【経済】9月の消費支出5.6%減=家計調査©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 04:46:16.65 ID:AuRn8xX00
台風は10月まで来てたから、10月まで天候のせいにされるよ
来年4月以降も前年同月比でマイナス続いて自公政権崩壊第二章が始まる
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 04:48:19.95 ID:Fw3/SPos0
>>785
11月は気のせいにされます。
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 04:55:22.86 ID:oSiY4SU6O
人類が死滅しても増税する財務省
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 05:16:58.51 ID:lxCbV5lI0
なんで増税したのかさっぱりわからん。来年にしたらこんな事なかったじゃ?。
官僚は本当に間抜けだな、財務官僚はテロにあって死ねばいいのに
789名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 05:20:44.42 ID:7uuZRQ6n0
糞ジャップざまあああああああああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwww
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 05:23:05.44 ID:PwqMs05EO
>>782
アベノミクスによる円安で物価高になったところに消費税でダブルパンチになったんだよ
物価は16カ月連続であがり、実質賃金は14カ月連続で下がり続けてる。いずれも消費税前からの現象

最近、アベノミクスを後押ししていたエセ経済学者どもが
自分たちの唱えた政策の失敗を消費税のせいだけにしようとしてるがな
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 05:30:24.71 ID:++UQgpGm0
>>790
アベノミクスは普通に成功してる
年金資金で株を購入して株価はうなぎのぼり、これがアベノミクス

国民には何の恩恵もないだけで
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 05:31:21.75 ID:e4yZss/b0
>>1
2人以上って曖昧だな。

1家族が2.1人と2.2人ってだけでも相当、数字に影響出るぞ。
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 05:34:32.70 ID:t7BXJznt0
>>790
ほんとこれ
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 05:36:44.67 ID:5um0NJeH0
景気が悪いのは太陽のせい
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 05:39:59.66 ID:ONQVKADX0
消費税は消費に対する罰金
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 05:45:29.28 ID:Fw3/SPos0
阪神が優勝しなかったのはのちのちひびいてくるだろう。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 06:28:52.72 ID:VGViBtG50
>>778
上手くいってないから更なる金融緩和したろw
昨日の出来事はアベノミクス失敗した、景気は悪いって黒田が認めたって事だから
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 07:35:52.58 ID:MoKY7iyx0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
【政治】アベノ不況・・・正規社員1か月で17万人減少、正規社員の求人倍率は0.68倍★4
1 :ジーパン刑事 ★@転載は禁止:2014/09/10(水) 21:06:48.21 ID:???07月の有効求人数は前月比0.5%減と4か月ぶりに減少。
新規求人倍率も前月から悪化し、新規求人数も前月比マイナス1.5%と減少した。
こうした統計データを見るだけでも、雇用情勢が厳しいことは明らかである。
 
 そして、より深刻なのが、「雇用の中身」だ。雇用者全体の数を見ると、7月は5613万人。
1年間で約50万人増えている。ただし内訳を見ると、7月の正規社員数は3307万人で、
6月の3324万人から1か月で17万人も減少している。第一生命経済研究所の首席エコノミスト・熊野英生氏がいう。
 
「財務省の法人企業統計を見ると『人員数(従業員+役員)』は減少傾向が続いています。
ところが、総務省の労働力調査では『雇用者数』は増えている。なぜこんなギャップが出てくるのか。
それは『人員数』の中に派遣社員が含まれないからだと考えられます。
つまり、この差こそが非正規社員の増加を示している。『雇用者数』を押し上げているのは派遣労働者の増加なのです」
 
 7月の有効求人倍率は1.1倍だが、正規社員の求人倍率に限れば0.68倍に過ぎず、
求人統計を押し上げているのもパートなどの非正規雇用なのだ。労働運動総合研究所の藤田宏・事務局次長はこう解説する。
 
「第2次安倍政権が発足した2012年12月、正規社員数は3330万人でしたが、
今や3307万人と20万人以上減っている。一方、1843万人だった非正規は1939万人と約100万人増えています」
 
 政府と御用新聞が伝える「雇用回復」は、正規が減って非正規が増えている現象に過ぎないのだ。

※週刊ポスト2014年9月19・26日号
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

http://www.news-postseven.com/archives/20140910_275530.html 画像 グラフ NHK http://i.imgur.com/Sm3PW0V.jpg

アベノ不況 正規社員1か月で17万人減少し求人倍率は]0.68倍 おごれるもの、久しからず 次回選挙、自民党大敗の寒感
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 07:45:02.00 ID:nVAdyMTa0
ようやく節約に体が慣れてきた
まだ削れそう
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 08:17:08.36 ID:NXRncOcR0
>>369
テンコーガー

9月なんて糞暑いか雨が降り続くか台風でいつも天候は悪い
でも今年は耐え難いほど暑い日はなく雨が降り続く日も少なく
台風は来たがしょぼかったし、9月に関しては天候良い部類だろう
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 09:17:54.10 ID:oUrULU420
台風のせい 台風のせい
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 16:26:56.75 ID:JAM3c7rN0
あべちゃんGJ
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 16:36:07.11 ID:C+YHZHvO0
>>795
なるほど
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 16:37:58.33 ID:a5eHamng0
最近はお金を使わない事が楽しい
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 16:41:00.83 ID:VbD+C4Cs0
たった4ヶ月で海外へ52兆5400億円バラマキながら、子育て支援に3千億円不足だという!安倍政権の詭弁!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/1d88a7344923ac244aa4d692ae91ccbc
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 16:43:24.78 ID:R6WP/72l0
安倍さんはエライ
円安インフレで株価を上げた安倍さんは偉大な日本の指導者
安倍さんを道徳的手本として、貧困にも自殺にもテロにもくじけず、国民一丸となって経済成長に奉仕せねば
807名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 16:47:54.00 ID:pZiY7ruC0
>>806
ならお手本を見せてほしいね。
まずクリスマスケーキ100個とおせち50個くらいは余裕でしょ。
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 16:50:51.35 ID:HwKnYNcB0
節約っていいな。いい物を安く買っていとおしんで長く使う。
財布の中身も減らないし。それにテレビで安倍やカルト山口が
カリカリしているのを見るのも楽しいしw 買ったら負けって
感じ。
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 16:53:26.78 ID:D5bd4l1z0
景気回復しまくりなので公務員給与上げました!
国民も皆納得だね
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 16:55:11.72 ID:LvErpAVh0
>>808
まあ、
むだに買った電気製品のつかいかたを憶えるのもめんどくさいもんね。
むだに買った家具の置場を考えるのもめんどくさい。
むだに買った服の合わせ方を考えるのもめんどくさい。
むだに買った本を読むのがめんどくさい。
むだに買った物をより分けて棄てるのがめんどくさい ミ'ω ` ミ
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 16:58:23.62 ID:MuoafOUr0
>>800
それほど天候は悪くないね。

過去の天気(2014年09月)
http://www.tenki.jp/past/2014/09/?selected_type=weather
上旬は、本州南岸に前線が停滞し東・西日本太平洋側では曇りや雨の日が
多かった。一方、北日本と東日本日本海側では天気は周期変化だったが、
移動性高気圧に覆われ晴れた日が多かった。また、沖縄地方では熱帯低気圧
(7日に台風第14号に発達)の影響を受けた6日を除き、太平洋高気圧に覆われ
晴れて暑い日が続いた。中旬は、沖縄地方は太平洋高気圧に覆われて晴れて
暑い日が続いた。北日本では上空に寒気を伴った低気圧の影響で北海道を
中心に曇りや雨の日が、西日本では前線の影響で曇りの日が見られ、天気は
周期変化だったが、東日本と東北地方では移動性高気圧に覆われる日が
多かった。上空に寒気を伴った低気圧と下層に入った湿った空気の影響で、
北海道の一部では11日に記録的な大雨となり、大雨特別警報が発表された
地方があった。下旬は、本州南海上に前線が停滞し、九州では前半を中心に
曇りや雨の日が多かった。西日本から北日本にかけては天気は周期変化
だったが、移動性高気圧に覆われて晴れる日が多かった。沖縄・奄美では
太平洋高気圧に覆われて晴れて暑い日が多かった
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 17:00:58.84 ID:IogNyZy20
支持率50%強の安倍政権が進める消費税増税が嫌なら日本から出ていけば?
消費税反対は反安倍の在日とブサヨしかいない現実を受け入れられない馬鹿どもw
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 17:02:56.00 ID:apWVM5PP0
円安がすぎると
日本の土地や優良資産を外資に買い叩かれるぞ。
マスコミは売国論者だから都合の悪い情報はダンマリで
報道するころには後の祭りが多い。
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 17:04:10.44 ID:jXuB6Mr00
>>812
お前は何処まで馬鹿なんだ?
1億人の有権者全員に聞いた訳ではないから、
支持率など当てにならないだろうがw
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 17:06:53.78 ID:apWVM5PP0
東京国立競技場やリニアを作っても
外資を稼ぐ手段にはなりえない。
将来膨大な維持管理費が日本経済の足をひっぱらないことを祈る。
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 17:13:35.65 ID:9BtqiDSM0
給料増えねえし消費増税分と物価上昇分は節約せんとやってけません
てことは5%買い控えしてトントンってこった
消費支出5.6%減ってそういう結果だね
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 17:18:52.44 ID:f4LENl9x0
>>1
あのな。これ本当に深刻なんだぜ。
総務省が出してるCPIは統計ミスのウソ数値だからな。
偽のインフレ数値で補正して(つまり消費が実際より多かったように数字が出る)、
それで尚且つ5.6%減なんだからな。
さらに、6ヶ月連続マイナスで、さらにさらに消費税ショックが薄らいだハズなのにマイナス巾増大だろ。


壊滅なんだよこの数字は。大袈裟では全然無くて。


 
818名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 17:44:05.68 ID:Nv6YExBT0
今年は家計の見直し・節約とauウォレットのチャージ5%増額で
ある程度物価上昇に対抗してるが年末で増額終わるし
10万円分×3枚チャージして年越ししよう
819名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 18:20:46.97 ID:PkAXJV9I0
公務員給与8%アップしてもこれだからね
公務員の給料がどれだけ高すぎて日本経済に意味が無いかと言う事
公務員給与を削ってその分減税に回せば確実に個人消費が良くなる
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 19:21:28.61 ID:Fom0vInn0
いま金使うのは馬鹿
貯め込もうぜ!
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 19:25:13.91 ID:kYSNnP9I0
>>1
ついに景気回復きたね、流石アベノミクスだ。w
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 19:32:12.30 ID:OrZFK/7N0
>>810
生きるのが面倒くさそうだけど大丈夫か?
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 19:34:50.25 ID:OrZFK/7N0
>>817
だからこの報道をかすませるために
黒田にバズーカ砲をうたせて、
GPIFの年金比率をあげて
株価を暴騰させた。

つまりは政権支持率を維持するために
国民の金を博打になげうったってことさ。

ほとんどがアメリカの高値をつかまされることと
日本の株価維持に使われる。

まったく小渕優子なんてかわいいもんだよ。

年金投資勝手に決めるなだよなー。
損して誰が責任とるんだと小1時間。
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:17:05.73 ID:RQaPotdm0
国民に出来る事は

@NHK解約
A新聞解約
Bスマホ解約→ガラケー契約

しかないか((((;゚Д゚)))))))
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 20:59:46.24 ID:cVXMs7n20
>>651
消費税は無かったけれど物品税があって、贅沢品にかかっていた。
当時は、車、クーラー、宝石、ピアノなどだったかな?
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 21:04:07.63 ID:2xi9GIo70
これが金持ち優遇のアベノミクスの真実だぁ

トリクルダウンとか言ってるでしょ
あれって積み上げたグラスにワインを注ぐイメージよく使うけど
現実では一番上に載ってるの、バケツだから
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:10:23.38 ID:ia0ay8FA0
給料上がれば趣味や旅行外食も以前のように楽しめるようになる
と思ってた時期もありました。
株のあぶく銭ですら使う気が出ません。
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:26:37.96 ID:+XySweZF0
給料上がっても月1回ココスで食う飯がAセットからBセットになるくらい
829名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:30:45.11 ID:rPrUyTIS0
             ______
             \     :::::/
              │ 統一::│
         /⌒ヽ__// ‖\\__/⌒\  | ̄ ̄ ̄|◎ | ̄| ロロ
         ( ◯ / /)  (\\ ○ )   ̄`フ | | ̄   ̄| __| ̄|_
         \ / ./● I  I ●\\/    /  / | ̄   ̄||__  __ /| ̄ ̄|
   / ̄\   /  // │ │ \_ゝヽ     \/   ̄|_| ̄  |__| 'ー'  ̄ ̄
  , ┤     ト、      /│  │ヽ    :::ヽ
 l  \__/  ヽ    ノ (___):::ヽ    :::|
 |  ___)( ̄  |    I      I  :::::: ::::::|
 |  __)  ヽ.ノ   /トエェェェェエイ\  ::::::::|
 ヽ、__)_,ノヽ    /ヽニニニニソヽ  :::::::::/
    \      \    __   ' :::::/
 大規模な金融緩和でもっと物価高騰させて、消費税アップしてやるよSHINE!
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:31:14.59 ID:eLenIWhw0
飲み会もやらなくなったし、みな外出て遊ばなくなったしな
金あって引きこもってる連中の理想的な世の中になってきたよ
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/01(土) 22:47:49.45 ID:kLRz1vBA0
    /⌒⌒⌒⌒⌒γヽ 
   l   i"´  ̄`^ v`゛i )消費税を上げる事で小沢を追い出したよ。
.  γ´,-ノ   野田   ‐、i
   .{ 彡   _    _ V   抜き打ち解散で小沢派を壊滅、民主党も壊滅させた。
 . `(リ     ━'    ━' l   
    l       ノ( 、_, )ヽ  | 石原・前原と組んで尖閣紛争、反日デモを
    ー'    ノ、__!!_,.、  |   
     ∧     ヽニニソ   l  引き起こし中国で車も売れ行き激減させたよ。
   /\ヽ           / 
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ 永田ニセメール事件で永田を自殺に追い込んだ。

                  ハハハハハ

日本の直接の支配者⇒財務官僚⇒法人税減税・消費税増税★手ミヤゲ⇒天下り⇒大企業
日本の直接の支配者⇒検察・警察官僚⇒裁量権(お手こぼし)★手ミヤゲ天下り⇒大企業
検察・警察官僚の裁量権とは郵政かんぽの宿のオリックス不正払い下げ問題で竹中平蔵や宮内が不問にされたように
検察・警察官僚の胸先三寸で逮捕できるのを逮捕しない。これを天下りの重要な材料にしている。
財務省は、他に国税庁の企業への脱税査察権(通称マルサ)を持っている。これでマスコミ。他の企業・政治家を支配。
他に財務省は、公正取引委員会を支配、これでマスコミ・テレビの大株主新聞社の生命線。戸別配達を支える再販制度撤廃の脅しの権限でマスコミに圧力をかけ支配。
他に財務省は、マスコミ支配と予算配分の権限で政治家を支配。
日本の直接の支配者⇒財務省・検察・警察官僚は国家権力双璧で★天下り利権死守⇒大企業への。
タッグを組み、小沢一郎・鳩山由紀夫を★検察・マスコミで抹殺。

日本の間接の真の支配者は、大企業の大株主欧米グローバル巨大資本。
欧米グローバル巨大資本はアメリカの大企業の大株主支配者であり、アメリカの真の支配者でもあり、電通への広告費を通じて日本のマスコミをも支配。


マスコミ被害者 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄小沢一郎 
        ..--‐---------..,
       (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
       //        ヽ:::::::::|
      // .....    ......... /::::::::::::|
      ||   .)  (     \:::::::::|
      .|.-=・‐.  ‐=・=-  |;;/⌒i           ノ´⌒ヽ
      .| 'ー .ノ  'ー-‐'    ).|        γ⌒´     \
      |  ノ(、_,、_)\      ノ       // " ´ ⌒ \  )
      .|.    ___  \    |       i./ _ノ   ヽ、_   i )
      |   くェェュュゝ     /|        i (⌒)` ´ (⌒)  i,/
    _入  ー--‐     /  入       | ::::: (_人_)   :::: ::|
   /:::ヽ \_____/   /::::::\     \.  |┬ |    /
                           /  `ー'     \
                    _______∧__
                              鳩山由紀夫
   ★マスコミ・検察の国策操作・人物破壊工作の被害者達

★野田前首相は財務省・ジャパンハンドラーから色々司令を受けて総理になっている。
一つは、消費税増税をする事で小沢・鳩山一派を離党さる事。

二つは、小沢一派が選挙資金枯渇・選挙準備も出来ない段階で、抜き打ち解散を行い、小沢・鳩山一派を壊滅抹殺、リベラル派を中心に民主党も壊滅させ、安倍自民党に政権を禅譲。

三つ目は、尖閣諸島を国営化、その時期を丁度中国の次期チャイナセブンを選ぶ時と重ねて、
これを中国の政治闘争、江沢民vs胡錦濤に利用させ、親日派として胡錦濤を失脚させ、反日デモを勃発させた。
これで中国で日系自動車が大幅に売れ行きを落とし日本経済にダメージを与えた。

★要するに野田は、日本経済を破壊する為、民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイ・売国奴だった。★前原もスパイでテレビによく出るのは★注意人物、橋下も。管も寝返って検察に小沢を売ったスパイ。

★民主党内の財務省・ジャパンハンドラーのスパイを追放しないと対自民党勢力の結集が出来ない。
このままでは第二自民党の維新・次世代・みんなの党の★スパイ政党に反自民党票が流れ同じパターンの繰り返しになる。
832名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:40:42.26 ID:WeOyFCiX0
>>1
アメリカには合衆国が賦課する消費税は無い。

州が小売業者のみに賦課する売上税がある。

日本のようにA社からB社に品物が移動する毎に賦課される消費税は存在しない。

日本が合衆国のようになると国に消費税が入らなくなる。

国から地方(道州)へ財源、権限の移動をしなければならない!

国は基本的な法律の作成と外交を行えばそれでいい。

地方は地域密着型の政治や行政が行えるようになる。

ところが自民党と財務省は道州制に反対なのです。
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/11/02(日) 00:44:36.84 ID:phcE0Trs0
公務員の給料も上がったし、黒田砲で消費税10%路線を進むだろうし、
これまでより一層財布の紐を締めるとするか。
834名無しさん@0新周年@転載は禁止
節約楽しくてやめられないわー。