【TPP】米国、コメと乳製品輸入拡大要求 中間選挙前にTPP協議で [10/27]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1かじりむし ★@転載は禁止
米国、コメと乳製品輸入拡大要求 中間選挙前にTPP協議で
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014102701001673.html
共同通信 2014/10/27 19:12:42
 

 【シドニー共同】環太平洋連携協定(TPP)交渉の日米協議で、米国が
日本に対し、コメの輸入量増加や、一部乳製品の関税撤廃などを新たに要求
していることが27日、分かった。11月4日の議会中間選挙を前に支持者
に強い交渉姿勢を示す狙いがあるとみられる。

 米国は日本に対し、関税ゼロの国家貿易で輸入しているミニマムアクセス
(最低輸入量)米の米国からの輸入量を拡大するよう新たに要求。特に、主
食用として流通する分を増やすことを求めている。

 米国が関税撤廃を求めた一部乳製品は、チーズなどを製造する際にできる
副産物の「ホエー」で、乳飲料やパンなどの材料に使われる。


http://img.47news.jp/PN/201410/PN2014102701001745.-.-.CI0003.jpg
↑TPP閣僚会合を終え、記者会見する甘利TPP相=27日、シドニー(共同)


関連スレ:
【経済】TPP閣僚会合2日目 農産品関税など溝埋まらず 27日に日米協議も年内合意ヘ高いハードル 
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414332698/
【外交】アジア太平洋自由貿易圏(FTAAP)「2025年に実現」 APECで中国が提案…主導権巡りTPPと激しい攻防 [10/15]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413306959/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 21:26:36.68 ID:GbXhqwW80
2ゲット
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 21:26:39.67 ID:HnNZJaKW0
ほえ〜
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 21:26:45.18 ID:pavOj9lV0
発泡酒と「第3のビール」の税額を上げる政府の行いは卑怯だと思いますか?

http://blog.livedoor.jp/seijikeizai_/archives/1012425299.html
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 21:26:49.84 ID:Thfj/P0E0
バター
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 21:33:19.97 ID:frQXsS8z0
これは是非やってほしいな
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 21:42:59.24 ID:9kuf+hXr0
イラネ。核と原潜、SLBMを買わせろよ。
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 21:44:28.16 ID:giQdsb2a0
要求されるばっかで日本は何一つ要求してないよね
有利なルール作りって話はどこ行ったんだ安倍ちゃん
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 21:44:43.55 ID:ml1uCK2T0
今現在そこでこじれているのに新しい要求って…やる気ないか無能だろう?
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 21:58:23.89 ID:cutFYqBV0
     ――   ┼      |  ‐┼   7   !ヽ   |__ 〃   /   ヽ
           |/´`ヽ   l   __|    {    )   /´     (    |   ・ ・ ・    
    (___   /|   し  |  (__jヽ   ヽ_ノ   (__    し


14年1月に見た元外務省国際情報局長孫崎享氏のニコニコ動画&ブログによるとアメリカの日本占領政策は四つの段階があるという。
第一は、終戦直後の日本陸軍・海軍の解散と平和憲法押し付け、財閥解体で日本経済をベトナム・中国以下の経済力に圧し止め再びアメリカと戦争出来ない状態にする事だったという。
アメリカは日本を農業国に圧し止めるつもりだったとか。原爆・無差別空襲での大量殺戮と日本の家屋の3分の1と工場のほとんど焼き払ったのはこの理由。

第二は、ソ連との冷戦勃発以降、日本を西ドイツと共に反共の砦にする事と日本の要衝を米軍基地にする事だったという。
これで米国による経済復興支援プログラムが実施された。

第三は、プラザ合意以降、これで日本を円高に東アジア諸国を通貨安にし、これ以降日本の製造業を不況に追い込む。
そして産業の基盤の日系銀行に対して国際決済銀行にBIS規制を決めさせ、当時、世界のトップ10に多数占めていた日系銀行を窮地に追い込もうとした。
その手法は孫崎享氏の著「日米同盟の正体」を読むと米国は、冷戦終結後の90年以降、日本経済をアメリカ最大の驚異とみなしていた。
そして日米の経済摩擦交渉で官僚機構が日本の最大の防波堤になってアメリカの無茶な要求をかわしていたという。
米国は、90年以降、日本と戦争をする気構えで諜報機関を使って日本に大謀略戦を行い、愛国の気概がある官僚を一人ずつ要職からパージしていき日本の官僚機構の人事権を掌握したと推測すると書かれている。
そして米国は、売国官僚達に、日本を金融ビッグバン(金融の規制緩和)や時価評価会計制度の導入での融資規制などの不況政策を行わせ「トロイの木馬」的に日本を長期不況に追い込んだ。
それと共にアメリカは駐日米軍維持費を更に支払わせ、米国債を買わせ、米国の軍事費を莫大に日本に負担させた。

そして今、第四段階で米国は、日本に集団的自衛権を認めさせ、秘密保護法を制定させ、費用は日本持ちで自衛隊を米国の傭兵として使おうとしている。
そしてTPPで日本が戦後、頑張って蓄えた多くの金融資産を医療費を巨額にしたりして、奪おうとしているという。収入資産格差が命寿命の格差となる。移民の流入も防げなくなる。
いくらか米・小麦・肉が安くなるだけでこれだけの代償。命にとって最も大切な食料を米国に握られる。奴隷化。
郵政民営化、簡保廃止、農漁協の共済廃止要求もその一環。今、アメリカによる日本再占領政策が進もうとしている。




★住友商事、シェールオイルなどで2400億円の減損は、以上の文章のようにアメリカの日本金融資産収奪の一環。
アメリカは、日本に大企業が優位になる法人税減税・消費税増税を行わせ、日系大企業がアメリカで収奪される仕組みを造った。
米ルイジアナ州の連邦裁判所の陪審は14年4月7日、
武田薬品工業が糖尿病治療薬「アクトス」に関し発がんリスクを隠したと認定、
武田薬品に60億ドル(約6180億円)の懲罰的損害賠償の支払いを命じた と武田も収奪。
トヨタもレクサスが急加速がすると因縁を付け、米司法省がトヨタ自動車に12億ドル(約1200億円)の制裁金を課した。14年3月22日
日系自動車部品各社もカルテルと訴え多額の制裁金。
アメリカの主要産業は、戦争と略奪と詐欺。もうアメリカ市場で利益を余り期待すべきでない。
自動車は現地生産一部輸出、電機は部品メーカーとして黒子に徹する他ない。
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 22:01:00.27 ID:0DyZZEcT0
コメの場合、詰むのはダメリカ農家だぞ?

気候環境的に真水が足らないダメリカで水吸いまくるコメとかアホとしか言えん
(ベトナムタイフィリピンでジャポニカ米生産されたら恐ろしいコトになるが。

乳製品も詰むと迄は言わないが…
(現実問題として土選ばないがやっぱり水吸いまくる
トウキビとかモロコシとか大量生産しまくったあげく地下水が…
なダメリカがブラジルとかウクライナとかロシアと長期的に見て勝ち目あるかっつったら無い
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 22:15:08.06 ID:0DyZZEcT0
ダメリカの場合かなり極端だが、むしろイモ推しのが強いんだがな。
(サツマイモ(スイートポテト)は実際カゴンマ農家の指導でテキサス辺りで栽培してるらしいが、
なんせ土地が広いから生産量が州≒日本、なレベル。

ジャガイモ?ハハッw勝ち目あるわけねーじゃんwww

ダメリカ原産イモ焼酎とか作った方良くね?とか思うわさ。(確か実在する。
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 22:20:48.04 ID:iclBICae0
今日,西友二俣川店行ったけどバター売切れだった。
小容量の割高品はあったけど。
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 22:28:40.18 ID:3jsncIp2O
>>9
しょーがないじゃんw
来週が中間選挙だから必然的にスピーカーの音量をMAXにして喧伝しないと、
ISISやエボラで下手打し過ぎてレームダックが更に進むんだもんw

しかし、クリントン嫁は本当に策士だよね。
国務長官を辞任して、クロンボの無能さをアピールしているw
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 22:49:25.08 ID:AYRnZmKKO
TPPで関税なくなったら安くて安心な豪やニュージー産が買われる。米国はピンチ。
弁当とか加工品は安い近い中国産が使われる。マックも中国チキンやタイチキン売ってる。米国産は難しい。
日本の和牛がアメリカで米国産牛肉より安く売られたら、アメリカは和牛に負けそう。
日本でアメリカの牛、豚が国産より安く売られてるけど買わないわ。オーストラリアは買う。
アメリカ産は何でも中国産より安く売らないと業者も買わないわ。
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 22:51:07.51 ID:GNeQyr5v0
逆に言えば、この二つがどれだけ保護されてるかという事でもあるね
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 22:59:06.53 ID:5cAMyycU0
>>14
>しかし、クリントン嫁は本当に策士だよね。
>国務長官を辞任して、クロンボの無能さをアピールしているw

策士って言うか、オバマはどう考えても超高性能クソ製造機だから、
普通の人間ならなるべく距離を取るさ・・・
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 23:03:39.14 ID:oZsDa2Ll0
何年前だかバター品薄の時、西友でアメリカ産バター緊急輸入してたけど、
スーパーで売ってるレベルの国産よりずっと品が良かった。
日本のバターはまずい上に高過ぎる。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 23:06:01.97 ID:/2rIvHbh0
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 「もしもし、安倍ちょん?」
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   連休中、悪天候でも、脳天気に日枝フジ会長と下手くそなゴルフ三昧のようだな
      ∩::::::::/        ヽヽ   
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  お台場にカジノを誘致する見返りに安倍支持率を水増しする約束したようだな
     ||::::::::/     )  (.  .||  お前らのゴルフは、吉幾三の「これが本当のゴルフ」だろ
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  パーも無ェ ボギーも無ェ バーディなんか見だごとァ無ェ
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  ティーショット ダフったら セカンドショットもダフったぜ
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  木の下で 前見えぬ  7番アイアン持ったけど
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    球でなく芝でなく前の木しっかり叩いたぜ
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::     3度目のバンカーだ 打っても打っても出やしねェ
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::    うしろが3組詰まってらァ キャディーがヨ 睨んでる
イライラしながら 睨んでる 
バンカー出たけれど、向こうのバンカーに入ったぜ・・・・・

    『安倍ちょん、スコアーをごまかすのは得意なようだな、ルール破りはマナー違反で失格だわな』
http://www.kasiabc.com/kasi/4813/59055/?tubeid2=youtube
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 23:11:00.93 ID:l1GKUvdv0
最近閣僚の不祥事が急に次々と明るみになってるけど、あれアメの圧力だよね。
わかりやすい。そんで、急にTPP交渉進展したでしょ
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 23:17:55.90 ID:n6C4yBNy0
>>11
>ベトナムタイフィリピンでジャポニカ米生産されたら恐ろしいコトになるが。

恐ろしいことを言わんでくれよ。
テョンやチャンと違って、彼らはやると本気で恐いんだからw
ところで
>トウキビとかモロコシとか
これはサトウキビとトウモロコシのこと?
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 23:52:15.45 ID:fn/UVULE0
アメカス『米買えよ』

日本『いらねえよ、売るほどあるんだよ!死ね!』
23名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 23:54:25.09 ID:Lf2Rrp1z0
>>14
こんなのに負けたのかという悔しさが半端なさそw
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 23:55:56.62 ID:VWSp7/Np0
実際日本は保険や金融の分野でアメリカに譲歩するって台本があるんだろ?
何時までも臭い田舎芝居をしてんなよw
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 23:56:31.53 ID:sob9Y0Wo0
アメリカの利益と日本の消費者の利益は一致してるな
協力しって農協の糞を倒そうぜ
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/27(月) 23:59:10.69 ID:2PBTnN3u0
中間選挙が終わったらオバマ政権おわるから耐えるしかない
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 00:03:20.95 ID:45EdFQxCO
>>17
確か、クリントン嫁は慣例の副大統領を固辞して国務長官の就任を認めさせた。
副大統領よりも、国務長官として仕事をすれば目立つからね。
オマケに一期のみで辞任して、ケリーとの格の違いを見せ付けた。
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 00:04:13.62 ID:2l4/8pvO0
>>25
死ねよユダカス
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 00:06:53.53 ID:M+7twC6z0
ホエーって何に使えるの?
日本にとって需要あるもの?
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 00:12:31.59 ID:45EdFQxCO
>>29
ホエーからは、チーズもどき?とか脱脂粉乳とか色んな乳製品が作れる。
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 00:14:23.38 ID:jnzkgy0p0
食糧問題は国家安全保障の一部である。
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 00:15:03.62 ID:+bJwdEyF0
乳製品に異常な関税かけているから品薄で
バターなんかが高騰していることを前面に出して
日本の消費者を巻き込めよ。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 00:16:00.69 ID:Bz7CjSI70
アメリカのものなんて買いたくない
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 00:16:01.44 ID:4HftE4Aj0
>>29
基本ブタのエサ。高タンパク低脂肪でプロテイン等のサプリメント
日本でも捨てられてる代物
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 00:17:56.43 ID:M+7twC6z0
>>30
ありがとう
日本でも使われるものなんだね
電力や飼料の高騰で酪農止める農家が出てきてるってニュースで見たから
ちょっと気になってるんだよね
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 00:20:55.09 ID:eKvrGt7U0
コメは余ってるけどバターは不足だろ。これでバーター取り引き。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 00:21:57.00 ID:E18QQp0H0
輸入拡大ってなんだよ
買うか買わないかは日本の自由だろ
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 00:22:25.83 ID:M+7twC6z0
>>34
そうなんだ、ちょっとよくわからなくなったw
できればバターとかチーズが安くなるならいいと思うけど
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 00:23:45.06 ID:45EdFQxCO
>>34
確かに諸外国では「おから」も基本的には家畜のエサだよねw
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 00:25:27.88 ID:EjyE5e1O0
そもそもWTOは食料生産の保護は認めてて自動車の関税は0にしろって言ってるのに
自動車の関税保護しておいて他国に食品売り込もうとするアメリカのエゴ丸出しの
くそみたいな自由貿易協定結んで何の得があるのかねえ
41名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 01:01:18.88 ID:HNeCfm+n0
アメリカ全然開放してない
日本ばっかし
完全な不平等条約
阿部ぴょんが日本を売り渡す気でなければいいけど・・
とりあえずTPP締結したら自民完全終了だね 日本も終わるけど
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 01:03:40.51 ID:e7SrNnkx0
オバマとかいうクロンボを暗殺しろよ
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 01:27:20.48 ID:ps6DFKg+0
すでにウルグアイラウンドでコメの無関税枠設けられて
強制的に買わされてるんだけどね、自民さんのおかげで。
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 03:17:26.90 ID:sv1FLv5C0
管直人が経済無策を挽回しようと
唐突に推進したTPPの尻ぬぐいを
安倍ちゃんがする形になったな

野田が決定した消費税増税を
自民安倍ちゃんが尻ぬぐいしたのと
同じ構図だな
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 03:25:29.13 ID:LV+MYGhh0
農産物の関税撤廃マジ期待してる。
頑張れ甘利!関税撤廃に向けて超ガンバレ!
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 06:36:08.17 ID:ppewJZ+20
日本企業がアメリカで牧場やればいい
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:00:21.22 ID:5yIMUoBD0
アメリカが妥協しなければ潜水艦技術を教えてやらんぞと脅したれ
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:13:44.13 ID:u+Pf9ZrL0
>>6
乳製品は別にして、コメはアメリカから買ってもたぶん安くならないぞ。
USAMAZONを見ると、ジャポニカは日本のスーパーで買うより高かったりする。

これ見ると、カリフォルニア・中粒米は1000ドル/トン超えてる。
http://www.juno.dti.ne.jp/tkitaba/prices/rice-recent.htm

これ、たぶん籾の相場だから1000÷0.7=1430ドル/トン(玄米)とすると60kg玄米で86ドルくらい。
86×110円=9460円/60kg玄米
日本の農家売り渡し価格より高い。

米国・長粒米だと600ドル/トン(籾)で857ドル/トン(玄米)とすると60kg玄米で51ドルくらい
51×110円=5600円/60kg玄米
国際相場もこの程度の価格だから、関税撤廃した所でたいして安くなるわけじゃない。
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 09:21:21.88 ID:ROA54aga0
アメリカは日本の米の関税維持に賛成している
関税が無くなると、ガチで豪州やベトナムと争う事になるから
だから日本の米の関税維持を支持するから、
アメリカの高い食用米を強制的に買えと迫ってきている

こんなもん誰も得しない
得するのはアメリカだけ
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:30:26.33 ID:zwJJVfHT0

西川公也農水相が収賄罪で逮捕されていた!
(週刊文春 2014年11月6日号掲載)


西川公也農水相(71)が、栃木県職員時代に収賄で栃木県警捜査二課に逮捕されていたことが
週刊文春の取材でわかった。

 西川氏が逮捕されたのは1971年9月。

当時、捜査二課が捜査していた千振ダム汚職事件で、上司や贈賄側の建設業者と共に逮捕された。
逮捕容疑は、県から工期の遅れを指摘された建設業者から、コンクリート打ちが不備だったのを見逃してもらった謝礼として、
現金2万円を受け取ったとするもの。

上司と業者は起訴され、執行猶予付きの有罪判決を受けたが、西川氏はまだ若く、
金額も高額ではないとして、起訴猶予処分となった。

 西川農水相は、週刊文春の取材に対し、事務所を通じて「不起訴になった事実は記憶しているところです。


なお、半世紀近くも前の人の犯歴に関することであり、
その有無及び内容についても回答は差し控えます」と回答した。
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:32:47.94 ID:41D/rR1W0
>>49
アメリカにとってもそれだとたいしたうまみが無さそうだなあ
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:33:01.44 ID:MQ8QiHBv0
米はともかく乳製品はさっさと関税下げるか国内生産増やせよ
バターがいつも品切れでスーパーで簡単に手に入らないとか異常だろ
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:36:30.90 ID:zNFa98hY0
NZとかオーストラリアの乳製品は欲しいけどアメのはいらないよう
あと米ははけして不味くないけど農薬的にいらない
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:38:09.02 ID:zNFa98hY0
>>52
牛乳の生産調整するぐらいならチーズバターへ転化する分のシェア増やせないのかな
まあ俺らが思うよりその辺が難しいのかもしれんが
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 10:40:11.61 ID:AQRtFOY10
中間選挙前っていってもさ
もうオバマ民主党はダメだろ
日本は気にする必要ないやん
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:10:32.85 ID:5yIMUoBD0
アメリカ産の肉なんぞ食ったら歯が折れるわ
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 11:46:05.72 ID:i7IptMpsO
買ってもいいが全て廃棄するわ
牛乳は日本人には有害だし、アメリカ米はまずいし
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/28(火) 13:42:18.29 ID:gSlNZAWzO
>>51
これまでも要らないのに莫大な押し売り米買わされて
巨大倉庫造り捲ってアウトソーシングで良いのに
高人件費役人に在庫管理やらせて一定期間寝かせたら
廉売だからなwそうしたザルの目狙ってメラミン米
納品とか飼料用購入で弁当転用起きたw
59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 01:09:37.78 ID:5S8ls/p40
鬼畜アメ公は


日本の産業者をすべてつぶしに来ようとしている
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 10:44:22.63 ID:tI36YnCy0
もう日本はTPPなんて話題にもして無いな。
マスゴミは国産ホエーの危機とか一般人は分かりにくい問題を取り上げて
誤魔化してるだけだし。
ごたごたに隠れて決めちゃっていくんだろうね。
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 10:45:12.44 ID:lrZvD/+W0
無駄な貿易協定
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 10:51:22.47 ID:DFIxTW7Q0
>中間選挙前に

強行に協議中断を主張してみたらどうだろうかw
中間選挙が終わるまでw
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/29(水) 12:10:00.48 ID:a6yBmigrO
もう遮断しようぜ。
日本車の関税は下げないし、難癖つけて金奪うし、武富士なんて六千億だったけ?
被害者いないのにね。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 07:55:42.62 ID:yZjgjRTn0
逆に日本は何を要求してんの?
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 08:15:44.27 ID:ISi7USUW0
関税撤廃してくれよ
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 08:39:32.47 ID:+erPRLlr0
ミニマム米は今でも倉庫に山積みしてる。
売れない米をこれ以上買わせるアメリカって馬鹿なんか?
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 10:45:57.95 ID:hDlE+pqG0
中国よりアメリカ産の方がましでしょ
中国産を駆逐してくれるならいいじゃん
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 11:22:34.16 ID:mFU8qdDU0
狂牛病パンデミックくるぞ
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 12:06:36.66 ID:A7sWaTa70
>>67
アメリカの良質なコメなんか入ってこないよ。
アメリカ資本が中国米を買い付け日本で売って暴利を貪る。
障壁の口実で産地表示を一切禁止。
日本人は中国米を知らず知らずのうちに食わされるようになる。
日本枚も中国米もごちゃまぜになるから販売価格は下がらない。
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 19:40:30.80 ID:uxXzkEBSO
ていうかカルフォルニア米は高いぞ。
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 20:12:55.09 ID:Ucd2kR7J0
もう日本は鎖国すべき
付き合う外国をしっかり選んで

外圧アメリカ・ユダヤや反日シナ・チョンなどの外圧連合軍に付き合ってたら

日本潰れるぞ
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 22:08:16.43 ID:jXorXl8c0
>>64
安全保障と財政破綻時の富裕層の移住先
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 22:25:44.60 ID:twfR5JkZ0
      ヽ      \   /   ____ヽヽ ___|__
    / ̄ ̄\   __/        /         |
         |     / ̄ ̄      /        / ̄|
         /    /          |         \_/
       /     \_        \        /

政府の大本営発表を信じていけない。


74 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/07/17(木) 11:11:34.66 ID:1SJWVGHn0米韓FTAが発行すれば韓国はアメリカ企業のやりたい放題になり、国内法で守ることはTPP条約違反になる。
TPP推進派はTPPに参加すれば輸出が伸びるようなデマを飛ばしていますが、すでに日米間では工業製品は自由化されており、
自動車は2,5%テレビは5%の関税しかかかってはいない。さらに自動車やテレビなどはアメリカやメキシコに工場が作られてい
てTPPに参加してもあまり意味はない。
アメリカ政府が企んでいるのは、日本の非関税障壁の撤廃であり、それは24項目にわたっていますが具体的な内容が発表され
ていない。一番危険なのはISD条項によって国内法よりも国際機関の決定に従わなければならなくなる。
いわば国家主権を否定されることであり、国内では禁止された農薬を使った農作物を輸入しなければならなくなり、遺伝子組み換
え作物も輸入の禁止が出来なくなる仕組みになる。
これによってメキシコのトウモロコシ栽培農家は壊滅しましたが、アメリカはトウモロコシをバイオ燃料に振り向けてしまって、メキ
シコ人は主食のトウモロコシが高騰して手に入らなくなってしまった。アメリカ人は市場原理主義の名のもとにしたい放題の事をし
て他国の被害の事など考えてはいない。日本でも大豆の輸出停止で日本で豆腐が作れなくなりましたが、米だってどうなるかわ
かりません。アメリカ人は信用が出来ない。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/30(木) 23:06:00.44 ID:t69yJLgR0
アメリカでは白米と玄米が同じ値段でいい。日系のお米の玄米を同じぐらいの
価格で売ってほしい。
大手スーパーで売ってるような安物でいいから、すぐ乾いてぼろぼろになっちゃう
硬いチーズ(日本のプロセスチーズってかまぼこみたい)も同じぐらいで売ってほしい
牛乳はそんなに好きじゃないが、バターミルク好きなんで販売してほしい。安く。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 12:22:53.29 ID:++Rbhvcz0
>>73
メキシコ、カナダはISD条項を飲んだために酷い目に合った。
それを見ていたから、オーストラリア、フランス、インド、ブラジルなどは
アメリカとFTA他のの貿易協定を結ぶ際、米が執拗に導入を画策したISD条項を蹴った。
ところが日本は、この罠とも言えるISD条項を唯唯諾諾と飲もうとしている訳だ。
オレの目には、日本政府は自らの国民の財産をアメリカに差し出そうとしているとしか思えない。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 12:23:42.43 ID:xauDEdsS0
あ、バター不足はこれを通すための布石か
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 12:42:39.08 ID:pb3bEzjV0
甘利がきれるわけだw
TPPは不参加でok
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 12:50:21.80 ID:9yjeKpA00
オーストラリア、フランス、インド、ブラジルは正常な判断力あったみたいだね

ISD条項を飲もうとしてるのは、毒を飲み干すのと同じことだわ
精神異常の自殺志願者だわよ

日本もTPPを蹴飛ばしてちょうだい
太平洋の向こう側までシュート
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 20:55:42.52 ID:HfXgzMbJ0
     ――   ┼      |  ‐┼   7   !ヽ   |__ 〃   /   ヽ
           |/´`ヽ   l   __|    {    )   /´     (    |   ・ ・ ・    
    (___   /|   し  |  (__jヽ   ヽ_ノ   (__    し

アメリカのは世界を揺るがす大ぼらつく事が多々ある。
昔、サッチャー・レーガン革命の頃大きな政府は駄目で小さな政府を目指すと福祉を切り始めたが、
実のところアメリカは莫大な軍事費の為に福祉を削っただけで大きな財政赤字を出していた。こんな大ぼらをテレビで大々的放送していた。
アメリカがインターネットを普及させるのに使ったIT革命というのも大ぼらで、インタネット普及で確かに便利になったが、元NSA職員スノーデンが暴露したように、
アメリカの盗聴網インターネットを世界広める事でアメリカが他国の金融取引・世界の人のパソコンの中を盗聴で見る事で、
アメリカが金融取引・産業技術で世界の覇権を握る道具がインターネットだった。我々はアメリカの手のひらの中で踊らされていただけだった。
米国が日本に導入させたフリー(市場原理が機能する自由な市場)、フェアー(透明で公正な市場)、グローバルの3つの原則を掲げた金融ビッグバン(金融自由化)も大ぼらだった。
インターネットの盗聴網で金融取引は監視されているのに金融自由化に踏み切った日本はバカだった。竹中平蔵が暗躍しりそなインサイダー事件は起きるし、
米国権力と密着したGSが跋扈し、日本の多くの金融機関が買収され、多くの優良企業の株式の30-40%外資に取得される金融敗戦。
アメリカのテロとの戦いも大ぼらで要するの軍需産業の為のマッチポンプだった。
アメリカの画期的金融工学でつくられたサブプライムローンを含んだ金融商品は利率が良く安全だと他者へ売り込みリーマンショックやユーロの金融危機を引き起こす。
最近のシェールガス革命も大ぼらで大阪ガスや住友商事が巨額の損失を出している。
アメリカが推進するTPPに参加しろと大ぼら吐いて、テレビが盛んに太鼓持ちをしている。
医療を規制緩和して儲けろというのは、医療費が上がって金持ちしかまともな医療が受けられなく事なのに。
TPPの問題が農業とか言っているが、標的が郵政かんぽ・農漁協の共済と米系医療保険会社が医療の規制緩和で日本の金融資産の収奪を企てている事なのに。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 22:33:17.87 ID:GQBc0nA+0
TPPはまったく不要な気がする
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/31(金) 22:52:54.90 ID:ubU3NpXo0
     /            ` 、
        ,..-‐/    ...:  ,ィ  ,.i .∧ ,   ヽ.
       ,:'  .l .::;',. :::;/..://:: /,':/  ', l、 .i  ヽ
       ,'  ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/   ',.ト',_|, , ',.',
    ,'   .::::::!'''l/!:;'/ /'゙  /     '! ゙;:|:、.|、| 'l
      ,'.  .:::::::{ l'.l/  、_  _,.      'l/',|.';|
    l  :::::::::::';、ヾ      ̄     `‐-‐'/! ';. ' 
      ! :::::::::::/ `‐、        ゝ   |'゙ | TPPが流れますように
    | ::::::::/   \    、_, _.,.,_ ノ::: !  
    |::::/.     _rl`': 、_     ///;ト,゙;:::::./
     `´      /\\  `i;┬:////゙l゙l ヾ/   
            ,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l  / !.|
          /:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:|    | |
        /.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l   /./
82名無しさん@0新周年@転載は禁止
米はどうでも良いけど、バターとチーズは、安くしてほしい。
糖質制限してるんで、米は食わないんだ。