【政治】TPP交渉長期化なら「日本の通商、暗黒時代に」…中国中心のRCEPに警戒感©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Anubis ★@転載は禁止
 ■中国中心のRCEPに警戒感

またも合意のメドはつけられなかった。27日閉幕した環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉の閣僚会合。
安倍晋三首相が交渉参加を表明した平成25年も「年内合意」を目指しながら、妥結に失敗しているだけに、今年も交渉越年となれば、日本が進める他の経済連携交渉への悪影響も懸念される。
このままだと、日本の通商政策は「暗黒時代に入る」(政府高官)と危ぶむ声も浮上している。

 ◆決着の保証なし

「これからガチンコの勝負となる」。
甘利明TPP担当相は閉幕後、記者団に対し、今後の日米協議についてこう述べた。
焦点となっている日本の重要農産品の関税など論点は絞り込まれてきたが「残されている問題は本当に国益、政権としての生命線に関わる話になる」(甘利氏)からだ。

ただ、米国は11月の中間選挙を控え、日本に譲歩しにくい事情がある。
甘利氏は「(選挙後は)政治的な安定が図られ、現実的な議論がしやすい環境ができるかもしれない」と期待を寄せるが、決着にこぎ着けられる保証は全くない。

さらに、米国と新興国が対立する知的財産などルール分野は日米などの関税協議よりも「遅れている」(甘利氏)のが実情で、事態は深刻だ。
甘利氏は今会合で日米協議の進展を訴え、新興国に交渉の加速を促したが、閉幕後も新興国からは「日米の最終結果を待っている」(チリ)と消極的な発言が飛び出した。

安倍政権は経済連携の拡充を成長戦略の柱に掲げ、その“橋頭堡(きょうとうほ)”にTPPを位置づける。
TPP交渉の停滞は、政権の通商戦略全体を崩壊させかねない。

 ◆EPAも難航か

特に懸念されるのが来年中の合意を目指す欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)交渉への影響だ。
「EUが日本との交渉の基準とするのはTPPの合意水準。その水準と比較できない以上、EU側の要求は徹底的に防御的かつ攻撃的になる」(政府高官)とみられ、TPP交渉の停滞がEUとの交渉に不利に働く恐れは大きい。

日本がTPP交渉参加国のカナダと個別に進めるEPA交渉も「TPPと連動して動かなくなる可能性もある」(通商筋)という。

日本はアジア・太平洋地域でTPPのほか、東アジア地域包括的経済連携(RCEP)交渉にも取り組むが、あくまでもTPPを先行させたい考え。
TPPには同地域の新たな通商秩序を日米で構築するという狙いがあるためだ。

これに対してTPP交渉に参加していない中国はRCEPをTPPの対抗軸として重視しており、TPPが頓挫すればRCEPをテコに、中国が「主導権を奪いに動き出す」(通商筋)との警戒感も強まっている。(シドニー 西村利也)

headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141028-00000071-san-bus_all
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:07:39.61 ID:L8BonqBe0
うさんくせえ記事だなあ
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:08:33.92 ID:1HRi+UGYO
またアメリカが無茶な要求しとるんか
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:10:27.00 ID:wJ8oqgEM0
>>1
TPP参加反対派も、「日本の農業保護の為に反対」なんて事を言ってないで、
TPP参加で大きな利益を得る企業から農業保護費用を拠出させればいいんだよ。

日本が「輸出立国」で有る事を思い出してさ。
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:11:01.50 ID:qN5eJWpv0
そりゃ政府高官ならそういうだろ
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:11:11.87 ID:9rqo3P1w0
アメリカのせいだろ
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:12:43.35 ID:qTbiu46z0
大量生産には勝てないんだから、鮮度で勝負したらいいじゃない。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:14:26.76 ID:5vC2DEMH0
妥結しなくて良いよ。ご破算にしちゃえよ。
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:16:23.58 ID:+put7vyPO
>>1
あほくさ。
日本に大したメリット無いのにやる意味が無いわ。
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:16:57.27 ID:5HQ8NLfS0
日本の通商もうけても経済回らんしいいよべつに
11 ◆Rfkp.U.alk @転載は禁止:2014/10/28(火) 09:18:23.35 ID:wEQskNsI0
>>4
それが「農家の所得補償」だったはず。
お決まりのグダグダでワケワカランくなってるけど。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:20:04.38 ID:BoGmuoJX0
> 1
> 安倍政権は経済連携の拡充を成長戦略の柱に掲げ、その“橋頭堡(きょうとうほ)”にTPPを位置づける。

そして。その財源として消費税を10%にし さらに20%30%への増税を想定しているって正直に書いたら?
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:22:01.76 ID:aCE624Fg0
高橋是清
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:23:40.51 ID:XbUfs5Sg0
円高で海外に移った生産拠点を日本の戻さないと。
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:24:45.94 ID:bMuIGiQ00
角が立たないように向こうさんに断らせようw
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:26:37.34 ID:zT5gyQIJ0
結局シナ人がTPPに反対しているってことがよくわかるよなぁ
鳩山小沢あたりはまさにそれ
安倍はさっさと参加を決めろよ。
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:27:09.15 ID:DK/6A3nL0
TPPっつっても守りたい品目にはお互い関税撤廃しないんだろw
意味無いじゃん
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:27:27.57 ID:/vUMOD0z0
こんな脅しで世論は動かんよ
TPPは日本破滅協定だよ
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:28:26.31 ID:zT5gyQIJ0
>>18
元々賛成派の方が多い
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:29:41.07 ID:5yIMUoBD0
国内産で十分
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:30:12.55 ID:MDEAw+Dr0
食い物とかだけじゃねーぞー
医療保険絡みやら変えさせてアメリカみたいに風邪やらで医者行ったら数万とられるか保険会社(ここに入り込みたいらしい)に年間数百万近く払わなきゃまともに医者行けなくなるよ
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:30:43.21 ID:/9ucteeh0
通貨の障壁が有る限り言うほどのメリットないよ。
韓国がいい見本。
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:31:05.19 ID:ubeScCPe0
ていうかさ、TPPっていつから始まるんだ?
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:31:47.16 ID:zT5gyQIJ0
>>21
オーストラリアとかニュージーランドとかも国民皆保険なんだけど
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:35:27.51 ID:inOBjt1O0
選挙で政権変わるかもしれんからもっと延ばせw
tpp推してんの民主だけなんでしょ?
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:37:02.21 ID:7JPZSu8Z0
>>4
TPP参加で大きな利益を売る企業なんてアメリカ企業以外に存在しないけど
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:39:13.17 ID:7JPZSu8Z0
誤字
×利益を売る
○利益を得る
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:40:10.68 ID:4HftE4Aj0
もうアメリカより中国で良いじゃん
無茶言って年間1兆円以上も日本の企業から巻き上げても、貿易収支で文句を言い続けてきたアメリカに何の義理があるんだよ
アメリカは日本から金を巻き上げる為には国内法まで作っても平気なキチガイ野朗だぜ
そこまでされてニコニコと下手に出てやっても、気持ちが悪いジャップと言われてきた。もう付き合う相手を代えても良い頃合じゃないの?

ずっと拳銃を突き付けて付き合いを強要して来たDQN野朗より、昔から親戚付き合いしてきた中国の方が頼りになるだろうに
中国は島を一つくれてやるだけでご機嫌で気前の良くなる親類。アメリカは搾り取るだけ絞っても満足しないタカリ屋
どっちと親密に付き合えば良いかなんて、普通に考えればバカじゃなきゃ理解出来る
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:42:28.69 ID:zxhPNNoK0
アメリカの中間選挙が終わるまで無理。選挙後、共和党がオバマ民主党にTPP交渉を妥協させ、
共和党大統領になった時の難題を消しておこうという戦略かな。
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:44:26.25 ID:deZP6+QA0
日本抜きのTPPは無力だ。

ご破算にして中国に付け込まれれば、
アメリカの覇権は20年以上縮む。

さらに日本と中国が組めば、
アメリカの覇権はそこで潰える。

TPPは「交渉」だけで充分。
 
31 ◆Rfkp.U.alk @転載は禁止:2014/10/28(火) 09:45:13.23 ID:wEQskNsI0
>>16
2009年の民主党マニフェスト(小沢・鳩山が作った)にはTPPと日米FTAの推進が明記されている。

小沢一郎がTPPに反対しているのは、
菅直人や野田佳彦がTPPを推進しようとしたのに逆張りしたのと、未来党生活党に左翼を取り込む必要があったため。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:46:33.01 ID:8s2+Hc7/0
このままだと、日本の通商政策は「暗黒時代に入る」(政府高官)と危ぶむ声も浮上している。

被害妄想か?
企業はどんどん海外進出をしているというのに、何を言っているのか?
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:54:42.13 ID:3vvaJToy0
今までどおりのどこが暗黒時代なんだよ
意味不明
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:56:59.11 ID:MDEAw+Dr0
>>24
なんでそれにしなきゃいけないの?
>1
多国間のはずのTPPがなぜ日米交渉なのか考えろ!
日本が一方的にアメリカに折れるのが外交ではない!
外交とは、自国の利益第一で進めるものだ!
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:04:32.80 ID:fhKbF4Mg0
>>2
何だかだ言って契約を急がせる商法に碌なのないな。
詐欺まがい商法の常套手段。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:05:29.14 ID:MDEAw+Dr0
>>35
ボランティアじゃねーもんな
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:08:04.56 ID:+PyD1zXv0
相手がアメリカだろうが中国だろうが日本の主張ができないんだから
どちらとやっても暗黒だろ
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:10:51.00 ID:5yIMUoBD0
結局はアメリカ資本のコングロマリットを肥やすだけの道具だろw
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:12:42.80 ID:kHGTehQN0
軟膏の薬出して置きますね
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:15:21.31 ID:0r2js2oJ0
出た!
バスに乗り遅れるなって去年見たね
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:15:33.05 ID:vReJ6zUV0
アベノミクスの円安誘導でもうすでに暗黒時代だから
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:17:22.35 ID:Sf0M/V1E0
2国間で、時代時代に合わせた協議を流動的にやっていった方が良い
決裂で構わない
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:28:35.39 ID:zwJJVfHT0

西川公也農水相が収賄罪で逮捕されていた!
(週刊文春 2014年11月6日号掲載)


西川公也農水相(71)が、栃木県職員時代に収賄で栃木県警捜査二課に逮捕されていたことが
週刊文春の取材でわかった。

 西川氏が逮捕されたのは1971年9月。

当時、捜査二課が捜査していた千振ダム汚職事件で、上司や贈賄側の建設業者と共に逮捕された。
逮捕容疑は、県から工期の遅れを指摘された建設業者から、コンクリート打ちが不備だったのを見逃してもらった謝礼として、
現金2万円を受け取ったとするもの。

上司と業者は起訴され、執行猶予付きの有罪判決を受けたが、西川氏はまだ若く、
金額も高額ではないとして、起訴猶予処分となった。

 西川農水相は、週刊文春の取材に対し、事務所を通じて「不起訴になった事実は記憶しているところです。


なお、半世紀近くも前の人の犯歴に関することであり、
その有無及び内容についても回答は差し控えます」と回答した。
45【 始まった言論統制 】 @転載は禁止:2014/10/28(火) 10:31:31.01 ID:CkbqURE90
>>1


安倍と朝日のプロレスに引っかかるな。
支持率が落ちた安倍のガス抜きだよ。

戦前と同じ、
マスコミを使った大衆コントロール。


女大臣辞任プロレスに引っかかるな。

今年最大の株価上昇に騙されるな。

金目原発再稼働同意のニュースを
誤魔化す為の煙幕だよ。


こうして国際的には
無意味なことで国内で騒ぎながら、

過去最大のバラマキ歳出で借金を増やして、

議員数削減も行わず、
公務員の給与は増やし、

既得権益解体と称して
日本解体外資への売国を進め、

外国人労働者という名で事実上の移民政策、
特定秘密法案、TPP、国家戦略特区、地方分権分断、

富裕層優遇、
サラリーマン首切法で非正規拡大、

女性活用という名の
少子化加速日本人削減政策、

金目似非安全神話で
放射能バラマキ原発再稼働、

ヘイトスピーチ禁止法(人権擁護法)による言論統制、
在日外国人優遇政策、

集団的自衛権で中東派兵韓国防衛など
日本解体売国政策を進めている…。
46【 消えたTPP反対議員 】 忘れ去られた公約 @転載は禁止:2014/10/28(火) 10:32:51.09 ID:CkbqURE90
>>45

意図的に米国の過大要求情報をリークし、
それ以下の条件に抑える事で、
何か勝ち取ったように演出する安倍政権。

実際は日本はアメリカの要求を飲んだだけで、
何も勝ち取っていない。


与党だけでも200人を超える
TPP反対議員が居たはずなのに、
呆気無く政府一任に動く
サラリーマン政治家。

関税以外の問題点には、
ほとんど触れもしない。

小さな例外を作り、交渉の結果、
勝ち取ったかのように演出する
一幕のようにも見える…。
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:33:24.33 ID:k1fBsQUb0
>>43
TPPでなければならない理由は、特にないよね。
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:34:54.47 ID:qkng06n90
アメも新興国もやる気失ってるだろ
安倍とオバマの周辺がやる気なだけで
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:35:59.95 ID:/vUMOD0z0
何か工作員が反対したらチンクのスパイとかレッテル貼ったり、賛成が多いとか変な工作してるな
無駄だって、TPPに入れば産業空洞化加速して最終的には、変なチンピラ外人の犯罪大国日本でオワコンだよ
反対に決まってんだろ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:37:10.44 ID:EIeZfvFT0
麻生政権時に麻生が野党民主に持ちかけた話

麻生「TPPを成立させたいから賛成してくれ」
民主「自公民三党賛成で成立させるんですか?」
麻生「いや、自民党は基本反対するから」

何このクズw
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:45:29.56 ID:j7hAJuAI0
通商交渉なんて何年もやって良いんだよ、慌てる事は無い。
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:48:51.32 ID:a1G7twuh0
TPPなんて国民は望んでないし
すでに衆院選前の公約違反なんだが・・ウソつき自民党
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:00:25.55 ID:wX5VKG9Z0
「バスに乗り遅れる」
相変わらず安倍ちゃんは詐欺師と同じ手口使ってくるな
はよ潰れろクソが
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:10:20.29 ID:i7IptMpsO
海外に工場がいっぱいあるしなー
あまりいらん気がする
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:16:20.09 ID:ULrRzWBu0
よくもこんな嘘を書くな
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:24:34.53 ID:G+MQ7W6I0
20年以上暗黒なのに、何をいまさら・・・ のび太のポジションを抜け出ないと何に加盟しても暗黒からは出れない。
57こんにちはネトウヨです@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:25:40.43 ID:HESd0OXh0
安倍政権を認めるつもりはないがTPPについては、のらりくらりでアメリカが下りるのを待っているように見える。
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:53:34.32 ID:Pabnt+K90
>>57
実際のとこアメポチ売国奴でさえも腰抜かすレベルの無茶な要求をアメリカさまが圧してきてんだろうな
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:55:23.69 ID:4EYs2ovd0
メリットねーけど参加しろっていうから条件出したらノーと言われた挙句に、こっちの条件は無条件で飲めって言われたら決まるわけねーだろ。
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:03:59.14 ID:zbFUaDOY0
つまりTPPでアメリカのいいなりになると他の協定でも日本が不利になるからやめたほうがいいとしか読めないな
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:08:53.61 ID:5yIMUoBD0
アメリカ産の肉なんぞ食ったら歯が折れるわ
62 ◆Rfkp.U.alk @転載は禁止:2014/10/28(火) 12:26:51.27 ID:yaMBmc3s0
>>50
ソース
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:30:35.50 ID:zwJJVfHT0
蛆3K、だろ
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:31:51.56 ID:bk2hbnfK0
中国中心で決まると思ってるのか
そりゃすげーな
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:32:09.18 ID:fCgdo+Px0
日本は既に暗黒時代に入ってるだろ?
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 12:33:40.30 ID:UciRv6B70
馬鹿は記事書くなよw
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:28:34.03 ID:Kb8CxoI60
これは西村利也ちゃんアメジョブだね
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:33:48.25 ID:DubHhLnY0
日本は12兆円の貿易赤字があるのに自由貿易推進ってアホだろ。
農業開放したら12兆どころか20兆の赤字になるぞ。

少子高齢化で人口が減るこれからの日本は
外貨は海外投資で稼くべき。
その代わり、日本市場は超閉鎖的にして貿易収支や経常収支の黒字を保つべき。
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:10:20.89 ID:70u/Qift0
エボラでオールクリアされたくないなら、中国よりは米国だが。
インドでエボラは流行るのかねえ、東南アジアと南アメリカも心配だ。
豪州は島国だし、やや大丈夫なほうか。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:11:49.05 ID:HrpRSQqw0
もう、公約どおり、TPP交渉から降りればいいんじゃね?w
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:36:17.07 ID:KTU4wRJf0
よく考えてみ?
TPP交渉は数多くの国と交渉しているはずなのに
気がついたら日米の交渉になっている
この時点で日本がTPPに参加するべきではないのは
一目瞭然
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:37:56.53 ID:CK3HJrrV0
日本を終わらせて21世紀を中国に献上するのが
ネトウヨの考えてみた政治です
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 14:40:28.75 ID:CK3HJrrV0
>>71
自民党が足引っ張ってるだけだろ
アメリカは空気読めない日本を抜きにしてでも進みたがってる
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 15:46:54.69 ID:cjP5OmnC0
>>2
完全同意
TPP賛成派だけど、無理してTPP結ぶ必要はないと思ってる
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:04:33.37 ID:/vUMOD0z0
>>73
どうぞどうぞだな
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:05:40.90 ID:HzQQEsPD0
TPPがあるから、EUもEPAの条件をどうするか様子見てるだけ。
TPPの締結は無理とさっさと決めてしまえば良い。
その後、オーストラリアとFTA結んだみたいに
個別に対応して行けば良いだけ。

日本の農産物はそのうち、オーストラリア産がシェアを握るようになって
アメリカの農産物が締め出される。

小麦なんか政府調達を辞めれば、今より価格は下がる。
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:05:47.36 ID:Rpz/xgjj0
自信が無いからTPPは忌避しますとはwww
日本にあるのは地震だけですねって言われちゃうぞw
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:07:03.36 ID:+5d4vQEH0
>このままだと、日本の通商政策は「暗黒時代に入る」(政府高官)

消費増税しないと通貨の信認に関わり金利高騰みたいな嘘くささだな
日本が押されてるのは内需の不足と購買力の低下だろ
むしろそれが克服できれば現状の協定で貿易収支が赤になったって歓迎なくらいで
TPPなんて国内産業の振興と購買力向上にモロ逆行じゃん
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:09:16.31 ID:aMJQEWV20
消費増税はありもしない外圧を利用、TPPは中国の脅威を利用。焦るとロクなことないんだがな。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:17:21.90 ID:9jHWy/Gl0
中国包囲網とか言ってなかったけ?
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:24:19.02 ID:/vUMOD0z0
>>77
どうぞどうぞだな、勝手に言ってりゃいい
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 17:58:27.20 ID:wnAkmSBn0
アベチョン政権から金もらって書いた
記事の陰湿さがにじみ出てる感じ
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 18:00:20.48 ID:wnAkmSBn0
少年ジャンプでも読んでるような
くそ漫画っぽい話が政治の中心
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 18:04:54.30 ID:eQi3HvKG0
>>80
いいえ、誰が見ても日本包囲網です・・ 太った負け犬を豪快に平らげるつもりでは。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 18:12:45.63 ID:qVJsQV9YO
円安下でさらにTPP
死体蹴りとはまさにこのこと
安倍政権だから、死体下痢と書くべきかな?
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 18:14:58.88 ID:cFwRa8y+0
>>80
完全にその逆

中国にハブられる日本

○中国人民銀行とロシア連邦中央銀行は13日、1500億元・8150億ルーブルの通貨スワップ協定を締結。
・相互支持の強化、相互開放の拡大を推し進め互いに力となり、外部からのリスクや挑戦を共同で防ぎ止め
各自の発展・振興を実現したい


○第16回中国・EU首脳会議、中国・EU関係の3つの位置づけ
・世界最大の発展途上国と世界最大の先進国共同体である中国とEUは世界の平和を守る二大パワー
・世界の重要なエコノミーである中国とEUは、共同発展を促進する二大市場
・東洋、西洋文化の重要な発祥地である中国とEUは、人類の進歩を促す二大文明

○第3回中独政府間協議
・中国とドイツは包括的・戦略的パートナーシップという新たな位置づけを確立した。現在
両国の各レベルの交流は緊密で協力は深さ、幅共にかつてない水準に達している。
・経済・貿易、イノベーションなど各分野の中長期協力について計画を立て、民間の友情を厚くし
高水準のスタートからさらに新たな発展を遂げるよう中独関係を後押しすることを期待している。

○イギリス政府は14日、人民元建て国債30億元を発行。
・イギリスは人民元建て国債を初めて発行した西側国家となった。
-オズボーン財務相-
「ロンドンを人民元の取引と投資の世界的中心地とする」

○中国の習近平国家主席とブラジルのルセフ大統領の首脳会談
・中国とブラジルは経済貿易、文化、科学技術、教育、国防、金融、人材交流など
56項目の協力文書に調印。

○習近平国家主席、ロシアのプーチン大統領、モンゴルのエルベグドルジ大統領、3カ国首脳会談。
習近平「3カ国の相互信頼を強化し、互恵・ウィンウィンの協力を促進し
強みによる相互補完を実現し、共に発展することができる」

プーチン「3カ国は各自の発展計画と結びつけて、エネルギー、鉱物、交通インフラ分野で
長期的で安定した協力関係を構築する必要がある」

エルベグドルジ「モンゴルは戦略的観点から、中露とより緊密な友好協力関係を発展させることを強く重視している」

○中越2国間協力指導委員会第7回会議」が27日、ハノイで開催。
楊国務委員「問題点を適切に処理し、中国とベトナムの全面的な戦略協力パートナーシップの強化・深化に努力していく」

ファム副首相「ベトナムと中国の友好関係と互恵協力を堅持することは
ベトナム共産党とベトナム政府が決定した戦略であり、ベトナム国民に共通した願いでもある」
>>1
外交の基本。
合従(がっしょう):小国が連合して、大国と対抗する政策。TPP 、ユーロ、NATO、薩長同盟
連衡(れんこう) :大国が個々の小国と個別に同盟を結ぶ政策。FTA、日米安保、幕府と諸藩の関係

経済大国である日本やアメリカの国益は日米FTA。小国のTPP成立を阻止することが、日米の利益につながる。
分かっててTPPに取り組んでるならオバマは狡猾。分かってないならオバマは愚か。

<これ、正論な
      ∧_∧___ 
   ∬ (・∀・ ) / |
   ■⊂ へ  ∩./...|
   i'''(_) i'''i ̄,,,,,,/
    ̄ (_)|| ̄ ̄
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 18:58:38.96 ID:pzijXbP50
安倍ちょんの破廉恥インモラル内閣の大臣クビ取り合戦の始まりだぞ、最低でも5人の大臣のクビを取れ

次のクビ取りのターゲットは、政治資金でSM女王様を買い、東電への国費投入と原発再稼働により東電株を爆上げして私腹を肥やす東電株主の宮沢経産大臣と、国民年金で日本株を買い増して私腹を肥やす老人ホーム開設許可“口利き”の塩崎厚労大臣だ

キムチ大好きの安倍ちょんよ、拉致被害者を出しに使った北チョンとの八百長・茶番劇は丸見えだぞ、国民を欺く国賊めが

自分の人気取りのためなら偽善でも何でもやるペテン師の安倍ちょんよ、周辺国を恫喝する手段として核実験の準備を進める、ならず者の北チョンに核実験の資金援助したいようだな、国賊めが、恥を知れ

悪天候でも、脳天気に下手くそなゴルフをやる安倍ちょんよ、ならず者の北チョンは、安倍ちょんの人気取りの下心を見透かして、国連決議違反のミサイルを何発も日本海に撃ち込んで安倍ちょんをもてあそんでるようだな

安倍ちょんは、2015年の在韓米軍撤退後の韓国を日本の自衛隊で守るために集団的自衛権の閣議決定を急いだようだ
チョンは安倍ちょんに感謝しろ、

中国までも北朝鮮の次回の核実験阻止に向けて北朝鮮への兵糧攻めを強めている時期に、安倍ちょんの人気取りのために
拉致被害者の帰還の保証無しに日本が北朝鮮への兵糧攻めを緩和することは、ご主人様の米国も高い代償付きで了解のようだな

帰ってくるのは北朝鮮で厄介者になっている よど号ハイジャック犯の赤軍関係者と日本人妻だけ、核・ミサイル開発の資金・部品・技術を支援するだけの安倍ちょんの北チョンへの お・も・い・や・り だわな

チョンから貰った豪華なパチンコ御殿に住むバクチ好きの安倍ちょんよ、カジノを合法化し、国民の年金資産までもGPIFで欧米ハゲタカの餌食にさせるようだな、国賊めが、同じ穴のムジナの北チョンとは話が合うようだな

安倍ちょん、国民には消費増税で生活苦をしいておきながら、大企業や外資ハゲタカが喜ぶ法人税減税、移民、残業代ゼロ、68歳年金支給開始、規制秩序破壊等々、悪政の限りを尽くし、滅茶苦茶、やりたい放題だな

『安倍晋三之代、二年は持たるべく候。明年辺は、仮病の下痢腹が再発して、高ころびに、あおのけに転ばれ候ずると見え申候。』

安倍ちょんの軍師が竹中半兵衛と黒田官兵衛とは似て非なる竹中平蔵パソナ会長と黒田日銀総裁とは、チャンチャラおかしいわ
竹中平蔵パソナ会長から、法の抜け穴で派遣社員を重労働させて搾取する方法やシャブ乱交接待方法でも教えてもらえ

国内の法規制・関税は、古来より強者と弱者、大と小が共存共栄するために考え出した人類の知恵だわな
これを否定する大バカヤローは、サファリパークのライオンの檻の中にでも入れてやって弱肉強食の恐怖を思い知らせてやれ

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..  TPPに加入すると国内に外来種(外人労働者)が大増殖し、
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)  日本人の給料が低下し、格差が拡大し、失業率や犯罪発生率が増加するわな
      ∩::::::::/        ヽヽ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPP加入で、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかないぞ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' | TPP加入で外国の有害農薬入り・遺伝子組換農産物だらけになるぞ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .| TPP推進で大企業をスポンサとするマスゴミが金稼ぎのために
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   TPP反対の議員は農民票目当てだと偏向キャンペーンしているが
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ TPP賛成派は、ヨシミのように財界の提灯持ちの議員と御用学者だけで
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::   財界からの金目的の汚い奴らばかりだぞ、原子力ムラと同じ構図だわな
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::
89名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:00:48.97 ID:fvSO1+3q0
日本がごねてる印象だなぁー
他の部分でも揉めてるのに
90ハルヒ.N@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:03:58.75 ID:wVfr/lCT0
TPPの交渉のテーブルが日音黒だろーが、そこに影響が留まってる限りはどーでも良い事( ^ω^)w
もしTPPを我が国に不禾リな形で妥糸吉と成れば、国内世論をまとめ上げられ無く成り、中央政府に不満を才寺つ各都
道府県が独立自治を求める様に成るでしょう(^∀^)プケラww
貿易学の基本も分かって無いクセにTPP参カロ賛成イ可て言ってる女又は、日本をウクライナやチェコスロバキアにして
ーのか( ´∀`)w
つーか、海タトとの不平等条糸勺イ可て、既に江戸日寺代に糸吉んで苦労してるのに、月券手にTPP参カロしちゃう民主
党の菅直人って( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:04:58.23 ID:40BQwzfm0
ネトウヨ「TPPに参加したら農業が崩壊して暗黒時代になるニダ!絶対に妥結しちゃダメニダ!」

これ信じて農協のおじさん達を全力で応援してたのに、まるで逆だったの?(´・ω・`)
92ハルヒ.N@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:06:10.65 ID:wVfr/lCT0
>>91、ネト・ウヨがそう言ってるなら、ネト・ウヨの言う通り( ^ω^)w
TPP参カロって、我が国メリット在んのか、あ?( ´,_ゝ`)プッww
ぷぎゃwww
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:08:49.96 ID:t3XB6K3vO
>>15
それが正解
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:08:53.02 ID:v4DYWluQ0
別にtppなんか頓挫しても構わないだろww
何シナを出汁につかってんだよ
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:15:07.68 ID:v+FkbChT0
TPP交渉がグダグダしているのは、

日本が特定秘密保護法と特区関連政策が施行されるのを待っているのではないだろうか。
96ハルヒ.N@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:18:20.76 ID:wVfr/lCT0
我が国の木各差ネ土会も関税撤廃も、侵田各国家に耳又っては都合の良い政策( ^ω^)w
イ可しろ、敵が自分から隙を見せてるんだから(^∀^)プケラww
これまで英国がスイスがなぜ、食肉自糸合率を引き上げて来たか、それは2度の世界大単戈の教言川から、
自前で食米量資源をイ共糸合出来無い国は継単戈(継糸売単戈闘w)能力が無いと小吾ったからなのよw
英国も我が国と同様、大単戈中は牛勿資の確イ呆に苦労したわ( ´∀`)ww
ま、ナチス・ドイツ軍が強かったからってのも在るけど( ´,_ゝ`)プッw
ぷぎゃwww

【政治】「道州制法案を棚上げにする」自民本部長
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414144270/439,456
TPPと規制緩和を問い直す スティグリッツ
http://shinsho.shueisha.co.jp/kotoba/1306tachimi/04.html
A北朝鮮が韓国・日本を侵攻する日
http://www.youtube.com/watch?v=qCNTh7_cggk
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:35:47.73 ID:Hx/5aj6y0
日本は既得権益に雁字搦めで交渉ができない。アメリカも限度一杯、TPPは破談だろ。間違いない。
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:39:49.35 ID:5DwQ9AeIO
>>1
なんでRCEPが中国中心ってことになっているんだ?
単にアメリカが参加してないってだけで
アジア各国の経済連携協議って話なのに

いかにもアメリカの息がかかった記事だな
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:43:48.13 ID:5DwQ9AeIO
>>31
自民党ネトサポはよくまあこうも大嘘を平気で書けるもんだな

2009年時点で国内でTPPという議論はないんだから、
民主党マニフェストに書いてあるわけがない
そして二国間FTAなどはTPPとまったく次元が違う話だ
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:54:43.70 ID:ygBFMGh60
>>98

最大市場が中国だから。
最大どころか、現状ほぼ半分が中国になるので(全体21兆ドル、中国9兆5千億ドル)、
必然的に中国に完全に仕切られるのは確定事項。

TPPも半分以上占めるアメリカに仕切られるのと同じ。
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 19:58:13.77 ID:ygBFMGh60
日本の政治でTPPの話が出るのは、麻生政権の頃、
APECに参加した当時の閣僚(二階経産大臣)が、TPP推進検討について言及している。

その後、水面下での交渉は続いていただろうが、表に出てるのが確認出来るのは、
2010年の菅直人がAPEC向けてTPP関連発言始めてあたりから。
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:33:05.16 ID:M3SHWEaP0
>>100
自分のとこが最大マーケットなのはいいとして、買ってくれるお客さんがいないじゃん中国の場合。
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 20:41:02.62 ID:Kb8CxoI60
TPPは売国
104 ◆Rfkp.U.alk @転載は禁止:2014/10/28(火) 22:00:34.98 ID:pG2eJ17a0
>>99
マニフェスト見てこいよ。
http://archive.dpj.or.jp/policy/manifesto/seisaku2009/img/INDEX2009.pdf
の14ページに、日米FTAともにアジア・太平洋諸国とのEPAについて記載がある。

ちなみにTPPの原協定であるP4が締結されたのは2005年、拡大交渉が始まったのは2008年で、
麻生政権でも交渉参加を検討していた。

更に蛇足を言うと、民主党のマニフェスト修正第一号が貿易協定の部分。
選挙直前までは「締結」だったが、「交渉を推進」に変更された。
http://www.asahi.com/senkyo2009/news/TKY200908070454.html
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 22:11:09.89 ID:JLnlDN5i0
>1 嘘くさい記事だなw

ありもしない危機感煽って物売りつける詐欺師の売り文句みたいな記事ですね〜
「政府高官」とか「通商筋」て書いてるが、馬鹿か売国筋だろ?
つーかどうせ僕の考えたTPPだろ?  西村利也さん?

その中でちょろっと実情が漏れてるのが面白い

>さらに、米国と新興国が対立する知的財産などルール分野は日米などの関税協議
>よりも「遅れている」(甘利氏)のが実情で、事態は深刻だ。
>甘利氏は今会合で日米協議の進展を訴え、新興国に交渉の加速を促したが、閉幕後も
>新興国からは「日米の最終結果を待っている」(チリ)と消極的な発言が飛び出した。

日本もその他も、もうやる気ないだろw
アメリカの無茶をみんなで受け流しながら空中分解を待ってるみたいだなw
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 11:42:48.02 ID:a5pjUfYX0
シリアやアラブ騒乱は、自由貿易により食料自給率が下がった後の
旱魃やグローバル投機資金の流入による小麦の高騰が原因の一つだ!!
 
新自由主義者はグローバル経済を推進し、グローバル企業のイスラム国に
虐殺されまくっているシリア人に謝れ!!!!!
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 11:44:20.74 ID:Hq5O34W30
経団連の御用記事くっさ
TPPなんかいらんわ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 11:48:18.94 ID:qoJEkxmj0
>1

【経済】 TPP、農業5品目も撤廃対象…政府・自民党、「聖域」の関税維持から方針転換★15
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1381287122/
【政治】 安倍首相「日本は瑞穂の国、TPPは国を守る手段だ」…参議院予算委で★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382673661/
【政治】TPP「特定秘密指定も」 内閣府副大臣 政府見解を修正
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383379051/
【TPP】日本車への関税撤廃は20年先か…米国、強硬姿勢★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1383628093/
【経済】米国、日本車で緊急輸入制限(セーフガード)措置検討
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386240767/
【社会】米の日本超電導リニア技術導入について、安倍首相「同盟の象徴だ」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384565055/
【政治】リニア新幹線輸出…政府、米に5000億円融資提案★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1389084184/
【政治】米国産コメの無関税枠拡大検討…TPP交渉材料
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1384667742/
【経済】TPP交渉、日本が米国に重要5項目で譲歩案…低関税の輸入枠設定
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386605202/
【政治】TPP「農産品5項目」の関税、コメ・砂糖以外は引き下げ容認へ★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392434354/
【TPP】日本政府、牛肉関税を交渉国全て一律削減へ 早期妥結狙う [9/10]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1410283043/
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 11:49:25.48 ID:qoJEkxmj0
>>1

【政治】 小沢氏、反増税と脱原発訴え
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341225885/
【政治】小沢新党の重点政策が判明 官僚主導から政治主導へ 原発ゼロ、TPP反対、財政出動など★3
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1341974730/
【インタビュー】小沢一郎氏 TPPで米の狙いは農業ではなく郵貯、医療分野 (NEWSポストセブン)[12/01/04]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1325640627/
【再配信】国民の生活が第一 小沢一郎代表記者会見, Recorded on 2012/08/01. 政治
http://www.ustream.tv/recorded/24393666
23分頃から
「自由貿易の原則には反対ではないが、今のままで、特に野田内閣の日米関係のスタンスからすると、
交渉に参加すると取り込まれてしまうと懸念している」

【海外】米政府内では「前原総理」誕生に期待感…親米派と評価 [08/26]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314343454/
【政治】アメリカ要人に「小沢一郎には気をつけろ」 ウィキリークスで漏れた「前原発言」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316324242/
【裁判】 小沢一郎氏の無罪確定…陸山会事件
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1353296991/
110こんにちはネトウヨです@転載は禁止:2014/10/29(水) 11:49:37.41 ID:pT2VB4j70
>>108
見事なまでの膠着っぷりだな。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:09:01.39 ID:FbP8GKN20
今に甘利が譲歩するぞ 
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:12:50.97 ID:OUpMXWVA0
>>4
国民の経済規模に対して輸出額が20%程度なのに輸出立国なんだ…
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:18:07.68 ID:2CCgQtIv0
>RCEPをテコに、中国が「主導権を奪いに動き出す」(通商筋)との警戒感も強まっている。




これは無いだろw 中華製品なんか中国人ですら信用していない
日本で相手にするのはイオンぐらいのものだろうwww

日本も要求は徹底的に防御的かつ攻撃的にいけよ
譲歩ばっかりしているとバカにされる
Noといえる日本にならんと!!
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:37:07.46 ID:4z3b4ssrO
関税障壁の撤廃はWTOでやるのが本筋
TPPはアメリカへのただの利益誘導であることが問題
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:46:34.61 ID:T0F/42Qj0
日本って新しいことは全く何にもやらなくても、単におかしな政策を行うのをやめるというだけで大分良くなるけどね。

郵政民営化、構造改革、TPP参加、反原発、チョン優遇、増税

これらやめるだけで日本はかなり良くなる。

でも、猿って間違った政策が大好きだからwwww


猿カタワだよ猿wwwwww



 
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 14:49:10.51 ID:jZV98+jgO
日本はとっくに付加価値の高い製品以外は海外生産なんだから全く脅しになってないな
117名無しさん@0新周年@転載は禁止
>>86
中国が提唱するアジアインフラ投資銀行の創立メンバーに加わらないかと
韓国の大統領が習近平国家主席から直接提案されてるんだよね。
韓国は即答しなかったそうだけど。ネトウヨが聞いたら発狂しそうなニュースだね