【経済】二極化が進む消費の格差…景気の低迷が続く地方都市「消費は落ちている、アベノミクスは全然来ていない。逆に悪くなっている」©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ジーパン刑事 ★@転載は禁止 ©2ch.net
東京都内の百貨店「松屋銀座」では、1着10万円から50万円という高価格帯が中心の特設コート売り場が4日まで設けられ、売り上げは予想の1.5倍と好調だったという。
客は「洋服だったら、消費税がというのは、あまり気にしていないです」と語った。
さらに、にぎわいを見せている物産展には価格の高めのお弁当も並んでいる。
和牛のステーキ重や豪華な海鮮弁当など、2,000~3,000円のお弁当がずらり。
北海道の高級食材をふんだんに使った商品も、飛ぶように売れていた。
客は「(結構なお値段しますが?)そうですね。でも、おいしいので」、「今はもう、(消費税に)関係なく、お買い物をしてしまっているので」と語った。
今回の物産展に釧路から出店しているすし店でも、1日30食限定・およそ8,000円のコースが早い時間に売り切れになっていた。
客は「自分へのご褒美みたいな感じで」と語った。
こうした光景からは景気の回復を感じることもできるが、このすし店の地元・北海道の釧路では、
中心部にあった百貨店が8年前に撤退し、大通りにはシャッターを下ろしたお店や、貸店舗の看板が目立っている。
創業60年という靴店では「消費は落ちていますね。(アベノミクスは)釧路までは全然来ていない。逆に悪くなるような感じです」と語った。
景気の低迷が続く地方都市。
9月の百貨店の販売額で見ると、伸び率がプラスとなったのは関東、中部、近畿など、大都市圏のみ。
北海道を含め、ほかの地域は前の年を割り込んでいる。
さらに、北海道で一般の消費者を取材すると、より切実な現状が浮き彫りになった。
4人家族の母親は「4月から(消費税が)上がるということで、仕事探して、4月から始めましたパートで。
(電気代も上がるが?)だいぶ苦しくなりますね。子育てもしているので、これ以上上がると、本当に大変ですね」と語った。
北海道電力は、11月から家庭向け電気料金を平均で10%以上引き上げた。
本格的な冬を迎え、かさむ暖房費。
ガスの暖房器具を使っているある住宅では、冬場のガス代が1カ月およそ3万5,000円。
電気代とあわせると5万円近くにもなる。
4人家族の母親は「(2015年、消費税が10%になるかもしれないが?)それが一番の悩みどころですね。
働くしかないですよね。お母さんが、一生懸命稼ぐしかなくなりますね」と語った。
地域間の格差の広がりが指摘される中、消費税率引き上げの判断時期は、刻々と迫りつつある。


http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00280180.html
消費増税後7カ月 二極化が進む消費の格差を取材しました
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:44:24.68 ID:3/YxKRs40
貧乏人は麦を食え
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:44:48.72 ID:+mA6hY0k0
地方なんて人口が少ないんだから放っておいてもいいんじゃないか
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:45:26.40 ID:7r/Y8H7V0
安倍はマリーアントワネットを見習え
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:46:03.97 ID:dmqBUXhL0
そんなに景気悪いか?
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:46:15.85 ID:HkrgvAe50
安倍自民の経済政策は100万人にとってはプラスなのかもしれないが
1億人にとってはマイナスでしかないんだよな。
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:46:58.75 ID:pl0ZqZb40
人が集まるような魅力を作り出せない自分たちの自己責任なんじゃないですかね。

沖縄に負けず劣らず、中央にタカリ体質のエゾ民には分からないかもしれませんが。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:47:27.74 ID:xounQfpE0
公務員さまの優雅な生活を支えるためだ。消費税10%ぐらい我慢しろ
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:47:56.02 ID:VJDV7wei0
階層間格差の止めどない拡大こそがアベノミクスの真実だ。
アベノミクスの恩恵は一握りの恵まれた階層だけが享受できる性格のもので、
中流以下の層に属する者は永久に“痛み”に耐え、
彼らに奉仕し続けるだけの未来しか予定されていないとは、さすがに公表できないのである。
騙されつつ、しかし多くの人々は自らの置かれた立場にどこかで感づいている。
積もり積もった不満や不安を、だからといって権力を有する元凶にぶつければ報復が怖い。
より立場の弱い人々に八つ当たりし、あるいは差別の牙を剥いて、内心の安定を図るようになっていく。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:48:11.57 ID:IrHkwubl0
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:49:51.20 ID:pl0ZqZb40
>>9
株価17000円突破の恩恵受けれないなんて、それ中流じゃなくて底辺だろwww
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:50:02.88 ID:FKsY59+m0
経済が短期間で簡単に良くなったり日本中で平等に良くなったりするわけないでしょ
国民が平等に選んだ民主党がどん底に突き落としたんだから文句言う前に反省しろ
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:50:05.10 ID:hRHUmEDB0
昨日は昼は二千円の牛カツ喰って夜は4千円の鰻だったわw
まじ底辺は人生を無駄にしてる。貧乏が許されるのは20代だけだよ。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:51:03.25 ID:WAfvl3kr0
俺の持ち株が上がったからいいや
株持ってないネトウヨは中国や韓国を叩いて鬱憤晴らしてろよ
そして中国や韓国に強行姿勢を取る安倍政権を支持しろ
俺のために
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:52:06.75 ID:TZzifx630
>そんなに景気悪いか?

ゆとり学生か?
それとも引き篭もりか?

現実逃避している奴の意見としか思えないな
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:52:32.61 ID:WAfvl3kr0
地方都市なんて壊滅すれば良いと正直思ってる
東京都と名古屋さえあればいいよ
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:52:49.54 ID:O2n9MkPR0
地方には希望がない
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:53:02.20 ID:KhTbi/Qm0
>>1
しかし、糞ミンスの頃には、戻ることは
あり得ない。
諦めろ、反日マスゴミ!
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:53:39.63 ID:7DZexeYc0
>>1 消費税増税はこいつらが主犯。
こいつらが消費税増税とバラマキを求めるから、日本は良くならない。
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:54:02.35 ID:pl0ZqZb40
>>15
レジ打ちパートさんやすき家のバイトですら時給の上がってる昨今、いかがお過ごしですか?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:54:44.24 ID:7DZexeYc0
>>16 鳩山由紀夫さんも、
地球から見れば人間がいなくなるのが一番優しい、
と言ってましたね。
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:54:51.79 ID:T1tLDkZS0
貧乏人は、自分で豊かになろうって考えないのかね?

•医学部か薬学部に進学する
•一級建築士を取得する
•株を買う

パッと思いつくだけでも、上のどれかやってれば
食うに困らんどころか、都内に戸建建てられただろうに。
なんで、何もしないのかなぁ?

間違って法科大学院行って、弁護士でもなっちゃったの?
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:55:12.00 ID:dmqBUXhL0
>>15
別に普通に暮らしていけるが?
欲しいもの買って家族旅行して
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:55:21.87 ID:HkrgvAe50
>>12
民主党がどん底?
2012年の経済成長率は2.5%だぞ
今年は0.5%程度しか行かないだろう

どっちが日本をどん底に落としたのかは経済成長率で明らかだろ
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:56:28.20 ID:Oo6s11yn0
>>1
ガス暖房にするなって記事?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:56:57.41 ID:sl5aRPts0
> 9月の百貨店の販売額で見ると、伸び率がプラスとなったのは関東、中部、近畿など、大都市圏のみ。

ほう
とうとう中部まで景気回復してきたか
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:56:59.42 ID:HkrgvAe50
民主党は自民信者のデマに攻撃されているが
実際は経済成長率にしても民主時代のほうが今年より高いのが事実

自民より堅実な経済政策を行っていたのが事実
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:57:11.61 ID:UaSKA3Sn0
>>16

そういって地方衰退させちゃったら、労働人口を再生産できない首都圏はあっという間に老人だらけ。
地方から若い奴が来ないのは現実化してて、すでに首都圏の私立大学は真っ青になってるわけで。
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:57:32.28 ID:HdVjB2ub0
来年消費税が10%に上がるので、地方の経済は更に悪化する。
大体、地方は消費経済、大都市圏に比べて事業生産が少ない。
消費増税で打撃を受けるのはそんな所。

安倍の眼中にある国民とは富裕層だけ、中間層を下層に落とし、底辺層は移民と入れ替える。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:57:33.57 ID:K5j8U8YD0
せめて原発再稼働を急いでくれ。
地方は死ぬぞ。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:57:49.88 ID:pHcuUqjL0
>>1

スレ立て ジーパン刑事(丑丑)


★ 反 日 極 左 朝 鮮 人 工 作 員 ★

・ジーパン刑事(うしうし)
正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作
参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/


安倍たたきスレだけを立て続けるチョン丑丑w


      ∧在∧
      <* `∀´>
   | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
   |   朝 鮮 人   |
 ̄ ̄|_______| ̄
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:58:05.89 ID:T1tLDkZS0
>>24
経済成長率は、遅行指数なんだけど?

民主党の政策結果は、数年遅れて現れる。
いま、自民党は、民主党の尻ぬぐいをしてる
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:58:07.72 ID:95zSXR/+0
これ話のすり替えだろ
釧路というか北海道は万年不況だぞ
札幌は知らんが大多数の北海道はバブルの恩恵すらなかった
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:58:58.33 ID:PBRB38nV0
「来ていない」って言い方がなんともね、、、、、

そんな他力本願な姿勢がまさに「デフレ根性」。
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 09:59:21.63 ID:HkrgvAe50
>>32
そう言うデマを吐くのが自民信者の特長だよね。

今年の景気悪化はどう考えても円安による物価高や
消費税増税などによる消費に冷え込みが原因だろう。
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:00:22.41 ID:PdF1LM820
高須クリニックは下記の施設を建てたおかげで、
繁盛しているらしい。
http://www.youtube.com/watch?qxd=dxvsegv&v=IN6mE1wcKwk
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:00:30.34 ID:qL1NJw5u0
>>1
> 9月の百貨店の販売額で見ると、伸び率がプラスとなったのは関東、中部、近畿など、大都市圏のみ。

人口比でいったらこの3エリアで過半なんやないの?
やっぱり景気は回復基調なんやん
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:00:36.64 ID:oaTFRbRB0
働かざるもの食うべからず。
貧乏人は麦飯を食え。
塵も積もって山となる。

働いて塵を積み上げましょう。
あなたの代では無理なので、次の代に受け継ぎましょう。
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:00:37.13 ID:pHcuUqjL0
>>1

スレ立て ジーパン刑事(丑丑)


★ 反 日 極 左 朝 鮮 人 工 作 員 ★

・ジーパン刑事(うしうし)
正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作
参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/


安倍・自民叩きスレだけを立て続けるチョン丑丑w


      ∧在∧
      <* `∀´>
   | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
   |   チ ョ ン   |
 ̄ ̄|_______| ̄

                       
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:00:38.98 ID:kM4zd88l0
安倍無能 格差拡がる 地方かな
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:00:39.96 ID:HkrgvAe50
自民はデマは得意だが、実際の政治は民主に比べて劣っているのが
経済成長率などを見ても明らかだろう。
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:00:50.83 ID:pl0ZqZb40
>>34
タカリ体質北海道だからね
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:01:16.56 ID:QipA5C6v0
ガソリンの価格が上がったせいか車の観光客の数がめっきり減ったね
目立つのは中国韓国からの観光客が増えたことくらいか
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:01:23.88 ID:gBt/NUXH0
もうちょっとこのままでいいわ
今は中流だと勘違いして自民政権が守ってくれる側にいると信じ込んでいるかいそうな人がたくさんいるからな

勘違いに気づけるくらい格差がはっきりしたほうがいいよ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:02:09.61 ID:WAfvl3kr0
貧乏人はゆすりたかりの名人
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:02:16.49 ID:3AY+p7+jO
>>22
医学部はアホみたいな金がかかるって常識だと思うが…
47憂国の記者@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:02:23.17 ID:0pnmDmGL0
打ちこわしとか百姓一揆とか起きるわけよ
江戸時代の場合ね
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:02:34.53 ID:HkrgvAe50
>>44
今年の低い経済成長率で分かるように
安倍政権になって経済が悪化して経済成長率も低迷してるから
早く安部を辞めさせないと日本経済が危ない。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:02:58.28 ID:VYOMBowi0
人口が減れば売り上げが落ちるのは当たり前だろ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:03:31.62 ID:K5j8U8YD0
貧富の格差よりも、地域間格差が顕著になっていくな。
幕末の様相を呈してきた。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:03:34.51 ID:cYMRIIAb0
そりゃアベノミクスを利用して経済活性化しようとしてないから。
アベノミクスと聞いて何もしなかったら景気良くなると思ってる。

アベノミクスが欧米的性格すぎるのも問題だけどね。
従来の日本人には通用しにくい政策。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:03:37.64 ID:kM4zd88l0
地方無視 アベノミクスで とどめ刺す
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:03:39.06 ID:Oo6s11yn0
>>48
お前レス全部自民叩き民主上げじゃねーか
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:04:04.11 ID:ZlUoG5Fw0
資本主義国で格差があるのは当たり前
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:04:17.03 ID:r4rHFTyn0
地方は公務員様が貴族生活してる。
あいつらに金を使わせる政策でもとればー?
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:04:43.12 ID:mcmsIQ/l0
>>10
これで支持率が下がらない不思議
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:04:52.78 ID:iiecFWZ40
バカ丑
くやしいのうww
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:05:04.49 ID:pl0ZqZb40
消費税増税は、タカリ体質の地方が財源財源わめくことも一つの要因だろ。

給付金カットしてそれを財源に当てれば消費増税いらねえんだよ。
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:05:54.03 ID:WAfvl3kr0
>>28
移民入れれば良い
はい論破
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:06:26.67 ID:Kxr6PAuL0
>>43
ETC割引きも縮小したからね
県内の観光地、去年に比べて明らかに人が減った
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:06:40.89 ID:+mA6hY0k0
>>48
それより2012年の経済成長率2.5%ってどこから拾ってきたの?
そんな高い数値のデータは見つからないんだけど
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:06:55.94 ID:lOuj5g0w0
地方には中国移民を入れれば良いだろ
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:07:00.58 ID:dmqBUXhL0
>働くしかないですよね。お母さんが、一生懸命稼ぐしかなくなりますね

これを欧米で言ったら「何言ってるんだ?」と言われそうだな
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:07:03.60 ID:pl0ZqZb40
 
 
 
 
 
そもそも格差の何が悪いんですかね?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:07:03.86 ID:TZzifx630
>これで支持率が下がらない不思議

日本国民は馬鹿が多いからな
東京を例にあげると舛添が知事になれるくらいだからな
不勉強、いや常識がないのだろう
こんな国民ばかりなのだから政治家はやりたい放題だな
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:07:08.47 ID:HkrgvAe50
>>53
なんかデマ流してる奴がいたからな。

デマに洗脳されて安倍自民をこのまま支持し続ければ
結果的に日本経済が滅茶苦茶になり社会の利益にならないから言ったまでだよ。
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:08:05.78 ID:WAfvl3kr0
正直さ、中国人の平均年収以下の日本人って

もはや日本人じゃなくね?中国人だろ実質w
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:09:06.80 ID:hRHUmEDB0
ぶっちゃけ貧富の差というよりは給料少ない奴の方が辛い仕事をしてるのが問題な気もする。
楽に働いてそれなりにってのができなくなった。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:09:09.58 ID:hgT2xaST0
人間の能力に差があるからな・・・

格差というより稼ぐ能力の差という感じ
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:09:19.68 ID:SgopTW6H0
  
  
  
反 日 自 由 ミ ン ス 潰 れ ろ
 
 
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:09:22.86 ID:+mA6hY0k0
>>66
それより2012年の経済成長率2.5%ってどこから拾ってきたの?
そんな高い数値のデータは見つからないんだけど
あなたが意図的にデマを流しているとは言わないけどさ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:09:33.13 ID:h2S2VkK+0
>>62
やらせる仕事がない
ないけど入れて生活保護にしていいなら別だがな
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:09:40.13 ID:ZrrImhLL0
情報ディレードの地方では株もままならないってか?
株ネットサービスなんて詐欺商売みたいなもんだし・・・
まっ 金融立国目指すアベノミクスでは、東京に移動するしかない。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:09:55.73 ID:HkrgvAe50
>>62
すまん。正しくは1.45%だった。
俺もデマ流してた側だったの反省するわ。
ただそれでも今年の成長率より高いから結果は変わらんが。

http://ecodb.net/country/JP/imf_growth.html
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:09:58.80 ID:Oo6s11yn0
>>66
他のスレでもそうだが?
2ch来て自民叩いて民主ヨイショ以外一切書いてないね。

ふうん、こういうのを工作員ていうんだね。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:11:19.27 ID:HkrgvAe50
>>61
>>71

74に書いてあるが俺もデマ流してたわ
ただ、意図的なデマじゃなく、ただの勘違いだから許してくれ
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:11:32.78 ID:i6uMnc/E0
民主党のほうが地方の事を考えてた
民主の方が愛国政党だ
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:11:38.76 ID:IMVsWuc90
>>32
失業率も遅効指数の一つだが、これもミンスの成果ニカ?w
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:12:29.16 ID:WAfvl3kr0
>>77
はー?
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:13:01.12 ID:1hwHNWpH0
地域創生っても勝ち組の地域から勘違い組を追い出すのが目的なんじゃないだろうか・・・
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:13:24.34 ID:s+IrgPp50
何かおかしいよね
もうなりふり構わない狂ったかのような庶民増税
どこか爆発的に人口増えたり
金資源技術を無償提供しなければ日本沈没させるとか脅迫されてるの?
それとも国内富裕層の人口爆増で奴隷不足?
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:13:38.03 ID:7r/Y8H7V0
移民はいらない
中国からODAを貰ったほうが良い
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:13:39.86 ID:vP1VtheJ0
地方ほどデフレ空洞化による内需破壊で産業雇用を失って都市部への人の流出が進んだからな
恩恵は得られにくい状況なのは確か

かといって円高デフレ空洞化による内需破壊を再びやられると
やっぱり雇用もろとも若い人を失う時代の再来で更に事態が悪化するだけ!
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:13:47.82 ID:EPjl0OJC0
>>77
はいはい。
民主に入れて大敗北すればいいだろ。

何回もな。死ぬまでか?
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:13:51.35 ID:+mA6hY0k0
>>74
了解
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:14:53.25 ID:PBiydcFY0
うそをつけ
三大都市圏でも不動産は暴落してるじゃん
全然売れんわ
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:14:57.09 ID:PVMJs6Ib0
>>20
>レジ打ちパートさんやすき家のバイトですら時給の上がってる

実質賃金は下がってるw
http://www.iza.ne.jp/images/user/20141023/2322043.jpg
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:15:14.17 ID:i6uMnc/E0
昔の自民党は地方に金をばら撒いてた
今の自民党は途上国に金をばら撒く
当然地方が枯渇する
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:15:43.80 ID:srwsJDoK0
消費税上げるなら年金受取額上げてからにして頂戴!今は逆に下げられているので。
それからガソリン税、下げてからにしてちょうだい!(暫定税)
法律で決まってるから上げる、の言い方辞めてください、お願いします。
トヨタさんの膨大な利益少しはこちらに廻して!円安で潰れそうな会社
沢山あるの御存知ですよね。アメリカみたいに所得差ますます広がっていますよ。
オバマさんと同じになりたいですか安倍さん!。お金が隅々まで廻って来るのを
随分待っていましたがやはり上の方で止まっているようですね。
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:15:48.29 ID:TVvXR3Z60
もう俺らもサンゴを取るしかない(´・ω・`)
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:15:50.92 ID:WYEQOuPA0
法人税減税を首都圏以外に適用すればいい。
逆に首都圏は法人税増税で。
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:15:53.29 ID:y7kyhSYmO
>>1
貧乏人は麦を食え
↓ ↓ ↓
貧乏人は首を吊れ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:16:23.33 ID:sx7e8u+T0
景気いいのは首都圏と、震災復興地だけだろう?
地方はロクな仕事が無い。
2015年から、よりハッキリするわ。
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:16:24.43 ID:Osv9Np5z0
消費税上げたらこうなるのは当たり前
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:16:31.66 ID:qdZqTede0
民主党の円高政策で製造業が潰れたのがジワジワ効いてきたねw
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:16:32.55 ID:F/qisUS40
地方は助け合いと自給自足でいかに税金払わんで生きるかって方向を目指すべきなんだしなぁ
今の時代、金動かしてもおかみに取られるばかりでつまんないだろ
蒔きストーブで良いんちゃう
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:17:10.87 ID:PBRB38nV0
>>42

中川昭一さんの地元後援会が、
「保守政治家は地元にカネを引っ張って来ない」
って言ったくらいだからね。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:17:14.52 ID:w9UGhGtf0
アベノミクスなんて言ってない
トリクルダウンなんて言ってない
なんて言い始めますよそのうちに
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:17:56.94 ID:ZrrImhLL0
日本がサンゴ漁とか無法・地球破壊商売に手ぇだしてどうする?
まっ そんなキレイ事も言ってられなくなる時代が近づいているのは確かだが・・・
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:18:59.21 ID:taMu5SO40
マグロを獲っている漁師さんとか景気がいいように思えるけど。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:19:17.01 ID:bL8aKO730
>>99
日本も資源保護を守りつつサンゴ漁しているが?
根こそぎ奪う中国のようにはしていない
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:19:27.91 ID:WcbD0zRJO
>>1
大阪も改装中の阪神以外は前年越え
外人観光客が買いまくりや
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:19:43.93 ID:vP1VtheJ0
民主時の超円高で工場とその雇用を失った地方ほど厳しいからね

工場から納められる税金は減るわ
工場で働く人向けでやっていた飲食小売り交通業も連鎖的に駄目になったわ
超円高デフレを受けて企業が国内の生産と雇用の維持に匙を投げ生産の海外移転が進んだ結果による地方工場の整理縮小は
地方経済に雪だるま式に負の面をもたらした
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:19:45.83 ID:eBiJRO2LO
簡単に自民党と民主党を表すと
「国があってこその国民」by自民党 上から下へ
「国民があってこその国」by民主党 下から上へ
って区別でいいのかな?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:19:51.50 ID:9hxJOvS2O
地方の声

わしゃ〜 むづかしこた〜 分からんのんじゃけど
あんたら 安部がつまらんつまらん言うとるがのぅ〜

安部が辞めたら どうするの〜?
いまぁの〜 安部以外に人がおりゃ せんのんじゃけん
もうちぃと しんぼう せんにゃ いけんよ
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:20:50.50 ID:2B/jntxb0
自民に投票するからだ馬鹿が
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:20:59.43 ID:2OJirGif0
じゃあ次の選挙でやるべきことは、何かわかってるね、地方の諸君。

自民党に入れちゃダメだよ。
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:21:44.01 ID:i6uMnc/E0
民主党は北海道新幹線にゴーサインを出した
自民党は財源がないとか言って作ろうとしなかった
民主の方が北海道のことを考えてる
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:22:14.08 ID:uSZzvkLK0
アベノミクスとは、消費が鈍る政策の事なんだから
日本全国に来てる
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:23:30.08 ID:PVm3v7MP0
釧路なんて金持っていても買物する所がイオンや生協ぐらいしかないしな。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:23:47.75 ID:KB06JHYT0
>地域間の格差の広がりが指摘される中

そもそも日本の地域間格差のなさは世界的に見ても異常
どんだけ成功した自由主義国家も強権な共産主義国家もなしえなかった
均一的インフラと世界でも類を見ないほど「結果平等」の社会を作り上げてる
少しは現実味手から記事書くなりニュースにまとめるなりすればどうなのかと
頭が悪いの丸わかりだわ
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:24:20.29 ID:eBiJRO2LO
そうだ。
昨日のことなんだが近くの山林を不動産屋と中国人ご一行が見に来てたらしい。
株で儲けて円安利用して山林買うつもりかな?誰のためのアベノミクスなんだか…。
おらの村中国人に買い占められて中国人が移民としていっぱい来るかと思うと
怖くてしょうがねえ。
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:24:25.00 ID:Oo6s11yn0
>>106
>>107
>>108
わかった。
入れたくないけど自民党に入れるよ。
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:24:48.33 ID:PVMJs6Ib0
増税で景気回復(株価限定)とかいう基地外政策だからなw
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:25:12.35 ID:PBiydcFY0
世界中 情報管理と相場操縦が政府の仕事になった来てるからな
なにがどうなってるか わからんな
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:25:21.79 ID:15P4djUNO
>>95
いまだに、ミンスガーミンスガー、ですか。
自民党ネットサポは、10年後でも、ミンスガーミンスガー言っているんだろうな。
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:25:43.38 ID:ZrrImhLL0
>>112
シナお得意の革カバンに現金詰め込んで歩いているという噂が・・・
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:26:15.24 ID:JS4bsxKr0
地方選では今だ自民は連敗記録更新中
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:26:21.43 ID:isAmI0C+0
地方の道路や図書館にダムは立派になっただろ
それでがまんせい
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:26:41.26 ID:Oo6s11yn0
>>116
おじちゃんモシモシも使って工作なの?
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:27:27.29 ID:O8Cl10Sq0
id:pl0ZqZb40

みたいなあからさまな新自由主義支持者で
自民党安倍信者って
本当キモいし日本の害悪だと改めて思う
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:27:35.06 ID:KEVDfPjP0
景気がいいと思えるのは、東京都内に住んでて収入も高い一部の人だけじゃないかなあ
あとは株で儲けた人くらいか

東京以外に住んでる地方民は恩恵を受けてないどころか、生活は苦しくなってる
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:27:38.41 ID:QdzDVevr0
地方がどれだけ優遇されてるのか気付きもしないのか
124名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:27:42.17 ID:KB06JHYT0
>>119
こういう>>116低脳乞食がもっとかねよこせーと騒いでるだけだもの
相手にするのもばかげてる
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:28:26.06 ID:PBRB38nV0
>>116

WWW
その頃には、ミンスなんて消えてるよ。
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:28:56.86 ID:i6uMnc/E0
自民党は地方の味方というのは真っ赤な嘘
自民党政治でどんどん都市に人口が増えてる
地方は過疎化がすすんでる
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:29:23.27 ID:Osv9Np5z0
景気が回復してる=消費税上げてもいい、ってことらしいから
都会の人だけ消費税20%でよくね?
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:30:05.25 ID:mHYr9r+b0
1 名前:Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net[ageteoff] 投稿日:2014/11/05(水) 09:00:18.30 ID:???0
安倍首相、ゴルフ場利用税に見直しの考え
[2014年11月4日21時24分]

 安倍晋三首相は4日の参院予算委員会集中審議で、ゴルフ場利用税について「(プレー代金に占める)比率が高くなっているのは事実だ。高市早苗総務相ともよく相談しながら検討したい」と述べ、今後の見直しが必要との考えを示した。
首相はゴルフ好きで知られており、週末などを使いプレーしている。

 スポーツ行政を担当する下村博文文部科学相は「生涯スポーツであるゴルフの振興を考えると、ゴルフ場利用税を廃止すべきだと考えている」と強調。
「消費税との二重の課税がある」と述べ、文科省として利用税を所管する総務省に対し、廃止を求める意向を示した。

 麻生太郎財務相も
「(2016年リオデジャネイロ)五輪で実施される種目に税金がかかるのはいかがなものか。
消費税率が10%に上がれば地方の税収が増えるから、(廃止する)一つのタイミングとして良い感じがする」と同調した。

 みんなの党の松沢成文氏に対する答弁。(共同)

http://www.nikkansports.com/m/general/news/f-gn-tp3-20141104-1391922_m.html?mode=all
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:30:51.75 ID:eBiJRO2LO
>>117
やつら珊瑚は盗みに来るし、本当怖いな。なんで安倍はただ見てるだけなんだろ。
海は荒らされ山も金持ってる中国人に買い占められなんて許せね。
日本人が、朝晩の買い物を切り詰めて生活頑張ってるのに
中国人が、札束持って秋葉原どがで買い物バンバンしてんだばい。
本当、誰のためのアベノミクスなんだと思うと泣ける。
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:30:55.74 ID:qZwVM/MA0
アベノミクス=金持ちが「今以上」に金持ちなる為の政策
法人税減税=金持ちが楽になる

消費税増税=貧乏人が苦しむ
軽自動車増税法案=貧乏人が苦しむ法案

アベは経団連など金持ちの意見しか聞かない
131名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:31:24.32 ID:7R4iddJG0
富裕層のためだけの政策だし
二極化どころか低所得層の切捨てしてんだから
そら地方は死ぬよ
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:31:43.05 ID:PVMJs6Ib0
>>127
なるほど、景気回復した地域は消費税特区で20%だなw
免税特区も頼む。
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:32:38.04 ID:ZrrImhLL0
地方の給金で仕事を地方に回せるほど、物価が上がっていない、つまり利益が取れないという事では?
輸入やってりゃ、いつまで立っても地方に回らないという事になるのかも?
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:32:39.52 ID:e/dYy9jv0
消費税って全額社会保障費だったのが公務員給与アップ
役人に非ずわ人に非ず江戸時代かよww

少子高齢化で積み立て方式の年金が持たんのは詭弁
少子高齢化で賦課方式の医療が持たんのも詐欺 タダ乗りされりゃー持たんわ
医療保険なんて買い物会員(月額2万円)でお買い物時割引します 買わなきゃ損
医療費抑制なんかできるわけねぇーだろ 100%自腹で良いんだよ 民間の保険会社もあんだろ
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:32:40.38 ID:HxsazPzz0
地方創生って言うけど、今は買い物は
安いネットでするのが常識になってる。
難しいなー。
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:32:55.37 ID:isAmI0C+0
>>132
自民党議員当選させた所全部だろ
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:33:30.44 ID:PBiydcFY0
ワタシ シャンハイカラ カキコ シテマス

ウハウハ デゴジャイマス アルヨ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:33:57.30 ID:GQVowJcr0
>>127
そうだな
東京は30%くらいでいいだろ
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:34:16.28 ID:Osv9Np5z0
>>132
3年連続で人口が減ってる自治体はあれだ、免税特区でおk
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:34:22.38 ID:KB06JHYT0
>>132
スケールメリットの恩恵を受けている相応分の負担や
歳の過密化対策・地域への流入活性化対策という意味では
大都市圏の消費に過分に課税をするというアイディアは悪くない
・・・システムとして成立しえるかどうかは別として
「お江戸払い」は昔から悩みの種だからな
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:34:53.22 ID:6KJFTvdwO
頑として消費税上げをゆずらなかった民主の野田のせいで国民は苦しんでいるのにアベノミクスのせいにしようとするシナ朝鮮の工作員w
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:36:14.87 ID:PS+KKWtM0
ハイパーインフレにな〜れ
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:36:28.52 ID:mHYr9r+b0
>>140
関所つくって江戸への過度な人口流入を防いだ江戸幕府は今のアホ政治家連中より
1万倍優秀だったと思うよ。
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:36:39.13 ID:Phyt4l5l0
まるで都会は景気がいいみたいじゃないか
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:36:45.99 ID:LYOJvnuq0
良くなってるのは大企業と公務員ぐらいだろ
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:37:08.75 ID:PVMJs6Ib0
わかったぞ、地方にいっぱいタックスヘイブン作ればいいんだw
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:37:57.76 ID:O0UPVY000
地元からの受注は4月以降1件しかない。強烈やばい。捨てられたかもしれない。他所からは入ってる。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:39:05.42 ID:oT0yUzI00
三大都市圏の百貨店が好調なのは外国人観光客の影響だろう
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:40:01.64 ID:sx7e8u+T0
超少子高齢化という構造的問題だ。
地方は良くなることは無いが、悪くなるだけだ。
アベノミックスは関係ない。
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:40:22.12 ID:KB06JHYT0
>>143
こういう地域格差や都市・地方の二極化ってのは
欧米中国でもむかしっから問題になってるからな

ひどいのは最近アメリカの都市でで,金持ちの地域が
貧乏人の地区の負担をするのがいやだって,政治ロビー活発にやって
行政区分を独立分断してしまったという・・・
世界の二極化はかなりえげつないw
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:40:55.91 ID:57qdR+WJO
この国は官僚と金持ちと公務員とチョンチュン移民が占めれば良いと思います


残りの中間層と底辺はISISあたりに行けば良いと思います
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:41:28.45 ID:3v7FSzo70
東京以外の関東圏でさえ
メインの駅以外は90年ぐらいをピークにずっと下り坂。
ってのがほとんどだからなぁ
153名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:41:28.85 ID:C07axfK40
逆に悪くなってるのに黒田や自民連中は規定通り上げるべきだ

こいつらテロ集団かよ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:41:55.99 ID:rutOuH020
金融緩和をやって、給料が上がるならいいけど
上がらなかったら、単なる負担増だよ。
それがそのまま消費の格差に出ているってことでしょ。
つまり、商品を売る会社は儲かって、
部品を作る会社はそうでもない。そういうことでしょ。
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:42:07.61 ID:TlgOiRRM0
安倍竹中不況
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:42:25.99 ID:b0bdVMzf0
近場の店や事業所がガンガン潰れてる
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:42:54.05 ID:LYOJvnuq0
>>132
増税推進の政治家、官僚、経団連がいる東京は30%でもいいよ
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:42:54.29 ID:Zt9DWOOe0
これって政治と言うより官僚が中央権力集中が原因じゃないのか?
地方の事業でも都心に本社移転したりしてるしな
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:43:29.53 ID:JS4bsxKr0
99%の中小企業を潰そうとしてるんだからそりゃ日本潰れるわ
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:43:45.64 ID:eBiJRO2LO
アベノミクスは、大企業と公務員と外国人のための政策なんじゃねーの?
結果的に。
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:44:52.97 ID:Od/M52Gz0
増税と金融緩和やってる間に
消費者庁くらいなら地方に持っていけただろ
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:46:01.60 ID:oT0yUzI00
>>152
東京でさえ生産年齢人口は減り続けている
根本的な産業構造の転換が必要だよ
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:46:13.53 ID:KB06JHYT0
>>158
こんだけ交通・通信の発達した時代なんだから
省庁なんざは,空気のよい地方の5万都市・10万都市に強制移転させるべきなんだわな

まぁそれでも地方における地方内での集束化・集中化はどうしても避けられないことなんだが
せめてお役所がそのくらいのことして活性化の役に立たなきゃなぁ・・・とも思うわ
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:46:18.12 ID:/L0K3MIn0
物産展をやって儲かってるなら、それで十分じゃないか。
モノを売るために都会など売れる場所に売りに行くことは別に普通に今まであったこと。
地方のど田舎津々浦々まで雇用や需要で溢れかえらせろとか、そっちのほうが無茶だ。

昔みたいにど田舎の山奥に高速道路工事でもやれって言うのか?
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:48:33.71 ID:KB06JHYT0
>>162
机上の理想だけで言うなら,東京や大阪は働くだけの場所
しっかり稼いだ人はどんどん「いなか」に帰っていただいて
そこで悠々自適に暮らしてくれればいい いつまでも都市部にしがみつくなと
166名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:51:57.33 ID:G5OzTlyu0
都心部に病院を作るのを規制すりゃいい

都心は金を稼ぐところであり、療養は郊外で 
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:52:31.71 ID:KEVDfPjP0
>>163
危機管理の面でも、中央省庁の分散はやってほしいよね
多くの人がやった方がいいとは思いつつも、実現は不可能なんだけど
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:52:43.87 ID:y0YPs3dZ0
ぜーんぶ自民に票入れたネトウヨのせいw
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:54:34.90 ID:7rRd+V+E0
バーか

そのまま死ね

最終的な責任は票を入れたかっぺにある
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:54:40.23 ID:2nC81Vxe0
これからローカルアベノミクスが始まるから全く問題無い。
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:55:25.98 ID:qkBqVGR+0
しょうがない、パチンコ行ってストレス発散しよう。
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:56:49.44 ID:SBtLpan90
これがゲリノミクスの正体
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:57:03.48 ID:mHYr9r+b0
【社会】厚労省、若者2万人を10年追跡 人口流出の原因探る [11/4](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415110394/

ヒント:大学進学率、大学数、そのまま就職
10年も調査やる話じゃないし、さっさと対策しろよ。
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:59:42.28 ID:KOKx7KD10
毎年国内旅行してるけど、地方都市の廃れっぷりはひどいと思う。
せっかく観光資源はあるのに、なんか散漫だし、昔作った意味のない
箱物施設が老朽化してさびれ感に拍車をかけてる。地方の政治家とか首長は
アベノミクスを批判する前にお前たちのところでやるべきことをやれ、と思うよ。
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:59:45.76 ID:T1tLDkZS0
>>78
失業率は、比較的速効性あるんだよ

無知無知無知

契約社員とかが景気動向で、即首きられる
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 10:59:53.75 ID:hRwZwPM90
>9月の百貨店の販売額で見ると、伸び率がプラスとなったのは関東、中部、近畿など、大都市圏のみ

中部でも景気のいいのは西三河だけ、近畿で景気がいいのは阪急沿線だけ
あべのハルカスの苦戦をみればわかる
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:00:36.95 ID:OpETWPWY0
今株価は危うい動き
もう長くない
安倍恐慌を生き抜く方法を各自確立させておくべき
地獄はこれからだ
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:01:39.18 ID:T1tLDkZS0
地方は、廃れて当たり前だろ。

努力しないのが悪い。


悔しかったら、努力して、東京並みに慣れよ。

地方交付税食い散らかしてんじゃねーよ。

赤字の地方は
とっとと独立するか、シナの属国にでもなれ。
東京の迷惑だ。
179名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:02:20.94 ID:UMT8LmNF0
過度に目先の利益追求しすぎた結果
 ・金持ち優遇
 ・外国人投資家優遇
し、モラルハザード起こしてるからな

脱糞安倍降板以降の日本はマジで地獄
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:02:43.05 ID:pHcuUqjL0
>>1

スレ立て ジーパン刑事(丑丑)


★ 反 日 極 左 朝 鮮 人 工 作 員 ★

・ジーパン刑事(うしうし)
正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作
参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/


安倍・自民叩きスレだけを立て続けるチョン丑丑w


      ∧在∧
      <* `∀´>
   | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
   |   チ ョ ン   |
 ̄ ̄|_______| ̄
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:03:03.32 ID:hRwZwPM90
>>178
それで、東京がシナの属国に占領されるんだな
182名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:03:11.80 ID:QObynC5n0
良いのは東京と震災マネーが入ってるとこだけでしょ。
183a@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:03:51.03 ID:Cjp6jclU0
ここを見ている全国の1億人の方。必ず「岡山中央警察署」に絶対来て下さい。
そうしないと、本当に日本の危機がせまります!!!そのためには、1億人が中央警察署に突入し、
階数も結構あるので、追い払ってでも、脅してでも、必ず白状させ、表沙汰にさせてください!!

そうしなかったら、本当に全国の被害は拡大し、永遠に続きます!私はそう思います!!
税金なんか、こいつらに渡せない。JR利用者は減少、税理士受験生は減少、景気は悪化、県民の過疎化、
子供の安全、事故の多発、嘘、威嚇、濫用、規制法、さらに全国の個人情報の盗み取りとどんどん続いて、日本は本当に終わります!!
ですから、無理とわかっても来て、必ず表沙汰にしましょう!!
それができなかったら、このまま永遠に続き、税金はとられ、不祥事は隠したまま
もう日本はどん底になります。犯人は、主犯岡山県警、JR、消防士、自衛隊?、その他民間の計数千人です。
当然、これだけの人数なら表沙汰なんかできません。しかし、犯人を野放しにすると、また同じことが起こり
悲劇は続きます!!そのためには、関与者一匹残らず刑務所に収容させることです!!!
絶対決着をつけましょう!!負けたら、本当に日本が沈没します!それだけ未曽有の大事態です!!
実は、まだ終わっていない!!!!!!!!!!!!嘘が上手な岡山県警ですので

【岡山県警察に対するご意見・ご要望】
送信フォーム
http://www.pref.okayama.jp/kenkei/pkenmin.htm
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:04:10.87 ID:mHYr9r+b0
>>178
関東大震災や東京大空襲で立ち直ったのは東京だけでやったのか?
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:06:44.01 ID:ofp6A+/S0
東京外為市場で115円だってよw
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:07:02.65 ID:pHZh2jJb0
アメリカの経済が順調に伸びていると言われているのに
オバマが負けたって言うことと同じ事なんだろう

格差が激しくなって、景気の良い部分は持っている人々だけが手にすることになり
持っていない人は実感できないどころか悪くなるとw
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:07:03.61 ID:+Oy7wALn0
大都会は仕事と大学が集中してて
地価と不動産が下がってる
そりゃ人口流入もある
地方に行ってもいいことがない
税収が多いから福祉も潤う
入ってくるし誰も出て行かない
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:07:18.38 ID:TEforSQl0
双団平のコラム

●景気回復の大・ど・ん・で・ん・返・し!!


なあ、アベ君。
そろそろ強がりはやめないか。
ぼくの周りの人や企業で
景気回復を肌で実感している人に
まだ一人も会ったことが無いんだよ。

アベノミクスとやらは、完全に失敗だよな。

この時期に消費税を上げるのは無理だと、
このブログで去年の9月に言っていたんですよ、ぼくは…
http://luckypanda-club.seesaa.net/article/376234890.html

まいったなぁ〜、一国の総理がこんなんじゃあ…
こうなったら、最後の秘策はこうだ!

2015年4月1日〜2017年3月31日までの2年間、
暫定的に消費税を0%にする。
その暫定期間のうちに大きな商取引が行なわれ、

雇用が確実に伸びる。

所得が上がる。

景気が少し回復する。

で、2017年4月に
消費税を5%に戻す。(←8%ではない)
ここでも5%なので、
大きな取引は持続できるはず。

消費税という直接税の怖さを見ただろ?アベ君。
これをやってみなはれ。

そのあいだの財源はどうするんだ!
などと心配される方々。
それを、頭を使ってねん出するのが、
国会議員のセンセイたちの仕事ではないでしょうか?
そのための莫大な歳費なのですから…
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:07:39.87 ID:nRm1Oanr0
地方が落ち込めば都市部にも影響出てくるってことが
解らねえかなぁ
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:08:27.09 ID:iK0JYcEp0
結論
アベノミクスは駄作、愚策
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:08:52.98 ID:wZp3Yder0
結局、アベノミクスというのは東日本大震災後の景気の落ち込みからの回復に、民主党政権崩壊後の
国民の期待感が重なったのを、安倍が自分の功績と勝手に勘違いした事が全てだわな。
調子に乗った挙句の果てに、民主党政権時代のデフレ促進政策は全く改めようとせず、それどころか
消費を決定的に冷え込ませる消費増税までやるもんだから、前より悪くなるのは当然だ。
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:09:25.41 ID:IyAHNxKz0
そりゃそうだwww

補助金交付金で飯を食う怠け者クソ田舎者に景気の影響とか関係ねえからなw

口開けて待ってりゃ飯を食えるとかどこのおとぎ話だよw

勝手に潰れてろw

改革のひとつもできねえクズどもがw

都市部の足を引っ張るんじゃねえよw
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:10:12.89 ID:8bYllRtx0
マジで選挙やったら自民は地方惨敗するんじゃねえの
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:10:44.25 ID:Gk7yspdp0
そりゃそうだ。自民党は金持ちの金持ちによる金持ちの為の政治って初めからわかってただろ。
大企業の正社員以外で自民党に投票したやつは自殺願望ある人だろ。
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:12:06.59 ID:nRm1Oanr0
けど、もともと地方の力を決定的に削いだのは
ミンスなんだけど
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:12:28.13 ID:mOeR5QAN0
>>16
名古屋って文化不毛の地だし存在感ないし正直日本で一番要らない都市じゃね?
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:13:19.96 ID:Qkjm0zMZ0
一定の格差こそが社会を動かす動力なりてな
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:13:27.40 ID:Tzn9+ETe0
アメリカも景気回復して株価は史上最高値更新してるけど貧富の格差は広まる一方だしそれでオバマの人気も落ちてるな
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:13:40.08 ID:UMT8LmNF0
>>193
そうならないために自民寄りの地方企業に設備投資という名でゲロ吐いてもまだジャブジャブつぎ込むほどの金をばら撒いてる

この融資受けた自民寄りの地方企業は、軒並み過剰設備で10〜15年後は返済できずに潰れまくるだろうね
使いもしない設備をクニが半額税金免除するといって次々に建設・購入させてるからな
ほんと酷い状態
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:15:08.92 ID:FFRnUvTA0
>>22
まずはお前が働け()
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:15:58.71 ID:un3jZ1Qp0
まあ、国民に金撒くわけにはいかないから
変な無駄投資が増えるわな。
全部借金と残骸になるが。
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:16:04.09 ID:HkrgvAe50
>>199
そんな利権にあやかれるのは地方でもごく一部で
大半の人は物価上昇だけが直撃し貧しい生活を強いられてるから
自民が地方で勝つことは難しいと思うけどね
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:17:30.52 ID:pl0ZqZb40
>>176
ハルカスは苦戦なんかしてないぞ。
うめだ阪急に次いで2位の売り上げ誇ってる。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:17:55.58 ID:gBt/NUXH0
>>195
デマはやめようよ
小泉政権でしょ
民主政権誕生はなぜ起きた?
ずっと続いてた都市部で民主、地方で自民の構図が崩れ
地方で自民がボロ負けしたからでしょうが
地方がボロボロにされたから自民に反旗を翻したんでしょうが
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:18:21.03 ID:IrHkwubl0
>>193
51対49で自民辛勝だよ
自民党の子会社が納入している自動集計開票システム「ムサシ」
のパワーをなめてもらっちゃ困るね
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:20:03.29 ID:cDixyAhM0
公務員の給与を上げたけど全然消費につながらない事が証明されたわけだな
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:20:22.42 ID:8epVnleT0
都心だけ消費税20%とかにして地方は5%のもどせばいい。
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:20:22.44 ID:7rRd+V+E0
自民支持で地方は大変だって連中馬鹿過ぎだな

そんなの知るかよ

辺境で廃れて勝手に死ね 迷惑かけんな
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:21:11.53 ID:oT0yUzI00
>>176
ハルカス大丸高島屋あたりは外国人観光客の恩恵受けまくって好調
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:21:50.60 ID:xItzndV40
京都ですが地元の国立大学を卒業後全く仕事がない。
どうすべか。
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:27:06.84 ID:mOeR5QAN0
>>176
阪急沿線(神戸除く)
神戸は景気やばいらしいな
人口も減りつづけてるし百貨店も梅田に客奪われてガタ落ち
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:27:52.56 ID:hRwZwPM90
>>203
「ハルカス」の百貨店苦戦…「近鉄」が売上高下方修正 当初目標約2割下回る
ttp://www.sankei.com/west/news/141105/wst1411050072-n1.html

 近畿日本鉄道は5日、平成26年9月中間連結決算の業績予想を修正し、
売上高を従来の6180億円から5943億円に引き下げた。
日本一高いビル「あべのハルカス」(大阪市阿倍野区)に
中核施設として入る近鉄百貨店本店が苦戦し、売り上げが目標を下回ったことが響いた。
本店は全面開業から半年(26年3〜8月)の
売上高(取扱高ベース)が570億円にとどまり、当初目標を約2割下回った。
食料品や紳士服の売り場を改装し、巻き返しを図る。

関西は昔から阪急沿線とそれ以外で格差があったが近年それがさらに拡大している
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:27:58.95 ID:pl0ZqZb40
>>209
中国人の恩恵受けまくってんのは、心斎橋筋商店街と黒門市場だろ
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:30:13.38 ID:dbA5SEE5O
仕事なんてのはもう海外に移ったよ
あとは海外の安いとこに作っていくだけ

日本の消費?まぁ仕方ないよな
人増やしてないんだからいままでみたくガツガツ喰えるほど
もう消費なんてないよ
あと5年過ぎた辺りからガンガン死亡者増えるしな。
政治家は自分の金や成果のみ
見ていてあからさまだぞw
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:30:13.93 ID:NvpeHhHh0
頑張ってる人が諦めるからそのうち終わるっしょ
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:30:42.28 ID:UMT8LmNF0
特に安倍が総理になるとID:7rRd+V+E0の様な書き込みが増える
まあ、次ぎの選挙みてなって
また大敗する
217名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:30:51.01 ID:5tMuytb/0
消費税こそ財政悪化の元凶じゃねえの?
日本のGDPの6割が個人消費で
その個人消費をガタガタにしてるから全体の税収が減ってる
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:31:20.22 ID:pl0ZqZb40
>>212
当初目標が梅田阪急の売り上げ超えてんじゃん…
それ、苦戦してるんじゃなくて当初目標がおかしいんだよ
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:31:54.78 ID:7rRd+V+E0
>>216
何処に入れるんだ?

また、自民が勝つよ

かっぺは田舎で米でも作ってろw
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:31:58.96 ID:LYOJvnuq0
>>167
やりたくないだけだよ
復興庁ですら現地に置きたくない連中だし
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:32:17.79 ID:B4isy2Er0
政策以前に何の努力もしない奴の生活が良くなるわけないだろ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:32:35.72 ID:m9X2g+GY0
当然だけどコンビニが大ピンチだよな
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:35:14.23 ID:EPlcpxHg0
>>212
このペースだと難波高島屋と良い勝負ができそう
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:35:27.13 ID:hRwZwPM90
>>211
ttp://www.fashion-press.net/news/9364
阪急西宮ガーデンズが最大規模のリニューアル
マークバイ、CA4LA、ディズニーストアなど出店

阪急西宮ガーデンズは、2008年の開業以来、
西宮北口のまちの賑わい創出に主導的役割を果たし、
来館者数、売上高ともに4期連続で増加、
2012年度には来館者数約1,940万人、売上高約736億円を達成。
今回のリニューアル後の2014年度は、
これを上回る来館者数約2,000万人、売上高約750億円を見込んでいる。

年間売上高見込み
あべのハルカス 1,000億程度
西宮ガーデンズ 750億程度

数年後にはハルカスは抜かれるかもな
大阪市内のターミナルといえども、
貧乏人の巣窟河内泉州が地盤ではこんなもの
関西の富裕層は阪急沿線に集中していて、
西宮でも大阪市内のターミナルと変わらない売上を叩き出す
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:38:28.06 ID:mOeR5QAN0
でも西宮は部落だからなあ
神戸は人逃げ出してボロボロ
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:39:40.98 ID:vP1VtheJ0
空洞化デフレによる内需破壊なんて地方から若者が去るばかりだからな
人が去れば投資が更に減るって悪循環

空洞化による海外への投資が増えるってのも国内の地方衰退の大きな要因だし
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:43:04.88 ID:m9X2g+GY0
>>226
法人税減税の要件とか交付金とかに地方に設備投資を義務付けるべきだよ
内需を盛り上げないと税収は増えないし少子化もますます進むし

マジで移民化の為にやってるとしか思えない
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:47:04.71 ID:DN354tbD0
大都市圏と地方での家賃その他含む物価差は
最大14.9%なんだが、
所得差は25%〜52%だから地方で物が売れる訳がない

うちの会社なんかも「都会は物が高いんだ」
と、同じ所長連の大都市圏勤務者は年800〜+家賃8割or15万迄支給 社有車貸与

俺のいる様な田舎県は〜380万
家賃補助なし 営業は自家用車使用

物が買えるわけない
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:48:34.00 ID:dbA5SEE5O
出た出たw 「努力」
じゃあその努力とやらでまずは散財してくれんかな?
あっさり一人じゃあ無理だってのすぐわかるからよ
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:49:18.75 ID:Y9WNk3nL0
>>1
アベノミクスは富のある人にしか来ませんよ?
やってること見て、目を覚ましなよ、な?
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:54:19.13 ID:NvpeHhHh0
今下であえいでる日本人が別の国の人に代わるのかな
上の人も
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:56:32.22 ID:pHcuUqjL0
>>1

スレ立て ジーパン刑事(丑丑)


★ 反 日 極 左 朝 鮮 人 工 作 員 ★

・ジーパン刑事(うしうし)
正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作
参考URL:ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354715847/


安倍・自民叩きスレだけを立て続けるチョン丑丑w

そしてチョン工作員が「アベガー」「下痢ガー」連呼w


      ∧在∧
      <* `∀´>
   | ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄|
   |   チ ョ ン   |
 ̄ ̄|_______| ̄
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 11:59:17.15 ID:xIDZAb9p0
地方を良くするためにある専門職で
未知の土地に赴任したけど
老人と農民と土建屋が全部持っていく構図に
うんざりしている。
社会階級の違いに敏感なくせに
気づかないふりをする成金が
意地悪をしてくる
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:00:34.23 ID:OPIAN7jh0
>>5
ばらまいた借金のツケが弱者を苦しめる
分かったことをやってるのがアベノミクス
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:02:37.05 ID:YnRv+lfD0
まあ、日本もはっきりと2極化の傾向やね。これが中国だと
「仕事に就いて誰でもリッチに!」と言えるんだけどね。
まあ、生活防衛力を高めるか、ガボッと稼ぐかやね。
幸い、当方大企業勤務。コツコツと貯金を積み上げていく
しかないね。見栄を張ったらダメ。時計や車などは最低限
の出費で調達すればいい。要は健康でお金を持ってるか
どうかだよ。
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:02:59.62 ID:9cY2ObsV0
>>233
それだよな。
まともな奴はみんないなくなる。
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:06:05.07 ID:2MS7txbq0
>>178>>221
東京に関しては口が裂けても言えない言葉だなぁ
あそこは省庁や独法が集中してる恩恵だし
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:06:34.24 ID:zsq/zLgG0
安倍政権支持者なら雑誌や漫画くらい買ってやれ
ゲームも違法DLせずに買ってやれw
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:06:53.44 ID:bLg5x67z0
TPPでとどめ刺されるよ。
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:07:09.55 ID:lHLEobcZ0
すべての階級、列島の隅々までっていう景気の良さは
もう難しいのかもかね
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:10:17.27 ID:So90imro0
地方住みだが地元で評判の安売りスーパーあるんだけど、前と比べて客数が減ってるような感じする。

セレブ()が増えて安売りスーパー以外で買い物しているのか、貧乏人が増えすぎて安売りスーパーで
すら頻繁に買い物できなくなったのか、どっちだろうと思っている。

そのスーパーですら、一年前と比べたら食品始め色々と値上がりが物凄いからなあ。
でも、他のスーパーと比べたらまだまだ安いらしい。
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:10:25.43 ID:KOKx7KD10
この円安は、地方の特産品や農産物、まはた技術力のある中小企業が輸出で
活路を見出すチャンスなのに。あと外国からの観光客誘致もそう。

批判ばかりで、口開けて待ってるだけの連中は何をしても滅びるよ。
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:10:40.74 ID:/ymZTzja0
これから超奴隷社会になってくからな
そこらへんに転がってる奴隷は過労死ぐらい覚悟しとけよ!
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:11:36.68 ID:ADywU5H00
アベノミクスの当初から地方は東京より遅れて景気が良くなると言われてただろカッペは焦らず景気が良くなるの待てよ、待てないならお上りしてこい
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:12:45.02 ID:0lBP07bVO
二極化大いに結構です。人が増えゴミゴミして住みにくくなるよりはマシです
246名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:13:33.79 ID:xIDZAb9p0
>>236
教養や文化がいかに大切かわかる辛さです。
でも僕はこの町を生き返らせる。
駅前活性化とか、
シムシティみたいで楽しいし。
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:14:40.05 ID:mHYr9r+b0
>>244
今の経済指標見て言ってるなら、数字の読み方を勉強したほうがいいぞ。
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:15:30.59 ID:wmmaleaw0
東北地方は伊達政宗の時代からいつも遅れてきてババを引く役割だよな。
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:16:15.68 ID:DN354tbD0
>>242

無理無理 都会の大資本が買い叩くじゃない
鹿児島→東京→宮城→広島→三重→東京→鹿児島
と異動してきたけど食料品なんか大都市で買ったほうが安い
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:17:23.71 ID:okwPTWVW0
今で不景気だなんて言い出したら、
今より景気悪くなったら即死だな。
どうするんだ?
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:17:33.48 ID:sM05k6qa0
釧路って日本最大のナマポシティだよね
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:17:54.45 ID:NG2MEkjC0
【 大企業優先 庶民収奪 これがアベシ自民党のスタンスだ 】 

これから更に増税・物価上昇・賃金抑制・配偶者控除廃止・年金減額・医療費負担増・貧富格差拡大 等々でおまえらの窮乏化は加速する。覚悟しろよ。 
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:18:07.36 ID:mOeR5QAN0
>>249
いや田舎の方が安い
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:18:33.14 ID:GGDITNV80
●輸入バターには約35%の従価税(関税)に加えて、農畜産業振興機構への
上納金(マークアップ)として806円/1kgがかけられている。

●この農畜産業振興機構とは言うまでもなく、農水省の関連団体で天下り機構です。
これが一般的な方法による輸入の場合。少量を個別に輸入する場合はもっとお高くて、
基本関税は35%と従量制の税1,159円/kg、これに加えて生産者に渡る
マークアップ806円/kgがかかる。

●上納金というのがミソで、農畜産業振興機構に納められて農水省の
官僚の天下りの人件費事務費に半分以上が使われています。
畜産農家に交付される奨励金はごく僅かになっています。

http://argusakita.wo...ress.com/2012/11/26/

TBS、報道特集NEXT(2008/8/23 放送)「小麦取引で潤う天下り法人」。
http://www.tbs.co.jp...ir/20080823_1_1.html
 『〜外国産小麦は農林水産省が一元的に輸入し、製粉会社に売り渡す仕組みになっている。
その際、農水省は製粉会社から「マークアップ」と呼ばれる上乗せ金
(小麦1トンあたり16,868円)を徴収している。〜
高額のマークアップが使われる先は、国内生産者への補助金だ。〜
 しかし小麦の価格にはマークアップ以外に不透明な金がさらに上乗せされていた。
そしてそれは、農水省の天下り法人に流れていた。〜
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:18:44.73 ID:GLnv2Ivq0
アベノミクスの循環は給料が上がるのが前提だろう?企業が国民嘗めてるんだよ
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:18:46.24 ID:Eg25qw6w0
日本は格差がなさすぎる
もっと二極化していいよ
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:19:03.70 ID:So90imro0
>>249
そうかー?

自分は都心からの地方移住組だけど、生鮮含む食料品の類は地方の方が安いと思ったけどなあ。
ただ近所にあるスーパーが、地元でも評判の安売り店だからそう思える幸せかもw
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:19:47.13 ID:Eg25qw6w0
>>253
いなかは安売りしねーだろ
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:20:09.04 ID:Vhq/3vwe0
>>257
アホは放置でw
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:20:22.96 ID:57qdR+WJO
>>243
安倍チョン「奴隷の一匹や二匹が死んでもどうって事はないニダww」
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:20:34.32 ID:sDooyQYG0
ジーパン刑事殿
あなたは丑さんですよね?
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:20:50.46 ID:oZNtHECt0
香港のデモの最中にUFO
http://www.youtube.com/watch?v=YQbMHLOKXQQ

香港デモはマイトレーヤの香港テレビ出演に刺激を受けたものだった。
しかし、中国でのテレビ出演を終えてマイトレーヤは10月上旬に中東へ向かった。どうやらISISの活動に何らかの介入をするものと推測される。

Q マイトレーヤが公に現れた後しばらくして、UFOの着陸は世界中で起こるのですか。
A はい。

Q 2014年3月8日に跡形もなく消えてしまったマレーシアのMH370旅客機には何が起こったのですか。
A それは跡形もなく消滅しました。

Q アダムスキーはその著書の中で、核実験と核施設は放射能の危険な集中を生じさせると言っています。アダムスキーは原子力の雲についてこう述べています:
  「飛行機がこの見えない『雲』に接触すれば、それは爆発するか分解するかして、傍目からは消滅したように見えるだろう」
  最近マレーシアの飛行機が消滅したのはこの事例ですか。
A いいえ。

Q 日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしていると考えられています。これは本当ですか。
A はい。マイトレーヤと覚者方はこの情報を伝えて、原子炉を速やかに閉鎖することを勧告されるでしょう。

  最悪の汚染は核エネルギーによるものです。汚染による死者の数は、他のいかなる原因よりも多いです。
  汚染は免疫システムを崩壊させ、免疫があれば防ぐことのできたあらゆる種類の病気に罹るようになります。
  今日、人知れず死や病気を引き起こしている。このエネルギーが人間の脳に作用し、アルツハイマー病の増加、
  記憶力の減退、方向感覚の喪失、そして人体の防御システムの漸進的な崩壊を引き起こします。

Q 福島県民やその付近のすべての住民(たとえば30km圏内の住民)は永久に避難すべきでしょうか。
A 永久にではありません。発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。

市場は栄え、マイトレーヤの言われる「多くの者の犠牲のもとに少数の者を利する」致命的な競争激化の慣行が行われています。
Q  多くの経済学者は2014年に株式市場が崩壊すると予測しています。それは正しいですか。
A おそらく翌年でしょう。

マイトレーヤは繰り返し次のように言われる
  「ますます増大する今日の生活のあらゆる面の商業化、それ自体が‘時限爆弾’であり、その爆発の時期はあまり先のことではない」。

  「日本で始まる株式市場の崩壊は世界中に反響するであろう。その後すべての政府の優先事項が変わるであろう。」

覚者は次のように語っています。
  「株式市場崩壊後に出現する新しい政権は国民の意志を反映し、国民の側に立つものであろう。」

Q 覚者方の目から見て、世界平和にとって最大の脅威である国はどれですか。
A (1)イスラエル、(2)イラン、(3)アメリカです。

アメリカで不正選挙に使われ、使用禁止になった集計機がその後、日本で使われている。機械での集計は世界的に使用禁止。
https://twitter.com/rigged_election/status/517818823869624320

アメリカ共和党の選挙不正

アメリカの最後の(この前の)選挙は最も腐敗し、現代国家で行われた最も汚れた選挙だったと思います。
あのような選挙を繰り返さないことを確実にしなければなりません。我慢してはいけません。
投票機械はケリーの得票の5つごとにそれをブッシュの得票に変えるよう事前にプログラムされていました。
あの選挙は完全に虚偽です。腐敗がなければ、今頃はマイトレーヤが公に出現していたかもしれません。
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:21:25.02 ID:u82lz2rSQ
 ゚ 。 ,∧,,,_∧ ゚。
 ゚ ・<゚`Д´゚;><だからあの時クソ自民なんかに投票するんじゃなかったと!
    (つ   ⊃
     ヾ(⌒ノ
      ` J  ≡=−
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:23:02.15 ID:fLuUB7Df0
実質賃金が下がって全体的に景気は悪くなっているんだよな
中身のないスカスカの株価だけのハリボテ経済に見えてくる
消費税10%後はどうなるんだろな
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:23:05.73 ID:G9on29Kx0
実は共産党は喜んでいる
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:23:29.75 ID:4IUzMVtWO
葬儀屋みたいに景気の動向に左右されない、必然性の有る会社が強いよな
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:23:43.77 ID:Hb0g2QHe0
円、115円台に下落=7年ぶり水準―東京市場
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:25:51.37 ID:xIDZAb9p0
>>266
葬儀屋さんも結構つぶれてるよ
一昔前に分不相応な盛大な式を
やっていたのが正常化したともいえるが。
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:25:52.96 ID:EAYGXK5Q0
>>259
アホはお前だ
都会は人口多いから薄利多売できるが
田舎は単価あげないと利益が出ないんだよ
地場産の野菜とかなら田舎でも安くだすとこあるけど
肉魚含めて生鮮食品全体だと都会のが安い
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:27:51.43 ID:2MS7txbq0
>>242
無理でしょ
田舎の中小は努力できるだけやってる状態

まぁあなたがそれを認めて仕方がないとするならいいけど
国自体が傾く恐れがあるからな
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:28:40.02 ID:5tMuytb/O
>>252
で、安部自民以外のなにだったらその事態を回避できるんだい?
272名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:32:28.59 ID:hD4yMOF20
バブルの頃だって金持ちが超大金持ちになっただけで
ホームレスとかもいっぱいいたわけだが
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:33:20.07 ID:T1tLDkZS0
>>264
賃金払わなくても、
企業経営がよければ、経営は上向きになる。

もっと勉強しろよ。
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:33:54.30 ID:xIDZAb9p0
地方都市は
中心街の車の乗り入れ規制や
路面電車の復活、単純労働者の自動車通勤
の廃止(代替輸送機関整備)
中心街の土地の権利関係の整備、
アーケード街の休眠建物の強制収用
街の中心に広場を設置。
階層ごとの居住エリアわけ。
これをやれば少しは良くなる。無理だけど。
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:35:04.52 ID:btIJs06WO
>>246
「駅前活性化」という言葉が出てくるような地区はやりようがある。
もちろん、街の活性化に駅前が本当に鍵なのか?という根っこにも疑問は持つべきだけど。
(例えば函館は駅前、ファミリー向け、歓楽街がバラバラ)
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:36:10.92 ID:tMR7jik90
徳島県だけど
道路には軽四が多い。
あと俺のオデッセイみたいな安めのミニバンやプリウスなど。
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:36:32.56 ID:Pa1ajJ1N0
都心部がなぜ景気が良いのかというと地価が上がってるから
家賃の上昇は給与上昇と平行する。
地方は過疎だから移民でもいれない限り上がらないだろう・・
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:36:36.85 ID:Hb0g2QHe0
安倍晋三首相は「大きな資産効果をよび、消費に結びつき、経済成長にプラスになる」と訴えた
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:37:01.39 ID:7cq0A97a0
アベノミクスとは安倍の仲間内が利益を得ることであって

安倍の言う国民とは

安倍国民

ということである。

だから空虚な「美しい日本」とか詐称しているのだ。
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:38:11.69 ID:5snAk1Qp0
      |::::::::/ .,,,=≡ゴミ,≡=  l:
      」::::::l゛  .,/・\,!./・\ l!
   n:   .|`:::|  :⌒ノ/.. i\:⌒ |:::::i.:::n:
   ||  (i ″   ,ィ____.i i   i // .:::|| 
   ||   ヽ i   /  l  .i   i / ::::|| 
  f「| |^ト   l ヽ ノ ` ェェェイヽ、:::/´  「| |^|`|
  |: ::  ! ] /|、 ヽ  `Uー'u /   .| !  : ::]
  ,イ   l ヽ ` "ーU−/   .ーヽ  イ

おい お前ら 株を買え! 株を!
アベノミクス最後の宴なんだから派手に盛り上げてくれよ
まったく最近の底辺どもは下手に知恵を付けやがっって
ネトサポ使って買い煽りをしているのに簡単に乗ってこないんだよな
「調子いいこと言ってカモにする気だろ」とか言ってる奴がいるけど
そんなの当たり前だろ このクズ!
お前たちがカモにならなかったら僕たちが儲からないだろうが
僕は僕たち裕福層のための政治をしていると何度も言ってるだろ
せっかく「国策相場」とか嵌め込む看板を上げてるんだから
素直に騙されてくれよ 頼んだぞw
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:38:37.52 ID:sJjyzEqj0
まともな社会就業経験もなく世襲2世ボンボンの首相は、地方庶民の生活がわかるわけないだろ
282名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:39:18.79 ID:r4rHFTyn0
地方住みだけど。
家を買うのは定年前にすることにした。
今買って年をとった頃に過疎地に変貌して、買い物難民にでもなったら大変だ
ひたすら貯蓄に励むことにする。
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:39:55.11 ID:szO65Ejl0
地方は買いたくなるような品がない
お出かけして都心の百貨店で買い物三昧です
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:40:11.28 ID:ZrrImhLL0
地方に退職天下りの好好爺リクルーターがほとんどいない。
かつては、企業総務課に一人はいたもんだが・・・
人材を探す努力が無くなった地方企業。 人材を探してまでも新規事業を立ち上げる気概を持たんかい!
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:41:22.21 ID:w7mEOEBR0
>>253
都市部は買い物できる店がたくさんあって価格競争で安売りするが、
地方田舎は買い物できる店がそこしかないから安くなくてもそこで買うしかない。
生協の共同購入なんかでも田舎は高い。
生鮮品、特に野菜なんかは地元仕入れなのである程度安くないと高値がバレるから安いことが多い。
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:41:29.16 ID:Wjb4JZyf0
カッペは地方に住んでる時点で負け組確定なんだから負け組人生楽しめや
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:43:09.09 ID:xIDZAb9p0
昔、官僚やってた頃、東京は地域手当が
18%付いていたが、家賃は官舎か
借り上げ住宅なので地方と変わらず
電車とタクシーで移動するので
生活費は東京の方が安かった。
地方の移動は、特急券自腹とかも多いし。
高いワインとか紳士用品買うときは
東京や大阪まで
買い出しにいくから高くつく。

ついでに東京や大阪近辺の任地は女性が
独占する。育児や家事があるので。

まあ、数年ごとに東京戻るので、
調整手当はでるけど。

志がないと地方いかんわ。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:43:42.92 ID:dHyFWZfu0
経団連の言うことなんか聞いてたらそうなるに決まってんだろう。

安部バカか?
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:45:25.76 ID:C07axfK40
こんな悪化させて地方選挙のために地方創生でーす って言っても殴られないの?
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:47:54.52 ID:Vhq/3vwe0
実質賃金 15カ月連続減
アベノミクスで物価上昇
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-06/2014110601_03_1.html
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-11-06/2014110601_03_1.jpg

厚生労働省が5日発表した9月の毎月勤労統計調査(速報)によると、物価の変動を反映した
賃金水準を示す実質賃金指数(現金給与総額)は前年同月比2・9%低下しました。前年割れは15カ月連続。
アベノミクス(安倍晋三政権の経済政策)によって物価が押し上げられているため、実質賃金の低下が止まりません。

 日本銀行は「物価の下押し圧力がある」として10月31日、2%の物価上昇に向けて
追加の金融緩和を決定。黒田東彦(はるひこ)総裁は物価目標達成のため
「できることは何でもやる」と強調しています。これ以上の物価上昇は国民をさらに苦しめることにしかなりません。
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:48:46.26 ID:SPvn3plZ0
>>56
猿って面白いんだよ。
間違った政策とると喜ぶんだよ。
小泉の郵政民営化みたいにね。
 
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:49:18.11 ID:L7ea2wZ80
アベノ格差
格差拡大、低賃金非正規、晩婚未婚、少子高齢、施設待機高齢者、待機児童、年金崩壊
政治家、官僚は何やってんだ、役目果たせよ税金盗人仕事出来ないバカなの?

http://www.miomio.tv/watch/cc66662/
NHKスペシャル 女性たちの貧困  ネットカフェで2年半生活の母姉妹 3分40秒〜52分59秒  3分40秒までニュース
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11835944779.html
「日本のひとり親世帯の貧困は世界最悪、生活保護受給は世界最小、子どもの貧困を生み出す日本政府」

http://www.zaikei.co.jp/article/20141004/216598.html
★非正規雇用者57%が自活できないほど低収入
http://ameblo.jp/sekainosyoutai/entry-11750685125.html
日本の最低賃金は先進国最低水準
http://www.tokyo-np.co.jp/article/seikatuzukan/2013/CK2013100902000184.html
新卒雇用4割が非正規で初就職 正規への転職困難
        /ミ彡三三ミ、
       /彡彡ソヾミ三ミミヽ
        ‖彡'''`    ``ヾミハ               ビシッ
       {彡ソ ,,ィ≦  ィ≧、 Yミ}          /. ̄)
       リ彡 ,.ィュ:  i .ィュ、. Yリ       /  /二、
       ハリ ´` ノ  ヽ` '  リハ       丿 Y  .i  Y   ★多様な働かせ方、低賃金非正規!
       Y l   /.‐ ‐    ''ソ      ( ゝ'  ノ ./ /
       ヽ_   ィ‐.v→  .::/        ,ゝ-、_)--'-'
         ヘ    , ..::::/        /{ ゝ、__ハ|ヘ
          } ` -  -'.:ノ//へ、__,,,ィ'/ハ____ハ
        _,/ハ  __,,ィ///////////////////////ノ
    ,,ィ''"/// | >< ////////////{///////////
  r''"////// ..|/:::::ノ//////////////}/////////Y
  ////////|  /:::::{///////////////{//////////
http://www.zaikei.co.jp/article/20141008/217056.html
公務員給与上げ、国民の理解得られる適正な結論=菅官房長官

     公務員と大企業がよければそれでいい
   公務員賃上げ★暴走安倍のクソミクス・格差拡大 
  参議院選挙で自公に大勝させたのが糞ミクスの始まり
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:52:12.60 ID:mOeR5QAN0
もしかして民主党の方がマシだったんじゃね?
理研の解体と神戸のスパコン仕分けもやってくれてれば尚よかった
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:52:35.03 ID:hRwZwPM90
>>285
そうそう
野菜は安いけど、肉と日用品が高い
ティッシュ5箱198円なんて田舎ではまずない
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:53:54.96 ID:6OnIZkxC0
これは安倍ちゃんGJだね
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:55:04.22 ID:iIsICRi80
>>293
>もしかして民主党の方がマシだったんじゃね?

はっはっは、それは絶対にない。
大企業まで死にかかってた。
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:57:23.06 ID:PWXNGVi80
>>288
> 経団連の言うことなんか聞いてたらそうなるに決まってんだろう。
>
> 安部バカか?

意図的にやってるw
多国籍大企業とユダヤ金融様の利益を最大化させるのがアベノミクス!
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 12:57:44.66 ID:LXczp2CA0
>>289
自民党のいう「地方創生」っていうのは、公共事業のことだから。
地方にいる自民党お抱え土建屋を莫大な税金で救済するのが地方対策。
そんな税金があるなら、消費税上げなくて良かったんじゃないの?
とか言っちゃダメ。自民党の政策の矛盾を指摘すると在日ブサヨとして
認定されるから。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:00:57.88 ID:Ugk3s59L0
輸出産業なんてGDP比で一割ぐらいなんだろ
全体に行きわたるまで相当時間かかりそうだし行きわたった頃には
相当開きができそう
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:01:21.81 ID:5snAk1Qp0
今日もネトサポの皆様 お仕事ご苦労様☆彡

ザイニチガー! ザイニチガー! ザイニチガー! ザイニチガー!

カンコクガー! カンコクガー! カンコクガー! カンコクガー!

ミンスガー! ミンスガー! ミンスガー! ミンスガー!

エンダカガー! エンダカガー! エンダカガー! エンダカガー!

          ┌─┐
           |. ● l
           ├─┘
         _\レ'_
.      ;/__愛●国\;
     ;/.ノ└ \,三._ノ\;
.   ;/::::::⌒(( 。 )三( ゚ )\;
   ;|:::::::::::::::::⌒ (_0 0_)⌒ |.;
.   ;\::::::::::.   |++++|  ,/;
.   ;ノ      ⌒⌒   \;
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:01:54.24 ID:hx7fs4eiO
キチガイ増税テロリスト自民党に投票する事は未来永劫なくなった
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:04:32.63 ID:Hb0g2QHe0
安倍首相、ゴルフ場利用税に見直しの考え
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:04:47.17 ID:C07axfK40
>>296
あのままリーマンショック後も自民にやらせてたら
あの時も円安にできてたと思う?
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:06:47.77 ID:mOeR5QAN0
>>296
大企業だけ助けてどうすんだよ
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:06:53.88 ID:iIsICRi80
>>303
円高にしておく理由がないからな。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:08:47.24 ID:C07axfK40
>>305
アメリカが量的金融緩和でドル安政策で再生しようとしてる
時に円安にできんだ ヘー
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:08:48.54 ID:aEdknW9z0
>>298
しかもその土建屋ってのは大都市圏の企業の下請けでしかないんだよね
地方に配ってるつもりなのに大都市だけが圏肥え太る

で、一番問題なのが
生活に困窮した地方民の土地を中国人が買いあさってることだな
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:08:50.84 ID:iIsICRi80
>>304
民主の時は、もちろん中小も死にまくってるよ。
そもそも雇用が死んだだろ。
学生も死んだし、旦那も死んだ。

いまだにあの頃の新卒は、くそみたいな職歴の為に苦しんでるよ。
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:08:56.91 ID:sxWEKVij0
>>304
大企業倒れたら中小は膨大な数巻き込まれるわ
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:10:11.52 ID:3o07oHvQ0
公務員の給料を3割カットして
消費税を廃止にした方が
景気にはいいだろう。
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:13:10.86 ID:7MuZGbUH0
景気の良い都市って、やっぱり東京・大阪・名古屋?
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:13:33.08 ID:iIsICRi80
>>306
円安って、ドルに対してだけじゃないって知ってる?
アベノミクスみたいに中央銀行使えば為替安にできるってる?

民主はそれやったの? やってないなら相対的に円安にできるだろ。
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:15:49.70 ID:7MuZGbUH0
>>308

おまえ・・・史上最悪のロスジェネ世代は自民党政権下だったんだぞ。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:16:06.15 ID:kZcJ3qpM0
東京ばかり元気になってもしゃあないわな
都会は人口を増やすに適してない場所、都会への一極集中が増えればその分少子化は加速する
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:16:22.55 ID:UET95USqO
消費税の影響だから



それもわからないバカなの?
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:18:01.57 ID:BbY9fjXx0
世界中で日本だけが富の再分配が低所得層から富裕層に行われている現実
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:18:33.19 ID:xDEGersB0
貧富の差が広がってんだろ
失政だな
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:20:44.29 ID:iIsICRi80
>>317
1.みんな貧乏になる。
2.一部が貧乏になる=貧富の差が広がる。
3.みんな豊かになる。

3はできっこないんだから、どうかんがえても2を選択するべき。
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:25:48.67 ID:ut9nHrpo0
地方は交通手段が無いのがな。
自動車に代わるものがあったらいいのに。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:29:12.85 ID:xBZlJosV0
車の維持費もハンパないからな。
不景気の大きな原因。
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:29:41.32 ID:J/osVaCS0
>>319
免許ないのに転勤してど田舎いったら地獄だった
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:30:54.60 ID:fLuUB7Df0
不景気まっしぐらやな
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:33:18.72 ID:kaKxOe7lO
安定のジタミに都合悪いスレは伸びない
生活保護叩きスレなら3レスは行ってるとこだ
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:35:13.23 ID:L7ea2wZ80
★アベノミクス=アベノ格差
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:37:07.31 ID:7GerFaTR0
それでも自民党に投票するんだから地方は救えねえ
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:40:11.19 ID:deL5WetA0
トラック運ちゃんでもバブル時代は年収1000万余裕だった!
盲信する若者たち・・・
1991年 月給36万円 http://www.rochokyo.gr.jp/articles/1007.pdf

昔はガソリンが安かった!
盲信する若者たち・・・
1982年 約170円  http://www.stat.go.jp/data/kouri/doukou/pdf/7301_13.pdf

昔は誰でも終身雇用だった!
盲信する若者たち・・・
>終身雇用と言えるような実態は従業員1000人以上の大企業の男性社員に限られており、
>その労働人口に占める比率は8.8%にすぎない
http://www.nira.or.jp/pdf/0901areport.pdf

昔は消費税がなかった!
物品税を知らない若者たち・・・

バブル時はみんな海外行ってた!
渡航費が激安&留学も増えた豊かな現在を知らずに享受できる若者たち・・・
http://research.nttcoms.com/database/data/000576/image/image001.gif

昔は物価が安かった!
盲信する若者たち・・・
昭和50年代
ラジカセ5万 電卓5000円 ヘアードライヤー8000円 シャープペンシル500円 ハンバーガー300円 牛丼600円
目覚まし時計1万円 腕時計3万円 14型ブラウン管テレビ10万 100uくらいの新築戸建(土地別)500万
国産高級車200万 小型自動車80万  クーラー15万  電子レンジ10万  2ドア冷蔵庫10万
傘1本でも高く、家族が駅まで傘を届けたりする一般家庭の日常風景
自販機ジュースは190mlで100円 2010年代は350ml以上で120-130円
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:46:27.95 ID:deL5WetA0
【クローズアップ現代】 企業「30代が足りないの!管理職の人材が不足してるの!(´;ω;`)」 [462593891]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1409654253/
氷河期世代を救わなかったせいで少子化が進み、日本経済が崩壊するのだ!! [805596214]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412053386/

氷河期世代はサイレント・テロリストになれ 35万人
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1410098227/
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:50:26.54 ID:Pl7urOTk0
>>326
そのコピペにだいたい異論はないが、その物価はちょっと高めに書いてるな。

昭和60年ごろなら、

ラジカセ2万円 電卓1000円 ヘアードライヤー5000円 目覚まし時計4000円 
腕時計1万円 14型ブラウン管テレビ3万円 電子レンジ3万円

こんなもんだ。
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:52:21.90 ID:Vla5dSxU0
増税っていうのは、格差を縮めるための政策だよね
税金が安いアメリカでは格差がどんどん広がり、ヨーロッパは軒並み消費税20%で福祉が比較的充実している

増税に反対してるのは、金持ちだよ
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:53:05.34 ID:IV9v3Z1w0
「日本をとりもどす」っていうから、そのなかに「一億総中流」も入ってるかと思ったが、
安倍さんの頭の中には無かった。
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 13:57:18.56 ID:Vla5dSxU0
本当は増税は金持ちに厳しく貧乏人に優しいのに、貧乏人が怒っているというのか?
それは、メディアは金持ちのものだからだ
「増税するな」というのは金持ちの言い分だが、金持ちは貧乏人の嫉妬の対象となりやすく
「金持ちが増税するなというなら、俺たちにとっては増税したほうがいいわけだ」と思われる
のを避けるため、「増税で苦しむのは貧乏人だ」という嘘を反増税の宣伝に使っているわけだ
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:01:55.27 ID:Hb0g2QHe0
野田毅税調会長は「その時々の風潮に押し流されず、地に足の着いた議論を展開したい」
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:04:58.36 ID:IV9v3Z1w0
電子レンジ3万か。どうりで60年頃ウチにはなかった。
買ったのは平成に入ってからだったか。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:08:26.42 ID:UO52GDZY0
自分は零細企業経営者だし、仕入れ先も中小零細企業ばっかりだから
ほんといい話聞かないわ。メーカーの営業さんみんな
「前年比○%ダウン」って言ってる。
政治家は自分が金持ちだし、周りの付き合う人間も大企業とか金持ちばっかりだから
いい話ばっかり聞くんだろうな。類は友を呼ぶね。仕方ない。
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:12:06.63 ID:8qBZ7pmd0
アベノミスクじゃなかったらどうなっていたか?を比較して記事を書こうとするのはダメなのか?
いろいろバレてしまうのか?
336名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:23:37.34 ID:Ugk3s59L0
>>329
>>331

年間の必要金額が100万円とすると
年収1000万円の100万円と
年収300万円の100万円とでは明らかに低年収のほうがきついだろ
デマを流すのやめろ
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:23:44.97 ID:uNnT3cMh0
>>285
田舎といっても程度があって、
イオンとかの都市型スーパーが出店してる地域は安いし、
近場での競争も働いて東京より安いことが多いんだが、
(大型のディスカウントストアとか東京にはほとんどない物もあるしな)
コンビニですら10-20km先までないとかの、ど田舎になるとくっそ高くなる。

地方都市<東京<ど田舎  物価はこんな感じ

ど田舎でも道の駅とか行けば青果だけは安いが、それすらないところもあるしなw
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:24:40.98 ID:y/t0TvX30
ビジョン。提言。戦略て言葉大好き
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:25:41.42 ID:LEzAM2bx0
【政治】安倍首相「株価上昇は大きな資産効果をよび、消費に結びつく」★6   ??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415246888/
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:28:53.39 ID:7MuZGbUH0
>>329
>>331

金持ちが嫌なのは、累進課税だけ。
フラット税は貧乏人が苦しむ仕組み。
生活必需品まで一律に上げてる消費税が、貧乏人を蝕むのも事実。
軽自動車の税金を上げれば、貧乏人が苦しむ。
嘘でもなんでもない。
貧乏人が苦しむ増税をしているのは事実。

結果、国民は増税など望んではいない。

そして、ヨーロッパを例に出すとまた面倒くさい論争になって荒れるんだよ。
荒らそうと思ってやってるんだろうけど。
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:30:14.41 ID:9cY2ObsV0
>>246
自分は都会側だけど、駅前商店街の活性化に関してやはり問題を感じてる。
なんていうか、こちらは家賃収入の事しか頭にない人達との戦いですね。
ただ、やりがいがある事だからお互い頑張りましょう。

>>287
読んでると、官僚って悪者みたいに言われているけれど、
高い志を持って行動している人だって沢山いるんだよね。
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:30:15.41 ID:9kJM0QiC0
>>24,27
ミンスの改竄値を信じるなんてあまりにも愚か過ぎる
現政権が劣らず無能なのは間違いない
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:39:10.64 ID:ncWkF/+90
>>246
大学に行かんでも成功しとる奴なんていくらでもおるったい
学歴はいらん大切なのは人間性ばい
社会に出たら教科書ではわからんことがいっぱいあるっちゃけん
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:39:44.37 ID:y/t0TvX30
もうアベコベミックス
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:41:39.34 ID:7aDm9z6m0
富裕層のインカムゲインたっぷりの人達はほぼ都市部周辺に居る
地方にトリクルダウンは永久に来ない
オバマが失脚したのだってトリクルダウンが起きず
インカムゲインが富裕層に集中して中間層が消えたから
先進国の経済では緩和だけしてもトリクルダウンは起きない
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:42:13.28 ID:Hb0g2QHe0
  , -=〜=―- 、
 ミ          ヽ
二 ノ (          i
三 ⌒ へ    /` |
二    _     _ |
三    ┰     ┰ |
l^          (
} !  ヽ /  {\ ノ
l    i  ( 、 , ) {
∪、      j   |
  |  ‐――――┴、   だめだこりゃ
  |     ̄`ー―ァ'′
  \______)
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:46:07.62 ID:gE/AOrMM0
>>3
その地方が産んだ人間によって維持されてる大都市
なお大都市だけになったら人口減少が加速する模様
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:50:06.25 ID:7MuZGbUH0
トリクルダウンなんて幻想(ファンタジー)でしかない。
成功した国などない。
ついでに移民政策もね。

まぁ、でも2ちゃんのネトサポの書き込みに騙されるくらいの脳だったら、騙されて搾取されとけと思うけどね。

金持ちは、貧乏人が知恵をつけるのを一番嫌うから、自衛するには金はなくとも政治経済法律に興味をもちましょうってこった。
そして金持ち側のマスゴミは、嘘っぱちの情報を植え付けようとするから気をつけなはれや。
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:52:41.52 ID:MI7Mi4Bw0
■世界 一人当たりのGDPランキング

一人当たりのGDP = GDP ÷ 人口

1位 ルクセンブルク
2位 ノルウェー
3位 カタール
4位 スイス
5位 オーストラリア
9位 アメリカ
10位 カナダ
20位 フランス
24位 日本
33位 韓国

http://blog-imgs-66.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20140430230942jyunni01.jpg
http://blog-imgs-66.fc2.com/j/y/o/jyouhouwosagasu/20140430231014jyuni02.jpg

北欧の平均年収1000万

■生活費が高い国

1位 シンガポール
2位 パリ
3位 オスロ
4位 チューリッヒ
5位 シドニー
6位 東京

http://memorva.jp/ranking/world/eiu_worldwide_cost_of_living_2014.php
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:54:56.30 ID:cZcqV6wM0
>>1
相変わらずジーパン(丑)のスレタイ切り貼り技術すげーな
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:56:12.25 ID:Hb0g2QHe0
4日の参院予算委員会の集中審議では、安倍政権の経済政策「アベノミクス」が論戦の焦点になった。
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:57:06.51 ID:YXQpIYFK0
このままでは痴呆早世になってしまうぞ
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:57:46.00 ID:xHTTlwkB0
>>328
昭和60年頃、最低賃金は400円台。
単純に収入は今の半分でその物価だな。
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 14:59:10.22 ID:VENGaPYp0
納豆ともやししか食ってないわw
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 15:03:59.39 ID:nI/NVMQg0
貧乏なのは自己責任
必死に勉強して一流大学を出て外資金融にでも勤めれば年収数億
あるいは必死に野球やサッカーに打ち込んで海外でプロとして活躍すれば年収数億
何もせず怠けていて田舎に引きこもり貧乏だと嘆くやつは人間としてクズwww
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 15:20:34.82 ID:7MuZGbUH0
因みに、ネトサポが「自己責任」と言い出したら、反論の余地がなくて開き直るしかない時。
詐欺やスリが捕まって「注意散漫だったお前の自己責任」って捨て台詞吐いてるのと同じくらいのもの。

物事の本質をすり替えようとしてるだけ。

これ豆な。
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 15:22:45.19 ID:Hb0g2QHe0
屁はくさい

なあ。そーだろ。
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 15:26:07.06 ID:Hb0g2QHe0
 首相は今春の賃上げ率が15年ぶりに2%を超えたと指摘。
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 15:29:28.58 ID:PDiSXx2M0
消費税
都は10%
府は8%
県は3〜6%
道は1%
ってすればいいんだよ
消費税高いと思うやつは安いところに引っ越すから地方活性にもつながるよ
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 15:31:15.45 ID:bb/ITkE3O
誰が政権取っても悪化の一途しかない
選挙に行くな
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 15:37:04.77 ID:WswZRYK10
地方葬製
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 15:38:10.61 ID:bhuv9Ile0
実際のところ、給料は相変わらずというかむしろ減って
税金ばかり上がり、行政サービスはどんどんショボくなって
物の価格は何もかも値上がりって感じしかないぞ。
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 15:39:01.20 ID:Hb0g2QHe0
おにぎり食べたら負け
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 15:40:41.34 ID:BvW3VNWS0
>>360
すごいな、刷り込みもここまで来ると職人芸!
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 15:41:06.69 ID:Uq6KGxxv0
竹中平蔵が人頭税を訴えてた。

貧乏人は払う税金が少なくて不公平だってね。
誰が地味な仕事をやってくれてるのかわかってないんだよこいつ。


政治家を途中でやめたのに、産業競争力会議で采配を振るってる
実は安倍の裏書は全部竹中だろ。

粛々とアメリカ占領を実施中。
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 15:44:06.64 ID:x7dkbqFg0
【政治】安倍首相「株価上昇は大きな資産効果をよび、消費に結びつく」★6   ??2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415246888/
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 15:44:40.42 ID:0NW+/E360
一握りの大金持ちとその他の貧乏人

自民党のやりたいことがこれ。
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 15:50:29.96 ID:rUM1tbmE0
東京だけ消費税20%にすればいいのに
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 15:52:34.99 ID:xxkWu43U0
>>56
安倍ぴょんにアンダーコントロールされてるマスコミの捏造に決まってるだろ。
こんなに圧倒的な支持率を得ている政党が、地方の選挙で連戦連勝できないのなんて絶対におかしいじゃん。
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 15:55:32.78 ID:PDiSXx2M0
>>369
安倍ちゃんの支持層って選挙行かないやつらだし
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 16:02:27.30 ID:BlVpZa5J0
地方に行き届くのは最後だろ。生活が困窮した田舎モンはとっとと上京すべき
たくさん稼いで仕送りするなり、身内を呼ぶなりすべき。
人と金が動かなきゃ景気は良くならない。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 16:05:18.37 ID:LEwZ4C9q0
消費が落ち込んでるのに消費税って馬鹿なの?
増税するなら消費を加速する税金にすればいいじゃん
貯蓄税とかの方がいいよ、あるいは所得税でもいい
所得税なら貧乏人の懐も痛まんし金持ちからも多くとれるだろ?
それで再分配しとけば消費も増えるだろ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 16:07:41.38 ID:RbDPoRMi0
>>365
竹中も小泉も悪気はないんだよ。この世代はアメリカへの憧れが物凄いから
本気で日本にアメリカのような国になってほしいと願ってやってるんだよ

でもエリート含め移民にとって魅力のない国がアメリカを真似ると
結局、行き着く先はフィリピンなんだよね
374名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 16:10:05.21 ID:5KYqCJNg0
>>11
なぁ、株でいくら儲かったの?



もちろん、含み益じゃなくて、利確して手にした金額だよ。



なぁ、株でいくら儲かったの?
375【 景気回復という青い鳥 】 @転載は禁止:2014/11/06(木) 16:38:58.35 ID:DalrQy950
>>1
2009/12/11 19:10 [ No.29950 / 29953 ]


【 景気回復という青い鳥 】


政府が今、行わなければならない事は、
無謀とも思える大規模な財政出動を行う事により、
過剰評価となっている“円”の価値を
強制的に落す事だ。

国債金利を抑え、円安に導く手段として、
日銀による大量の長期国債直接買取も有効だろう。


ただ、膨張する国債を押え込む為に、
来年度より、5年以上継続して消費税の増税に
取組まなければならない。

半期ごとの増税が可能なら、
旺盛な財政出動と駆込み需要の相乗効果で、
資本流動性が高まり、デフレも克服出来る。

毎年、決算期に駆込み需要が起これば、
期末の経済危機も、少しは緩和されるだろう。

円高に耐えうる社会に移行する為にも、
間接税中心の税体系に社会構造を
転換すべきだ。


景気回復という青い鳥を追い求め、
財政出動一辺倒の政策を続けた結果、
国債残高は1100兆円に迫る勢いで
積み上がってしまった。

利払いだけで、40兆にも満たない税収の
1/4以上を費やさなければならない。


政治は選挙に不利となる
消費税の増税論議から逃げ続けてきた。

選挙前であっても、
消費税の継続増税論議から
逃げてはいけない。

今、政治が逃げたら、国が壊れる…。
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 16:41:28.27 ID:K9G2cZbc0
円安でも輸出、国内投資が伸びるとは限らない。
株価上昇でも消費が伸びるとは限らない。
日本のばあい成長の源泉を非製造業にみいだすしかないのだから、
円安株高は成長要因にはならず、むしろ成長の阻害要因になる。
377【 経常収支が赤字となった日本 】 @転載は禁止:2014/11/06(木) 16:42:13.73 ID:DalrQy950
>>375

2014年上期経常収支赤字(カッコ内は前年同期比)


1)貿易・サービス収支:
▲7兆6,904億円( ▲2兆8,273億円)

2)貿易収支:
▲6兆1,124億円(▲2兆6,855億円)
輸出:35兆7,627億円(+2兆6,724億円)
輸入:41兆8,752億円(+5兆3,579億円)

3)サービス収支:
▲1兆5,780億円(▲1,418億円)


4)第一次所得収支:
8兆3,226億円(▲3,652億円)

5) 第二次所得収支 :
▲1兆1,397億円(▲6,281億円)


6)経常収支 :
▲5,075億円(▲3兆8,206億円)



【 気になるサービス収支の悪化 】 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E5%8F%8E%E6%94%AF&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 戦勝国に払い続ける著作権料 】 自公の交渉力に疑問 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E6%96%99+%E6%88%A6%E5%8B%9D%E5%9B%BD+%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt


【 財政悪化を無視するバラマキ外交 】1兆円赤字の第2次所得収支  
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%AC%AC2%E6%AC%A1%E6%89%80%E5%BE%97%E5%8F%8E%E6%94%AF&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 16:42:19.11 ID:1EQ2MwHe0
地方の田舎だけど 景気いい感じに動いているよ。
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 16:42:56.81 ID:ziswgrPZ0
>>10
共産主義だと庶民から吸い上げた金は
どこに行くっつんだ
380【 日本人なら日本製品を! 】 貿易赤字は縮小出来る @転載は禁止:2014/11/06(木) 16:43:13.13 ID:DalrQy950
>>377

【 W杯放映権料の1/5も負担している日本 】経常収支を悪化させるW杯
search.yahoo.co.jp/search?p=W%E6%9D%AF+%E6%94%BE%E6%98%A0%E6%A8%A9%E3%80%802000%E5%84%84%E3%80%80400%E5%84%84%E3%80%80%E6%97%A5%E6%9C%AC&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 経常収支を悪化させる富裕層優遇 】 海外旅行過去最高 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B5%B7%E5%A4%96%E6%97%85%E8%A1%8C%E9%81%8E%E5%8E%BB%E6%9C%80%E9%AB%98&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=

【 貿易収支を悪化させる富裕層優遇 】 輸入車登録過去最高 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%BC%B8%E5%85%A5%E7%99%BB%E9%8C%B2%E6%9C%80%E9%AB%98&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt 

【 輸入超過に陥る食品 】 自給率向上は急務 !!! 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%BC%B8%E5%85%A5%E3%80%80%E9%A3%9F%E5%93%81%E3%80%80%E8%B2%BF%E6%98%93%E3%80%80%E8%B6%85%E9%81%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 輸入超過に陥る繊維製品 】 貿易赤字を拡大させた一因 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%B9%8A%E7%B6%AD%E8%A3%BD%E5%93%81+%E8%BC%B8%E5%85%A5%E8%B6%85%E9%81%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 スマホ輸入超過 】 貿易赤字を拡大させた一因 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%EF%BD%BD%EF%BE%8F%EF%BE%8E%E8%BC%B8%E5%85%A5%E8%B6%85%E9%81%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 輸入超過に陥る日本家電 】 貿易赤字を拡大させた一因 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%AE%B6%E9%9B%BB%E8%BC%B8%E5%85%A5%E8%B6%85%E9%81%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 輸入超過に陥る日本医薬品 】 経常収支を悪化させた一因 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%8C%BB%E8%96%AC%E5%93%81%E8%BC%B8%E5%85%A5%E8%B6%85%E9%81%8E&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=

【 黒船と関税自主権 】 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E9%BB%92%E8%88%B9%20%E9%96%A2%E7%A8%8E%E8%87%AA%E4%B8%BB%E6%A8%A9&sp=1&ei=UTF-8&fr=snmsie7&SpellState=

【 関税撤廃で潰された林業 】 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%9E%97%E6%A5%AD+%E9%96%A2%E7%A8%8E%E6%92%A4%E5%BB%83+%E6%9D%A1%E7%B4%84&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=snmsie7&x=wrt
381【 日本人なら日本製品を! 】 貿易赤字は縮小出来る @転載は禁止:2014/11/06(木) 16:44:30.60 ID:DalrQy950
>>380

発展途上国は、
人件費・社会保障費・税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行し、
輸入転売に特化した方が利口だろう。

当然の企業活動だが、
これでは、国内で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。

この構造を変えない限り、
財政出動で景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに
水を注ぎ込むようなもの。

財政悪化を加速させるだけだ。
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 16:46:08.05 ID:0qoyxc5G0
東京幸せ幻想物語かw

最近のニュースは関東の極悪犯罪ばかりになってきたよ
そう甘くは無い
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 16:46:57.93 ID:Hb0g2QHe0
きゃりぱみゅばみゅ
384【 日本人なら日本製品を! 】 貿易赤字は縮小出来る @転載は禁止:2014/11/06(木) 16:49:35.17 ID:DalrQy950
>>381

日本人が日本製品への拘りを捨て、
輸入転売商品ばかりに飛びついていては、
貿易赤字は拡大し続ける。

日本人が日本製品に拘れば、
原発を止めていても、
貿易赤字を縮小出来る。

個々の日本人自らの消費活動が、
日本経済を大きく左右している事を
忘れてはいけない。

日本人なら日本製品を!!!
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 16:52:42.30 ID:W7plPa6V0
まあ、同じことして、同じ生活がし続けられると勘違いしてる日本人多いから無理だろ。
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 16:54:15.99 ID:Hb0g2QHe0
2012年の暗く重い空気がたちこめていた状況を私たちが変えたのは事実だ。
387【 既に対GDP20%の国債を保有する外国人 】 @転載は禁止:2014/11/06(木) 16:54:20.67 ID:dufR4n/c0
>>384

国が外資非課税政策という売国政策を行った事により、
既に外国人が対GDP20%の国債を所有している。
388【 円・国債が共に急落する日  】 @転載は禁止:2014/11/06(木) 16:58:25.83 ID:dufR4n/c0
>>387

外貨準備も
無限に有るわけでは無い。

しかも米国債など
事実上短期的に
現金化出来ないものが多い。

円・日本国債が急落すれば、
1100兆円の国債利払いに加え、
地方債や行政法人の債権金利も
上昇する。

日銀が国債を
買い支えれば買い支えるほど
円は急落し、
通貨・債権安の悪循環に陥る。

世界が
通貨安競争の最中に有る為
目立たないが、
日本に残っている
円急落を止める手段は少ない。

円・国債が共に急落し、
日本が財政破綻となってしまう前に、
手を打つ必要が有る。
389【 GPIF外債外株購入に大反対!!! 】 @転載は禁止:2014/11/06(木) 17:03:49.63 ID:dufR4n/c0
>>388

資本流出を加速させ、
海外で年金資金を溶かすような
GPIF外債外株購入拡大に大反対!!!
390【 舛添外貨建て都債発行に強く反対します! 】@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:06:38.14 ID:dufR4n/c0
>>389


低金利で円建て債券を発行出来るにも関わらず、
外貨建て都債を円建て債券を上回る金利で発売する
意味が分かりません。


長期的な円安トレンドの中、
地方にまで外貨建て債券発行の動きが広まれば、
蟻の穴から堤も崩れるが如く
将来的に日本の経常収支悪化を助長する政策です。

外貨建て都債の高金利の埋合せは全て税金です。


租税条約により外資子会社は免税。

特許使用料や金融機関の
利子所得も非課税。

国債・地方債・社債・財投機関債・
地方公共 団体金融機構債の利子も
外資は非課税。

外資の国内シェア拡大は
税収減や経常収支悪化を加速させる。

安倍特区舛添外貨建て都債は
本当に日本人の為になる ?



舛添都知事「外国銀行がもうかる仕組みを作ることが大切」
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411054206/
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:06:38.88 ID:jQEW2ZU70
東京だけどこんな高いの馬鹿馬鹿しくて買ってねーよ

高い割にはまずいじゃんw

バカじゃねーのw
392【 日本人なら日本製を! 】 貿易赤字は縮小出来る @転載は禁止:2014/11/06(木) 17:07:53.19 ID:dufR4n/c0
>>390

発展途上国は、
人件費・社会保障費・税金の製品転化コストが、
日本と比べて圧倒的に低い。

企業は国内生産に拘らず、
どんどん海外生産に移行し、
輸入転売に特化した方が利口だろう。

当然の企業活動だが、
これでは、国内で循環していた
資本・雇用機会・設備投資が、
丸々国内から抜け出てしまう…。

この構造を変えない限り、
財政出動で景気浮揚したとしても、
穴の開いたバケツに
水を注ぎ込むようなもの。

財政悪化を加速させるだけだ。
393名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:09:31.42 ID:5VEvEM+e0
3000円のお弁当…

3000円あったら1週間食いつなげるなぁ〜。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:11:02.02 ID:/rz2doqq0
>>1
クソなめ糞ゴキブリ糞基地外在日韓国人朝日新聞記者ジーパン刑事こと糞ゲロウシダシゲル君w
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:11:15.53 ID:jQEW2ZU70
都心ほど食品偽装で騙されやすいってだけだろ
味なんて分かってないのは証明済み
396【 社会保障一元化を! 】 ベーシックインカムへ @転載は禁止:2014/11/06(木) 17:11:54.32 ID:dufR4n/c0
>>392

乱立する社会保障制度は
それぞれの制度下で
事務コストとして搾取されています。

しかも非課税団体として…。

社会保障費の肥大化は
税収減とも直結します。

社会保障は保険料方式を廃止して
税方式に一元化し、
資産・所得・家族構成に応じて
中間所得者以下の
日本在住の日本人に対してのみ、
確定申告による戻し税方式とすべき !

無意味な搾取社会保障団体は
全て整理すべきだ !!!
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:12:03.27 ID:FLP5SaFR0
負け組は日本には必要無いと言うこと!
諦めろ
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:13:38.83 ID:oyo4Pia40
消費税上げたんだから消費は落ちるのはあたりまえ
399【 日本人なら日本製を! 】 貿易赤字は縮小出来る @転載は禁止:2014/11/06(木) 17:15:15.33 ID:dufR4n/c0
>>396

・更なる円安誘導により、産業空洞化を止める。
・日本人自身が日本製に拘って消費活動を行うよう意識改革を促す政策を打つ。(税制優遇や認証制度など)
・再生エネルギー投資を促し、エネルギー自給率向上を大胆に進める。
・全ての社会保障を一元化し、ベーシックインカム化。国際間の労働賃金競争に備える。
・資産や所得に応じて大胆な子供手当を支給。ベビーブームを起こす。
・資格制度を進め、飛び級で18歳未満でも大学院を卒業出来る仕組み作り。
・公務員平均給与は全勤労者平均所得8割以下に抑える。(行政のスリム化は急務)
・高利回りの地方債等は廃止し、地方交付税交付金で手当てする。(非効率な仕組みを整理)
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:15:48.97 ID:LITcqCv/0
東京の飯は量がびっくりするほど少なくて不味いから、用意が無かったときは多めに支払わないと栄養失調で死んでしまう。刺激が多いから脳の消耗半端ない。駅の構内なんかでめちゃくちゃ歩くし。まあ、ゆっくり食べられるところもあんまり無いんだけど。
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:17:34.01 ID:EAYGXK5Q0
>>87
それドル建てでしょ?2013年からの円安で下がってるだけだよ。
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:17:45.71 ID:TWcTs7X30
>>1
全くだな
大企業、株やってる人間と海外投資家しか儲からないアベノミクス
日銀も訳わからなくなってるしな
白川と同程度の腐れ脳だし、黒田
403【 財政再建への道筋も合わせて提示を! 】 @転載は禁止:2014/11/06(木) 17:18:44.88 ID:dufR4n/c0
>>399

無計画な散財は、
負の遺産を子供達に残すだけ。

一見景気浮揚したように見えても
需要の先食いでしか無い。

積み上がった1100兆円の国債が
それを証明している。

財政出動による景気回復だけでなく、
同時に議員数の大幅削減や
行政スリム化政策を同時に行うべき。


無計画な散財だけでは、
失われた20年と何も変わらない。

『地方創生バラマキ』など言葉の綾、愚の骨頂。

選挙目当ての無計画なバラマキ政策は
絶対に避けるべきだ !!!
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:23:20.74 ID:bMoCq0Ic0
田舎の貧乏人はこれからもイオンに搾取され続けるのであった・・・。
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:26:20.24 ID:6pCrnI550
>>401
円建てです
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:30:25.01 ID:/rz2doqq0
>>1
クソなめ糞ゴキブリ糞基地外在日韓国人朝日新聞記者ジーパン刑事こと糞ゲロウシダシゲル君w
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:41:18.91 ID:JGKXxG9O0
中国人の富裕層等が日本製品は安心安全だからと日本で日本製を沢山買い求めているのにその日本人が衣料品等を買い求めて商店街を見て回るとそこにあるのは中国製を中心としたアジア製だけでは売れるものも売れないでしょう。
本当に消費者が安心安全を求める国産商品を置かないのに売れない売れないと嘆いていても賢い消費者から見放されるだけです!もはや安かろうだけでは売れない時代である事を日本の商売人も考えるべきではないでしょうか。
本物の価値を日本の消費者も知ってきた証拠です。
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:44:01.02 ID:FGvU+1Il0
もう地方なんて見てないからなあ
トンキンさえ良ければそれで良い
それがジタミのスローガン
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:45:43.71 ID:DVBLT8VP0
トンキンさえ好景気になればいいのがアベノミクス
410【 需要先食い景気対策に意味無し!!! 】 @転載は禁止:2014/11/06(木) 17:46:37.81 ID:wzMTNB6b0
>>403

無計画な散財は、
負の遺産を子供達に残すだけ。

財政出動で
一見景気浮揚したように見えても
需要の先食いでしか無い。

最終的には
先食いされた需要が急激に減少し、
産業構造を歪にする。

積み上がった1100兆円の国債が
それを証明している。

財政出動による景気回復だけでなく、
同時に議員数の大幅削減や
行政スリム化政策を同時に行うべき。


無計画な散財だけでは、
失われた20年と何も変わらない。

『地方創生バラマキ』など言葉の綾、愚の骨頂。

選挙目当ての無計画なバラマキ政策は
絶対に避けるべきだ !!!
411【 エネルギー食料自給率出生率向上に特化した歳出を 】 @転載は禁止:2014/11/06(木) 17:48:39.15 ID:wzMTNB6b0
>>410

無計画な散財は、
負の遺産を子供達に残すだけ。

財政出動で
一見景気浮揚したように見えても
需要の先食いでしか無い。

最終的には
先食いされた需要が急激に減少し、
産業構造を歪にする。

積み上がった1100兆円の国債が
それを証明している。

景気対策は
エネルギー食料自給率と出生率向上に特化して
目標値もしっかり示すべきだ !


無計画な散財だけでは、
失われた20年と何も変わらない。

『地方創生バラマキ』など言葉の綾、愚の骨頂。

選挙目当ての無計画なバラマキ政策は
絶対に避けるべきだ !!!
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:51:48.05 ID:q0Ff/C+M0
地方は人口が減ってるんだから、消費は落ちるに決まってる。
413【 富裕層優遇、子・孫贈与減税に大反対 !!! 】 @転載は禁止:2014/11/06(木) 17:56:24.31 ID:wzMTNB6b0
>>411

富裕層優遇、子・孫贈与減税は
単なる富裕層優遇制度。

富の固定化を促す制度。

庶民に消費税負担をお願いしながら、
実質、富裕層へのバラマキとなる
減税処置に大反対 !

富裕層を優遇しても、
外車や海外旅行、
海外ブランド品消費に動き
日本からの資本流出を
加速させるだけ。

日本製大衆消耗品の需要が
増える事は無い。

欧州に対して
経常赤字が続いている事の意味を
よくよく考えるべきだ !
414【 少子化対策が最大の経済対策 】 @転載は禁止:2014/11/06(木) 17:57:50.84 ID:wzMTNB6b0
>>413


ゆとり教育で教育競争に敗れ、
プラザ合意で円高に追い込まれれば
企業の国際競争力が落ちて当たり前。


高齢者雇用延長により
若年層の雇用や所得を吸収してしまえば、
晩婚・未婚が進んで当たり前。

派遣で雇用が不安定になれば、
未婚者が増えて当たり前。

勤労婦人福祉法や男女雇用機会均等法で
女性の高学歴化や就業率が高まれば、
初婚は当然遅くなり、
子供が産める期間が短くなるのだから、
少子化が進むのは当たり前。

政府は
出生率2.5以上という目標値を掲げ、
新たなベビーブームを起こす政策を
大胆に打つべきだ !!!


外国人労働者受入れなどは
トロイの木馬、
国を売り渡すようなもの。

売国政策以外の何物でもない。


人は石垣人は城。

少子化対策が
最大の経済対策という事を
よくよく考えるべきだ !!!
415【 進む移民計画 日本人削減のシナリオ 】  @転載は禁止:2014/11/06(木) 17:59:01.12 ID:wzMTNB6b0
>>414

【 留学生30万人計画 】 進む移民計画 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%95%99%E5%AD%A630%E4%B8%87%E8%87%AA%E6%B0%91%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 日本人を苦しめ留学生を優遇する奨学金制度 】 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%95%99%E5%AD%A6%E7%94%9F+%E5%A5%A8%E5%AD%A6%E9%87%91%E3%80%80%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 外国人児童手当 】日本人を減らして外国人に手当? 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%22%E5%85%90%E7%AB%A5%E6%89%8B%E5%BD%93%22%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1&n=100&fl=2&vc=countryJP&vl=lang_ja&x=wrt

【 外国人生活保護 】増え続ける外国人社会保障費 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E7%94%9F%E6%B4%BB%E4%BF%9D%E8%AD%B7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 税金を払わなくて済む外国人 】
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA+%E9%80%81%E9%87%91+%E7%A8%8E%E9%87%91%E9%82%84%E4%BB%98%E3%80%80%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 公務員に国籍条項が無い町 】住んでいる町を検索 ! 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1+%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E6%9D%A1%E9%A0%85&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 外国人に住民投票権付与 制定全国で進む 】住んでいる町を検索 ! 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E4%BD%8F%E6%B0%91%E6%8A%95%E7%A5%A8%E6%A8%A9%E4%BB%98%E4%B8%8E&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 移民政策を進める団体 】 乗っ取られる日本 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%BB%E6%B0%91%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 帰化要件厳格化を!!! 】 5年住めば日本人になる法制度 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B8%B0%E5%8C%96%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E6%B3%95+%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E7%B1%8D%E5%8F%96%E5%BE%97+5%E5%B9%B4%E4%BD%8F&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 事実上の移民法がたった一日の審議で全会一致可決 】 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A7%BB%E6%B0%91%E6%B3%95+%E5%87%BA%E5%85%A5%E5%9B%BD%E7%AE%A1%E7%90%86+%E9%9B%A3%E6%B0%91%E8%AA%8D%E5%AE%9A%E6%B3%95+%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:59:51.22 ID:JC4U3TXD0
アベノ殺スやね
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 18:01:45.15 ID:PWXNGVi80
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 18:01:50.27 ID:EPmRJm9c0
本当物が高くなったわ 外税方式だから エってことがレジで起きる 
テメーらは政治活動費や機密費で何でも落とすから関係ないんだろうけど ひどい事になってきた
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 18:02:02.28 ID:vWXCcvHc0
非正規雇用増やして少子化がー少子化がー


ってアホだろ

企業が内部にお金を貯めこんだって子供が生まれるわけじゃねえんだぞ
420【 進む移民計画 日本人削減のシナリオ 】  @転載は禁止:2014/11/06(木) 18:02:09.11 ID:wzMTNB6b0
>>415

【 外資献金を緩和した政党 】見せかけの保守 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E8%B3%87%E4%BC%81%E6%A5%AD%E7%8C%AE%E9%87%91%E7%B7%A9%E5%92%8C%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 外国人労働者を拡大する安倍政権 】 失業する日本人 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E6%8B%A1%E5%A4%A7&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

【 内需まで外資に差出す安倍特区 】 外資優遇売国に大反対 !!! 
>>1
search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%94%A3%E6%A5%AD%E7%AB%B6%E4%BA%89%E5%8A%9B+%E6%88%A6%E7%95%A5%E7%89%B9%E5%8C%BA%E6%B3%95+%E5%A4%96%E8%B3%87%E3%80%80%E5%A3%B2%E5%9B%BD&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt


租税条約により外資子会社は免税。

特許使用料や金融機関の
利子所得も非課税。

国債・地方債・社債・財投機関債・
地方公共 団体金融機構債の利子も
外資は非課税。

外資の国内シェア拡大は
税収減や経常収支悪化を加速させる。

安倍特区は
本当に日本人の為になる ?
421【 進む移民計画 日本人削減のシナリオ 】  @転載は禁止:2014/11/06(木) 18:07:07.85 ID:wzMTNB6b0
>>420

【 国政は生活に直結する! 】政治無関心の皺寄せは子供達へ 

国の国債残高は1100兆円を超え、
長期円高放置により産業空洞化も加速。

社会保障崩壊も現実味を帯びてきた。

選挙が終われば騙し討ちのように
事実上の移民政策となる外国人拡充など
売国政策に邁進する…。

失政の皺寄せは、
全ての国民生活に直結する問題。

国民の政治無関心の皺寄せは、
結局、選挙権の無い子供達が、
背負う事になってしまいます。

私は政治に興味が無い ≠ニ、
無関心のままで良いのでしょうか?
422【 行政のスリム化は急務 !!! 】 @転載は禁止:2014/11/06(木) 18:10:50.41 ID:wzMTNB6b0
>>421

税金を納める全勤労者所得平均よりも、
税金から給与を受け取る公務員の方が
支給額が多いなど本末転倒。

公務員給与は、
全勤労者平均所得の
8割以下に抑えるべきだ !
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 18:12:44.11 ID:w9LVTaeN0
安倍というボンボン、失敗を認められずさらなら博打に踏み込むキチガイを選択した国民の責任だな
黒田みたいな博徒を見てると白川堅実で優秀だったのだと思う
424【 非課税免税団体への課税強化を !!! 】 @転載は禁止:2014/11/06(木) 18:13:33.72 ID:wzMTNB6b0
>>422

非課税免税団体の課税協力無に、
財政再建は不可能。

富裕層優遇の
相続税免除非課税国債など論外 !

今さえ良ければ、
将来世代はどうなってもいいのか ?

より納税能力が有る方々に
課税協力をお願いすべきだ !!!
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 18:13:58.85 ID:Ypky7gQO0
【政治】安倍晋三首相「アベノミクスの三本の矢によって、日本を覆っていた暗い重い空気は一変しました」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413507787/
【政治】安倍首相「株価上昇は大きな資産効果をよび、消費に結びつく」★5c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415229499/
【俳句】「柿食えば、景気よくなる奈良のまち」 安倍晋三c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415169968/
【調査】アベノミクスによる景気回復「実感してない」 89%c2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415013000/
426【 既得権を生む軽減税率導入に反対します! 】 @転載は禁止:2014/11/06(木) 18:16:54.84 ID:wzMTNB6b0
>>424

軽減税率は
税控除を受ける産業と
対象外なった産業間格差を
生み出します。

また、
軽減税率は品目選別論議に
膨大な時間と税金が費やされるだけでなく、
対象品目となるよう政治家・官僚と
特定の団体が結び付きやすい
構造を生み出します。

消費税の良いところは、
非課税免税団体を含め
課税出来るところ。

中間所得者以下への負担軽減は、
資産・所得・家族構成に応じて
日本人に対してのみ、
確定申告による戻し税方式を
採用すべきでしょう。

私は既得権を生む
消費税の軽減税率に
強く反対します !!!
427【 比例制度は政治腐敗の一因 ! 】 @転載は禁止:2014/11/06(木) 18:22:23.57 ID:Qm5hX5o20
>>426

比例制度は
有権者から落とすべき政治家を
落とす権利を奪う制度。

連用制は、
更に有権者の民意を捻じ曲げて、
落とすべき政治家を救う制度。

少数政党に考慮するなら、
比例制度全廃と合わせて、
小選挙区制度を廃止し、
大選挙区制度へ移行すればいい。

ネット選挙活動の規制を緩和すれば、
安価な選挙活動も容易になる。
428【 政党助成金廃止を !!! 】 @転載は禁止:2014/11/06(木) 18:26:46.90 ID:Qm5hX5o20
>>427

政党助成金が
サラリーマン政治家を増やして
しまっている。

既成政党有利となるような
政党助成金制度に
強く反対します !!!
429【 政党助成金廃止を !!! 】 @転載は禁止:2014/11/06(木) 18:31:33.02 ID:Qm5hX5o20
>>428

庶民や中小企業が困窮している中、
節税対策として使われてしまうような
政治団体への課税も
検討すべきでしょう。

非課税免税団体の課税協力無しに、
財政再建は不可能。

富裕層優遇の
相続税免除非課税国債など論外 !

今さえ良ければ、
将来世代はどうなってもいいのか ?

より納税能力が有る方々に
課税協力をお願いすべきだ !!!
430【 政治団体にも課税負担をお願いすべき !!! 】 @転載は禁止:2014/11/06(木) 18:32:49.59 ID:Qm5hX5o20
>>428

庶民や中小企業が困窮している中、
節税対策として使われてしまうような
政治団体への課税も
検討すべきでしょう。

非課税免税団体の課税協力無しに、
財政再建は不可能。

富裕層優遇の
相続税免除非課税国債など論外 !

今さえ良ければ、
将来世代はどうなってもいいのか ?

より納税能力が有る方々に
課税協力をお願いすべきだ !!!
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 18:35:07.39 ID:InURjPe3O
北海道は景気が悪いんじゃなくて、そもそも道内における消費経済の限界点に達しているから仕方無いと思われる。
というか道内だけで事業しようとするからダメであって、道外にも積極的に事業している所はやはり盤石だったりする。要はせっかくある様々な資源を生かせてるか生かせて無いかの話だと思うけどな。
って北海道へ年一回行く俺が思った事。
432【 政党を選ぶ条件 】 求められている本物の保守本流@転載は禁止:2014/11/06(木) 18:37:10.22 ID:Qm5hX5o20
>>430

・TPPに反対している。
・外国人労働者増移民等に反対している。(在日特権含む) 
・言論統制人権擁護法ヘイトスピーチ禁止法に反対している。
・党員、サポーター資格に日本国籍条項が有る。 
・財政再建への道筋を示している。 
・社会保障の抜本改革を示している。 
・原発0への道筋を示している。 
・エネルギー食料自給率向上への道筋を示している。 
・円安誘導政策を示している。 
433【 円・国債が共に急落する日  】 @転載は禁止:2014/11/06(木) 18:38:20.45 ID:Qm5hX5o20
>>432

外貨準備も
無限に有るわけでは無い。

しかも米国債など
事実上短期的に
現金化出来ないものが多い。

円・日本国債が急落すれば、
1100兆円の国債利払いに加え、
地方債や行政法人の債権金利も
上昇する。

日銀が国債を
買い支えれば買い支えるほど
円は急落し、
通貨・債権安の悪循環に陥る。

世界が
通貨安競争の最中に有る為
目立たないが、
日本に残っている
円急落を止める手段は少ない。

円・国債が共に急落し、
日本が財政破綻となってしまう前に、
手を打つ必要が有る。
434世界ゴイム牧場万歳!@転載は禁止:2014/11/06(木) 18:48:11.26 ID:+tEVy5wpO
我々は、ひとりの英雄を失った!。
しかし、これは敗北を意味するのか!。
いや、始まりなのだ!。
地球連邦にくらべ、我がカルト帝国の国力は、30分の1以下である!。
にもかかわらず、今日まで闘いぬいてこられたのは、なぜか!。
諸君!。
我がカルト帝国の、戦争目的が正しいからだ!。
一握りのエリートが、宇宙にまで膨れ上がった、地球連邦を支配して54年!。
宇宙に住む我々が、自由を要求して、何度連邦にふみにじられたかを、思いおこすがいい!。
カルト帝国の掲げる、人類一人一人の自由のための闘いを、神が見捨てるわけがない!。
我がカルト帝国の、諸君らの愛してくれた英雄は死んだ!。
なぜだ!。(坊やだからさ!)闘いは、やや落ち着いた!。
諸君らは、この戦争を、対岸の火と見過ごしているのではないのか!。
英雄は、諸君らの甘い考えを、目覚めさせるために死んだ!。
闘いは、これからである!。
諸君らの、先祖も連邦のむしろな抵抗の前に、死んでいったのだ!。
この哀しみも、怒りも、忘れては、ならない。
それを英雄は、死を持って我々に示してくれたのだ!。
我々は今、この怒りを結集し、連邦軍に叩きつけてはじめて、真の勝利をえることができる。
この勝利こそ、戦死者すべてへの、最大の慰めとなる!。
国民よ立て!。
悲しみも、怒りに変えて!。
立てよ国民!。
カルト帝国は、諸君らの力を欲しているのだ!。
ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!ジークジオン!。
ハーゲンクロイツ万歳。
カギ十字軍万歳。
ネオコン、ネオリベ、ネオナチ万歳。
ファシストシオニスト万歳。
シオンの議定書万歳。
イエズス会万歳。
ビル&メリンダ財団万歳。
第三次世界大戦万歳。
偽ユダヤ(ニダヤ)万歳。
不正選挙&不正支持率万歳。
カルト帝国大本営万歳。
自民教万歳。
リアルカイジ(賭博黙示録)万歳。
テロノミクス万歳。
1%の支配者(飼い主)と、99%の奴隷(ゴイム、家畜)の物語万歳。
再占領&八つ裂き計画(道州制)万歳。
放射能列島から魔界列島へ万歳。
外国人参政権万歳。
人権擁護法万歳。
TPP万歳。
大東亜共栄圏復活万歳。
満州国復活万歳(ネオマンチュリア)。
徴兵制復活万歳。
神風万歳。
カルト壺売大本営万歳。
クラッシュプログラム万歳。
トンキン湾直下震度8&大津波(リバイアサン)万歳。
エボラ(生物兵器)ワクチン(ナノテクノロジー式ICチップ)強制接種万歳。←←←による、ゴイムゾンビロボット家畜兵器化計画万歳。
(笑)
\(^O^)/
435奴隷に口なし@転載は禁止:2014/11/06(木) 18:56:23.88 ID:+tEVy5wpO
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取します。
奴隷を人柱とし、逝きたえるまで、むさぼりつくします。あしからず。
(笑)
\(^O^)/
436【 景気回復という青い鳥 】 @転載は禁止:2014/11/06(木) 18:58:06.81 ID:0jJMRH1c0
>>433
2009/12/11 19:10 [ No.29950 / 29953 ]


【 景気回復という青い鳥 】


政府が今、行わなければならない事は、
無謀とも思える大規模な財政出動を行う事により、
過剰評価となっている“円”の価値を
強制的に落す事だ。

国債金利を抑え、円安に導く手段として、
日銀による大量の長期国債直接買取も有効だろう。


ただ、膨張する国債を押え込む為に、
来年度より、5年以上継続して消費税の増税に
取組まなければならない。

半期ごとの増税が可能なら、
旺盛な財政出動と駆込み需要の相乗効果で、
資本流動性が高まり、デフレも克服出来る。

毎年、決算期に駆込み需要が起これば、
期末の経済危機も、少しは緩和されるだろう。

円高に耐えうる社会に移行する為にも、
間接税中心の税体系に社会構造を
転換すべきだ。


景気回復という青い鳥を追い求め、
財政出動一辺倒の政策を続けた結果、
国債残高は1100兆円に迫る勢いで
積み上がってしまった。

利払いだけで、40兆にも満たない税収の
1/4以上を費やさなければならない。


政治は選挙に不利となる
消費税の増税論議から逃げ続けてきた。

選挙前であっても、
消費税の継続増税論議から
逃げてはいけない。

今、政治が逃げたら、国が壊れる…。
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:13:07.97 ID:9SnwOx320
トリクルダウンw
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:20:57.00 ID:tERvG6U60
3秒で分かるアベノミクスの本質
http://i.imgur.com/QSwdb65.png
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:25:23.70 ID:1mqDjEif0
                  /\       
                /  ⌒ \     
              /  <◎>  \ < 我々に奉仕するごく一握りの犬と
            /            \  搾取されるだけのゴイムに日本を作り変えるユダ
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ニュー・ワールド・オーダー
            ___________   イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\  
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\  
/____/_____________________\ 
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:25:45.15 ID:UCLM88mU0
いやいや、それこそがアベノミクスだから
・増税
・公務員の給料を上げる
・金持ち優遇措置
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:26:25.92 ID:bL8aKO730
それを承知で地方分権を望んだんだろうに
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:27:36.62 ID:pOBjl0xo0
安倍はどうしようもないし、自民も糞だし、アベノミクスも成功しないだろうが
地方をどうにかしようというのも無理だと思うわ
生活コストを高くしているのを改善しない限り無理
人口密度低くて非効率な設計なんだから経済が回る訳がない
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:28:19.29 ID:b+fpV0Sy0
みんな揃って貧乏ならいいのかよ。
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:33:33.49 ID:sHbp2Fov0
安倍ちゃん周辺は、「日本全体で平均的に見て」どうのこうのって言ってるんだから
都市部の大企業が稼いだお金を地方や中小企業に配ってくれるんだろきっと
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 19:35:43.78 ID:WITPKznw0
中流の意識を持っていても
資産運用していない世帯が大半だから
アベノミクスの恩恵を受けている人間なんて極少数だよ
株価が上がったところで世の中、景気がいいわけでもない
株取引をやっている人間にしか金は巡ってこないわけ
そりゃ格差があるわけだ
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:11:59.45 ID:MI7Mi4Bw0
【動画】大阪民国人がハロウィンで世界中に恥を晒して嘲笑される

1 : テキサスクローバーホールド(大阪府)@転載は禁止:2014/11/06(木) 17:19:45.70 ID:ey/XLDPM0 ?PLT(13121) ポイント特典

日本一のリアクション都道府県と言えば、何と言っても「大阪府」である。「バーン!」と銃を撃つ真似をすれば大抵の人が「ぐふッ!!」と撃たれてくれる。
他府県民はオモロイと感じてくれるようだが、大阪人から言うとそれくらい呼吸と同レベルのことだ。意識はしていない。

そんな大阪の反応が世界の笑いを誘っているらしい! 外国人がマネキンのフリをして大阪でドッキリ敢行!! そのリアクションが面白いと話題になっているのだ。
世界を笑わせた反応は動画「Osaka Mannequin Prank Halloween 2014」で確認できるぞ。

動画の説明によると、これは2014年のハロウィンに大阪の若者の街「アメ村」ことアメリカ村で大阪在住のギャベン・シャピロさんらによって撮影されたものだそうだ。

店頭にはマネキンが置いてある……と思ったら、実は中身は人間!! 通りすがりの人をどんどん脅かしていくのだ! しかもここは大阪。
大人も子供もお姉さんも、ただただ「ワッ」と驚くだけではない。誰もが、見ていて嬉しくなっちゃうほどいいリアクションをとっているのである!

https://www.youtube.com/watch?v=8jkMBxowHEo
http://rocketnews24.com/2014/11/06/506562/

「笑ったわ」
「日本もハロウィンを祝うなんて知らなかった!! いいイタズラ!」
「脅かしてるのに、面白がってる人もいるね」
「素晴らしいドッキリだと思う。リアクションもダンスもただただ素晴らしいわ!」
「前から日本に行きたかったけど、こんな面白い国だとは思わなかった!」
「大阪って楽しそう!」
「日本人の仮装もイカしてるじゃないか」
「女の子が可愛い」
「日本に行きたくなっちゃったよ」
447名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:17:09.22 ID:+/LNid7T0
>>445
今の政権与党の政治家とは高い株券だけでは店で商品を買う事はできないのを知らないのかな?
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 20:18:24.94 ID:WmLifRng0
>>18
反日はおまえらだろうよバカウヨ下痢サポ
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:30:05.28 ID:u1Y76XJs0
東京都以上の裕福県 愛知 企業は円安で最高収益
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:32:53.47 ID:g1BlCwZ00
働く人だけ実質賃金が下がりつづける地獄の政策
恩恵はもともとの金持ちだけね
あと株やっても、トレーダーの中でも勝ち組負け組がいるから素人は養分にされるから
451名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:36:10.99 ID:4HfG5gTF0
株価なんてあってないようなもんだから
このところの高値で素人が買うと大変なことに
なりかねない。
当然、高値に喜んで売りもしないで
消費しちゃうと後で後悔することになる。
株は売って初めて儲けだ。
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 21:47:46.03 ID:8jz1ZVwp0
首相 TPP早期妥結 各国に協力要請へ
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/06(木) 22:45:26.46 ID:6oi9u8cl0
消費税率の推移
1989年 3%
1997年 5%
2014年 8%
2015年 10%

法人税率の推移
1984年 43.3%
1988年 42.0%
1989年 40.0%
1990年 37.5%
1998年 34.5%
1999年 30.0%
2012年 25.5%
消費税増税は法人税減税のただの穴埋めでした。

税金を自民盗に取り戻す by自民盗 
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 10:02:59.25 ID:GwV/O+Jx0
超円高とデフレを受けての空洞化のダメージで内需がボロボロになってる中で
消費税増税はきついわな
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 15:53:43.29 ID:xLgIsuCi0
たしか、背広とかは経費で落ちるようになったよな。

起業した奴とかが買っているのだろう。
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 18:48:03.21 ID:2Dapa4Of0
>>455

その通り、だからボロい背広着てる社長の会社とは付き合わない方がいい

危ないから
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 19:17:52.31 ID:+T5AS9kg0
安倍晋三首相は「大きな資産効果をよび、消費に結びつき、経済成長にプラスになる」と訴えた。
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:11:19.07 ID:rf6fGTDc0
このまま行けば、デパートの無い県も出てくるんじゃないの?
特に、徳島、高松、高知、秋田とか言った大手の支店しかない地域が危ない。
それに、地方都市はどうするんだろうね。
周南市では近鉄百貨店が撤退して、山口県東部のデパートが無くなった。
山口市と宇部市にある井筒屋は小倉に誘客する為の出城。まともなのは、下関
大丸だけど、北九州市に隣接してるから維持が出来てる。単体の都市では維持
できてないよ。

高松では天満屋が撤退して後のテナントがなかなか入らない。私鉄のターミナル駅
なのにね。
国土交通省の肝入れで始まった丸亀町商店街は上手くいってる、て宣伝してる
けど、肝心の店の中には人がいないみたいだし。
コンパクトシティで始めた青森のアウガも、テナントが入らず図書館を入れてる。
その為か、地下に移転した市場の店はほとんどが撤退してるらしい。
これ、詐欺じゃないの?
富山のライトレールも、ライトレールに乗って街中に買い物に行く人はいない
ようだ。
何か、補助金と宣伝の為の事業みたいだね。こんな事ばかりやってると
それこそ地方都市は滅ぶよね。

国の地方創生は農業と漁業と観光振興しか頭に無いようだ。こういった地域再生
は比較的上手くいってるけどね。

今後の最悪のシナリオ

イオンモールの出店によって街中のデパートが閉店。そのイオンも過剰投資が
たたり大幅な縮小。大都市周辺地域に政策を転換。イオンができて街中が廃墟
になり、イオンが撤退して郊外も廃墟。

そして何も残らなかった。新たに街づくりを立ち上げようにも、地元資本は
イオンや東京資本に潰されてすでに無い。かと言って何処も救済に手を上げない。
街中、郊外そのまま廃墟のまま放置。地域衰退でゴーストタウンになるでしょう。
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:15:30.86 ID:+T5AS9kg0
首相 消費増税は景気動向見極めて判断
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 20:39:42.37 ID:2H84shiY0
ピコーン
首都圏、関西圏、中京圏だけ増税すればいいニダ
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 21:21:10.05 ID:kQ9Q04KR0
>>460
東京と23区だけは消費税10%にして、
それ以外では5%にすれば東京都内の過密問題が解決するぞw
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:05:53.40 ID:ShwCClv90
こうなったのも全部、
安倍晋三という男がこの世に生を受けてしまったため
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:07:15.77 ID:vk+3q1RM0
アベノミクスは格差助長策
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:10:05.51 ID:kQ9Q04KR0
>>462
まったくだな!
何が日本を取り戻すだと?
中国の漁船団によって日本の豊かな海を好き放題されているのに、
自衛隊への治安出動や海上警備行動すら出せない腰抜け野郎で、
これでは売国奴じゃないかよw
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:12:22.40 ID:LVOHDkoT0
大手マスコミ(テレビ局、新聞社)を栃木だの島根だのに強制的に移住
東京で番組、紙面を作らせない

これだけでも変わる 無理だけど
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:16:00.86 ID:a0I+gsfqO
>>463
民主党の消費税が悪い。
価格を上げた一方で消費を増やさないと実入りは少なくなるのに、
民主党や文藝春秋は、増税デフレを推進し、消費を削ろうと主張している。
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:17:16.40 ID:HREWYqeH0
地方連合でトンキンに攻めあがったらいいんじゃね
天皇も反日オランダと晩餐会だしな
もう国民なんかどうでもよさそうだしw
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:18:49.52 ID:cbpDaxNV0
地方が悪いなんて20年ぐらい言ってるだろ。
何やってもムダ。
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:19:23.27 ID:vk+3q1RM0
>>466
その民主党の増税に乗っかって闇談合の上に
三党合意で増税が決まり、それを法で潰せばいいものの
そのまま増税を決めたのは安倍

民主との約束通りさっさと議員削減もやれよ
470名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:20:20.65 ID:PHNTMlWj0
「金が天から降って来る」なんて甘っちょろい考えで居るのが貧乏人
「金は足元に埋まっている」と考えて必死に掘るのが成功する人
やはり、金儲けに努力するのは都会人だし、国の補助金や助成金を当てにするのは地方人だな
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:22:34.58 ID:YyLTrNTu0
全部民主党が悪いんです
自民党は悪くありません
「限界集落の自称地方都市から東京に来て生活する体力(財力)のない人は、自殺するか中国で暮らして下さい(交代交代)」と言われてるような気がしてきたぜ
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:28:08.38 ID:2QHYT88OO
結局、日本海側の行政区はどこも衰退が著しい…その筆頭が秋田県…新幹線や高速道路を作っても気候の温暖な太平洋側にはかなわない…税金で差をつけなければ地域格差は埋まらないだろうよ。格差を増長させたのは自民党だけどね。
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:30:12.78 ID:a0I+gsfqO
>>469
また民主党は事実を指摘されると誤魔化す。
民主党議員で増税反対は数人しかいない。残りは翼賛だ。
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:35:38.34 ID:2hkcdS7Y0
うちの親父と弟が株と信託で
数百万の利益を上げているのを知ってショック。
自分は投資していないからアベノミクスに置き去りにされたわw
まあ自分は冬のボーナスに期待するかな。
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:49:37.92 ID:xzEzSI4y0
地方切り捨てばかりやるから
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:52:08.34 ID:+T5AS9kg0
 (´0`) おー
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:54:44.22 ID:TugDiP4U0
それでもミンスよりはマシ
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/07(金) 23:55:51.40 ID:SD3UgoXL0
来年からは100万円の車や指輪を買うだけで10万円の消費税
1000万円の家を買えば100万円

これで購入意欲が湧く奴はドM
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 00:05:26.25 ID:jKsCxZxx0
首都移転するだけで変わる。

地方が反映してないのは
努力とかの問題じゃない。制度の問題。
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 00:59:39.95 ID:DpFn7Sdc0
>>479
マジでこれでは購入意欲が削がれるのである!
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 01:02:23.40 ID:pUA6dR9y0
>>479
長期的に見れば税金はまだまだ上がるし、
たぶん政府はインフレ傾向を維持しようとするだろうから、
時間が経てば経つほど使えるお金が減っていくと思うけど
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 06:20:06.78 ID:DxJ/9Pxh0
黒田はインタゲ2%達成するためには何でもやります!
庶民が物価高に苦しもうが、中小企業が円安倒産しようがおかまいなしにやり続きます!
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 06:22:33.56 ID:w2Pac9O1O
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大増税します。奴隷を人柱とし、逝きたえるまで、むさぼりつくします。あしからず。
(笑)
\(^O^)/
485名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 06:24:02.08 ID:lsi8fpqL0
>>458
イオンモールってどこも同じような店しかはいってねえよな・・・
そんなとこ行くのにプチ渋滞に巻き込まれるんだぜ・・・映画見たいだけのときってけっこうあほらしいんだよなあ
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 07:28:45.79 ID:0atHKyaM0
イオンは便利だけど飽きるよね
人のこと言えた身分じゃないがガラの悪い客も多いし
たまにデパート行くとちょっとほっとする
やっぱり空気が違う
これ以上モールだらけになったら…不安
デパート街のにぎわいが戻ってほしい
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 11:18:00.42 ID:vG5s8pM50
空洞化デフレによる投資減少雇用喪失って内需破壊は人の少ない地方ほど負のスパイラルが進むからな
円高空洞化で工場ら産業を失い都市部へと人が流出しまくってしまった地方は投資を呼び込むのが更に厳しくなってるって状況
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:11:26.71 ID:g9S0AQAk0
バブル時代の頃、公務員の息子だったけどなんの恩恵もなかった。
親は投資も一切やってなかったし、公務員宿舎だったしな。
民間の方が給料よく、友達に親の職業を言うのが恥ずかしかった。
好景気は単に物価が高い時期を過ごしただけ。それでも別にインフレガ〜とか言わなかったけどな。
デフレの方がいいなんてちっとも思わん。

アベノミクスは自分に恩恵がないとか言う奴いるがバブル期ですら関係ない奴が多かったんだよ。
まず働いてない奴投資してない奴はアウト。働いてても公務員はアウト。

デフレに戻そうと必死の連中は異常だよ。
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 13:58:40.57 ID:v2ju+IsC0
なんなら消費税10%を前倒しで年内に増税してくれよ
貧民共は粛正されて消えろバーカ 貧乏人は死ね
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:01:52.20 ID:YlviH/620
>>489
百姓は生かさず殺さずで搾り取らなきゃ困るぜ
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 14:07:21.12 ID:DMYbljmc0
若者が、見切り品を漁ってご時勢で牛肉、刺身盛り合わせ、栄養バランスも考えて野菜やら果物やら
ワゴンてんこ盛りでレジに並んでる糞老害夫婦って何人家族なんだ?って位買ってくw
団塊どもの年金は月4・50万ざらだろw非正規が必死こいてこいつらの年金支えているとか馬鹿すぎw
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 17:20:35.65 ID:DpFn7Sdc0
>>491
まったくだな!
何で自分よりも楽して稼いだ金持ちを敬わないといけないのだ?
こっちは食い扶持を稼いでいるのに、
それを邪魔する年金暮らしの糞爺が多いし、
こっちは大卒でもろくに収入が無いのに、
お前は中卒でも年金が貰える特権階級の癖に、
俺の仕事を邪魔するキチガイであった
493名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:16:30.51 ID:SRZF81M30
>>491
老人が買い物に行く頻度を、まるで考えてないだろ。
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:20:33.25 ID:BrxhfjeH0
結構じゃないか。地方なんて、福島や沖縄のような
ウジ虫寄生虫地方民が利益誘導で中央からカネをチュウチュウ
吸いあげるゴミクズ野郎どもばかりなんだから。

…地方創生のためには景気回復が必須。そのためには
都市部にカネを集めるのが最も手っ取り早い。
都市が元気になれば自然と地方にも波及するというのに、
この福島、沖縄に代表されるゴミクズウジ虫どもは、
景気波及効果もないのに、自分達さえよければそれでいい
という発想で中央からカネを巻き上げることしか考えてない
掛け値なしのカスどもなんだよ、死んだ方がマシなクズども。
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:23:12.32 ID:TGRAPZ1O0
底辺なんて努力もしないただの弱者だろ?

切り捨てられて当然でしょ

正直、経済悪くなってなんか無いじゃん

働かない奴がただ単にアベノミクス批判してるだけじゃん

釧路とかいい加減にしてくんないかな
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/08(土) 23:31:40.07 ID:BrxhfjeH0
沖縄や福島に巣食うゴミクズウジ虫地方民は、
自分達さえよければ他の地方はどうでもいいという
エゴイズムの塊みたいな肥溜めにたかるハエのようなクズなのですよ。

利益誘導で地方に血税をばらまいてきて、それが通用しなくなったから
新しい手法を模索しなければならないのに、このハエ野郎どもは
「地方を蔑ろにしているー」などとガキみたいな屁理屈をこねて
日本を衰退させようとしている諸悪の根源ともいうべき
悪党どもなのです。
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 06:23:59.74 ID:Q+EW4XAd0
 多くの国民の皆さんは学習能力ゼロだからアベノミクスの恩恵が
来なくても自己責任で同情は一切しない。05年のときから何も学んで
ないね。あの時も自民党を支持しても株式などの投資をしてないと
恩恵はゼロで負担増の激痛しか来なかった。その一方で共産党を支持
しても株式などの投資をしていると恩恵にただ乗りできた。
 
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 06:27:37.13 ID:Q+EW4XAd0
 自民党支持者の皆さんでも株式などの投資をしてないとアベノミクスは
当然来ない。サヨクだが投資家の私は12年の衆議院解散時点でアベノミクス
の恩恵がきて好景気だけど。最もそれはリーマンショック後の安値で株や
J-REITを仕込むなどした努力の結果だから当然だ。人の逆をやるのが投資の
基本中の基本だ。サヨクの私は人の逆を自分の哲学で簡単にできるけどな。
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:05:05.19 ID:5bskrgrd0
結局カネが支配層のピラミッドの上の方だけでグルグル回ってるだけ
500名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 07:50:11.95 ID:RpHnpu47O
素朴な疑問、政治家って政治の勉強してるんじゃないの?
今の国を憂う政治家はいないの?
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:10:21.82 ID:KEjIoVC+0
地方創生と言うけど、住民の東京憧れ志向が強いから無理だよ。

地元の商店街や地元デパートよりもイオンやドンキホーテを好むんで。
農業関係や漁業関係は、観光との絡みがあるので、まだマシだけど他の地場産業
はほとんど壊滅じゃないの?

木工家具と金属加工、眼鏡、繊維、タオル、洋食器。こういった地場産業は
100円ショップとニトリ、イオンの海外製品にやられて回復困難に成ってるよ。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:13:06.64 ID:sEWS4KIe0
ミンスよりマシなのに地方の田舎者はわからんのか
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:15:10.79 ID:ymQR0goc0
ミンスより悪化してるし当然だな
円安物価高で実質賃金15ヶ月減少
貿易赤字もミンスより数倍悪化
苦しむのは下の8割
吸い上げるのは上の2割
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:16:22.02 ID:vBhth0DZO
大阪ですら実感なんか無いよ
首都圏のさらに限られた人間だけだろうよ
アベノミクスマンセーしてるのは
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:17:44.10 ID:4UctMgkO0
企業の業績悪化ニュースばかりだ
506名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:17:54.54 ID:KEjIoVC+0
>>496福島や東北復興にしてもそうだよ。いくら予算をつけても、東京のゼネコンが
すべて吸い上げてします。設計や企画からすべて東京で行う。地元の人材は
現場で働く人夫だけ。これだと地元経済に振興にならん。

だから、スーパー堤防など、地元民が望まない施設を平気で造ったりする。
1000年一度の津波の為に、あんな物を造る必要があるのかな?むしろ、それが
出来る事により、景観が悪く成り、観光に影響が出る事の方が問題だろ。

結局は、復興と言う大義名分を使って、政治家と役人とゼネコンが復興予算を
食いものしてるのだ。
507死神には、生け贄を!@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:21:08.97 ID:WBLGfY9/O
1%の真の支配者(飼い主)が、99%の奴隷(ゴイム、家畜)から、永久に搾取&エンドレス大血増税&富の完全収奪を、御約束します♪。
奴隷を人柱とし、逝きたえるまで、むさぼりつくします。あしからず♪。
(笑)
\(^O^)/
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:24:31.02 ID:GYTQPOAHO
>>488
インフレガーってどういう意味ですか?
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:29:24.16 ID:KEjIoVC+0
>>496沖縄の観光振興は上手くいってるけどね。
あれも、堺屋太一氏が観光リゾートて言う、プランを国に提唱しなかったら
あのようには成らなかった。現在、役人もそこまで意思を持ってやる人は
いないようだ。

現在、堺屋太一氏のように、国に建て着いてまで、復興プランを立てようて
人はいない。だから、今までのつまらない都市計画プランを地方に押し付けてる。
地元から、いいプランがあっても認可しようとはしない。
こうなれば、地元民は面白くないし、衰退する事はわかりきっているから、
ドンドン東京に行ってしまう。

所詮、政治家も役人も東京育ちが多いから、東京目線から地方を見ない訳だ。
510名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 09:58:45.95 ID:mBDz/pGQ0
首都圏集中の解消と沖縄独立で問題解決できる。
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:09:12.85 ID:iy3EllLB0
松屋銀座か
銀座でめちゃくちゃ買い物してる中国人観光客団体様いるよねー
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:23:21.34 ID:IUMkvw3U0
アベノミックスの前から地方は低迷しているだろ
だれがしけた店で買物するんだよ
北海道自体札幌以外は観光収入以外だめじゃん
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:46:29.18 ID:QBIeKRFq0
円高デフレによる空洞化内需破壊が起きた時点で地方は産業雇用に若い人の流出が加速度的に進んだからな
その結果で地方に投資したいって所は居ないって状況になってるから政治は更なる内需振興策が必要なんだが
円高空洞化デフレ内需破壊の政治に戻せとか言ってるのは狂ってるわ
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 10:59:07.43 ID:h61xkST60
そんなに経済経済言うなら、カジノなんてせこいことやらないでオランダのように麻薬でも売ればいいんじゃないの?
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:02:53.32 ID:KEjIoVC+0
>>513
地方創生と言うけど、住民の東京憧れ志向が強いから無理だよ。

地元の商店街や地元デパートよりもイオンやドンキホーテを好むんで。
農業関係や漁業関係は、観光との絡みがあるので、まだマシだけど他の地場産業
はほとんど壊滅じゃないの?

木工家具と金属加工、眼鏡、繊維、タオル、洋食器。こういった地場産業は
100円ショップとニトリ、イオンの海外製品にやられて回復困難に成ってるよ。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:04:58.96 ID:+wNlhuuk0
>>25
プロパンは高いから、戸建てなら普通は灯油ボイラーだ。
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 11:16:11.78 ID:uOIbgBGHO
(´・ω・`)各自治体はコンパクトシティを目指し、限界集落から地方都市中心部へ集めるべき
集約された土地は輸出を視野にした大規模農業とすべき
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:00:57.53 ID:KEjIoVC+0
>>517そのコンパクトシティが上手くいってないんだよね。
高松、福山、徳島、高知、秋田、富山と言ったクラスの都市に成ると、街中のデパート
やファションビルが撤退して、放置されたりパチンコ店や公共施設を入れてる
所も多い。
青森のアウガみたいに、完全な失敗した地域も多いです。

その反面、郊外にはイオンモールやドンキーホーテや、ファミレスやラウンドワン
と言ったロードサイドが立地。特に若い人は街中で買い物や街歩きをしようと
しない。こんな状態でコンパクトシティとか出来ないよ。
郊外開発を規制せず、無秩序な道路整備のツケが回ってきた感じ。これだけ、
車に依存すれば、若い人達は街中に住もうて発想は無いと思う。

コンパクトシティ街づくりが出来る都市は、3大都市圏を除くと、札幌、仙台、静岡
広島、岡山、小倉、博多(天神)、熊本、長崎ぐらい。長崎は平地が少ない
のと、観光需要で街に結構活気がある。岡山は表町はダメだけど駅前にイオン
が出来る。小倉はリバーウォークとチャチャタウンがある。天神はキャナルシティ博多
がある。熊本と仙台は商店街の規模が大きい。広島は巨大なそごうビルがある。
何か、街に行く理由づけがないとね。

大抵の地域は、ショボイデパートと商店街しかない。こういった地域は郊外の
イオンに対抗出来ないし、街中で買い物や飲食しよう、て思わないみたいだね。

要は地元民が、街中に憧れを持ち、買い物行きたいとか街歩きしたいとか、
晴れの舞台にしないとダメ。
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:14:56.03 ID:BOD/Pmod0
>>501
今治タオルとか吉田カバンとか、差別化に成功した例もあると思うが、ほんの一部なんだろうね。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:34:37.28 ID:0iO7ZxOI0
新潟に出張に行ったが、新潟駅近郊ですら活気が全然なかったなw
あんなに空いてるスターバックスは初めて見た。

食べ歩き観光みたいなアーケードもゴーストタウンか?ってくらい。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:36:49.42 ID:rKcqJi+80
しかし消費増税には賛成な地方の首長&連合
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:37:01.51 ID:dfBS27xX0
投資に金が向かったら、消費に向かう金が減ったでござる。
523名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:40:27.25 ID:UCNzAlwO0
待てど暮らせどアベノミクスは泣きにけり
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:42:44.14 ID:NrbaP9mf0
服買わないし・・・出掛けないし・・・
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:43:04.33 ID:wdv2Ysxs0
>>521

そりゃ愛国保守政党のザ・自民党とズブズブですからね。
コウムインガー ジチロウガー とか言ってるけど
実際は公務員労組とズブズブなのは自民党系保守を自称する首長ですよっと。
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:45:04.88 ID:KEjIoVC+0
>>520街中が元気でないと食べ歩き観光は出来ない。新潟の場合、万代シティビルに
人が集まってる。いくつもファッションビルを繋いだ感じ。
入ってるテナントも地元の老舗企業はほとんどなく、東京のチェーン店ばかり。
これだと、東京とすべて同じなんで観光客は来ない。

けど、地元民は2chの間でも、東京の人気テナントが入れば、新潟は都会と
して認められた、とか言ってる。東日本地域は、東京から比較的近い分、東京
の渋谷と同じ成る事が街づくりと思ってるようだ。
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:54:21.04 ID:ZgUY6Me40
大阪や名古屋も一極集中。
しかも6割方は外国人じゃないか?ってくらい日本語が聞こえないw
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 12:56:39.89 ID:gZsWzFmu0
もう地方は終わってるよ
駅前のオフィスビルもガラガラだし
仕事も介護と医療系と建築系くらいしかない
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:03:06.03 ID:KEjIoVC+0
>>527アベノミクスで東京のデパートは元気が良いなんて嘘を言うね。
中国人のバカ買いが来なく成ると、東京にデパートはどうなるんだろうね?
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:03:27.97 ID:zVfIpmCS0
利益誘導と称して、国全体としての利益を毀損する
ゴミクズウジ虫地方民を根こそぎ殺戮しようぜ!
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:05:33.38 ID:s0YGFesa0
>>528
根本的に若者が高校生くらいまでしかいねーんだよな
地方の大学生ですら、俺地元の大学に進学したけど大学内で完結しちゃってるから、外で飲みに行くにしても近場や安いチェーン店ばかりか宅飲みになったし
社会人で20代くらい、ってなったらマジで遊ぶ所ねーんだもの、と言うか遊ぶ同世代くらいの人間が全くいないって言うか
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:15:38.11 ID:/xmK/jbG0
もはや日本国民n三分の一は首都圏に住んでるわけだからな
むしろ地方に住んでやっていけてることのほうが、自活能力の高さを証明してるわ
例え国が滅んでも地方民は何不自由なく生活できる
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:15:43.90 ID:CJmNGb3y0
双団平のコラム

●景気回復の大・ど・ん・で・ん・返・し!!


なあ、アベ君。
そろそろ強がりはやめないか。
ぼくの周りの人や企業で
景気回復を肌で実感している人に
まだ一人も会ったことが無いんだよ。

アベノミクスとやらは、完全に失敗だよな。

この時期に消費税を上げるのは無理だと、
このブログで去年の9月に言っていたんですよ、ぼくは…
http://luckypanda-club.seesaa.net/article/376234890.html

まいったなぁ〜、一国の総理がこんなんじゃあ…
こうなったら、最後の秘策はこうだ!

2015年4月1日〜2017年3月31日までの2年間、
暫定的に消費税を0%にする。
その暫定期間のうちに大きな商取引が行なわれ、

雇用が確実に伸びる。

所得が上がる。

景気が少し回復する。

で、2017年4月に
消費税を5%に戻す。(←8%ではない)
ここでも5%なので、
大きな取引は持続できるはず。

消費税という直接税の怖さを見ただろ?アベ君。
これをやってみなはれ。

そのあいだの財源はどうするんだ!
などと心配される方々。
それを、頭を使ってねん出するのが、
国会議員のセンセイたちの仕事ではないでしょうか?
そのための莫大な歳費なのですから…
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:16:32.73 ID:sToSrgKB0
ある人気テレビアニメシリーズの映画が、今年の興収は半減してる
客層が被る、最近ブームになってる他のテレビアニメの映画が後に控えてるせいと言われている
いずれも子供向けの作品だから、金額は知れている
それでもそこまで節約してしまうんだから、やっぱり不景気なんだろうな
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:26:32.87 ID:VcPMhzWk0
結局黒田で中間層減少か。投機した奴らと労働者の15%だけが得しても
真の景気回復はこない。スタグフレーションの時代に突入か。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:29:52.56 ID:BFZ73AhL0
増税、便乗値上げ、各種天引き税金や保険料
公共料金も爆上げ

そのくせ中小企業はせいぜい賃上げ1000円程度


これで景気が良くなるわけがないだろ

給料上げてるのは大企業と公務員だけ

これからはアベノミクス大不況と呼べよ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:44:25.64 ID:/qz9oth+0
お前らは統一協会の言いなりになってろよ。
538名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 13:46:24.95 ID:aUYHfJuY0
>>531
ホントこれ
歩いてる20代の若者がきわめて少ない
東京に大学が乱立しすぎなのが根本的な問題の気がする
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:08:37.74 ID:KEjIoVC+0
>>538大学は東京、大阪、京都、福岡に大部分が集中してる。今更、東京にある
大学を地方移転は出来ない。四国なんて大学が県に一つしかないかな。
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:16:42.78 ID:IUMkvw3U0
大学も都心回帰してるしね
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:23:45.67 ID:HdSQeKBG0
舛添要一都知事 政治資金で絵画、美術品など896万円購入
事務所家賃も自宅に1516万円:計2412万円の不適切な計上

http://www.youtube.com/watch?v=eJjONiDx6jQ
安倍総理が『舛添さんしかいません。
彼に任せようじゃありませんか』といって、
全面支援をしたのですよね。
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 14:31:54.66 ID:KEjIoVC+0
>>538田舎県は大学無い、専門学校が無い、職がない、3大無い地域だと若い
人は出ていくね。おまけに遊ぶ所がイオンしかないと。
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 15:49:04.35 ID:UlyAXK6W0
>>542
せめて町田や横浜並みの専門店が無いと駄目だしなw
544消費税増税反対@転載は禁止:2014/11/09(日) 15:58:42.21 ID:2kz4I0ts0
安倍が売国だから仕方ない
国民は死ね政策ばかりだから
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 16:00:13.48 ID:FATZ+lb80
税金泥棒の地方がまた金よこせの大合唱?
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:18:33.41 ID:idcjDkQf0
>>515
それは東京憧れ志向とは違うような
単なる利便性では?

関東の人は東京信仰が強いからそう思うみたいだけど・・・
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:27:17.53 ID:CUk9YGvl0
20代の普通のリーマンだけど
去年の1月から為替に株を始めたら資産が倍になったよ
中流以下でもリスクを取れば恩恵はあるんだよ
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:28:49.31 ID:dMy7jgC20
アベノミクスがあろうが無かろうが、さながら生活保護受給者のような地方には何の未来も無い
いつまでも中央におんぶにだっこではなく、自分らで切り開け
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:36:59.70 ID:WVCeV42k0
>>542
>おまけに遊ぶ所がイオンしかないと。

        / ̄ ̄ ̄ \
      /   :::::\:::/\  
     /    。<一>:::::<ー>。 
     |    .:::。゚~(__人__)~゚j   くそ… くそ…これだけは反論できネェ…
     \、   ゜ ` ⌒´,;/゜
    /  ⌒ヽ゚  """"´(;゚ 。  
   / ,_ \ \/\ \
    と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:57:17.02 ID:VSDUFT930
首都圏だっ別にて景気良くねえぞ。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 17:58:06.16 ID:WbqPAqc30
>>547
まあ命と引き換えにならないことを祈るよ
みんな勝つようにはなってないからなあ
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:00:38.71 ID:Bw+DqTRf0
地方は公務員しか上がってないだろう
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:01:35.36 ID:tLSP5Ls1O
天から降るのはフクイチミックスの放射能ばかり
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:13:29.50 ID:3NNbyqtJ0
ロト当たれ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:15:24.90 ID:q4g1r3KM0
北海道には密輸があるじゃないか!(笑  後ろから手を貸すのは東京の
日本水産だけどな(笑
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:17:07.73 ID:pFchVwtm0
>>555
な なんだって〜!
日本の企業が密輸促進してるのか!
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:19:32.53 ID:3NNbyqtJ0
カネ・カネ
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 18:43:56.81 ID:KEjIoVC+0
>>549仙台を除く東北各県。北陸。新潟市を除く甲信越地区。北関東。岡山。
山陰地区。山口県にはイオンモールすら無いけど、広島、小倉、に遠征してる。
九州はイオンモールが発達してるけど、JR九州が駅ビルアミュプラザを長崎
鹿児島に造ってます。大分にも来年春に開業。熊本と宮崎はイオンモール御用達。
佐賀はゆめタウンです。

地方の若い人はイオ二ストに成らざるえない。
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:02:41.11 ID:9Qo46ieg0
デフレ空洞化による内需破壊は地方から工場って産業とそれにまつわる経済活動を喪失させたからな
投資が地方には為されないってのがどんどん進みろくな仕事が無いから若者がどんどん都市部へと流出するばかりって構造改悪が激しく進んだ
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:19:24.21 ID:UlyAXK6W0
>>559
地元だとバイトですら10回以上も連続で落されるが、
東京都内だと電話一本で日雇い派遣の仕事が貰える。
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:32:28.77 ID:R9MhlQ6x0
御嶽山噴火問題は民主党の責任である。第2章
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/kokkai/1414707089/
http://hayabusa6.2ch.net/kokkai/


みんなも書いて下さい。心あるなら、問題だと思うなら。

一言でいいんです。人数いれば連鎖しますから。

もう一度盛り上げて行きましょう。
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:53:52.82 ID:89IS/YOx0
アベノ格差★低賃金非正規派遣奴隷

通常、派遣社員は(登録型の一般労働者派遣の場合)悲しいことに、
派遣会社からはボーナスや賞与は一切もらえません。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141109/k10013062591000.html
民間企業のこの冬のボーナスは従業員1人当たりで37万4000円
公務員のボーナスは、1人当たり80万3000円

http://m.huffpost.com/jp/entry/6125376
東証一部上場企業だけで見ると、
2014年冬のボーナス支給額の平均は一人あたり70万9273円
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:56:13.65 ID:ubYNfXZf0
日本はオワコン。
これからは日本人が海外に出稼ぎする世界となる。
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 20:58:50.65 ID:lek3pSC30
だから若者もイスラム国に行こうとしたんだろうな
日本にいるよりはイスラム国が可能性があるし
それさえも許されないとかw
消費税も上がるし原発も再稼働するし
イスラム国にさえいけないw
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:43:50.07 ID:UlyAXK6W0
>>564
世界でも日本ほど若者の自由を束縛して、
冷遇されている国は世界中に存在しないのである。
566名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/09(日) 23:46:07.22 ID:2DV/ypx/0
滋賀SUGEEEEEEEE     完全にOOSAKA超えキターーーー

【現代的新しい価値・文化の創造】
 1.ゆるキャラ(ひこにゃん)
 2.イナズマロックフェス
 3.オペラ
 4.ビワイチ(自転車琵琶湖一周)
 5.戦国ブーム、牛肉ブーム

【著名な観光地】
 1.比叡山延暦寺、坂本日吉大社、三井寺、石山寺
 2.彦根城、安土城
 3.長浜黒壁、竹生島
 4.八幡堀、近江商人屋敷、水郷、ウォーリズ建築群
 5.甲賀忍者、信楽焼

【美味名物・食文化】
 1.近江牛、鴨料理
 2.鮎、ビワマス、ホンモロコ佃煮、鮒寿司
 3.焼き鯖そうめん、伊吹そば、近江ちゃんぽん、来来亭
 4.近江米、近江野菜、朝宮茶
 5.叶匠壽庵(和菓子)、クラブハリエ(バームクーヘン)


大阪→たこ焼き(笑)串カツ(笑)ハルカス(笑)偽大阪城(笑)道頓堀(笑)橋下劇場(笑)
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:22:13.22 ID:IKVYjkkP0
ほんと地方は不景気だよ。
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:25:37.25 ID:A5iqwbHI0
東京に何でもかんでも集まる状況を変えないといけない。まずは金融庁と日銀本店、東証を大阪に移転しては
どうだろうか。これだけでもかなりの衝撃があるはずだ。
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:27:43.16 ID:zhSL/2Qp0
週末の朝生でも議論があったやん
二極化どころか女性が確約できる場すら実はなかった事実

録画
https://twitter.com/Youtubenewsoyaj/status/531450700438310912
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:28:09.40 ID:JB/Xi8Ad0
 アベノミクスかい!?
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:32:31.44 ID:uSVzs5PX0
【新潟市長選】民主・社民などが支援の篠田氏が4選、自民などが支援の候補らを破る&copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415540768/
【旭川市長選】民主推薦の西川氏が3選 自民候補破る&copy;2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415539581/
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:32:50.83 ID:JB/Xi8Ad0
【日曜経済講座】「第1の矢」は賞味期限切れ? 伸びない「ドル建て」株価
573名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:33:44.41 ID:MnyhCCDs0
>>2
最近セブン-イレブンのカルビ弁当が麦飯で
日本もここまで来たかとびっくりしたわ
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:34:56.76 ID:A5iqwbHI0
それと民間放送キー局を大阪か名古屋に強制移転させるべし。新聞社も大手新聞社は東京23区内に置ける
職員は全員で30名程度に制限するとかすれば、人も資金も地方に流れるはずだ。
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:35:08.33 ID:+ICck3PY0
まぁ地方切捨て策だからな。
地方創生担当大臣とか単に地方をプギャーするための
皮肉で作っただけだし。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:38:12.24 ID:7AAD2qA40
アタミとか行ったら酷いことになってたな。
シャッター商店街。
たまたま土日だったから休みってことじゃないだろ、あれは普段から閉まってそうだ。
あういうのは外国人労働者いれてもどうにかなんないべ。
外国人労働者欲しいのは、大企業の下っ端とかだろ。
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:39:00.74 ID:JB/Xi8Ad0
チヨーやべえ
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:40:19.65 ID:QIoDLwVV0
地域別消費税率を導入するしかないよ。
「消費税がというのは、あまり気にしていないです」って語ってる地域は
25%で大丈夫だ。
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:44:31.67 ID:QWYUlH5+0
ハゲタカ、売国輸出企業、土建屋、霞が関利権のため、
超円安と日本の中産階級壊滅を企む反日イミン党(ジタミ)の党首反日下痢ゾーのお陰で、
現在、シナ人による東京の池袋乗っ取り計画が加速中!

https://www.youtube.com/watch?v=NFStdNokwCo
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:47:59.09 ID:JB/Xi8Ad0
(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 00:55:14.87 ID:RFHGJh5j0
>>568
大阪じゃなくて沖縄に移そう
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 01:04:45.10 ID:QOXAZlTi0
地方は失業者とワープアだらけだから当たり前
しかもそういう政策を今後も拡大させようとしてんだから景気が良くなるわけない
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 01:18:52.71 ID:JB/Xi8Ad0
(゚Д゚;)━( ゚Д)━(  ゚)━(   )━(゚;  )━(Д゚; )━(゚Д゚;)
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 01:29:08.32 ID:MPIf690Y0
>>582
自分がバリバリ働いていた頃には欲しい物を店で色々と新品の定価で買っていましたけど、
失業した今では同じような物が中古店の半額セールの時間になっても殆ど買えなくなってしまいました。
向こうの勝手な都合で急に仕事が無くなったり、休日ばかりになって、
今でも働いて稼いでいたら、海外旅行に行かずに日本でそれなりの物を買っていますけど、何か?
自分の給料では職場である車工場で作っている国産車が買えない日本国内の派遣労働者、
自分の給料では農場で作っているチョコレートが買えない農場で働くアフリカの子供たち、
結局経営者や資本家などの金持ちだけが得をして、
こんな馬鹿共は貧乏人を犯罪者やテロリスト、ニート、引きこもり、ネット右翼=ネトウヨのレッテルを張って批判する。
こいつらはマジで馬鹿じゃないの?
そんな馬鹿共に俺以上の大金を給料として貰える世の中の方がおかしいだろうがw
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 01:39:08.92 ID:kNKUcR/m0
北海道展ではお年寄りがたくさんで大盛況だったぞ
おまえらはこういうお年寄りのために増税反対してるんだろ?
あとで一気にしわよせがくるの覚悟してw
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 01:41:58.56 ID:wgrpIwVH0
貧乏人と金持ちの2極化だな。
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 01:56:07.40 ID:hy0HcZWU0
大手企業盛り上げて就職、給料うpで日本経済立て直したいのかもしれんが
就職口は外人雇うだろうし、給料はコストUPに対して溜め込むだろうから
日本の中流以下は普通にどんどん生活苦しくなるだろ。
食費も含め増税、病院の入院費、食費の取り立ても今後増えるかもしれんとか
中流以下は乙としか言いようがない。
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 01:56:23.24 ID:JB/Xi8Ad0
かねくれ
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 01:58:41.20 ID:25Ixb3ps0
どうしてくれようか
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 02:03:32.06 ID:l1uOz3JpG
10〜50万のコートだぁ?
こちとら家族でユニクロのダウン着て冬を乗り切ってるんだぞ
一部の金持ち取り上げるなよ
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 02:09:29.58 ID:aFrq/GKS0
現在の日本では、おおむね五段階の経済格差の拡大が進行している。
(A)大企業と中小企業、(B)製造業と非製造業、(C)輸出産業と内需産業、(D)大都市と地方、(E)資産家と一般人。
いずれも前者が伸長してその差を拡大する傾向にある。それをさらに助長しているのが大がかりな異次元の金融政策
ではないか。
http://diamond.jp/articles/-/61678?page=2
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 03:02:31.26 ID:jniQrGeX0
>>551
だな。
相場自体は何も生み出さず、トータルで見れば勝ち金=負け金、いや手数料の分だけマイナスの期待値。
相場が永遠に右上がりなら、誰も彼もが勝つ可能性はあるがな。
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 03:04:09.02 ID:BvL7y/rn0
今ある全財産を株に突っ込め

そうすれば恩恵に預かれる (´・ω・`) こういうことだな
 
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 03:14:42.96 ID:CkSWqhnU0
全国津々浦々までやっと波及してきましたね さすがデミノミクス
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 04:21:45.54 ID:xmk4PNpA0
最近、広島だけど老舗の有名飲食店でもテレビのグルメレポートで出てくる。
おそらく売上げが激減してるんだろうな。
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 04:23:41.99 ID:i3S3lSbP0
>>1
結局 こうすることが最初から決まってたわけなのはわかってるのだが、
勝ち組だけの社会は何か虚しさを感じる。

少数だけの暮らしで
果たして楽しいかと?
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 04:25:54.55 ID:tDAYCG0lS
神奈川県住みだけど田舎ってそんなに景気悪いん?
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 04:31:38.78 ID:RFHGJh5j0
>>586
本当、中間層が居なくなっているね
格差が拡大している
ただ単に中間層にとどまろうとしているだけの中間層ばかりになるとやがては衰退していくだろうけど、
上を目指しているような層も居なくなっている
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 04:34:38.22 ID:i3S3lSbP0
そこで提案だが 下層だけの優遇な社会を作ればいいと思うのだが。
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 04:42:33.72 ID:C8QUXm490
>>596
勝ち組だけでは成り立たないだろ
多数の貧民がいてこそ少数の裕福層があるんだぞ
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 04:46:18.63 ID:i3S3lSbP0
>>600
だがしかし

この状況で勝ち組とて
孤独には耐えられんだろ

それを突く。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 04:49:39.33 ID:bZ4IqLKU0
>>598
社会保障にしろ年金等にしろ、富裕層が支えるのではなく中間層に負担を大きくさせたからな。
結果として中間層がそのまま地滑りのように下層の仲間入り。
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 04:52:30.44 ID:s1WUAgkIW
食費以外は極力使わないようになったな。
朝昼抜き、夜もも惣菜半額・・

第三のビールが値上がったら、焼酎に切り替える。
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:05:35.96 ID:6Q1U0E9+0
>>597
求人情報誌が成り立たないほど求人がない

同じ労働しても、賃金格差が大きい
コンビニのバイト 都市部が1000円超の時間帯 地方は700円台ザラ
それでも通える範囲に仕事が見つかる人はまだラッキー

車で1時間超、往復3時間毎日危険な自動車通勤を強制されるの珍しくない

都市部は色んな意味で恵まれてる

大金持ちが余生を田舎でってのなら、なんとかなるかもしれないけど、都市部で
やっていけなくなったから地方でってのは状況を悪化させるだけ

都落ちするぐらいなら自殺すべき そんな感じ
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:08:31.20 ID:I6/AEQwc0
銭くれ
606名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:10:50.51 ID:BPjV5tld0
>>5
どこがいいのか分からない
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:11:16.11 ID:jucKryWDG
(-_-;)y-~
金持ちの浪費が経済を支えるなんてことは絶対にない。
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:15:53.56 ID:p8yQlPl10
>>574
地方局が各自で24時間番組制作すればキー局制度は有名無実になる。
それをしないのはネットワーク費頼りの地方局の甘え。
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:29:50.70 ID:gTSpaVzU0
>>25
普通一般の北海道の家庭じゃガス暖房なんて使わない
なんか記事が恣意的だなと思う
610税払って喰え@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:31:30.81 ID:NAMhKFrBS
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  カレー味のうんこかい?ん?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'  うんこ味のカレーだろう!どうだ?
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,,
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:32:32.46 ID:rdbOAEfz0
ごめん、人口30万以下の地方都市は潰れてください。
本当につぶれてくれると、助かるんです。
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:32:36.71 ID:gTSpaVzU0
北海道経済、悪いっちゃ悪いけどバブル崩壊以降ずっと悪いからなあ
アベノミクス云々よりも、もっと根本的かつ慢性的な不景気だよ
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:33:26.11 ID:I6/AEQwc0
  ( ´・ω・) ズゾゾ
   (っ=|||o)
    彡⌒ ミ
    (´・ω・`)
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:34:20.13 ID:gTSpaVzU0
>>611
潰れるというのはどうなることを指すんだい?
それらの人が片っ端から首都圏へ引っ越すってこと?
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:36:40.27 ID:g0Zd9hSMS
>>614
611が言いたいのは死ぬなり引き払うかして、あとは移民にその土地を
明け渡して国境や国籍に拘るのはやめようということだよ
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:39:41.75 ID:Sk6nHYYe0
>>573
年寄乙w

牛タンとかに麦飯を合わせる店とか多いじゃん
健康志向だよ
大体麦飯のほうが割高だし
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 05:44:33.04 ID:rdbOAEfz0
今の地方人は「景気が悪い!」とかいって都会並みの生活を求めるわけです。
そういうマインドの人は、大自然に囲まれた地方に住む意味がナイ。
だから、引越ししましょう。
これからも人口減&低成長の日本で、
現状より地方が物質的に豊かになることは100%あり得ませんよ。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 06:35:51.05 ID:90/tHd9K0
地方で最も終わっているのは県庁所在地だ
http://gudachan.hatenablog.com/entry/2014/11/05/232342
そんな県庁所在地終焉時代である2000年代に、政令市にでっち上げたのが新潟市や静岡市や浜松市や岡山市や熊本市だ。
しかしどう偽ろうとも、その都市としてのレベルは神奈川県の海老名市に勝るようには私にはちっとも思えない。
仮に都心の存在を抜きにしても、海老名は愚か座間に満たない現実がある。
その上高齢化で老人しかおらず、貴重な若者は大都市を目指して流出するのだから、
いつまでも20世紀式の破綻した繁栄信仰に固執していては将来性が暗いことはもはや明白なのである。
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 06:39:24.99 ID:yefqlb8VM
>>608
県域免許だとか広域免許で全国放送できなきゃなんの意味もない
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 06:42:53.08 ID:tgvM8/hM0
ゴルフ税減税で、景気回復w
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 06:44:58.09 ID:kIcOKe2h0
USJオキナワ?に政府が支援とか報道みると
それで効果を期待できる範囲は限定的で局地的だよねとは思った
622馬鹿の大本営@転載は禁止:2014/11/10(月) 06:46:08.22 ID:EPRHODp60
松屋も浅草店は売り上げマイナス成長、銀座店も前年同月は+12パーセントだが
今回は+2パーセント、完全に勢いは減速している。7-9月期は銀座店は2桁成長しているから
むしろ完全に景気減速しているだろ、ここも。
2014年10月売上速報
http://contents.xj-storage.jp/xcontents/82370/c36ae42f/b4a5/4712/979a/126247d60836/20141103185133931s.pdf
2014年9月売上報告
http://contents.xj-storage.jp/xcontents/82370/b0760ade/1fba/4c28/8fb6/e8e66e340d34/20141013113216741s.pdf
消費の腰折れを良く示しているな。なに二極化なんて呑気なことほざいてんだよ
馬鹿の大本営はよww大変だぞ、これ松屋でこれとなると。完全に都心も不況だぞww
623名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 06:47:53.99 ID:I6/AEQwc0
フォッフォッフォッ
 (V)∧_∧(V)
  ヽ(・ω・)ノ
   / /
  ノ ̄ゝ
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 06:48:13.33 ID:urkDweKW0
ドエッタチョンのエリート層=痔民党w

地元にも帰らない
世襲ヒニン血統が地方なんてワカルワケねーよw
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 06:54:50.33 ID:oWejRjUd0
株式や投信、外貨などの金融資産がある奴は
黒田バズーカーで結構なカネが回ってきたはず。
オレもその一人だけど、カネが回ったきたんだから
気持ちよく使ってやろうぜ!
どうせ、あぶく銭だしよ。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 06:59:46.83 ID:xa4tZoig0
消費税無くして、富裕層の税率70%にもどそう
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 07:00:48.70 ID:urkDweKW0
>>625
地方の不動産買っとくれ
ヒニンの血統のエリートw痔民党
のボンボンや壌ちゃんにも都内にばっか買わずに地元へプリーズw
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 07:12:53.28 ID:iHjojwjh0
ぼ今の日本は判断基準が金銭的なものだけになっているらしい。
三だけ主義と言う、今だけ、金だけ、自分だけを推し進めている。
昔だとこんな奴は社会からはじき出されていたが、今は著名な人物までがテレビでこれを堂々と言うらしい。
これに対極するのがロハス運動であり人間の内面から出てきたらしい。
今の日本のトップがそのままだな
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 07:13:07.85 ID:EPRHODp60
>>626
いや都心の富裕層も完全に終わっている。銀座の松屋の売り上げ支えているのは
下手すると中国人。

平成27年2月期第2四半期 決算報告資
http://contents.xj-storage.jp/xcontents/82370/ae63e8ba/ec7f/46c1/ae20/389e1e95761b/20141015143407972s.pdf
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 07:23:31.34 ID:n1ZP8Zlr0
大都市住民だって一部の富裕層が目立つだけで実質所得が減っている大多数は
苦しいんだよな
631名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 08:03:49.36 ID:UVOsdXEH0
>>584
何か、日本語がおかしいなww
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 08:33:11.91 ID:MPIf690Y0
>>597
同じ神奈川県でもかなり景気が悪くて、
関東でも2番目に有効求人倍率が低い
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:04:03.20 ID:PEdlwWaC0
当たり前
銀行は全部東京にあるから
地方で貯蓄しても東京の銀行にながれて勝手に使われてんだからな
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:47:46.21 ID:jxN3jLrb0
>>603
>第三のビールが値上がったら、焼酎に切り替える。

砂糖水にイースト菌を入れるだけで酒になる。
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:52:31.60 ID:d1aTK2ez0
デフレ空洞化のダメージは地方ほど大きく
産業雇用人口を失った地方ほど投資を呼び込めなくなるって負のスパイラルを起こしちゃうからな
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:53:32.21 ID:pWzdOS4h0
ウチ田舎だけど、ユニクロのレジの行列半端ないから。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:54:52.78 ID:MPIf690Y0
>>634
それは密造酒で違法だろうがw

>>636
昨日は駅前のマックのレジの行列が半端なかったのである。
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 09:55:31.70 ID:V4M3PorHS
スーパーの売り場みてみろ。
皆、1円でも安いもんを
買ってく。
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:06:27.24 ID:gKVjIrvs0
>>611
それだと県ごと消えるとこ結構あるぞw
島根とか鳥取とか山口とか徳島とか佐賀とか・・・
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:19:38.59 ID:MHKPGHo+0
所得格差がアメやシナみたいになってきたな
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 10:22:59.48 ID:yaun8iug0
>>638
日経新聞に今、スーパーでくず野菜がバカ売れだって書いてたね。
明らかに、生活水準下がってきてるね。
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 11:15:08.42 ID:MPIf690Y0
>>641
それは確かにそうだな・・・
最近では牛肉や豚肉で丸ごと1枚の肉を食べた記憶が無いのである。
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:06:56.80 ID:QyMNwU7z0
だから地方は農業やってればいいんだよ
TPPみたいな愚策を改めて食品生産をばんばん保護しろ
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:07:57.74 ID:MPIf690Y0
>>643
先週にはそう言ったら、
有り余る米を作り続ける米農家は馬鹿なのかと言われたぞw
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:08:33.24 ID:i3S3lSbP0
農業に関しても
玉虫色だな
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:09:13.57 ID:Bjg30rY80
選挙だから田舎に金ばら撒いてくれるわ。
支払いは次世代の連中でいいわな?
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 12:33:38.92 ID:RFHGJh5j0
>>639
馬鹿なんだから相手すんなよ
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 14:20:08.37 ID:/EfwUaF60
公務員さまの優雅な生活を支えるためだ。消費税10%ぐらい我慢しろ
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:26:42.09 ID:BnWGePW90
公務員は年収、今の半分な。
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:34:48.65 ID:OwZhnyla0
自営業だがマジやベー今年やベー
去年まあまあだったのに
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 16:51:20.61 ID:yaun8iug0
公務員最強だね。
夫婦で公務員だと世帯年収1,500万円〜2,000万円だものなあ。
半端ないわ。
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:29:18.22 ID:qKsRJhKt0
でも7割が支持してんだから別によくね?

確かに株価だけブチ上げてってのは不健全極まりないけどな。

それはそうと、同じように都内の百貨店でものが売れまくるには
日経3万円はほしいね。まあ頑張ってもらおう。
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:30:07.15 ID:DgegZCax0
>>652
何がいいのか全く分からないが?
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 17:41:24.73 ID:WUhvDGMQ0
>>196
名古屋周辺にはトヨタがある
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:46:33.89 ID:90/tHd9K0
40万以下の地方都市の再生はどうするんだろうね。
このまま行けば、デパートの無い県も出てくるんじゃないの?
特に、徳島、高松、高知、秋田とか言った大手の支店しかない地域が危ない。
それに、地方都市はどうするんだろうね。
周南市では近鉄百貨店が撤退して、山口県東部のデパートが無くなった。
高松では天満屋が撤退して後のテナントがなかなか入らない。私鉄のターミナル駅
なのにね。
国土交通省の肝入れで始まった丸亀町商店街は上手くいってる、て宣伝してる
けど、肝心の店の中には人がいないみたいだし。
コンパクトシティで始めた青森のアウガも、テナントが入らず図書館を入れてる。
その為か、地下に移転した市場の店はほとんどが撤退してるらしい。
これ、詐欺じゃないの?
富山のライトレールも、ライトレールに乗って街中に買い物に行く人はいない
ようだ。 何か、補助金と宣伝の為の事業みたいだね。街中が空洞化し郊外のイオンばかりになる。
イオンが撤退すれば廃墟?
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:48:05.59 ID:ffNGf5X50
地方はマジで死んでる
2年ぐらいかけて良くなっていけばいいけどなあ
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:48:38.46 ID:4rKeMzdI0
アベノミクスなんて一部の企業と一部の人間のための政策。
円安に増税、おまけに景気は回復せず、雇用もますます不安定。
庶民にはむしろ悪政策。
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:49:31.68 ID:Bjg30rY80
地方は廃墟になる。
既にそういう街が沢山あるだろう?
マスコミが取り上げないだけだ。
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:51:24.79 ID:nG2ycEJm0
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:51:33.76 ID:4rKeMzdI0
地方や庶民平民は今立ち上がらないでいつ立ち上がるの?
いつまで富裕層や財界の勝手を許しておくわけ?
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:53:12.31 ID:mXe93eeE0
逆に悪くなってるというが、消費税があるからどのみち悪くなってるよ
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:54:36.75 ID:Hzu2mP7H0
米見てわかるけど貧乏な奴ってなるべくしてなってるんだよな。
景気悪い景気悪いって文句ばっか言って。
金持ちになる方法ならこのご時世でもいくらでもあるわ
663名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:56:44.96 ID:EG+4mOvqO
>>662
君個人資産いくらある?
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:57:10.51 ID:i8/mQJDv0
福島や沖縄に代表されるゴミクズウジ虫地方民は、
バブルの頃から時間が止まってしまっているんだよ。
この肥溜めに沸くハエほどの価値すらないカス野郎どもは、
「地方活性化」などと称して都市部の納税者が額に汗して
納めた大切な血税を巻き上げることしか頭にない、
生きる価値ゼロの唾棄すべき真性のゴミクズなんだよ。

たとえば昨今の尖閣を巡る対中戦略の一環として、
陸上自衛隊が八重山諸島の僻地にミサイル部隊展開のための土地を
取得しようとしたところ、造成すらされてない
なーんにもない土地に対する取得対価として地元の自治体は
「迷惑料」などと称して10億円も吹っ掛けやがった。
安全保障という、国民全てに関係する、しかも喫緊の問題なのを
いいことに、893顔負けの吹っ掛けかだよ。
…根こそぎ殺戮すべきクズどもだとは思わないか?
665名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 18:59:10.51 ID:EdN/ihYl0
夢・・・の無い国になっちまったな。 技を極めるなんてテレビの中だけになっちまった・・・
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:00:38.19 ID:oExkNmkN0
官vs民 っていう物語があるみたいね。俺達は官に圧迫されてる民だー みたいな
50〜60代に多いみたいね。ファッションレジスタンスと心の中で呼んでます。
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 19:04:56.79 ID:90/tHd9K0
地方創生と言うけど、ほとんどが東京資本にやられて壊滅的。
地元の商店街や地元デパートよりもイオンやドンキホーテを好むんで。
農業関係や漁業関係は、観光との絡みがあるので、まだマシだけど他の地場産業
はほとんど壊滅じゃないの?

木工家具と金属加工、眼鏡、繊維、タオル、洋食器、時計のような精密機械。こういった地場産業は
100円ショップとニトリ、イオンの海外から安い製品を輸入して、地方の地場
産業を潰してしまった。 マスコミはこういった企業から莫大な広告費を貰ってる
から、報道出来ない。00年ぐらいから、地方地場産業の衰退が著しい。
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:01:05.53 ID:tGBYb32g0
デフレ空洞化で国内投資が減ると地方には仕事が無くなる
仕事が無くなれれば若者が離れる
若者が離れ過疎化が進めばその地域への投資が減り投資減雇用減人口減の悪循環が繰り返される
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:37:20.52 ID:90/tHd9K0
>>668東京に住んでる政治家と役人は、地方の悲惨を知らない。東京の賑わいが日本のすべて
と思ってるんじゃないの?
地方でも、人通りが多い福岡とかを見て、地方は元気だと勘違いしてる。

周南市で近鉄が撤退して、山口県東部のデパートが消滅した。街中はシャッター通りになってる。
高知市では西武が撤退して跡地はパチンコ店に。ダイエー跡地は駐車場に。大丸も補助金で運営されてる。
高松市では、天満屋が撤退して後継テナントがなかなか決まらない。オーパ跡地は屋台村が出来たけど1年で閉鎖。
松山市はラフォーレが撤退して、跡地はビジネスホテルに。それも開業が遅れるらしい。
徳島市では専門店ビル徳島シティが撤退して、跡地はビジネスホテル。
福山市ではそごうが撤退して、専門店ビルに成るけどこれも閉店。公共施設に成った。繊維ビルは廃墟のまま放置。

地方都市では悲惨な事に成ってる。>>667で指摘したとおり、地場産業も壊滅。
東京では、老舗が元気だから地方の老舗も元気だと勘違いしているじゃない?

東京の資本家が地方は滅ぼす。
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 20:49:20.69 ID:Yvx9zwTS0
アベノミクスってのはリスク回避して漫然と生きてる奴には微笑まないんだよ。
リスク取って株や投信を買う人は喜んでいる。
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:22:26.42 ID:1kdxk8x60
双団平のコラム

●景気回復の大・ど・ん・で・ん・返・し!!

なあ、アベ君。
そろそろ強がりはやめないか。
ぼくの周りの人や企業で
景気回復を肌で実感している人に
まだ一人も会ったことが無いんだよ。
アベノミクスとやらは、完全に失敗だよな。

この時期に消費税を上げるのは無理だと、
このブログで去年の9月に言っていたんですよ、ぼくは…
http://luckypanda-club.seesaa.net/article/376234890.html
まいったなぁ〜、一国の総理がこんなんじゃあ…
こうなったら、最後の秘策はこうだ!

2015年4月1日〜2017年3月31日までの2年間、
暫定的に消費税を0%にする。
その暫定期間のうちに大きな商取引が行なわれ、

雇用が確実に伸びる。
所得が上がる。
景気が少し回復する。

で、2017年4月に
消費税を5%に戻す。(←8%ではない)
ここでも5%なので、
大きな取引は持続できるはず。
消費税という直接税の怖さを見ただろ?アベ君。
これをやってみなはれ。

そのあいだの財源はどうするんだ!
などと心配される方々。
それを、頭を使ってねん出するのが、
国会議員のセンセイたちの仕事ではないでしょうか?
そのための莫大な歳費なのですから…
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:23:10.44 ID:i8/mQJDv0
八重山の僻地取得になんと10億などという莫大な金額を
平然と吹っ掛けられる…正気じゃないよ、このクソ野郎どもは。

わかる?福島や沖縄などの被害者面の偽善者どもに、
都市部、そしてほかの地方のカネを吸い上げられてるんだよ。
そして不況に喘いでいるのは都市部も、そして他の地方も同じだと
いうのに、自分達のことしか考えない。
国全体としてどのように景気回復に取り組むべきなのか、
そんなことには見向きもせず昔ながらの利益誘導ばっかり…。

…寄生虫どもは片っ端から殺戮すべきではないのか?
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:25:29.87 ID:rQUFYQLH0
>>662
朝鮮人みたいにあくどい貸金したり振込詐欺なんか
出来ないからね日本人には
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:26:27.66 ID:GbMZZVe00
あのさぁ、大多数の庶民のために政治しろよ困ってんだよ
http://lpt.c.yimg.jp/im_sigg_91g0w915XDk2MvPB5uuYA---x450-y329-q90/amd/20141109-00000015-nkgendai-000-view.jpg
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:27:46.48 ID:PxX2d2360
>>673
搾取とか詐欺とかそんなことばかり言っているからお前は貧乏のままなんじゃないのかな?
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:42:32.97 ID:rQUFYQLH0
>>675
別に貧乏でも食えればいいんだけど
食品が値上がりしたら本当に飢えというものに直面するかもね
子供なら公務員の子供をカツアゲして生きる奴も出てくるだろうが
年寄りは家で餓死だろう
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 21:46:10.77 ID:i8/mQJDv0
「地方が廃れるのは都市が資本を吸い上げるからなんだー」
などと身勝手な主張を展開し、被害者意識を植え付ける。
そして都市部で平穏に暮らす誠実な納税者を一方的に敵視し
彼らの納めた血税を巻き上げることに躊躇はない…。
…まるでどこかの劣等民族のようだが、恥ずかしくはないのだろうか…。

そもそもこいつらゴミクズ地方民の主張は致命的に矛盾している。
「東京資本のチェーンにより地元の商店街が苦しんでいるー」
とのたまう一方で「(都市部に本社のある)百貨店が撤退して
地方経済が衰退しているー」などとわめいている。
結局どうしたいわけ?都市部の会社は残ればいいの?消えればいいの?
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:09:01.31 ID:90/tHd9K0
>>677地方にある大手は元々地場デパート。ダイエーなどの大手にやられて
大手の傘下に入った。それが、イオンにやられて撤退。
地場企業は大手に振り回されて何も残らなかった、て事だ。
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:14:58.22 ID:rQUFYQLH0
材料が円安で高くなったから餃子も上げるし
アイスも上げるし
増税前に宣言しておくのは賢いな
アイスも気軽に食えなくなる世の中が来るとは思わなかった
途上国以下だな
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:17:43.46 ID:90/tHd9K0
>>677それに私が言いたいのは、東京都会都民は地方では、仕事があるだけ
幸せなのに、いろいろと選り好みをする。それでいて生活保護ももらったり
してる。

ニトリやダイソー、ヤマダ電機、イオンと言った大手が、東京の大手商社と
組んで、アジアの人件費の安い所で、物を大量に造らせて日本に輸入。
又、地方の地場産業を買い叩き壊滅に追い込んだ。繊維や木工加工、金属加工
や精密機械、洋食器なんかは悲惨な事に成ってる。今治なんか繊維不況で、大丸
が閉店してる。むしろ、外資系企業の方が日本に配慮してる。例えば、イケア
とかコストコがそうだね。

東京の大手チェーン店は地方を破壊するB29そのものだね。
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:30:25.28 ID:rQUFYQLH0
海外にばら撒く金があったら未だにペナペナの鉄板一枚の仮設で
凍えている被災者に灯油の割引位してやったら?
日本人を無視して 海外にばかり血税出すな
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:36:03.01 ID:NUcZ7CZP0
ボリュームゾーンの所得を増やさないと景気回復する訳ないだろ
例に出てるデパートだって、ボリュームゾーンの売り上げが大幅に減って
高級品の上昇はちょろっとだけという報道もあったぞ
当たり前だ、金持ちがちょっと消費を増やしたって人数が少ないのだから
そんなもので経済は牽引できない
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 22:46:45.51 ID:90/tHd9K0
>>682地方ではボリュームゾーンの所得は増えない。東京では自給1000円なんて
ざらなのに、地方は700円前後。ここでもかなりの開きがある。
大手資本は、地方の人間を安い人件費でこき使い、人件費の高い東京の店に
補てんしてる。地方の人は東京の人に踏み台にされてる訳だ。
まあ。地方が崩壊すれば、宴会をやってっる東京も無く成るけどね。
搾取するのが、あるうちが華なんでしょう。
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:18:28.23 ID:8mHUvKdi0
東京も景気いいのは都心部の一部だけだよ。銀座はバブル状態でも足立や
板橋は閑古鳥ってイメージか。まして地方都市や僻地はどん底でしょ。
アベノミクスは一握りの金持ちと大多数の貧乏人を作るシステム。
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:27:47.99 ID:rQUFYQLH0
今度は移民も日本人並みの給料で入れると言ってるようだから
地方では少ない働き口も無くなるだろうね
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:27:56.79 ID:90/tHd9K0
>>684何年か前の中国みたいに、アベノミクスデモでも起こしてイオンモール破壊すると
かしないとダメじゃないの?

そうしないと、東京の政治家と官僚とマスコミと成金連中はわからんよ。
そうなれば、間違いなく責任とって内閣総辞職になるし、イオンは廃業する
からね。
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/10(月) 23:54:13.46 ID:FqDODf4f0
生まれた所が悪かったな

いくらすぐれた才能があっても、東京に生まれなければ
最初っから進学や就職にすごいハンディーがあるのが日本の現実

どんなにすぐれた天才や秀才でも、
生まれた場所によっては一生奴隷で終わるのは、
生まれたときからの運だから仕方ない
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:12:46.40 ID:Vm3V768u0
安倍さんの大勝ちだから、キンペーの仏頂面が心地よいwwwwww
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:18:30.47 ID:HQhkcZiv0
今の時点で何の恩恵もないと言っている人達は、一生駄目なんじゃないの?
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:24:32.06 ID:pmmeRdIk0
アベノミクス、
691名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:26:49.43 ID:IY8O98Zb0
若年層減少の滅び行く地域なら消費って減るだろ。

80-90台に思い切り浪費して貰おうじゃないか。
毎月手押し車を買い換えるとかさ。
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:28:06.26 ID:9ul02jX00
高級品だけ売れてんだろ

一般人は可処分所得が減ってるから
贅沢品どころか、普段の無駄買いを減らしてるわけで、、

そもそもそういう政策をしてんだから
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:32:08.97 ID:SmWQdXUT0
今年は暖かいズボン買わないと 光熱費が払えないわ
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 00:37:14.47 ID:7IdG/4Jq0
消費税は貧乏人の食費や生活費にも100%かかるからな。
当然といえば当然。
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/11(火) 02:02:02.04 ID:6+CYIYno0
>>691
特例贈与の税率を一律10%にして相続税を99%にすれば良いんだよ。
金が必要な世代に回って景気は回復するし、墓場まで持って行こうとする奴のお陰で国庫は潤うし良い事尽くめだね。
今の税制がぬるいから老人は早く死ぬ事くらいでしか社会貢献出来ないなんて状態になってる。
696名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止
ネトサポ様が亡霊のように湧いて出てらっしゃるww