【政治】安倍首相「株価上昇は大きな資産効果をよび、消費に結びつく」★7     ©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:21:31.54 ID:AUoSP5CT0
このスレで株高政策に反対してる人にはネトウヨもいるの?
ネトウヨは愛国者だから株買って日本を、国を応援するはずだが。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:22:29.79 ID:VTPBWANY0
と言うかすでにローンしまくりで首が回らないのが現状じゃ<庶民?も
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:23:54.55 ID:w2Pac9O1O
我が忠勇なるカルト帝国兵士たちよ!。
今や、地球連邦軍艦隊の半数が、我が新改良型核兵器によって、宇宙に消えた!。
この輝きこそ、我らカルト帝国の正義の証である!。
決定的打撃を受けた、地球連邦軍に、いかほどの戦力が残っていようと、それはすでに形骸である。
(笑)
\(^O^)/
955カルト帝国大本営総指令部@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:26:04.90 ID:w2Pac9O1O
あえて言おう!、カスであると!。
それら軟弱の集団がこの尖閣要塞を抜くことができないと私は断言する!。
人類は、我々選ばれた優良種たるカルト帝国国民に管理運営されて、はじめて永遠に生き延びることができる。これ以上戦い続けては、人類そのものの危機である。
地球連邦の、無能なる者どもに思い知らせてやらねばならん!。
今こそ、人類は明日の未来に向かって立たねばならぬ時であると!、オー!!。
ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!。
(笑)
\(^O^)/
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:26:44.85 ID:OTciRP2C0
>>920
株に手を出すと言う事は、一年後に50%になっても200%になっても受け入れると言う事でしょう......
一般人には、とてつもなくきついですよ...
インターネットバブルの崩壊の時、プロも大勢巻き込まれて死亡したじゃないですか.........
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:27:59.29 ID:yZ7p+y7J0
安倍チョンの売国コンボ炸裂だね
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:29:47.64 ID:VTPBWANY0
まあ、どこぞの偉い人の言葉じゃないが正念場だねえ。

良い方に転ぶことを祈ってるわ。
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:31:35.29 ID:xKzPcPAn0
BNFみたいにお金に全く執着の無い奴もいるんだよな
結局、株で勝つ奴が絶対に消費するかって言われると、そうじゃないし
株高だから株やったら絶対儲かるみたいに安倍は言うがそれだけは絶対ない
安倍の言う事は初心者嵌め込みの為の嘘、今、株やったら99%負け込むよ
日経はこれ以上上がらないし、大暴落が口を開けて待ってる
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:31:49.38 ID:iKwJb39F0
>>1
まだ騙す気なのか
いいかげん失態を認めろよボンボン

で、いつになったら成果が表に出てくるのさ、言えないだろ

政権交代の時の約束なぜ守らないのさ
売国安倍
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:33:06.16 ID:RsZ6W8740
消費税増税したら株下がりまくりだろ目の前に有る地雷だよ日本のほとんど株は
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:34:02.11 ID:D3Jy0yTg0
政治家は他者の金で律せられる。

経団連は政党ごとに要求する政策の実行度に応じた献金の歩合支出をしているから、

献金欲しさに自民党が経団連の政策要求を忠実にトレースしている。

その最たるものが、実はアベノミクス。

それが証拠に、アベノミクスの中身は殆ど経団連の政策要求で出来ている。

本来は大多数が不快な為に採用されない経団連要求の政策も、献金買収で政策にされ、大多数を欺いて不快を受け入れさせる。

配偶者特別控除の廃止で安価な労働力が安定供給される様に絶対量を確保する事で、

常に使用者側が、非正規形態の低待遇低賃金と言う買い手市場を固定化するのが狙い。

本格的な移民労働者導入前に、労働需給バランスのタイムラグがある為、
わざと消費税を増税し、景気を頓挫させ労働需要を抑制。

この過渡期の労働対価抑制と供給側の量的補完として、主婦の労働力を代替活用して買い手市場を維持したいと考えている。

その為に必要なのが
、配偶者特別控除の廃止で、男女共同参画事業などの女性労働力の重視。
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:34:09.87 ID:rYB9vasO0
下痢ぞーのやった事
@増税した金で公務員の給料アップ
A増税した金で年金で株を買い支えた損失の穴埋め (これを金融緩和という)

これだけ

個人レベルでこれに対抗するには
@海外移住
Aできるだけ消費しない(サイテロ)
B542 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/04(土) 21:27:18.30 ID:u4XdkTI00
>>492
貯金しちゃうと銀行がそれを元に国債を買って、その金利を国民が
税金で払わされるからマイナスだよ、金が市場に回ってしまうし

お前ら、耐火金庫でタンス預金が最強だとまだ判らんのか?
文字通りの「死に金」になって国にとって一番のダメージなんだぞw
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:34:16.78 ID:uE//dLrp0
センカクは中国領。竹島は韓国領。
しかし安倍は靖国に参拝。
いったい何がしたいんだ?こいつ
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:35:14.50 ID:lMEaDXNI0
尖閣を譲っちゃあお終いだよ
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:37:06.60 ID:UntzF03m0
つか本当に景気がよくてインフレだったら定期預金が利息5パーくらい無いとダメだろ
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:39:41.01 ID:qPm6/SeA0
消費税の廃止のインパクトのほうがでかいだろ 政府が口先介入で株価操作とか 本当に頭痛が痛いわ
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:39:52.13 ID:AZDBkBLo0
>>959
ドルの出口戦略が失敗する可能性は高いしその時に巻き戻しがあると思っているんだよね
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:40:51.63 ID:w2Pac9O1O
我が忠勇なるカルト帝国兵士たちよ!。
今や、地球連邦軍艦隊の半数が、我が新改良型核兵器によって、宇宙に消えた!。
この輝きこそ、我らカルト帝国の正義の証である!。
決定的打撃を受けた、地球連邦軍に、いかほどの戦力が残っていようと、それはすでに形骸である。
(笑)
\(^O^)/
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:41:21.15 ID:Gnzl+0Ag0
構造改革派が口にした「イノベーター」、ありゃヒット商品を生み出せる人間じゃあない
新しいビジネスモデルを提示して銀行を納得させて金を借りて銀行を儲けさせてくれそうな奴、だ
アメリカではそうだ、残念ながら日本には才能のある起業家を見出す目利きの銀行はなかったし
そういうモノに金を貸す習慣がなかったし
出てくるビジネスモデルは安売り商売とコストダウンだけだった
971あえて言おう!カスであると!@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:43:04.85 ID:w2Pac9O1O
それら軟弱の集団がこの尖閣要塞を抜くことができないと私は断言する!。
人類は、我々選ばれた優良種たるカルト帝国国民に管理運営されて、はじめて永遠に生き延びることができる。これ以上戦い続けては、人類そのものの危機である。
地球連邦の、無能なる者どもに思い知らせてやらねばならん!。
今こそ、人類は明日の未来に向かって立たねばならぬ時であると!、オー!!。
ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!。
(笑)
\(^O^)/
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:44:53.58 ID:YjppTL/K0
多様な働かせ方!低賃金非正規!アベノ格差

都合のいい数字ばかり発言するアベノクソミクス
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:45:50.69 ID:/Hqy3JnWO
恩恵なんかほとんど、もしくは全くなくあったのは消費税増だけという
層が多数派である限り評価はされまい
むしろこのまま終われば格差を拡大させただけとなる
そもそもは民間による富の再分配が機能しなくなったのも原因だが
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:48:27.71 ID:P+WdLT4K0
ファンタジーw
メンヘラ女子みたい
2世3世ってメンヘラ多いよな
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:48:38.76 ID:9bxEn5XU0
>>972
安倍とEconomicsの造語って知ってる?
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:50:04.25 ID:AUoSP5CT0
ネトウヨは株高を歓迎いたします。我々は貧乏になっても、日本が株高になれば文句ありません。
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:50:57.71 ID:JZ4YuPROO
株で儲けた金は、すぐ使えない金なんだよな

次の種銭だし、年末の確定申告まではとっておかなと払えない危険もある

株や金融商品への過剰なお金の流入は、経済の硬直をうむだけ
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:52:00.08 ID:JXuzqys10
所詮,金持ちのボンボンファンタジーというのが
よくわかる一例
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:52:11.01 ID:OTciRP2C0
どうするんだろう?消費税の値上げをすれば、株価がやばい、しなければ制御不能の円安になるかも......
年金砲も無限に打てるわけじゃないし......
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:53:10.65 ID:AUoSP5CT0
>>977
特定口座使わないほど他に収入あるとかどんだけセレブだよ。
普通は特定口座だろ。
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:53:48.60 ID:5KVfCU8W0
在日企業ソフトバンク&ファーストリーテイリング株をおまえらの年金で買いまくるのは
やっぱり安倍と同じ田布施朝鮮部落民の同胞だから?
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:53:53.23 ID:VTPBWANY0
緩和策も打てて来年いっぱいかねえ。
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:55:22.95 ID:1NI1dRqY0
株式購入税10%にしろ
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:58:36.94 ID:AUoSP5CT0
>>983
賛成カワイイ
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 20:58:50.21 ID:VTPBWANY0
株に貴重な資金が集中して他の消費ガタガタになるかもねえw
モノを買うより株!
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:02:04.79 ID:2RCtnIEP0
>>985
高齢者の年金を株で高値掴みさせれば労せずして年金奪うことが出来ますからね
高齢者優遇しているのも株式運用が下手なのを知っているからです
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:02:18.19 ID:8t6oGb/v0
企業の税金をいくら軽減しても上層部の肥やしになるだけで企業価値は上がらないし株価も上がらないよ
今までの日本がどうだったか思い出して欲しいな
家族と企業と国の三角関係のバランスを取らないと
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:03:33.14 ID:VTPBWANY0
消費の落ち込みが消費税増税だけなのかねえ?
と言う疑問もあるけどね。
アベノミクスのデメリット面とかが出てそうな気も。
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:07:24.94 ID:DPe3eY1m0
今週の株を悲惨だしな
一発花火でぶちあげたあとは軟調
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:08:09.00 ID:VCP43fkY0
消費税を上げたら消費税分を上乗せなんて単純な図式じゃないからな
商品は2%の増税に対してその10倍近く値段を上げたりもするわけで
安倍の考えは経済には全く伴わないから株で誤魔化してるだけに過ぎない
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:08:32.95 ID:zmlf/Spr0
これは、もし消費税増税延期をするなら、財務省主導の下、三党で話し合うしかない
三党合意という縛りと、あとはこの国の実質的な支配者である財務省が主導しないと話を付けられない
あくまで延期なら経済情勢に関する景気の付帯条項で、言い逃れできると思う
但し、自公は民主党に歩み寄る必要があり、見返りを提示しなければ纏まらないだろうけど
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:11:37.95 ID:VTPBWANY0
物価があがると言うことが財布の紐を固くしてる
ような気もね〜
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:14:37.91 ID:VCP43fkY0
国民が増税反対暴動を起こして財務省を攻撃して職員皆殺しにして
自公民に対しても攻撃して革命でも起こせば面白いことになるけど
その主導者が居ないので、増税は廃止になる事はないだろう
株に関しても既に20%の税金かかってて初心者には入る余地もなくなってるし
安倍がどれだけ嵌め込もうとしても無理なんだよね
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:15:32.77 ID:bZ3G8lsL0
税率あげても、税収は上がらない。過去の事例になにも学ばないバカ総理。
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:15:52.03 ID:EJCkGlRD0
>>1


GPIF「お前らの年金の25%を株にぶっこむぞー(^O^)/」 [転載禁止]c2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1414749939/


25%どころじゃなかった、外国株もだから国民の年金の50%は株にぶっこまれてました\(^o^)/



年金運用:外国株式も倍増25% 国内株式と同様に
http://mainichi.jp/select/news/20141101k0000m010082000c.html
https://archive.today/UjiAI
http://img.mainichi.jp/mainichi.jp/select/images/20141101k0000m010131000p_size8.jpg
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:19:20.21 ID:Gnzl+0Ag0
生活必需品の流通の額面が増え(インフレ)ても経済成長は起こらない
「金融」バブル構造の土台(終身雇用、人口増加)を壊しておいて
経済成長というのがそもそも狂気

流れ落ちる水流を泳いで遡れるのはアニメだけ
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:27:13.64 ID:VTPBWANY0
所得が上がってインフレならいいけどインフレにしてから
所得を上げるだからねえ。
不安の方が大きいでしょ。
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:36:08.55 ID:Gnzl+0Ag0
労働が産む価値だけを消費する社会が技術革新や設備投資のための
可処分所得を確保しようとすると「節約」が必須となる
これはすなわち消費の縮小だ

[憶えておこう]
経済成長とはバブル
それは行き詰っている
現政権は無理ゲーである「経済成長」を志向している
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:46:30.95 ID:tOHtMIoG0
>2012年の暗く重い空気がたちこめていた状況を私たちが変えたのは事実だ。

民主党時代のほうが景気よかったですけど?@地方。
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 21:48:27.61 ID:9WB0FRF/0
うんちんぽ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。