【エボラ出血熱】 エボラ熱感染のNY医師、症状悪化 「次の段階に」★3 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Twilight Sparkle ★@転載は禁止
 西アフリカから帰国し、エボラ出血熱の感染が確認されたニューヨークの男性医師は、症状が悪化していることが分かりました。

 エボラ出血熱に感染して隔離されているクレイグ・スペンサー医師(33)が入院している病院は25日、症状が悪化し、次の段階に進んだと明かしました。
ただ、意識はあり、意思の疎通はできるということです。スペンサー医師と同じ病院に隔離されていた婚約者の女性は、症状が出ていないため、25日中に退院する予定です。
ニューヨーク市は、エボラ出血熱の症状が初期段階ではインフルエンザの症状と区別しにくいこともあり、インフルエンザの予防接種を受けるよう市民に呼び掛けています。

テレビ朝日系(ANN) 10月26日(日)11時51分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20141026-00000012-ann-int

★1:2014/10/26(日) 12:57:00.57
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414302084/
2名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:48:04.62 ID:ccUU8vI10
オバカは人類の敵とみなされてきた


エボラ出血熱:米2州 感染者接触の入国者全員に隔離措置
http://mainichi.jp/select/news/20141025k0000e030169000c.html

>米東部ニューヨーク、ニュージャージー両州は24日、
>西アフリカのリベリア、シエラレオネ、ギニアでエボラ出血熱感染者に接触した医療従事者など旅行者全員に対して、
>両州の空港から入国した際、21日間の隔離措置を実施することを発表した


>ニュージャージー州のクリスティー知事は「CDCの基準はあてにならない」と述べ、より強力な措置の必要性を主張。
>ニューヨーク州のクオモ知事は「公衆衛生があまりにも深刻な状況になっている
3名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:48:42.44 ID:HqtFerYA0
2
4名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:48:42.67 ID:9336mU7D0
いつごろエボラは日本に入ってくると予想しますか?

http://talkvote.hateblo.jp/entry/2014/10/17/184126

エボラは、どのような経緯で日本に入ってくると予想しますか?

http://talkvote.hateblo.jp/entry/2014/10/17/184948
5名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:48:56.03 ID:u1OjLqfw0
日本人は選ばれた民だという事が判明した!? Japan is a special country …: http://youtu.be/JpTZQsbn0Rg
6名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:49:07.80 ID:6CL+yR470
グーグルのダメリカ鯖にアクセスすると、
こんなのがページのトップに表示されるようになった www


オバカ政権必死すぎて、逆に危機感を煽りまくり


情報操作が逆効果になる典型だ



CDC Information about Ebola


(Source: cdc.gov) Ebola is a rare and deadly disease caused by infection with a strain of Ebola virus.
The 2014 Ebola epidemic is the largest in history, affecting multiple countries in West Africa. The
risk of an Ebola outbreak affecting multiple people in the U.S. is very low.

What you need to know:Ebola is spread through direct contact with blood and body fluids of a person
already showing symptoms of Ebola. Ebola is not spread through the air, water, food, or mosquitoes.


Online resources about Ebola

2014 West Africa Outbreakcdc.gov

Ebola Q & Acdc.gov
7名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:49:38.75 ID:uYQwEAMy0
ダンカンから何も学んでない
8名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:49:49.93 ID:FK/RDYD1O
エボラは甘え
9名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:50:07.90 ID:sBc0dmE10
エボラスレがにぎわっているけど
底辺どもにとってはエボラで社会が混乱したほうがいいってことなんだろうな
10名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:50:09.82 ID:kb9DKE1M0
なんとびっくり!セックスしても感染しないんですよー
11名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:50:25.74 ID:SPWmN8F/0
アメリカの4チャンとかに誰かカキコしてこいよ、

「ファビピラビルもあるでよ」って、アビガンとともにあらん事を。
12名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:50:26.79 ID:vLvjyxZT0
ヱヴォラゲリヲン 新劇場版 - 疫 -
13名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:50:28.33 ID:HfUbynDF0
マイトレーヤ厨はよ
14名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:50:28.52 ID:wRFqXs3d0
エボ
エボラ ←今ココ
エボラズン
15名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:50:29.93 ID:vEH6A34B0
【ラッキーエボラ】
このエボラに感染した人はコピペでもいいので
10分以内に3人の健常者へ伝染してください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
16名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:50:30.42 ID:6euCDXBd0
1ヶ所にエボラー何十人同時発生とか数ヵ所に複数人同時発生しないとビクともせんな
17名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:50:56.81 ID:++OX4+620
株価
上げては落とす
誰かが儲けてるはず
18名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:51:28.21 ID:fWT6qr2+0
きっとイスラム国制裁に向かう飛行機が、間違って西アフリカ付近に爆弾落としちゃって
終息するんだよ。
どこの基地から出発するとそんなことが起こるのか知らないけど。
19名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:51:30.73 ID:THZ6MASo0
>>10
まじそれちゃんと公表してほしいよな
恥ずかしいとか人権とか言ってる場合じゃないだろう
20名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:52:03.56 ID:2ix30UU10
どうして帰国後に遊びに出ちゃうかな?
良くも悪くも「自分は大丈夫!」と思うタイプだから危険地帯にいけるんだろうか
21名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:52:13.31 ID:xwaETDrF0
前スレ>>993

      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) 汚物は消毒だ〜っ!!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
22名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:52:16.92 ID:qL06RH2A0
婚約者含め、他の2名の友人は現在健康状態に全く問題ないが、接触から数えて
21日間は隔離されるとのこと。

自宅で過ごしてもらい、外出、来客対応などはできない。他者への接触を
避けるための措置。保健局の職員が食料他必要なものを届け、定期的に
健康状態をチェックする。

隔離期間が終わり次第、隔離措置は解除される。

ttp://edition.cnn.com/video/data/2.0/video/health/2014/10/25/sot-spencer-fiance-apt-quarantine.cnn.html
23ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/26(日) 16:52:35.77 ID:AOPtr5/F0
■最初に2ちゃんねるが止まる

2チャンネルはサーバーがアメリカにあり、 アメリカの社会機能が麻痺して電気が止まると まず2チャンネルに接続できなくなります。
24名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:52:39.97 ID:K96+rtt30
中国で出てるよな。でないと北のあの対応は不自然だよ。
国内でも対策が具体的に騒がれだしてるし。
25名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:52:50.08 ID:EMRyfe7S0
医療機関用に、WHOは責任を持って新高機能防疫スーツを開発しろ!
 全カプセル卵型全身スーツにするべき! ふなっしー、クマモン着ぐるみ型!
 外部完全防水 高圧水蒸気洗浄、アルコール洗浄耐性確保
 内部取り入れ空気洗浄簡易温調、食事水分捕球可能空間装備
被感染容疑者に早期に装着させれば、生活感染を防止する
  従って国際線入国者・迂回入国者に全員3週間着用させる!
発症患者、発症被感染容疑者には直ちに装着させる!!
  移送、治療の安全、効率化が確保される!
直ちに WHOは採用し量販しろ!!!

黒人奴隷狩り 植民地搾取した白人 欧米人
砂漠変態侵略宗教ユダ キリスト イスラムが持ち込んだ、
殺略ウイルス兵器 エボラは欧米に責任取らせろ!!

現地民は、欧米人、砂漠変態侵略宗教ユダ キリスト イスラムに騙されるな!!!

黒人奴隷に関与していない、同じ英国侵略被害者の支那とともに戦うべし!!!

アフリカは鬼畜欧米、アラブ・ユダの侵略武器商人と戦え!!

神を語る自己中クズ野郎アブラハムと
貧乏人を騙すピンハネ搾取薄利多売集金ビジネスモデルのキリストと
貧乏人をさらに騙し武力を与えて自分は左団扇の武器商人ムハンマドに
神の怒りの鉄槌が下されますように!!
砂漠宗教の太陽神、大地の神様
 日照りにして砂漠侵略変態テロ宗教を焼き尽くせ!!


砂漠侵略ドロボー変態殺略宗教ユダキリストイスラム!!
カネの亡者のウソツキ殺人貧乏人から搾取ピンハネ武器k商人宗教家ども!
 殺しあって滅びろ!!  アジアに来るな!
死那共産党はしっかりウイグル砂漠民族をたたき出せ!!
東南アジア豪乳被殖民地略奪被害者は欧米侵略者白人に賠償させ
たたき出せ!!!イスラムキリスト撲滅!ユダの経済侵略撲滅!!!
26名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:52:57.61 ID:jxIbs80/0
ネクスト ステージ
27名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:53:40.25 ID:yg/SDSfo0
>>2
エバマはそれなりに頑張ってるやろ
28名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:53:47.58 ID:SBNU7c51O
>>10
なわけねぇだろ(笑)
29名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:53:52.80 ID:kb9DKE1M0
地下鉄の2次感染まだ出ないんですかーwww
30名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:54:02.02 ID:jzg1wOrQ0
野グス、街グソ当り前のアルかニダはやばいよ
31名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:54:04.88 ID:Ot+KK/H00
おれが感染したら満員電車乗って映画館行って温泉入るんだ
32名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:54:09.57 ID:aRRJofRR0
感染するとウイルスに脳を支配され、アカシジア病態となり
じっと座っているのが苦痛となるのだろう。
33名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:54:12.37 ID:WSLSrSVe0
>>20
お金いっぱい貰えるからホイホイ行くし、現地で娯楽がないから帰ってきて遊ぶとか?
どれくらい報酬貰えるのか知らないけど
34名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:54:15.29 ID:OBJYSDUp0
みんなどうも、やっぱ自殺防止か・・・・
しかし易感染で陽圧ってどういうこと?

水分で助かるっていうことはやっぱ湿気によわいんだなウイルスは
35名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:54:15.61 ID:3ji51mDa0
>>22
保険職員経由で拡大するんだろうなw
36名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:54:18.14 ID:2E+za2Qx0
NYでの医療従事者以外の二次感染者が出る可能性は低いだろ。
ダンカン氏の例から見ても。

というか、そうあって欲しい。
37名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:54:21.07 ID:HfUbynDF0
>>20
俺は善意の英雄だから、ありえないっ(キリッ
>>24
中国人はアフリカでえらいこと商売してるからねえ。
しかも衛生観念ゼロだから、ヤバいね。デング熱も10万人くらい感染してるみたいだし。
38名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:54:21.22 ID:5RdhPwhZ0
スペンサーは現地で何やってたんだろう?
悲惨なエボラの人を診てたら気軽に遊びに出かけないと思うんだが
39名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:54:23.98 ID:wzTIZU640
婚約者、もう帰宅させちゃっていいの?
潜伏期間は40日じゃなかった?
40名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:54:27.13 ID:pUl8Vol10
不謹慎なハロウィンファッションするなよお前ら絶対
41ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:54:31.80 ID:fhrxepPK0
アメリカで電気が止まるくらいまでなってるころには
2chやってないで潜ってると思うぞw
42名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:54:40.48 ID:Kb7YGzU50
本人の症状も気になるけど、問題は二次感染が起きるかだし、
もし起きるならその規模だよな・・・
43名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:55:19.74 ID:SBNU7c51O
>>27
感染広げようとしてるね
人類みんなで死ねば怖くない
44名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:55:22.46 ID:3CoHxtyl0
コミケに来るなよ!絶対だぞ
45名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:55:28.31 ID:EMRyfe7S0
>>25 見たいな隔離スーツすぐに作って
 に感染者、治療スタッフ、接触者、渡航者、入国者
 現地支援引き上げ前待機者(3週間)
を完全隔離しろよ!!!
人間コンドーム状態で生活させ隔離しろ

アジア支那にはアルコール洗浄ミスト噴射を空港、船公共交通
ホテルに設置させて不特定感染を徹底防疫しろ!
46名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:55:58.31 ID:jzg1wOrQ0
次の世代の新人類は中国で出現するアル
47名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:56:04.36 ID:7U77OlQM0
アメ今、4人の感染者???
48名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:56:04.70 ID:MKNX83UQ0
もう人権侵害的にやらないと封じ込めは不可能だろ
49名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:56:08.94 ID:kz5VlB960
>>40
エボラウィルスの扮装?
50名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:56:13.61 ID:jCBpm9GC0
ウォーキングデッド 実在したゾンビ編
51名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:56:16.49 ID:Via6F8DR0
オバマが「感染しにくい」と言っているのは、あくまでも【アメリカにいる「人間」】の話
しかし【アフリカ人】は全く違う

アフリカ人は

リベリアやシエラレオネで、感染者が出たのが6月で、MSFが4ヶ月近く活動し医療の必要性を唱えても

未だに

エボラ検査拒否で暴動に=2人死亡、10人負傷―シエラレオネ
時事通信 10月22日(水)20時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141022-00000140-jij-m_est

もはやアフリカ人は、人じゃ無い・・・・

H5N1に感染した養鶏場のトリ、口蹄疫に感染した養豚場のブタと、いろいろな意味で一緒、言葉が、理屈が通じる相手では無い

オバマは、まだ、それでも、人間扱いしたいようだけど、話せばわかると思ってるらしいけど
ニューヨークに感染者が現れちゃったので、さすがにそれもムリだろう

リベリア・シエラレオネが、ところかまわず発射している「エボラミサイル」の「発射基地」を制圧・叩かないかぎり
アメリカの、国際社会の、安全は保障されないから・・・・・結局、やることになるだろう「敵地攻撃」

このままオバマが、まだ、それでも、人間扱いしたい、話せばわかる・・なんつって意地張っていたら、
オバマがアメリカ国民から、テロリスト扱いされる・・・・・
52名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:56:21.20 ID:/bPoVCBR0
>>23
ひろゆきにはエボラを蔓延させるインセンティブがあるってことか
53名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:56:51.82 ID:IWKsXTkx0
たぶん金曜日までは中途半端な状態が続くね
バイオハザードを見た人が恐怖を増幅させて水曜日くらいまでスレが伸びる
しかし徐々にあきて金曜日に株価再度暴騰、このスレ消滅
54名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:56:55.63 ID:ccUU8vI10
民主党知事 「もう擁護できん、オバカしね、しね、しね、みんな反逆ののろしをあげろー」
55名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:56:58.85 ID:VXkf4Gzf0
>>38
その悲惨な状況からやっと開放されて羽伸ばしたくなったんじゃね

>>39
だよねー
アパート戻るらしいけどシャワーとかトイレの汚水処理どうすんだろ
排泄物にもウイルスいるのに
56名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:57:07.27 ID:gdtyFlVc0
エボラが日本に入ってくるようなら、無人島に先進的なエボラ専用の医療施設を作り
世界最高レベルの生存率をたたき出すことを目標として人と金を集中すべき。

できるだけ早期に診断し、そこで治療を行い治癒すれば社会復帰となるが、
残念ながら亡くなった場合はその無人島で火葬するシステムを。
57名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:57:43.01 ID:OBJYSDUp0
仮に感染地域に行ってはいたけどどっか経由で日本に帰国
めんどくさいので入国で申告しない
本人不安で検査受けたい

この場合何日後なら検査が意味があるの
発熱後じゃ遅いわけだからさ

こういう人絶対いると思う
58名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:57:56.31 ID:6CL+yR470
タイが騒がしくなってきたな



タイ当局、DRコンゴから戻ったオーストラリア人男性を自宅に隔離して検査中

Australian man being tested for Ebola in Thailand after returning from Congo
http://www.news.com.au/world/australian-man-being-tested-for-ebola-in-thailand-after-returning-from-congo/story-fndir2ev-1227102764318


59名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:58:06.61 ID:yg/SDSfo0
>>49
完全防護服orモヒカン肩パット乗馬
その他の扮装やって面白いか?って話だしな
60名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:58:25.59 ID:8wKn9teZ0
オバマはアメリカがアフリカになることを望んでいる
61名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:58:37.56 ID:kZOTR1dP0
>>22
うんことかどうするんだろね。
ペール(バケツ)に入れて回収するんかね。それとも、普通に下水道に
流すんだろうか?
62名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:58:47.97 ID:rnDGsdbN0
前にNYで暮らしてた奴が言ってたけど、モグリの医者や歯医者が居て在米外国人が結構かかってるんだって。

台湾人の歯医者とか腕いいらしい。

感染すんなぁこりゃ。
63名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:58:49.92 ID:I2CawLhL0
このスペンサー医師に使われてる薬はダンカンのと同じ?
ニーナさんらはTKMエボラ?だったよね。
64名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:58:51.45 ID:6euCDXBd0
>>39
推測だが検体検査して陰性だったんだろ
帰宅後も期間内はソフト隔離&監視状態だろうね
65名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:59:04.16 ID:AYi9CGlF0
>>34
誤解を避けるために言っておくと、易感染性というのは抗癌剤や免疫抑制剤や重症AIDSなどで
感染しやすいという状態だな。だから病原菌を含んでいるかもしれない外気を病室に吸い込み
たくない。したがって病室は清潔な空気で陽圧にしておくということ。

保菌者の陰圧室はその逆だな。
66名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:59:16.37 ID:Tqqyy30I0
アメリカはどうでもいいというかまぁ収めるだろ
中国どうなったんだ
67名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:59:29.53 ID:OBJYSDUp0
もうリタイアした医者はアフリカに行けよ
68名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:59:35.09 ID:ovb6EVQf0
スペンサーが家のトイレでしたうんちとか下呂とかってNYの下水に垂れ流しだったんでしょう?大丈夫なの?その線は。
ねずみちゃんとかが、撒き散らす可能性はないのかな?
69名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:59:47.56 ID:WSLSrSVe0
そのうちアフリカに謎の革命軍が組織されて、それを国連が空爆する未来が来る?
70名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:59:53.70 ID:+52oV4lo0
(CNN) 西アフリカ諸国で大流行しているエボラ出血熱の問題で世界保健機関(WHO)は25日、
疑い例を含む感染者数が1万141人と1万人の大台を超えたことが確認されたと報告した。

死者数は計4922人。感染者はほぼ全員がリベリア、シエラレオネとギニアで出ている。WHOに
よると、シエラレオネでは全ての地区で、リベリアでは1地区を除いた全地区で少なくとも1件の感染例が
報告された。

エボラ熱に感染した医療従事者数は世界規模で計450人。ほぼ全員が西アフリカ諸国で発生した。
このうちの死亡者は244人となっている。
http://www.cnn.co.jp/world/35055676.html


エボラ熱に感染した医療従事者数は世界規模で計450人
↑ これじゃ駄目だろ
71名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 16:59:59.29 ID:Via6F8DR0
アフリカ人は

リベリアやシエラレオネで、感染者が出たのが6月で、MSFが4ヶ月近く活動し医療の必要性を唱えても

未だに

エボラ検査拒否で暴動に=2人死亡、10人負傷―シエラレオネ
時事通信 10月22日(水)20時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141022-00000140-jij-m_est

もはやアフリカ人は、人じゃ無い・・・・

H5N1に感染した養鶏場のトリ、口蹄疫に感染した養豚場のブタと、いろいろな意味で一緒

オバマは、まだ、それでも、人間扱いしたいようだけど、話せばわかると思ってるらしいけど
ニューヨークに感染者が現れちゃったので、さすがにそれもムリだろう

リベリア・シエラレオネが、ところかまわず発射している「エボラミサイル」の「発射基地」を制圧・叩かないかぎり
アメリカの、国際社会の、安全は保障されないから・・・・・結局、やることになるだろう「敵地攻撃」

結局、H5N1に感染したトリが出た養鶏場をどうするか、口蹄疫に感染したブタが出た養豚場をどうするかと、考え方は一緒

このままオバマが、まだ、それでも、人間扱いしたい、話せばわかる・・なんつって意地張っていたら、
オバマがアメリカ国民から、テロリスト扱いされる・・・・・
72名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:00:08.65 ID:PWwQUzdm0
富士フィルムの未認薬を使えよ。
73名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:00:21.77 ID:bjvD2Pxj0
米軍医学伝染病研究所U.S. Army Medical Research Institute of Infectious Diseases (USAMRIID)の研究者によるもの。

++> エボラは、西アフリカとは異なる低温度、低湿度環境では空気中で拡散するので、一般公衆に対する深刻な脅威と成り得る。エボラは空気で運ばれるが、西アフリカは暑すぎるために、そうならない。
74名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:00:40.32 ID:wDo6avDa0
津波だろうがエボラだろうが何が起きようとも出勤する日本人に
世界が驚くことになるだろう。
75名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:00:46.75 ID:Zt/LZuVx0
エボラとはいちばん関係の無いニートがもっとも不安になってるんだよな。不思議なことに。
76名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:00:46.79 ID:5RdhPwhZ0
>>51
無理やり医療を施そうとするほうが間違ってないか?
アフリカにはアフリカのやり方がある
検査したって有効な治療法がないのになんで検査するの?
食糧支援して呪術師抱き込んで隔離とか、現地を尊重したやり方すべきだと思う
治らないのに西洋医学押し付けるのはおかしい
77名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:00:50.07 ID:8aREIEay0
え?婚約者帰宅?
ボウリングの時すでに腹の調子が悪い=下痢?=発病?=感染可能
じゃねえの?
タクシーで帰るしかないほど具合が悪かったようだし
78名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:00:52.00 ID:HfUbynDF0
>>70
防護してる専門家がそれだからなあ。ヤベエ
79名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:00:54.21 ID:DSPdNgLl0
>>56
ノースブラザー島でぐぐってみて。
昔精神病者を隔離してた島があるんだよ・NYに。
80名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:01:14.63 ID:R80Mvl340
ヨーロッパでアビガン投与した患者は一人も死んでいない。
ドイツのウガンダ人も10月4日からの投与だから普通なら死んでいる。最終ニュース容体は安定しているとの事。
アメリカは威信がかかっているぞ。
もしスペンサーが死ねばアメリカ医学会の信頼は地に墜ちる。
81名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:01:17.89 ID:cec6PvS00
>>71
もうそれ見飽きたから…
82名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:01:26.11 ID:TcJtrV7l0
この医師、もし回復したら帰宅しないでその足でまたその辺ウロウロしそう。
またボウリング場に行くんじゃないの?
で、その辺のトイレでまだエボラが出るウンコやしっこを出す、と
83名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:01:32.37 ID:aRRJofRR0
ダイバ・ダッタ「如来さまもそうおっしゃられた」
84名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:01:38.84 ID:rnDGsdbN0
>>66
辺境地区なら村ごと焼くんじゃないの中国は。
85名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:02:09.65 ID:ccUU8vI10
オバマ大統領 「我々はこの病気を打ち負かせる」「この病気は感染しにくい」「この病気は封じ込められる」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414236322/


能天気、ポジティブ、プリオン
封じ込められないように思えるのは、オバカのせい
86名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:02:11.11 ID:yxDDymHW0
感染症の初期症状

インフルエンザ 急速に出現する悪寒、発熱、頭痛、全身倦怠感、筋肉痛。
        腹痛、嘔吐、下痢といった胃腸症状を伴う場合もある。
ノロウイルス  突発的な激しい吐き気や嘔吐、下痢、腹痛、悪寒、38℃程度の発熱
エボラ出血熱  発病は突発的で、発熱、悪寒、頭痛、筋肉痛、食欲不振などから、
        嘔吐、下痢、腹痛などを呈する。

どうやって見分けるんだろうか?とりあえず心当たりがあれば隔離か?
87名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:02:28.61 ID:8CM+ZQs90
> 25日中に退院する予定です。

アメリカで感染したと仮定するなら 退院速くないか?
88名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:02:48.99 ID:3ji51mDa0
>>79
ノーブラまで読んだ
89名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:02:51.64 ID:dvc5woZq0
入院したの23日だよね、10月末が第一段階で11/14で一応安全だな
90名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:02:54.47 ID:EdpYcE1/0
第二次関東大震災
http://blog.livedoor.jp/chogoldso/archives/6579526.html
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038696.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038697.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038698.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038699.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038700.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038701.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038702.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038703.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038704.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038705.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038706.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038707.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038708.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038709.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038710.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038711.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038712.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038713.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038714.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038715.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038716.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038717.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038718.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038719.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038720.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038721.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038722.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038723.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038724.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038725.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038726.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038727.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038728.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038729.jpg

市街地火災時の「旋風」・「火災旋風」の現象解明をめざして 消防庁消防大学校消防研究センター
http://nrifd.fdma.go.jp/research/seika/kamitsu_toshi/senpu/
ttp://nrifd.fdma.go.jp/research/seika/kamitsu_toshi/senpu/img/img002.jpg
ttp://nrifd.fdma.go.jp/research/seika/kamitsu_toshi/senpu/img/img003.jpg
http://blog.goo.ne.jp/kennynewman/e/dec9ca385f052f93a45b77373349ed7d
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/14/831804aff9bf376a7967a7400904e06d.jpg
http://blogs.yahoo.co.jp/swordoflovemyu/14696093.html
ttp://blogs.c.yimg.jp/res/blog-fb-6e/swordoflovemyu/folder/537689/93/14696093/img_3?1378607458.jpg
http://buzznews.asia/?p=3419
ttp://buzznews.asia/wp-content/uploads/2014/02/117.jpg
ttp://buzznews.asia/wp-content/uploads/2014/02/94.jpg
ttp://buzznews.asia/wp-content/uploads/2014/02/102.jpg
http://blog.xuite.net/nolychen/blog/37321141-火龍捲+火龍捲火災旋風%5B圖%2B影%5D
ttp://5.blog.xuite.net/5/5/6/8/24301628/blog_2126869/txt/37320827/0.jpg
ttp://5.blog.xuite.net/5/5/6/8/24301628/blog_2126869/txt/37320827/1.jpg

ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038730.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038731.jpg

http://tokyosumida.blog.shinobi.jp/横網/横網町公園 震災記念屋外ギャラリー
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/4abed99f.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/1e1df1e8.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/ec9532d0.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/88ad24c2.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/cca400a0.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/169c1e9e.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/ed063a98.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/644247c5.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/4799bd9d.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/697dc6b7.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/66686248.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/5aa3cad9.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/1f1609da.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/e58ea02e.JPG
ttp://file.tokyosumida.blog.shinobi.jp/a4a125e7.JPG

ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038732.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038733.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038734.jpg ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038735.jpg
ttp://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira038736.jpg
91名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:02:58.47 ID:VXkf4Gzf0
>>34
易感染で陽圧??意味が分からん

エボラ患者に大量輸液はウイルスを薄めるとかじゃなくて単に出た分の補給でしょ
嘔吐下痢でトータル10000以上出て、その他尿での排泄が1000〜2000、熱があれば
汗や不感蒸泄が相当あるから、13000入れてもプラマイゼロぐらいだ
92名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:03:39.66 ID:OBJYSDUp0
>>65
ありがとう
で、その陽圧にしている部屋の空気はどうやって奇麗にしているの?
空気清浄機をせっせと掃除してるのか?アルコールを撒き散らしているのか?
これは冗談でなく本気で不思議におもっていることなんだ
基本的に閉鎖された地帯がきれいっていうことは人間がそこにいる場合はあり得ないと思うから
そして結核病棟で=陰圧なわけだが、マスクすらしていない看護士が感染しないのはなんでなのか
不思議なんだ
しってたら教えてくれ
93名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:03:42.88 ID:SsJi4+Rj0
┌─製薬──────┐       ┌─金融─────┐
|ジャム(薬)おじ○ん │←協働→ |バイキソ仙人(山師) |
└─────────┘       └───────┬┘
 │指示 ↑上納金                       |
 │ジャム ┌─────金─────┐         |
 ↓     │                 ↓  ダークファンタジー(脚本)・報酬
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - - - - - -|- - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐     |
│ アン○ンマソ ├─攻撃→│ バイキン○ソ |←──┘    
└────┬─┘        └──┬───┘
      ↑  │              |
 感謝・金 ジャム(薬)      エボラルンルン(ダンカン、エボランナーetc...)
      │  ↓                 ↓
┌──┴───────────────┐
│           市  民             │
└──────────────────┘
          , -、,-─-、
         / /"  `─-、\
        //  ノ三\ `T    __________
          | __  __ |  /
          |-|:o=|-|=o:| .| < これだからやめられねえ。
          | '''''''L '''''' .|  \ 
          | /___ヽ |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | l \_/ l |
          \ しw/  /
             ∪
94名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:03:49.97 ID:mMK8FDNK0
>>72
富士フイルムのアビガンは使ってない

NYのスペンサーはBrincidofovirで治療を受けている
http://www.nydailynews.com/life-style/health/dr-craig-spencer-experimental-anti-viral-drug-brincidofovir-fight-ebola-officials-article-1.1986996
95名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:03:59.34 ID:I2IgqAqQ0
スペンサー医師はベルビュー病院(ニューヨーク大学)

ニーナさんたちはNHIの病院 <- 超一流の病院
こちらは軍の生物兵器戦略とかにも関わるので、
もしかすると本当の治療内容は明らかになってないかもね。
96名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:04:30.46 ID:8JHd5FjcO
空港で、感染対象地域からの帰国者に自己申告してもらう水際対策。


なにこのやる気の無さ。
帰国者全員の血液検査の義務化、とにかく予防法改正案を今国会で成立させろ。
どうせ民主党は審議拒否してくるが売国議員は無視しろ。
とにかく時間がない。
97名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:04:39.51 ID:aRRJofRR0
エボラが変異してネット経由で感染するかも
98名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:04:58.38 ID:zxKhV0oN0
先進国では対して広まらないで収束しちゃうな
西アフリカでパンデミックになったのは
西アフリカ原人が、皆「エボラは会社に行って人にうつせば治る」的な
いい加減な団塊性格なせいな気がしてならない
99名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:04:58.53 ID:gdtyFlVc0
>>72
アビガンは公衆衛生学的観点、つまり隔離政策にも極めて有効。

他の薬でもいいが、できるだけ早く診断して治療を始めた方が、薬の効果が高いと
いう情報を流しまくることが重要。

アフリカでも今よりずっと隔離がしやすくなるし、先進国でも隔離に一番有効な方法。
100名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:05:00.61 ID:ccUU8vI10
収拾がつかなくなってから、入国規制とかわけわからんことやるのがオバカ
101名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:05:04.27 ID:SX7giIpH0
>>72
初期以外効果がないから
彼の状態ではいみがない
102名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:05:18.03 ID:qJq1d6+h0
【速報】
ジャネット&middot;ヤング博士は、まもなく記者会見を開催します。
http://www.theage.com.au/queensland/ebola-scare-patient-with-fever-isolated-at-brisbane-hospital-20141026-11c5ay.html
103名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:05:51.98 ID:ooXVvxYz0
エボラは末期になると感染力が強くなるが
それ以外はキスしても手を握っても感染しないんだろう。
まじでおそるるに足らず
104ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/26(日) 17:05:55.71 ID:AOPtr5/F0
>>42
アフリカ以外で発症や死亡した奴は全員2時感染だけど??
105名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:06:01.24 ID:I2CawLhL0
>>94
やっぱりダンカンに使った薬か。
それ効かないんじゃね?
106名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:06:33.81 ID:AYi9CGlF0
>>76
反知性主義だな。反感をおそれずに言うと、文系というのはそういう「わかったつもり」の
アホが多い。呪術者を利用して、というのはありうるだろうが、それは別に未開の文明をわかった
からではないな。

進歩主義を無条件に受け入れるべきというわけではないが、そういうのは間違った保守的
態度だろう。我が国のウヨにも散見されるようだが(abeもww)。
107名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:06:45.55 ID:TcJtrV7l0
42日目に発病するのよ
108名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:06:50.11 ID:Ot+KK/H00
>>72
ジャップの薬なんか使えるか
109名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:06:51.87 ID:EMRyfe7S0
>>58
豪人って侵略植民地略奪者だから地元アジアを守る意識は乏しい
欧米人という意識なのだろう

隔離スーツ>>25を使い、厳しく隔離して10m以上はなれて、その接触者も
それぞれ個別に隔離して接触しないように一ヶ月放置して置け

完全隔離のまま鬼畜豪英軍空輸で引き取らせろ
110名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:06:57.40 ID:8sNBrvF10
安全だと言いまくっている、
我々が頼って命を預けているエボラ専門家が、
大丈夫だと思い込んで、この有様だからなあ。

本当にひどい。
111名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:07:20.65 ID:OBJYSDUp0
だからいつ検査すれば陰性要請が判断できるんだ?
112名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:07:23.79 ID:kb9DKE1M0
驚くことに医療関係者以外で2次感染した人がいないんですわー
113名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:07:25.67 ID:YPOun7e20
これでもし婚約者が陰性で未感染なのに
町で二次感染者が出現なんてことになったら
もうわけわかんなくなるな
114名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:07:29.07 ID:MFjfro3NO
>>1
 
この型のエボラ熱は、症状が短期間で悪化するんだろうな…

この人は、たぶんダメだろ。



 
115名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:07:44.86 ID:bjvD2Pxj0
感染力弱っていっても感染が広がるのが遅くなるだけで事態は何一つ好転してないんだぞ?
このままジワジワ世界に広がってくのを怯えながら待つことしかできないよ
116名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:07:50.11 ID:V6IShhax0
知性と人道が邪魔をするとは凶悪なり
ウイルスは宇宙から送り込まれたにちげえねえだぉ
117名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:08:29.06 ID:OBJYSDUp0
>>112
そう、そうなんだよといいたいところだが
判明してないだけだろうな
2次感染=患者なわけで
118名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:08:30.23 ID:qJq1d6+h0
119名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:08:33.16 ID:+wRneg+r0
アビガンって増殖抑制の時間稼ぎで、抗血清が爆撃機だべ
120名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:08:38.27 ID:SX7giIpH0
アビガンは承認されてなかった
かなり危険な薬だぞ
121名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:08:58.06 ID:HfUbynDF0
エボラは完全防護してる専門家も殺す恐ろしい伝染病という事実が広まるだけだな。
もう、感染しにくいとか、お金や人を集めれば封じ込めるとか言わない方がいいだろ。
かえって伝染するだろ、これは。
122名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:08:59.19 ID:VXkf4Gzf0
>>92
ウイルスも除去出来るフィルター付き換気口で、清潔な空気だけ送り込む
エボラの隔離室みたいなとこなら、逆に部屋からフィルターごしに排気する
123名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:09:26.05 ID:wJhXr6Dn0
パンを3つ北コレ
124ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:09:26.41 ID:fhrxepPK0
ジャングルを行軍するときは5メートル間隔でジグザクに進路をとれ


を思い出した
125名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:09:27.60 ID:WSLSrSVe0
>>110
専門家がヤバイっていうのは天災だけじゃない?
結局儲けが出る方に有利なことしか言わないから本当に役に立たない
126名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:09:27.82 ID:uRCspfqO0
一刻も早く富士フイルムを!
127名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:09:41.97 ID:EdpYcE1/0
::::グラグラ:::::::∧_∧ 鳴る前に来てるよ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::(((;・ω・))):::::::::::::::::::::::::::::::::::(((⌒─⌒))) ゥ,、:::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::__(((つ旦⊂)))___::::::::::::::::::::::(((´゙゚'ω゚')))) 大きな揺れだ::::::::
:::::::||\          __\::::::::::::::(((つ  ))):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::\______|\____ヽ:::::::::((し─J))::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::||       | .|====B=|  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\|___l__◎..|  ピロンピロン♪::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::| .| ̄ ̄ ̄ ̄|  強い揺れに警戒して下さい。::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\|        | \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
http://www.youtube.com/watch?v=X8g3m2FCQrY
http://www.youtube.com/watch?v=hrt26UfL13I
http://www.youtube.com/watch?v=XqP-mar25a4
128名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:09:47.95 ID:jZ4nvITf0
ヤバすぎだろ・・・しかも彷徨いてたんでしょ?
129名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:10:03.36 ID:EdpYcE1/0
    ________________________________
   |
   | 避難所と避難場所は役割が違う。特に火災旋風の場合。
   |
   |     避難所とは食事や寝泊りする場であり、ほぼ小中学校の建物。
   |     実は火災旋風がやってくる危険な建物であり学校内で蒸し焼き。
   |     一方、避難場所とは休んだり物を食う建物ではなく、
   |     。 火災旋風が来ない広場。ぜんぜん違う。
.  Λ Λ  /  首都直下地震なら火災旋風が来る。石釜ピザになるな。
  (,,゚Д゚)⊃    避難所の建物から出て、広場の避難場所へ逃げよう。
〜/U /
. U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

> 支援物資は避難所に集まるからな。
> 自宅に寝泊まりして避難所に支援物資をもらいに行くと白い目で見られるだろうな。

> 宮城でリアルでそれ。
> 津波で家が流されても2階が形していたら、おたくは家があるだろうと難癖。
> 主導者は・・・
> 水や食料を貰いに行っても、白い目どころか渡さず。
>
> 知人は死にかけていたな。
> その報を聞き、避難所にぶん殴りに行ってくると東京のボランティアセンターで言ったら、全力で止められたのは悪い思い出。

> 避難所単位で地域の被害状況の把握するからなんか変な話
> 誰が避難所にいて誰は自宅で避難、いないのは誰って最初に把握した情報だしね
> 自分じゃ動けないような人も面倒見てる人がたまたま外出してたかもしれない
> 自主防災組織が仕切ってればそんなこと起きないだろうに

> 崩れて家じゃなくなっているけど避難所を拒否られた人達が話し合って、こうなったらしい。
> 「このままでは、殺し合いになってしまうから、自分達が引きましょう(実質、死にましょう)」
>
> 日本人はこういうとき弱いけど、真の強さ発揮する。
>
> それから1週間くらい飲まず食わずと、窃盗団に怯えながら死ぬ寸前。
> 遂に自衛隊が避難所を拒否られている家庭があるのを気が付き、1軒1軒徒歩で廻りながら直接食料配布。
> でも、本来はこの戦力を捜索に回すべき人員だから、止められても逮捕されてでも避難所のバカを殴りに行くべきだったと今も思っている。

そもそも富裕層は、災害時に無用なトラブル、ケンカを避けるため避難所へ近づかない。
災害時の無法混乱期においては、富裕層が貧しい知人に会うこと自体が危険で、浅はかだ。
「1週間くらい飲まず食わず」ってそんな超人はいない。話がおかしい。家に蓄えがある富裕層だ。
自分が富裕層なら、災害時の無法混乱期には、貧しい知人は殺人鬼という前提で行動を組み立て逃げたほうがいい。
力持ちの富裕層なら、災害時の肉体の労働力を借りるために、貧しい知人は仲良くしてくるかもしれないが、
力仕事に使えないウットウシイ存在の富裕層だと、異常心理で貧しい知人は殺人鬼になっちゃうかもしれない。
避難所で貧しい知人とかかわってしまった後で、殺されずにすんだことを富裕層は神に感謝すべきだ。

916 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage] 投稿日:2014/09/16(火) 00:48:54.88 ID:/9bcIvMa0
>> 1
アホか! 本当に被災した人ならそんなバカなこと言わないよ!!

被災したら、とにかく被災地から離れること! たとえ歩いてでも!!
1日歩けば50キロは移動できるから、被災していない地域に行くんだ!

601 返信:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/09/22(月) 15:17:00.88 ID:1gSNJ1ph0 [5/8]
>> 585
そりゃ普段自治会費払わないで
ブラックリストに載せられてるから
都合がいいときだけ来るな、共産党
130名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:10:04.12 ID:MFjfro3NO
>>113
 
性交渉を、やってないのでは?
それかコンドームつけてたんだろ。

生でやったら、血液で感染するだろうからな…


 
131ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/26(日) 17:10:33.27 ID:AOPtr5/F0
オバマの真似して感染者と抱き合う人が出たらオバマ責任取れよな
132名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:10:52.56 ID:qJq1d6+h0
133名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:11:02.05 ID:ra/1LyUV0
>>98
すごくわかるな

でも、アフリカの流行り方は一人のシャーマンおばさんが自分が治せるとかいって
感染者にさわりまくって
その感染者がなくなったあとに
みんなで埋葬するときにさらにさわりまくり
シャーマン死んだけどみんなが触りまくって
感染が広まったんだと
やってはいけないことをやって広めたようだよ
134名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:11:02.12 ID:OBJYSDUp0
>>122
ありがとう
へパみたいのか
ある程度は清浄度を確保できるな
やっぱ免疫力がおちているとふつうならあり得ないものにモ感染するんだろうな
135名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:11:02.63 ID:lCKw3n4M0
>>63
ダンカンさんに使われたのと同じ、Chimerix社の「brincidofovir(ブリンシドフォヴィル)」という薬が使われてるらしい。
しかし、それにも関わらず「次の段階」に病状が進んでしまった、という事のようだ。

"Ebola patient Dr. Craig Spencer enters 'next phase' of illness despite treatment with experimental drug Brincidofovir"
http://www.nydailynews.com/life-style/health/dr-craig-spencer-experimental-anti-viral-drug-brincidofovir-fight-ebola-officials-article-1.1986996
136名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:11:49.69 ID:BMhEuseJ0
33歳だと、体力的な問題じゃないよなぁ。

かなり感染力が強いやつなんだろうな。
137名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:11:53.31 ID:+wRneg+r0
せっかく回復者から大量の血をゲットできたのに、その抗体血清も効かないとなると
エボラが無敵に進化したに違いない、人類オワタ
138名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:11:56.44 ID:bjvD2Pxj0
人類はどこかで攻めに転じないとならない
しかしワクチン開発は不可能と歴史が証明してるから治療薬の完成を待つしかないのだがどれも効果が期待できそうにないね。
来年までに治療薬ができないと人類は敗北するだろう
139名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:12:00.28 ID:1d7W3vZT0
>>70
嘘つきソイヤー1人で7人感染させたんだぞ
(全員ORCだけで生還したけど)

ダメもクソもあるか
140名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:12:20.69 ID:KogxFoyy0
>>29
早漏だな、潜伏期間あるってばw
141名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:12:24.05 ID:Ea1eFk/Y0
この人は血清注射してないのか?
142名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:12:26.40 ID:OBJYSDUp0
国立感染センター今なんかやってる?
日本のために
143名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:12:43.18 ID:Via6F8DR0
>>76
それはね、エボラの死亡率が関わっている

有効な薬や治療法がある疫病ならば、それを呪術師などに教え、渡し、1次医療の支援者として抱き込む事が出来るけど
エボラは、それらが無い・・・

呪術師を信じた患者は、9割が死んでしまう・・・

ところが、

MSFなどの施設で、最低限の対処療法しか受けられないとしても、西洋医学を信じた人は3割が、元気になって帰ってくる

つまり、呪術師はすぐに「ウソつき」になる
144名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:12:48.34 ID:L/60zWl10
それにしても、死んでるの男ばっかりだなw
145名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:12:50.45 ID:SX7giIpH0
日本では東大が唯一治療薬を開発できる
146名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:13:05.13 ID:tNKOygH60
>>71
(´・ω・`)そのどこかの国ってアメリカ国籍の人がたくさんいるらしいよ
だから法的に隔離がむずかしいんじゃない?


仮にアメリカ国籍の人が全くいなければ非常な手段とってたと思う
147名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:13:42.16 ID:8sNBrvF10
>>125
安全と言って市民を説得してるエボラ医療従事専門家が
ばたばた倒れて死んでるのを見ると、非常事態だなと直感するわ。
148名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:13:48.31 ID:pIs8Qe240
隔離が21日間って大丈夫か?
まさか、21日が最長だったってことじゃないよね
個人差でばらつきがあるなら40日くらいは隔離しろよ
149名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:13:48.32 ID:wJhXr6Dn0
エボラは回復してもゾンビみたいになるかと思ってたけど
回復した看護師のお姉さんすごい元気そうだったね
150名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:13:52.43 ID:Rfv/yqgP0
末期の患者は、生身で観ただけで感染するってマジ?
ほんとだったらもう像の足と同じじゃん
151名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:13:56.37 ID:tR0iPhPI0
もしかして我々は何か大切な事を見落としているのではないか…今我々が目にしているのは本当にエボラなのだろうか…

もし、これが何者かの手によるものであれば、そのものは身を守る手段を持っているだろう

アフリカと密接な関係を持ちながらまだ感染報告一つ無い、野心溢れる国に心当たりはないだろうか…

そう、それが真実を見出すキーワードなのだっ!

〜完〜
152名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:14:15.79 ID:+E1/RxYS0
アビガンは陽性反応でた時点じゃ生存率はあまり上がらない。
微熱の時点で使わないと効果がない。
153ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/26(日) 17:14:20.28 ID:AOPtr5/F0
>>133
オバマのハグとどこが違うんだよ
154名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:14:50.01 ID:WHICCB8C0
【エボラ】WHO「緊急事態」 マリで感染した少女が出血状態でバスに乗っていたことが判明
155名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:14:51.45 ID:AYi9CGlF0
>>92
レスとん。メカニズムまでは知らんww。多分外気をフィルターを通しているのだろう。
フィルターは定期的に交換すれば足りる。少なくともアルコールは撒き散らしてはいないな。

結核病棟は結構いいかげんなもんだ。俺もあまりマスクはしなかった。BCG接種済みだ
しな。決して感染性は低いわけでもないし、多剤耐性菌保菌者もいるんだが。だが、これは
内緒だ。
156名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:14:54.44 ID:YPOun7e20
>>130
あっちは女性がピル飲むのが普通だからなあ
それに長いこと西アフリカに缶詰になってたらそりゃもうえらいこっちゃですよ
157名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:14:54.62 ID:WSLSrSVe0
もしかしてアフリカ現地で娯楽として風俗に通ったりしてない?
この人の軽率さからして凄く怪しい
158名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:15:03.28 ID:DqXMapT6O
エボラはかまってちゃん
かまうと悪化する拡がる
159名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:15:12.45 ID:bjvD2Pxj0
もう収束は不可能だろうね
みんな遺書は書いておくように
160名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:15:19.99 ID:MFjfro3NO
 
歯周病も、人間の8〜9割がなってるんだろ?

人間の力は、万能じゃない。
対処療法や隔離しか、病気を防ぐことが出来ない場合もあるだろ。



 
161名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:15:24.33 ID:kDZzx/9O0
>>9
????
162名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:15:26.37 ID:5jW4tjCk0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  朝鮮人と朝鮮政党見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~

 

   朝 鮮 人 犯 罪 取 締 り 立 法 を 妨 害 す る 朝 鮮 民 主 党 
 
 
 

        ・朝鮮民主党審議拒否によるストップ案件

【緊急】エボラ対策 → 「感染症予防及び医療に関する改正案」
【緊急】朝鮮人、イスラム国他、テロ犯罪対策 →  「犯罪による収益の移転防止の法律改正案」
【緊急】朝鮮人、イスラム国他、テロ犯罪対策 →  「テロ組織財産の凍結に関する特別措置法」
【緊急】火山・土砂災害対策強化 → 「災害対策基本法改正案」 「土砂災害防止対策改正案」
【緊急】朝鮮人他、テロ、暴力団対策   → 「銃刀法所持取締法改正案」

             ・日本国民は人質



  慰 安 婦 詐 欺 を バ ラ 撒 い て い た の も 朝 鮮 民 主 党 



・金学順 ナリスマシ詐欺慰安婦裁判の原告第1号の宣伝車
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/3/7/37d0c26e.jpg

・撤収で「日本軍慰安婦」の横断幕を外すと、あら不思議!
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/e/e/ee83092c.jpg

・アレ?! 民主党の街宣車じゃないですかwwwwwwww
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/9/8/987db737.jpg
163名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:15:48.53 ID:I2CawLhL0
>>141
ナンシーさんが血漿をdonateとのCNN速報を朝見たけど、間に合わなかったのか
164名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:16:06.48 ID:rAfhZO+a0
>>25
やめてくんない?妄想は邪魔だから
165名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:16:12.14 ID:o9prw03g0
エボラとインフルエンザが同時に流行ったらやばいな
166ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/26(日) 17:16:16.56 ID:AOPtr5/F0
>>142
先進国では感染爆発はありえないって宣伝してる
167名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:16:46.68 ID:HfUbynDF0
オバマのハグはロイヤルタッチ
168名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:17:05.17 ID:wDo6avDa0
エボラとアビガンで体内に抗体作れるんじゃないの?

若しくは動物にアビガンとエボラ使って血清作るとかさ。
169名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:17:09.82 ID:tbUikXkS0
>113
潜伏期間を考えるとあと2週間くらいは入院させておいた方が良かったと思うけどね。
感染初期の陰性は当てにならないし、この医師が発症してからの期間を考えるとまだ白では無い。
170名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:17:24.18 ID:AGSOCkFQ0
もう時間の問題だな
再就職が心配で嫌々仕事続けてたけど辞めるわ
171名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:17:24.75 ID:B4A1/EOp0
↓ 来年のNYの光景
https://www.youtube.com/watch?v=gLeix0ZYSCE
172名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:17:40.53 ID:+E1/RxYS0
>>149
それは製剤やワクチンや血清などを使わずに
自然治癒力で生還した人の話しな。
出血熱で出血し始めれば全身がその症状になっているってこと、あとは
免疫系がそれに追いつくか臓器や免疫系が機能しなくなるかの対決になる。
微秒なところで免疫系が勝ったひとがゾンビに比喩されるように。
まあ血清で治るのを聞いて血の奪い合いしたらゾンビ的と比喩しても
それほど変じゃないけどな。
173名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:18:24.74 ID:3IaVFpmf0
>>170
能無しは今の会社にしがみ付いとけ
174名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:19:03.25 ID:lCKw3n4M0
>>141
>>163の言うとおり、ナンシー・ライトボル(Nancy Writebol)さんの血漿輸血を金曜の夜に受けたらしい。
http://www.dailymail.co.uk/news/article-2808175/New-York-Ebola-patient-Dr-Craig-Spencer-receives-blood-transfusion-survivor-Nancy-Writebol.html
175名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:19:03.39 ID:Via6F8DR0
アフリカ人がこのまま

リベリアやシエラレオネで、感染者が出たのが6月で、MSFが4ヶ月近く活動し、医療の必要性を唱えても

未だに

エボラ検査拒否で暴動に=2人死亡、10人負傷―シエラレオネ
時事通信 10月22日(水)20時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141022-00000140-jij-m_est

なんて

H5N1に感染した養鶏場のトリ、口蹄疫に感染した養豚場のブタ・・・と、いろいろな意味で一緒・・だったら
国際社会による軍事介入で収束はするだろうけど、後味は、かなり悪いモノになるだろう・・・

トリやブタなみのアフリカ人に対しては、国際社会が、軍事介入して、戒厳令強いて、外出禁止にするしかない
反乱・襲撃・反撃してきたら、それこそ 大手振って「他人に感染させられる感染者」になる前に、片っ端から殺せる

どうせ、反乱・襲撃・反撃してくるやつらは、政府の、MSFの、国際社会の、「言う事を聞かないヤツ」なんだから
犯罪者・テロリストを殺すのとおなじ

人類滅亡・何十億人が死ぬ・・なんて言っているヤツらに寄れば
エボラ感染者は、動けなくするだけで、勝手に14日で死んでしまうらしいから

一ヶ月もしないウチに、他人に感染させられる人は死んじゃって、あっと言う間に収束

人間を、H5N1に感染した養鶏場のトリ、口蹄疫に感染した養豚場のブタ・・・と、いろいろな意味で一緒に扱うんだから・・・

結局、

H5N1に感染したトリが出た養鶏場をどうするか
口蹄疫に感染したブタが出た養豚場をどうするか

と、考え方は一緒
176名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:19:04.59 ID:bjvD2Pxj0
冬はこれからだからエボラは空気感染しまくるだろうね
先進国といえど対処しきれなくなるだろつ
国連やWHOがエボラは空気感染しますって発表するのはまだかな〜???
早くしないと手遅れになっちゃうよーん。もう手遅れだけど
177名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:19:06.29 ID:rnDGsdbN0
やっぱアレ?

バタリアンのラスト?
178名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:19:15.73 ID:rmgC6K2t0
>>31
山手線をひたすら乗り続けるのじゃダメなのか?
179ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/26(日) 17:20:13.37 ID:AOPtr5/F0
東京大学 感染症国際研究センター所長のありがたいお言葉

http://up3.null-x.cc/poverty/img/poverty196505.jpg?
180名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:20:18.69 ID:MFjfro3NO
>>156
 
つーか、生なら感染するんじゃね?
ビルなら、精液が入るだろうからな…

コンドームじゃないと、防ぎきれないでしょ。

まあ、プライベートな問題だから、なんとも言えないが…。

  
181名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:20:29.53 ID:xdv6I9IN0
>>178
普通国会を見物しにいくよね
182名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:20:46.27 ID:dvc5woZq0
>>170
辞めなくていいよ
心の赴くままに逃げりゃ良いんだからw
183名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:20:49.12 ID:yUaCfFM00
皆に拡散してください。

ご存じの通り、エボラは広まっていますよね。
そこで、異常時には、先進同盟国でサインとなるニュースが流されます。

残念ながら我が日本でも、それに関するニュースが流されました。

それは【トイレットペーパーを備蓄してください】です。

これは国内感染、それも首都東京で感染者が発見され、ウィルスの広まりを制限出来なくなった事を意味します。

公共的な物に触れないでください。
マスクをしてください。
アルコール等で殺菌してください。
食料や生活用品を備蓄してください。
なるべく出歩かないでください。
意識して生活してください。

私はTwitter等はやらないので、2ちゃんねるで報告させていただきました。

私は趣味で、戦争や災害時、またはVIPに関する異常時の際、各国で流されるニュースについて十五年調べている者です。

少しでも感染する人が少なくなって欲しいです。
引き続き、各国の動向を探りたいと思います。
長文、失礼しました。
184名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:20:49.92 ID:mG3XKHhq0
末期状態の患者からしか感染はないよ

末期状態になれば外は出歩けない

つまりパンデはないよ
185名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:20:53.56 ID:wDo6avDa0
>>31
高熱があるのにそんなに動き回れるのか?
186名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:21:06.10 ID:YPOun7e20
>>169
一応、21日経つまで自宅に隔離して人との連絡や接触等も衛生係官の管理でやるらしいな
陰性とでるか陽性とでるかわからんが、またひとつ貴重な情報になるな
187名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:21:21.16 ID:gIT1gQ2c0
人類皆兄弟になる日も近い?
188名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:22:03.48 ID:/GXw1sZm0
しかし婚約者が感染してないのなら
マジでセックスしても感染しない場合があるってことだよね

血とか粘液がヤバいんだろうか
189名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:22:03.89 ID:HfUbynDF0
風評被害がー
190名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:22:08.49 ID:lCKw3n4M0
>>169
症状が無いので退院はしたけど、11月14日までは自宅隔離に置かれるらしい。 > スペンサー医師の婚約者
http://abcnews.go.com/Health/ebola-infected-doctors-fiancee-back-home/story?id=26450510
191名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:22:28.71 ID:DqXMapT6O
>>172
参考になるハナシだサンクスです
192名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:22:38.39 ID:ra/1LyUV0
>>153
吐瀉物とか放置で汚い環境と
ご遺体を素手で埋葬していたのと
(血液体液とかも素手で扱う)

オバマのハグは違うのでは。

クロイツフェルト・ヤコブも
ある特定の民族の風土病だと思われていたがその民族ではなくなった人の葬儀は
皆でなくなった人の体を食すということで
とくにご遺体をさわる女性に発症例が高かったとか
シャーマンおばちゃんも同じことしたんじゃね?
193名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:22:42.34 ID:jE1Q8d9AO
>>137


>>119

(‘人’)

狂犬病と同じで発症したら基本は亡くなるみたいなんだね!


>>2

イエスWii菅(笑)
194名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:23:04.43 ID:4stcWwGj0
アメリカはキスとかハグとか一杯やるからな
一気に広まるだろね
195名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:23:12.18 ID:+E1/RxYS0
>>184
リンパ細胞に潜むので皮膚の外にリンパ液がでてくるような状態じゃなければ
感染しないのが正しい解釈だろ?
極初期でも血液輸血すれば感染するよ。
196名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:23:50.88 ID:fp+vHfIi0
どういう症状かは詳しく書けないよ! ってことか、あーあ
197名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:23:56.36 ID:YPOun7e20
>>181
経団連や霞ヶ関を社会科見学するのもいいな
198名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:23:56.76 ID:KogxFoyy0
>>180
精液以前に、ナマだと粘膜擦傷から感染だろうね
(性病感染と同じく)
199名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:24:37.39 ID:Via6F8DR0
空気感染なんかしねーよ

空気感染するならば、ブリュッセル国際空港は、真っ先に、阿鼻叫喚になっている
ずーーーーーっと、定期便が到着しているんだから

エボラと同じぐらいの強毒性の、新型インフルだったら、西アフリカ諸国は今頃、人口の3割は、確実に死んでる(^_^;
飛行機が到着する国でも、人口の1割は、確実に死んでるだろう

エボラが弱い・・というよりも、インフルが、空気感染するウイルスが、想像を超えた桁違いのボスキャラなのさ

それなのに、んな桁違いのボスキャラと同じだ・・と言って、インフルと空気感染するウイルスと、同じシナリオ書いて騒いでいるヤツはバカ
200名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:24:38.22 ID:5RdhPwhZ0
薬も人も設備も大量にあるアメリカでスペンサーが助からなかったら
アフリカに医師団送るのやめたらいいと思うけどな
201名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:24:40.24 ID:LJ3wkHoo0
大迷惑

何が国境のない医師団だ
202名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:25:19.77 ID:YlwHitM20
ご冥福
安らかに
203名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:25:43.76 ID:tbUikXkS0
>135
ダンカンさんは症状は改善せず死んでいるわけだが。
なんか、記事書いてる人の考え方おかしい。
204名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:25:49.99 ID:gQihfEdE0
国連が大げさに言ってたけど実際たいしたことないのかもな
205名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:26:35.17 ID:bjvD2Pxj0
>>199
寒くて湿度低いとこは空気感染すんだよーバーカwww
お前わざと安全煽る危険厨だろwww
206名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:27:07.71 ID:SpuMeh170
ほんと、ニートといい、エボラといい
最近の若者は!
207名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:27:08.27 ID:V+kvi9uw0
なんかアメリカも日本も他の国も
もっと危機感もって対処してほしいよな
議員の一人か二人かかってくれ
208名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:27:16.60 ID:lCKw3n4M0
>>203
症状が進む前に投与すれば効果があるはず、という考え方で書かれた記事なんじゃない?
実際、効果があるのかどうかは知らんけど。
209名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:27:39.73 ID:rnDGsdbN0
>>201
国境のない患者団になったんだよ
210名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:27:53.49 ID:+p9SAOP70
                                     ,,SpppF~**4Su,,     
               =ye4peqp, _            _n4*~~~        ~~+x, 
             ap~~~    ^~~qu,        __437~              '4kx 
           ,4F           ~te     ,xpV'      _,wqS***qu     '4uu
            e     ,eeu,_    ]S   xp'      _,wV~h ~  ~`Squ     *e 
           S[    z}~~~V"FhuypT oq4~      ,pZ~~`        ,*[, ヽ,,)ii(,,ノ~7_       
           ,F_   "evx,,,xxxx,,  .uaF~      ,eF4`'           4S_(・ヽ /・)`*h
           "~_,    ~~~~~~~~~~*FszF`    _x4F+             ~'4 (●●)`qq 
          _  "*p,       _J*~      qp~                '"4_ .__  'p_  < おまえら、オボラの恐ろしさ 
       Xx-Z**2qv4~~~*T*4pqxvep~     _q*T                 =qZ |+++| *[     まだわかってないようだな!
    ]4~~'      ~`~*pp   _qp~'      44S                  -*4 ⌒⌒"Sh
  =e4`     _     *pSeF~      ,4F~~4h                     ]Sq__JS
   F    ,*+*+apv  _x**~       *4~`  4p                    ~S+~~`
 ^44    ~[_ ~__SqpF~`      xp4~~4p    vk
 r4F     *Sew*~~~      _,qVF4, J*    SF
 -^[,      `        ,wpF~   ~~`     qS
  ^~*p_        _,apS~~Fh,          .qZ~
     ~~*V*pp**f~X+ "` =~St,,___    ,xpS~"'
          ~  '       ~~~~C*F4~
211名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:28:16.02 ID:EMRyfe7S0
>>118 オーストラリアの鬼畜欧米豪はひどいな
エイズリスクの国から帰国者の隔離21日を他国でやらせて、当自国民に厳重隔離を
徹底せずにその国に撒き散らすリスクを与えるクズ!!!

タイ政府にエボラを蔓延されられたら、鬼畜欧米豪が植民地に出来なかった
ハライセだと思うから、タイ政府は直ちに報復で
欧米豪に強制隔離設備を作らせて当が空軍に移送させて賠償させろ!!!!
212名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:28:23.51 ID:yRaCBpCk0
次の段階ってのが伝染可能な状態なんだろうな
嘔吐や出血なんかの
213名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:28:24.60 ID:Z9QABV5j0
>>132
豪はアフリカからの移民も多いからな
日本だと通勤時間帯の電車はほぼ日本人だけだろ?
豪でも都市部は通勤時間帯は日本並みのラッシュなわけだが、
アジア系、アフリカ系、オージーと人種のるつぼなのが日本と違う
移民は家族やら親戚が母国にいるから当然出入りは活発になる

日本はずっと移民制限してきたわけだが、こういう感染症の場合は正解かもしれん
214名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:28:34.34 ID:gIT1gQ2c0
次の段階に? 次の段カンに?
215名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:28:55.88 ID:60ig/M6V0
エボラ感染者が潜んでいるらしい。
http://www.youtube.com/watch?34r=sddgxgse&v=2FyOVLBlOO4
216名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:29:11.99 ID:TLKefui+0
風邪かエボラかインフルか
大騒ぎされて病院にもいかれんぞ
217ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/26(日) 17:29:30.02 ID:AOPtr5/F0
>>192
シャーマンで感染が1万人もいるわけないだろ
おまえはアホか
218名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:29:44.10 ID:kZOTR1dP0
ダンカン氏の恋人も発病しなかったし、スペイン人看護師の旦那にもうつらなかった。

えっちしても、大丈夫かもしれない。
ということは、感染力は想像以上に弱くあまり悲観的にならなくてもよいのかもしれない。
219名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:29:45.91 ID:upH7dJ3a0
>>210
オボラさんこんにちわ
220名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:29:50.17 ID:UoaBnby60
>>186
今は潜伏期間42日間って言われてるからなぁ
21日間隔離しました、安全です(キリッ
ってやったあとで隔離対象者から感染者が出そうな予感
221名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:29:51.94 ID:AC8dHktX0
発病して完治したという女性がオバマとハグしてたけど
体内にウイルスあるいはその抗体が残って後日再発することはないのかな

帯状疱疹って子供の頃に罹った水疱瘡のウイルス?原因菌?抗体?が
大人になって忘れた頃に再活性化して発病するんだろ
222名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:29:56.45 ID:MbU7QOdd0
助からんな

まあ医者のくせに行動が 
自業自得だな
223名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:30:19.99 ID:mMK8FDNK0
>>212
次の段階って、立って歩いてうろつき回る様になるんじゃ無いのか?ウォーキング
デッドで観たんだが
224名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:30:30.20 ID:Via6F8DR0
感染者が出た場合の、都市機能のマヒなどの、社会の機能不全は

【エボラの場合】
感染することが怖くて起きる・・・・が、コミュニティーで数人しか死なないで、1ヶ月で収束する

【死なない新型インフルの場合】
感染して病人だらけになってしまうことで起きる・・・・が、コミュニティーで数人しか死なないで、一冬で収束する

【死んじゃうインフルの場合】
感染することが怖いのと、感染して病人だらけになってしまうことで起きる・・・・しかも、それでも
コミュニティーで約半数の人が死んで、人間に抗体が出来るまで何年も続く

この点も、エボラが弱い・・というよりも、インフルが、想像を超えた桁違いのボスキャラ
225名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:30:48.32 ID:GSrURpXK0
>>130
衛生状態が悪く、すぐ唾を吐き、レイプ大国・売春輸出大国のあの国で感染者が出れば人口10分の1も残らない、ファビョって国外逃亡する奴らが世界中にエボラーを拡散


>>166
だが先進国の日本の近くにはキチ国家があり感染者が日本に入国、先に国内のキチ達が感染して駆除されるが一般国民にも感染する
※理性がないレイプ犯が感染→レイプを繰り返す→被害者はレイプされたあげく感染
226名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:31:06.16 ID:iGlmrO1j0
ニューヨークタイムズが大げさに書く
    ↓
提携先の朝日新聞が偏向報道する
    ↓
テレ朝が捻じ曲げる
    ↓
情弱の日本人が過剰に反応する
    ↓
婚約者は自由になったとバカが勘違いする
    ↓
スペンサーは重体だとアホが思い込む
    ↓
朝日の社員が必死で言い訳する  ←今ここ
227名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:31:12.59 ID:yek0JWpR0
気分悪くなってから数日で死にかけるんか
228名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:31:34.89 ID:LJ3wkHoo0
結局治せないのにわざわざ現地まで行って、
治療かなんかするだけして、
思いっきり感染して帰ってきて、先進国内でウイルスばら撒くのな

ばかじゃねえの この医師団
229名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:31:38.69 ID:NgUOmD0O0
ブリンシドフォビルってあんま効かないよね
230名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:31:59.40 ID:8sNBrvF10
こんなのインフルの次期に
空気感染で大流行したら、パニックどころじゃないわ。

安全と言いつつ、いい加減な対策で
ウイルス持ち込んでバラ撒いて、医師団は何がしたいんだ?
231名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:31:59.21 ID:4stcWwGj0
>>199
インフルエンザは基本的に飛沫感染でおこる
空気感染するのは乾燥しているとき
エボラも同じです。

封じ込めが失敗するとこれからの時期がやばい
232名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:32:25.19 ID:f3Uaz8Qy0
末期のみ爆発的な感染力ってことになんだろか。
末期患者の血とか糞尿とかゲロとかの処理が超やばい感じなのかなぁ。
233名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:32:27.76 ID:+E1/RxYS0
>>205
飛沫感染と空気感染は距離で定義しようとしているだろうけど、
くしゃみで唾液が飛ぶ距離は10m以上飛ぶこともあるから距離で
というのは区別できないね。
空気というレベルなら吹き飛んだ唾液粒子が落下しない、つまり瞬時に乾燥して
重量を限りなく失ったという話しにすぎず、完全乾燥してもウイルスが死滅
しないという話しになる。
故に乾燥に強いか湿気に強いかで飛沫か空気かという考えで説明するほうが
論理性がある。定義厨房だとどこぞの学会や団体が便宜上つけた距離で説明する
のは理屈では理解できなくても具体的例(1mとか3mとか)で説明しないと
理解できない単細胞(3行厨)に教え込ませるためでしょ。w
物事の建前だけしか認めようとしない奴に本質となり原理などどうでもいいんだよ
相手にするだけ疲れるだけ無視するのが一番さ。
234名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:32:43.45 ID:4//CjzlU0
入院するのも遅かったし助からんだろう
どうせ死ぬんだから好きなボウリングをやらせてあげるべき
235名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:33:12.55 ID:dff0DqzZ0
汚染地域と航空路で繋がっているんだから
感染が世界に拡がらない方がおかしい
236名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:33:33.18 ID:KV6DLQuj0
>>9
逆だよ逆
支配者のほうが、自分らが約束した社会保障をどさくさに紛れてチャラにすることを望んでるから
社会が混乱すればするほど喜ぶの
237名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:33:46.12 ID:YlwHitM20
どうすんの安倍ちゃん
238名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:33:47.60 ID:KogxFoyy0
>>231
北半球には厳しい季節だよな
239名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:33:48.25 ID:Via6F8DR0
>>231
おまえさぁ、それ反論しているつもりなの????

>インフルエンザは基本的に飛沫感染でおこる
>空気感染するのは乾燥しているとき
>エボラも同じです。

ブリュッセル国際空港は、真っ先に、阿鼻叫喚になっている
ずーーーーーっと、定期便が到着しているんだから

エボラと同じぐらいの強毒性の、新型インフルだったら、西アフリカ諸国は今頃、人口の3割は、確実に死んでる(^_^;
飛行機が到着する国でも、人口の1割は、確実に死んでるだろう

エボラが弱い・・というよりも、インフルが、空気感染するウイルスが、想像を超えた桁違いのボスキャラ
240名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:34:18.17 ID:rnDGsdbN0
>>216
日本の医療機関の体制全然危機感無いよ。こんな状態でも普通に受付出来るもん。

もし自己申請で「エボラかも」って患者が来たら「一旦外に出て」「救急搬送口から入ってもらって」「夜間救急患者用診察室で診る」らしいよww
241名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:34:37.57 ID:Msi1qIy40
>>232
その処理をするのはろくな防疫レクチャーもうけない低賃金の清掃業者で結局感染が広まると
242名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:34:40.14 ID:ITbNnFUz0
意外と、納豆菌に弱かったり、辛いトウガラシが入ったキムチに弱かったりしたら、いいのにな。>エボラウイルス
243名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:34:54.44 ID:hGrPHdA50
エボラ駆除に派遣された医師が
ウィルスに感染し見殺しにされていくが、公表もされず遺族への恩給や賠償金も支払われなかつた...そんな様に見かねた医師団たちは、化学兵器VXガス弾頭の奪取 という実力行使にでる。
アルカトラズ島の観光客を人質に立て籠り、死んだ医師たちの無念を晴らすため政府に立ち向かう!
元アルカトラズ脱走者と化学兵器スペシャリストによる壮絶な人質奪還作戦が繰り広げられる壮大なスペクタクル..
244名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:35:01.47 ID:SPWmN8F/0
Brincidofovir: :its activity against dsDNA viruses

↑ムダ〜ムダ〜、全然駄目じゃないか?これ藁をもすがる思いだろ。

とっととファビピラビルを使え。
245名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:35:06.81 ID:YPOun7e20
むかし話題になった『ホットゾーン』に書かれたような
恐ろしい感染力はとりあえずないみたいだよなあ
末期患者のエボラ汁に触れたりしなければいまんとこ大丈夫っぽいし
246ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/26(日) 17:35:21.86 ID:AOPtr5/F0
247名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:35:43.63 ID:q8/0aoNK0
地下鉄で隣の席だろうが、ボーリングでタマタマ共有しようが心配しなくていいならビクツク必要ないな
248名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:36:09.11 ID:oK4Tg8/00
一回アフリカ行った医者は感染して死ぬか治るかまで帰ってくるな
249名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:36:10.15 ID:8sNBrvF10
>>239
インフルが空港に少人数いるからと言って、
大流行しなかったら
インフルの空気感染力が弱いことにならないだろ?

むしろ論破してくれたら、うれしいわ。
250名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:36:26.80 ID:ra/1LyUV0
>>217
だから初期の段階で封じ込め可能なときに
そのババアが増やしたと
記事見たんだよ
251名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:36:54.57 ID:1d7W3vZT0
252名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:36:55.89 ID:56/iTjbW0
さぁどうしようか。
そろそろ備蓄に入った方がいい?
253名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:36:56.10 ID:FBw+Plyg0
若者のエボラ離れが深刻
254名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:37:11.56 ID:I2CawLhL0
この医師は現地の誰から感染したのか分かってないのが怖い。
にしても、なんか扱いが雑だな。徘徊した見せしめか?
255名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:37:22.75 ID:bjvD2Pxj0
>>239
その空港の温度は?湿度は?
気温と湿度が低いと空気感染するんだよ
アフリカは高温多湿だからしないの。分かるかい?
256名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:38:05.28 ID:O2m1vzS70
エボラに効くスマホアプリとか詐欺が横行しそうだな。
257名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:38:25.37 ID:R4RjobM50
>>237
何もしない
>安倍ちょん
258名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:38:26.59 ID:AYi9CGlF0
>>239
乾燥すると、飛沫核感染は現実味がある。インフルエンザ並ではないからといって、
否定する理由にはならんな。

希望的観測はやめろ。とは宰相に言ってやりたいことだが、いいかげんアベシもわかって
きてるようだ。アホノミクスも思うようになっていないようだから、高くなった鼻もだいぶん
低くなったろう。そしてその時点から、真価が発揮されるように思われるのだが。


だが、わかっちゃいないんだろうなw。
259名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:38:33.01 ID:jCBpm9GC0
>>223
実は俺は観たことがないw
260名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:39:00.95 ID:70LOacuwO
どうせ帰国してすぐ嫁とキスもセックスもしてるだろ?
家族はわからないけど嫁は確実にアウトだろこれ
261名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:39:08.87 ID:gdtyFlVc0
空気感染するとしても、重症化した死ぬ間際だけ。

早期診断、早期隔離、早期治療のシステムを確立すれば急速な感染拡大はない。
262名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:39:34.90 ID:yjh5crHF0
次の段階てなんなん 怖いわ
263名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:39:37.95 ID:NgUOmD0O0
>>244
ブリンシドフォビルはDNAウイルス用の薬かw
何でこんなの使ってんの
264名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:39:45.42 ID:ACTB55eg0
>>1
勝手にニュース転載しておいて転載禁止も糞もあるかよボケ!w
265名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:39:45.46 ID:nLwQ8Zgh0
HIV用に開発された逆転写酵素阻害剤って使えないんでしょうかね。
と、なんとなく思ってみる(笑)
266名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:39:51.01 ID:zzXDjr1E0
富士フィルム送ったれや
267名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:39:53.34 ID:aRRJofRR0
エボラは2回感染していた!
268名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:39:54.57 ID:++OX4+620
お前らフクイチで学習しただろ放射能漏れの後出しジャンケン
情報統制なんだよ
目的はパニック起こって収拾つかなくなるのを恐れてる
269名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:40:14.30 ID:Via6F8DR0
>>249
おまえ、なにを言っているの????

>インフルが空港に少人数いるからと言って、大流行しない

んなことがあり得るか?インフルで

結局ね、エボラが空気感染するなんて言うヤツは「インフルの事を、空気感染するウイルスの事を舐めている安全厨」なんだよ
270名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:40:30.65 ID:bjvD2Pxj0
>>261
日本だとそれが致命的
多少の体調不良でも出勤するからそれでバラまかれまくって日本終了
日本は感染拡大して国としての機能停止するまで3ヶ月もかからないだろうね
271名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:40:40.04 ID:rnDGsdbN0
封じ込める気なんてないくせにw
272ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/26(日) 17:40:49.43 ID:AOPtr5/F0
アフリカを馬鹿にして歪んだ目で見ているうちはエボラの真の脅威は理解できない。

シエラレオネの病院の防護服は 日本の第一種感染症対応施設の防護服より機密性がたかい。
日本のいくつかの第一種施設の防護服は顔面露出タイプである。
273名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:41:27.03 ID:8sNBrvF10
>>269
ありうるだろ。
夏だって、インフルエンザの患者は普通に居るんだぞ。
知らないわけじゃないよね?
274名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:41:27.90 ID:TLKefui+0
いっぱいいるのに小出しにしてるとか
本当のことは伝えないで欲しい
こわいから
275名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:41:53.55 ID:5E2GA4KJ0
こんなことをやってて無事にクリスマスを迎えられるんだろうか…
276名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:42:02.80 ID:h247G3a20
モヒカンになったか?
277名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:42:10.49 ID:tR0iPhPI0
日本も間も無く試される時が来るのだろう
ナイジェリアの大統領だったか、エボラ収束を宣言する際、国民が理解ある行動をとったことを讃えていた

さて、日本では一体なにが起きるのか…
団扇だSMだと騒いでいる政治屋やマスゴミは機能するのだろうか…
278名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:42:12.06 ID:wJhXr6Dn0
つまりは
エボラ患者の血に触ると潜伏期間であっても危険度大
ただし、患者の汗や咳、尿などに血が混じるころは患者も自覚症状もでているだろうから、
医療機関が機能していて、患者が早めに病院に行き隔離さえできれば押さえ込める
それに全員が出血するというわけではない
あとエボラはインフルみたいに強烈に咳が出ることもないのも救い
体調悪くても早めに医療機関に行かないような国はアウト
279名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:42:17.35 ID:TBJ32Nft0
>>222
エボラウィルスを知り尽くしでるカーン医師も他界したし多分、
フルアーマー並のブロックをしてただろ
恨まれて油断した隙に仕込まれたのかもしれんし・・・
280名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:42:29.54 ID:EMRyfe7S0
>>164 防疫に防護服が機能していない現実に気付け  間抜け!

  >>70 世界保健機関(WHO)は2014/10/25日・・報告した。
エボラ熱に感染した医療従事者数は世界規模で計450人。ほぼ全員が
西アフリカ諸国で発生した。 このうちの死亡者は244人となっている。
http://www.cnn.co.jp/world/35055676.html

244/450 =54%   防衛機制 合理化で逃げるなよwww
281名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:42:54.63 ID:U9oVrHnB0
>>265
いくつか試されてるみたいだけど、
いまのところダメみたいだよ。
282ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/26(日) 17:43:01.64 ID:AOPtr5/F0
>>270
SARSの時に社内規定で大抵の会社では 熱があったら出社禁止して病院 インフルエンザだったら一週間出社禁止だけど?

まあ 社長が馬鹿とか社長が狂ってるとかワタミとかだったら知らんけど
283名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:43:12.04 ID:wG/mamvX0
>>118
タイに住んでるオーストラリア国籍の男性か。

タイで発病とか…もうダメじゃん。 すぐにタイの売春婦→日本人のオッサン に感染するだろ。
284名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:43:16.43 ID:cpMEv75z0
あれでしょ日本の効いた薬も予防薬じゃないから結局症状発症してからの対処療法でしかないんだよね

要するにエボラの進行に対する薬の効きと本人の抵抗力が重要
ヨーロッパの助かった患者は内臓ボロボロ社会復帰不可能って話ね
285名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:43:32.87 ID:SsJi4+Rj0
┌─製薬──────┐       ┌─金融─────┐
|ジャム(薬)おじ○ん │←協働→ |バイキソ仙人(山師) |
└─────────┘       └───────┬┘
 │指示 ↑上納金                       |
 │ジャム ┌─────金─────┐         |
 ↓     │                 ↓  ダークファンタジー(脚本)・報酬
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - - - - - -|- - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐     |
│ アン○ンマソ ├─攻撃→│ バイキン○ソ |←──┘    
└────┬─┘        └──┬───┘
      ↑  │              |
 感謝・金 ジャム(薬)      エボラルンルン(ダンカン、エボランナーetc...)
      │  ↓                 ↓
┌──┴───────────────┐
│           市  民             │
└──────────────────┘
          , -、,-─-、
         / /"  `─-、\
        //  ノ三\ `T    __________
          | __  __ |  /
          |-|:o=|-|=o:| .| < これだからやめられねえ。
          | '''''''L '''''' .|  \ 
          | /___ヽ |     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | l \_/ l |
          \ しw/  /
             ∪
286名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:43:45.26 ID:KpPc89EiO
まーた焼き肉のタレのステマか
287名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:43:52.78 ID:FBw+Plyg0
海外の困った人達を助けよう! という薄い正義感と覚悟でギニアへ行って大して役に立たず帰国し、自国の多くの人々を困らす惨事を起こすとか。

「海外の困った人達を助けたい!」っていうお花畑の住人達は、とりあえず自国にも困った人達たくさんいる事に気づく努力から始めたほうが良いと思うよ。
288名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:44:01.57 ID:aRRJofRR0
精液は血液と同じ。

オナニーは手やティッシュでエボラを世界へ開放する行為・・・
289名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:44:10.82 ID:PNe6G/0m0
でも感染の速度は遅くなってるんだよね
290名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:44:12.50 ID:TLKefui+0
うわああ タイで
どうしょうかな
291名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:44:13.57 ID:g6riyTQm0
>>218
この婚約者はまだ分からない時期だけどさ
セーフなら一気に強くなる時期があるって事なんだろうね
292名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:44:17.33 ID:zzXDjr1E0
このあいだ病院に行ったら、インフルっぽい人は順番待たないですぐ申告するようにってロビーに書いてあった。
293名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:44:25.24 ID:Hh4uivct0
>>261
医療関係者だけだな
そういう対応が出来るの
一般人に感染しだしたら終わりだけどそこまで行くかどうか・・
294名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:44:34.50 ID:uUoY7DfL0
国境なき医師団の日本への入国を禁止しろ!
295名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:44:44.84 ID:Via6F8DR0
>>255
ははは、

>気温と湿度が低いと空気感染するんだよ
>アフリカは高温多湿だからしないの。

素人考えのイメージかよ(笑)

インフルウイルスは、

マダガスカル、2002年7〜8月
Ikongo District: ARI attack rate of 67%
Estimated case-fatality ratio (CFR):2%

コンゴ、2002年11〜12月
Bosobolo District: ILI attack rate of 47.4%
CFR:1.5%

これがエボラと同じ致死率の、ヒトのインフルに変異したH5N1だったら

マダガスカル、2002年7〜8月
Ikongo District: ARI attack rate of 67%
Estimated case-fatality ratio (CFR):60%

コンゴ、2002年11〜12月
Bosobolo District: ILI attack rate of 47.4%
CFR:60%

結局ね、エボラが空気感染するなんて言うヤツは

「インフルの事を、空気感染するウイルスの事を、舐めている安全厨」
296名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:44:52.12 ID:U9oVrHnB0
>>279
フルアーマー枝野じゃだめで、V2アサルトバスター枝野じゃないとだめか
297名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:45:00.79 ID:nLwQ8Zgh0
>>281
そか。構造が似てると思ったんだが残念だな。
リバビリンとかどうなんだろうね(笑)
298名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:45:08.64 ID:EyPt/gdh0
なお第三段階は火葬&葬儀だから。
299名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:45:11.98 ID:iITAbA0K0
まあこいつは死んだ方がマシだろ
テロリスト扱いだし
300名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:45:47.24 ID:mMK8FDNK0
スペンサーからの二次感染者が出てないから、そろそろ安全宣言がNYから出る
んじゃないのか?まさかNY直行便を止める事は出来ないだろ。
301名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:45:50.77 ID:bjvD2Pxj0
>>282
はい空気感のソース
お前もう見てるこっちが恥ずかしいから黙ってろよ
お前の会社ではそうでも日本の会社のほとんどは体調悪くても頑張ることを美徳としてる文化があるんだよwww
ばーか^ ^

米軍医学伝染病研究所U.S. Army Medical Research Institute of Infectious Diseases (USAMRIID)の研究者によるもの。

++> エボラは、西アフリカとは異なる低温度、低湿度環境では空気中で拡散するので、一般公衆に対する深刻な脅威と成り得る。エボラは空気で運ばれるが、西アフリカは暑すぎるために、そうならない。
302名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:46:02.30 ID:VOVoatuK0
何で婚約者開放してんのさ
1ヶ月ぐらい隔離しとけよ
303名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:46:02.51 ID:CYifsse50
これこそミイラとりがミイラになるだな・・・
304名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:46:11.26 ID:a7YmHm0R0
あと二回、変身を残してる
305名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:46:23.86 ID:gdtyFlVc0
>>278
だからアビガンなどの治療薬は公衆衛生学的観点、つまり隔離政策にも極めて有効。

他の薬でもいいが、できるだけ早く診断して治療を始めた方が、薬の効果が高いと
いう情報を流しまくることが重要。

アフリカでも今よりずっと隔離がしやすくなるし、先進国でも隔離に一番有効な方法。
306名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:47:11.27 ID:Via6F8DR0
>>301
きみは、STAP論文が出ているから、STAP細胞はある・・・と言いたいの???
307名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:47:11.72 ID:QuvxT+O60
エボラと戦う医師は本当に凄い
金目当てで医者になったんじゃない
シュヴァイツァーのようだ
308名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:47:13.11 ID:aRRJofRR0
アビカンは偽薬
309名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:47:29.74 ID:f2+2DRPE0
2か月くらい渡航禁止にして完全隔離すれば封じ込め余裕だろ?
何でやらないん?
310名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:47:45.16 ID:H3bLrgii0
>>118
タイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
311名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:48:06.76 ID:FZy2fB8Z0
富士サポが実にうっとうしいな
もうブラマンこいやアーーー!
312名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:48:06.96 ID:bjvD2Pxj0
>>306
れっきとした実験結果があるんだが?
313名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:48:09.91 ID:wQPr9hWa0
アメリカから帰国した日本人は、21日間強制隔離すべきだな。

そうしないと、日本に入ってくる。
314名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:48:23.26 ID:G8CIw6su0
>>308
風雪の風呂敷がなんたらかんたら
315名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:48:28.80 ID:9ia4xFpe0
正直、中国がダンマリしてるのが気になる。
316名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:48:43.91 ID:g6riyTQm0
いくら先進国側が対処しても現地が終息しなきゃ意味ないよな
見捨てて終息まで待つという手を取らない限りは…
317名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:48:46.28 ID:CpNAVJeG0
>>287
そうだね。
イスラム国に参加するなら自分の国をもっとよくする様
努力しろって感じだね。
318名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:49:03.01 ID:F1cqIGw90
だから何で婚約者を退院させるんだよ
40日間隔離しておけよ
学習しろよ
バカなのか
319名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:49:17.55 ID:nnlLWAyqO
国境無き医師団なんて偽善的な超高給のくせに、左翼テロリストと同レベルのことして国家崩壊の危機招いたんだから、死んだほうが本人の為だろう。
320名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:49:31.22 ID:+p9SAOP70
                                     ,,SpppF~**4Su,,     
               =ye4peqp, _            _n4*~~~        ~~+x, 
             ap~~~    ^~~qu,        __437~              '4kx 
           ,4F           ~te     ,xpV'      _,wqS***qu     '4uu
            e     ,eeu,_    ]S   xp'      _,wV~h ~  ~`Squ     *e 
           S[    z}~~~V"FhuypT oq4~      ,pZ~~`        ,*[, ヽ,,)ii(,,ノ~7_       
           ,F_   "evx,,,xxxx,,  .uaF~      ,eF4`'           4S_(・ヽ /・)`*h
           "~_,    ~~~~~~~~~~*FszF`    _x4F+             ~'4 (●●)`qq 
          _  "*p,       _J*~      qp~                '"4_ .__  'p_  < おまえら、オボラの恐ろしさ 
       Xx-Z**2qv4~~~*T*4pqxvep~     _q*T                 =qZ |+++| *[     まだわかってないようだな!
    ]4~~'      ~`~*pp   _qp~'      44S                  -*4 ⌒⌒"Sh
  =e4`     _     *pSeF~      ,4F~~4h                     ]Sq__JS
   F    ,*+*+apv  _x**~       *4~`  4p                    ~S+~~`
 ^44    ~[_ ~__SqpF~`      xp4~~4p    vk
 r4F     *Sew*~~~      _,qVF4, J*    SF
 -^[,      `        ,wpF~   ~~`     qS
  ^~*p_        _,apS~~Fh,          .qZ~
     ~~*V*pp**f~X+ "` =~St,,___    ,xpS~"'
          ~  '       ~~~~C*F4~
321名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:49:31.63 ID:wQPr9hWa0
胃が溶けてるのに、錠剤呑んでも仕方ないだろwwwwwwwww
322名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:49:33.51 ID:Via6F8DR0
>>309
アフリカ人は、もはや

リベリアやシエラレオネで、感染者が出たのが6月で、MSFが4ヶ月近く活動し、医療の必要性を唱えても

未だに

エボラ検査拒否で暴動に=2人死亡、10人負傷―シエラレオネ
時事通信 10月22日(水)20時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141022-00000140-jij-m_est

なんて

H5N1に感染した養鶏場のトリ、口蹄疫に感染した養豚場のブタ・・・と、いろいろな意味で一緒・・・なんだけど

オバマのバカが、まだ、それでも、人間扱いしたい、話せばわかる・・なんつって、意地張ってるから
323名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:49:38.33 ID:iGlmrO1j0
今後どれくらいの新規医療スタッフが必要か試算して見よう。
現在の実質累計感染者が3万人としよう。

今後3週間で同じ数だけの感染者が新規で発見さると予想され、この人たちを
新規病院で面倒見るとすると、現場の医師によると患者の 2.3倍のスタッフが
必要となる。

   (必要な新規スタッフ) = 30,000 x 2.3 = 69,000

米軍は3,000人出すけど病院作ったらほぼ帰るし、ドイツは頑張ってスタッフ出しそう
だけどキューバや米国、ドイツ、MSF、WHO、仏、中国、日本などの新規スタッフを
合わせても数千人程度。全くスタッフが足りない。

しかも現場作業が過酷なので4〜6週間で入れ替えが必要となる。
現地の封じ込めは無理に決まっている。アホらしい。
とにかく他国に出さないことだ。
324名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:49:38.36 ID:AYi9CGlF0
>>272
ことここに及んでは、ハリウッド映画にあるように、宇宙服みたいな防護服を着用して、
作業が終わった後には滅菌通路で消毒液が全身に噴霧されて、というような完全
防護が必要なように思えるな、確かに。

戦力逐次投入の愚を再びおかすつもりかな、アホ官僚どもは。選択と集中だろ、この
場合は。敵を知り己を知れば百戦危うからずというが、敵のことをろくに知っちゃいない
んだから。
325名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:50:04.92 ID:5avx6hpD0
つまらないよ創価
326名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:50:13.87 ID:gIT1gQ2c0
気をつけろ! 鼻デカ
327名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:50:16.30 ID:zzXDjr1E0
胃が溶けるのかよ!恐ろしい病気だ
328名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:50:28.72 ID:Via6F8DR0
>>312
STAP論文にも、れっきとした実験結果が、載ってたけど????
329名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:50:32.68 ID:+p9SAOP70
                                     ,,SpppF~**4Su,,     
               =ye4peqp, _            _n4*~~~        ~~+x, 
             ap~~~    ^~~qu,        __437~              '4kx 
           ,4F           ~te     ,xpV'      _,wqS***qu     '4uu
            e     ,eeu,_    ]S   xp'      _,wV~h ~  ~`Squ     *e 
           S[    z}~~~V"FhuypT oq4~      ,pZ~~`        ,*[, ヽ,,)ii(,,ノ~7_       
           ,F_   "evx,,,xxxx,,  .uaF~      ,eF4`'           4S_(・ヽ /・)`*h
           "~_,    ~~~~~~~~~~*FszF`    _x4F+             ~'4 (●●)`qq 
          _  "*p,       _J*~      qp~                '"4_ .__  'p_  < おまえら、オボラの恐ろしさ 
       Xx-Z**2qv4~~~*T*4pqxvep~     _q*T                 =qZ |+++| *[     まだわかってないようだな!
    ]4~~'      ~`~*pp   _qp~'      44S                  -*4 ⌒⌒"Sh
  =e4`     _     *pSeF~      ,4F~~4h                     ]Sq__JS
   F    ,*+*+apv  _x**~       *4~`  4p                    ~S+~~`
 ^44    ~[_ ~__SqpF~`      xp4~~4p    vk
 r4F     *Sew*~~~      _,qVF4, J*    SF
 -^[,      `        ,wpF~   ~~`     qS
  ^~*p_        _,apS~~Fh,          .qZ~
     ~~*V*pp**f~X+ "` =~St,,___    ,xpS~"'
          ~  '       ~~~~C*F4~
330名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:50:36.80 ID:BG9YsBVC0
この人、たしか、帰国してからあちこちに出掛けてるんだよね。
本気でやばいんじゃないの?
331名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:50:49.61 ID:8sNBrvF10
大丈夫と言って、専門家が封じ込めを拒否してる状態だな。

ウイルスを一方的に、バラ撒いてるのもエボラ専門家だし。
先進国で亡くなってるのもエボラ専門家ばかり。

どういうこと?
332名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:50:49.93 ID:GrH2cOXH0
国境なき医師団があちこちに広げてるもんな。
隔離されて逆ギレしてたり、さすがアメリカ。
333名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:51:03.53 ID:mMK8FDNK0
>>318
人権の問題が有って72時間以上の強制隔離が出来ないんじゃないのか?日本も
感染症予防法で72時間以上の隔離は出来ない。エボラ感染者でもね。
334名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:51:07.23 ID:uRCspfqO0
エボラ完治後も
二ヶ月はウイルスが残存しているので
セックスで感染する可能性がある
335名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:51:28.14 ID:KogxFoyy0
>>321
粉末にして輸液につかえればいいのにね
液化が待たれるよな。
336ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/26(日) 17:51:30.85 ID:AOPtr5/F0
>>322
アフリカの安全厨だろ
337名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:51:33.88 ID:aRRJofRR0
エボラの正体はスカイネット計画でつくられた
殺人ナノロボット。
338名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:51:42.30 ID:jE1Q8d9AO
>>221

(‘人’)

ウィルスは寛解なんで、一度掛かれば一生の付き合いなのです

ハグやセクースはそりゃもう
339名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:51:44.04 ID:bjvD2Pxj0
>>328
サルの実験で空気感染するのに
アフリカで空気感染が見当たらないのは
高温多湿で解放空間だから

シンプルで合理的な説明だな

おソースどぞ〜

The 1995 Ebola airborne study is entitled, “Lethal Experimental Infections of Rhesus Monkeys by Aerosolized Ebola Virus”.
The U.S. Army Ebola study reportedly indicates that Ebola has not likely spread through the air in “Equatorial Africa” because the humidity rarely drops below 65 degrees and the region is extremely warm.
“Ebola virus sensitivity to the high temperatures and humidity in the thatched, mud, and wattle huts shared by infected family members
in southern Sudan and northern Zaire may have been a factor limiting aerosol transmission of Ebola virus in the African epidemics,” the USAMRIID report said.
Read more at http://www.inquisitr.com/1553528/ebola-is-airborne-army-research-raises-airborne-and-aerosol-transmission-questions/#cHHLWU5JVpz76t3R.99
340名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:51:48.45 ID:wQPr9hWa0
ダラスの時と違って、今度はニューヨークだからなwwwwwwww

しかもこの医者が住んでるのがハーレムだったというから始末に負えない
341名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:51:53.04 ID:wG/mamvX0
>>332
タイで発病した男性は石油採掘技師らしい。 民間の労働者も広めてるよ!
342名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:52:03.30 ID:1d7W3vZT0
>>323
今ベッドが必要な患者数をどれ位と見積もっているんだ?それ
343名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:52:34.71 ID:+p9SAOP70
                                     ,,SpppF~**4Su,,     
               =ye4peqp, _            _n4*~~~        ~~+x, 
             ap~~~    ^~~qu,        __437~              '4kx 
           ,4F           ~te     ,xpV'      _,wqS***qu     '4uu
            e     ,eeu,_    ]S   xp'      _,wV~h ~  ~`Squ     *e 
           S[    z}~~~V"FhuypT oq4~      ,pZ~~`        ,*[, ヽ,,)ii(,,ノ~7_       
           ,F_   "evx,,,xxxx,,  .uaF~      ,eF4`'           4S_(・ヽ /・)`*h
           "~_,    ~~~~~~~~~~*FszF`    _x4F+             ~'4 (●●)`qq 
          _  "*p,       _J*~      qp~                '"4_ .__  'p_  < おまえら、オボラの恐ろしさ 
       Xx-Z**2qv4~~~*T*4pqxvep~     _q*T                 =qZ |+++| *[     まだわかってないようだな!
    ]4~~'      ~`~*pp   _qp~'      44S                  -*4 ⌒⌒"Sh
  =e4`     _     *pSeF~      ,4F~~4h                     ]Sq__JS
   F    ,*+*+apv  _x**~       *4~`  4p                    ~S+~~`
 ^44    ~[_ ~__SqpF~`      xp4~~4p    vk
 r4F     *Sew*~~~      _,qVF4, J*    SF
 -^[,      `        ,wpF~   ~~`     qS
  ^~*p_        _,apS~~Fh,          .qZ~
     ~~*V*pp**f~X+ "` =~St,,___    ,xpS~"'
          ~  '       ~~~~C*F4~
344名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:52:35.48 ID:++OX4+620
今は内臓がドロドロに溶けて、もうすぐ脳みそが破壊されて溶け出す頃かな
体液の中では何千万という目に見えない大きさのウジ虫がうごめいてる
ゾッとするね
345名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:52:47.00 ID:iaafWV2q0
地下鉄感染始まってたとしたら、もうNYはやばいだろ
346名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:53:11.65 ID:wQPr9hWa0
結局、安全厨がエボラ感染拡大に貢献しちゃってるよなwwwwwwwwwww
347名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:53:25.96 ID:nnlLWAyqO
>>307
もしかして無償でやってると思ってるの?
看護師やってた従姉妹でも1ヶ月60万くらいだぞ。
348名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:53:33.64 ID:aiREdhx20
冬に日本に来てインフルのウイルスと絡み合って突然変異とかしないだろうな
インフルの勢いののっかったら・・・
349名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:53:35.35 ID:SPWmN8F/0
HIVとか DNAvirusとかは、全く別物だから、効くわけないっちゅうの、時間の無駄。
350名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:53:38.83 ID:iuXy1y330
>>6
なにいってるの? パンデミックじゃん。
351名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:53:54.34 ID:l8FyXHfN0
富士フィルムの薬は、かなり効果あるようだが
重篤患者には意味ないよ

アビガン使えよって言うが
もうそういう初期状態突破してたから
他の薬が使われてるんじゃないの?
352名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:54:16.58 ID:X1xKXeia0
エボラをテロリスト認定しないと来年で地球終わると思う
テロリストの要求は呑まないっていってコウダさんを
見殺しにしたのと同じで、もう国外アフリカにいるっていうだけで
国内にテロリストを持ち込むことは許さないつって
航路閉鎖。これしかない。ていうか俺はもうあと3ヶ月ぐらいしか生きれないと思ってる
乾燥した冬、エボラは蒸し暑いアフリカよりもずっと感染しやすい
すでにサルの実験では空気感染が認められてる
いまは自殺の方法かんがえてる
353名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:54:27.14 ID:1fH5JlPVO
撃墜されたマレーシア機に感染症対策の専門家が沢山いたんだよね

エイズやエボラ対策の権威だった専門家がいたのに
354名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:54:42.94 ID:iGlmrO1j0
>>342
今の見積は入っていないので自分で計算してくれ
355名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:54:53.15 ID:+p9SAOP70
                                     ,,SpppF~**4Su,,     
               =ye4peqp, _            _n4*~~~        ~~+x, 
             ap~~~    ^~~qu,        __437~              '4kx 
           ,4F           ~te     ,xpV'      _,wqS***qu     '4uu
            e     ,eeu,_    ]S   xp'      _,wV~h ~  ~`Squ     *e 
           S[    z}~~~V"FhuypT oq4~      ,pZ~~`        ,*[, ヽ,,)ii(,,ノ~7_       
           ,F_   "evx,,,xxxx,,  .uaF~      ,eF4`'           4S_(・ヽ /・)`*h
           "~_,    ~~~~~~~~~~*FszF`    _x4F+             ~'4 (●●)`qq 
          _  "*p,       _J*~      qp~                '"4_ .__  'p_  < おまえら、オボラの恐ろしさ 
       Xx-Z**2qv4~~~*T*4pqxvep~     _q*T                 =qZ |+++| *[     まだわかってないようだな!
    ]4~~'      ~`~*pp   _qp~'      44S                  -*4 ⌒⌒"Sh
  =e4`     _     *pSeF~      ,4F~~4h                     ]Sq__JS
   F    ,*+*+apv  _x**~       *4~`  4p                    ~S+~~`
 ^44    ~[_ ~__SqpF~`      xp4~~4p    vk
 r4F     *Sew*~~~      _,qVF4, J*    SF
 -^[,      `        ,wpF~   ~~`     qS
  ^~*p_        _,apS~~Fh,          .qZ~
     ~~*V*pp**f~X+ "` =~St,,___    ,xpS~"'
          ~  '       ~~~~C*F4~
356名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:54:56.65 ID:Via6F8DR0
>>339
もう一度言うぞ

2002年に季節性インフルエンザ(A/香港型(H3N2)が侵入し大きな流行を起こした時は

マダガスカル、2002年7〜8月
Ikongo District: ARI attack rate of 67%
Estimated case-fatality ratio (CFR):2%

コンゴ、2002年11〜12月
Bosobolo District: ILI attack rate of 47.4%
CFR:1.5%

アフリカで、高温多湿で解放空間でも、インフルは感染拡大するし、インフルのような空気感染をする
【たった2ヶ月で】
357名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:55:58.02 ID:QuvxT+O60
>>347
普通の平医者は月給60万くらいか?
例え倍貰ってもリスクに見合わない
358名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:56:00.44 ID:zhVsVZAE0
医師と看護士は感染チ中に人ごみいってたし
359名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:56:24.01 ID:4Tnr1ZW00
エボラ対策で強制隔離された看護師 「怒りで熱が38・3度を記録」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414310644/

米紙ダラス・モーニングニュースに公表した手記によると、シエラレオネでエボラ患者の治療にあたっていた看護師は、24日にニュージャージー州のニューアーク国際空港に到着。
検疫の事務所に通され、非接触型の体温計で体温を測ったところ、36・6度だったという。

 その後、約4時間にわたってほとんど状況も説明されず、菓子と水しか与えられなかった。
再び同じような体温計で検査をされたが、今度は怒って顔も紅潮していたため、38・3度を記録。
口内型の体温計で測れば熱はないと主張したが、係官は「熱がある」と記録したという。

朝日新聞 2014年10月26日16時46分
http://www.asahi.com/articles/ASGBV427PGBVUHBI008.html
360名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:56:28.99 ID:kveJK7UR0
ジュリエット、エボラー、エボラ応答願います

お前ら今のうちにアマチュア無線機買っておけよ(HF機な)
免許はいらん使う状態のときは無法になっておる
361名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:56:51.32 ID:gIT1gQ2c0
地下鉄のコトなら春日三球 照代に聞いてミー
362名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:57:02.71 ID:AC8dHktX0
節操なき医師団
363名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:57:15.91 ID:g6riyTQm0
>>341
アフリカで採掘してた人なの?
364名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:57:18.23 ID:1d7W3vZT0
>>354
デタラメすぎ
死者数から勘定すると600-1000床、WHOの2.5倍としても2500床

どっから3万とが出てくるんだよ
365名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:57:29.48 ID:+wRneg+r0
オバカ>>>脅威度数>>>エボラ

ダンカン・・・野放し、病院いくも追い返し放流
看護士・・・・野放し、熱あるんだけどと申告も飛び回る
病院関係・・・野放し、カリブ観光客船にのる、周辺国巻き込んで大騒動
国境なき医者・・・・・野放し、とうとうNYがキレる
366名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:57:36.76 ID:iuXy1y330
>>22
ダブスタ。
感染国からの帰国者は6週間隔離で、国内の濃厚
接触者の隔離は3週間ですか。
367名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:57:58.71 ID:rAfhZO+a0
>>282
残念ながら、あなたの言ってるようなまともな神経した会社のほうが少ない
ワタミやすき家的な会社が圧倒的多数なのだ
だからブラックとして問題になっている
そしてブラックな会社はたいていの場合、重度の病気であっても出社を強要する
彼らはまともな理屈では動かない 知性が存在しない
体育会系のシゴキ大好きな先輩を見たことあると思うけどあのノリそのままで会社を運営してる

それについて危険厨は大騒ぎしている
368名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:57:59.14 ID:/R6m6QwP0
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  朝鮮人と朝鮮政党見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~

 

 エ ボ ラ 対 策 も 朝 鮮 人 犯 罪 取 締 り 立 法 も 妨 害 す る 朝 鮮 民 主 党 
 
 
 

        ・朝鮮民主党審議拒否によるストップ案件

【緊急】エボラ対策 → 「感染症予防及び医療に関する改正案」
【緊急】朝鮮人、イスラム国他、テロ犯罪対策 →  「犯罪による収益の移転防止の法律改正案」
【緊急】朝鮮人、イスラム国他、テロ犯罪対策 →  「テロ組織財産の凍結に関する特別措置法」
【緊急】火山・土砂災害対策強化 → 「災害対策基本法改正案」 「土砂災害防止対策改正案」
【緊急】朝鮮人他、テロ、暴力団対策   → 「銃刀法所持取締法改正案」

             ・日本国民は人質



  慰 安 婦 詐 欺 を バ ラ 撒 い て い た の も 朝 鮮 民 主 党 



・金学順 ナリスマシ詐欺慰安婦裁判の原告第1号の宣伝車
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/3/7/37d0c26e.jpg

・撤収で「日本軍慰安婦」の横断幕を外すと、あら不思議!
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/e/e/ee83092c.jpg

・アレ?! 民主党の街宣車じゃないですかwwwwwwww
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/9/8/987db737.jpg
369名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:58:07.80 ID:00F13AG50
イリノイ州でエボラ患者出現?
370名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:58:14.49 ID:aRRJofRR0
原発職員がエボラで全滅したらどうするんだ?
371名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:58:36.13 ID:wG/mamvX0
>>363
そうみたいだね。コンゴから自宅のあるタイに帰国だって。
372名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:58:47.65 ID:RbSoWVB80
人類はエボラに勝てるのかって書かれててゾッとしたわ
373名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:59:00.85 ID:iGlmrO1j0
>>364
死者にベッドいるんか?
374ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/26(日) 17:59:02.36 ID:AOPtr5/F0
>>359
こんなんで怒るとか アメリカ終わってるな。
375名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:59:07.89 ID:FBw+Plyg0
日本人はエラボラの拡大に悩まされております


  \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
   ∩< ` ∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>
   \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
   ∩< ` ∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>
    \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
    ∩< ` ∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>
      \ ∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧
      ∩< ` ∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>∀´>
376名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:59:10.89 ID:TIQVw5Gk0
日本の水際対策はこういう潜伏期間中のやつには効果なしだろうな
人権を無視して入国前に強制で一定期間隔離するべき
377名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:59:11.44 ID:oSjWFZVW0
>>369
マジ?
378名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:59:24.56 ID:zhVsVZAE0
医療がバカ高いアメリカだし感染者は
アフリカみたいに病院にいけず拡散コースになると思うけどな
379名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:59:32.82 ID:NkBa6OLP0
サルの実験で空気感染するのに
アフリカで空気感染が見当たらないのは
高温多湿で開放空間だから

シンプルで合理的な説明だな

おソースどぞ〜

The 1995 Ebola airborne study is entitled, “Lethal Experimental Infections of Rhesus Monkeys by Aerosolized Ebola Virus”.
The U.S. Army Ebola study reportedly indicates that Ebola has not likely spread through the air in “Equatorial Africa” because the humidity rarely drops below 65 degrees and the region is extremely warm.
“Ebola virus sensitivity to the high temperatures and humidity in the thatched, mud, and wattle huts shared by infected family members
in southern Sudan and northern Zaire may have been a factor limiting aerosol transmission of Ebola virus in the African epidemics,” the USAMRIID report said.
Read more at http://www.inquisitr.com/1553528/ebola-is-airborne-army-research-raises-airborne-and-aerosol-transmission-questions/#cHHLWU5JVpz76t3R.99
380名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:59:36.01 ID:bjvD2Pxj0
>>356
インフルエンザ菌とエボラ菌は構造が違うんだよ^ ^?
381名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 17:59:48.40 ID:8oQcCCbN0
>>2
強制隔離政策はあたりだよ


100年前の防疫は問答無用で離れ島に1ヶ月隔離だった

それが今エボラには非常に有効なわけだ

昔に学べ!!!!!!!!!!!!!!!
クソ厚労省

仕事しないなら死ね
382名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:00:07.81 ID:ecmRK1kV0
悪い大人はとことん利用する、何せ世界規模で動かせる可能性があるから
383名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:00:09.38 ID:g6riyTQm0
>>371
そっか…やっぱり元は現地なんだな
そこから拡がらないならまだあっちを封鎖で…とは思うけど
医療従事者でもないのに感染かぁ
384名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:00:29.71 ID:IQy5Rwwu0
空気感染
385名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:00:29.74 ID:ooXVvxYz0
エボラは大したことない。
アメリカに恨みがあるダンカンが
アメリカを滅ぼすために飛行機に乗り
病院にイキ、ソコロジュウ歩きまわったのに
感染したのは看護師だけ。つまりエボラ陽性で
発症して熱が出ても最初はそこまで感染しない。
重度患者になってからがやばい。ダンカンを世話をした
看護師がかかったのはそうゆうこと。
つまり、エボラ患者が自力で歩ける時は大したことない
386名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:00:39.97 ID:wTxpaPpx0
イスラムに感染者送り込む自爆テロやられたら終わりじゃないの
387名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:00:43.30 ID:lCKw3n4M0
>>339
そのソースにあるように1995年に猿で空気感染したという研究が発表されたのに、それから20年近く経つ今でも
「空気感染しない」という説が定説であり続けてるわけなんだが。
388名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:00:46.46 ID:aRRJofRR0
おまえらの余命ってあと何ヶ月ぐらいを想定してる?
389名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:00:56.03 ID:GzUNA2HN0
スレが伸びてると思えばw
まるっきり他人事だねえ

結果的に陰性の人間が多くても
この騒ぎだけで経済的損失は
計り知れない
390名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:01:01.78 ID:PctqvoeYO
セックスで感染したと思うのだが。
391名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:01:18.04 ID:v+J5uaH80
やばい、このスレ読んでたら熱っぽくなってきた
392名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:01:22.23 ID:Via6F8DR0
もう一度言うぞ

2002年に季節性インフルエンザ(A/香港型(H3N2)が侵入し大きな流行を起こした時は

マダガスカル、2002年7〜8月
Ikongo District: ARI attack rate of 67%
Estimated case-fatality ratio (CFR):2%

コンゴ、2002年11〜12月
Bosobolo District: ILI attack rate of 47.4%
CFR:1.5%

アフリカで、高温多湿で解放空間でも、インフルは感染拡大するし、インフルのような空気感染をする

【たった2ヶ月で】

エボラがインフルと同じような空気感染するならば
少なくとも2ヶ月で、人口の半分がエボラを発症して、その6割が死んでいなきゃおかしいの

インフルの、インフルと同じような空気感染するウイルスの、【感染力を舐めすぎ、知らない】から
エボラはインフルみたいに感染する・・・なんて言っちゃうんだ
393ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/26(日) 18:01:26.77 ID:AOPtr5/F0
イリノイ州なんかろくな病院なさそう
トイレは共同トイレしかないでっす とかで感染爆発させそう。

アメリカ人を買いかぶってはいけない。
一般人はかなり馬鹿だ。
394名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:01:28.98 ID:WSLSrSVe0
>>356
なんで空気感染はインフルが最低基準なの?
インフルよりは感染しにくい空気感染は存在しないの?
エボラが空気感染するって動物実験で実証されてるんだから警戒しない理由はないでしょ
395名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:01:37.45 ID:Jqc7sJVv0
隔離したら人権侵害だろ!
396名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:01:41.89 ID:62lNBm9D0
>>379
まったく合理的ではないが…
397名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:01:47.80 ID:AYi9CGlF0
>>367
マジか。当分すき家の朝飯は食えんな。生命線だったのにw。
398名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:01:54.39 ID:1d7W3vZT0
>>373
だめだこりゃ
お前は計算するな
399名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:01:59.31 ID:pmi34qq/0
どうせ既に日本でも見つかってんだろ
400名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:02:06.00 ID:x8N22Zo20
なんでいちいちインフルエンザと比較すんだよ
401名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:02:22.97 ID:kFLmbtLI0
近所の娘さんが 特定感染症指定医療機関に勤めてるんだ
色んな意味で大丈夫なんだろうか
402名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:02:25.09 ID:6cOUDnxL0
症状悪化を乗り越えたら戦闘力がUPするんでしょ?
403名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:02:35.07 ID:Ot4QPFYr0
現時点での先進国内での感染者の状況まとまってるとこないのかな
誰がどの時点でどういう治療されて回復したとか死んだとか
現地で直接貰ってきた奴はほぼ死んでるよね
二次感染者は早めに隔離して助かってるよね?
404名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:02:49.40 ID:Eztz96V40
富山化学工業の薬は効かないのか
405名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:02:54.42 ID:L9inw5BNO
退院早すぎね?
406名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:02:56.07 ID:FBw+Plyg0
患者隔離しろと言った奴には、ヘイトスピーチ罪適用な
407名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:02:58.77 ID:AapfWAlsO
つか国連が60日てフラグたてたのガン無視
もう軍隊レベル
408名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:03:27.79 ID:kveJK7UR0
>>401
外歩くな窓に目張りしろ
健闘を祈る
409名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:03:52.33 ID:Via6F8DR0
>>394
エボラが、インフルのような感染をしないなら、

エボラはぶっちゃけ
穴掘って、感染者生きたままぶち込んで、1ヶ月経って死んだら、上から消毒液撒いて、穴埋めておしまいにできる
・・・から、安心して良い
410名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:04:03.33 ID:I0uwVR7p0
おっと、ここで最終段階のエスタークのAAの登場です

\  {○ }  /
 \  | /
  |エス .|
  |ターク|
 //  \\
//    \\
411名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:04:19.75 ID:iGlmrO1j0
>>398
何度かこの試算を出しているけど、お前ほどの低質問は初めてだ。
NGにするから、さようなら(^~)/
412名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:04:20.72 ID:ooXVvxYz0
エボラは大したことない
危険厨はいい加減に恐怖を煽るな
413名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:04:22.27 ID:c8nn8i1DO
さすが国許なき医師団
414名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:04:27.46 ID:PctqvoeYO
ボランティアの医師や看護婦、宣教師が世界流行の発信源になっている。気の毒だけど、これは事実だ。
彼らの存在がなければ、広がりはもう少し遅れていただろう。
415名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:04:31.98 ID:lqYlSrUY0
>>29
潜伏21日として
11月下旬に何かが起きたらアウト
416名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:05:10.87 ID:aRRJofRR0
まだあわてる時間じゃない
417名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:05:13.39 ID:4Tnr1ZW00
Ebola scare: Patient with fever isolated at Brisbane hospital
http://www.theage.com.au/queensland/ebola-scare-patient-with-fever-isolated-at-brisbane-hospital-20141026-11c5ay.html


ブリスベン病院で隔離発熱を伴う患者
418名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:05:29.50 ID:bjvD2Pxj0
安全厨が敗北し続けてるからワラワラと工作員が湧いてきたな
419名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:05:36.82 ID:JPSsER/H0
>>396
>>>379
>まったく合理的ではないが…

現実を認められないのか?

空気感染するねぇ

“USAMRIID’s Medical Management of Biological Casualties Handbook”
P.117
>In several instances, secondary infections among contacts and medical personnel without direct body fluid exposure have been documented.
>These instances have prompted concern of a rare phenomenon of aerosol transmission of infection.
http://www.usamriid.army.mil/education/bluebookpdf/USAMRIID%20BlueBook%207th%20Edition%20-%20Sep%202011.pdf
420名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:06:17.45 ID:NkBa6OLP0
>>396
>>>379
>まったく合理的ではないが…


現実見ろよ


これは明らかな空気感染

>The control monkeys’ cages were located about 3 m away from the animals infected experimentally via parenteral inoculation.
>During the course of the experiment, blood sampling and viral swab sampling procedures
> were always performed first on control animals; individual needles and swabs were used for every
procedure.
>This practice eliminated the possibility of inadvertent needles or swab transmission of the virus as a possible mode of infection.
>Fomite or contact droplet transmission of the virus between cages was considered unlikely.
>Standard procedures in our BL4 containment laboratories have always been successful in the prevention of transmission of Ebola or Marburg virus to uninfected
animals.
>Thus, pulmonary, nasopharyngeal, oral, or
conjunctival exposure to airborne droplets of the virus had to be considered as the most likely mode of infection.
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0140673695928413/pdf?md5=ac9852192d2040d8be15af141b7761d1&pid=1-s2.0-S0140673695928413-main.pdf
Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.

United States Army Medical Research Institute of Infectious Diseases
(N Jaax DVM, P Jahrling PhD, T Geisbert, J Geisbert,
K Steele DVM, K McKee MD, D Nagley, E Johnson PhD, G Jaax DVM,
C Peters MD), Frederick, Maryland 21702-5011, USA
Correspondence to: Dr N Jaax
421名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:06:22.55 ID:1fH5JlPVO
ダンカンこの野郎!

怒りのアビガン

オバマはズボラ

の三本でーす、じゃんけんポーン
422名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:06:31.00 ID:BjXCSL/xO
なんで今症状が出てないからと、あっさり婚約者を退院させるんだ
潜伏期間の今はウィルスが微量で、陽性反応は出ないが、これから増殖して症状が出るとかないの
423名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:07:09.63 ID:aRRJofRR0
まだあわ、あわわ、あわあわあわ
424名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:07:11.42 ID:Via6F8DR0
>>418
インフルの、インフルと同じような空気感染するウイルスの、【感染力を舐めすぎ、知らない】で
エボラはインフルみたいに感染する・・・なんて言っちゃうおまえは

安全厨でも、危険厨でも無い、ただのバカ
425名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:07:12.30 ID:+wRneg+r0
オバカががんばってるように見えるは、テレビの観すぎか
エボラ拡散したいヤツからみてだろw
医者と製薬会社がつるんで、オバカもスポンサーに手を貸してるんじゃねーのw
426名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:07:30.72 ID:kveJK7UR0
アメリカって第一次大戦の頃から
自国民殺されないと動かないのな
第二次のルーズベルトが真珠湾で有名だが
DNA自体に問題ありそうだぞ
1000人くらい殺されないと無理みたいだ
427名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:07:43.31 ID:TwGwYKBF0
RNA ウィルスには
インフルエンザ
ノロウィルス
RSウィルス
風疹
などなどあるけど、
同じエボラは冬場に空気感染しないの?
428名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:07:43.56 ID:+p9SAOP70
                                     ,,SpppF~**4Su,,     
               =ye4peqp, _            _n4*~~~        ~~+x, 
             ap~~~    ^~~qu,        __437~              '4kx 
           ,4F           ~te     ,xpV'      _,wqS***qu     '4uu
            e     ,eeu,_    ]S   xp'      _,wV~h ~  ~`Squ     *e 
           S[    z}~~~V"FhuypT oq4~      ,pZ~~`        ,*[, ヽ,,)ii(,,ノ~7_       
           ,F_   "evx,,,xxxx,,  .uaF~      ,eF4`'           4S_(・ヽ /・)`*h
           "~_,    ~~~~~~~~~~*FszF`    _x4F+             ~'4 (●●)`qq 
          _  "*p,       _J*~      qp~                '"4_ .__  'p_  < おまえら、オボラの恐ろしさ 
       Xx-Z**2qv4~~~*T*4pqxvep~     _q*T                 =qZ |+++| *[     まだわかってないようだな!
    ]4~~'      ~`~*pp   _qp~'      44S                  -*4 ⌒⌒"Sh
  =e4`     _     *pSeF~      ,4F~~4h                     ]Sq__JS
   F    ,*+*+apv  _x**~       *4~`  4p                    ~S+~~`
 ^44    ~[_ ~__SqpF~`      xp4~~4p    vk
 r4F     *Sew*~~~      _,qVF4, J*    SF
 -^[,      `        ,wpF~   ~~`     qS
  ^~*p_        _,apS~~Fh,          .qZ~
     ~~*V*pp**f~X+ "` =~St,,___    ,xpS~"'
          ~  '       ~~~~C*F4~
429名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:07:55.72 ID:cfRIeQP60
>>420
大抵の日本人には読むのがめんどくさいor読めないw
和訳してほしいw
430名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:07:57.40 ID:4NXoHYFK0
> [転載禁止]©2ch.net
他人のニュースを勝手に転載しておいて何を偉そうに。
転載しまくってやるわ。
431名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:08:09.05 ID:BjXCSL/xO
と思ったら>>22なのか
ちょっと安心
432名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:08:16.40 ID:U/IYDNvo0
>>391
実は俺も
433名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:08:35.26 ID:gQYkBpQP0
1ステージはクリアしたってことだな。
434名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:08:41.46 ID:tccriv9X0
ひょっとしてエボラって感染したら死んじゃうの?
先進国の薬があればすぐ治ると思ってたのに
435名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:08:46.00 ID:bjvD2Pxj0
>>427
サルの実験で空気感染するのに
アフリカで空気感染が見当たらないのは
高温多湿で解放空間だから

シンプルで合理的な説明だな

おソースどぞ〜

The 1995 Ebola airborne study is entitled, “Lethal Experimental Infections of Rhesus Monkeys by Aerosolized Ebola Virus”.
The U.S. Army Ebola study reportedly indicates that Ebola has not likely spread through the air in “Equatorial Africa” because the humidity rarely drops below 65 degrees and the region is extremely warm.
“Ebola virus sensitivity to the high temperatures and humidity in the thatched, mud, and wattle huts shared by infected family members
in southern Sudan and northern Zaire may have been a factor limiting aerosol transmission of Ebola virus in the African epidemics,” the USAMRIID report said.
Read more at http://www.inquisitr.com/1553528/ebola-is-airborne-army-research-raises-airborne-and-aerosol-transmission-questions/#cHHLWU5JVpz76t3R.99
436名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:08:52.28 ID:YPOun7e20
>>371
コンゴってもともとエボラ発祥の地の中央アフリカだよな
んでいまエピデミックしてる西アフリカは距離のある飛び地で
中央アフリカからどうやってエボラが伝わったか謎とされてるんだよな
そのタイの患者はもしかして西アフリカのとまた違う株なんじゃねえの
そうすっとますます話がややこしくなるな
437名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:09:05.16 ID:Via6F8DR0
インフルの、インフルと同じような空気感染するウイルスの、【感染力を舐めすぎ、知らない】で

エボラはインフルみたいに感染する・・・なんて言っちゃうやつは

安全厨でも、危険厨でも無い、ただのバカ
438名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:09:06.55 ID:x7gTLn4f0
439名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:09:19.06 ID:+wRneg+r0
オバカは、対エボラ看護士にキスとか、意味不明なパフォだけはやるからなw
440名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:09:38.71 ID:RCRtP5840
>>419
空気感染っぽいけどなんか実験の仕方もお粗末って感じだな
他の感染経路の可能性を排除できないのかよ
441名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:09:47.65 ID:rAfhZO+a0
>>280
あのさー、BSL4対応陽圧防護服でもね、着脱の際=運用にリスクあるの
少なくともBSL4施設でその防護服着た場合、欠陥があって問題になった形跡は無い

運用するとき、人は必ず失敗するんだ
そこで高気密の新型開発しても意味無いんだよ 現状の防護服以上に運用難しいんだから
高度なトレーニングで厳密な運用できる能力のある人は限られる
それにもし調達できる程度の予算を確保できてもBSL4対応の重装備になると現場作業が難
しくなるのでその効率とのトレードオフになる

全然筋違いの主張して何騒いでんの? 新型のスゴイ防護服着てれば何とかなると思った?
あなたもしかして文系の人?
人に気づいてないとか間抜けとか人に言う前にもっとあなたが気づくべきことがあると思うけど?
とりあえずざっと運用方向からの解説したけどこれでまだわからない?
主張する前にとりあえずネットでいいので情報収集したほうがいいんじゃない?
書いてることわかんない程度のおつむしか無いなら黙っとけ
442名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:09:56.75 ID:aRRJofRR0
エルボは日和見感染する
443名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:10:04.17 ID:QuvxT+O60
国境なき医師団かっこいいな
でも極限のキリスト教精神だろうな
444名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:10:04.95 ID:nLwQ8Zgh0
>>419
まあ、感染様式ってのも厳密なものじゃないからね。肺や気道で増えれば
でてくるよ。あと唾液とか。咳き込めば出るしな。あとはウイルスの安定性。
サルは喚くから飛び散ったんじゃないか?それだけのことだろうw
445名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:10:12.63 ID:Zt/LZuVx0
やばいもう次々新着きてるぞ。

プーケット島でエボラ患者が死亡か?

Dead man in Phuket tested for Ebola
http://www.bangkokpost.com/news/general/439542/
446名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:10:17.72 ID:cJ3hki2P0
エボラウィルス売れるだろうな

ebayとかで売ってないか?
447ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/26(日) 18:10:20.58 ID:AOPtr5/F0
>>412
エボラは安全とかじゃなくて 「どうせ人生なんか下らない」 酸っぱい葡萄の方に切り替えて 俺に迷惑かけないでくれないかな?
448名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:10:23.79 ID:4Tnr1ZW00
【エボラ】WHO「緊急事態」 マリで感染した少女が出血状態でバスに乗っていたことが判明
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1414310812/

西アフリカで患者が増え続けているエボラ出血熱について、マリの政府は23日、国内で初めて感染者を確認したと発表しました。
これについてWHOは24日声明を出し、感染が確認された2歳の女の子は隣国ギニアで葬儀に出席した祖母とともにバスでマリに移動し、
その時にはすでに鼻からの出血などエボラ出血熱の症状が出ていたと指摘しました。そのうえでWHOは、「バスで移動している間に
大勢の人が感染の危険にさらされた可能性がある。WHOは緊急事態と捉えている」として強い懸念を示しました。
WHOは、マリ国内での感染拡大を防ぐため、地元政府とともに女の子の診療に関わった医療従事者10人を隔離して健康状態を確認しているほか、
バスの乗客など女の子と接触した人の特定を進めています。また、WHOは「流行の中心地の国の空港や港などで、出国する人に対する
健康検査を強化することが感染拡大の防止には最も効果的だ」という見解を示しており、国をまたいだ感染の拡大を防ぐことの難しさが改めて
浮き彫りとなっています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141025/K10056879711_1410250719_1410250746_01.jpg
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141025/k10015687971000.html
449名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:10:44.89 ID:ooXVvxYz0
エボラウイルスはゲイには感染しないらしい
450名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:11:09.92 ID:SksDfBpN0
この患者はアビガン使ってるの?
451ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/26(日) 18:11:24.67 ID:AOPtr5/F0
>>444
安全厨が感染したら 同じように喚くと思うぞ
452名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:11:25.23 ID:TwGwYKBF0
>>435
空気感染リスクが高まる先進国はヤバいのね。
453名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:11:32.90 ID:uuh9zPm60
体液が流れ出てるような末期患者からは蠅とかネズミからも感染するだろうな
当然のことながら
454名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:11:46.41 ID:WSLSrSVe0
>>409
そんなこと出来るの中国だけなんじゃ…
「インフルみたいに感染する」じゃなくて「空気感染する」かどうかで防護服の必要レベルが変わるわけで
空気感染しない前提で医療行為を続けるといつまでたっても収束しないんじゃないかって心配してる
455名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:11:50.02 ID:RQJkYRH10
空気感染なら俺は大丈夫だな
友達からは「お前だけ空気が違う。お前が喋ったら空気凍るよな」って言われてるから
456名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:11:51.67 ID:AYi9CGlF0
>>396
英語読むのはめんどくさいが、インフルエンザが主として飛沫感染で従として飛沫核感染もあるというのは、
感染に要するウイルス数がかなり必要であり、高温湿潤で飛沫核感染しにくい状況では感染しにくく、その
反対の冬季では感染しやすい、という面もあるように思えるが。

だとすると、ごく少量のウイルス数で感染が成立するとされるエボラのばあいは、低音乾燥の冬季の表日本では、
たとえ乾燥に弱いとしてもインフルエンザに匹敵する飛沫核感染力を発揮する可能性が無いとはいえまい。

可能性は低いかも知れないが致死率は高いな。そうなってから慌てても遅いのだぞw。
457名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:12:03.02 ID:CpjiOSuH0
次の段階って?
死に一歩近づいたって事?w
458名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:12:33.82 ID:rDczVcFi0
>>351
それはあるかもな
実際に症状は進んでいたのかもしれない
軽い症状は自分で対処できると考えて行動してた医者の過信でな
459名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:12:37.34 ID:oSjWFZVW0
>>417

>ブリスベン病院で隔離発熱を伴う患者

オーストラリアか
460名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:12:38.68 ID:g6riyTQm0
>>436
コートジボワールとナイジェリアの間ってガーナだっけ?あそこが飛んでるのも不思議なんだけど
コンゴの隣のスーダンには既に自衛隊いるけど大丈夫なのかな
461名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:12:56.88 ID:/Vd41Q6l0
ていうかなんでアフリカ人は今までに全滅してないんだろう?
病気は昔からあるんだろうから何か対策があるんじゃないの?
村とか部族とかが離れて点在してるから
一つの部族が全滅しても他の部族があるから大丈夫とか
そういうことなのか?
462名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:13:27.06 ID:aRRJofRR0
天国に一番近い島
463名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:13:39.93 ID:bjvD2Pxj0
感染するのにウイルス千くらい必要なインフルと3〜4個で感染するエボラなのにねwww
464名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:13:40.00 ID:KogxFoyy0
>>422
病床数を圧迫しないように、自宅隔離っぽい
(保険員が検診しに行ったり食料を持ってくる)
465名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:13:42.25 ID:Via6F8DR0
インフルの、インフルと同じような空気感染するウイルスの、【感染力を舐めすぎ、知らない】で

エボラはインフルみたいに感染する・・・なんて言っちゃうやつは

安全厨でも、危険厨でも無い、ただのバカ

アフリカで、高温多湿で解放空間ですら

2002年に季節性インフルエンザ(A/香港型(H3N2)が侵入し大きな流行を起こした時は

マダガスカル、2002年7〜8月
Ikongo District: ARI attack rate of 67%
Estimated case-fatality ratio (CFR):2%

コンゴ、2002年11〜12月
Bosobolo District: ILI attack rate of 47.4%
CFR:1.5%
466名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:13:50.82 ID:gIT1gQ2c0
死んでる以上生まれてる?
467名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:14:05.68 ID:JPSsER/H0
>>440
>>>419
>空気感染っぽいけどなんか実験の仕方もお粗末って感じだな
>他の感染経路の可能性を排除できないのかよ


排除されまくってるぞ?

これは明らかな空気感染

>The control monkeys’ cages were located about 3 m away from the animals infected experimentally via parenteral inoculation.
>During the course of the experiment, blood sampling and viral swab sampling procedures
> were always performed first on control animals; individual needles and swabs were used for every
procedure.
>This practice eliminated the possibility of inadvertent needles or swab transmission of the virus as a possible mode of infection.
>Fomite or contact droplet transmission of the virus between cages was considered unlikely.
>Standard procedures in our BL4 containment laboratories have always been successful in the prevention of transmission of Ebola or Marburg virus to uninfected
animals.
>Thus, pulmonary, nasopharyngeal, oral, or
conjunctival exposure to airborne droplets of the virus had to be considered as the most likely mode of infection.
http://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0140673695928413/pdf?md5=ac9852192d2040d8be15af141b7761d1&pid=1-s2.0-S0140673695928413-main.pdf
Jaax, N. et al. "Transmission of Ebola virus (Zaire strain) to uninfected control monkeys in a biocontainment laboratory." The Lancet. Vol. 346. December 23/30, 1995. 1669-1671.

United States Army Medical Research Institute of Infectious Diseases
(N Jaax DVM, P Jahrling PhD, T Geisbert, J Geisbert,
K Steele DVM, K McKee MD, D Nagley, E Johnson PhD, G Jaax DVM,
C Peters MD), Frederick, Maryland 21702-5011, USA
Correspondence to: Dr N Jaax
468名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:14:13.74 ID:hfXVObKH0
バンキシャでこれからエボラ特集
469名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:14:14.20 ID:PpgCMzi60
かわいそうに
アビガン使ってやればよかったのにな
470ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/26(日) 18:14:39.34 ID:AOPtr5/F0
>>461
アフリカ人 大昔から 伝染病がでると村につながる道を閉鎖して 村ごと隔離してた。
471名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:14:54.09 ID:+wRneg+r0
オバマは、何か脳に異常がある
って、ロシア人の指摘は、けっこう図星だとバレてきた

オバカのいうこと聞くと死ぬと悟って、国内の州がガン無視の独自自衛策w 
472名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:15:07.93 ID:kveJK7UR0
>>434
体温37度以内で病院いかないとまず助からない
体温39度だとほぼ助からないだろうな

日本人の生活パターンだと39度まで我慢するのでほぼ手遅れですよ
473名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:15:14.71 ID:1d7W3vZT0
>>441
そのキチガイにマジレスする人はじめて見たわ
474名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:15:20.10 ID:aRRJofRR0
エボラ患者の屁を嗅いだだけで感染
475名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:15:31.55 ID:H4TRmtjn0
収束してきたな
476名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:15:43.36 ID:Via6F8DR0
インフルの、インフルと同じような空気感染するウイルスの、【感染力を舐めすぎ、知らない】で

エボラはインフルみたいに感染する・・・なんて言っちゃうやつは

安全厨でも、危険厨でも無い、ただのバカ
STAP論文が出ているから、STAP細胞はあると、延々と言い続けているヤツと同じ

アフリカで、高温多湿で解放空間ですら

2002年に季節性インフルエンザ(A/香港型(H3N2)が侵入し大きな流行を起こした時は

マダガスカル、2002年7〜8月
Ikongo District: ARI attack rate of 67%
Estimated case-fatality ratio (CFR):2%

コンゴ、2002年11〜12月
Bosobolo District: ILI attack rate of 47.4%
CFR:1.5%
477名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:15:46.34 ID:NkBa6OLP0
空気感染とはエアロゾル飛距離の長さを言ってるだけ
感染率が高いことだと勝手に思い込んでる土人が多すぎ
478名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:15:54.24 ID:+p9SAOP70
                                     ,,SpppF~**4Su,,     
               =ye4peqp, _            _n4*~~~        ~~+x, 
             ap~~~    ^~~qu,        __437~              '4kx 
           ,4F           ~te     ,xpV'      _,wqS***qu     '4uu
            e     ,eeu,_    ]S   xp'      _,wV~h ~  ~`Squ     *e 
           S[    z}~~~V"FhuypT oq4~      ,pZ~~`        ,*[, ヽ,,)ii(,,ノ~7_       
           ,F_   "evx,,,xxxx,,  .uaF~      ,eF4`'           4S_(・ヽ /・)`*h
           "~_,    ~~~~~~~~~~*FszF`    _x4F+             ~'4 (●●)`qq 
          _  "*p,       _J*~      qp~                '"4_ .__  'p_  < おまえら、オボラの恐ろしさ 
       Xx-Z**2qv4~~~*T*4pqxvep~     _q*T                 =qZ |+++| *[     まだわかってないようだな!
    ]4~~'      ~`~*pp   _qp~'      44S                  -*4 ⌒⌒"Sh
  =e4`     _     *pSeF~      ,4F~~4h                     ]Sq__JS
   F    ,*+*+apv  _x**~       *4~`  4p                    ~S+~~`
 ^44    ~[_ ~__SqpF~`      xp4~~4p    vk
 r4F     *Sew*~~~      _,qVF4, J*    SF
 -^[,      `        ,wpF~   ~~`     qS
  ^~*p_        _,apS~~Fh,          .qZ~
     ~~*V*pp**f~X+ "` =~St,,___    ,xpS~"'
          ~  '       ~~~~C*F4~
479名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:15:56.48 ID:jE1Q8d9AO
>>360

(‘人’)

1陸技のオマケの4アマで何するんwwww

今はスマホのグーグルプレイでポリススキャナーを聴いてろよ(笑)
480名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:16:26.79 ID:YPOun7e20
>>460
発祥の地のエボラ川流域は川で細かく切れ切れに仕切られたような場所で
となり町にも感染してないのになぜか距離の離れた場所で突然発症例が出てくる
一説には宿主のコウモリの群れがなんらかの理由で集団で渡ったんじゃないか、とかどっかで読んだ
スーダンとの間は砂漠なかったっけ?
481名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:16:29.30 ID:1kkDqdGZ0
 
だんだん、欧州に近づいてまいりました。



マリで初のエボラ熱による死者、2歳の女児

2014.10.26 Sun posted at 09:45 JST

マリ・バマコ(CNN) 西アフリカ・マリで初のエボラ出血熱患者となった2歳の女児が死亡したことが26日までに分かっ
た。国営メディアが保健当局者の話として伝えた。

女児はエボラ流行国のひとつであるギニアから、祖母とともにマリに入国していた。世界保健機関(WHO)のキーニ
ー事務局長補によると、入国後の21日に首都バマコ西郊カイの病院で診察を受け、23日にエボラ熱と診断された。

マリ保健省の報道官は、この間に数十人が女児と接触したものの、24日の時点でエボラ熱の症状を示している人は
いないと述べた。病院のスタッフ10人を含め、43人以上が監視対象になっているという。エボラ熱の潜伏期間は21
日間とされている。

WHOは現在マリに配置しているチームに加え、医療専門家らをただちに同国へ派遣する方針だ。

キーニー氏によると、エボラ熱の実験的ワクチンは新たに5種類がまもなく臨床試験に入る見通し。来年半ばまでに
数十万回分を用意できる可能性がある。臨床試験は2万〜3万人を対象に、開始時期を当初の予定だった来年1月
から今年12月に早めて実施される。対象国には流行国リベリアとシエラレオネのほか、マリも含まれているという。

http://www.cnn.co.jp/world/35055670.html
http://www.cnn.co.jp/storage/2014/10/26/2079c2257d2bb2b126ae4b990a95c2ea/mali-map-cnn.jpg
 
482名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:16:35.03 ID:cfRIeQP60
>>472
日本人は仕事に命かけなきゃいけないからな。
483名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:16:36.91 ID:5aFuAnW00
毒性薄めたエボラワクチンとかはできないのかね。
失明、寝たきり確実だけど、致死率はゼロに近いとか言う、かえって困るワクチン。
484名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:16:47.74 ID:Via6F8DR0
インフルの、インフルと同じような空気感染するウイルスの、【感染力を舐めすぎ、知らない】で

エボラはインフルみたいに感染する・・・なんて言っちゃうやつは

STAP論文が出ているから、STAP細胞はあると、延々と言い続けているヤツと同じ
安全厨でも、危険厨でも無い、ただのバカ


アフリカで、高温多湿で解放空間ですら

2002年に季節性インフルエンザ(A/香港型(H3N2)が侵入し大きな流行を起こした時は

マダガスカル、2002年7〜8月
Ikongo District: ARI attack rate of 67%
Estimated case-fatality ratio (CFR):2%

コンゴ、2002年11〜12月
Bosobolo District: ILI attack rate of 47.4%
CFR:1.5%
485ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/26(日) 18:16:50.64 ID:AOPtr5/F0
リベリアだかナイジェリアだかでは 感染者が出た家は燃やして新しく立て直してたそうだ。
アフリカにできることが 先進国でできなさそうなことはいくつもある。
先進国のほうが感染拡大に強いというのは 思い上がりだ。
486名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:17:15.20 ID:IYP/liEF0
アフリカ大陸以外で野放しになったエボラなんて誰も知らんから冬にどうなるかわからんな
実は俺寒いところのほうが得意なんだ!ってタイプなら人類存亡の危機だわ
487名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:17:20.00 ID:q8/0aoNK0
アメリカは意地でもアビガン使いたくないだろう
488名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:17:32.53 ID:LNUXgOzQ0
こいつからの二次感染次第だな
無ければ先進国で流行はほぼ無いと言える
489名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:17:49.68 ID:IOr0wiR10
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!  朝鮮人と朝鮮政党見てる〜?
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~

 

   朝 鮮 人 犯 罪 取 締 り 立 法 を 妨 害 す る 朝 鮮 民 主 党 
 
 
 

        ・朝鮮民主党審議拒否によるストップ案件

【緊急】エボラ対策 → 「感染症予防及び医療に関する改正案」
【緊急】朝鮮人、イスラム国他、テロ犯罪対策 →  「犯罪による収益の移転防止の法律改正案」
【緊急】朝鮮人、イスラム国他、テロ犯罪対策 →  「テロ組織財産の凍結に関する特別措置法」
【緊急】火山・土砂災害対策強化 → 「災害対策基本法改正案」 「土砂災害防止対策改正案」
【緊急】朝鮮人他、テロ、暴力団対策   → 「銃刀法所持取締法改正案」

             ・日本国民は人質



  慰 安 婦 詐 欺 を バ ラ 撒 い て い た の も 朝 鮮 民 主 党 
490名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:17:50.22 ID:1d7W3vZT0
>>460
ナイジェリアはアメリカ人のソイヤー1人でばら撒いたから・・・
意外にも陽性だった7人は全員生還した







記事を読む限りORCだけで
491名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:18:00.41 ID:NkBa6OLP0
空気感染とはエアロゾル飛距離の長さを言ってるだけ
感染率が高いことだと勝手に思い込んでる土人が多すぎ
492名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:18:24.80 ID:62lNBm9D0
>>419
そんなに論文が好きなら唾液中でエボラが不活化する可能性を論じたデータがきちんと論文にされてるが、エボラはどういうルートで空気感染するんだ?
493ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:18:25.23 ID:fhrxepPK0
今はアフリカの方見てれば弾除けもある程度できるかもしれないが
この調子で火種が飛んでれば、遅かれ早かれ飛び火する。

弾を撃ってるくる所がだんだん増え、防疫体制の弱いところから
さらに弾を撃つ側になっていく。

元が指数関数的に拡大しているのだから、それは只時間の問題
494名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:18:34.08 ID:Ujf53zsB0
この人って少し前にスレ立ってた人だよな
感染したけど元気だっていう
495名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:18:57.35 ID:hJVquH9X0
アメリカの製薬会社のメンツでアビガンを使わないのか?
496名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:19:04.93 ID:+TITGBnl0
エボラでの人類破滅を騒いでるのは、この世の負け犬たちだけだからな
497名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:19:05.62 ID:1kkDqdGZ0
>>483

今、欧米とロシアが必死になって作っているところだ。
498名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:19:16.36 ID:rAfhZO+a0
>>397
ブラックな会社は何もネットで話題になってるところだけじゃないよ
飲食業なんて最低限の衛生管理できないところなんてゴロゴロしてるし、ウェブIT系なんて、
ブラック筆頭だよね?

連絡してる部下は熱が爆発的に出てるのに上司が怒鳴り散らして「仕事どうすんだよとっとと
出て来い!!」とか「シフトに穴あける気か!!」みたいに言っちゃうわけ

全員無欠席チャレンジとかしてる学校もそういう意味では危険だな
法定伝染病の意味が学校からしてまるでわかってない 知性を授けるべき組織がね

インフルエンザでもそういう事例あるよね 今度は対抗策の無い致死性ウイルスが相手だ
けども彼らは気合が足りないとか仕事終わってから死ねとかおおよそ知性の無いことを平気で
言うんだな
脳みそまで筋肉でできてるかと疑うこともしばしばある

万が一日本にエボラが蔓延することになればその組織ごと、業界ごとまとめてつぶれていく
だからブラックと呼ばれる業界や会社には決して物理的に接触してはいけない
499名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:19:24.06 ID:6cOUDnxL0
>>488
まあ中国で流行りだしたら試合終了だけどね
500名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:19:25.83 ID:KHCPP/1b0
抗体できねーかなー
501名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:19:31.96 ID:3JXVE/fr0
一巻の終わりだぁ?

>ニューヨーク市は、エボラ出血熱の症状が初期段階ではインフルエンザの症状と区別しにくいこともあり、インフルエンザの予防接種を受けるよう市民に呼び掛けています。

これは俺も思った。
冬にエボラが残ってると、インフルエンザと混じりそうなんだよなあ。
エボラと思ったらインフルならいいけど、逆だと致命的だ。
内科のに集まった患者全員が道連れになるかもしれない。
おちおち風邪を引いて医者にも行けないのな、マンハッタンではもう。
502名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:19:47.60 ID:g6riyTQm0
>>480
サハラ砂漠?

自然に遮断されてる部分とそれ超えて発症してる所もあるわけか
何が怖いって感染経路がはっきりしない事だよなぁ
503名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:19:58.68 ID:aRRJofRR0
「あなた、トイレに血がついてたわよ?」

「痔なんだよ、大丈夫だ会社行ってくる」
504名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:20:06.74 ID:+wRneg+r0
オバカにはもう統治能力がない
反逆者続出w
505名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:20:08.60 ID:DRKtcb9y0
あー死んだなこれは
506ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/26(日) 18:20:09.19 ID:AOPtr5/F0
>>491
はいはい 感染者数は減ってるんだね よかったでちゅねー
507名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:20:41.20 ID:QQF934FL0
危険厨も安全厨もバン記者見たら
508名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:21:22.81 ID:ENXPF7f+0
スレタイの後ろの@2ch.netってなんなの?
509名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:21:25.96 ID:DNbRrg7D0
潜伏期間はもう研究の余地が無いほど正確なものなんかね。。
510ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:21:39.20 ID:fhrxepPK0
テレビ見ない
511名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:22:04.65 ID:FBw+Plyg0
マスク会社の株でも買っとくか
512名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:22:12.87 ID:+TITGBnl0
>>507
バン記者って、あのヤラセ番組の?

お前そんなのばっかみてっから就職できねーんだぞ?
513名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:22:16.09 ID:g6riyTQm0
>>490
ナイジェリアすげぇ…それってポカリみたいなもんだよね?
7人全員生還で二次は無しなのか
514名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:22:29.56 ID:HIsaEyX2O
アフリカ大陸の奴等が滅んでほしいんだがな
あとはイスラムの野郎共、女が気の毒すぎる
515名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:22:29.85 ID:1kkDqdGZ0
>>508

Jimによる、ひろゆきへの反撃らしい。
516名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:22:49.86 ID:+wWhemKE0
革命か滅亡か今すぐ選べ
すべての男、ホモ奴隷どもよ
517名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:22:53.53 ID:xwaETDrF0
>>508
める欄にageteonとかsageteon とか入れてスレ立てるとそうなる仕様になったらしい
518名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:23:00.22 ID:Via6F8DR0
アフリカ人は

リベリアやシエラレオネで、感染者が出たのが6月で、MSFが4ヶ月近く活動し医療の必要性を唱えても

未だに

エボラ検査拒否で暴動に=2人死亡、10人負傷―シエラレオネ
時事通信 10月22日(水)20時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141022-00000140-jij-m_est

もはやアフリカ人は、人じゃ無い・・・・

H5N1に感染した養鶏場のトリ、口蹄疫に感染した養豚場のブタと、いろいろな意味で一緒

オバマは、まだ、それでも、人間扱いしたいようだけど、話せばわかると思ってるらしいけど
ニューヨークに感染者が現れちゃったので、さすがにそれも、もうムリだろう

リベリア・シエラレオネが、ところかまわず発射している「エボラミサイル」の「発射基地」を制圧・叩かないかぎり
アメリカの、国際社会の、安全は保障されないから・・・・・結局、やることになるだろうね「敵地攻撃」
519名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:23:24.19 ID:AYi9CGlF0
>>485
「改」のわりにはお粗末な見解のようにも思うが、それが不可避だとわかれば先進国でも
できるだろww。そうわかるまでに確かに時間はかかる。例えば大統領が感染したりもするかも
な。

シナの属国になりたいのではないかぎり、そのコストを許容するだけの度量があるか
どうかだが、目前の恐怖にとらわれて、永遠の恐怖を入手するかww。
520名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:23:25.79 ID:s87pyLyF0
この人はもう駄目だね。
婚約者は無事か。なるほど。
521名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:23:35.38 ID:iGlmrO1j0
インフルエンザで病院行けば、セントラルパークのテント式隔離病棟に移され、
右隣のベッド患者からエボラを移され、左隣のベッド患者からマラリアを移され、
見事、三冠王の達成となります。
522名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:24:16.66 ID:SZqtdvuX0
アビガンは死んでも飲ませないか
>>508
Mango Mangue★が導入した新しいあげとさげですよ
524名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:24:39.39 ID:HIsaEyX2O
>>516
滅亡だな
日本の政治家がのたれ苦しんで死にまくったらありがたい
あとは出生率が無駄に高いアフリカ大陸もだ
525名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:24:49.23 ID:Ea1eFk/Y0
>>174
治癒した人の血清でもダメなのか
526名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:24:50.25 ID:U/IYDNvo0
頑張って米で散発、マリ漏れ

この程度で終了
527名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:24:54.89 ID:YPOun7e20
>>502
サハラ砂漠
スーダンというともうエジプトのすぐ下の砂漠という記憶だったのでググったが
コンゴと最近独立した産油国の南スーダンの間はジャングルみたいだね
なにしろ今回エピデミックしてる西アフリカではこれまで感染者いなかったていいうから
突然どうしたのか、ほんと感染経路が謎すぎる
528名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:24:59.39 ID:WznPSdGQ0
次の段階ってゲロ?
529名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:25:05.35 ID:khKJv2f30
>>14
いや、
エボア
エボラ
エボガ

または
エボ
エボラ
エボダイン
マハエボ
マハエボラ
マハエボダイン
530名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:25:09.68 ID:SDvS2vxT0
上司「もしもし!ああ?バカ野郎!エボラごときでサボれると思うなよ!這ってでも出て来いゴルァ!!」

〜数日後〜

上司「もしもし……はぁ…はぁ……内臓ボロボロで苦ちいのあああああああああ(吐血ブシャアアアアアア」

生還したぼく「エボラごときでサボんないで下さいよ^^這ってでも出て来てくださーい(笑)」
531名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:25:21.32 ID:NkBa6OLP0
>>492
は?
唾液?

何の関係もねーだろチョン
532名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:25:39.63 ID:SPWmN8F/0
空気感染しないとか言っているけど、自分が看護治療する立場になったら、
空気感染するつもりで注意して接触しないと、相当ヤバイ可能性が高いだろうな。
533名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:26:20.78 ID:+p9SAOP70
                                     ,,SpppF~**4Su,,     
               =ye4peqp, _            _n4*~~~        ~~+x, 
             ap~~~    ^~~qu,        __437~              '4kx 
           ,4F           ~te     ,xpV'      _,wqS***qu     '4uu
            e     ,eeu,_    ]S   xp'      _,wV~h ~  ~`Squ     *e 
           S[    z}~~~V"FhuypT oq4~      ,pZ~~`        ,*[, ヽ,,)ii(,,ノ~7_       
           ,F_   "evx,,,xxxx,,  .uaF~      ,eF4`'           4S_(・ヽ /・)`*h
           "~_,    ~~~~~~~~~~*FszF`    _x4F+             ~'4 (●●)`qq 
          _  "*p,       _J*~      qp~                '"4_ .__  'p_  < おまえら、オボラの恐ろしさ 
       Xx-Z**2qv4~~~*T*4pqxvep~     _q*T                 =qZ |+++| *[     まだわかってないようだな!
    ]4~~'      ~`~*pp   _qp~'      44S                  -*4 ⌒⌒"Sh
  =e4`     _     *pSeF~      ,4F~~4h                     ]Sq__JS
   F    ,*+*+apv  _x**~       *4~`  4p                    ~S+~~`
 ^44    ~[_ ~__SqpF~`      xp4~~4p    vk
 r4F     *Sew*~~~      _,qVF4, J*    SF
 -^[,      `        ,wpF~   ~~`     qS
  ^~*p_        _,apS~~Fh,          .qZ~
     ~~*V*pp**f~X+ "` =~St,,___    ,xpS~"'
          ~  '       ~~~~C*F4~
534名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:26:22.97 ID:JPSsER/H0
空気感染するというのは
飛距離が長いことを言ってるだけなのに
空気感染の意味を知らないバカは
空気感染を「感染力が強いこと」だと勝手に勘違いして
感染力が強く無いから空気感染じゃない!
とか発狂してくる


空気感染の定義すら知らないこと丸わかりの
まさに土人ですわ


空気感染か飛沫感染かはエアロゾル飛距離が違うだけであって
感染力はどちらが強いとか言えない

飛距離100mのエアガンとか
飛距離15mの手榴弾とかあるわけ

射程と攻撃力を分離して思考出来ないのは土人だと思う

土人の思考内容はこれ
「手榴弾みたいに死者数が増加してないから、このエアガンは射程距離が100mもあるわけ無い」

知能が低いんだよね

http://www.phac-aspc.gc.ca/cpip-pclcpi/annf/assets/gfx/fig2-eng.jpg
http://i.imgur.com/0HogOPC.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-PTabUjuFsi8/U_x7LupINvI/AAAAAAAADQo/wjf_sd9UeLg/s1600/Particles-v6.png
空気感染か飛沫感染かはエアロゾル飛距離で決まる
同一密度の物質のエアロゾル飛距離と粒子サイズは1対1で対応している
535名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:26:35.77 ID:SZqtdvuX0
>>525
スペイン人ナースと同じ展開。
多分血漿じゃダメで、輸血が正解なんだろうな。

ロメロさんはここでアビガン使って生還した。
536名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:26:40.74 ID:V8KBNUiS0
アフリカで収束しない限りエボラが渡ってくる危険性は残り続けるんだなあ
537名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:26:45.06 ID:ENXPF7f+0
>>508 訂正
誤: @2ch.net
正: ©2ch.net
だった。
538ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:26:57.60 ID:fhrxepPK0
考えてみろ、夏には「弾除けの必要」そのものが無かった

収束馬鹿は、アフリカだけの話、などと状況を悪化させる思想をばら撒いていた


まあ、その馬鹿に乗ったわけじゃなかろうが、結局そこで制し切れなかったツケが
今の焼夷弾爆撃。

そのうち雨アラレと降ってくるようになり、隣町が燃え上がり、火の手が迫る
539名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:27:00.70 ID:rAfhZO+a0
>>473
基地外を正論で首を絞めるようにねじふせるのが大好きです

>>488
そのサンプルではなかったというだけ
これからこういう持ち帰りがどんどん増える
後はいつ渡航禁止にするかだと思うけどね、当該国からの入国で検疫期間伸ばすって話も
あったから流動的だよね
先進国の防備が整ってきたら次のメインターゲットは中国、インド、東南アジアあたりになる
けども意外に南欧から感染爆発が起こったりかもなので気は抜けない
540名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:27:02.13 ID:1kkDqdGZ0
>>525

いや、それは効果があるみたい。
看護師のニナ・ファムさんは、それで助かった。
 
541名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:27:11.22 ID:1d7W3vZT0
542名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:27:11.92 ID:7Ko+GAN30
現地から帰国したやつは三ヶ月くらい隔離しとけよマジで
543名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:27:59.44 ID:SZqtdvuX0
>>540
ニナファムは血清でなくて、輸血だったと思うが
544名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:28:12.45 ID:s87pyLyF0
これだけウロチョロしたニューヨークで大発生しないなら、たいしたことないね。
545名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:28:13.28 ID:bjvD2Pxj0
ワクチンはこれまで大量に作られてきたんだよ
でも、効果があるものは一つもできなかった
それが今回急に焦ったからって作れるわけないだろwww
546名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:28:16.63 ID:bnhXnGm30
ダンカンみたいに人工呼吸器と透析してるのかな
助かっても合併症が残るかもね
547名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:28:48.80 ID:Ujf53zsB0
血液型が合わないと助からないな
548名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:28:57.06 ID:B25NqVlMO
エボラ出血熱って不可逆の悪化しかあり得ないのでは?
こっからの挽回は確率どれくらい?
549名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:29:34.49 ID:SPWmN8F/0
おそらく、発病初期には、空気感染しないと思って良いだろうけど、

末期には空気感染するつもりで、対応するのが、重要。
空気感染しないしないとか連呼していると、大爆発を起こすことになる。
550名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:29:43.77 ID:1kkDqdGZ0
>>543

ああ、すまん。
書き方が不正確だった。正確には君の言う通り輸血だね。
551名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:29:43.73 ID:Via6F8DR0
はいはい

インフルの、インフルと同じような空気感染するウイルスの、【感染力を舐めすぎ、知らない】で

エボラはインフルみたいに感染する・・・なんて言っちゃうやつは

STAP論文が出ているから、STAP細胞はあると、延々と言い続けているヤツと同じ
安全厨でも、危険厨でも無い、ただのバカ


アフリカで、高温多湿で解放空間ですら

2002年に季節性インフルエンザ(A/香港型H3N2)が侵入し大きな流行を起こした時は

マダガスカル、2002年7〜8月
Ikongo District: ARI attack rate of 67%
Estimated case-fatality ratio (CFR):2%

コンゴ、2002年11〜12月
Bosobolo District: ILI attack rate of 47.4%
CFR:1.5%

エボラはぶっちゃけ

穴掘って、感染者生きたままぶち込んで、1ヶ月経って死んだら、上から消毒液撒いて、穴埋めておしまいにできる
552名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:29:57.76 ID:SZqtdvuX0
>>548
スペイン人ナースは臓器がやられる所まで行って、アビガンで復活した
553名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:30:26.53 ID:AYi9CGlF0
>>533
ひでえな。いくらなんでも凹とハイブリッドすんなよww。
554名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:30:50.61 ID:+wWhemKE0
日本はエイズを妖精とか言って有難がる糞食い民族だから
エボラなんかじゃハッテン場は閉まらない
たった一人で大爆散よ
555名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:30:52.20 ID:1kkDqdGZ0
 
エボラ国内で発生の場合、未承認薬の使用を容認

2014年10月24日 22時34分

政府は24日の閣議で、西アフリカで感染が拡大しているエボラ出血熱に関し、国内で患者が発生した場合、「未承認薬
を医師の判断により緊急に使用することも考えられる」と明記した答弁書を決定した。

事実上、未承認薬の使用を容認したものだ。

新党大地の鈴木貴子衆院議員の質問主意書に答えた。

エボラ出血熱に対しては、富士フイルムのグループ会社「富山化学工業」が開発した抗インフルエンザ薬「アビガン」の効
果が期待されている。フランスやドイツでは、緊急措置として未承認のアビガンを患者に投与し、効果があったとされる。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141024-OYT1T50139.html
 
556名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:31:22.23 ID:WKuFEoGq0
>>2
黒死病のときだって、
貿易船は沖に防疫期間は停泊されてたんだ。

当たり前だろ!
557名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:31:38.16 ID:SZqtdvuX0
>>550
ロメロさんも血清だったんだよね

血をぶっこまないとダメっぽい気がする
558名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:31:48.22 ID:bjvD2Pxj0
ここから収束に向かうには
物資と人員を割いて封じ込める
これが現実的には不可能なほど拡大してしまった
だから治療薬ができるまでは収束する気配はないだろうね
もちろんそれまでは見通しを立てることもできない
559名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:31:55.34 ID:IWKsXTkx0
エボラなんて初期のうちにバファリンでものんどきゃなおるだろ
560名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:32:23.41 ID:JPSsER/H0
>>543
>>>540
>ニナファムは血清でなくて、輸血だったと思うが

ソースは?
561名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:32:33.38 ID:kveJK7UR0
生ビールと枝豆食べてればウイルスなんて全部シッコから出ちゃうから平気

初期は水分補給大切だからペットボトル飲み続けるんだ覚えておくように
562名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:32:41.35 ID:mGwATo9y0
帰国して間も無くなら時差もあっただろうし疲れもあっただろう
それなのになぜマラソンなんかしたんだろ
マラソンに出る前日に「倦怠感があった」のならば
家でおとなしくしていれば良かったのに

急激な悪化はマラソンにあるだろ
あと倦怠感が出ている段階で発症扱いでいいんじゃないの?
563名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:32:46.80 ID:xX5R6i5PO
20年以上前からずっとあるのに、まったく進歩してなかったんだね
564名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:32:47.11 ID:Hnbq9B520
今来た 皆んなもモヒカンにした?
565名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:32:53.81 ID:jE1Q8d9AO
>>392

(‘人’)

横イイかな?

中国はね、声調言語なんよ、話相手に息を掛けたり唾飛ばして喋るんよ中国語は四声ねwwww

つまり中国で鳥インフルが流行る素地は有ると思うのさ。

ところが日本語や、コンゴなんかはスワヒリ諸語圏なんだけど、
声調言語と違って、話す時に唾飛ばしたりせんよのね←

厳密に言うと、声調っぽいアフリカの言語も有るけど少数派で、
アジア大民族の声調言語なんかと違ってアクセントみたいなもんなんよ←

インド諸言語は息を強く吐き出す有気音も有るけど、口喧嘩してるみたいな声調言語よりはマシだとは思ってる!

だけどね、英語だからって、ファッ禁とか話す階層には近付かんのが得策だねー♪

飛沫感染なら、其処んところも考えんとね!
566 ◆UMAAgzjryk @転載は禁止:2014/10/26(日) 18:33:06.74 ID:JNpoygJH0
アビガンはウィルスを殺す薬じゃないから
組織が目に見えて破壊され始めたらもうダメじゃね…
あくまでも増えるのを止める薬
567名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:33:12.00 ID:6cOUDnxL0
米政府&CDC「空気感染はしない!!」
米軍「高温多湿地域ではしねーけど、低音低湿な環境では空気感染が可能だし起こり得る」

however, aerosol transmission is thought to be possible and may occur
in conditions of lower temperature and humidity
which may not have been factors in outbreaks in warmer climates.”

http://www.inquisitr.com/1553528/ebola-is-airborne-army-research-raises-airborne-and-aerosol-transmission-questions/
568名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:33:27.27 ID:Hh4uivct0
>>564
今旗を作ってるところ
569名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:33:29.24 ID:wWXUaK5H0
もうバギーも買っちゃったからよろしくなエボラ
570名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:33:43.28 ID:ejj8zFA10
ファビピラビルきかんのか
571名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:33:44.15 ID:IXC6J3yhO
エボラウイルスよ
いつまでも人間をナメてイキッてんなよ!
人間の防衛本能始動
善玉菌達の士気急上昇
優しい薬剤が応援
悪玉菌が更正し善玉菌へ善玉菌達の士気上昇
善玉菌達の戦闘力急上昇
善玉菌達の士気上昇
善玉菌がスーパー善玉菌に覚醒!戦闘力限界突破!
エボラよ滅べや!

エボラウイルス「人間が滅べや」

全力で戦えば悔い無し!
エボラもいつかは滅ぶ!

エボラ「……」
572名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:33:48.72 ID:+wRneg+r0
マムシに噛まれたら、免疫じゃ追いつかないから、ウマで増殖させておいた抗体の血清うつだろ
おまえら経験ねーのか、どこに住んでんだよ
アビガンなんてエボラにゃ解熱剤レベルだべ
573ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:33:53.66 ID:fhrxepPK0
一人二人は実験的な薬を使ってみるとかやってられるけど、
10人になったらどうよ 50人では?

その辺の有象無象にそんなエグゼクティブ待遇の治療してもらえると思うか?

もし感染が広がったら、日本人もアメリカ人も、アフリカの人同様70パーセント死ぬよ
574名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:33:58.31 ID:iGlmrO1j0
>>548
“The phase ahead will be a tough one. By definition, the days ahead will be tough for Dr. Spencer,”
de Blasio said, after eating lunch at a Greenwich Village restaurant where Spencer ate earlier this week.
“His situation will become worse before it gets better,” he added.

http://newyork.cbslocal.com/2014/10/25/fiancee-of-nyc-doctor-with-ebola-to-leave-hospital-de-blasio-says/
575名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:34:03.55 ID:WKuFEoGq0
>>24
甘粛省玉門市な。

玉門関は早々に肺ペストだとかいうエボラ熱で陥落したな。

シルクロード観光の日本人観光客も多いからな。
576名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:34:08.91 ID:Uvg8h84z0
ファイナルステージってウィルス撒き散らす危険段階だから
また医療従事者が危険やんけ
577名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:34:55.87 ID:g6riyTQm0
>>541
CM?ww
いやマジなら凄いけど…確かに生還してるわけで…わけが分からない
ナイジェリア人の遺伝子の問題なのか尋常じゃない量を飲める人種なのか
578名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:34:59.26 ID:jzOr81fI0
>>567
日本やばいな
579名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:35:16.00 ID:SZqtdvuX0
>>560
ニナ ファム 輸血

でググったらあっさり出て来たぞ
ググってから聞こうな
580名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:35:30.61 ID:+wWhemKE0
放射能だって日本人の理解レベルは驚くほど低い
テレビでやらない限りどんな情報も広まることはない
581名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:35:34.51 ID:XHQjIB3KO
優待でアビガンくれ。
582名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:35:55.61 ID:kveJK7UR0
>>569
タイヤはノーパンク仕様にしたか?
すぐトラップにかかってパンクするからな
パンクしたところで撲殺されるのいやだろ
583名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:36:00.63 ID:YXgsnieOO
>>576
そうなったら巻き込まれないようにロボットか見殺しなのかな
584名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:36:37.22 ID:KvT4h5Pn0
585名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:36:39.70 ID:Uvg8h84z0
>>567
ひぇー
インフルシーズンと重なれば日本\(^o^)/オワタ
586名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:36:45.78 ID:ejj8zFA10
日本でも検疫をスルーして発症する事態が必ず生じる
587名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:36:53.74 ID:c4xoGSky0
>>23
この世の終わりktkr
588名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:37:02.16 ID:9d2pSrEt0
589名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:37:06.74 ID:1kkDqdGZ0
 
2州が独自策、不満の表れ エボラ熱対策、米政府は後手

ワシントン=小林哲、ニューヨーク=中井大助 2014年10月25日23時59分

米国のニューヨーク、ニュージャージーの両州が、エボラ出血熱の「水際対策」で独自の施策を決めた。9月下旬に国内
初のエボラ患者が確認されて以降、米政府の対応は、後手に回っている印象が否めない。州政府の独自対策は、連邦
政府への不信感の表れといえ、米国内の混乱が浮き彫りになっている。

「米疾病対策センター(CDC)の基準にはもう頼らない」

ニュージャージー州のクリスティー知事は24日、こう述べた。州側が不満を強めているのは、米政府の不手際が続いて
いるからだ。

看護師2人が二次感染したテキサス州の病院では、CDCの定めた基準に沿う防護服を着用しながら感染が防げなかっ
た。感染経路は今も特定されていないが、CDCは、全身を完全に覆う従来より手厚い防護服の着用を求めるよう基準を
見直した。西アフリカの感染地域の医療関係者の間では、すでに標準的な装備で、野党共和党の議員などから「米国
の医療従事者の安全が、(西アフリカよりも)ないがしろにされていたのは恐ろしい事態だ」と批判の声が上がった。

空港などの入国時の検疫も導入が遅れた。そもそも米国では、西アフリカの感染地域からの渡航者を対象にした特別
な検疫は行っていなかった。万一、エボラ患者が出ても、米国の医療態勢があれば感染拡大を封じ込められると考え
ていたからだ。

だが、テキサス州でリベリア人男性が入国後に発症し、病院の手違いから救急隊員や同居人ら50人近くに二次感染の
恐れが広がった。国民の不安が一気に高まり、CDCは、急きょ大都市5空港での検疫の強化を打ち出した。

CDCによると、ギニア、リベリア、シエラレオネから米国への渡航者は1日に約150人。感染者を一人も国内に入れない
ようにするには、入国を一律に拒否する渡航禁止令などを検討せざるをえない。だが、オバマ政権は「かえって米国のリ
スクを増やす」(アーネスト大統領報道官)とみて導入には慎重だ。人や物資の往来を封じると現地がますます混乱して
感染拡大に歯止めがかからなくなり、うそをついて不正に入国しようとする渡航者も増えるとみているためだ。

ワシントン・ポストなどの世論調査では、渡航規制を支持する米国人は7割近くに達する。追加対策を迫られた政府は、
22日からギニア、リベリア、シエラレオネの3カ国からの入国窓口を5空港に絞った。さらに、27日からは対象者一人ひ
とりに体温計を配るなどして健康状態の報告を義務づけ、発症した場合に速やかに適切な措置をとれるようにする。

ギニアでエボラ患者の医療支援活動に参加したニューヨークの医師が発症したことを受け、ニューヨーク、ニュージャー
ジーの両州は今回、「強制隔離」に踏み切ることを打ち出した。米政府は、同様の対策を検討し始めた模様だ。エボラ
患者と接触した入国者に、最大21日間の隔離を義務づける案について「専門家たちが議論している」(アーネスト大統
領報道官)などと認めた。(ワシントン=小林哲、ニューヨーク=中井大助)

http://digital.asahi.com/articles/ASGBT5VHVGBTUHBI02R.html
 
590名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:37:18.54 ID:B9LljK770
[転載禁止]&amp;copy;2ch.netって&amp;copy;テレビ朝日系だろ
591名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:37:20.85 ID:jCBpm9GC0
>>503
あいつもうダメぽなのか。。。
592名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:37:29.39 ID:Via6F8DR0
>>567
米軍は「空気感染する」・・・ことにしないと、

過去の、アメリカ国内でのアウトブレーク事故が人災になってしまって、
莫大な損害賠償を、請求をされちゃうんだよ(^_^;
593名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:37:43.54 ID:WKuFEoGq0
>>94
可哀想に。多分死ぬね。
594名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:38:03.49 ID:Y/XNWltm0
明確にエボラ患者と接していた者を何故一定期間隔離しないのか
医師の恋人も今熱がないという同じ理由で速リリースとか

ヤンキーは頭が悪すぎる
595名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:38:08.66 ID:6cOUDnxL0
>>578
空気感染する事実よりも
必死に事実を隠蔽しようとしてる米政府とCDCの頭がおかしすぎてやばい
空気感染するにしてもそれは感染経路としては弱いのはこうまで湿度温度の影響受けるのから明らかだし
はっきりと、空気感染はするけどほとんどしないとか言っとけばいいのに
空気感染するか否かをパニックが起きる境界線で定めて、民意誘導狙ってるのがアダになりそうだよね
596名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:38:35.70 ID:vYOv5x4j0
民主でいいから議員が2〜3人エボラに感染しないとまともに日本は対策してくれなさそう・・・
597名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:38:44.72 ID:o6QFLxFM0
やっぱり初期段階の感染力はかなり弱そう

逆に終末期は強力だし
どこが境目なんだろ
598名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:38:52.11 ID:ZigcXrtO0
エボラって乾燥に弱いんじゃないの?
599名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:38:53.67 ID:/tyDHTfc0
結果的にエボラを世界にばらまいているのが
医者と神父だもんなぁ

こいつらが現地に行かなきゃ少なくとも地球の裏側にまで
伝搬することは無かったのにねー
なんだかなー
600名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:38:57.04 ID:9d2pSrEt0
>>573
そう、今罹ればお高い薬がんがん投与で免疫ついて大統領とハグまでついてくる
実は大変お得
601名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:39:09.98 ID:SPWmN8F/0
血清γグロブリンは、火事場に行って燃え盛る炎の隙間を潜って、
魔法の薬を取って来て、遠くから飛んでくる火の粉にかける-
何十メーターも離れているところの飛び火を消すぐらいの供給量しか、
確保できないと思う。

続いた嘗める類焼を本格的にとめるだけの血清量は確保できないので、
結局の所、アビガンしか頼れる薬はないだろうな。

オバマには数量的計算が立っていないようだ。
602名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:39:15.57 ID:YFvRJI800
エボラくらいで仕事休めるかよ
603名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:39:19.18 ID:AAMWKLBv0
見境なき医師団は何しに行ったんだ?
エボラ拡散する為か?
604名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:39:36.48 ID:Luy6QiBDO
防護服を脱ぐ時に感染しやすいって言ってたけど
海外ドラマ24では、防護服を脱ぐ前に
消毒シャワーを浴びてから脱いでいたけど
現実には、そういう設備は無いんだね
605名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:39:39.97 ID:PNe6G/0m0
でもエボラが流行って支配層も減れば自分にもチャンスがあるかなって期待するよね
まぁ自分が先に死ぬ可能性もあるけど宝くじよりはチャンスありそう
606 ◆UMAAgzjryk @転載は禁止:2014/10/26(日) 18:39:41.81 ID:JNpoygJH0
>>581
まぁ日本でエボラっぽいと診断されたら
速攻でアビガン投与されるように決まったよ
日本は完治患者の血清は持ってないけどアビガンはあるから…

普通に誤診でインフルだったとしてもアビガンは元々インフル薬だから大丈夫
子作りは少々がまんしろ
607名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:39:42.42 ID:Via6F8DR0
はいはい

インフルの、インフルと同じような空気感染するウイルスの、【感染力を舐めすぎ、知らない】で

エボラはインフルみたいに感染する・・・なんて言っちゃうやつは

STAP論文が出ているから、STAP細胞はあると、延々と言い続けているヤツと同じ
安全厨でも、危険厨でも無い、ただのバカ


アフリカで、高温多湿で解放空間ですら、【タミフル・リレンザなんて特効薬がきちんとあろうが】

2002年に季節性インフルエンザ(A/香港型H3N2)が侵入し大きな流行を起こした時は

マダガスカル、2002年7〜8月
Ikongo District: ARI attack rate of 67%
Estimated case-fatality ratio (CFR):2%

コンゴ、2002年11〜12月
Bosobolo District: ILI attack rate of 47.4%
CFR:1.5%

エボラがインフルみたいな感染をしないなら

エボラはぶっちゃけ

穴掘って、感染者生きたままぶち込んで、1ヶ月経って死んだら、上から消毒液撒いて、穴埋めておしまいにできる
608名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:39:58.78 ID:Uvg8h84z0
>>597
吐血とか下血じゃないかなぁ。
血がヤバイとおもうよん
609名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:40:22.49 ID:3JXVE/fr0
一巻の終わりだぁ?

>ニューヨーク市は、エボラ出血熱の症状が初期段階ではインフルエンザの症状と区別しにくいこともあり、インフルエンザの予防接種を受けるよう市民に呼び掛けています。

これは俺も思った。
冬にエボラが残ってると、インフルエンザと混じりそうなんだよなあ。
エボラと思ったらインフルならいいけど、逆だと致命的だ。
内科のに集まった患者全員が道連れになるかもしれない。
おちおち風邪を引いて医者にも行けないのな、マンハッタンではもう。
610名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:40:38.33 ID:KWVt4gTx0
今回のエボラは出血症状少ないからな
611名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:40:43.98 ID:1kkDqdGZ0
>>598

どうだろう?

インフルエンザウイルスやノロウイルスは乾燥に強いよ。
エボラウイルスも同じじゃね?
612名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:40:58.48 ID:zEtsVoT20
男が僻地から帰国したばっかなら
婚約者の女とやりまくっただろうに。
めちゃくちゃ感染力弱いな。
こりゃ先進国で大流行とか無理だわ。
613名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:41:17.32 ID:9uOjCXHO0
ここまで「エボラかかってこいよ オラ、オラ」のAAがない件について
614名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:41:18.86 ID:5nR7iu/60
こいつ歴史に名を残しそうだな、クレイグ・スペンサー覚えておこう
615名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:42:03.80 ID:ejj8zFA10
これからはインフルエンザと重なる。エボラがインフルと誤診されて爆発する
616名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:42:08.85 ID:+wWhemKE0
>>612
すべての男はホモ奴隷だ
ここでシラを切ると滅びる
617名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:42:10.18 ID:ezEtSHlT0
今帰宅。
今日も事態が進展してるようで何よりだ。
618名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:42:16.46 ID:/Vd41Q6l0
だから津波と一緒だろ
後から「あんなにする必要なかった」って言えるぐらいやるのが正解
生き残れなかったらそんな話も出来ないんだからな
619名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:42:20.04 ID:Via6F8DR0
はいはい

インフルの、インフルと同じような空気感染するウイルスの、【感染力を舐めすぎ、知らない】で

エボラはインフルみたいに感染する・・・なんて言っちゃうやつは

STAP論文が出ているから、STAP細胞はあると、延々と言い続けているヤツと同じ
安全厨でも、危険厨でも無い、ただのバカ


アフリカで、高温多湿で解放空間ですら、【タミフル・リレンザなんて、ばらまける特効薬がきちんとあろうが】

2002年に季節性インフルエンザ(A/香港型H3N2)が侵入し大きな流行を起こした時は

マダガスカル、2002年7〜8月
Ikongo District: ARI attack rate of 67%
Estimated case-fatality ratio (CFR):2%

コンゴ、2002年11〜12月
Bosobolo District: ILI attack rate of 47.4%
CFR:1.5%

エボラがインフルみたいな感染をしないなら

エボラはぶっちゃけ

穴掘って、感染者生きたままぶち込んで、1ヶ月経って死んだら、上から消毒液撒いて、穴埋めておしまいにできる
620名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:42:21.25 ID:PNe6G/0m0
エボラでも流行らなきゃ負け組が這い上がるチャンスなんてゼロなんだよ
これは神様の与えてくれたリセットボタン
621名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:42:21.74 ID:JPSsER/H0
>>579
誤訳じゃねーかチョンWWWWWWWWWW
622名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:42:23.35 ID:Uvg8h84z0
>>614
ソイヤ氏も名前残したし、こやつも殿堂入りするのかなぁ
623ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:42:32.90 ID:fhrxepPK0
>>606

それは英断だぬ 副作用で具合悪くなる奴も出そうだけど
624名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:43:26.65 ID:JPSsER/H0
>>444
>>>419
>まあ、感染様式ってのも厳密なものじゃないからね。肺や気道で増えれば
>でてくるよ。あと唾液とか。咳き込めば出るしな。あとはウイルスの安定性。
>サルは喚くから飛び散ったんじゃないか?それだけのことだろうw


はぁ?
感染様式?
そんなものは存在しない
そして定義は厳密だ
無知なお前が恥晒してるだけ
625名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:43:42.94 ID:IWKsXTkx0
エボラが蔓延しても俺らは仕事に行く事になるだろう、これはガチだ。
626名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:43:43.46 ID:HVw58h2q0
日本で起きたら面白くなりそうだw
さっさとくたばれ日本人w
627名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:44:02.57 ID:AYi9CGlF0
さよーなあら、さようなら 元気でいーてえね
すうきーな二人は いつでも逢える
たとえエボラに 侵されてても
お嫁なんかにゃ 行かないわ(そりゃそうだ)
待って 待って 待っているのよ 独りでいるわ
さよーなあら、さようなら エボラになった人
628名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:44:09.95 ID:1kkDqdGZ0
>>609

アメリカ人の多くは医者に行くとカネがかかるから、まずドラッグストアに行く。
エボラの初期症状を風邪と誤診してドラッグストアに風邪薬を買いに行く→ドラッグストアで大量感染

こういうパターンもあるよ。
629名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:45:08.41 ID:WaZlwx+G0
>>607
自分に都合の悪い事は米軍の情報ですら嘘と断定してしまうそのメンタリティーは生粋の安全厨だな
630名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:45:11.75 ID:JKjEnRVL0
重症になれば歩けないからパンではないって言ってるアホなんなん?
631 ◆UMAAgzjryk @転載は禁止:2014/10/26(日) 18:45:38.33 ID:JNpoygJH0
雨人は吐血するくらいまでいかないと病院いきそうにないのがなぁ…
日本人は37度で病院にたむろするよね…
632名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:45:38.46 ID:wG/mamvX0
ニューヨークのスペンサー医師は帰国後は婚約者としかセックスしてないだろうけど
タイのオーストラリア国籍男性は、バンコク戻ったその日に風俗行って女買ってヤリまくってるだろうから完全にアウトだろこれ。
その売春婦から日本人に感染してると思う。すでに。
633名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:46:02.97 ID:nffSRvGYO
隔離して封じ込めが有効、と言いながら、実際に感染国に出向いた医療従事者が隔離を嫌がるって何だかね
634名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:46:04.77 ID:jE1Q8d9AO
>>611


>>565

(‘人’)

乾燥もクソも無いよ、唾を飛ばして話せば関係無いね


>>1部のアホウがインフルとは何かと違うなんたら言うてるけど、唾液に含まれて感染力が強ければ、移りますがなwwww

唾を飛ばし遭って会話する民族も個人も怖いがな
635名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:46:18.41 ID:5nR7iu/60
国境なき医師団の防疫意識がミソッカスだったせいでこうなったんだよな
現地でエボラ患者に対峙していたというのに母国に帰ってこの行動

頭がおかしいとしか言い様がない
636名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:46:32.25 ID:ENXPF7f+0
金曜ローとかゴールデン洋とか日曜ローでバイオハザードがあるときって、テンション上がるよな。
637名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:46:40.61 ID:/+onQThk0
>>624

無知はおまえだろ。いわせんなはずかしい(笑)
638名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:46:55.77 ID:JPSsER/H0
>>981
どっちでも順位は高ランク
http://www.mobs-lab.org/uploads/6/7/8/7/6787877/2871930_orig.png

は?
ガーナがどうしたって?

底辺ちゃんさっすがぁ♪

確率論の知識0
>>637
639名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:47:07.26 ID:+wRneg+r0
最初の医者が助かったのも、アフリカ人の子供からもぎとった抗血清のおかげやんけ
他のもは呪文みたないなもんやろ
640名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:47:15.27 ID:1kkDqdGZ0
 
エボラ熱対策の渡航・貿易禁止、WHO改めて反対

2014/10/23 23:31

【ジュネーブ=原克彦】世界保健機関(WHO)は23日、西アフリカで感染が拡大しているエボラ出血熱について、専
門家による緊急委員会が「渡航や貿易の禁止はすべきでない」と改めて強調したと発表した。渡航や貿易の禁止は
感染国の経済を悪化させ、不法な出入国が増えて一段の感染拡大につながるとみている。米国などで渡航禁止を
求める声が出ているのにクギを刺した格好だ。

エボラ熱に関する緊急委員会は3回目で、22日に開いた。引き続きリベリア、シエラレオネ、ギニアで感染拡大を抑
え込むことが、他の国に広がるのを防ぐうえで最も重要だとしている。感染国からの入国者を対象に体温測定など
の検査を実施する国に対しては、得られた知見を共有するよう求めた。

WHOが22日に発表した集計によると、エボラ熱による死者は19日までに4877人にのぼった。感染者数は疑いの
ある人も含め9936人。週内に死者5千人、感染者1万人の大台を突破する公算が大きい。

感染が集中的に起きた3カ国では、航空便の運航中止などの影響で経済状態が急速に悪化。支援もしにくくなった
とされる。また、食料調達にも支障が出始めている。

一部の非感染国で国際会議やイベントの中止が決まったり検討されたりしていることについて、WHOディレクターの
ヌタル氏は23日の記者会見で「緊急委として中止を勧めるものではないが、事情に応じて複雑な判断を迫られるの
は理解している」と語った。そのうえで、感染国の代表者らを除外しないよう求めた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM23H37_T21C14A0FF2000/
 
641名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:47:27.14 ID:H3bLrgii0
>>628
ドラッグストアで大量感染するのは考え難い
642名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:47:36.62 ID:NkBa6OLP0
>>637
空気感染の定義すら知らないゴミかWWWWWWWWWW

空気感染するというのは
飛距離が長いことを言ってるだけなのに
空気感染の意味を知らないバカは
空気感染を「感染力が強いこと」だと勝手に勘違いして
感染力が強く無いから空気感染じゃない!
とか発狂してくる


空気感染の定義すら知らないこと丸わかりの
まさに土人ですわ
643名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:48:02.59 ID:kveJK7UR0
今日はバイオハザードだからな日本嫌いなテレ朝が日本人のために流してくれるってさ
644名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:48:17.72 ID:cfOs0e9U0
エボラをなめるなよー
645名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:48:24.73 ID:hJVquH9X0
エボラ焼き肉のたれ
646名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:48:28.66 ID:dB4JvjyW0
> [転載禁止]©2ch.net

てめーは棚に合げて何言ってんだこいつ
647名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:48:36.06 ID:bwCEzbnm0
エボラふぁいおー^^
648名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:48:37.09 ID:ilsXYqVk0
>>626
Where are you? In Japan? Where?
649名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:48:38.27 ID:XhDdFmCX0
650名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:48:48.44 ID:bjvD2Pxj0
>>642
エボラの空気感染の強さはどのくらい?
651名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:48:54.76 ID:g6riyTQm0
低温で乾燥に強いのなら室内ガンガン暖房で暖めて加湿器つけたらちょっとはまし?
ダニは我慢するとして
652名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:49:03.95 ID:Uvg8h84z0
>>643
アウトブレイクじゃないからまだ良心的やな
653名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:49:18.42 ID:UtbQP4kp0
医者って頭いいんだよな

治しに行って自分が余計に広めたとかさ
頭悪い自己満野郎にしかみえない

これが 偽 善 者

本当の善人なら戻ってこないから
654名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:49:34.23 ID:dnoAjltm0
日本に入ってきたら毎日死を覚悟して通勤通学やな・・
切ないな・・
655名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:49:34.27 ID:Via6F8DR0
>>628
無いな(笑)

アメリカで、2012年・2013年のインフルシーズンに、
H3N2vという【死なない新型インフル】が流行したときは
病院にアメリカ人が殺到して、パニック

【死なない新型インフル】ですらそうなのに、【死んじゃうエボラ】で

>医者に行くとカネがかかるから、まずドラッグストアに行く

なんてこたぁ、あり得ない

なんか、自分のイメージだけで語っているヤツが多すぎ(笑)
656名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:49:35.74 ID:iGlmrO1j0
>>632
Hしてたか知らんけどスペンサーと婚約者は同棲していたので、
キスなどの粘膜の摺り合わせは頻繁にあったと想像される。
657名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:49:53.63 ID:MPipq4G60
次は何に変形するんだ?
658名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:49:55.48 ID:yjh5crHF0
40日後事に大変なことになるな
659名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:49:55.60 ID:LNSkP72N0
>>607
>感染者生きたままぶち込んで、1ヶ月経って死んだら、上から消毒液撒いて、穴埋めておしまいにできる

一応先進国っぽい国々でこれができるのは
ロシアさんと中国さんだけじゃね…ジンドーガーが絶対叫びだす
660名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:50:00.34 ID:1kkDqdGZ0
 
もう、ニューヨークタイムスはエボラ一色です。

The New York Times - Breaking News, World News & Multimedia
http://www.nytimes.com/
 
661名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:50:03.19 ID:NkBa6OLP0
>>651
換気した方が効率いい
662名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:50:03.81 ID:jE1Q8d9AO
>>626


>>565

(‘人’)

くたばるのは(`八´)声調言語のオマエの母国だよwwww

今日は何回唾を浴びたんだい?(笑)
663ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:50:04.04 ID:fhrxepPK0
「風が吹くとき」まだかな〜 ♪
664名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:50:06.58 ID:HIsaEyX2O
エボラで日本の政治家が皆くたばればいい
665名無し@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:50:24.66 ID:MUpWdtkW0
日本には憲法九条を守る会があります
666名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:50:26.78 ID:62lNBm9D0
戦争ですらウイルスを使ったものは禁止されてなかったか
667名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:50:32.91 ID:kveJK7UR0
>>651
ダニが一生懸命運びまわるな
宿主判明してないからすべての生物疑うべし
668名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:50:58.81 ID:9MqPbTh20
どうせ大したことなく終わるんだろ
669名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:51:02.91 ID:g6riyTQm0
>>661
空気入れ替えた方がいいのか
670名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:51:05.03 ID:JPSsER/H0
>>655
永久保存コピペテンプレ

WWWWWWWWWWWWW
>インフルエンザの主な感染経路は
>飛沫感染と接触感染です。
https://www.seirogan.co.jp/fun/infection-control/influenza/route.html
WWWWWWWWWWWWWWwwww
wwww
ʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬʬ

無職恥晒しぃ♪
↓↓↓↓
768 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/10/17(金) 04:39:52.90 ID:NR3644900

>>751
飛沫感染じゃありません

飛沫がとんで乾燥して、それが舞い上がったのを吸い込んでも、感染しちゃいますから、空気感染です


710 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/10/17(金) 04:30:11.92 ID:NR3644900

>>679
はいはい

医師が話す空気感染性疾患とは、極めて微小な病原体が乾燥状態の空気中でも長期間漂うことで、距離の離れたヒトからヒトに感染する病気を意味する。

インフルエンザウイルスは、空気感染ですよ、ぼうや

820 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/10/17(金) 04:49:31.57 ID:NR3644900
>>804
すげーーー、とうとう、接触感染するインフルウイルスなんて言い出したわ(笑)
671名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:51:20.07 ID:x7gTLn4f0
とにかくエボラが北半球の冬と出会うのは初めてなんだよな
乾燥にやられて感染力を弱めるのか、ノロやインフルと合体(?)して最凶形態に変容をとげるのか
それは誰にもわからない
672名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:51:24.08 ID:Via6F8DR0
>>629
ソースが米軍だろうが何だろうが、【現実が伴っていない情報】には、何の価値も無しなのは、当たり前
673名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:51:25.46 ID:TyV6TqdT0
黒人大統領のせいでアメリカはボロボロだな
674名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:51:30.43 ID:BPJWeDrW0
彼岸島の雅様の降臨を待つしかない
675名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:52:02.65 ID:Uvg8h84z0
>>664
政治家や官僚が感染しないと、この国は動かないだろうね。
676名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:52:06.55 ID:JPSsER/H0
>>669
>>>661
>空気入れ替えた方がいいのか


空気感染と言っても、エアロゾル濃度×エアロゾル接触時間で感染確率が決まるわけだから
換気してエアロゾル濃度を下げた方が早い
677名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:52:13.35 ID:oQpi2OGS0
>>664
日本の政治家が皆くたばる前に国民がくたばるだろ
678名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:52:28.88 ID:Ot4QPFYr0
インフルと似た環境下でもイキイキしてるとかむしろよりイキイキするとかならこれからマジやばいな
679名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:52:29.74 ID:0iq/R0fQ0
>>624←アスペソイヤー
>>642←アスペソイヤー

アスペソイヤーに餌やりしちゃだめ。
アスペソイヤーの正体。

ーーー
72 :名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/23(木) 13:04:20.20 ID:6t4B24kb0
【エボラ熱】エボラ感染者数 今週中に1万人超えか。 毎週1000人ずつ増加
982 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/23(木) 12:18:50.21 ID:Qc4Z03Ss0
>>978
本当は危険なことを安全であるかのようなデマを書き
大量の死者を出すことを企む
破滅願望のクズニート
終息してるのはお前の人生だろWWWW

1種病原体拡散は、無期懲役だよ?


【エボラ出血熱】エボラ熱死者4877人、感染者ほぼ1万人 WHO [10/23]
48 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/23(木) 12:38:49.45 ID:cN7jrSTE0
本当は危険なことを安全であるかのようなデマを書き
大量の死者を出すことを企む
破滅願望のクズニート
終息してるのはお前の人生だろWWWW

1種病原体拡散は、無期懲役だよ?

ID:Qc4Z03Ss0=ID:cN7jrSTE0 ?

http://hissi.org/read.php/newsplus/20141023/UWM0WjAzU3Mw.html

【裁判/熊本】「1日20時間では、私の生活は支えきれない」重度障害の女性、24時間介護求め新たに市を提訴へ | 熊本日日新聞 [10/21] ★3
137 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[]:2014/10/23(木) 06:14:57.59 ID:Qc4Z03Ss0
俺も障がい者だが介護している奴らはたまに馬鹿にしたくなる
基本感謝はしているが健常者なのに介護しか働けないとか社会の底辺なんだなと思うわ
俺の糞まみれのおむつ交換しているまさに奴隷

今もおむつ付けて真っ赤になるまで書き込んでるの?
680名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:52:42.04 ID:uY5b6Ffo0
インフルと思って病院に行ったらエボラでしたってケースが増えそうだな
町医者も命がけやで
681名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:52:43.56 ID:73OJVdqX0
予測・日本政府の対応

「ただちに影響ありません、自分がエボラだと思う人はご報告ください」
「政府の医師がすぐにうかがいます、すぐに特効薬で治ります。」

→ どかどかフル装備の多人数でやってきて強制隔離病棟へ連行
682名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:52:49.00 ID:QqMtXiHN0
>>333
> >>318
> 人権の問題が有って72時間以上の強制隔離が出来ないんじゃないのか?日本も
> 感染症予防法で72時間以上の隔離は出来ない。エボラ感染者でもね。

枝野さんの審議拒否www直ちに影響は無い!その通りだ!
683名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:53:09.94 ID:JPSsER/H0
>>679
はい完全論破
http://hissi.org/read.php/newsplus/20141022/TXNzNGxuL2sw.html
↑これ下から2個は他人

http://hissi.org/read.php/newsplus/20141023/bks0aUFET3cw.html
↑これ一番上と一番下は他人

その時刻の間に別IDになってるから


そして、お前こそ真性ヒキニートのガイジだろ?

カッブーンって引きこもりネトゲ廃人用語なんだってね

http://hissi.org/read.php/newsplus/20141001/Y0huNjdCYjIw.html
986 :名無しさん@0新周年@転載は禁止[sage]:2014/10/01(水) 00:37:56.41 ID:cHn67Bb20
間違えたwww
300スレじゃなくて300レスだったwww
止まる水の水路でおびき出して、微分方程式でドッカンドッカンして、
ステンレスでカッブーンだなwww
684名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:53:11.80 ID:U/IYDNvo0
ニューヨークでこの程度なら東京砂漠は安泰だな

問題は大阪民国
685名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:53:11.81 ID:g6riyTQm0
>>667
いやあああああああ
結局どーしようもない運任せなのかなぁ
現地に飛ぶような仕事ではないが日本国内に入ってきたら祈るだけか
686名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:53:13.05 ID:ms6q1MTr0
NYを閉鎖で
687名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:53:32.05 ID:7q+7o9uD0
そして伝説へ
688名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:53:39.64 ID:8rKdoke40
オバマがおかしいのはエボラとエイズをどうも取り違いてるからなんだろうな。
エイズ患者に対して偏見を除去するためにハグするのは立派な行為なんだろうけど
今となってはそんな行為で感染しないのは常識なわけで、やっぱりボケてるんだなオバマ。
689名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:53:44.84 ID:kveJK7UR0
医者が聴診器使わなくなったらそれが合図だ
690名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:53:45.91 ID:bjvD2Pxj0
>>672
米軍は厳密に実験してるんだが?www
691ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:53:47.03 ID:fhrxepPK0
    秋葉原〜  秋葉原〜

財務省最寄り駅 霞ヶ関駅方面 地下鉄日比谷線はお乗換えで〜〜す ♪
692名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:53:48.23 ID:5E2GA4KJ0
>>657
エボラ→エボリ→エボル→エボレ
693名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:53:50.05 ID:6hdbuh0X0
>>651
ダニ退治に苦慮しているんだが、、、
ダニ退治してから室内ガンガンってのはダメなのか?
ダニ退治は今しかないでしょ
694名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:54:02.71 ID:Uvg8h84z0
>>680
逆に風邪で病院いったら、エボラお持ち帰りしました。ってなりそうw
695名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:54:10.55 ID:ciLpR04+0
オバマ民主政権が黒人移民優遇政策を進めた結果の結末がこれなんだけどね
696名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:54:28.48 ID:459LcwVq0
黒魔法「エボラガ」
697名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:54:32.33 ID:Via6F8DR0
>>659
おまえは

もしも中国が攻めてきても、憲法9条があるから日本は反撃しない、滅びる

と思ってる?????
698名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:54:33.41 ID:YPOun7e20
>>680
騒ぎの間だけ入り口に「準備中」の看板でもぶら下げて
田舎の別荘にでもしけこんで避難しとくんじゃね
金もってんだから
699名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:54:33.71 ID:IWKsXTkx0
願いは一つ、ただ一つ、消費税減税それ一点のみ!
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税、消費税減税
700名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:54:44.54 ID:BWWYqzE50
国際連合(こくさいれんごう、英語: United Nations、略称は国連(こくれん)、UN)

英語表記の「United Nations」は第二次世界大戦中の枢軸国に対していた連合国が自陣営を指す言葉として使用していたものが、継続して使用されたものであるが、日本語においては外務省により「国際連合」と訳された。


名称 [編集]

「the united nations」(連合国)という言葉が初 めて用いられたのは、第二次世界大戦中、日独伊 の枢軸国と対戦していた26か国がワシントンD.C. に集まり、1942年1月1日、枢軸国への対決を明 らかにした「連合国共同宣言(ワシントン宣 言)」においてである。

この名称は、前日の1941 年12月31日、ルーズベルト米大統領がチャーチル 英首相に提案して同意を得たとされる [15] 。
戦後 の国際的な平和組織の名称としては、前述のとお り1943年8月に作成されたアメリカ国務省の案の 中で既に使用されていたが、その後、連合国側の 構想の中で使用されるようになった。一方のソ連 は「世界連邦」という名称を提案していた。

国際連合の設立に尽力したルーズベルト大統領 は、サンフランシスコ会議開幕直前である1945年 4月12日に死去した。
会議では、「United Nations」という英語は複数形であり国際機構を 意味するものとしては不適当ではないかとの意見 もあったが、彼に対する敬意を表してこの名称を 採用することが合意された。
しばらくは文法上の 理由からUnited Nations Organization (UNO)とい う名称も使われたが、次第に使われなくなっ た [16] 。

一方、フランス語では「機構」を示す 「Organisation」を付してOrganisation des Nations uniesから、「ONU」との略称を用いて いる。スペイン語も同様である(Organizaci??n de las Naciones Unidas)。 [17] 。

ドイツとイタリア では「連合国」と直訳している。

日本においては、戦争中の国家連合の名称として は「連合国」、国際機構に対しては「国際連合」 との訳語が一般に用いられてきた。後者を軍事同 盟の連合国と区別するために「国際連合」と意訳 したのは外務官僚であるとされる [18] 。

ただし、 連合国側も日本の占領時には連合国について"the Allied Powers"と表記しており、"the United Nations"という用語を軍事的な意味で継続して使 用する意思はなかった。
701名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:54:51.56 ID:mMK8FDNK0
>>685
日本国内でエボラ発症したらアビガン使って貰える
702名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:55:18.63 ID:oAl8OQf30
インフルエンザウィルスは飛沫ってことになってるけど、冬に感染が増えるのはなんで?
飛沫は空気中に浮遊しないから地面に落ちるよな
地面に落ちたウィルスは宿主がいないからエネルギーがなくて死ぬの?それとも核酸しか含まないから富士見なの?
703名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:55:23.87 ID:qQIaoRiT0
北半球における医療従事者の感染率っていくつよ?
もしかして100%近い?
ダンカンを除けば、医者とか看護師しか聞かないのだが
704名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:55:24.71 ID:bjvD2Pxj0
>>701
アビガンは血清と併用しねーと効果ねーんだよハゲwww
705名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:55:25.88 ID:h3Ty8oEG0
>>22
タダ飯食い放題やんけ!
706名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:55:33.67 ID:ENXPF7f+0
エボラは空気感染しないよ。
空気感染するって言ってるやつはバカ。
707名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:55:35.13 ID:jE1Q8d9AO
>>684

(‘人’)

ファビョーンも怖いね口角泡吹いて話すから、、、
中国語の四声より(`八´)意味恐いね。
708名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:55:44.65 ID:AAMWKLBv0
日本も隔離病院を差別だと称してどんどん閉鎖したから
アメリカの事は言えんかもな
709名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:55:45.55 ID:6cOUDnxL0
>>696
4.0までFF14はPS3版のせいでメモリガが宿命付けられたらしいね
710名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:56:09.30 ID:SPWmN8F/0
ID:9MqPbTh20

大したことないって、?
現状分かってますか?
711名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:56:22.98 ID:LNSkP72N0
>>697
それはないけど、日本政府って強硬路線に行くまで後手後手の対応しそうじゃね?
712名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:56:23.97 ID:aRRJofRR0
日本は著名人が感染してもエボラって発表させないよ。
713名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:56:35.96 ID:TyV6TqdT0
日本製のエビピラフとかなんとか言う薬は使わないのか
714名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:56:50.67 ID:ZigcXrtO0
>>707
中国共産党の言うオールクリアってどういう意味なんですか?
715名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:57:07.37 ID:ezEtSHlT0
>>712
メルトダウンを炉心溶融と言い換えたように、なんか新しい造語が出てきそうだな。
716名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:57:29.31 ID:BwhNIOay0
国境なき医師団w
717名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:57:45.72 ID:PNe6G/0m0
お前たちも感染したら山手線にのるとかいってるけどアメリカ人も同じ発想なんだよな
まぁ俺は1%程度の可能性かも知れないけれど支配層がいなくなることによって搾取される人生に終止符が打たれるのを期待する
718名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:57:54.56 ID:7fE3YV2e0
オバマはバカっていうか拡大させたいんでしょ?そういう役割なんでしょ?
719名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:58:00.39 ID:G8CIw6su0
>>714
燃やす
色々考えないでボーッと燃やす
720名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:58:07.71 ID:R4RjobM50
>ID:ENXPF7f+0 おまえは本物のバカ
721名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:58:35.06 ID:Via6F8DR0
>>710
まぁ、エボラはぶっちゃけ
穴掘って、感染者生きたままぶち込んで、1ヶ月経って死んだら、上から消毒液撒いて、穴埋めておしまいにできる
・・・から、大した事無い

だけど

穴掘って、感染者生きたままぶち込んで、1ヶ月経って死んだら、上から消毒液撒いて、穴埋めておしまいにするしか、もはや方法が無い
・・・ことは、大した事おおアリ・・・

せめて、アフリカ人が

リベリアやシエラレオネで、感染者が出たのが6月で、MSFが4ヶ月近く活動し、医療の必要性を唱えても

未だに

エボラ検査拒否で暴動に=2人死亡、10人負傷―シエラレオネ
時事通信 10月22日(水)20時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141022-00000140-jij-m_est

なんて

H5N1に感染した養鶏場のトリ、口蹄疫に感染した養豚場のブタ・・・と、いろいろな意味で一緒

・・じゃ無かったら、そんな絶望は味合わなくて済んだんだけどねぇ・・・・
722名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:58:35.56 ID:Jy1Vojvq0
こんな騒ぎになってる最中に、テレ朝で本日、バイオハザード4が放送されるwww 
これ、狙ってるのか?
ちなみに来週は5作目だお。
723名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:58:39.44 ID:LNSkP72N0
>>719
ミサイルぶちこんで村一個無かった事にしたりな
724名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:58:45.13 ID:Izn5bu3M0
>>663
自分から袋に入ろう
725名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:58:51.49 ID:AAMWKLBv0
日本における隔離病院って明治の頃、
アメリカの軍艦の船内で発生したコレラが
瞬く間に広がった事を受けて開設したんだよな

つまりはアメリカから来たわけだよ
726ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:59:00.49 ID:fhrxepPK0
支配層は大筋、山の手線には乗ってねえよw
727名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:59:03.96 ID:AYi9CGlF0
>>716
国境なきエボラたん
728名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:59:08.98 ID:PNe6G/0m0
>>715
山下さんはウイルスをファンの皆さんにプレゼントしましたとか?
729名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:59:20.09 ID:ezEtSHlT0
国境なき医師団から国境なき壊死団へ
730名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:59:36.46 ID:aRRJofRR0
錐体外路発熱症候群とかに誤魔化すだろうw
731名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:59:38.31 ID:IWKsXTkx0
いーから消費税減税はよ!
732名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:59:44.35 ID:459LcwVq0
>>716
見境無き感染団
733名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 18:59:58.60 ID:/+onQThk0
まー 新型とザイール株の違いは発症までの潜伏期間の長さな。
それが混乱の元だ。しかし逆に考えると発症までの猶予があるから
ここで対策を施せば良い。早期発見で薬。そういうことだな(笑)
734名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:00:00.62 ID:68WpCYdr0
自業自得。はよタヒね♪
735名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:00:25.77 ID:SPWmN8F/0
これから咳の風邪が流行るだろ?

「エボラ初期症状の人が微熱で薬貰いに行って、3日後に咳風邪発病したら、
とんでもない量のウィルスを周囲にバラ撒布することになるわけだが、」
空気感染しないとか言って、あとで世間に面目が立つか?
736名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:01:00.06 ID:x7gTLn4f0
国境なき医師団
見境なき医師団
節操なき医師団
分別なき医師団
国境なき患者団

どれでもお好きなのを…
737名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:01:02.94 ID:Nc3hfXYY0
治る人と治らない人の違いって何だろうな・
738名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:01:05.51 ID:Oqe23al20
>>1
タイトルの最後”[転載禁止]”にワロタ
739名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:01:20.75 ID:S1LjUQ360
本当に治療したいのなら、
その国に住まう覚悟で行けよ。


世界中でエボラばら撒いて、
被害者を増やしてるだけじゃねぇか。

所詮白人の自己満足に過ぎないんだよ。
740名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:01:25.81 ID:ezEtSHlT0
>>728
なんかこう、四文字熟語で何か。
741名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:01:38.24 ID:SBph9u0R0
2次感染がでなければ
正直どうでもいい話だな
742名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:01:55.01 ID:Via6F8DR0
まぁ、エボラはぶっちゃけ
穴掘って、感染者生きたままぶち込んで、1ヶ月経って死んだら、上から消毒液撒いて、穴埋めておしまいにできる
・・・から、大した事無い

だけど

穴掘って、感染者生きたままぶち込んで、1ヶ月経って死んだら、上から消毒液撒いて、穴埋めておしまいにするしか、もはや方法が無い
・・・ことは、大した事おおアリ・・・

せめて、アフリカ人が

リベリアやシエラレオネで、感染者が出たのが6月で、MSFが4ヶ月近く活動し、医療の必要性を唱えても

未だに

エボラ検査拒否で暴動に=2人死亡、10人負傷―シエラレオネ
時事通信 10月22日(水)20時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141022-00000140-jij-m_est

なんて

H5N1に感染した養鶏場のトリ、口蹄疫に感染した養豚場のブタ・・・と、いろいろな意味で一緒・・じゃ無かったら、
そんな絶望は味合わなくて済んだんだけどねぇ・・・・
743名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:02:08.74 ID:LNSkP72N0
インフルの予防接種しておくのは当たり前として
リレンザ購入しておきたいけど、できるのかな
744名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:02:21.82 ID:mkj5pI4f0
つーか、風邪で病院行ってエボラうつされる可能性も大いにあるな。
病院内で血を吐くやつが1人でも出たら全員何十日と隔離される。
自分が熱っぽくなって怪しいって思ってもギリギリまで自力で治す方向で考えた方がいいだろう
745名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:02:37.74 ID:iBfwLm150
次の段階って言うと、
スーパーエボラ人にでもなったのか
746名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:02:55.12 ID:1x2jA90U0
747名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:03:02.20 ID:CxrCEUma0
米2州のエボラ対策が波紋 隔離の看護師「囚人のよう」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141026-00000027-asahi-int

 ↑
こいつらまっ        たく自覚ねえwwwwwwwwダメだこりゃwwwwwwwwwww
748名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:03:15.16 ID:AShwtTTQ0
>>739
やっぱ自国に帰ってきて賞賛浴びたいじゃん?
自国で自国の患者相手してても得られないものってあるわけだしー

って感じだろうかw
749名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:03:17.41 ID:b638a2Bg0
エボラたんの画像に添えられた英語メッセージがドギツイなw

「執拗に死を迫るエボラちゃん参上、
 想像を絶する苦痛と死があなたにもたらされるであろう、
 エボラちゃん大好きと、このスレに書き込まなければ」
750名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:03:35.19 ID:AAMWKLBv0
>>737
抗体が出来るスピードには個人差がある
751名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:03:43.01 ID:TyV6TqdT0
この患者は「消化管症状」を起こしてるってさ

これって下血のことだろうな。
752名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:03:47.57 ID:jE1Q8d9AO
>>714

(‘人’)

それは初耳だが、今夜驚いたのは
東京MXニュースで女王陛下が第一次世界大戦後から続く『血塗られた大地と赤い海』で、
戦没者が赤いポピーは一輪で何十万本の真っ赤なお花畑なのさwwwww

イギリスは芥子の花を、エボラの特効薬にでもするのかと一瞬間違えたよw
753名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:04:11.00 ID:0tDVd2fU0
>>704
論文よろしく
754名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:04:59.03 ID:kxP6ZeGU0
これで助からずに死んだら全米パニックだな。
表向き押さえてきた黒人差別顕在化するのは目に見えているw
しかも貧困層で広がったら感染拡大を止めようが無いというお墨付きw

サラダボウルと言われ自己責任で済ませてきた国の移民政策が、実はアフリカと同じ
レベルなんだと思い知る時がきたなw
755名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:05:09.24 ID:PNe6G/0m0
>>740
そういえばホモはエイズに感染することを妊娠とか種付け言うらしいなw
756ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:05:10.77 ID:fhrxepPK0
日本で感染が広がりだしても

「千葉だろ? 東京は安全」
「東京だやろが? 大阪は大丈夫」

だの言って自分騙すんだろうな
757名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:05:12.93 ID:Izn5bu3M0
エボラは人間の正義感も計算して感染に利用してるな
758名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:05:13.95 ID:bjvD2Pxj0
>>753
論文なんかなくてもこれまでの完治した人の治療したニュースやデータ見たらわかるだろ?
君はそんなこともできないチョンなのか?
759名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:05:23.20 ID:/+onQThk0
>>751
回復の見込みは低いな。
760名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:06:08.74 ID:5q0GCwNA0
今回は血清投与してないのかな?
761名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:06:11.73 ID:G8CIw6su0
>>736
じゃ5番で
762ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:06:43.44 ID:fhrxepPK0
そうそう、路上生活者のコロニーで感染が広がったら
気がついたときにはエボラ爆弾の集団になってるんじゃないかと思うわ
763名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:06:53.96 ID:0tDVd2fU0
>>758
生粋の日本人
論文出せ
764名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:07:07.16 ID:aRRJofRR0
かなりの人間が死ぬだろう。
765名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:07:21.79 ID:00F13AG50
来る♪
きっと来る
766名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:07:26.97 ID:GBHF4osN0
ちゃんと隔離してるのか?
もう発症してるんだろ?
767名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:07:35.80 ID:7fE3YV2e0
>>737
神の印(オカルト話)
768名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:07:52.99 ID:dNQ4sQiP0
>>1
転載禁止ならお前も転載するなよクズ
自分で取材して自分で記事を書いてこい
769名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:08:04.14 ID:5nR7iu/60
これで米国でエボラが広まって対策に本腰あげたらあっという間に終息しそう
770名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:08:30.54 ID:aRRJofRR0
ひろゆけへの当てつけだろw
771ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:08:51.30 ID:fhrxepPK0
あれでもう全力
772名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:09:03.76 ID:kxP6ZeGU0
>>737
キリスト狂的には信仰が深いか浅いかだと思うな。
だからキリスト狂は死に絶えろ。
773名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:09:06.90 ID:AY0TlArM0
ウォーデシーズン4.1やっとるんか
774名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:09:17.71 ID:AAMWKLBv0
>>769
州ではやってる処もあるが
オバマは何もしてないのと同じ
775名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:09:40.28 ID:b638a2Bg0
下血、下痢、嘔吐、発汗、当然、菌が出るよね。

下水管を見回る人とか、ドブネズミは大丈夫なのかな。
あと、病人の衣類を焼く、ゴミ掃除の人なんかも。
ゴミ捨ての人なんか、医者みたいに、完全防備ってわけじゃないだろうに。
776名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:09:42.49 ID:PNe6G/0m0
資本家が皆死んだら遺産はどうなる?
777名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:09:44.58 ID:K9YUqZ4i0
国境なき石段って、病気治してるのか広めてんのか、、、
778名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:09:56.67 ID:4vPo7H0IO
>>740
「転載禁止」
779名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:10:09.68 ID:kveJK7UR0
エボラは戦闘機で言うところのミサイル防御装備済みだからな
ミサイル打ちこんでもなかなか当たらない
そこで抗体ができるのに時間かかる運もあるだろうけど
780名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:10:23.89 ID:fzEuVQRg0
ランエボラ
781名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:10:51.29 ID:Uvg8h84z0
>>737
血清投与の違いじゃないかなぁ
アメリカだもん最近ばらまいたりしたら、告訴や裁判なるし、
投与されず暗黙で死刑なのかも
782名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:10:55.19 ID:aRRJofRR0
アフリカ人は虫を食べるからだろ。

蚊が媒介してるはず。
783名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:10:59.48 ID:Mqum6ZddO
アメリカ人ってこれまで楽観視してたからな。
784名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:11:10.39 ID:fxGXHtSP0
エボラーマ、エボラズン、ミナエボラ
785名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:11:29.26 ID:YXgsnieOO
日本も他人事じゃないよ、目を覚ましてほしい。
その内おもてなしどころか医療関係者を国内の最前線に送りこんで後方は逃げろーって感じになるわ。
786名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:11:31.24 ID:8sNBrvF10
アメリカの医療は、野蛮で未開そのものだからなあ。
民間の保険が中抜きしまくりで
医療費が異常に高額で、まともに医療にはかかれない。

正直明るい展開は、予想しにくい。
787名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:11:51.30 ID:Via6F8DR0
んなこたぁねーよ(笑)

アメリカなら、戒厳令強いて、外出禁止
反乱・襲撃・反撃してきたら、それこそ 大手振って「他人に感染させられる感染者」になる前に、片っ端から殺せる

どうせ、反乱・襲撃・反撃してくるやつらは、政府の、MSFの、国際社会の、「言う事を聞かないヤツ」なんだから
犯罪者・テロリストを殺すのとおなじ

人類滅亡・何十億人が死ぬ・・なんて言っているヤツらに寄れば
エボラ感染者は、動けなくするだけで、勝手に14日で死んでしまうらしいから

一ヶ月もしないウチに、他人に感染させられる人は死んじゃって、あっと言う間に収束

人間を、H5N1に感染した養鶏場のトリ、口蹄疫に感染した養豚場のブタ・・・と、いろいろな意味で一緒に扱うんだから・・・

結局、

H5N1に感染したトリが出た養鶏場をどうするか
口蹄疫に感染したブタが出た養豚場をどうするか

と、考え方は一緒
788名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:12:00.39 ID:1uiGaWJS0
中国の感染疑われてる数千人はどうなったんや?
789ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:12:09.94 ID:fhrxepPK0
収束工作員が人類を滅ぼす
790名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:12:11.28 ID:bjvD2Pxj0
>>763
論文なんか出さなくてもこれまでのニュース見ろよwwwチョンwww
791名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:12:44.94 ID:JKjEnRVL0
>>788
オールクリアされたよ
792名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:12:51.24 ID:XPSJ0pBn0
Welcome to this crazy Time
このイカレた時代へようこそ
793名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:12:59.05 ID:PNe6G/0m0
正社員が皆死ねば引きこもりに明るい未来が待っている
794名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:13:00.05 ID:ojrfjPnH0
エボラの輪ぁ〜
795名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:13:00.94 ID:ezEtSHlT0
>>788
隔離されてるって書いてあったと思う。
どうやって3000人を隔離してるのかは知らないが。
796名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:13:05.14 ID:Uvg8h84z0
>>788
モルモットなって血は採られてるだろうなぁ。
797名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:13:07.53 ID:ibqEPk9F0
正直かわいそうと思えない
798名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:13:13.80 ID:COX1K1wW0
エボラ出血熱 米・イリノイ州も医療関係者の強制隔離措置へ
10/26 18:31
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00279519.html
799名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:13:20.91 ID:72XK1Xga0
>>788
隔離してるけど逃げ出してるはず
黒人より支那人の方が怖いわ
800名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:13:33.27 ID:L22/dP950
危険厨が言うほど感染しないな
プシャーした体液に触れない限り感染の危険性は少ないんじゃない?
医療関係者とかが患者のプシャーした奴を誤って触れてしまうくらいだな
801名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:13:41.95 ID:5nR7iu/60
>>791
ご冥福をお祈りします だな
802名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:14:03.65 ID:BeFpwsii0
ダメリカは

自慢の自由主義のせいで 滅びたらいい。

エボラちゃん がんばれ〜
803名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:14:06.87 ID:QluUGwXu0
感染のメカニズムを知りたい人は、
映画「アウトブレイク」や「コンティジョン」を見るべし。
804名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:14:19.14 ID:eWw+T5XG0
アメリカのダンカンにエボラうつされた看護師2人は
結局何の薬使って治したの?
805名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:14:23.08 ID:S1LjUQ360
>>788
先進国ですら発症者が出てるんだから、
もちろん感染者は居るだろうな。
806名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:14:28.58 ID:Cv9SbaKW0
>>754
>これで助からずに死んだら全米パニックだな。

そうならなそうだよ。
アメリカのアンケートみたんだが、
「一般市民にエボラの対策してますか?」みたいなアンケート。

で、インタビューに答えてる人も
「先進的なアメリカで、病気が発症するなんて残念です」みたいな、第3者的な感想。

インフルと同等みたいに思ってそう。
807ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:14:28.71 ID:fhrxepPK0
倉庫に二段ベッド並べて3000人詰め込まれてそうだなw
808名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:14:49.61 ID:0tDVd2fU0
>>790
ニュースが根拠?
809名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:14:52.84 ID:R80Mvl340
エボラは細胞内に入ると増殖し1万以上に増殖する。この1万がまた増殖する。
体中がエボラウイルスで充満され内臓が破壊される。もう少々の血清では間に合わない。
アビガンはこの増殖を食い止める。これによって破壊の進行が遅くなる。時間が稼げるわけだ。
自己免疫機能を働かせ自身の抗体を作れればアビガンだけで生還できる。
免疫機能は個人差があるので抗体不足な人には血清の応援で戦える。

今回の医師の場合は進行が速すぎ治療が間に合わない。当初にアビガンを投与すれば後の治療が楽だった。
810名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:14:53.57 ID:AAMWKLBv0
>>800
http://www.cnn.co.jp/world/35055676.html
世界保健機関(WHO)は2014/10/25日・・報告した。
エボラ熱に感染した医療従事者数は世界規模で計450人。ほぼ全員が
西アフリカ諸国で発生した。 このうちの死亡者は244人となっている。

これで感染力が弱いだなんて言いきれないよ致死率5割超えてるし
811名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:15:01.43 ID:LQJtqxo50
とりあえず、日本の政府関係者やメディアは
国民が知るべきことでも、外圧がなくても
経済利益を重視しすぎだと思う。

科学的根拠がないと国民の不安を煽った
とか、風評被害がー日本の名誉がー
ここが隠蔽だー、とか

実際はあっても他の病名に変えたり、
隠しそうなとこが不安
812名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:15:10.09 ID:cbRlDOqeO
>>775
そうそう、そこだよ。
例えば医療廃棄物のゴミから突き出てた注射針を、ゴミ回収の時に刺さりました。
労災だけど、それで感染することもあるわけで。
そういう末端のことを医療従事者が考えてないから、事故は自己責任になってしまうんだよね。
813名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:16:26.62 ID:PNe6G/0m0
一旦文明はリセットして全員第一次産業からやり直して土地とか株とかの資産をなくした方が人物は幸せになれそう
814名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:16:29.91 ID:jE1Q8d9AO
>>786

(‘人’)

その分、欧米人のアロマテラピーの知識を利用して、きっと治まるさ

薬草を煎じたり、栽培したり、
日本じゃ精油を飲むフランス式は、他人に薦めたらタイーホされるがなwwwww
815名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:16:34.03 ID:1kkDqdGZ0
>>804

エボラ熱の2看護師が回復 1人は退院、オバマ氏抱擁

2014/10/25 6:52

【ワシントン=共同】米南部テキサス州ダラスの病院でリベリア人男性の治療中にエボラ出血熱に感染した女性看護師
ニーナ・ファムさんが完治し、東部メリーランド州にある米国立衛生研究所(NIH)の医療施設から24日退院した。

検査で体内からウイルスが検出されなくなった。感染したもう1人の女性看護師アンバー・ビンソンさんが入院してい
る南部ジョージア州の病院も同日、ビンソンさんの体内からウイルスが消滅したと発表した。退院日時は未定。

ファムさんは退院時にNIHの医師らに祝福され、その足でホワイトハウスを訪問。オバマ大統領はファムさんと抱き合っ
て退院を喜んだ。

記者会見したファムさんは、ニューヨークで感染が判明した男性医師の回復を祈るとした上で「テキサスに帰っていつ
もの生活に戻り、飼い犬のベントリーと再会したい」と話した。スペインで感染した看護師の犬は殺処分されたが、テキ
サス州当局者はベントリーを殺さずに保護しており、エボラ熱に感染していないことも確認している。

ファムさんはダラスの病院で、エボラ熱から回復した患者から抗体を含む輸血を受けた後、NIHの施設に移送された。<<<<<

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFK25H01_V21C14A0000000/
816名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:16:35.61 ID:+wWhemKE0
>>811
そりゃあ日本人は金教だもんよ
神に近づく唯一のポイントが金らしい
817名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:17:09.58 ID:Via6F8DR0
>>810
アフリカ人は

リベリアやシエラレオネで、感染者が出たのが6月で、MSFが4ヶ月近く活動し、医療の必要性を唱えても

未だに

エボラ検査拒否で暴動に=2人死亡、10人負傷―シエラレオネ
時事通信 10月22日(水)20時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141022-00000140-jij-m_est

なんて

H5N1に感染した養鶏場のトリ、口蹄疫に感染した養豚場のブタ・・・と、いろいろな意味で一緒

感染力のせいじゃねーよ
818ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:17:50.46 ID:fhrxepPK0
普段、色々な病気から退院に至る人は山ほどいるのに
エボラに限っては大統領の抱擁付きという迷惑な仕様w
819名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:17:52.11 ID:iHC/iPNr0
現実的には日本上陸も秒読み段階ってとこかな。
820名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:17:52.75 ID:bjvD2Pxj0
>>808
治療にどのような手段が用いられたかまで報道されてるが?www
それとも君は報道規制()とかニュースに信憑性はないとか言っちゃうのかな^ ^?
821名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:17:58.87 ID:R3JhxJ6lO
エボラを煽って3月の買い溜め特需もう一度という機関の陰謀
822名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:17:59.36 ID:Uvg8h84z0
>>811
経済というより、無責任な事無かれだね。
国内でパンデミックしても予想をはるかに越えていたで逃げるんだって。
823名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:18:19.93 ID:n6988Fag0
アメリカって医療費高過ぎて虫歯も自分で引っこ抜いたりするんだよな。
そんな国で感染病なんか防げるのかよ。
824名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:18:42.95 ID:Cv9SbaKW0
>>775
映像みたが、アフリカの人たちは、医療で使ったゴミ袋を頭にのっけて運んでたよ。
しかも、半袖だった。
825名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:18:47.42 ID:G8CIw6su0
>>820
効いたんか?
お前推しの薬は
826名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:19:07.24 ID:jE1Q8d9AO
>>800

(‘人’)

唾液をプシャーして会話する特ア人には近付くなって事さwwww
827名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:19:09.54 ID:/+onQThk0
つか、いまできることは清潔にして自己管理することだけだろ?
これは平素こころがけることだか。台所がきたねえとか部屋がちらかってねえか?
まずそこからなんとかしれ。海を越えた情報に右往左往してもしょうがねえんだよ(笑)
828名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:19:19.73 ID:LnqCjEXX0
あらまぁ
病院の設備がしっかりしてるところでも
罹るとやっぱりだめなんだなぁ
結局予防かぁ
829ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:19:25.20 ID:fhrxepPK0
たとえば9月にエボラで隔離治療されていたアメリカの医療関係者は、退院まで


       その存在そのものが隠蔽されていた



ニュース一切なし
830名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:19:39.36 ID:L22/dP950
>>810
だから医療従事者はプシャーに触れるわけじゃない。
防護服の上にべったりと、これに誤って触れてしまう。
でも一般人は触らんだろ、患者が動けるうちはそんなにプシャーしないだろうし、
その辺のものにもつかんだろ。
831名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:19:39.76 ID:80/P0Lpd0
>>496
うそつけ、本当の底辺はエボラごときに期待してねぇよ
832名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:19:40.22 ID:bHkzTgYq0
>>812
エボラの菌って体内から出た場合どのくらい感染する可能性を保持したままいられるんだろうなあ
最悪なケースだと天然痘は患者のかさぶたが剥がれて落ちても一年はそれに触れると感染するらしいけど
833名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:19:41.33 ID:11mqlVfj0
>>815
オバマ感染クルー?
834名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:19:53.82 ID:mkj5pI4f0
現代版魔女狩り来るかもな・・・
ファンタジーの作り話としか思ってなかったが現実に起こるんよね、自分らの命が
やばくなったら。
835名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:19:55.60 ID:mlxLNNuq0
   朝 鮮 人 犯 罪 取 締 り 立 法 を 妨 害 す る 朝 鮮 民 主 党 
 
 
 

        ・朝鮮民主党審議拒否によるストップ案件

【緊急】エボラ対策 → 「感染症予防及び医療に関する改正案」
【緊急】朝鮮人、イスラム国他、テロ犯罪対策 →  「犯罪による収益の移転防止の法律改正案」
【緊急】朝鮮人、イスラム国他、テロ犯罪対策 →  「テロ組織財産の凍結に関する特別措置法」
【緊急】火山・土砂災害対策強化 → 「災害対策基本法改正案」 「土砂災害防止対策改正案」
【緊急】朝鮮人他、テロ、暴力団対策   → 「銃刀法所持取締法改正案」

             ・日本国民は人質



  慰 安 婦 詐 欺 を バ ラ 撒 い て い た の も 朝 鮮 民 主 党 



・金学順 ナリスマシ詐欺慰安婦裁判の原告第1号の宣伝車
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/3/7/37d0c26e.jpg

・撤収で「日本軍慰安婦」の横断幕を外すと、あら不思議!
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/e/e/ee83092c.jpg

・アレ?! 民主党の街宣車じゃないですかwwwwwwww
http://livedoor.blogimg.jp/hoshusokho/imgs/9/8/987db737.jpg
836名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:20:16.97 ID:AVNTlpcD0
>>651

自分も嘔吐などした後すぐはかなり危険だけど
時間がある程度たって乾燥すれば不活性化して大丈夫なのかなとおもってたら
ここで質問に答えてくれた人がいて調べたら10日以上たってもまだ感染力がある場合があるらしい。
どこの記事か忘れたがかいてた。

今のところ空気感染はしない。
飛沫感染もないとなってるが
ごく少量粘膜に体液が付着するだけで致死率高いウィルスに感染し、日本は血清での治療が困難だから
注意することに越したことはないと思う。特に医療者。
軽く考えて行動するとNYの人みたいに医療者が媒介となって周りに感染するから
要注意が必要。
仮に感染拡大しなくてもそれによって社会が受ける影響は大きく、ちょっと偏った思考の方達によって
差別拡大もある。
感染させない予防も大切だが、感染後の対応がもっと大切だと思う。
そして上記の周知徹底。
837名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:20:44.09 ID:+wWhemKE0
>>835
こう言うのってレンタルだよ
838名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:20:59.58 ID:p3Pkw0UH0
>>815
オバマ大統領 エボラ感染か!?
http://i.imgur.com/rbQ8AyEl.jpg

ニーナと ギューッと 
治ってもしばらく感染するのに
839名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:21:00.33 ID:PNe6G/0m0
>>831
俺より底辺が日本にいるのか?
840名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:21:07.53 ID:1d7W3vZT0
>>820
ずいぶんと宗旨替えしたもんだw
841名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:21:19.36 ID:3JXVE/fr0
ネクストステージって何だよ?

スペンサー「この イージスのたてで エボラのこうげきは ふせぐぞ
スペンサー「きたぞ きたぞ!
スペンサーのすがたが かわった?! ←この辺?
スペンサー「な なんだ これは! わたしの からだが! なにが おこったんだー!
スペンサー「からだが ‥くず‥‥れる‥
オバマ「いかん! スペンサーが ばくはつするぞ!!
スペンサーは ばくはつした!
842名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:21:26.80 ID:bjvD2Pxj0
>>825
俺はそもそも治療薬にもワクチンにも期待などしてない
これまでワクチンも治療薬も開発されてきたが効果のあるものは作れなかったからね
血清は政治家たちにまわされまず俺たちにはまわってこない
ただ自分たちの元にエボラがやってくるのを待つだけだよ
843名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:21:38.23 ID:Cv9SbaKW0
>>812
そもそも、現地の人たちは、これが大変な病気だと思ってない。
逆に、連れて行かれると死ぬと思ってる人が多い。
日本人で派遣された人が、現地の人に知識をひろめることが最も必要といってた。
844名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:21:50.95 ID:SUWpHals0
>>788
労働改造所(政治犯収容所)が全国に1000ヶ所、総収容者数は300〜500万人だから余裕だろ。
脱走困難だから中の一か所に集めてエサだけ与えておけば中で収束。後は焼くだけ。
封じ込めには理想的な社会システムがある。
845名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:21:56.44 ID:Ef15E4dc0
リアルゾンビゲー
早いとこ水食料を備蓄してゾンビを倒す武器をそろえねばならんな
846名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:22:22.48 ID:1mK24/4m0
初期の発熱段階であの薬は投薬されなかったの?
847名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:22:40.76 ID:jE1Q8d9AO
>>827

(‘人’)

ある朝、アマゾンから何かが届きました
848名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:22:42.18 ID:wfZ24fj90 BE:723792426-PLT(20340)
埋め立て屋?がわいてない?このスレ
849名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:22:42.23 ID:6LzLqF6V0
人類\(^o^)/オワタ
850名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:22:50.37 ID:qQIaoRiT0
なぜペストは収束したのか?
記録によれば、欧州だけでも一千万人以上の死者が出たらしい
それだけの患者を隔離する病院はもちろんない
しかしむしろそれだけ拡大したからこそ、収束への道が
開けたようなのだ
患者を隔離するのではなく
健康な者を隔離すること
これで収束に向かっていったのだった

口先でなんと言おうが、西アフリカに積極的に関わろうとしている
現状は、世界的な危機になるとは認識されていないということでもあるね
851名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:22:52.00 ID:SpuMeh170
私も、子供の頃にかかったよ。
50年ぐらい前かな。あのころは、大変だったが、
君は運がいい。
by オバマ。
852名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:22:51.94 ID:8/Ad5kDr0
>>788
                                   、_人_从_人__/
                                   _)
 ,..r;;:  (  人)  ) ,;`ー、          | ヽ丶       _) 消  汚
 ヾゞ、  ゞ'´   '`´   `ヾ、     ─|─           _) 毒   物
          -‐':、ゞ'``  ,l      / | ヽ            _) だ  は
ヾ、 ゞ;;.  ,r-、   `ヾ、    ヽ、                   _)  l
, rヾ    ,r!/r'ヽ    '`      \      _|_      _) っ
   _,,,.,ノ、_ ヽ,       `ゞ;;    ;:、    /|        `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、      ``  ´;;i             V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、        `i;:、      オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i   . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、                   ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ  ,t'´           ,.、ー、  ゝ     ォ             i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´    ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r    ヽ、            ,j|l;;
j'´ '´ '´/ゞ';;::`´ヽ    ``´ー  ゙i ;;: ,r'      )  ,r、       ,rヾlir'ミ,
  / ,;:' '´/ ー≡;i{、      /ヾr'´  ,.   '`;;:、 〉ゝ  r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ  ;:、 `' (´  `ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:'  ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´  `ヾ、ヾ   '    ー、  ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
'   ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´     ヾ,ゞ         、 ゞ,ミ;:l;;l  ,!  ,!,i;;'´¨/
;.   r-‐;;'"}            ``ヾ、  ノ       ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....   _,,,ィ、 i        'ヾ人  、}( /     ノ   ,r'i  r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
853名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:22:55.68 ID:OBJp3bfz0
症状が出てから15日を超えれば生存率上がるんだろ?
854名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:23:23.94 ID:WznPSdGQ0
アメリカが見せしめとなってくれれば世界はエボラから救われる
あの医者は世界を救った医者となるんだ
855名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:23:43.26 ID:/+onQThk0
>>847

ああまさに今日、本がとどいたぜ。しかも洋書だ(笑)
856名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:23:45.74 ID:Via6F8DR0
>>832
リベリア・シエラレオネからの定期便が、何ヶ月間も、未だにやってきているブリュッセルの空港では
定期便が到着するたびに、リベリア・シエラレオネ国内で、地面に起き、地面を引きずり回したバゲッジを
何十個、何百個と、積み降ろしをしている

なのに、感染者が全く出ないので、エボラの菌って体内から出た場合の感染力は、たいしたこと無い
857名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:23:58.26 ID:n6988Fag0
しかしダンカンといい、無責任な奴多いな。
858名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:24:01.07 ID:1kkDqdGZ0
>>846

いまのところ、どういう治療法が試みられているかという報道がないね。
 
859名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:24:46.72 ID:G8CIw6su0
>>842
どこかで見たような気がするが
お前が治療薬入手したとか


778 名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 2014/10/21(火) 21:11:46.66 ID:TRiNB9Lm0

>>774
俺はとっくの昔に治療薬を確保してる
130錠な

だから土人は呪術師に殺されてればいいんじゃね?って話だ
860名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:24:48.50 ID:em+xbsaO0
進化するのか
861名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:25:07.43 ID:cfRIeQP60
教訓:グンマーに出張したらその後21日間自宅待機
862名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:25:20.25 ID:HUcK8GK90
>>843
知識を広めようとする医療関係者は殺されるんだろ
もうほっとくのが一番いいと思う
863名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:25:20.50 ID:IWKsXTkx0
お前ら消費税なめてるだろ?
エボラより消費税で死ぬ人のほうが多いと思うぞ。
864名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:25:31.78 ID:jE1Q8d9AO
>>815

(‘人’)

犬は狂犬病のキャリアなんだけどね。
865名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:25:38.86 ID:bjvD2Pxj0
>>859

俺はそのエアロゾル君とは別人だぞ
866名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:25:41.32 ID:PNe6G/0m0
アメリカ在住のネラーは自分の書き込みを遵守してアメリカが核の海になっても喜んでくれよ
867名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:25:43.56 ID:kveJK7UR0
おまえら貧乏人が感染した場合
まともな治療してくれる訳無いだろ
逆に実験体に使われて死亡まで細かく記録とられるとしたら
逃げ出したくなるだろう土人の気持ちもわからなくも無い
明日はわが身wwwwww
868名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:26:09.76 ID:nvVVHUnz0
                                     ,,SpppF~**4Su,,     
               =ye4peqp, _            _n4*~~~        ~~+x, 
             ap~~~    ^~~qu,        __437~              '4kx 
           ,4F           ~te     ,xpV'      _,wqS***qu     '4uu
            e     ,eeu,_    ]S   xp'      _,wV~h ~  ~`Squ     *e 
           S[    z}~~~V"FhuypT oq4~      ,pZ~~`        ,*[, ヽ,,)ii(,,ノ~7_       
           ,F_   "evx,,,xxxx,,  .uaF~      ,eF4`'           4S_(・ヽ /・)`*h
           "~_,    ~~~~~~~~~~*FszF`    _x4F+             ~'4 (●●)`qq 
          _  "*p,       _J*~      qp~                '"4_ .__  'p_
       Xx-Z**2qv4~~~*T*4pqxvep~     _q*T                 =qZ |+++| *[
    ]4~~'      ~`~*pp   _qp~'      44S                  -*4 ⌒⌒"Sh
  =e4`     _     *pSeF~      ,4F~~4h                     ]Sq__JS
   F    ,*+*+apv  _x**~       *4~`  4p                    ~S+~~`
 ^44    ~[_ ~__SqpF~`      xp4~~4p    vk
 r4F     *Sew*~~~      _,qVF4, J*    SF
 -^[,      `        ,wpF~   ~~`     qS
  ^~*p_        _,apS~~Fh,          .qZ~
     ~~*V*pp**f~X+ "` =~St,,___    ,xpS~"'
          ~  '       ~~~~C*F4~
869名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:26:21.73 ID:ezEtSHlT0
>>857
最終的には神が責任取ってくれるっていう考えなんだろうさ
870名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:26:47.22 ID:27CgKDJ/0
こいつは次の段階に行ってもいいだろう
ダンカンとおんなじでお仕置きされてるんだな
871名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:26:51.56 ID:Uvg8h84z0
>>861
そもそも行って帰ってくるだけでも命懸け大変だよ。
872名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:27:00.70 ID:q8+bZYfo0
Next Stageへ進んだ、て何だろう?
パチンコの疑似連2ぐらいなんかなぁ?
まだまだ当たらんよ!みたいな
873名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:27:10.00 ID:AAMWKLBv0
細心の防護をしてたはずの医療関係者が次々感染

ナイチンゲールがシーツの御洗濯を始めた逸話を思い出した
874名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:27:24.33 ID:Via6F8DR0
リベリア・シエラレオネからの定期便が、何ヶ月間も、未だにやってきているブリュッセルの空港では

定期便が到着するたびに、リベリア・シエラレオネ国内で、地面に起き、地面を引きずり回したバゲッジを
何十個、何百個と、積み降ろしをしている

なのに、感染者が全く出ないので、エボラウイルスは、体内から出た場合の感染力は、たいしたこと無い
875名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:27:42.53 ID:YXgsnieOO
>>847
その倉庫で働いてるけど外資系ってこういう時怖いよ〜、輸入物の箱にくっついてたらアウトだしね。
876名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:28:03.96 ID:PNe6G/0m0
>>861
あそこって元から謎の奇病だらけだろ
877名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:28:22.20 ID:yyrJEOEY0
オバカは無駄なパフォしかせんね
いくらでも蔓延しそうに思えてしまう無能
878名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:28:50.23 ID:/+onQThk0
>>875

そうなのか。たいへんだな。オマエもきをつけろよ(笑)
879名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:30:06.73 ID:jE1Q8d9AO
>>843

(‘人’)

西アフリカと中央アフリカ〜スーダン辺りのアフリカ少数言語って研究が最も遅れてる地域の一つなのよw
880名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:30:10.15 ID:mP3Br8DV0
>>875
3日で失活するらしいよエボラウイルスは。
大概大丈夫しゃない?
881名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:30:15.62 ID:k6r8tPRZO
なんだ、やっぱりか
882名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:30:20.34 ID:mArDwHqB0
こういうリスキーなことを繰り返すと重大事案に繋がると思うんだけど
ハインリッヒの法則って医療現場だと軽視されてるんかな?
883名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:30:49.16 ID:cfRIeQP60
>871>>876
基本的に国境封鎖されてるのがウィルスが蔓延しない結果になってるよね。
とても助かっている。
884名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:30:50.25 ID:14FDiBDF0
ペストやコレラ、エイズでも絶滅しない人間って
ゴキブリ並みだよね。
885名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:30:57.56 ID:kveJK7UR0
>>875
大丈夫熱でても頑張って仕事して汗を大量にかけばいいよ

お大事に
886名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:31:10.65 ID:v+J5uaH80
>>432
奇遇だな。今熱はかったら38℃だったわ。後は頼む。
寒いし眠いよパトラッシュ。
887名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:31:45.06 ID:3JXVE/fr0
オバマだからアメリカ人なら貧乏な黒人でもちゃんと治してくれそうで、マイノリティの不安は少なそうだが。
ユダヤの商人の奴隷みたいな感覚で、国民の生命より国家の貿易を優先したようにも見えるのはどうにもなあ。

不法移民を認めたらエボラもついてきましたってんじゃあ、中間選挙で民主党は負けるか。
新植民地主義の多国籍企業が多そうな共和党だって大して変わらんかもしらんが。
そうなると外交で移民抑制の自主独立推進的なティーパーティーが伸びるのかねえ。
888名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:32:22.97 ID:p3Pkw0UH0
★エボラ出血熱の恐ろしさ

細胞と細胞がくっついているのは、コラーゲンが接着剤の役割をしているからで、
コラーゲンが多いと肌のキメの細やかさとか、保湿力があるからしっとりするとか、
美肌に必要のみならず、粘膜などもほとんどがコラーゲンによってあの状態を作り出している、

で、エボラ系が繁殖していくのにこのコラーゲンを利用していくと言う、
だから粘膜系に付着してその数を増やしていくと、
まずのどが痛くなったり、少し発熱したりと、風邪と同じような状況になる、

でもそれは免疫などがのどの粘膜などから入り込んだであろうエボラを攻撃し始めているのだが、
エボラたちはすでにコラーゲンを使って粘膜系で増え続けている、

唾液や呼吸系の循環から、内臓の方へと増え続け、
内蔵がだんだんとエボラに浸食されていく、
もちろん血液からも広がってゆき、体内に多くのエボラが増え続けてくると、
コラーゲンを消費された肉体は、その細胞と細胞の接着剤を失って結合が緩み始める、

胃や食道や小腸や大腸はコラーゲンと細胞を新陳代謝をしてその表面を安定させているが、
コラーゲンなどがエボラに犯されて、新たな新陳代謝が阻害され、
内蔵類の内壁はどんどんと剥がれて落ちてゆき、その表面からは血や体液が混ざり合う、

胃の中も血と胃の内壁であふれ、吐き気によって何度もエボラウィルスと共に内容物と血を吐き出し、
腸内は血や内臓の破片が混ざったエボラウィルスのスープでいっぱいになり、
何度も下痢でトイレを往復し、下水にエボラウィルスを垂れ流す事になる、

下痢や嘔吐と、一向に回復しない症状によって疲労していき、
さらには血液内を巡回して増え続けるエボラが
血管の壁を作っているコレステロールとその接着剤としてのコラーゲンを浸食し、
さらには筋肉内までどんどんと侵食していく、

もちろん細胞は次第に剥離して血が染みだし、
薄くなった古い皮膚の中に血とエボラと筋肉繊維が入ったパンパンの肉体になっていく、

脳や目などもグズグズになっていき、最後はそれらの内容水溶物が、
目や鼻や口や耳、さらには肛門や尿道などの大きな穴から吹き出してしまう。

数日から数週間の間で進行して、途中で動けなくなってそこで死んで破裂してしまう、
病院にエボラ患者が居ても、医者たちはどうする事も出来ずに破裂させてしまい、
その体液の中にあるエボラウィルスを拡散させてしまう。医者や片づけた肉親や看護婦が感染してしまう場合が多い。
重症患者は 自身のウィルスを他の人間に 感染させる為に エボラウィルスにマインドコントロールされて 半端無い大暴れをする。それを取り抑えようとした看護師が 血飛沫で感染する。

例え途中で何かしらの原因で感染力が無くなったとしても、
コラーゲンを失った肉体が崩れてしまい、各部に障害や形状の崩壊があると言う。

致死率90%
たとえ生き残っても失明や重篤な後遺症が残り、まさにゾンビ状態
感染したら終わりである。
889名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:32:27.89 ID:33MWLb3+0
コレラ船みたいに洋上に隔離しろよ
890名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:33:45.60 ID:nZLeY+hZ0
医者がわざと広めているのか?
891名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:33:53.64 ID:bjvD2Pxj0
ここでも安全厨を死滅させることに成功したな
あとは知恵遅れとTwitterか
892名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:34:08.17 ID:M+4bb86w0
>>746
【41歳無職電波】井桁卓真part24【妄想粘着荒らし】
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1413923326/
893名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:34:44.98 ID:yyrJEOEY0
日本もオバカに付き合わずに、NY州やジャージー州に続けー
ゲリゾー待ったなし
894名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:34:57.00 ID:xa/GIzM50
なんか最近、必死に転載禁止とか書いてるけど、何これ?
よそから転載しておいて、何を主張したいんだ?
895名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:34:58.17 ID:mh8wfyd10
目先の患者に目を向けて、安全だった人々を危険に落とす。

つうかさ、検疫制度復活させないとダメだろ?
キューバ沖の監獄でアフリカから来た人は2週間保留。
896名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:35:15.66 ID:/+onQThk0
しっかし、ガキのころ読んだ本に
ハレー彗星が飛んで来たときに洗面器に水はって顔つけて息を止める練習をしたと書いてあったが

人間の進歩ってえのはトロイもんだな。マンマじゃねーか(笑)
897名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:35:25.63 ID:I2IgqAqQ0
ダンカン「おれ、アメリカへ行ったら結婚するんだ」

スペンサー「おれ、アメリカへ帰ったら結婚するんだ」
898名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:35:37.17 ID:Via6F8DR0
>>888
なのに、潜伏期間・・・つまり、

人間を病気にするまで増殖するのに42日間かかる

というのは、完全におかしい
899名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:35:53.04 ID:qQIaoRiT0
ペストやコレラは現代人にとっては
もはや怖くない
それは、細菌であり生物で対処療法は万全
しかし、インフルエンザをはじめエイズ・エボラといった
ウィルスやガンにはまだ人類は制御能力が無い
その全てのキーワードは突然変異体
これをまだ扱えない
900名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:36:54.44 ID:gFVerzwt0
>>894
コピーサイトさんチー〜っす
901ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/26(日) 19:36:56.67 ID:AOPtr5/F0
実は酸素に弱かったりしてな。
酸素マスクつけるとどんどん不活性になるとか
902名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:37:08.71 ID:qJq1d6+h0
【速報】
オーストラリアの病院でエボラテストされている18歳西アフリカの女性の詳細が入ってきたよ。
http://www.reuters.com/article/2014/10/26/us-health-ebola-australia-idUSKBN0IF07W20141026?feedType=RSS&feedName=healthNews
903名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:37:29.50 ID:TyV6TqdT0
エボラチャン 
https://www.youtube.com/watch?v=Ayvfwl_O0TA

キャラクターになってるじゃねえか
904名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:37:31.18 ID:BhkJk0/40
今日はバイオ見てサバイバルの予習だ
905名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:37:58.85 ID:jE1Q8d9AO
>>850

(‘人’)

香油さ!

黒死病が流行ってる地域で、
死者から盗んでるコソ泥を捕まえたら、
何種もの香油を身体に塗りまくってて健康体だったらしい!

そうアロマテラピー検定のテキストに載ってたよ〜♪
906名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:38:16.76 ID:MTshWpgG0
>>897
これはヤバイな…
907名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:38:19.20 ID:kveJK7UR0
>>897
わかったあぁあああ
エボラはパートナー居る奴に感染するんだ
リア充のクリマス厨今年はざまあああああw
908名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:38:42.55 ID:/+onQThk0
>>901
オゾンにはよわいとおもうぜ。あとウイルスの寿命は酸化できまる。
一般論だがな(笑)
909名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:39:07.40 ID:JPSsER/H0
>>897
>ダンカン「おれ、アメリカへ行ったら結婚するんだ」
>
>スペンサー「おれ、アメリカへ帰ったら結婚するんだ」

なんか、死ぬかもしれないって自覚あるよなこれ
910名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:39:54.43 ID:H9ExzqlP0
>>867
うん
自分の分の血清は無いだろうから
ワクチンが増産される前に罹患したら
アビガンのみのミニマムプランを覚悟してる
911名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:41:25.57 ID:yyrJEOEY0
2州が独自策、不満の表れ エボラ熱対策、米政府は後手
http://digital.asahi.com/articles/ASGBT5VHVGBTUHBI02R.html

オバカに付き合うとシャレにならんとプリオンも気付き始めた
ゲリゾーは名にやってんだ
912ココ電球改_/ o-ν ◆tIS/.aX84. @転載は禁止:2014/10/26(日) 19:41:47.88 ID:AOPtr5/F0
>>902
なんの情報もねえええええ
913名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:42:14.43 ID:++OX4+620
日本で二次感染出たら
パチンコ屋とか人が集まる商売は大変だろうね
914名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:42:15.42 ID:xa/GIzM50
>>900
おまえみたいな転載するほど価値のあるレスもつけられない奴には関係のない話だろw
915名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:42:43.93 ID:1Bzpp7Tf0
エボコたん
916名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:43:00.89 ID:d9my4EDYO
>>904
バイオハザード4はグダグダじゃない?なら見るか
917名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:43:04.68 ID:3uu7eCR60
こんなジャブが、小出しで延々と続くんだぜ。 数年かそれ以上・・・
常に対処できれば問題ないだろうが、いつすり抜けられて大量感染するかわかったもんじゃない。
西アフリカ危険地帯は封鎖すべし。
918名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:43:07.67 ID:Via6F8DR0
@
アフリカで、高温多湿で解放空間ですら、【タミフル・リレンザなんて、ばらまける特効薬がきちんとあろうが】

2002年に季節性インフルエンザ(A/香港型H3N2)が侵入し大きな流行を起こした時は

マダガスカル、2002年7〜8月
Ikongo District: ARI attack rate of 67%
Estimated case-fatality ratio (CFR):2%

コンゴ、2002年11〜12月
Bosobolo District: ILI attack rate of 47.4%
CFR:1.5%

A
リベリア・シエラレオネからの定期便が、何ヶ月間も、未だにやってきているブリュッセルの空港では
定期便が到着するたびに、リベリア・シエラレオネ国内で、地面に起き、地面を引きずり回したバゲッジを
何十個、何百個と、積み降ろしをしている
・・・なのに、感染者が全く出ない

B
>>888なのに、潜伏期間・・・つまり、
人間を病気にするまで増殖するのに42日間かかるというのは、完全におかしい

インフルの、インフルと同じような空気感染するウイルスの、【感染力を舐めすぎ、知らない】で

エボラはインフルみたいに感染する・・・なんて言っちゃうやつは

STAP論文が出ているから、STAP細胞はあると、延々と言い続けているヤツと同じ
安全厨でも、危険厨でも無い、ただのバカ
919名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:43:42.70 ID:1kkDqdGZ0
 
2州が独自策、不満の表れ エボラ熱対策、米政府は後手

ワシントン=小林哲、ニューヨーク=中井大助 2014年10月25日23時59分

米国のニューヨーク、ニュージャージーの両州が、エボラ出血熱の「水際対策」で独自の施策を決めた。9月下旬に国内
初のエボラ患者が確認されて以降、米政府の対応は、後手に回っている印象が否めない。州政府の独自対策は、連邦
政府への不信感の表れといえ、米国内の混乱が浮き彫りになっている。

「米疾病対策センター(CDC)の基準にはもう頼らない」

ニュージャージー州のクリスティー知事は24日、こう述べた。州側が不満を強めているのは、米政府の不手際が続いて
いるからだ。

看護師2人が二次感染したテキサス州の病院では、CDCの定めた基準に沿う防護服を着用しながら感染が防げなかっ
た。感染経路は今も特定されていないが、CDCは、全身を完全に覆う従来より手厚い防護服の着用を求めるよう基準を
見直した。西アフリカの感染地域の医療関係者の間では、すでに標準的な装備で、野党共和党の議員などから「米国
の医療従事者の安全が、(西アフリカよりも)ないがしろにされていたのは恐ろしい事態だ」と批判の声が上がった。

空港などの入国時の検疫も導入が遅れた。そもそも米国では、西アフリカの感染地域からの渡航者を対象にした特別
な検疫は行っていなかった。万一、エボラ患者が出ても、米国の医療態勢があれば感染拡大を封じ込められると考え
ていたからだ。

だが、テキサス州でリベリア人男性が入国後に発症し、病院の手違いから救急隊員や同居人ら50人近くに二次感染の
恐れが広がった。国民の不安が一気に高まり、CDCは、急きょ大都市5空港での検疫の強化を打ち出した。

CDCによると、ギニア、リベリア、シエラレオネから米国への渡航者は1日に約150人。感染者を一人も国内に入れない
ようにするには、入国を一律に拒否する渡航禁止令などを検討せざるをえない。だが、オバマ政権は「かえって米国のリ
スクを増やす」(アーネスト大統領報道官)とみて導入には慎重だ。人や物資の往来を封じると現地がますます混乱して
感染拡大に歯止めがかからなくなり、うそをついて不正に入国しようとする渡航者も増えるとみているためだ。

ワシントン・ポストなどの世論調査では、渡航規制を支持する米国人は7割近くに達する。追加対策を迫られた政府は、
22日からギニア、リベリア、シエラレオネの3カ国からの入国窓口を5空港に絞った。さらに、27日からは対象者一人ひ
とりに体温計を配るなどして健康状態の報告を義務づけ、発症した場合に速やかに適切な措置をとれるようにする。

ギニアでエボラ患者の医療支援活動に参加したニューヨークの医師が発症したことを受け、ニューヨーク、ニュージャー
ジーの両州は今回、「強制隔離」に踏み切ることを打ち出した。米政府は、同様の対策を検討し始めた模様だ。エボラ
患者と接触した入国者に、最大21日間の隔離を義務づける案について「専門家たちが議論している」(アーネスト大統
領報道官)などと認めた。(ワシントン=小林哲、ニューヨーク=中井大助)

http://digital.asahi.com/articles/ASGBT5VHVGBTUHBI02R.html
 
920名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:43:55.48 ID:AAMWKLBv0
>>903
キャラクターがナース姿なのは
今の実態を現してるのか?
921名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:44:24.21 ID:Z9QABV5j0
>>902
>>912
目新しい情報は、明日までに結果がわかると出てる位だな
922名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:44:24.08 ID:Via6F8DR0
@
アフリカで、高温多湿で解放空間ですら、【タミフル・リレンザなんて、ばらまける特効薬がきちんとあろうが】

2002年に季節性インフルエンザ(A/香港型H3N2)が侵入し大きな流行を起こした時は

マダガスカル、2002年7〜8月
Ikongo District: ARI attack rate of 67%
Estimated case-fatality ratio (CFR):2%

コンゴ、2002年11〜12月
Bosobolo District: ILI attack rate of 47.4%
CFR:1.5%

A
リベリア・シエラレオネからの定期便が、何ヶ月間も、未だにやってきているブリュッセルの空港では
定期便が到着するたびに、リベリア・シエラレオネ国内で、地面に起き、地面を引きずり回したバゲッジを
何十個、何百個と、積み降ろしをしている
・・・なのに、感染者が全く出ない

B
>>888なのに、潜伏期間・・・つまり、
人間を病気にするまで増殖するのに42日間かかるというのは、完全におかしい

【結論】
インフルの、インフルと同じような空気感染するウイルスの、【感染力を舐めすぎ、知らない】で
エボラはインフルみたいに感染する・・・なんて言っちゃうやつは

STAP論文が出ているから、STAP細胞はあると、延々と言い続けているヤツと同じ
安全厨でも、危険厨でも無い、ただのバカ
923名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:44:35.96 ID:EUtWJ6DJ0
人類は滅亡せよ
924ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:44:37.42 ID:fhrxepPK0
結果月曜っすから。本人心当たり無いって言ってるんすけど
流行ってるあそこから来たんすよね〜。


概略
925名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:44:46.74 ID:JPSsER/H0
>>917
>こんなジャブが、小出しで延々と続くんだぜ。 数年かそれ以上・・・
>常に対処できれば問題ないだろうが、いつすり抜けられて大量感染するかわかったもんじゃない。
>西アフリカ危険地帯は封鎖すべし。

ジャブじゃねーよ?
パンチ数が指数関数的に増え続けるさ?

だって火元の火勢が指数関数的に増えてんだもん
火の粉もそうなるさぁ?
926名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:45:31.46 ID:6XcN21UU0
日本に上陸したら、マスコミとかが絶対おかしなこと言い始めるから警戒したほうがいい

「風評被害」「エボラにかかって応援」「エボラで死んで応援」「エボラにかかって絆」

日本はアフリカを笑えないほどの土人国家だからな
927名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:46:18.59 ID:9KXcpkHZ0
安倍ちゃんは、米国にアビガンを供給する準備は出来ているとか大々的に発表しちゃえばいいのに。
928名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:46:28.36 ID:gdtyFlVc0
>>910
アビガンはマウス実験から、できるだけ早い段階で治療開始することが重要。
929ネトサポハンター@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:46:36.85 ID:fhrxepPK0
日本人の場合、パニックヒステリーで虐殺とか始めるからな
930名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:46:53.71 ID:JPSsER/H0
>>926
土人は霞が関に集中してるんだよな
931名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:47:02.63 ID:ZI40cxW/0
ふぁああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああ
ふぁああああああああああああああああああああああああああ

なにやってんんだよ!!!!!!!!!!!

ばかkkkkkkkkkkkkk1ふぁfだgふぁdふぁsふぁdふぁふぁあああああああああああああああああ
932名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:47:34.70 ID:1kkDqdGZ0
>>926

御嶽山の観光業者も「風評被害」(笑)を受けているらしいからなあ。
 
933名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:47:47.26 ID:kveJK7UR0
テレビで御用学者が多くなる事も合図なよくチェックするようにね
934名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:49:01.39 ID:1kkDqdGZ0
>>933
東大は、御用学者と官僚の養成学校ですから要注意だね。
 
935名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:49:38.22 ID:tWKWLH370
年末年始のグアム旅行、キャンセルしたほうがいいかな…(マジで悩み中)
936名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:50:56.26 ID:1kkDqdGZ0
>>935

グアムなら、まだ大丈夫じゃね?
キャンセル料はいつから取られるの?
 
937名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:51:16.62 ID:jE1Q8d9AO
>>875

(‘人’)

おつかれさんw


>>934

西川医師とドッチがエロいの?w
938名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:51:21.02 ID:wG/mamvX0
>>935
もうタイに来てるから日本にもすでに入国済み決定してるし、何処に行っても同じだよー
939名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:51:33.52 ID:l/te/bop0
940名無しさん@0新周年@転載は禁止@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:51:35.75 ID:dvc5woZq0
アメリカの二次感染も11月まで持ち越しだし11月が山場か
941名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:51:49.54 ID:3JfT2N6I0
>>935
いってこい
いって屍となって帰ってくるな
942名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:51:56.02 ID:5IO37fEn0
人権の問題が有って72時間以上の強制隔離が出来ないんじゃないのか?日本も
感染症予防法で72時間以上の隔離は出来ない。エボラ感染者でもね。

枝野さんが審議拒否してるから問題ない
943名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:52:01.39 ID:h10w+ebx0
∠(`・ω・´)
944名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:52:06.78 ID:ghVYgJnZ0
家族旅行でグアム行くつもりだったけど、ヤメタ
こわいわ
945名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:52:06.95 ID:HF+FXfC40
エボラ末期の人間をパラシュートで大都会の真ん中に投下、なんてテロもありえーる。
946名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:52:09.98 ID:iGlmrO1j0
>>935
航空会社と旅行会社を助けるつもりで行って来い
永遠に
947名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:52:27.34 ID:/FoZ3ipH0
チンコから血吹き出して死ぬの?
そんな死に方嫌だな
948名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:53:01.83 ID:dZ42VjOR0
>>939
サンチンと回し受けで大丈夫って独歩ちゃんが言ってた。
949名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:53:29.94 ID:x2iiBLiU0
もう中国でもエボラっちゃってるんですよね。
次は韓国か、日本か
950名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:53:32.80 ID:YdyE4Uz30
今ごろになってワクチンができるかもあれが効くかもとか
今までアフリカで何やってたんだろうな
951名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:53:38.11 ID:i+TsvPbh0
自然鎮火するまで成すすべ無し。
952名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:53:38.41 ID:1kkDqdGZ0
>>947

全身から血を吹き出して死ぬらしいからねえ。
953名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:53:47.13 ID:gdtyFlVc0
>>929
パニック→受診→早期診断→早期隔離の流れを作っておくのが公衆衛生学的にも正解

エボラが日本に入ってくるようなら、無人島に先進的なエボラ専用の医療施設を作り
世界最高レベルの生存率をたたき出すことを目標として人と金を集中すべき。

できるだけ早期に診断し、そこで治療を行い治癒すれば社会復帰となるが、
残念ながら亡くなった場合はその無人島で火葬するシステムを。

アビガンはそういう意味でも強力な武器。
954名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:54:07.01 ID:wG/mamvX0
>>929
来年は井戸にエボラ入れた朝鮮人が虐殺されまくるのかw

マジでありそうだなー
955名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:54:08.65 ID:/+onQThk0
>>926

いやそこは

「限界村落お年寄りと仲良くなっていずれは土地付き一戸建て」とか「人に会わない離島暮らしはすばらしい」とか「ヒキコモリネット生活☆」とか
「ゲロの発がん性」じゃないか?あとは「満員電車は20年早く死ぬ」とか。まあ最後の例は否定できない(笑)
956名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:54:19.86 ID:kveJK7UR0
>>944
あなたは賢いですね
957名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:54:28.11 ID:yjh5crHF0
こないだの全裸の認識探せよ
アイツ絶対未来人だぜ
人類は滅亡するて伝えに来たんだぜ
958名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:55:09.59 ID:x2iiBLiU0
エボラ末期患者が、自分の血液を至るところに塗りつけながら歩く夢をみた。
エボラ末期患者が、自分の血液を噴霧器に入れて、至るところに噴射してまわる夢をみた。
959名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:55:24.40 ID:7p4GbrWy0
飛行機、空港が怖いね
あゆとかやばい
960名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:55:40.56 ID:00BRIXIh0
Brincidofovir (CMX001) は抗dsDNAウイルス薬なのに、エボラの2例の対人実験で失敗
したら、in vitro data(試験管内のデータ)でエボラ臨床実験を承認したFDAに責任がw
http://ir.chimerix.com/releasedetail.cfm?releaseid=874647
961名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:56:13.31 ID:hy1Sblqi0
次の段階に入るの早すぎだろwwww
いつが末期だったんだよw
962名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:56:25.83 ID:YeZ3rkqK0
>>950
白人によるアフリカ土人の間引き
963名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:56:45.99 ID:rUAMD0gY0
>>947
チェリーボーイでも出血とはこれいかに?
964名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:56:53.72 ID:qQIaoRiT0
もし、遺伝子情報の複製が日々行われないとしたら
人の体は短い期間で朽ち果ててしまう
ありとあらゆる細胞の代謝が行われなくなり
皮膚ははがれ、内臓が飛び出し、血管がそこらじゅうで
破れはじめる
エボラは遺伝子複製を持たない
それがゆえに、宿主に寄生しそれを奪う
そしてなおかつ、宿主の遺伝子複製を使って自らを
増殖し、宿主を侵食していく
この結果、自らの組織の崩壊とエボラの増殖によって
あっという間に人は息絶える
965名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:57:02.58 ID:AAMWKLBv0
>>953
隔離はジンケンシンガイって言ってた輩が
地図記号にすらあって地図に載ってた
隔離病院を全廃してるから無理
966名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:57:03.09 ID:x2iiBLiU0
次の段階ってなんだよ〜
トランスフォームでもするのか、フュージョンでもするってえのか
967名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:57:15.99 ID:Wle+76410
>>958
HIV持ってながら強姦繰り返すアホはいるけど
エボラは既にそんな元気がないな
968名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:57:29.99 ID:1kkDqdGZ0
>>961
まだまだ、これからだよ。
969名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:57:39.14 ID:PNe6G/0m0
飛行機のれるような富裕層は死んでもらって結構
970名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:58:29.14 ID:q3HGr97U0
>>969
いまどき新幹線より安いぞ
971名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:59:11.34 ID:oSjWFZVW0
タイ、オーストラリアもやばくなってきてる!
972名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:59:14.43 ID:dukD2nn7O
月曜日になったら、富士フィルムの株を買いましょう!!
973名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:59:34.61 ID:qJq1d6+h0
>>961
博士が良くなる前には悪くなるって言い張ってるw
974名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 19:59:39.24 ID:1kkDqdGZ0
>>969
LCCなら、貧乏人でも乗れるぞ。
975名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:00:23.92 ID:2uoK+QDd0
エボラ 「はやく氷点下の季節がこないかな。気温0度以上とか熱すぎて夏バテするわ」
976名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:00:49.25 ID:kveJK7UR0
電車も乗れない貧乏人も居るのです

ここに
977名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:01:15.21 ID:9MqPbTh20
死ぬ前にアフリカ旅行に行きたい
978名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:01:18.13 ID:Qwc0RXZ20
アフリカでは最後の段階で見つかる人も多いんかね
979名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:01:44.99 ID:mArDwHqB0
>>972
そんなこと言ってないで
あなたが買い捲って3800円台でJCしたを救ってやれよ
980名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:01:56.96 ID:2uoK+QDd0
追跡できるうちはなんとかなる。少数でも追跡できなくなった時点で蔓延国いり
981名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:02:52.31 ID:WaZlwx+G0
中国はまじでどうなってんだろうな
あそこで蔓延したら第四次パンデミック確定なんだがな
982名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:03:01.88 ID:WEy/nOmQ0
全部で何段階あるのかkwsk
983名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:03:39.46 ID:TyV6TqdT0
>>958
http://www.who.int/mediacentre/news/ebola/06-october-2014/en/

「エボラから治った男性でも、精子には最低70日はウィルスが存在する」

セックスされると困るんだよな。
984名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:03:59.63 ID:IWKsXTkx0
ぴぴるぴるぴるぴぴるぴー♪
985名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:04:10.94 ID:Zhbg+oiQ0
で、エボラって怖いの?
986名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:04:41.09 ID:gdtyFlVc0
>>965
エボラは2ヶ月もあればかたがつく。
結核よりも隔離期間はずっと短くてすむぞ。
987名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:04:46.66 ID:WhN36Tyk0
こりゃ国境無きテロ集団だな!!
988名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:04:50.54 ID:1kkDqdGZ0
>>982

タマネギの皮みたいに、何段階あるのか、誰にもわからないのさ。
989名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:04:54.91 ID:tWKWLH370
>>936
11月中すぎ

どーすっかなぁ・・・
990名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:05:18.49 ID:++OX4+620
グアムに行く観光旅行者
中国人韓国人日本人多かったよ
991名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:06:15.07 ID:77uKykHi0
>>981
*一人でも感染者疑いが出たら地域封鎖
*発病者はさっさと隔離して処分
*感染者の遺体はさっさと焼却
が可能なので意外と蔓延はしないかも。
992名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:06:26.47 ID:1kkDqdGZ0
>>989
ギリギリまで粘って考えるんだ。
ニューヨーク以外に飛び火したら、やめた方がいいかもしれない。
993名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:06:50.27 ID:yjh5crHF0
正月までネット 新聞 テレビ
全て遮断して過ごしてみようかな・・・である日そっとネットニュースを見てみる。すげーショック受けそう
994名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:07:20.47 ID:Zhbg+oiQ0
>>989

キャンセルして備蓄に回せば?
995名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:07:50.44 ID:++OX4+620
大阪心斎橋界隈も中国人韓国人多いんだよな
996名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:08:32.69 ID:1kkDqdGZ0
>>993

プロバイダの社員がエボラにやられて、ネットができなくなっているとか...。
997名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:08:58.01 ID:IJjiPrfk0
>>989
何も今行かなくても…
グアムは3年後5年後もそこにあるだろう
998名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:09:05.44 ID:AShwtTTQ0
>>989
グアム云々より空港行くのは怖くないの?
999名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:09:15.55 ID:PpgCMzi60
1000ならエボラ撲滅
1000名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 20:09:30.89 ID:1WtY2gpS0
ダンカンの段階
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。