【医療】医師主導の臨床研究を法規制へ 厚労省検討会が骨子案…ノバルティスの不正事件など受け©2ch.net
医師主導の臨床研究を法規制へ 厚労省検討会が骨子案
http://www.asahi.com/articles/ASGC6455QGC6ULBJ00G.html 朝日新聞 2014年11月6日18時07分
製薬大手ノバルティスファーマの高血圧治療薬ディオバンの論文不正事件な
どを受け、臨床研究の制度を見直してきた厚生労働省の有識者検討会は6日、
臨床研究を法規制の対象とする報告書骨子案を大筋で了承した。年内にとりま
とめられる報告書をもとに、厚労省は来年の通常国会に法案の提出を目指す。
薬の承認を得るための治験は薬事法で規制されている。だが、医師ら研究者
が主体的に進める臨床研究は国の倫理指針があるものの強制力がない。骨子案
は、研究者らの自主的な取り組みでは限界があり、「法規制が必要」と結論づ
けた。
※無料部分ここまで
2 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:46:47.45 ID:g7AadGPV0
3 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:46:53.44 ID:BNKSRRz60
ほ、骨子と案
4 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:47:50.59 ID:JgSIQpS/0
6 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:55:19.99 ID:oo5fPWFt0
だって論文を書きたいからって良い結果になるようにねつ造しまくりだもん
データを集計したら、有効でないことが証明されましたって言ったら
オーベンがすげー怒ってた
俺は博士号取らなくていいですからって言って大学医局はやめた
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:00:55.56 ID:BNKSRRz60
8 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:02:31.67 ID:D466Xc3mO
医師主導の研究を規制して、
臨床研究は厚労省の専権にすると、
巨大な利権が生まれますね。
9 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:48:42.72 ID:n8/Mqt2D0
>>6 わかるわ。
俺も臨床じゃなく基礎研究だったけど、捏造とまではいかないけど学会発表前にデータをかなり都合のいいように編集された。
結局、実験の再現性が低いのでこの実験で博士取るの無理だろうと思ってたら、これでも取らせてやるからとか言われたけど、こっちから断ってやった。
医療系なんて怪しい論文のオンパレード。
大学院退学したった。
10 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 23:05:48.84 ID:NG2MEkjC0
薬屋も医者もゼニゲバばっかりだからな。気をつけろよ。
11 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 02:35:43.61 ID:rzE4LXk80
ノバルティスの薬を処方されたから病院を替えてやった
12 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 04:52:48.68 ID:el8D5xne0
>>9 医学部の博士号取得には教授に対する謝礼金も必要だしな。
俺のところ(僻地国立)は30万円だったけど、50万円のところもあるらしい。
本当に大学医学部は腐りきってますわ。
それに底辺私立医大卒の医者の場合はほとんど指導医が書いてるようなものだし。
と言うか、底辺私立医大にしか入学出来ないような英語力の連中が、
医学論文なんか書けるわけないじゃん。
英語の文献すら読めないよ、奴らは。
>>12 専門医でも国立卒ならば信頼出来るけど
私立卒は何だかなー。
私立卒の奴って、医者に成るための第一歩目の入試で
イカサマやってるので信用出来ないんだよね。