぞ。
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:31:37.68 ID:Epr+USdj0
>>195

そもそも清水寺は元死体捨て場だから…
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:51:31.10 ID:sXDWZp3b0
三条大橋付近はもと刑場だし
各河原町とか元は乞食のねぐらだ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:05:36.44 ID:ayhPdyq10
でも京都って都会だし、新幹線止まるし地震や洪水も影響少なそうだしで住みやすそうだよね。
まあ買ってる奴のほとんどは別宅なんだろうけど。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:19:20.55 ID:SwFSVLxN0
>>186
いっぱい有るよ
でも、京大生に限っては、周りより京大生の方がやばかったりして逆にトラブルw
統合失調症起こして、近所に変なビラ配るとかw

京大の周りなんて、○中から○乗寺までミラクルゾーン
○乗寺の界隈は、ヤクザの事務所も多いけど、学生街で楽しい場所でも有るから、住みたかったけど
親に激怒されたわw

ちなみに、自分は京都の出身だけど、東京の部落もわかるし、避けるべき学区も知ってる

>>194
いやいやw
一目で気がつくレベルだし
君、京都の部落見たこと無いでしょ

>>37
あの辺りなら、スーパーなかむらとかいっぱい有るなぁ

>>201
今だにあの辺りの標語は「覚醒剤に手を出すな」みたいなのばっかりだし
歴史を感じるわ、ロマンが有る
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:20:59.08 ID:pHoR82k/0
億ションが建ってるあたりは子育てには不向きだな。
なんせ高いから若いのはあんまりいないから、近所に遊び相手がいない。
公園へ行っても子供に合わない
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:22:35.14 ID:l3JH7W+l0
三条大橋みたいな場所が刑場なわけないでしょ。刑場は粟田口。昔、京阪の日ノ岡駅のあったとこ。
三条河原はみせしめの晒し首的なもので日常的な処刑場ではなかったはず。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:23:02.42 ID:ZE+yMWcx0
中国人が買いあさっているね
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:29:06.91 ID:l3JH7W+l0
>>203

あんなところは、昔は原っぱとか大名屋敷とか畑ばっかりで、人が住み始めたのは明治になってからでしょ。
下鴨も昔は森だったらしいし。

一部の小さな部落があっただけで全部を部落にするのはおかしいよね。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:40:44.51 ID:3V6TkNLDO
京都の陰湿ないけずも中国人富裕層には通じないだろう
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:46:23.00 ID:SwFSVLxN0
>>204
今、子供いっぱい居るよ
小学校は、満員だから近々分校が出来る
公園も、満員御礼状態
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:56:14.46 ID:kCpI6d5u0
>>200
マヂデスカ!(;`д´)

>>205
日本刀の粟田口はそういう経緯があったからっていうのもあるんですかね・・・
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:02:43.87 ID:cxa/SBDT0
10年以上前だったかな、元禄時代の有名なお庭があるお寺の隣に
マンションが建って、お庭の向こうがすぐマンションになったのだけど
その広告に、名園を見下ろす・・・みたいな文句が踊っていて
それを見た坊さんが「うちの庭からの眺めは台無しにしておいて
自分たちはうちの庭を眺めて楽しむつもりですわ」
とめちゃくちゃ怒ってたわ。そりゃそうだわな。
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:08:45.03 ID:ayhPdyq10
そりゃそういう事もあるだろうよ、文句あるなら周りも買い占めとけよ
何怒ってんのって感じだな、坊主のくせに心の修行が全くできてないんじゃね
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:13:17.17 ID:DUZKyciE0
>>197
六麓荘は見た目そんなに変わってないよ。
1〜2件売り土地あるけどなかなか売れない感じではあるけど、1年そのままということはないし。
昔に比べて審査が緩いからね。最近の金持ちには是非とも欲しいネームバリューだから、今後もあまり変わらないと思う。

反面、奥池はかなり厳しい。
別荘地みたいに家はあっても人が住んでる気配が少ない。売値も安いし価格的には美味しいけど、そんな値段でしか買えない人は奥池では暮らせない(一人一台の車必須かつ、有料道路の中で、下に降りないとコンビニすらない)
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:14:36.61 ID:HcG+9eMc0
京都駅の南側がやけに寂れていたのだがB的な何か?
3分走ると駐車場付きのコンビニがあったり妙に有料駐車場が安かった覚えが。
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:18:50.79 ID:hmhRZMui0
>>214
そのあたりで飼い犬引いたらすごいことになるよ
京都最大のBだし
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:24:22.52 ID:4GkibmjN0
田の字エリアてなんどすか?
よそさんの言葉はようわかりまへんわ
碁盤の目て言うておくれやす
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:56:11.95 ID:IyCgtqcg0
鴨川デルタの東と西側で印象違う
西は同志社、東は京大
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:00:14.33 ID:qPmvyt0h0
>>217
おれ、鴨川デルタの下鴨神社じゃなく、出町に住んでた。
もちろん、京大生やけど。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:01:38.77 ID:JJ49ydzT0
京都住むんやったら神戸の方がいいんとちゃうか?
特に他県の人なら。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:40:57.59 ID:s7hUOk530
なんでも勉強だからいちど住んでみたい
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:42:42.26 ID:w7SEPCVO0
他所の人が買うのは別荘的とかコンドミニアム的な感覚なのかなあ?
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:46:20.87 ID:DUZKyciE0
>>221
別荘にするなら七条河原町くらいのJR京都駅近がいいんじゃない?
永住なら白川とか。マンションは無理やけど。
いずれにしても、繁華街に別荘的なマンション買う理由はないな。
それなら、八瀬のエクシブとか、鷹峯の東急とか会員制リゾートホテルの方が使い勝手いいたろうし。
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:47:23.01 ID:hmhRZMui0
>>218
田舎から上京してきはった人ですか?
出町柳やのうて出町?河原町今出川のすぐ北の方?あっちは同志社エリアやで。

>>219
今なら京都の八幡市と大阪の枚方市の境目辺りが狙い目。もちろん枚方市側ね。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:51:48.51 ID:ZC+ZdE7Q0
億ションとか無粋なのやめろや
むしろ町家の家増やして景観重視に持っていくべきだろうに。
今どんどん町家建築減って行ってるらしいじゃん、勿体ない。
観光都市目指してるって言う割には、やってることチグハグなんだよな
町家が建築基準法で新築できないってんなら、それこそ特区申請とかすればいいのに。
外国だと中世から残る古い町はなるべく景観保存しようって動いてるのに・・・
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:53:49.31 ID:SsKYd4LV0
おじちゃんが定年退職して、
で、相続の問題もあって東京の家を手放して、
奈良に移住しちゃったよ。
志賀直哉の家があるあたりのいい住宅地で
相続税とか全部きれいにしたあとのお金でお釣りが来たってさ。
安いんだよ。あっちは。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:54:24.17 ID:nSEMvWsc0
コレ梨木神社の定期借地権で何億の処だろ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:01:54.27 ID:J6I4CfVw0
京都市は条例で7階以上のマンションは建てられないはずだけど・・・

京都に住むなら右京区が便利。イオンが2店舗 ライフは無数にある。

生協もあるし、阪急百貨店系列のスーパー阪急オアシスもある。

平和堂、マツモト、マン代など安売り競争をしている。

交通も地下鉄、阪急。嵐電、市バス、京都バス

田の字地区など不便不便。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:08:24.65 ID:0pjVmBl80
京都市内は意外と浸水被害予測地区あるからな、嵐山周辺でマンション買ったはいいけどこのまえの浸水被害に懲りてマンションを早々に売り払ってるのも居るんだよ。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:08:32.58 ID:DjgfhO2N0
てか、京都で何するかじゃない?
車有る無しでもぜんぜん違うし
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:10:13.43 ID:1nSEChFO0
>>227
そりゃまあ古都に憧れるような層だからわざわざ中心部に行くわけで
右京区は便利だけど、そういう層にとっては平凡な郊外住宅地には興味ないでしょ
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:10:39.27 ID:ybut1UAq0
>>227
右京区の梅津段町から南西の住宅地、京都で一番「泥棒による盗難」が多い場所だぞ
松尾橋付近には朝鮮学校あるよ〜

だからお勧めは音戸山の高級住宅地か幽霊マンションメタボ広沢ぐらいしかないw
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:27:53.07 ID:x08IJPFY0
>>224
町屋は住むのに不便なんだよね
京都市は、町屋建築に助成金を始めた

でも、わざわざ町家を建てる気にはならんよ
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:45:27.60 ID:+xiWqYaL0
支那人が買いに来る
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:56:09.00 ID:C0FI54IgO
京都では 売れないものほど ふっかける
豆腐に漬物 懐石料理
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:14:45.53 ID:DjgfhO2N0
デニーズがないのがつらい
なんでかごの屋ばっかりなんだ
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:17:51.01 ID:+A3xJXoW0
>>79
京都府民乙。
京都には4年間住んでたよw
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:20:29.12 ID:yfviTaZ30
>>14
そら無理だ
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:23:39.99 ID:Etc2CkxT0
>>205
いやいや
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:28:01.58 ID:51fOB0l50
>>234
京都の漬物は芸術品の域だと思う
白菜やきゅうり、大根だけじゃない
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:56:36.13 ID:+A3xJXoW0
>>115
そうそう、差別意識が強烈だよな。
俺「こんど京都市内の××に引っ越そうと思うんですけど・・・」
上司(京都人)「あー、そこはあんましええ場所やないから、やめといたほうがええよ」
町自体は普通の町だったが周囲に部落が多いってことらしい。
関西の他の地域の人はそんな露骨な言い方はしないのでちょっとびっくりした。
京都に住んでる間、何度かそういうのを聞いたな。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:06:58.46 ID:LIe7wDoi0
>>240
今はBになりすましのKがたちが悪い
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:14:00.17 ID:R8AXiW+A0
リニアが通らないのに、億ションはない。
落ちていくだけ・・・。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:16:50.08 ID:uSlwydbd0
>>227
フレスコ(´・ω・`)
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:26:36.69 ID:879j392S0
>>242
リニアの誘致は山場が近づいてる

「京都駅ルートの議論が可能に」 府知事、誘致へPR
http://www.sankei.com/west/news/141018/wst1410180033-n1.html
リニアは奈良ルート…京都側けん制する奈良知事
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141028-OYT1T50045.html
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 04:16:27.98 ID:x08IJPFY0
>>243
フレスコはカス
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 04:18:58.48 ID:gdsgHtCw0
>>7今の建築なら何も問題ない、昔は隙間風で寒かったが
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 04:24:11.05 ID:RDM+DpZr0
俺も金あるなら京都に別宅欲しいから気持ちはわかる
京都ブランドは俺みたいなミーハーが今後も増えるからまだまだ価値上がるよ。外人観光客も増える一方だから外国からもブランド都市として見られるしね
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 04:28:30.42 ID:JgRlbiZG0
>>223
田舎から出てきた京大生って、>>218みたいに勘違いした可哀想な子が多いんだよ

もうちょっとやさしくしてあげないと。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 04:32:35.62 ID:BB+uLZqj0
高さ制限とかあってウィークリーマンションとして賃貸に出せれば
いい物件だと思うけど、あまり勉強してない人は手を出さんほうがいい。

終いには、中国人が乗っ取りそうで怖い。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 04:34:54.70 ID:s2SHYHZ00
京都駅の南側を占拠されてるのは本当に痛い
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 04:58:32.50 ID:yI5Kpxli0
寺社仏閣はともかく、町は上から見たら汚そうだが
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 05:00:20.82 ID:myTge4ay0
割安感てなんだ 感 て
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 05:10:59.43 ID:vigEsIal0
青蓮院の前にあるマンションは雰囲気良かった
瓦葺きのマンションなんて都内にはないな
秀和の青瓦くらいかな
築40年レベルだけど
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 05:14:11.64 ID:kzJZ79Vi0
京都御所前のマンションのポエムがすごかった

「信長、秀吉さえもひれ伏した土地」だってw
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 06:01:09.33 ID:kzJZ79Vi0
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 06:03:30.71 ID:+WQ4v3/Z0
京都駅出て見上げた空が青かった
どの建物も低い
高層建築が規制されてるんだっけか
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 06:40:52.67 ID:7MqR3vuK0
出町はいいよ
庶民の町
商店街もあるし、変な人も少ない
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 06:44:35.86 ID:H/ds370Y0
マンションで億は高いよw
タワマン上階でも高い
戸建てなら億で相当の家が建つぞ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:06:58.93 ID:HXmWemPL0
>>227
>京都市は条例で7階以上のマンションは建てられないはずだけど・・・
駆け込み申請してギリギリ建てられるようにしたんじゃない?

東京都もようやく電柱排除に乗り出したし、今後全国的に広がって景観重視になっていくと思う
京都も南白川通りはよくても一歩大和大路とか入ると電線が凄いことになってるし、パーツじゃ
なくて町全体で取り組まんと。特に京都はね
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 08:29:34.52 ID:i8mD9E3T0
31m規制だから、2.8m×11階=30.8m まで可能。
1階を店舗にして天井高をとれば、10階になる。

御池通や五条通は道幅が広いので道路斜線もクリアできて、めいっぱいいけるというわけ。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 11:34:25.09 ID:gFT8wapQ0
>>241
どうやって見分けてるの?
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 12:28:08.33 ID:BM1gUP620
>>258
京都の真ん中で戸建てなんて億でもしょぼいものしか出来ない。
そんな発想は買えない人の妄想だよ。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 12:49:01.49 ID:ybut1UAq0
>>241
基本的に見分け付かない
せいぜい名字とか親戚の話を聞くぐらいだがK多いよ

因みに京都の地下鉄の工事、日本人の業者に任せると何か出てきた時にちゃんと
報告して工事が止まるので、野中の力でKの業者に委託した
しかもちゃんとアリバイ作りのために当初の工事計画を不可能なぐらい短く設定
しておいて、突っ込まれたら計画より長引いているから無問題ってやった
京都の中心部を二本も地下鉄通して大発見無いはずないだろうが(怒
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 13:00:44.32 ID:c7AfHwHr0
どうせ中国人が買うんだろ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 13:23:33.44 ID:0pjVmBl80
見分け方は迷彩柄の服着てたら一応疑ってよいんじゃないの?
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 13:29:06.82 ID:SayWBC170
京都駅の南や東でもない限りそんな気にすることないよ
偏見の塊のレスばっかりだな
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 13:29:23.41 ID:yF9HgcrP0
>>263
なんかその話は行政側に問題がある気がする
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 13:33:17.05 ID:14GDBY8i0
>>258
建たないのが現実
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 13:35:48.38 ID:7ZFsIjsC0
チンコみたいな高層ビルが勃ち並ぶのか
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 13:36:00.31 ID:j+dJHG1B0
たまに行くから古都も良いんじゃないの?
リニアもスルーするような盆地の億ションって、なんで買うの?
毎日、「ドスドス」言われるのはごめんだ。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 13:48:59.31 ID:olUD7gJ/0
どうせ住むなら京都駅の東側がいいよね
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 13:50:47.15 ID:MIz/gz07O
ハイソ()なチューゴクジンをわんさか住まわせるんだろ?
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 13:52:57.22 ID:MTbkDUEo0
金閣寺を上から見下ろすとかいいじゃん
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 13:55:58.80 ID:pScSgKMk0
>>245
野菜とから揚げはフレスコがベスト
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 13:56:07.82 ID:NKnQsqp1O
誰もお前らに住んでくれと頼んでもいないのに語りだすアホの多いこと。
お前らが来たら京都が余計に汚れるわな。
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:03:24.68 ID:nBElqsuw0
関東人にとっては面白くないニュース。
東京圏以外の不動産が好調とか東京一極集中主義に反するからね。
関東にとっては日本全体が衰退しようが東京圏だけが繁栄すればいいんだよ。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:07:15.61 ID:fTVE+ObV0
京都も飽きたな
リニアが通らなくなれば現在の奈良市内みたいなものになる

京都も食べるものや民芸品/寺の拝観料と、ボッタくり骨董品
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:09:10.62 ID:6wBIYEJt0
>>194
いやいや、そんなことはないぞ。
俺の実家の小学校の学区は、もろにその地域を含んでいるんだが、
なにも知らずに引っ越してきた近所の人は、
「あんなひどい子供たち(幼稚園が一緒)と同じ小学校に子供を行かせたくない」
と言って、新築の家をうっぱらってよそに引っ越していった。

だいたい再開発されているってどこだよ。
どこもまだ市営住宅のままじゃないか。
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:10:49.47 ID:ubpRUnn+0
昨日まで観光で居た。
庭園好きなので脳みそ内でアルファ波が出まくりでそのまま昇天しそうになったわ。庭園オンリーの入り放題パスとか無いんかな。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:12:20.45 ID:E1d6MmEX0
「これはドスドスか?」「それはドスドス」
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:14:56.33 ID:5n9CBNFa0
>>1
間取り図を見る限り戸境壁は乾式?糞過ぎだろ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:17:56.92 ID:gU4U73S50
>>279 >庭園好きなので脳みそ内でアルファ波が出まくりで
楽しそうで良いですね。
それらの良さはわからないつもりはないのだが、
「どうせ自分の庭でもないし、すぐに立ち去るわけだし・・・」と、つい思ってしまって
そういう場合でも殆ど楽しめない。
一ヶ月くらいその庭に面した場所に、寝泊りするというプランがあったら、
もっと普通程度によさを感じるようになれるかもしれない。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:22:56.85 ID:Ue2EX5z+0
>>7
一年とおしてはまあ大丈夫だけど
祇園祭のころは逃げ出したくなる
湿度が高すぎて動きがスローモーションになるわ
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:26:34.21 ID:ubpRUnn+0
>>282
拝観料100人分で宿泊付き貸切プランとかあったら本気でお願いしたいわ。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:29:44.56 ID:AwcZUOa60
去年、京都市役所前にマンション買った。
俺が、子ども出来たら御所南小学校に入れたかったのよ。
実家は今出川で学区違うし、俺は京教付→洛星コースでつまらん人生だったからなあ。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:46:14.83 ID:CK/DXt4b0
>>276
なにその被害妄想
田舎もんウケるー
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:48:21.74 ID:4baieT+a0
京都って排他的だから、他所から移り住むのはキツイよ
腹黒京都人となんて腹割って話すなんて無理
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:53:56.67 ID:T4zeK4PM0
左京区が右に右京区が左にあるという謎
そしてどちらも山ばかりイノシシがお友達
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:58:16.80 ID:P7S2tZwc0
立命か同志社小に放り込んでおけば、そのまま大学生になるよ。
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:58:44.41 ID:xLK2Ycvj0
つ 君子南面ス
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 14:59:36.72 ID:yznHgxXQ0
>>288
意外と狭いと感じた、京都。
平らなところは自転車で軽く回れるな。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:04:29.89 ID:FVxwY47a0
投機対象に最適ってか
確かに住む場合、延々管理費他を払い続けるハメになるしな
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:06:10.04 ID:J6a4L3cj0
住む計画を立てているがしきたり等が五月蝿そう
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:09:00.96 ID:/0r8UIKJ0
京都には10回ほど旅行で行って、気ままに回ってるが楽しかった
住んでる人が裏では陰湿、腹黒、偏屈、偏見持ちときいて、驚いた覚えがある
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:20:30.64 ID:4baieT+a0
>>294
観光地だから、お客さんでいるうちは
親切にもしてくれるけど、住んで地元人となると話は全く違う
親子3代住んだ程度じゃあ、まだまだ新参者ってのが京都よ
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:23:44.66 ID:nBElqsuw0
>>286
事実だろ。田舎者の国賊が。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:46:04.17 ID:VbDbzLcr0
>>295

親子3代住んだくらいではまだ新参者、だとしても別に関係ないと思うけど。
何でも自分が中心でなかったら気が済まないだけじゃ?
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:47:25.65 ID:4baieT+a0
>>297
京都人は、言葉の端々に「地元の人じゃないから〜」って匂わせたり
影で悪口言ったりするのがデフォだけど?
嫌味臭いし
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:48:57.54 ID:VbDbzLcr0
幼稚くさ。
(陰口たたかれて当然のキャラって感じ。)
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:50:05.35 ID:AwcZUOa60
>>288

一行目、本気で言ってるの?
ちょっと考えたら分かることだと思うけど……
ヒント天皇
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:51:48.95 ID:+47cSsvF0
京都人って言葉使いも臭いし
大雨降った時は、超ざまぁwwwwwwって思ったわ
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:53:25.77 ID:6wBIYEJt0
>>77
こういう言い回しも、本来は、直接言うと角が立つから遠まわしに言ってあげるという、相手を思いやる気持ちから生まれたものだが、
今では、単なる嫌味だったり、近所に相手の鈍感さを吹いて回るための攻撃材料だったりするからなあ。
まあ、京都人が無駄にプライドが高くて腹黒いのが要因なんだが。
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 15:56:33.61 ID:JmYuuBbp0
>>302
地方にはいくつも似たような話があるな。徳の高い人が配慮でいいはじめたことであっても
結局バカが使い始めてニュアンスが変わるってのはよくあるよなーw
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:12:22.32 ID:zOU3KCGY0
値段うんぬんでなく
京都には住みたくないな
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:16:55.64 ID:wB044qCn0
>>278

場所によるよ。京都駅の北側なら部落があっても問題ない。全体的に文教地区だし。
伏見や南区はしらないけど…。

再開発っていうのは団地のことじゃん。団地の前はどうなってたと思ってんの?
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:20:18.05 ID:wB044qCn0
京都人はよそ者に排他的って噂が流布されてるけど、実際は違う。普通の人ならどの地域の人でも歓迎する。外人でも。

よそ者に排他的なのではなく、ヤクザとか宗教関係とか身の危険を感じる人たちに排他的というのが正解。
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:25:46.10 ID:0pjVmBl80
そう言われて信じて地域のコミュニティに参加しようとしたら「あんた、よそさんでっしゃろ」とガツンとやられるのが京都。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:26:10.23 ID:ybut1UAq0
>>305
京都駅より北でも危ないところぎょうさんあるがな
下手なこと言わんときや

あとな洛西ニュータウンとか当時京都駅南東の例の連中とかに優遇措置取って入居
させたからな〜団地大丈夫だというのも大間違いやで?
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:32:37.64 ID:gFtZeX6K0
京都ってヤンキー多いよね
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:33:55.81 ID:0YgZIoEb0
>>308
そんな所に配置転換したのか
こりゃ新築購入で騙された地方人や情弱ぎょうさんおるで
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:34:23.84 ID:BssR+Gpt0
>>306

利害なくても基本見下してくるのが京都人。


ビジネスでも京都本社の会社ほど付き合いにくいものはないわ。
大阪と全然違うからかみ合わない。
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:36:15.91 ID:/cHYCwFv0
ワシはハクションでええわ
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:38:57.76 ID:kubp0w860
京都って高さ制限が全国で一番厳しいから
タワーマンションや高層マンションが作れない。
低層マンションだと戸数が少ないから値段が割高になる。
住環境が悪い。
京都で何を建てるにも高さ制限や景観条例が足枷になるので、
ビジネスが停滞する。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:39:49.78 ID:p6/mKOVCO
ロンドン五輪の閉会式で古ぶぶ漬け出て来たのには仰け反った記憶が有る
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:40:08.49 ID:EqpFiQwp0
>>7
神戸から遊びに行ってもはっきりと感じたよ それ
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:42:12.71 ID:EqpFiQwp0
>>10
貴船はほんとうに涼しくて良かった
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:42:29.10 ID:p6/mKOVCO
軒高揃えて屋上に日本建築の設置を義務付けたらええのと違いますか?
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 16:47:49.83 ID:hKpSMFcV0
1億4千万も出してたったの104平米
日本ってのは気の毒な国だな
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 17:07:08.23 ID:HSOjKew60
東京の大震災にそなえて金持ちがセカンドハウスで買ってるんじゃね?
一時ハヤシマリコもそんなうわさがあったし。放射能汚染もあるしね。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 17:11:28.43 ID:2DgOfl9R0
急に京都市が容積率や建蔽率の制限加えたりするから資産価値がヤバい
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 17:30:11.23 ID:nBElqsuw0
高層マンションをありがたがるのは関東とか大阪・神戸くらいじゃないの?
一戸建ての方が100%良いに決まってる。
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 17:41:51.42 ID:cUx079ew0
>>321

都会の殆どだなw
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 18:03:18.35 ID:xTk5Ku9E0
1戸建ては犯罪者が刺し殺しに着そうで怖い
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 18:05:16.48 ID:ZwGUG9r50
>>321
雪国は、悩む。一戸建てだと雪かきめんどくさい
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 18:05:44.07 ID:1kJsX8eT0
投資ファンドでしょもうかなり前からすたれてるけど、こんな詐欺にかかるやつまだいるの?
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 18:11:39.26 ID:IpCEyUsi0
京都なんか住みたいと思わない
京都なんか車で走りたいと思わない
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 18:30:12.87 ID:xTk5Ku9E0
でも京都は散歩するにはうってつけだと思う
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 18:43:57.06 ID:/ZAIpSt80
>>10
そう、街中は36度でも貴船鞍馬は25度。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 18:54:12.22 ID:/ZAIpSt80
http://www.kyoto-takagamine.com/sp/index.html
会員制リゾートまで出来た。
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 18:57:13.05 ID:pzelkIrv0
もう京都の景観なんて
今さらどうしようもないとこまで来てるしな。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 19:00:28.05 ID:ybut1UAq0
>>329
マジでそんなものが出来たんだな
あの付近って元火葬場の(ry
まあ東京大阪の金持が会員なるなら関係ないか
( ´D`)ノ<基本的に京都は住むところではございません
        大学4年(あるいは6年)でお腹いっぱいです
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 19:10:28.20 ID:STToubHJ0
京都に住むくらいなら大津周辺の新興住宅街のほうがええ
京都市中心部まで電車で十数分の近さだし
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 20:04:24.52 ID:RS5lS1k90
やっぱ中国人が多いのな
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 20:19:22.98 ID:ySpuN6yT0
>>281
タワマンじゃあるまいし、湿式だろ。
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 20:33:30.52 ID:mIwAiICJO
京都の植木屋が、マンションばかりで、もうダメですよって、嘆いとったわ。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 20:35:46.19 ID:iMi/oIY20
割安感って、これに届く人がこんなコピーにひっかかるわけもなく
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 20:37:18.45 ID:7Gpcob970
中国人富裕層の投資用かな?
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 20:51:01.60 ID:lw0JcYetO
リニアが開通したら京都は本州の大動脈からハズれて寂れる可能性があるから今のうちから人口を増やしとこう…と企んでるんだろ。
だからこれから京都でマンション買うヤツは騙されたのと同じになるんやけどなwww
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 21:53:18.05 ID:EYcaSPEl0
壬生
これが読めない奴は京都に住む資格は無いよ
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:07:31.02 ID:8Z7tFwLE0
烏丸
これが読めない人もいる。トリマルとか。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:12:18.80 ID:HXmWemPL0
みぶ・からすまは読めてもうっかり中京区をちゅうきょうくと呼んでしまう俺ガイル
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:13:19.52 ID:VbDbzLcr0
くだらん人間は来て欲しくない。面白い人間はOK、っていうだけだと思う。
くだらん、って判断された人間が、「排他的だ−」と負け惜しみ言ってるだけ。
よそ者でもいくらでも受け入れてくれるけど。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:33:55.85 ID:cUx079ew0
>>343
くだらんとか面白いかとか、なにそれw
大阪かよ…
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:42:36.88 ID:7kkB8qtC0
>>342 名古屋あたりの出身?
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:45:11.19 ID:Fcl+KrFr0
>>340
崇仁、楽只は?
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:48:20.14 ID:xLNmcGig0
札幌:寒い 仙台:寒い&津波怖い 東京:いま住んでる(放射脳)
名古屋:ケチ臭そう 京都:上品そう 大阪:ウザそう 神戸:地震怖い 福岡:ウザそう

決め手になるのは観光地化しているかどうか。観光地にお客気分で滞在できれば良い人向け。
お金があって距離感を大切にする人には、大阪や福岡は選択肢に入らないだろう。
名古屋は働きに行く場所で、老後に落ち着きたい人が行くには適さない。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:50:34.02 ID:HXmWemPL0
>>345
その近隣です
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 22:50:52.22 ID:uSlwydbd0
>>346
そこ京都ちゃう
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:00:15.38 ID:Y8bdd7ga0
競馬やる人は読めるだろう
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:00:40.76 ID:BHYlFz890
>>349
アホ!殿上人に失礼なこと言うな
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:01:05.93 ID:m2olKTY+0
>>333
君のような貧乏人は滋賀県の方がいいわな。
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:02:48.74 ID:f9aS9jOD0
【京都人とは】
よそ者である限りは優しいが住み着こうとする者には厳しい

京都の人間とは洛中(お土居の中)出身で在住者のみを指す。長く続いた家柄であればあるほどよしとされる

日本の首都は京都であり天皇一家は東京へ出張中と認識している(実際そうだけど)

北を上(かみ)、南を下(しも)といい、西or東に入(い)ってなど、東西南北を駆使したとてつもなくわかりやすい道案内ができる。それでもわからない他府県民のことは小バカにする

丸太町〜五条間の南北の通りの名前を全て言える

映画やテレビで話される花街言葉を京都弁だと思っている他府県民を小バカにしている

高野アリーナで滑ったことがある
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:08:32.80 ID:jeCCGfbq0
>>348 やっぱそうか。
中京(ちゅうきょう)の方が、くくりとして大きいし、そっち優先したくなるわな。
しかし歴史的などを持ち出されると、古さからは負けるけど。
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:16:26.64 ID:odPmqKZ90
バブルの頃からすれば大したことはない。
鞍馬口通りにライオンズマンションができて,7,8千万したときは高いと思ったが,
そのすぐ後に同じ通りにできたマンションは,2億円台だった。
住むためというより投資のために買ったと見えて,人が住んでいる様子はなかった。
今では半値以下か,下手すると1/4くらいになっているかも知れない。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 23:22:42.83 ID:i8mD9E3T0
烏丸四条当たりを11時頃歩くと水商売かどうか微妙な線の綺麗なお姉さんがいっぱいいるんだけど、あれはなぜ?
人が以前よりこの時間でも増えた気がするんだ。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:37:51.37 ID:kY7g2svp0
>>288 京都御所紫宸殿にお座りになっている帝から見て右が右京区
左が左京区。

あなたは地図を見て言っているんでしょ?
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 00:47:02.24 ID:UNIrjpiz0
>>273
あの辺りは規制が厳しくて、三階程度じゃ無いかと思う
2階かもしれん

>>288
天皇陛下は、御所から南を向いていらっしゃるとして考える訳での左右
それに対し、右大文字が左京区に有って、左大文字が右京区に有るのは
天皇陛下が御所から北の山を眺めての左右
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:06:37.71 ID:AgXvCqae0
>>23
昔は近所の公園から見えたんだけどな・・・
今は商業ビルのオーナーさんが理解ある人で近所の人にだけ屋上開放してくれたりする
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:06:53.27 ID:zRjGKQLY0
昔、京都の大学に通うことになって
下宿探すために入った不動産屋のチラシには
「ご上洛おめでとうございます」て書いてあった
信長かよ
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:11:02.95 ID:uIC2bChM0
京都に住んでた時は、岡崎の長谷工の高級賃貸マンションに住んでた。
熊野寮に住んで同級生を尻目に。

東京の御三家の二番目の学校出身やけど。
京都の賃料は東京の三分の一以下で安い。
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:14:17.19 ID:Q7l7KhHS0
>>160
俺も転勤族だからわかるが、明らかに東京より大阪のほうが暑い
湿度なのか、地形的なもんなのか
まあ両方住んでみれば分かるよ〜気候だから〜の机上の空論ではなくて
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:16:32.68 ID:AgXvCqae0
>>360
その後にぶぶ漬けでもどうどす?って続くわけだがw
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:34:44.16 ID:qvhdVNVq0
>>361
なんで東大に行かなかったの?
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 01:52:42.81 ID:TXneAAx70
この節操の無さ
これだから京都はダメなんだよ
やっぱ奈良に限るわ
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:16:30.20 ID:szLyN6LM0
昔の京大は面白かった,今はどうだか知らんが。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:22:42.38 ID:a+Q2O2vy0
昔の京大が面白かったってのは幻想かも知れんよ

ただ、二年間だけ合った東大京大W合格の洗礼及び独立行政法人化の洗礼を受けて
実学的な研究以外はあまり出来なくなったのは確かで、今は面白くないかもな
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:26:44.41 ID:X98kZu920
中国人が買いまくってるんだよなwww
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:29:42.97 ID:P7IxRlZs0
1億円のマンションが手頃って感覚は
ある程度儲かってる経営者層だけだろ
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:32:14.44 ID:uIC2bChM0
>>364
アメフトをやりたがったが、練習が思ってたのより、きつすぎて
3か月で退部した。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:36:25.51 ID:X98kZu920
>>369
円安で割安になって中国人に日本の不動産買われまくってるんだよ
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:37:10.62 ID:a+Q2O2vy0
う〜ん、文章力が無い上にアメフト三か月退部かぁ・・・
間違っても京大卒とか言わんといてくれ
存在自体が恥やわぁ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:37:41.67 ID:ftrQspcC0
東京の新築マンションは東京オリンピックで、土方とか鳶が足りなくて
人件費がじわじわ上って割高。それだけならまだしも、建設ラッシュ時に
ありがちな手抜き工事がおこりやすい環境になっている。
現在の新築は手抜きの面と価格維持の面で危ないと考える。同じ値段なら
京都のほうがよさげだな。
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:38:57.70 ID:X98kZu920
>>330
京都駅周辺ウロチョロするだけで十分だわ
見るからに同和部落からの流れが続く寂れた貧民窟が未だにウジャウジャしてる
何か汚いんだよ京都って
観光客が来そうなエリアだけ異常に綺麗にしてるんだけどさ

何だろうあの停滞した感じ
あそこに居たらダメになる、って感じがする街
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:45:58.12 ID:uIC2bChM0
>>372
別に、中退したわけじゃないし、卒でいいんじゃない?

退部した後は、もっぱら百万遍のパチ屋に通ってたけど。
試験の時だけ、学校に顔を出したけど。国憲の豊田とか
試験受けるだけで、単位取れたのあったし。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:46:19.31 ID:NuF0mlg80
京大幻想はある。万城目学あたりの小説も助長してる。
近くのノートルダム女子大の彼女がいる奴は勝ち組だが、研究職だがうだうだしてると捨てられる。

あと京都は一年中いる所ではない。夏も冬も破壊的・・・
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:49:31.05 ID:UNIrjpiz0
>>23
実家は普通の二階建て戸建てだけど、屋上から
右大文字と、鳥居が見える
もう普通では無くなってきてるのかな?
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:54:38.75 ID:NuF0mlg80
眺望権は不毛だよ。うちの近くも厳島の対岸で、規制緩和か知らんけど斜面に二軒ほど建てる話が出て
後方の家が反対の垂れ幕してたわ。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 02:58:13.40 ID:uIC2bChM0
>>376
俺も夏は帰省してたから、大文字焼きを一度も見たことない。
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 03:02:43.66 ID:NuF0mlg80
>>379
可哀相に。夏はいっぱい可愛い子が押し寄せて来るんだよ。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 05:23:48.80 ID:ZAVqaQLj0
>>356
四条烏丸と言ってくれ
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 05:34:27.69 ID:D/+Vupm20
あの地域は定期的に戦火にまみれとんのにアホやの
応仁の次が起きたら知らんで
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 05:41:13.87 ID:zKnqRQLA0
入居者は中国人
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 05:44:50.96 ID:ef5tCWPj0
京都のいい所はコンビニ店員の女の子が会計後に「オオキニ」って言うとこかな
あと金閣ぐらいで他は普通w、何度も行くような場所じゃない
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 05:53:19.56 ID:Nq79Q1s/0
>>383
そうだな。億ションは支那の富豪が多い。奴らはいつも本国から逃げることばかり
考えているようだが、正解だな。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 06:38:50.22 ID:goFj6ma20
関東の人は、素敵な東京に住んで欲しい。


京都のマンション、小金持ちの府民優先で売ってほしいな。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 07:31:46.07 ID:75DT45p40
>>384
実際は、片言の日本語で挨拶してくれることが多いけどな。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 10:05:15.66 ID:a+Q2O2vy0
>>376
工学部の四回生や修士は研究で忙しくて、学科によっては朝8時から夜12時まで
休みなしで研究だったりしたので、研究を擲って彼女を優先して結婚するか、研究
に没頭して振られるか二択だったな

一方文学部などは・・・
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 10:17:14.91 ID:twFOYCkA0
オーバードクターに億ションが買えるのですか?
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 10:25:25.40 ID:X98kZu920
>>386
そんな書き込みが皮肉になると思ってるから京都は寒いんだよw
今やただの過疎地方都市にすぎないのにw
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 10:28:41.33 ID:a+Q2O2vy0
>>389
買えるわけない
ただ、京大から北西数キロの所に高級住宅街が有って、そこで家庭教師したり嫁見つけたり
したら億ションじゃなく大豪邸手に入れられるよ〜
家庭教師中に生徒の両親が外出するのは良くある話だったしw
(但し法学部理学部医学部に限る)
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 14:45:34.37 ID:XQm4O7Be0
京都市内で富裕層と呼べるのは下鴨住民だけだろ
中でも中川原町、下川原町、北園町在住者が真の下鴨住民だな
下鴨幼稚園→葵小学校→洛北中高→京都大学がエリートコース
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:16:19.11 ID:a+Q2O2vy0
>>392
富裕層なら小学校からダムだって
京大行くなら洛北もありだが附属中か洛星洛南だぜ

あと富裕層なら音戸山周辺も入れてやってくれ
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:23:50.97 ID:VZoEaOtZ0
>>347
京都は止めておけ、
人間が冷たい、君みたいな関東者はバカにされる。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:49:39.63 ID:szLyN6LM0
>>379
今年何十年ぶりかで見た。百万辺の飲み屋で飲んでいたら,今なら見られますと,
店の人が教えてくれた。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:51:35.06 ID:+CUU2d7K0
地震が来たら階段トレーニングだな。
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 15:58:49.58 ID:XQm4O7Be0
>>393
ノートルダムは中学校から女子校になるからわざと除外したんだよ
洛星は全盛期に比べ凋落が著しいので除外
洛南は合格者名簿見たら朝鮮族だらけで気持ち悪いので除外
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:42:07.18 ID:h8f+JfRz0
>>70
言ってる事矛盾してないか?そんなに悪い街ならいかなければいいのに。たまに行きたいってことは、妬みから悪い街と思い込みたいだけ。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 16:59:10.76 ID:Sia20ARy0
韓等人は京都に来なくてもいいよ
マナーが悪い観光客はほとんどが韓等人だからなw
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:04:31.30 ID:+SSQMskC0
>>152
京都の蒸し暑さと底冷えは酷いよ
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 17:08:44.54 ID:F856XxAd0
住むのを目的とするなら大阪のタワーマンションの方がずっと気楽だ
京都は上品から下品までどこを切り取っても余所者には大変な街だぞ
色んな意味で闇が深いぞ
観光でフラッと来て1〜2泊して帰るくらいが丁度いい
観光なら大抵の街には勝てるんだがな
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:01:16.75 ID:qvhdVNVq0
てか東京って田舎から来た人間の方がさも自分のホームみたいに偉そうにしててそれが許されるから
京都は余所者と地元の区切りがハッキリしてるならそれはそれで居心地いいよ
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 20:55:17.47 ID:i8dW14dN0
>>402
よそ者と地元民の区別がはっきりしているというのは全くのうそだわ。

自分は中京区の一戸建ての地元民だが、マンション住民が地元民か
そうでないかなんかわからない。そもそも一戸建て住民なんか10%も
いないから、マンション住民が京都人かどうかなんか区別できない。
それに中京区は仕事で通勤してくる人たちもいるから、そんな人たち
も含めれば地元民なんか少数民族だ。

結局、いろんな人たちがカオスのように混ざり合って仕事・生活・勉強
している場所なので、それを2種類の人間に分けて考えるというのは
合理的ではない。いつも思うが、こういう内か外かみたいな議論は
村社会的発想だと思う。
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 21:52:24.40 ID:qQxyOAVA0
堀川高校[探究]72
嵯峨野高校[こすもす専修]71
嵯峨野高校[こすもす共修]71
西京高校[エンタープライ]70

紫野高校[アカデミア]65
ノートルダム女学院高[B・私]60

堀川高校[普通]57
ノートルダム女学院高[A・私]55

莵道高校[普通]53
西城陽高校[普通]53
宮津高校[普通]53
洛北高校[普通]53

カオスだね。洛北っていつの時代の話なんだろ
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/12(水) 22:52:36.33 ID:qvhdVNVq0
>>403
よく分かんないんだけど、他府県出身者をどう捉えるかって話をしてるだけで
近所の住民がどこからやって来た人々なのかとかは正直生活にそこまで影響しないと思いますが
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 04:44:46.53 ID:+yDuZB340
>>405
京都「市内で」仕事をした事が、ありますでしょうか?
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 06:03:50.29 ID:80gHZBpL0
>>405
そうだよな。近所の人間がどうとか住んでいて生活に影響しない。
だから、京都に住んでもどこに住んでも同じということだ。
生活に便利なインフラがそろっているかとか、そういうことが大切だ。

>>406
住むことと仕事をすることは別だ。仕事はその業界・会社のルールがある。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 10:54:44.73 ID:1eRgIXpf0
京都が他府県者に対して排他的なんてのはネタで言うならともかく信じてるとしたらちょっと問題だな
実際に京都に住んでそんなの体感した人なんてほぼいないんじゃないかな
変なメディアの印象操作に惑わされてるだけだと思う

何百年も昔から人の入れ替わりの激しい土地柄でただ興味本位で聞いたりするだけだw
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:55:30.65 ID:SdMF3EY+0
>>404
えっと、本当の富裕層って月ン十万円の家庭教師がついていたりするんだ
だから進学校行くやつもいるけど、こっそり地元の学校行くやつもいる訳で…

バブル期に附属中学行っていた親戚の話だと、クラスの半数にそんな家庭教師付いていて
クラスの8割がピアノ弾けたらしい(;´・ω・)
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 14:58:02.36 ID:9OrK7Qrl0
>>409
関西の富裕層って大正というか昭和ロマン的というか、そういう時代の名残があるよね
ゴージャスな雰囲気を求める
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:00:01.74 ID:LTfJNXxG0
>>408
他県に越してきた京都人が上から目線でご高説垂れ流すからな……
全員が全員じゃないけどさ
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:17:59.91 ID:/xpzXTC80
>>408

飲食関係とか超絶排他的じゃね?
観光客向けの店以外は。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:25:50.89 ID:SdMF3EY+0
>>412
確かにそうかもね
俺のお気に入りの店、ほとんどが店の宣伝していないわ
高級でも一見さんお断りでもない安っぽい店なのに不思議だ
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 15:55:08.44 ID:i4oXKKKI0
>>412
別に?
一見さんお断りの意味わかってない人?
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 16:54:07.15 ID:/xpzXTC80
>>414
一見さんお断りの表現自体が陰湿で京都らしいよなぁ…


話して京都人でないとわかるとあからさまに対応変わる店が多すぎるわ。

お口に合いますやろか、と言いながら、明らかに質の悪い刺身出してきたり。
見下してる感が凄い。
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:05:55.94 ID:zNa3fnD60
>>342
ちゅうきょうテレビがあるもんな
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:10:15.99 ID:zNa3fnD60
>>329,331
会員制ホテルなら京都はもともと多い
最大手のリゾートトラストも東急もある
中堅どころの施設もあったはず
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 17:12:00.62 ID:K6dXs4D40
>>415
下鴨茶寮で不味いワイン出された、明らかに開封済みのやつ
もう二度と行かない
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:18:56.48 ID:i4oXKKKI0
>>415
女だけで経営してる店が多いから、見ず知らずの男の客は困る
酔っ払って強姦とかもあるし、食い逃げもある

それを、一見さんお断りで昔から回避してるだけ
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:21:36.20 ID:i4oXKKKI0
>>415
京都の刺身に質の良さを求めるのが間違い
海が遠いからな
だから、鯖寿司、バラずし、押し寿司を食べる
それで酢飯も甘め
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 18:33:21.61 ID:469bgNRG0
>>420
いつの時代の話だよ(´・ω・`)
午前に水揚げしてシメた魚が夜の割烹で食えるよ
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:05:02.89 ID:80gHZBpL0
>>412
>>413
>>415
>>419
なにをバカなつくり話をしているんだ。
一見さんお断りは飲食店の話ではない。
花街のしきたり。

もう本当に何も知らないな。
ネットのガセねただけが情報源なんか。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 19:41:40.80 ID:wuRKLdNZ0
>>415
マヂレスしていいか悩むけど、一見さんお断りってのは
芸者遊びは高額でツケが基本だから信用無い人、払えるか分からない人は
誰かに紹介(担保)で遊びにきてってことなんだよ。

ま、別に陰湿ってとらても全然いいけどw
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:14:36.61 ID:mRDpf9r/0
京都住みたい
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:21:30.30 ID:/xpzXTC80
>>422

あー、お茶屋さんでなくても割烹で一見ってことで断られること普通にあるよ。

京都人て物知らないねw
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:30:19.94 ID:80gHZBpL0
>>425
それは予約が取れるか取れないかの話だろ。
本来の意味とは異なる。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 20:46:16.36 ID:X3GE0KSt0
買うのは中国人と株で儲けた奴だけなんだけどなw
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:19:38.31 ID:cwCKA6kC0
>>379
すまん、大文字焼きじゃないんだよ。送り火だ。
大文字さん、五山の送り火、とか。
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:24:28.89 ID:cwCKA6kC0
>>425
だから、そういうのは京都に限らずどこでもあるだろ。
赤坂の料亭がいきなり行ってOKなわけない。
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:35:41.80 ID:7hyxttSL0
学生とタクシーの街、京都
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:44:49.27 ID:KkFzYq7N0
顔真っ赤にして
京都知ったかしてる奴いるけど
どのみち山科区とか南区とか右京区あたりに住んでんでしょ?

立派に京都は閉鎖的だよ
村社会だからな
古くからあるとこに住んだらよ〜くわかるよ
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 21:56:10.22 ID:wuRKLdNZ0
>>431
会社の営業の奴から京都の会社の飛び込みで仕事とるのは難しいとはよく聞くけど、
村社会とかその程度が閉鎖的と言い出したら日本中そうだろ
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:01:31.03 ID:HDA73FBp0
京都の人が余所者すべてにいけずするかといったらそれは間違い。きちんと人物見定めてやってる感じはある。
逆に好感をもっている人やら、価値があると考える人はたくみに取り込もうとする。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:25:48.31 ID:HDA73FBp0
取り込む対象は、能力があって、自らもしくは自らのコミュニティーに有益な人間。

ぶぶ漬けも、いて欲しいと思う人にはそのままいて欲しいというサインでもある。
ここのところが、もの凄く微妙で、そういうやりとりをしながら引きずり込んでいく。
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:28:46.67 ID:vYDMPNtq0
>>433

そうそう。
排他的とか陰湿とか言ってるヤツは、ようするに「いらんヤツ」と判断されただけ。
そいつらが逆恨み?負け犬の遠吠え?をしてるだけ。

よそもんでも役に立つヤツはあっさり受け入れてもらってる。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:33:51.68 ID:HDA73FBp0
いらんヤツっていうより、コミュニティーに対して、ネガティブな姿勢をしているとの印象を与えた人。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:44:00.35 ID:XV/qGAfX0
京都は権力を傘に着てる奴は排除されるよ
リベラルの総本山だから
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:48:06.91 ID:F2ze5FQD0
よく知らんけど日本人しか購入できない高級マンションって売り出したら人気出るんじゃないの
もうあるのかな
439名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:55:28.46 ID:MC7bpyv00
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
 5.ラッピング(路面)電車

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群
 5.甲賀忍者、信楽焼

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:57:05.42 ID:7ttewAEZ0
中国や台湾の富裕層が投資の対象にしてるだけな気がする
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 22:59:58.69 ID:J43AIoy40
千枚漬けはたまりまセブンねー
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:03:21.22 ID:Pj8G3auY0
京都って景観規制掛けてただろ、億ションぶーむでモラルハザーと起こして、
京都の観光価値をずたぼろにして売り逃げようって工作だなwwwざまー
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:05:52.86 ID:R6FifAnWO
金があるなら、もっと温泉付きマンションとか買えよ。
京都市民より。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:18:08.84 ID:/xpzXTC80
>>435

いる奴、いらん奴に分けられて人を見られるとか、京都人は怖い所ですなぁww

な、これが京都どすえ
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:18:27.54 ID:8nXl4FdYO
てゆーか、お前ら観光に来て好き勝手するなや!!!
道に広がって歩く、京都駅でもスーツケースで立ち止まって固まる、
そして何より、市バスの優先座席に平然と座る!!!
いい加減にしろよ!!迷惑じゃ、京都に来んな!!!(怒)
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/13(木) 23:19:58.17 ID:4RSaejmp0
応仁の乱で、公家や武家はみんな逃げたけどね
乞食が集まった町、それが京都w
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:04:55.13 ID:tY9nJJdx0
>>444

えっ?そんなことが怖いの?
どんな温室栽培?
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 00:54:03.63 ID:Db13KA720
京都の料理屋は、クレジットカードのコンシェルジュみたいなのを通すと、対応があからさまに良くなる。

東京では、あそこまで下品に対応変えられることはないわw
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:03:23.89 ID:XKzWaQft0
>>448
そんな経験ないけど(´・ω・`)
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 01:14:35.58 ID:GnC0JcTa0
区役所に「うちらは差別しまへん 区別するだけどす」って標語が書かれてたら京都好きになる
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 02:06:27.87 ID:IDn5B9y20
>>422
スナック、ラウンジ、クラブ
全部同じやで
学生時代祇園でバイトしてたからな
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/14(金) 02:07:56.13 ID:IDn5B9y20
>>431
中京区のど真ん中住んでるよ
453名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>434
ぶぶ漬けの話は、
よその家に遊びに行った時は、食事時になる前に帰りましょう
って言うだけの、躾の話だよ

間に受けてんの?
ぶぶ漬け進められる前に、食事の時間に邪魔しないようにね
行儀が悪いよ