【話題】板書をスマホで撮影する大学生が増加 カンニング事例も続々©2ch.net
スマホが普及し始めた数年前から、大学で教える教員のあいだで「板書をノートに書かずスマホで撮影する学生」の存在がたびたび話題になっている。
最近では、レポートをスマホで撮影して画像で送信する学生も出現している。
「出先だったのでPCがないから、スマホで画像にしてメール送信したと話していました。そういう出し方をしようと思いついたことに驚きましたよ。
でも、画像だとマトモに読めなかったらしくて、後日、レポート提出した講義のときに先生から『画像だと読めないので、今後は画像で送らないように』と受講生全員へ向けて注意喚起されました」(都内の女子大学生)
最近ではビジネス向けにプレゼンやミーティングでの板書を撮影するとPDF化できるスマホアプリなど、手書きメモをとらないことを目的としたツールも多い。
それでも、学習の場面ではノートへ手書きするほうが理解を深め、習熟を高めるには効果が高いと言われている。
神奈川大学非常勤講師で情報処理を教える尾子洋一郎さんも、講義の内容を学ぶには、やはり板書は手書きでノートにまとめた方が効果が高いという。
「定期試験の終了直後、受講生にリアクションペーパーを書いてもらうのを恒例にしていますが『ノートをきちんととっておけばよかった』という感想が毎回あります。
板書をノートにまとめることで学べるよう工夫していますし、その内容さえ理解できていれば大丈夫な問題ばかりなので、
テストで思うように答えられなくなって初めて、ノートにまとめる重要性を実感するのでしょう。それでも毎年、似たような感想を書く学生がいます(笑)。
僕の講義では、情報処理のテクニックだけでなくアナログとデジタル、各々の有用性を実感して学んで欲しいと思っています」
しかし、ノートに手書きでまとめる方が効果的とわかっていても、思わず写真に撮ってしまうような状況も存在するという言い分もある。
「パワーポイントでつくったスライドをものすごいスピードでどんどん切り替えられると、手書きノートで追いつくのは無理です。
チョークで黒板に書く板書だって、同じ場所に書いては消し、書いては消しをすばやく繰り返されたら追いつけない。
講義を休んだ友だちに頼まれて、スマホで板書を撮って送ることもあります。
せっかく便利な道具があるんだから、スマホを使いたくなりますよ」(都内の文系大学生)
学生からの授業評価を実施し、大学といえども教員の授業方法を見直すのが今では当たり前となった。
そのため、前述のような板書を記録しづらい授業は減り、代わりに資料を配付されることが多くなっている。
この配付資料を読み込みさえすれば、手書きでノートにまとめるコツを自分で編み出さずとも学生は学ぶ内容を理解しテストも通過できるようになっている。
ところが、この懇切ていねいな資料をスマホで悪用する場面が出現している。
ある私立大学の大学院生は、定期試験の監督補助についたとき試験どころではない騒ぎに遭遇した。
「ノート代わりの資料をすべてスマホで撮っておいて、机の陰にこっそりスマホを置いておきカンニングしていました。
この手口を使うのは留学生に多いという話です。留学生の間で教えあって広まったようですね。
試験監督に見つかり、教務からすべての単位が取り消されますとルールを告げられたら、留学したことすべてをぶち壊すのかと全身全霊で大騒ぎされて大変でしたよ」
カンニングのようなルール違反は論外だが、手軽に記録できるスマホで撮影する行為は今後もなくならないだろう。
OCR(光学文字認識)機能も向上しており、ますます便利になるのは間違いない。
Apple WatchやRing、SmartBandやGoogle Glassなどウェアラブル端末が普及する未来には、学習や記録のためにどのような行動が見られるだろうか。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141108-00000010-pseven-bus_all
ノートに書くことで覚えるんだから意味ないだろ 試験前にノートなんか見ないし
3 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 04:39:27.41 ID:4hkRJokS0
馬鹿の増加
撮影すれば学習したことになるとでも思ってるの?
音鳴らさないなら勝手にしろよ
入るのだけ難しくて、入学したあとは遊んでいられる日本の馬鹿大学w
まだ板書とかやってんの? 馬鹿じゃねーの? 頭おかしいの? 大学が脳筋ってどうなの?
8 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 04:46:15.98 ID:soZT9Elh0
これぐらい、いいんじゃないか というのは 板書を書き写すことに必死で、先生の話を聞いてなかったりするからな
カンニングできてしまうのって、問題の作り方が悪いんじゃね?
10 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 04:48:06.13 ID:WwlvSvQs0
真面目にやれよ。せめてハンディカムで録れ。
11 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 04:49:28.20 ID:FHCPzA9A0
そもそも板書する内容をPDFかなんかで配っておけば、べつに問題ないんじゃね? 紙でよこせとは言わんから
12 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 04:51:32.06 ID:6FEzPg0l0
教員は板書するだけ学生は書き写すだけ こんな講義がいまだに幅を利かせているのだから撮影が流行るのは当たり前 大学教員は専門学校や企業の研修を少しは見習ったら?
. 今時テストなんて 馬鹿すぎる .
14 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 04:52:35.94 ID:/b6mKGoz0
何が悪いのかわからない エクセルのマクロ等を使わずに全部手で打ち込めというのと同じだろ
15 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 04:53:15.51 ID:zFn77dwc0
イラストレーターで縁取りしてから送れよw
>留学したことすべてをぶち壊すのかと全身全霊で大騒ぎされて大変でしたよ 全身全霊でとかw 頭の悪そうな院生だな
おれは書かないと覚えられんが、最近の若手は器用なんだな でも失礼極まりないよな
エコでいいじゃん
19 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 04:55:23.35 ID:6OC3UcUL0
>>16 ぶち壊したのはおめーだって言うね。何のために留学したんだか
学力低下が半端ねえ
21 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 04:56:09.14 ID:DDfZdtcg0
電脳化が進めば授業そのものがなくなるよ インストールして終わり 実に楽だ
22 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 04:56:32.68 ID:s7ZBxPDO0
記録としてはいんじゃね? 板書のコピーをひたすらノートに書くやつよりは賢いと思うけど
23 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 04:56:43.08 ID:XyWELxxu0
これは賢いやり方
こんなことしてる奴がいるから、G型大学とL型大学に分けようって話が出るんだな やる以上は気付かれずにやれや
>チョークで黒板に書く板書だって、同じ場所に書いては消し、 >書いては消しをすばやく繰り返されたら追いつけない。 今のゆとりって、ノートもまともに書けないのかよwww
26 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 04:57:22.34 ID:5nIxyt3j0
原本である板書をそのまま写真で保存する事自体は何も悪くないだろ。 学習の過程でそれで終わりにするかしないかは全く別問題。 書き写す時に、誤写や意図を違えて描き違えてしまうことだってあるわけだし。 とおっさんは思った。
10年前ぐらいにはもう録画してる奴いたよ
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 04:57:38.38 ID:nYL0OoGx0
パソコンやスマホの普及で漢字を読めても書けなくなったり なかなか文字を思い出せなくなっちゃってる人が多いからなあ 画面にでも良いから自分の手で文字を書く事は必要だわ
29 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 04:57:53.21 ID:s7ZBxPDO0
そもそもなんで先生も黒板に書くんだろうな? 社会人になるとプロジェクター+パワポみたいなのが主流なのに 書いたら教えた気になってるのは先生の方な気がする
授業中パソコン開いて板書してるのも居るからなw
31 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 04:59:20.44 ID:s7ZBxPDO0
>>28 それなら中学生に小説を書く授業を導入するのがベストだと思う
全部板書きすると、写すのに必死で結局授業内容を理解できなかったりする 写真になって後から見直せるなら、重要な部分だけを書けるし、内容も理解もできると思うのだが
33 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:00:00.59 ID:oa7Uoaru0
>「パワーポイントでつくったスライドをものすごいスピードでどんどん切り替えられると、手書きノートで追いつくのは無理です。 プレゼンの意味も分からずにパワーポイント使ってるセンセイがいるんだな 自ら望んで教職に就いたんだからもう少しまじめにやりなさいよ
>>25 どれが余談でメモらなくていいもので、どれが必要かも分かってないだろうな
当然授業への集中力よりスマホいじる方に
35 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:00:55.16 ID:zAI5RUmW0
講義録音してるバカもいるしな
. 人工知能搭載のパワースーツ装着すれば全自動だ .
37 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:01:59.29 ID:9hDfmB3W0
>>1 >試験監督に見つかり、教務からすべての単位が取り消されますとルールを告げられたら、
>留学したことすべてをぶち壊すのかと全身全霊で大騒ぎされて大変でしたよ」
これ、絶対に中国人だよ。
奴らはカンニングは不正ではなく受験の手法と割り切っているからな。
>>32 皆あんたみたいなら良いんだろうけどな。撮っただけで読み返さない奴も多そう。
板書をノートに”書く”のだけで結構疲れるよな。 授業は聞く事に専念した方が効率良いと思うな〜 どうせあとで自分なりにまとめるんだから、2回書くの無駄だよ。
レジュメとか配って書き込み量を減らすのがいいと思うけど、写真撮影はその授業を
やってる先生が認めでもしない限りどうなんだろ。効率的なのはわかるが、先生は
動物園の動物じゃないんだからさ
>>37 おれもすぐに中国人の留学生の顔が浮かんだw テスト前になるとやってくるんやw
41 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:05:02.45 ID:alhz3SV80
聞いただけで理解できる奴なんてろくにいない
「留学したことすべてをぶち壊すのかと全身全霊で大騒」 こんなバカな留学生は強制送還しろよ・・・ 議論の余地すらない。
会社だと、資料は印刷で、自分でメモ書きだから、それに準じる形でいいと思う。 板書地獄世代だけど、あまり意味はなかった気がする。 まじめに授業聞くのが前提だけどさ。 参考資料不可のテストのときは、筆記用具以外は基本持ち込み禁止とかにするしかないだろうね。
アホみたいに板書を消すのが早い漢文の先生がいて 必死にノート取りまくってたが、作業感が半端なく嫌になり 漢文自体が嫌いになった時期があったわ 翌年先生が変わったら、また好きになったけど スマホあったら写真撮りたくもなるね
暗記パンでも書いて食わなきゃ憶えられないんだぞ
46 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:07:52.72 ID:soZT9Elh0
21世紀になって随分経つのに、いまだ板書とか 先生はパワポ作って授業後にそのデータなりプリントなりを配布しろ その代わり授業は「説明」に注力し、生徒を当てまくるなど「対話」も重視する それが授業というものだろ
写真で記録は昔からあるだろ 私は速記でメモしていたから似たようなもの
. 団塊の馬鹿が こんな糞システム ひきついてんだろ .
話す中身がないもんだから板書で時間潰す教師がアホなだけ
51 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:10:10.80 ID:0rRtMM/p0
52 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:11:58.27 ID:VUDR+yvd0
>それでも、学習の場面ではノートへ手書きするほうが理解を深め、習熟を高めるには効果が高いと言われている。 誰がこんなこと言ってんの? 日本の大学の先生方とマスコミだけなんじゃないの?お恥ずかしい 視野があまりにも狭すぎる
53 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:12:28.35 ID:HpTKEbwsO
東大でこんな話は聞いたことがないし 慶應や順天堂医学部でも聞いたことがない また記者の妄想か
54 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:12:58.97 ID:JVEZhqrQ0
爺さんどもだって、俺の写真悪用してるし、どっちもどっち
>>29 基礎数学は、やたらと長い、前提とか式とか証明とか明るいとか、暗いとか
応用数学なんて、一項目とかだけ
はいクイズね、これ解いて!みたいな世界
でもさ、俺くそ田舎の出身で苦労したわ
地元香川の学習指導要領は官僚にいじわるされて
ホントの部分消されて教えられている
阪大とか東大はわざとコアを教えずにメシくってんだよ
ほんと嫌になる
んで、地元かえるとマタ馬鹿ばっかり、ああ長くなったな、これ起訴
ひたすら板書するような無能教師モドキも淘汰されるべきだな
56 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:14:01.88 ID:nYL0OoGx0
文系の中身のない講義なら聴いて覚えろといいたいが 理系の高難易度の授業は毎日考えに考えないとチンプンカンプンになるからな それでいて講師は全くわかりやすい説明をしないから音声を録音したり ノートとる手間を写真とって省いたりはやるよ。 じゃないとわかんない。マジで。
58 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:15:53.63 ID:JVEZhqrQ0
>>55 センセもいろいろだから、今回は今年はこのパターンでいくか
でも、学生寮には歴代の先輩がカンペを集積してて分析
ん、これか、よう子象かくにんしてこい!
とかで板書を確認
教授は
なにくそ、ひっかけてやる!
とか適当なダミーを書く
おまえらほんとなにやって天皇
59 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:18:00.51 ID:KjsnDbdP0
>>1 >留学したことすべてをぶち壊すのかと全身全霊で大騒ぎされて大変でしたよ」
朝鮮人
60 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:22:14.60 ID:JVEZhqrQ0
61 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:22:22.87 ID:VUDR+yvd0
専門学校とかだと本職が別にあるのに講義に全身全霊かけてるような講師がごろごろいる 自ら望んで教員になっておきながらダラダラ板書とか資料も配布せずにパワポとかどんだけ怠慢なんだか だから日本の学卒院卒は即戦力ゼロなんだよ
62 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:24:10.22 ID:kuCOe4HU0
板書はポイントを突いて簡略化が重要 そのためには脳みそフル回転させるわけで脳みその活性化には重要 移すだけならコピー機と同じ人間じゃ無い
63 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:24:34.08 ID:JVEZhqrQ0
教官、ここ和姦ねえっす! ん!ばれたか!悪戯で嘘かいた! こんなんばっか
64 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:26:47.05 ID:AS722RDa0
ノートでも書かなきゃ眠ってしまう講義があるからな
65 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:28:47.55 ID:VSDUFT930
書くのが重要だというのなら、撮影して後でゆっくり書けばいいじゃないか
試験がスマホ持ち込み可ならいくらでも写せばいい
67 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:29:57.02 ID:JVEZhqrQ0
>>26 2chでだって、爺さんはかなり嘘かいて
反応とアプローチを見てるから同じ
68 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:30:58.53 ID:jsTlUX7Q0
たまに書き写すのが目的になってたりするしなぁ… 勉強できるなら方法は好きにすりゃええと思うが
別にスマホで撮影が悪いとは思わんけどなぁ カンニングは論外だけど
70 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:32:14.94 ID:FLTUKGHT0
失礼でなければ俺もそうしたいな 学習効率はITの力で大きく進化したと思う 特にここ数年のクラウドの進化によって、 勉強効率ががぜん高くなった 授業中に要点をノートPCでまとめて 昼休みにiPadで復習するとか帰り道スマホで 復習するとかそういうのが簡単になった
おれの講義が動画で撮られて、仲間内で回されてた。。。。 ショック。。。。
全身全霊で大騒ぎw どこの国かな〜
>>48 レスされてうれしい!
うこうこしちゃうわ。
74 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:36:17.42 ID:71S87/v90
それは学習ではなくて資料集めですよ
75 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:36:19.49 ID:n4sL/U3L0
韓国(不正)するな!
試験のときは ・男女別々の部屋 ・部屋の中に設置された更衣室で全裸になる ・更衣室内で試験官が身体検査(肛門、膣、口、耳、鼻、など含む) ・全裸で試験部屋に入室 ・試験部屋には筆記用具が全ておいてあるのでそれを使用して試験 みたいな感じがいいとおもう。
77 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:38:04.71 ID:JVEZhqrQ0
>>76 なにを難しいく考えてんだ
国家試験とかとおなじで苦熱い夏とかに試験するだけだろ
海水パンツや水着でもあつい試験室ほうりこまれたら、カンペももてん
78 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:40:37.67 ID:mWQoQCyCO
大学の板書って、高校までみたいな丸々写させるためのものは少ないだろ 補助的につかうだけだから、書いたのを写すだけだと何が何だかわからなくなる 聞いたことを頭んなかで処理して重要なことをまとめて書いていくもんじゃねぇの?
79 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:40:44.21 ID:sXyy3XgN0
板書は撮影していいよ
80 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:40:53.82 ID:8w6XPlFP0
IT活用だな
81 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:42:46.67 ID:8w6XPlFP0
Macを使うとOCR機能でspotlightから画像の文章の内容検索が可能になっているw 手書きは不明だがFAXとかスキャナーで取り込んだのはヒットする。
82 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:44:02.71 ID:5P8UlvUj0
研究をやりたいなら研究所に行けばいい 教職についたんなら教えるほうに重点置いてプロらしく教えろ まじめな学生に対して失礼で迷惑だ
旧制から残ってる大学以外は廃校にすればほとんど解決しそうな話だな
84 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:46:40.90 ID:i+jj1hx50
喋りで説明しながらホワイトボードに書いてたんだが 「それ撮ってイイですか」と聞いて来るんで「ちょっと待て」と言って 喋った内容を書き加えたよw
85 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:47:26.31 ID:DDfZdtcg0
>>1 普通にやってるけど何か問題なんか?
画像データ残しといて試験前にまとめてシケプリ作ったりするだろ
逆に昔、いちいち板書を全部書いてたってのが信じられんよ
まさかおっさんらは授業中ずっとノート書いてたんか?
86 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:47:55.00 ID:91BA73EtO
これだから最近の若者は
87 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:48:27.09 ID:epMAYDgY0
眼鏡型カメラならばれない
88 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:49:25.85 ID:JVEZhqrQ0
>>85 ノートかけるだけよかったよ
親父の時代なんか、つくえもほとんどなく
畳の上で伏せて板おいて書いてたらしいぞ
まあ自動車免許とかの試験でのはなしだが
89 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:50:10.21 ID:i+jj1hx50
90 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:51:28.56 ID:mWQoQCyCO
>>85 それで対応できない授業とかどうしてたの?
ひたすら喋るだけの教授とか
録音してたとか?
教務からすべての単位が取り消されますとルールを告げられたら、留学したことすべてをぶち壊すのかと全身全霊で大騒ぎされて大変でしたよ」 当たり前 そのシステムが嫌なら よその国に留学すりゃーいいやん わざわざ日本にくるな 日本にきたなら日本のルールに従え
92 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:54:50.01 ID:5zJuRn3Y0
書く事で覚える アホ資本主義 楽する事が善とする怠け思想 共産化しノートに書く事と MTは義務化すべき 愚民の愚民化が進んでしまう。
取ってた講義でテキストも使わずパワポをバンバン流して ネットにもうpしない酷い教授がいたな 単位とれたけど
94 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:56:00.59 ID:wLjloC8uO
俺の時代は「コピー機ない時代の学生はどうしてたんだろうな(笑)」ってどこのコピー機が縮小しても字が認識出来るか?がメインテーマだったわ
いちいちノート取ってる奴こそクズだろ それで真面目にやってる気になってるし
96 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:56:03.69 ID:JVEZhqrQ0
旗から見て こんなドタバタいみあんのけ?という訓練が 災害時とかに役に立つ んんが、ほとんどの場合、爺さんとか女のわがままにつかわれる、まあ日の丸か
写真撮るより映像撮ったらいいのに 授業はノートをとってあとで映像見て思い出して完璧
98 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:57:07.02 ID:5zJuRn3Y0
丸写しじゃなく 自分の考察 感想も記載 それが、理解を高める 講義受けて、終わりじゃそれまで
むしろ資料見ながら解かせる試験のほうが面白いよね
何がいけないの? こえ批判してるのは大学の講義を知らない高卒ぐらいだろ
101 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:57:33.93 ID:i+jj1hx50
>>91 どっちに非があるとか関係ない
困ったらまず大声で相手を非難しろ
というのが常識である国からの留学生なんだろう
102 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 05:57:51.66 ID:I8RTgDSD0
Googleグラスとかでカンニングする奴も出てくるのか?
>>85 俺は一度見たものは覚えてる限り忘れない能力があったからほとんどノートは取らなかった。
板書してるところがまだあったなんて
>>85 そうだぞ。
それが授業についていけない要因の一つとなって
腐ったミカンを大量に製造してたんだぞ。
このニュースを読んでガックリしたよ。
106 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:00:23.54 ID:DDfZdtcg0
>>90 そういうのはシケタイの人ががんばって作ってくれるんでシケプリが回ってくる
つかネットにそういうのあるし
今、一般教養の英語やってるけど、手元に全訳も要約もあるんで助かってる
107 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:02:39.63 ID:JVEZhqrQ0
>>103 防大かよ、それはきついマンコだわ
江田島はみんなそれらしいが
108 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:03:01.77 ID:seTjn83+0
今時板書をノートに写させる授業が時代遅れすぎる。 先にレジュメを配れ
110 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:05:26.41 ID:LRSHgp900
技術マニュアルとか セミナー撮った動画ファイルとかチュートリアルの動画とか 増えてきたけど、キーワードで検索できなくて結構困る。
111 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:06:00.46 ID:JVEZhqrQ0
こ、ここは男塾だったのか・・・
114 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:08:49.95 ID:JVEZhqrQ0
>>112 でもおまえ日本ルールいっさい知らないんじゃね
115 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:11:31.91 ID:+I3x2Ihc0
板書が多すぎると書き取るのに必死で同時にしゃべってる内容がほとんど頭に入らない。 先にプリント配ると今度はそれをアテにして学生が出席しない。まあ厳密に出席とればいいんだけどさ。 板書の量が多いタイプの教授は少し何か対策をお願いしたいと当時から思ってたわ。 口頭伝達だけの教授もそれはそれで困るけどなw 世の中、速記術や即長期記憶領域転送が可能な異能者ばっかりじゃないんだからさ・・・
116 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:13:14.56 ID:ojjMV4gP0
日本の終わりの始まり
ノートに書いて覚えたり理解したりってのは二流
若者の板書離れ
119 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:14:00.56 ID:4iakzWCa0
携帯もそうだが電源切って机の上に置かすのが一番カンニング防止にはいい
120 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:14:26.84 ID:JVEZhqrQ0
自分が大学のときは レジュメ+TAが基本だろ
122 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:14:55.92 ID:zGuwUGsx0
教授は教え授ける職なんだと自覚すること 専門学校の講師よりも教え授ける技術が未熟な教授とかお話にならない
学校へ電話持ってくバカw
124 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:16:47.41 ID:FLTUKGHT0
>>110 それは解決するのは時間の問題じゃないか?
キーワード検索して、どの動画の○○分で
使われてるって認識される技術は
そのうち出てくるだろう
125 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:18:33.66 ID:9noOwpse0
電子黒板使え。 タブレットやスマホに転送されるから 便利だよ。
進んでる大学は 講義は全てネットで動画配信して自宅で視聴して勉強する。 大学内ではその内容についてディベートしたり、実験したりしている。
127 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:19:40.21 ID:M966gYNn0
そもそも板書するやり方がわからなかった 言われたままにしか物事を進められない馬鹿だったんだろうな まとめて書くってことが出来なかったから ノート見ても脈絡がない断片しかないから俺のノートは読み返す意味がなかった よくあんな恥ずかしいことしてたなと思うわ
黒板写してノートとっても全然覚えられなかっなんだけどなあ。 しかも字書くの苦手で字は汚いし書くのは遅いしで。 結局レジュメくれてそれ覚えるか、教科書読んで覚えるかの方が効率よかった。
別に撮影してもいいでしょ カンニング防止には教室に監視カメラ設置すればいいじゃない 見つかったらその科目は単位無しでいい
130 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:20:54.55 ID:JVEZhqrQ0
>>126 いまアメリカとはなししてたけど、の割にホログラムできてないよな
東大も馬鹿ばっかあつまってんのか?
131 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:21:32.50 ID:8HKyf8GN0
>>109 ガチでやってる場合、聞いたことをノートにさっと取れるから、
レジュメも板書もイラネ。
132 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:23:55.09 ID:8x24hyC00
アホか、黒板書くのに集中すると教授が何言っているのに集中できないだろ 合理的なんだよ 黒板ノートに転記したら勉強した気になってるって中学生か
133 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:24:34.68 ID:JVEZhqrQ0
俺はアメ公に洗脳されてるから、ここのCIAの連中とは馬があわない ほんとロシアだな、CIAは 記憶優先 きいたとおりだ
134 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:24:43.35 ID:CVA04aZb0
黒板撮影は時代に沿ってて良いんじゃないの? 先生だってパワポで授業してそれ配ればいいのに
できるのや真面目なのはスマホで板書もいい。 講義中に音を出さなければな。 ところが現実は,そのおかげでスマホの電源は, ほとんど全員入れっぱなしだから,開始5分(というか1分)以内で LINEやらゲームやら始めるのが結構いる。 特に,SNSやメールは,お構いなし・・・。 講義中寝ているのは昔から少ないし, アンケートの評価もいいから 悪い講義はしていないと思うけど, 特に今年から,そういうのがはびこって雰囲気の悪いクラスが 結構ある。
大学側も進化せねばって記事かな 進化しないとね
137 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:30:06.10 ID:JVEZhqrQ0
西澤潤一さんは、うたた寝のプロで、学生時代よく寝てた なんでってあーだーこだーって数式とか書いて 一晩で鉛筆が消えた、どこまでケズルられんねん、俺は でも、試験に出る講義のポイントのときだけ目が覚めてたんだと 麻雀が強いかどうかはしらにゃい
ほんとにこれ何でやるのか不思議だったわ
書けば1分ですむもんをパシャパシャ
>>134 ま、鉛筆も使えない猿はどこも採用しねーよw
139 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:30:48.37 ID:qgWt2f/W0
>>128 試験前の記憶力がすべての典型的日本型学生だなwそれじゃ就職してからはあまり役に立たないよ。
>>139 いやもう医者やってるし。
いま当直中だよ。
141 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:34:56.21 ID:zGuwUGsx0
>>140 おつかれさまですw
でもこんなとこにいていいんですかw
>>140 医師は医師でない人が医師を名乗るだけで犯罪ですよ。
なんか医師っぽいこと言ってよ。
そうだ、画像診断のテンプレみたいなのちょろっと書いてみてよw
>>122 大学の先生は、教員免許持って無くてもなれるんだから、しかたないんじゃね。
理系とかは、誰かに教えるために先生なった奴は、少数派だろうし。
資料配布しないなら板書をスマホで撮るのはなんら問題ないと思うが その様子を想像すると笑えるな。 カンニングで騒ぐ留学生ってどうせあそこかあそこの連中だろ。
145 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:41:08.11 ID:zGuwUGsx0
>>143 専門学校の講師も教員免許持って無くてもなれるんだけどね…
誰かにおしえるための「先生」なんだろうけど…
制度の問題と言ってしまえばそれまでか
146 :
ネトサポハンター@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:44:26.48 ID:s51ptA4E0
カンニングに対して厳罰をかせばいいんじゃねーの? 即失格単位なし、でいいじゃん。
147 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:45:50.86 ID:OnB/iMP30
>>122 研究で忙しいのに、なんで俺が授業なんかしてやらなきゃいかんのだ、と毎回文句言ってる「教授」がいたよ。
じゃその肩書返上しろと言いたかった。単なる研究員なら教育施設にはいらない。
>>146 普通はそうだろ。
即停学留年ってとこもあるんじゃないか。
聞いて書いて、それで覚えるんじゃないのか? 板書の写真だけ見て試験通るならビデオ授業や衛星予備校となんら変わらない 大学に行く意味ないよな こいつらが社会に出る数年後、現場に対応できない(そんな設備のある会社ばかりじゃないからね)社員が泣き出す 社会問題が出るよ
150 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:49:21.44 ID:i+jj1hx50
学生時代に見事な板書する先生が居て あれは記念に撮っておきたかったわw
さすが特亜人w
152 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:51:30.49 ID:D0YeMxMdO
書く過程で再確認できるのに、楽をするために撮影してたら馬鹿になるぞ
会議でもホワイトボードに書かれたものを写すのに時間がないときたまに写真に撮るがやっぱ忘れるなあれw
手書きだろうが写真だろうが復習しなければ覚えられん 結局は復習が大事
155 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:53:03.76 ID:JVEZhqrQ0
>>149 自信も無いのになんでねえんだよ
ほんとなんもねえよな・・・・田舎は
撮影しても構わんだろ いまだに撮影禁止とか、もはや根性論の類だぞ シャープペンシルを使うな!鉛筆を使え!ってのと同じ思想だ そりゃ書いたほうが記憶に残るだろうけど そのメリットを利用するか否かは本人が決めればいいこと 上から押し付けるようなもんじゃない
157 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:55:03.09 ID:D0YeMxMdO
基本、写真は嫌いだ 撮影ばかりしているやつは近くにいて欲しくない
大学は板書はほとんどしないで話中心の先生も多いだろ。 話を良く聞いて自分で要点をまとめる訓練が必要だよ。 そもそも資料配るんなら板書自体時間の無駄だろう。
159 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:56:21.63 ID:7ATtEcjc0
それで覚わらないならそいつが不利益被るだけだからほっときゃいいだろ
160 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:56:53.48 ID:/8xmOqrQ0
>>2 その小脳で覚えるタイプは中卒しか支持してないよ
今は書いたノートをいかに飽きずに読み返すかが課題
161 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:56:55.25 ID:oX+QHC++0
大学で勉強って、馬鹿じゃね?
162 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:57:43.74 ID:wi24WcF10
教授「板書は面倒なのでパワポ使います」 教授「今時の若いもんはスマホなんぞ使いやがってけしからん」
163 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 06:58:25.95 ID:Rk7Rr929O
全身全霊で大騒ぎって火病のことかwwwwwwwwwwww 巧い言い方だな。2ちゃんで流行らせろよwwwwwwwwwwww
164 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:00:24.37 ID:YKWSCKa30
つーかさ、これだけ情報が氾濫してくると喋る側も 専門書とかで情報蓄積したりしなくても、ネットのコピペみたいなので 講義を済ませちゃうことが可能なんだよな 結局さ、試験問題になるような知識って案外量的には少ないものなんだな それを門外不出の秘伝みたいに板書きで公開するのは時代遅れなのかと
>>158 わい、大学いってないけど、
人に教えるときは、レジュメっていうのかな、
要点の一部だけ書いたものを配って
あとは板書しとる。
ノート買わんでいいように
隙間をたくさん作るのが優しさと思ってる。
っても感覚でとらえないといけないものだし、
人によってやり方が微妙に違うから資料作りが大変・・
166 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:03:09.20 ID:QLfIQqSg0
おっさんになってから資格試験の勉強をやってるけど、 テキストを一度ノートに丸写しするだけでも結構頭に入るな。 ノートは汚くてもポイントや注釈を入れることで読み返しを し易くすれば、試験直前の確認はノートだけで十分だった
人類がものを学習するのに、手を使って筆記するのは非常に有用だと思っていたけど、 いつの間にか対象を撮影するだけで学習するレベルまで進化していたのか。 出張時にiPadで撮影したり運転中は声を録音して、あとで紙に書く自分は旧人類なんだな…。
>>162 生徒学生の定番つっこみ乙。
教える側と教わる側はいろいろ違うってことをあえてスルーする技ですよね。
自分で考えたり情報収集したりする課題を与えて 問題を解決する能力を鍛えてやる講義ってのは無いんだろうか 例えばPCの不具合を速やかに復旧するとか 原発反対派の人間を説得して賛成派に鞍替えさせるとか まあ黒板一つでどこまでできるか、って話になるんだろうが 早い段階で自分は何が向いているのか、といった事を 考える機会を与えるのも大学の役割の一つなんじゃないかと思う
170 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:08:40.47 ID:XiuqTFdo0
>「パワーポイントでつくったスライドをものすごいスピードでどんどん切り替えられると、手書きノートで追いつくのは無理です。 >チョークで黒板に書く板書だって、同じ場所に書いては消し、書いては消しをすばやく繰り返されたら追いつけない。 こういう無能な教員は淘汰されていくものなんだがな > この手口を使うのは留学生に多いという話です。留学生の間で教えあって広まったようですね。 留学生はろくなことをしないな >すべての単位が取り消されますとルールを告げられたら、留学したことすべてをぶち壊すのかと全身全霊で大騒ぎされて大変でしたよ」 当たり前だろ。何をいってるのかこのゴミ留学生は 留学生って最近は強姦したり幼女に声をかけて乳を揉んだりろくでもないことばかりしてるじゃないか もっと入国基準を厳しくして問題を起こしたらバンバン退学・送還すべきだ どうせシナチョンのスパイや女を娼婦としか思ってないイスラムの男土人が大方だろ
科目によるが考えてる暇がないくらい書くやついるから 写真もありでしょ
この手口を使うのは留学生に多いという話です。留学生の間で教えあって広まったようですね。 試験監督に見つかり、教務からすべての単位が取り消されますとルールを告げられたら、留学したことすべてをぶち壊すのかと全身全霊で大騒ぎされて大変でしたよ」 この記事で重要なところ テストに出ます
>>165 親切ですな。
珍しい部類じゃないかな。
でも板書は最低限にして自分の話を聞かせることも重要と思いますよ。
174 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:12:32.84 ID:ja01r7LBO
>>164 ゆとり乙。何だよバンガキって?お前授業中に寝てただろ
お前みたいなバカゆとりが楽をしようとあれこれ言っても逆効果でしかないぞ
>>161 お前将来ニートか首吊りだな
書く纏めるって学習では役に立つんだが、先生によっては小刻みに書いて消してを繰り返す人がいたりする。 考え、理解しつつ、その速度に付いてい書き写すのは大変なのだわ。
何が悪いの というか録音の方がいいんじゃない 板書なんて大して情報ないでしょ
177 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:13:37.49 ID:zmrt0Sm70
留学したことすべてをぶち壊すのかと全身全霊で大騒ぎされて大変でしたよ チャンコロ
講義の内容を頭の中でで検証しながら聞いてたら、板書なんてしてられんわ 記録の手間を最小限に抑えるために写真をとり、頭を回すことに重点を置いてる そもそも板書は手段であり目的ではないだろ
この手口を使うのは留学生 だいたいわかった
東大の理学部に行くような学生だと 口頭で喋ってる内容までノートに書いてる らしいけどなw
>>180 えっ
それが普通じゃないの
板書だけとか書くことなさすぎだよ
書いてるときって覚えてないとおもう 医者のカルテなんか落書きじゃん
大学の先生って学生に教えるのはおまけとか、善意とか、とにかく本業ではない。 高校までの先生と同列に見てはいけない。
184 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:20:51.47 ID:Lw/YDcqb0
>>183 いや、本業だろ
大学教員が怠けてるだけ
撮影したら 文字とかカラオケみたいに 出てくるアプリ作ればいい
186 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:22:14.05 ID:iED+eeXr0
> パワーポイントでつくったスライドをものすごいスピードでどんどん切り替えられると、手書きノートで追いつくのは無理です。 そのパワーポイントのデータを丸ごと寄越せって言いたいな
留学に来てる奴の大半が学業目的じゃないだろ
188 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:24:23.60 ID:IyH5ujdp0
いいんだよ。 社会にでても通用しない若者が 増えることは。 中高年の居場所が確保されて。 入社する新人が精神病んで退社すると われわれ中高年は祝杯挙げてるんだよね。 よかった−っね。 おっまた壊れ始めた奴がいる。
189 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:25:42.41 ID:ja01r7LBO
>>143 >>145 「存在しない」という意味の「無い」以外を漢字で書くのは間違い
お前らゆとりは本当に基本的なことさえ知らなくてやばいからもっと自分の脳味噌に危機感を
持った方がいい。たくさん本を読め。現代文の受験問題の論説文に頻出するような良文をだ
そして「来るは来るは(正しい表記は『来るわ来るわ』)」「やら無い(同『やらない』)」
「多く無い(同『痛くない』)」みたいなネットでしか見ない珍妙な表記は大抵バカが
やってる間違ったものだから真似するんじゃない
190 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:25:47.26 ID:VPP2GaqU0
>>180 板書にはあんまり価値ないよ。その合間で喋ってる教授の言のほうが有用。
グーグルの偉い人も言ってるが 将来ネットは画像がなくなり動画で情報を送るようになる。 『いまどき、レポートを画像で送るな。動画で送れや』 と教授から言われる日もそう遠くない。
学習効果なんて学生レベルで考えることだろ 大学で手書きの方が学習効果高いからとかバカかw
>>6 もっと退学率を上げるべきだわな。
放送大学みたいに、6割強が退学でもいいくらいだ。
194 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:28:50.63 ID:shmnzJ3k0
>>186 普通は印刷して配布する
プレゼン資料は書き写すことを前提としていないから配布物にメモ書きしていく
パワポの使い方を知らない恥ずかしい教員なんだろ
196 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:32:20.99 ID:SOp4GM6e0
XPERIAにメモノートついてるよね データ化できるのかな 授業ごとにバーコードつければいい
198 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:33:04.75 ID:ja01r7LBO
384字規制うざいなぁ
>>189 訂正
×痛くない
○多くない
外山滋比古とか>受験現代文に頻出
そしてそこに使われてない日本語の表現は
大抵バカしかやらない間違ったものだから真似するんじゃない
基本的に教授は研究者であって教師ではないからな 手強い催眠術師だらけで板書にしか価値がない講義が多い
教授が忙しいときはTAの院生に代行させてる人もいるでしょ。
201 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:37:01.84 ID:XL889N1Q0
うーんこれはいいんじゃねえかな? 時代の変化に伴って学習方法も変わってくるでしょ もし俺の学生時代にタブレットとかあったら黒板やスライドで映される資料を写真とって、その写真に適当にメモしてたと思うわ
ノートを取る=板書を写す、な奴は、手書きだろうと撮影だろうと変わらんよ 撮影のほうが間違いがなくいいかもな
>>201 本人が理解できるなら手段は何でもいいわな。
204 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:39:22.29 ID:0c/20YzS0
> 「ノート代わりの資料をすべてスマホで撮っておいて、机の陰にこっそりスマホを置いておきカンニングしていました。 >この手口を使うのは留学生に多いという話です。留学生の間で教えあって広まったようですね。 板書の撮影をこのスレで擁護してるのはチョンということだな
>>204 書くのはいい
何を?、だ
黒板写して勉強になるなら、教科書の写本でもやってりゃいい
>>204 幼児は他者認識できてないから、映像を人として認識できず
話をちゃんと聞かないので学習効率が落ちる
としか書いてないぞwwっw
ちょっと資料見た程度でカンニングになるようなテスト作るほうが悪いんじゃねえの?
いっそ電子黒板に変えて学生のスマホに一斉送信できるようにすればいい
210 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:44:44.90 ID:9UrS7ceL0
板書見るだけで高得点取れる試験も問題。
211 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:45:14.56 ID:qK8spopG0
まあとにかく吉田が苦しめば問題ない
212 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:45:20.78 ID:c5/O9rxA0
他人のノート借りてもイマイチよく分からなかったりした。ましてや画像ともなると それでも試験で良い点取れるなら、そいつの能力だったり、努力だと思うが 確かにテキスト読んだ方が早いんじゃないかと思うくらいに猛スピードかつ大量に書いては消してを繰り返す先生が何人かいた 撮られるのが嫌なら、前もってしっかり言っとけよ 時代の流れに大学も合わせていくべきだと思う もちろん、撮るとき音だしたりするのはもってのほかだけど
213 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:46:03.80 ID:XL889N1Q0
>>204 これ要は授業が一方通行になるからってことじゃない?
映像じゃ教師が生徒の反応見つつ説明しなおしたり、説明方法変えたりできないからな
反面大学じゃ対面授業でも一方通行でやってる教授そこそこいるけどなw
214 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:46:45.10 ID:idcjDkQf0
ありえないくらい早いスピードでスライド回してるような先生もいるからしゃーない
215 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:47:52.21 ID:cvKIxxq10
学校の板書って配ってくれないと困るんだよ 自分で構成決めて自分で書いたものだけが記憶に残るもんだ 読むだけで頭に入る奴は国立いってるわな
216 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:48:10.01 ID:B0gNhMaV0
教授とかいう肩書きがそもそもまぎらわしい 教える技術が無いなら教授なんて肩書きは詐欺にしかならない
MITとかPDFでいつでもダウンロード出来るようにしてるけど、 極東アジアの斜陽国家ウンコ大学は板書を撮影しないで手で写せとかいってるからな 本当終わってるわ
218 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:48:35.69 ID:EOJWUBJ20
撮影はいいとしてもそれをそのままレポートに使ったりカンニングに使ったりするのはナシだな
219 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:49:19.78 ID:PhD0zvVA0
>>206 それは記憶の定着に普通に効果あるでしょ
板書写すのも同じ理屈だな
口頭での説明もあるから、それをどう要約してメモるかって訓練でもある。
>>215 資料なんか配っていいんだよな
本当に書きとめておかなきゃいけないのは、喋ってることのほうだ
221 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:50:50.49 ID:0c/20YzS0
>>213 授業は多人数でやるしどんどん進むから、基本的に一方通行
長時間でも手を動かして書くと頭が働いて集中できるが、することがなく見ているだけでは頭が働いておらず眠くなるだけで集中できなくなる
大学の時、板書をノートに書き写す時に下にカーボンシートと提出用紙を敷いておかせて それで写したものを提出させ評価基準としていた教授がいたわ 学部的に必須な講義が多かったから最悪だった
講義でもテストでも 外部記憶装置としてのスマホ等端末使用は解禁すべきじゃないか? ぶっちゃけ人間の脳みそより優秀なんだし・・・ 記憶力テストをしたいなら乱数100桁記憶試験でもすりゃ良い
>>1 あーこういうヤツいるな
俺の板書が早いってアンケートでも時々言われるし
寝っ放しでノートすら取らないのよりマシかなと思って放置してるけどさw
まあ数学だから、内容理解しながらノート取るのは難しいという事もあるしね
225 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:56:25.23 ID:oa7Uoaru0
教授は教え授ける職なんだと自覚すること 専門学校の講師よりも教え授ける技術が未熟な教授とかお話にならない
226 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:57:56.92 ID:i+jj1hx50
俺は古い時代の人間だから今時のツールとか知らんが 撮影だろうと手書きだろうと 板書する側が丁寧に書かなきゃいかんのは同じだと思うけどね
>>223 優秀な学生しかいないならそれでいいが,
開始1分で講義内でゲームやメール始めるダメ学生が
かなりの割合でいることも考慮してほしい。
開始1分とか講義関係ない。
しかもその態度が周りに伝染する。
228 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 07:58:34.66 ID:p2G9TJpX0
電子黒板←バカ増殖機 これ定説
そもそも全てを丸写ししようと思うから板書が追いつかないんだよ 要点だけまとめて書けば十分 要点をまとめられないのは内容を理解できないボンクラだから
230 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 08:00:13.46 ID:i+jj1hx50
>>225 昔の話だが
書くのが早くて字が解読困難で滑舌が悪いという
強烈な先生が居たわ
人柄だけは良かったw
理想を言うなら、 テストは資料は何でも見てOK、誰と相談しても学生同士で共同作業でもOK。 その代わり理解してるかどうかプレゼンさせて質問攻めにする。 ってのがいいんだけどな。 人数が多いと難しいけど。
232 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 08:02:50.93 ID:lP1N1n2G0
学力低下というより、程度の低い奴が増えすぎ 本当、スマホは知的障害者のおもちゃよな
233 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 08:05:29.80 ID:idcjDkQf0
>>219 程度の問題だけど、板書が速すぎるからノート取るのに必死になって内容が全然入ってこない俺みたいなケースもある。
本当に学生に気を使わない先生っている。
>>223 え、お前記憶力テスト程度の試験しか受けたことないの?
スマホとかも記憶装置代わりにしか使えないの?
お馬鹿?
235 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 08:06:54.56 ID:CmVZdw0z0
ゆとり乙。
>>229 頭で筋書きを理解してればメモとかマインドマップ的な図表でいいんだよね
ただしそれは教授がまともな筋書きのある講義をしてる場合に限る
ずっと黒板の方向いてボソボソ意味の分かんない話をしながら書いては消し書いては消しを繰り返した挙句
そこからテストに出しますとか気が狂ってるような奴もいるし…
238 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 08:11:03.35 ID:Sg++czO90
ただ板書を写生する人は写メしても一緒。間に話してることはメモらないし、ちょっと教授の字が汚いと読めないと来る。読みにくくても口でも言ってるんだから、それをメモればいいのに… 何も板書しない教授の講義はどうノート作るのか不思議で仕方ないw 板書はただのメモ。あっちこっちに板書が飛ぶ教授がいても、そりゃメモだから仕方ない。ちょっと間隔空けてメモるとか、自分で順番整理しながらメモるとか、もう覚えてることは省略して分量減らすとか工夫しないと
240 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 08:12:29.20 ID:HpTKEbwsO
本郷じゃこんな話聞いたことないんだが、駒場の話か?
ルールの隙をついて後ろ指を差されることをしてもルールを守ってないから問題ない、文句あるか? というタイプが20代以下に多いよな、まるで中国人や朝鮮人やチンピラ暴走族の考えそのものな 問題は、そんなやつらが次第次第に社会人となってきているってことで
242 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 08:12:59.33 ID:0o2LWg67O
とった画像をどう整理して理解に役立てているか聞きたい。 手を動かさないと理解出来ないやつが多いから板書させてる。 昔板書を紙で全部配ったらぼーっとされたよ
>>241 まぁそれ言い出すと今より前の世代もレポートを写させてもらうとか
スマホで板書撮るよりも程度の低いことをしてるからなぁ
いつの時代も屑は屑で、世代の問題じゃないと思うわ
>>242 配ったらボーっとする程度の奴らが板書写しても、役立ててないよ
一見、聞いてくれてるように見えるから、喋ってるほうが勝手に安心するだけだ
245 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 08:16:26.30 ID:IM2WSO5O0
246 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 08:17:23.28 ID:DcWZ1NUG0
カンニングした留学生を退学にすべき。 留学生だから優秀なんかじゃないんだね。
247 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 08:19:57.58 ID:J9Hje8e+0
俺クラス1ノートが綺麗でよく写させてあげてたけど ノートなんて写メで十分だと思う だって綺麗にとることに夢中で話何てろくすっぽ頭に入ってこないもん
248 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 08:20:05.77 ID:aVZ0AJYs0
>>243 教える側も屑みたいなのがいるよね
世代を問わず
板書した奴を、さらに家で自分で整理して書き直すと大筋は理解できる 暗記科目は声出して体動かしながら覚える 某国家試験受けた時ひたすら踊りながら暗記に没頭してたのがなつかしー
250 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 08:24:56.22 ID:z9EsrWNq0
板書必死に書き写すなんて高校までだろ。 大学なんて試験前に出回るコピー集めるだけで、8割がた優取れたわ
講義中は書かないで講話に集中し、板書はスマホで撮っておいて講義後の休憩中に内容を反芻しながらノートにまとめ描く。 これでほとんど復習しないでテスト前にノートを見るだけで卒業単位はなんとかなって、食うためにバイトばかりしてた。
253 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 08:31:57.34 ID:lgJwno100
>留学生に多い シナチョンって書けよ
254 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 08:32:34.86 ID:1+ceKerM0
>>1 大学側で板書を撮影し
解説を付けて、ネットで公開したら
わざわざ自分で撮影する人間は居なくなるだろ
てか、事前に公開して
講義時間を質疑応答に費やした方が建設的じゃね?
そのビジネスツール使って板書コピーを配ってやれよ 全文書き写そうとすると、その間話されても上の空やねん 授業中は自分で要点と思った部分だけ書き写すくらいでいいんじゃね
こういうゆとりのせいで、日本はどんどんダメになっていく
258 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 08:46:21.91 ID:UjzEl1mY0
>>255 何言ってるのお前?単に楽したいだけだろ?
259 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 08:46:57.72 ID:CmVZdw0z0
第2の小保方晴子が生まれるのも時間の問題だなw
260 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 08:49:42.37 ID:c6yMKkIG0
ペンで書いてたら、時間が足りないのはわかる
>>1 OCR使えるならやってみろて話だな
癖のある板書に使えるかどうか
262 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 08:52:32.18 ID:SE28CsoA0
講義中もスマホいじり放題だからね Twitterも更新出来ちゃう
>>255 それ一定以上の理解を事前にできてる学生相手だけにできるケースだ
予習を一切してきてないと質問が出てこない
>>254 東京大学をレベル低いとは、おまい相当の勇者だなwww
265 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 08:59:20.32 ID:egal/8zKO
な?今の大学生は屑だらけだろ??
ノートに書いたあとに加筆されると頭にくる。書くスペース残してないから。
267 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 09:00:25.31 ID:5mwIdG2o0
>>204 映像授業なら理解できない部分を何度も見直せ、各自が基礎を理解してから応用に進めるので成果が高まりやすいでしょう。特に理系では。
268 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 09:05:09.40 ID:SM1wfxD70
>>265 教授はじめ教員も屑だらけだけどね
昔に比べれば少しは改善してるけど
今は塾とかだとどうなってんの? やはり板書なの?
>>1 俺の息子は県内で一番の公立進学校だが、黒板はスマホかカメラでとれと指導されているのを聞いてびっくり!
学校の方針でどんどん講義を進めたいそうだ。
昔は欲しい本があったら書き写して自分の本を作った 書くことが読むことに匹敵した 書かない奴が何を覚えられるのやら
272 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 09:10:49.60 ID:203fRcZk0
273 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 09:11:52.93 ID:85b5ESCZO
書いた方が頭に入る
274 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 09:12:50.80 ID:t18UVx510
大学卒業して数年経ってから 大事なのは黒板に書かれていることではなく、先生が喋ったことだという事を知る
レポートを送る時は スマホで撮影したものを送るんじゃなくて コンビニのコピー機でスキャンしたデータをスマホで送れば読みやすいのに。 読む人のことを考えたら出先でもそのぐらいの手間をかけろよ。
276 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 09:15:09.60 ID:203fRcZk0
>>273 そう思う
俺が大学生の頃は試験前にまじめな奴のノートコピーしまくりだったが一夜漬けだから後に残らない。高校の頃は真面目にノートとってたから40過ぎても当時の記憶はあるね
まあアナログにノートに手書きが一番なんだが、スマホで撮影なんて実に若者らしくて賢いじゃないか
>>4 それは書き写して理解してるつもりになってるヤツも同じ
その場で理解できたらそれすらいらないし
むしろ書き写す作業で理解がおくれる
板書コピー機で撮影して 今理解できないヤツは
これ持って帰って読めっていうほうが良心的では
試験中にスマホを机の上に出しておくのを認めるなよw
>>274 そうなんだよな、大多数の生徒は板書に必死で先生の話も聞けないし、考える時間もない
高校の時、ほとんど教科書の内容もやらず板書もせずに自分の体験談を語る地理の先生がいたが
あれはあれで生きた教科書だった
テスト前にノートのコピーをよく集めたなあ これ誰が書いたノートのコピーだよww ってのが手元にあったりした んでコピー集めただけで勉強した気になって実際はほとんど見ずにテスト突入 で、可もらえるっていうw
>>273 それはそう
何故かというと、人間の脳みそってのは、入力じゃなく出力時のほうが強く記憶されるからだ
機械的に見たまま書き写してるだけじゃ効果薄いよ
自分で何も出力してないから
>>6 なんらかの資格取得を卒業の条件にしたらいいのにと思う
万年筆を使え。捗るぞ。 万年筆は手の負担が軽減される。力入れなくてもインクが出るから。 医者や弁護士など業務で大量に字を書かなきゃならない職業に愛好者が多い。 高級な万年筆である必要は無い。千円程度からある。俺はLAMY使ってる。 シャープペンシルは最悪だ。消せるという安心感。ダメ。緊張感を欠く。勉強は真剣にやれ。 ノートは、冊子では無く、薄めのバラ紙、コピー用紙を使うのが良い。 一日の授業で消費するであろう枚数だけを持っていけば荷物がかさばらない。 自宅に戻ってスキャンして、インデックスと検索キーを入れる、復習完了。紙はポイ。 全部打ち直すようなバカな事はするな。
286 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 09:29:29.23 ID:6JPbPaSJO
>>271 人それぞれだと思うよ
俺は勉強のとき暗記するとき書かないし、計算もできるだけ書かない。
書くより効率いいからね俺にとっては
287 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 09:31:31.33 ID:6V+y6Zkb0
>>281 おーうちもそうだった
地理の先生はなぜか話上手がそろっていた
エストニア、ラトビア、リトアニアの並びは北からエラリと覚えればよいとか
しょーもない語呂合わせにもならない言葉あそびが妙に記憶に焼きついたり
て言うかバカは大学行くなよ 今はみんながみんな大学に行って当たり前の時代だから、バカまで大学に行く 学費とかどうなってんの、奨学金ってちゃんと返せるのか
そもそも黒板に板書なんかせずに必要な資料は事前に配布しておけよ。 そっちの方が説明に集中出来るだろうに。 何十人もの学生が黒板書き写す労力考えたら本当に馬鹿らしい。
290 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 09:35:08.38 ID:0sg4lznO0
字で文書を作るということは高等な知能の現れ。 頭悪くなって退化した人間ほど文明の利に頼って何もできなくなる。 そういう退化した人間が新卒入社して、周囲に迷惑かけて病気になって辞めてく。 もっと大学も企業も人間教育しろ。ガキを就職させるな。
291 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 09:36:07.42 ID:wXXo3hf40
黒板ちゃうの? 板書って何て読むん? 「いたがき」だと板垣しか変換されん…
>>291 「いたがき」じゃなければ「ばんしょ」かなーと何故そこまで考えられない
そこで「板書」でググることすらしないのか
バカには腹立つ
理系科目ならともかく文系科目は見るだけでたいがい暗記できるでしょ 書くのに必死になるから覚えない スマフォで撮っていいんじゃない? 書いて写すだけなら、教授が本出せばいいだけ それ読んどくから
294 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 09:38:57.06 ID:dVYQWdD40
ノートでまとめる癖は社会に出てからは役に立たないから要点をまとめさせるよう持っていったほうがいいと思う。板書するだけでは意味ないから写真撮ってもいいんじゃないかね?
講義中にパシャ、パシャうるさくないの?
>>293 本や資料+解説聞くだけで理解出来るなら放送大学でもいいわけだが
放送大学卒業するのえらい難しいらしい
たまーに1回か2回聞けば覚えられる、理解出来るなどと言う少数派の天才がいたとしても、
多数の人間は書いて覚えるように出来てるんだから
自分を少数派の天才などと思わず、素直に書いておけと言いたい
板書をただノートに書き写すだけだったら写真でもいいけどな ノートの取り方で頭の善し悪しがわかる
>>296 別に天才でもなんでもない
理系科目だと走り書き多いし、図が展開されていくし、書き込みもしなきゃいけないし
話聞くの必死だよ
>>296 放送大学は通勤中にラジオで聞いてるが、あれを1回聞いただけで暗記するのは難しいな。
無駄話なしで淡々と説明してるから密度が高そうだし。
300 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 09:54:06.50 ID:2dBRWaf50
>>290 こういうスレでよく湧くのが、
便利になると人間は退化して馬鹿になるというやつ、
じゃ原始時代の人間が一番賢かったのかね?
さすがゆとり
303 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 09:58:40.48 ID:rCdota4CO
まぁ、そういう奴等は、大学でてもバカはバカ
書くのがそんなに大切なら大学でも習字を必須科目に科目にすればいい。
305 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 09:59:30.46 ID:sX2bykph0
>>301 教授教員はとっくのむかしからゆとり満喫が多いがな
少しは大学校とか専門学校の講師を見習ってほしいね
なんせ「教授」だからな
306 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:00:43.06 ID:2dBRWaf50
書き写すという行為に宗教的意義を感じているんだルナ。 写経ってのがあるだろ。それと同じだよ。 勉強に写経はいらない、呪術的効果を勉学に持ち込むな。
308 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:00:56.14 ID:H89/nqJF0
>>300 ヒント:2chのメインは程度の低い中高年
>>1 > 試験監督に見つかり、教務からすべての単位が取り消されますと
> ルールを告げられたら、留学したことすべてをぶち壊すのかと
> 全身全霊で大騒ぎされて大変でしたよ
ああ、出身国がわかっちゃいましたよ。
310 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:02:57.43 ID:DnbnNCtW0
>>17 お客様のメモの取り方にクレームをつけるなんて本当に失礼だよな
>>6 逆にしないとダメだよねー。
何十年も言われてるのに改善しないよな。
改善すると大卒が1/3くらいに減るのかな。
312 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:04:15.02 ID:2dBRWaf50
>>308 いや、やたら過去を美化する老人世代だろ。
313 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:04:18.24 ID:JwXCKgg+0
いいんじゃねえ、それぞれのやり方で 本人の問題だろ、
不正とレポだけ厳しくして、あとはほっとけ。 どうなるかなんて気にする義務はない。
この前よんだ雑誌には 社会人で打ち合わせの場でスマホ使用がどこまで許されるかが記事になってた メモがわりにカシャは今は結構多いみたいだね 会社の打ち合わせをLINEでみたいな怖い事例もあったけど 通信系の会社は逆に持ち込み厳しいのが面白かった
>>300 便利な道具で楽にできることが増えていくのは間違いない。
問題はそれに頼って自分で思考することをやめていることだろう。
原始時代とか的外れもいいとこ。
318 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:08:35.73 ID:4f9NwXJ/0
板書ごとき写せりゃそれでいいわ 社会人向けスクールなんか通信でいくらでも過去映像見て復習できたりするし 大学なんかは動き遅そうだけど、それでも数十年後は講義映像をもちろん板書なんかを含めて 後で何回でも見れるようになってると思うね
319 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:08:49.98 ID:g9zCHnpp0
書く時間を与えず消す教授が悪いと思うの
本音言うと板書したくない先生もいると思う。 毎回書いて消してがアホらしいと思う人もいるだろう。 手も痛くなるしさ。
321 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:10:08.68 ID:x8cniHhF0
322 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:11:25.27 ID:4f9NwXJ/0
毎年同じ講義してんだから民間スクールみたいにパワポでいいだろ 大学だってそういう先生も今は居るんだろうけど、それにローテク教員が 必死に抵抗してんじゃないの
323 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:12:23.28 ID:0j8CJlld0
俺が学生の頃はアホが一生懸命書き写して要領良い奴はほとんど書き写さなかったけどな 聞くこと、考えることに集中した方がいいよ
324 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:13:28.09 ID:m9S266PF0
>>320 そもそも、「講義」という形式自体が古いと思う。
勉強するのに、どうして机に座って話を聞かなきゃいけないんだよという根本的な問題がある。
>>316 今どきの企業じゃ撮影厳禁だろ。
情報漏洩のリスクが高過ぎる。
黒板書き写すような馬鹿なこともしないが。
326 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:14:00.53 ID:2dBRWaf50
>>302 無人島で生きられても、都会で生きられない人間は利口なのか?
違うだろう。人間の利口さとは環境適応能力だ。
便利なものを利用できることが賢さだ。
人は便利さを求め発見し、更に後代はその便利さの上に
更に便利さを積み重ねて文明を発展させてきた。
それが人の歴史だ。便利さを否定することは、
発展を否定することだ。
書いたもんのレポじゃなくて、書いたものを使って考えさせるレポにしろってことさ。 考えるのをやめてるのは講師の方。
328 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:17:06.10 ID:cpCmaDkmO
まあ坂書自体は単なる教員の時間稼ぎと自己満足だからな 自分なんかはプリントで配って解説時間を増やすべきだと思うがな
329 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:18:32.84 ID:2dBRWaf50
>>317 >
>>300 >便利な道具で楽にできることが増えていくのは間違いない。
>問題はそれに頼って自分で思考することをやめていることだろう。
>
>原始時代とか的外れもいいとこ。
思考できる人間など限られている。
それは今も昔もかわらない。
すべての人が便利な道具を使いこなせる訳ではない。
むしろ悪用する人間もいる。
しかし便利さを否定し、それを使いこなそうとする試みを否定することは、
人の発展の否定である。
>>322 パワーポイントでいいと思うけどな。
それに講義に欠席した学生も授業料払っているのだから、全員にデータ配布すればいいと思う。
331 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:18:49.73 ID:0j8CJlld0
大体書くことなんてそいつの本に全部載っているだろう
まあ脳に記憶として定着させるには手で書くのがいいんだけどね 刺激を与えないと脳に記憶回路ができないが 手足からの刺激と共に記憶させるってのが最も効果が高いんだよ 手足からの刺激=実体験が一番生存に重要な記憶だって動物的本能が働くのだろう
333 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:19:46.20 ID:iXyEqBHV0
>>298 理系は授業中に基礎部分で躓くと、それ以降の応用部分は時間の無駄になりますね。
板書まかしょ
大学でカンニングってなんぞ? ほとんど論述式の試験なんじゃ? 理系だと違うのか?
336 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:25:39.79 ID:9pj8iJIg0
生徒、学生を立派と言われて日本の社会の為に生きるように育てるのが仕事だろ? その為にどれだけ税金つかってるんだ? 弱音はくなら金返せよ
337 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:26:39.70 ID:JbtXWeXl0
昔は、教員がいつ作ったかわからないようなボロボロのノートを読み上げられて それを黙々とノートに書いてた授業が結構あったけどな。 教科書買って、決められた箇所のレポート書いて終わりとか、いまから思えば 楽な授業だったのかもね。
338 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:26:49.78 ID:8Wkr9feM0
大学だと講師がレジュメ配布することのほうが多くね? 黒板に書くのも写すのも無駄すぎ 最初からPPで作ってpdf化して配布しろ
339 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:28:07.86 ID:x8cniHhF0
>>332 今の技術を使って比較したデータはないのかな?
昔は紙の教科書とペンと黒板くらいしかなかったから、それが正解だったのだろうけど。
映像を何回も繰り返し見るとか、MADみたいに映像そのものを編集するとか、音声入力/読み
上げとか、今の技術の最適解も研究して欲しいな。
タッチするだけで映像が飛び出すデジタルノートとかも今は簡単に作れるし。
ガキにスマホ与えるな。規制しろ これで全て解決だろ
341 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:29:04.93 ID:8Wkr9feM0
>>335 理系だけど俺のときは持ち込みOKのほうが多かったよ
公式とか解法を丸暗記することが目的じゃねーもん
いいんじゃね? 企業は見てるよ 後で泣き見るんだな
343 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:29:57.05 ID:2dBRWaf50
>>332 俺は手書きより、脳内で覚えたいことを絵として思い浮かべる方が、
格段に覚えやすい。
それに気づいたのは卒業してからだ。
手書きで覚えるのが最良なんて間に受け泣けばorz。
めんどくさいんだけど ノート作りながら 自分で記憶を整理するってのは大事だがな ノート作りが上手くなると論文作りも速くなる 創造力が上がる コピぺ文化全盛の中では 深く思考する事が飛ばされてしまうのだが 易きに流れてるだけであってね だからこそ自分から何かを作り出す能力の方が価値が出て重宝されると思うね
345 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:30:44.76 ID:7yTt+h600
板書をノートに書かずスマホで撮影する学生 これすごくやりたかった 書くより意識こめて何度読んだほうが記憶が楽だから 書きながら覚えるとマル覚えになって内容を考えることが少なくなる 必死に黒板うつす労働者じゃねーと
>>1 >留学したことすべてをぶち壊すのかと全身全霊で大騒ぎされて大変でしたよ
韓国人みたいなやっちゃなぁ。
347 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:31:40.38 ID:p2G9TJpX0
電子黒板使って、小中学生が着々とおバカになってるデータならすでにあるぜ
ノートに書き込んでると教授がなに言ってるか集中して聞けないんだな 画像撮れるなら撮って話は話で集中して聴いたほうがいい
まあ写真撮って集めて勉強した気になってるのが大半だろな サボりたいから楽な事を考えるんだよ 本当に勉強したい事なら わざわざ難しい事をやろうとするし 手間暇が楽しいからな
>>25 書けないよ。
仕事教えてる最中でも全然メモとろうとしない。
カンニングペーパーを作ろう ↓ カンペを頑張って作る ↓ あれ?カンペ見なくても解答できる
>>341 まぁそうだよな。
法学も判例付いてない六法はOKだった。
353 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:37:15.43 ID:p2G9TJpX0
話しも、ボイスレコーダーから活字化できるぞ。 書くことも聞くこともしない、できない、バカの極みが大繁殖だな。
354 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:39:07.79 ID:9pj8iJIg0
>>351 だんだん効果が薄れてくる。
ソースは俺
355 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:41:00.78 ID:8Wkr9feM0
そもそもカンニングでどうにかなる問題出してる時点で講師の怠慢じゃないのかw 隣のやつの回答見るとか答え教えてもらうとかの不正に問題は昔からあったけど、カンペじゃ・・・
資料や教科書にマーカー引くのも面倒くさいよね
357 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:41:30.86 ID:2dBRWaf50
>>344 コピペが思考を奪っているのは間違いだ。
コピペで済むような情報が今まで評価されてきたってことだ。
それはネットが無かったかからだ。
知識や情報はネットで検索すれば誰でも簡単に
手に入れられる時代が来たんだ。
これからはその情報を元にどれだけ思考を広げられるかが、
評価される時代になった。
過去の古い知識だけで食ってきた先生にとっては苦しい時代になった。
変わらなければならないのは教授側だ。
教科書の例題そのまま使ったり、何十年も同じ試験問題使いまわしてる教授特有の問題 先輩が作ってくれた過去問の模範解答を書き写せばいいだけだからな 毎年違うオリジナルの論述問題だとこういう手は全く使えない つまり面倒くさがってる教授が悪い
板書あまりしない先生もいるわけで。
360 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:45:28.93 ID:iHpyePyG0
先生の話がつまらないんだよ。 板書してる時間がほんとにもったいない。
>>359 ちゃんとした大学になるほどそういう先生は多いと思うよ
だって書く方も面倒くさいんだよアレ
学生のために同じ時間使うなら、配布する講義資料を充実させるほうがいい
362 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:47:37.71 ID:TC8GY/nW0
スマホ取り上げたら 待ち合わせすらできないんじゃないのこいつら
板書をスマホで記録するのは別に構わないと思うけど、レポートを作れない奴は問答無用で突き返せよ
364 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:49:12.31 ID:kNCLS9nS0
板書はいいけど、カンニングはあかんな。 あと板書をスマホでうつすだけより、手書きでノートにうつさないと覚えられないぜ。
365 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:50:22.08 ID:4f9NwXJ/0
今の学生がコピペだなんだと言っておるが、俺らの頃はそれなりの規模の大学だと 講義ノート屋なんてのがあって、授業出なくてノートだけ買う奴が続出、それどころか 単位取りやすい楽勝講義を数値の表なんてのもおおっぴらに出回ってたけどなw それで自分の頃の事は完全に忘れてさも立派な大学生でしたみたいな顔してるんだから凄いよ
366 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:51:26.29 ID:2dBRWaf50
>>358 コピペで済むような問題しかつくれないのに
最近の学生は思考しないって言ってる教授。
そりゃそうだろ。
367 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:52:13.25 ID:kNCLS9nS0
>>358 教授は研究が本職だからな
試験問題つくるエキスパートじゃない
本当は研究と教育の両方に力を入れるべきなんだけどね
昭和の老害バカの意見が多くてワロタ いまの大学生はお前らの時代より 頭よくて見るだけで覚えられるんだお
ノートで書いて覚えるというのはいいけど、 それをリアルタイムでやる必要がない。 話をしっかり聞いて、スマホで撮影して そして覚えるべき所だけ、ノートに複写すればいいじゃないか。 余裕があるなら授業中に「覚えるべきところだけ」複写して 最期に全体を撮影してもいいけど。 もうね、単に書いてある物を書き写すなんて 無駄なことやる必要ないよ。 社会に出てからそんなコトする奴なんていない。 プレゼンをしたら、そのスライドのコピーは ないのか?って逆に怒られるぞ。
最近はパワポのスライド授業が多そうだよな なにか調べものをすると、どこぞの大学の先生の講義用パワポが引っかかる そのパワポのファイルだってダウンロード可能だから 板書、なんて死後なんだと思ってたわ
371 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:54:13.58 ID:kNCLS9nS0
レポートを手書きにしない教授は手抜きだよな そんなんコピペしてくれって言ってるようなもんだぜ どっかのサイトからパクるにしてもそのままコピペと、手書きで丸写しするのとではレベルが違う
372 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:55:23.90 ID:3MprECy60
中国や韓国人留学生には バカが増えている。 と知り合いの大学教授が言ってた。
そりゃパワポ使うだろうな。 板書したら、消さないといけない。 毎回同じこと板書すんのか? 時間の無駄だろ。 パワポなら再利用できる、 修正の必要がある所は修正ができる。 授業が終わってから間違いに気づいたらそれも訂正できる。 板書は先生も生徒もどちらも 非効率なやり方なんだよ。
>>316 そりゃあそうだろ 社員に配っているもの一つとっても社外秘なものはいっぱいあるし、
会議資料なんて持ち出し禁止のものだってあるのにネットに直結するものにあげられたらたまったもんじゃないよ
板書だとどうしても内容が手抜きにしかならない。 正確に書こうとしたらいくら時間があっても足りない。 あらかじめ用意しておけば、 どんな長文であっても、授業中(時間内)に提示できる。
376 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:57:56.93 ID:TC8GY/nW0
完璧なカンニングの方法をアレコレ思考するのは脳に良いのではないか?
377 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:58:04.46 ID:kNCLS9nS0
>>369 それでいいと思うよ。
>授業中に「覚えるべきところだけ」複写して
これは必要だけどね。というか、これやらない奴は社会でもダメでしょ。
でも、ちょこっとメモして、あとでまとめるという行為すらやらない学生は多いと思うよ。
378 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:58:31.80 ID:2dBRWaf50
>>371 何言ってんだ。
手書きでレポート出されると、
コピペかどうか確認するのにネットで検索しにくいじゃん。
379 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 10:59:45.12 ID:QEM5ujVJ0
パワポでやるんならファイルを配ればいいだろ
>>371 形態素解析をすれば、どの部分がコピペかなんてのはすぐに分かる
下手に手書きとか、印刷されたりするのは手間なので、
ワードかパワポか普通のテキストファイルの方が課題を出す側にとっても楽だろうな
381 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:00:11.40 ID:4f9NwXJ/0
カンニングも消しゴムに書くだのシャーペンの中にカンニングペーパー仕込むだのあったわなあ それは「懐かしい良い思い出」扱いでスマホのカンニングは「けしからん」なんでしょ
手書きだと丁寧っていうのは 馬鹿が考えることで、 丁寧なのは「丁寧に文字を書いた」という意味でしか無い。 書道の先生とか文字を書くのが仕事ならそれでいいけどさw
10年以上前だけど 板書の字が物凄い下手くそで ボソボソっとしゃべってマイクつけているのに 何言っているか聞き取れないようなやつがいた 講義終わったあとはわざわざ前に出てきてノート書いたり そのノートを生徒間で回したりと色々無駄なことをしてたもんだ 板書なんて意味ないから講義内容プリントして配っとけばいいだろ 下手くそな字を読解しなきゃならん身にもなれ
>>373 ちょっと気の利いた教授だと、配布用のPPは大事なところが空欄になっていて、講義受けながら埋めていく感じだな
過保護かもしれんが、非常に効率的ではある
385 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:01:47.73 ID:kNCLS9nS0
>>378 そのままコピペじゃ、何も頭に入らないけど手書きで丸写しならまだ頭に入る
カンペ作ってるうちに、内容が頭に入ってくるのと同じ理屈
一年目二年目の基礎科目や教養科目ではそのほうがいい
386 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:01:48.49 ID:+xzRzHq70
今の考えで高校んときに戻ったらバリバリ勉強するだろうな 後悔しまくりんぐ
387 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:02:03.02 ID:TC8GY/nW0
うちの先生は黒板に書かずにプリントで配ってたな。 あれはあれで持ってるのがストレス
388 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:02:17.32 ID:2dBRWaf50
>>329 俺は便利な道具を便利に使うことは否定していないがな。
道具なんてのは目的を達成するための手段でしかないんだから使いこなす必要なんてない。
便利さに頼って自分でやること忘れる・出来なくなることは退化にあたるとは思うがな。
退化も進化の一部だからヒステリックに持論を展開してないで自分で好きなほうを選べ。
しかしお前の思考はなんかとんでもなく難しそうで生きていくのが大変なんだなとは思ったよ。
可哀想に・・・。
390 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:04:22.18 ID:RtNFVfYJ0
>>372 中国や韓国でも大卒が増えすぎて大卒に見合った仕事に就けない大卒者が増えているそうですね。
リアクションペーパーってどこの大学でもあるの?
>>385 > そのままコピペじゃ、何も頭に入らないけど手書きで丸写しならまだ頭に入る
板書の丸写しだろ?
なんでたったの一回書くだけで頭に入るんだよw
ありえないこと言ってるんじゃないよ。
撮影しておいて後でそれを見ながら手描きで整理すればいいんじゃね? 撮影のほうが確実に間違いなく黒板を転写できるし授業の雰囲気も映しだされる。 書いて覚えるってのはあとでやれば長期記憶の足しにもなる。
教授が板書してくれるとは、最近の大学はサービス満点だな。 法学部だったが、私の頃は、ほとんど口述筆記だったよ。 黒板使うのは、たまに親切な先生が、当事者の関係を図で 書いてくれる程度。 板書を丸写しするだけでノートが完成するなんて、過剰サービス なんでは? これじゃ、大学生が馬鹿になるのも、無理はないな。
395 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:07:05.17 ID:WehhQPij0
ほんとお客様だな、大学生はw L型大学に貶めるより、ドイツのように大学と国立の研究所を分離して 学生の相手させずに研究に専念させた方が国力は上がりそうだな。 そのうち高校生、中学生、小学生も同じ権利を主張し出しそうだ。
カンニングペーパ的なものを持ち込むとテストとして成立しない、 っていうのは、そもそも、問題の出し方が悪いよな 大学生になってまで暗記の勉強させんなって話だわ 俺が学生のときは、教科書、ノート、持ち込み可っていうテストだったけどな でも、その場で資料を調べたりしてたら試験時間内には終わらないというトラップが仕掛けられている 結局、自分の頭で理解していないとダメ
>>6 入るための「一瞬だけでも頑張れる」ってことを証明する
そこを重視してる企業も多いみたいだな
頑張ったことがないやつを採るのはやっぱりリスキー
398 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:08:48.18 ID:2dBRWaf50
>>385 覚えるためのレポートなんかレポートじゃない。
それじゃ漢字の書き取りドリルだろ。
いっそのこと書き写し回数で点数決めたらいいじゃね。
100回写したら100点とかw
399 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:09:49.87 ID:JbtXWeXl0
>>394 そうだよね。
法律用語の定義とか、ノートの読み上げを書き写すだけ。
板書はほとんどしない先生もいたよね
ノートを作れないやつは、板書の1行だけ書き写して、
試験前に呆然としていた学生もいたほどだよ。
400 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:09:54.43 ID:0gE1++2w0
講義中はポイントだけメモを取る 家に帰ってノートに自分流でまとめる これ常識
401 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:11:00.65 ID:4f9NwXJ/0
>>398 確かに漢字の書き取りドリルや英単語丸暗記、歴史の年号丸暗記など
小中高のレベルの話をしてるのかいな、って書き込みはあるな
暗記しなきゃいけない事はあるけどそれは一部っしょ
教授は講義の内容を60分アニメにして毎週作ってネット配信する気概を見せるべき
勉強っていうのは、暗記する所は 何度も読み書きして暗記するものであり 数学なんかは自分の力だけで問題を問くことが勉強になる。 板書を写すことは勉強にはならない。 だけど成績は良くなるよ。 なぜかって? 板書というのはテストに出題する所を 教えてくれているようなものであり、絶対に当たるヤマだから。 でもね。それは勉強じゃない。 そんなんだから、テストが終わったらすぐに忘れるんだよ。 忘れてしまうから次に応用が効かないんだよ。 ヤマを書き写せば簡単に成績が良くなるから勘違いしている。 勉強になってない。
>>357 コピペではそれが出来ないって考えられているから問題なんだろ。
自分で苦労せず情報を手に入れているから頭に残ってない。
頭に残ってないからそれを活用できない。
まあいつの時代も出来るやつは出来るだろうから
昔なら苦労して平均に居たやつが楽して落ちていき二極化が進むんだろうな。
頑張れよゆとり君。
大量の板書はただの作業だよ プリントを配り、まわりにちょこちょこ要点を書く これが一番よい やたら黒板に書く講師の科目は取らないことにしてる
406 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:17:01.28 ID:EYQdCN9T0
書き写してる時、黒板の字消される事を経験してる身としては デジカメで写真撮るのはありだと思う。
>>394 口述筆記の方がずっと親切だよ
板書して、さらにべらべらしゃべる講師が最悪
写しながら話の内容を理解できるわけがない
408 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:18:33.26 ID:WPWWQEf9O
何年か前に所さんの目がテンで実験してたけど板書をノートにとりながら講義受けるより ノートとらないで話を聞くことに集中してた方が理解度高くなるらしい 写真撮って終わりなら問題あるけど講義中は話を聞いてあとで写真からノートに起こすなら問題ないんじゃないの
電子ファイル配ってタブレット授業で良いじゃないか ゆとり世代はノート重視でどうぞ
410 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:20:39.67 ID:WehhQPij0
>>394 今の大学教授は研究時間削ってせっせとパワポ資料作るようだからな。
酷くなるとスクリーンではなくレジュメの配布を要求されるとか。
親鳥が咀嚼した離乳食を、ピーチク鳴いて口を開けて待ってる雛鳥。
> この手口を使うのは留学生に多いという話です。 留学生=支那人(アメリカに行けない学力層&全額給付)。これが日本の現実
412 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:21:14.15 ID:Tt8h4OFs0
発達障害で文字の認識が苦手な子どもには、この方法は有効なんだよね。 結局、そのレベルの大学生が増えているってことかな。
>>408 本当にその通り!板書はやめるべきだ
図やグラフなど必要なものだけプリントを配ればいい
414 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:21:51.81 ID:9Mb18Vff0
板書は授業でものすごく重要だが、これまでずいぶん軽んじられてきたと思う 板書の質、板書の方法によって学習の質が天地ほど変わってくる 大学の先生も、それから義務教育、高校の先生までもが実はろくに板書の 書き方をしっかり学んでいるわけでもない だから、スマホでとってすますようなことが起こる
>>369 話の流れから大事な処を判断するわけで画像だけ見てても分からんよ
そういや試験の時スマホ鳴らした奴が居て、そいつの近くの奴が 「失格ですよね。失格ですよね」って試験官に訴えてたわ その試験で俺は途中まで意味不明な問題の解き方を急に思いついて、 「なるほど」と声を出してしまったら、ワラワラと俺の周りを試験官が取り囲んでいた あの問題間違っても落ちるような試験ではなかったが
もしかして今の子ってスマホがないと なにも出来ないバカになってるんじゃね?
>>407 高校の時の理科のある先生は
教科書の内容説明した後にノートに写す用の板書をしてた。
説明と板書を別々にしてた。
「じゃあ、説明終わり。お前ら、ノートに書け」って。
419 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:24:41.41 ID:2dBRWaf50
>>389 >>便利さに頼って自分でやること忘れる・出来なくなることは退化にあたるとは思うがな。
>>問題はそれに頼って自分で思考することをやめていることだろう。
便利さを否定してはいけないよ。
何で便利さを否定的に見るのかな?
後輩が新しい便利な道具を使いこなしていると、嫉妬してしまうの?
楽する奴はいつかしっぺ返しをくらえとか思う?
大変だね。
420 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:25:02.37 ID:x8cniHhF0
>>415 動画で撮影すれば良いのでは?
必要な箇所を切り取ってOneNoteとかに貼り付ければ良いし。
421 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:26:16.71 ID:1RNmA5vA0
板書自体が学習なのに、 インプットしてアウトプット、 これで記憶に残るし、脳が鍛えられる。 板書の様子でそいつの能力がわかるよ、 単語区切りでチラチラ見てるのは馬鹿、 数行程度覚えてノートにスラスラは頭いい。
せこい
何度も書き写すのは暗記にとって意味があるけど 板書の複写ほど意味が無い行為はないよ。
もう大学がオワコン ミ'ω ` ミ
425 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:28:07.37 ID:9Mb18Vff0
一口に板書といっても、授業者がいい板書を書こうと意識してるかしてないかで 随分と質に違いが出てくると思う 大学の先生だと、研究には傾注するが授業には意識が低いような人もいる。 そういう人の板書はおそらく低いものになるだろう(ゆえに授業評価みたいなものがされて、 授業の質の改善の動機づけが行われるようになったと思われる) ともかく、いい板書には経験に基づいたいいノウハウ、方法論があると思うのだが、 これまで板書について記した専門書もそうたくさんはないだろ。それが問題だ。
板書自体が学習にとって意味が無いのは 書き写すだけだから。 やってることはコピー機と一緒。 重要なのは理解することであって コピー機になることではない。
427 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:30:40.24 ID:+7Zd6QK50
むしろ全授業を動画で配信したらよいのではないか 昭和の頭では諸外国の先進的な教育に負けてしまうぞ
黒板書きを写すように教え込まれた世代だから写しはしたが、 大学に入ってからは授業そのものに出なくなったので写せなかったな。 たとえ写しても後で読むことはめったになかった。手間と時間の無駄だった ミ'ω ` ミ
>>427 それがいいと思う。
映像や撮影で済むようなことに
時間をかける意味は無い。
授業では質問とか討論とか、そういう記録では出来ないことを
やるべきだとお思うね。
>>419 いや若いヤツの仕事のできなさがふがいなくてね。
目の前の便利な道具を使いこなすのに必死で便利な道具を使わないでも
同等以上の仕事をこなす先輩の足元にも及ばない。
完全に道具頼って完全に道具に使われてるよ。
まずは自分で考えろ。
その上で必要な道具を厳選して使えよってな。
ゆとり君には難しいだろ?
431 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:33:56.22 ID:Lw/YDcqb0
海外行くとつくづく日本の大学教員の「教える熱意と技術」の低さを思い知らされる 教える熱意も技術も無いなら研究所に行け。税金の無駄だ まともな学生にとっても納税者にとっても迷惑千万だ
432 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:34:27.48 ID:9Mb18Vff0
>>426 板書が理解を助ける道具にならねばならないということだよね
ゆえに、板書は後で一目見ただけでも、その授業でやったことを理解できるよ
うに書かなければならない
だから、書く事柄もおのずと必要最小限の事項にしぼる必要があるし、
一目で理解できるよう図のように書くべきである(→を使うなど)
後で一目で理解できない板書は、無意味だと思う
書き写した所で、その場で覚えれるわけもない。 結局、教科書やら問題集やら 記録されている媒体を見て自分で解いて覚えている。
434 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:34:49.91 ID:+fvnY3GSO
最近、講師だか高学歴者だかが学習の秘訣はとにかく書く事と言っていたなぁ
>学習の場面ではノートへ手書きするほうが理解を深め 実に馬鹿げた発想だわ。絶対に信じるなよ。 板書する暇があるなら、 講師の話を集中して聞け。 はるかに理解が深まるから。間違いない。
>>430 おまえが若造だった頃は今どきのもんよりもひどい無能だったんだよ。
当時は今より景気が好かったから許された。
'97 年アジア通貨危機よりこのかた、ただでさえ狭かった日本人の心がますます
狭くなっていけねえや。いけすかないねえ ミ'ω ` ミ
講義は録音、板書は撮影、辞書持込み可のテストでネイティブ・スピーカーを連れてくる これを30年前にやってたおじゃまんが山田くんは偉大だな
確かに板書に必死で肝心の講義内容が全く印象に残ってないのもなぁ
439 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:37:04.97 ID:+7Zd6QK50
板書が多すぎる上に間違っているからな 定評ある教科書を読んだほうが100倍マシな まさにゴミのような授業があまりにも多いね こんな腐った大学教育ではいずれ後進国にも負けてしまうだろう スマホがーとか意味不明の文句を言っている暇があったら 授業の動画配信や、教師の能力による教師の解雇をドンドンやるべきだな
>>432 > 一目見ただけでも、その授業でやったことを理解できるよ
> うに書かなければならない
それ自体は大事だが、それを授業という限られた時間に
手書きする行為が無意味。
先生の手書きと生徒の手書き。
その両方に時間の無駄がある。
しかも手書きに集中するだけじゃないんだぞ。
話を理解しないといけない。
それをやめて、両者ともにあらかじめ用意されたプリントを使って
勉強したほうがはるかに効率がいい。
繰り返すが、「手書きする時間」が無駄なんだよ。
>>427 放送大学の授業見たことある?
池上彰先生のテレビ番組のように専門のスタッフもいないからつまらんよ。
数学ってノート取ったり話を聞いて理解しようという奴は 絶対理解出来ない 授業10時間聞くなら 自習1時間のがよっぽど身につくのが数学 数学の時間は先生の話一切聞かず勝手に自習してたわ 聞くの時間の無駄 だから数学くらいスマホ撮影でいいんじゃね?
443 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:38:36.41 ID:XiuqTFdo0
>>407 最悪だな。教職課程を取れば板書を写させる時間と口頭で説明する時間を別々に取るのは分かるはずなんだが
そして板書を取る努力をしたくないがために板書を否定してるバカゆとりの言い分など考慮する必要はない
将来日本の根幹を担うのはこの廃棄物たちじゃない。こいつら障害児みたいなもんだろ
444 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:39:24.05 ID:En/7MnHWO
そりゃみんな下向いてスマホいじってるだけだもんな なにも出来ないバカゆとりしかいないよ
>>291 黒板はハード。板書はソフトと言えばわかるかな?
黒板に書いた内容が板書。
>>442 全くその通り。数学は自分ので考えなきゃいけないから
一方的な話とそれを書き写すのは効率が悪い。
理解してから次に行かないと意味が無いので
自分のペースでやる必要がある。
447 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:41:24.43 ID:XiuqTFdo0
>>430 俺はあんたを支持するよ
フサフサ顔文字ってちょくちょくバカなことを言うよな
448 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:41:24.86 ID:2dBRWaf50
>>404 苦労して手に入れた情報だから忘れないとか、おかしいだろ。
苦労したかどうかより大事な情報かどうで重要度が決まるんだよ。
何故、そういう勘違いが起こるかというと、
知識と知恵が違うことに気付いていないからだ。
昔は知識を得ることは大変だった。ネットが無かったからだ。
だから知識があるだけで価値があった。
しかしネットで誰でも知識を得られるようになり、知識の価値は
薄れてしまったんだ。ただ得られる情報が膨大になってしまった。
そこで今はその知識が重要かどうかを鑑定する能力や
知識を生かして更に思考する知恵が大事になったんだ。
449 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:41:56.90 ID:9Mb18Vff0
>>435 聴くことも確かに大事だが、書くことも大事だ
なぜなら、人間は忘れるからだ
書くのは、重要な事項を書き記すことによって一時的に脳内のメモリを軽くできる
から
文章を書きまくる板書は全然だめだが、キーワードにしぼって板書しながら
すすめる授業は脳内を整理しながら理解できる
>>436 いや俺はバブル崩壊後の人間だが?
まあ当時の俺が今の若いヤツより有能だったとは思わんがね。
道具に使われてる若いヤツを気長に面倒見てますよ。
今の時代よりも不便な便利道具を黎明期からイロイロ試した結果なんでね(笑)
>>439 そもそも日本の大学でつかわれる教科書がアメリカの教科書のダイジェスト訳であり、
項目の分け方、並び順がそっくり同じだが、分量が数分の一だ。しかも前書きに
「読めば解るように丁寧に書けば講義が要らなくなっちゃうので、講義を受けないと解ら
ないように分量を減らしておいた」
のようなことをぬけぬけと書いてあったりする。まずもって態度が悪い ミ'ω ` ミ
>>443 > 最悪だな。教職課程を取れば板書を写させる時間と口頭で説明する時間を別々に取るのは分かるはずなんだが
それ板書を写す時間をなくしたほうがよくね?w
はっきりいうが、板書を書き写す努力というのは
何の役に立つかというと、
書き写す力がつくんだよ。
分かりやすく言えば、コピー機になれるw
コピー機は全く同じように写すことができるが
その内容は理解していない。
コピー機になる努力をしているだけなんだよ。
日本ぐらいだからなあ、あんなに板書を必死にうつさせるのは
454 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:43:56.07 ID:x8cniHhF0
>>439 塾予備校業界は、既存の通学タイプとネット講義やスカイプなどのネット個別指導で競合が
始まってきているな。大手予備校でも校舎を減らす所が出てきているし、既存の店舗とAmazon
の関係に近くなってきているような。
>>319 その速さについて行ってる学生もいっぱいいるし。たまにパワポ速度半端ない教授も居るけど。
入試でスマホ使ったカンニングは日本でもあったが、1ヶ月後に東北大震災があって忘れられた。 あの人、どうなったんだろう。
>>449 授業中に脳内を整理しようとする作業は時間の無駄なんだよ。
聞きながら板書するとか、
聞きながら脳内を整理するとか、
同時に二つのことをやろうしちゃだめなんだよ。
とにかく授業中は講師の話に集中するのみ。
書いて理解するんじゃない。聞いて理解するんだよ。
どうしても書いて覚えたいのなら、
授業が終わってから友達のノートを写させて貰えばいい。
458 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:45:05.42 ID:+7Zd6QK50
>>448 まさにそのとおりでネットで文献が検索できる時代に
教師がその一部だけ取り出して低い能力で要約したものを
せっせと手書きするとか
まさに頭がオカシイ行為としか思えないね
むしろ国内で一流とされる教師の書いた本でも読んだほうが
遥かによいな
どうも教師はすごい能力があると勘違いしている人が多いが
大半の教師は教える能力が極めて低い
有害な教師をさっさと辞めさせることがむしろ一番重要だと思うね
教える側だが、撮影の何が悪いのかさっぱりわからん 自分はパワポをメインに使ってるが、スライドを配布資料形式で配って、もとのファイルを公開してる たまに黒板も使うけど、撮影して良いと言ってある 学生さんもタブレットとかノーパソでメモとったりしてるのを見ると、時代が変わったんだなぁって実感して楽しい 書いて覚えるって言ったって、黒板のを1度書き写した程度で覚えられる人間なんかあんまりいない 授業終了後に、簡単にで良いから、授業内容を再構築するような復習をしたほうがよっぽど効果あると思うよ
>>455 >
>>319 その速さについて行ってる学生もいっぱいいるし
それは、書き写すことをしていないからだろうなw
自分で予習して理解して、しっかり聞けば
書き写すことに意味が無いってことがよく分かるよ。
461 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:45:33.09 ID:JbtXWeXl0
書くことは大事ですよ。 勝海舟は、オランダ語の勉強に辞書を手書きで書き写したことが 一番勉強になったと後年述べている。 明治の頃の学生は、わざわざ専門書を自分で解題して書き写して 自分のものにしていたとか。 書くことは大切なことだよ。
こういうのが増えてるからなのかな? 最近は仕事でもメモをしない奴が増えてる気がする
ゆとりらしくて笑えるw 自分で書いて覚えるなんて考えは一切ないんだろうなw 最近は辞書機能頼りで漢字覚えてないアホが増えてるらしいけどw
>>427 > むしろ全授業を動画で配信したらよいのではないか
もう、全部これになってると思ってた。
黒板を書き写せ?馬鹿じゃね
>>461 なぜ書き写すんだ? 自分の作品を書けばもっとよいではないか ミ ' ω`ミ
>>461 > 書くことは大事ですよ。
はい、書くことは大事ですよ?
それは、暗記物とか覚えるべき所を ”何度も" 書くことで
記憶しているから。
今話してるのは、板書。
板書は一回しか書かない。
そして、覚えるべき所ではない余計な文章が
たくさん含まれてる
だからそんなのを書き写す意味が無いと言ってる。
時間の無駄だと言ってる。
誰も、撮影したもののうち、覚えなきゃいけない所を
何度も書くことを否定してないよ。
板書を書き写すのが無駄だと言ってんの。
467 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:49:10.41 ID:LV4djbr/0
書いて覚えるとかw とにかくノートに全部写せって講義に限って全く覚えられない 質疑応答形式や語りかけるようなやつのがよっぽど覚えたは ノート写してとか昔は他に方法無いからで、何時までそんな古いことやってるの? 小学生の授業かよw
468 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:49:20.55 ID:9Mb18Vff0
>>440 授業者が学生に理解させるための補助として板書を書いているならば、手書きは
全くむだにはならない。むしろ理解の補助になる
逆に、理解させようとしてなく、ただただだらだらと長い文章を書き連ねる
ような板書は、きみのいうように無駄なもになるだろう
全ては、授業者の意識にかかわっているというわけだよ
学生に理解させる補助として書いている場合、板書はさほど多い分量にもならない
し、生徒にとって苦行というほどのもにはならないはずだ
469 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:49:54.28 ID:+7Zd6QK50
ちなみに板書は必要と思えば撮影 講義は聞き流し 予習復習のほうが遥かに重要で そもそも教師に何かを期待してはならない 講義とは教師の能力で決まるので 教師が二流や三流ならばむしろ聞くことが有害になる その程度のものでしかない
>試験監督に見つかり、教務からすべての単位が取り消されますとルールを告げられたら、留学したことすべてをぶち壊すのかと全身全霊で大騒ぎされて大変でしたよ 自分でぶち壊すことをしておいて何デカい態度とってんだこのカンニング野郎は、恥を知れ!
結局さテストで単位とる事が目的だろ? で、テストで問われるのは詰め込みを吐き出す事だけ 自分なりの見解とか書いても意味ないじゃんw これを逆算すれば授業なんてのはテスト時に書くべき範囲を確定させる作業でしか無い
>>448 どうでもいいネット万能説は止めてくれ。
>そこで今はその知識が重要かどうかを鑑定する能力や
>知識を生かして更に思考する知恵が大事になったんだ。
こんなのはいつも時代も一緒だ。
>>468 意味のある手書きの授業というものはこういうもの
先生は、手書きするべき場所を
印刷したプリントを用意する
生徒は、指定された部分を手書きする。
漢字の書き取り問題とか
一番効率がいいやり方。
効率化出来ない奴はおいてかれるだけ 中卒とか高卒が批判してんのかな てかそもそも授業内容を事前に配信しときなよ
>>473 のついでに意味が無い、漢字の書き取り練習を考えてみたw
意味がない手書き(漢字書き取り練習)の授業というものはこういうもの
先生は、手書きするべき場所を
自分で板書する。
生徒は、板書されたものをみて、数秒遅れで
書き写す。
そして書き写しましたかー?って言って
板書した部分を消す。
書き写す行為を必死に頑張る
これで漢字の書き取りとか
覚えられるわけがないのは
だれでもわかるだろう?
構わないだろ自学する時に必要なことをまとめ直せばいいだけ、ただ提出物くらいは印刷しなさいよ
今は大学でも黒板を使うようになったのか? 学生の時は、話す事を必死に聴いてノートに書いたり、付箋に書き込んでテキスト貼ったりしてたけど 確かに黒板を写すだけなら、カメラで撮ったて同じだからね
478 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:55:28.08 ID:WehhQPij0
今の学生が社会人になったら、取引先の会社でもパチパチ撮影するのかな。 「言ってることがわかりにくいから、パワポ使って説明してください。要点をまとめたレジュメをください」(キリッ) 取引先の顧客、依頼人に対して平然と要求しそうだw
479 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:55:46.31 ID:LV4djbr/0
学生気分の抜けない社会人が根性論を振りかざす そんな会社は軒並み縮小
>>478 > 今の学生が社会人になったら、取引先の会社でもパチパチ撮影するのかな。
それどころか、そんなこともしなくていいように
資料を用意するよ。
大学で言えば、先生がプリントを用意する。
撮影する必要すらない。
481 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:57:08.74 ID:2dBRWaf50
>>430 いや文明の利器って間違いなく仕事を効率化してきているだろ、
PCなんか便利すぎて大量の失業者をだした。
PCも慣れるまでは非効率に感じられたかもしれないが、
器械にできることは器械に任せようよ。
それと若い奴が無能だと思わないよ。
高度成長の頃は中卒高卒でさえ金の卵と言われ、
窓際族という言葉あったがリストラという言葉は無かった。
無能でも会社に置いてもらえ、一人前になるまで何年でも面倒見てくれた。
そんな時代を美化して語られてもね。
それは社内で淘汰されるわ 社内会議で分かりにくい説明してるとメチャ怒られるし
>>2 板書は見て覚えるので書く作業がもったいない
単なる転写を授業と称するのはいい加減辞めにするべきだと思うんだけどな。
内容をスライドなり文書で配って予習してる前提で授業した方が効率良いし、やる気ない奴の振り落としも出来る。
>>196 簡易日本語じゃねぇんだから否定の「ない」と有る無しの無いは区別しろよ。
485 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:58:16.20 ID:+7Zd6QK50
>>468 自分のであった教師でいうと
1)だらだらと板書ばかりして喋りは意味不明
どうやら講義内容に自信がないので板書を長くして中身を水増ししている
これが最低かつ本当にバカな教師だった
2)あらかじめパワポで要約を学生に配信
授業ではさらに厚いプリントで補足する。これもネットで配信。
授業自体はそれらの知識の要点のみをわかりやすく取り上げる
学期の後半は応用問題にすすんで議論させる
これが一番良い教師で、また学会でも高い評価を受けている人だった
要するにバカな教師ほどITや効率化に無関心でやたら板書と無意味なしゃべりが多い
>>468 > ただただだらだらと
「たゞゝゞゞらだらと」 と書けるな ミ'ω ` ミ
あ、くの字点を 「\/」 で表すことにして、「たゞゝゞゞら\/と」 とも書けるか。
あ、そうすると 「ただただだらただただだらと」 と重ねることになっちゃうか。
もひとつくの字点をつかって 「たゞ\/だら\/と」 か。
いや、ふたつめのくの字点に濁点をつけて 「たゞ\/だら\/ ゛ と」 かな。
明治表記は難しい ミ'ω ` ミ
487 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:58:37.08 ID:RkB02Ckb0
こういう時代遅れの妙なこだわりが日本の労働効率が悪い一因になってるんだろうな
488 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:59:26.56 ID:9Mb18Vff0
パワーポイントでもそうだが、説明しながらじゅんじゅんにキーワードを 表示していくだろ 板書も同じだ 一度に書いてしまうのではなく、先生が説明しながら順々にキーワードに しぼって書いてまとめていく 板書は機械的に暗記させるためのものではなく、順を追って理解する助けと なるように書いていくものだろ
昔からノートを取らなくてよく怒られていたが、別にテストで点が取れれば問題無いじゃん。 メモをとるだのノートをとるだのといった行為は単に相手への忠誠度を見せるためだけの 精神論的なところが大きいだろ。
490 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 11:59:39.65 ID:LV4djbr/0
>>478 重要な取り決めで口頭だけとか無いわ
文書に残すなりしないと怒られるのは会社入ってすぐ教えられるよね?
そもそも書類作って渡すし、何も準備しないで取引先に向かうとか無能すぎる
>「パワーポイントでつくったスライドをものすごいスピードでどんどん切り替えられると、手書きノートで追いつくのは無理です。 >チョークで黒板に書く板書だって、同じ場所に書いては消し、書いては消しをすばやく繰り返されたら追いつけない。 まさかとは思うが、一字一句、そのまま書き写してるのか?
>>488 > パワーポイントでもそうだが、説明しながらじゅんじゅんにキーワードを
> 表示していくだろ
それ何の意味があるんだ?って馬鹿にされているよねw
493 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:01:43.51 ID:KFdoBUYN0
今の子は一人っ子で大事に育てられているから、男でもちょっと厳しいこと言われるとすぐに切れたり会社を止めたりする
494 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:02:21.76 ID:1aXeoGFy0
事前にPDFで資料配布しておいてそれで予習をしていることを前提に講義では資格試験模試の過去問をやらせる教授もいたな 30分テスト60分解説って時間の使い方だったけどかなり理解できた。勉強せずに遊び呆けてる学生にとっては阿鼻叫喚な講義だったがw 必修なのに半分近くが単位落としてたしな。
ノートを使うかカメラを使うか、所詮ツールの違いじゃないか 自分が理解しやすい方法でやればいい
496 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:03:29.76 ID:WehhQPij0
>>480 それは自分が仕事を取りたい場合のプレゼンだろ?それも企業として。
497 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:04:01.67 ID:J1kRjPjj0
ケースバイケースとしかいえない
>>12 つうか、大学だろ?
講義なんて出席必須のコマだけ出といて、あとは独学で自分の好きな分野を突詰めりゃいいじゃん。
何のために4年間自由に使える時間あると思ってんだか。
499 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:04:41.95 ID:2dBRWaf50
>>472 いやいや、ネットは便利だが万能じゃない。
だから情報を扱う知恵が重要だと言ってるんだが。
ところで、あんたは苦労万能説だな。
どん苦労でもやっときゃ報われるとか?
>>488 > 板書は機械的に暗記させるためのものではなく、順を追って理解する助けと
> なるように書いていくものだろ
それ傲慢というもの。
先生がそう思っても、人それぞれ違う。一方的にこのやり方で理解できる!
と思っていても人によっては、途中で疑問になって、その疑問があとで解ける。
順番が違うじゃねーかってことになる。
書き写すっていうのも結局傲慢じゃないのかね?
お前らは、書き写していればいいんだ。それが努力なんだって。
書き写す複写の努力にしかなってないのにw
生徒が自分のやり方で勉強しようとするとそれが気に食わないと文句をいう。
撮影してもいいじゃないか。それが自分のやり方なんだから。
501 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:05:29.02 ID:lk/U13dK0
502 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:05:43.73 ID:NupaUlHk0
>>478 どうしてもパワポで説明するならレジュメなり印刷物の配布は必須
別に無理矢理使う必要も無いのにパワポ使う一方で印刷物を配布しない教員は非常に残念w
503 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:07:03.31 ID:i1XsLJSE0
>神奈川大学非常勤講師で情報処理を教える尾子洋一郎さんも、講義の内容を学ぶには、やはり板書は手書きでノートにまとめた方が効果が高いという。 そうは言ったって進学率5割強の時代の下の方の学生にそこまでの学習意欲や学習習慣があるわけもなく
504 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:07:59.60 ID:x8cniHhF0
>>493 少子化の影響のほうが大きいだろうな。
団塊含め、数の多い高齢者が人口の多さを利用しようとするように、
若い世代は逆に人口の少なさを利用しようとする。
嫌なら辞めれば良いし、日本人皆が辞めれば外国人が来るだけ。
しかしながら、外国人は日本人のように従順ではない。
権利を勝ち取る文化と権利を貰う文化は根本から違うし。
>>502 取引先にパワポの説明を求める時点でイタイということなんだが。
自分はいつまでもお客様の立場のつもりなのか?
別に手書き自体に意味が無いって言ってるんじゃないんだよね。 板書を複写するのが無意味。
507 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:10:57.30 ID:LV4djbr/0
方法なんてどうでも良い 結果出せるかどうか これだけの事なのにぐちゃぐちゃ言ってるから日本衰退してるんじゃないか
>>33 ほんっとーにコレ
パワポつかいでその特性を理解して使いこなせてる奴すくない
どう考えても配付資料必要なないようをパワポ上映だけですまそうというヤツは多い
今はPDF配布やレジュメ配布やパワポが殆どで 板書なんて真面目にする教授はいないのだが たまにレジュメすら用意しないで口頭のみ時々板書という旧式な教授もいる 板書をフルで書きまくる神教授なんていないよ
板書を複写に無駄な時間を費やしているから 日本は衰退しているって話をしてる。 そんなことするぐらいなら、 計算問題を自力で問いたり 何度も読み書きして暗記したほうが 何倍も効果的。
未だに板書とかあるんだ
黒板撮るのは良いな 俺は視力悪かったから最前列でも黒板見辛くて大変だった
工学系だったから黒板書きを写した帳面を後で読み返すことなどなかったけどな。 長ったらしい式の導出過程、教科書さえはしょって書いてあって解りづらいのに、 黒板書きはもっとはしょってある。読み返す意味が無い。まあ惰性で書き写したが、 そんな講義を受ける意味が無かった ミ'ω ` ミ
21世紀にもなって書くことで覚えるとか言ってるバカがいて驚き
515 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:14:55.47 ID:9Mb18Vff0
>>500 質問があればそのつどすればいいだろ
それから、書き写すばかりの授業はだめな授業だね
先生が説明しながら必要最小限のキーワードにしぼって書くのがいい授業
書くことばかりが主で理解するのが後回しになるようなのは、本末転倒という
べきものだろう
>>509 > 今はPDF配布やレジュメ配布やパワポが殆どで
> 板書なんて真面目にする教授はいないのだが
まあそうなるよね。
授業の内容なんて、毎年そんなに変わるものでもない。
何度も同じ内容を板書するのは時間の無駄だし、
そんなことに時間を費やす意味は無い。
板書していればミスもするし、
一回準備をして、あとは必要なところだけ
手直しすればよい。
518 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:16:39.86 ID:l9ktqDnq0
何があかんねん
>>512 > 俺は視力悪かったから最前列でも黒板見辛くて大変だった
だから、印刷物を配布しろと・・・。
視力の差が理解度の差になったら意味ないだろw
もちろん今は印刷しなくてもデジタル配布でいいが。
写真に撮ることで成績が良くなってるか現状維持なら、文句言わないだろ。
>>1 のような話が上がるってことは、どんどん下がってるってこと。
521 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:17:43.23 ID:+7Zd6QK50
>>513 そんなもんだろうな
そもそも板書じたいが練り上げられた内容ではないな
むしろパワポやPDF等で配信すれば記録がそのまま残るから
誤りや不適切な箇所があれば教師の能力が問われるね
板書を撮影すると怒る教師などはその典型だろう
よほど思いつきのいい加減な内容を適当に書いてるのではないか
そんなガラパゴス教師も最近は絶滅しているとばかり思っていたがな
522 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:18:05.76 ID:NZky3YQN0
医学生だけど基礎の授業の頃はみんな撮ったり、録音したりしていた。 教授が鬼のようなスピードでパワポ流してその端々から試験が作られる理不尽なもんだったから。 幸いにも臨床の先生方は配布資料を配るということを知っていらっしゃるので その必要はなくなったけれど。
>>520 どこに下がってるってデータあるんだよw
それにスマホが出てきたのはつい最近じゃねーか。
524 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:19:35.00 ID:TC8GY/nW0
俺も大学時代スマホがあったら撮影してたと思う。 でも仕事となると手書きのメモのが効率いいんだよな
今時板書はスマホで撮ってもいいだろう それぐらい許せよ
>>524 板書の複写と手書きメモを一緒にしたらいかんよ。
意味が無いのは手書きそのものじゃなくて
板書の複写を、手書きでするか、撮影するかの話だから
527 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:23:12.86 ID:LV4djbr/0
仕事の報告として文書と一緒に動画まで渡す時代なのに
そう言えば、板書しても見返すことなんて1度もなかったなぁ・・・・・・ かと言って、過去問をもらったことも無いし。 どうやって試験受けて、単位取ってたのか分からんw
529 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:24:07.11 ID:TC8GY/nW0
無駄な情報詰め込んで教えた気になってる先生が悪いって事だろ? 大変だな今の学生も。
>>524 そりゃ仕事だと自分用のメモとか約束事等の要点しかメモらないしな
撮影したいと思うほどの情報量なら最初から印刷したもの渡すし
531 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:24:45.80 ID:x8cniHhF0
>>523 >>527 IT後進国の日本でもスマホ自体は10年前からある。当時はビジネス色が濃いデバイスだった。
他の先進国がスマホで業務をしていた一方で、ガラケーやFAXや紙を使いこなしていたのが、
10年前の日本。10年経ってようやく日本も変わってきたか。
話を聞いて、理解した内容を 箇条書きや図にして整理して書くのは 何の問題もない。 何故ならば理解しないと出来ないことであり 理解しているから。 問題は、板書の複写。複写はコピー機と同じことをやってるだけで 理解しなくても出来てしまう。理解しなくてできることは撮影で十分。 理解しないと出来ないことに、時間を使うべき。
大学なんか金出せば入れるんだから別にそれくらいいいだろ 100万円課金した奴はスマホ使ってもいいとかそういうことにすれば?w
学ぶ事に効率を求めてどうするんだよ 何かを身に付けるって事は、全て無駄に見える事の積み重ねだからな それを省きたいなら、わざわざ大学に行く事が一番の無駄
535 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:26:05.11 ID:+7Zd6QK50
自分が受けた授業はパワポと分厚い授業内容のPDFの配信どまりだったが 最近ならば動画配信もしているのではないか だらだら長い板書の書き写しなどまったく意味がないというか 現代社会で石器時代の議論をしているに等しいね こんなガラパゴス教育であるならば日本は滅亡するよ
536 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:27:21.58 ID:9Mb18Vff0
すでに多くの人が書いているように、良い板書と悪い板書がある たとえば、見えないほど字が小さいとか、書く量が膨大とか、後で見て 意味が分からないとか、そういうのは悪い板書 だから、授業者は授業アンケートなどで板書に否定的な意見が出たら、自分の 板書を見直さなければならないと思う
537 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:28:56.03 ID:LV4djbr/0
読み書きソロバンで止まってる 小学校なら良いが 大学生にもなって寺子屋レベル 世界から取り残されてから気がつくのか
538 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:29:03.38 ID:TC8GY/nW0
どこで取捨選択するかって事だろ? センスでツールは関係無い。
> だから、授業者は授業アンケートなどで板書に否定的な意見が出たら、自分の > 板書を見直さなければならないと思う だからあらかじめ用意しておけばいいんだよね。 リアルタイムな時間よりも、準備する時間の方が長く取りやすい
スマホが駄目ならグーグルグラスで撮ればいいじゃない デジカメ素子が肉眼より赤外、紫外線にも感度あるのを逆手にとって露出狂わす装置みたいの聞いたことがある気がするので、撮られるのが嫌ならそれ使っとけ>学校関係者
541 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:29:56.14 ID:9Mb18Vff0
>>532 のいってることが正しいね
いい板書は授業者の意識次第
ゆとりだとか学力低下だとか的外れなこと言ってる馬鹿は ノートに書き写すのが勉強だと思ってるアホ
板書は消すから、授業者があとから 見直すってこと不可能だしね。
ぜったい要ると思って撮った・録った物ほど後で見ない法則があるからな('A`) そもそも公私分けてないのと同じだから危うい
>>531 名刺をeメールにしてくれ。蓄まると整理がめんどうだ。返す ミ ' ω`ミ_[≡ ]
546 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:32:16.94 ID:9Mb18Vff0
>>543 いい板書は授業時間内では消さないというのが原則だね
消してしまったら、授業でやったことを一覧できない
未だに手書きの履歴書を要求してくる生産性の極端に低い日本ならではの話題だな
548 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:32:53.35 ID:cpCmaDkmO
>>485 正解
教員の側からすればダラダラ坂書を3列でやりながらであれば、
坂書だけで20分以上時間を稼げるし、時たま適当な解説を加えるだけでいいから楽
逆に坂書予定内容を予め生徒に配布した上で授業展開した場合、
1回の授業で坂書の2倍以上の内容を生徒に伝達できるが、解説に必要な時間も倍以上になるので、
教員の能力と話術が要求される
でも学力Fランの生徒ほど坂書を有り難がって、
逆に配布されたプリントをろくすっぽ管理できない傾向があるから、
教育現場は時代に取り残されてアナグロ体質は変わらない
549 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:32:54.86 ID:5P8UlvUj0
>>451 ほんとこれ
実はテキストを厚くしすぎると出版社の利益が云々ってだけの事情なのに
しかも原典のペーパーバックよりも薄くて高くて索引手抜き
そりゃ即戦力でPh.D持ちの足下にも及ばんわけだ
>>542 ただの書き写ししか出来ない奴には全く勉強にならないだろうね
頭を使って自分なりにまとめることが出来れば勉強になる
どっちが正しいとかって話じゃないでしょ
551 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:36:09.07 ID:sVBw5Crk0
>机の陰にこっそりスマホを置いておきカンニングしていました。 >この手口を使うのは留学生に多い >試験監督に見つかり、 >教務からすべての単位が取り消されますとルールを告げられたら、 >留学したことすべてをぶち壊すのかと全身全霊で大騒ぎされ また支那・朝鮮塵か。
552 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:37:14.25 ID:TC8GY/nW0
抱える情報は少ない方がいいから 授業出てるんならその場でまとめた方が良くないか?
>>550 > どっちが正しいとかって話じゃないでしょ
スレタイ見ろよ。
板書をスマホで撮影するのが正しいか悪いかの話。
板書とは別に書いた手描きのメモとかの話はしてない
板書をスマホで撮影することに何の問題もないし
これを手書きするのは馬鹿って話。
554 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:40:19.48 ID:behkpI8p0
>>517 よくわかる。器具は便利になっても、
人間の頭がそれに比例して良くなる訳じゃないから、
長い証明とかスライドで素早く見せられても理解できるわけがない。
板書だったら書くのに時間がかかるから、
それで学生の理解力に合うスピードになるんだろう。
555 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:40:22.71 ID:LV4djbr/0
>>531 資料メールで送りますって言ったら
FAXで送れ!と未だに言われる時がある
年齢40代以上の奴らが大半
ちなみに客ではなく社内の支社間のやりとり
面倒くせぇ
>>554 それならスライドでゆっくり見せればいいだけじゃね?w
論点がずれてるよ。
なお、スライドを配布して手元で見れるようにすれば
自分のペースで見れるからもっといいよね?
話を聞くより綺麗に写すことに熱中して流れに付いてこれないくらいならスマホで撮る方がマシ。 やたらと綺麗にノート取ることになんの意味があるんだよ。
病院並みに電波シールドするしかないな。
>>550 > 頭を使って自分なりにまとめることが出来れば勉強になる
それ授業中にやれってのか(苦笑) ミ'ω ` ミ
東大生が教える万全の板書スマホ撮影術 って本出したら売れるんじゃね?
561 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:45:29.08 ID:behkpI8p0
>>556 早く理解でいる奴もいるから、それだと間延びするわけさ。
板書の方が、体裁よく時間を遅延させることができる。
面倒だから、最近の教師はあまりしないけど。
資料配布+スライドは、情報伝達としては効率がいいから
学会とかはそうなるだろうけど、授業ではそれがいいとは
限らないと思う。
562 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:45:34.87 ID:+7Zd6QK50
どうも今の授業形態を知らない化石な記事だと思ったら ポストセブンか 団塊の記者が必死で考えたんじゃね
要約すれば努力の方向が違うって話かね。 スマホで撮影するな、努力しろっていうのは シャーペン使うな、鉛筆を使ってナイフで削る努力をしろ って言っているようなものだろう。 鉛筆を使ってナイフで削る努力をしろ 鉛筆を使ってナイフで削る努力をしろ 鉛筆を使ってナイフで削る努力をしろ 必要な努力って、そういう方向の努力ですか?
>>559 出来ない状況ならやらなきゃいいんじゃね?
565 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:47:54.40 ID:TC8GY/nW0
撮影は保険でしょ。 まとめるわけでなくそのまま全部書き写すのもバカでしょ。
>>561 > 早く理解でいる奴もいるから、それだと間延びするわけさ。
だからなんなんだよ?
スライドを使っても意図的に間延びさせられるだろ。
何が問題なんだ?
あとスライドが手元にあれば、前に戻って確認もできる。
授業でも効率が良いやり方。
>>562 団塊の世代――1947〜1949 年生れ――現 65〜68 歳、まだ記者やってるんか ミ'ω ` ミ
まあ大学に任せておけばいいんじゃないかな 大学のレベルにあった内容になってるだけなんだから 気に入らないなら外国の大学に行けばいいだけだし 衰退する国にしがみつく必要はないよ
不正野郎が大騒ぎとかリスク考えずにやってるアホチョン留学生www
570 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:50:37.67 ID:5P8UlvUj0
専門学校だとすげえ板書汚くて要所しか書かなくて だけど実務上の話を交えて非常にわかりやすい講義する先生とかいるのにな 最近の若いもんは、と言ってる時点で大学教員のレベルの低さを再確認できる
>>565 そうね。だからこんなくだらないことで
勉強がどうとか言ってないで、
授業中はちゃんと話を聞いて
理解するようにしろってことを言った方がいい。
(理解したものを手書きすることに何の問題もない)
そして繰り返すが、
板書を手書きする努力をしたって、
何の勉強にもならん。
572 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:51:29.44 ID:behkpI8p0
>>566 板書には板書の良さがあるってことだね。
あともう一つは、スライドを使った授業では、内容を前もって完全に決めて、
その通り進めるしかない。これは重大な欠点。
573 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:54:26.13 ID:Ln49nSwi0
>>1 大学でカンニングして何が悪いんだ…
頭に入れておかなきゃいけないのは九九とかの基礎中の基礎であって、
応用は時間内に調べられる能力があればそれで十分なんだよ
というか、まだ黒板に白墨で書いてんの? あれは手が荒れるし、粉が服に着くし、 鼻くそが紅くなるし、いゃんだ ミ'ω ` ミ
575 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 12:55:41.21 ID:behkpI8p0
>>572 > あともう一つは、スライドを使った授業では、内容を前もって完全に決めて、
> その通り進めるしかない。これは重大な欠点。
あはは、馬鹿じゃね? スライドを見せるだけなら、
スライド配布して終わりだろ。授業する意味が無い。
板書だと、板書する内容のことを話したら、
板書する時間が無くなってしまう。
板書こそ、内容を前もって完全に決めてそのとおり進めるしか無い
重大な欠点を含んでいる。
スライドがあれば柔軟に内容を変えたとしても
最低限のスライドは用意されている。
>>33 パワポ画面を資料として配布して、そこにメモするのが
お互いに一番楽だと思うんだけどなぁ
訂正
板書だと、板書する内容 "以外" のことを話したら、
板書する時間が無くなってしまう。
>>572 > 板書には板書の良さがあるってことだね。
ないよ?
板書、つまり限られた時間に手書きするならあらかじめ準備した方がいい。
授業する側受ける側双方にメリットが有る。そんな時間の無駄なくした方がいい。
むしろ今は板書をスマホやタブレットに送ってスクショとか出来るのかと
>>568 海外の大学に夢見すぎ。サンデル教授のテレビ向け講義しか知らないんじゃないの?
実際は写経だ。資料読み込んで出席しないとどんどん脱落していく。
>>559 ノー勉で講義に出てたらそうだよな。教授も中坊みたいなガキ相手にしてないだろうから。
中高の授業と勘違いしてんじゃないのかねw 教員の学生にたいする指導義務が緩かった10年ちょっと前なんて 板書をスマホでとったってまとまりのない字の羅列でしかないぞw しゃべりとあわせてダイジェスト的に手元に走り書きしていかないとなんのことやらわからんようになる いまの教授・教員はパワポでまとめたりしてるからデジカメでとろうが 丸写ししようが同じこと
583 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:01:01.31 ID:behkpI8p0
>>576 実際やって見りゃ分かると思うけど、スライドを使った発表とか授業とか、
あらかじめ決めといた計画通りやるしかないよ。
板書は、話しながらキーワードとか、要点になる式を黒板に書くだけだから、
脱線にも対応させやすい。
こういう馬鹿大学の講義は動画で撮影して有料配信したらいいじゃん もちろん単位とってる科目だけ見れるようにロックかけて あとロック解除しようとしたり学生同士で共有しようとしたら即除籍になるようにしとけばいい 馬鹿には馬鹿なりの対応が必要なんだよ
>>583 > 実際やって見りゃ分かると思うけど、スライドを使った発表とか授業とか、
> あらかじめ決めといた計画通りやるしかないよ
もう少し論理的に話して。
スライドでも脱線できるよね?
実際に脱線している人もいるし。
で、何が無理なの?
586 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:05:16.84 ID:tmsu6qKNO
画像で提出、って書式を指定しなかったの?
スライドに空欄があって授業中にタブレット端末から手書きで追加する こんな授業に遭遇したことがある
588 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:06:13.02 ID:ainlD+Lj0
今の時代は講義は動画撮影で一定期間見れるようにしておくほうが良いな
>>461 勝海舟が今の時代に生きていたらスマホだのタブレットなど活用して
もっと効率良い学習で6カ国語ぐらい軽くマスターして
知識量も膨大なものとなったであろう
もっとも勝海舟が偉大なのはあの時代だからこそで
ネット全盛の今の時代で価値はそれほどないけどな
板書だと脱線ばかりして、肝心の内容が 全くないって話をしたいのかな?
591 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:08:27.26 ID:behkpI8p0
>>585 スライドで脱線って、どうすんの? スライドだと、あらかじめ作った資料を、
最初に決めた順番に見せるには便利だけど、予想外の方向に話が進んだりしたら、
それについてのスライド用意してないだろ?
>>588 タダで見直すにも限度を設定するべきだよ
2回見たら自動消滅するようにしてもう一度見る場合は有料
>>588 そういう教官がいた
普段は授業をするんだが、学会や出張の時だけ教官が自分撮りした動画の授業を受けた
594 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:09:52.58 ID:behkpI8p0
>>589 そうはならないだろ。インターネットの発達で情報の入手の効率は
よくなったけど、知識も思考力も向上してないのを見れば明らか。
実はぼくはこの話に参加する資格が無いんだけどね。 小学生の頃から授業を聴いてなかった。 授業を聴いて解ったと想っても、それは錯覚で、帰る頃には忘れてる。 家で宿題を解こうとしても解けぬので、教科書を読んでウーンと考えねばならぬのだ。 ウーンと考えればたいていのことは解った。 中学でも高校でも大学でも授業なんて聴いてなかった。 会社の研修も聴かなかった。 後で調べて考えた。 それで何とかやって來た ミ'ω ` ミ
596 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:10:48.79 ID:JVEZhqrQ0
いちおう専門学校にもかよってみたが、こういう講義録画や録音はすでにとっくにされてて んでやればやるほど官僚手下のエッタに監視されている 起こることは、取り入れくほど引っかけと妨害が増えるんだわ、大阪なんかこれでやられてしまって もう精神障害者ばかりだとおもうよ、なんで俺になすりつける まー、いいとして、IT機材は原発破壊で動かないこともあるので、ローテクもやってるのにこしたことは無い
板書ってスライドに比べて時間がかかるから内容が薄くなるよね
>>591 脱線なんだから、スライドなしでやって
話を戻せばいいだろ。
お前、脱線したらもう元の話に戻らないつもりか?
本来書くべき板書はどうしたよ?
まさか、本来書くべき板書は、書き写す価値がないものでした。
みなさん脱線したものを書き写していますが、
それは脱線して書き写すべきないですよ。って事になったほうがいいって
言ってるのか?
599 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:11:19.25 ID:tmsu6qKNO
>>592 視れる人をその授業受けた人だけ、とかの制限は分かるけど、回数制限は意味が分かんない。
式の展開なんてスライドで見せても頭に残るわけないし、複雑な図を板書とか悪夢だし、最良の方法などない。 各自意図を持って組合わせる。 587のように空欄ありのスライドも、資料配布で安心して話を聞かなくなる学生対策だな。
601 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:12:36.72 ID:behkpI8p0
>>597 それでちょうどいい濃度になるわけさ。やたらと情報量ばかり多くしたら、
学生の頭が追いつかない。
602 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:12:52.76 ID:JVEZhqrQ0
>>598 俺が大學で聴いてた範囲だと、スライドショーで授業できるセンセって年寄りで相当あたまいいよ
若い人でやってても真似みたいなのおおし
式の展開なんて板書で見せられてもわからんわw 少なくとも、わかってないものを手書きで 書き写すならば、撮影した方がいい。 手書きで書き写すのに時間を費やするぐらいなら 撮影して、理解するための時間にした方がいい。
だからぼくには、 ・ 授業を受けなきゃ解らない。 ・ 学校で習わなきゃ解らない。 という感覚が全く理解できない。解るように書いておけ。さすれば読んで理解する。 丁寧に書くのは手間だが、一度書けば何度も再利用できて効率的ではないか。 ぼくのような人のために、先生方には出席を取らないでもらいたいのですが。 できれば学校を廃止してもらいたいのですが ミ ' ω`ミ
605 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:14:26.92 ID:JVEZhqrQ0
エッタとさしで飲んで聴いたけど、こんなの科挙の馬鹿につきあうだけ損で エッタとか非人でカンペを官僚から強奪して好き勝手してんだもん
606 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:14:33.07 ID:PI/rVLsw0
写真を撮るのは別にいいと思うし、先生のパワポをダウンロードできたり、授業をビデオに撮っておいて閲覧可能にするのはもっといい。実際、海外の大学はそれを一般公開してる。 ただ、ゆとりはそれだけ手厚くしてもらっても、結局勉強しないで人のせいにするから、文字通り豚に真珠になってしまう。
>>601 板書を書き写すことの時間をとられるから、学生の頭が追いつかない。
適切な情報量のスライドを作って用意して、
それを理解するのに時間を費やする方が効率がいい。
(理解する時間=暗記物なら何度も手書きすること=これは板書を書き写すことではない)
なので、どちらにしろ板書を書き写すことに意味は無い。
608 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:16:44.74 ID:behkpI8p0
板書ってもののイメージが違うのかな。もしかして、教師がノートに 板書内容をすべて作っておいて、それを書き写すみたいな板書を考えてる? それだったら、たしかにパワーポイントとかの方が能率いいわな。 俺の考える板書は、話しながらキーワードとか要点をアドリブで書き込む みたいなのなんだが。
609 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:16:56.49 ID:JVEZhqrQ0
>>606 俺のおかんとくにそうだけど、女でももやし男でも他人に聴けばいいとおもってんじゃね
馬鹿ばっか
610 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:17:09.45 ID:h6fX21hDO
授業内容は事前に動画やプリントで周知し授業のディスカッションや練習問題で理解度チェックをして間違えたり分かりにくいのだけノートに書くべきだろうな。
>>602 文章化したプリント作るより「は」楽だからじゃね?
スーツも汚れないし。塾講師のバイトでマーカーのインクが袖についたときは困った。
実際のスライドは院生のTAに作らせてるんだろうが。
> 留学したことすべてをぶち壊すのかと全身全霊で大騒ぎされて大変でしたよ まーたチ○ンか
613 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:18:14.56 ID:I7LMOPZ+0
大学の講義なんか復習の場だくらいに思わないとダメ 自分で勉強をどんどん進めれば、自ずからそうなる
自分で書いてて思い直した
・録画した動画配信を見るためにはその講義への出席が最低条件
・出席は代返などを厳しく管理する
・1度出席した講義の録画を2回まで登録した端末で見ることができる
・動画の学生間での共有、動画撮影機器での2次録画と学外への公開は即除籍
・消滅コードやロックを解除する行為も除籍対応
>>599 馬鹿への対応だからね
馬鹿は何度でも見られると思ったら身を入れて聞かないし見ない
615 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:18:58.38 ID:JVEZhqrQ0
>>611 ああ院生には俺成れたけど、すげー学部卒業の関門はきびしーかったわ
楽するのしってる人だった、いろんないみで
文字認識アプリを使えば板書の画像もテキスト化が出来る世の中になって欲しいですね てかその為に電子黒板化するんじゃね、技術があっっても使い方を理解できない
617 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:19:32.17 ID:behkpI8p0
>>607 黒板に書かれたものをすべてノートにそのまま書き写さなければならない
みたいな強迫観念をもった学生って、そんなに多くないだろ?
>>608 つまり、あんたが言ってるのは「スライド を用意して
アドリブでスライドにメモを追加する行為」の
「メモの事」を板書って言ってんの?
じゃあスライドの部分は?
板書だとメモだけじゃなくてスライド部分を書くでしょ?
そのスライド部分を書き写す時間が無駄だって言ってんの。
理解するのに時間を使って、
メモだけを手書きすればいいじゃん。
スマホで撮影しようが周りに迷惑かけてないなら別にいいじゃん 理解してなくて成績悪いとかは全部自分に返ってくるんだから
>>617 全て書かないでいい = 一部だけ書けばいい = じゃあその他の部分は? = 撮影すればいいじゃん。
なにか間違ってるかい?
621 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:21:33.81 ID:GIco1B6y0
>>1 > 板書をノートに書かずスマホで撮影する学生
何が問題なのか?
印刷なんか廃止して写本を徹底しろとでも言いたいのか。
演習やらないと知識や能力は定着しない。 見ただけの情報を脳は忘れようとする。
624 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:22:26.68 ID:behkpI8p0
予備校でやってる馬鹿向けの授業みたいなのがいい授業だと勘違いしてる奴が多そう。
板書を移すのは別にスマホでも手書きでも、やりやすい方でいいと思う ただ、物事を覚えることに重点を置くなら、手書きの方が覚えられる 例えば電車の風景とか、何気なく見てると覚えられないけど、 苦労して注視して観察すれば、覚えられるじゃん そういう感じなんじゃないかな
>>622 いや、だから演習やることは否定してないんだって、
手書き自体も否定してない。
「板書を手書きで書き写すこと」が時間の無駄だって言ってる。
そんなものスマホで撮影すればいい。
そして余った時間で、演習しようぜ〜w
627 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:23:25.22 ID:JfJIagHf0
斯ういふ學生は大學なんぞ行かずにカメラマンになれば良いのだよ。 無理して大學に行くから此の手のインチキを繰り返しては泣きを見るのだ。
628 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:23:29.67 ID:vWH0VQ3z0
なるほどねえ
問題なのは講義を理解しているかで脳に直接デジタルメモリを組み込めば ノートの意味もなくなる
630 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:25:23.56 ID:behkpI8p0
手書きなら書くときに一応一字一字追っていくから、 あとから見直さなくてもそのとき頭にはいる。 撮影の場合はあとから見直して読まないとダメだろう? 一見能率よさそうだけど、実は悪かったりしないか?
631 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:26:01.19 ID:CqRb1Ku80
講義を録画して勝手に公開したら何に引っ掛かる?
>>629 授業を受けただけで事柄を理解できるわけがないぢゃない。
テレビニュースを一通り見た後、果たして自分がいかほどのことを記憶しているか、
紙に書き出してみたら? ミ ' ω`ミ
633 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:27:08.39 ID:GIco1B6y0
そもそも資料は事前配布して、プロジェクタに資料を映して 教師なり講師なりの説明を聞くことの方に集中させるべきだろ。 書きながら話を聞くなんて「ながら聞き」じゃないか。 板書の時間をなくせば演習の時間を増やすことだってできる。 そういう授業の仕方を提案する教育者が出てこないことも問題だな。
634 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:27:10.63 ID:h6fX21hDO
教師は小学校の段階から要点や分からない所だけノートに書き、余白を大きく取って後から追加修正出来る様に指導するべきだな。 教科書にも分かりにくかったり理解出来ない所にチェックを書くように指導すれば成人しても役立つ。
スマホで撮影したらいかんとは思わんが、それで身につくとは思えないから、そこは使いようだろうなあ。
結局は行き着く先は放送大学でいんじゃねになる 講師の仕事が無くなる。
637 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:28:04.58 ID:behkpI8p0
>>631 著作権とか肖像権とかの侵害かな。売ったりするんじゃなければ、
ほとんど問題にはならないと思うけど。
638 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:28:37.83 ID:YGXpzKRD0
本を出してくれるのが一番良い 予習もできるし演習が必要なものでもコマ数気にせず詰め込める 理系だと数式とか使うのは書き込み式のプリントでも良かったな パワポ使ってる人はプリントアウトして配るかDLできるようにしてくれたらいい
>>630 何言ってんだ?
頭にいれるべきところだけ
一字一字書けばいいだろ。
撮影したからって、何も書かないってわけじゃないんだが。
重要な所は書いて覚える。
書かなくて覚えられるならば書かなくてもいいけど。
板書、全てを一字一字書く理由はない。
書いてばかりで、重要な所がどこかを考えないから
書き写す行為で時間が潰れるんだよ。
重要なところだけ理解して(必要ならば書く)
残りは撮影でいいだろ。
全部を手書きで書き写すのは時間の無駄でしか無い。
640 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:28:58.81 ID:JVEZhqrQ0
ん、OHPでうんうんて、もうできないしな、警察のおかげで
バイトに来た学生が仕事教えても一切メモらず 仕事に来るたびに毎回初期化されてて苦労してましたわ こっちがマニュアル作って渡すと読んでぼちぼち仕事が出来るレベル 叱ると泣いて、叱った方が悪いとなる ホンマ苦労しましたわ…
本当に頭の良いやつは、板書せず先生の講義聞いてるだけ というか、板書してると説明聞き逃すから、と言って嫌がるよ
643 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:29:50.54 ID:GIco1B6y0
>>630 手書きだと一字一句追うことより、レイアウトに凝ることの方に
神経使ってる奴多数だろ。
番所の時間を全部演習に費やせるのなら、
その方が理解度が上がるのは自明だ。
丸写しより自分で考える方が良いからな。
644 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:29:59.16 ID:tmsu6qKNO
>>614 だから、それで回数制限に走る意味が分からない。
期間制限は、容量の問題もあるから妥当だと思うけどさ。
身を入れて見ない、と回数にどんな関係が?
試験まで見ない、レポート提出まで見ない、への対処なら期間制限になるし。
むしろ理解力が低くとも向上心があって人より多い努力も惜しまない人だと、何回も見るんじゃない?
>>631 大学側が先に講義動画を著作権登録しとけばいい
最初からシラバスに沿って講義なんて決まってるだろ
学生が1次で見るのを前提に公開するのであって
学生もしくは無関係の第三者が2次録画したりインターネットで公開・共有した場合は処罰対象にできる
647 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:31:10.87 ID:behkpI8p0
授業予定とか、参考文献とか、そういうただの情報伝達、保存だったら、写真でいいな。 でも、理解の努力が必要なものの場合、その場で見て理解できないものは スマホの画像を見てもやっぱり理解できるないんじゃね?
会社のホワイトボードまで板書してるアホいる 後でスキャンして送るっつうんだよ
649 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:31:56.50 ID:GIco1B6y0
そもそも、社会人相手に金をとってやってる講習会で板書なんかしないだろ。 資料配布してプロジェクターで、質疑応答と演習時間が重視されるだろ。 板書だろうがなんだろうが、丸写しじゃ駄目ってことだよ。
ジャーナリストのように記者会見にICレコーダを置いて ノートパソコンのキーをバチバチ叩くようになるだろうな
>>141 ここと石板は7時くらいまで当直石の溜まり場になってるよ
まぁ昔はそもそも講義で完結する気なんてサラサラなかったからな こことこことみといてねーと指定教科書どころか別の関連書籍の箇所も指定連発で 明らかに授業が予定どおり進んでなかったのが丸わかりで指導側もそれが当然って感じ 履修内容から脱せんして自分の研究内容や自分にとってホットな論点を興奮気味に演説する先生もちらほらいたしw え?そんな話は試験にはかすりもしないよw
>>647 > スマホの画像を見てもやっぱり理解できるないんじゃね?
ならば教科書でも見れば?
教科書っていうのは、スマホ撮影の決定版だよ?
理解できるようにあらかじめ用意された資料。
そしてそれを書き写すことなく何度も見ることが出来る。
教科書の手抜き簡略版でしか無い板書を
手書きで書き写す意味なんてねーっての。
そんなのを書き写すぐらいなら、教科書を書き写した方がまだまし。
書き写す時間なんて省略して授業は
そこでしか手に入れられないものに使うべきだ。
B4で受けた相対論の講義は完全に写経だった。何にも身につかなかったよw シュッツの本で演習問題説きながら進んだら理解できたけど。
>>633 みたいな奴のプレゼン見てみたいわ。
社会人でもなく、F欄大のゼミで徹夜してオロオロ報告してそうだが。
学生とニートがお客様意識なのは仕方ないのかね。自分がモノを提供する側に立ったことないのだから。
今時動画で全部撮ってると思ってたわ。 中途半端なレベルだな。グーグルグラスとかでガッツリ撮るように早くならないかな。
>>644 「意味が分からないならいつまででもわからなくていいよ
意味がわかろうがわかるまいが動画は2回で消滅するからよろしく」
↑大学にこう言われたら文句言うの?無駄だと思うよ?
ルール決めるのは大学だから学生は従うだけ
だいたい1度しかやらない授業を見直しできるだけで普通は十分だろ
2回目は試験前の見直しに使えばいい それ以降は有料
これからプレゼンを始めますっていって いきなり板書し始めたら笑うw
>>653 教科書使う大学ってあるんだ
一つのことに特化した大学だったせいか、教科書無かったよ
お手軽な方法で覚えられる身に付くは、ただの手抜き 身に付きもしないし記憶にも残らないモノを、なんで必死にカメラで撮るのか理解出来ないわ たかが1時間半くらいの出来事を、短時間の間くらい記憶も出来ない人間が大学に行く必要はない カメラで撮るって行為をやってる自体が、大学生としての適性が無い証拠 顔を真っ赤にして反論してるのが恥ずかしくはないのか?
661 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:38:01.19 ID:PI/rVLsw0
はっきり言えば、日本の大学の授業なんか聞かず、iTunesUとかで勉強しろ。 英語の勉強にもなるし、はるかに役に立つぞ。
黒板に向かって授業をする数学科の怖さをお前らは知らない
664 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:38:20.34 ID:behkpI8p0
>>658 プレゼン始めますって言って資料配って何一つ書かずパワポも使わない所は結構ある
>>663 これ買って読んどいてねってのはあったけど
授業中は使わない
配布資料と板書きだけ
668 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:40:30.65 ID:behkpI8p0
>>662 数学の場合、それ必要なんだろ? 卒論指導とかでも、
教授と学生が二人とも黒板向いて、交互に数式書きなぐるんだろ?
で、興奮してきてチョークが次々と折れていくw
ソフトバンクのような企業はタブレットしか使わないのだろそんあ大学に行っても採用してくれるのかよ
>>667 おかしいな? 授業中に使うなんて
一言も言ってないんだけど?
なんでそんな勘違いをしちゃったの?
授業中に使った経験があるからしか思えないがw
まぁ恩師の言が真実と仮定するとスマホでとって事がすむようなことやってる大学は大学じゃねーとは思う 大学は真理の発見や探求の仕方を体得することで普通教育や専門学校のようにただ知識を伝達する場所ではないからな 学生責める前に教員側が大学とはなんぞやと考えなおしたほうがいいな 人のふりみて我がふり直せ。昔のひとはうまいこといいまんな
何にも見ずに素手で解析学の講義してた教授がいたけど 群を抜いて分かりやすかった。できたノートも使いやすかった。 ああいう凄い人になりたかった。
>>666 おー普通の大学って教科書あるんだ
羨ましいな
絶対教科書あった方が理解できる
>>670 スマホ撮影の話してたからさ
>>658 それで卒論単位落とした猛者がいる
発表当日に発表用データが故障してホワイトボードに解析したデータのグラフをかいてた
675 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:44:34.72 ID:behkpI8p0
>>672 それ優秀な教師でないとできないし、準備も一番大変。
馬鹿学生は手の込んだパワーポイントなんかありがたがるが、
そういう教師は手抜きの場合が多い。
>>673 > スマホ撮影の話してたからさ
読めばわかると思うが、教科書は皮肉でだしただけ。
板書も教科書も書き写す意味は無い。
(これは覚えるために手書きすることに意味が無いと言っているのではない)
書き写す行為そのものは意味が無い。
それなら撮影で十分。
もっと有意義なことに時間を使えよ。
>>673 教科書指定による教授の布教活動
一般教養以外は教授の著書だったりする
ケース(教授)によるとしか…… 写真で撮りたいと思ったことあるし
>>676 >もっと有意義なことに時間を使えよ。
ここにいる全員がオマエガナーって思ってるだろうよ
>>679 なんかどうでもいいツッコミし始めたからID変えるわw
ここの話のほとんどが、学生が全員真面目だという前提だな、、、 できる学生は、どんな方法でもちゃんとやるからいい。 問題は、講義中にスマホで遊ぶ不真面目学生と、 もっと大きいのがそれに流される中間学生。 2年前までは、真面目な学生に引っ張られたものだが、 いまや、不真面目学生にLINEで足を引っ張られている。
682 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:48:55.96 ID:behkpI8p0
2ちゃんねるに大量書き込みしといて、「有意義なことに時間を使えよ」は自虐ギャグだわなw
小保方より下の世代は怖いなあw
685 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:50:51.03 ID:behkpI8p0
>>681 大学の教室は、無線LANなくして、妨害電波で携帯電話・スマホでの
通話、E-Mail等をできなくするべきだな。
板書をスマホで撮影するだけで 点が取れるような講義なんだろうなw
板書を書き写す努力が、勉強する努力と 勘違いしている人が多いんだよね コピー機にでもなろうとしているのか?w
688 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:52:45.46 ID:cPRTfHng0
アメでに起きたから無理やりの記事だな 何か恥ずかしい事件が起こると必ず日本で同じ事が 不思議ですね
689 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:52:58.17 ID:YGXpzKRD0
>>681 試験を難しくしたらいいんだけど
いっぱい落とすと怒られるんだよね
学生のレベルが低いところはどうしようもないわ
>>657 提案しておいて否定されたら、黙って従うのが学生、って何それ。
あなたの提案内容の合理性に疑問を感じてるから話してるつもりだったんだけど。
普通は十分だろ、ってそんなこと言うなら映像とってなくても授業一回やれば充分じゃないか。
分からないとこが出たなら、聞くなり調べるなりすればいい話で、授業で全て収めなければならない理由がそもそも全く無い。
金取りたいだけじゃないの?
でなきゃわざわざお金の支払いチェックの手間を入れる理由が見えないね。
>>1 俺が学生の頃、黒板に全く使わずテキストも無く
ただ説明だけの講義があった
一言一言全てノートに書いた90分には疲れた
>>691 いくら昔でもカセットテープぐらいあっただろ?
693 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:54:30.79 ID:behkpI8p0
後から何度でも見られるからいま集中して聞く必要ない、ってなりそうw
694 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:54:36.74 ID:6s48kys8O
>>663 幾つかの本を参考図書として挙げ、それらを元にして講義するのがマトモな大学。
本を買わせるのは、教員が金儲けしようとしているだけ。私立大学に多いよね。
自分が書いた(くだらない)本をすぐ買わせたがる。。。
>>690 金儲けだよ 当たり前だろ
大学だってボランティアで講義やってるんじゃないよ
>>693 後から何度でも見れて十分なものは授業でやらなくて、印刷物や動画配布して
その場でしかできない質疑応答メインに変えたほうがいいよね。
697 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:56:38.48 ID:71S87/v90
>>687 しかし板書を画像に残して試験の時は書き写すだけってのは更に何をしてるか分からないけどなw
社会人になっても他人の作った資料をコピペするだけの奴が多すぎて企業でも困ってるんだよw
理論式から自分で答えを導くことが出来ない奴は本当に使えない。
698 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:56:53.75 ID:behkpI8p0
>>696 うん、それがいいと思う。その方が面白いし。
耳で聞く、黒板を見る、それを手で書き写す事で、トータルで勉強になる。 あと、自分で書いたものを声を出して読めば完璧。 スマホで撮ったら身につく勉強にはならない。 でも、教師も黒板に書くだけが目的になっている教師もいるんだよなw
>>699 お前バカかw.
勉強になるのは、書き写すことじゃないだろ。
俺が言ってるのは、板書を書き写すのが無駄だって言ってるのであって
その他の方法や手書きそのものが無駄だと入ってねーよ。
板書はスマホ撮影で十分。
それを手書きする意味は無い。
701 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:58:59.88 ID:behkpI8p0
> 教師も黒板に書くだけが目的になっている教師もいるんだよな それはない。教師の目的は給料w
702 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 13:59:02.05 ID:tmsu6qKNO
>>695 なら初めからそう書けよ。
身の入らない奴は〜、とか無駄な根拠を付けるなよ。
板書を手書きするのは身にならないどころか 手書きに時間をとられるという点で デメリットにしかならないんだよな。
>>703 上位ですがなにか?
お前こそ成績最下位だっただろw
まったく何の意味があって
こんな質問をしたのかわけわからん。
>>692 それをノートに書き写さないと試験勉強の時
困るだろう
だったら、その場で集中してノートに書いた方が楽
>>704 お前・・・まさか学生時代、黒板に書かれた内容をそっくりそのまま書き写していただけじゃあないだろうな ? www
>>689 うん。
うちはマンモス私大の理系。
上と下というより、中間層をいかに持ち上げるかが課題。
2年前まで、できない学生は、寝ていたりで遠慮していたものだが。
今や、堂々とスマホだ。
怒りたいが、大学だし、できる学生からみたら時間の無駄だからな。
709 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:03:09.45 ID:behkpI8p0
>>705 まったく学問の意義が分かってないからそう言われるんだ。
四書五経も読んだことがないに違いないw
710 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:03:56.58 ID:+7Zd6QK50
>>699 まさに昭和の古きよきガラパゴスを思い出した
しかしいまどきそんなじゃまともな点は取れないと思うぞ
711 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:04:27.21 ID:behkpI8p0
>>708 スマホは音が出ないから、他の学生の迷惑にはならないだろ。
デジカメで撮るとコピーや覚えなくていいので便利だ
>>707 > お前・・・まさか学生時代、黒板に書かれた内容をそっくりそのまま書き写していただけじゃあないだろうな ? www
書くわけ無いだろw
あんな無駄な行為。
俺が、書き写すのは無駄だって言ってるのわかってないのか?
バカ高校卒だがノートはきっちりうつさせられた ノート集めて評価するため 勉強法がうっすらわかってきたの二十歳頃 今まで要領悪く繰り返すことしかやってなかったから
板書はまじでスマフォ推奨にした方がいい。きったねー英字書く教授だと その記号なんだよ!!とか思って必死にノートとるだけで話の方がおろそかになるし
717 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:06:45.92 ID:behkpI8p0
>>713 大学やめたら、何もしないでいいから、もっと楽だぞw
>>712 嘘はお前だろ?
成績最下位のくせに。
あ、反論できてないから、嘘じゃないかwwww
>>714 どうりで知性の欠片も無いレスしかできなくなったわけだw
池沼かよ
>>702 初めからそう書かないと理解できない人なの?
ああ、「意味わかんない」って言ってたね
そうやって自分で何一つ考えようとしないで最初から答えを求めるからゆとりなんて言われるんですよ?
〜目的〜
馬鹿学生から大学が如何に効率よく搾取するか
また馬鹿に「馬鹿は社会に出てからも搾取される」という現実をそれとなく教える
>>719 お前のほうが頭悪いよ。
お前が、成績最下位だろって
わかるわけがないことを言い出した時点で、
あ、こいつ、証明不可能な問題をだして
反論しなければ、認めたこと
反論したら、嘘つきだって
やろうとしていることを見破ったからね。
で、お前に同じことを言い返した。
お前が、成績最下だろ?
723 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:09:54.93 ID:tmsu6qKNO
>>689 怒られるのは当たり前じゃないの?
試験に通らないってのは要は講義が身になってない(講義が無意味。無成果。)ってことでしょ。
わざわざ時間を割いて給料もらってるのに、成果が出ませんなんてそりゃ怒られるよ。
724 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:11:02.36 ID:YGXpzKRD0
>>708 スマホは音が出ないのが救いだわw
出席とるのはあほらしい
来なくていい
何回か小テストやる方が効果あるわ
次回小テストやりますよって言えば勉強してくるし
725 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:11:08.14 ID:behkpI8p0
昔の大学の授業は、西欧でも口述筆記だったらしいな。 教師が延々とノートを朗読し、学生は延々とそれを書き写す。 そんなの数年続けたらみんなアホになりそうだが、そうでもなかったようだ。 アホ化は、情報機器が進歩した今の方が進んでいるみたい。
>>711 講義してみなよ。
撮影を許可する、ということはスマホの電源を入れたままでいい、
ということだ。
本当におとなしく撮影しているだけだと思うか?
声は出さないが、少しでも返答しそうなやつにメールしたりして、
雰囲気が極めて悪い。
つい2年前まで、そんなことは起きなかった。
ちなみに、開始1分でスマホいじっているから、
講義の良し悪しは関係ない。
727 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:12:00.92 ID:+7Zd6QK50
学習とは脳内の情報を書き換えているのだから 手書きにしないと書き換えができない特異体質ならば ずっと手書きするしかないが、多くの人はそうではない 昔情報機器が皆無だから必死で手書きしていた時代を そっくり真似しても意味が無い
手書きの意味はわかるけど、それでも板書はもはや時代遅れだね。 インプットだけの時間は最小限にして、アウトプットを出させる時間を増やすべき。 特に大学生にもなったら、正解を覚える力より考える力をつける方が大事だろ。
729 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:13:14.52 ID:behkpI8p0
>>723 学生のレベルに合わせて講義してくださいとか言うけど、
その考え方が「ゆとり教育」のレベル低下を招いたんだよw
730 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:14:34.38 ID:tmsu6qKNO
>>721 俺は文明の利器を上手く利用して、いかに教育、勉強の効率を上げるか、を言ってるのかと思ったのさ。
俺の前提条件が間違ってたわけですね。ごめんなさいね。
>>726 じゃあ通信は禁止ですが撮影はOKですって言えば?
隠れてこっそりやるような人は、
どっちみち隠れてするから、
撮影だけOKと認めることに問題はないはずだ。
>>722 顔を真赤にして震える手でレスしなくてもwww
スマホって今まで発明されたもので一番の悪かもしれない
734 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:15:21.65 ID:behkpI8p0
>>728 なるほど。それは賛成だ。大概の人は、自分の方から
何かやらなきゃ勉強にならないよな。
735 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:15:24.34 ID:i+jj1hx50
お前らさ・・・ ノートに書き写すのが板書に追い付かなくて惨めな思いをした事って無いの? 俺は書くの遅いから何度も経験したぞw
736 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:15:35.68 ID:JVEZhqrQ0
>>728 制海と艦がえる
両方やっても糞にいわれてるが
>>732 言い返したいセリフはそれだけ?
なら俺は満足だわw
高校でもやってる 先生も別になんも言わないけどな
739 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:16:44.02 ID:behkpI8p0
740 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:17:40.65 ID:JVEZhqrQ0
騙すのは勝手だな、原発事故の責任はおまえが取れ、馬鹿警察
741 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:18:47.54 ID:WehhQPij0
ノートとるのって、板書の内容というより、喋ってる内容の重要な点じゃないか? 写真撮影がノートの代替になるはずないのだが。 社会人向けの講演、セミナーでは写真はもちろん録音も禁止されてるが、今の大学は許可してるのか? 予備校で録音がバレて職員につまみ出された奴がいたが。
742 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:18:51.68 ID:behkpI8p0
743 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:18:52.82 ID:tmsu6qKNO
>>729 別に学生のレベルに合わせろなんて話じゃないよ。
給料もらって責任を果たせなければ怒られるのは当たり前、って話。
普通では?
744 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:19:09.78 ID:l1WY1PDS0
>>4 今世紀中には本当にそうなるかもしれんね
「お前の内臓CPU処理速度遅過ぎw」
「うるせぇ今時外付けHDD使ってんじゃねぇよデブw」
みたいな会話が日常に
>>730 あんまり言うと屁理屈になるけど 文明の利器利用したからといって効率が上がるとは思えないけどね
今修士2年でTAをやる身になって思うんだが 学生の授業を受ける態度が、6年前と違う気がする 何て言うか、極端に不真面目な奴って決まって数パーセントはいたんだけど 今は、満遍なく中途半端に不真面目って言うか...
自分が聞きながら必要な部分(と言っても、流れ的にほぼ全体フォローになるだろうけど)を書き留めたノートと 実際のレイアウトや記入順序を含めた全部の内容を、後からゆっくりつき合わせて見たいとは思う 流石に動画は無理だから、許されるならそのために撮影はできたらいいなと思う けどパシャパシャなるのは確かにねぇ
748 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:20:22.68 ID:fS6FIR4r0
>>737 では、スレ汚しの見苦しいバカは消え下さいw
>>734 自分から何かをアウトプットするのに必要なら、どんな手段とろうが一生懸命インプットを
しようとするからね
20年前、大学の英語の授業で外国人の先生だったけど、板書なんて一切なかった。
ディスカッションと発表と英語の日記課題と、ひたすらアウトプットだった。
板書偏重は時代遅れ過ぎなのよ。
750 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:21:09.57 ID:behkpI8p0
>>743 普通に講義して、普通に試験して、点取れない奴は落とすのでいいだろ。
「落とす学生が多いのは仕事してないから」ってたわごと言ったのは
お前だろうにw
もうストリーミングすれば?
752 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:22:11.85 ID:gYUEWqeh0
>>746 真面目にやっても報わない社会に警察がしたからさ
破壊されたからもどらんだろな
753 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:22:35.36 ID:tmsu6qKNO
>>745 まだまだ痒いところに手が届いてないところはあるけど、記録とか、修正に掛かる手間、精度とかは大分向上してると思うよ。
755 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:22:56.59 ID:Ff1UxMvr0
ノートに書くほうが覚えるんだろうけど、ノートに書く事にばかり時間を取られて 教員の話を聞くことが疎かになる可能性もある。 撮影した画像をあとからノートに書き起こせばノート書き込みによる学習効果はあるんだから、 授業中は撮影してあとは教員の話に集中するというのも手だろう。 カンニングをスマホで板書撮影する事のせいにするのは筋違い。 ノートで書き取った情報をスマホに取り込んだものだってカンニングには使えるのだから。
756 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:22:57.91 ID:u5uZd70Z0
撮影なんてフィルムカメラの昔からあるネタだろ
>>749 アウトプットが大事なのは理解できるけど
インプットや板書に時間を要する講義も少なからずあると思うんだ
758 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:23:25.48 ID:behkpI8p0
>>752 違うだろ。ゆとり教育とゲームで脳が破壊されてんだろw
>>750 バカに点を取らせるところまでが仕事だろって話じゃん
大変な仕事だよ
>>741 > ノートとるのって、板書の内容というより、喋ってる内容の重要な点じゃないか?
その通り。だから一番の理想は
教授がスライドを用意する。
学生がそのスライドを見る。
それをベースに講義を行い、
それぞれが重要な箇所を記録する。
これが一番いい方法。
板書をせっせと書き写すとか
時間の無駄でしか無い。
>>708 マンモス私大といわれるとどうしても早稲田をおもいうかべるw
所用でいったときに高田馬場は動物園状態になってたし
教員大変なんだろうなーとは思った
実務10年やったころに母校の旧帝で講師やったけど
いま指導側にたいする締め付けがものすごく厳しくなっててびびった
あれで研究もして論文発表も定期的にしないといけないんだから頭が下がる
762 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:23:56.51 ID:OZCWA+ja0
一昔前はWikipediaのコピペが主流だったのに、年々進化(?)していってるな
>>707 ノートを提出させて、それで評価点付ける奴もいるんだよ
教科書以上の事を話さないから無視したら、火病起こして大変だった
764 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:24:25.30 ID:WehhQPij0
>>743 お客様は神様ですもんね
モンペの素質、老人になって老害になる素質も十分にありますよ
>>746 それわかる。
スマホ電源入れておくと、
今や何でも通知してくれるからな
集中できるはずもない。それに慣れているのだろうな
と推測
特にここ2年、特に今年から顕著だわ
>>755 何で話を聞くこととノートを取ることが両立しない前提なんだ?
書かずに聞いて頭に入るか?
767 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:25:03.19 ID:l1WY1PDS0
>>480 取引先にプリント配れと要求する新社会人ワロタwwwww
これは手ごわいわ・・・はぁ
>>748 > では、スレ汚しの見苦しいバカは消え下さいw
残念ながら俺に消える理由はないのでね。
消えないよ?
俺の方には問題はないが、
君に方に問題がある?
それを解決するには、君が消えるしか無いと思うけどね。
769 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:25:26.09 ID:behkpI8p0
>>759 それは不可能な要求。無理は無理だから、試験のレベルを落として、
馬鹿でも点取れるようにするしかなくなるが、そっちの方が
責任を果たしていないんだよ。
>>750 だからその講義の意味が無いことが問題なんでしょ。
いっそ講義やめれば?
その方が他の仕事に時間使えるでしょ。
板書死すとも
>>767 お前仕事したこと無いの?
取引なら双方が資料をあらかじめ準備するよ。
口先とメモだけだと、言った言わないになるから。
>>752 警察なのか、時代や価値観の変化かは分からないけど、
学生の想像力の欠如が顕著になっているな、とは思う。
アメリカの大学って講義を(専門に)する教授と研究しかしない教授が いるってほんと? 昔、そんな事を書いた本を読んだ事がある。 で、大学時代に教えるのが下手な先生に当たると、アメリカ羨ましい って思ってた。
>>757 それはそうだね
既存の情報はPCとプロジェクターと印刷物とメールで、
その場で生まれる情報は板書で、と使い分けるのが大事かな
776 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:27:12.25 ID:behkpI8p0
>>766 書かずに聞いても頭に入るトレーニングをした方がいい。
ノート取りながらでないと話聞いても本読んでも分からんでは
これからの時代、困ると思う。
あまり記憶にないけど 大学のテストなんか持ち込み可能だったろ
>>766 > 書かずに聞いて頭に入るか?
だから、頭にいれる部分だけ書けばいいでしょう?
問題は、板書をせっせと書き写す行為。
板書なんてのはスマホで撮影すれば十分。
それが出来ないところだけ、
自分で手書きしろよ。
779 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:28:40.49 ID:WehhQPij0
>>749 大学の英語の授業で何をインプットするんだw
あれこそ無駄の極み。大学は他の教養か専門に時間を割けと思う。
780 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:28:52.26 ID:+7Zd6QK50
>>745 情報機器なしでどうやってインプットやアウトプットが
効率よくできるのか逆に解らないぐらいだな
数百頁の論文等文献をPDF化しないで紙の束で読むのだろうか
大学教員でもいまどきそんな人はまずいない気がするがな
1科目ならまだしも10科目ぐらいになると紙に埋もれて
何がなんだかわからなくなるよ
>>699 撮影しておいて、必要なら後で何度でも手で書き写せばいいよ
撮影してそれで終わりなら意味が無いけど
782 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:29:19.26 ID:behkpI8p0
>>774 研究しかしない教授だったら、日本でも○○大学○○科学研究所みたいなところにいるだろ。
研究しない教授だったら、どの大学でもてんこ盛りw
>>769 レベル落としたらダメだろ
試験のレベルを落とさずに点を取るスキルを、バカに与える
それを可能とする方法を探すのが仕事
大変だねえ
784 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:30:04.95 ID:HpTKEbwsO
っていうか記者の妄想でしょ? 駒場でも本郷でも本当に聞いたけとないんだがなぁ カンニングの件含めて
>>760 どんな方法を選択したにせよ
結局は学生次第だと思う。
やるやつはやる、やらないやつはやらない。
ただ、個人的に思うのは、教授の板書を教授に無断で撮影するって
教授に失礼な行為だと思う。
自分の書いたノートを、手を抜く目的で勝手に同級生が写メっていたら、腹立つだろ?
まだスマホもない時代、仕事で使ったホワイトボードの内容をデジカメで撮って グループウェアで共有、とかしてる奴いたけど関心したよ 皆の時間を節約できる方法としては、スマホ撮影ほど便利なものはない 単に板書してるだけで時間泥棒な講師は生き残れないんじゃないかね
黒板撮影は別にいいんじゃね?書くのめんどくさい奴もいるだろうし。 聞くのに集中してると書く事が無駄になるんだよね。でも、シャッター音はうるさいから、そこだけは何とかしてくれ。
789 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:31:53.62 ID:ieg0EBA50
アメリカの大学行ってたときは クラスサイトでパワーポイントファイル配布だったな それを印刷して講義中はそれにメモ取り
>>778 板書ってそもそも最低限の内容に近いんじゃない?
不要だと思う部分があるなら適当にはしょって書けばいいと思うし、それならわざわざ撮影までしなくてもと思う。
791 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:32:08.11 ID:Ff1UxMvr0
>>766 >書かずに聞いて頭に入るか?
自分で書かずとも板書を見ながら話を聞けばいい。
メモを取りながら他人の話を聞いて理解するというのは、
異なる2つの行動を同時にするって事であり、結構難しいことなんだよ。
教員の話してる情報と、今まさに書き写してる情報が常に一致してるとは限らないし。
792 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:32:11.43 ID:behkpI8p0
>>783 無理無理、他人事だと平気で「・・・するのが仕事だろ」って言う奴がいるけど、
お前その典型。できるんってんなら、お前がやって見ろってんだ。
793 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:32:46.47 ID:zz+R8Ezv0
仲村トオルの妄想だよ
>>780 >数百頁の論文等文献をPDF化しないで紙の束で読むのだろうか
それは人それぞれじゃないかね
今の時代はPDF化できるからやっているだけであって
それが内容の理解と発展には結びつかないんじゃないか?
795 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:33:37.11 ID:YTkB4a8z0
はい
>>14 こういう馬鹿が出来るのか!
会社に入って使えない奴の典型
>>785 お前手を抜くって将来コピー機にでもなりたいのか?
勉強の手を抜くって話しなら起こられても仕方ないが、
書き写すことを手を抜いたって、勉強していれば
何も咎められるところはないだろ。
教授の方だって、手を抜いて、スライドで済ませる時代なのに。
手を抜く、手を抜かないって
お前、論点が勉強ではなくて「書く行為」の話に
すり替わってるぞ。
798 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:35:00.98 ID:lb9o3yxA0
工工工エエエエエエェェェェェェ(゚Д゚)ェェェェェェエエエエエエ工工工 今はスマート消しゴムとか、スマートシャッーぷペンシルの替芯とか出来てんの。
>>38 書くのだって書いて満足しちゃうから結局は同じ事
>>792 確かに他人事だ
外野から見れば、「だってそういうのが教える側の仕事じゃん」と思うわけだ
できないなら辞めるしかないだろ
オレにできるんならその仕事やってるだろうし、たぶんできないだろうから、そんな仕事してないよ
801 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:36:43.02 ID:tmsu6qKNO
>>792 いや他人事だろうと自分の事だろうと仕事ってそういうものでしょ。
ヤケになるなって。
802 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:36:58.31 ID:+7Zd6QK50
>>794 紙の上でマーカーを引いたりメモを書いたりを
パソコンやタブレットでやってるわけであり
頭の中の情報の残り方はなんら変わらないよ
むしろいつでも好きなときにストレス無く目的の情報に行き着くから
非常に効率が良くなるな
それに置き場所で悩むこともだいぶ少なくなるね
よいことづくめで感謝しているぐらいだ
それからテキストを埋め込んでおけば期末試験にはそこだけまとめて
自作ノートにもなるね
昔はこれらを手書きでやってたのだから死ぬほど効率が悪かったと思われる
803 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:37:23.64 ID:zz+R8Ezv0
俺のあしもとに机の空きスペースがあって 左側だ 電源が配置してある いまは封鎖してるが 此処で揉めてる 以前は自分でアメリカの半導体のメーカーのマイクロンの自作機置いてた が、いまはいいのがない 仕事でシンガポール経由でhpのLHサーバーとか提案された しかし、たんなるソープの営業だ いまは福袋の景品おいている まだもめるな
>>790 > 不要だと思う部分があるなら適当にはしょって書けばいいと思うし、それならわざわざ撮影までしなくてもと思う。
撮影 "まで" っていい方が理解できない。
一眼レフ使ってレフ板用意してとかやったら、
撮影 "まで" といえるかもしれないが、
撮影は手軽にできることだろ?
板書ってそもそも最低限の内容に近いものであり、
不要だと思う部分があるなら適当にはしょって書けばいいが、
手間かからないので撮影ぐらいはしておこうと考える。
これが正しい言い方だと思うけど?
805 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:38:07.98 ID:WehhQPij0
>>772 まともな会社同士ならな。
電気屋の店員、サポート担当、医師や弁護士が顧客にレジュメを要求するか?
要点ぐらい自分で把握するのも仕事で必要な能力だろ。
806 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:38:18.94 ID:Ff1UxMvr0
>>785 筆記用具という道具を利用してノートという記録媒体にコピーする行為は善であり、
スマホカメラという道具を利用してメモリという記録媒体にコピーする行為が悪って理屈が理解できない。
教授は生徒にその情報を見せるため、それを身につけて欲しいから板書してるのであり、
自分のために書いた自分のノートと同レベルに語るのも理解できない。
808 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:38:50.86 ID:behkpI8p0
>>797 何事でもある程度は我慢しなきゃならないことがあるが、
そこを強調するあまり我慢すること自体を目的化してしまう奴がいる。
そういう奴がのさばると学校全体が壮大な我慢大会と化すことになる。
そもそも社会人がホワイトボードをスマホカメラで撮ってるというのにw
810 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:39:17.26 ID:gxglsQU+0
pdfでくれよ 今時板書って スマホで撮影もわかる。
811 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:40:57.69 ID:kPI5Fr2D0
カンニング留学生は即退学 即刻国外退去 二度と日本に入国させるな
便利だと思うんだけど後で読み辛くないのかな
813 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:42:15.89 ID:behkpI8p0
一方で便利な道具があると反対に学習が捗らなくなることもある。 明治時代の学生は高い辞書を買い、一頁ずつ暗記して忘れないように、 それを喰ってしまったそうだ。その時代の方が語学力は高かったらしい。
>>805 > 電気屋の店員、サポート担当、医師や弁護士が顧客にレジュメを要求するか?
要求しないな。
口頭で説明する。サポート内容を録音する。契約書を用意して書かせる。
といったことは教授の立場が行う。
顧客は、つまり学生は、それ以外のノートすら取らない。
ノートを取らなくてもOKという世界である。
もちろん、顧客が撮影したいといったら、それを止めたりはしないだろうね。
契約書なんか写しをコピーして渡すしね。
815 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:43:01.76 ID:Ff1UxMvr0
板書するのは、あくまでも教育者の話の補助として用いてるものだと思う。 メインは教育者の口から出る言葉だよ。 本当にすべきは板書撮影よりも、録音なんだよね。
カンニングやレポート、論文のコピペはアウトだが、 教師だって黒板に書かずにスライドやプリントで済ますじゃん。
>>802 試験対策の効率化という意味でそういうやり方があってもいいと思うよ
>>802 効率が悪かった、っていうか、昔はそんなもん無かったんだから効率もくそもなく、それしか無かった。
劇的に効率を上げられることに感謝しつつ、それを越えるためには結局お勉強が必要ってこった。
掛かる時間を短縮出来る発明は偉大。
819 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:43:33.02 ID:i1XsLJSE0
四年生大学進学率が5割を超えて一昔前だったら高校出て工員とか店員とか人夫(←何故か変換されない)になっていたようなのが大学生だからね
820 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:43:44.86 ID:ChuvqXtJ0
>>52 固有名詞がたくさん出てきたり
図解で相互関係を理解させる上には有効なんだが、
特に文系で標題を書き連ねるとかは完全に無意味な時間つぶし。
理系だと教えるほうが内容に習熟しすぎているあまり、
脱線が日常化してどこまで話したかわからなく
なるので時間調整のために空間的座標を必要
とするようだ。
ノートって板書と講師の話とのハイブリッドだと思っていたが今は違うのか?
822 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:45:07.44 ID:9pWCKZQi0
>>818 掛かる時間が減ればそのまま勉強時間が減って馬鹿になるだけどな。
823 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:45:58.69 ID:behkpI8p0
> 脱線が日常化してどこまで話したかわからなく > なるので時間調整のために空間的座標を必要 > とするようだ。 w
>>806 結局のところ、
教授が、わざわざ手書きしてるのに
学生が、手書きで写さないって失礼だろ!
きっとこの感情で文句言ってるだけだろ。
勉強とか関係ない。面倒なことをしたんだから
お前も面倒なことをするべきだって話でしか無いんだろう。
>>766 人それぞれだが、俺はノートはとらなかった。
とにかく一心不乱に先生の話聞いて、理解して覚えようと努めた。
で、ノートはダチのをコピーした。
ノートに書くと、その間先生の話集中して聞けないし、後でノート見返しても、
なんでこの式の次にこの式が=なんだ? ってなる。
826 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:47:10.58 ID:gxglsQU+0
理系以外、大学っていらないもんな実は。。 だって先生の本読めばいいわけで単位上げるとか今思うと 儀礼的で厚かましいよな。 特に教養科目なんて本読めば終わり
827 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:47:39.27 ID:WehhQPij0
映画、演劇でも金払ってるんだから録音させろ!、個人利用だから問題ない!後で味わうためだ! そんな奴が湧いて出るわけか。どこの国の民族だよ・・・
828 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:47:57.33 ID:9pWCKZQi0
>>824 大学で手書きしてる教授なんて少数派。教授だって面倒なのだ。
829 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:48:07.52 ID:+7Zd6QK50
>>818 そうなんだよね
情報機器のおかげで効率は劇的に上がったわけだが
勉強しなければ宝の持ち腐れでしかない
結局教科書や文献を紙でやろうがパソコンでやろうが
学習が苦しいこと自体には変わりが無い
その苦しさをいかに軽減して時間を大幅に効率化するかのために
情報機器があるんだというのが正しい見方だね
スマホでカンニングと言えば、3.11直前は京大カンニング事件がトップニュースだったな 3.11であっという間に相手にされなくなったよ
>>826 だから外国とかディスカッションがメインなんじゃね?
それをずっとやってるわけで、
そういう所に日本の学校が
勝てないのは当たり前なわけで。
まあ、ようするに板書のスマホ撮影程度を 勉学に結びつけてあーだーこーだいってるのが 時代遅れなわけで。
833 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:50:15.43 ID:behkpI8p0
>>831 日本の大学でディスカッションとかやろうとしても、
学生が自分の馬鹿晒すの恐れて発言しないんだから、無理。
834 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:50:41.30 ID:i+jj1hx50
>>824 それはあるとおもう
教授が説明してる時にあくびして
すんげぇ怒られた奴が居た
835 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:51:28.45 ID:9pWCKZQi0
>>829 なんかズレた見方だなw
人を教育するという観点が全くないw
>>822 あなたの言ってる勉強時間は、
理解に掛かる時間
と
必要なことを探す時間
の総和でしょ。
理解に掛かる時間なんてそうそう減らんだろう。
だけど探す時間に関しては上に書いてある例で劇的に減らせる。
そうなれば総和は減る。
或いはもっと出来るようになる。
837 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:51:51.92 ID:behkpI8p0
>>834 あくびが出る講義をしてるお前が悪いんだろ、って逆切れしなかった?
>>833 俺が大学ではなく「日本の学校」と書いたのは、
小学校時代からそれをやれってことだよ。
勉強というのは先生が黒板に書いたものをひたすら
書き写すものだっていうのが染み付いちゃってるんでしょ?
それを常識だと思いづつけてるから
大学でもスマホ撮影したら勉強にならないって
思ってしまう。
日本の教育は、黒板に書く時間とノートに書き写す時間でどれだけの時間を無駄にしてきたのだろうかねぇ
840 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:52:37.21 ID:WehhQPij0
>>831 ディスカッションのために死ぬほど予習してるわけだが、日本の大学生には無理じゃね?
芸能人のクソみたいなワイドショーでさえ、作家の台本があるわけで。
841 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:52:54.08 ID:i+jj1hx50
842 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:53:01.61 ID:behkpI8p0
情報を探すのに時間や手間がかからなくなると、人間は覚えなくなる。
844 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:53:57.20 ID:gxglsQU+0
>>831 まあそれはゼミではあるからな
教養科目ごっそり削って専門科目に特化するのはいいと思うが
まあ板書でも無駄なことをなくすことだな
845 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:54:11.34 ID:Ff1UxMvr0
>>827 映画は特別だよ。
だから「映画の盗撮の防止に関する法律」という法律が存在する。
>>1 板書をノートにうつすことに気をとられるより、講義を効くことに集中できていいんじゃないかなあ
板書内容は撮影画像、講義を聞きながらメモがいいと思う
スマフォで撮影してスマフォが賢くなるからいいんだよ。でもスマフォなくしたら卒業できない。両刃の剣。素人にはお勧めしない。
>>842 覚えるべき情報と、覚える必要がない情報を
分けて考えるべきだね。
今でもいるのかな? (家族や緊急連絡先以外の)
電話番号を暗記していることが重要だって思っている奴。
今では電話番号が覚えられなくなったって嘆く人もいなくなった気がする。
スマホ撮影はもはや不可避なんだから、撮らせても成り立って価値のある授業をすべき 単に卒業するための単位を取るだけの時間になってしまうならその大学には価値がない
850 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:55:00.99 ID:vhcaTP1wQ
先生の授業なんてタダじゃないのに よくこんなの許しておくよね せめて先生と同じ授業出来るようにならないと理解したって言わねーよ
>>836 822が言ってるのは労力が減って時間ができたら人間遊んじゃうってことだよ
852 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:55:12.52 ID:+7Zd6QK50
>>836 そのように作業時間を2分すると話がわかりやすくなりますね
探したり転記したりが劇的に改善されるから大幅に効率化
するのは間違いない
では理解の時間や理解の程度はどうか?
ここが焦点だと思うが、
上記の準備作業時間が短縮される結果
実は理解にかかる時間も大きく短縮できるし理解度も上がる
これはバラバラの情報をまとめて見比べるなどの理解の工程
を考えれば十分ありうる話だね
853 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:55:58.74 ID:behkpI8p0
>>840 予習しとかないと、ディスカッションで馬鹿なこと言って笑われるっていう
雰囲気になれば、みんな結構予習するようになると思う。
>>806 教授に無断で撮影するのは、って書いたよね。
同級生でも、許可あればコピーぐらいとらせてあげるだろ?
善悪の判断なんて、個人の価値観で変わる物差しではかろうとされても困るけど。
今どきだね、きみ。
855 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:57:27.86 ID:ApRcuE7v0
>>160 ほんと、そうだよな
自分で書いたものを読み返すのって、精神的に疲れる
やっぱ自分で書いたことは知ってることっていう頭の中に考えがあるからか
繰り返すのを脳が嫌がるのか
俺もその課題を何とかしたいわ
>>850 > せめて先生と同じ授業出来るようにならないと理解したって言わねーよ
先生だって、学生の時から努力して先生になったはずだが?
学生で理解した人は先生と同じ授業ができるというならば、
学生の頃から努力して先生になった人は、その努力が無駄ってことか?w
>>851 遊べばいいじゃん。
遊んでいいときは遊びまくった方がいいよ。
>>824 まあ、ある意味正しいよ。
でも、感情的であるって判断したってことは、
たぶん私の考えは微塵も受け入れられてないんだろうな。
859 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:58:49.78 ID:gxglsQU+0
自分が選んだとはいえ受動的な単位の履修は まったく覚えないわな。 今家でやってるプログラミングの勉強は能動的で おもしろいし。
860 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:59:04.48 ID:behkpI8p0
>>848 俺なんか情報機器使用のおかげ(せい)で、手書きで書ける字は
自分の名前とあと「上」とか「下」とかぐらいだぜ?
電子辞書があるから英単語なんか同じ単語を100回ぐらい調べてるしw
861 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 14:59:37.46 ID:WehhQPij0
>>853 アメリカなんかだと大教室で晒し者にされるけど、
日本でやったらアカハラだと騒がれるだろう。それこそSNS、2ちゃんで。
黙って板書を撮影して講義を録音するという「権利ガー」ちゃんだぜ。
個人的な経験としては 板書は手書きでノートにした方が身につく。 プリントもらってもまず読まないし。
大教室で双方向方式でやるのは日本の大学だと無理かな 膨大な予習をさせないと成立しないしうちでも学生が講師の伝えたいことを完全に吸い取ってやるという気概はみえるんだけど シャイという国民性なのか公理をくみあわせて自分なりの公理系を発表しようという気概はないなあ ゼミやレポートという形だとしっかりやりおるから結局は高等教育の本旨を達成できるから問題ないんだけどね
>>857 遊ぶのが楽しくて理解にかける時間と必要な事を探す時間がなくなりますけど?
865 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:01:24.46 ID:behkpI8p0
>>859 何にせよ、自分で作るのは面白いよね。学科でも、ただ覚えたりするのより、
工夫して問題解いたりする方が面白い。
866 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:02:29.00 ID:4PqI8EW00
生徒は金払って講義受けに来ているんだから教壇に立つ人間はそれを考慮して できるだけわかりやすく教える責務がある だからと言って過度に配慮する必要はなく、生徒はあくまで金払って教えを乞いに 来てるんだから、それ相応の態度と行動をする必要がある
結局、社会に出てからも知らない事はスマホ使って調べるんだろ 勉強したことを頭に入れて憶えておくこと自体に意味があるのか?って話になると思うんだが
>>839 教科書を渡されて全て自習。
会話もなく卒業。
これで金取れって?
869 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:03:18.93 ID:0c/20YzS0
授業中にノートを書かなかったら、後で一々書いているような時間もない 黒板に書かれなかったことでも、話を聞いて矢印でコメントを入れることもある その時でないと、記憶というのは段々なくなっていくから分からなくなるし、 同じ授業の内容を2回もやるというのは、そんな時間もなく面倒になってやらなくなる
870 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:03:31.95 ID:i+jj1hx50
871 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:04:02.77 ID:vKzd6eFn0
字が汚い、わりにすぐ消す教授や入れ歯で音が抜けてまともに聞けない教授とかいたな
872 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:05:24.22 ID:behkpI8p0
自分がしている講義に自信がなければ、アクビする学生怒鳴ったりできんわw
>>839 それを無駄だと感じるのであれば
独学で勉強をすればいいことなんだけど。
まあ、独りよがりの知識や自己満足な結果にならないといいんだけどね。
874 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:05:42.71 ID:WehhQPij0
>>867 そんな相手を自分が信用できるか?
それこそ、ヤフー知恵袋で牛丼の作り方を調べる店員ですよ。
今のF欄大のゼミなんて、スマホで調べながら報告してそうだが。
875 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:05:43.30 ID:Ff1UxMvr0
>>854 ノート取る時は無断だろ?
君はいちいち「ノート取らせてください」って許可取るの?
あれだってコピーなんだが。
「録音不可」「撮影不可」って前もって断られてるのに強行してるって話をしてるわけじゃない。
876 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:06:07.28 ID:+7Zd6QK50
最近では予備校も大教室が死んで ネット配信と少人数教育が大人気というか普通になってるらしいが 受験という極限状況に立たされた者がそれが効率が良いとして お金を払っているのだから少しは大学側も大学教育を考えて改善してほしいね ネット配信も無い上にスマホ撮影もするなとか 頭がおかしいとしか思えない
>>868 教科書を渡されて全て自習。
会話もなく卒業。
これで金取れるのはかわいそうだから、
文字を書く作業を行わせているのだ。
>>494 これでいいのにな
学校もこれくらいやらないと
教師の存在自体が無駄
>>864 それはメリハリの問題で躾の話。別問題。
>>875 師の教えをノートにとっていいのは、寺子屋以来の常識だと思ってましたwww
サンデル教授の白熱教室とか見れば、大人数相手でも双方向のやりとりができて 価値のある講義が出来るのがわかる
>>860 その電子辞書は引いた回数を記憶するんか? ミ ' ω`ミ
883 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:09:09.77 ID:z6C1Fnq50
カンニング竹山がひと言 ↓
884 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:09:39.19 ID:paO0/BeE0
いっそデータで渡せよ
885 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:10:07.25 ID:Ff1UxMvr0
>>880 録音手段自体が存在しない時代を引き合いにだされましても。
886 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:10:12.70 ID:behkpI8p0
>>882 不思議なことに、何回引いたかだけは覚えてんだな、これがw
>>884 最近そういう教授も増えたよね。
プリント作っているのは院生だったりするんだけどね。
>>881 あれは学生の側に地頭があり、モチベーションもあるから成り立ってる。
中途半端なところでやると学生が適当な思いつきを喋るだけでグダグダになりそう。
>>863 同じ、ということに馴らされすぎなんだと思う。
大学とかからやろうとしても難しいんじゃないか。
891 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:12:45.30 ID:8LCFe7sb0
使用者が全然スマートじゃない
>>879 そう だから>822に対して>836のレスは別問題でしょ?
893 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:13:48.01 ID:behkpI8p0
>>888 欧米の三流大学では、あれが崩れたようなグダグダの授業が実際よくあるらしいな。
894 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:14:22.58 ID:Ff1UxMvr0
>>889 許可が必要なものもあるだろうし、不要なものもあるだろう。
それぞれの学校でローカルルールが違うだろうから、本件に関しては決めつけられない。
君は許可必要がデフォって思い込んでないか?
教えるから馬鹿が育つんだよねえ。 人から教えられた知識は定着しない。 人の脳内には “一時記憶” フォルダがあるんだ。 試験なりレポートなりの用が済んだらゴミ箱行き。 自発的に調べ出した知識は永久記憶。 脳が飛ぶまで消えない ミ'ω ` ミ
まぁ普通教育の延長線上になりさがったり専門学校化した大学が増えたってことだな
>>888 あれは講義前にこれやってこいとむちゃくちゃな量の予習を課すされてるからなあ
次の週までに岩波のプラトン関連3冊あたまにいれてこいみたいなレベル
落としすぎると文句いわれる日本の大学ではできないと思うわ
897 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:16:05.52 ID:behkpI8p0
自分で聞くだけなら許可なんて得なくてもいいだろ。 減るもんじゃね〜だしw
898 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:16:51.50 ID:V0aFx3830
自分の研究しかしないんで、大学の先生のデジタルデバイドがすごいんだよ
>>896 > 次の週までに岩波のプラトン関連3冊あたまにいれてこいみたいなレベル
入らない。ごまかしばかりが得意になるだろ ミ'ω ` ミ
900 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:18:35.55 ID:behkpI8p0
>>896 あのサンデルの講義で、無茶苦茶な量の予習?
そりゃ、ないわ。そんなのしてたら絶対出ない発言多いじゃん。
あれはエンターテインメントの一種で
真面目な予習なんかしてないだろ。
901 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:18:38.72 ID:WehhQPij0
>>893 欧米の大学はゼミは院生TAがやるからな。
講義後の質問もTAにする。教授は雲の上の存在。
日本の大学生が〜さん付で呼ぶのと対照的。いいのか悪いのかわからんが。
>>892 あれ?前提条件は勉強時間減るけど理解出来る量は同じ、って認識だったんだけど。
それだとバカになるってのは変でしょ。
茂木先生は聞けば一番いいだろうが ノートに書いて声に出して読む これが試験に役立つのでは? 撮影や録音してもノートに書き込まないと 意味が無い
904 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:19:05.52 ID:jVY7hNMx0
時代は移り変わって来るんだろうけど、手書きしないと文字が書けなくなるよ。マジで。
905 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:19:16.83 ID:p29gvICu0
スマホの次世代は、時計型とか眼鏡型
>>902 確かに馬鹿にはならずに現状と変化なしだよ
ただし周囲の人間が賢くなるから相対的に馬鹿に見えるって事さ
>>890 たぶん予備校の影響だろうとは思う
受動方式の知識吸収型のやり方が学問だと錯覚させられるんだろうね
真理の探求の仕方を仕込むのが高等教育だと恩師はおっしゃってたが
実務やりながら大学教育かかわってるけど大学の選抜方式かえて
現在の「受験対策」を無駄なものにさせないと無理だと思った
>>894 デフォも何も、ケースバイケースだとは思うけど。
一言許可とれば、円滑に進むよね。
909 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:22:40.20 ID:WehhQPij0
>>907 受験関係なく、初等教育の違いじゃないかな。
>>904 脳卒中で右手が動かなくなったときのために左手で書く練習をしておくんだ ミ ' ω`ミ
911 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:22:57.25 ID:behkpI8p0
>>907 もっと根が深いと思う。儒学などの東洋の学問の精神が根源にある。
大学の授業もいろいろ無駄があるわな 読み書きは大学入試突破してんだから 1年から専門課程だけにすりゃいいのに 教養とかほんと無駄 結局学士ではなんの役にも立たん 専門学校卒が重宝がられるわけさ
改めて、 録音や写メをとるのに、教授に許可を求めないのは 自分がやましい行為をしているって自覚があるからなんじゃないの?
914 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:24:14.76 ID:Ff1UxMvr0
>>908 そうだろうか?
そんな許可の会話のやりとりをしてる時間があったらさっさと授業を奨めるほうが円滑に進むと思うけど。
受講者が100人くらいいたら許可を得る時間だけでもかなりになるぞ。
この記事の変なとこは板書きを撮影するのとカンニングを同列に書いていること。
>>899 まぁ理解してるかどうかは別
それで理解できるなら講義いらないし
読んだが飲み込めてない分を双方向方式で修正していくってのがあのやり方の本旨
独学だと齟齬があるまま終わるがそれを修正できるから大学の価値があるというのが
あれをやる人の考えかな
917 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:25:50.52 ID:rNiuRFhm0
もう大学要らないじゃん 講義もスマホでやれよ
918 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:26:44.26 ID:Ff1UxMvr0
>>913 同様にコピーの手段であるノートをとる許可を得てない人もやましい行為をしてる自覚があるって事か?
なんで君がそこまで文明の利器を学問に取り入れる事にアレルギーもってるのか理解できない。
EMPで破壊してやれ
>>914 そんな大人数が録音したいの?写メ撮りたいの?
そんな大人数が手抜きたいの?
だったら、大学なんて要らない。
>>863 比喩表現かもしれないが、公理を組み合わせたらそれは既に公理ではないと思う・・・
923 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:29:34.78 ID:YcAJfXiL0
dffh
まー高卒はとりあえず黙っとけよ
925 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:30:49.07 ID:I2/7Klg2O
へー楽だね 社会ではこのての効率いい奴等のが上手くやれるんだよな
>>921 さっきから写メ写メ言ってるけどそれもう死語だよ
>>918 便利になることに抵抗があるように聞こえた?
使うなっていってるんじゃない。
少なくとも一言声かけろってこと。
928 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:32:09.38 ID:Ff1UxMvr0
>>917 なんで受講者を一箇所に集めて講義をするのかといえば、それが一番効率がいいからなんだよな。
今まではそうだった。
通信メディアが手軽に扱えるようになって、その効果が一番とは言えなくなってきてるけど。
講義だけならもう通信メディアで十分。
学校はそれ以外にも勉学に必要な実験、実習等の設備があるから、
まだまだ全てを通信メディアで肩代わりは出来ないけど。
929 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:32:19.91 ID:O5k5FEuJ0
どっちもどっちだわ 黒板を写真で撮られると腹立てる教授も 「FAXで仕事を依頼するのは失礼」とか言ってた老害と一緒だし かといって、堂々と撮る生徒もどうかしてる。 俺なら、教師の立場でも腹立たないし(目的は覚えることであって、写真で撮るのも手書きで取るのもただの手段) かといって生徒の立場でも堂々と取らない。盗撮用の隠しカメラをアマゾンとかで探すと思う
>>916 どうだろう。物事を言いやすいように丸めちまう傾向が強まるばかりの気がします。
( 現状でもかなりひどいのだが ミ'ω ` ミ )
>>921 > そんな大人数が手抜きたいの?
勉学以外の部分については手を抜いた方がいい。
書き写す行為は、勉学とは関係ないから
手を抜くべき場所だ。
講義では重要な事だけをやるべき。
法学部なんかだとマスプロの講義でしかも内容が異常に多いから ノートPCで内容を記録してる人が結構いたね。2001年ぐらいの話だけど。 所詮それの発展形なんじゃないかっておもうけど、やっぱり結果や効率はさておき、 「苦労することが大事」という人が一定数いるってことだろう。
935 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:34:49.88 ID:Ff1UxMvr0
>>921 録音=手を抜く
という解釈がそもそも間違ってるのでは。
その辺の詳しい言及は
>>797 がしてくれているが。
人数に関しては少ない可能性もあるし多い可能性もある。
多い可能性が捨てきれない以上、考慮しておく必要はある。
937 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:36:27.90 ID:XN/+sYXy0
物は使いようって本当だな ラクして事を済ませようとするから忍耐力に欠ける 大卒鼻にかけ社会に出ても生身を知らないからパニクッて自滅 社会の落ちこぼれで終わる こんな人間たちがこの先先導なんかできるわけないよな 学生時代はアナログで学習すべき
938 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:36:28.34 ID:rNiuRFhm0
>>928 実験や実習の不可欠な理系学科は別にすれば、もう大学なんて要らないね
特に文系学部は語学系の実習学科とか特殊な専門学科を除けば、ほぼ全部スマホと独習だけで事足りる
>>933 勉強と学習の区別がついてない人が大多数の国だからね。
「 勉強 = 勉めて強いる = 難行苦行をすること 」 だから、
学業成就を祈願して真冬に滝に打たれる修行も勉強だ。
区別しようよー ミ'ω ` ミ
940 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:36:34.88 ID:Ff1UxMvr0
941 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:36:38.87 ID:O5k5FEuJ0
942 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:37:08.77 ID:tmsu6qKNO
>>933 苦労するのが大事、って部分はあると思うよ。
ただ、既存物のトレースに手間暇掛けて苦労する、ってのは無駄の極みだと思うけど。
職人の技ならまだしもさ。
それで本人がいいなら勝手にすればな話で・・・ そもそも撮影だろうが手書きだろうが 板書丸写しのノートのとり方って意味あるんか
いい時代だね 板書を丸写しするだけでは意味ないけど、同時に音声も録音できるからな
>>934 どこが矛盾していた?
きみがポイントを取り違えていなければいいのだが。
解釈は自由だけど、独りよがりになってくれるな。
947 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:38:51.35 ID:O5k5FEuJ0
>>937 忍耐力は忍耐力で、別に効率的に養えばいい。
勉学と忍耐力の養成をごちゃ混ぜで同時にやって両方身につけようとか
横着すんな
>>937 > 学生時代はアナログで学習すべき
アナログのテープレコーダーで録音するか、または VTR に録画するのはいい、と? ミ ' ω`ミ
で、結論を聞きたいんだが、スマホで撮影したほうが学習効果が上がるの?
努力だー! お前ら努力だー! 体鍛えてる時に水の飲むなー うさぎ跳び1000回だー どんなことでも努力すればー 絶対に力になる! 毎朝ダッシュだ。 その努力が知性になる!
951 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:41:03.33 ID:O5k5FEuJ0
>>949 まあ少なくとも、手書きで書く時間分は短縮出来るわな。
これは間違いなく言える
会社の会議でもノートPCで議事録を撮ろうとすると眉をひそめるおじさんは多いから そういう文化に慣れるという意味ではノートをとるというのはありだろう。 エクセルで行う業務をマクロ化したらズルしてると怒られたというスレが以前話題になったりしたしね。
撮影録音は手段であって 目的は記憶することだ その目的にはノートに書き 更に複写して声を出して読む のが一番良い
>>947 苦しい事を我慢するから忍耐力が身につくのであって
苦しい事の代表が勉学だから同時にやろうとしてるんだよ
>>945 授業時間を薄めて時間を無駄に使うだけだと思うがね
958 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:43:14.80 ID:Ff1UxMvr0
>>913 やましい行為だと思うなら、「許可を得ない」だけでは済まず隠し撮りをするはず。
許可は得ないけど机に堂々と録音機材置いてる場合は、別にやましい行為をしてる自覚は無いって事だろ。
特に、やましいなんて思っていたらスマホを堂々と上に出して板書撮影なんてせんわい。
959 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:43:15.27 ID:O5k5FEuJ0
>>953 結局、写真で撮ってるところを他の同級生に見せてドヤァってのがあるからダメなんだよ。
黙って撮れ。マクロ化してることもいちいち上司に言うな
人の話を聞いて要点をまとめるという訓練が 社会に出る前に必要だと思うんだが それはどこでやるの?
961 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:43:32.52 ID:OGNHGW350
ノートを取る必要は無い。撮影でもOK。 それを後から見て理解する復習が必要。 それをしないなら書き写しても撮影しても同じ。
962 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:43:48.70 ID:28ZasYmy0
>>1 >留学したことすべてをぶち壊すのかと
>全身全霊で大騒ぎされて大変でしたよ
これはチョン
963 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:44:16.44 ID:baQlGhvpO
ゆとりスゲー(笑)
964 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:44:22.01 ID:zz+R8Ezv0
いい箱が無いなあ どうせ是れの言いがかりだろうな
今、学部生に聞いたら、 わりと皆許可なく写メるのね。
967 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:45:27.02 ID:O5k5FEuJ0
>>955 勉強以上に苦しいことなら他にいくらでもある。肉体的なことでも。
同時にやろうとか横着すんな。何度も同じこと言わせるな
968 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:45:29.26 ID:AHaM8WnH0
データ化してタブレットで何度も読み返したほうが効率良いよね。
969 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:45:39.50 ID:oLEPRSKw0
公務員はいきなり一太郎ドキュメントを送り付けてくるからな 画像でレポートを提出する学生の方がまだマシ
>>953 怒るほうが馬鹿なだけだから、
それは考慮する必要はない。
親切に席を譲ると、そんなに年老いてないと
逆ギレするババアと同じ。
怒るほうが間違っていることに対して
それを考慮する必要はない。
ノートにまとめる作業と板書を書き写すことは別だろ 板書の撮影は多いに推奨すべき、それを後からまとめればいいわけで まとめないなら板書を書き写すのも撮影も意味はない
972 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:47:38.40 ID:O5k5FEuJ0
>>960 録音だろうが録画だろうが、結局あとで聞くんだろ。要点をまとめることは避けられないけど?
973 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:47:46.57 ID:zz+R8Ezv0
>>970 おまえら韓国がゆずってるのは席ではなく、恩じゃね
>>960 人の話を聞いて要点をまとめるという訓練をすればいいだけじゃないかな?
単に書き写すのではなくね
976 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:48:53.23 ID:q9qJc6AU0
コンデジで撮れば音もしないし問題ない。
おじゃマンガ山田君でこんなシーンあったな。
978 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:49:04.31 ID:OIagMUxe0
論文もコピペだろうな
自分の手で書き写すというのは自分の頭で再構成するってことだからな。 だからどうでもいいことや既に十分理解していることは書かなかったりするしな。 撮影するのは再度それを自宅で書き写すということかな。
980 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:49:50.21 ID:O5k5FEuJ0
>>970 そんなことはない。そういうジジイババアはその考えのまま死んでもらっていっても一向にかまわないが、
怒らせるとこっちも疲れるし、情報を引き出せないならそれはそれで本末転倒だろ。
怒らせない方法が有るならそっちをとれ。わざわざ怒らせる必要も無い。
981 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:50:33.79 ID:zz+R8Ezv0
>>978 板餓鬼監視してそれのやり方みつけたの本当にうれしかったんだね
大学でカンニングバレたらその期の単位全部取り消しとかじゃなかったっけ?
983 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:51:10.98 ID:ipItaJyR0
とりあえず商談の場でメモを取る練習はしておいたほうがいい・・・
>>980 別にメモ帳に書くだけでことが済むならそうしちゃうよなw
そこまでのこだわりもないし
985 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:51:53.52 ID:behkpI8p0
ジジイとかババアは足腰が弱りやすいから電車では立って 鍛えた方がいいという考えもあるしな。
986 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:52:23.83 ID:5EH01xrW0
>>982 よ、ばれてないけど
中条静男にいっとけ、あやまりかたをホントにしらんな、おまえは
987 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:52:41.22 ID:Ff1UxMvr0
>>979 >撮影するのは再度それを自宅で書き写すということかな。
だと思う。
さすがに板書を撮影した画像をそのまま見て勉強しようって奴はいない気がする。
あれは教育者の口から発した講義内容の補助でしかないんで。
>>980 理由をしっかり認識しよう。
それは「怒らせないため」だろう?
スマホで撮るだけで終わるならただの阿呆だが、その後ちゃんと見直してノートにまとめるなら 大いにアリなやり方だと思うね。カンニングに使うとかはそもそも論外だから、議論の余地なし。
990 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:53:48.74 ID:B3PKNZ6z0
なんで、アクションカムで動画撮影しないの? 音も採れるから、あとで楽なのに。
>>983 内容はともかく相手の言うことをうなづきながらメモを取ってる姿というのは悪い印象は与えないんだよな。
ホリエモンはメモをよくガラケーでとってたので相手の印象が最悪だったらしい。
実質やってることは同じなんだがここまで違うのは不思議だ。
こんな時代になったんだなあw
993 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:54:16.43 ID:q9qJc6AU0
学校って未だに黒板に書いてるの? どうせ毎年同じ講義するんだからスライドにしとけばえーやん。
994 :
(オ) ◆n3rBZgRz6w @転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:55:28.30 ID:5EH01xrW0
>>991 ほんともう、洗脳だよねw
頭使って考えてない。
ただ昔からそうなんだって決まってるから
それが失礼だとしか思ってない。
996 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止 :2014/11/09(日) 15:55:43.48 ID:behkpI8p0
便利な情報機器がたくさんできたのに、人間だけは進歩がない。むしろ退化してる。
黒板にハレーション起こすように赤外線LED仕込んだの出したら儲かるな
>>992 どんどん変わるよ。
より合理的になっていっている。
国レベルで見ても、途上国とか 意味がわからんことやってたりするじゃん。 あれって、偉い人の言うことは聞けが 根幹にあるからね。 理屈じゃない。動物。
自分で書くから覚えるんだろうに 撮った所で後から見直しとか絶対しないよこういう奴
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。