【国際】エボラ熱死者、5000人突破へ=感染者は1万3000人以上―WHO★3©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Anubis ★@転載は禁止 ©2ch.net
 【ジュネーブ時事】世界保健機関(WHO)のエイルワード事務局長補は29日、ジュネーブの本部で記者会見し、西アフリカで猛威を振るうエボラ出血熱による死者が、29日中に5000人を突破する見通しだと明らかにした。
 ギニアで2013年12月に感染が疑われるケースが報告されて以来、約10カ月間で死者が5000人を超える。感染者は1万3703人に上った。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141029-00000194-jij-int

★1 2014/10/29(水) 23:37:27.36
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414593447/

※前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414660958/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:46:36.36 ID:5njQqaDe0
どうせ出来レースなんだろ?
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:47:14.78 ID:b0RP5eM20
4さま
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:48:12.44 ID:MgpXcXwn0
4さま
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:48:19.00 ID:rkOLkMC+0
アラサーでも安心できない!?「プレ更年期」って一体なに?
アラサーに入って「プレ更年期」という症状に陥っている人が増えているのだそう
。ひどい場合は20〜30代で「早発閉経」を迎えるというケースも! 日頃の生活や食事が原因の場合が多いので、特徴を学習しておきましょう。

http://lar-japan.com/archives/2044
   |┃    三壷壷壷壷壷:イ  `> ー─--ミ::::::::::::|  -=-::.
   |┃   .壷三 壷壷壷壷|    ::\:::/::::  \/       \:\
ガラツ|┃   .壷壷   三壷壷|  <●>  <●> ::|          ミ:::|!>
   |┃  I壷 ◆/・ ・\◆{ ////::  、//// ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
   |┃ 丶,I◆∠/I I \ ヘ   /、__r)\  ::||. ◎ .| ̄|. ◎ |─/ヽ| 
   |┃  I│  . ││´ ~ ',  〈 ,_ ェァ. 〉 ;:;|ヽ二/  \二/  ∂>
   |┃    |   ノ(__)ヽ   '、   `=='´  ,,:/.  ハ - −ハ   |_/
   |┃三  I    │  I   ` .i、,,.  ... ..,,/ |  ヽ/ヽ/\_ノ  / | 
   |┃三  i   .├─┤ ./:::::::::\__ :/ ;.. \、 ヽ二二/ヽ  / /
   |┃    \_/  ̄ ヽ,ノ::::::/         .... \i ___ /_/
   |┃    \  //::::/::::/ ̄       ̄´      \   /
   |┃     ヽ./ /::ノ:::::〈                   ', /
   |┃      /  /:::::ハ:::::}                   ',
   |┃      |   |::::/::::ハ::::|              ,!    |
   |┃      |  ノ:::::::::::ノV      Y       、 |      |
6教祖 ◆EH.RXj4cVQ @転載は禁止:2014/11/02(日) 00:48:19.45 ID:ZkyZDWA10
| ∇ ` )。。oO( 全然増えてない
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:48:35.55 ID:0tevK/HY0
スペンサー医師ってどうなった?
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:48:50.39 ID:x0/TPT5x0
すごい増えてるだろ。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:49:54.68 ID:CYPHuy/w0
あと28日
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:50:33.17 ID:6WCqTvjL0
ぽまいらご自慢のエボラ対策を押しエロ(20字以内、熱処理を除く)
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:52:29.07 ID:U1oGXtaw0
最近はエボラも話題にならなくて
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:53:03.08 ID:+h0fQ6960
アフリカの発病国渡航禁止にしないの?ヤル気有るんだろうか
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:53:28.15 ID:/wfXVFFG0
【エボラ出血熱】「中国人のエボラ感染者なし」 中国外務省
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414771540/

【国際】 エボラ出血熱の対策不足? 中国からの侵入で「日本は一番危険」の声
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414629990/

エボラ出血熱、日本上陸の最悪シナリオ「中国経由が最有力」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414403978/
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:55:04.11 ID:U1WSNJoJ0
人類の数からしたらしょぼすぎて。エビラもっと出来る奴と思ってた。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:57:01.28 ID:6WCqTvjL0
このまま日本に一人もエボラー来ないで終わるオチか(懸念)
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:58:09.39 ID:YzYdWTn30
エボラを舐めない方がいい
ウイルスが元気になる北半球の冬季にエボラ感染者が各国へ入っても、3次以降の感染者
が出なかったら、ようやく少し安心する。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:00:39.85 ID:w8KT1F+M0
今のような高度情報化社会じゃなかったら世界は滅んでたかもしれんな
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:00:47.21 ID:t4MfFg2t0
今月でエボラも終わりかな
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:00:58.28 ID:w8KT1F+M0
設備が整った国なら、広まらないだろ
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:03:39.77 ID:+HKVmIPV0
もっと派手なニュースはないよかよ!?
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:10:40.04 ID:7JpphPLk0
煽り厨が消えてしまった。
淋しいなあ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:17:39.69 ID:o92K2tR10
勢い落ちて来たよね?!
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:18:06.54 ID:wi3TVHn40
スペンサー気になるな
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:18:13.05 ID:Eu+DpAXj0
まだゾンビ化はしてないのか?
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:18:27.29 ID:f1H+UoDs0
>>15
エラウィルス O-24が既にパンデミックしてますが 
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:27:56.37 ID:zP1pVsOa0
現在のところ、空気感染は確認できてないらしいけど・・・
日本の冬の乾燥した気候条件なら、空気感染があるかも知れん。

もしそうなら日本でインフルエンザ並みに感染拡大する可能性が否定できない。
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:31:44.87 ID:h/PLljzl0
このままインフル流行期に突入したらどうなるんやろ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:34:28.14 ID:fSqipeC00
>>1
去年、今年といきなり盛り上がった日本のハロウィンは、
やたら、血まみれのエボラ患者コスが多い。
百鬼夜行みたいなんだがwwwwwwwwwwwwww
百鬼夜行をみた者は、高温にうなされ、死ぬという

来年のいまごろは、
シナ漁船団220隻襲来中の小笠原近海から始まる
日中戦争開戦での戦闘、暴動。
アジアに襲来したエボラを発症し血を流した死体が、
アジア各地もちろん東京にも、あちこちに放置されてそうだなwww

並行世界での近未来を感じ取った人々の予感なのかもなwww
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:34:50.25 ID:7JpphPLk0
「ダラスの看護士ニーナさんは土曜日に飼い犬と再会する」とのニュース。
飼い犬はエボラに感染して いなかった。
ニーナさんの彼氏はいぜん消息不明らしい。
会見にも出づらいだろうしな。
「最後にやったのはいつですか ?」なんて聞かれたりして

It's 21 days, where is Nina Pham's boyfriend?
http://www.godlikeproductions.com/forum1/message2685098/pg1
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:35:25.88 ID:jgD4OvOE0
>>27
世界が滅ぶんじゃね?w

それも一興。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:36:19.58 ID:6WCqTvjL0
>>25
O-24なら朝日本社に隔離して社内感染待ったなしのはず
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:38:35.52 ID:0tevK/HY0
>>29
いつから消息不明なの?エボラ検査は実施した後から?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:38:46.18 ID:f1H+UoDs0
>>31
社屋限定で頑張ってほしい(泣)
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:38:57.43 ID:ueRVwTrD0
エボラの情報全然でなくなったなぁ
アメリカは11月4日が中間選挙なんだよ
ここでエボラが急拡大したらオバマの民主党がやばいから情報は出せないよな
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:49:46.23 ID:6WCqTvjL0
>>27
インフルと誤診されてエボラ手遅れになったら嫌すぎるw
でもまだ渡航歴と接触歴でかなり絞り込める状態では
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:49:52.61 ID:VfMruOk40
スペイン風邪では、世界人口の5%が死滅したんだっけ。
死亡率が高い割には、大した死者数じゃないな。

この数字が信じられるわけではないんだけど。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:53:33.27 ID:zq+NFTyb0
定数項なんか不要で意味不明と明言しとるなぁ
つまりこれ、死人が生き返ってもう一度死ぬってことだぜ?

累積で既に生死が確定した人に感染率や死亡率の影響が及ぶわけは無いから、定数項が生まれなければおかしいのに
理解してないバカ↓

967 名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 2014/09/09(火) 23:30:40.44 ID:0hD5qfWM0

>>937
問題の所在がわかったかね?
微分方程式 y' = k y の解の平行移動とかいって突然付け足した定数項からPを求めてるのが君の方法

定数項の意味が不明なので0.8とか出たところで、偶然それらしい数字が出たとしか評価しようが無い
そもそも、指数関数で増大する部分を無視して出した値にどれだけの意味があるのか疑問だ


>>946
何をさせたいのかわからない
x, yが1000人だの10000人だのいってるときに1人くらい誤差範囲ってことにしてもよかろう

逃げてるだなんだと言われようと、金を貰ってるわけでなし
高校レベルの数学の常識も無いワナビーの自由研究の相手なんかこっちの気分次第
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:53:55.44 ID:7JpphPLk0
>>32
「10/15に入院」の第一報のあと、続報がないみたいだ。
飼い犬の隔離期間明けは騒いでるのに、彼氏については何も伝わってこない。
オカシイ、ということらしい
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:54:41.68 ID:EcCWACbx0
インフルエンザ??
雑魚すぎて勝負にならねーよ


エボラ 人類滅亡までの道すじ
http://i.imgur.com/OI2d8Tn.png

微分↓ ↑積分

エボラ リスク階梯
http://i.imgur.com/yyGr7YA.png
あらゆるリスクを上回り、人口増加すら打ち消すエボラ
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:58:12.85 ID:6WCqTvjL0
ソイヤー出たー!
はい、あぼーんwww
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:59:38.74 ID:ueRVwTrD0
アフリカで何人死のうが意味は無い
ちゃんとした対応をしている先進国で感染が拡大しないなら何も問題ない
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 01:59:57.79 ID:EcCWACbx0
エボラは
ようやく
のぼりはじめた
ばかりだからな
http://i.imgur.com/yyGr7YA.png

はてしなく遠い
エボラ坂をよ…
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:00:37.12 ID:uG3BG8Qp0
7月
02日集計 感染者疑い 779人 死亡者481人
06日集計 感染者疑い 844人 死亡者518人
08日集計 感染者疑い 888人 死亡者539人
12日集計 感染者疑い 964人 死亡者603人
14日集計 感染者疑い 982人 死亡者613人
17日集計 感染者疑い1048人 死亡者632人
20日集計 感染者疑い1093人 死亡者660人
23日集計 感染者疑い1201人 死亡者672人
27日集計 感染者疑い1323人 死亡者729人
8月
01日集計 感染者疑い1603人 死亡者887人
04日集計 感染者疑い1711人 死亡者932人
06日集計 感染者疑い1779人 死亡者961人  
09日集計 感染者疑い1848人 死亡者1013人 
11日集計 感染者疑い1975人 死亡者1069人 
13日集計 感染者疑い2127人 死亡者1145人
16日集計 感染者疑い2240人 死亡者1229人 
18日集計 感染者疑い2473人 死亡者1350人 
20日集計 感染者疑い2615人 死亡者1427人 
26日集計 感染者疑い3069人 死亡者1552人 
31日集計 感染者疑い3707人 死亡者1848人 
9月
03日集計 感染者疑い4001人 死亡者2089人 
07日集計 感染者疑い4366人 死亡者2177人 
10日集計 感染者疑い4846人 死亡者2375人 
14日集計 感染者疑い5357人 死亡者2630人
20日集計 感染者疑い5864人 死亡者2811人
23日集計 感染者疑い6574人 死亡者3091人
28日集計 感染者疑い7178人 死亡者3338人
10月
01日集計 感染者疑い7492人 死亡者3439人
05日集計 感染者疑い8033人 死亡者3865人
08日集計 感染者疑い8399人 死亡者4033人
12日集計 感染者疑い8997人 死亡者4493人
14日集計 感染者疑い9216人 死亡者4555人
19日集計 感染者疑い9936人 死亡者4877人
23日集計 感染者疑い10141人 死亡者4922人
27日集計 感染者疑い13703人 死亡者4920人
29日集計 感染者疑い13567人 死亡者4951人
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:00:43.90 ID:zq+NFTyb0
>>41
頭が弱いんだな
対応力は固定
攻撃は指数関数的に増える
持ちこたえる可能性は0
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:01:52.23 ID:cy+xwgAh0
インフル&エボラか…

インフルは水分採って寝てたら治ることの方が多いし、エボラは感染力を考慮したら
それほど心配しなくてもいい…筈だ。外出は控えめにした方がいいんだろうな。
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:02:21.75 ID:zq+NFTyb0
こういう土人がいる限り、感染拡大が止まるわけは無い
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:02:32.09 ID:0tevK/HY0
>>38
ありがとう。ひっそり退院、実家かどこかに退避したかな
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:02:49.72 ID:akxj3Khi0
ゴミウイルスだろ。
感染力ゼロ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:03:40.91 ID:zq+NFTyb0
説得力0のゴミ人間WWWWWWWWW
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:04:40.04 ID:akxj3Khi0
>>43
感染者減っとるがな
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:05:35.67 ID:wOdxVgT/0
人権と人命、どっちが重いんだyo

人権に隠れた金のにおいに釣られやがって>WHO
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:05:56.79 ID:akxj3Khi0
>>49
最近のウイルスはネットに書き込めるんだなw
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:06:23.61 ID:EcCWACbx0
エボラは
ようやく
のぼりはじめた
ばかりだからな
http://i.imgur.com/yyGr7YA.png

この
はてしなく遠い
エボラ坂をよ…
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:07:20.54 ID:SwG1aYSO0
スペンサーもちょっと状態良くなってるみたいだね
先進国ではなかなか死なないね
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:07:54.56 ID:6WCqTvjL0
>>34
オバマ2chでぼろクソ言われてるけど、ハグパフォーマンスと強気対応はけっこう中高年のメリケンに受けそうな気もしないでもない
実際選挙で+にはならないのかな

>>41
そう言えばオバマは9月に米軍派遣発表した時にアフリカでのウィルス変異について言及してた
アフリカで死者が増えれば増えるほど変異の可能性が上がる、的な
その後ビタイチ触れなくなったがw
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:08:01.33 ID:RoIwgi5l0
O-24言うな!
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:08:49.51 ID:cMb9CpIS0
スペンサーの後報無いねぇ
黒田バズーカも日本でエボラ出たらおしまいだな
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:09:53.45 ID:7tfXJ0HG0
女性割礼とかやってる連中が根絶やしになるならいいんじゃね?
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:10:53.70 ID:SwG1aYSO0
NYC Doctor With Ebola Upgraded to Stable Condition
NEW YORK Nov 1, 2014, 11:31 AM ET
http://abcnews.go.com/Health/wireStory/nyc-doctor-ebola-upgraded-stable-condition-26623075
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:11:56.73 ID:cy+xwgAh0
>>59
アフリカのまんまん事情に詳しいな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:12:22.87 ID:0tevK/HY0
スペンサー医師は途中でわざわざ重体発表したくらいだし、後遺症が出て難しいんじゃないのかね
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:14:37.71 ID:zqXn+3ld0
お茶でうがいとか、頻繁に飲むと良いらしいぞ
カテキンが、ウイルスの感染力を無くすんだって
あくまで口から入ったウィルスに対して、みたいだけど
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:15:26.77 ID:EcCWACbx0
>>62
つまりゴミだな
土人の思考
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:16:19.82 ID:ueRVwTrD0
ニューヨークのスペンサーの状態がシリアスから安定的に回復してるじゃん
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:16:37.93 ID:EcCWACbx0
>>55
英語読めないバカチョンか
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:19:13.47 ID:GzVTaELL0
★統一教会によって韓国に連れて行かれた日本人女性6500人が行方不明
https://web.archive.org/web/20080222153403/http://www.christiantoday.co.jp/news.php?id=393&code=sn

この記事在日に全部消されたけどアーカイブに残ってるんだよね
忘れないでこの事件を
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:20:58.53 ID:0tevK/HY0
ダンカンは本当に治療してたんだろうか
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:22:05.64 ID:AFS6MQJz0
ギリギリ10月内に5000人超えたか

10万まではいかないかなぁ
100万は夢のまた夢かな
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:23:21.89 ID:ueRVwTrD0
そもそもダンカンがエボラだったのかも怪しいし
看護婦が2人二次感染したのかも怪しい
すべてが選挙前のやらせの可能性も有る
アメリカはそれぐらい普通にやるからな
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:24:02.12 ID:8jPzhSXC0
新しいニュースが流れなくなってきてるが、日本のマスゴミはもう飽きたのか
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:25:18.08 ID:l3fGxJhR0
ファビピラビルの仕組み、作用機序、メカニズム

諸君>>1、今回の作戦ミッション、阻害する酵素標的は「viral RdRP」(ウイルス由来RNA依存性RNAポリメラーゼ)だ。
エボラにもインフルエンザにも狂犬病にも(マイナス鎖RNAウイルスの仲間なら)共通の補給線、生命線を叩く。
「虚の冥界のネガの遺伝子暗号コードRNA → 実の現世のポジの遺伝子暗号コードRNAへ成りすますこと」
この触媒作用を邪魔することが、今回の人類とウイルスとの戦のビックスバーグ(天下分け目の天王山)だ。

自動車工場でたとえると、少ない労力で共通部品の雨ワイパー納入を邪魔する。
一部の欠品で新車出荷を邪魔するテロ、サボタージュで、ひいては自動車操業全停止に追い込むようなものだ。

「viral RdRP」はエボラもインフルエンザも狂犬病も同じ役割、ほぼ同じ分子で、ほぼ同じ立体構造。(共通部品にあたる)

ファビピラビルが酵素「viral RdRP」の特定部位に噛み付いて(実際は三つあるポリペプチド塊の連結を邪魔し)、
「ネガ(-)のRNA → ポジ(+)のRNA」の触媒作用、生成経路を邪魔する。阻害する。
この戦法はエボラもインフルエンザも狂犬病も効く。マイナス鎖RNAウイルス仲間であれば、理論上は何にでも効く。

ファビピラビルはインフルエンザに効く分量を投与したら、エボラでマウスは効いたが、サルが6匹中5匹死んだ。
エボラは血行が悪い病気で、サル死はインフルより多めに投与するいい情報になったはず。予防に近い早めの投与。
「毒性試験成績の概要」 治験のときにサルに300mg投与したらけっこう甘酸っぱい副作用が多かったご様子
http://www.info.pmda.go.jp/shinyaku/P201400047/480297000_22600AMX00533000_A100_1.pdf

http://usf-filoviridae-james.wikispaces.com/USF+Filoviridae+James
http://usf-filoviridae-james.wikispaces.com/file/view/Ebola_Genome2.gif/262719698/554x174/Ebola_Genome2.gif
http://www.grin.com/en/e-book/177660/the-effect-of-single-amino-acid-mutations-on-the-function-of-the-rna-dependent
http://cdn.grin.com/images/preview-file?document_id=177660&hash=a17f79561d8ab3b4e9be3fc4ceda4288&file=OPS/images/bdadcdaa039f3870f3ead2cc8ffd4cc9_SMALL.png

将来、抗ウィルス薬の宿命で
ファビピラビルが「viral RdRP」に噛み付く場所の歯型鍵穴(結合部位の立体構造等々)が
遺伝子突然変異でちょっとでも変われば、
ファビピラビルが「viral RdRP」に噛み付くことができなくなり、薬が効かなくなる。遠い先ね。

抗ウィルス薬の耐性化を遅らせる3点
・乱用しないこと。治るまで飲むこと。高価だからといって途中で服用を中止しない。
・他の抗ウィルス薬を複数種類飲ませること。多剤併用。
・突然変異の機会、隙を与えず、患者が増える前に撃退すること。
「変異するからこそアフリカに今使うしか選択肢は無い。
 1万人に使うのと1億人に使うのではどちらが耐性株が生まれやすいかわからないゆとりが多すぎる。」

ファビピラビルは耐性ウイルスが出現しにくい。
http://www.fujifilmholdings.com/ja/investors/individual/pickup/20091207/
旧来のタミフルは、生体の1細胞内で千匹分とか病原RNAが増えた後に、
ウイルスが生体細胞膜をチョキチョキうまく「ハサミの酵素」(ここの酵素を攻撃)で切断できず、
寄生虫が「柔らかいサナギ→外骨格カブトムシ成虫の殻」になれずに死ぬ。
「千匹分とか病原RNAが増えたタイミング」で突然変異が起こる確率が高いが、
ファビピラビルは、「千匹分とか病原RNAが増えるタイミング」の手前で寄生虫を叩くから、
突然変異が起こる確率が低いって理屈だ。そのとおりだ。
でも、第一に、RNA一本鎖はミクロの世界じゃ普通にフラフラ海草のように物理的にゆれてて、
「千匹分とか病原RNAが増えるタイミング」じゃなくても鎖が滅茶苦茶になり時々突然変異が起こる。
「千匹分とか病原RNA増殖時期前に叩く」ので突然変異の確率は大幅に下がるけど、ゼロじゃない。
第二に、これには、ファビピラビルの濃度が低いと、
インフルエンザはファビピラビルがあっても平気で増えちゃうとも書いてあるから、
http://www.info.pmda.go.jp/shinyaku/P201400047/480297000_22600AMX00533000_A100_1.pdf
突然変異の確率は大幅に下がるけど、第一第二の理由で、ゼロじゃない。
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:25:44.53 ID:ueRVwTrD0
オバマがエボラ感染者をすぐハグをしたのもすげー不自然だし
民主党側がやらせを見抜いての行動だった可能性もある
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:26:19.86 ID:l3fGxJhR0
ファビピラビルはマイナス鎖RNAウイルスの増殖を抑えるだけ。すでに溶けた臓器は戻ってこない。
腎臓も肺も目も表情筋も神経も一度ドロドロに溶けたら、iPS再生医療が玉石混合な今の段階では、戻らない。
人工透析で人工心肺で五感を失う寝たきり生活。だから、予防的な投与になる。
ファビピラビルは大量生産できる。10年以上長生きすれば、iPS再生臓器で回復できるかも。

Zmappは、子供が夏休み自由研究に植木鉢で作るミニトマトのようなもので、製造が間に合わん。
タバコ葉を光に当てて特別な育て方で抽出。研究段階で大量生産なんて想定してない。

▼ 322 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/10/27(月) 19:22:15.13 ID:5Nz537WD0
>>279
大丈夫だよ。アビガンは医薬品と言うよりも工業薬品と言っても良いくらい
単純な構造で、簡単に大量生産出来る
http://pbs.twimg.com/media/BdfrnqtCMAAJx9h.png
しかも、現在ある設備の通常生産(8時間稼働)で2.7万人分/日、1,000万人分/年
生産可能だ。エボラが爆発的に広がってもアビガンが生産量で負ける事は無い
エボラに対して圧倒的物量のアビガンで飽和攻撃可能だよ
http://www.toyama.hokkoku.co.jp/subpage/K20100710302.htm

アビガンはエボラ以上の感染力を持つ強毒性新型インフルエンザがパンデミックを
起こした時の為に開発された薬だから
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:26:22.30 ID:StdwcT5qO
>>66
これ系はまったく同情できないんだよなぁ
元々統一なんてインチキ朝鮮人のゼニゲバ宗教だって話題だったし
見ず知らずの朝鮮人と結婚させられるとみんな了解済みだし
残念だけど自分からわざわざ朝鮮人のところに行った人間に同情できるはずないわ
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:26:25.56 ID:xb+2QUsd0
ギニアからベトナムにエボラーが侵入か



ベトナム中部の都市、ギニアから帰国したベトナム人男性をエボラの疑いで隔離

‘Possible Ebola patient’ hospitalized in central Vietnam
http://tuoitrenews.vn/society/23738/possible-ebola-patient-hospitalized-in-central-vietnam



ギニアから5日前に帰国した男性が高熱を出したため病院に隔離だと

76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:31:29.24 ID:2f7HhFF20
仮にエボラが国内に入ってきたとしても発表はないよ。
事実、大西の件も政府が隠そうとしたのをマスコミが見抜いたわけだし。

実際にエボラが報告されたら起こりうること
・食用品、生活品の買いだめによる不足が原因で衛生の悪化
・観光産業、歓楽産業の衰退
・貿易産業衰退による経済破綻
・登校拒否、出社拒否による日本経済の破綻

日本で1万人感染者が出ると面白いと思うよ。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:33:35.07 ID:EcCWACbx0
>>71
>>57
>>>54
>ファビピラビルに耐性が出来にくい理由はRNAが増幅する前に叩くから。

全く意味不明
バカなんじゃねーか?お前

どの抗ウイルス薬でも全く同じだから
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:35:01.10 ID:xb+2QUsd0
ニューヨークのエボラー医師は生きてるな



NYC doctor with Ebola upgraded to stable condition
http://www.washingtontimes.com/news/2014/nov/1/nyc-doctor-with-ebola-upgraded-to-stable-condition/


Hospital officials say the condition of a New York doctor who became infected with Ebola while
treating patients in Guinea has been ●upgraded from serious but stable condition to stable condition.●


しかしこの発表は何だよ www

79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:37:55.34 ID:lN+KAQVF0
とりあえず予防措置として政府はアビガンを全世帯に配給しろ
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:39:11.04 ID:Cd4OdMtr0
>>78
まだ生きてるってだけなような気もしないではない…
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:41:10.38 ID:0tevK/HY0
>>75
ギニアに二年も暮らして帰国後5日で発熱だと、エボラじゃない感じ…
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:43:27.94 ID:ueRVwTrD0
ダンカンは9月23日に発熱して10月9日に死亡(発熱から16日後)
スペンサーは10月23日に発熱して今日で10日目
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:44:37.24 ID:zkQe4yO10
でもとりあえず隔離は必要
二年間暮らしたギニアで1か月前に初めて罹患したのかもしれないし
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:44:38.34 ID:ueRVwTrD0
ただスペンサーが死んでも大して影響は無いだろう
アメリカ国内の2次感染者が死ななければインパクトは弱い
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:45:55.36 ID:6WCqTvjL0
エボラ、それは全世界を蹂躙する奔流
それは全世界を血飛沫で覆い尽くし、
更なる沃土へと変えるべく...、あっジャンプ読み忘れてた!
読も
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:46:50.91 ID:J3kVRHrA0
なんか勢い減ってね?
こんなんでいいのか、エボラ?
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:48:03.72 ID:QIzCvWBI0
5000人はうちの町とほぼ同じ人数
町村合併で10万人都市になったけど
灌漑深いものがある
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:49:52.93 ID:E0cCCBCC0
エボラテロも起きずにこのまま収束しろ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:51:17.67 ID:FOOKYye80
72億人を前に苦戦するエボラ
目標としていた11月に死者1万人には遠く及ばず
およそ半分
エボラはアップできるのだろうか
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:51:23.66 ID:sBUVBaNa0
エボラが完全収束した頃にまた別の感染力の強い病気が発生しそう
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:51:41.84 ID:ThsuHcvd0
日本に入ってきても、どうせおまいらは年末のコミケに出かけるんだろ?
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:54:37.89 ID:obB8qnVx0
>>91
インフル蔓延してても普通にうつらないので、エボラごとき余裕
俺らの感染症予防スキルなめんな
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 02:56:27.21 ID:h/PLljzl0
>35
とりあえずインフルの予防接種だけは済ませといたけど
予防接種も受けないド貧民が多すぎて困るよねぇ
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:00:48.81 ID:xb+2QUsd0
ミルウォーキー州でもエボラ疑いの情報が出てきたな

要注意
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:01:15.99 ID:OctS6Ora0
>>43
これみると完全にペースは落ちたな

9月
28日集計 死亡者3338人



10月
29日集計 死亡者4951人


危険厨が言うには今頃は6600人になってないとおかしい
彼らは倍々に増えてるって言ってたからね
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:04:32.48 ID:xb+2QUsd0
リベリアの死体カウントが減った理由判明
リベリア政府は死体の火葬を義務付けることを決定
しかし火葬を嫌がる住民は密かにエボラ死者を埋葬し
申告しなくなったため

Even as Liberians fall ill and die of Ebola, many beds in treatment centres are empty because of the government’s order that the bodies of all suspected Ebola victims in the capital be cremated.

Cremation violates values and cultural practices in the western African country. The order has so disturbed people that the sick are often kept at home and, if they die, are being secretly buried, increasing the risk of more infections.
http://www.theguardian.com/world/2014/oct/24/ebola-cremation-ruling-secret-burials-liberia

リベリア政府が火葬命令

住民が反発して独自に土葬

リベリア政府の把握する死者数が低下して見える←←←←イマココ

独自に土葬を行った住民に感染し、感染拡大
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:06:59.34 ID:xb+2QUsd0
WHOと赤十字の嘘がばれてしまったでござるの巻き



専門家曰く、リベリアで入院者と埋葬者の数が減ってきているという発表は嘘

Experts urge caution over Ebola hopes
http://www.abs-cbnnews.com/global-filipino/world/10/31/14/experts-urge-caution-over-ebola-hopes



But international aid agency Doctors Without Borders said the slowdown could be due to sick people not
being picked up because of a lack of ambulances and so they were being omitted from the statistics.

結局、感染者と死亡者の数をまともにカウントできていないだけ


98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:09:25.42 ID:OUwgy6am0
仮に全員が罹患したとして、
半分は残るから、人類が滅ぶわけではないんだ。
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:10:57.01 ID:1Geyg9+G0
脂肪率50パーから40パーに下がってんじゃねーかよ、ヨワ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:11:34.09 ID:xb+2QUsd0
致死率は70%以上



801 名前: 名無しさん@0新周年@転載は禁止 投稿日: 2014/11/01(土) 11:44:54.13 ID:44odgoMh0
>>798
WHO「致死率はずっと70%、下がってない」
WHO @WHO 認証済みアカウント
Dr Aylward: Case fatality rate of #Ebola cases in Guinea, Liberia, Sierra Leone has been 70%, consistently
https://twitter.com/WHO/status/527457243831472130

WHO「リベリアがコントロールされていると結論してはならない」
WHO @WHO 認証済みアカウント
Dr Aylward: Should not conclude that #Ebola is under control in #Liberia. It might go up and down, areas that are reinfected, etc
https://twitter.com/WHO/status/527462705981313024


本当は致死率80%だろ?
http://imgur.com/Y7iF36B.png
http://imgur.com/Qicx9d2.png
WHOは正確に計算しろよ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:14:45.32 ID:myCGNoej0
致死率って【現時点の死亡者数】÷【現時点の感染者数】じゃないだろ
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:15:31.92 ID:2KIfEHAI0
最初の頃90%って聞いた気がするけど、対処法がわかってきて下がったんかね?
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:28:59.74 ID:OUwgy6am0
>>102
致死率が下がったから感染力が強まったとか、
空気感染するとか、4割死ぬ、
5割死ぬ、6割死ぬ、とか
色々言われてるから、半々くらいだと
思えばいいのかも。
104名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 03:30:39.36 ID:OUwgy6am0
>>100
7割死ぬのは処置した挙げ句なのかな?
105名無しさん@0新周年@転載は禁止
メンソールが効くらしいな
みんなで喫煙率増加へ復活しようぜ