【政治】尖閣の見解相違認める=谷内ー楊会談を受けて これによりAPEC時の日中首脳会談開催に向け最終調整へ★3 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:10:57.09 ID:M21Pflw1O
このスレにいる「文章がーー」とか言って、日本は領土問題を認めてないとか曲解するような奴が外務省の担当なんだろう
中国には通用しないと思うよ

国益損ねやがって馬鹿が
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:12:14.48 ID:Qu/+jLH20
>>944
だって合意文書が>>529で、見解の相違の中身が>>930だからね。
中国としちゃ、とても首脳会談は出来ないけど、APECの主催国として
日本の首相に合わない分けにもいかないし、苦肉の策でしょ。
「非公式の接触」ってのは
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:15:01.25 ID:mcEhnuJq0
>>953
だったら日本側はもっと強く出られるんじゃないの?
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:15:46.82 ID:SZa/e5fu0
>>6
領有権問題が存在すると認めたのが今回の害務省
元々認めてたのを1990年代初頭に害務省が一方的に引っ繰り返して
喧嘩売ったのを撤回しただけだけどね
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:15:47.06 ID:jp3G8XvG0
>>953
>「非公式の接触」ってのは

ホスト国として考えるなら失格だし、本当に中国の狙いが分からないw
中国も「棚上げ論」に関わりすぎて、身動きが取れなくなっているのか?
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:16:51.08 ID:siWanEZL0
>>952
世界中で宣伝戦してくるよ
今後永久に安倍談話として中国に利用される
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:17:02.68 ID:OLG5VV1K0
>>954
強く出た結果がこの文書だろ。
元々の中国の主張がなんだったか覚えてねえのか?

領土問題を認めろ!

靖国参拝しないと誓え!

これが会談の条件アル!!


これとこの文書読み比べてみたら、如何に日本が強気だったかわかるだろw
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:17:53.07 ID:PLCz5ndJ0
これまで中共は最悪で領有を主張、最低でも棚上げ論だったので、「緊張状態があることについて異なる見解がある」という文言はわずかながらでも日本側の押し。
靖国についても譲歩はしていない。
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:17:55.98 ID:Ev8OMJJc0
中共が中共であり続ける限り日本と根本的な問題解決は有り得ない。
だから中共と日本政府とは
今後とも情報戦、歴史戦を展開し続けることになる。

その大前提を認識した上で日中の経済活動が国交断絶が
有り得ないレベルまで融合を果たしているのも事実だ。
だから日本政府は日本国企業が中国と旨いことやっていける環境づくり
に口を出せる立場にある事が望ましい。

今後も日本政府は中共に対して(北朝鮮と同じように)対話と圧力で
脇をしめて闘争し続けることを願う。
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:18:22.22 ID:jp3G8XvG0
>>957
>今後永久に安倍談話として中国に利用される

日本が領土問題と認めていないことを宣伝してくれるならすばらしい話しだろw
頭は大丈夫か?w
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:18:26.55 ID:Qu/+jLH20
>>954
> だったら日本側はもっと強く出られるんじゃないの?
立場としては出られるだろうけど、酷使様じゃあるまいし
日本政府が望んでいるのは緊張の激化じゃなくて
戦略的互恵関係の復活だからでしょ。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:19:21.78 ID:viobDYBc0
政府発表として「中国は、日本が『日中間に領土問題はない』と主張していることを認めました!やったね!」と大々的に吹いて回ればいいじゃん
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:19:24.57 ID:siWanEZL0
>>961
中国がそうすると思いたいなら勝手に妄想してれば?
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:19:35.84 ID:Qu/+jLH20
>>955
>>529>>930読んで、出直して来い。
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:20:19.26 ID:M21Pflw1O
>>957
間違いなくそうなる
そして慰安婦問題のように
967カルト帝国大本営総指令部@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:20:50.09 ID:w2Pac9O1O
我が忠勇なるカルト帝国兵士たちよ!。
今や、地球連邦軍艦隊の半数が、我が新改良型核兵器によって、宇宙に消えた!。
この輝きこそ、我らカルト帝国の正義の証である!。
決定的打撃を受けた、地球連邦軍に、いかほどの戦力が残っていようと、それはすでに形骸である。
(笑)
\(^O^)/
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:20:51.65 ID:mcEhnuJq0
>>958
この合意で日本側の利益がどれだけ増加したんだ?
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:20:55.29 ID:SZa/e5fu0
>>13
日本側「尖閣諸島は日本の領土」
中国側「釣魚島は中国の領土」
これが異なる見解、所謂領土問題。
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:21:09.55 ID:Qu/+jLH20
>>963
領土問題は合意文書には一切入っていない。
>>529>>930読んで、出直して来い。
971あえて言おう!カスであると!@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:22:38.93 ID:w2Pac9O1O
それら軟弱の集団がこの尖閣要塞を抜くことができないと私は断言する!。
人類は、我々選ばれた優良種たるカルト帝国国民に管理運営されて、はじめて永遠に生き延びることができる。これ以上戦い続けては、人類そのものの危機である。
地球連邦の、無能なる者どもに思い知らせてやらねばならん!。
今こそ、人類は明日の未来に向かって立たねばならぬ時であると!、オー!!。
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:22:48.18 ID:jp3G8XvG0
>>968
>この合意で日本側の利益がどれだけ増加したんだ?

中韓以外の世界の国に「対話の窓は開かれている」とアピールできただろw

むしろ、日本に損があるのか?w
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:23:01.95 ID:SZa/e5fu0
>>965
尖閣諸島は日本の領土、というのが日本側の見解
釣魚島は中国の領土、というのが中国側の見解
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:23:09.95 ID:Qu/+jLH20
>>969
日本の見解
東シナ海の緊張状態は中国の侵略行為が原因
中国の見解
東シナ海の緊張は日本の尖閣国有化が原因

これが今回の合意文書で認めた「東シナ海の緊張に対する見解の相違」
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:24:14.27 ID:zGJC/DfM0
最後の砦だった「嫌中」まで捨てるとは
まさに売国三昧だなw
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:24:21.32 ID:OLG5VV1K0
>>968
中国の棚上げ論の要求と靖国の要求を封じ込めた。
なんか言って来ても、あれ、2014年の文書にそんな事書いてねえよなタコ介、と言える。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:24:56.93 ID:Qu/+jLH20
>>973
今回の合意文書には領土問題は一切触れられていない。
合意したのは「東シナ海の緊張状態」についての見解の相違。
>>529>>930読んで、出直して来い。
978神風突撃隊復活おめでとう♪!。ゴイム人間魚雷万歳♪!。@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:25:16.51 ID:w2Pac9O1O
ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!
(笑)
\(^O^)/
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:26:04.24 ID:jTrLyqofO
>>975
まだ「嫌韓」が残ってる()
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:26:11.51 ID:SZa/e5fu0
>>970
尖閣周辺の領海へ侵略が行われた事は一度も無いので
害務省がそんな妄想を抱く可能性は0

尖閣諸島は日本の領土、というのが日本側の見解
釣魚島は中国の領土、というのが中国側の見解
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:26:55.74 ID:mcEhnuJq0
>>972
それ日本にとって利益でも何でも無いじゃないか、というか、こんな事までしなきゃ「対話の窓は開かれている」とアピールできないのか?
日本は世界に対してそんなに信用がないのか?
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:27:12.16 ID:SZa/e5fu0
>>974>>977
尖閣周辺の領海へ侵略が行われた事は一度も無いので
害務省がそんな妄想を抱く可能性は0

尖閣諸島は日本の領土、というのが日本側の見解
釣魚島は中国の領土、というのが中国側の見解
これは所謂領土問題の事
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:27:39.27 ID:GTrIUgXR0
>>887
これはこれはw
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:27:50.73 ID:PZIh0H960
マルハン自民党に価値なんてあるの?www
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:28:11.53 ID:M21Pflw1O
>>970
中国「我々は日本に領土問題を認めるように条件を出してこの共同文章を作成した。よって日本側が領土問題ではなく領海領空侵犯問題であったと後に主張しようとも、全く話しにならない詭弁である。日本は領土問題をはっきり認めたのは間違いない」キッパリ
って言われるだけだと思うよ
そして世界中に日本は認めたと言いふらして回る
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:28:57.66 ID:8baK+R3g0
>>982
見解の創意があるのは緊張状態の出現( the emergence of tense situations)についてだ。
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:30:22.04 ID:GTrIUgXR0
>>979
地元在日社会の支援で当選して在日パチ屋からは献金受けて
統一協会とも親密な安倍が嫌韓はないだろ
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:30:23.99 ID:Qu/+jLH20
>>982
領海侵犯は何度もしてるし、その度に外務省が中国に抗議している。
領空侵犯も一度あって、やはり外務省が中国に抗議している。
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:30:26.28 ID:SZa/e5fu0
>>887
アベチャンは国賊やね(^^)
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:31:04.73 ID:OLG5VV1K0
>>985
いくら言いふらしたって、実際あの合意文書読んで領土問題を認めたと読み取るのは不可能だからなw

どっかの酋長の告げ口外交程度の効力しか発生しねえよw
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:31:09.09 ID:jp3G8XvG0
>>981
>それ日本にとって利益でも何でも無いじゃないか、というか、こんな事までしなきゃ「対話の窓は開かれている」とアピールできないのか?

馬鹿(中国・韓国)を相手にしているからなw
君は何が言いたいの?wwwww
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:32:50.41 ID:GTrIUgXR0
尖閣「領土問題認めず」 日中文書で石破地方創生相 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/141108/plt1411080017-n1.html

産経が火消しに躍起で笑ったw
民主党時代は叩きまくってたくせに
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:33:06.48 ID:mcEhnuJq0
>>986
しかし、そんな合意をする必要がなぜあるんだ?
日中どちらにとって必要があるのよ?
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:33:18.42 ID:M21Pflw1O
>>990
慰安婦問題のうざさくらい知ってるだろ?
それにあの文章で充分そう読みとれるぞ
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:33:59.54 ID:SZa/e5fu0
>>988
侵略の遥か手前の領海侵犯ですら一度も無いよ、捏造しちゃ駄目
有ると言い張るならソース出そうなソース
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:35:25.53 ID:mcEhnuJq0
>>991
日本にとってこんな騒動を起こしてまでそれだけのためにしなければならないようなことか、と言ってる。
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:35:38.07 ID:Qu/+jLH20
>>980
貼ってある文章くらいは読め。
different views as to the emergence of tense situations
『「(尖閣諸島周辺海域を含む)東シナ海での」緊張状態の現出に関する見解の相違』だ。

日本の見解:東シナ海の緊張状態は中国の侵略行為が原因
中国の見解:東シナ海の緊張は日本の尖閣国有化が原因
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:36:26.39 ID:M21Pflw1O
>>993
そう
わざわざ文章化して発したら、そう受け取らざるを得ない
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:36:29.36 ID:n+gsyBbO0
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:36:40.14 ID:nHhuYgIp0
>>993
戦争回避の為の日中ホットラインを作る事は国際社会からの要求がある。
日中どちらにも要求されている事。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。