【政治】安倍首相「株価上昇は大きな資産効果をよび、消費に結びつく」★8      ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net
4日の参院予算委員会の集中審議では、安倍政権の経済政策「アベノミクス」が論戦の焦点になった。
野党側は日経平均株価の上昇は国民生活の向上につながっていないとして「バブルを作ってどうするのか」などと批判。
安倍晋三首相は「大きな資産効果をよび、消費に結びつき、経済成長にプラスになる」と訴えた。

 民主党の桜井充前政調会長は「株価上昇のどこにプラスがあるのか。国民生活が良くなっていると思うのか」
と首相に疑問を投げかけた。株高の要因に、年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)
の運用比率を見直して株式の比率を高める政府方針があると指摘。
「このようなやり方で国民の財産を守れるのか」と述べ、公的年金の資産が目減りするリスクを問題視した。

 首相は「デフレから脱却する政策を掲げ、成果を上げている。局面が変わり、
新しい状況におけるポートフォリオ(資産構成割合)を考えるのは当然だ」と反論。
さらに「(民主党政権の)2012年の暗く重い空気がたちこめていた状況を私たちが変えたのは事実だ。
我々が政策を進めてから資産効果で消費を引っ張った」と強調した。

 桜井氏は日銀の追加緩和についても、急激な為替変動などを引き起こすとして「おかしなやり方だ」
と切って捨てた。首相は「おおむね好感を持って迎えられているのではないか」と評価した。

 急激な円安も論点となった。野党側は原材料価格の高騰を招き、中小企業の収益を
圧迫しているとして「アベノミクスの副作用」と批判した。首相は円安対策をとると表明した上で
「安倍政権になって輸出の減少傾向は止まった」と力説。「円高が怖いのは
根っこから仕事がなくなることだ。円高で日本では製造業(の拠点)が失われていた」と訴えた。

 首相は今春の賃上げ率が15年ぶりに2%を超えたと指摘。
桜井氏は「物価上昇に追いつくほどは賃金が上がっていない。国民生活は厳しくなっている」と批判した。

 新党改革・無所属の会の平野達男氏も「給与がぐんと上がっていく。
そんな状況が簡単に出てくるのか」と疑問を投げかけた。首相は賃上げについて「しばらくは(物価上昇の)後追いになっていく
なるべく追いつき、追い越すようにしたい」と答えた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS04H2L_U4A101C1PP8000/
アベノミクス、論戦の焦点に 参院予算委
2014/11/5 0:57


関連
【政治】安倍首相「株価上昇はボーナスが上がるよりも大きな効果がある」★6
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412687582/


1の投稿日:2014/11/05(水) 16:45:14.79 
※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415318839/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:47:34.71 ID:+yTklnis0
給料あがるわけないし
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:47:40.38 ID:JSzk42GEO
嘘吐きは政治家の始まり
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:48:21.73 ID:FvH4WUdT0
12月までは17500円〜18000円で推移する
意地でも日銀は上げてくるから

そこから先は知らん
ノーポジのほうがいい
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:48:37.81 ID:DTPU7Q2n0
*    /:::/   ;; ::≡=-_          人    人    人    人    人    人    人
*  /:::/           \    _/  \/  \/  \/  \/  \/  \/  \_
   |::::::|             |    \.  __|__   ┌──┐    /       ┌┐┌┐  /
   ゙i;;;;;|  ,. -==≡彡  ,.≡=-|彡  /.   ‐┴‐    .│‐┬‐│  ‐┼┼ ─┐ ││││  \
  /゙i────| <・> | ̄|<・> | |  /  ┌──┐   │‐┼‐│   .| |  |.  l . ││││    \
  Vi <      \_/  ヽ_,/ |   \.   ノ l    │. | ヽ.|   ヘ,/  \/  └┘└┘    /
  \_|       /(    )\  ヽ    \.ノ  \_ノ  │ ̄ ̄│    ノヽ. /\  □  □   /
   | (       ` ´    |  |    _/.            ̄ ̄ ̄                     \_
   |  ゙i   \_/\,r'゙i/ /     ̄\  /\  /\  /\  ,/\  .|\  /\  / ̄
    \  \ ,r'\  ̄ ̄/ /         Y    Y    Y    | /    ヘ |   Y    Y
     \  \   ̄ ̄ /                       |/     ヘ| .


http://www32.atpages.jp/silver0101/

おもしろまとめ本舗

カルト創価から特亜ネタまで 
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:49:07.62 ID:Y4xrJuPA0
NISAの売込みかよw

株なんてやるのはギャンブラーと同義語かと?
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:49:19.58 ID:sFNzvmzm0
もう売払っちまおうかと思ってる
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:49:24.39 ID:qscwdYlX0
げりぞーネトうよ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:49:52.82 ID:F3SgaqnM0
本気でそう思っているならお前は馬鹿だ
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:50:06.04 ID:71ZJQ9QZ0
株価はすべてに優先する
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:50:10.05 ID:n9DKjtkm0
アホ安倍は札付きのアホだからな
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:50:14.34 ID:nFL7nF3Z0
円高が是正されて良かったね。
やけに皆さんが落ち着いていることに、我々は近い将来日本を破滅的に揺るがす、有権者大震災を危惧しますだぜ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:50:25.55 ID:ZXpeMA0q0
一人に百人分の金銭が集まったって
その一人が生活物資を百人分消費するわけじゃないんだから
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:51:07.60 ID:JRNU41S70
     
          
          
 安倍は「日出ところの天使より日没するところの天使へ」が出来る器かな。
      
     
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:51:13.44 ID:y96Ee3Si0
日経高寄与大型銘柄ばかり上がって、小中型銘柄は低迷してるんだけど
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:51:38.28 ID:bZb6tVTf0
金持ちはもうシートベルト締めて次の急降下に備えてますがな
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:52:02.93 ID:m0nXA9/50
消費に結びつかない奴の方が多い。

都合のいい数字ばかり発言する★アベノ格差
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:52:29.58 ID:yN5zmQC00
>>1
消費には結び付いてないな。
いっそのこと消費税よりも株取引に増税を課すべきだったな。
消費税は景気を後退させる悪税だからな。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:52:32.01 ID:x3B80A8E0
先が見えないのに、消費には繋がらない。
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:53:38.94 ID:qscwdYlX0
消費税あげてアフリカにばらまくげりぞー
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:53:56.70 ID:ZOHvvCQx0
だったら日銀にずっと買わせつづけさせろ。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:54:39.82 ID:KSUafBj60
安倍のモットーはトリクルダウンという大ウソな理論に基づいてる。

簡単に言えば 『富豪を太らせれば一般人の暮らしがよくなる』 という考え方。あり得ない効果を信奉してるから>>1こうなる
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:55:34.75 ID:Z+u52cHK0
日経寄与銘柄は全部大型株で高額だからな
金持ちしか買えないわけだ
マザーズ、ジャスダック、2部は全滅してるよな
日経が上がったから全部の銘柄が上がらる訳じゃない
特に庶民が買えるのは新興の安株
そして、そういうのは日経が上がっても全く関係なし
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:55:35.23 ID:BwJe0U9J0
>>1
安倍さんは必要以上に株価にこだわりすぎだな
正直株は下がるよりも上がったほうがいいのだけど、
ここまで株価上昇に躍起になることはないのでないの?
どう見ても資産効果は共同幻想なのだから、
政府紙幣を発行して、政府が直接信用創造に乗り出すべきじゃないの?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:55:45.20 ID:kBOWE7KI0
ほんの3ケ月くらいの効果
そんなに維持できるかも疑わしい
もう騙されない
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:56:40.19 ID:NezXxDKb0
俺は黒田バズーカで、株式の資産が1か月で200万円以上
増えたし、財布の紐はかなりゆるんでるぞ。

そういう人多いと思うが。

年収300万円の底辺下請けの俺ですら、こんな状態。
大企業の従業員はウハウハじゃねーの?
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:58:26.72 ID:5sNuYCXO0
>>1
>「株価上昇は大きな資産効果をよび、消費に結びつく」

つまり、分かりやすく言えば、

  「株価上昇で儲けた一時成金が、札びら切って散在する」  ってことか。

安倍よ、今時、小学生でも、こんな単純な経済効果は期待しねえぞW
(全体の経済からみたら、取るに足りない経済効果)
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:58:39.56 ID:5ld0rJCp0
じゃ、未だに消費が落ち込んだままなのはなぜかな?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:59:45.80 ID:+Gpcp0qO0
>>27
たったの200万円増えただけで財布のひもが緩むのかw
江戸っ子気質だな。頑張って消費してくれ。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:00:15.21 ID:ncliKFRK0
>>27
大企業のヤツは、自社の持ち株会に入ってるから
うらやましいぜ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:01:56.30 ID:yPHfGEIT0
おまえバカじゃね
金持ちの景気と庶民の景気(蓄えのない貧乏人)を分けて考えなきゃw
金持ちの景気があふれて貧乏人のバケツに水が溜まるのはもっと先
33カルト帝国大本営万歳♪!@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:02:26.21 ID:w2Pac9O1O
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税を御約束します。
奴隷を人柱とし、逝きたえるまで、むさぼりつくします。あしからず♪。
(笑)
\(^O^)/
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:02:39.31 ID:Z+u52cHK0
それはないわ、少なくとも黒田バズーカの最中に東証1部の日経銘柄をバズーカの前に
買ってないと儲からない
事前にバズーカ知らずに運よく仕込んでたかインサイダーやってる奴以外は全員
負けこんでる
財布の紐はむしろ締まってるのが現実
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:03:50.32 ID:HC87iI9V0
円安で資産は増えてないぞ
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:04:34.67 ID:m0nXA9/50
早く選挙してくれ

日本が崩壊してもいいから格差自公に投票しない。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:05:36.75 ID:yN5zmQC00
株価上昇、株高って日経平均だけど、
日経株価の中央値ってグラフ化されてないのかな。
ここ2年のグラフでいいんだ。
この株価演出のために日銀は更なる緩和を行ったわけで、
目的は消費税の増税なんだろ。
一時的な株価演出は誤差で除外するべきだろ。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:06:49.84 ID:uoSYdA0V0
庶民はいくら株が上がった所で消費拡大には関係無いんだよバカ安倍め
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:06:52.38 ID:RYczuW+P0
怖いので売りました
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:07:33.04 ID:BOCQQARl0
株価が上がればそれでいいんだよ。 文句言っている奴も株買えよ。
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:09:14.77 ID:drPztuVY0
>>1

【経済】アベノミクスが直撃、失業率・物価・消費支出 すべて悪化 政府発表★9(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415006459/
【経済】実質賃金 15カ月連続減 アベノミクスで物価上昇 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415245469/
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:11:17.20 ID:UODAkpSe0
じゃあ



なんで消費が落ち込んでるんだよwwwww




韓国人か安倍はwwwwwwwwwww
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:11:46.53 ID:ugIrfpQA0
このボンボン総理の世迷言はもう勘弁
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:12:39.84 ID:8vathyBH0
これは株買わなくちゃ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:14:21.13 ID:2XmIRMMi0
これだけ株、株って宣伝するってことはもう株式市場がやばいんだと思うよ
金欠状態の市場になんとか金を呼びこもうと必死

だいたい株がほんとうに儲かるなら庶民の手の届くところに置いたりしないからね
庶民に解放、公的年金まで投入って拝金主義者が最後の刈り取りに来てるんだよ
いまさら株をやる人は負け組
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:14:56.18 ID:AYH2x0Zq0
年金も投入されてるんだから株価が上がる事は我々にとっても悪い話じゃない
だがそれを消費税アップと結びつけるのは無理がある
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:15:38.31 ID:JzDKpNrW0
安倍はアホ
株価が上がっただけで、景気は良くなってない
消費は冷え込んでるよ
株で儲けてる多くは外国人だろ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:15:49.74 ID:H0mauO+Z0
「不正選挙」で動画検索!

機械が結果を作ってくれるらしいよw
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:16:05.66 ID:4rp4qyUv0
株価上昇前に株を買っておいて上昇した時に株を売りぬけなくちゃならない。
下落前の高値株を誰かが買わなくちゃならない。
誰が買うの。
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:16:59.30 ID:f8qKC/ho0
大企業に勤めているわけでもない、輸出企業に勤めているわけでもない、大量の株を持っているわけでもない
なのに、円安株高で喜んでる奴って・・・
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:18:25.50 ID:8/gvdUfv0
18000円になったら売りだな
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:19:04.73 ID:y96Ee3Si0
むしろ外人は円安のせいで日本に投入した資産が大絶賛目減り中
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:19:44.06 ID:2RCtnIEP0
>>49
損失は消費税で補てん
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:20:33.58 ID:HxmRaJeH0
アメリカでは株が上がってトリクルダウンはそんなに起きてはいない
リスクを取って勝者になった者だけが豊かになっている
何もしないで文句ばかり言ってる者はいつまでも貧しい
挑戦して敗者になった者は勝者の9倍いるが自由経済とはそんなもの
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:22:47.44 ID:8helzhzg0
おい 年金溶けて
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:24:02.60 ID:b39/AsDI0
安倍は円安で怒ってる9割の国民にケンカ売ってるのか?
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:28:07.05 ID:zHlswzMF0
自民党は日本の一番の強みの中間所得層をぶっ壊して、最期のトドメを刺そうとしてるの?
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:29:21.36 ID:q/naPcWe0
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:29:59.96 ID:rdN1MiIs0
安倍ちゃんマンセー
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:30:32.30 ID:TQLYiuyE0
消費を増やしたいなら消費税撤廃しろ
消費税増税して消費を減らし→GDP減少(GDPの6割は個人消費なので必然)→税収減少
橋本政権と同じパターン
大量生産だけでなく大量消費もしないと資本主義経済は回らんのだよ
自民党は己の経験からも学べない愚者以下の政党
61カルト帝国総帥万歳♪!@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:31:29.15 ID:w2Pac9O1O
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税を御約束します♪。
奴隷を人柱とし、逝きたえるまで、むさぼりつくします。あしからず♪。
(笑)
\(^O^)/
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:34:41.53 ID:W2WG2MssO
もう支離滅裂で一体何がやりたいのかさっぱりわからん

美しい国、日本?
日本をトレモロス?

ホント安倍ちゃんの頭の中は下痢便が詰まってるんじゃないの?
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:38:44.26 ID:Ea9EyuKb0
やっぱり世襲のボンボンは駄目だな。
世間を知らない。こんな爺さんに任せてたら更に日本が壊れる。
最後に残るのは更に増加した借金だけだろうな。
日本は詰む。予言するわwこんな簡単な予言もないだろうな。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:41:39.71 ID:yN5zmQC00
そもそも日本を取り戻すって意味不明だったんだよ。
誰に向けたスローガンなんだ。
昭和の団塊世代か?
昭和はもう過ぎ去った過去で世界は変わり続けている。
タイムマシンでも過去に遡ることはできない。
今から10年経てば未来に10年進む。
何歳になっているか?過去に戻ることなんてできないんだ。
新しい日本を作るってスローガンなら理解できる。
失政も不正もするな。
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:43:05.77 ID:AVoja2mr0
ドルベースで見れば年初より下がってないか
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:43:15.27 ID:dKyvAcmHO
あべぴょん「日本を普通の日本人から取り戻す」
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:44:07.40 ID:OOn8TeVT0
うそをつくなよ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:46:12.80 ID:jqnQ1j8AO
だったら株式の配当を国民に配れや!
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:47:35.41 ID:Yw3X0KQ4O
民主党ならすべての税金がゼロになるのにな
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:48:14.81 ID:JTJlMuXf0
.
★ 世界の公務員平均年収


1 日本  898万円
2 アメリカ  357万円
3 イギリス  256万円
4 カナダ  238万円
5 イタリア  217万円
6 フランス  198万円
7 ドイツ  194万円

   国民所得/人、給与/人、給与/国民所得
日本    30,075   64,661   2.15
カナダ  20,140   29,807   1.48
アメリカ 31,920   44,688   1.40
イギリス 23,590   32,082   1.36
イタリア  20,170   27,229   1.35
フランス  24,170   24,895   1.03
ドイツ   25,630   24,348   0.95
.
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:48:58.27 ID:y96Ee3Si0
消費増える←景気が良い→株価上がる



株価上がる→消費増える

と勘違いしてるから仕方ない
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:49:45.83 ID:TKKAhrlE0
アメリカが金利をあげてドルとの金利差が開いてさらに円安になっても
18000円に届かないかもしれないと思う今日この頃。

まぁデフレからの脱却が目的の金融緩和だからいいのかも知れないけど…(^^ゞ
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:50:13.52 ID:tR8gZlFm0
株価上昇!
デイトレの俺にゃ最高だ。モーサテチェックは心が弾むし
ptsはやってねえから平日9時がたのしみww
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:50:24.04 ID:KvbsjlDA0
コイツは右翼でも保守でもねぇ

たんなる馬鹿
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:51:04.58 ID:2RCtnIEP0
>>72
消費が追いつかなければ値上げした企業から潰れていく
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:52:35.20 ID:ChNnlLG7O
マジで言ってんのかこいつ
こんなレベルの奴が首相やってるとか怖いわ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:54:28.67 ID:k+Ns3gyw0
株価が一時的に上がったって一般庶民には影響ないよ。
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:56:18.52 ID:yN5zmQC00
>>72
物価が上がっても賃金が上がらなければインフレにはならない。
このままだとデフレより悪いスタグフレーションになる。
株価上昇ばかりに目を向けた急激な円安は物価高に繋がるが
賃金上昇が見える前に、消費税増税でデフレ圧力をかけるなんて
スタグフレーション誘導を疑ってしまう。
デフレよりハイパーインフレより最悪の展開だ。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:56:23.06 ID:GdxE67pP0
そりゃ、国民の殆どが株をやっていて、
これで恩恵を受けているなら良いよ?

でも、株をやっていて、今回の株高で利益を得た奴なんて、国民の間でどれ位いると思っているのさ。

そんな知識もねぇから、
こんな馬鹿発言が出てくるんじゃねぇの?

そもそも、株なんて、素人、特に日本で多い老後の年寄りが手を出せば
失敗して、生活保護を受ける奴が出てくるのが想像出来るだろ。

株なんて、リスクを回避出来る能力のない奴に勧めるべきもんじゃないんだよ。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:57:15.10 ID:eg7oDoML0
じゃ消費税上げんなよ
消費して欲しくないんだろ?
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:57:58.13 ID:+Gpcp0qO0
>>79
特に、今から株に参戦とか愚の骨頂だよな。
機関投資家にとっていいカモ。
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:58:05.76 ID:vKzhH8B90
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:58:23.53 ID:moA3GHb40
ニッポンを取り壊す!!
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:59:22.69 ID:PFTmxOwK0
臆病者の目には、敵はつねに大軍に見える。

「暴君に対する反乱は神への服従である」
「教育とは本性を新しい人間に接木することであり、
人間の本性の中にあるねじまがった悪いものを
美徳や社会的に価値ある資質に改善することである」
2014年だね(笑)分かります
他人の事を語る時は慎重にw  今はまだ幼いので暴君でも良しw

「人民自身の権利の最良の擁護者は人民である」
あなたの信じる神は人類に対して間違った選択をするのか〜?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:59:36.12 ID:A3+GSOaW0
株価なんかあがってもどうってことないのよ。
その会社の経済的価値が上がるならまだしも。
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:00:09.96 ID:PKdjXIu50
一般庶民には直ちに影響がないレベル
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:00:11.40 ID:wGRrHusA0
NISAなんて一般庶民を意識した非課税枠つくってるんだから
日経平均上昇させるから投資で儲けてくれってサインだろ。

ちゃんと日経に連動してあがる銘柄買ってれば今年は年+30万
くらいはNISAの枠だけで期待できる。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:01:37.48 ID:fN1jp7DA0
>>87
一般庶民がNISAなんて胡散臭いものに飛びつくわけないだろ。
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:03:06.33 ID:chxzUyj60
庶民でバカな俺には小難しい理屈はわかんねぇよ
とどのつまり、お前の政策で国民生活が良くなっていくんだろ?

で、それいつごろ実感できるレベルになるのよ?
それが一番重要なんだよ
明言しろよ。ある程度の幅でいいから。でなきゃいつか生活が良くなったとしても、お前のおかげかどうかがわかんねぇだろ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:03:28.14 ID:UjIjonLs0
アベノ格差

奈良県で一句
安倍『柿食えば、景気よくなる、消費税』
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:05:15.62 ID:fN1jp7DA0
株価が消費に与える影響
https://www.mof.go.jp/pri/research/discussion_paper/ron263.pdf
株価100円上がったら.2.2円消費する。
一時期言われてた高額商品の消費は全く伸びていない。
財務省発表なので批判的に読め。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:05:58.29 ID:QtsjbQ4T0
>>77

腹立つだけだよな
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:06:12.25 ID:kQOn5qMC0
アホだこいつ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:07:57.76 ID:6RaucoV30
水増しして薄くしただけ

水増しして薄くしただけ

年金も希釈されてゴミになるだけ

たんす預金も土地財産も希釈されて目減りしただけ

べブル支那共産党濡れ手に粟の財閥が喜ぶだけ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:09:11.76 ID:Mpxc1YBL0
世界各国の個人(家計)金融資産の内訳比率
http://rh-guide.com/data/kojin_sisan_hikakuworld.html
http://rh-guide.com/image/sisan_kokusai_hikaku.gif

投信  6%
株式  3%


株を持ってるのはわずか3%
これが現実
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:10:23.28 ID:xf6D0Yvt0
本当に国民の大多数が株をやるのがまともな国の在り方だと思うのか?

そんな事を推進すれば、
投資に失敗して生活保護を受ける素人が溢れ変えるのが想像も出来ないのか?

株で儲けている奴で何故他の奴もやらないんだと思う奴に聞くけどさ。
だったら、株での失敗をお前が背負って
他者に勧められるのか?

出来ないのなら、
安易に株をやれって、普通の国民に勧めるなよ。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:11:15.89 ID:/dnBUeW40
株価が何年も高水準で安定するならわかる。
株価が短期間で大きく上下動するならパニック。
安定とはほど遠い。
危険なだけ、急激な上昇は急激な下降も有る。
最悪なら暴落だ。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:12:39.89 ID:bMHpj42s0
時価総額...ってやつですかいww
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:13:26.07 ID:fN1jp7DA0
>>96
できない。株やってる奴の何がダメって
パチンコ行く奴はバカだけど株やってる俺は賢いと思ってる痛しいのが多いことなんだよな。
パチンコ行く奴は自分は賢いと思ってない分まだ救われている。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:14:17.77 ID:+PkwvWAD0
NISAは、口座内で売買のリバランスができないので欠陥が多い
イギリス版のISAはこれが可能。見習うべき
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:15:43.86 ID:GB7g9/540
NISAは調べれば調べるほど欠陥多すぎてなあ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:17:00.00 ID:Uc0B6Ure0
安倍壷三 在特会の前科者とねんごろと判明 ←NEW
安倍キャバ三 政務活動費2億5千万円・使途不明金 ←NEW 
安倍脱三、3億円相続税脱税疑惑再燃、激オコ 謎の緑晋会?統一?w ←NEW
安倍捏造、国会で暴言連発 ←NEW
・撃ち方やめ発言を事後に言い逃れ→朝日に責任転嫁するもウソがバレる
・朝日の社是を捏造 ウソがバレる
・革マル派批判→公明・太田大臣の任命責任にブーメランw
安倍詐欺三、トランスキュー詐欺広告塔疑惑 サムスンもグルw ←NEW
安倍、あっさり中国に尖閣諸島を明け渡す!1ミリも譲らないw ←NEW
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:19:58.27 ID:iiBw6zqdO
阿部くんはサイコパス気質だよな。給料上がってません。上がったのは消費税やら自動車税やら厚生年金やら公務員の給料やら、何も良いことないよ。年金溶かすなボケ阿部自民党
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:21:19.24 ID:Uc0B6Ure0
円安で中韓に日本を安く売り渡したよなw 株はアメ公にさんざん儲けさせたw
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:23:25.53 ID:w50oGzAf0
確かに円高になり過ぎてたのは事実なんだよ。だから当初はみんな喜んでいたし、ドル換算でも株価は上昇したんだ。
でも当初の予想ほど輸出が伸びないからって、追加金融緩和はないだろう......まだアメリカの出口戦略が、
上手くいくか疑問視する人は多いのに......世界中の景気があまり良くないのに、どこに輸出するつもりなんだよ?
大体日本人観光客や、日本向けの輸出で稼いでいた所は酷い不景気で困っているんじゃないかな......
毎年恒例の、正月の海外旅行を諦めた人は多いよ......
余計な事をせず、輸出相手国の景気回復を待つべきだったんだよ......
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:26:15.11 ID:tDZ3tfay0
自由民主党はこれを隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?pg6=gfdhrx&v=8JgukoSspHw
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:28:43.45 ID:FR3Bhj5jO
年金で株買って株価上げといて、好景気なったねって、んなアホな
108カルト帝国総帥!♪万歳@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:31:25.58 ID:WBLGfY9/O
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(家畜、ゴイム)から、永久に搾取&エンドレス大血増税を御約束します♪。
奴隷を人柱とし、逝きたえるまで、むさぼりつくします。あしからず♪。
(笑)
\(^O^)/
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:32:18.28 ID:UjIjonLs0
低賃金非正規派遣奴隷→未婚→少子化→日本終了
★アベノ格差
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:32:18.10 ID:0PAp6zo+0
1億円の株を持っていた奴の株が1億5千万円の価値になったとして
幾ら使うのかな。俺なら大して使わないな。
利益確定して使うためには株を売るだろうし。そうしたら株価下がるよな。
資産効果なんて大して無いと思うけどな。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:32:21.99 ID:jVxbuvbj0
安倍ちゃんの言うことは正しいよ。俺は株歴30年だが、
民主党時代は右肩下がりで、逆張りの買いも難しくて大変だった。
安倍政権になると株価が上昇し、民主党時代のマイナスを回復するどころか
それ以上の利益がでて、おかげで自動車も買えたし、気分的にもリッチになった。
ごく普通のサラリーマンだが、さらに日経225のインデックスファンドETFを麻生内閣のときの
リーマンショックから毎月少しずつ積み立てのつもりで買ったのが幸いした。
今は重工長大産業の株を少しずつ買い集めている。
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:33:21.82 ID:+BjlY6hb0
スタグフ召喚で歴史に名を残した
安倍ちゃんGJ
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:33:53.26 ID:egz2JuvX0
増税を正当化するための人為的な株価つり上げ操作ってのがミエミエだからなぁ。
個人的に持ってる株が多少、上がった程度では、財布の紐がゆるむほど儲けが
出るわけないだろう。増税ばかりなのだから。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:40:08.43 ID:MD93qmZg0
株は足し算じゃなくて掛け算だから
大金持ちの金が増えるだけでその他大勢の金は増えないよ
ましてやNISAなんて糞システムに引っかかった奴はカモにされるだけだよ
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:41:45.10 ID:7coxjMXV0
>>113
個人的に持ってる株が多少、上がった程度では、財布の紐がゆるむほど儲けが
出るわけないだろう。増税ばかりなのだから。

同感。
利益から約2割の税金取られるし、手数料にも消費税だしね。
余程利益がでないと。
仮に、爆益でても、いざ物買う時に消費税のせいで
購買意欲が失せるわwww
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:42:23.24 ID:KOxVyujM0
もうそろそろ暴落するって解ってる奴等が手仕舞いする為に動きだしてる
今株を買おうと参戦した初心者の養分は破産させられるだろうな
18000円は無いから安心しろ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:42:26.02 ID:NCKI0zV30
日本円の価値下げますよって再三言ってるのに、預金を別の形に逃がしておかない奴が沢山いることに驚いた。
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:42:50.57 ID:UjIjonLs0
腹へったぞ

うどん食べる
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:43:53.63 ID:itupsloj0
低学歴下痢野郎はどうしようもないな
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:44:15.73 ID:T3qvD5/e0
日本の円安で危機が起こるのは中国や韓国だけw
今114円超えてもっと円安にいきそうなので糞チョンどもが必死に捏造記事でいつもの虚言オンリー
ネガティブキャンペーンやってますねw
日本は円安になればなるほど幸せになります。
実際リーマンショック前は120円ぐらいだったし、それぐらいが日本が幸せな値
http://lets-gold.net/chart_gallery/chart_usdjpy_long_term.php
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:47:37.34 ID:T3qvD5/e0
この円安(自民・アベノミクス)を批判するのは 『 日本人以外 』 ですよ!
中国、韓国人だけですよ!皆さん騙されませんように!
円安日本大勝利!韓国糞チョン涙目w
http://www.iza.ne.jp/smp/kiji/world/news/140909/wor14090922250040-s.html
韓国が円安・株安対策発表へ、企画財政相「為替は市場に」
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0HR07N20141002
「韓国売り」急加速 朴大統領悲鳴の“円安ウォン高”
http://www.iza.ne.jp/kiji/world/news/141026/wor14102608000001-n1.html
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:50:15.67 ID:T3qvD5/e0
【日本】上場企業、上方修正相次ぐ=通期業績予想、円安が寄与
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140203-00000102-jijnb_st-nb
【日本】企業の7割が増収増益今期、脱デフレ型成長に
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNASGD3104U_31012014MM8000
【トヨタ】営業利益2兆4千億円6年ぶりに過去最高を更新
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391497561/l50
【経済】パナソニック 過去最高益に
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1391512343/l50
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:52:41.85 ID:T3qvD5/e0
【国際】 韓国 「円安非常事態だ。円安で最も大きな被害を受けているのは他でもない、韓国だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1368404669/
【日韓経済】韓国製品、円安ウォン高で日本より10%割高に・・・中小企業は存続の危機
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1367995759/
韓国経済が「独り負け」状態 海外投資家、韓国売り加速 サムスン、現代自…主要株が軒並み急落
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20140120/frn1401201810010-n1.htm
トヨタ純利益2兆円に上方修正、一転最高益へ15年3月期前期比10%増
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:06:03.04 ID:pZJNofb+0
ユニクロつかってインチキ上げしてるだけだろ
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:10:47.98 ID:1ZCcLXb90
自民党関連のスレだと、長文は跳ねられるんだね。
何でなんだろうか?
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:13:33.87 ID:D+lwduBZO
円安を転嫁する前段なのかもしれんが、
スーパーなどの値段が軒並みデフレ時の水準に、野菜などはさらに安くなっている
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:16:03.31 ID:arYzoLkM0
トリクルダウンは起こらないって、日本が20年も実験して証明したじゃないですかあああああああああああ
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:16:08.64 ID:y4JdpvdW0
>>125
ちょっと長いとダメみたいね、
長文ってほどじゃないに変なMSGでてビックリしたわw
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:20:05.85 ID:Qb7fHQfo0
阿呆か
バブル崩壊の恐怖を骨の髄まで叩き込まれた
連中が簡単に給料上げわけねーだろ
強烈なトラウマなんだからよ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:23:56.05 ID:1ku+2POe0
>>125
論破系のレスってわかりやすくするためには長くなるからね
いわゆる長文レスを弾きたいのでしょ
そして連投も規制
つまり、議論するなってことかとw
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:31:25.64 ID:/dHu6Qzm0
そんなに日本国民にババを引かせたいのか、この男は
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:33:59.21 ID:9DQ8eQnM0
金を稼ぐ、使う、金がなくなるの繰り返しをネズミが回し車でひたすら走っている様子に例えてラットレースと呼ぶ。貧乏人は年々値下がりする家や車を買いラットレースから抜けられなくなる。
それらの買い物は自分の財布から金を奪っていく負債と呼ぶ。貧乏人は目先の負債に目がくらみ買ってしまう
ラットレースから抜け出すには財布に金を入れてくれる資産を買い、金に金を稼がせるしかない。
二年前にトヨタの株を100万円分買って放置していれば現在270万になって170万の利益+配当が年数万円。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:36:06.05 ID:6Q0+GzQu0
>>110
あんた馬鹿だね
株を売る人がいないと株価は上がりも下がりもしないのだよ
株価が上昇してる今でも絶えず利益確定の為に株は売られている
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:39:44.79 ID:9DQ8eQnM0
続き
そうやって金に金を稼がせ車などの購入資金にする。そうやって金が回れば物が売れて景気が良くなる。
株が上がるという事は為替も円安になり輸出も増え国内の製造業もボーナス増加、雇用も上がり金を使う人が増え景気が良くなる。
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:52:42.92 ID:w50oGzAf0
>>123
お前さんの嫌いな韓国が被害を受けてるから、なんだって言うんだよ?日本には、輸出関連企業しかないと思っているのか...?
内需関連では、円安で困ってる人も多いんだよ。こうゆう人は日本人じゃないのかな?
実際に街に出て見ろよ...デパートやスーパーの客がふえてるか?ネオン街はにぎわっているか?
韓国は関係ない。冷静に考えてみろよ......
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 02:01:16.19 ID:3WNt20A50
>>126
野菜果物の値下がり商品は豊作のため
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 02:38:11.62 ID:RVaLs/Nz0
体裁ばかり気にして意地でも失敗を認めないから初手を誤るとそのまま地獄コース
政治家なんてこんなのばかりだわ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 02:43:12.11 ID:zSr7Svf2O
>>134本当に頭悪そうだな。
つまんねー本の受け売りしてねーで、少しは外に出ろよ。
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 02:58:37.38 ID:6Q0+GzQu0
>>135
あんた騙されてるよ
円安による原材料費の高騰により困ってると言われているが
実際、商品単価における原材料費の割合は数%以下
例えば120円で売られているドーナツの材料費は3円
材料費が1割値上げした所で誤差程度しか影響が無い
この程度のコストUpで苦しいという会社は元から存在価値が無い
円安で打撃を受けるのは商品自体を日本に輸出している
シナチョンの企業だ
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 03:03:16.63 ID:InDACoCM0
まだ昔の日本に戻せると思ってる人がいるんだね
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 03:09:04.35 ID:/s8Bo9G30
日本はGDPは内需が8割を占めていると言われているのだから、
消費に結びつかなかったら当然株価は下がるわけで・・・
そのときは「景気が悪くなったのは株価が下がったせいだー」って言うのか?

株価はあくまで指標であって経済効果の要因になるとは思えんけどなぁ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 03:13:36.36 ID:zSr7Svf2O
癌で内臓蝕まれてガタガタなのに、筋トレしてプロテインがぶ飲みして日焼けサロン行ってオイル塗って健康体ですって言われてもなwww
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 03:13:50.02 ID:PJZeZh3b0
>>135
こういう考えは正直ムカつくわ
それを認めるならちょっとまえ極端な円高だった時、
輸入企業は楽してるってことでしょう?
円安や円高、それ自体の影響で文句を言うのはおかしい
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 03:16:42.56 ID:yx4XNO0G0
バブルにしたいだけなのかな
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 03:17:58.56 ID:f3ze0Nst0
>>1

GPIF「お前らの年金の25%を株にぶっこむぞー(^O^)/」 [転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1414749939/


25%どころじゃなかった、外国株もだから国民の年金の50%は株にぶっこまれました\(^o^)/



年金運用:外国株式も倍増25% 国内株式と同様に
http://mainichi.jp/select/news/20141101k0000m010082000c.html
https://archive.today/UjiAI
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141101k0000m010131000p_size8.jpg
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 03:22:45.44 ID:Qb7fHQfo0
もうバブルになっても以前のようなジャブジャブになるわけねえ
バブル崩壊での恐怖と死屍累々が生き残り組の悪夢になって
離れねえからな
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 03:41:23.82 ID:zSr7Svf2O
結局 ジジババがしっかり溜め込んで金が潤滑油の役目果たさないのは 敗戦国故だからなのかな?

『何かあった時の為』『贅沢は禁物』『いざと言う時の為』

こんな風潮が経済の停滞の原因なんじゃないかな…
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 04:00:08.14 ID:M+oD1nAy0
>>145
ついに国が自分の国を見離したということだなこれは。

これはひどい。
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 04:01:19.32 ID:zI/VZEwl0
消費に結びつくのは消費税撤廃
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 04:33:49.66 ID:v7Eog9Tb0
>>74
俺も全く同意見だ
安倍は史上最悪の馬鹿首相
人間としても史上稀に見る低脳
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 04:34:51.81 ID:SCIt66/W0
株価上昇による収益は、金・金融資産・不動産投資や所有に向かうが
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 04:35:00.05 ID:qrlYwFIg0
安部ちゃん大正解!
月曜日からまた株ガンガン上げてな!
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 04:39:46.63 ID:tHWGr2oh0
>>1 >>134
いいかげん現実に向き合ったほうがいいぞ。

自民党政権になってから株価は増えたが、消費は増えてない。
それが現実。

実際に「株価が増えても消費が増えない」ことが実証されてしまった以上、
そんな空論を振りかざしたところで無意味なだけだ。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 04:50:14.42 ID:UjIjonLs0
舛添要一都知事 政治資金で絵画、美術品など896万円購入
事務所家賃も自宅に1516万円:計2412万円の不適切な計上

http://www.youtube.com/watch?v=eJjONiDx6jQ
安倍総理が『舛添さんしかいません。
彼に任せようじゃありませんか』といって、
全面支援をしたのですよね。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 05:02:35.99 ID:X9XS9fVc0
>>19
>いっそのこと消費税よりも株取引に増税を課すべきだったな。

利益金に対する税金、倍になってるんだけど、、、
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 05:06:17.16 ID:w50oGzAf0
>>148
これで円安になっても、外国株式と債券があるから大丈夫と言う事かな?
本気でインフレで国の借金をチャラにするつもりなんだ......
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 05:06:46.54 ID:1ZUnkPM10
何が消費だよ
多少儲けても翌年の税金を考えたら
金なんか使えるかってのw
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 06:08:14.34 ID:TLNlEoCX0
株で儲かるのは億円単位の株主だけ。
頭おかしい。
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 06:19:52.01 ID:gbArjB310
安倍は庶民の事を人間だと思ってない気がする
160名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/09(日) 06:36:00.14 ID:EXbOaP3c0
トリクルダウンはない
介護の深夜パートが最賃と同じでハロワに出てる
最低賃金715円以上だときっちり時給715円
深夜勤でこれは無いわ県庁所在政令市ですが
運転手も手取月20万以下あとは土建
地方再生て何やるんすか?
企業誘致も補助金と低賃金奴隷目当てだし
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 06:48:31.89 ID:47w/2fVc0
こんな考えしてるから政治家の給料って下がらないんだろな
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 06:53:06.06 ID:CD8Fgo4J0
とうとうアベノミクスは現実を離れて妄想の領域に入りつつあるね。公務員制度の見直しと、
その改革もできなくて何をやってるんだか。 ちゃんちゃら可笑しいわ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:05:43.94 ID:aqHaNAul0
旅館で働いてる知人達に聞いたが、金持ちほどケチで寸志も出さないと言ってた。
トリクルダウンなんてないね。
株を保有してない庶民97%の生活が苦しくなるだけ。
NISAなんてインフレの足しにもならないものじゃなくて、
庶民が広く株を持ってからやるべきだったね
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:26:45.29 ID:5HizGrUYO
先祖代々の金持ちは金使う
成り上がりの金持ちはケチる
最近の金持ちになった者は、大盤振る舞いしない

普通に生活してると金は貯まらない
投資しろ(負けても自己責任だが)
最近見かけるのが
俺が投資で儲けた金は俺のもの
なぜ老人世代や社会的弱者のために使う必要がある?
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:27:04.13 ID:ATpTxS5A0
>>34
ふふっってなって、よだれがでた
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:29:01.16 ID:JN6xdux30
100/1=50/1+50/1

200/2=50/2+150/2

分母がマネタリーベース

非投資家の実質資産は半分になり、投資家の資産は1.5倍になる
非投資家の資産が、緩和によって、投資家に流れてるだけ
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:30:40.18 ID:bAeJpBla0
尖閣をシナに取られちゃあお終いだ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:32:33.06 ID:lrf1/FUI0
カブカガー
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:35:36.01 ID:w50oGzAf0
今気づいたけど、年金を株式市場にぶっこむと言う事は何かを売らなければならないわけなんだよな...?
つまり日本国債を大量に売るわけだよな......だから買い支える為の日銀砲のお代わりなのか...?
本気でなりふり構ってないのか...外国株や外国債券を買い増すと当然円安になりやすいわけで.....
買った時より円安にすれば、運用益が、がっぽりと言う訳か......
これって本気で、売国行為だと思うんだけど...誰も止めないのか......?
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:36:22.42 ID:BgUCFU670
 ここの連中は株価上昇で恩恵が来なかったかな。うちの会社で確定
拠出年金を導入していて私は日本株や先進国や新興国株式のインデックス
ファンドや日本や海外の債券のインデックスファンドに投資するなど
超攻撃的ポートフォリオを組んだけど。それが当たりで高い運用利回り
を叩き出したけど。サヨクの私が運用でいているのに対してうちの会社の
自民、民主、日本維新、公明、みんなの党の支持者の皆さんは貯金主体の
守備的な運用だから面白いね。投資のセンスがないから当然かな。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:38:46.14 ID:CRICsizh0
円高は韓国が得して、日本が損するだけ
円安を叩く勢力は絶対に信用しちゃ駄目
自国通貨高で儲かる国なんてのは世界中どこにもない。このグラフが分かりやすい
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366765374/
【政治】 民主党政権時代は異常なほどの円高(ウォン安)水準で、日本企業が苦しめられていた

民団から支援受けてる時点で民主って選択肢は無い
円高を放置してたデフレ派ってやっぱり韓国からなんらかの利益を得ていたんだろうな。
ちなみに民団の活動資金の6割から7割は韓国政府が出している。
外国勢力からここまでハッキリと支援受けている政党が信用できるわけない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9F%93%E6%B0%91%E5%9B%BD%E6%B0%91%E5%9B%A3
>韓国政府が運営資金の6割から7割を負担しており

http://www.youtube.com/watch?v=3k79ozsd_-8
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:40:01.08 ID:0p0xty/l0
株は良くわからないし損をするのが怖いから買わない
でも儲けたいから俺達にも金を回せ!

ここで喚いてる奴らの主張ってこれだよね
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:40:21.98 ID:AXx7INEk0
資産なんかあったって金にならねえんだよ馬鹿
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:41:42.94 ID:32xpi3nc0
国民に百万円づつ期限付きの金券ばら撒けば少しは景気回復するぞ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:42:42.81 ID:deImZKHp0
安倍のおかげで原油も下げてきたし
やっぱりすごいな
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:42:48.90 ID:Z/jMoSQB0
朝鮮人や民主党工作員の安倍叩きが酷い酷いwww

実際、企業や国民は株高や円安によって投資で儲けているだろ
で、企業が儲けているのだから賃金も当然上がっているはずだ

また、投資で儲けることもできない、
あるいは賃金も上がっていないような、
そういう一部の底辺層に合わせる必要もない

安倍ちゃんアベノミクスこれからも頼むよ
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:43:34.36 ID:mY21Y+K80
>>1
もうなんか、投資家と株価しか見ていない感じだな
拉致事件と靖国参拝は日本国民騙すためのカモフラージュ
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:44:07.76 ID:++hNeZiu0
>>176
チョンサポ乙
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:44:51.11 ID:32xpi3nc0
国民に百万円づつ期限付きの金券ばら撒けば少しは景気回復するぞ
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:45:10.55 ID:5jnjS7k30
政官挙げての「円安・株高政策」取ってるの明白なのに
未だに株も外債も買わず、ゼロ金利の定期預金に金をブタ積みしているバカはほっておけ
「生活が苦しい」なんて自己責任だろ
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:45:18.97 ID:ngAdX8vf0
年金支給年齢引き上げばっかで何言ってる、
資産とかみんな老後が不安だから貯めこむだけだよ、無駄使いはしない、消費なんか伸びないよ。
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:47:32.71 ID:lY87OwlC0
「大きな資産効果をよび、消費に結びつき、経済成長にプラスになる」

株無し凡人は放置かよ、ムカムカする話だな
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:49:09.02 ID:Z/jMoSQB0
>>180
ただ文句言うしか能の無いバカだよな
そんな奴らに自民が合わせる必要は無い
文句あるなら投資しろとしか言えんわ

安倍ちゃんを叩いているのが
朝鮮人や民主の工作員なら
やりたくても宗教上の理由で出来ないだろうがww

アベノミクスは確実に日本を豊かにしている
毎日儲かって仕方ないw
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:49:09.71 ID:rrfFCVXM0
これまで結びついてねえじゃねえか
生来頭が弱いから本気でそう思ってるかもしれないのがなあ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:51:43.26 ID:vXqx/18y0
株を買う金が無い
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:56:39.58 ID:VSDUFT930
実態のないただのバブルはすぐはじける。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:57:52.04 ID:BgUCFU670
 株なら3万円あればみずほフィナンシャルグループや双日といった
日経平均採用銘柄やJPX400採用銘柄に投資できるけど。そんな金すら
ないのがネットウヨク君や多くの国民の皆さんだ。
 ちなみにサヨクだが投資家の私はリーマンショック後の安値で株や
J-REITを仕込むなど努力してきたのが報われて大儲けだ。12年の衆議院
解散後に買ったのは12年12月に新規上場した物流系リートと先月新規
上場したリクルートだけだ。どうしたらあんな高値で株を買えるのか
私にはまったく理解できないけど。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:00:32.61 ID:6KXddWi40
>>166
市場原理主義のロンポールみたいなのですら
金融緩和は庶民からの金収奪だと看破してるしな
FRBの増やした金はその多くが海外に投資されて国民には渡らない
安倍にしても当初公共事業で庶民にもばら撒くと公約してたがそれも反故になったしな
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:01:38.25 ID:4YVJVKie0
ならばなぜ消費が悪化してるのか
その価値上昇が消費するやつに回っていか無いからだよ
そこに何も政策してないんだから(ヾノ・∀・`)ムリムリ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:04:13.41 ID:i8TOBF+m0
貧乏人かなけなしの100万円を命がけで1000万円に出来たとしても
その間に金持ちは、はるかに低リスクで10億円を11億円にしていることに
気づいたときから本当の投資が始まる。
株は種がすべて。
BNFが誤発注に気づいて入れた買い注文は80億円、儲けは40億円。

おまいらが入れられる買い注文は80万円
なけなしの小銭で
株を買うとかテラワロス
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:05:49.07 ID:WkgYWnwQ0
解散総選挙でいい。安部には無理だよ。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:06:00.66 ID:w46PEyNoO
株やれるやつは日本人の割合からいって少ないのわかってるくせに。
所詮低所得者は無視する方針なんだよ。
どの政治家もクズばかり。本当に日本の未来は終わったな。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:06:48.98 ID:bAeJpBla0
シナに尖閣を取られるようじゃあお終いだ
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:07:54.16 ID:i8TOBF+m0
普通に働いても生きていけない国が

国家を挙げて相場や博打を推奨する美しい国

積み立てた年金まで相場に突っ込んでしまい、
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:08:44.24 ID:WBLGfY9/O
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の収奪を、御約束します♪。
奴隷を人柱とし、逝きたえるまで、むさぼりつくします。あしからず♪。
(笑)
\(^O^)/
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:09:00.49 ID:i8TOBF+m0
カジノ、パチンコ、原発、相場

博打大好き自民党
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:09:45.93 ID:Z/jMoSQB0
>>192
悔しいなら高所得者になれよ
198名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:10:04.91 ID:PHQRrXsk0
だから、この2年間で株価は結構上がってるんだから、
消費がどれだけ伸びたか出してくれよ。 
 
実際は株価は上がっても、賃金にも消費にも
さほど影響は無いんじゃないの? 
 
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:10:54.58 ID:TtX7+RTQ0
俺の東証2部現物が上がらない・・・
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:12:10.66 ID:78soR+5s0
株が上がった分だけ円が下がってるからなぁ
円高株高の高成長時代とは違いますよ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:12:51.27 ID:i8TOBF+m0
株価は幻、蜃気楼

儲かった気がしても
いざみんなが現金に変えようとすると
一瞬で消え去る


年金資金か増えた気がしても
いざ資金を引き出そうとしたら大暴落は免れない

永遠に年金資金を株にしておけるはずがないのに
先のことを考えないから自民党クオリティ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:14:57.97 ID:BgUCFU670
 日本人は株式投資のセンスが全くないなど向いてないから辞めといたほうが
良いがサヨクだが投資家の私の本音だけど。
 政治を見ていると良くわから。05年の選挙で自民党が大勝しそうだとわかると
何も考えずに自民党を支持する。09年の選挙で民主党が勝つとわかると何も考えずに
民主党を支持する。人と同じことをするのが大好きで株の高値つかみと安値売りの
天才だ。
 
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:15:56.32 ID:cE7WNrUU0
何としても消費税アップするための蜃気楼だから
別に先のことなんか考えてない
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:16:07.40 ID:TMRrJaX00
>>198
さほどどころかまったく無い
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:20:02.50 ID:XsFJAQOd0
イソップ童話の、金の卵を産む鶏の話って知ってるか?

アベノミクスのおかげで株価があがっただけなのに
『うちの株は金の卵を産む鶏だ』と言ってる会社もいるわけだが。

鶏の腹を切り裂いてみたら、中身はどうなってたと思う。
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:33:51.76 ID:6KXddWi40
金融緩和して円の量を増やしてるんだから株価が上がるのは当たり前
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:45:35.29 ID:fHErLlrb0
消費には結び付いてはいない。
安倍はすぐ誰々がこう言っているが得意だが
あなたの意見は無いのでしょうね。
ダメな人の特徴は自分はこんな有名人を知っている!
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 08:57:39.47 ID:0p0xty/l0
>>176
本当それだよね
労働でしか稼げないならバカの一つ覚えみたいにやってりゃいいのになw
投資の勉強もしたくない、でもみんなみたいに儲けたいっていう怠け者は放っときゃいい
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:11:03.70 ID:vXqx/18y0
株価じゃなくてパチスロの規制を緩和しろや。
昔はパチスロで生活してた専業者もおるんやで。
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:12:59.52 ID:QaqadjIb0
今貰う 給料袋が厚くならなければ 焼き鳥屋にはその足で行かない。
預金資産が莫大であろうと小額であろうと 考慮に入れないそのままだ。使わない。
まして株価なんて一般庶民は知らないし知ろうともしない。

安倍晋三は理解出来まい。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:13:58.13 ID:PZdNcOD90
株もどう動くか不透明感増してるからなあ。
これで選挙となると・・・入れるとこが無いから自民勝ちという感じだが野党も
議席を伸ばすかもしれない。
さらに外国人投資家がどう動くか?
大きくは仕掛けず様子見で安全パイを取るかなんか仕掛けるか。
212死神には、生け贄を!@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:18:02.79 ID:WBLGfY9/O
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全収奪を、御約束します♪。
奴隷を人柱とし、逝きたえるまで、むさぼりつくします。あしからず♪。
(笑)
\(^O^)/
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:21:47.00 ID:XsFJAQOd0
市場を理解していないのがいるな。
会社の業績が上がろうが、原油が暴騰しようが、どれだけ円安が進もうが
参加者が持ってくる金以外に金は流入しない。

口座開いて飛びつくやつさえ増えればいいんだよ。
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:22:09.23 ID:PZdNcOD90
ま、選挙でアベさんが勝てば株価は上がりそうだからそれ狙いで仕込んでおくのもアリかもねえw

もちろん保障はしないw
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:23:36.76 ID:Rjmci9jc0
>>199
俺の東証二部も黒田緩和爆上げのときさっぱりあがらんかった。
安倍の指示で日経インパクトが高い銘柄、政治家がもっている銘柄しかあげてないんでしょ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:30:05.71 ID:vXqx/18y0
パチスロで勝ったら確実に消費に結びつくというのに。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:34:46.18 ID:BTwTCGm40
資産効果を生む層と家計が苦しくなるだけの層とどちらが多いか考えないのだろうか?国民的のほとんどが株やってるような感覚なのかな?
その時点で現状を正しく理解出来てないよね。
富裕層の富裕層による富裕層の為の政治
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:37:01.37 ID:PZdNcOD90
輸出関連(為替差益が望める)株中心になるんだろうねえ。
投資家もバカじゃないから上がりそうもない株は人気もないというとこか。
あとは政策期待であがりそうなとこか。

初心者は日経連動の投資信託あたりでというとこか?
ま、実はよくわかっていないのだけどw
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:44:07.49 ID:PZdNcOD90
株式市場を半ば無理やりあげて経済上昇のエンジンにしようというのはまームリかなあ。
企業が成長しての上げじゃないしねえ。
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:44:16.80 ID:j+YNl5MR0
バブルってのは社会全体にお金が行き渡る事だろ。今のままではバブルどころかスタグフでしょうな。本当は緩和と減税をセットにしないと景気は上がらんのに。どちらに転ぶにせよ円安にはなる。株よりも円を売ってドルを買うべし
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:45:12.02 ID:/I7ClZln0
   {ヽ  ,,,,,, __,ノ}                         
   ヽ. Vノ巛(  ,ノ     .      
    レ彡ノ川 | ヽミミ 、             
 .  {=、 `'  ィ=、|リリ川ヾヽ.    .   消費税10%引き上げは法律で決まってるからなあ。 
   ゝ'     `ィ 川川川リヾー-    それを先送りするなら選挙で国民の声を聞かなければいけない。 
    |       } 川川川リヾヾ.    理屈はわかるが、国民感情からしてチョットついていけない極端な話だよ。  
   | }   :  ノ|  川川リリリヾ     自民は増税派と先送り派に分かれ、かっての郵政選挙のようになる。
   ‖ |  / //  リリリリリリリ      三党合意した自公民も意見はまとまらずに解散か、もっと国民のために知恵を絞れ。
222名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:47:46.53 ID:PHQRrXsk0
不労所得を得る層が増えて、プチバブルを誘導
するような政策は、国民を不幸にするよ。
 
過去2年間、株価が上がって多くの国民が潤って
消費意欲が高まったと言えるのか? 
消費税増税の影響もあっただろうが、
現実は違ったということを直視すべきでしょ。
 

223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:51:11.67 ID:PZdNcOD90
ま、もうひとつの経済成長の柱にしてたJカーブが今のところ不発だし。

ところで円安に為替が変動する中海外と投信?に手出して儲かるの?
為替損で危ないような気も。
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:51:26.38 ID:I7LMOPZ+0
おかげで車や家電 製品 買い換えた
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:52:56.80 ID:BgUCFU670
 多くの国民の皆さんは現実を理解できてないね。サヨクの私ですら
01年1月時点で国や会社に依存してると自滅する。国や会社に頼らず
生きていくためには投資をしないと駄目だという結論を出して株を
始めたけど。老後になった時に投資の経験が活かせればよいと考えて
いたら今の時点で役に立っているから面白い。特に今の20代の奴など
若者ほど投資をしないと老後は地獄だけどな。
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:53:11.34 ID:wNNvUmbb0
言ってることは間違いないと思う

おれも先週の大勝を祝って、今日の朝はデニーズのモーニング食ってきた
実際に消費に結びついている
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:53:25.55 ID:XsFJAQOd0
>>214
『ベア』っつうと
クマが上から腕を振り落とすイメージをするやつが多いが
クマは立って歩いているわけじゃないんだぞ?

牛は最初から下向いてるから、下から上で構わないが
クマはまず立ちあがらないと何もできん。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:56:04.59 ID:PZdNcOD90
前から言ってるが始めようと思った奴はとうにやってるよw
それが拡大してくかは今後儲かるのが多いか少ないか次第。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:02:12.53 ID:dk2WeFYJ0
株ぅ?
だって速+の主だった連中が待ち焦がれる中国バブル崩壊で
世界同時全面株安は規定路線なんだろ?
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:09:26.72 ID:kvv/Y+130
株はなぁ。実需とかないから、やばくなってからだと逃げられないのよね。
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:09:37.90 ID:PZdNcOD90
ん、為替差損が生じると言うことはドルで資産運用してたやつは大損か?
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:13:30.83 ID:kvv/Y+130
年金がほとんどでないってわかってるから、儲け分は当然貯金だろ。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:36:32.18 ID:KP4ef0hU0
国民年金保険料は65まで納めろ、支給開始年齢は70を目指す
マクロ経済スライド発動で実質購買力は毎年毎年-1%近くダウン

甘く将来見積もってると老後破産するので株で儲けたあぶく金は
使ってる場合ではないのはみんなわかってるので金が天下を回らない
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:37:58.35 ID:PCFgMQif0
ブツブツ文句言ってるやつは空売りでもすれば?
たぶん丸焼けになると思うけどwwww
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:40:33.10 ID:rGrN82+70
このスレみてると、日本人の金融教育がいかに
遅れているか実感するわ。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:42:59.72 ID:PZdNcOD90
武士は食わねど高楊枝というのが尊ばれる風土だからねえw
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:45:54.84 ID:PZdNcOD90
まブルーカラー(?)ばかりアジアの労働者と競争だと言われるがホワイトカラーも
アジア、世界とのホワイトカラーとの競争になるわけだろうし。
下を見てるようなのは落伍していく時代になるかもなー
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:51:55.77 ID:PZdNcOD90
明日の株価が急上昇なら様子見連中も慌てて流れ込むさw
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:55:14.86 ID:prjIEinz0
>>176
えっ?

安倍ちょんのバックは北朝鮮系被差別部落系統の田布施システムだよ。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:56:23.72 ID:ClDrBebY0
ほとんどの庶民は株券なんか1枚も所有していない。
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:57:12.24 ID:5HAPV3xL0
株価上がったって、
金持ちじーさんがレクサス売ってベンツ買うくらい。
底辺と一般庶民は何もかわらない。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:02:25.87 ID:ZGPIo2Cc0
何だかんだ言っても、安倍ちゃんが結果出しちゃったからなあ
年金も株や債券で運用され、しかもインフレが前提になってるからね
一番アベノミクスで恩恵を受けたのは、
一般の庶民だったってことなんだよね
バカ丸出しは、こういうのがわからず
ただマスゴミの言うがまま、日本の未来の足を引っ張ってるけどw

アベノミクスで成功していく人を指をくわえて見ながら
嫉妬や妬みを呟く人って、やっぱり自分で行動できないから
いつまでたっても底辺なんだよねww
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:04:28.45 ID:rGrN82+70
>>240
仮にそうだとしても、株を持っている金持ち?が資産効果で
消費をはじめるから、回り回って庶民?にも金は回るさ。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:06:17.07 ID:prjIEinz0
>>242
日本人の殆どは底辺だよ。
お前は富裕層か?それとも馬鹿か?
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:07:34.44 ID:kBKW/Tcj0
株価はどうでもいいから、はよエボラ対策やれ!
でないと日本が滅びる・・・・・
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:10:38.98 ID:uk5kYfWq0
トリクルダウンは幻想。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:12:58.05 ID:PZdNcOD90
今は、その結果にみんな疑心暗鬼になりつつあるというとこだろうw
来年がどうなるかだなあ。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:25:12.10 ID:Gzb2JEaC0
ふっ、ふっ、おもしろいように資産が増えて、増えて、 
 君たちはどうだい? ん?   
    ____
        /      \
       / ─    ─ \   、、
     /   -━-  -━-   \ ))
     |  :::::⌒  、_!  ⌒::::: | ___________
     \    'ー三-'    /.| |              |
____/          <   | |              |
| |    |  .  ヽ(⌒/⌒,l、ヽ. | |              |
| |     |.  \ `´ , <___〉| |              |
| |     |     ̄ ̄     | |_|___________|
 ̄ ̄ ̄ ̄("二) ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:30:08.24 ID:n0yMLR7o0
アベノ自民は反知性主義だから。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:33:00.44 ID:PZdNcOD90
アベさん応援してるんならその儲かった分消費にまわさんとアベさん危ないぞw
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:34:37.26 ID:TcLj46Gv0
当然な話だが全員は上がった株価で売ることができない
売れば下がるのだから

年金原資で株を高値で買い上げて
ハゲタカ外資に補填してやるのさ
素晴らしい政策だ

歴史上最大の国賊だろうな安倍は
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:45:33.20 ID:rGrN82+70
株価があがるのは、日本企業の業績が好調になると
見込んでのことだよ。

買った株を売る必要はない。
株の所有自体が利益を生むのだから。

資本主義を否定する方がよほど反知性主義。
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:55:10.03 ID:jIe3u08f0
短期的なマネーゲームが主体だからねえ。
中長期的な資産として考えるならそうかもねー
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:57:01.47 ID:+dFbtrGt0
NISAなんかいらないからさっさと20%から10%に戻せ
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:59:31.41 ID:FTKNrz5B0
株持ってる金持ちはね…
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:03:30.26 ID:wNNvUmbb0
金持ちじゃないからこそ株とか先物 FXやれよ(´・ω・`)

金持ちは債券で十分
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:04:31.82 ID:jIe3u08f0
中長期的な株保有なら焦ることはないしなー
選挙が終わってどうなるかを見てからでも遅くないだろ。
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:09:31.27 ID:dk2WeFYJ0
靴磨きの少年が株の事を口にしたら・・・
というエピソードを牛丼屋のアルバイトが口にする時代
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:15:49.40 ID:Pld9sBT10
>>251
お前も乗って儲ければいいんじゃね
儲けるのは外資だけみたいな決め付けで誘導してるな
去年の5.23の暴落は年金の利確だぜ
年金を馬鹿にしちゃあいけない。
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:18:35.13 ID:p29gvICu0
安倍晋三は、消費税増税キチガイ。
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:18:51.97 ID:dk2WeFYJ0
笛うるさい
民踊らない
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:20:51.61 ID:07WY/5em0
>>1
>株価上昇は大きな資産効果をよび
資産額は増えても、全額を現金化するのはムリ(下がるから)

>消費に結びつく」
全額の現金化はムリなので消費に結びつかない

つまり「買い」が入ってるから株価が上がるわけで
株価を上昇させるには「買い続けること」が条件になる
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:21:19.09 ID:wNNvUmbb0
はっきり言って、年金 日本の機関投資家(特に保険)は強いよ
まあ、より情報に近いところにいるんだから強くて当たり前だけど

あと、素人はヘッジFみたいなプロに対して圧倒的なアドバンテージがあるってことを
理解できない人が多すぎだね。
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:21:39.23 ID:Z5eiqAr+0
株なんか持ってない人がほとんどなんだから
上がっても下がっても関係ない

株価が上がって消費税上げるなら
株を国民に配布して、売却益を享受できるようにしてくれ

商品券みたいにばら撒けよ
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:24:05.43 ID:jIe3u08f0
国民が享受なら税率上げてむしり取る方が効率的だろ。
それを福祉だかに注ぎ込みゃ(ry
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:24:35.61 ID:Ac10c5lp0
かなり株価があがったが、消費は落ち込んでるだろ、糞アベ
消費税なくせば、消費うpは間違いない。
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:25:26.37 ID:xgwPX2Ql0
これで株価が下がったら

とんでもないことになるよな
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:26:29.75 ID:wNNvUmbb0
>>266
消費も上がってるよ
おれも今日、先週の儲けを祝って、贅沢してデニーズで朝食食ってきたし
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:27:13.42 ID:Pld9sBT10
家庭の金融資産に占める株式の割り合いは米国は高く日本は低いんだよね
アメリカは家計管理は夫がして、日本は妻がするという違いが大きい
男は山っ気があるから株式
女は保守的だから預金になる
日本では株は胡散臭いものというイメージもあるし
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:27:14.37 ID:lmxh3L7o0
どうして自分を責めるんですか?
他人がちゃんと必要な時に責めてくれるんだから
いいじゃないですか。

天才とは努力する凡才のことである。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:27:39.70 ID:hsDPh3Uk0
× 「株価上昇は大きな資産効果をよび、消費に結びつく」
◎ 「株価上昇は大きな外資企業の資産効果をよび、海外の雇用と設備投資、消費に結びつく」
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:28:30.23 ID:dk2WeFYJ0
ttp://www.youtube.com/watch?v=OculbUFCIN4

野村のNISAのCMなんだけど、売る気ないだろこれ
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:28:44.17 ID:wNNvUmbb0
>>267
業績このままで下がったのなら、予想PERで異常値がでるから
そこで仕込んで、またまた大儲け(´・∀・`)  

まあ、世の中そんなにうまくはいかんよねww
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:28:48.40 ID:KWM/fIRc0
「あぽーん」の言論統制が本格化
エスシーに移行ぜ!

2ちゃんは
CIAジムに完璧に乗っ取られた。
長文が書けない。
ユダヤ・米国批判は御法度。
エスシーに移行ぜ!
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:29:31.90 ID:Pld9sBT10
>>271
いじけてないで、お前も儲けろよ
まあ、無理だからやめた方がいいけどw
276名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:32:19.48 ID:8ZHnnBC50
>>268
だったらその場にいた客一人一人に朝食奢れや
儲けた投資家がそのぐらいしないと消費なんか上がらん
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:32:21.97 ID:jIe3u08f0
年金も金あるんなら日本で運用するよりアメリカで運用
すればいいのになw
向こうから金むしり取ってこいw
向こうが上がりゃ日本も連動するだろ。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:33:38.44 ID:UCNzAlwO0
今の日本の国内景気とは完全に無縁
株関係者以外はな
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:36:35.20 ID:xgwPX2Ql0
PER16倍の高値で買いまくってるキチガイ運用だからなw
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:38:39.56 ID:wNNvUmbb0
>>276
その場にいた人がみんな株やって儲けりゃいいじゃん
無能ってなんで施しを欲しがるの?? 乞食なの??
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:40:40.25 ID:Pld9sBT10
>>277
そんなことしたら、日本の金でアメリカ人の資産が増えるだけだろ
アメリカの家庭なんて株を持ってるんだから
何で日本人はこんなに馬鹿なの?
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:41:08.75 ID:JXPOA+800
>>264
南妙法蓮華経
南妙法蓮華経
南妙法蓮華経
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:41:19.46 ID:qrlYwFIg0
株を持っていない人がほとんどと言うが、それが9割の負け組、愚鈍な民じゃないか。
どこの国、いつの世においても、負け組が圧倒的に多い。これが普通の世界の姿だ。

勝ち組になりたければ勇気を出して大金を投じるというリスクをとらなきゃいけない。
そういう金も勇気も無いのに普通の生活が出来ると思うのは間違い。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:41:38.61 ID:jIe3u08f0
今だって外国の投資家のカモだろw
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:42:32.97 ID:BpkKGBKZ0
ん? 消費に結びついて、数値に現れているか?
消費力持ってるのは、一般大衆だべ?
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:43:11.79 ID:3OMw5HVw0
昨年比で3割収入減った俺
増税は死活問題
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:43:55.87 ID:wNNvUmbb0
>>284
無能の発想だな(´・ω・`)  どうして、外国の投資家を鴨にしてやろうと思わないのだろうか・・
こっちのほうが圧倒的有利なのに
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:44:14.04 ID:Pld9sBT10
>>284
日本の株は今でも圧倒的に国内保有だが
株価が上がれば日本人の資産が上がる
なんでそう自虐なの?
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:44:20.58 ID:K1wo9tHw0
貧乏人が何をぼやいて生活ラクにならない。俺は会社員の傍ら平均年収の6.7年分稼げた。

黒田、安倍大好き。ボンクラ民主党のおかげで、安倍が総理になってから笑い止まらん。

貧乏人諸君!  ぼやいててもカネは転がり込んで来ない。自己責任で行動あるのみ
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:45:10.55 ID:jIe3u08f0
上がってるうちは勝ち組だが下がりゃ負け組さw
日銀緩和も出来て来年いっぱいだろ。
そこまでに日本経済が持ち直してりゃいいが。
じゃないと。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:46:32.22 ID:WBLGfY9/O
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全収奪を、御約束します♪。
奴隷を人柱とし、逝きたえるまで、むさぼりつくします。あしからず♪。
(笑)
\(^O^)/
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:46:35.09 ID:gDsBQ6am0
株で儲かった奴
安倍ちゃん支持するなら「儲かった」とか言ってる間にさっさと金使えよ
金が回らないと景気なんか良くならないからな
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:47:01.34 ID:Pld9sBT10
>>290
個人なら空売りで儲ければいいよ
個人はそういう自由度が高いから有利なんだぜ
まあ、頭のいい人に限るがw
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:47:44.36 ID:NrbaP9mf0
泣いたら負け
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:48:35.16 ID:ZWGn2AsrO
消費には結び付きません
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:49:26.61 ID:zU3QLTS20
消費することしか能のない民族になることの何が嬉しいんだ?
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:51:23.50 ID:Pld9sBT10
>>296
うわあ、いかにも後ろ向きの考え
日本人が消費しなかったら日本経済も縮小してお前の給料も下がってどんどん貧乏だぞ
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:52:11.34 ID:3OMw5HVw0
NISAに回せる金も無い
食費生活費切り詰めてやっと生活できている状態
このまま行くと携帯手放すしかない
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:54:10.71 ID:Pld9sBT10
296みたいなのはすごく頭が悪いな
消費を悪徳みたいに考えてて、実際、消費が冷え込んで、給料が下がったり失業したりしても、自分は馬鹿だったと悟らないタイプ
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:55:12.84 ID:wdv2Ysxs0
>>298

NISAなんて庶民をハメる為の政官業一体となっての詐欺だから手を出さなくて正解だよ。
一般投資家をゴミ呼ばわりしてきた(証拠もある)野村證券が
庶民をハメようとCMやってるの見て、反吐が出たわ。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:55:14.52 ID:dk2WeFYJ0
よし!買おう!株を!!

中国バブルが崩壊した後、落ち着いたら買おう
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:55:53.98 ID:i8TOBF+m0
普通に働いただけでは生きられない

相場に手を出して増やせばいい、という国

もう嫌だな。こんな国は
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:55:57.91 ID:jIe3u08f0
本当の金持ちは、そんなあくせくしてないってw
304名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:56:49.46 ID:8ZHnnBC50
>>299
消費税みたいな消費を冷え込ませる様な
税法を作った自民が一番頭悪いな
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:56:50.11 ID:9DQ8eQnM0
誰もが恩恵を受けられるわけではないからな
ソニーやパイオニアに勤めてたらリストラ、介護職についていても関係ないしな
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:57:58.46 ID:+PkwvWAD0
株があがって、賃金あがってないというが
じゃあ株が下がれば賃金上がるとでも思ってんのか?
株が下がれば、間違いなく賃下げ圧力は強くなるぞ
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:58:08.89 ID:jIe3u08f0
本業の方を頑張っていた方が堅実だとはおもうがなあ。
甘い汁を一度でも吸うとあとはドロ沼というやつも多いだろう。
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:58:36.17 ID:rKcqJi+80
実際消費に結びついたかどうかは
全国百貨店売上高などの日本の経済指標を見ればわかること
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:58:43.70 ID:kSdNSWx00
追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。

追加緩和?もともと水の出ない水道の蛇口を更にひねったところで、何も出ないっての。一部の馬鹿が、今度こそは水が出るなどと期待してやがる。アホか。
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:58:45.93 ID:Pld9sBT10
>>304
駄目人間ですなあ
消費税みたいなはした金でウジウジ言ってないでドカンと株で儲けろよ
あ、頭が悪いやつには無理だからやめた方がいいw
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:00:59.81 ID:jIe3u08f0
ま、あべさんの言い分を信じれば株高で日本復活
なのだろうから。
株なんてという奴はそれを待てばいいさw
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:01:00.38 ID:dk2WeFYJ0
昭和の匂いがするセールスマン来てんね
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:01:14.35 ID:P7znlYug0
いいから所得税を減らせカス
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:01:15.40 ID:wNNvUmbb0
>>302
資本主義社会が嫌なら北チョンにでも帰ればいいんじゃね??
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:01:58.64 ID:6exgQX9I0
実経済を織り込んでるのならまだしも
公金を株操作に使うってのが引っかかるだけだが
株価が上がれば外資に買い込まれて会社ごと持ってかれる事は無いがな
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:02:37.76 ID:ieUvtP5z0
日経平均はドルベースでは上がってない
そしてスタグフへ
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:02:59.49 ID:jIe3u08f0
まあ復活しなければ株も下がってみんなはさーんさw
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:03:03.08 ID:7gbwmX950
>>1
そやな
株を投機で設けてる金持ちや一部のトレーダーはそうだろう

株に投資、投機できる余裕がない層にはまったく響いてこない
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:03:55.12 ID:wdv2Ysxs0
>>314

普通に働いて生きていきたいだけの人間をチョン呼ばわりですか。
ほんと、安倍の尻尾たるネトウヨ連中は
ずたずたに切り裂いてぶち殺しても飽き足らないなあ。

ちなみにお前の飼い主の目指す国は資本主義なんかじゃないよ?
中国共産党が支配するシナのような国家だからw
それすら分かんないんだろうな、低脳のクズカスだからw
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:03:56.38 ID:fRRxM7IW0
こいつ株価しか見てないよな
典型的な経済音痴
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:04:47.84 ID:6exgQX9I0
>>318 どんな事でもタイムラグは発生するだろ
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:05:08.99 ID:rKcqJi+80
>>318
株は金持ちしかやれないと思ってるのかw
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:05:24.11 ID:wNNvUmbb0
>>319
資本主義社会に参加するのが嫌なら北チョンにでも帰ればいいんじゃね??

だって他で資本主義じゃない国は知らんしwww
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:05:37.86 ID:Pld9sBT10
>>319
普通に働いて生きられないなんてどれだけお前は能力がないんだよ
俺は給料から貯金して、なおかつ株で増やしてるぞ
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:06:07.79 ID:VLQFfQ1I0
要は、世帯全てが株をやれと?
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:07:50.52 ID:Pld9sBT10
>>325
アメリカじゃ普通だな
立派な資産の一部
高校の時から投資について学ぶし
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:08:54.63 ID:+PkwvWAD0
1000円あれば、投信積立できるだろ
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:09:39.77 ID:rGrN82+70
>>263
素人はプロみたいに市況が悪いときに利益をあげる必要がないからな。
素人はアセットアロケーションを決めて、市場にとどまり続ければいい。
それだけで利益が出る。

インデックスファンドの投資信託使えば、1万円から投資できるんだから、
庶民だから投資できないというのは間違い。

日本人はお金をもってるのに、それを生かし切れていない。
預貯金の利子は銀行がしこたま儲けた後のカスだぞ。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:10:00.19 ID:jIe3u08f0
株に資金が集中してますます消費落ち込むだけじゃないのかw
儲けた分が消費に回ればいいがなー
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:10:06.94 ID:dk2WeFYJ0
あんた!もうNISAは止めて!そのお金はあの子の修学旅行の積立金なのよお!!
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:12:44.45 ID:vXqx/18y0
なんか政府が絡むと、年金と同じように株価市場が破綻しそう。
日本の自由経済は崩壊だな。
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:13:10.85 ID:rGrN82+70
>>277
年金は外国株式も25%で運用だって。
http://www.gpif.go.jp/operation/foundation/portfolio.html

日本の経済はこれから少子化でシュリンクしていくから
外国に投資するのは正しい選択。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:13:42.67 ID:jIe3u08f0
猫も杓子もはバブルの時を見てるぶん怖いがなー
ま、金借りてまでやるなよー
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:18:28.85 ID:tDAv9A/t0
株価の大暴落が恐慌につながることを知らん奴が多いな
1929年や2008年のことを忘れてやがる
あれだけの失業者が増え続ける事が良いのかいな
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:20:12.34 ID:prjIEinz0
>>255
株で金持ちになった奴の将来はナマポwww
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:21:21.43 ID:f1BfIrjo0
>>139
ドーナツは3円の材料だけでできてるのか?
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:21:50.85 ID:tDAv9A/t0
株価が大暴落すると富裕層は資産を減らすだけ
ギャンブル的にレバかけた奴は退場するだけ
一番性質悪いのは株なんぞやらん庶民は仕事を失いやすくなる
また雇用先が見つかりにくくなる
信用収縮は怖いで
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:28:15.11 ID:jIe3u08f0
個人が株やってもこずかい稼げればいい程度だろ。
やりたいならそのぐらいでやりゃいいのさ。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:28:54.98 ID:Pld9sBT10
>>334
リーマンショックは株価が上がったことが原因で起きたことではないが?
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:29:27.73 ID:bFpXklWTO
トリクルダウン理論は幻想。しかも外国人投資家ばかり儲けてる。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:30:21.88 ID:jIe3u08f0
数百万なんて儲けようとお見えば儲けようとする数倍〜10倍程度の元手が必要さ。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:30:56.50 ID:Jjm/UbIW0
今度株価が下がったら再び上げる余力はアベノ不況の日本にはない
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:31:49.51 ID:uz5lxCb+0
これが安倍の本性。
これが安倍の実力。
これが安倍の限界。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:33:27.39 ID:ysa4vLBS0
>>310
そんな社会は続かんのよ
多少マシと言われる日本より海外のが危ない
資産移動させたところでいずれ凍結されるだけだよ
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:34:57.91 ID:ysa4vLBS0
それより金銭転がす程度で頭いいって勘違いしてるのが最高に痛い
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:37:09.68 ID:+PkwvWAD0
株が下がるってことは、自己資本が毀損するってことだから
当然、人件費を圧縮する動きになるわな
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:37:58.77 ID:ysa4vLBS0
これから先は"生"に直結しない仕事やる人間は皆死ぬ
金銭転がして行く末は野ざらしの後、鳥葬だ
心有る者は野菜や果物、薬草育てておけよ
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:39:14.63 ID:6exgQX9I0
一番気になるのが年金資金が減る事なんでしょ
減っても株なら0にはならないのと次の第6の矢が控えてますからね
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:39:51.41 ID:prjIEinz0
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:45:47.34 ID:CQo7UZ2a0
株なんかやってるのは極一部の人間だろうが
それで消費に結びつくわけねーだろ
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:48:41.01 ID:eGxPqy5A0
>>345
一億以上儲けてから言った方がいい
東大に入れない奴が、東大なんて馬鹿でも入れると言ってるようなもの
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:49:28.63 ID:dk2WeFYJ0
考えてみれば、このかつてないほどに「可処分所得」が減ってるご時勢に
株やろうとしたら、生活費削るしかないじゃん
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:53:31.36 ID:eGxPqy5A0
だいたい、株で儲かるなら誰でもやる
銀行預金なんてする人はいないわ
やらないのは儲かるのは一部の人だけだと分かってるから
株で儲けられる人は特殊技能だよ
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:57:37.47 ID:dk2WeFYJ0
景気の好循環を維持する為に株価を支えなければならないので
生活を切り詰めてでも(消費を減らしても)株を買え、と

                  えええ!?
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:58:14.82 ID:8GKdfZ0q0
安倍はあほだな。
株が上がればそれを換金して貯蓄に回すだろうに。
株をするような金を大事にするやつが使うかよ。
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:59:25.58 ID:rGrN82+70
きちんと分散投資をすれば、株式投資はそんなに
怖いもんじゃないよ。
現金・預金ではインフレに勝てない。

やっぱり学校できちんと金融教育をやった方がいい。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:59:39.74 ID:NrbaP9mf0
賃金水準を示す実質賃金指数(現金給与総額)は前年同月比2・9%低下しました。前年割れは15カ月連続。
アベノミクス(安倍晋三政権の経済政策)によって物価が押し上げられているため、実質賃金の低下が止まりません
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:59:40.80 ID:Qxa2m+m00
赤サンゴとってシナに売れよ
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:00:28.93 ID:jIe3u08f0
個人投資家が株価決めてるわけじゃないしねえ。
単に盛り上げ程度の話だし。
落ちるときは落ちるわさ。
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:02:59.21 ID:9YV/b3Wy0
株価が上がる
→風が吹く
→桶屋が儲かる
→桶屋が材料を買いだめる
→消費が上がる
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:03:31.10 ID:dk2WeFYJ0
ちょっと前に未成年者向けのNISA口座を検討するつってたんだよね、思った

                                必死すぎ
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:06:26.33 ID:P1ioggTS0
株式の外国人株主の売買比率は
7割近いらしいが
売買で得た利益か日本で消費に
つながると言うアクロバティックな
話かな
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:07:04.95 ID:dk2WeFYJ0
.
.
株 価 が 上 が る と 風 が 吹 く の か !

.
.
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:08:52.15 ID:wCirUIJXO
貯蓄の目減り分を倹約してコツコツ貯めるが正解
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:12:03.04 ID:jIe3u08f0
来年前半ぐらいにはどうなってるか趨勢が出てるんじゃ
ないかねえ。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:12:31.16 ID:FUVeSbST0
壊れかけのレイディオだな
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:15:52.85 ID:bB+ow8a+0
>>366
最初から二階と麻生のスピーカーでしかないし・・・
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:24:19.67 ID:eGxPqy5A0
>>355
株で儲けた人が換金して預金なんてするわけないw
また、株を買うだけだ
あるいは空売り?
競馬で儲けて貯金する人がいるか?
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:34:55.51 ID:dk2WeFYJ0
国民のみなさん

1.当分賃金は上がりませんから株投資で補ってください
2.突っ込んだ年金溶けっちまうだろうが!買えよクソ貧民ども!

たぶん2、1も大概だが
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:40:27.58 ID:jIe3u08f0
最初は円安による為替差益とJカーブによる株高だったのが
いつのまにやら株価上げ自体が目的になってるようだし。
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:44:03.99 ID:xBi4sssv0
>>24
意味わからん。ETF買えばいいだろ。
それに単元未満株だって買えるだろ。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:45:46.27 ID:b/xVRUCz0
中国、腐敗追放で自殺者激増。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141105-00000076-san-cn
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:48:02.94 ID:w50oGzAf0
バブルの本質は、ねずみ講だからね。新たな参加者と資金が流入してる限りはじけない。だけど裏付けが無いから
新たな参加者が種切れになると終わり......有名な靴磨きの少年の逸話は、もう新たな参加者が...
と言う意味だよ。
きちんと会社の業績の裏付けが有れば、バブルでは無いと思うけど...どうなんだろうね?
もしかしたら突然景気が良くなる可能性も否定できないけどさ...
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:50:20.31 ID:Giqc/i9i0
日本株の大半は海外の投資家が買ってるのでは?
日本国民が買ってる比率って、どこで見れるのか?
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:50:50.15 ID:peiqOWmA0
周りの議員しか見えてないんだろうな。
街に出て「株やってますか?」って聞いてみろ。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:51:39.91 ID:4q5NJSFO0
いまだに外国株とか外貨に資産を移すのが怖いとか言ってるのって危機感ないの
これから先も日本円抱えてれば安心とでも思ってるの
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:56:40.90 ID:9vb5Zth80
外貨ってもこの円安で旨味あるのか?
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:59:22.69 ID:eGxPqy5A0
>>374
四季報を見れば大株主を見られるだろ
>>376
それならゴールドを買えばいいのでは
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:59:40.87 ID:QRGHNogO0
株で儲けた金は次の株を買う為の金です
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 15:00:12.63 ID:+PkwvWAD0
>>374
投資部門別の株式保有比率は、外国人は3割だから日本人のほうが多いよ
ただ、日々の売買代金に占める割合は外人のほうが多い。
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 15:06:13.04 ID:bFpXklWTO
景気を良くしたいなら、庶民の消費を増やす方法を考えろよ。消費税増税なんて最悪の政策。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 15:07:29.52 ID:0oUxJD820
金持ちは富を独占してるから金持ちなんだよ?
トリクルダウン=富の分配は絶対ありえない
金持ちの地位や特権はお金で維持してる
お金がお金を呼びよこす資本主義では
内部留保こそが最大のステータスであり
それを分配するわけがない
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 15:09:30.70 ID:DRnRcUG00
株やってるけど正直株の値上がりで景気浮上ってのは理解できない。
てか株買った時と今とじゃぁいまだに買ったときの半額程度にしかなってないのだが・・・orz
株で利益がでたら景気が上向くって言うのはおそらく余剰貨の概念がないのでは?と疑ってしまう。
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 15:10:48.36 ID:Ln49nSwi0
株価が上がって景気も上昇してるのに
文句言う奴の神経が分からん

そんなに経済低迷が嬉しいのかねえ…
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 15:12:46.84 ID:eGxPqy5A0
バブルの頃は毎日新聞が記者達による株式投資競争なんて企画やってたな
大損塩漬けばかりになって、いつの間にか終わったけどw
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 15:13:10.95 ID:jIe3u08f0
経済指標が思わしくないからでの緩和じゃなかったっけ?
どこぞの偉い人も正念場だと声高に言ってた気も。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 15:15:22.18 ID:xgwPX2Ql0
>>384
景気回復してねえし
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 15:21:13.01 ID:eGxPqy5A0
まあ、アベノミクスで貧富の格差は拡がるだろうな
株を前からしこたま持ってる富裕層はますます豊かになる
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 15:24:22.78 ID:EsZGZBj60
>384
まだ企業の収益が改善してきたとこで、社員への還元がはじまっているのはごく一部でしかない。
そこで増税しようとしているから、経済回復させる気無いだろうって話になってるわけで。
前回の増税時と同様に買い控えが発生し、経済は低迷するだろう。
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 15:28:16.73 ID:eGxPqy5A0
そりゃ、為政者は増税なんかしたくないわな
でも、せざるを得ないわけで
実際に施政をしないやつは気軽に言うわな
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 15:37:32.65 ID:aDDk0Xtj0
第三の矢はどうなったの? ぜんぜん聞かなくなったな
もうなかった事になってるのかw そこで切羽詰り追い詰められて目くらましに
国民がこつこつ貯めてきた年金資金の矢でなんとかしようとしてるんだろうが、その矢が
放たれるのを草陰から虎視眈々と外国人ハイエナ(投資家)が狙っている構図だね。
その矢が地上に落ちるや否やそいつらが殺到して奪い去られ蜃気楼のように消え去る年金
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 15:39:48.96 ID:yuJ5mmWg0
円高でかつ物価が安定している中で株価が上昇したのなら消費に結び付くかも。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 15:40:15.22 ID:eGxPqy5A0
ここで分かったような事を言ってる奴でも、総理大臣になったら、

増税・・・・・・必要だよな・・・・・・

ってなるんだろ
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 15:45:27.57 ID:4q5NJSFO0
まあすぐにジンバブ円にならないとしても(いつかはなるだろうが)
円安、増税、年金破綻、少子高齢化、国の借金が増え続けてるわけだろ
将来、国の借金が減少方向になるなんて、そんな都合のいい根拠もない妄想を
大人になってからも描いてるようなのはいないだろさすがに
いつかは日本は沈むんだから、それがわかっていながら日本円しか持ってないとか自殺志願者だろ
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 15:48:15.30 ID:+PkwvWAD0
いじでも、貯金しかしないと言ってるヤツの
そのモチベーションはどっから来るの?
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 15:49:53.73 ID:PZdNcOD90
財政再建をとなれば増税不可避だろうねえ。
どこから取るかって話だけど。
比較的抵抗が少ないところ、取れるとこからだろうね。
ナンバー制だか国民背番号制だかにして逃れてた分を
根こそぎとか資産をもってるのは社会保障自分持ちで
とかやりそうだよねえw
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 15:58:26.46 ID:SAbfamRe0
獲る事しか考えてない時点で政治は終わってる
使わない工夫がない時点で国民を裏切ってる
安倍は日本を潰す気満々だから死んで欲しいと思う人は多くなってる
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 15:59:00.55 ID:PZdNcOD90
格差を容認すると有権者は絶対的に弱者の方が多くなると。
外国の様に格差をある程度認める社会でもないしねえ。
今の日本は。
となると選挙で負ける。
で、そういう政権は富裕者層への増税を打ち出すだろう。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:00:14.59 ID:PZdNcOD90
選挙で勝った政党はね。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:04:10.40 ID:eGxPqy5A0
>>397
使わないで済めば苦労はないですよ
あんたが総理大臣になっても、どうせバサバサ切れないって
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:08:24.02 ID:dk2WeFYJ0
ジンバブエったらばその時は1000兆円がハシタ金になることもありうる
だがその場合食料自給率の低い日本では多くの国民が餓死するだろう

1000兆円分の前借りをインフラ整備や公共投資などで「消費」したのは結局国民だ
増税を拒んで間接的に赤字国債発行を強いた、政党は迎合しなければ政局を勝てない
そしてなぜか1000兆円とほぼ同額の個人資産がある

この国民性が企業経営にも反映されている
「金は払わん、あくまで溜め込む!」

トリクルわけない
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:11:36.99 ID:+dFbtrGt0
日本人の殆どは「株を買えない」のではなく「買わない」んだよ。
カネを持っているのは明らかだがそのほとんどは銀行にある。

株を持ってないのは貧乏だから弱者だからとか大嘘。
リスクを取りたがらないだけ。
そんな奴らに同情とか必要ない。
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:13:37.29 ID:dk2WeFYJ0
20XX年、日本政府は個人資産の凍結、没収に踏み切った
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:17:48.86 ID:AP0+OflfO
>>384
いいねえ
いかにも天ぷら騎士団(支持率盛杉愛国商法スキャンダルまみれ低スペック内閣サポーター)ぽい
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:38:48.97 ID:Ky3eSk310
文句言ってる奴はアベノミクスの恩恵0の朝鮮人かワープアでしょ
普通の「日本人」は投資して資産を増やし、しっかり消費もしています!
これからもどんどん株価をあげてください!

株価が上がる=金回りが良くなる=景気が良くなる
これ以上単純な図式はないのに、朝鮮人の頭では納得できないらしいw
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:42:02.86 ID:jbXlijM40
株のようなリスク商品?人間一人の一生の長さも脳のできる仕事の量も金持ちと
貧乏人も変わらない。貧乏人が無理して金持ちと同じ努力をして、たとえ成功したとしても
成果として得られる高の効率はお話にならない。ばかばかしい
金持ちは投資に失敗してもぜんぜん生活に困らないが金のない庶民はそれこそ終わりだからね
貴重な人生の時間を寝てもさめても金のことばかり考えるなんて貧しい人生。
十分に理由のある合理的な行動
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:42:25.37 ID:PZdNcOD90
日銀と年金が買ってくれているのだろうから上がってくんだろう?
買う気がないやつに買わせなくても別に困らんだろうw
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:44:02.81 ID:BgUCFU670
 今から株式投資はセンスゼロで遅すぎだ。皆さん何でリーマンショック後の
激安価格のバーゲンセールの時に株やJ-REITを買わなかったの。最もそんな時に
株やJ-REITを買ってると言ったらみんなに馬鹿扱いされちゃったけどな。株などの
投資はみんなが馬鹿にする時に買い、貧乏人が投資を考えて実行した時に売るのが
基本だけど。
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:44:03.33 ID:QF77d//x0
トリクルダウン理論っていう妄想
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:46:08.45 ID:gzxHcOF00
三本目の矢は、三ツ矢インサイダー?
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:48:14.20 ID:PZdNcOD90
前にも書いたが明日から順調にあがってけば慌てて乗っかろうというやつも多いだろうさ。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:49:50.75 ID:prjIEinz0
>>408
結果論は馬鹿でも言えるな。
明日の日経平均の終値を言い当てたら君の言うことを信じてもいいがなw
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:52:09.18 ID:PZdNcOD90
16000〜17500円と予想w

え!?予想じゃないって?
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:53:04.96 ID:BgUCFU670
 明日は金曜夜のアメリカ雇用統計の数字が悪くて円高に振れたから
当然下落で始まる。シカゴ日経平均先物は16785円だ。
 日銀の金融緩和で一時17000円台に乗せたけどそれ以降はじり貧で
下がってるね。無理やり株価を上げたから当然だな。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:53:51.10 ID:IJKXtIEj0
もうアベはいらない。

すべてに失望した。


下痢でもして寝てろや
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:54:59.09 ID:BMFLRvHM0
この程度の株価の上昇では消費は伸びないっての!
諸費者の心理がまるで分かってない連中がやるから
余計に上手く行かないんじゃないのか?
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:56:26.31 ID:prjIEinz0
>>413
1年後の予想なら俺も出来る。
3000円〜20000円w
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:58:38.49 ID:25GOCM/30
金持ちはどんどん金持ちになる。
貧乏人は貧乏のまま。
水は高いところから低い方に流れるが、金は低い方(貧乏人)から高い(金持ち)に流れる。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:59:06.09 ID:BMFLRvHM0
この不景気の中でも金持ってる奴はいるだろうけどそう言う連中こそ
しこたま溜め込んだり金融投資したりして消費に金回してないんだろ?

貧乏人は当然財布の紐は絞めるし・・・
こんなんで消費が上向くわけ無いだろうに!
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:00:31.53 ID:LQmrsEWC0
買い支えるといっても俺株は数秒上髭つけるだけで微動だにしないじゃないですかーーー!!!
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:00:45.83 ID:0WPu/JE10
半年5%に戻すので消費が増えなければ10%にしますわ〜
っていえばいいじゃないっすか
一致団結して消費するんじゃね
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:01:01.98 ID:VSDUFT930
カップヌードルが160円とかまじありえねえ、ジャンクフード
だって事をわきまえてねえな。もう2度と買わねえ。
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:03:45.26 ID:BMFLRvHM0
とにかく金持ちはお前らこそ金使って消費しろよ!
土地とか不動産とかそう言うんじゃないぞ!

結局広く一般人に金回して先行きの安心感がなければ
絶対に消費なんか伸びないんだよ!
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:04:49.64 ID:bhZmnqea0
>安倍晋三首相は「大きな資産効果をよび、消費に結びつき、経済成長にプラスになる」と訴えた

おぼっちゃんの勉強じゃん
それともよくわからずに渡されたメモ読んだのか?
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:05:00.33 ID:dk2WeFYJ0
>>422
180円
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:20:26.69 ID:poyeVJb80
下痢は愛国を利用して弱者いじめをやってるだけなのは
明らかだな。これ未だに安部は保守だと信じて疑わないヤシはモノホンの
アホ。
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:31:06.19 ID:PZdNcOD90
つか中長期的に株を保有して資産として運用なら徐々にでも右肩上がりがいいのだろうが。
デイトレにしたら上がらなくても値幅が大きいほうが利が取れるんじゃないの?
落ちたって日銀と年金が上げてくれるのだろうし。
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:43:23.35 ID:dk2WeFYJ0
共産党政権樹立!
    ↓
個人資産没収!
    ↓
何故か解散総選挙!
    ↓
民主公明連立政権誕生!
    ↓
あ、借金消えた
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:51:01.05 ID:fCEUAuWY0
官製相場の暴落が始まるって本なんだけど
今の状況が綺麗に予想されてて最初にばっちり当たってるのを見て爆笑してしまった
来年の大暴落相場が見事に書かれてる
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:13:00.50 ID:eGxPqy5A0
>>402
日本は家計管理は妻がしてるから
女は保守的だから株なんて買わない
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:15:45.56 ID:PZdNcOD90
>>428
裏でシナリオ書いたのは財務省か?w
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:11:05.23 ID:Gzb2JEaC0
結局、自分が置かれてる立場が分かってない人間ばかり、
今更プロ野球の選手にもなれないだからグダグダ言ってないで働け、

株高で儲けた奴を羨むのは分かるけれど、儲けた奴はそれなりに努力して
るんだよ、株価は安いより高いほうが間違いなくいいんだからな。
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:15:40.37 ID:3NNbyqtJ0
4日の株価急伸を受け、政府・与党内の“再増税圧力”が強まりそうだが、首相は「ニュートラル(中立)」の立場を堅持している。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:16:27.35 ID:CRICsizh0
7500円から16000円になったのに、消費が死んで増税すらままならないのはなぜなんだぜ?
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:18:18.90 ID:BAtKsK1g0
>>434
株なんて一部の金持ちしか持ってないから
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:18:21.95 ID:prjIEinz0
>>434
そりゃバブル経済だからじゃないですか?
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:20:56.15 ID:iRHGynV30
>>434
日本円の価値を落として相対的に株価を上げてるだけだから
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:26:31.58 ID:PZdNcOD90
株価があがったのは副次的というか本来は円安誘導による製造業復活がメインだろうから。
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:28:00.15 ID:PZdNcOD90
内需というなら震災復興で巨額の税金が投入されてんだけどね。
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:31:40.98 ID:xgwPX2Ql0
自民党は6日、日本経済再生本部の会合を開き、
4月の消費税増税で悪化した景気を下支えする経済対策の本格論議に入った。
政府内では、家計支援策として国から地方への新たな交付金を設け、
自治体を通じて商品券や給付金などを支給する案が浮上。与党も交えて具体案を検討する。

いくら株高になっても地方は関係ないよw
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:36:08.77 ID:PZdNcOD90
結局バラマキかい・・・
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:41:05.97 ID:IM4GjA770
円安で円の価値が下がるのは理解できる だけどそれを理由に株を買うのはどうかと思うぞ
だって円を持つリスクが株を持つリスクを上回ることで初めて「円を売って株を買った方が有利」になるのだろ
円の価値が半分になるのは相当大変だけど株が半値になるのは簡単だからな
だから円と株の「リスク」を同列に考えるのが間違い 株の方が圧倒的に高リスクなんだ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:42:11.23 ID:3NNbyqtJ0
安倍首相が、消費増税を先送りする場合、年内に衆院解散・総選挙に踏み切る検討を始めた。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:46:15.89 ID:PZdNcOD90
解散はやらないとも言ってるようだけどw

ま、製造業が復活しないと日銀と年金の資金を食い尽くして終わりという可能性もあると。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:49:54.04 ID:5KjN33ML0
10月に高配当株買いまくったからしばらくいいわ
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:50:28.65 ID:7QtLUGXy0
安倍の軍国主義化をなんとかして食い止める方向に向けな

強制的になっていくから
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:56:50.63 ID:iRHGynV30
>>442
既に円の価値が40%落ちたのに?
株は2倍になってるのに?
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:58:40.54 ID:3NNbyqtJ0
   ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::
       i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!  
       .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i    
       (i ″   ,ィ____.i i   i //   
        ヽ    /  l  .i   i /  
        lヽ ノ `トョョョタヽ、/´       
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:59:45.59 ID:Qxa2m+m00
もう円やめてペリカでいいんじゃね?
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:26:38.44 ID:XdAHfd860
株って博打だろ。お金をパソコン上で右から左によっこいしょと移動するだけでどうして資産が増えるのか説明してくれよたまたま儲かったとしてもまた株に入れ込むわけだし消費からは更に遠ざかると思うのだが
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:28:48.47 ID:Gr1inKEB0
アメリカが同じような政策をとって成功したのは、借金して不動産や株式を買ってた人を救済したからだと思うんだよね。
含み損が有れば、誰だって生活を切り詰めるでしょう......だから政府が強引に、不動産や株価を買い支えたんだ。
でも日本では、株は限られた人の物だし、不動産価格の上昇は極一部......あまり効果はないだろうね。
むしろ預貯金しか持っていない人は、事実上の含み損を食らってしまったんだよね......
そりゃあー消費者心理は、冷え込むでしょう.....
含み損を食らってしまったんだから、節約しなければってなりますよ......
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:40:53.67 ID:89IS/YOx0
アベノ格差★低賃金非正規派遣奴隷

通常、派遣社員は(登録型の一般労働者派遣の場合)悲しいことに、
派遣会社からはボーナスや賞与は一切もらえません。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141109/k10013062591000.html
民間企業のこの冬のボーナスは従業員1人当たりで37万4000円
公務員のボーナスは、1人当たり80万3000円

http://m.huffpost.com/jp/entry/6125376
東証一部上場企業だけで見ると、
2014年冬のボーナス支給額の平均は一人あたり70万9273円
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:50:15.94 ID:GB7g9/540
>>450
博打はリスクを胴元がコントロールして鴨がギリギリ死なないようにしてくれるが
株は自分でリスクコントロールしないといけない
つまり、抑制が効かない人が株をやると博打以下になるよw
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:55:34.40 ID:iRHGynV30
>>453
はい嘘。博打でカモを殺した例は沢山あるだろ
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:20:21.92 ID:+XJ0FcnP0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【 皇后 美智子さま へ 】


日本赤十字社病院 神戸

に 事務の派遣で行っている知人は

仕事は同じでも 「雇用主が三回替り」

年々 時給が低くなり ボーナスも無くなった。

そうです。

どうか 海外ばかりに眼を向けず

日本の貧民棄民飢民達に

目を逸らさ無いで下さい。

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:26:24.51 ID:wNNvUmbb0
>>450
保険も博打だよww 貯金も博打ww  世の中すべて博打ww  そんなことも知らないの?ww
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:40:57.53 ID:uHVPu7JJ0
ただし金持ちに限る
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:41:50.22 ID:37KvT0YP0
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、タクシー(緑色を除く)その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!逃走の可能性あり!!危ない!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 02:41:51.87 ID:2JaWY9xZ0
まだリスクがー博打がーとか言ってるのがいるのか
借金増え続けてる国がいつか終わらないわけないのに
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 04:19:37.07 ID:ZCmtHoR40
多様な働かせ方、アベノ格差★低賃金非正規派遣奴隷
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141109/k10013062591000.html
民間企業のこの冬のボーナスは従業員1人当たりで37万4000円
★公務員のボーナスは、1人当たり80万3000円

http://m.huffpost.com/jp/entry/6125376
東証一部上場企業だけで見ると、
2014年冬のボーナス支給額の平均は一人あたり70万9273円
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 04:58:32.53 ID:I6/AEQwc0
銭・銭!
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:05:43.80 ID:Vfl8lyIt0
投機筋の謀略で株価が乱高下してるだけ
お先真っ暗なのは企業が基本給上げずに
賞与アップで対応してるの見れば明らかだし
銀行から税金取ってないし定期預金金利最低だし企業の税金軽減など
見せかけの好景気で国民を騙してる
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:28:06.39 ID:I6/AEQwc0
銭くれ
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:34:28.41 ID:I6/AEQwc0
  ( ´・ω・) ズゾゾ
   (っ=|||o)
    彡⌒ ミ
    (´・ω・`)
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 06:09:24.35 ID:0QN78wO20
追い越すようにならないんだよなぁ…大臣クラス全員、地方のスーパーとか行って現実を見てきた方がいいよ。
ダラダラ働いてる奴の方が給与や時給が高いことを知ることになる。
それを放置している企業が人件費に対して、働き手に多く与えるわけ無いから。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/10(月) 06:11:46.72 ID:wwxiNBPZ0
この2年間、株価はかなり上昇したけど消費が増えたか? 
(何故増えていないのか? 消費税アップが原因なのか?
株価は関係ないのか? どちらなのか?)
これからは違うと言える科学的根拠はあるのか? 
 
企業がボーナスといった一時金でしか社員に還元しないから
将来不安は無くならないんだよ。(ベースアップしない)
まして、非正規・派遣とかだと、ボーナスは無い。
  
個人的には今は手じまいしてるけど、アベノミクスで
昨年は株式投資の収入もそれなりにあったが、
欲しいものもないし将来不安があるから節約してたよ。
  
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 06:15:00.61 ID:Mzc33hYMG
バブルは給与も上がったんだろ?
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 06:16:02.09 ID:I6/AEQwc0
泣きません、勝つまでは。
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 06:16:46.16 ID:dj0cSpRo0
>>466
本当これ
求人はどんどん非正規、派遣の割合が大きくなってる
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 07:31:32.99 ID:vF+n8NS40
外人にすれば日本株の上昇なんて円安でほとんどないんだろうし。
逆に言えば製造業が伸びていかなければ株だけが伸びていくのは異常
でどこかで弾ける可能性が高い。

株高で製造業が伸びるなら労働者は待てば良い。
まー株で小遣い稼ぎをというのも否定しないが。
100万突っ込んで1割で10万(実質は7万程度か?)
10回上手くやれば2倍程度か。

もう1割の利なんか取れないだろうし絵に書いた餅だがな〜
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:16:17.14 ID:95VUCHU10
黒田バズーカとやらもあっという間に散りましたなあ
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:28:29.65 ID:n98WqRcKS
諦めたらそこで試合終了ですよ。

とわざと言ってみるw
この水準で当面もみ合いかなあ?
どこかで跳ねる可能性もまだまだありそうだし。
損しても惜しくないぐらいは仕込んでおいてもいいかも。

モチのロンで自己責任でw
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:31:30.42 ID:V4M3PorHS
こいつは、一般庶民の気持ちが
まるでわかってないな。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:32:03.36 ID:eUgR/N4z0
おい日経鈍ってるだろ
サッサとなんとかしろ
どっかに仕込んでおいてやるからさ
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:34:25.84 ID:YCruLhm30
だから短期決済することができるのかって聞いたのに・・・・・
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:35:03.04 ID:n98WqRcKS
自分かな?

経済指標が持ち直して上昇していけば上がっていくでしょうし悪くなれば下げていくでしょう。
アメさんだって経済指標に一喜一憂だろうし。

下値は日銀と年金で支えてくれるでしょうw
裏切る可能性もあるけどw
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:36:56.28 ID:n98WqRcKS
短期決済って出来ないん?
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:38:21.05 ID:V4M3PorHS
一般庶民の気持ちがまるでわかっていない上に、ドーピングで見せかけのバブル景気演出してるだけ。
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:41:22.89 ID:MQmN+t/c0
>>447
株を買ってるのは外資だからな
国内の連中は外資の操作に釣られて富を削られてくだけ
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:52:48.86 ID:draMJd+d0
逃げといた俺大勝利
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:55:07.79 ID:SHKPVaw90
上がりすぎたんだよ長期の下げトレンドだから、もうどうしようもないさ
上値はずっと切りさがってる
日本株式からそろそろ外資が資金引き上げて一気に大暴落するのは解ってる話
その後は負けた国内の投資初心者が苦しむ最低の状況が延々と続くだけ
当然年金砲も緩和砲も通用しないのでアベノミクスなんて騙しも通用しなくなる
これが日本の市場の末路
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:00:27.38 ID:ftWM+Sot0
アホが見るブタのなんとか か
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:04:11.85 ID:AhJL5n9h0
いいからカネくれよ
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:18:09.12 ID:QN2BX50EG
ただのドーピングで 見せかけの姿だよ
メディアも頼りにはならないし
官僚も公務員も、これからは、本当の各自の孤立化だね
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:20:04.21 ID:ms1V4SYZ0
ろくに仕事もないのにのうのうと給料をもらってる奴らって、どっからその金がでてると思ってるんだろ
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:22:27.47 ID:f3ot15CES
>>23
すまんが、下請けやってる俺は企業が儲かってるお陰でいい仕事をもらえる。まさにトリクルダウンの恩恵。
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:24:38.20 ID:f3ot15CES
>>27
トヨタなんかすごいことになってるわけだが。
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:25:09.84 ID:AHNmbjCu0
株価の上昇よりも在日の送還の方が雇用と消費を生むことは
火を見るよりも明らか。

社会的変化をもっと直接的につくりだそう、
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:27:37.21 ID:n98WqRcKS
トヨタは株高にならなくったって好調じゃないのか?
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:49:45.34 ID:g6S8JkNr0
朝敵安倍晋三、何で株価が下がってんだよ!
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:53:34.44 ID:BnWGePW90
株や為替の投機は相変わらずインサイダーまみれだな。黒田のだまし討ちの何
日か前から上昇に転じている。相場を見続けているとこんなことがよくある。
売国奴を支持してる奴らも同罪だな。まあ対策は打ってあるが。念のため外国
籍も取っておくのも一興か。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:56:07.55 ID:7C3h8Q1A0
下がるのは当たり前
17000円が天井でこれ以上は年金砲でも緩和砲でも上がる事は無い
サブプライムみたいな特大ショックが起こってないのが不思議なぐらいだ
もう、天井までいった株価は下がるのが必定、年内は乱高下し続ける
下手に年金投入するからな
来年は大暴落で年金が全部溶けてなくなるのは決まってる
安倍がやった事は単なる日本崩壊政策
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:05:54.62 ID:n98WqRcKS
そこまで悪くなるとも思えないが一進一退かなあ?
日銀緩和も年金投入も折り込み済みだろうし。
結局は世界経済次第かねえ。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:16:11.85 ID:n98WqRcKS
と国がいつまで国費投入して景気のテコ入れが出来るか
というのもあるかな?

こっちはそろそろ限界だろう。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:17:56.52 ID:7zoYA4gv0
むしろ、実質賃金が減って生活苦になってるんだが、どうしてくれるんや!
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:23:21.93 ID:RYiYan5n0
あほだな
株で儲けたやつは物など買わずに株を買い増しするだけだってのにw
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:28:52.09 ID:92BfylV90
通貨安は輸出企業の大手などに莫大な利益をもたらすんだけど
同時にそれ以外の層は円安によるコストプッシュでしわ寄せを食らうんだよね
安倍政権も利益を得てる連中とばかり接していたら今は景気が良いと勘違いするのも無理はない
ただ、しわ寄せを押し付けられてる国民の大多数を無視して調子に乗り過ぎると
オバマや李明博と同じ運命を辿ることになる
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:33:11.78 ID:mEIzndx80
儲けてるとこからはとる気でね?
証券会社とかねw

太らせて置いてからバクッと。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:34:11.29 ID:WnnbS9YBS
でもお前ら解散したら自民党に入れるんだろ?
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:38:56.17 ID:nLCf/Ho+0
この所の株価上昇は消費税アップへの口実作りなんだよなあ
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:39:35.07 ID:AdWvquj60
株を買っていない人や
株を買えるほどの金がない人たちには何の恩恵もない
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:40:25.09 ID:NLXQVVcN0
選挙になったら自民勝つだろうねえ。
ただ野党も議席伸ばすかもしれないけど。
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:46:58.41 ID:qitGGbKt0
>>501
財務省的には資産持ってるジジババに金吐き出させて
早死にさせて、それからブルーワーカーに回すつもりなんだろ。

10年くらいふんばれば労働者に吹いてる風が少しは温くなるんじゃないの。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:53:15.55 ID:92BfylV90
12月の増税決定以降は時間が経てば経つほど自民に不利になるのは目に見えてるけどな
だから早いうちに解散総選挙に出ると言うのもあり得る
安倍にそんな度胸があるかどうかは微妙だけどw
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:57:44.39 ID:draMJd+d0
どうせ年内最後の15000円が来るだろ
その時買うわ
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:12:04.04 ID:jKDu2+3n0
>>501
株価の上がった会社の資金調達が容易になり、設備投資に回れば人材の需要が増える。
仕事が増えれば職業選択の自由が増え、企業は人材確保に賃金が上がる。
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:15:54.18 ID:jKDu2+3n0
>>496

お前も、誰かが書いた作文信じて同じ事言ってるだけだろ?

お前が200万儲けて、欲しいものがあっても全部投資しなおすの?
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:29:06.57 ID:VdbWFL6r0
これからは株の時代だ思い退職後のまとまったお金で株式投資する人はほとんどいないのが現実
トレンドフォローとかリスク管理とかトレンドの強弱判定とかを理解し経済分析能力とともに経験値をも上げてやっと一人前になる
肉を切らして骨を断つ厳しさと度胸が必要な世界に日本人のほとんどは挑戦しない
だから今後も資産効果はそんなに期待できない
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:32:07.88 ID:E1lMhzaW0
>>508
そもそもそこまでやらんでもインデックスファンドなりバランスファンドなりを
ドルコスト平均投資法で積み立てれば良いだけ

でもそれすら知識がないからやらないのが日本人
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:43:51.12 ID:ftWM+Sot0
貯蓄率が高いのはリスクを取らないのではなく

運用方法を知らないだけ。バカといえばバカ

な日本人
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:51:25.98 ID:ftWM+Sot0
清国は1840までは鎖国してたから新文化は入ってない
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 13:53:05.06 ID:ftWM+Sot0
>>511
すまそ
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 15:19:21.30 ID:IZ5Tn33T0
公務員の共済年金積み立て金はどのくらい株に投資されるの?
厚生年金並みってことだよね
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 15:24:01.54 ID:n98WqRcKS
逆に株で運用なんてアメリカだけじゃないのか?
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 15:24:33.99 ID:HEDMmaBf0
世界一お金持ちの国がずーとデフレだったよね。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 15:26:28.99 ID:E1lMhzaW0
>>514
そうでもない

日本が飛び抜けて保守的な運用
http://rh-guide.com/image/sisan_kokusai_hikaku.gif
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 15:49:09.44 ID:n98WqRcKS
ほう、極端に違うのは株式か。
前のバブルが反面教師になってるのか手間の割に
儲からないと思ってるのか。
ややこし過ぎて手を出すのに心理的な抵抗があるのか。
2、3000万ぐらいの資産じゃ自分を金持ちとも思えないか。

ま、上げ基調がもう一年も続けば増えるでしょう。
と言うかこの間の追加緩和の株高で相当な人数が戻ったでしょ。
儲からなきゃすぐに離れるだろうけど。

そう考えると一番単純な理由は儲からないかかな?
儲かりゃそのうち増えるさ。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 15:57:09.34 ID:E1lMhzaW0
インフレを続けたらいずれ預貯金の目減りがヤバイ事に気付いて証券会社の申し込みが殺到するだろ
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:05:03.86 ID:Yk4MsPhUS
結局、未来の子孫から借金してるだけだから、
俺らの世代は何ら関係ない。
未来の子孫が使う通貨が葉っぱ程度の価値に下がるだけ。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:10:18.86 ID:2JaWY9xZ0
まさか、これだけ無理矢理に円の価値を変動させて、まして国の借金も増え続けて
「自分が生きてる間に円がジンバブ円になるわけねーよwww」
なんて平和ボケしてるようなのはいないよな?
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:13:45.57 ID:E1lMhzaW0
>>520
おらんやろ〜
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:15:09.81 ID:n98WqRcK0
思ってるぞw

あと20年持ってくれればそれでいい。
15年でもいいか。
銀行の借り入れが終わってりゃ動きようもあるだろw
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:16:10.47 ID:wnMSytq40
なんで株あがると景気が良くなるの?
売らないと現金にならないし売ったらさがるしマクロ的には意味がないんじゃないの?
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:17:27.52 ID:E1lMhzaW0
>>522
20年も保つわけねーだろ
早くて2020年まで、遅くても2030年までには一度リセット掛かるわ
目聡い投資家はアベノミクスが始まった時点で余命は無いと気付いて対策してる
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:17:45.42 ID:n98WqRcK0
本来は円安誘導でのJカーブ期待だったんじゃね?
それがどうも効果出てないようだから株価だけでも
落としたくないんでしょ。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:17:51.92 ID:vGlYtQru0
株式は資産だが、本物の資産とはちょっと違うよな
資産が負債にもなるんだから、ギャンブルに近い投資だろ
そこら辺を政治家が国民に誤解させてはいかんと思うよ
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:19:36.33 ID:wnMSytq40
だいたい賃上げが物価上昇率に追いつかなかったらマクロ経済的には実質GNPマイナス成長だろw
今時マイナス成長なんてどこの発展途上国なんだよw
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:21:39.93 ID:vGlYtQru0
円を薄めているんだから、物価が上がるのは必然
それで景気が良くなったと勘違いさせるのは、詐欺
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:30:48.02 ID:n98WqRcK0
ま、オリンピックやる時に瀕死じゃどうしようもないだろうからその後数年は持たせるだろーw
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:31:44.59 ID:ftWM+Sot0
価値以上の値段で売買するのは投機じゃないか?
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:32:14.76 ID:E1lMhzaW0
>>529
戦前のオリンピックは開催されずに延期されたぞ
間に戦争と財政破綻とハイパーインフレを挟んだ
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:34:48.41 ID:wQN18bd+0
こうしてる間にも、日々、円が減価していってるのにね
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:35:32.25 ID:n98WqRcK0
そこまで考えるか・・・恐れ入りました。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:37:49.35 ID:2JaWY9xZ0
外国株とか貴金属やってない人は円があぼーんしたら資産丸ごと終わるわけだが
株リスクがーとか言いながら、円リスクは考えないの
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:44:27.08 ID:E1lMhzaW0
>>533
ちょっと考えれば判るけど、
270兆円のマネタリーベース(2014年末)
買い取り枠拡大で毎年80兆円買い入れ
これを2%のインフレ目標が達成しそうになった時は購入した国債を日銀は売らないといけない

しかし値下がる事が判ってる国債を日銀から買い取るバカは居ないから、
2%のインフレ目標が達成出来そうになるとジワジワと長期金利が値上がり始める筈
するとインフレがさらに進み、たまらなくなった日銀はテーパリングを開始
国債は暴落し長期金利は急騰、インフレに歯止めが効かなくなり
日銀のバランスシートが毀損、債務超過へ、ハイパーインフレも発生し実体経済脂肪

日本発の世界恐慌が起こりIMFが介入
後は韓国ルート入り

万が一、上手く行く可能性があるがどっちにしたって円安株高はあり得るわけで
外国株や外債買ってリスクヘッジするのが賢い
ジンバブエ株を買ってたら卵三個になってたというジョークがあるから日本株は最低限でOK
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:25:50.38 ID:bGt2BL5O0
>>1

GPIF「お前らの年金の25%を株にぶっこむぞー(^O^)/」 [転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1414749939/

25%どころじゃなかった、外国株もだから国民の年金の50%は株にぶっこまれました\(^o^)/



年金運用:外国株式も倍増25% 国内株式と同様に
http://mainichi.jp/select/news/20141101k0000m010082000c.html
https://archive.today/UjiAI
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141101k0000m010131000p_size8.jpg
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:28:30.27 ID:GuvB/2FM0
日経釣り上げただけでTOPIXは全然上がってないだろ
投資家は含み損をまだ消化してない
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:28:54.49 ID:BnWGePW90
資産の大半を投機につぎ込む奴は少ないだろう。株価二倍でも資産1.5倍が
いいところだろうな。まあ楽して儲けようとして損し続けて、こういう人
為的な反則でやっと含み損が消えた程度が多いだろう。輪転機回すだけな
ら国民に直接ばらまいた方が資産効果はある。株は9割は損するのは真理
なんだよ。いくらでも待てる金持ちや年金が多い奴とか以外は持ち続けら
れない。
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:29:46.23 ID:YPl1NmRE0
ネトウヨはマジでなんでこんな無能の安倍を支持るん?
こいつ無能じゃん、日本をダメにしてるじゃん
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:34:36.06 ID:GuvB/2FM0
安倍ちょん2006

日経平均 17000
東証TOPIX 2000←ココ重要


安倍ちょん2014

日経平均 17000(ユニクロ影響力をトヨタの7倍に変更www)
東証TOPIX 1300←相場全体は上がってないww 


ユニクロの寄与率変更で日経だけ上がってる詐欺w
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:37:09.48 ID:zu+ilcMF0
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ,≡=  l:          
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!       株は博打ではないよ 強者が必ず勝つ「弱肉強食ゲーム」だよ
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:   強者は僕たち資本家で弱者は君たち個人投資家だね 
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::||   弱者がいくら小銭を稼いでも結局 強者に食べられてしまうんだ
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::||   個人投資家が最後は負けて終わる理由が理解できたかな?
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:42:19.72 ID:w3XFMYcT0
【政治】増税の一方で…税金2800億円をドブに捨てる役所のデタラメc2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415531174/

財務省ご意見箱
http://www.mof.go.jp/feedback.html
首相官邸へのご意見
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html
自民党へのご意見
https://www.jimin.jp/voice/
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:01:19.31 ID:wRGrVUhR0
>>499
むずかしいとこだね。
今までの安倍の政策は評価してるのだけど、
もう役割終わった感じでこれ以上政権維持すると
日本人が不幸になりそうで。
所詮、全体主義者だからな。

でも自民が大勝すると安倍続投だろ?
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:28:17.63 ID:KeacjHc00
自動車関連だって、海外分は儲かってるが
国内分は全然儲かってない
ディーラーも暇

小売りは円安で赤字転落も
もっと値上げしないと経営が行き詰まる
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:36:33.26 ID:PEdlwWaC0
安部は岸信介を越える史上最大の売国奴だろ
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:47:24.29 ID:Zcqfjgw70
>>495
ほとんどの日本人は、そうなってるよね.........だから消費が落ち込んでいるしデパートやスーパーの客も減っている。
個人的にも、コンビニをやめて、安売り専門店に買い出しに行くようになった...
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:30:16.31 ID:PSaPA5320
>>23
本当の意味で人不足であったり人力が必要な仕事はそれもある。でも今みたいに
中抜き万歳な世界だとそうならないと思う。
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:34:26.36 ID:Kw4aZ2ZA0
ここんとこ日経平均16000円台だな。
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:39:20.21 ID:s2ucOaAG0
NHK支持率44%
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:40:23.43 ID:PSaPA5320
>>540
つまり中立設定の日経ちゃんがウヨで大本営w?
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:46:46.08 ID:m1qBM5+n0
無理やり株価上げたって、大企業にあめ玉しゃぶらせたって
政治家、官僚が考える経済政策ごときじゃ消費は増えんよ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:50:20.61 ID:4woBHRsA0
わかったから
はよ株価上げろ
今日の日経下がってんじゃねーかバカ
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:58:25.57 ID:Zcqfjgw70
>>540
なるほどね、気付かなかった。極一部が潤っているだけなのか...そりゃー消費も冷え込む。
大本営発表を信じてたのか...?
原油価格が下がるわけだよな......
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:03:54.15 ID:94JtJtOV0
黒田砲とか騒いでた経済オンチはどこ消えたんだ?
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:06:23.29 ID:DVjRSHud0
黒田砲のおかげで300万円ゲッツ
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:12:01.73 ID:vF+n8NS40
そう言えば外国の方じゃハロウィンプレゼントとか言ってたなw
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:16:29.13 ID:92BfylV90
製造業が海外移転して大変だ!

@ 国民の給料を下げる
A 円安にして実質賃金を下げる

国の借金が1000兆を超えてしまって大変だ!

@ 増税する
A 日銀が金を刷って国債を買い取らせる

@よりもAの方が国民のデメリットは少ないと誤解してる馬鹿が多いけど
どっちも実は大して変わらないんだよぁ・・・
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:16:51.90 ID:vF+n8NS40
外国人投資家はかなり大きなプレゼントを貰ったのも多そう。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:17:53.67 ID:bGt2BL5O0
>>1

GPIF「お前らの年金の25%を株にぶっこむぞー(^O^)/」 [転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1414749939/

25%どころじゃなかった、外国株もだから国民の年金の50%は株にぶっこまれました\(^o^)/



年金運用:外国株式も倍増25% 国内株式と同様に
http://mainichi.jp/select/news/20141101k0000m010082000c.html
https://archive.today/UjiAI
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141101k0000m010131000p_size8.jpg
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:00:03.11 ID:E1lMhzaW0
>>559
まだ日本国債比率が35%
外国債比率が15%だからな

多分日本国債比率が25%に、外国債比率は25%になる。
ということはあと一回追加緩和があり得る
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:06:06.77 ID:vF+n8NS40
追加緩和なんかすでに折り込み済みでないか?
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:14:43.64 ID:vF+n8NS40
あとは時期と、政策委員の多数決で過半数が取れるのかととか。
もう追加緩和に委員の賛成過半数はいらないんだっけ?
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:34:34.83 ID:Zcqfjgw70
今の円安は、円キャリートレードが主な原因だよね?つまり経済発展するのも雇用が増えるのも、新興国って事にならんのか...?
円キャリートレードをしてる人は、円安になればなるほど、ぼろ儲けだと思うけど、国内勢よりも外資系の方が多いんだよ...
たしかに、ハロウィンプレゼントだけど......
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:58:17.68 ID:xQIOsxNz0
年金砲はそろそろ弾切れするだろう、ETFに年金ぶち込みまくってるけど
全く高値更新しないだろ
17000円が天井でそれ以上年金砲で上げたくても外資に売りまくられて
ボロボロのスカスカになってきてる、年内は乱高下しまくるけど
来年頭から大暴落の連発で下手すりゃ10000円切りも十分ある
その頃にはゴールドマンサックスやらモルガンとか
さっさと手仕舞いして日本市場から消えてるだろうな
565名無しさん@0新周年@転載は禁止
アベノミクス、