【政治】尖閣の見解相違認める=谷内ー楊会談を受けて これによりAPEC時の日中首脳会談開催に向け最終調整へ★3 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鰹節山車 ★@転載は禁止
尖閣の見解相違認める

 安倍晋三首相は7日午後、中国を訪問して楊潔チ国務委員と会談した谷内正太郎国家安全
保障局長から官邸で報告を聞いた。これを受け、外務省は日中関係に関する文書を発表し、
沖縄県・尖閣諸島に関し「(中国と)近年緊張状態が生じていることについて異なる見解を
有しているとの認識で一致した」との新たな立場を明らかにした。尖閣情勢に関する
日中協議を行うことでも中国と合意したと表明した。

 日本政府筋によると、この見解は谷内、楊両氏との会談で合意した。

 日中両政府は新見解を受け、アジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議に合わせた
日中首脳会談に向けた最終調整に入った。

デイリースポーツ 2014年11月7日
http://www.daily.co.jp/society/main/2014/11/07/0007484094.shtml

★1の立った日時:2014/11/07(金) 19:20:25.99
前スレ
【政治】尖閣の見解相違認める=谷内ー楊会談を受けて これによりAPEC時の日中首脳会談開催に向け最終調整へ [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415364334/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:01:40.74 ID:insHO1aF0
※領海紛争ではありません
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:03:50.57 ID:5wsRIYDo0
日本が譲歩したんですね
ヤクザ体質の中国韓国北朝鮮には絶対に譲歩してはならないのに
ちょっとでも譲歩したら、そこに食いつかれて、次の譲歩を迫られるだけです
その繰り返しになります
いい加減、中国韓国北朝鮮は日本に言いがかりをつけるヤクザだと認識して、力で対抗することを考えないと
日本は滅びますよ
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:05:05.62 ID:6Mo8fPPN0
>>3
ほんとにがっかりだよ
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:05:47.34 ID:fRhqUoeT0
また特亜担当のうんこ外務省が売国やらかしたの?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:06:01.42 ID:Z2W/tDVV0
領有権問題じゃないんだよ。そういう言葉は全くない。

立場の相違。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:07:45.93 ID:Vc/Y/bQO0
中国は早速、領土問題を持ち出したぞ

中国外交トップ、「原則守り関係改善を」「領土問題は対話で解決」―中国メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141108-00000006-rcdc-cn
8■さようなら在日1000万人アクション2015■@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:08:24.48 ID:c36vvWTi0
■● さようなら在日1000万人アクション 署名 ●■


   「原発ゼロ」より「在日ゼロ!」へ、平和な社会へ、安心な社会へ


脱在日・持続可能で平和な社会を目指して

生活保護を給付するな!
生野区を忘れない!
さようなら在日朝鮮人全国大集会


即時、原発ゼロよりも、即時、鮮人ゼロへ!!

「さようなら原発1000万人署名」、ではなく「さようなら在日1000万人署名」でGo!

在日0ですよ!

>>2
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:11:40.59 ID:Vc/Y/bQO0
関係発展へ「必要な一歩」=尖閣棚上げ求める合意文書を評価・中国党機関紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141108-00000032-jij-cn

「中日双方は初めて釣魚島問題(すなわち尖閣諸島問題)について、文字として明確な合意に達した」と指摘
「双方は日本側が放った虎を籠の中に戻して閉じ込めなければならない」
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:12:12.08 ID:j/2pn/bN0
これで怒っているのはむしろサヨクの方々だろう。

サヨクっても「媚韓」サヨクのほうねw
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:17:26.57 ID:VjEjWUqt0
珊瑚泥棒で脅されたのかw
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:17:28.67 ID:zvHpkRZX0
粘れば必ず譲歩してくれる国 日本
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:18:06.79 ID:0hC7MYYk0
お互いの立場が違うって事を確認しただけなんじゃないのこれ。

日本側「領土問題無い」
中国側「領土問題有る」
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:19:19.59 ID:IRMvclnT0
「領土問題は存在しないが、中国がどう考えるかはご自由に」というゼロ回答に読めるが。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:22:03.90 ID:ER2EAEPO0
狂妄支那豚へのODAやめろ!
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:22:42.72 ID:RpFTODAA0
これを日本側の譲歩って言う奴は、どこをどう読んでそう思うんだろう?
会談する事=譲歩? それって中国側にも言えることだよねw
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:23:26.13 ID:BJ4r4VHO0
安倍は海賊に屈したのか
河野談話みたいにしつこく言い掛かりをつけられ続けるな
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:26:04.82 ID:JW5qYqAS0
角栄の失敗を繰り返すバカ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:26:22.54 ID:N7ahNVMz0
日本側「領土問題無い」
中国側「領土問題有る」
日本側「中国にはあるんだ」
中国側「領土問題有る」
日本側「認識しました」
中国側「領土問題有る」
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:26:40.25 ID:bMRIJ8Kw0
4項目あるが会談後一体何がどう替るの?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:27:38.56 ID:zQjSpq7Z0
対立と対話は共存させるのが外交
譲らないところは絶対譲らない、勝手に妥協したら国民は怒らないといけない
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:27:42.16 ID:Vc/Y/bQO0
安倍政権あっさり土下座してくれるなんて
習近平もびっくりするだろ。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:31:54.82 ID:0hC7MYYk0
相変わらずマスコミの偏向ぶりは酷いな。
お互いの意見が異なるから揉めない様に対話しましょうって言ってるだけじゃんこれw

日中関係の改善に向けた話合い (外務省公式サイト)
http://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/c_m1/cn/page4_000789.html

3 双方は,尖閣諸島等東シナ海の海域において近年緊張状態が生じていることについて異なる見解を有していると認識し,対話と協議を通じて,情勢の悪化を防ぐとともに,
危機管理メカニズムを構築し,不測の事態の発生を回避することで意見の一致をみた。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:32:21.81 ID:yMAHdymN0
>>1
結局土下座か、自民らしいな
靖国もいけないし、尖閣も棚上げ
丸呑みか
これが極右のアベね
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:33:16.07 ID:yMxP60KZ0
どこが譲歩なのか良く分からん。
見解の相違はないと言っちゃう方がまずいのでは?
どっちの見解だよ、ということになる。
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:33:42.14 ID:XnwFtzpF0
2国間の領土問題は日米安保の対象外となる可能性がある。
中国語でどうなっているかが気になるところだな。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:34:06.37 ID:W9XFI+Ic0
中国側は国内経済も大変な時に
大きな成果出てる南シナ海での侵略は推進できても
日本相手の硬直した争いは止めたいんだろな 
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:35:34.76 ID:Vc/Y/bQO0
つい最近「尖閣諸島に公務員常駐」、「一線も引かない」と絶叫する安倍は
「中国の領土権主張を認識」、「過去の歴史を直視する」、「中国との協議を通じて、(日本領海である)尖閣諸島海域の緊張を緩和する」など
文字化してしまった。

もう笑うしかない
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:35:53.95 ID:yMAHdymN0
事なかれ、先送りだけの能力しかない
これだけ譲歩して、日本が得るのはキンペイの挨拶だけか、アホらしい

これがアベの言うところの毅然とした外交、ごまかし外交
これが茂木が言うところの大人の外交、、マヌケ外交

日本国民を誤魔化すのはよいけど、外国では言葉遊びは通用しないわ
これ慰安婦みたいにずっと残るんだぞ、同じ失敗繰り返すのは痴呆症だろ
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:39:42.46 ID:0hC7MYYk0
>>28
認識してるのは「異なる見識を有している」事であって、「中国の領土権主張」じゃねえだろw
公式貼ってあんだからそん位読めw
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:40:03.21 ID:LpmL/1/40
もう安倍チョンって言えなくなるな
完全に安倍チャンだわ・・・。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:42:05.08 ID:NajklX6D0
これ朝日か毎日か中日かディリーだと思ったw
2ちゃんの在日記者はディリー大好きだからね
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:43:27.62 ID:Vc/Y/bQO0
>30

中国の見解とは、「尖閣諸島は中国の固有領土」だろう
つまり
「尖閣諸島は中国の固有領土」という中国の主張は存在することを安倍政権は認識する。

お前は小学生か
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:44:15.04 ID:Z2W/tDVV0
領土はないんだよ。
中国が一方的に攻めてくる国際「緊張」はある。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:44:55.48 ID:uwzmQPuG0
>>28
もう少しちゃんと読めよ…
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:45:31.82 ID:uKEL2ZlZ0
そろそろステルステロの予感
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:45:36.22 ID:QdxuYUl70
譲歩したらアメの怒りも買うだろ
譲歩は無いな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:45:36.75 ID:AFXarOZrO
キンペイにへつらって何のメリットがあるんだよ。中狂の脅威を訴えて粛々と軍拡する方が一億倍国益に叶ってるぞ。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:45:49.53 ID:0hC7MYYk0
>>33
「日本の立場とは違うけどな」っての何で抜くんだよ。お前こそ読解力ゼロだわw
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:46:35.19 ID:0rQhpSpA0
>>32
ネトサポ息してる?
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:47:11.81 ID:Vc/Y/bQO0
「異なる見識を有している」を認めた上
「領土問題が存在しない」という日本の主張は今後、国際的に通用できると思うの?
Wwwwwww
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:48:16.53 ID:9KZATofE0
日中首脳会談へ 中国外務省、会談を正式とは位置づけない姿勢
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00280363.html


制裁解除しました → 呼び付けられた挙句に拉致被害者の情報貰えず
尖閣問題認めました → 接触はするが首脳会談はしてもらえず

安倍ちゃん最高や!!GJ!!やっぱり安倍外交はナンバー1!!
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:49:22.71 ID:NSK2M0zF0
>>1
何さらすんじゃ糞野郎!!!!
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:49:47.06 ID:4Wf03bNg0
支那への助け舟みたいなもんだろ
異なる見解って言葉遊びみたいなもんで
これを有効に活用できるかどうかは支那にかかってる

日本にスクランブルするなとかアホなこと言ってるし
識別権設定といい、失策続きでどうにもならなくなってるのは
実は支那自身
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:51:05.63 ID:0hC7MYYk0
>>41
日本の主張自体は変わってないじゃん。馬鹿なの?どんだけ我田引水なんだよ。
日本側「領土問題無い」
中国側「領土問題有る」
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:51:44.97 ID:VcmZLsX40
>>41
頭おかしいの?
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:54:10.14 ID:ugdQez09O
>>33
日本語と中国語の原文で読んでみ?
日中双方のどちらの言い分にも読み取れる玉虫色の表現になってるから。
外伝の英文は日本の主張に沿った表現になってるけどな。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:57:28.54 ID:/X6b3M750
安倍批判をしている奴は、日本を貶めるために書き込んでいるだけ。
材料は何でも使える。
咳を一つすれば、体調不良と大騒ぎし
椅子に座れば、立っていられないほど体調悪化と書き
委員会答弁で吉田を批判すれば、図星で火病と書き立てる。
下らん連中だよ。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:57:31.31 ID:IwDCryFq0
尖閣に公務員を置くと言ってよたなwwwwwwwwwwwwwwwww

信じたバカいるの?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:57:32.49 ID:yMxP60KZ0
安倍総理を批判してる人って媚韓派ですか。
韓国は中国にすり寄ったのに、梯子をはずされたってことでOK?
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:58:54.75 ID:So3MvO6o0
ゲリゾーは全方位土下座外交になってきたね
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:59:15.05 ID:wrCQ3dPe0
とりあえず発狂してるのは韓国人だね。
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:59:59.23 ID:/nIWB4YK0
中国もさすがに譲歩したか
「立場が違いますね」
「そうですね」
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:03:35.71 ID:afgjyMh00
中国としては、これでこじ開けたからあとはいくらでも
言いがかりをつけることができると、ほくそえんでるだろうな。
尖閣を突破口にして沖縄を琉球としてチベット化する
行動に出てくる可能性が高い。

国益に反して中国に進出している日本企業が多いので、
日本政府はこういうことをするんだろうが、
これは過ちの種となってあとで毒花を咲かせることになる可能性が高い。
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:04:13.09 ID:0rQhpSpA0
>>49
首相に成ってから尖閣の日の式典には全て欠席だもんな
他に公務が有ったわけでは無く日帰り人間ドック
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:07:00.91 ID:VqinVZdh0
>>49
まったく信じてなかったよ
石原しかあれは出来ないと思ったからね
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:07:20.85 ID:34E0oQ/C0
中国包囲網とか靖国参拝やらなければ認めなくて済んだかもしれないのにね
へたれるくらいなら自己満足のオナニーすんなよ
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:07:21.62 ID:nPuOnS3D0
チョンやロシア除いて国際世論は日本の味方
周辺を中国に荒らされてる国はなおさらだし
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:10:02.86 ID:VjEjWUqt0
棚上げ合意するな

珊瑚盗賊たたけよw日本はおとなしすぎる
大げさに騒げ馬鹿
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:11:57.81 ID:x7ScQ55d0
■歴史問題を直視

・尖閣は中国自身が日本領土だと認めていた歴史
・南京大虐殺は無かった歴史
・日本の総理が靖国参拝しても何も言ってこなかった歴史


この3つが明らかになるわけじゃんwwwwwwwwwwwww
安倍ちゃんGJ過ぎるんじゃないか???
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:13:31.29 ID:Vc/Y/bQO0
竹島問に照らしてみれば
中国の勝利が明らか

日本は竹島が日本の固有領土と主張
韓国は竹島に領土問題が存在しないと主張

もし日本が竹島について韓国相手に
「(日本と)竹島が近年緊張状態が生じていることについて異なる見解を
有しているとの認識で一致した」

とか言わせたら日本の大勝利と言えるだろ
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:13:34.54 ID:kzUdJHmH0
<尖閣問題>「棚上げ合意あった」園田外相発言、国会議事録に―石原共同代表や栗山元外務次官も認める
http://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20130607/Recordchina_20130607004.html

2013/12/10 外務省が削除した日中「棚上げ」合意の記録
尖閣諸島問題の核心について、岩上安身が矢吹晋氏にインタビュー
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/115882

自民党による尖閣棚上げ交渉の経緯はこの本に詳しく
尖閣問題の核心―日中関係はどうなる [単行本] 矢吹 晋 (著)
http://www.youtube.com/watch?v=ml2TigzcV3Y

田原総一朗 野中広務の「尖閣問題の棚上げは田中角栄首相
(当時)が合意していた!」発言について語る
http://www.youtube.com/watch?v=GCc-BdjvMkw
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:13:35.91 ID:0hC7MYYk0
>>33
その論法で行くと、中国も「領土問題は無い」という日本の言い分を認めちゃってるって事になるな。同時にw

「双方」が「認識」してる訳だからな 日本側だけじゃないからなw
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:15:03.53 ID:gEH4JznY0
確かに日本側は譲歩とは思えない内容でも、
中国は「譲歩した」「譲歩した」と騒ぎ立てる。
それによって日本が譲歩したというイメージが一人歩きし、既成事実化される。
日本側が言葉を選んで問題ないと思っても、中国にいいように利用されるだけなんだよ。

何回繰り返せば学ぶんだよこの国は…
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:15:03.59 ID:qS+LehH20
相変わらずの土下座外交www

下痢便支持してる低脳どうすんの?
消費税上げて、酒税上げて、ゴルフは無税www

こんな下痢便支持してる愛国者www
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:16:06.72 ID:0lqhC9XA0
APECよりアメリカのせいだろうなぁ…
9条厨死ねよマジで
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:16:38.09 ID:ydFFHoaX0
外交音痴
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:21:06.65 ID:TEgbWJpx0
自衛隊を駐屯させろ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:21:34.60 ID:Vc/Y/bQO0
>63
そもそも
中国は「尖閣問題が存在するが、棚上げすべきだ」と主張
日本は「棚上げすべき問題が存在しない、中国の主張を無視」

中国の主張はそのまま
日本の立場が大幅に後退
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:23:01.24 ID:74Up68BV0
>>1
むかしか日本の害務省は無能だよね。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:23:29.12 ID:COxHijAg0
小笠原で中国船がどんどん違法で日本の領内に入って珊瑚を破壊してる時に
中国に媚売ってどうするんだ??今は日本に住む中国人や中国がらみを
国外に一人でも多くだし、島や水源や過疎地に外国人や外国系が土地や建物を
購入したり建てたりできないようにしたり早くすべき。もちろん違法操業
する中国船の罰金を高額に設定することなんて閣議ですぐに決定すべき。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:23:37.39 ID:p43eB5fz0
>>1
土壇場でひっくり返すようなことを言って相手に譲歩を迫るのはよくあること。
民主党政権までの日本はこの手にきれいに引っかかっていたけど、さて今回はどうか?
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:24:07.78 ID:7KiD91TH0
>>65
戦争したがり殺人大好きの破滅主義貧乏人(>>65)より100倍マシ
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:26:12.75 ID:26RQSQL80
尖閣基金詐欺の石原はだんまりか
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:26:35.82 ID:dWq4QcKm0
こりゃあ最後は戦争で決めるしかないわ
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:27:58.58 ID:rIbICfNL0
こんなヤクザと何話し合うんだ?
核で脅されたのか
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:28:01.06 ID:vpT3fqvyO
日本政府に対して尖閣・靖国ぶつけてくるのは
もはや中国風の挨拶みたいなもんだよ
おう久しぶり
まだ生きとったんかいワ〜レ〜
みたいな挨拶言葉で日本政府がどうやってかわすのか小手調べしてんだよ
中国共産党も日本側がそんな条件飲む返答するとは想定すらしてないだろ
韓国じゃあるまいし
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:28:53.50 ID:74Up68BV0
>>1
そんな日本式の玉虫色の対応で相手したから、案の定、中国はいつものように上手く利用して
国内ニュースで尖閣問題は両国の懸案で合意みたいな発表してるじゃねーか。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:29:00.28 ID:t+Q+NmDk0
民主党政権下の自民党

尖閣諸島について「領有権の問題は存在しない」という政府見解に反し、
蓮舫行政刷新相が「領土問題」と発言したことにも
「とんちんかん」「勉強不足か」と批判が噴出した。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:29:47.47 ID:6gNT75Vp0
関係発展へ「必要な一歩」=尖閣棚上げ求める―合意文書を評価・中国党機関紙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141108-00000032-jij-cn
.
>評論は尖閣諸島(中国名・釣魚島)をめぐる対立に関し、合意文書で「中日双方は初めて
釣魚島問題について、文字として明確な合意に達した」と指摘。
.
ほら。これ完全に「尖閣は領土問題だということを日中双方が認めた」と中国が言ってんじゃん
日本完全に負けたよ
もう尖閣は中国に侵略されたも同然だ
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:31:56.68 ID:6gNT75Vp0
中国が日本に「尖閣は領土問題だと認めさせた」という認識を持ったなら
あとは、「いつ人民解放軍を尖閣に上陸させるか」が最大の焦点となる
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:32:27.12 ID:Cz/BLQ810
譲歩してまでも首脳会談することか?
いままで首脳会談しなかったのだから今後もしばらく必要ないだろ。
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:33:12.26 ID:Vc/Y/bQO0
中国は早速、領土問題の対話解決を持ち出したぞ

中国外交トップ、「原則守り関係改善を」「領土問題は対話で解決」―中国メディア
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141108-00000006-rcdc-cn
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:35:13.62 ID:22+EmM2i0
こういう玉虫色の文章作りが政治家や官僚は一番の打開策と考えてるのか
どうとも読める妥結文章を後世代になり、いいように解釈されて更に侵略を受ける事になっているではないか

すぐに紛争処理ができるよう法整備を進め核武装しろ
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:35:16.95 ID:45yZA3+V0
心理学の
フットインザドアテクニック
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:36:36.72 ID:ZIs+wrOH0
中国相手に、何故妥協したのか。
将来に禍根を残す。
中国には微塵も隙を与えてはならない。
与えるなら、代りの担保を取るべし。
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:36:49.53 ID:t+Q+NmDk0
民主党政権下の2ch

12 名前: 人間の恥(栃木県):2010/09/16(木) 19:28:39.65
日本の領土って確定してるのに領土問題が起こるわけないだろKS

16 名前: 声楽家(大阪府):2010/09/16(木) 19:29:42.77
全盛期の自民なら辞任レベル

32 名前: 爽健美茶(山陰地方):2010/09/16(木) 19:32:54.74
議員には最低限の学力テストと心理テストやらせろ
やる気があっても馬鹿じゃ話にならない

73 名前: 自衛官(東京都):2010/09/16(木) 19:55:10.68
どうしようもねえな売国民主は

121 名前: 臨床開発(関西地方):2010/09/16(木) 22:16:50.86
自公政権時代の閣僚がこれ言ったらどうなるの?
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:37:39.24 ID:6gNT75Vp0
政治学者に聞いてみろよ
「領土問題というのは、どちらかが100%正しいと判断されることはあり得ません。
解決するとしても、必ずどちらかが何割、どちらかが何割という結末になる。
だから、領土問題だということを絶対に認めてはいけないのです」
と言う
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:37:56.94 ID:TtZ+Tlhk0
ネトウヨは無理やり擁護しているが
きくべきもうひとつの見解がある
としたんだからな
100%譲歩だよ
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:38:36.37 ID:KTfQ/loW0
日本が譲歩しただけ。
小笠原の件だけでキンタマ縮みあがった。
中国は一貫して日本が混乱期に領土を盗んだと言う主張。
中国の譲歩する場合、盗んだと言う主張は取り消すがお互いに見解が違いますね。となる。
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:39:25.29 ID:GNneVa+o0
擁護してるのはネトサポ
ネトウヨはこんなの認めない
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:40:20.23 ID:fgX99pQv0
ふーん、読売新聞は、むしろ中国側が譲歩した、
という趣旨の記事を書いてるけど

確かに、尖閣の領土問題の存在を日本は認めてないし、
「靖国参拝しない」との約束もしていない
中国は、日本との首脳会談を拒否さることによる
国際的イメージ悪化を回避したかった、
というところじゃないかな?
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:40:37.48 ID:GcCR1z1C0

そもそも
そんな文書すら作らせずに 領土問題そのものを完全否定し 尖閣は日本固有の領土であり そこに一抹の疑義や疑問や話し合いの余地
など
一切ないって

いままで
日本国政府は このことに対する話し合いや会談をすべて一蹴してきたのです。


それを
安倍と石破が 認めて 世界に公式に発表した。


これは
一生 消えません。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:41:52.85 ID:Ocx4oL+S0
高々、習に会うだけで条件付きかアホらしい

自民党お得意の土下座外交、情けない
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:42:12.41 ID:XKsLF1SW0
支那は状況を理解しているだろうか。
米の力が落ちつつある今、極東と言うより西太平洋の優良児が
親露路線と親中路線いずれを選択するかの岐路である事を。

ロシアは、日本と好んで事を構える必要はない。
そして日本も、北方四島の帰属が帰ってくれば、それ以上もめる必要はない。
故にまだ選択の余地がある。

支那はどうか?東シナ海はもちろん、珊瑚を口実に第二列島線なる侵略を企てる次第である。
日本に譲歩の余地はなく、敵対する選択のみが残りつつあるのが現状である。
日本は南シナ海の係争国を味方につけるしか無く、多少の損を覚悟でロシアに付くしか無い。

そしてなにより、今のロシアはウクライナ問題のために、第三者的味方を欲している。
だれでも知るこの状況の中、わざわざ敵対行動を加速させる支那。
さて、東シナ・太平洋の野望を放棄するか、敵対するか。いずれか一つ。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:42:54.74 ID:1se+P98L0
靖国にも行かないし、歴史問題も中国の意向に従うと約束したんだろ
そうまでするメリットあるのかな
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:44:36.77 ID:Ocx4oL+S0
>>6
国内向けと国外向けに銅とでも取れる曖昧な合意がどれほどのちに弊害を残すかいい加減学べよ
船舶等による緊張があるとの見解ならそれをハッキリ書けバカ、両方が都合よくどうとも取れる
曖昧な文章で合意したら、小音階は日本が譲歩したことになるんだよ最悪だよもう。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:45:32.90 ID:KTfQ/loW0
粛々と取り締まりをしてればいいのに、密漁を見守ってただけの海保。
結局は力の差なんだな。身の立場を理解して尖閣は負けとし、譲渡するシナリオが出来つつあるな。
戦後の思想じゃあ敵国に対する領土の維持は不可能って事だわな。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:46:44.99 ID:yMAHdymN0
破棄すると言ってた河野談話を継承し、
新しいのも出さないと約束させられて、
話すことは無いと言ってた慰安婦協議に毎月引っ張り出されているアベ

ヘタレの性根は骨の髄まで詰まってる
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:46:47.12 ID:j9tc5/L/0
ならせば とか言葉遊びをする奴だからな
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:46:49.23 ID:icue0N5+0
消費増税のために安倍政権の支持率保つには株価キープしないといけない。
でも追加緩和でもう手元にカードがなくなってしまった。
それで妥協してでも日中関係改善カードきるしかなくなってしまった。中国に足元みられたわけです。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:48:54.39 ID:Ocx4oL+S0
>>25
尖閣を合意文章に入れないのが正解、入れた時点で中国に譲歩
今回はたった習にあうためだけに合意が必要だったって異例の事態だぞ
APEC参加国で習と会うために意味不明の合意した国なんって日本以外に会うのか

どんなけ馬鹿にされてるんだよ日本
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:49:08.14 ID:+Orm3+Ms0
元々の中国の主張は
「両国が領土紛争だよね?話し合おうぜ、ということだよね」って"統一見解"を持つ
だったけど結局日本の
「色々あるけど互いに考え方は違うよね」って事にしよう
って主張が通ったんだよね。

これの何処が譲歩なの?
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:49:18.30 ID:Vc/Y/bQO0
安倍:会談してよ。香港の民主デモに何も言わないから
中国:誠意を見せろ!
安倍:会談してよ。密漁船のサンゴ奪取、見て見ぬ振りするわ
中国:誠意を見せろ!
安倍:会談してよ。中国の主張を認識することを文字化して認めるから
中国:しょうがないな、接触してあげるけど、正式会談しないぞ!
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:50:03.61 ID:inv6UAZJ0
な?民主の方がマシだったろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:50:42.36 ID:drPztuVY0
>>1

【安倍外交】尖閣「見解の相違」認める、「領有権問題は存在しない」との立場を貫いてきた日本が譲歩…安倍首相、日中首脳会談へ★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415417977/
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:50:58.88 ID:Vc/Y/bQO0
中国外務省、会談を正式とは位置づけない姿勢
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00280363.html
中国の外務省は、首脳会談に関する日本の報道について、ウェブサイト上でコメントを発表した。
そこでは、「首脳会談」との表現ではなく、「日中指導者の接触」との文言が使われており、
安倍首相と習近平国家主席が会うことになっても、正式な首脳会談とは位置づけない姿勢を示している。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:52:04.32 ID:+Orm3+Ms0
>>102
中国の言う「尖閣の合意」ってのは「互いに紛争地帯として争ってますよね!」
って事で尖閣のセの字が出たらそれを認めてることにってアホですか。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:52:06.40 ID:yMAHdymN0
言ったことはやるんです!
出来ないことは言わないんです!
毅然とした外交!
自立した外交!
日本をとりもロス!

これで、尖閣は領土問題として交渉の俎上に乗るわけだ
門前払いが契約内容の交渉になったんだね
かつあげ成功だわ、キンペイ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:52:07.76 ID:drPztuVY0
>>1

【外交】日本政府、中国に遺棄した化学兵器の発掘を拡大 日中首脳会談の実現に向けた環境整備の一環 [10/19]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413732015/
【国際】 “特別協力水域でやりたい放題” 日本、台湾漁船に打つ手なし…漁業協定で合意急いだツケ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384928474/
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:52:42.53 ID:Ocx4oL+S0
しかし腹が立つな、なんで相手の首脳と会うのに条件が要るんだよ完全になめられてる

韓国の婆も合う前提条件求めてくるだろう、会う前に条件決めるってアホだろ

あって何を話し合うんだよバカ、会う前に条件決めちゃってよ無条件会談で譲歩しないとか言ってたのに

ホント最悪だわ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:53:11.18 ID:t+Q+NmDk0
批判を受けて発言を訂正した蓮舫大臣

尖閣諸島について「領土問題であるから日本は毅然と対応する必要がある」と述べ、
「東シナ海に領土問題は存在しない」とする政府の見解とは異なる見解を示したが、
同日午後に「尖閣諸島は歴史的にも国際法上もわが国固有のものだ」と発言を修正した
11363@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:53:14.85 ID:0hC7MYYk0
>>69
>>63はお前が>>33で間抜けな論法をしてる事への突っ込みレスなんだが、それと別件の屁理屈でよろしいか?w
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:54:24.84 ID:yMAHdymN0
>>110
自民党が日本軍が遺棄したことにしたんだよね、どこまでも売国党
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:06:48.03 ID:PkFDQDpF0
これは日中が互いに自分に都合の良いように解釈して国内向けに宣伝出来るように作文したんだろうね

日本は譲歩しなかった、良かったと言っている人の解釈はこれだろう
日本の見解:領土問題は存在しない
中国の見解:領土問題は存在する
つまり、見解に相違がある

一方、日本は譲歩してしまったぞ安倍は何をやってるんだと言っている人の解釈はこんな感じ
日本の見解:尖閣諸島は日本の領土である
中国の見解:尖閣諸島は中国の領土である
つまり、見解に相違がある
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:17:23.87 ID:j9tc5/L/0
>>102
ひんと 安倍ちゃん
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:17:45.47 ID:Gjv90sFD0
1を得るために3を主張する
これが中国外交の常套手段

次は沖縄全域の領有権を主張し始めるのは目に見えてる
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:18:12.09 ID:ugdQez09O
>>115
合意文書には「東シナ海の緊張」とはあるけど「領土」も「領海」も一言も出てこない
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:23:36.86 ID:CJgPmVfn0
日本のマスコミはこれをタブー視しているらしい。
http://www.youtube.com/watch?yhk=itgiobl&v=haEZWOecCgQ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:29:54.91 ID:xsvgGI800
>>115
合意文書には尖閣諸島の文字が入ってるよ
玉虫色の文書で固有名詞が登場するのは、非常に危険な兆候
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:45:03.76 ID:j/2pn/bN0
>>105
> な?民主の方がマシだったろ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

民主 嫌中親韓
自民 嫌韓親中

ってことですな。


どっちがいいか?
そりゃ愚問だなw
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:47:47.56 ID:OzLGsuCy0
>>121
あの〜、小沢さんの中国詣ではお忘れですかw
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:49:45.37 ID:j/2pn/bN0
>>122
つまり民主は媚韓であり媚中でもあるってことか?

つーことは>>105は全然的はずれなことを言っている、とw
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:58:40.90 ID:TQWFi1j00
あーあ
これ日本の負けじゃん
なんでこんなの飲んだんだ?
譲歩する必要あったの?
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:59:28.39 ID:Q8vL4fl90
谷内を切れ、ボケか斬れとか伐れでもいい。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:00:18.09 ID:uDYm99QS0
日本の負けだな
向こうはゼロから見解の相違まで持ち込んだし
靖国もアメの圧力もあって行くこともないからな
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:00:27.30 ID:LSAFmw8n0
今の日本には浅沼の再現が必要
的はあいつな
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:00:28.29 ID:39/9/WP6O
係争地域になった事で、米国は尖閣において日米安保に基づく武力行使を
行使しない正当性を手に入れた

当然だが、今後米国はこのカードをちらつかせて日本側に外交的圧力をかけてくる
一方の中国は日本の足下見て実効支配に揺さぶりをかけてくるだろう

おそらく日本の近代史に残るであろう外交的失政
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:01:06.38 ID:TQWFi1j00
>>101
いやいや、中国にたいする譲歩は支持率下げるだろ
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:01:28.97 ID:Rzg69xIa0
外交なんて言えるものではないね

単なる土下座だな
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:01:32.91 ID:AKqcMHiU0
安倍を狂信的に支持していたネトウヨは
どう責任とるんだろうな…
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:02:15.52 ID:ugdQez09O
日本が見解の相違を認めたのは「東シナ海の緊張」について。
合意文書には領土も領海も一言も出てこない。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:03:12.85 ID:TQWFi1j00
>>103
「日本と中国の間に領土問題は存在しない」
がこれまでの日本の立場
それが
「見解の相違がある」と、中国が尖閣諸島を自国の領土だと主張していること
これから解決すべき事項であることを
日本が認めた
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:03:20.18 ID:6P3amsFl0
>>132
だからなんなんだよ
そんな言葉遊び国際社会では一切通用しないと
河野談話で学ばなかったのか
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:03:46.27 ID:UK8GoR/WO
>>1
これ安倍チョン売国外交だろ?
見解の相違を容認すること自体がシナチクペース

安倍チョンアウト
石原総理大臣にしろ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:03:47.28 ID:QuO7QsFt0
谷垣は殺すべき
谷垣は殺すべき
谷垣は殺すべき
谷垣は殺すべき
谷垣は殺すべき
谷垣は殺すべき
谷垣は殺すべき
谷垣は殺すべき
谷垣は殺すべき
谷垣は殺すべき
谷垣は殺すべき
谷垣は殺すべき
谷垣は殺すべき
谷垣は殺すべき
谷垣は殺すべき
谷垣は殺すべき
谷垣は殺すべき
谷垣は殺すべき
谷垣は殺すべき
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:03:58.97 ID:j/2pn/bN0
自民を見ればわかるうように、親中と親米は兼ねられる。
また民主を見ればわかるように親韓と親北朝鮮は兼ねられるがそれと親米親中は兼ねられない。

これがどういうことかわかるだろうか。


すでにアジアでの対立構造は

北朝鮮+韓国 vs アメリカ(+中国)

という形になっているのだ。


日本国民が民主党を選べば前者に属し、自民を選べば後者に属すことになる。



どちらがいいかって?
そりゃまた愚問だなw
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:04:21.35 ID:zW1+a4iP0
ネトウヨがまた敗北したな
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:04:39.82 ID:GcCR1z1C0
東シナ 全部、見解の相違 認めるって


尖閣も 領海もすべて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


日本固有の領土であり 争いはそもそも存在しないって 全て放棄した。



安倍晋三
マスゴミ
前代未聞の売国、完了。
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:05:44.87 ID:jp3G8XvG0
中国側が主張する「棚上げ論」

両当時国で領土問題があることを認めた上で、領土の帰属を曖昧にしよう

最低限、この程度の知識は必要だと思うのだが…
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:06:18.66 ID:QuO7QsFt0
おそるべき売国奴だわ


民主党のときより悪化してるだろ
安倍は早く自殺しろよ

増税分を全て兵器開発と核武装に振り向けろ
中国を先制で地球から消すだけの核兵器を直ぐ打てる状態にしろ
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:07:18.96 ID:jp3G8XvG0
何時も思うのだが、ミンス支持の連中は最低限の知識も持っていないのか?
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:08:00.60 ID:6P3amsFl0
日本人にだけは強気な政権だな
マジで

世界が消費税増税をやめろといっているのに強行する
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:08:35.94 ID:TQWFi1j00
>>142
君の言う最低限の知識って何?
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:08:55.35 ID:Rqvo08m80
(´・ω・`)次は沖縄に関して「見解の相違を認識」して

(´・ω・`)その次は対馬に関して「見解の相違を認識」しかねないくらいの勢いだな。
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:09:03.23 ID:Tf2KFvyd0
>>1
はよ政権交代させないとやばいな。

日中協議という土下座外交が本格化されてしまう。
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:10:13.43 ID:i8jtBqMc0
安倍ちゃんはボンボン育ちだから行き詰まると自分だけ良い子になろうと裏切って点数稼ぎをするw
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:10:23.95 ID:TQWFi1j00
そもそもなんで会談しないといけないの?
仲悪くて会談できないならそれでいいじゃん
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:10:27.31 ID:7wgc9xCG0
国防>民主並みに譲歩
経済>民主時代より悪化
なんにも良いとこ無し

どうですかー下痢安倍支持の糞信者さんーーーー
この国を潰し売り渡したいんですかーーーー
早く目を覚ましてくださいねーーーー
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:11:25.61 ID:TQWFi1j00
>>149
今回のが大失政なのは分かるけど
じゃあ、どの政党ならいいのよ
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:11:31.47 ID:jp3G8XvG0
>>144
>君の言う最低限の知識って何?
中国側が主張する「棚上げ論」の意味w
最低限の意味も知らないから、日本は譲歩したと意味不明なことを言い出す奴が多すぎるwwwww
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:11:47.59 ID:GcCR1z1C0
領土問題が無いのなら
尖閣は昔から 日本固有の領土で そこの争いや紛争何て存在すらしていなかった 
           というのなら
    こんな文書 つくり 日中で公式に発表する必要なんて 初めからない、ゼロなのです。
日本固有の領土に
いまさら
どうして あのような文書をつくり 発表する必要があるのでしょうかぁ???
もう
中国はAPECでの首脳会談そのものを ボイコット してもOK。
中国はAPECでの首脳会談そのものを ボイコット してもOK。
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:11:50.48 ID:c6fxqBIb0
日本の姿勢は何も変わらない。尖閣付近の領海侵入してくれば今までと同じように
追っ払うだけ。
シナは国内向けに日本が領土問題認めたと吹聴して悪化してる状況収めたいんだよ。
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:11:54.03 ID:OzLGsuCy0
>>133
>解決すべき事項

(´-`).oO(戦争する?)
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:12:20.94 ID:ugdQez09O
>>133
日本が見解の相違を認めたのは東シナ海の緊張について。
合意文書には領土も領海も一言も出て来てない。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:12:22.37 ID:uSKGjJBW0
>>144
質問攻めじゃなくて自分で調べるぐらいしろやー
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:12:37.10 ID:Tf2KFvyd0
>>150
自民以外ならどこでもいいんじゃない?

大抵の党はブレーキかかるからな。民主でも消費税増税とかでは離党者でたりしただろ。

自民にそのブレーキはないみたいだからな。
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:12:41.28 ID:HIinY9R60
>>150
自民の安倍以外
互いに譲歩し妥協点を見出した馬鹿な行為
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:13:06.80 ID:SaEVVetu0
異なる見解って言葉遊びで誤魔化すのもうやめようぜ


領土問題の「有無」について異なる見解なのか
領土の「歴史」「条約」やそれに伴う「帰属」について異なる見解なのか
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:13:14.01 ID:FE/JIzL0O
>>1
「近年」「緊張状態が生じてることについて」

とわざわざ入れてるのだから
40年前からの領有権争いのことでないのは明白だわなw
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:13:17.21 ID:vUG5fXU90
>>140
基本的に、今までの経緯さえ知らない人が多いからな。
中国は、両国が尖閣を紛争地帯だと認識し、尖閣の領有がどちらにあるのかを棚上げする。
ようするに、今までのように日本が行政権を尖閣で用いる事をもできなくするという事だしな。

そこらの違いが理解できないのか、見解の相違を認める事を、相手の見解を認め共有という意味に意図的に混同している人が多すぎる。
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:13:40.99 ID:Tf2KFvyd0
>>153
追っ払えてないけどなw
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:14:15.25 ID:GcCR1z1C0
東シナ海に
尖閣領土も その領海も 完全に含む概念だろ!!!! それ帰属放棄した。
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:14:45.26 ID:Tf2KFvyd0
>>160
今回は「尖閣諸島」って文言いれちまったからなぁ。
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:14:59.04 ID:adcS/oXV0
でも以前から日本の外交専門家からもせめて棚上げ論までは認めたほうがいい
って言われてたし、外国からもそういう意見が上がってたな。
領土紛争があるのは最早疑いようの無い事実だし
これ以上突っぱねると中国がさらにキレるし、世界も日本に疑心を抱く
ということらしい。
俺は棚上げ論は認めるべきじゃないと思ってるけど
そういう意見もあるって事を言いたかった
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:15:39.17 ID:bvc5+KOI0
安倍がバカなのか谷内がアホなのか外務省が無能なのかは分からないが、
昔から繰り返す意味のない譲歩外交ww

その結果追い詰められて、暴走する羽目になる悪循環の歴史ww
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:16:14.89 ID:TQWFi1j00
>>151
ああ、馬鹿か
>>140
>両当時国で領土問題があることを認めた
これがまず、日本にとっては譲歩、敗北なのが分からんのか

あと、今回の失政を批判するのが、なぜ民主党支持者だと思うの?
それも間違ってるよお前
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:16:41.76 ID:pT5HfIfO0
ずるずる後退しとるやん もうあかん
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:16:45.37 ID:ugdQez09O
>>163
東シナ海は単なる地理的概念で、それ以上でもそれ以下でもない。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:17:37.47 ID:TQWFi1j00
>>156
そいつがどういうつもりで言ってるのか確かめてんだよ馬鹿
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:18:18.71 ID:Tf2KFvyd0
密漁船も200隻とかいて放置なんだから、安倍のすることは自ずとわかりそうなもんだが。

尖閣の漁場を無償提供したのはなんのためにやってると思ってるんだ?
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:19:10.33 ID:VqinVZdh0
>>148
うん俺もそれでいいと思う
いちいち靖国行くなとか中国に言われたくない
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:19:12.93 ID:ugdQez09O
今回の合意については産経の報道が正解。
まぁ政府から教えてもらってるのかも知れないが。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:20:15.66 ID:dXXOpr3DO
>>160
それについて近年特に生じているんだろ
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:20:16.29 ID:TQWFi1j00
>>161
だから尖閣が紛争地帯だ、なんて条文に日本が合意しゃ駄目じゃん

そもそも領土問題存在しない、何の疑いもなく尖閣は日本領だ、という立場だったんだから
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:20:28.85 ID:GcCR1z1C0
    世界に通用しない 日本の主張を、今回 公式文書として ばら撒きました。


外務省は日中関係に関する文書を発表し、
沖縄県・尖閣諸島に関し「(中国と)近年緊張状態が生じていることについて異なる見解を
有しているとの認識で一致した」との新たな立場を明らかにした
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:21:33.29 ID:Tf2KFvyd0
>>173
産経の記事には「尖閣諸島」ってでとるがなw
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:22:00.54 ID:ugdQez09O
>>148
会談を必要としているのはAPECの主催国である中国で、日本じゃない。
だから日本は一歩も譲歩しなかった。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:22:08.72 ID:TQWFi1j00
>>165
ただ、ひどい話だよな
地下資源があるの分かったら突然領有権主張し始めたってのが現実なのに
そもそも何の疑いもなく日本領だろあそこは
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:22:24.41 ID:pGrTlwt60
【国際】人民日報「島の問題で双方が意見の一致を初めて文字で明確にした」??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415423387/
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:22:40.03 ID:Tf2KFvyd0
>>178
事前合意書なんてものを作らされて一歩も譲歩しなかった



ww
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:23:17.68 ID:QuO7QsFt0
>>155

そんな言葉遊びで狡猾な支那が喜ぶかよ


なし崩しで次のステージに進むだけ

自称国際政治に詳しい糞共が日本を1回でも守ったことあるか?
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:23:28.07 ID:jTrLyqofO
>>175
そうそう。
「話し合う内容などは存在しない!中国は違法な領海侵犯を止めろ」
今まではコレだったからね〜
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:23:28.46 ID:uesxTeZK0
手土産に象牙で作った印鑑と赤珊瑚の置物持って行け
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:23:30.13 ID:Rqvo08m80
>>161
(´・ω・`)強盗相手に見解の相違もクソも無く、文章に残す必要性もまったく無いわけで。

(´・ω・`)一筆書かされてる時点でカモでしかない。
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:23:42.54 ID:vUG5fXU90
>>175
尖閣が紛争地帯であるなんて合意はしていないよ。
妄想で反論されても、はぁ?バカなの?って感想しかでないな。

その領土問題が存在しないという今迄の日本の立場を今後も日本政府は主張するし、可能だしな。
逆に、中国の主張である領土紛争がある事を日本政府も共有し、認識しろって主張は不可能になった。
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:23:57.23 ID:dXXOpr3DO
>>165
他国の領土に一方的にちょっかい出せば領土紛争になるって考えはおかしいだろ
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:24:02.38 ID:k4u4Vz+00
>>175
そんな条文はない。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:24:38.95 ID:6P3amsFl0
>>186
中国の主張である領土紛争がある事を日本政府も共有し、認識しろって主張は不可能


最初から不可能だったろ
何言ってんだこのアホ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:25:04.83 ID:Tf2KFvyd0
領土のことはでていない?

【尖閣諸島等】 東シナ海の海域において近年緊張状態が生じていることについて異なる見解を有していると認識し、



既に尖閣諸島って日本の領土ではないという反日がわいてるのか?
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:25:35.03 ID:iMVN3+O60
2、双方は、歴史を直視し、未来に向かうという精神に従い、

3、双方は、尖閣諸島など東シナ海の海域において近年、
  緊張状態が生じていることについて異なる見解を有していると認識し、

*歴史の直視を約束
*尖閣の領有権問題を確認

これは安倍ちゃんGJだね!
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:25:39.74 ID:NJeREYOf0
まあこれで安倍チョンは売国奴だってことがわかったな。
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:25:43.77 ID:TQWFi1j00
>>185
そういうこと
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:26:26.94 ID:Py1bu6Ns0
「領土問題は無い。まぁ、中国が何か言ってるのは知ってるがね。」こんな感じだろう。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:26:38.18 ID:GcCR1z1C0
チャイナはこの日本側の公式文書 さえあれば もう いいわけで


安倍晋三との首脳会談何て する必要はないから、ボイコット する鴨!!!!

安倍
おわんこ



沖縄県・尖閣諸島に関し「(中国と)近年緊張状態が生じていることについて異なる見解を
有しているとの認識で一致した」
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:26:41.81 ID:QuO7QsFt0
>>185
うまいことをいう

その通りだわ安倍の負けだよ

核武装しろ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:26:45.20 ID:jp3G8XvG0
>>161
>そこらの違いが理解できないのか、見解の相違を認める事を、相手の見解を認め共有という意味に意図的に混同している人が多すぎる。

逆に、今回、中国側が正式な会談ができない理由でもあるw
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:27:57.70 ID:Tf2KFvyd0
>>185
事前合意書でこれだから、会談ではもっと大きな譲歩(売国)がくるかもしれないんだよな。

尖閣の共同所有とかいいだすかもしれんぞ。
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:28:30.93 ID:jp3G8XvG0
>>167
>これがまず、日本にとっては譲歩、敗北なのが分からんのか

中国側の「棚上げ論」の説明ですが?

日本語は読めますか?wwwww
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:30:21.92 ID:dXXOpr3DO
>>186
不可能?
本気で言ってるなら大馬鹿だぞ
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:30:35.92 ID:jTrLyqofO
>>194
中国は日本の主張なんてどうでもいい
諸外国が「日中が尖閣問題の協議開始」と認識させればいいのよ
南シナ海だって中国批判しても制裁した国ないでしょ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:30:48.01 ID:i9F8DjB50
中国が出した前提条件何も飲まずに
会談決定。なぜ中国は会うのか?
APECの体裁(ホスト国が来客をもてなす)がある。
あとは日本がキレて漁船攻撃したら、中国政府
は国内世論を抑え込む事が出来ないので、
両国間でとことんまでやらない決め事作りたい。
海上自衛隊の方が中国海軍より強いのだ。
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:31:00.71 ID:TQWFi1j00
あと、今回の合意に対する批判を日本への攻撃だと思ってるバカ、なんなの?

そうじゃないだろ
日本を守りたいから合意に怒ってるんじゃないか
特定の政権の評価を下げたいわけじゃない
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:31:18.89 ID:CESUr+3Q0
中国は日本が騒いでも対中投資が減っても
アメリカがやらせていると勝手に思い込んでるし
会談しなくてもやはり傀儡日本を通して東アジアに居座りたがる
アメリカのせいと思うだけ

どう考えても会談を求めたのはアベノミクス失敗を隠しようがなくなった安倍さん側でそ
カジノだって観光だって中華客以外に金落としてくれるアテなんかないし
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:31:46.60 ID:9we3qDhR0
尖閣があろうがなかろうが俺の生活は変わらないからどうでもいいわ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:31:54.17 ID:vUG5fXU90
>>190
そこらで、日本が譲歩しなかったので、習が今回は実は首脳会談じゃないんだと言い始めたしな。
読み込む能力の不足というか。何故か、尖閣が紛争地域であると両国が認めたと、明らかに間違った主張をしている。

その中国視点の主張を繰り返している。
尖閣について、日本から国際司法裁判所に提訴しろと主張していた輩と同類かな。
よく実態がわかっていない。
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:32:26.16 ID:Tf2KFvyd0
>>203
ネトサポは日本を守りたいわけじゃなく、安倍ちゃんを守りたいんだから

自然とそうなるw
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:32:35.24 ID:GcCR1z1C0
尖閣を領土問題であるって 認めた ってことは、

尖閣は とりあえず 日本の領土でも 中国の領土でも ない、・・・ 係争中で 事後的に話し合いで決めましょうって、


こと
日本政府が公式に認めた。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:32:46.01 ID:jp3G8XvG0
>>203
>あと、今回の合意に対する批判を日本への攻撃だと思ってるバカ、なんなの?
基礎知識が不足しているから、馬鹿にされるんだよw

しかし、中国側が主張する「棚上げ論」の意味も知らないで書く奴が多すぎるだろw
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:33:02.83 ID:adcS/oXV0
>>187
気持ちは分かるんだが、国際的にはもはや「領土紛争」という認識になってしまってるんだよ
その実情を無視し続けると国際社会からも突っぱね続けてる日本に対する同情も減ってくる。
武力衝突の危機が高まってる中、恐らくここまでは認めざるえないだろうという
考えはあったはず。
今回はそれを餌にして日中会談を取った形
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:33:09.08 ID:TQWFi1j00
>>199
馬鹿

「棚に上げる」必要すらないんだよ
そもそも疑いもなく尖閣は日本領なんだから
それを「見解の相違があるから棚に上げた」時点で譲歩なの
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:33:49.82 ID:Tf2KFvyd0
>>206
尖閣諸島という文言入れて譲歩したのに成果でなかっただけだろw


アクロバット擁護も大概にしろw
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:34:32.82 ID:jp3G8XvG0
>>211
>「棚に上げる」必要すらないんだよ
えーーーーーーー(驚愕)
中共も吃驚仰天だw

ともかく、基礎知識くらい身につけてくださいw
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:34:58.64 ID:SLCas5AJ0
>>1

そこまでしてなぜ会談に拘る
曖昧な表現は、河野談話で懲りただろ
自民は何回過ちをするんだよ
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:35:14.49 ID:TQWFi1j00
>>204
日中首脳会談しないと支持率下がる、ってのが間違いだと思うんだが
安部はそういう風に側近に吹き込まれてるのかね

むしろ今回の大幅譲歩で支持率下がるよ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:37:18.97 ID:Tf2KFvyd0
>>215
支持率はマスコミ発表だからあがるんじゃね?

日中首脳会談(自称)について盛り上げると思うが。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:37:32.86 ID:Lp0PP5h2O
耐え〜がた〜
    きを〜ぉあ

     耐え〜へぇぇ
だっ 
 
   忍び〜ひひひいぃ
 がた〜   きを〜ぅほっ
 
忍びぃぃ〜
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:37:40.27 ID:jTrLyqofO
>>215
そして自棄になり怒りの靖国参拝で安倍退陣
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:38:06.04 ID:TQWFi1j00
>>213
知識ないのはお前

「領土問題など存在しない」が正しい
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:38:07.64 ID:W2UchM9t0
http://i.imgur.com/cydIhwv.png
台湾人は中国北京人と同じく華北人種。漢民族。

韓国人と日本人は七割先祖が同じ。
西日本にはO2b,O3が多い。D2は少ない傾向にある。

http://i.imgur.com/E3linwh.jpg

神功皇后(応神天皇の母親)の先祖が新羅国王子アメノヒボコ。
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:38:17.64 ID:adcS/oXV0
>>214
>そこまでしてなぜ会談に拘る

尖閣のスクランブル衝突事故で
対処メカニズムを両国で構築しないといけないだろ
スクランブル事故で戦争開始なんて真っ平ごめんだわ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:38:34.38 ID:mhVeACBq0
中国「領土問題があるのであれば帰属について話し合いましょう」


断る理由なくね?

やっちゃったね、これ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:38:49.47 ID:SLCas5AJ0
靖国は愛国のイメージを刷り込むだけの工作
ユダヤ小泉からの伝統
英霊がかわいそうだ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:38:49.41 ID:QuO7QsFt0
>>204

安倍”さん”とかいうな、糞左翼記者

いつから政治家や糞芸人をさん付けするようになったんだよ
呼び捨てでいいだろ
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:39:50.55 ID:QGjSMs510
>>1
これはどんどん安部ちゃんを非難したほうがいい

今後のこともあるからな

中韓への下手な譲歩は国民が許さないと徹底的に叩くべきだ

今後、誰が総理になってもヘタレ外交を許さないためにも今回は叩くべきだ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:40:00.14 ID:TQWFi1j00
>>221
支那に「やめろ」でいいじゃん
本来はそうすべき
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:40:39.08 ID:i9F8DjB50
中国と日本がドンパチ始めて、アメリカは日本助ける
可能性あるが、ロシアが中国助ける可能性は皆無。
もう分かるな。
どっちが戦争やりたくないのか。
日本はもっと強気の外交やれば良い。
漁船もドンドン沈めれば良い。
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:40:42.03 ID:Rqvo08m80
>>206
(´・ω・`)APECでの首脳会談は元々非公式扱いだよ。

(´・ω・`)台湾も参加してる関係上。
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:41:13.51 ID:jp3G8XvG0
>>219
>「領土問題など存在しない」が正しい

当たり前だろw

君は何が言いたいの?wwwww
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:41:19.84 ID:QuO7QsFt0
>>222

今回一筆かいた主犯を殺すべき
今回一筆かいた主犯を殺すべき
今回一筆かいた主犯を殺すべき
今回一筆かいた主犯を殺すべき
今回一筆かいた主犯を殺すべき
今回一筆かいた主犯を殺すべき
今回一筆かいた主犯を殺すべき
今回一筆かいた主犯を殺すべき
今回一筆かいた主犯を殺すべき
今回一筆かいた主犯を殺すべき


家族だけでなく一族郎党皆殺しにしなければ英霊に顔向けできない
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:41:49.32 ID:jTrLyqofO
>>221
それは日本がチキンレースに負けたことを意味する
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:41:58.55 ID:5bRZBMQ20
会談終わって国会の質疑でこれ言えばそれで終了なんだけどね。
日本としては領土問題は存在しないという立場だ。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:42:00.70 ID:TQWFi1j00
>>225
だね
特アに譲歩すると政権失う、という前例作らないと

ただ、>>210の言うことはわかる
これは支那がPR上手、逆に日本は(昔からだが)アピール下手だった
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:42:22.61 ID:Tf2KFvyd0
>>230
だいたい安倍ちゃんは親中派の岸田を外務大臣に留任させてるんだからお察しw
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:42:43.74 ID:GcCR1z1C0
■日米外相会談 米側は日中関係改善の進展を歓迎  NHK

合意文書を発表したことに触れ
ケリー長官は「非常に建設的で前向きだ」と述べ、日中関係の改善につながる動き

日本政府が新たに最大1億ドルの無償資金協力を行うことを説明したのに対し、
ケリー長官は「日本の対応を高く評価する」と述べました。

全方位バラマキ献上外交 炸裂!!!
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:43:24.07 ID:6P3amsFl0
>>235
ケリーが評価


ああ、完全に終わってんな安部
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:43:42.59 ID:jTrLyqofO
>>235
1億ってエボラだろ
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:43:47.61 ID:Tf2KFvyd0
>>232
それ慰安婦問題と同じだなw

アメリカにいって慰安婦問題で謝罪して、日本に帰ってきたら強気なことを言うw

それにころっとだまされるネトウヨ共w
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:45:28.98 ID:5bRZBMQ20
>>238
全然違う。
いつ安倍が中国に行って領土問題は存在すると述べたのかな?
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:45:33.23 ID:QGjSMs510
安倍が台湾に尖閣近辺の漁を解禁したろ?
そのおかげで今はあの付近に台湾船がいっぱいいる
でその台湾はどうだ?
慰安婦や靖国で中国と手を結び、いまだ尖閣は台湾領土だと騒いでる

安部のヘタレ外交は絶対に許すな
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:45:45.89 ID:vUG5fXU90
>>222
日本の立場は領土問題は存在しないという立場。そして、領有権は日本が保持しているという見解。
それは、中国の見解だけを持ち出して、日本の見解を認めないという事になるので、無理。

そこらで、日中が尖閣で領土問題があるを共有認識にした、帰属は棚上げされたと弁じる人がいるが。
共有認識にならずに、見解は違うという逆の合意が今回だろうよ。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:45:50.74 ID:X4VzVr1r0
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:47:08.63 ID:Ioa56jTL0
中国の最終的な目標は

尖閣領有宣言をとりさげるかわりに
日中中間ラインをおしさげること。
沖縄周辺の資源共同開発交渉を再開させ
権利問題を複雑化させ、中国の船(中国軍)の大海への通行権を得ることだろう。

尖閣ははじめから陽動。
尖閣への領海侵犯もサンゴ密漁も、交渉にもっていくためにある。
中国は尖閣とれるなんておもっちゃいない。
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:47:12.36 ID:Tf2KFvyd0
>>239
慰安婦問題についてはよくわかっているようでよろしいw
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:47:15.72 ID:GcCR1z1C0
中国に完全譲歩するなら


アメリカ軍は必要ございません。 安倍晋三 自民党 何も理解できていない????????



思いやり予算
オスプレイ 日本全国配備
F35戦闘機 増・・・・・早く捨てろ。
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:48:07.90 ID:mhVeACBq0
>>210

客観的に紛争が存在してることと
それを政府が認めるのはまるで意味合いが違う

紛争を認めるってことは相手の主張にもそれなりの根拠があるってことを
認めることとイコール

政府の見解ってのは別に客観的事象の表明とはわけが違う
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:49:22.42 ID:etWgoHsK0
>>222
「領土問題?何のこと?それより緊張状態について話し合いましょう」だな。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:51:05.75 ID:GcCR1z1C0
    チャイナ、公式に 安倍晋三との首脳会談 事実上 否定!!!・・・あくまで非公式、例外中の例外。


■【中国】中国外務省…「安倍首相と習近平氏が会っても、中国は正式な首脳会談とは位置づけていない」

FNN

中国の外務省は、首脳会談に関する日本の報道について、
ウェブサイト上でコメントを発表した。そこでは、「首脳会談」との表現ではなく、
「日中指導者の接触」との文言が使われており、安倍首相と習近平国家主席が会うことになっても、
正式な首脳会談とは位置づけない姿勢を示している。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:51:16.63 ID:jp3G8XvG0
とりあえず、中国側の「棚上げ論」くらい理解してから書くべきだろw
意味不明なことを書いている奴が多すぎるww
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:52:23.32 ID:ia2VDJFK0
 
あ〜あ、やっちまったなぁ〜……。
これで将来、尖閣の領有権が不利になるぞ……。

安倍のどこが外交いいんだよ??
最悪じゃないか!


制裁解除しました → 呼び付けられた挙句に拉致被害者の情報貰えず
尖閣問題認めました → 接触はするが首脳会談はしてもらえず


◆日中首脳会談へ 中国外務省、会談を正式とは位置づけない姿勢 11/08 07:37
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00280363.html

 
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:52:30.60 ID:mhVeACBq0
>>241

日本の領土であり、領土問題が存在しないのなら

なぜ相互に見解の相違があることを「日本政府が」認識する必要があるの?

論理的に矛盾してると思わない?

政府の見解ってのは客観的な事象の表明とはわけが違うんだぜ
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:52:34.66 ID:jp3G8XvG0
>>248

今回の合意が中国側の「棚上げ論」の全否定だから、予想の範囲内だろw
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:52:48.11 ID:5bRZBMQ20
>>244
あーたしか安倍さんの国会答弁だと、慰安婦の話しはしたことにしておこう byブッシュだったよな。

で領土問題は存在しない。めでたしめでたし。
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:53:45.04 ID:E8eLVCHAO
日本「尖閣は日本固有の領土」
外国「中国は自分達の領土だと言ってるけど?」

今までは
日本「そんな主張は存在しない」
中国がなんと言おうがこう突っぱねられた
今後は
日本「そうですね」
こうなっちゃう
この違いが分からん奴はアホかお花畑だけ
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:53:52.69 ID:KE2dcr0Y0
 
日中関係の改善に向けた話合い
http://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/c_m1/cn/page4_000789.html
平成26年11月7日

Regarding Discussions toward Improving Japan-China Relations
http://www.mofa.go.jp/a_o/c_m1/cn/page4e_000150.html
November 7, 2014
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:54:17.79 ID:GcCR1z1C0

日本の領土で これまでも これからも 何も変わらず 日本固有の領土 尖閣諸島

なのに

何を棚上げするの?
どうして棚上げするってこと認める必要があるの。 初めから日本固有の領土です。争いは一切生じてはおりません。

棚上げ何て 文言すら使う必要はないのです。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:54:55.17 ID:WOixvnoc0
>>1
ついに領土問題の存在を認めたな
売国政党の自民党は!
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:55:03.46 ID:GUDmyWgm0
尖閣とかどうでいいしそれより山井叩こうぜwww

【政治】民主党の山井和則衆院議員、怒鳴り散らす・・・「いい加減にしろ!」「おまえら!」 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415408512/
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:56:01.70 ID:jp3G8XvG0
>>254
>日本「そんな主張は存在しない」
主張?????

日本の見解は「領土問題は存在しない」だよw
で、今回の合意でも同じww

君は馬鹿ですか?w
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:56:39.88 ID:Lp0PP5h2O
これ叩けば民主は勝てるね
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:57:14.90 ID:WOixvnoc0
>>254
チャンコロはサッサと祖国へ帰れ!
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:57:29.03 ID:N9SEr+Kw0
また売りやがったか、、
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:57:59.30 ID:jp3G8XvG0
>>260
>これ叩けば民主は勝てるね

どうぞw
民主党の外交知識の欠如が明確になるだけwwwww
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:58:37.64 ID:GcCR1z1C0
領土問題が無いなら

そもそも わけのわからない会談 する必要がないし

合意する余地なんて さらさら  ない。


何を合意したのでしょうかぁ?
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:59:39.62 ID:WOixvnoc0
で、挙句の果てはこれだろ!w
自民党は切腹モノ

【中国】中国外務省…「安倍首相と習近平氏が会っても、中国は正式な首脳会談とは位置づけていない」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415411302/
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:59:41.50 ID:mhVeACBq0
>>259

その立場と違う認識を中国と共有しちゃったのが今回

だから問題になってる
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:59:56.64 ID:ugdQez09O
>>257
認めてねーけど?
合意文書には領土も領海も一言も出て来ない。
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:00:18.01 ID:jp3G8XvG0
>>264
>何を合意したのでしょうかぁ?

中国側は日本が「領土問題は存在しない」という認識を持っていることw
つまり、中国側の「棚上げ論」は否定されたことだよww
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:00:22.02 ID:Tf2KFvyd0
>>265
土下座しただけで終わったな。

始まる前から結果が悲惨ww
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:01:50.36 ID:i9F8DjB50
正式な首脳会談じゃないのは、中国が出した
首脳会談やる条件を日本が満たしてないから。
じゃあ中国は日本の首相にどんな約束事取り
付けたいのか?
要は日本の海に入った漁船に武力使わないで
って事と、これきっかけで戦争にならないルール
作りをしたい。
こういうルールがあるので戦争しないと、中国政府
が国内向けへの言い訳にも出来ると。
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:02:37.12 ID:E8eLVCHAO
朝鮮人ブサヨと中国人がえらく勢い付いて安倍を擁護しちゃってんな
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:03:01.44 ID:vUG5fXU90
>>251
日本の立場は日本の立場で今迄通り行う。
逆に、中国は、紛争がある地域であるとの認識を日本が認めろとの主張。

論理的に矛盾はしていないよ。
例えば、君の見解は日本が中国に妥協した。俺の見解は中国が日本に妥協した。
俺は君と俺との間に意見の相違がある事を認識しているし認める。俺の意見が日本が中国に妥協したって意見になったかね?
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:03:01.80 ID:nUs1Wv8V0
>>136
他力本願のくせに改行すんな弱虫
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:03:02.10 ID:GcCR1z1C0
日中首脳会談

20分の予定

10分

いや 5分。それも着席せず立ち話。あくまでも非公式。

結局 世論の反発で 中止????
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:03:07.04 ID:vZaGP8530
中国が尖閣についてなんかギャーギャー騒いでるのは知ってる
って意味でいいんでしょ?
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:03:17.64 ID:mhVeACBq0
>>268

今回の合意文書には領土問題は存在しないなんてどこにも明言されてないけど
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:04:04.06 ID:ugdQez09O
>>264
東シナ海の緊張状態については見解の相違があるねって合意だよ。
会談を必要としているのは中国だから日本は一歩も譲歩しなかった。
合意文書にも領土も領海も一言も出て来てない。
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:04:47.48 ID:JmNqWP0t0
言質を取られて領土取られないようにな
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:06:23.40 ID:GcCR1z1C0
ジャップの世界に通用しない  国内向けの作文!!!



東シナ海での尖閣諸島の領土問題 に日本 譲歩!!!  世界各国のメディア
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:06:26.42 ID:ugdQez09O
>>276
そもそも今回の合意文書では、領土や領海は対象にすらなっていない。
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:07:05.73 ID:Tf2KFvyd0
>>277
東シナ海の前に

【尖閣諸島等】


と書いてあるのに必ずそれを削除するのは見えてないの?
ネトウヨ特有のブラウザ使ってるとか?w
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:08:27.85 ID:mhVeACBq0
>>272

あのなあ、政府が「見解の相違を認識する」ってことの意味分かってるか

根拠のない言いがかりは認識しようがないんだよ
認識するってのは相手にも理があるってことを認めるってこと

政府が認識することの政治的意味を考えろよ
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:08:38.81 ID:1/5eOKZfO
もうダメだな。安倍解散しろ。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:09:28.06 ID:+oy6YEfm0
靖国参拝は必ず行う。
尖閣は日本固有の領土であり如何なる領土問題も存在しない。
我が国の排他的経済水域での中国の如何なる違法操業も認めない。
我々は非暴力での解決を望むが中国が今のスタンスを変えなければ
他国と連携し武装することになる。
この位の事は言ってこい。
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:10:35.60 ID:jp3G8XvG0
>>282

中国は日本が「領土問題が存在しない」とうい認識を持っていることに合意したんだよw
日本が困る理由は?

いい加減、中国側の主張している「棚上げ論」を理解しろよwwwww
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:11:13.53 ID:GcCR1z1C0
外務省は日中関係に関する文書を発表し、

沖縄県・尖閣諸島に関し「(中国と)近年緊張状態が生じていることについて異なる見解を
有しているとの認識で一致した」との新たな立場を明らかにした。尖閣情勢に関する
日中協議を行うことでも中国と合意したと表明
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:11:21.75 ID:t+Q+NmDk0
>>121
>民主 嫌中親韓
>自民 嫌韓親中

意味が分からない。
自民が嫌韓のわけないだろw
自民は結党以来ずっと親韓だよ。
日韓議連の副幹事長は、安倍晋三と、麻生太郎だぞ。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:13:27.77 ID:ugdQez09O
>>281
英文で読んでみ?
東シナ海には尖閣諸島もありますねって地理的常識が書いてあるだけ。
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:13:29.90 ID:w/11Atrr0
あの合意文章なんかに意味なんてないよ
あれは国内勢力から突き上げを食わないための予防線に過ぎない
中国が何を言っても日本が否定すればそれでおしまい
それだけの文章
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:14:25.95 ID:mhVeACBq0
>>285

同時に中国の主張も認めてるんだけど
なんでそっちは無視なの?
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:15:35.37 ID:fZTPLhhM0
>>198
中国は「会談」という位置づけにさえすることができないんだよ。
会談にしてしまうと、日本の見解を認めてしまうことになるんだから。
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:15:48.34 ID:jp3G8XvG0
>>290
>なんでそっちは無視なの?

つまり、中国が主張していた「棚上げ論」が全否定されたということだからw
少しは勉強してくださいwwwww
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:16:12.53 ID:5bRZBMQ20
尖閣諸島を含む東シナ海の近年の緊張状態について意見が合わないね。

領土問題についての認識は書いてないよなw
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:16:16.38 ID:vUG5fXU90
>>282
日中が異なる見解を有していると認識した事。
そこで君は論理を飛躍、日本は中国の主張の理を認めたと主張するが、認めていないでしょ?

俺は、君と俺との間に異なる見解がある事を認識しているが、君の主張に理があると認めたとは違うだろ?

政治的にみれば実効支配している日本の勝利を意味するのだよ。
日本は今までの立場を保持し続けるのだからね。
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:17:00.02 ID:4h9+PSgX0
日中は協力すべきだが、領土問題は別の話だ。
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:17:08.05 ID:mhVeACBq0
>>292


その棚上げ論ってのは合意文書に出てきたの?

お前の勝手な推測じゃないの?
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:17:38.86 ID:bTzDmz+40
河野談話とまったく同じパターン
「強制連行」の文字がないからと国内向けに言い訳しといたけど、世界は強制連行したと捉えた。

今回も「領有権問題」の文字はないけど「尖閣諸島を巡る緊張状態に関する意見の相違」だから
世界は領有権問題を日本が認めたと必ず捉える。

安倍と外務官僚は稀代の糞無能の売国奴。殺されるべき。
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:19:28.76 ID:Tf2KFvyd0
>>288
そりゃ日本語でも


「尖閣諸島等東シナ海」


と書いてあるんだから英文でも尖閣諸島について書いてあるだろうよ。
お前の文章には尖閣諸島がでてこないけどw
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:20:54.42 ID:jp3G8XvG0
>>296
>その棚上げ論ってのは合意文書に出てきたの?
wwwwwwwwwww

出てきたら、正真正銘の日本側の譲歩だなw
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:21:18.31 ID:GcCR1z1C0
日本国民すら騙し通せないほど 異常な 知障


安倍晋三と
自民党
外務省
マスゴミ。

世界には通用しません。摩擦すら生じていないことに 日本が領土問題そのものを認めた。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:21:23.93 ID:i9F8DjB50
戦わないようにしようと持ちかけるのは、
本来、力の弱い者が強い者へ行う。
中国海軍は海上自衛隊より戦力が劣る事を
証明したのが今回の会談なのだ。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:21:41.02 ID:mhVeACBq0
>>294

だからなんでそれを「日本政府が」認識する必要があるの?

例えば今日中国が沖縄は中国の領土だって言って占領したとして
日本と中国で見解の相違があるねってなるかい?
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:22:00.78 ID:SLCas5AJ0
>>297
河野談話を思い出す
ほんと、もうどうしようもないわ
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:22:01.63 ID:Tf2KFvyd0
>>291
安倍ちゃんは首脳会談といい、相手国からは首脳会談ではないといわれるなんて

世界中の笑いものだと思うがw
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:22:04.31 ID:E8eLVCHAO
国際社会の理解も必要なのに中国にも主張があるなんて認めたらよそだって簡単に日本支持できんよ
我関せずで逃げられちゃうわ
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:22:10.15 ID:n/GeKUdk0
確かに合意文書には領土問題などという文言は一つも入ってないな
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:23:36.94 ID:w/11Atrr0
中国が安倍と会談するために上げた条件を棚上げにするための言い訳、がこの合意文の本質
だからあの合意文章に中身があったら困るわけ
ただ外交文章だから、それなりに品格を持たせなければいけない
でああいう文章になった
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:23:47.38 ID:mhVeACBq0
>>299

結局お前の推測じゃん
309朝鮮漬け@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:23:52.31 ID:m28M5obJ0
シナの勝や(-。-)y-゜゜゜

ええか 領土の係争 国際問題解決には自衛隊は動けん 憲法違反や

日米安保も領土の係争地域は対象外や

尖閣は 丸裸や あとは 支那が軍艦出して 上陸するだけや
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:24:01.01 ID:5bRZBMQ20
恥ずかしいのはホスト国w
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:24:14.73 ID:jp3G8XvG0
>>304
>世界中の笑いものだと思うがw

中国側の主張していた「棚上げ論」が否定されたとアピールしているだけだよw
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:24:33.58 ID:Rqvo08m80
(´・ω・`)国内向けにいくら言葉遊びの言い訳した所で

(´・ω・`)中国に悪用されるような文言で文章残してる時点で完全に負けなんよ。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:25:58.77 ID:Tf2KFvyd0
>>311
そう思いたい必死の思いは伝わったよ。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:26:05.87 ID:xNjYgArj0
尖閣の緊張状態について日中で異なる見解って何だ。
尖閣の緊張状態=日本領海への中国公船の侵入行為(日本側の見解) Vs正当なパトロール(中国側見解)
つまり日本として中国側の正当な行為との主張を認める??役人用語は難しい。
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:26:06.39 ID:w/11Atrr0
>>297
それは違う
河野談話は具体的に踏み込んでいるので始末が悪い
でも今回の合意文章は中身が無い
あくまでも会談するための口実が目的
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:26:46.25 ID:ugdQez09O
>>299
で?
合意文書には、領土や領海って単語は一言でも出てきたか?
日本語でも英語でも中国語でもいいぞ?
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:27:01.40 ID:GcCR1z1C0
公式文書

首脳会談の前に 中国に書くよう 文言として残すように強要され 丸呑みいたしました。


ジャップ
終了。

習近平、安倍晋三との会談 ボイコット。だって もともと 非公式のものだから。何の問題もない。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:27:26.01 ID:Tf2KFvyd0
>>316
尖閣諸島って日本の領土なんだけど?
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:27:31.29 ID:bTzDmz+40
>>315
中国に宣伝材料を与えるだけで大失態もんなんだよ。
この同意を受けて中国は尖閣から船を引くかと言ったら絶対引かないだろう。
日本が得たものはゼロ。中国の大勝利。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:27:32.90 ID:yq5xTflm0
日本国民の認識を無視している
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:28:27.31 ID:Jz+0wQnV0
領有権問題ってそもそも立場の相違だろ・・・
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:28:32.54 ID:cEg4ztjO0
>>315
会談するための口実のために尖閣の領有権を投売りしたわけだ
しかも包みを開けてみたら正式な首脳会談じゃないってよw

これは安倍ちゃんGJだね!
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:28:33.47 ID:6P3amsFl0
日本国民にだけは強気な政権

消費税増税は絶対にやるらしい
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:28:52.58 ID:Tf2KFvyd0
>>319
今回尖閣問題について議論の場を日中で設けることも約束させられているしな。


小笠原のことは何一つでてこないな。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:28:54.66 ID:5bRZBMQ20
>>312
こうか?
日本に否定されるような文言で文章残してる時点で完全に負けなんだよ。
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:29:18.95 ID:ugdQez09O
>>314
尖閣の緊張状態じゃなくて、東シナ海の緊張状態な。
合意文書を原文で読んでみな。
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:30:29.39 ID:2pPsOajS0
追い込まれて一歩売国しましたという新たな立場だな

内閣総辞職しろよ、晋三は売国奴だぞ
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:30:34.50 ID:oNXoleA60
口頭ならまだあとで言った言わないの水掛け論に持ち込めるが文書にしちゃダメだろ
国内向けには言葉遊びで通じるかもしれんがそんなの海外では通用しないだろうしな
この文書を素直に読めば日本が譲歩したとしか思えんのだが
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:30:56.53 ID:liDip4Oj0
>>326
なるほど
台湾は中国領だから完全に蚊帳の外か
東シナ海の緊張状態の
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:31:47.93 ID:mhVeACBq0
>>326

日本と中国で東シナ海で尖閣以外に緊張状態なんてあんの?
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:32:06.01 ID:GcCR1z1C0
つまり
東シナ海の問題 すべて。ジャップ 終了
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:32:25.90 ID:7mN2GZM80
結局いつもの通り2重解釈見解文書ですよね
後々又これをネタに一悶着どころか、河野談話騒動の経緯を全く学習していない
もうね、アホか馬鹿かと
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:32:38.83 ID:vUG5fXU90
>>302
基本的に、中国の主張である領土問題があるを双方の共有認識にしない為の行為だろ。
そこで、論理を飛躍させ認識=中国の主張を日本が認めたというのはありえないと言う事。

日本は今まで通りに領有権を主張できるし、してゆくしな。
異なる見解があるという事はそういう事だ。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:32:52.05 ID:Rqvo08m80
>>325
(´・ω・`)中国からしたらそれは負けじゃないんよ。

(´・ω・`)元から言いがかりで自分のものじゃないんだから。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:32:52.77 ID:w/11Atrr0
>>319
それはない
合意文章を取り上げて声高に国際社会に訴えることはない
そんなことしても日本が否定すればそれでオシマイ
中国はそのことをよく知っているので、これ以上合意文章に触れることはしない
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:34:40.63 ID:c6fxqBIb0
尖閣問題が邪魔になって経済とかそれ以外の話が全くできないのは日中双方に
とって痛いからまずこれをなんとかしようというのが今回の落としどころ。

お互い言ってることが違うという認識の一致を見たというどうでもよい内容
だが、とにかく「それ(尖閣)はさておいて」ということにできるかどうかが
重要だからな。
日本の実効支配は続くしシナのピンポンダッシュを相変わらず続けるだろ。
尖閣問題そのものは何もかわらん。他の話ができるということだけ。
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:35:16.83 ID:oNXoleA60
それにしてもこんなモノ認める安倍もバカだが
こんなモノを作って来る外務省は安倍に輪をかけて
バカなんじゃねーの?
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:35:34.02 ID:Rqvo08m80
>>325
(´・ω・`)それでイーブンだと思ってる時点で中華詐欺のトリックに騙されてる。
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:35:37.65 ID:5bRZBMQ20
人道問題じゃないんだから、基本国際社会はどっちかの方は持たないだろ。
話あいで平和的に解決しろってだけ。
合意に関わったアメリカは大統領が尖閣は日米安保対象と言明してるんだから、
もうどうにも動かない。
結局中国による現状追認の文書であって、尖閣云々は国内向け目くらましw
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:36:09.15 ID:OQsrsA2N0
中国はこのザンゴ泥棒を安倍が問題提起出来るか試しているんや

安倍がAPACで問題提起出来なければ、日本を揺さぶり自由に出来ると考えている

安倍は日本国民の為に主張しなければならん事は主張すべき

それが外交や

主張すれば中国は引くしかない

自衛艦に海上保安庁の保安官を乗船させ警察権を行使し船を没取すべきである

赤サンゴの価値ではなく日本の領海を侵犯させ日本の資源を略奪する行為を見逃してはならない

小笠原の国民を安心させる事が国家の使命でしょ‼︎
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:37:56.45 ID:mhVeACBq0
>>333

領土問題がないなら
見解の相違を認識できないでしょ

沖縄を攻め込まれたとして
見解の相違を認識できるか?
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:38:22.78 ID:2pPsOajS0
追い込まれて苦し紛れに売国しましたという「新たな立場」

内閣総辞職しろよ、晋三は売国奴だぞ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:39:13.60 ID:Tf2KFvyd0
>>326
合意文書読んでみな

【尖閣諸島等】東シナ海の海域において近年緊張状態が生じていることについて


尖閣諸島って実に明確な記載がされて安倍政権が合意してるよ。
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:39:43.92 ID:GcCR1z1C0

問題があることに 日本政府が合意した。


これ
後から否定するなら どうして 合意するような話し合いをして それを公式文書にして 世界に発表したのかってこと。


世界中から 言われる。ジャップ 領土放棄。
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:39:52.88 ID:5bRZBMQ20
>>334
ああ、侵略戦争して撃退されても元々自分の領土じゃないから負けじゃない。

って理屈か。勝利条件の定義が中国に甘すぎだなw
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:41:53.16 ID:B1d7EFPw0
色々な解釈ができる言い回し。
ただ中国側の意見を“無視”してきた日本にとってみれば
認識を認める時点で譲歩だ。中国側も譲歩したといえるが、
文句言ってる側と実効支配してる側の譲歩、後者の方が敗北だろ。
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:41:59.23 ID:liDip4Oj0
>>340
APACでキンペーと会談したい一心で
サンゴ問題を華麗にスルーしている説があるみたいだけどな

日中間の経済交流>>>>>>>尖閣>>>>>>>>>>>>サンゴっていう感じ?
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:42:00.09 ID:nqoDp9Z80
ごねてごねてごね通した者が勝つのが国際社会やで
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:42:14.90 ID:ugdQez09O
>>330
いっはいあるよ。
一番大きな問題は台湾の法的地位。
その他にも漁業権、防空識別圏、航空機への異常接近、ロックオン、公海上の偵察機、スクランブルなど枚挙に暇がないね。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:43:34.80 ID:uOojz/rD0
秋葉原で日の丸を振り、安倍コールをしたバカどもも同類。
あと、このスレッドで安倍を擁護しているやつはネトサポ確定だな。
領土に触れた時点で、安倍の負け。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:43:58.17 ID:Rqvo08m80
>>345
(´・ω・`)撃退出来てないじゃん。

(´・ω・`)尖閣への上陸も開発も出来ず領土としては完全凍結状態。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:44:17.48 ID:/X6b3M750
>>304

おまえは中国側の言い分なら無条件で信用するんだね(笑)
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:45:20.68 ID:ugdQez09O
>>343
英文で読んでみな。
東シナ海には尖閣諸島もあるねって地理的常識が書いてあるだけ。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:45:22.12 ID:8ji1MlFM0
中国やマスコミ関係者の揺さぶりはいつものこと
気にしなくていい

日本が現状維持するだけで「いつまで尖閣を取られているんだ」と
中国国民の不満が高まる
あとは不法侵入をどこまで取り締まれるか
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:46:18.98 ID:Tf2KFvyd0
>>352
中国 「首脳会談じゃないよ」

安倍 「首脳会談だよ」

世界 「クスクスクス」

ネトウヨ 「中国側の言い分なら無条件で信用すんのかよ!」


なんだこれw
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:46:24.78 ID:mhVeACBq0
>>349

台湾の法的地位なんて
日本政府は北京政府を中国とする立場をとってるんだから
見解の相違もくそもないじゃん
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:46:54.68 ID:AXrBnAAC0
>>19 まさにw
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:47:14.60 ID:yZoNEePc0
谷内正太郎

タダのゴミ公務員崩れが、国政を定め、
それに金魚の糞の様について行く、内閣総理大臣w
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:47:29.83 ID:vUG5fXU90
>>341
沖縄に対して中国が領有権を主張、尖閣同様に軍事衝突が発生し得るレベルになった。
日本は中国の主張を認め、沖縄が領有で争いのある地域、その帰属を棚上げしろ。

もし、仮にそんな主張をしたら、日本政府はその共通認識にしろって主張をさせない為、
今回同様に、日本に対し中国が共有認識を求める主張を潰した。

これが問題だって主張かね?
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:47:35.75 ID:Tf2KFvyd0
>>353
英文、英文言うなら出せよw

産経がだしてる日本文だしてあげてるんだから

【尖閣諸島等】東シナ海の海域において近年緊張状態が生じていることについて


ちゃんと尖閣諸島って明記されてるって。
朝日の記事じゃねえぞw
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:48:57.56 ID:XboHeErR0
コリア安倍ちゃんGJだね
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:49:17.19 ID:qiuQ1ETd0
もうやる気無いなら尖閣も沖縄も中国にあげたらいいわ。
何でここまでして首脳会談やる必要があるのかさっぱり判らない。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:50:17.12 ID:ugdQez09O
>>356
北京政府を中国とする立場は取っているけど、
台湾を中国の一部とする立場は取っていない。
日中で一番大きな見解の相違だよ。
有名なんだけどな。
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:50:32.60 ID:GcCR1z1C0
東シナ海、

日本政府の立場。
台湾は守れないけど
尖閣は守れるって あり得ないけど。台湾だって 「じゃあ 尖閣は中国の物 」って言い出す。


英文出しているってことは
もう
日本と中国だけの問題では済まない。世界中が 尖閣領土放棄した日本 って メディアが報道しまくるでしょう。笑う。
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:51:27.85 ID:mhVeACBq0
>>359

棚上げ論ってそもそもお前の推測じゃん

その例でいえば、沖縄の帰属をめぐって
日中に見解の相違があるよね、ってことを日本政府が認めたのが今回
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:51:47.15 ID:JbXD5g/80
>>360
【尖閣諸島等】っていうのは
条文に入っているのか?
新聞社が作った見出しっぽいが。
どうなの?
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:51:49.18 ID:Rqvo08m80
(´・ω・`)日本は譲歩してないというのなら尖閣のモグラ調査くらいやらせろよ。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:52:19.69 ID:Tf2KFvyd0
台湾が尖閣は台湾のものっていいだしたのは

安倍がなにを考えたのか尖閣周辺の漁場を譲り渡してしまったからだな。

おかげで日本の漁民は周辺に近づくことすらできなくなった。
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:53:24.00 ID:Tf2KFvyd0
>>366
産経に聞いたら?
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:53:26.94 ID:gt5lEE870
尖閣「領土問題認めず」 日中文書で石破地方創生相 11.8 12:50

http://www.sankei.com/politics/news/141108/plt1411080017-n1.html
石破茂地方創生担当相は8日の読売テレビ番組で、尖閣諸島(沖縄県石垣市)などでの緊張状態を
めぐり見解の相違を認めた日中関係改善の合意文書について「(尖閣に)領土問題があることを
認めたわけでない。 日本の姿勢はまったく変わらない」
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:53:32.48 ID:w/11Atrr0
>>346
相手の言い分を認識することと相手の言い分を認めることは全然違うから
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:53:52.78 ID:96b+AcyF0
よく注意を払った文書で日本としても譲歩はしていないが唯一の失敗は
「尖閣諸島など東シナ海の海域において」と尖閣諸島という単語を入れてしまったことだな
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:54:00.07 ID:ugdQez09O
>>360
Both sides recognized that they had different views as to the emergence of tense situations
in recent years in the waters of the East China Sea, including those around the Senkaku Islands,
and shared the view that, through dialogue and consultation, they would prevent the deterioration
of the situation, establish a crisis management mechanism and avert the rise of unforeseen
circumstances.
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:54:01.55 ID:mhVeACBq0
>>363

台湾めぐって最近日中で緊張状態生じたか?

今回の射程は台湾のことだってのはアクロバティックすぎだろ
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:54:03.85 ID:XboHeErR0
コリア安倍ちゃんGJだね
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:54:29.65 ID:5bRZBMQ20
>>351
上陸はしてる。国有化を行った。完全な日本の領土だよw
開発してない島なんか幾らでもある。
合意文書のごとくだと中国は実質現状追認。
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:55:25.50 ID:Tf2KFvyd0
>>372
普通どんだけ譲歩しても尖閣諸島なんていうような具体的領土名なんてださないわな。

土下座外交通り越してるわ。
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:56:04.28 ID:96b+AcyF0
>>366
 3、双方は、尖閣諸島など東シナ海の海域において近年、緊張状態が生じていることについて異なる見解を有していると
認識し、対話と協議を通じて、情勢の悪化を防ぐとともに、危機管理メカニズムを構築し、不測の事態の発生を回避すること
で意見の一致をみた。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:56:42.70 ID:MOngK0YiO
ただただ
安倍に騙され続ける
ネトウヨが可哀相で仕方ない
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:57:30.41 ID:Tf2KFvyd0
>>373
ちゃんと今度からはSenkaku Islandsさんも文章に入れろよw
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:59:42.07 ID:XboHeErR0
超土下座外交自民党
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:59:47.29 ID:zY8blUm10
中共は尖閣も沖縄も、南シナ海も「とり戻す」というスタンスだよ。
相容れないことを確認したということ。
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:59:48.56 ID:5bRZBMQ20
in the waters of the East China Sea, including those around the Senkaku Islands,
尖閣諸島の周囲を含む東シナ海の"海域" での緊張状態…

"領土問題"ではないなw
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:59:54.90 ID:vUG5fXU90
>>365
見解の相違がある事の認識と、相手の主張を認めたとは天と地ほどの差があるのだよ。
日本政府が認識したのを、何故か君は中国の主張を認めたと論理を飛躍。
再三になるが、俺が君との意見の相違を認識しても、君の主張は認めないし。

中国は、領土問題の存在を双方が共有するという認識を求めていた。
それを今回、防がれたのが気にいらないのかね?ww
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:00:25.23 ID:w/11Atrr0
いろんな解釈が出てくるが、それがこの合意文の狙い
一致した解釈されると双方にとってもマズイ
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:02:06.43 ID:ugdQez09O
>>373
英文を読めば分かるけど、東シナ海には尖閣諸島もあるねっていう地理的常識を述べているに過ぎない。
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:03:40.82 ID:GcCR1z1C0

台湾前総統の李登輝「尖閣諸島は日本の領土」

2014/07/29

李登輝前台湾総統が、
中国と領有権紛争地域である釣魚島(日本名:尖閣諸島)を日本の領土だと主張して、波紋が予想される。
李登輝前総統が
最近、英国BBC放送とのインタビューで、「釣魚島は日本の領土であるということは、国際法の
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:03:43.92 ID:mhVeACBq0
>>384


「政府が」相違を「認識する」ことの意味を考えような

もし沖縄が占領されたら見解の相違を認識しようがないでしょ
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:04:02.70 ID:EPcEN08i0
確固たる根拠を持っている問題に対してあいまいな要素を入れてしまうなんて馬鹿外交にも程があるわ
信じられん
390朝鮮漬け@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:04:16.30 ID:txglRF+Q0
シナの勝や(-。-)y-゜゜゜

ええか 領土の係争 国際問題解決には自衛隊は動けん 憲法違反や

日米安保も領土の係争地域は対象外や

尖閣は 丸裸や あとは 支那が軍艦出して 上陸するだけや
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:04:53.90 ID:Rqvo08m80
>>385
(´・ω・`)合意しなきゃいけない必要性が日本側にはまったくないわけで。
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:08:53.81 ID:2pPsOajS0
国際司法裁判所に訴えろって言えばいいだけだろ
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:09:02.92 ID:w/11Atrr0
>>391
中国側にはあったわけ
振り上げた拳を降ろすための口実を
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:09:58.50 ID:bgNc+t5I0
まぁ非公式な首脳会談で、なにやたって何の意味も無いww

支那蓄トップと会ってお茶飲みましたよって事実だけが残る。
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:10:56.95 ID:lEv2zfnp0
早い話が中国が日本の領海へ領海侵犯しにきているねえ。

と言う話だろ。
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:11:58.26 ID:w/11Atrr0
>>392
それは絶対にありえない
それこそ中国の言い分を認めたことになってしまうから

>>394
日中とも外野がうるさいから会う
ただそれだけが目的
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:13:22.98 ID:Rqvo08m80
>>393
(´・ω・`)降ろすどころか次のパンチの予備動作始めてるんだが。

人民日報「島の問題初めて文字で明確に」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141108/t10013048021000.html
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:13:44.29 ID:vUG5fXU90
>>388
とりあえず、さ。それについてはさっきから言っているよね?
中国は、領有権で争いがあるという見解を、日本に共有させようとしている。

しかし、その共有認識にしようとする試みが、これ以後無理になった。
異なる見解があると中国に認識させた結果としてね。
政治的にこれは大成功なんだよ。
というか、何度もループして壊れた主張をするのなら、レスすんな。
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:16:39.50 ID:c6fxqBIb0
>>398
その発想はなかったなw
確かに今後シナが領土問題認めさせようとしても「お互い意見が違うって
ことで合意しただろw」と返せばいいだけ。
あとは単純なパワーバランスの問題だ。
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:16:59.97 ID:6P3amsFl0
>>398
どこが無理になってんだよ
人民日報も調子に乗ってるし
明らかに譲歩したことが裏目にでてんだろ
アホか
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:17:23.43 ID:lEv2zfnp0
中国が何をしようが、如何解釈しようが知った事ではない。
尖閣諸島は日本の固有領土。

取るなら相手するまで。戦で決着を。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:18:09.40 ID:CbUSk+zp0
何度読んでみても多様な解釈が可能な玉虫色の合意文書
でもこれでいいと思ってる連中にはそう読めないらしい
まったくもって不思議だが、どうやらこれが見解の相違ってやつなんだろう
カリカリして日本擁護してる人らは中国優位の見解があることを認めたほうがいいぞ
見解の相違とやらは別に問題ないんだろ?な?
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:19:50.94 ID:5bRZBMQ20
危機管理メカニズムの構築なんだが、これを共同管理にすり変えたい中国。
でもそうすると、尖閣周囲の海域だけじゃなく東シナ海(ガス田とか)がついてくるという罠だと思うんだよねw
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:21:47.42 ID:mhVeACBq0
>>398

>異なる見解があると中国に認識させた結果としてね。


それは日本も同じことじゃん

なんで中国の譲歩だけ問題にしてんの?
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:23:43.68 ID:6JaouRaP0
>>399
今まではそんなん知らんとすっとぼけておけば済んだものを
押し返さなければならない案件にしてしまったわけだ。
200隻のポンコツ漁船にここまでいいように振り回されて。
苦し紛れにやってしまった。売国奴の誹りは避けられないだろう。
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:24:18.53 ID:6P3amsFl0
日本ってバカだよね

役人の感覚で


へへへ、そちも悪よのう


みたいな玉虫色の決着で誤魔化そうとしてるけど
元々が中国のイチャモンなんだから
そんなんしたら中国が徳するだけだろ
本当役人はバカだ
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:25:15.66 ID:oZAfpfC60
ネトウヨ唖然

ネトサポはさすがに来れないか
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:26:46.45 ID:CbUSk+zp0
見解の相違だよ、相違
テーブルについて仲良くしようぜ
ああそっかガス田あったね。あったあった。それ中国のだよね?
え?日本のものなの?冗談はよせよw
そうだね見解の相違、相違
うんうん、交渉のテーブルに着いてもらおうか?
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:27:14.02 ID:6P3amsFl0
河野談話もそうだけど
こいつらは
外交を日本人の役人の感覚でやってるんだよな
相手はガチで来てるのに

だから日本は玉虫色で良い、相手も気を使うとか勝手に思ってるけど

実際はボロボロに吸い取られて終わってる
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:27:33.73 ID:Rqvo08m80
(´・ω・`)これで人民軍はなにかあったら「日本の合意違反だ」で

(´・ω・`)人民の支持の元、軍事行動を起こしやすくなったわけだ。
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:28:07.72 ID:icue0N5+0
しかし中国は靖国参拝については一貫して非難。「見解の相違」なんか認めてない。
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:29:23.67 ID:cztwIa2o0
>>388
領有権に争いは無いというのが日本の見解だから、
自衛権発動して防衛出動しますよというのには変わりないが?

中国が今後日本領土を侵略する恐れのある見解を出している、
日本はそういう認識でも良い訳だが。
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:29:27.74 ID:GcCR1z1C0

「台湾は日本の領土」を主張する “超”親日派『台湾民政府』を ...

2013/01/19
台湾は今、アジア支配を目指す中国の併呑危機に面している。
このような事態を招き、台湾人を“国無き民”にしたのは、
米国の戦後60余年にわたる曖昧な対台湾政策が原因であり、
この問題の解決には日米両国の参与が欠かせない」
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:29:34.56 ID:Tf2KFvyd0
尖閣のことは文書として書き込まれているが、小笠原諸島の問題については一言も触れられてない。



ネトウヨ ちょっと弁明してみて。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:29:54.61 ID:6P3amsFl0
だいたいなんで日本の外交だけ
こんな変なことをやるんだ?

見解の相違とか
サンゴ取りに来ても放置とか


外務省が仕事する気がないにしても酷すぎる
発展途上国以下だぞ?
416日本@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:30:25.44 ID:N8gFQc+L0
外国に金と領土を毟り取られる日本国
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:30:29.35 ID:icue0N5+0
中国はA級戦犯について、見解の相違なんか認めたことない。
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:30:41.79 ID:ugdQez09O
領土も領海も今回の合意の対象外
そんな単語は一言も合意文書に入っていない。
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:30:54.56 ID:THEjDawJ0
>>414
個人的犯罪なんだから中国政府に言っても仕方ないじゃん
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:31:00.78 ID:UzD64oiY0
>1
これが孫崎とかが言ってた昔からの「棚上げ論」そのものだよ。
「棚上げしよう」と文書に書くわけではない。
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:32:15.36 ID:vUG5fXU90
>>399
実際、日本の主張、領土問題が存在しない事を中国に認識させる術は無い。
問題が存在する事を共有し、尖閣を棚上げしろという中国の主張は飲めない。

今後は、日本は異なる見解があると合意したと拒否できる。
同時に、緊張の高まりも避けると合意したので、軍事的な手段も中国は封じられる。
尖閣を実行支配している日本にとってみれば有利なんだけどね。
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:32:35.41 ID:Tf2KFvyd0
>>419
200隻以上きていて、安倍ちゃんがそういってるの?w
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:33:12.60 ID:/95pCUfU0
>双方の思惑が一致したことで、来週首脳会談が開催されることになった

安倍「自分が政権に居座ることが何より大事、その為の実績作りが一番、日本の国益を損ねても構わない」
中国「名より実のほうが大事」

利害が一致したわけだ
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:33:13.02 ID:6P3amsFl0
別にさ
核がある軍隊と同じことやれとはいわないけどさ


せめて韓国レベルの外交はしろよ

ふざけてんのか?マジで
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:33:17.17 ID:mhVeACBq0
>>412

その立場から一歩後退したのが今回

今までは見解の相違自体認めていなかったのだから
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:33:59.41 ID:ckiPUb6b0
首脳会談の報道からばったりと中国密漁船の報道が消えた件
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:34:09.73 ID:CEfRc2z30
>>242
自分のスレでやれキチガイ

【41歳無職電波】井桁卓真part24【妄想粘着荒らし】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1413923326/
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:35:28.09 ID:N8gFQc+L0
この国は国家の体を成してないな
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:36:52.91 ID:mhVeACBq0
>>421

棚あげができないなら中国の領土だっていってくるだけじゃね
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:37:20.28 ID:lIhwjdKw0
国益を切り売りするバカ、安倍のバカ
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:37:21.64 ID:ckiPUb6b0
こうやって首脳会談をエサに長期的に日本から譲歩を重ねさせて
サラミのように少しずつ主権や領土を削り取ろうという戦略なんだよ
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:37:23.76 ID:CbUSk+zp0
靖国参拝?
許しがたい暴挙アルヨ
来年が戦後70年の節目だろうと見解の相違などないアルヨ
この問題で我々は一歩も引くことなどありえない
ささ、現実路線で仲良くやるよ
さあ領土のことも含めてテーブルについてくれるかな?
衝突は回避しないといけない
仲良くやろうぜ!あ、お前らが勝手に掘ってるメタンも俺らのものな!
見解の相違、相違。共同開発、共同開発
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:37:45.95 ID:uOojz/rD0
>>384
日本は従来、中国側の見解を相手にしていなかった。
何かよく分からないことを言っているから、相手にしないでおこう(笑)という立場だった。
中国側の見解など聞く必要もないというスタンスだった。
ところが、今回は見解の相違があることを認めた。
中国側の主張を「見解」と解釈したわけだ。
これは大幅な譲歩だな。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:38:07.54 ID:qVKgJWc/0
明らかに中国側が折れたのに
「日本が譲歩した!日本が譲歩した!」工作員が必死w
まぁでも、必死にそう言いふらして多くの日本人がそう思うのなら作戦は大成功だ
騙される馬鹿は少ないと思うが
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:38:43.91 ID:ugdQez09O
>>425
今回の合意では領土領海は対象外。
合意文書には領土も領海も一言も出て来ない。
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:38:52.89 ID:M21Pflw1O
例の海底油田の開発はどうなった?
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:39:20.73 ID:zY8blUm10
>>429
いってくるつうか、言ってるじゃん。
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:39:21.72 ID:6P3amsFl0
>>434
中国側が折れようがないわな
元々ただのイチャモンなんだから
失うものは何もない

ただ文書で尖閣諸島という文言が勝ち取れただけで大勝利だけど
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:39:23.48 ID:Tf2KFvyd0
>>435
まーた尖閣諸島が書かれていることを省略してるw
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:40:24.49 ID:mhSoe3k80
会談ったって、挨拶で終わりだろ
中国の面子を立ててやっただけ
ありがたく思え!
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:40:52.77 ID:ugdQez09O
>>436
大赤字。
中国は手を引きたがってるが、面子があって出来ない。
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:41:11.02 ID:6P3amsFl0
>>440
自国の領土を守らない国はどこの世界でも
軽蔑の対象だよ
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:41:22.77 ID:6/O7x4jl0
会談をしたくてしたくて仕方がないんだよぉー
だからわざわざ言わなくてもいいこと言っちゃった。テヘペロ

んー、こうですか?(>_<)
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:43:23.40 ID:Tf2KFvyd0
安倍ちゃんの売国はもう病気の域。
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:43:49.24 ID:ugdQez09O
>>439
英文を読めば分かるけど、東シナ海には尖閣諸島もあるねっていう地理的常識を述べているだけ。
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:44:08.85 ID:5bRZBMQ20
>>414
平成24年度の中国人検挙数が6,483件でこれにサンゴ泥棒などが加わる訳だが、
重要ではあるが首脳会談の前提として話し合う要件なのかどうかというとそこまででもないような。。
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:44:31.85 ID:cztwIa2o0
>>425
衝突回避の努力が明記されてるのは、
これから軍事衝突が起きる可能性を前提としているから。

日本が防衛出動して戦闘が起きる事が大前提の話だから。

今までの日中関係では中国との戦闘が起きる事を全く想定して来なかった、
今回の合意文章で初めて日本は戦争しますよ?って事を文書で中国に明示した。
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:44:55.79 ID:VcImBkFz0
>>435
何の相違かって言ったら領土領海の相違だろ
明記しなくても明らかにそれを指しているんだから同じこと
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:44:58.32 ID:mhSoe3k80
>>442
いつ領土を譲ったの?
自衛隊居なかった頃の話?
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:45:20.13 ID:6P3amsFl0
中国アメリカ韓国で

領土問題で見解の相違があるとか役人が言ってみろ

殺されるぞ、誇張抜きで

日本で良かったな
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:45:36.33 ID:mhVeACBq0
>>435

近年東シナ海で生じている緊張状態って
領土領海をめぐること以外にないやん
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:46:19.48 ID:XboHeErR0
コリア安倍ちゃんGJだね
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:46:43.42 ID:WBvOl5ZQ0
チャンネル桜、水島社長
「まず最初に視聴者の皆さんにお詫びします。
私は安倍さんを支持するよう皆さんに訴えましたが、それは間違いでした。実は安倍さんこそが、我々が打倒を目指している“反日売国奴”の中心人物だったのです。」
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:47:32.35 ID:vUG5fXU90
>>433
現実問題として、ICJに中国が提訴すれば、それに応じたと思うよ。
日本は領土紛争が無いとの立場なので、日本から提訴する事は無いが。

見解の相違がある事の認識と、中国の主張を認めたとは違うからね。
そして、中国の領土問題がある地域と日本にも共有認識させる画策は無理になった。
日本は今まで通りなのが重要なポイント。尖閣で行政権も今迄通りに行えるしな。
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:48:01.72 ID:2WE0n7Yj0
>>450
じゃあ今回のことで中国では殺戮が行われるの?
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:48:22.83 ID:Tf2KFvyd0
>>445
そして尖閣諸島は日本の領土だよな?

領土問題は提起されてないって無理ありすぎだろw

>>446
まぁ自民党支持者の間ではそうかもね。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:49:06.56 ID:CbUSk+zp0
>>445
それは君が思ってるだけ、他の人は思っていないよ!
これが見解の相違ってやつだよ、相違
意固地にならずに現実路線で認めちゃいなって
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:49:35.51 ID:NWlKKpnC0
これは安倍ちゃんGJだね
妥当、妥当
日中首脳会談は大事
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:49:51.58 ID:l2Lwv2Iz0
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:50:18.43 ID:6P3amsFl0
>>457
国内向け「見解の相違だから!」
世界「尖閣諸島での問題を認めたのか、歴史問題を直視とも書いてあるな、土下座か」





461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:50:19.38 ID:5bRZBMQ20
議論としては千日手でも、尖閣国有化・実効支配・日米安保対象で現状追認。会談実施。
危機管理メカニズムは実質共同管理?東シナ海の共同管理したら中国滅びるんじゃないの?

まあこんな感じかw
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:52:24.79 ID:Tf2KFvyd0
「習主席と会って握手し、対話したい」日中首脳会談で首相


安倍ちゃんは日本売ってやる気満々
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:54:16.36 ID:mhVeACBq0
>>455

現に公式会談ではないとか言い出してるね

そうとう突き上げ食らってるんだろ
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:55:16.22 ID:qc86vp8G0
自民公明政治屋と公務員の給料ボーナス増額その他の恩恵
自分らの私腹を肥やすため日本国民を苦しめる消費税増税を筆頭にあらゆる増税をしまくる政権
ヘイストピーチと喚き散らす、朝鮮人の都合がいいように日本人の言論弾圧をおしすすめる政権
挙句の果てに中国に日本の領土まで売るとは、末期だなこの政権、それとも民主党をしのぐ根っからの売国政権だったのか?自民党
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:59:21.68 ID:uOojz/rD0
>>454
中国側の主張を認めたら、尖閣は中国の領土になる。
そんなのはありえないから、君の話はナンセンスだ。
日本は従来、中国の言っていることを見解として認めていなかった。
雑音と解釈していた。
意味不明のことを言っているから、相手にしないでおこうという立場だった。
今回は中国側の主張を見解として受け止め、日本側とは違うという立場をとった。
大幅な譲歩だ。
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:00:01.29 ID:lZX88iEd0
見解の相違なんて前から認めてる
日本の見解は「領土問題など存在しない」だ
これは極めて中国に気遣った柔らかい言い方で
中国がこれをもって領土問題の存在を認めたというなら
日本は表現を「日本の領土を侵略する意思を見せている」に変えるべき
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:02:16.13 ID:6/O7x4jl0
尖閣は日本の領土であるという事実

尖閣は日本の領土であるという見解

これは酷いwww
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:02:41.88 ID:UzD64oiY0
>>464
むしろ民主党政権がはじめて尖閣を国有化し、はじめて
中国船長を勾留延長し、はじめて武器の共同開発を防衛大綱に明記した。
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:04:27.24 ID:XboHeErR0
コリア安倍ちゃんGJだね
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:05:58.68 ID:ceqP1lN20
尖閣は日本の領土

在日チャイナスクール

棚上げはしません
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:06:35.04 ID:lIhwjdKw0
>>453
マジだったな
http://dic.nicovideo.jp/v/so21992293
TPPや外人特区の掌返しで移民党叩いてたら、チョンだの在日認定されまくってた俺にも謝罪して欲しいな
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:06:40.40 ID:lQ/C/wtO0
見解の相違とかアホですか?
シナ共産党が日本の領土に野心もってることは非常に不愉快というべきだろう 日本政府
バカシナの根拠のない主張を認めるってとられるだろ

安倍はホント無能だ
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:06:43.61 ID:2WE0n7Yj0
これで日本と中国は対等の立場になったね。
対中で何を優先するかの問題だと思うが領土問題は経済未満なんだろう。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:07:02.06 ID:uOojz/rD0
>>466
日本は従来、領土問題は存在しないという立場だった。
つまり、中国側の主張は雑音とか意味不明の話と解釈していた。
相手にする必要もないという都。
今回は中国側の主張を「見解」と受け止めた。
相手にしてしまったわけだから、大幅な譲歩をしたことになる。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:07:20.62 ID:mhVeACBq0
今回の合意は要するに
「日本は尖閣は日本領土であり、領土問題は存在しないって見解とるけど
中国には中国の考えがありましょう、それは認めます」ってこと

つまり国際社会的にはどちらの意見も通りうる、
まったくのイーブンの状態になっちゃったわけ
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:08:07.32 ID:GdxTFPtF0
>>468
民主は仙石が糞過ぎたんだよな。あいつのせいで
民主の議員が全員売国奴みたいに見られてしまった
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:09:41.41 ID:icue0N5+0
中国が靖国のA級戦犯について、日本には日本の考えがあることも認めますとか絶対言わない。
中国なら絶対やらん妥協をやってしまったわけです。
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:10:54.44 ID:M7ho96WL0
また日中首脳立ち話になるんじゃないか
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:11:27.16 ID:lQ/C/wtO0
>>453
安倍は詐欺師の才能あるよ
水島社長の前で 保守面してたからな 野党のとき
そりゃ 多くの保守は期待したけど 保守としてやることやってないどころか左翼的な政策と財界の金儲け政策しかやってないからな
保守が距離を置いていくのは仕方ない

左からは叩かれ、右からも疎まれ、残ってるのは財界くらいだろ 安倍が終わるのは時間の問題
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:11:45.18 ID:AJagotB30
>>453
>>471
おまえらも自民ネトサポのデマにまんまと乗せられて
売国の片棒担いでた過去を反省し
真の敵をよく見極めろ
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:12:41.16 ID:vUG5fXU90
>>465
NGに放り込んだアレな子と君に共通しているのは、
双方は、異なる見解を有していると認識し、の文章があるのだが、
それを、中国の見解を日本が認めた、という曲解をしている事だな。

認識と認めるという言葉は違うという事。

ま、そこ敢て無視か、意図的に混同して騒いでいるのだろうが。
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:12:57.99 ID:6/O7x4jl0
盗みに入ってきた強盗の言い分を「見解」として認めるとか。www
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:13:33.69 ID:icue0N5+0
中国からみたら安倍政権の今はチャンスなんだろうな。
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:13:47.70 ID:ER9gglrAO
竹島を守らない移民党
沖縄を守らない移民党
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:14:55.25 ID:aVcttS6o0
こういう時は中国国内の「中国のネトウヨたち」の動向を見ると良いだろう。
本来の中国人のネトウヨたちであれば
今だ!もっと強く出ろ!従来の中国のスタンスをごり押ししろ!弱腰の日本に中国の前提条件を丸呑みさせろ!
と騒ぐはずだ。でも。そんな声が聞こえてこない。妙に静かだ。
代わりに日本国内で中国人がネット工作を必死にやっている。
中国が会談の前提条件を撤廃したのだ。中国のネトウヨはもっと騒いでしかるべきだ。ここに中国の弱みが見える。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:15:57.27 ID:mhVeACBq0
>>481

そういう言葉遊びをしなきゃいけない時点で日本が不利って
なぜ気づかないかね

実行支配してるのは日本なのに

そんな言葉遊びが国際的に通用するといいね
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:19:20.08 ID:X4mlm71H0
土下座ではないが、相変らずのヘタレっぷりだなw
認識が違うですましてちゃ主張してないのと変わらんぞ
先送りしてるだけ、問題解決に何一つ動いていない
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:19:23.45 ID:lx3FVTXV0
韓国が竹島のヘリポート建設中止したのって
日中会談察知したからなんかね?
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:19:43.19 ID:2WE0n7Yj0
>>481
あまりにも主観的な意見で客観的じゃないな。
安倍ちゃんGJとかいつも書き込んでるのは君?
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:19:46.77 ID:qoTrb6TF0
売国も終にここまで来たのか・・・
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:20:45.58 ID:UzD64oiY0
竹島における韓国の動きと比較するとわかりやすい。
日本の主張は全否定する一方で、実効支配しながらも大臣などの上陸はこの政権まで
控えて暗黙のもとに見解の相違の存在を認めていた。

野田時代の日本は尖閣国営化という大きな動きをしたので中国は反発したが、
安倍は今回、「見解の相違」の文字を文書に入れるという大譲歩をした。
竹島における韓国政府よりもずっと弱い態度と言うしかない。
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:21:46.38 ID:uOojz/rD0
>>481
>双方が異なる見解を持っている。

これこそが、領土問題のスタート地点だ。
日本は従来、領土問題は存在しないという立場だった。
中国側の言い分を「見解」ではなく、「雑音」と解釈していた。
雑音なら、相手にする必要はない。聞き流せばよい。
しかし、見解と認めたら、次は話し合わなければならない。
雑音ではなく、見解なんだから。
君はそれを分かっていない。
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:23:50.71 ID:4h9+PSgX0
見解相違って具体的に何の事を言ってるのか、もっと分かりやすく言えよ。

・領土問題の「有無」について見解相違か
・尖閣「領有権」「施政権」等についての見解相違か
・尖閣の「歴史」についての見解相違か
・尖閣の「関連条約」についての見解相違か
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:23:53.58 ID:+STmtO330
>>492
そこには「尖閣」とも「東シナ海」とも書いてないんだがな
なんでお前らがわざわざ中国側の立場を必死に補強しようとしてるのか謎すぎるんだが
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:24:06.45 ID:ia2VDJFK0
751 名前: ◆5QPwIibuyI [sage] 投稿日:2014/11/08(土) 11:10:54.13 ID:7i6VE2sq

他スレにも出てた>>英語版

Both sides recognized that they had different views as to the emergence of tense situations
in recent years in the waters of the East China Sea, including those around the Senkaku Islands,
and shared the view that, through dialogue and consultation, they would prevent the deterioration
of the situation, establish a crisis management mechanism and avert the rise of unforeseen
circumstances.

>those around the Senkaku Islands

those=tense situations
英語だと「尖閣周辺の緊張について異なる見解があることを双方が認める」ってのがより明確になってるな
日本語だと曖昧だから「あ、尖閣の話じゃなくて東シナ海のことなんだ」と思っちゃうかもしれないけど

had different viewsとshared the viewは明らかな対比構造
要するに「緊張状態については見解が異なるけど、対話と協議を行うことについては見解を一にした」

完全に「尖閣=双方が異なる見解を持ち協議すべき対象=国境問題」認定ですね

やっちまったわけだけど、やっちまったもんはしょうがないから、
今後は物理的に近づけさせない対策を十分に打つべし

海保や海自で物理的な壁を厚くしつつ、軍国主義とかの批判をかわすためには対話と協議とやらを続ける、
という方針になると思うんだけど、向こうには必殺の「面会拒否」があるからなあ
かなり分が悪い

中国としては、日本を対話のテーブルに着かせた時点で、「上陸・占拠の準備OK、いつでも行ける」という局面に入った
後はアメリカの世論と政府の注意が逸れる機会を待つだけ

つまり、この文書を以て『日中は開戦した』ってことですね
あの谷内って男は、本当に、やってくれちゃったってわけだ
 
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:26:12.82 ID:cztwIa2o0
>>465
今回の文書は、見解が違いますね、
だから ”軍事衝突が起きる” 可能性があるから回避努力をしましょうというもの。

見解の違いから戦争になるかもしれない事態だって日本政府が正式に認めた、
日中両政府が公式に認識したというもの。
実際に戦争起きたらどうすんの?って心配する話なのに、
それに対して譲歩だ何だ騒いでる日本人の反応がお気楽すぎ。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:26:39.76 ID:xsvgGI800
>>495
ありがとう
文書を読んだ時に感じた、俺の直感が正しかった事が分かった
やはりこれ21世紀の開戦の詔だったか
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:26:44.52 ID:8ji1MlFM0
>>488
日本が日中会談についてアメリカに連絡
アメリカは日本に中国を刺激するなよと返し
韓国には余計なことをするなと釘を刺す

こんな感じだろう
アメリカは今エボラやイスラム国相手に忙しいからね
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:27:03.91 ID:vUG5fXU90
>>489
客観的か主観的かと言えば、客観的解釈は、主観を排除した文言解釈だからな。

認識し、という文言と、認めた、という意味は違う。
そこで、主観的な推論と論理の飛躍で、日本が中国の主張を認めた、中国の主張の理を認めた、と主観で解釈する人の方が問題かとw
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:27:47.47 ID:2WE0n7Yj0
>>494

>>495
は誰かの作文なの?
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:27:49.13 ID:mhVeACBq0
>>494

書いてあるよ
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:28:28.48 ID:lx3FVTXV0
>>498
APECで日露首脳会談もやるし
韓国まじで孤立だw
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:29:22.94 ID:ZPwnR1gi0
>>495
谷内の問題じゃないだろ。
こんな合意文書、総理の了解無しに作れるわけない。

安倍は自分の外交の失敗を尖閣で譲歩することで補おうとしたんだよ。
まさに、私利のために国を売り渡す売国奴なんだよ、安倍ちゃんは。
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:30:00.37 ID:+STmtO330
>>500-501
2chのコピペじゃなくてさ
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:30:59.17 ID:5bRZBMQ20
>>495
それだと東シナ海の意味が取れないじゃん。
普通に、尖閣周辺を含む東シナ海の海域における近年の緊張状態だろ。
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:31:46.36 ID:UzD64oiY0
>>495
谷内はもちろん安倍の命を受けてやってる。
その前に二階を三役に入れて中国との交渉を始めた流れの中の話。
どうしても中国への輸出を増やさなきゃいけないのだろう。
507朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:32:08.39 ID:KsF3VIcV0
シナの勝や(-。-)y-゜゜゜

ええか 領土の係争 国際問題解決には自衛隊は動けん 憲法違反や

日米安保も領土の係争地域は対象外や

尖閣は 丸裸や あとは 支那が軍艦出して 上陸するだけや
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:32:29.69 ID:mhVeACBq0
>>504

コピペじゃないよ
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:32:50.40 ID:8baK+R3g0
>>495
those=tense situations
ありえない。 the emergence of tense situationsなんだから、これを代名詞で受けるなら
絶対にthat around the Senkaku Islandsでなければならない。

受ける場所から見ても、どう考えても the waters around the Senkaku Islands、
尖閣諸島周辺の海域だろう。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:33:06.99 ID:oYTXk5qaO
譲歩してまで会う相手じゃなかろうに
511朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:34:03.26 ID:KsF3VIcV0
>>506
金のために売った まさに売国奴や(-。-)y-゜゜゜
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:34:45.73 ID:xsvgGI800
>>503
そう
「日本が戦争をする訳がない」という前提に立てば、この文書は日本の完全な譲歩を意味する
この外交文書は戦争に繋がる文言が多すぎるのに、それでいて表現はどうとでも取れる玉虫色
この文書のおかしな所は、話し合いで解決するための双方一致した前提条件が何も書いてない所
双方の主権に関わる部分であるにも関わらず
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:35:00.09 ID:n+gsyBbO0
>>511
なぜ安倍晋三は売国奴なのか?
http://www.youtube.com/watch?v=8ON2kuOLSmQ
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:37:01.03 ID:0t7jAqcd0
イジース艦派遣しろや
上陸しそうになったら撃て
そうなったら日章旗掲げるわ
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:39:02.90 ID:TOBq7IT70
 
これは流石に、安倍ちゃん Son of a Bitch だわw
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:39:14.26 ID:HIinY9R60
>>504が欲しいのはこれかな
http://www.mofa.go.jp/mofaj/a_o/c_m1/cn/page4_000789.html

外務省へのリンク
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:39:26.19 ID:AfQa2LzX0
弱腰自民党め。
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:39:37.68 ID:xsvgGI800
>>514
君が日章旗ではなく旭日旗を軒先に揚げる日は近いかもしれん
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:40:01.67 ID:lIhwjdKw0
珊瑚窃盗の海賊団を蹴散らせず、勝手に領海侵入を許すバカ安倍
泥棒のボスに迎合する国賊バカ安倍、泥棒ボスに会いたくて必死のバカ安倍
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:40:12.02 ID:8baK+R3g0
一応>>495にも聞いておきたいな。お前は中学レベルの英語も習ってないのか?
a kind of islandsを代名詞にするときに複数代名詞で受けるのか?

(単数名詞) of (複数名詞)を代名詞で受けるなら単数代名詞だなんてレベルの話、
なんでわざわざ説明せにゃならんのだ。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:40:19.84 ID:UzD64oiY0
円安誘導で人為的インフレをおこして輸出を激増させる、
っていう大博打が怪しくなってきたからね。その原因の一つは
対中輸出を韓国や米国にとられちゃってるっていうのがあるだろう。
韓国はドル高を受けて対米、対中輸出を増やして、10月は
過去最大の貿易黒字をたたき出したのだから。
アベノミクスは中国との関係が極めて重要。カジノだって
事実上、中国富豪が対象だし、労働力も中国人移民頼みなのよ。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:40:52.46 ID:2WE0n7Yj0
まとめると
日中双方は尖閣問題で対等の立場に立った
その上でこの問題を棚上げする

ってことでいいよね?
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:41:38.08 ID:lIhwjdKw0
安倍「(珊瑚)泥棒王に俺は(国益削り捨てても)会う!(ドヤッ」
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:41:39.95 ID:ZYYlXWtk0
安倍ちゃんは目立った外交的成果何も無いから支持率アップ狙いの譲歩だね
ウクライナ情勢によって気の合うプーチンとは疎遠になったし
拉致問題も進展無し
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:42:09.55 ID:fdCJqEL50
日本語の曖昧な表現は外交では通用しない。
どう見ても日本の土下座外交でしょw
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:42:33.19 ID:xsvgGI800
>>520
尖閣諸島を固有名詞使わずに表現するなら、複数形に対して単数形の冠詞を付ける
「どことは言いませんが某諸島」と言いたい時とかな
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:43:51.84 ID:kxSvSnQy0
お互い見解の相違がありますよね?って事実を認めただけじゃん。
そんなのずっと前からそうw
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:44:28.20 ID:ZBOEcqktO
下痢野郎は何も変わっちゃいない下痢洩らしだった
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:44:28.99 ID:8baK+R3g0
>>525
英文だが。

Both sides recognized that they had different views as to the emergence of tense situations
in recent years in the waters of the East China Sea, including those around the Senkaku Islands,
and shared the view that, through dialogue and consultation, they would prevent the deterioration
of the situation, establish a crisis management mechanism and avert the rise of unforeseen
circumstances.
両国は、尖閣諸島周辺の海域を含む東シナ海の海域において、近年緊張状態が発生していることについて
異なる見解を有していることを認識する。また、対話と協議を通じて、状況の悪化を防ぎ、危機管理メカニズムを
構築し、不足の事態の発生を回避するという見解を共有する。

見てのとおり尖閣諸島の領有権については触れたものではまったくない。
異なる見解を有しているのは、「近年緊張状態が発生していること」について。
尖閣諸島という単語は、緊張状態が出現している場所の例を示すのに使われているだけ。
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:45:46.32 ID:+STmtO330
う〜ん
わかんね
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:48:11.13 ID:mhVeACBq0
>>529

尖閣諸島の領有権以外に
近年緊張状態なんて発生したか?
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:49:58.08 ID:fdCJqEL50
>>529
今までは「問題そのものが存在しない」と言っていたことに
比べたら引き返すことが無理なくらい譲歩しているよな。
これを外交的敗北という。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:50:13.66 ID:qn2/isVC0
歴史的に日本固有の領土ってのは嘘。
元は支那領で日本に奪われたってのも嘘。
両方が嘘ついている。

どちらの領土でも無い、無価値な無人島だったのを、近代に入ってから先に日本が編入した・・が正しい。
領土問題はそりゃあるだろうさ。
日米安保の対象外にされたくないから、日本政府は絶対に認めないだけ。
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:50:21.08 ID:8baK+R3g0
>>531
中国漁船、軍艦、軍用機の領海侵犯
領有権問題じゃないな。日本の領海に中国が無許可で入ってきてるだけだから。
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:50:30.75 ID:5bRZBMQ20
緊張状態における認識ってのは、今船同士がぶつかりそうになりましたー。
とかワザとやっただろ。とかだよなw
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:50:35.49 ID:hMaWmS8A0
日本が譲歩とか言ってる馬鹿は逆の立場で考えればどうだ?
韓国やロシアが「日本とは見解の相違を認める」とか返事したら譲歩したなあと思うんか?
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:50:48.62 ID:8af8IppC0
...
過去の国益にも何にもならないA級戦犯の問題で譲歩したがらず相手のカードにし、現在の国益に直結する領土問題で譲歩する

カスすぎる総理大臣、下痢ピー安倍

ダメだこいつ何とかしないと
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:50:51.49 ID:2WE0n7Yj0
>>529
解釈方法は色々あるよ。
そしてお前の解釈も間違ってない。
ただ日本以外で通用すると思うなよw
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:51:27.00 ID:8baK+R3g0
>>532
領有権問題は存在しない。
中国による領海領空侵犯問題はずっと日本が正式に抗議し対応している。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:52:04.80 ID:UCVFGaZH0
尖閣について中国がああだこうだいう権利はない
中国の見解なんかどうでいいことだよ
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:52:21.09 ID:icue0N5+0
靖国のA級戦犯とか過去の日中戦争、それにチベット問題なんかで中国政府は中国政府見解と異なる見解なんか認めたことあるかね。
絶対に認めないよね。
韓国は竹島問題に見解の相違があることを認めますか?
絶対に認めないよね。

日本だけです。こんなの。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:52:37.10 ID:UzD64oiY0
日本の主権を中国が侵害してて国際法違反、って
切り捨てるのじゃなくて、あんたが違った見方をしてるのは認めるから
紛争は起こさないように努力しよう、ってことよ。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:52:50.00 ID:OrQVQI2BO
共同声明を英語で見たら本当に何が書かれているかはっきりするよな
英語だと日本語みたいな曖昧な表現は出来ないから
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:53:17.79 ID:8baK+R3g0
>>538
ふーん
じゃあ世界的に正しい解釈とやらを説明してくれ。
せめて中学レベルの英文法にはのっとったやつな。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:53:23.20 ID:mhVeACBq0
>>534

それが問題になるのって尖閣諸島が日本領だからじゃん
546朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:54:34.50 ID:KsF3VIcV0
シナの勝や(-。-)y-゜゜゜

ええか 領土の係争 国際問題解決には自衛隊は動けん 憲法違反や

日米安保も領土の係争地域は対象外や

尖閣は 丸裸や あとは 支那が軍艦出して 上陸するだけや
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:54:59.41 ID:GcCR1z1C0
■安倍ちゃんの尖閣領土問題発言を受け、BBCも日中で領土問題が存在すると言及


  2014/11/07(金)

China and Japan smooth over East China Sea island row
ttp://www.bbc.com/news/world-asia-29947967



★China and Japan have agreed to try to reduce tensions over
a disputed chain of islands in the East China Sea.

★The Chinese foreign ministry said in a statement that senior Chinese and Japanese officials had reached a four-point agreement,
which included a recognition of their "different positions" over the islands.
548名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/08(土) 17:55:07.92 ID:4V0AEvYt0
良く分らんのだが
なんでそんなに首脳会談したいんだ?
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:55:32.37 ID:mhVeACBq0
>>536

もし朴クネが竹島に関して見解の相違があることは認めるって言ったら
かなり韓国の譲歩だろうね

たぶん次の日、大統領退陣することになるだろうけど
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:55:43.72 ID:8baK+R3g0
>>545
そうだよ。
日本は、尖閣諸島近辺が日本の固有領土で、中国との領土問題は存在しないと断じているので、
尖閣諸島近辺の中国船・航空機の接近は領海・領空侵犯とみなす。

まったく矛盾はない。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:56:01.58 ID:qn2/isVC0
支那系資本の息がかかった欧米のマスゴミは、一斉に日本が領土問題の存在を認めたと、興奮して報道するだろうね。
552朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:56:07.22 ID:KsF3VIcV0
>>548
年金溶けたので レッドドラゴンで株価上昇や(-。-)y-゜゜゜

年金も元に戻るやろ
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:56:26.19 ID:e0gTwJoQ0
でも日本は実効支配してないよね?
( ^ω^)
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:56:34.49 ID:D8D21p5m0
>>534
そう
尖閣の領海内に、両国の軍艦が入って来た時を想定してみよう
日本にとっては、自国領海への軍艦による領海侵犯
中国にとっては、自国領海内での通常の演習

これって日清戦争が勃発した時の、朝鮮半島における構図だよね
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:56:48.92 ID:vpyiTQi90
>>540
諸外国相手にそれは通用しないんだな。
日本の感覚が通じるのは日本だけだよw
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:58:12.93 ID:OrQVQI2BO
尖閣諸島への日米安保適用にも問題が出てくるレベルの話なの?
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:58:23.14 ID:Qu/+jLH20
>>495
the emergence of tense situations
in recent years in the waters of the East China Sea,
including those around the Senkaku Islands,
だよ。

including those around the Senkaku Islandsのthoseが指しているのは
in the watersでそれはof the East China Seaが修飾している。
「東シナ海の尖閣諸島を含む海域」としか訳せないよ。
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:58:24.79 ID:qn2/isVC0
で、日本がここまで譲歩した代わりに得られるモノって何かあるのか?
にっこり笑って口頭で評価するって言われてお仕舞いじゃないの?馬鹿らしい。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:58:45.33 ID:5bRZBMQ20
The Chinese foreign ministry said
言ってるのは中国外務省…
560朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:58:49.45 ID:KsF3VIcV0
>>554
日本領土内なら 自衛隊で蹴散らすだけや(-。-)y-゜゜゜

ヘタレには出来んだけで ケエポーに問題はない

領土問題がある=係争地 は ケンポー上 自衛隊は動けんし

日米安保も係争地は対象外や
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:59:21.53 ID:icue0N5+0
マスコミの経団連は大喜びだし、マスコミには好意的に解釈される
それに日中関係改善が期待されれば株価もあがる。
安倍政権的には大成功するだろう。

でも日本国にとっては100年の禍根だけどね
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:59:40.71 ID:8baK+R3g0
>>547
>However, Reuters later quoted Mr Abe as saying that Japan's position on the islands was unchanged.
中国の意見だけわざわざ引用した理由を知りたいな。
563朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:00:18.85 ID:KsF3VIcV0
シナの勝や(-。-)y-゜゜゜

ええか 領土の係争 国際問題解決には自衛隊は動けん 憲法違反や

日米安保も領土の係争地域は対象外や

尖閣は 丸裸や あとは 支那が軍艦出して 上陸するだけや
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:00:58.20 ID:Qu/+jLH20
>>547
> ■安倍ちゃんの尖閣領土問題発言を受け、BBCも日中で領土問題が存在すると言及
嘘じゃん。

> ★The Chinese foreign ministry said in a statement that senior Chinese and Japanese officials had reached a four-point agreement,
> which included a recognition of their "different positions" over the islands.
中国の外務省はそう言ってるってだけの文章に過ぎないね。
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:01:16.44 ID:V2K2CCp20
支那や南鮮と戦争状態になることを覚悟して経済制裁するのが当たり前だと思うが。
国内に繁殖してるエラ虫を駆除するチャンスでもある。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:01:46.15 ID:GcCR1z1C0
>>562

つまり
安倍晋三も 尖閣諸島問題だって 公言している でOK?

Mr Abe as saying that Japan's position on the islands was unchanged.
567名無しさん@0新周年@転載は禁止 ©2ch.net:2014/11/08(土) 18:01:49.75 ID:4V0AEvYt0
>>563
憲法に縛られるのは日本だけなんだから
日本が国際紛争と認識しなければ自衛隊が出動できるだろ
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:02:29.15 ID:Qu/+jLH20
>>566
日本の立場は変わってないって言ってるだけ。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:03:25.38 ID:9AumEZQd0
これで尖閣に中国人や中国軍が堂々と上陸する口実ができた
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:03:47.93 ID:OrQVQI2BO
>>560
アホ外務省…
やらかしたな…
尖閣諸島と日中首脳会談開催のどちらがプライオリティが高いのかも判断出来ないのか…
50年近くも先人が守ってきたものを…
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:05:05.66 ID:GcCR1z1C0
そもそも
立場変わっていないなら

問題すら存在しないなら 公式声明すら出す必要が無い。


だって
日本政府は 尖閣について 争いすら存在していないって、全ての話し合いを拒否してきた。
尖閣問題について。
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:05:24.35 ID:qn2/isVC0
>>567
サンゴ密漁ですた取り締まれんのに、自衛隊を動かす覚悟なんて無いでしょ。
大陸の企業や邦人がどうなるか考えれば。

頼みの綱は背後から米軍がプレッシャーを与え続ける事だったのにな。
オバマも大喜びだろう、米軍が引っ張り出される大義名分が消滅したんだから。
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:05:32.58 ID:8baK+R3g0
>>568
尖閣諸島の領有権問題についてはまったく何も言ってないんだから、
今回の日中声明で日本の立場が変わるはずはないわな。
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:05:57.85 ID:qlFiDLZp0
これで日本をとりもろせそうだね
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:06:53.26 ID:UzD64oiY0
安倍さんが目指してるのは
中国への輸出増。インフレだけ起きて輸出が伸びてなくてやばい。
中国人移民、労働者、留学生の増加。
カジノ好きの中国人富豪をシンガポールから奪い取る。

中国との良好な関係を取り戻さないと、もう始めちゃったアベノミクスは
大失敗するんだよ
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:06:57.07 ID:Qu/+jLH20
>>571
今回の合意でも、それは全く変わっていない。
> 全ての話し合いを拒否してきた。尖閣問題について。
尖閣問題については合意文章には一切含まれていない。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:08:16.50 ID:GcCR1z1C0
どうして 尖閣問題について 合意する必要があるのでしょうかぁ


既に
大昔から 日本の領土なのに??????????????笑う!!!


小笠原の中国漁船だって



放置でしょ、これ。笑う。個別的自衛権で速攻 戦争できます。
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:09:01.68 ID:KKkLQTlC0
移民政策の布石
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:09:05.84 ID:rjMCqpV10
>尖閣の見解相違認める

譲歩の何物でもない、売国に走った晋三
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:09:16.85 ID:RIxc0mJi0
>>556
日本だけで対処する自信があるなら問題はない。
が日米安保をあてにしての行動となると、同盟国アメリカに相談をしなくてはならない。
相談なしで日本が突っ走った場合は、アメリカに(援助の)義務は生じない。自動参戦ではないから。

アメリカは「公務員駐在」などについてはしないよう日本に忠告するか、既にしているだろう。
変に思うかもしれないが、同盟国アメリカは仲介者として振舞う。米中激突は世界戦争を意味するからだ。
日本は(日米安保をあてにするなら)それをことごとく飲むしかないし、飲んだ方がよい。
全部保険である。それでも中国が蹴った場合の。
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:09:25.45 ID:mhVeACBq0
>>576
尖閣諸島を含む海域って言明してるだろ
582朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:09:45.95 ID:KsF3VIcV0
シナの勝や(-。-)y-゜゜゜

ええか 領土の係争 国際問題解決には自衛隊は動けん 憲法違反や

日米安保も領土の係争地域は対象外や

尖閣は 丸裸や あとは 支那が軍艦出して 上陸するだけや
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:09:47.37 ID:2WE0n7Yj0
>>571
しかし今回中国側の立場に立ってしまったことは失敗だろ。
全て跳ね除けておけば良かったのに。
国際司法で決着する布石なのか?
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:10:12.81 ID:a/qh8XMZ0
「我が国の領土について他国の見解など微塵も入る余地はない」
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:10:47.60 ID:4iyVlu+t0
外務省は一度解体すべき
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:11:18.89 ID:8baK+R3g0
>>581
尖閣諸島を含む海域で緊張状態が出現していることについての見解が異なることを
認めるとは言明したね。

これのどこが領有権問題なの?
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:11:20.91 ID:xsvgGI800
>>570
戦争をするに当たって、問題は憲法と国内の法体制だけ
オバマがレームダック化して指揮系統上在日米軍が使役立たず、かつあと二年以内に軍事衝突が必ず発生するという前提に立てば、
この合意文書で中国を嵌め込むのは合理的な判断
国際的にはどうあれ、国内的には係争地ではなく主権が及ぶ領海内への軍艦の侵入だから

従って在日米軍が使えないハンデは負うものの、防衛出動は可能
588朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:11:24.80 ID:KsF3VIcV0
>>584
せれが正解や(-。-)y-゜゜゜

エーペックで チンペイが 尖閣諸島と小笠原諸島について

そう 宣言するでぇ
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:11:25.43 ID:5cNqZa6l0
あのヤクザ国家が、何のメリットもねぇのに合意文書なんて出すかよ。w
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:12:04.26 ID:GcCR1z1C0
大昔から
一貫して 日本固有の領土に 今更 中国を 何を話し合い 何を決め 何を同意を得る必要があるのかぁ???


何もない。
中国にとやかく言われる筋合いの問題じゃないし。そもそもそれ話し合うテーブルがあるってこと自体 異常です。


公式に声明文書を世界に発信するって 何???
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:13:09.49 ID:mcEhnuJq0
中国側は首脳会談とは位置づけていないようだね。
「両国指導者の接触」と言ってるらしい。
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:14:03.96 ID:mhVeACBq0
>>586


領有権問題以外で緊張状態なんて発生してる?
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:14:22.94 ID:0YELgmI+0
防空識別権だって国際ルールはこうだよっていってるのに
それはおまえらが勝手に決めたことだ中国はこうだって言ってるだろうが
。現代の国際規範を無視してる国と見解の違いがあるのはあたりまえ。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:14:30.23 ID:qn2/isVC0
>>591
世界第2の経済大国ですからね。
落ち目の小国とは対等な立場で会談する必要すらありませんぜ。
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:15:19.02 ID:Qu/+jLH20
>>581
東シナ海が尖閣諸島を含むのは地理的な常識で当たり前。

the emergence of tense situations
in recent years in the waters of the East China Sea,
including those around the Senkaku Islands,
だから合意の対象は「東シナ海の海域の緊張状態」だよ。
「尖閣諸島」は東シナ海を修飾して説明しているに過ぎない。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:15:32.71 ID:Ow39OspW0
日本と支那は違う国って認識で一致した
って言うのと同じでしょ
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:16:44.14 ID:GcCR1z1C0
見解の相違なんて

日本固有の領土である 尖閣諸島には 大昔から 存在すらしておりません。世界の常識です。
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:17:00.28 ID:ia2VDJFK0
>>587
これで中国の侵略を領土紛争扱いできるから、アメリカの議会がごねることが容易になった。
中国系の票田を失うのが確定するし、大統領もごねられると判ってる場合は、動きにくいからね。

アメリカの戦闘したくないけど現状維持したいってワガママを見透かして
愚かな日本を圧迫すれば、少なくとも海は奪えると読み切った中国の勝利。
日本ではなくアメリカが付き合い方を間違えたんだよ。見捨てられた日本は、
それでもアメリカについてくるってとこまでは読めただろうし、アメリカにとってまずい
内容であっても経済界のいいなりでなんでもどの国でも譲るってところは、
介入で阻止できると想定していたでしょう。
ただ、役人の幼稚な言葉遊びで自爆するなんて一応想定していても現実感がなく、
頭抱えてると思うよ。このバカども、何やったか判ってねぇ。
戦争始める準備してるならまだしも、南沙諸島と同じ状況を自分から作りやがったって。
 
599朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:17:22.53 ID:KsF3VIcV0
>>587
連合国軍の支那と ぶつかれば この場合 敵国条項発動の可能性もあるのや(-。-)y-゜゜゜

在日米軍は占領軍としての本性を現し 横須賀から 国連軍として

2分かからず 東京爆撃や
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:17:52.34 ID:OoJ2ZCAg0
やれやれ、これで日本は中国にサンドバックにされるな
またまたやってくれたな自民党
さすが自称外交のプロだww
世界広しとこんな外交できるのは、日本・・いや自民党だけあってやることが一味違うねw
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:18:05.75 ID:7frYkXvo0
象牙密輸と珊瑚密漁の親玉と会談は必要はないと思うが、安倍と会って被害者ぶる姿は見たいw
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:18:36.16 ID:dXXOpr3DO
>>536
日本の領土を不法に占拠してる露韓と、正当に尖閣の領有する日本を一緒にするのか?
馬鹿?
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:18:36.37 ID:8af8IppC0
...
過去の国益にも何にもならないA級戦犯の問題で譲歩したがらず相手のカードにし、現在の国益に直結する領土問題で譲歩する

カスすぎる総理大臣、下痢ピー安倍

ダメだこいつ何とかしないと
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:18:40.93 ID:zY8blUm10
>>583
>立場に立ってしまった

もっとはっきり言えばいいのにフシギな言い方をするね。
相手のスタンスを確認して「敵対的状態」になったということ。
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:18:46.62 ID:8baK+R3g0
>>592
してるだろう。
尖閣に領有権問題なんてないんだから。
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:18:52.90 ID:d8GmzIbq0
さあすがアグネス谷垣
中国への売国には余念が無いわ
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:19:16.55 ID:mhVeACBq0
>>595

地理的な常識なら入れる必要なかったね
608朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:19:37.80 ID:KsF3VIcV0
シナの勝や(-。-)y-゜゜゜

ええか 領土の係争 国際問題解決には自衛隊は動けん 憲法違反や

日米安保も領土の係争地域は対象外や

尖閣は 丸裸や あとは 支那が軍艦出して 上陸するだけや
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:19:58.43 ID:anGDht2R0
>>587
対議会的に死に体でも
指揮系統は何の問題もないぞ?
現にある法律上の事ならば、アメリカ大統領は議会に気兼ねは必要ない。
又、対立勢力である共和党自体もタカ派が多い。
要はオバマのやる気次第。

>>594
落ち目の小国のGDP
94691億ドル
世界第二位の経済大国
48985億ドル
ちなみにアメリカ
167680億ドル
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:20:07.41 ID:2WE0n7Yj0
>>604
不思議か?
日本側の落ち度なんだから「立ってしまった」と表現したまでだが。
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:20:44.12 ID:xsvgGI800
>>598
色々見解の相違はあるけど、多分君と俺とで一致している事がある

この文書は戦争を呼び込む事はあっても、戦争を回避する上では何の役にも立たない
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:21:22.77 ID:mhVeACBq0
>>605


例えばどんな?
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:21:24.98 ID:OrQVQI2BO
谷内、更迭しろよ…
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:21:28.68 ID:dXXOpr3DO
>>542
それダメだろ
中国の行為は違法で十分
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:22:02.06 ID:Qu/+jLH20
>>592
尖閣諸島に領有権問題なんか無い。
中国の侵略的な海洋政策が
東シナ海での緊張状態を招いている。
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:23:03.26 ID:Qu/+jLH20
>>612
中国の国際海洋法を無視した侵略的な海洋政策
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:23:08.82 ID:xsvgGI800
>>599
それやった場合の最悪のリスク
同じく敵国条項適用対象のドイツが、EUを裏切って中露側に回る
そのまま世界大戦ドミノ
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:24:01.74 ID:GcCR1z1C0
日本固有の領土に


見解の相違なんて
存在する余地があると思いますかぁ?????????


そんな相違があるのなら、
それも中国と話し合う理由がそもそも存在するというのならそれは 既に日本固有の領土ではないって ことです。


そんなこと
どうして日本政府が認めて 公式に声明文書をゼロから作り 世界に発信してしまったのかぁ????
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:24:09.20 ID:dW0sYrce0
ビザの緩和をするんだって
馬鹿ウヨは、どう思うんでしょうね

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014110800287
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:24:12.92 ID:fFNc4ADZ0
鳩山が認めたときは国賊死ねだのピーピー威勢よく鳴いてたネトサポの
面白いアクロバティック擁護が見れると思ってきたのに
もっと頑張れよネトサポ
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:24:36.57 ID:7amCr7Lo0
日本政府「見解の相違はありまぁ〜す!」
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:24:40.08 ID:8baK+R3g0
>>612
どんな問題だろうが、東シナ海で日中間に発生する問題で領有権問題に関係するものはないよ。
尖閣諸島付近への中国の航空機や艦艇の不法侵犯だろうが、小笠原諸島付近での中国漁船の
密漁だろうが。
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:25:30.92 ID:mhVeACBq0
>>616

尖閣が中国領ならべつに侵略的じゃなくね

侵略的って前提自体が尖閣は日本のものっていう前提にたってるじゃん
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:25:50.05 ID:mcEhnuJq0
 中国の外務省は、首脳会談に関する日本の報道について、
ウェブサイト上でコメントを発表した。

 そこでは、「首脳会談」との表現ではなく、「日中指導者の接触」との
文言が使われており、安倍首相と習近平国家主席が会うことに
なっても、正式な首脳会談とは位置づけない姿勢を示している。

ソース(FNN) http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00280363.html
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:25:59.35 ID:zY8blUm10
>>610
落ち度というなら互いの落ち度じゃねえの。
日本側はランクアップしたくはなかったろうけど、しょうがないね。
626朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:27:00.50 ID:KsF3VIcV0
シナの勝や(-。-)y-゜゜゜

ええか 領土の係争 国際問題解決には自衛隊は動けん 憲法違反や

日米安保も領土の係争地域は対象外や

尖閣は 丸裸や あとは 支那が軍艦出して 上陸するだけや
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:27:38.05 ID:mhVeACBq0
>>622

もし尖閣が中国領ならべつに不法侵犯じゃないじゃん
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:27:38.61 ID:8baK+R3g0
>>623
日本は、中国が尖閣諸島の領有権を主張しているとは認識してないからね。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:27:45.62 ID:dXXOpr3DO
>>625
中国としては落ち度じゃなく前進だろ
今までは領有権問題など存在しないって言われてたわけだから
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:28:27.79 ID:Qu/+jLH20
>>623
> 侵略的って前提自体が尖閣は日本のものっていう前提にたってるじゃん
それが日本の政府の立場で、今回の合意文書で言う日本の見解の中身。
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:30:23.60 ID:rjMCqpV10
>尖閣の見解相違認める


つまり尖閣は半分中国領ってことだ、取り分などの詳細は交渉で決めよう

完全に売国したな安倍晋三は
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:32:01.67 ID:ef0Yx4j80
>>563
いやこれは日中間で衝突が起きるって認識を共有してるんだが?
日本の認識として戦争までやりますよ、だから回避努力しましょうって話。

あんたの言う通り係争地にしたり棚上げにしたって事なら、
そもそも衝突は起きない。

むしろ日本は引かないから、衝突起きますよって事が文書化された。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:32:14.00 ID:xsvgGI800
結局この外交文書が意味する所は尖閣の主権の移譲、でなければ日中戦争を日本政府が決意したという事
戦後70年を前にして、日本の決断が世界史上に凄まじいインパクトをもたらす
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:32:26.68 ID:4h9+PSgX0
なんについての意見相違か、はっきり言えよ。
解釈によって変わる発言なら、何も言わないほうがマシだ。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:33:14.02 ID:n5rdcCi0O
政府しっかりしろよ
そうまでして中国と会談しなくていいだろ
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:33:47.01 ID:mhVeACBq0
>>628

それは日本独自の見解だよね

中国はそういう見解じゃないよね
尖閣は中国の領土であるってのが中国の見解でしょ


>>630
その日本の見解と違う見解が存在することを日本政府が認識するってのが今回の合意でしょ
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:34:18.27 ID:GcCR1z1C0
サンゴ収奪中国漁船にたいし

領土侵害で 個別的自衛権に基づいて 速攻 戦争してください。


200隻、

台風の後

また
200隻以上、大集結!!!!!!!!!!!!!!!!!笑う。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:34:27.29 ID:Qu/+jLH20
「東シナ海の尖閣諸島を含む海域での緊張状態」について見解の相違がある
というのが今回の合意文章。これは>>373で示された英文を読めば明らか。

日本政府の見解は、
 尖閣諸島に領土問題など無い。
 国際海洋法を無視した中国の侵略的な海洋政策が
 東シナ海の緊張状態を招いている。
というもの。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:35:12.18 ID:zY8blUm10
>>629
めでたく「敵対状態にある」となったんだから、
取りに来る側からすると前進といえるかもね。
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:36:40.25 ID:GcCR1z1C0
世界的に認められた日本固有の領土 尖閣諸島には 世界中のあらゆる国々において 一致して 見解の相違なんて 初めから
存在すら しません。
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:36:42.91 ID:xsvgGI800
>>638
論理的に考えたら分かるよな
「これ最悪戦争まであり得るよね」という点でのみ、日中間の意見が一致した事が

向こうが外相なのに、日本側が安全保障大臣という会議のメンバーも不自然
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:36:53.94 ID:YSwSamKZ0
北朝鮮外交で成果ゼロが判明した安倍が
いきなり発狂
急に中国に土下座して面会を賜ったとかw
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:37:08.69 ID:rjMCqpV10
>尖閣の見解相違認める


つまり尖閣は半分中国領ってことだ、取り分などの詳細は交渉で決めようと

完全に売国したな安倍晋三は
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:37:48.92 ID:Qu/+jLH20
>>636
台湾諸島も尖閣諸島も沖縄諸島も中国の領土であるってのが中国の見解だね。
何度も公言してるんだから、認知症でもない限り、そりゃ認識はするでしょ。
何の意味も無いけど。
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:38:05.49 ID:Bwdor2fK0
結局、日本が譲歩

最悪の展開だ
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:38:07.18 ID:gtadAjR80
中共支那のスパイがワンサカw
戦前もそれにやられた…
ちっとは学習しろよ右翼のフリした偽装転向左翼ども…
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:38:31.48 ID:dXXOpr3DO
>>632
それなら中国は領有権侵害をやめろでいいじゃん
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:39:09.29 ID:6/O7x4jl0
日本の側ですら、ここまで各々の好き勝手な解釈で言いたい放題だからな。
シナが「尖閣は中国のものであるという見解を日本が認めた」と言い放つぐらい予想がつく。
世界中で大声でわめき続けるので、やがて既成事実になる。
チョンの慰安婦や性奴隷云々と同じ。w
馬鹿なことをしたもんだね。
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:39:40.41 ID:8baK+R3g0
>>636
緊張状態についての見解の相違を認めたが、領有権問題に関する見解の相違は
認めていない。
日本は、中国が尖閣諸島の領有権を主張しているとは認識していない。
だから、日中間に領土問題があるとも認識していない。

>>638
あるいは、中国は尖閣諸島付近の緊張状態をそこまで危険な状態だとは思っていないけど
日本は看過しがたいほど危険な状態だと思っているとか。あるいは逆とか。

まあ、見解の相違がそれぞれ何のことかは書いてないからなんともいえないけど、
領有権問題についての見解の相違でだけはありえない。
だって書いてないから。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:40:10.76 ID:pJzva2b20
まあ安倍は
元経団連、元ヨタの
奥田の犬だからな

そりゃ日本人なんて
どうでもイイんだろ。
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:40:56.77 ID:xsvgGI800
>>642
もちろんその可能性は排除はしていない
戦争を当面回避したいのが真の目的なら、その選択肢も浮上するから

>>647
戦争をオプションとして考えないなら、その文言で正解
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:41:34.19 ID:8baK+R3g0
>>641
共同声明を読む限り、緊張状態については見解の相違があるとお互い認識してるんだから、
一方がそう判断していて一方はそうは判断していない可能性はある。
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:41:38.56 ID:mcEhnuJq0
中国外務省は正式の首脳会議だとは認めていないそうだね。
首脳会談かどうかの違いは共同声明の有無にあるらしい。
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:42:55.70 ID:OoJ2ZCAg0
まあ、ここでいくら都合のいい解釈して現実逃避しようと
国際的には一切通用しないからねw
こういう学習能力のないバカが何度も自民党に騙されて投票しちゃうんだろう
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:43:22.29 ID:FDf8f4Bp0
>>644
今回の件で、中国の戯言から見解にレベルアップしたんだよ。
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:44:13.78 ID:xsvgGI800
>>652
「戦争まではしたくない」と考えているなら、中国の反応も理解できる
戦争にさえならなければ、後は日本が不得手で自分が得意なプロパガンダ戦に持ち込めるから
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:44:20.37 ID:mhVeACBq0
>>649


じゃあお前が言う「緊張状態に関する見解の相違」って具体的に何よ?

発進した戦闘機はF15じゃなくてF16だったとかそう見解の相違ってことw?
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:44:51.07 ID:GcCR1z1C0
緊張状態についても
何も
あらゆる事、
あらゆる問題について

東シナ海や尖閣について  日本固有の領土である以上は 見解の相違なんて 存在する余地はないのです。


それが
日本固有の領土 尖閣諸島。昔も 今も これから永久に。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:45:08.55 ID:8baK+R3g0
>>657
そのレス先にそのまま書いてあるんだが、読めないのか?
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:45:21.34 ID:mcEhnuJq0
>>652
中国側は首脳会談とは位置づけていないので、共同声明発表の予定はないらしい。
報道されているのは両国外務省による「合意文書」のようだ。
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:45:24.86 ID:rjMCqpV10
安倍もついに、井戸を掘った日本人に堕ちちゃったなw

感謝されて習近平の私邸来訪もあるよ、これw
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:46:28.47 ID:mhVeACBq0
>>644


なんでそれを今回、認識しちゃったの?

今までしてなかったのに
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:47:19.27 ID:8baK+R3g0
>>662
していない。
>>547
>However, Reuters later quoted Mr Abe as saying that Japan's position on the islands was unchanged.
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:48:08.47 ID:B1d7EFPw0
>>371
俺は相手の言い分を認めてるなんて一言も言ってないぞ。
さすが読解力が低いだけある。これまで見解の相違すら認めていなかった日本が
それを認めてしまったということだ。実効支配してる側がこれまで無視してきたことが
ついに無視できなくなったということだ。敗北だわな。
韓国の大統領が竹島に関して見解の相違があるといったらどうなると思う?
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:48:34.19 ID:mhVeACBq0
>>659

だから具体的に何よ

分かりやすく教えて下さい
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:48:39.90 ID:rjMCqpV10
お前ら

一太いるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:49:00.01 ID:GcCR1z1C0
>>663

お前 馬鹿だろ

存在しないのに どうして認識できるのか?
認識できないなら コメントすらできない。これ常識?
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:49:21.83 ID:u0fzRUfD0
中国・・・・・・・・・・・・・300億円 +尖閣
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
インド・・・・・・・・3兆5000億円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円
パプアニューギニア・・・・・・・・・・200億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
発展途上国・・・・・・・・・・1兆7400億円

日本国内・・・・・・・・・・消費税10%へ
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:49:26.42 ID:8baK+R3g0
>>665
>>649
あるいは、中国は尖閣諸島付近の緊張状態をそこまで危険な状態だとは思っていないけど
日本は看過しがたいほど危険な状態だと思っているとか。あるいは逆とか。

まあ、見解の相違がそれぞれ何のことかは書いてないからなんともいえないけど、
領有権問題についての見解の相違でだけはありえない。
だって書いてないから。
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:49:46.10 ID:ef0Yx4j80
>>647
そんな抗議は毎回やってるだろw

見解の違いから衝突が起きる可能性がある事は両国で合意出来たんだよ。
日本は領有権侵害をやめろって主張し続けるから衝突起きるねって事。

これで日本は戦争を想定したから国内的には自衛隊の実戦と在外邦人保護はどうすんの?
って問題を解決しとく必要がある。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:50:13.70 ID:B1d7EFPw0
>>396
>それこそ中国の言い分を認めたことになってしまうから

裁判で訴えろが相手の言い分を認めることになるわけではない。
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:50:40.52 ID:mhVeACBq0
>>663

ん?

今回見解の相違を認識したよね
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:51:14.04 ID:WXqw258/O
(-_-;)y-~
認める必要なんかないがな。
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:51:40.42 ID:vgm+CgbL0
まぁ相手が仕掛けて来るなら、それに対する準備をしますよ、
ってことだわな。
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:51:48.32 ID:GcCR1z1C0
>>671

裁判で訴えたら 尖閣が係争中だって 認めたことになるって 分からないのぉ?


裁判って意味調べろ、アーホ。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:52:01.20 ID:8baK+R3g0
>>670
緊張状態について見解の相違があることをお互いが認識しているので、
>見解の違いから衝突が起きる可能性がある事は両国で合意出来たんだよ。
こういう認識では一致しなかった可能性がある。

>>672
緊張状態をどう見るかについての見解の相違は認めたよ。
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:53:31.75 ID:WXqw258/O
(-_-;)y-~
鬼平犯科帳見よー
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:53:58.29 ID:GcCR1z1C0
尖閣について
緊張状態なんて そもそも存在しません。日本固有の領土ですから。
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:54:55.05 ID:8baK+R3g0
>>678
日本は、中国の領海領空侵犯を繰り返し正式に抗議してるよ。
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:55:57.91 ID:mcEhnuJq0
>>669
>まあ、見解の相違がそれぞれ何のことかは書いてないからなんともいえないけど、
>領有権問題についての見解の相違でだけはありえない。
>だって書いてないから。

書いてなかったら領有権問題についての見解の相違でないかどうかも分からないのでは?
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:56:16.17 ID:B1d7EFPw0
>>675
係争中ということは認めても相手の言い分を認めることにはならんだろ。
それは裁判で決まる。
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:56:16.37 ID:Qzwv1nnV0
なんで中国は反中一派の領袖である安倍晋三に

花を持たせるのだ。お人よしもいい加減にしろ。

後で安倍に裏切られて面子を失うことが目に見えている。

中国指導者はどこまで愚かなのだ。

こんな奴らが多いから列強の侵略を招いたのだ
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:56:53.84 ID:8baK+R3g0
>>680
緊張状態に関する見解の相違だよ。
緊張状態について、日本と中国がそれぞれどう判断しているかを書いていないだけだよ。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:56:54.63 ID:0IO8bv5a0
野党共はなんて言ってるの?
歓迎してるのか?
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:57:11.51 ID:8AgMyD3u0
田中角栄が何も言ってないのに「棚上げ発言」があったと捏造する連中
相手に、わざわざ文書を作ってやる馬鹿が安倍晋三。万死に値する。
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:58:34.67 ID:mhVeACBq0
>>669
ん?

緊張状態の大きさとか切迫性についての見解の相違ってこと?

でもなあ大きかろうが小さかろうが
結局そこに紛争があることは認めちゃうわけだよなあ

それとも日本は全く緊張状態がないって見解なの?
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:58:55.65 ID:GcCR1z1C0
日本固有の領土は

昔から 争い事はゼロです。なぜなら 終始一貫して 世界中が認める 日本の固有の領土だから。


係争なんて 存在する余地すら 初めから存在しませんでした。


何を中国と争うのでしょうかぁ????????? 日本の領土なのに。
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:00:25.60 ID:GjLCNRyk0
>>682
wwwwww

平成の妖怪だからな
しかも一本気で、和平の為に邪魔な東條内閣をクーデター気味に潰した祖父の岸と違って、
国家運営を三国無双かノブヤボみたいなゲーム感覚で進めるオッサンなのでw
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:00:36.20 ID:n2J7GlwD0
どうせ会議が近いからわざと、中国政府が中国の船200隻で

日本に嫌がらせだろ。日本船は5隻。まじめに対応する
つもり日本政府はあるのか。

で?また中国に有利、日本に不利な条件のまされるのか?

反日・中国、韓国に対してなぜ日本政府は毅然とした態度を取らないの?

靖国参拝だって日本人の誰が参拝しようと自由なのに、
中国、韓国に文句いわれてやめるとか

それも日本がなめられる原因なんだよ。民間人が一番迷惑こうむるんだぞ。
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:00:48.85 ID:mcEhnuJq0
>>683
緊張状態は尖閣の領有権問題と無関係に生じている?
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:00:57.56 ID:8baK+R3g0
>>686

>緊張状態の大きさとか切迫性についての見解の相違
そういう風に今回の声明には書いてあるね。

>結局そこに紛争があることは認めちゃうわけだよなあ
>それとも日本は全く緊張状態がないって見解なの?
緊張状態はあるよ。日本の領空領海を中国が侵犯してることで発生しているよ。
領土係争はないよ。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:01:44.11 ID:pAvgHdTk0
>>39
ところがそれが日本の場合は問題になる。何故なら憲法で国際紛争の解決手段としての武力は永遠に放棄しているから。
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:01:50.88 ID:WXqw258/O
(-_-;)y-~
まあ、そうだね、
現在の日本の領土は、連合国が決めた領土で、例外は北方領土のみ。
争いの余地もない。
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:02:29.12 ID:2SlEeRqv0
>>13
昔の北方領土がこれだったな

日本側「領土問題ある」
ソ連側「領土問題ない。解決済の問題」
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:02:38.21 ID:7Ql/K/s/O
小泉なら尖閣を議題にすら上げなかっただろな
日本の領土なんだから話し合いの余地は無いの一点張りで押し切ったと思う
つくづく小泉は偉大だったんだなと思わされるわ
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:03:27.98 ID:8baK+R3g0
>>690
尖閣の領有権に問題なんてないよ。
存在しないものと関係して発生する問題なんてないよ。
だから緊張状態は尖閣が日本領土であるという事実とは無関係に発生しているよ。
だいたい、日本以外に尖閣諸島の領有権を主張している国はないのに、
領有権問題が発生するはずないじゃないか。

というのが、今回の声明を含めて過去から変わらない日本の立場だね。
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:04:48.29 ID:GcCR1z1C0
日本の領土なのに
声明なんて発表する必要なんて無かった。
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:05:41.66 ID:B1d7EFPw0
>>687
その余地が見解の相違を認めたことによって出来たってことだよ馬鹿。
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:06:18.36 ID:8baK+R3g0
>>697
尖閣諸島の領有権については、どんな声明も発表してないよ。

まあ、↓は声明といえるかも知れないけど、ずっと前からいってることだしな。
>However, Reuters later quoted Mr Abe as saying that Japan's position on the islands was unchanged.
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:06:56.29 ID:mhVeACBq0
>>691

なんで中国は日本の領空領海を侵犯しているの?
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:07:12.40 ID:pAvgHdTk0
ともあれ9条は変えないことには外交の幅が狭くして仕方がないからとっとと変えた方がいいんだよ。
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:07:29.76 ID:GjLCNRyk0
ぶっちゃけここから先の安倍の評価は、戦争を指揮するか島を譲るかで大きく異なって来る
戦争を指揮するならマンセーカキコで溢れ、島を譲るなら死ねカキコで溢れる
そして今回の合意文書の内容だと、どっちもあり得る

戦後日本の姿勢から言って、戦争辞さずの姿勢への期待値は限りなく低い
それも踏まえて戦争の勝算の低さから、安倍死ねと今から言っておく方が恥かかずに済むかも
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:07:49.45 ID:8baK+R3g0
>>700
バカだからじゃないの?
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:07:50.15 ID:NvIyf6IM0
韓国の反応が楽しみだわ
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:08:01.30 ID:GcCR1z1C0
問題として認識していないのなら 声明すら 公式文書として 発表する必要は皆無。
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:10:46.62 ID:Ua8WJ5G40
ネトサポ必死にネトウヨを洗脳中www腹いてえ(笑)
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:11:19.33 ID:2LfNBRk00
>>676
まあ中国には衝突回避する気が無い連中が沢山居るからね。

憶測にしかならんが、中国が正式な首脳会談である事を否定してる事から見て、
中国は衝突回避の共同声明を出したくないって事なんじゃないかね。

共同声明なんか出させる訳にいかない日本とやる気まんまんの連中が沢山居る事が推測されるから、
日本側はむしろ緊張を高めるべき合意だと思うね。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:11:36.63 ID:JO5bqyw40
言質取りたい相手に一筆書くとかアホの極み
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:12:54.05 ID:uT4ZLjhd0
重要なのは、諸外国にどう受け取られるかだよ
おそらく大半の国は、日本が譲歩したと受け取るだろう
地図では係争地として扱われるようになる
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:12:59.56 ID:mhVeACBq0
>>703

バカと緊張状態にあることをみとめちゃったの?
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:13:37.20 ID:8baK+R3g0
>>710
10年位前から継続的に緊張状態にはあるよ。
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:15:21.95 ID:ceqP1lN20
★尖閣諸島は日本の領土です。
明の上奏文に「尖閣は琉球」と明記 中国主張の根拠崩れる  産経
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120717/plc12071708420009-n1.htm

「尖閣諸島が中国領でない5つの理由」
http://www.youtube.com/watch?v=05x4iciT_z8

おさらい
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:15:24.81 ID:UzD64oiY0
二階や福田を使って交渉して両国とも国内的に言い訳できるように
歩み寄ったんだよ。野田が国有化で日本の実効支配を強めて中国が
反発したという状態から、それ以前へ後退したことになる。

これで経済で協力ができるわけ。
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:15:30.53 ID:mhVeACBq0
>>711

認めたのは初めてだよね

緊張状態にあることを
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:16:05.43 ID:uT4ZLjhd0
諸外国に「ああ、あそこは中国と日本が互いに領有を主張している土地で、
どちらの領土か分からないんだな」と認識させる事が、
まず中国の大きな一歩になる
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:16:28.16 ID:Qu/+jLH20
>>690
> 緊張状態は尖閣の領有権問題と無関係に生じている?
領有権問題とは無関係だよ。
国際海洋法を無視した中国の侵略的な海洋政策が原因だから。
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:17:31.44 ID:Wgj+BiFM0
会談のために、事実上尖閣を謙譲したようなものだな。
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:17:35.06 ID:B1d7EFPw0
>>716
>領有権問題とは無関係だよ。

日本国内のみ通じる理屈だな。
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:17:44.06 ID:8baK+R3g0
>>714
むかしからずっと外交ルートでも国会でも継続して抗議していたよ。
日本は、東シナ海で中国と緊張状態が発生したときにそれを否定したことはないよ。
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:18:07.18 ID:K26ewwf/0
>>37
アメリカ様は尖閣なんかで日中がケンカしてることに怒ってる
下手したら戦争に巻き込まれるからね
だから、日本に折れるように迫ったんだよ
安倍ちゃんにはガッカリだ
どんな言い訳をしても、今回の合意は日本の譲歩だよ
だからこそ、中国が日中首脳会談に応じたわけであり・・・
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:18:11.34 ID:Qu/+jLH20
>>700
> なんで中国は日本の領空領海を侵犯しているの?
国際海洋法を守らない侵略国家だからだよ。
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:18:47.29 ID:mhVeACBq0
>>716

なんで侵略的って断言できるの?
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:19:07.55 ID:B1d7EFPw0
>>695
その頃の中国と今の中国は力関係が違うからな。
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:22:07.77 ID:mhVeACBq0
>>719

抗議したことはあるけど
緊張状態があることを認めたのは初めてでしょ


無法者が勝手に入ってきたから追っ払うのと
あなたと私は緊張状態にありますねって認めるのとは意味が違う
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:22:57.37 ID:8baK+R3g0
>>724
726名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:23:08.57 ID:pdgZCDScO
アベノボウコクが止まらないw
まぁ自主防衛の気概を放棄した国の末路なんてこんなもん
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:23:45.07 ID:UzD64oiY0
世界的にいくらでもある領土紛争の一つなんだけど、
日本は実効支配するけど常駐はせず、漁船が入ってきても
なるべく静かに追い返し、経済その他では仲良くやるっていうことを
続けてきた。
上陸した中国人を小泉がサクッと帰したのは覚えてるだろ?
点数で言えば日本8:2中国くらいを維持する暗黙の了解だな。
それが野田の国有化で9:1へ動かしたのを、安倍さんが
これで8:2に戻すわけよ。
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:25:41.47 ID:mhVeACBq0
>>725

緊張状態にあることを今まで日本政府が合意文書で
言明したことある?
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:28:45.68 ID:B1d7EFPw0
>>715
まあ、これが無くても諸外国からはそう見られてたけどね。
領土問題は存在しません!なんてのが通用するのは日本国内だけ。
中国はとりあえず火種が消えないように揺さぶりをかけておけばいいだけ。
日本が今回のような対応すれば日本しか損しない。
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:31:33.63 ID:5Mwj/V4y0
売国奴と気付くの遅すぎなんだよ
総督府の総督としては優秀かも知れんがね
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:33:59.60 ID:K26ewwf/0
ネトウヨはこれでも安倍マンセーなの?(´・ω・`)
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:35:01.65 ID:oxVKLp750
>>1
あほウヨども 「違う違う、そうじゃ、そうじゃな〜いぃ♪」

安倍首相 「死ね日本人。」
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:36:03.41 ID:B1d7EFPw0
>>731
屁理屈捏ねて日本は譲歩してない中国が折れた!って強弁してるからなw
馬鹿の極み
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:38:41.82 ID:Qzwv1nnV0
中国の愛国志士が憎き安倍の舌を抜いてくれるのを期待する。
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:41:59.25 ID:jp3G8XvG0
しかし、「棚上げ論」 の意味を知らない奴が多すぎw
棚上げ論は「両」当事国が領土問題の存在を認めた上で、領土の帰属を曖昧にすることw

ミンス支持者が馬鹿だと本当に分かるww
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:46:17.78 ID:QQyFZVT00
【民主党政権】       【自民党政権】
・竹島提訴決定       ・竹島提訴中止
・尖閣国有化        ・尖閣漁場プレゼント
・対中ODA中止.       ・対中ODA再開
・TPP不参加         ・TPP参加
・BSE牛輸入禁止      ・BSE牛輸入再開
・移民受け入れ阻止    ・移民受け入れ再開
・年次改革要望書廃止   ・年次改革要望書再開
・郵政株売却凍結      ・郵政をアフラックに献上
・日韓議員連盟休眠    ・日韓議員連盟再始動
・道州制導入せず      ・道州制法案提出
・日韓トンネル掘削中止  ・日韓トンネル掘削再開
・尖閣領土問題認めず   ・尖閣の領土問題認める ←NEW!
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:48:27.69 ID:F4Io0RV50
人民日報だと「島の問題初めて文字で明確に」した。
これは勝利に等しいって喜んでたぞ。
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:48:39.67 ID:B1d7EFPw0
>>735
中国って今でも棚上げ論主張してるのかい?w
今は2014年だぞ馬鹿w
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:49:58.29 ID:jp3G8XvG0
>>739

鳩山の東アジア共同体構想も含めたら?w

ついでに、野田は石原が尖閣に港湾施設を設置するのを防ぐために国有化したんだよw
信じられない話しだが、国有化すると中国様が喜ぶと思ったらしいwwwww
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:50:23.67 ID:qn2/isVC0
棚上げ論を一方的にぶちこわしたのは日本だって主張だね。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:50:48.24 ID:Qu/+jLH20
>>738
してるね。
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:51:50.52 ID:rek70GTr0
緊張状態にあることを認めた以上解消に向けて努力しないといけないからね
原因究明をしないとね〜なにが原因かな〜
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:52:20.58 ID:jp3G8XvG0
>>738
>中国って今でも棚上げ論主張してるのかい?w

馬鹿っているんだな…

中国、尖閣「棚上げ」迫る…首脳会談の条件に/谷内正太郎内閣官房参与「日本政府として、認められない」
ttp://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/064f228553bd0a729361f3f8bf33b2e5
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:53:40.73 ID:0OIESt1G0
これは河野・村山談話並の失政だな。将来に禍根残すぞ
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:54:26.45 ID:I3NjDnn30
この共同合意は、どちらの側も都合のよい解釈ができる余地が残されたものだ。

どうせAPEC終わればまた緊張関係に戻るんだし、これで尖閣問題は前進も後退もしない。
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:54:52.97 ID:jp3G8XvG0
>>744
>これは河野・村山談話並の失政だな。将来に禍根残すぞ

どうして?
棚上げ論うを全否定しているけどw
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:55:19.11 ID:B1d7EFPw0
>>741
残念ながら中国は領土の帰属を曖昧になんてしようとしてません。
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:57:08.68 ID:jp3G8XvG0
>>747
>残念ながら中国は領土の帰属を曖昧になんてしようとしてません。
中国の本音は知りませんが、少なくとも「棚上げ論」の意味くらい理解してくださいwwwww
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:57:29.31 ID:Be/T6E/j0
中国がアメリカの意向で渋々会談するのに中味が期待できるわけがそもそもないだろうに
単に既成事実作ってキチガイ総理が国内の評価に結び付けようとしてるだけ
落としどころがそもそも今の日中関係には全くないしな
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:57:36.03 ID:oxVKLp750
>>746
いつ否定した?ソース出してからほざけ。
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:59:36.21 ID:Qu/+jLH20
>>750
>>743
> 中国、尖閣「棚上げ」迫る…首脳会談の条件に/谷内正太郎内閣官房参与「日本政府として、認められない」
> ttp://blog.goo.ne.jp/kanayame_47/e/064f228553bd0a729361f3f8bf33b2e5
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:00:20.02 ID:OVuY/MoV0
>>745
中国にとっては、中国が尖閣を自国領土だといってることを
日本が理解していると「合意文書」書かれたので大きな前進。
日本の自民党支持者と自民党議員たち以外の人は、これを見たときに
「領土問題が存在する」と認識するからね。
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:00:23.34 ID:0OIESt1G0
棚上げ論は今のとこ否定してるね
今回は日中双方が領有権争いの存在を認め合っただけ
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:00:59.60 ID:jp3G8XvG0
>>750

今回の合意で中国は日本が「領土問題はないと認識している」ことに同意したのだから、
どう頑張っても、棚上げは無理だからw

なぜなら、「両」当事国が領土問題を認識している状況でないなら「棚上げ」は不可能だからw
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:01:00.15 ID:oxVKLp750
「棚上げ」迫る て棚上げ論主張してるって事だが。
756名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:01:10.02 ID:/hbFCMcf0
阿倍〜〜〜 
条件付きの日中首脳会談しないんじゃなかったのかよ。
見解相違認って言ったって意見が違うから問題なんだろ?
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:01:10.64 ID:OoJ2ZCAg0
棚上げとは暗黙の了解があってのもの
その問題を引っ張り出したり引っ張り出されたら終わり
そして文書まで出してるご丁寧なバカ政権とそれを支持する一部のバカ犬ここにありだなww
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:02:00.58 ID:oxVKLp750
ID:jp3G8XvG0
    ↑
コワれちゃった安倍サポ。
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:03:10.30 ID:jp3G8XvG0
>>758
で、何処が間違っているの?w
馬鹿サヨ君wwwww
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:03:43.33 ID:Qu/+jLH20
>>753
> 今回は日中双方が領有権争いの存在を認め合っただけ
認めたのは東シナ海の緊張状態についての見解の相違。
領有権については一言も合意文書に出てこない。
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:04:16.38 ID:oxVKLp750
直上のレスも読めない安倍サポ。NG処理
762朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:04:27.33 ID:KsF3VIcV0
シナの勝や(-。-)y-゜゜゜

ええか 領土の係争 国際問題解決には自衛隊は動けん 憲法違反や

日米安保も領土の係争地域は対象外や

尖閣は 丸裸や あとは 支那が軍艦出して 上陸するだけや
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:04:52.48 ID:Bn6cI6140
サンゴ礁取られた禿山はあげるからちゃんと元に戻せよってことが
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:05:02.58 ID:B1d7EFPw0
>>748
「棚上げ論」の意味は単純に触れずにいるってだけだ。
だが、今回のこれで触れちゃったねw
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:05:39.52 ID:Qu/+jLH20
>>762
「尖閣は日米安保の対象」防衛相とハリス米司令官が一致
2014.11.05 16:55 産経デジタル
http://dmm-news.com/article/896654/
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:06:45.80 ID:jp3G8XvG0
>>761

棚上げとは暗黙の了解があってのもの
棚上げとは暗黙の了解があってのもの
棚上げとは暗黙の了解があってのもの

馬鹿サヨにはこの意味不明な文章が理解できるのか?
これって密約があったと言いたいのか?w

完全に陰謀論だなwwwww
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:08:15.15 ID:OoJ2ZCAg0
>>766
それを陰謀論と解釈するお頭がこのバカ政権を支持するんだな
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:08:27.61 ID:qn2/isVC0
密約はあっただろ、当然。
密約なんだから公式に存在を認める訳が無いが。
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:08:37.92 ID:jp3G8XvG0
>>764
>「棚上げ論」の意味は単純に触れずにいるってだけだ
?????

帰属を曖昧にすることだよw
もちろん、大前提として両当事国が領土紛争の存在を認める必要があるw

君は馬鹿ですか?wwwww
770朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:08:47.07 ID:KsF3VIcV0
>>765
過去の話や(-。-)y-゜゜゜

尖閣諸島が まだ 日本の領土の時のな

尖閣は係争地と 高らかに 世界に宣言した いま

自衛隊は動けんし 在日米軍も動けん
771名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:09:11.38 ID:w2Pac9O1O
我が忠勇なるカルト帝国兵士たちよ!。今や、地球連邦軍艦隊の半数が、我が新改良型核兵器によって、宇宙に消えた!。この輝きこそ、我らカルト帝国の正義の証である!。
決定的打撃を受けた、地球連邦軍に、いかほどの戦力が残っていようと、それはすでに形骸である。

(笑)
\(^O^)/
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:09:18.68 ID:oxVKLp750
在日米軍は元々動く気0だったが。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:09:53.37 ID:B1d7EFPw0
>>765
「尖閣は日米安保の対象」なんてのはこの前の尖閣問題でも言ってたけどなw
何もしなかったけど。アメリカにとっては尖閣はどうでもいいからね。
単純に喧嘩やめて欲しいってだけで。
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:10:49.60 ID:Qu/+jLH20
>>768
日本政府は尖閣棚上げ密約を否定して
78年のトウ氏発言は事実無根と言っている。
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:12:25.65 ID:8AgMyD3u0
安倍は前回政権時も、中国相手にやらかしたのを反省してないね。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:13:23.28 ID:OoJ2ZCAg0
言葉の遊びで誤魔化しオナニーするって
まさに安倍の国内の一部のバカ向け対象靖国パフォーマンスに騙されるバカのやりそうなことだ
形式にとらわれ実を見なけりゃこんなのはころっとだまされるw
安倍曰く、自民党は外交のプロなんていうのも間違いないなんて思っちゃうんだろう
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:14:48.76 ID:B1d7EFPw0
>>769
棚上げ論の意味分かってないのお前じゃないかw
帰属を曖昧にしてこの問題は触れずにいるって言ってるだけだぞ。
で、今回触れちゃったねw
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:17:29.75 ID:w2Pac9O1O
我が忠勇なるカルト帝国兵士たちよ!。
今や、地球連邦軍艦隊の半数が、我が新改良型核兵器によって、宇宙に消えた!。
この輝きこそ、我らカルト帝国の正義の証である!。
決定的打撃を受けた、地球連邦軍に、いかほどの戦力が残っていようと、それはすでに形骸である。
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:17:45.83 ID:6q4TpEV90
ゲリ内閣の馬鹿さ加減を再確認した出来事

しかし、事は極めて重大
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:21:14.96 ID:w2Pac9O1O
あえて言おう!、カスであると!。
それら軟弱の集団がこの尖閣要塞を抜くことができないと私は断言する!。
人類は、我々選ばれた優良種たるカルト帝国国民に管理運営されて、はじめて永遠に生き延びることができる。これ以上戦い続けては、人類そのものの危機である。
地球連邦の、無能なる者どもに思い知らせてやらねばならん!。
今こそ、人類は明日の未来に向かって立たねばならぬ時であると!、オー!!。
ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!。
(笑)
\(^O^)/
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:21:21.75 ID:920mdiRX0
日本はインドや東南アジア諸国と手を結んで
中・韓包囲網を作るべきだ
中・韓はアジアの敵だ
なお、アメリカはすでに韓国を見捨てている。
当然日本の味方だ。

日本はインドや東南アジア諸国と手を結んで
中・韓包囲網を作るべきだ
中・韓はアジアの敵だ
なお、アメリカはすでに韓国を見捨てている。
当然日本の味方だ。
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:21:52.12 ID:ia2VDJFK0
 
 
人民日報には、「日本が主権問題を認めた」とか書いてありますね。
http://world.people.com.cn/n/2014/1107/c1002-25993441.html


ちなみに人民日報(日本語版)だと、こんな感じ↓
http://j.people.com.cn/n/2014/1108/c94474-8806320.html



 
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:22:26.20 ID:HnPhSl3m0
チャンコロ工作員、昨日から湧きまくり〜。
ゴキブリみたいな奴らだなw

今回は日中どちらの勝利でもない。
外交は妥協の芸術。
これを活かすも殺すもこれからの日本の力次第。

日本人の大多数は今回の安倍ちゃんの決断を評価しているよ。
工作員が何をほざこうと無駄www
784朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:22:36.56 ID:KsF3VIcV0
シナの勝や(-。-)y-゜゜゜

ええか 領土の係争 国際問題解決には自衛隊は動けん 憲法違反や

日米安保も領土の係争地域は対象外や

尖閣は 丸裸や あとは 支那が軍艦出して 上陸するだけや
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:24:57.40 ID:8assBBBzO
日本で批判の声が少ない

これが答えだ
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:26:17.19 ID:NoNW+hSf0
対立煽りすると高くつくんだよ
売国奴は安倍自民及び下痢信者の双方さ
しかも、お前らはたちの悪い確信犯
ゴロツキ、ゴキブリ似非右翼
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:26:50.82 ID:5FS8u0d60
何としても尖閣が欲しい支那と、東京や大阪と同じく日本固有の地という
比べるまでもない基地外じみた見解の相違はある
それだけだろ?
 

小笠原の方をなんとかしろ。

 
789朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:27:51.82 ID:KsF3VIcV0
領土に対して 異なる見解などないでぇ(-。-)y-゜゜゜

異なる見解があのなら それは領有権の係争地や

シナの勝や(-。-)y-゜゜゜

ええか 領土の係争 国際問題解決には自衛隊は動けん 憲法違反や

日米安保も領土の係争地域は対象外や

尖閣は 丸裸や あとは 支那が軍艦出して 上陸するだけや
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:28:24.95 ID:8assBBBzO
>>786
残念だったな
一生 政権は自民だ
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:28:37.34 ID:qn2/isVC0
>>787
尖閣なんて序の口。
本命は沖縄(琉球)。
最終的に太平洋の半分(ハワイの西側)すべて。
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:28:38.15 ID:B1d7EFPw0
>>783
日本は実効支配してる側。中国はいちゃもんつけてる側。
この両者の違いを理解しような。こんな色んな解釈が出来る合意した時点で
日本にはマイナスしかない。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:28:57.66 ID:NoNW+hSf0
韓国に対しても対立煽りで悪銭稼ぎ
自民信者こそ日本から出ていけ
794朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:29:19.51 ID:KsF3VIcV0
>>790
売国奴ジタミは 潰す(-。-)y-゜゜゜
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:31:05.81 ID:NoNW+hSf0
>>790
次の選挙で壊滅だよ、ゴキブリ
はよ日本国民に土下座しろよ、ゴロツキ
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:31:36.67 ID:B1d7EFPw0
>>787
「基地外じみた見解」と捉えるのはあくまでも日本国内だけの話。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:32:25.15 ID:m7umOYzp0
今回どういう力が働いたの? アメリカ様の指令?
国際情勢に明るいかた教えてください。
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:33:36.42 ID:8assBBBzO
>>795

悔しいの
ブサヨ政権など一生ないわw
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:34:36.65 ID:5FS8u0d60
>>796
毛沢東の指導に逆らうって事か
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:35:38.13 ID:qn2/isVC0
アメリカはアメリカで国内でゴタゴタしてるし、
この一件で自発的に日本に圧力を加えたとは思えんがな。
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:35:41.51 ID:OoJ2ZCAg0
>>790
なぜ創価をぬかすんだ?
自民公明創価カルト連合政権だろw
そもそもそうかがいなかったら
社会党と一緒に自民党なんてとっくに消えてるもんな
802朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:36:31.37 ID:KsF3VIcV0
>>798
笑わせるや あらへん 売国奴(-。-)y-゜゜゜
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:37:10.80 ID:xed2QNc20
日本「こういう言葉があります。「君の意見には100%反対だが、君がそれを主張する権利は命をかけて守ろう」」
中国「?」
日本「おたくらにはわからんでしょうな。ま、異なった意見をお持ちなのは了承しましたので」
中国「なんかわからんがわが国の勝利だ〜〜!」
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:37:58.33 ID:NoNW+hSf0
>>798
自覚ねーな、媚中、媚韓の自民信者はw
ブサヨはお前だよ
日本におまえほどの極左はいないな
オレが認定してやるよ
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:39:28.20 ID:uJydwxJa0
あれー、普段鼻息荒くして尖閣守れとか騒いでる自称愛国者の人たちが
ずいぶん静かだねw
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:40:18.40 ID:8assBBBzO
>>802
じゃあどこだ?
民主か 笑 共産か 笑社民か 笑 生活か 笑
ゴミばかりだな
807朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:41:24.17 ID:KsF3VIcV0
>>806
壺三不況で パソコンも買えんのか低所得者(-。-)y-゜゜゜
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:41:24.11 ID:6q4TpEV90
>>805
黙してるか、必死に売国擁護

笑っちゃうね
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:41:31.71 ID:B1d7EFPw0
>>803
お前は本当に馬鹿だな〜。
それを第三者がどう見るかだよ。
意見が衝突してる時点で争いが起きてる。
今回の件は外交上失策だね。
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:42:26.47 ID:8assBBBzO
>>804
お前ほどの売国奴はいない
俺が認定してやるぜwチョンコロ
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:44:22.08 ID:NoNW+hSf0
自民党は日本で最も極左な政党と確定したな
似非右翼の皮を被った反社会的勢力だよ
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:46:28.38 ID:sQFF21HZ0
片方は成果を喧伝しもう片方は言い訳に終始
どっちが譲歩したかなんて一目瞭然だね
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:47:31.17 ID:PFTmxOwK0
「憲法以外、われわれには一市民以上の法的権限はない。
憲法の枠内でその文書がわれわれに与えるものしか有していないのだ。
この広範に及ぶ原則がわれわれのすべての機能を制限し、
またすべての対象に適応される」

「私は常に職責を全うしてきた。死ぬ心づもりはできている。
唯一の悲しみは、後に残る友人たちに対するものである」

ありがとう サガリー アメリカ合衆国第12代大統領

人類が人類に対して間違った選択はしないはずである
「中傷に対する最上の弁明は真実である」
面倒な毎日ですわー

弁護士は立派な方が良い
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:47:42.21 ID:zGJC/DfM0
尖閣の領土問題を認めた安倍晋三さん、密かに靖国参拝の自粛も伝えた模様
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1415446935/l50
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:48:07.85 ID:NoNW+hSf0
>>810
チャンコロはお前じゃんw
>>785は何だ?売国奴
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:48:29.25 ID:UzD64oiY0
>>754
勘違いしてるでしょ。
棚上げ論っていうのは、5分5分な中立からスタートしましょうって
ことじゃなくて、今の関係を維持して暗黙に判断を後世に委ねる余地を残しましょうって
ことだからね。
日本はこれ以上実効支配を強めず、つまり、自衛隊を常駐させたりせず、
周辺海域は緩く扱って、民間の侵入者は丁重に帰ってもらうっていう。
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:49:48.71 ID:DZUiJLKe0
これ擁護してるネトサポ気持ち悪いわ
818朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:50:18.27 ID:KsF3VIcV0
>>816
ヘタレ(^O^) 尖閣諸島は 日本の領土や

白黒 ハッキリクッキリ付けられん ヘタレ
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:50:48.73 ID:HIinY9R60
自民は拝金売国なだけで左翼ではありえない
国を売れば自民が儲かるただそれだけ
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:53:39.00 ID:uJydwxJa0
>>816
ネトウヨ必死にアクロバット擁護ww
821朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:55:05.64 ID:KsF3VIcV0
羽生が シナチクに やられたでぇ(^O^)

流血や
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:55:37.73 ID:NoNW+hSf0
>>785
自民信者による尖閣を明け渡し売国宣言w
これは政権交代のフラグが立ったな
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:59:31.68 ID:3M8usG3g0
【速報】日中首脳会談 中国各紙が1面トップで勝利宣言「外交交渉で“勝利”」「2年間妥協せず戦った成果」 [転載禁止](c)2ch.net [114888544]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1415446915/
824カルト帝国大本営総指令部@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:01:03.93 ID:w2Pac9O1O
我が忠勇なるカルト帝国兵士たちよ!。
今や、地球連邦軍艦隊の半数が、我が新改良型核兵器によって、宇宙に消えた!。
この輝きこそ、我らカルト帝国の正義の証である!。
決定的打撃を受けた、地球連邦軍に、いかほどの戦力が残っていようと、それはすでに形骸である。
(笑)
\(^O^)/
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:02:41.49 ID:8Zm2O+fn0
「参院選に勝ったら、尖閣諸島に公務員を常駐させます!」 

自民党参院選勝利

「公約ではないですよ。ほら、マニュフェストに書いてないでしょ?」

そして2年の月日が流れ去り

「中国は尖閣が自分の領土だって言ってるのねー。わかるわあ」


当時期待してたネトウヨたち

16 :引用された名無しさん:2013/06/21(金) 15:21:18.90 ID:8Y90QtPsO

何で最初っから嘘だと決めてかかるんだよ
信じようぜ自民党を
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:03:47.89 ID:jGGDlLA80
>>823
支那の目的はコレだろw。
827あえて言おう!カスであると!@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:04:01.65 ID:w2Pac9O1O
それら軟弱の集団がこの尖閣要塞を抜くことができないと私は断言する!。
人類は、我々選ばれた優良種たるカルト帝国国民に管理運営されて、はじめて永遠に生き延びることができる。これ以上戦い続けては、人類そのものの危機である。
地球連邦の、無能なる者どもに思い知らせてやらねばならん!。
今こそ、人類は明日の未来に向かって立たねばならぬ時であると!、オー!!。
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:04:20.92 ID:OLG5VV1K0
>>792
いろんな解釈ができる文書って、なんの拘束力もないってことだぞw

そもそもいろんな解釈しても、領土のりの字も書いてないこの文書で領土問題を認めたと解釈するのなんて無理だろw

つまり今までとなんにも変わってない文書にすぎん。
ただ、中国が会談をなんとしてもしたいから日本に泣きついて作った文書ってだけのこと。
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:05:46.48 ID:8assBBBzO
>>815
批判派は少ないってことよ売国よ
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:06:05.01 ID:3M8usG3g0
>>826
中国の宣伝作戦に使われる、ってことだね
831カルト帝国大本営総指令部万歳♪!@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:06:14.13 ID:w2Pac9O1O
ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!
(笑)
\(^O^)/
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:06:18.99 ID:kncqG0/M0
サンゴ盗られまくられてるのに領土問題があるって認めやがったよwゲリ
本当にどうしようもないアホだわな
ここまで屈辱を受けて話する事あるのかよw
マジでふざけてるわ
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:07:10.45 ID:jGGDlLA80
>>830
支那国内向けの宣伝にねwww。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:07:15.45 ID:OLG5VV1K0
>>830
国内の宣伝だな。
中国の今の情勢では日本に妥協したととられたら政権が吹っ飛ぶからな。
こんな文書で日本の尖閣領有に関して対外的にどうこうするのは全く不可能だから日本にとってどうでもいいお話。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:08:21.91 ID:3M8usG3g0
>>833
非常に有効だよね
三戦戦略のうちの情報戦だっけ、国内の支持を集めて統制を図れる
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:10:15.00 ID:4F5/mlrZ0
中国移民を増やすためなら国土も譲渡するのか
死ね
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:10:20.84 ID:jGGDlLA80
>>835
真実を人民に知られたら、支那共産党は崩壊するぅ〜www!
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:11:09.78 ID:3M8usG3g0
尖閣の領土問題を認めた安倍晋三さん、密かに靖国参拝の自粛も伝えた模様 (c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1415446935/

>>837
そりゃそうやろ
なんのために中国が文化的コーポラティズムって呼ばれてるか考えろよ
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:12:24.76 ID:OLG5VV1K0
>>838
チョンソースのスレなんて持って来てなにやってんだ?おまえww
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:13:00.75 ID:xsvgGI800
>>745
軍事的対立が現実問題となった二国間で取り交わした、どちらにも都合よく解釈出来る合意文書?

そんなもん一方が大幅な譲歩を示さない限り、双方で開戦という意見が一致したって事だ
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:13:58.56 ID:3M8usG3g0
>>839
韓国が日中会談することで外交的孤立を懸念とかのスレでは韓国紙がソースですよ、ダブスタですね白痴ちゃん
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:14:05.96 ID:lMEaDXNI0
安倍のドタキャンこそ 国益
バカと話す必要なし
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:15:26.07 ID:8baK+R3g0
もしもお前らが言うようにこの声明で日本が尖閣を係争地と認めたのなら、
習近平が会談で尖閣は係争地であるといい、日本が反論しないという形になるだろう。

実際には、習近平は会談では尖閣には触れない。触れられない。
触れたら、日本は尖閣諸島に領土問題があるとは認識していないという反論を招き、
面子が丸つぶれになるから。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:16:00.95 ID:jGGDlLA80
支那・朝鮮の情報操作は日本国民には通用しないよwww。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:16:28.12 ID:uJydwxJa0
>>843
ネトウヨ必死にアクロバット擁護ww
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:17:41.95 ID:jGGDlLA80
>>843
「面会」だから挨拶だけで終わるんでねーのwww。
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:18:51.04 ID:OLG5VV1K0
>>845
アクロバットもなにも、この文書に領土問題を認めたという効力あるなら、
習が会談でその事に触れない理由は全くないだろw
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:18:54.47 ID:8baK+R3g0
>>846
終わるだろうな。
会談にしたら、触れないことも面子に差し障るから。
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:19:26.32 ID:AEOHNv/N0
あーあ、認めちゃった
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:19:41.82 ID:081gn/+30
完全に中国共産党に屈したな自民党は
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:20:16.68 ID:OLG5VV1K0
もう既に日中会談は正式なもんじゃないと向こうの当局が予防線引いてるだろw

日中会談で大したこと話せない証拠だよw
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:20:21.74 ID:3M8usG3g0
ちょっと難しい用語出したら
下手に反論して逆に突っ込まれるのを恐怖してスルーしだすんだよな
これだからネトウヨはカスなんだよねえw
853朝鮮漬@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:21:46.89 ID:KsF3VIcV0
>>852
Sexしたさに日本人女性を拉致した 統一教会信者のヲツムや(^O^)

安倍なみやでぇ
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:22:31.57 ID:lMEaDXNI0
安倍には下痢と言う武器がある
体調が悪くて首脳会談無理 でいいんじゃないの
このままでは全国民が納得しない
シナとの一戦やむなし
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:22:48.52 ID:JMXSwaU20
領土問題を認めたわけではないなんて、
わざわざ石破が国民向けに釈明しなきゃいけない時点でやばいだろ。
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:23:04.14 ID:mhSoe3k80
どうでもいい合意で、お互いなんとなく歩み寄った雰囲気にして、挨拶ぐらいはしとこうってことだろ
なんで日本の掲示板で、中国の勝ちみたいなこと言ってんの
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:23:32.25 ID:hWIQ/kT20
安倍ちゃんGJだね

ネトウヨの批判に負けず中日友好のため頑張ってほしい
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:23:44.59 ID:a9LIJ5V00
また安倍の売国指示かよ
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:24:12.60 ID:pWzVz2Cp0
サンゴ黙認して領土問題があることも認めたのに正式会談じゃないw
民主の方がマシだったな
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:24:29.89 ID:OLG5VV1K0
>>855
向こうは領土問題を認めたと吠えてんだから同じことだろw
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:24:31.00 ID:l5m8RRPP0
APECのホスト国として日本をどう扱うか、習近平にとっても大問題だったにも関わらず、
なぜか日本側が擦り寄って、わずかな時間の面談と引換に尖閣を売った。
問題があることを前提とした文書を出した時点で、内容ではなく、日本が領有権争いを
認めたと受けとめられるし、中国はそう主張し続けるだろう。中国が尖閣に対する
行動を起こすハードルが一段下げられてしまった。
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:24:37.55 ID:D8QY4dyn0
大本営が何と発表しようが支那の方では外交的勝利
結局支持率がヤバイくてゲリゲリ始めた馬鹿下痢インポが功を焦って譲歩したと
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:24:51.87 ID:3M8usG3g0
                 チョン乙!
       / 愛●国\\  日本は太平洋戦争で降伏したけど  
.     / (;;..゜);lll(;;..゜)\ 連合国から金を援助させて戦前より
    /   ⌒(__人__)⌒ \はるかに豊かになったから実質勝利だから!
    |  ノ(  |r┬- | u  |
     \ ⌒  |r l |    /
    ノ  u   `ー'    \


バカウヨの論理はこれレベルなんだよねww
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:25:21.47 ID:dNk+kWg90
弱腰とかいう以前に全く意味がわからない。
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:26:23.54 ID:OLG5VV1K0
>>856
この板は工作員がうようよしてるから仕方あるまいて
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:26:31.44 ID:081gn/+30
ネトサポさんたちのアクロバティック擁護期待してるよ
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:26:49.28 ID:1DlfwWis0
いやここで日本は領土問題は今までどおり
靖国ももう行かないとはいっていないといわないと
認めたことになるのが外交の駆け引きなんだよ
中国メディアはもうその前提で報道しているんだから
それは違いますと今言わなければ
中国のペースで進まざる得ない。 それが駆け引き
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:26:49.89 ID:Vhm4ByqQO
領土を売ってまで、日本を売ってまでして支那のお偉いさんのご機嫌伺いしなきゃならんのか。
この外交戦は日本の負けだよ。
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:26:51.15 ID:SJcGp2mwO
てか、尖閣諸島のことで日中間に見解の相違があるってのはアメリカの新聞が散々書いてるじゃん
分かりきってることを再確認していったい何が変わるのさ
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:27:31.60 ID:6fXV0Q/h0
>>5
安倍の強い意向によりやらかしたに決まってるだろ。
お前は脳が弱いのか?
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:28:14.94 ID:8AgMyD3u0
>>865
あなたはシナの工作員ですね。
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:28:23.29 ID:jGGDlLA80
>>867
支那国内向けの情報操作にツッコむのは内政干渉じゃねーのwww?
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:29:00.11 ID:OLG5VV1K0
>>869
その通り。
中国以外ではこの合意文書の効力は客観的現状認識を示した以上でも以下でもないとしか受け止められない。
それだけのこと。
中国国内では外交的勝利を大宣伝するだろうが、そんなことは日本及び他国の知ったことではないからな。
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:29:14.72 ID:KhzPL3kx0
これ官邸に抗議電話すればいいのか?
絶対に許さない
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:29:27.59 ID:GSvlxXXA0
首脳会談で中国は尖閣の領有権を主張する
下痢は中国が領有権を主張している事は認識していると言うだろう
そしてお互いに領有権を主張している係争地である事を内外に発信することになる
中国大勝利
首脳会議後、直ちに大漁船団が尖閣侵攻を開始
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:29:52.76 ID:l5m8RRPP0
安倍ちゃんも弱腰すぎると思うけど、それ以前にマスコミが何が何でも
日中首脳会談をヤラないのはおかしい、みたいな世論づくりをしたことが
影響してるかもね。中国の思う壺。
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:30:16.43 ID:081gn/+30
>>871
だよなぁ、普通の日本人なら大失敗だと認識するのに
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:30:47.87 ID:lMEaDXNI0
首脳会談しない方がお互いよさそう
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:31:00.25 ID:EaKtc6/K0
詳細分からんから何とも言えないが、譲歩したならかなり問題になるな。
国内向けには支持層にかなり動揺が広がるし、
何より二国間の問題にしたら安保対象外にされるのは確実。
安保対象外になったらこれまでのちょっかい出すレベルでは済まないよ。
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:31:17.33 ID:OLG5VV1K0
>>877
ネトサポとか言ってるお前が普通の日本人を語るなよw
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:31:48.36 ID:jGGDlLA80
>>878
APECホスト国支那のメンツがwww!
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:32:23.20 ID:mcEhnuJq0
日本の報道では首脳会談ということになってるけど、中国外務省は「首脳会談ではなく両国指導者の接触」と言ってるぞ。
国際的には共同声明が発表されるのを首脳会談と呼ぶらしい。
今発表されているのは共同声明ではなく両国外務大臣会談での「合意文書」の内容だということだ。
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:32:35.64 ID:3M8usG3g0
http://mainichi.jp/shimen/news/20141108ddm003010163000c.html
関係筋「安倍首相は島(尖閣)の問題を議論しないと言ってきたのに文書に入った。」

これだけでコントだわw
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:32:51.59 ID:OLG5VV1K0
>>879
合意文書公開されてるから自分で読んだら?
あの文書読んで領土問題を認めたと読み取れるなら大したもんだよ。
悪い意味でなw
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:33:30.22 ID:jGGDlLA80
>>883
変態新聞では説得力が無いwww。
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:33:49.33 ID:7z5OgVDZ0
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  売国政党をよいしょする仕事はもういやだお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:34:32.06 ID:YSwSamKZ0
ブーメランわろたwww



「尖閣領土問題の存在を認めたと聞いて頭のなかに『国賊』という言葉がよぎった」 by安倍内閣防衛大臣


鳩山氏は「国賊」と防衛相
 小野寺五典防衛相は17日夜、北京で中国要人と会談した鳩山由紀夫元首相が沖縄県・尖閣諸島は
日中間の係争地だとの認識を伝えたことについて、「日本にとって大きなマイナスだ。中国はこれで係争があると世界に宣伝し、国際世論を作られてしまう。
久しぶりに頭の中に『国賊』という言葉がよぎった」と述べ、鳩山氏を痛烈に批判した。BSフジの報道番組で語った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/130117/plc13011722290024-n1.htm
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:34:50.53 ID:mhSoe3k80
>>868
だから、いつ領土を譲ったの?w
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:34:51.00 ID:081gn/+30
>>880
さすがにこれを擁護できる奴はネトサポみなすよw
保守としての信念のかけらも感じられないし
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:34:51.31 ID:siWanEZL0
これがネトウヨの望んでいた戦後レジームからの脱却か
金ばらまいて、領土までおまけする自民史上初の試みだね
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:35:07.49 ID:enA4d8Gq0
中国は国内向けの虚勢を張りすぎだな
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:35:12.77 ID:8AgMyD3u0
>>873
河野談話っていうモノに散々苦しめられてるのをお忘れのようだ。
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:35:19.15 ID:3M8usG3g0
>>885
ん?お前>>838で用語が理解できずに下手な切り替しをして論破させるのが怖くて逃げた白痴だろ?
何今更レスつけてんの?
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:36:02.60 ID:ugdQez09O
>>862
なるほど、貴方は中国政府の発表を信じると。
私は日本政府の発表の方を信じます。
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:36:40.46 ID:lMEaDXNI0
首脳会談はお流れ
これがいちばんいい
無理は辞めよう
日本は軍備力増加 遅れている
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:37:08.40 ID:JMXSwaU20
>>884
じゃあ何についての見解の相違なわけ?
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:37:12.89 ID:2UM/GoDW0
アメリカ政府の反応を見るかぎり、「中国と会談しないと潰すぞ」と脅されたんだろうね
そしてお腹痛い安倍ちゃんは、我が身かわいさで国益放り投げ、と

アメリカ政府関係者が安倍を脅す様が目に浮かびますわ
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:37:32.74 ID:8baK+R3g0
とりあえず、>>529に対する反論なしに尖閣諸島の領土問題に関する声明だとか
言ってる人の頭の中身が理解できない。
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:37:48.44 ID:0i4EVGo/0
>>745
開戦回避の為の努力程度の合意ですら中国は共同声明を出せない状態って事だから、
日中戦争が起きる可能性は非常に高い。

対日強硬派を抑えられないから日中ホットライン締結を約束出来ない、
だから中国は正式な首脳会談やって共同声明を出す事さえ出来ない。

今回の合意文書ですら習近平が正式に約束する事が出来ない、開戦はありうる。
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:38:09.46 ID:jGGDlLA80
>>897
支那がアメリカに働きかけたんじゃねーのwww?
901名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:39:00.87 ID:OLG5VV1K0
>>896
知らんよ。
あの文書にはなんにも書いてないんだからw
なんにも書いてないってことはなんの意味もないに等しい。
まあ、中国は国内宣伝が出来るだろうな。
言論統制国家だし。
しかし他の国ではなんにも書いてない以上なんの見解の相違か誰もわからんよ。
そういう文書なんだよ、これは。
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:39:06.63 ID:hshcNylX0
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:39:13.24 ID:081gn/+30
>>900
で、その両政府に屈したのが自民というわけですねw
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:39:23.88 ID:8AgMyD3u0
>>898
河野談話にも「強制連行」の文字は無いよ。
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:39:25.54 ID:ugdQez09O
>>896
東シナ海の緊張状態に対する見解の相違。
合意文書にはそう書いてある。
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:39:51.00 ID:8baK+R3g0
>>896
緊張状態に関する見解の相違があることは認めた>>259
緊張状態の程度や深刻さについて意見の違いでもあったんだろう。
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:40:36.50 ID:OLG5VV1K0
>>896

追加だが、
>>529が一番わかりやすい。
文章の解釈としてはこう解釈する他ないだろうな。
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:41:05.02 ID:EaKtc6/K0
>>884
読んだけど、どうとでも取れるだろあれじゃ。
大事なのは外務省や政府がどう思ってるかじゃ無くて
中国側や読み手がどう受け取ったか、特にアメリカがどう受け取るかだよ。
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:41:14.54 ID:jGGDlLA80
>>903
「このままじゃ支那共産党倒れるぞ」って言われて仕方なくとかwww。
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:41:21.56 ID:JMXSwaU20
「近年緊張状態が生じていること」は客観的事実であって、この点で見解の相違はない。
では何についての見解の相違なのか、
ああそういえば中国と日本は、尖閣を互いに自分の領土だと主張しているなあ。
と言うことは領土問題についての見解の相違ってことだよなあ、常識的に考えて。
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:42:14.54 ID:M21Pflw1O
>>856
日本の掲示板以上に中国の新聞は勝ち誇ってるぞ
日本は関係改善のために努力しろと注文をつけるくらいだ
912名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:42:34.46 ID:8baK+R3g0
>>910
緊張状態について見解の相違があると書いてある。

読めないの?
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:43:36.21 ID:OLG5VV1K0
>>911
中国は今までも日本に勝手な注文つけてきたんだから前と何にも変わってねえだろw
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:43:58.19 ID:ugdQez09O
>>910
全く違う。
中国の侵略行為が東シナ海の緊張を生み出している。
これが日本政府の見解でしょ。
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:45:17.84 ID:OLG5VV1K0
東シナ海の緊張について

日本の見解:中国が悪い
中国の見解:日本が悪い

これだけのことだろ。
緊張状態ってのはこういうもんだからなw
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:45:43.84 ID:8baK+R3g0
>>914
ああ、そういえば中国は日本が尖閣諸島を国有化したことが緊張状態の原因だと
ほざいてたっけ。

なるほど見解の相違があるな。
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:45:44.70 ID:JMXSwaU20
>>912
緊張状態など生じていないと、どっちかが主張してるのか?
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:46:42.73 ID:2UM/GoDW0
まあアメリカの言いなりになっても、
アメリカと中国は裏で繋がってるから、米中の間で利用されてるだけなんだけどね

南シナ海の場合だと
「アメリカが助けてやるから中国と和解しろ→島から撤退する→タイミングよく中国船が現れてそのまま占拠→アメリカは知らん顔」ってのが王道パターン
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:46:47.09 ID:HIinY9R60
そもそもこの合意文を作った理由が中国と会談するためだからな
本来存在する必要が無く日本に利益もない
経団連にはあるか
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:46:49.88 ID:7tQ2vSh2O
日本の領土資源について何時も緊張状態を造り出すのは中国側。
現に今中国の伊豆、小笠原諸島珊瑚密漁がそう。
しかも強硬な取り締まりに対しては我々も用意がありますよと
含めた声明を出してるしもう首脳会談でどんな強弁を
キンペーちゃんが吐いても驚かないわ。
自ら仕掛けて置いて常に原因は日本側にあるだもんw
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:47:10.00 ID:iyCxjV4K0
おーいw安倍は今日になって
尖閣は日本の領土で疑問の余地無しと
マスコミに明言してるぞ
中国との合意文書を早速反故にしてる
けど外務省はどんな気持ち?ww
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:47:19.00 ID:cfWySSpJ0
支那のプロパガンダに同調して政府を叩いてる奴らは朝日の工作員か?
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:47:34.31 ID:OLG5VV1K0
中国の主張:中国と会談したいなら尖閣の領土問題化を認めろ、靖国に参拝しないと誓え!

合意文書

・領土問題のりの字も出てこない。
・靖国のやの字も出てこない。

どう考えても中国の完敗だろ。
このままじゃ国内で持たないから、外交的勝利と大本営発表してるんだよw
924名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:47:49.46 ID:jp3G8XvG0
>>816
>棚上げ論っていうのは、5分5分な中立からスタートしましょうって

「両」当事国が領土問題を認めていないのに、どうやって領土の「棚上げ」をするの?

そもそも、日本が「棚上げ論」を否定してきたのは、日本は領土問題の存在を否定していたからだろw
流石に基本中の基本だと思うのだが…
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:48:38.13 ID:M21Pflw1O
>>894
まあ、お前の主張が国際的に通るのか考えてみろよ
なぜ中国がそこにこだわってたのかってのも
さらに中国の新聞がどういう論調になってるのか

どうやって認識の違いを変えさせるんだよ
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:48:46.00 ID:mcEhnuJq0
この合意は両国外務省間の合意事項であるが、日本側としては両国首脳会談実現のための合意であった。
この合意あってこその日中首脳会談という報道がなされているが、中国側は外務省が首脳会談ではないことを明らかにしている。
中国外務省にすれば、両国指導者の「接触」との事だ。
国際的には首脳会談というのは共同声明の発表を伴うものを言うそうだから、今後の推移を見れば「首脳会談」なのか「接触」なのかが判明すると思う。
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:49:01.29 ID:ugdQez09O
>>921
反古にはしてない。
お前の読解力がおかしいだけ。
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:50:46.43 ID:jp3G8XvG0
>>925
>まあ、お前の主張が国際的に通るのか考えてみろよ
国際的?
どう読んでも、中国の「棚上げ論」は否定されているのだが…
929名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:52:05.57 ID:5MQhU7HF0
事実上の敗戦じゃねえか
安倍のアホのオナニーのために
なんつー事してくれたんだ売国自民
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:52:20.22 ID:ugdQez09O
日本の見解
東シナ海の緊張状態は中国の侵略行為が原因

中国の見解
東シナ海の緊張は日本の尖閣国有化が原因

見解に相違がある事を双方が認識した。それだけ。
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:52:27.73 ID:MywxaiBs0
売国奴!安 晋三
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:52:29.92 ID:HYRypRn50
まあ今回の文書がなんと書かれているかはどうでもいいと思うけどな。
どう見たって世界は尖閣を紛争地域と見ていて中国が侵略しようとしていると思っているわけだし。
今回は中国に落としどころを与えたってことでしょ。
会談終わったあとで「尖閣は日本領土」と宣言しても遅くないわけだし。
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:53:01.89 ID:jp3G8XvG0
>>887
>日中間の係争地

これは酷いwwwww
完全に領土問題だと認めているw
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:54:26.01 ID:inv6UAZJ0
安倍ちゃんはそろそろぬっ殺されてもいいと思う。
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:56:35.71 ID:ugdQez09O
>>932
世界は尖閣周辺海域を紛争海域とは認識していない。
一般の海運保険がそのまま適用されている。
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:57:25.82 ID:rRQyYTFE0
民主や共産党ですら尖閣の領有権問題は存在しないと
一貫して主張していたのに
なんという酷い売国行為をやってくれたんだ
自民党は責任とってこの文書を破棄しろ
全日本人と御先祖様に命懸けで御詫びしろ
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:57:38.73 ID:OLG5VV1K0
>>935
日米海軍ががっしり押さえてるからね。
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:58:56.50 ID:jp3G8XvG0
>>932
>今回は中国に落としどころを与えたってことでしょ

どうやって?w
少なくとも、中国側が望んだ「棚上げ論」は不可能な状況なのだがww
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:59:13.87 ID:0i4EVGo/0
>>932
中国がこれに合意できるなら正式な首脳会談やって共同声明として発表する。
国内的に問題があるから、中国国内でアレな報道やって捻じ曲げてる訳。

衝突回避の為のホットラインを作ろうとしても、実体として主席が軍を統制出来てない状態の可能性がある、
そういう国内の危険な状況が浮き出て見える。
940名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:59:49.71 ID:NWlKKpnC0
これは安倍ちゃんGJだね!
妥当、妥当
日中首脳会談は大事だよ
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:00:33.82 ID:jp3G8XvG0
>>936
>民主や共産党ですら尖閣の領有権問題は存在しないと

>>887
>日中間の係争地

鳩山の馬鹿が係争地と言ってるよwwwww
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:01:09.86 ID:Ioa56jTL0
これ、中国の海洋警察が領海侵犯して
白紙になるだけだろ。

それか海保が当然の監視行動をとって
中国がぶちきれるか。
無人状態を維持していることから、海保の監視体制さえ
おかないという可能性はすくなからずあるものの考えにくい。
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:01:12.02 ID:OLG5VV1K0
>>939
正式な首脳会談して共同声明出したら終わるからな、習w
非公式な接触以外はとてもできる段階にない。
今回の合意文書は文書として客観的にみても、
この後の首脳会談の扱いを見ても、
中国が日本に完敗したとしか言えない。
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:04:08.62 ID:jGGDlLA80
首脳会談・共同声明もできないって、キンペーはホントに権力持ってるのか?
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:05:51.22 ID:jp3G8XvG0
>>944
>首脳会談・共同声明もできないって、

無理言うなw
この合意内容で共同声明を出したら、中国は公式に「棚上げ論」を放棄したことになるw
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:06:32.28 ID:ultvOKpY0
>>944
まあ、コイツと会談して何かを取り付けた所で、全くの無駄、ってのは確かだろうな。
でも、日本の自称知識人は会談できないのは問題だ、ってうるさいんだよな。
傍から見てるとバカ丸出しで笑えるから良いけどさ。
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:07:09.74 ID:jGGDlLA80
それならホットラインも意味ないだろw。
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:08:14.95 ID:OLG5VV1K0
>>945
逆にいえば、棚上げ論に日本が同意したのなら、
こんな曖昧な文書出してお茶濁すのではなく、
必ず正式な日中首脳会談をして、共同声明として棚上げ論をぶち上げるわな。
習にしてみたら国内の権力基盤を盤石にするこれ以上のチャンスはないから逃すわけがない。
正式な首脳会談を開けない時点で中国の負けなんだよね。
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:08:43.53 ID:mcEhnuJq0
>>946
で、安倍はどう思ってるの?
なぜ、首脳会談するの?
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:10:28.27 ID:siWanEZL0
アン・べ・チョンて何人だ?
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:10:46.10 ID:LmdNL7g40
どいつもこいつも売国政治家・・・
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:10:57.09 ID:M21Pflw1O
このスレにいる「文章がーー」とか言って、日本は領土問題を認めてないとか曲解するような奴が外務省の担当なんだろう
中国には通用しないと思うよ

国益損ねやがって馬鹿が
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:12:14.48 ID:Qu/+jLH20
>>944
だって合意文書が>>529で、見解の相違の中身が>>930だからね。
中国としちゃ、とても首脳会談は出来ないけど、APECの主催国として
日本の首相に合わない分けにもいかないし、苦肉の策でしょ。
「非公式の接触」ってのは
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:15:01.25 ID:mcEhnuJq0
>>953
だったら日本側はもっと強く出られるんじゃないの?
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:15:46.82 ID:SZa/e5fu0
>>6
領有権問題が存在すると認めたのが今回の害務省
元々認めてたのを1990年代初頭に害務省が一方的に引っ繰り返して
喧嘩売ったのを撤回しただけだけどね
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:15:47.06 ID:jp3G8XvG0
>>953
>「非公式の接触」ってのは

ホスト国として考えるなら失格だし、本当に中国の狙いが分からないw
中国も「棚上げ論」に関わりすぎて、身動きが取れなくなっているのか?
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:16:51.08 ID:siWanEZL0
>>952
世界中で宣伝戦してくるよ
今後永久に安倍談話として中国に利用される
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:17:02.68 ID:OLG5VV1K0
>>954
強く出た結果がこの文書だろ。
元々の中国の主張がなんだったか覚えてねえのか?

領土問題を認めろ!

靖国参拝しないと誓え!

これが会談の条件アル!!


これとこの文書読み比べてみたら、如何に日本が強気だったかわかるだろw
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:17:53.07 ID:PLCz5ndJ0
これまで中共は最悪で領有を主張、最低でも棚上げ論だったので、「緊張状態があることについて異なる見解がある」という文言はわずかながらでも日本側の押し。
靖国についても譲歩はしていない。
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:17:55.98 ID:Ev8OMJJc0
中共が中共であり続ける限り日本と根本的な問題解決は有り得ない。
だから中共と日本政府とは
今後とも情報戦、歴史戦を展開し続けることになる。

その大前提を認識した上で日中の経済活動が国交断絶が
有り得ないレベルまで融合を果たしているのも事実だ。
だから日本政府は日本国企業が中国と旨いことやっていける環境づくり
に口を出せる立場にある事が望ましい。

今後も日本政府は中共に対して(北朝鮮と同じように)対話と圧力で
脇をしめて闘争し続けることを願う。
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:18:22.22 ID:jp3G8XvG0
>>957
>今後永久に安倍談話として中国に利用される

日本が領土問題と認めていないことを宣伝してくれるならすばらしい話しだろw
頭は大丈夫か?w
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:18:26.55 ID:Qu/+jLH20
>>954
> だったら日本側はもっと強く出られるんじゃないの?
立場としては出られるだろうけど、酷使様じゃあるまいし
日本政府が望んでいるのは緊張の激化じゃなくて
戦略的互恵関係の復活だからでしょ。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:19:21.78 ID:viobDYBc0
政府発表として「中国は、日本が『日中間に領土問題はない』と主張していることを認めました!やったね!」と大々的に吹いて回ればいいじゃん
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:19:24.57 ID:siWanEZL0
>>961
中国がそうすると思いたいなら勝手に妄想してれば?
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:19:35.84 ID:Qu/+jLH20
>>955
>>529>>930読んで、出直して来い。
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:20:19.26 ID:M21Pflw1O
>>957
間違いなくそうなる
そして慰安婦問題のように
967カルト帝国大本営総指令部@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:20:50.09 ID:w2Pac9O1O
我が忠勇なるカルト帝国兵士たちよ!。
今や、地球連邦軍艦隊の半数が、我が新改良型核兵器によって、宇宙に消えた!。
この輝きこそ、我らカルト帝国の正義の証である!。
決定的打撃を受けた、地球連邦軍に、いかほどの戦力が残っていようと、それはすでに形骸である。
(笑)
\(^O^)/
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:20:51.65 ID:mcEhnuJq0
>>958
この合意で日本側の利益がどれだけ増加したんだ?
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:20:55.29 ID:SZa/e5fu0
>>13
日本側「尖閣諸島は日本の領土」
中国側「釣魚島は中国の領土」
これが異なる見解、所謂領土問題。
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:21:09.55 ID:Qu/+jLH20
>>963
領土問題は合意文書には一切入っていない。
>>529>>930読んで、出直して来い。
971あえて言おう!カスであると!@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:22:38.93 ID:w2Pac9O1O
それら軟弱の集団がこの尖閣要塞を抜くことができないと私は断言する!。
人類は、我々選ばれた優良種たるカルト帝国国民に管理運営されて、はじめて永遠に生き延びることができる。これ以上戦い続けては、人類そのものの危機である。
地球連邦の、無能なる者どもに思い知らせてやらねばならん!。
今こそ、人類は明日の未来に向かって立たねばならぬ時であると!、オー!!。
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:22:48.18 ID:jp3G8XvG0
>>968
>この合意で日本側の利益がどれだけ増加したんだ?

中韓以外の世界の国に「対話の窓は開かれている」とアピールできただろw

むしろ、日本に損があるのか?w
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:23:01.95 ID:SZa/e5fu0
>>965
尖閣諸島は日本の領土、というのが日本側の見解
釣魚島は中国の領土、というのが中国側の見解
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:23:09.95 ID:Qu/+jLH20
>>969
日本の見解
東シナ海の緊張状態は中国の侵略行為が原因
中国の見解
東シナ海の緊張は日本の尖閣国有化が原因

これが今回の合意文書で認めた「東シナ海の緊張に対する見解の相違」
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:24:14.27 ID:zGJC/DfM0
最後の砦だった「嫌中」まで捨てるとは
まさに売国三昧だなw
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:24:21.32 ID:OLG5VV1K0
>>968
中国の棚上げ論の要求と靖国の要求を封じ込めた。
なんか言って来ても、あれ、2014年の文書にそんな事書いてねえよなタコ介、と言える。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:24:56.93 ID:Qu/+jLH20
>>973
今回の合意文書には領土問題は一切触れられていない。
合意したのは「東シナ海の緊張状態」についての見解の相違。
>>529>>930読んで、出直して来い。
978神風突撃隊復活おめでとう♪!。ゴイム人間魚雷万歳♪!。@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:25:16.51 ID:w2Pac9O1O
ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!
(笑)
\(^O^)/
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:26:04.24 ID:jTrLyqofO
>>975
まだ「嫌韓」が残ってる()
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:26:11.51 ID:SZa/e5fu0
>>970
尖閣周辺の領海へ侵略が行われた事は一度も無いので
害務省がそんな妄想を抱く可能性は0

尖閣諸島は日本の領土、というのが日本側の見解
釣魚島は中国の領土、というのが中国側の見解
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:26:55.74 ID:mcEhnuJq0
>>972
それ日本にとって利益でも何でも無いじゃないか、というか、こんな事までしなきゃ「対話の窓は開かれている」とアピールできないのか?
日本は世界に対してそんなに信用がないのか?
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:27:12.16 ID:SZa/e5fu0
>>974>>977
尖閣周辺の領海へ侵略が行われた事は一度も無いので
害務省がそんな妄想を抱く可能性は0

尖閣諸島は日本の領土、というのが日本側の見解
釣魚島は中国の領土、というのが中国側の見解
これは所謂領土問題の事
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:27:39.27 ID:GTrIUgXR0
>>887
これはこれはw
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:27:50.73 ID:PZIh0H960
マルハン自民党に価値なんてあるの?www
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:28:11.53 ID:M21Pflw1O
>>970
中国「我々は日本に領土問題を認めるように条件を出してこの共同文章を作成した。よって日本側が領土問題ではなく領海領空侵犯問題であったと後に主張しようとも、全く話しにならない詭弁である。日本は領土問題をはっきり認めたのは間違いない」キッパリ
って言われるだけだと思うよ
そして世界中に日本は認めたと言いふらして回る
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:28:57.66 ID:8baK+R3g0
>>982
見解の創意があるのは緊張状態の出現( the emergence of tense situations)についてだ。
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:30:22.04 ID:GTrIUgXR0
>>979
地元在日社会の支援で当選して在日パチ屋からは献金受けて
統一協会とも親密な安倍が嫌韓はないだろ
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:30:23.99 ID:Qu/+jLH20
>>982
領海侵犯は何度もしてるし、その度に外務省が中国に抗議している。
領空侵犯も一度あって、やはり外務省が中国に抗議している。
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:30:26.28 ID:SZa/e5fu0
>>887
アベチャンは国賊やね(^^)
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:31:04.73 ID:OLG5VV1K0
>>985
いくら言いふらしたって、実際あの合意文書読んで領土問題を認めたと読み取るのは不可能だからなw

どっかの酋長の告げ口外交程度の効力しか発生しねえよw
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:31:09.09 ID:jp3G8XvG0
>>981
>それ日本にとって利益でも何でも無いじゃないか、というか、こんな事までしなきゃ「対話の窓は開かれている」とアピールできないのか?

馬鹿(中国・韓国)を相手にしているからなw
君は何が言いたいの?wwwww
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:32:50.41 ID:GTrIUgXR0
尖閣「領土問題認めず」 日中文書で石破地方創生相 - 産経ニュース
http://www.sankei.com/politics/news/141108/plt1411080017-n1.html

産経が火消しに躍起で笑ったw
民主党時代は叩きまくってたくせに
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:33:06.48 ID:mcEhnuJq0
>>986
しかし、そんな合意をする必要がなぜあるんだ?
日中どちらにとって必要があるのよ?
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:33:18.42 ID:M21Pflw1O
>>990
慰安婦問題のうざさくらい知ってるだろ?
それにあの文章で充分そう読みとれるぞ
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:33:59.54 ID:SZa/e5fu0
>>988
侵略の遥か手前の領海侵犯ですら一度も無いよ、捏造しちゃ駄目
有ると言い張るならソース出そうなソース
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:35:25.53 ID:mcEhnuJq0
>>991
日本にとってこんな騒動を起こしてまでそれだけのためにしなければならないようなことか、と言ってる。
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:35:38.07 ID:Qu/+jLH20
>>980
貼ってある文章くらいは読め。
different views as to the emergence of tense situations
『「(尖閣諸島周辺海域を含む)東シナ海での」緊張状態の現出に関する見解の相違』だ。

日本の見解:東シナ海の緊張状態は中国の侵略行為が原因
中国の見解:東シナ海の緊張は日本の尖閣国有化が原因
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:36:26.39 ID:M21Pflw1O
>>993
そう
わざわざ文章化して発したら、そう受け取らざるを得ない
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:36:29.36 ID:n+gsyBbO0
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:36:40.14 ID:nHhuYgIp0
>>993
戦争回避の為の日中ホットラインを作る事は国際社会からの要求がある。
日中どちらにも要求されている事。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。