【エボラ出血熱】エボラ死者、WHO発表より約5000人多い可能性 秘密裡の埋葬多く [11/7]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止 ©2ch.net
エボラ死者、WHO発表より約5000人多い可能性
http://www.afpbb.com/articles/-/3031113
AFP/Nina LARSON 2014年11月07日 10:15 発信地:ジュネーブ/スイス


【11月7日 AFP】世界保健機関(World Health Organization、WHO)の戦略部門
のトップ、クリストファー・ダイ(Christopher Dye)氏は6日、西アフリカで
流行しているエボラ出血熱の死者はWHOが発表した人数より約5000人多い可能性
があると指摘した。

WHOは今月5日の発表でエボラ熱による死者は4818人だとしていたが、ダイ氏は
AFPに対し、ギニア、リベリア、シエラレオネを中心に流行しているエボラ熱の
致死率が約70%になっており、WHOの発表で感染者が1万3042人とされているこ
とからすると、約5000人の死者がWHOの発表した数字から漏れている恐れがある
と述べた。

ダイ氏は死者数が過小報告されている理由は、感染拡大の大きな要因になって
いると指摘されている遺体に触ったり遺体を洗ったりする埋葬の風習に当局か
ら介入されないように、秘密裡に埋葬する人が多いからではないかと述べた。


関連スレ:
【国際】エボラ熱死者4818人に下方修正=シエラレオネで大幅減−WHO
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415269075/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:27:09.61 ID:9b6F01UU0
世界が知ってる
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:28:24.32 ID:y0QHumyS0
そらWHOの発表は把握してる人数だろ
実際は感染者の数も死者数も完全に把握できていない状態なんだし
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:31:09.56 ID:OX3aHpu80
>>1
シナですでにエボラで10人ぐらい死んでても驚かんわw
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:32:02.78 ID:9yr4W5Rc0
各マスコミは下記の事実を隠そうとしているらしい。
http://www.youtube.com/watch?rxc=fhntfgj&v=haEZWOecCgQ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:32:49.14 ID:Nfswi+nZ0
WHOはほら、独自の集計法でやってるから・・・。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:33:55.21 ID:VTQ72HnU0
WHO内部からの告発だよな、これ www
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:34:57.39 ID:QETMZQYw0
何を今更
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:35:05.71 ID:gOkf3w/80
ていうか急に発表する回数も減ったし伸びも下がったしな
明らかにおかしい
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:42:15.14 ID:2ndrnS+q0
WHOは死者5000人を超えてはいけないルールでもあるのか?
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:45:27.67 ID:rIvIvHwK0
日本に来るのも時間の問題

病院は今のうちに練習しとけ
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:45:29.22 ID:hqqIf+CQ0
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:46:26.06 ID:SgXHxuZI0
やはり中国的な死者○○人という規則でも有るんじゃないか
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:47:18.84 ID:rsIJ3DJS0
減少してるってのは嘘だったのか
単にもう数字が把握できなくなってるのか
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:50:03.37 ID:Q8kmM3rx0
感染1万3千 致死率70% 死者数5千人  誤差4100人
まあ死者増えるほどWHOの風当たりと責任が厳しくなるし、隠蔽工作に走るのも無理はない。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:50:59.38 ID:/YDbS09s0
Suspected

Any person, alive or dead, who has (or had) sudden onset of
high fever and had contact with a suspected, probable or
confirmed Ebola case, or a dead or sick animal OR any person
with sudden onset of high fever and at least three of the
following symptoms: headache, vomiting, anorexia/ loss of
appetite, diarrhoea, lethargy, stomach pain, aching muscles
or joints, difficulty swallowing, breathing difficulties, or
hiccup; or any person with unexplained bleeding OR any
sudden, unexplained death.

Probable

Any suspected case evaluated by a clinician OR any person
who died from ‘suspected’ Ebola and had an epidemiological
link to a confirmed case but was not tested and did not have
laboratory confirmation of the diseas

Confirmed

A probable or suspected case is classified as confirmed when
a sample from that person tests positive for Ebola virus in
the laboratory.
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:59:58.72 ID:BGwPJXpp0
鳥インフルの時のようには上手くいかないようだなw 中国人のおばさんw
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:01:24.07 ID:s8g5ah520
一気に日本が追い上げる
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:02:03.21 ID:Q8kmM3rx0
中国人の死者は35人まで、中国人以外の死者は5000人まで、ってか。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:38:34.77 ID:VTQ72HnU0
日本では関空祭り開始か
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 22:44:05.11 ID:dk6U8+zv0
発表する度に死者が減るWHO
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:53:59.01 ID:idnwh0yl0
>>19
WHO事務局長・・・・・・中国人
国境なき医師団会長・・・中国系カナダ人
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 00:18:49.56 ID:Q2Hg9JqcO
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:33:52.97 ID:IMyEOTua0
WHOがエボラ安全埋葬マニュアルを発表

UN Releases Manual for Safe Ebola Burials
http://abcnews.go.com/Health/wireStory/releases-manual-safe-ebola-burials-26757968

マニュアルでは、イスラムの遺体清めの儀式を不要としているが、これは土人には通用しない。
死体を密かに埋葬してしまう連中が出てくるのは当然。

25世襲ノータリン 議員@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:36:44.89 ID:nvTGQhIF0
空気感染 米国の死亡看護師のわんこは生きてた
10 10 生まれ体育の日の元気柴でも僕ももう歳  孤独死防止アプリお元気情報入れいて 古いガラケイも変えて
11 11はわんわんわんわんの日 
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:37:39.41 ID:veCdgK540
そりゃそうでしょ
中国は特に危ない
「観光に打撃アル!!」って
平気で嘘を吐いてそう
27世襲ノータリン 議員@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:39:32.70 ID:nvTGQhIF0
ねこはやばい 色々な意味で
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:41:16.64 ID:IMyEOTua0
ギニアで感染者が増加中


Guinea Is Seeing More Ebola Cases: Can The Trend Be Stopped?
http://wvasfm.org/post/guinea-seeing-more-ebola-cases-can-trend-be-stopped

There's clearly been a new phase starting in mid-August. From mid-August until now
we've seen a much higher number of cases compared to the first and second peaks
of the epidemic. So we are clearly in a serious situation.

国境なき医師団曰く、明らかに深刻な状況

29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:41:28.99 ID:Jkz5Ezpl0
秘密裡
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:45:31.68 ID:daGY5onk0
秘密狸に見えた
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:46:38.96 ID:kVmm/1iU0
リベリア政府は死体の火葬を義務づけたが、住民はこれに反発。
国に申告せずに勝手に土葬しているため、リベリア政府は死者数を把握できなくなっている。

という内容の記事を一週間以上前に読んだ。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:47:24.90 ID:uaD9aI9l0
宗教は厄介だな。どっかの世界中で戦争してるし、ここでは感染拡大に
一役買っている。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:49:21.92 ID:Yd3P996F0
オバマが感染可能性ある人を隔離しようとしない
日本が入国規制しようとしない
WHOが死者数を偽る

どう考えてもおかしいだろ
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 02:59:51.12 ID:IMyEOTua0
WHOがエボラ安全埋葬マニュアルを発表

UN Releases Manual for Safe Ebola Burials
http://abcnews.go.com/Health/wireStory/releases-manual-safe-ebola-burials-26757968

マニュアルでは、イスラムの遺体清めの儀式を不要としているが、これは土人には通用しない。
当局への届け出なしで、死体を密かに埋葬してしまう連中が出てくるのは当然。

35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 03:18:31.23 ID:IMyEOTua0
アイオワ州保健当局、エボラウイルスに曝露した可能性がある渡航者を自宅に隔離

Iowa quarantines traveler over possible Ebola exposure
http://www.infowars.com/iowa-quarantines-traveler-over-possible-ebola-exposure/

36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 03:30:16.18 ID:IMyEOTua0
ミネソタ州でエボラ疑いの48人を監視していたら、その内の12人が行方不明

Minnesota monitoring 48 for Ebola ? 12 go missing
http://www.wnd.com/2014/11/minnesota-monitoring-48-for-ebola-12-go-missing/

これは酷い

37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 03:44:37.51 ID:IMyEOTua0
最新の感染者数と死亡者数が出てきたか

http://online.wsj.com/articles/un-agency-says-nearly-5-000-dead-from-ebola-in-west-african-nations-1415382993

In an update, the United Nations health agency said 13,241 confirmed, suspected or probable cases of Ebola had been
reported in Guinea, Liberia and Sierra Leone, the three countries worst hit by the outbreak.

A total of 4,950 people have died of Ebola in the three countries, the WHO said.

38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 04:07:51.98 ID:QtkIN4UJ0
別記事
Minnesota health officials say they’re currently monitoring 48 recently arrived travelers
as part of their new program to watch for signs of Ebola.
The Department of Health says it’s contacting another 12 travelers to set up monitoring.

「その内の12人が行方不明」ではなくて、「別の12人を探している」 (another)
誰かさんみたいな英語力だな
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 04:43:50.03 ID:IMyEOTua0
BBC謹製の最新エボラマップ(11月4日のデータ)

http://www.bbc.com/news/world-africa-28755033

死亡者数は4,960人


何でBBCは感染者数を13,000人以上とか、曖昧にしてるんだ

40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 04:46:48.09 ID:R/7PIvs20
>>4
たった10人だったらむしろ驚くわ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 05:20:25.44 ID:IMyEOTua0
ロイターが配信している記事では、
最新の死亡者数が4,950人になっている


Ebola Death Toll Rises to 4,950: World Health Organization
http://www.ndtv.com/article/world/ebola-death-toll-rises-to-4-950-world-health-organization-617833


BBCやAFPは4,960人なんだが、
ロイターが大失敗をやらかしたか?

42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 06:01:29.27 ID:IMyEOTua0
WHO曰く、エボラ死亡者が増加中
エボラを阻止できるかは埋葬方法の改善にかかっている


Ebola crisis: WHO says death toll climbing, hopes of halting the virus rest with improved burial practices
http://www.abc.net.au/news/2014-11-08/who-warns-ebola-toll-climbing/5876648


ロイター配信の記事なので、死亡者4,950人、感染者13,241人と。。。。

死亡者数が過小評価されている中で、埋葬
方法の改善だけでどうにかできるのか?

43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 06:10:55.32 ID:nNC5ZBBk0
>>10
単純に土人国家だからちゃんとしたデータが取れてないだけ
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 06:14:04.59 ID:MgHPoTOO0
>1
みんな知ってた
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 06:21:40.89 ID:fge9Ulr6O
て言うか、土人ともには両手の指の数以上は
たくさんとかの区切りしか出来ないんじゃないか?
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 06:24:49.45 ID:bgNc+t5I0
某国の被害者35人上限制が適用されてるからエボラ死者が5000人を越えることは無いアル
                                        byWHO代表
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 06:26:57.50 ID:AjLv3Yze0
>>41
3ヶ国合計で4950人
あと、ナイジェリア8人、アメリカ1人、マリ1人
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 07:20:11.02 ID:0+rAeI1u0
♪おはよ〜
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 07:23:03.98 ID:SG6FqDdD0
あれっ、おかしいな。遺体回収してる赤十字はもっとたくさん回収してる。
ちゃんと守ってるように見えるけど。
WHOが仕事してないだけじゃないの?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 07:33:07.61 ID:+xzSJz2L0
誤差でけぇ
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 07:44:06.90 ID:enqjoJzb0
マリどうなっているんだろうな
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 07:46:38.46 ID:8DtjtbPf0
秘密のたぬき
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:20:47.25 ID:+F/0DnNF0
>>1
>クリストファー・ダイ(Christopher Dye)

dyeって染めるって意味だな
カタカナで見て記事内容を見て混乱した
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 08:46:54.70 ID:IMyEOTua0
カンザス州のエボラ対策計画では自発的隔離を求めているが、強制隔離も可能


Kansas ebola plan calls for voluntary isolation, but quarantines are possible
http://www2.ljworld.com/news/2014/nov/07/kansas-ebola-plan-calls-voluntary-isolation-quaran/


ダメリカは州単位での隔離政策が進み始めてるな

55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 09:09:00.92 ID:IMyEOTua0
>>47
今になってロイターやWSJが3カ国のみの数字にしてきたのが変

過去に発表されたデータとの一貫性を考えるとAFPやBBCの報道が正解

Ebola death toll hits 4,960: WHO
http://timesofindia.indiatimes.com/world/rest-of-world/Ebola-death-toll-hits-4960-WHO/articleshow/45075748.cms

感染者数も違っている

死亡者を10人ぽっちでも少なく見せようとする姑息な情報操作?

56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:17:59.09 ID:PnzjOX390
もう解決したよな。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:20:12.57 ID:IMyEOTua0
非科学的WHO大本営がカナダ政府に敗北


カナダ政府とWHOが渡航制限について意見交換
Canada, WHO discuss Ebola travel restrictions
http://www.baytoday.ca/content/news/national/details.asp?c=68918

カナダ政府が、渡航制限の解除を言い続けてきたWHO大本営を論破

渡航制限は継続

58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 10:43:02.67 ID:d0okBDTj0
>>9
>ていうか急に発表する回数も減ったし伸びも下がったしな
>明らかにおかしい

WHO派遣の人材がいなくなったんだろ。
また医療関係者も罹患しちゃったからね。
9月から発表がおかしくなっている。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:02:24.36 ID:gVNgpmns0
エボラは流行地でもだいぶ下火ひなったんじゃないの?
ニュースも聞かないし
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:09:34.44 ID:5gI1wRXf0
下火になったらなったでニュースになるだろう
11月に入ってからほとんど情報が出てこなくなったのは
明らかにおかしい
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:23:14.56 ID:d0okBDTj0
マスゴミが「ギニア、リベリア、シエラレオネ」の報道をしないのは、
現地に行けないからと思われる。
壊滅状態なんだろうな。
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:39:03.75 ID:wACLHIUoO
密葬した遺体を野性動物が掘り出して
野性動物食でターン&ループ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:43:19.68 ID:+mBLsQ9C0
日本でも感染が広がったら死装束着せてあげられず
すぐ火葬されて遺体のない葬式になっちゃうのかな。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 12:53:16.58 ID:aKMm1IUI0
誤差100%超えてるじゃないですかーやだー
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:13:44.67 ID:uQimNiz70
空路塞いだらもう完全に対岸の火事になってカネも出さなくなるからなw
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 15:34:38.92 ID:EF0HPGrj0
♪さんがいるスレが一番参考になる
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:38:09.47 ID:IMyEOTua0
米国CDC、エボラ防護装備の国家備蓄を増強


http://www.reuters.com/article/2014/11/07/us-health-ebola-usa-gear-idUSKBN0IR1UQ20141107


The U.S. Centers for Disease Control and Prevention is increasing its national stockpile of protective gear for U.S.
hospitals handling Ebola patients after a "sudden increase" in demand, the agency said on Friday.

CDCは、 米国内でのエボラ大規模拡散に備えて準備を始めたな

68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:41:06.31 ID:wZ1znHuW0
読売は異常なしという
良心的な書き方だったな

その反面
朝日は陰性陰性と まるで問題あったような国民の不安を煽るような
馬鹿な記事の書き方だな

陰性がまるで問題があるような書き方しやがる。
陰性は異常なしだよバカ新聞社。

問題あるように書くな死ねよと。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:42:03.25 ID:+K6IZo6i0
ユーシャル ダイ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 16:48:17.33 ID:wZ1znHuW0
産経も陰性とか書きやがるな。
専門用語ばかり使ってると馬鹿と思われるぞ。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:07:35.16 ID:IMyEOTua0
エボラ対策の効果は出始めているが成功と言うには時期尚早

Ebola fight starting to pay off but too early to claim success
http://www.nation.co.ke/news/africa/Ebola-fight-starting-to-pay-off-but-too-early-to-claim-success/-/1066/2515340/-/xs7hxnz/-/index.html


Even though the spread of the virus has slowed in Liberia, where 2,697 people had died out of a total of 6,525 cases,
officials warned that this is no time for complacency.

リベリアで感染者数の増加が鈍化しているが、この改善は単発的なものであり安心している場合ではない

72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:10:40.42 ID:1eqItb+30
>遺体に触ったり遺体を洗ったりする埋葬の風習

いや、だからこれをまずやめろってw
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:14:11.58 ID:TdkZNWss0
渡航禁止入国禁止を渋るWHOはなにがしたいん?おかげで外にはいい顔したいジャップ共が
エボラフリーの状態でこっちまで巻き添えくらいそうでかなわんのじゃ。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:35:27.84 ID:Yyf+mAIF0
中国で43人だったか、陽性が出たってのはどうなったんだ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:46:05.64 ID:IMyEOTua0
中国のは陰性ということにしてあるらしい w
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:50:46.09 ID:UcBbgkaM0
海外が介入し続ける限り現地が少数の犠牲で済むはずないんだからどうしようもないわ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:20:52.04 ID:SrnUSO3l0
リベリア帰りは問答無用で殺処分しとけ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:27:29.36 ID:TVvx2NJO0
もう、エボラは終了しました。安心してヨイです。
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 18:28:36.33 ID:LgJIgEbr0
>>1
チャンとかパクとか役立たずなんだからさっさとクビにしろよ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 19:15:50.28 ID:FAaaDAxc0
中国で数をごまかすのは責任者の首が飛ぶからで
数え方が甘いこれとは話が違う

日本での災害時の確認した遺体の数が死者数というのと近い
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:39:56.36 ID:IMyEOTua0
BBCとAFPは死亡者数を従来と同じ合算方法で4960人とする
記事を出しているが、ロイターやWSJはナイジェリアなどの死亡者
を除外して4950人という記事を垂れ流しているので要注意
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:58:54.80 ID:IMyEOTua0
WHOが推奨、エボラ感染国から出国する前に渡航者をスクリーニングするべき


WHO Recommends Ebola Screening for People Leaving Affected Countries
http://www.nigerianbulletin.com/threads/who-recommends-ebola-screening-for-people-leaving-affected-countries.99250/


発熱していなければエボラーはスルー

意味なし

83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:21:36.05 ID:IMyEOTua0
シエラレオネで感染者が急増


Ebola cases rise sharply in Sierra Leone
http://www.usatoday.com/story/news/nation/2014/11/06/sierra-leone-ebola-rising/18587607/


この1週間で435人が感染

シエラレオネでの感染者の約24%がここ3週間で発生

84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:30:43.63 ID:yIIc3eMd0
埋葬されたなら安全じゃん
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 22:58:03.95 ID:IMyEOTua0
BBCのドキュメンタリー動画


The People vs Ebola Inside Sierra Leone BBC Documentary 2014
http://www.youtube.com/watch?v=6Bz_abkQX78


現場の実情と乖離しているWHO大本営発表

86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:03:54.01 ID:0KxpRT+x0
いや、2万人くらい多いと思うけど?
何人が住んでたかも分からない集落が全滅とかも有るだろうし
元々の人口が定かじゃないんだし、いい加減な数字にしかならん
87世襲ノータリン 議員@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:20:15.68 ID:K2xV1hr60
ふむ。アナルセックス好きだろ。
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 00:28:28.71 ID:wM4Ntflp0
まあね。
俺の知り合いも明らかにSARSで死んだけど
一切そんな報告しなかったしな。
あの時期に台湾行くとか自殺行為だわ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 01:48:12.00 ID:VO/Ml2330
>>83
こええええ
こんな早さで広がったら逃げ切れない気がする
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:13:14.28 ID:+SV26Dtu0
モロッコ、エボラを理由にアフリカン・ネーションズ・カップをホストしないことを決定


Morocco decides not to host African Nations Cup over Ebola virus fear
http://www.rifenews.com/morocco-decides-not-to-host-african-nations-cup-over-ebola-virus-fear/


エボラ感染国からサポーターが押し寄せるとヤバイわな

91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:18:33.29 ID:dP/zMz3b0
死体にさえ気をつけてれば感染しないのになあ
土人に言っても無駄か
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:19:48.48 ID:FW4raabi0
自殺者3万人キープみたいなもんでしょ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:51:11.95 ID:xqO/vppN0
アフリカ中心にエボラを使ったテロも現実問題になってきたのか?
エボラ感染の血液や肉片をうまく使われたら先進国だって危ない
ような気がする。考えすぎ?監視の行き届いていない辺鄙な地域で
エボラ死亡患者にべったり接触して、速攻テロ実行対象国へ、それも
政府レベルの助けで専用飛行機でとか。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:07:34.89 ID:+SV26Dtu0
海外では、モロッコがサッカーのアフリカン・ネーションズ・カップを
ホストしないということについての反響が意外と大きいな
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:16:27.52 ID:5lHDJ2fNO
>>84 火葬しないとダメな気がする。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:59:11.01 ID:nui4XhCo0
>>63
遺骨での葬式だな
日本でも地域によってはごく普通の事
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:02:26.37 ID:PZh4zzAv0
リベリアでのエボラ感染の減少は本物
http://d.hatena.ne.jp/neko_no_sippo/20150520/p1


この記事に対する反論あるかな
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:02:58.35 ID:ykGOWepC0
>当局から介入されないように、秘密裡に埋葬する人が多い

日本にもすでに、とある雑居ビルの一室、不法入国者がお世話になる闇医者、
その医者が見放した、高熱で血まみれの患者がいるんじゃないのか。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:04:22.32 ID:tuzM3Q5T0
かわいそうに無理やり火葬を押し付けられるのか。

彼らにとって火葬は地獄の業火。彼らの宗教まで取り上げるつもりか?

全てアフリカの人々に任せるべきだろう。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:06:29.65 ID:z6LGVRJR0
最初から分かりきってたことだけど、音符も指数関数馬鹿も
負けたんだよ。今回も惨敗。あきらめて日常に戻れ。
戻るべき日常があるとしてだが。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:12:45.51 ID:2kvTGfOT0
>>100
何言ってんの?
日本で同じ日に2人エボラ疑いでたの知らないの?
感染者が増えるにつれて日本に入国してくるエボラ疑いの人間激増するんだぞ?
何で日本で激増するかって?

アビガンのせいだよ

日本に行けばアビガンもらえるんじゃないかって考えるわけよ
あとはわかるな?
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:20:11.29 ID:cFTOlnxc0
>>97
脳障害は死んだ方がいいとおもうよ
っていうか既に死体と同じ


リベリアの死体カウントが減った理由判明
リベリア政府は死体の火葬を義務付けることを決定
しかし火葬を嫌がる住民は密かにエボラ死者を埋葬し
申告しなくなったため

Even as Liberians fall ill and die of Ebola, many beds in treatment centres are empty because of the government’s order that the bodies of all suspected Ebola victims in the capital be cremated.

Cremation violates values and cultural practices in the western African country. The order has so disturbed people that the sick are often kept at home and, if they die, are being secretly buried, increasing the risk of more infections.
http://www.theguardian.com/world/2014/oct/24/ebola-cremation-ruling-secret-burials-liberia

リベリア政府が火葬命令

住民が反発して独自に土葬

リベリア政府の把握する死者数が低下して見える←←←←イマココ

独自に土葬を行った住民に感染し、感染拡大

火葬されたくないから感染者も治療センターに来なくなった
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:21:10.67 ID:c20NVErX0
世界中が欺瞞だらけ
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:21:28.24 ID:ZORNevdY0
ある価値観における合理性を押し付けると
かえって非合理に展開するパターンか。
考えさせられるな。
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:23:21.94 ID:LHyvGbV80
>>1
本当に5000人だけですか?
0が足りなくはないですか?
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:29:35.50 ID:2kvTGfOT0
>>102
火葬命令とか聞くわけないじゃん
なんで今まで土葬にしてたと思ってるの?

火葬したら復活できなくなるって信じてるんだよ
それを全否定とか認めるわけないじゃん
今まで宗教で押さえつけてきたのに宗教全否定とかwwwwwwww
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:34:50.66 ID:cFTOlnxc0
>>106
火葬命令はエボラ治療センターで強制実行される
エボラ治療センターの人間が火葬をしなければ逮捕される
よって誰もエボラ治療センターには行かなくなった

これが「感染者が来なくなった」理由だ
ソースにはっきりとそう書いてあるだろ?
英語も読めない土人か?
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:35:04.41 ID:PZh4zzAv0
>>102
>でも、一番大きかったのは「葬儀の習慣」、つまり故人との別れの儀式でその身体に触れるという習慣を、
「エボラウイルスが感染する危険な行為」と理解させ、感染者との接触を断ち切った事だったのかもしれません。
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:36:19.24 ID:9/T3Ft7l0
日本でも北陸地方は土葬が多いんじゃないの?
なぜだろな。
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:36:46.16 ID:cFTOlnxc0
>>108
誰も理解してないよ
ソースの無い推測に過ぎない
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:38:19.29 ID:cFTOlnxc0
>>108
お前、バカすぎて単なる慣習か何かだとでも思ってるのか?
土葬とは死後の復活を約束する儀式だ
火葬とは死後の復活を禁じる懲罰だ
たとえ自動小銃を乱射して何人も殺そうとも、絶対に火葬を受け入れることはない
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:49:35.31 ID:PZh4zzAv0
WHOによると、発生数の少なくとも1/5が、葬儀と埋葬に関連して生じている、という事です。
WHOは葬儀と埋葬を安全に執り行う為のガイドブックを作成しました。
宗教としての儀式で「身体を清める」事が求められるイスラム教徒向けのガイダンスでは、
わざわざ「エボラ出血熱での死者にはそれは求められない」、という事が、指導者の言葉として明記されたそうです。



火葬していいは宗教指導者のお墨付き
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:50:50.10 ID:kSdNSWx00
>>112
はいキチガイ確定
火葬してよいと言ってるのはお前だけ

「清めなくて良い」すら読めないバカニートWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:52:02.45 ID:kSdNSWx00
火葬をして「良い」「悪い」じゃねーんだよ
たとえ宗教指導者からどれだけ脅されようが、銃撃されようが、絶対にやらん

なぜなら、死後の復活があると信じて各種宗教を成り立たせているから
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:52:07.33 ID:PZh4zzAv0
84 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2014/11/09(日) 03:17:42.40 ID:8IhRt2rw
安全な死体の埋葬が遂に全体の七割の大台に達したらしい。
後は病院での院内感染と家族内の感染を抑えられれば、基礎再生産率を1.0以下に出来る。
もともとエボラの基礎再生産率は1.8以下で、半分の患者が葬式で感染していたというから、葬式が無いだけでだいぶ結果も違ってくる
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:52:40.45 ID:nui4XhCo0
>>109
北陸地方は火葬が一番早く普及した地域だぞ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:53:06.43 ID:kSdNSWx00
>>115
「基礎」とか言ってる時点で100%捏造

R0すら知らないバカニートWWWWW
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:54:19.85 ID:kSdNSWx00
>>115
ねーねー
火葬を嫌がって治療センターに来ない奴を、どうやって察知して「全体」だと捉えてるの?

バカニートなの?超能力なの?

治療センターに渋々きた奴の7割なんだと気付けよバカニートWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:55:29.65 ID:kSdNSWx00
普通の頭してたら、「基礎」なんて書いてるバカレスを貼らんよ
脳無し種無しだな

基本再生産数すら知らねーバカニートが恥晒しに来たのか?
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:57:02.68 ID:s1IxIAkg0
ID:kSdNSWx00
嵐にしか見えん。
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:57:10.44 ID:kSdNSWx00
反論どしたー?
逃げたんか?あ?

6ケタも変わるのに「誤差範囲」などと言い張る底辺ワナビーかねかねちゃんWWWWW
他人とそれだけ差がついていても「誤差範囲」と思い込める脳がなきゃ自殺しちゃうかWWWWWWWWWWWWWWW
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:00:11.37 ID:kSdNSWx00
>>115
治療センターに火葬を嫌がって行かないようにした奴の人数を、どうやって察知して計算してんの?

把握方法はよう!

計算方法はよう!
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:04:37.23 ID:PZh4zzAv0
>>122
エボラの恐怖にかられるにはまだ早いんじゃないの?
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:05:35.93 ID:kSdNSWx00
>>115
要するに、リベリア当局は、アメリカ軍も真っ青の情報収集手段で
エボラ感染者を秘密裏に全員感染の瞬間に特定し
特定し次第捕縛部隊を差し向けて強制火葬をしていると
それなのにその特殊捕縛部隊の追撃を逃れる者が3割居ると

お前はそう言いたいんだな?


バカレスをコピペしたら、コピペした奴の犯罪だからな
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:06:38.42 ID:kSdNSWx00
>>123
話そらすなよ
お前が貼ったレスが「全感染者の7割」であると、お前が主張したんだろ?

把握方法はよう!

それとも捏造?
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:07:27.75 ID:PZh4zzAv0
そんなに怖がるなよ
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:07:52.06 ID:kSdNSWx00
リベリア軍怖えええええ
感染した瞬間に察知して捕縛部隊を展開だってよWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

生物兵器も確保してるし世界最強なんじゃね?
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:08:55.45 ID:2kvTGfOT0
>>112
>「エボラ出血熱での死者にはそれは求められない」

こんなとってつけたようなガイダンスなんか受け入れられるわけないでしょ?
途上国なんか宗教で縛ってるんだぜ?
勝手に教義変えたら暴動起きるよ
内容が内容だけにな
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:09:52.07 ID:kSdNSWx00
>>126
は?
マヌケがマヌケ晒して恥かいてるだけだぜ?
何誤魔化しちゃってんの?

普通の頭してたら、「基礎」なんて書いてるバカレスを貼らんよ
脳無し種無しだな

基本再生産数すら知らねーバカニートが恥晒しに来たのか?


読めもしないのに「それっぽい」と思って飛びついちゃったの?
デタラメなのにWWWWWWWWWW
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:11:38.20 ID:kSdNSWx00
>>128
火葬命令は宗教指導者ですら絶対に不可能だね
そんな命令出したらそいつは確実に暗殺される

土葬時のお清めしなくても咎めないとかだろ

バカニートは勝手に火葬>>112とか言い張ってるけど、読めてない証拠なWWWWWWWWWWWWWWW
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:14:53.80 ID:VnOJBijFO
>>1
これを取り締まると更に感染者や家族が逃げ出すスパイラルに((( ;゚Д゚)))

土葬で環境汚染も進む…
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:16:48.02 ID:kSdNSWx00
ホルマリン漬けにしてやったらええんと違うの
ウイルスは瞬時に不活化
遺体も日持ちしてクリーン
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:18:12.28 ID:IM2WSO5O0
アスペソイヤーまた赤っ恥晒してるwww
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:18:32.17 ID:PZh4zzAv0
文体から察するけど怖くて怖くて仕方ないんだな
エボラが日本に入ってきたらどうなっちゃうんだろこの人
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:18:44.46 ID:b2RIsA1l0
もう素直にコントロールできませんって言えよ
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:21:09.85 ID:VnOJBijFO
現地の人がホルマリンなんて激毒物を扱えるわけ無い…
手に入らないし
案としては面白いけど
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:21:42.72 ID:dpsfCcdv0
>>2で終了
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:24:27.25 ID:kSdNSWx00
>>134
は?
キチガイか?お前
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:30:02.26 ID:nui4XhCo0
適切な方法であれば土葬で大丈夫だろ
火葬でもインドみたいな野焼きだと火葬の方が危険性がある
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:32:55.25 ID:VnOJBijFO
>>139
野犬が掘り返してるって記事を何処かで見たよ…
ソース出せずにごめん
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:33:45.76 ID:b/xVRUCz0
中国、腐敗追放で自殺者激増。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141105-00000076-san-cn
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:37:34.38 ID:nui4XhCo0
>>140
通常の土葬は1.5mから2m以上の深さに埋めるから野生動物が掘り返す事はない
野犬が掘り返すという事は適切な方法ではないな
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:38:13.62 ID:kSdNSWx00
>>136
それは米軍やリベリア軍に任せれば良い
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:39:38.27 ID:kSdNSWx00
>>135
終始、コントロール不能と言ってるんだがな
信じようとしないアホが多いだけであって
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:40:55.39 ID:lxM5qFLo0
国境なき医師団って明らかに感染拡大に協力してるよな
行かなきゃそれ以上他国への感染拡大はなかったし
医師や看護婦が死ぬこともなかった
わざとやってるとしか思えん
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:42:15.47 ID:VnOJBijFO
>>142
なるほど ありがとう
理解したお(´・ω・`)
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:45:17.58 ID:j3NpoNL10
リベリアではベッド数が足りず患者を追い返していた
  ↓
米軍が合計1,700床の17病院を作り出しつつある
  ↓
リベリア政府が火葬命令
  ↓
住民が火葬を恐れて病院に来なくなった
  ↓
MSFが感染者数を把握できなくなった
  ↓
BBCが記事にする
  ↓
認知できないのを「患者が減った」とバカな日本人がブログで書く
  ↓
英語のソースを読まずに別のバカが鵜呑みにする >>97
  ↓
米軍はベッド数を減らそうと検討中     ← 今ここ
  ↓
自宅で介護するので家族も爆発的に感染
  ↓
暗いリベリア
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:46:29.93 ID:PZh4zzAv0
>>144
もし人類滅亡を信じてるなら2ちゃんに張り付いてる場合じゃないぞ
やり残した事やっといたほうがいい
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:49:35.60 ID:2kvTGfOT0
>>148
ホントにやり残したことをやるなら今だよ
日本の中で出所不明のエボラ陽性の患者が出たらすべてが終わる
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 19:51:09.83 ID:giJ4FR3+0
エボラだって分かった時点で閉じ込めて焼き殺してる村がいくらでもあるから
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:06:00.25 ID:58tOCUHI0
abcニュース読んだんだけど、エボラから回復しても
失明以外にもそこら痛くて不調で社会生活を病気前に戻すのは難しいみたいだね
死んだほうがましかもしれんいっそ
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:11:05.48 ID:IoRpNiuP0
モロッコがアフリカネイションズカップの延期を提言
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141109-00000021-jij_afp-socc

エボラ熱懸念されるアフリカ杯、モロッコは時期変更で譲らず 開催権剥奪も
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141109-00000018-ism-socc

アフリカ最強を決めるアフリカネーションズカップの開催国であるモロッコが
エボラ出血熱が収まらないので、開催延期を申し込んでいるけど、
CAF(アフリカサッカー協会)は、強行しようとしているみたいだ
正気の沙汰とは思えない
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:21:33.69 ID:j3NpoNL10
>>152
既に>>90で書かれてあるから。
頑張って書いてくれたんだろうけど、その努力を外国語の勉強に生かそうや?
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:58:52.05 ID:srwA03fD0
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:00:08.52 ID:+SV26Dtu0
海外では、リベリアやシエラレオネで感染者が減ったとかの
安全デマ記事はすっかり消えたな

数字を操作しても無駄ということがわかったからか

【エボラ出血熱】死者4960人に 下方修正後も流行収まらず…WHO [11/8]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415444560/l50
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:03:09.61 ID:hNZc3lsr0
減っただの増えただの
ほんとうのところは誰もわかんないんだな
「この人に聞けば真実が分かる」っていう人はやっぱり居ないんだな
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:28:52.94 ID:kSdNSWx00
>>148
は?
WHOはずっとコントロール不能と言ってる話だが?

WHOもCDCもNIHもMSFもアウトオブコントロールと明言してるけど

WHO 世界保健機関
http://mobile.nytimes.com/2014/09/04/world/africa/who-leader-describes-the-agencys-ebola-operations.html?_r=0&referrer=
Q. Dr. Joanne Liu, the international president of Doctors Without Borders, said she wanted you, as the director general of the W.H.O., to call the outbreak “out of control.”
A. Well, we use different language to mean the same thing. I did say that the outbreak is running ahead of us.

CDC アメリカ疾病予防管理センター
http://www.foxnews.com/health/2014/09/02/ebola-outbreak-out-control-says-cdc-director/
Ebola outbreak 'out of control,' says CDC director

NIH アメリカ国立衛生研究所
http://www.newsweek.com/ebola-outbreak-completely-out-control-nih-says-268536
"completely out of control," an official from the National Institute of Health (NIH) told Newsweek on Thursday.

MSF 国境なき医師団
http://www.bbc.co.uk/news/world-africa-27953155
The charity Medecins Sans Frontieres (MSF) has said the Ebola outbreak in West Africa is out of control.
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:38:25.04 ID:kSdNSWx00
>>148
なんで土人ってそんなに無知なの?

WHO「致死率はずっと70%、下がってない」
WHO @WHO 認証済みアカウント
Dr Aylward: Case fatality rate of #Ebola cases in Guinea, Liberia, Sierra Leone has been 70%, consistently
https://twitter.com/WHO/status/527457243831472130

WHO「リベリアがコントロールされていると結論してはならない」
WHO @WHO 認証済みアカウント
Dr Aylward: Should not conclude that #Ebola is under control in #Liberia. It might go up and down, areas that are reinfected, etc
https://twitter.com/WHO/status/527462705981313024


本当は致死率80%だろ?
http://imgur.com/Y7iF36B.png
http://imgur.com/Qicx9d2.png
WHOは正確に計算しろよ
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 21:59:52.12 ID:k+9ANh4t0
>>152
金の亡者だな。アフリカのナショナルチームってよく金のことで揉めてるし。こういう馬鹿どもが感染広げてるだろ。
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:00:01.26 ID:+SV26Dtu0
チェコにエボラー出現か

Patient placed in isolation on suspicion of Ebola
http://www.radio.cz/en/section/news/patient-placed-in-isolation-on-suspicion-of-ebola


最近ナイジェリアから帰国した男性が発熱、下痢、嘔吐

エボラ疑いで病院に隔離して検査中

161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:05:31.53 ID:hpmun8FL0
で、結局、感染者&死者は何人なの
WHOは人数もろくすっぽ把握してないのに、支援金額決めてるわけ?
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:13:41.97 ID:BWo9fgYy0
リベリア、シエラ、ギニアだけで2000万人居るんだから既に感染者数100万超えてても驚かん
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:19:42.99 ID:2kvTGfOT0
>>162
死者数5000人以上にはできないっぽいしなぁ
100万はないだろうけど30万でも驚かんよ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:22:37.05 ID:oKZ+EPGBO
>>7
内輪揉め?
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:22:59.40 ID:5RgPW2+7O
そういえば今月末には人類が勝つか負けるかの判断がつくとかつかないとか
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:34:33.51 ID:bmkaKeEt0
チェコはナイジェリア帰りなら大丈夫なはず(`・ω・´)

マラリア診断って沖縄の時は原虫が確認されて確定したけど、関空のギニア女性は迅速診断かな
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 22:52:22.76 ID:2kvTGfOT0
>>165
まあ負けるよ
マリで死んだ女の子と接触した人間把握し切れてないんでしょ?
だったらどんどん広がるさ
マリで蔓延したらガチでやばい
もう止められない
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:18:24.47 ID:bmkaKeEt0
自己レス 関空は簡易検査でマラリア>>166

マリは今年4月にウイルス性出血熱の症状が出たから確認のため検体を送った←これは結局何のウイルスだったんだろ

いきなり10月エボラによる初の死者
変なウイルス
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:27:00.00 ID:1z8YBWKl0
まあ全員殉教というのはご立派じゃないですかね。
防疫線引いて見捨てるのが正しいな
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:27:51.90 ID:W5TPAGh9O
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:36:21.15 ID:HEencmog0
>>165
もうついてる
感染拡大を防ぐのはとっくに手遅れ
今後ワクチンの開発もほぼ不可能
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 01:18:00.54 ID:3g+9vpaI0
諦める前に西アフリカで頑張ってる人達の為に寄付でもしたら?
俺は昨日ユニセフ、赤十字、国境なき医師団にそれぞれ一万円づつ寄付しといたわ
絶望して嘆いてるだけの破滅厨にはなりたくない
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 01:27:51.48 ID:mQPK1RpV0
♪のひと、いつもありがとう。
日本は本当に情報鎖国なんだね、って思った。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 02:59:24.93 ID:gsvHe6zc0
かねかねかねかねかねかねかねかね
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 03:15:59.86 ID:IZGdJ/430
きんこきんこきんこきむちきむちきむち
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:00:20.50 ID:TYSVxeYt0
>>160
エボラ関連の報道をよくやっている。

頭が下がる思いです。
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:42:02.35 ID:HjE4o4x80
リベリア帰りの60代の素性がわからない
この時期、ビジネスでリベリア?

本当にそうならまた同じような奴出るぞ
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:55:50.03 ID:mWBAwoNf0
アスペソイヤーの

「発症前に他人に伝染することが確定(キリッ 」

は大爆笑だったなw

そんなこと全然書いてないソースで、自信満々で数十回コピペしまくってたもんなw

まとめサイトにも晒されてんでwww

まさにデジタルタトゥーwww
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 06:04:46.45 ID:mWBAwoNf0
アスペソイヤーの精神崩壊度合いがもう末期に来てるみたい。
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 08:04:53.44 ID:XHgiT+JNS
人類敗北まで

あと┓┏━━┓
 ┃┃┃┏┓┃
 ┃┃┃┗┛┃
 ┃┃┗━┓┃
 ┃┃┏━┛┃
 ┗┛┗━━日
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 08:18:57.09 ID:YnAmg9zf0
危険厨の俺が言うのは何なんだけど
世界的に隠蔽の方向で進んでいるから本当は敗北していても敗北の発表はしない
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 08:34:41.89 ID:zEtHvy7B0
>>181
さすがに一億人までくれば俺らでも気づくだろ
来年の夏あたりだな
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 08:54:34.92 ID:YnAmg9zf0
>>182
どこまで隠し通せるか楽しみだな
エボラ出血熱で死んでも死因が多臓器出血でしたとか心不全でしたって診断すればカウントされないしな
一億人の人が死んでもエボラ出血熱死亡者は5000人だって…
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:18:56.98 ID:jtafmT7x0
2万人も亡くなったのに福島の被災者を1人も知らない日本人がほとんど
お前ら親戚なくなった?

アフリカで何千万人なくなっても気付かないよ
というかアメリカで3億人亡くなっても気付かない日本人がほとんど
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:23:03.73 ID:UWwoznwA0
アフリカは猿やコウモリを焼かずに生で食べるからエボラがなくなることは無いよ
昔からあるウイルスで今さら大騒ぎすることじゃないよ
野菜すら火を通して食べる中国ではエボラの感染を聞かないでしょ
その程度のウイルスなんだよ
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:23:28.52 ID:GZo+945rG
戸籍無い奴らは数に含まれてないだろ
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:26:05.53 ID:aUQU2l/K0
日本でも季節によっては、カキを食べてノロウイルスに当たるからな。

エボラちゃんが、下水に流れてから、何に定着するかわからないから、
日本に持ち込まれて、もしも魚貝類に定着して、
刺身が食べられなくなったらイヤだな。
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:27:18.17 ID:rdU6Th+S0
5000人多いどころの話じゃねーと思うけどなぁ
ぜってー壊滅しちゃって放置されてる村とか
ありそうだし。
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:29:32.86 ID:VZ6vuVDhS
ネトゲ=キーボードクラッシャー=アスペ死体

パスポートすら持ってないニート
「ネトゲの中で外人と会話したことあるしっ!(キリッ」
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:30:56.37 ID:VZ6vuVDhS
定数項なんか不要で意味不明と明言しとるなぁ
つまりこれ、死人が生き返ってもう一度死ぬってことだぜ?

累積で既に生死が確定した人に感染率や死亡率の影響が及ぶわけは無いから、定数項が生まれなければおかしいのに
理解してないバカ↓

967 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/09(火) 23:30:40.44 ID:0hD5qfWM0

>>937
問題の所在がわかったかね?
微分方程式 y' = k y の解の平行移動とかいって突然付け足した定数項からPを求めてるのが君の方法

定数項の意味が不明なので0.8とか出たところで、偶然それらしい数字が出たとしか評価しようが無い
そもそも、指数関数で増大する部分を無視して出した値にどれだけの意味があるのか疑問だ


>>946
何をさせたいのかわからない
x, yが1000人だの10000人だのいってるときに1人くらい誤差範囲ってことにしてもよかろう

逃げてるだなんだと言われようと、金を貰ってるわけでなし
高校レベルの数学の常識も無いワナビーの自由研究の相手なんかこっちの気分次第
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:35:41.33 ID:8sgaWbiS0
>>184
なるほど、真実突いてるな
仙台の出身だが、確かに家族や知己に死者・怪我人・仮設住まい居ねーわ
知人の知人でようやく仮設がちらほら

エボラも、知人の知人の知人くらいに感染者が出たら要警戒くらいでいいか
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:39:20.65 ID:weibxGA+G
>>188
シエラレオネで村や住宅が滅亡したとか最近のニュースであったような
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:42:10.89 ID:jtafmT7x0
しかし知人の知人の知人まで感染したらお前の死は確定する
そこまでくれば本人の死まで一瞬
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:00:20.25 ID:YnAmg9zf0
医療現場が崩壊するだろうね、俺の嫁さんが看護婦だったらエボラが入って二次感染が出たら辞めて欲しいと思うよ。隔離施設がいっぱいになる約100人を超えたら一気に進むだろうね
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:06:33.31 ID:VZ6vuVDhS
>>191
警戒した頃には滅亡確定だよ
アホだな〜お前
震災の犠牲者は増えない
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:07:30.34 ID:mBD1MIdF0
増えるものと増えないものを比べてるのはキチガイか?
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:10:01.49 ID:Ts0YRnnk0
日本の地方を衰退させてきた関東を封鎖してエボラ患者を投げ入れたい
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:11:34.83 ID:PT1ZQMLR0
>>52

たぬきw 俺も書こうとしたのに先にやられてたw
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:11:52.56 ID:SjShWVkP0
エボラが楽観されすぎて人類負けフラグ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:18:21.51 ID:y0UDoYkO0
なんか急に世界的に隠蔽方向になったね
死者5000人越えさせたくないみたい
株価急落したからかな?
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:24:18.12 ID:a2c3C9as0
隠ぺいだなんてのは物事を制御下に置いているからできるこった
真相が知らされなくてもエライ奴の思惑通りに行っているなら大したことは無いんだろう

ショミンにとって困るのは上の連中の力量が足らずに訳が分かんなくなって隠す以前に
自分も知らないというトンマな事態に陥ってる場合
そんな事になったら力なきショミンは災禍に巻き込まれて擦りつぶされるしかなくなってしまう

そんな誰も真相を知らないという恐ろしい話になってる可能性が無いならそれはそれでも構わん
エライ連中の晩飯になりたくなければゴマでも媚でも売ってれば良いわけだし
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:33:31.74 ID:VZ6vuVDhS
エボラさんの暴利をお前ら知らねーのか?
1日複利で3%
トイチ流に言えば、10日で3割4分
年率は4848272%だぞ?

震災の犠牲者より少ないから安心、なんてキチガイそのものですわWWWWW
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:58:43.44 ID:RdcQlfSw0
ID:UWwoznwA0 ID:YnAmg9zf0 ID:z6LGVRJR0
まあ、エボラに地球人類は数年で負けるよw
シナ、インド、イスラム、アフリカあたりの無秩序であまりに
低モラルな、人口増による、今起きている、
シナの伊豆 小笠原での大船団でのサンゴ略奪に代表されるような、
はでな超広域環境破壊、グローバリズムと多文化共生混沌、
各種資源強奪戦争のいきついたはての終末だなw

1999年 元日経新聞主幹 水木楊 著 2055年までの人類史、

1996年 故 半村良 寒河江伝説と人間狩り(東北自治区 2030年)

ここらで予測されているように。

エボラゾーンとなったギニアからマリへの、低所得旅行者すし詰めの長距離バス内で、
エボラを発症して流血しながら死んだ、二歳の女の子。
この女の子と接触した人数が多すぎて、衛生当局がもう把握し切れてないんでしょ?
だったら、エボラゾーンはどんどん広がるさ。
もう、人類vsエボラ戦争の結果はすでについてる。エボラゾーン感染拡大を防ぐのは
とっくに手遅れ。今後、安全で効果的なワクチンの開発や、大量生産も、ほぼ不可能。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:03:00.16 ID:lgpR4Ob80
エボラ 陸上後 どうなるか
http://ameblo.jp/toaru2chgekijou/entry-11950478555.html
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:44:08.20 ID:YnAmg9zf0
>>202
お〜なんか感激したぞ
エボラさんぼったくりやわ
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:31:27.00 ID:LsGIfhJu0
フィリピン政府、リベリアから帰還したPKO部隊を21日間隔離


Philippines to isolate returning peacekeepers for Ebola checks, worries about public reaction
http://www.reuters.com/article/2014/11/10/us-health-ebola-philippines-idUSKCN0IU0EW20141110


これは国民の反応云々ではなく科学的に正しい対処

ロイターは、死亡者を4950人と過小報道するようになってから、
他社と比較して記事の見出しや内容が変なので要注意

207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:55:10.71 ID:vq6batJb0
>>152
基地害だよな
XPERIA蔓延するわ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:56:11.82 ID:vq6batJb0
>>207
間違えたw
エボラ蔓延
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:58:04.99 ID:iI96iXuc0
>>208
どうすれば、そんな間違え方できるの?
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:03:27.90 ID:vq6batJb0
>>209
すまんw
予測変換
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:12:31.96 ID:LsGIfhJu0
北アイルランドの病院に隔離されている患者のエボラ検査結果はもうすぐ出てくる予定


Ebola: Test results due on Belfast hospital patient
http://www.bbc.com/news/uk-northern-ireland-29984150


マラリア陽性は確定してるようだが

212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:20:50.90 ID:RzdRPQLQ0
ニュースが取り上げなくなって3週間ぐらい経った?
こりゃもう間も無く完全収束宣言出るんじゃね?
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:46:07.10 ID:Kc1WxRCl0
>>212
本気で言ってる?
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:49:09.54 ID:AJteT8Ld0
カウントも情報の疎通もうまくいってないってことでしょ
しばらく続報が無い状態が続いて、そのあと急にお手上げ宣言とか…ないよね
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:32:20.36 ID:iI96iXuc0
>>210
なるほど・・・ っんっん(´・ω)っ(´・∀)
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:34:34.08 ID:RzdRPQLQ0
既にエボラは忘れられ始めてる。
クリスマス前には忘却の彼方だな。
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:39:09.36 ID:LsGIfhJu0
シエラレオネで感染者急増、1日の新規感染者数が過去最高の111人に


Ebola cases in Sierra Leone show sharp rise
http://www.theguardian.com/world/2014/nov/10/ebola-cases-sierra-leone-sharp-rise


11月9日はこの日だけで111人がエボラに感染

8月以降、1日の感染者数としては最大

218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:40:54.27 ID:zcQ6CSyv0
みんな知ってますがな
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:46:41.29 ID:BvxouQho0
>>214
既定路線だよ
マリの情報すらろくに出てないでしょ?
20日後にお手上げ宣言来るかもね
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:09:54.72 ID:uYEiameF0
>>217
急にまたやる気出してるね
なんやろね
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:32:11.34 ID:MBcZteeg0
そして、28か月後・・・
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:10:16.47 ID:bxZ+cIjP0
このシナ女、なんか企んでるぞ
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:20:22.05 ID:BvxouQho0
これってガチなんかな

318 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:59:53.40 ID:1paT3/ry0
もうエボラの流行は去ったんだよ
WHOの発表見ればわかるだろ
感染者も死者もここ2週間増えてないんだよ
ダンカンもスペンサーも街中にエボラーが出現するようなことはなかった
マリでさえ、エボラーは出てこなかったんだよ
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:21:50.17 ID:VWUe6kwd0
>>223
安全デマをまくネトゲニート誕生秘話

豚インフルエンザ怖ええええ

世界は滅びるんだから勉強しなくていいや

学校行ったら感染するから行かないことにした

ネトゲ三昧

豚インフルエンザ終息

ネトゲニート誕生、エボラで世界を滅ぼし復讐することを誓う
「豚インフルで世界が滅びる筈だったのに滅びなかった!騙されたからニートになってしまった!復讐してやる!」

エボラは安全ですと書き込めば、エボラ感染者を増やして復讐出来るに違いないっ!←←←←今ココ

WWWWWWWWWW

バカは救いようがねえなWWWWWWWWW


カッブーンでググれば
カッブーンがネトゲニート専用表記であることは簡単にわかる
つまり、終息しているのはネトゲニートの人生
このネトゲニートは「豚インフルのようにすぐに『収束』します」などと大量に書いている
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:43:06.37 ID:mrPA25Ay0
安全だろうが危険だろうが社畜は稼働するから、この国では何言おうとあんまり意味ないね
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:44:57.75 ID:Ptg2fmi30
WHOって数も数えられないのか。。。
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:30:37.23 ID:vxUJkp6u0
WHOがいくら数字を誤魔化そうとしても無理
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:32:55.44 ID:1jdoiNA2O
結局、倍々ゲームっぽいな
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:09:07.66 ID:ehdkEe3T0
アスペソイヤーって何?
精神病の名前?
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 01:20:07.52 ID:vxUJkp6u0
原発土人の元締めまで参戦



IAEA、エボラ診断が数時間で可能な装置をシエラレオネに輸送

UN nuclear agency sends help to Sierra Leone to fight Ebola
http://zeenews.india.com/news/world/un-nuclear-agency-sends-help-to-sierra-leone-to-fight-ebola_1496851.html


この分析装置は日曜日にシエラレオネに向けて発送されたとのこと

231名無しさん@0新周年@転載は禁止
ノースカロライナ州、エボラ患者を治療して帰国したSIMの医師を隔離


Doctor with 'some risk' of Ebola being monitored in Charlotte
http://www.wcnc.com/story/news/local/2014/11/08/ebola-traveler-being-monitored/18748201/


症状は出ていないようだが、シャルロットダラス国際空港ではなく、
陸路でシャルロット市内に入ってきたとのこと