[転載禁止] 【御嶽山噴火】「これからどうなるのか」 キャンセル700人…観光業悲痛 深刻さ増す風評被害 [10/25] ★2©2ch.net
1 :
Twilight Sparkle ★@転載は禁止:
【御嶽山噴火】「これからどうなるのか」 キャンセル700人…観光業悲痛 深刻さ増す風評被害 - 産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/141025/wst1410250062-n1.html 産経新聞 2014.10.25 21:23更新
御嶽山(おんたけさん、長野・岐阜県)の噴火から27日で1カ月を迎える。
降雪で今年の行方不明者の救出・捜索活動は打ち切られ、後方支援を続けて
きた麓の街にも日常が戻りつつある。だが、危険という印象がぬぐえず、主力
の観光業の風評被害は深刻さを増す。「これからどうなるのか」。噴火は麓の
生活に今も影を落とし続けている。
「売り上げが半減した」「700人のキャンセルも出た」。麓の長野県木曽
町で25日開かれた阿部守一知事との意見交換で、地元の観光関係者からは切
実な声が漏れた。木曽町観光協会の幹部は「『危ないから別の場所に泊まろう』
という声も聞く」と肩を落とす。
山の中腹にあるスキー場「おんたけ2240」(同県王滝村)。例年なら慌
ただしく従業員らがオープンの準備に動き回る姿が見られるが、今は「通行止」
の看板が掲げられ、閑散とした状態が続く。
スキー場は、火口から4キロ圏内とする入山規制範囲にゲレンデの半分以上
が入っている。今シーズンの営業の見通しは立たない。従業員は「噴石や火山
灰の影響もないのに…。営業を信じ、できる限りの準備をするしかない」と漏
らす。
入山規制範囲外の御嶽山4合目にある「純和風ペンション銀(しろがね)」
は10月中の約40人の予約が、ほぼすべてキャンセルになった。経営する芝
和子さん(65)は「ここは危険とは無縁なのに開店休業状態。生活はどうな
るのか」と顔を曇らせる。
村は就業人口の7割が御嶽山を中心とした観光関連の仕事に携わる。おんた
け2240は村唯一のスキー場で、人口約860人の村に昨シーズンは約6万
8千人の集客をもたらした。村おこし推進課の大家親課長(56)は「休業が
長引けば、村民の暮らしが不安定になる」と話す。
木曽町も危機感を募らせる。麓の「開田高原マイアスキー場」は規制区域外
のため噴石の懸念などもなく営業する方針だが、客足は未知数だ。
木曽町商工会が王滝村と木曽町のサービス業などに行ったアンケートによる
と来年1〜3月の売り上げ予測を前年同期より「減少」とした業者は77%に
上る。
噴火の数日後、木曽町観光協会に、ある団体からのキャンセルがあった。協
会は御嶽山から離れたコースも提案したが、主催者側は「ちょっとイメージが
…」と拒んだという。須藤邦男事務局長(58)は「何も言えなくなった」と
振り返る。
大勢が犠牲となった御嶽山の噴火。風評を打ち消そうとするアピールは「不
謹慎だ」との批判もある。須藤事務局長は「実際に来てもらい、噴火の影響が
ない現状を見てもらうのが一番だが、思うようにはいかない」と頭を抱えている。
http://sankei.com/images/news/141025/wst1410250062-p1.jpg ↑営業の見通しが立たないスキー場。入口は通行止めで、背後には噴煙を上げ
続ける御嶽山が見える=長野県王滝村(加藤園子撮影)
★1の立った日時:2014/10/25(土) 22:50:17.03
前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414245017
2 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:45:38.50 ID:TXGSw2mw0
風評被害とはなんなんだろう…
気持ち的に無理
5 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:47:48.30 ID:p7E1owQb0
>>2 >今は「通行止」の看板が掲げられ、閑散とした状態が続く。
これじゃどうしようもないのかな?
6 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:47:58.91 ID:MO2aXmOP0
噴火してんだろw
7 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:48:08.88 ID:Dgas4Uvj0
風評じゃねーだろ
8 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:49:30.53 ID:dUdwcso/0
>御嶽山4合目にある「純和風ペンション銀(しろがね)」
誰が行くかよwww
登山して応援
風評被害とは
寝も葉も根拠もない嘘による被害です
この場合は風評ではありません
福島も風評ではありません
11 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:52:11.81 ID:94baJ5cg0
風評被害とは違うきするがなぁ。。。
12 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:52:14.55 ID:OIyGl8sU0
あのなあ・・・
噴火中の火山に命がけで山登りしてどうするんだよ・・・
13 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 05:53:21.97 ID:w/hFLHST0
風評・デマでなく実害だろが。
観光・農家の売上が落ちたら何でもかんでも風評にするな。
フクシマと噴火は実害だ。
これが風評だというなら、風評を流し続けたマスコミに捏造報道したと謝罪・撤回させろ。
>>10 コレがわかってないバカが多い
福島の桃も放射能浴びまくりで、
検査もごまかしているし数値も低く抑えているという
不祥事のニュースをみせても信じないバカが多い
安全神話とか風評被害とかもうね
どーにもならねんじゃね?
人死に過ぎたし
時間に解決してもらうしか
御嶽山にはバカしかおらんのか
風評でもなんでもねぇだろww
18 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:00:05.98 ID:TMCaKWcB0
自然に帰せばよい
逆にいつ噴火してもおかしくない火山の麓で何の策も講じてない
のはどういうことだよ。
21 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:03:04.29 ID:DIPWB9Ts0
福島と同じだな
風評じゃないっての
バカはおまえだろ
木曽町観光協会は御嶽山より駒ケ岳の方が近いんだぞ
山間地の観光全部自粛しろってか?
長野だけ?
日本全国?
線引できないだろ?
23 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:03:33.81 ID:JoXk7VC30
風評じゃないだろ
規制外の地域であっても規制地域に行けないなら意味が無いんじゃないか
転職するしかないね
25 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:04:56.62 ID:350wIGUy0
逆に狙い目だな
格安で人少なくてサービス独占できて
また噴火するんじゃないかってドキドキが止まらない
最高だべ
26 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:05:07.44 ID:L3tWZvVH0
事情は分からなくもないけど・・・
せめて行方不明者の方が全員見つかるまで
おとなしくしておいた方が賢明だと思うよ
28 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:08:25.61 ID:4gJ15pMl0
>>1 風評?
いみわからん
観光産業なんかなにかあればもろ影響するようなリスクを持った仕事じゃん
それをわかっててやってるんだから自己責任でしょ
29 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:08:45.00 ID:NA7BBsTl0
風評って・・
戦後最大の噴火事故だって報道されていて、噴火活動の収束も宣言されておらず、噴火予知も予知連が出来ないって会見してましたけど・・・・
しかも自衛隊による行方不明者の捜索も打ち切られてますし
何を持って風評と?
30 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:09:03.53 ID:WvrvmK/i0
>>1 唯一の観光名所である御嶽山が登れない
客が減って当たり前じゃん
全然風評被害じゃないだろ
31 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:09:18.81 ID:KqSf0+qx0
規制区域外は多少理解できる
でも規制区域で「いまは安全なのに」とかなに言ってんだ
それで何人死んだよそこの御嶽で
知人に御嶽山周辺のホテルに泊るように勧めたら不謹慎だって言われたw
こういう困ってる人達がいるってことを先に説明するべきだった。
その場所が安全だとしても行っても楽しめないだろうな
風評被害という言葉が人々に不安を与えてしまうようになった事実
この事実を踏まえての観光アピールの作戦練り直しをする事だ
風評と連呼していたらいつまで経っても観光客は減ったままだ
35 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:11:44.00 ID:X6pQWyYf0
馬鹿かよ
噴火してんだから風評被害じゃねーだろ
36 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:12:34.11 ID:9LsUzJ+C0
風評被害の意味も分かってないのか
福島はさっさと滅びろ しね
37 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:12:34.87 ID:wdKGkzis0
噴火のニュースなんて流すからこんな事になるんだろ
犯罪だってニュースが犯罪の経緯を事細かく説明するから模倣犯が出てくる
ニュースが悪の元凶
38 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:13:33.11 ID:74yeYmjo0
原発事故後から日本では
風評と言う言葉の意味に追加があり
「たとえ正確な情報でも、当事者にとって不都合な真実は風評となる」となりました。
ですから、この場合も風評w
気持ち悪い絆の国、おえっ
39 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:13:58.33 ID:MXkhIfrf0
自然災害だからね。
風評被害ならドコに損害賠償請求するんだって話。
危険報道したマスコミを訴えてみるか?
40 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:15:09.24 ID:SjpRhf8y0
41 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:16:18.14 ID:2SJiSpLI0
別に風評じゃないだろ。
カルデラ大噴火が突如起これば、
半径100kmは危険なんだから。
42 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:17:04.44 ID:NRf9hpcS0
こういう醜い嘘の風評連呼をやると、もう2度と行かないよ
43 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:17:39.43 ID:57VfQIAI0
人がたくさん亡くなり未だ見つからない方もいる場所に遊びに行く、
ということを不謹慎だと感じて自粛するのは人として当然の感情では?
観光に携わる人には気の毒だけど、風評どうのと騒ぐのは逆効果でしかない。
御嶽山が「終わりました」って言ったわけじゃないからなあ
45 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:18:29.82 ID:dUdwcso/0
46 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:19:10.90 ID:L7tFcXPUO
がんばろう御嶽ってシール作って配布するとこから始める
御嶽山観光関係者 = 福島
木曽町観光協会 = 福島以外の日本
批判的なおまえら = 放射脳コメで日本全体を否定するバカ
報道の仕方はどうかはおいといて現場で困ってる立場の人も否定するような発言は知能があるんだったらやめてやれよ
御岳噴火饅頭とか売れそうじゃね?
49 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:20:21.09 ID:sfIyJr0O0
>>1 こいつらまじで金のことしか考えてないんだな
下衆やろうども
災害よりも金、金、金。
観光客の安全よりも自分の儲けが第一なんてとこには
誰もいかねーよ。
墓穴掘ったな
よく、こんな記事を書かせたなww
52 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:22:01.37 ID:Qjl+iTMS0
少なくとも1年、今年来年は絶望だろ
身の振りが賢明だよ
というか無茶言うなよ、山の怖さを知ったばかりだ
風評ってのは、噂だから自分で確認出来ないで不安になる放射脳みたいなのを風評と言うんだよ
御岳山は、映像を自分の目で見て判断出来るんだから、風評じゃなくて自分の意思になる
55 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:22:48.66 ID:gmiQK9KD0
宿泊施設があるところは十分離れてて全然平気なんだから
危険と思われるのは風評と言える
行ったことない奴ほど騒いでる
ここでケチつけてる奴も行ったことないんだろ
56 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:23:01.45 ID:PUULIpzK0
風評被害じゃなくて実害だろ
人死んでんのに…
地震学者の青富士が火砕流が数か所で起きたのを確認している
そんな危険な場所に来いと言われて行く命知らずなアホは少数派
こいつら観光業は人を死の危険に遭わせてまで金儲けしたいらしい
山頂に眠っている人たちが居ることが分かっていてスキーなんか楽しめないよ
59 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:23:26.30 ID:pWc5qqoc0
噴火を見ながら温泉に入れるチャンスじゃないの?
なんでキャンセルするんだろう
>>55 じゃあんたが行って金落とせばいい
写真を撮って安全アピールをすればいい
61 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:24:01.81 ID:X4jTd2fk0
噴火が風評被害?
62 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:24:34.54 ID:gmiQK9KD0
弁当当日2000個キャンセルで!
64 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:25:02.65 ID:aPsbEga+0
>>1 __o____
/ ヽ
/ 派 遣 ヽ
L________L__
ト;; ゙゙゙__`─、;;;;;;;;;;;;l ̄ ̄ ̄
┝!〉 ゙゙ ̄` ミ、;;;;;;;;l.
`/ ゝ、 l;;;;;;;;l 今まで、さんざん
/ ' 、 、 /l;;:;;;/
(.,、_,ノ゙`ヽ_. l;;;;〈 いい思いしてきたろぉ〜w
`_))____、` l 〉;;;;;;l、.
〉`'´/` l /;;;;;;;厂 ̄`\、.
(ニ-' .ノ, ノi⌒i/, -'"~ `ヽ、
`、_ ) i--i \
`〈ヽ, -'"~T ヽ、 , -'" ~ `ヽ、
/ ( ̄ T iヽ、__ \.
/ ( ̄T | `ヽ、 }
く  ̄ `ヽ、/__ /
/ `ヽ、/| `ヽ、 __ノ
/ | T
65 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:25:23.04 ID:DIPWB9Ts0
>>47 日本全体を否定するのはバカだね
でもバカ以外は汚染されてるのは日本全体じゃなくて東日本だって理解してるから大丈夫だろ
風評ってのは、噂の事で自分で確認出来ないで不安になる放射脳みたいなのを風評と言うんだよ
御岳山は、映像を自分の目で見て判断出来るんだから、風評じゃなくて自分の意思になる
67 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:26:41.33 ID:JGo3e5xR0
風評被害という言葉が原発事故以来免罪符のように使われとるな
68 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:27:55.86 ID:pTrE4sAk0
風評ではなく事実です。
福島農家と御嶽山観光協会のいう「安全です」は信用していいのか
風評ちゃいますやん・・・
心霊スポットツアーを開催すればよし
72 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:29:13.63 ID:2XE9Y/rQ0
記事を何度読んでも取材受けた側は一言もはっきりと「風評被害」なんて言ってなくて
>>1の記者が勝手につけた見出しなのに
金の亡者みたいに言われちゃう宿泊施設のオーナー不憫
73 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:29:22.52 ID:W4PY/U6VO
火山に登る権利
火山周辺で営業する権利
勝手に権利を行使すれば良い
そしてリスクを負えば良い
権利を行使したリスクは誰にも保証されない
保証が受けられるのは当局の管理下において行動した者のみである
でもスキー場開けないと王滝村は死んじゃうんでしょ?
3.11後沿岸部のリスクレートは上がり
9.27後火山周辺のリスクレートも上がった。
世界は変わったということ。
まぁ喉元すぎればリスクレートも下がるのが
人の世の適当さだが。
山関係の観光業者で40過ぎなら
今更後には引けないだろう。
ご愁傷さまというしかない。
77 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:31:01.45 ID:8sNBrvF10
>観光業の風評被害は深刻さを増す。
ソースを確認してサンケイの記事であったことに、二度びっくり。
危険かどうかより大勢が死にたての山なんかやだー
79 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:31:43.90 ID:GARwlR0C0
7年前の噴火の時は時間的に人がいなくて死傷者が出なかったわけで、
その時にシェルター設置するとか噴火予知強化をを要請するとかすればいいのに、
何もせず、逆に観光客が減るから新聞やテレビに観光協会が噴火の報道するなと言ってるんだから。
ちゃんと対策しとけば死傷者だって出なかったはずだろ、どこかの山みたいに。
80 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:31:57.95 ID:DTx9NX9f0
風評も何も冬の噴火してる山に登れというのは無茶苦茶だろ
>>1 風評被害って何だよ?
実際に何十人も死んで、
レスキュー隊の方々に多大な迷惑を掛けたんだろ?
税金幾ら使ってと思ってんだ?
いい加減にしろよ!豚ども!
ふざんな!
82 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:32:09.39 ID:VVbYwD270
蕎麦が食べたい。
飛騨牛もいいな。
何か風評被害の使い方が福島以来変わったよな
84 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:32:42.50 ID:79lojmfO0
山が目的なのに山に登れないんじゃいく意味ないよね
福島を一緒にしてる馬鹿は止めろ。福島の放射能は人体に影響ないって証明されたろ?
だから美味しんぼもめちゃくちゃ非難されたろ。日本貶める行為はまじ捕まるぞ。
俺の思うとおりに行かないのは、
誰かが俺を悪く言ってるからってか
87 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:34:51.32 ID:eF37njuwO
産経か…風評被害の意味解ってないだろ
自然には勝てないんだから受け身主体の観光業はキツいわな
風評じゃねえだろ
89 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:35:21.10 ID:2XE9Y/rQ0
>>81 >>72 前のスレにも書いたけど
記者が「風評被害」なんて言葉使ったせいで
噴火以降客が来ない状況を嘆いてるだけの人達が酷い言われようで涙
90 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:35:50.54 ID:YuSI7CAW0
入山規制を躊躇って犠牲者が出てしまったら
長期的には大損害になることがわかったから、
たとえ空振りでも積極的に規制しようという教訓になった。
観光よりも、毎日当番を決めて、観光業の人たちが花を手向けに行ってあげるとか、一年ぐらいはそういう活動をするほうがいいよ。
あと毎月20日ごろとかに、お坊さんに頼んでお念仏をあげてもらうとか。
92 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:36:52.17 ID:GARwlR0C0
どんな風評なのかわからないな
94 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:37:09.70 ID:69Mxts1n0
事実を風評にするのって、もうやめたらどうだろう?
風評被害の言葉の使い方まちがっとるよな。字書いて飯食ってるくせに。
この地域の経済を守ろうとか妙な正義感で書いてんだろけど、
のこのこ遊びに行ってまた噴火で人死んだらどう責任取るんだ?この記者と観光地は。
96 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:37:59.40 ID:xlj2r9ONO
風評被害と言うと反感と反発がかえってくる
経営は悪化する
口を閉ざして暫く耐えろ
時間しか解決してくれない
悪い話が出りゃ全部風評ってアホか
この状況で、安全だから観光に来いって方がよっぽどタチの悪い風評だわ
まず観光をPRして「安全宣言」しないと駄目だね
で、やっぱり皆の目的は御嶽山だから、登れないなら行かないよ
金の亡者Aは
「噴石や火山 灰の影響もないのに…。営業を信じ、できる限りの準備をするしかない」
と漏らす。
金の亡者Bは
「実際に来てもらい、噴火の影響がない現状を見てもらうのが一番だが、思うようにはいかない」
と頭を抱えている。
100 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:38:58.24 ID:wreQtS8W0
風評被害では無いだろ
安全を確認出来ないんだから仕方ないよ
確かに生活出来ないのはわかるけど風評被害と言って誰かのせいにするのは間違ってるよ
101 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:39:02.97 ID:gmiQK9KD0
被害が出た場所があるから風評被害じゃないとか言ってる奴は
風評被害の意味を正しく理解していない
>>1 こういうこと言い出すから火山なのに登山禁止にできないんだろな
この場合悪い風評で悪評なんだけど
これって人間についていうんだよ、風評は自然条件にいうのは元来ちぐはぐだ
風評被害ってとんだ言いがかりだな
まっとうな危険回避なのに
>>1 >従業員は「噴石や火山灰の影響もないのに…。営業を信じ、できる限りの準備をするしかない」
地域密着型の会社は、客の安全より客のお金、自分の利益しか頭にないのだろうか。
あまりの浅ましさに吐き気がする。
>>81 「御嶽山が噴火しました。日本は危険です」
「御嶽山が噴火しました。長野県は危険です」
「御嶽山が噴火しました。木曾町は危険です」
「御嶽山が噴火しました。御嶽山半径4キロ以内は危険です」
これは風評被害じゃない、と風評被害を否定する人って
一番上も一番下も同レベルだと思っているわけだろうか
観光地全部で団体組んで災害保険でもはいりゃよろし。
キャンセルした奴はほかの観光地行くだろう。
自然にゃかなわんよ。あきらめてキャンセルした観光客を悪者に仕立て上げる
下品な真似は止めなさい。
>>85日本には事実を単に人のうわさで根拠ないと嘘つく歴史があるという間近な例の一つ
109 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:43:02.69 ID:2XE9Y/rQ0
ほんと記事の書き方って大事なんだな
現地の人間を袋叩きにして貰いたくて
>>1の記者が悪意の装飾をした って言われても信じちゃうわ
110 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:43:25.94 ID:sfIyJr0O0
>>92 EUでは科学的根拠を元にどんどん規制解除・緩和していったんだから
その国こそ風評で禁止してんだろ
>>105 火山が噴火したら影響無いところまで営業自粛しろ、って
セウォル号のチョンみたいなメンタルに見えるんだが
金の亡者Cは
「ここは危険とは無縁なのに開店休業状態。生活はどうな
るのか」
と顔を曇らせる。
金の亡者Dは
「休業が長引けば、村民の暮らしが不安定になる」
と話す。
113 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:44:18.10 ID:lNhxgSBo0
>>1 どこが風評被害だよ
今行くとかあほだろ今はしばらく様子見る時期だし
あんな多数無くなった所でまた亡骸も多数残る所へ観光にはしゃぎに行くとか早すぎるだろ
そもそもまだ危険
75日過ぎればみんな忘れて元に戻るだろうな
115 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:44:49.47 ID:74yeYmjo0
「実害」=「風評被害」になった国w
116 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:45:17.54 ID:rkTn24UN0
人が亡くなってるのに風評とか?ふざけんな!
by福島県民
(↑風評じゃなく実害だと思ってます。)
117 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:45:23.18 ID:Qjl+iTMS0
日本人って死んだ傍から遊びに行くって不謹慎ってところがあるからね
逝って応援もあるだろうが、喪に服すって部分が大きいと思う
ヒャッハーしないんだよ、普通に
遺体捜索ツアーでも組んでろよ
死の商人ども
119 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:45:49.19 ID:GObta8FD0
>>85 何が馬鹿なんだよ。
福島の放射能が影響ない?
誰が照明したんだよ。
デタラメ書くなよ?
俺は、福島、宮城の農産、海産物は買わない。
総菜も危ないから買わない。
え!?風評じゃねえしってスレ開いたら
みんなも同じこと書いてた
しばらくしたら桜島みたく
火山観光を目玉にしたらいいんじゃね?
121 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:46:03.14 ID:GARwlR0C0
>>110 今は禁止品目も増えてるんだけど
おまえは儲かれば人が死のうが関係ない福島の農家か東電関係者だろ
122 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:46:05.52 ID:2k/kSEbx0
さっさと諦めて別の仕事さがしたらいいと思うよ。甘ったれてんじゃねえよ。
風評って書いてるの記者なのに、なんで現地の人が叩かれてるんだ…
124 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:46:17.05 ID:t4+79OnH0
風評www
>>113 火山が一つ噴火したら日本全体が危険、とか言い出しそうだな
阿蘇山や桜島も噴火しまくりなのに観光地のままだしうまくやったらいいんじゃないですかね
127 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:47:11.44 ID:2XE9Y/rQ0
>>119 お前は火山列島に住んでるんだから
毎日ヘルメット被って通勤しろ
128 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:47:43.63 ID:ZR58SiC20
>>49 カネが無いと生活していけないからな。
オマエはカスミを喰って生きて居るのか。
カスミってタダだからカネはいらねーよな。
マヂレスすると、福島の物産品が売れないのも実は風評被害だからな
130 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:48:53.85 ID:sfIyJr0O0
「噴石や火山 灰の影響もないのに…。営業を信じ、できる限りの準備をするしかない」
「実際に来てもらい、噴火の影響がない現状を見てもらうのが一番だが、思うようにはいかない」
「ここは危険とは無縁なのに開店休業状態。生活はどうなるのか」
「休業が長引けば、村民の暮らしが不安定になる」
御嶽山好きでけっこう行ったがこんなクズが商売してるんだな…もう2度と行かない!
麓は安全ですとかじゃねーんだよタココラ!惨劇生々しい悲しいあの場所ではしゃぐの今無理ーーー!!
133 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:49:36.84 ID:Zh9kasvc0
>>85 >福島の放射能は人体に影響ないって証明されたろ?
いつ、誰が証明したんですか?
きちんとした証拠・ソースを示してください。
そうでなければ、あなたはいい加減な妄想を語っているにすぎないことになります。
わかりましたか?
134 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:49:47.54 ID:V63N2GNI0
>>120 九州住まいからしたら4kmも離れてたら安全
桜島の火口と鹿児島駅は9km、阿蘇山の火口と阿蘇駅は6kmしか離れてない
人が死んでんねんで!
136 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:50:01.97 ID:lNhxgSBo0
安全なのに偽りの噂先行で観光客が途絶えたなら風評だが
普通に今行く人が少なくなってるのは当然の判断
何が風評被害だよ。楽しく観光に行くのにスルーされても仕方がないだろ
山がメインでその山が登れもしないしそもそも悲しくなる場所が選択肢上位のわけねーだろ
137 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:50:10.50 ID:ULV29NaA0
>>106 4キロ外が危険でない保障はどこにもないし、御嶽山に登れないのに御岳傍に観光しに行く奴はいないだろ。
138 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:50:28.89 ID:74yeYmjo0
行かない人間の方がワルイみたいな書き方して
キモチワルイ新聞だな
139 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:51:11.21 ID:Zh9kasvc0
>>119 俺はだから外食、弁当類を
極力避けるようになったよ
単品で売っているのは福島産では売れないから
そっちに回して消化しているらしい
気をつけろよ
こいつらは他人の健康なんか糞喰らえの
豚どもだからな
てめえの生活を守る為に
犠牲にして構わないと思っている
糞豚だぜ
>>123 そこは誤解したらいかんね
記事を起こした記者の教養を責めようw
142 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:51:29.53 ID:tfnTQOOS0
風評なんだから原発から避難なんてしなくてもいいよね
風評被害の使い方おかしくない?単純に事故でしばらく近づきたくないだけだろ、いくら地元がいいって言っても、嫌な気分になる人いるだろうし
145 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:52:00.57 ID:THo1Aj8A0
風評被害ではないって喚いてるお前らだって
あの噴火が夜中に起きて犠牲者がゼロだったら
あれ以来大きな噴火が起きていなんだから
噴火だの火砕流だの大騒ぎすれば風評被害って言うよね
146 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:52:30.88 ID:JZalh56s0
これは風評じゃねえだろ
完全に噴石飛びまくってんじゃん
福島と一緒にしてる奴がいるが
福島は放射性物質が農作物に降り注いでいるのは事実で
その放射能をどうとらえるかの問題であって
こっちはそもそも火山の噴煙もなにも届いていない場所の話なんだから
放射性能物質が届かない場所の農作物がなぜか放射能まみれみたいに言われてるようなもんで
そりゃあ風評被害、と言いたくなるわ
148 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:52:52.58 ID:kePXHH2X0
木曽の話なら風評って表現おかしいような。
噴火の影響の少ない地域まで巻き添え食ってると言いたいなら、ここから外は大丈夫です、という記事を合わせて報道するのが当然で、きちんと役割を果たさずにただ地元民を悪くいっているだけじゃないのか。
149 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:53:34.89 ID:GARwlR0C0
150 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:54:03.95 ID:2XE9Y/rQ0
>>137 だからお前は火山列島に住んでるから常にヘルメット被っとけ
地震も多いから空中浮いとけ
通り魔も怖いから甲冑着とけ
明日お前ん家の近くの火山(4km以上離れた)が噴火しない保証は無ぇぞ な
御嶽山観光?ふざけんな観光とか早すぎる
木曽町観光協会?御嶽山より駒ケ岳近いし観光しろだと?そこも噴火するかもしれないだろ危険だ危険
長野?勿こら一体は噴火の可能性高いんだから危険に決まってんだろ自粛しろ自粛
日本?原発収束してから観光業やれよwwww
ってチョンに言われてもなんともないのかおまえら
152 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:54:16.81 ID:YFK+oRXs0
人が何十人も亡くなった山を見て「素敵な風景ね〜」なんて呑気に観光する方がどうかしてる。
キャンセルした人の方がむしろ正常。
まあ実際は火山の被害関係なく
戦後最大の火山被害の御岳山周辺なんぞに物見遊山に行くほうがバカだよ
人が何十人も埋まった山見に行こうぜ、
みたいな人歓迎なわけだな
155 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:55:26.17 ID:CmnuqsrM0
これは風評被害違う
現実見ろよ
156 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:55:27.36 ID:sfIyJr0O0
>>149 いやだから農水省の一時ソースあたったほうがいいんじゃない?ってこと
シンガポールのは明らかに間違ってるんだから
風評じゃなくてさ、50人以上が死んだ山の近くで行楽なんてしたいと思う?
遺体もまだ眠ってるのに。
158 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:56:08.28 ID:lNhxgSBo0
>>1噴石や火山 灰の影響もないのに…
確実に無いと言えるのかよ同じスキー場なんて他にもあるんだから当然他選ぶのは当然だろ
楽しみに遊びに行くんだからどうせなら多数の死者出して間もなくまだ仏さんも眠ってる場所より
心から楽しく遊べる場所に行くのは当然だろなぜわざわざ悲しい場所に行かなきゃならない?
159 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:56:30.07 ID:GARwlR0C0
>>150 おまえもなw
ああおまえは朝鮮にすんでたかw
160 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:56:47.16 ID:NA7BBsTl0
登山者の安全より自分達の利益なんだろうな
亡くなった登山者とか自分達に利益供与してくれてたのかも知れないのにね
>>157 今までそこで死んだ人がいない山なんて探す方が難しいと思うけど
162 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:57:18.10 ID:6ehaPqe40
気の毒だがとても観光という雰囲気では無いな
163 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:58:00.78 ID:ULV29NaA0
>>150 そうだな。
噴火しない保障はないな。
いざという時のための準備はしておくさ。
それとは関係なく明らかに楽しめそうにない場所へ観光しに行く奴はいないよな?
164 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:58:11.93 ID:lNhxgSBo0
165 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:59:12.45 ID:R/s8/ykm0
三宅島か大島は火山を観光資源と利用していた
人間の手に負えないものなんだから
工夫し自分の見方につける 方が賢明
ハ!てめえの生活を守るために
他人の健康を犠牲する豚が
朝鮮人じゃねえのか?
いい加減にしろよ!
恥知らず豚ども!
おめえらは一生笑いもんだよ
誰も福島擁護する奴なんざいねえよ
167 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:59:19.20 ID:Zh9kasvc0
風評という言葉は「根拠のない噂」という意味だけど、現実に御嶽山は噴火して、そのせいで60人近くの人が
亡くなっているんだし、現在も警戒レベル3のままだ。
御嶽山が危険な状態にあるのは明白なわけで、それに「風評」だという表現を使った
>>1の産経新聞の記者は
国語力が足りないんじゃないか?
168 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 06:59:29.97 ID:DTx9NX9f0
>>92 いつの情報か知らんけど
例えばクウェートは証明書を要求してるだけで禁輸措置では無い
アメリカも証明書
検査とか関係なく禁輸なのは
韓国、中国、ブルネイ、ニューカレドニア、レバノン
まぁいずれも話の通じないアレな国々やなw
風評じゃないだろう
現実
まあ噴火なんてしなくても山なんて行かないわ
>>158 そんな事いったら日本中の火山で噴火しない保証がある火山なんてないから
日本中観光業廃業だなあ
173 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:00:22.82 ID:THo1Aj8A0
>>160 マジレスするけど登山者って金使わないよ
朝早く登山するなら宿泊くらいするかもしれないけど
お昼に頂上なら電車や車で来て登山したはず
入山料があるわけでもなく弁当もおにぎり持参か
地元のコンビニだ
登山者が利益供与する事例あげてごらん
175 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:00:58.37 ID:AXlswpuu0
>>157 まだ見つかってないのが4人
体の一部だけが見つかってDNA鑑定しないとダメだったのが1人いてそれも含めるなら
およそ5人分の死体がまだあるんだよな・・・
アカン
風評被害とはなにか
正しい日本語を使おうぜ
危険回避は当然だろ
あと、金出して観光するなら楽しい気分が盛り上がる所を選ぶのも当然
諦めろや
178 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:01:49.26 ID:GARwlR0C0
>>156 だったら農林水産省や福島産とかを輸入禁止にしてる国に抗議しろよ
風評被害だからってな
179 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:02:11.64 ID:Zh9kasvc0
>>158 セウォル号のチョンの遺族の言いぐさとそっくりだな
181 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:02:45.99 ID:9bEmPuyA0
もしも噴火しても安全な距離なら
そこをアピールしてみたら
182 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:03:12.56 ID:2XE9Y/rQ0
>>163 >協会は御嶽山から離れたコースも提案したが、主催者側は「ちょっとイメージが
>…」と拒んだという。須藤邦男事務局長(58)は「何も言えなくなった」と
>振り返る。
「何も言えなくなった」って辺りで察してやれ 地元の人間にも自覚はあるんだろ
何度も言うけど
>>1の記事の書き方が最悪なだけ
なにが風評被害だ、ばかやろ
こんだけ犠牲者出してんだから閉山すべきだろ
184 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:03:16.66 ID:7cHPZCCU0
危険から遠ざかるのは当然の行動。
なんでも風評言うマスゴミは死ねよ。
「噴火はもう起こらない、安全な山です!」と訴え続ければきっとわかってくれるよ
186 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:03:33.48 ID:dUdwcso/0
>>172 数百年噴火してねえ火山と
一月前に噴火してまだ危険区域が設定されてる火山を一緒にするなよ
風評被害に立ち向かうため、死んで応援!!
188 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:03:40.42 ID:YoUWYi+Q0
気象庁が異変を気づいてても警告しなかったのは
予報が間違ったときに観光業界からの代バッシングが怖かったからじゃないの?
だから今回の噴火で人殺しの本物の犯人は観光業者といってもいいと思うが?
これは津波や原発災害も同様なんだよ。
津波や原発が危ないってわかってたのに地元商工会やら不動産業界に
気を使ってて行政が注意できなかったってのがある。
ほんとのことを言うと経済に悪影響だーとか商工会から苦情がでるからな。
189 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:03:58.10 ID:HSytaTRm0
もともと700人しかいなかったんだから大した被害じゃねーな(笑)
御嶽山の
悲劇の少女が朝鮮人で、それも数々の犯罪を犯しているカルト宗教の信者で
その行事のために御岳さんに登ってたのにはびっくり
テレビを見ないから知らんがマスゴミはだんまりなのか?
>>181 ぶっちゃけ、山に登れないのに
そんなところ逝く理由がないだろ?
安全性は山に登れるか?が焦点
それを風評被害とは的外れもいいとこ
>>183 日本中登れる山はなくなるな
死人が出てない山なんて日本中に一つでもあるのだろうか
193 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:04:59.69 ID:tsGc7Z0z0
寧ろ危険さを売りにしていけば。
194 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:05:23.57 ID:V1uby+z40
噴煙の見えるスキー場なんて客来ないよなw
195 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:05:25.41 ID:9dQMTQhh0
>>1 >山の中腹にあるスキー場「おんたけ2240」(同県王滝村)。例年なら慌
>ただしく従業員らがオープンの準備に動き回る姿が見られるが、今は「通行止」
>の看板が掲げられ、閑散とした状態が続く。
風評?
スキー場が開くのにキャンセルされたってのなら風評は分かるが、肝心要のスキー場が閉鎖されているのに何しに来いと?
196 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:05:31.76 ID:sfIyJr0O0
>>178 ちょっと意味が分からない
その画像どこから持ってきたか分からないけど
信憑性怪しいよ?って教えてあげたのになんで俺が逆切れされなきゃいけないんだよw
197 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:05:34.19 ID:Zh9kasvc0
>>185 >「噴火はもう起こらない、安全な山です!」
そうはいっても、昭和54年以来、活発な活動を続けているわけで...。
198 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:05:51.33 ID:9bEmPuyA0
山に登らなくてもいいような観光スポットないの?
199 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:06:02.84 ID:3l0y8uDK0
鹿児島市民からすれば水蒸気爆発で灰も降ってないし麓ではなんか問題あるのかって感じだけど
2007年にも噴火してんだから桜島みたいに入山規制は続けて登山は禁止するべき
登山客は消滅するだろうけど仕方ない
桜島だって登山客はいないけど観光資源にはなる
しかし半径4kmというのは桜島と変わらんな
200 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:06:36.32 ID:1GUMzIZr0
登山は可能なのか?
行っていいのなら行くよ
道なき道を行くほど山男ではないから
「通行止」の看板はあくまでも自己責任な警告?
そうゆう情報をちゃんと出してくれないと、行ってみてダメでしたほど残念な気分はない
201 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:06:51.48 ID:GARwlR0C0
>>168 じゃあお前さんは大塚アナみたいに食べて応援してくれや
お前が食うのは自由だし、食べないのも自由なんだよ
安全なら安全という証拠かけや、今のところ安全という情報ねーしな
202 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:07:16.15 ID:lUmeGE7Q0
爆発してるのに風評被害とかわけわからない。
産経はよほど風評被害が好きなのか?
203 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:07:37.70 ID:PfT5lrXc0
山に対する考え方が軽井沢
噴火や火砕流 箱根
おやじ湯があっついぞ! 「へぇい、いま噴火してま」
204 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:07:41.62 ID:Zh9kasvc0
>>200 警戒レベル3って、入山禁止じゃないの?
スキー場は通ってる客なら実害の有無や状況把握にも理解があるだろうし
噴火の兆候がないなら普通に営業すればいいと思うけどね
むしろ込まなくてパウダーの穴場狙いの客が喜ぶんじゃね
>>204 じゃあ、逝く理由がないね
旅館は安全でも目的がないよ
いくらでも他に観光地はあるからね
風評被害?実際に、危険地域になっているのに何を言ってんだ。
風評被害じゃないものを風評被害と言うのやめろよ
208 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:09:42.23 ID:R/s8/ykm0
>>198 富士山は、登るより
その周辺が観光地だから
山そのものは岩だらけで、なんの魅力も無い 眺めるだけで良い
209 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:09:56.51 ID:+pRRUfE10
>>1 風評と騒ぐけど白菜とか「灰を落とせば全然問題ない」と買ってる人達いるしね。
うちの地元八百屋もこの1週間ずっと御嶽山白菜売ってる。
ただ通常より100円ほど安い。
可哀想だよねえ。
210 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:10:10.28 ID:Sw3TKWIJ0
新しい仕事を見つけるんだ!簡単なことさ
211 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:10:27.96 ID:KHlbToIQ0
風評被害?の意見がやっぱり多くて
212 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:10:47.87 ID:9bEmPuyA0
産経新聞の社員たちは慰安旅行で木曽町に行きなさい
213 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:10:54.33 ID:GARwlR0C0
>>196 だから農林水産省の資料だっての
輸入禁止にしてる国は安全なのに風評で輸入禁止にしてるのかよ
だったらお前が安全という証明しろよ
最近の日本がドブに捨てたカネ
こんな風評被害などたちどころに救済できる
その他国益のために使っていればどれだけ国民の助けとなっただろうか
中国・・・・・・・・・・・・・300億
モザンビーク・・・・・・・・・700億円
シリア・・・・・・・・・・・・3000億円+59億円
ラオス・・・・・・・・・・・・90億円
ASEANにODA・・・・・・2兆円
インドへ円借款・・・・・・・・2000億円
ミャンマー・・・・・・・・・・600億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
バングラデシュ・・・・・・・・6000億円
ミャンマーの債権免除・・・・・2兆3000億円
ベトナム・・・・・・・・・・・8000億円+6000億円
アフリカ・・・・・・・・・・・3兆円
米国にアベノミクス許容費用・・105・2兆円
米国にリニア・・・・・・・・・5000億円+リニア技術(無料)
北朝鮮・・・・・・・・・・・・2兆円
パプアニューギニア・・・・・・・・・・200億円
ウクライナ・・・・・・・・・・1500億円
もうODA債務放棄によるタダカネをくれてやる白痴行為は勘弁してくれ
215 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:11:36.13 ID:c4xoGSky0
人が死んでんねんで
>>207 危険地域は御嶽山半径4キロ以内だが
つまりその外は問題ないはずだけど
217 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:11:54.53 ID:pWc5qqoc0
>>205 雪の上に降灰したら汚らしそうで、本当にスキー場側には降灰しないの
御嶽の名で観光事業やってきたなら御嶽の名の負荷があるのは仕方ないだろ
なんでいいとこどりだけを押しつけるんだよ
219 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:12:18.04 ID:GARwlR0C0
220 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:12:24.32 ID:Zh9kasvc0
俺は福島県産の農林海産物は一切食べない。
「食べて応援」していた大塚範一アナウンサーみたいに白血病や癌になりたくないからな。
福島県産の米を食べていたサッカーW杯日本代表は予選リーグ敗退したしね。
福島県産を食べない自由はあるはずだ。
221 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:12:47.34 ID:4OD9Ojr20
昨日は、直線で80km離れた名古屋でも御嶽山が見えたが・・・・・・
すごい噴煙の大きさだぞ。
当分は近づけないだろうな。。。
222 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:12:50.02 ID:1iCSrsIT0
山で商売することが間違ってるからな
そりゃ蔵王権現もブチギレるわ
223 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:13:11.39 ID:DTx9NX9f0
>>201 輸入を禁止してるとお前が間違った情報を書いたから
検査を通過したものの輸入を許可していると事実を書いたまでよ
お前と違って農水省の一次ソースという間違いない事実をな
嘘を書くんじゃないということ
224 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:13:38.44 ID:a5xcOXYcO
つい最近で、まだ何あるか判らないし…
この言葉が風評被害なのですか?
そもそもが登山客を対象にした商売なのに
「噴火したら日本中危険になるよね」
とかバカ丸出しもいいところ
山に登れないのに逝く理由がないだろw
往生際の悪い連中だなw
死んだ登山客に少しは配慮しろよw
不謹慎だとは思わないのかw
226 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:13:50.84 ID:gmiQK9KD0
噴火したのは山頂で
麓の木曽路の観光地は被害無いんだから
227 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:13:57.20 ID:NRf9hpcS0
>>214 うーん、救済なんかしても究極的には現地の為にならんでしょ
経済的な奴隷国にしたいから救済・援助してると俺は思ってるけど
228 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:14:14.63 ID:H7r/r3h20
積雪してるところに噴火で地震が起きたら
雪崩の危険もあるんじゃね?
229 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:14:43.01 ID:pcQnsbp60
風雪の呂布
230 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:14:53.49 ID:4OD9Ojr20
昨日は、直線で80km離れた名古屋でも御嶽山が見えたが・・・・・・
すごい噴煙の大きさだぞ。
当分は近づけないだろうな。。。
231 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:15:33.31 ID:Zh9kasvc0
>>228 それどころか、土石流、火砕流の恐れもあるわ。
危険を押してでも行きたくなる、悲惨なイメージなど払拭する、人を呼べる何かを創り出せばいいんじゃないの?
233 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:15:54.73 ID:2XE9Y/rQ0
234 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:16:12.44 ID:jez+hL3F0
>>1 風評被害という言葉に物凄い違和感を感じるのだが…
こう言うと補助金でが出やすかったりするの?
235 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:17:08.76 ID:oBcX2gOd0
これは産経の書き方が、問題なんだろ
風評と言ってるのは産経の記者だろ
地元の人は風評だと思って無いだろう
236 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:17:10.69 ID:4OD9Ojr20
昨日は、直線で80km離れた名古屋でも御嶽山が見えたが・・・・・・
すごい噴煙の大きさだぞ。
当分は近づけないだろうな。。。
237 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:17:30.63 ID:sfIyJr0O0
>>213 それぞれの国に規制値ってのがあるでしょ?
EU含めて多くの国が証明書及びサンプル検査してパスしたらOKですよって言ってる
それなのに検査もなしに前面輸入停止とか風評か政治的意図があるとみるのが自然
>>62 御託はいいからさっさと行けよ口ばっかし君
239 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:17:41.64 ID:YFK+oRXs0
産経新聞の記者は風評被害の使い方が間違ってる。
日本語を1から勉強しなおしだ!
240 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:18:11.08 ID:wXnOSgVJ0
風評被害わろたw
241 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:18:32.52 ID:Zh9kasvc0
>>234 何というか、50人以上もの人が実際に死んでいるのに「風評被害」という言葉を使うのは不謹慎ですらあるように思う。
242 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:19:16.67 ID:5psmyU0v0
この記事を書いた産経の記者は言葉使いがヘン
実害が出てるのに
田舎もんって合理的に物事を考え切れないよ
被害者ぶることしか出来ない
噴火のリスクは承知の筈なのに
事が起こると対応できない
対策もしていない
244 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:19:26.88 ID:vqzEAS4h0
少なくとも経営者の65才のBBAは去年までぼろ儲けだったみたいだな
245 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:19:47.71 ID:HMC5AqvG0
いつまでも自衛隊を使って捜査して
騒ぎすぎた
もっと早く打ち切るべきだったし
またコレ、来春再開って何考えてんだか
246 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:19:57.07 ID:U6c7sBSP0
引っ越せよ 馬鹿かよ。
1度爆発しちゃえば後は安全だろ
お前らは何か事が有ると「不買」「行かない」に成るが
発想が逆なんだよ
問題が起きたからこそ「買い」「さあ行こうか」だろ
今、御嶽山付近に行けば通常以上の必死のサービスが期待できるんだし
当事者が風評被害って言ってるうちは遠慮するわ
現実直視しない奴らは信用できない
100%の確度で噴火の日時と規模が予報できるなら風評被害って言ってもいいけどさ…
キャンセルや敬遠=風評被害、って言葉を当てはめる今の風潮は絶対におかしいよ?
250 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:20:36.87 ID:reX9FUaK0
風評じゃねえだろアホが
震災以降、風評被害って言葉の意味変わってねーか?
>>245 見つからない右腕を探しに税金幾ら使うつもりだ?
いい加減にしてくれ
253 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:22:22.52 ID:G8cliz5+0
御嶽山の捜索費用って何十億かかってるんだろう?
観光の経済効果なんて軽く消し飛ぶくらいはかかってるだろうな
もう封鎖したほうが結果的にプラスじゃないか
254 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:22:23.07 ID:Zh9kasvc0
どうも、マスコミって文章書くのが商売なのに、言葉の使い方が粗雑すぎるな。
255 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:22:36.20 ID:fkG6jZrJ0
まだ山には死体が残ってる訳でしょ?そこへ観光だのスキーだのやる気分じゃないと思う。
残念ながら廃業を考えた方がいい。
256 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:22:49.89 ID:pWc5qqoc0
>>247 灰が積もってるから土石流の危険はまだあったw
風評じゃないだろ
>>243 かといって
失業させて都会へゾロゾロと出て来られても困るよ
地方の者っていうのは
土地や地域に異常な執着心を持っているから
都会で同化しようとしない
田舎者は閉鎖的で好ましくない性質を持ってて個人的には大嫌いだが
それでも養わないといかんのよ
259 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:24:34.58 ID:H+GFpTXi0
>>1 大変だと思うけれど、これで原発があったら
100年単位で人が来ないんだから、まだ未来はあるよ
260 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:24:56.75 ID:QVx7j+iE0
困った時の風評被害連呼wwww
困った時の風評被害連呼wwww
困った時の風評被害連呼wwww
261 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:25:07.05 ID:Zh9kasvc0
>>251 大いに変わっている。
根拠のある間違いのない事実に基づく不安感による回避行動を勝手に「風評被害」と呼ぶ風潮が
できあがりつつある。
火口の横に旅館作れるかよ〇〇ばっかだな
263 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:26:00.02 ID:IoaKsMNa0
>>237 まあ韓国がオリンピック開催地決める時やったのは政治的意図の方が強いだろうな。
他の国は日本がどこにあるかもどのくらいの大きさかも理解してないような国の
人間がほとんどなんだから風評がでかいんだろうけど。
264 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:26:04.66 ID:lsgfhgEy0
無念の思いで死んでいった奴が50人以上も出たとこには近づきたくねえよ
気色が悪いがな
風評だろうとなかろうと被害者であることは変わらないだろうね
>>256 風評被害と言ってんだから実際は安全なんだよ
267 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:27:15.66 ID:74yeYmjo0
思い切って、SM温泉でも造って見たらどうだ
「ゆったりと性冶の話が出来ます」、ってよ
268 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:27:27.82 ID:GARwlR0C0
>>223 おまえは勝手に安全と信じる福島産を食っとけや
証拠もないのに他人に安全と言うなや
食ってがんや白血病になったらたまらんからな
269 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:27:44.41 ID:vqzEAS4h0
ここに限らず、これからは火山のスキー場はちょっと勘弁だな
もし大きめの噴火があったら雪崩の可能性もある訳だし
270 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:28:08.11 ID:Quil9DcV0
人が死んだばかりの場所は普通に考えてメシマズだろうに
それとも我慢して観光しろってか?
271 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:28:27.46 ID:nYNLnx9+0
登れるようになってから家
下呂や高山問題ナッシング
273 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:28:43.14 ID:GARwlR0C0
274 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:28:58.82 ID:QVx7j+iE0
マスゴミも金もらったら人を御嶽山に送り込まないと金返せ言われるから必死に風評被害、安全連呼、さすがマスゴミや
この状況でこそ「人が死んでんねんでぇ」て言えよ
275 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:29:53.40 ID:2rY8IRoJO
山 「おまいら何しにいつも来んの?」
276 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:30:22.41 ID:tlFmUWzN0
>>265 被害者では無いだろ
うまい汁が吸えなくなってブー垂れてる奴ら
死んだ遺族の感情を
逆なでする事にはならんのかね?
ちょっと違和感あるね・・・
風評被害という言葉を使うのは・・・
278 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:30:43.93 ID:IoaKsMNa0
>>268 証拠もないのにガンや白血病になるって言うのはいいのか?
279 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:30:46.10 ID:Zh9kasvc0
監視47火山に避難計画策定、自治体へ要請
2014年10月26日 03時00分
長野、岐阜両県境の御嶽山(3067メートル)で起きた戦後最悪の噴火災害を受け、政府は、常時監視している47活火山
について、関連する全自治体に避難計画の策定を求める方針を決めた。
現在は、火口周辺ののべ130市町村のうち110自治体で、避難計画が策定されていない。政府は、内閣府の防災担当職
員らを派遣して計画策定を加速させる考えで、今年度の補正予算案に関連予算を盛り込むことを検討している。
避難計画は、入山規制や危険の周知、避難の方法などを定めたもの。災害対策基本法に基づく防災基本計画で、避難計
画の策定を推進するとされているが、法律上の義務はない。
内閣府によると今年3月末現在、すべての関連市町村で策定が完了している活火山は、熊本県の阿蘇山や東京都の伊
豆大島など7火山にとどまっている。御嶽山周辺の4市町村でも、避難計画があるとされたのは岐阜県高山市だけだった。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141025-OYT1T50128.html
こんなんだから田舎モノってヴァカにされるんだよ
木曽なんて義仲の時代からちっとも進歩していねぇんじゃねぇのか?
死人まで出てるのになんでもかんでも風評被害言えばいいってもんじゃねーだろ
282 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:31:17.92 ID:H/kQ0qTn0
食べて応援!
風評被害なんて書かずに、噴火で観光業に打撃と書けばよかったのに
最近日本語の使い方間違ってる人多すぎだよね
何だよ風評被害って
風評ってアフォか
もうダメでしょ
周辺の観光産業は
壊滅的なダメージを受けるのは仕方がない
それを守るために
風評被害という言葉を使うのは
違和感があるし
遺族の方々を苦しめてしまうよ
風評被害に合わなきゃ今もなお、お咎めなしで観光地だったんだろ
人が死ぬまで美味い飯食ってたくせに寝言は寝てからいえ
288 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:32:53.85 ID:Zh9kasvc0
人命よりも観光客の誘致による金儲けを優先する恐ろしい考え方が蔓延っている。
>>280 逆にそれなら希少価値が出るだろ
確かにあんまり進歩してない
290 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:33:16.77 ID:YoUWYi+Q0
風評被害って言葉が出るとこっていずれもうさんくさいよね。
福島や福島から近い汚染された茨城宮城群馬とかさ。
実際に噴火したんだから風評じゃないだろ…
292 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:33:41.80 ID:9LsUzJ+C0
お金が欲しいの!お金が欲しいの!
って正直に言った方がまだ好感持てる
これって風評被害になるの?
294 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:34:44.48 ID:Zh9kasvc0
295 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:36:10.88 ID:Zh9kasvc0
>>293 風評被害とは言えないから、これだけのレスがあるんだろう。
296 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:36:14.16 ID:sfIyJr0O0
>>263 特アは間違いなくそうだろうな
アメリカもTPPとかそのへんのカードにとか勘繰ってしまう
残りは風評だろうなぁあと元からほとんど輸入してなくて解除し忘れちゃってるとかw
297 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:36:22.62 ID:ufyO1+YX0
選んだ仕事が駄目になったら自己責任だの勉強しなかったからだの言われるご時世なんだから他の仕事探しなよ
風評被害じゃねーだろ。
入山規制範囲外の御嶽山4合目にある「純和風ペンション銀(しろがね)」
は10月中の約40人の予約が、ほぼすべてキャンセルになった。
途中までしか登れない山に用はねーよアホか
299 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:37:11.39 ID:dUdwcso/0
風評被害ってのは、福島県と勘違いされて取引止められた福井県の農家の人のことだw
「御嶽山の噴石は安全・安心です」って観光アピールすればいいんじゃね?
50人以上死んだ現実を軽く見ているのかね?
地元の田舎者たちは?
遺族の前で風評被害で参っていると
言えるのかい?
ん?
302 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:38:02.01 ID:GARwlR0C0
福島の農家や政治家や東京電力と同じで
自分たちが儲かるなら他人が死んでもいいという犯罪者みたいな奴ら
こんな銭ゲバ旅館に泊まってもまともなおもてなしは期待できない
登山客が減ったと阿蘇山などの観光業関係者が嘆くなら分かるが
噴火元の当人が風評被害とか言ってんじゃねーよ
安全、大丈夫と言う風評で死人がでました
観光協会はその責任は取るんですか(´・ω・`)
JIM必死すぎクッソワロタ
国が責任を取れって流れに持っていきたいのかね
307 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:38:52.73 ID:Zh9kasvc0
白血病になった大塚範一アナが食べていた物【画像】退院後動画あり - NAVER まとめ
http://matome.n●aver.jp/odai/2132067217971795001
308 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:38:52.91 ID:2XE9Y/rQ0
やっぱ皆「風評被害」って言葉に注目して振り回されてるな 馬鹿記者のせいで
>>233を見る限りスキー場経営者が「ウチは安全」って言うのには少なくとも嘘は無さそうなんだが
でも何故この御嶽の警告マップは火砕流・溶岩流のルート予測と降灰範囲予測が記載されてねえんだ?
半径4キロって噴石到達予測範囲ってだけだろ?
309 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:39:24.14 ID:GS6vzndk0
これは安倍首相に完全に安全です、って言ってもらわないとな。
完全っていうのは、100%という意味じゃあもちろんないよ。
正直、うちもキャンセルした一人。
亡くなられた方のことを思うとしのびないので。
311 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:41:01.44 ID:74yeYmjo0
噴火を売りにして
客を呼ぶしかないだろ
312 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:41:16.92 ID:9r4KoVZY0
ここ数年で「風評被害」という日本語の意味が完全に変わってしまったな…。
>降雪で今年の行方不明者の救出・捜索活動は打ち切られ、後方支援を続けて
> きた麓の街にも日常が戻りつつある。だが、危険という印象がぬぐえず、
「だが」ってなんだよwwwwイミわからん。日常がもどるきっかけとなった捜索活動が打ち切られたのは噴火が収まったからじゃなくて降雪でしょ????
>>291 線引きの問題だろ
お前にとって
「御嶽山が噴火したから日本は危険だ」と
「御嶽山が噴火したから長野県は危険だ」と
「御嶽山が噴火したから木曾町は危険だ」と
「御嶽山が噴火したから御嶽山半径4キロ以内は危険だ」が
全部同レベルなのか
>>60 橋下市長と同じ論理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
316 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:42:07.41 ID:YoUWYi+Q0
百歩譲ろう。
御岳付近の風評被害って霊魂が山をさまよってるとか
人にとりつかれるとかって言われてるんなら本物の風評被害かもしれんが。
危険なのに閉山しなかった
いつもと違う水蒸気が噴出してるの
知らなかったとは言わないよね(´・ω・`)
なんだよこの天災禁止ってよ!
取材を受けた人達は風評被害とは言ってない。記事をまとめたマスコミが風評被害との誤使用を行っているだけ。
320 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:45:36.28 ID:zA3hOOjB0
長崎の雲仙に教えを請うたらいいけど、
温泉みたいな目玉商品あるの?
321 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:45:43.33 ID:3VFXrObw0
なんでも風評被害か
この言葉嫌い
観光に携わっている人々は大変気の毒だが
これらを風評被害だというのはどうなんだろう
違うと思う
322 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:45:54.30 ID:HVrOwVgy0
観光業界だけは優先したらいかんのがよくわかるな
自分のほんの目先しか見えてない馬鹿だ
何が風評被害だ
今回の家族たちに安全確認を怠って命を奪われたと訴えられてもおかしくない
323 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:46:11.51 ID:ypQiXHjp0
東京に行ったらいち早くエボラに感染する可能性があるし、日本中はどこも危険だわ
登山する人に登れない山に行く人はいない
325 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:48:15.70 ID:+8Wzb8Db0
>>37 噴火の経緯を事細かく説明したから悪いのか?
マスゴミを批判したいのは分かるがもう少しアタマ使え!
326 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:48:49.43 ID:0hKb1C+CO
また支援金だすの?
なんのための公務員なの?
普段ただ飯食ってんだから有事の時は命投げ出せよ
ボーナスなんざとるな!
何が風評なんだろ?
328 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:49:50.66 ID:H7r/r3h20
非正規雇用者の不満をそらすためには、
その下に奴隷という階級が必要
言葉の用法って多数で使うと意味まで変わってくるのは、最近のおかしな日本語みてるとよくわかるよね。
風評もそのうち、今誤用されてるので通るようになるよ。
ペンションは名前をぼるけいの に改名して、爆弾サラダとか噴煙サーモンとか名物メニューを創り出せば良いのでは!?
今まで御嶽山のお陰で食えて来たんだろうが
火山が噴火したからって恨み言を言ってんじゃねーよ
自分達には被害が無かったならそれだけでも有難い事だろ
嫌なら移住するか食えない間は別の仕事でも探せ
332 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:51:29.76 ID:pUYM8Vc80
333 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:51:43.61 ID:G70wrQu6O
334 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:51:51.65 ID:QDjO33mX0
安全を最優先する姿勢が見られないなら今後もないよ
噴火警戒レベルは地元と話し合って決めるんだってね
人災がなかったのかを検討することが第一、
安全対策を実行に移すことが第二、
安全性のアピールや観光集客を訴えるのは第三以降でしょう
現時点で風評を嘆くことが風評を悪化させていると思うのだが。
風評被害とは
実害があるのを偽り、害がないように見せ掛けること
意味が変わりつつあるな
336 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:52:57.51 ID:Fxt56HR00
昨日の長編刑事ドラマで
舞台が木曽福島だった
御岳山チラチラ映りまくってた
結構紅葉シーズンだったから
撮影は去年なのかな
337 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:53:09.49 ID:NNL6Sx9R0
原発
稼働させたいがために 気象庁使い 今後 どんどん 火山予知の適当情報 下痢増主導で垂れ流すってこと。
あくまでも
火山噴火予知できるので 原発を 火山の近くに建設し それ稼働しても安全ですって 嘘を既成事実化する 国民洗脳戦略。
>>334 むしろ50人以上の犠牲者を出してしまった
「責任」
を感じて欲しいよね
地元のド糞田舎者たちには
339 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:54:16.57 ID:t8Qujy7V0
反原発派が反登山でない不思議
340 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:54:28.99 ID:QSlkW4aW0
観光業はダメージ大きいな
行くか行かないかは観光客が決めるんだから
ここで旅館側叩いても仕方が無い
みんなあがまんばるから簿わくも頑張る
342 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:54:50.63 ID:E/EZHUNY0
絆連呼はよw
343 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:54:52.45 ID:1Qh5xdOL0
>>1 危険とは無縁と言い切る理由が見当たらない。
風評被害と言えば勝てると思ってるのか。朝鮮人の言うサベツと同じですね。
言ってるのは記者だけかもしれんが
345 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:55:42.47 ID:w15WtXlC0
>>339 反原発で反噴火山登山ですがなにか?(´・ω・`)
346 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:55:54.10 ID:pX0iXRlh0
普通に考えて客が0でもしょうがないと思う。
で、どうして欲しいの?泊まって欲しいの?無理でしょ。
バイトでもパートでも探すべき。食っていきたいんならね。
68000人が単価12000円落としたとして7億か。悪くない商売だね
他のスキー場の観光業従事の連中はwktkが止まらないだろこれは
348 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:57:16.79 ID:w15WtXlC0
どう考えても、店の実害より登山客の実害のほうが大きい (´・ω・`)
349 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:57:43.69 ID:KbXJ6G2j0
風評被害呼ばわりは無理やり過ぎて逆に恐怖すらおぼえるな
350 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:58:02.81 ID:t8Qujy7V0
原発死者0
登山死者数千人
登山反対デモしろよw
351 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:58:32.35 ID:oZlm5jXZ0
雅子様に行ってもらえばいい
前に木曾駒スキー場で療養されたし
立ち入り禁止でも入っていって泊まって金払えと
どんな風評被害ですか(´・ω・`)
353 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 07:59:17.77 ID:w15WtXlC0
活火山をノーリスクの観光資源と考えてる時点で、お花畑すぎるw
>>350 原発の死者はこれから百万単位で出るだろ
356 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:00:28.56 ID:W0kashvp0
噴火は実害、有りもしない話を流布するのが風評になる
文言は正確に。
357 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:00:37.34 ID:1GUMzIZr0
噴火を目玉に商売すりゃいいのに
あくまでも自己責任で
その上で阿蘇山みたいに、濃度濃い時は火口付近禁止などのシステム導入すりゃいい
現状で金もかけずに儲けようなんて厚かましい田舎者だな
358 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:00:46.33 ID:ov/CTb/O0
風評でなく実話ですね・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
359 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:00:57.59 ID:w15WtXlC0
>>355 隠されちゃうから、数字的には0なんだけどねw
360 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:00:59.92 ID:rFlTaMeD0
噴火自体はそれほど大規模なものじゃなかったけど、人が死に過ぎたからなぁ。
被害が出ないよう早めに入山を規制してたら、被害も少なくて観光への打撃も最小で済んだかも知れないが…
さすがに今年の冬の営業は厳しいんじゃないの?
日本人って死のケガレを嫌うし、年末年始の旅行先としてはNGだろう…
361 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:01:37.29 ID:oZlm5jXZ0
皇太子一家が国民のためになる
初めてのケースじゃないか
ずーっと滞在されればいい
362 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:02:22.52 ID:w15WtXlC0
(頼むから、もう登らないでっ!><) @自衛隊たち
363 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:02:46.90 ID:QDjO33mX0
364 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:02:54.11 ID:2XE9Y/rQ0
365 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:02:56.46 ID:1GUMzIZr0
>>332 もう紅葉してるのか
お一人様キャンプしたくてどこか良い場所ないか検索してた所だ調べてみるよ、サンクス。
366 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:03:27.46 ID:2/TkoqfK0
4号目は本当に安心なのかな
少しは福島の気持ちも理解できたろ
原発事故以降風評被害の使い方が可笑しい気がするんだが
369 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:04:26.13 ID:T666AX3c0
これは風評被害じゃないだろうに・・・
風評被害を間違った形で使って風評被害と言う言葉の
効力を無効化させてるだけじゃないか!
370 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:04:29.22 ID:fMvsQF9z0
でもこのペンションは被害ゼロで死者もゼロなんだろ。噴火関係無い。
それで客が全員キャンセルじゃ、完全に風評被害じゃんね。
372 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:04:53.31 ID:0ZAy/h1zO
風評被害だと言って、危険地帯に観光客を呼び寄せる神経が信じられない。
安全でも行きたくないね。
373 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:05:19.81 ID:oZlm5jXZ0
奥志賀で休養される前は
木曾駒スキー場を貸し切って
極秘に休養されてた皇太子一家
おんたけ2240なら誰も行かないから
ゆっくり休養できるよ
374 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:06:05.57 ID:w15WtXlC0
うらむなら御嶽山をうらめw 筋違いだけどなw
375 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:06:48.18 ID:sddWPWSF0
「風評」とは「自分は一切悪くなく、自分以外が悪いので、悪い人から援助してもらうのは当然」という不思議な言葉
自然あるものでお金儲けしてるんだから、いざって時の事考えておかないとね。
救助の必要なしと一筆書かせて
ドキドキ自然の火山版ロシアンルーレットで売りだせ
378 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:07:57.43 ID:oZlm5jXZ0
ま、でも開田高原方面なら大丈夫だと思うよ
火山の裏側だから
風評被害だったら気の毒だけど1年位辛抱して下さい
火山性微動が多くなって警戒情報を出すべきだったのに
自分たちの利益を優先して広く情報をださなかった地元の自治体が悪いんだろ
多くの犠牲者をだしてもう観光業はおわりだよ
他の自治体も他山の石ではなく悪い情報も積極的に出したほうがいいぞ
御嶽山に登れないのに宿泊しにいくようなことはしない
離れているからとか関係ないから
382 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:08:54.75 ID:Y0iFO7oV0
濁河温泉は何度か行ったな
さすがにあそこは危なそうだ
開田高原から高山抜ける道は好きだ
この状況で「風評」なんて言ってるって事は、
「観光客が減るからと噴火の警告を握り潰した」って噂は本当なのかもな。
384 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:09:18.86 ID:oZlm5jXZ0
中國人なら怖いもの知らずだから
来るだろう
別の意味で滅茶苦茶にされそうだけど
385 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:09:29.11 ID:pUYM8Vc80
>>365 一人キャンプにはもってこいだったよ
入山規制はされてるけど、場所はいっぱいある
信州は11月1日前後が初雪だそうだからお早めに
>>338 噴火の責任を人間に押し付けるのは傲慢じゃない?
388 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:10:16.53 ID:rFlTaMeD0
>>361 スキー大好きな皇太子妃御一行様がお供を連れて御嶽山で豪遊すれば、皇太子の好感度もアップするよな?
389 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:10:29.86 ID:fMvsQF9z0
>>381 ペンションってのは、オーナーのおもてなしとかシェフの料理とか
同宿の客との交流とかを楽しみに行くところだろ。
単なる素泊まりの宿泊施設じゃないよ。
390 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:10:49.65 ID:KpftRGQ40
登山者の命より営業することが大事という方針で多くの死者を出したのに誰が行くんだよ。
多くの人が死んだのに風評ってふざけるな。
391 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:11:01.28 ID:V63N2GNI0
>>383 噴火警戒レベルを上げるためには地元の代表が入ってる委員会で決定する必要があるから可能ではある
392 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:11:19.30 ID:2kBCCM3b0
自己責任で逝けwwwww
噴火してる所に観光とかバカかwwwww
393 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:11:21.09 ID:gnbL5pNg0
これがあるから気象庁も手が出せねぇ!
394 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:11:48.02 ID:oZlm5jXZ0
左翼気象庁は
どうでもいい霧島に嬉々として警報出す始末
川内原発がさも危ないかのように
こいつらの警報はイデオロギーだからいつも外れる
395 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:11:53.02 ID:Nok/zkbv0
何が風評なのかwwwww
御嶽山以外見どころ無いなら
御嶽山封鎖されてたらそりゃ客減るのは当たり前
それ以上の魅力ある何かがあるなら、それで客が入るだろう
396 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:11:59.23 ID:sz1JtB1W0
自然の力の前では人間の都合なんてカスみたいなもんだ
どうしようなんて考えてもどうしようもないって気付けよ
397 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:12:22.32 ID:0ZAy/h1zO
自分たちが儲かれば、観光客なんて死んでいい
398 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:12:29.58 ID:KpftRGQ40
>>388 人が死んでるのスキーしに遊びに行くのか。
それは最悪だな。というかそんな発想する奴は日本人の発想じゃねーな。
誰のミスで多くの子供が死んだと思ってんだ。
下呂、高山ぐらいか
ちょっとキツイだろうな
400 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:12:38.43 ID:fMvsQF9z0
桜島噴火してんだから
鹿児島観光もとうぜんキャンセルするよな?
401 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:12:54.26 ID:74yeYmjo0
火山灰つかってなんかするとか
>>389 別に目的があっての宿泊時のたのしみだろ
主たる目的が達成できないのに行く馬鹿がいるか?
403 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:13:00.89 ID:LG48vpJMO
あちこちに死体置きっぱなしなら登ってみたいけど。
404 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:13:31.85 ID:dzhIU5OK0
福島もそうだったけど……
地元民の都合で風評風評って、浅ましいよな……。
こんな人たちだったのね、って思うわ
405 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:14:15.37 ID:KpftRGQ40
406 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:14:46.97 ID:ZTprJK090
最近活火山の活動が頻繁である。
経産省がトイレットペーパー買いだめするよう言ってたくらいの南海トラフ来るんだろうか
407 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:14:48.31 ID:oZlm5jXZ0
気象庁
浜岡原発反対のため東海地震のみ煽り
外してふくいちが爆発
大学でマルクスでも研究してたのか
408 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:15:19.48 ID:ocgfslu1O
風評じゃないし
天変地異に損害保険って無いのかね?
409 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:15:25.97 ID:2XE9Y/rQ0
>>380 >他の自治体も他山の石ではなく悪い情報も積極的に出したほうがいいぞ
上手い事言いやがって
御嶽で警告レベル2以上発令に相当する事例が
2007年時点で「有史以来無し」だもんなあ そら予測とか無理ですわ
>>383 火山性地震の増大を観測したのって”噴火当日”らしいで
対応できなかったとしたらシステム見直すしかないで
410 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:15:50.06 ID:fMvsQF9z0
>>397 登山観光産業全体がそんな体質だな
あれだけ登山客の年間死者数が多いのに、なんの対策もせず営業し続けてる。
最近もう風評って言葉の意味が昔とは違ってきてるな
現実に有りもしない悪評を流されることが風評だと思ってたが
412 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:15:55.45 ID:ebGgmAAZ0
危険じゃない場所なのに、危険と思われて敬遠されたら風評被害。
災害で何十人も亡くなった場所へわざわざ遊びに行く気がしないというなら風評被害ではない。
413 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:16:22.31 ID:RHPMDutR0
最近風評被害の意味取り違えてるやつ多くねーか?
414 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:16:52.41 ID:GCq8oMqk0
人が死ね仕事で飯食ってる糞だね
葬儀屋と朝鮮人と同じ思考
415 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:17:12.73 ID:AAMWKLBv0
雲仙の人達に話でも聞いたらどうだろう
416 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:17:23.11 ID:SH4FzW0o0
行楽なんかどこ行っても良いんだから、あえて危なそうな所には行かないな。
417 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:17:26.28 ID:KpftRGQ40
>>410 元々危険な登山なんだから、それとこれとは話が別。
418 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:17:35.21 ID:oZlm5jXZ0
韓国岳登山者を強制下山はさすがにやりすぎだった
419 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:17:42.53 ID:2/TkoqfK0
ところで「山は〜白銀〜朝日を浴びて〜」の歌は御嶽山のことを歌っているのか?
危険な地帯だという認識と
楽しく過ごしたいのに、近くに行ったら陰鬱や申し訳ない気持ちになるから
行かないんだろ
421 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:18:08.89 ID:2XE9Y/rQ0
>>404 >>319 >取材を受けた人達は風評被害とは言ってない。記事をまとめたマスコミが風評被害との誤使用を行っているだけ。
記事をよう読め
あえて言うなら今このスレで起こってる事象は
「マスコミの言葉の誤用で起こった地域住民への風評被害」だわ
422 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:18:29.57 ID:0uXJqw/Q0
こいつら前にニュースで観光客が減った分の補償を県か国になんとかして欲しいって言ってたな
もともと、御岳がなければ何も出来なかった地域の癖に
423 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:20:22.57 ID:sddWPWSF0
>>408 あるけど、ケチっていた業者が風評ってわめいてる
424 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:20:23.23 ID:fMvsQF9z0
>>417 グループ客8人とか同時に亡くなってるのに、翌日からも山小屋は通常営業。
とかザラですよね。死人が出た山に続々と客を送り込んでる。
「天候悪いから無理ですよ」と止めても強制力ないから客は無視して出かけてそして死ぬ。
そして何食わぬ顔で営業続ける山小屋。
425 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:20:39.29 ID:oZlm5jXZ0
>>419 その時代にスキー場はなかった
蔵王あたりじゃね
ちばみに雪山賛歌は嬬恋村鹿沢温泉
なんということもない山
426 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:21:13.71 ID:ef8DiEAq0
風評被害ではない
427 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:21:27.33 ID:/HYrDCHd0
人の少ない所でのんびりしたい人にとってはいいのでは?
428 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:21:32.32 ID:YOrWstDI0
>>150 >明日お前ん家の近くの火山(4km以上離れた)が噴火しない保証は無ぇぞ
どこまで行ってもまっ平らな所に住んでる人はどうすれば
わざわざ交通費かけて行くのに
登れないなら行かないわ
429 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:21:43.59 ID:fcYNio2M0
羹に懲りてなんとやらかもしれんが
大自然に対する姿勢としては間違ってはいない
430 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:21:50.36 ID:fMvsQF9z0
風評被害じゃなかったら実害じゃん
地元観光関係者 早くも規制緩和を望む アホだ
432 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:22:08.40 ID:eo+S+zVj0
これは風評被害じゃ無いでしょ
433 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:22:24.19 ID:2XE9Y/rQ0
>>424 お前は毎年正月明けに餅製造業者訴えとればええんじゃねえの
434 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:23:21.99 ID:YOrWstDI0
>>389 ペンションだけを目的に行く人は少ないんじゃないかな?
近くの名所とセットでしょ
435 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:23:34.15 ID:fMvsQF9z0
>>433 べつに批判しとるわけじゃない。事実を言っているまでだよ。
436 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:23:37.75 ID:AfmIDVw40
風評被害ってこんな危険な山で観光客誘致しておいて
こんな死者だして何が風評被害なんだろう
被害者自治体訴えたら認められるんじゃないか?
つーか、この状況を打破するのが経営者や観光課の腕の見せ所だろ
駄々っ子かよ
自然の出来事に対する人の行動だから仕方ない
台風が来る中で海に出かける奴はごく一部のサーファーだけ
439 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:24:28.06 ID:wQpV6Le70
噴火からまだ1ヶ月もたってないのにすごいな!
440 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:24:30.31 ID:ebGgmAAZ0
441 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:24:39.23 ID:KpftRGQ40
>>424 山小屋の鏡だね。
それに比べて風評だとか文句言ってる馬鹿観光業は。
岩手山で数年前に火山活動が活発になってきたって注意が出された時
やっぱり観光収入が落ちたんで、地元の観光業者とかが安全アピールして客呼び込んだら
結構でかい地震が来て道路が崩落。観光客は旅館に孤立って事があったな
443 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:24:40.65 ID:ljTHnUFT0
ファ!?風評だって?まだ終息宣言も出てないのに
444 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:24:51.14 ID:Bq4NSDQxO
多数の死傷者を出した場で、なんの安全対策もせず商売再開w
で、客が来ないと風評被害だと逆ギレかよ
それ、適切な判断が成された結果だろ
取材を受けた御嶽山の観光業関係者は、金の亡者らしいな
445 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:24:58.40 ID:oZlm5jXZ0
原発があるところだけで大騒ぎして
ないところで外しまくる気象庁・東大
今度はニセコあたりで大騒ぎ
風評じゃなくて、
噴火という事実に基づき、
リスクを回避するためのキャンセル。
447 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:25:46.50 ID:YOrWstDI0
>>370 山にも登れない
登山しない人でもロープウエイも乗れない
何しに御嶽山4合目まで行くんです?
これ風評とちゃうよ
リアルな災害だからね
例えば軽井沢とか長良川とかでキャンセルが相次いだというなら風評被害かもしれんがね
449 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:26:09.54 ID:fMvsQF9z0
このペンションが危険っていうなら
川内原発も危険だな
再稼働なんてとんでもない
あれだけ犠牲者を出したしなぁ
危険な地域だろ
451 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:26:48.20 ID:IaKzvQjU0
>>437 まぁそうだけど春に再開される捜索が完全に終了して
話題にも登らなくなって〜ぐらいまではどうしようもないんじゃねぇかな
登山もスキーも他でいくらでもできるしね
453 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:28:12.97 ID:oZlm5jXZ0
454 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:28:27.65 ID:w15WtXlC0
いや、まだ行方不明者が埋まってるらっしゃるってのに・・・
455 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:28:49.97 ID:GARwlR0C0
目で見える噴火で死人が出たけど、原発事故の放射能は見えないし死人も出てないけど
数年後に放射能の影響でもっとひどい被害になるだろうな
456 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:29:05.29 ID:FE/r5+uE0
だから、火山性リゾートはダメだっての。
一度機嫌を損ねられたら、先がみえなくなるからね。
日光・箱根・草津・軽井沢・上毛・伊豆・富士五胡・島嶼部・・・・
ま、素人も玄人も、投資するなら松本・水上周辺だね。
あっ、地震に関してはどこも一緒、覚悟してね!
ちなみに関東周辺ですた。
(´・ω・`)
457 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:29:10.82 ID:NaiTvzHE0
桃太郎電鉄を思い出した
>>449 このペンションが危険かどうかは知らんが
行く目的が無くなったからだろ
これ、実際行ってもいいんだけど文句言うやつが出るから困るんだよな
そういう気違いを気違いと非難できない日本の雰囲気が問題なんだよ
460 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:29:56.85 ID:jcJCjF3L0
残念だが
>>1の写真見たら他のスキー場にしようと思う客の気持ちは仕方ないと思うよ
誰しも危険は回避したいと思うだろうし
未だに不明者がいると報道されてる状態の山の麓でレジャーとか不謹慎な気分にもなるし
461 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:30:23.78 ID:2/TkoqfK0
462 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:30:58.51 ID:zOlcUx+F0
風評ガー
463 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:31:06.62 ID:fMvsQF9z0
いまだに汚染水垂れ流してるのに
原発再稼働とか不謹慎
>>454そりゃ登山は無理、ヘリでの登下山ならともかく
むしろ一回噴火したから暫く安全という考えもある
御嶽避けて別の山行った馬鹿が死ねばまた戻ってくるさ
不謹慎とかでなく、自然と人のクソのような精神の摂理
廃町して移住しろ
467 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:31:35.26 ID:V/Dh3Gze0
気の毒だが「 戦後最大の火山災害」だしイメージが改善されるにはあと何十年も
かかるだろうなあ
「風評被害」に文句がある奴は、ネトゲやソシャゲで「課金する」って言うなよ
469 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:31:38.94 ID:BL+c661g0
石原軍団と杉様、炊き出し行かないの?
470 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:32:00.46 ID:2XE9Y/rQ0
風評被害って言葉をチョイスしたソース執筆記者の罪は重いわコレ
>>460行方不明者が居る山は結構多いしスキー場もあるよ スキー客は減ってるけど
472 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:32:26.34 ID:ebGgmAAZ0
>>455 当時、3年後には大量の癌患者で溢れ悲惨なことになってると散々書き込まれてたね。
473 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:32:56.07 ID:YOrWstDI0
>>459 っつーか、何しに行くの??
御嶽山を見るため?
474 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:33:05.52 ID:IaKzvQjU0
旅行や観光って日頃のストレスや嫌なことをぱーっと忘れて楽しみに行くものだし
それがつい先日に噴火があって小さな子ども含めて数十人の人間が死んで
今も行方不明者がいますって場所じゃ普通の人はそんな気分になれんしなぁ
475 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:33:40.97 ID:GARwlR0C0
福いち以来、風評被害の意味が変わったみたいだね
時代についていけないや
いまだに違和感を覚える
477 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:34:21.57 ID:ebGgmAAZ0
478 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:34:34.61 ID:jcJCjF3L0
>>471 もちろん知ってるよ
だけど毎日のように報道して涙を流す遺族の映像が流れる状態じゃねぇ…
479 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:34:44.46 ID:fMvsQF9z0
>>474 東北の被災地を見に行く「ダーク・ツーリズム」って観光形態があるよ。災害現場は金になる。
480 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:35:00.69 ID:YOrWstDI0
>>474 4合目に泊まっても、ロープウエイは動いてない
御嶽山にも登れない
噴煙上がってるのちょっと見るだけなら
現地に泊まる必要ないしね
>>472実際なっててもわからないからというか異常は出てるが死んだのは数人程度らしい、確実でないので大きく報道されない
老人になってからやっぱりという結果が出る
今は子供の年齢層に
こういうのを風評被害って呼んだら
不動産の事故物件の心理的瑕疵なんてなんなのよ。
483 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:35:56.85 ID:oZlm5jXZ0
スキー場や登山で死人は珍しくないからな
俺が滑ってた日同上級じコースで
初心者が死んだらしい
どうなるもこうなるも、「廃山」しか道は無い。諦めるしかないな。
炭鉱で賑わった町が廃れたように、ホテルも土産物屋もタクシー会社も
全部駄目だろう
。
485 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:35:59.36 ID:bzpkJh+L0
紅葉シーズンだけど山登れないし。ロープウェイ停まってるし。火山灰で覆われてるし。
行きませんわ。
もし泊まりにいったら半額くらいでおいしいもの食べさせて泊めてくれる?
どうせ料金そのままでしょw、
487 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:37:07.06 ID:1GUMzIZr0
>>390 登山なんて元より自己責任
自然を相手にするのに安全は用意されてて当然と思ってる輩が多すぎる
営業が生活基盤なら営業優先でいいじゃないか
噴火なんて宝くじみたいなもので、人は普通によく死んでる、ニュースにならないだけで
風評被害うんぬんは記者の嫌がらせだと思うけど、もしくは幼稚でお馬鹿な天然記者
泊まってやったのに有料だったじゃないかな?
488 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:38:10.29 ID:oZlm5jXZ0
開田高原で裏から噴煙見て
日帰り温泉に入って帰ってくればいい
489 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:38:21.93 ID:Li/JwIWE0
「御嶽山が噴火、現在でも火山活動中」
「福島原発が爆発、放射性物質飛散」
という事実があるにもかかわらず
御嶽山や福島では消費者が安全を求めて避ける行為を
「(事実無根の)風評被害」と言い張る
お前ら「風評」の言葉いじりばかりだな。
日本人特有のネチネチしたツッコミだわ。
記事の本質はそこじゃないだろうに。
491 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:38:43.29 ID:sQHvZeby0
登って応援!? イカねーでゲソ^^
>>473個人的に今の御嶽山をリアルタイムで見て子孫に伝えることも大事だろ
福島もマスコミ通じてだと実際の惨状はわからないというけどそれと同じ
493 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:39:37.15 ID:rFlTaMeD0
>>398 スキー場では死んでないだろ?
じゃあ、スキー場は廃業しろって言うの?
494 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:39:43.54 ID:2XE9Y/rQ0
安全が保証される場所から観察できるなら
噴火中の火山は観光資源化もできるんだがな(桜島は現在も御嶽と同じ警戒レベル3)
人死に出とるからなあ・・・
495 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:39:59.40 ID:Sb1UGe0D0
これは仕方がない
長野の放射脳どもはどこよりも盛んに福島サゲしてたもの
因果応報ってやつだね自業自得
496 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:40:20.84 ID:YOrWstDI0
>>492 見るだけなら4合目じゃなくて、
もう少し離れた所に泊まるほうが
全景がよく見えるよん♪
497 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:40:26.36 ID:fMvsQF9z0
・人が死んだのに営業続けるとか不謹慎
・つぎ噴火したらどうする?危険だから誰も行かないだけ
↑
この2つはおかしな意見の代表例だな。根拠が無い。風評の助長以外のなにものでもない。
登山できないからペンションキャンセルした、って意見なら正しい。
あれだけ自己責任連呼しておいてわざわざこの時期に行くやつなんかいないだろwww
風評でどーたら文句言う御嶽のやつらは、311後にも福島野菜を食べて、東北旅行したのか?
自分がさんざん他人には風評やっといて、いざ自分らがその立場になったら困る、困る言ってさぁ。
そんなんお互い様で、みんな他所の被災地になんて行かないの、普通のことだよ。
500 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:40:56.72 ID:oZlm5jXZ0
富士山や浅間山の惨状を予想するために
見に行くのはいいんじゃね
あんな程度じゃ済まないけど
「のど元すぎれば、熱さ忘れる」のタイプだろ。
風評つったって、食べ物がベクレてるとかじゃねぇんだし、自主的に判断して今は、今年は
行かないっていうヤツだからな。
浮かれていけるようなトコじゃねぇっていう。
502 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:41:43.17 ID:Sb1UGe0D0
原発で人間は死ななかったけどここは死人が多数出ていて未だに見つからない人すらいるもんね
503 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:43:40.20 ID:nj1Ldd1v0
危険なんだから当たり前だろ!
文句言っていいのは十年後とかそういうレベル
これね、今回に限らず日本人の雰囲気や空気に逆らえない病気の話なんだよ
かといってやり過ぎると日本でなくても非難されるが、それはともかく全体主義的な行動を取る不思議についての話
これは風評被害ではないだろ
506 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:44:04.55 ID:1GUMzIZr0
そんなに安全が確保された所が好きなら病院めぐりでもしとれ
どこもかしこもDQNだらけの世の中で唯一安全な所だろ
507 :
前スレの120へ遅レス@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:44:04.96 ID:U5eQb57N0
101 名前:名無しさん
山に住んでる人は、何人も数日前から山腹で煙があがったりいろんな異変に気がついてたそう。だから関係者は、山守り隊つくって登山者にサイトで発信すべきやがな。
そうなってるのに登山者入山を放置してた自分たちのせいでは?
120 名前:名無しさん
>>101 何の権限も無い、へたすりゃ営業妨害とか訴えられるかもしれんのに
ダレがそんなことするの? はぁ?って感じだろ。。
>>前スレ120
今まで起きたことがないようなそこまでの兆候があれば、注意を喚起してくれることが、安心感につながるとおもうし。
行政も、自然災害の兆候に関する声を拾う対策すべき。
じゃない?
後から平気で「おかしかったですよ」と言うなんて…人道に悖る行為と思うよ。
誰かにいってツイッターに写真や動画をあげてもらうとかなんかあるだろー国に相手にしてもらえなくても。
今も死体が転がってる山の麓に泊まろうぜキャンペーンを展開しても
誰も行かんよ。
風評じゃない。現実なんだよ。
509 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:44:32.97 ID:0shQM88N0
>>449 エネルギー問題と娯楽のお遊びを同列にするのはどうかと思う
510 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:44:48.52 ID:rFlTaMeD0
511 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:44:55.07 ID:oZlm5jXZ0
震災後釜石から国道45号線で仙台まで車で走って
あれは人災だとわかった
小沢のせいで岩手県は国道バイパスや高速道の
工事が全く進まなかったから
なんで風評なのw
本当に危ないのに何言ってるのよ
513 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:45:48.10 ID:xMrzuGtw0
風評じゃねーだろw
こいつら馬鹿かよ
514 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:45:50.25 ID:KpftRGQ40
>>493 天皇は毎日日本人の安全を祈願する。
被災地に行っても被災者を励まさそうと思えど自分が遊ぼうなんて思わない。
ネトウヨレイシストの竹田じゃねーんだ。
515 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:45:50.81 ID:fMvsQF9z0
>>509 ペンション経営は娯楽のお遊びじゃないよ
むしろ東電の経営体質のほうがお遊びレベルだなw
噴火からまだ一ヶ月、何より絶賛噴火中
地元連中だってわかっちゃいるだろうさ
517 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:47:28.30 ID:qDMLaKt70
こういう自然災害の影響を受けた減収を補填する保険とか無いの?
518 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:47:51.39 ID:jcJCjF3L0
山で行方不明者が出るのなんて毎年どこかしらであるけど
御嶽山の場合は未だに毎日報道されて遺族の心情に涙する人が多い状態
そこにレジャーに行くって行為が不謹慎だなんだと後ろ指さされる可能性がある
楽しみに行くレジャーでそんな批判を受ける状態はできるだけ避けたいもの
だからもう今年は無理だよとしか言いようがない
風評被害とはちょっと違うと思うんだよね
519 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:49:19.84 ID:C+kC9J0W0
風評被害?
登山客が何人死のうと観光産業が大事ってことなんだろうな
521 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:49:32.71 ID:nlnZbVUT0
風評じゃねぇよw
あの噴火が見えないのかw
522 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:49:33.23 ID:wSdeAzRx0
福島に行くか御嶽に行くか選べと言われれば
御嶽を選ぶけどね・・火事と同じよ
モワモワ水蒸気の白い煙なら安全だわ
100度以下の安定状態に入ってる
さもないと 温泉が噴火する事に為るし
ま〜山登りの趣味は無いから精々ドライブ程度だが・・
523 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:49:38.63 ID:oZlm5jXZ0
日本中国道バイパスが整備されてるから
いちいち港まで下りて来る国道はなくなってる
ある程度高いところに造られてるし
自然にバイパスの周辺に住宅や商店が移ってる
わざわざ高地移転する必要がないのだ
民間の力でやらせれば良かったのに
小沢と達磨のせいで・・・・・
524 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:50:30.76 ID:IMxHwtAw0
アメリカ東海岸の海辺の町アミティもサメの風評被害で
観光客激減していましたが、3年経ってようやく観光客も戻り始めた矢先、
保安官のブロティが噂から騒ぎ立て、ついにクビになってしまったのでした。
525 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:50:38.24 ID:nlnZbVUT0
自衛隊は幻影と闘って遺体回収してたのか
すごいな自衛隊
526 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:50:43.65 ID:zZ+dDE4R0
別に噴火が収まった訳じゃないからな
風評被害ではない
最低限各所にシェルター作らないとな
御嶽山をまだ観光に利用するならば
じゃなきゃ、新しい観光スポットを探すしかない
527 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:51:55.77 ID:uTDUgX3h0
噴火の影響本当にないのか、風評被害だと言ってる全員で毎日確かめるべき
>>13 >これが風評だというなら、風評を流し続けたマスコミに捏造報道したと謝罪・撤回させろ。
ほんコレ
コレが風評ならマスコミが損害賠償払うべき
御嶽より遠くてもく、客が減る
それがほんとの風評被害なんだよ
御岳だと、高山あたりがだいぶ影響うけるな
外国人観光客は20万人くるらしいし
今年はだめだろうな
>>502 死人が出ても政府は隠すよ
俺の母親の知人が求人に原発作業のあったから半年ほど行ってきたけど急死したよ
過労死認定されたようだけど、事故後だから1日で3時間しか働けない
過労死なわけねーわ
532 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:54:24.85 ID:gVinsNyZO
噴煙見学オフなんてのをネットで募れば
風変わりな奴が泊まりに来るかもしれん
533 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:54:34.26 ID:ZTkYj56j0
まあ1年ぐらいはムリだろうな
50人以上亡くなってしまったんだから、日本人は心理的に鎮魂モードに入るだろ
危険性をないがしろにして観光客を呼んだという
黒いイメージがついちゃったからなあ
535 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:55:04.09 ID:eJspctnV0
福島と同じ臭いがする。
田舎の人ってみんなこうなのか。
536 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:55:23.87 ID:GARwlR0C0
これから原発事故の影響でガンや白血病や奇形児の中絶だらけになるけど
放射能は目に見えないから風評被害で泣き寝入りだよw
537 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:55:25.54 ID:wSdeAzRx0
富士山の方が余程危険だろ ま〜息が出来ないから
一生登るつもりは無いけど・・(他人は止めない)
噴火・・そもそもこれが違う 爆発だわ圧力釜が爆発
これに近い話だな 4箇所でフタが吹き飛んだのに何で又爆発するよ?
補填するからお前ら金出して
by 公務員政治家
539 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:55:57.89 ID:jcJCjF3L0
御嶽山とは別の山のスキー場で尚且つ火山活動も殆ど観測されてないのに
「御嶽山が噴火したならここも危ないかも」
と客がキャンセルされてるペンションとかが風評被害にあたるんじゃないのかな
540 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:55:59.29 ID:P2pT7DBW0
あれだけ人がしんだところで何して遊べって言うんだろう
541 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:56:15.40 ID:sddWPWSF0
>>517 あるけど、ケチっていた経営者がファビョってる
542 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:56:26.58 ID:2XE9Y/rQ0
もし次スレあったら
>>1のソースの後に
・記事中観光業者は「風評被害」という言葉は使うてない 記者が勝手につことる
って書いとけ
そこに食い付いて業者叩き始める奴が多すぎて不憫でならん
彼等も自然災害を前に為す術のない被害者且つ生活者なのにな
543 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:56:39.95 ID:91XCbx0l0
記事を見た感じ、噴火と無縁の地域の店は風評と言える。
でも例に出ている4km圏内が半分かかっているスキー場は風評じゃない。
でも近くなら危ないと感じるし、そりゃ無茶だ。
改めて、あの日は本当に行楽日和だったな…
545 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:57:41.38 ID:+2lfeKAM0
>>534 富士山が本気だしたら面白いことになるな
546 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 08:57:50.86 ID:gVinsNyZO
廃墟マニア、出番だぞ
マスコミが使う風評被害って意味がおかしい
>>537 「風評被害」というならその「風評を流布」した奴が一番悪い
要は根も葉もないことで騒ぎ立てたってことだから
なら、責めるべきは風評を流布したマスコミであって、
まずそれをやってから視聴者に「風評でした」って謝罪訂正しなきゃ
風評報道そのままにしてるから、報道されたイメージで見てるんだろ
風評被害なの?
噴火して人が死んだのは幻だったのか・・
550 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:00:05.95 ID:bSnkI7x30
>>2 FUKUSHIMA以来、『風評被害』ッてコトバの意味
違ってきてるからな
この場合は『風評被害』の新解釈(実害があるのに
無いようにに装うコトによって起こる被害)に当る
551 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:00:06.64 ID:Quil9DcV0
事故物件が気持ち悪いのは当たり前
もちろんここに明確な論理性は無い
御嶽山も同じ
個人的には好きな山だが今は無理
>>531 糞暑い中でフルアーマー稼働なら3時間でも過労になるだろうさ
ゆっくり休める場所もないし
火山登山関係で飯食ってきたのが間違い
国に金支援してもらってジョブチェンジするのみ
今日うちの庭でバーベキューします。
あ、昨日隣の家が火事で全焼して一家全員しんじゃったけど
うちには被害なかったから気にしないでね。楽しい時間を過ごしましょう。
555 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:01:15.86 ID:qQIaoRiT0
1万数千人の町なんだな
そんなことより行方不明者を探してあげて
10人くらいで捜索隊を出してあげて
実際に岩が降り注いで人死んでるのに良く風評とか言えるな
558 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:02:57.50 ID:Li/JwIWE0
御嶽山登山が観光のメインと考えている客が来なくなるのは当たり前だな
御嶽山から離れたところの観光を勧めたところで来る意味がない
「被害」と言うからには、
加害者はいったい誰なのか?
560 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:03:40.22 ID:oZlm5jXZ0
ふくいちの作業員は持病持ちのが保健かけていくから
死亡率が高くてもおかしくない
放射能とは無関係
まぁ1年くらいでレベル1まで下がるから、またすぐに回復するよ。
それまでは耐力勝負だな。
直接の影響は無い場所でも影響がでているから風評被害って言ってんじゃねーか
日本は原発が爆発したから全土が危険だって言っている韓国人とお前らはなにも変わらねーな
火山噴火による観光収入源と、ありのままを言えばいいのに
風評とか言うから一気に胡散臭くなる
564 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:04:30.88 ID:q+YMzN130
風評被害じゃねーだろ
マスゴミが故意なのか無学なのか知らんけどこうやって言葉の意味を変えていく
565 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:04:53.47 ID:L7tFcXPUO
あの、ちょっとすみません、風評の定義がわかりません
566 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:04:59.35 ID:wSdeAzRx0
噴石も火口半径で1kmだぞ・・初回の最大値でコレどすえ
麓20km半径まで危険は無いだろ? 山全部が吹き飛ぶのか?
567 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:04:59.73 ID:+m9cYiZt0
噴火の影響が全くない地域でもキャンセルがあるって
話も含まれているのに「風評じゃないだろ」って
ドヤ顔で書き込んでるバカが多数
568 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:05:09.32 ID:yv+rYiVO0
捜索隊が宿泊して特需あったんちゃうん?
>>562 危険だったのは火口周辺500mだったが、一般の人は御嶽という名前を聞くだけで
危険だと思うんだろうな。一定数の頭の弱い人がいるのはしょうがない。
>>560 >ふくいちの作業員は持病持ちのが保健かけていくから
他の業種に比べてふくいちだけに持病持ちが多いという統計データがないと
その推論は成り立たない
あれだけ人が死んでも危険な火山にすがって生活するしかないんか。
572 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:06:12.64 ID:XFgQpMXp0
純和風ペンション=民宿
573 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:06:26.42 ID:P2pT7DBW0
>>562 だって上は入山規制してるんだよ?
そんな山に何しに行くの?
ふもとだけ巡回するの?
時間とカネかけて、あほらしいわ
>>562 万が一噴火して火山灰が降り注げば離れていても相当強烈な影響は有る。
韓国人はお前。
575 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:06:58.64 ID:oZlm5jXZ0
土石流対策工事とかで
国の予算をつぎ込めば餓死はしないよ
借金があるのは待ってもらうんだな
県の予算で
噴火しまくってる桜島と鹿児島は偉いな。
577 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:08:07.45 ID:q+YMzN130
>>562 入山規制で通行止めになってるスキー場のどこが影響がないとこなんだよ
そもそも入山規制になってない場所と言えど安全じゃないと証明したのが今回の噴火だろうに
579 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:08:48.49 ID:S9uHSKkA0
とりあえず風評被害の定義が知りたい
580 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:08:57.87 ID:oZlm5jXZ0
>>570 もう死んでも構わないという
不治の病か高齢者しか行かない
581 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:08:58.89 ID:xwaETDrF0
>>564 中身チョンだからな
そもそも日本語の意味を理解していない
風評って・・・
583 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:10:05.42 ID:2+xTFtaY0
噴火の影響がないところなんだろうけど、人が大勢死んだ場所(の近く)へ
「観光」に行く気になれないだろうなあ。遺族・被害者の人たち(と一部
無関係な人たち)の目も気になるんじゃないか。
何でメディアのカス共は風評被害の誤用しまくるんだ?意図的なのか?
585 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:11:01.19 ID:XMFNOmo+0
えっ、風評?
587 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:11:17.28 ID:43NDuyUU0
火山性地震が増えても安全だとしてレベル1を変えなかった
気象庁の責任は大きい、賠償請求しなさい
まあ自然を利用して金稼ぎしてんだから仕方ないね
文句があるならお山に言うしかないw
589 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:11:37.60 ID:oZlm5jXZ0
>>583 東北に見に行った野次馬も多いよ
俺もそう
590 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:12:10.11 ID:9Td4dBSZ0
福島のときにスーパーいったら福井産が間違えてディスられてた
これが風評被害
591 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:12:14.46 ID:P2pT7DBW0
>>587 むしろその時点で火口付近立ち入り禁止しとけば
被害も抑えられただろうに
どうなるもなにも、もう終わりだよw
593 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:13:15.52 ID:2rzbX2Fp0
594 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:13:18.47 ID:8lYppsev0
王滝村って東日本大震災の後、かなりデカイ地震連発してたよな
震度6強は栄村だったが近かったはず
規制が解けた後、慰霊碑でも立てれば新しい観光名所の出来上がり、遺族や関係ないアホ相手に美味しいれす、だな
596 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:13:56.42 ID:wSdeAzRx0
福島は危険だろ 庭先にプルトニウムが落ちてる位だ
しかも隠蔽100%のクソッタレな連中だしな
その御嶽は 山見れば判る・・ホンワカ湯気が出てるんだ
勢いも判るだろ? 知恵が無さ過ぎだわ
噴火してる山に行くわけねえだろ何が風評だ
598 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:15:30.81 ID:pUgpjWIB0
少なくとも、山登りが目的だった奴は来ねぇだろ
599 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:15:39.46 ID:oZlm5jXZ0
火山の下の川の浚渫や砂防ダム増設を冬仕事でやればいい
水量が少ない冬がチャンスだよ
600 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:16:17.39 ID:S9uHSKkA0
福島にしろここにしろ
まじで風評だったらどんなに幸せなことか
601 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:17:45.94 ID:6bsreofy0
もくもくする御嶽山を見に来てくださいよー
長野県民って、ほんと自分勝手だよな
603 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:18:08.09 ID:K5vP+Xsk0
何十人も死んでるんだから実害だろ
山=危ない、になって高尾山あたりが急に人出少なくなったんなら風評だけど、
噴火した張本人が風評って言ってんじゃねえよ。
605 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:18:27.87 ID:2XE9Y/rQ0
606 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:18:32.20 ID:Uop0c7tK0
お目当ての観光地に入れないのにそこに泊まりにいく理由はないわなあ
福島も風評被害とか言っているからなw
埼玉・滑川のシイタケも出荷停止になったくらいなのに・・・。
風評被害って言葉とおばはんの発言…
何か悪意でもあって記事にしたんだろうか。
危険だからという理由なら風評被害と言えるかもしれないけど、
そうではないと思うなあ。
風評被害って言葉の使い方を間違えるなよ
噴火してる火山に近づきたくないとか
いまだに放射能漏れが止まっていない現場近くの農産物は食べたくないとかってのは
風評被害じゃなくて消費者として当然の自己防衛だろ
この国のマスゴミは本当にくるってるとしか思えん
610 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:18:58.42 ID:oZlm5jXZ0
建設作業員をずーっと泊めればいいじゃん
611 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:18:59.74 ID:+2lfeKAM0
>>598 水蒸気爆発なんて防ぎようがないのを承知してるやつは登るだろうな
ハイキング気分のやつらはやめるだろうけど
612 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:19:08.24 ID:YOrWstDI0
>>504 だからさ。
何しに行くの?って話。
ほとんどの人は御嶽山に登るか
ロープウエイに乗って上からの景色を楽しむために
4合目に泊まる予定だったんでそ?
613 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:19:39.67 ID:jcJCjF3L0
だって現状じゃ長野に旅行に行っただけで
「御嶽山見てきたの?」
だもん。
温泉行ってきただけだった同僚、職場のババァに野次馬しに行ったみたいに言われて気の毒だった
他人の目を気にする日本人
鎮魂ムード漂ううちは行きたくないって人が出るのはもうしょうがない
614 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:20:16.46 ID:+m9cYiZt0
ニートは仕事してないからこういうのに厳しい事平気で言うよな
多少不謹慎だとしても気持ち分かるからとても叩く気にはなれんわ
この人達も噴火の被害者なんだけどね
場合によっては経済的に困窮して死ぬ可能性だってあるのに
615 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:20:18.75 ID:2rY8IRoJO
山 「みんな正直もう来ないでくんないかな。今とってもデリケートなの。お願い」
616 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:20:44.25 ID:KWmTahrZ0
危険がないとは言えないだろうに
死んだやつらも安全だと思って登ってたんだろう?
風評被害とは言えない
何か良い温泉は有るのか?
618 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:21:26.25 ID:oZlm5jXZ0
山の下でシェルターの半完成品を造りまくれ
分解して春に山に運び溶接すればいい
噴火するとこで商売してたのが悪いとしか
風評被害じゃなくて自然災害って事で救済措置を願い出ればいいんだよ
それが通るか通らないかはともかくとして・・
風評じゃないしなあ…。
いつ噴火するか分らないわけで。
>>604 >噴火した張本人が風評って言ってんじゃねえよ
御嶽山「ワシ言うてへん・・・」
623 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:22:27.56 ID:aUDMEJvZ0
こういう場合のキャンセル料はどうなるんの?
624 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:23:33.44 ID:Vm+5OGvR0
長野の他の観光地ならともかく、御嶽山四号目とかスキー場とか風評じゃないじゃん
今は先日の噴火で被害なくても、今日も大丈夫だってわからないし
ましてやメインアトラクションの登山出来ないんだから行くわけ無い
625 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:24:01.98 ID:oZlm5jXZ0
>>617 開田高原の温泉は濁り湯でしょ
あと岐阜側の濁河温泉は有名で行って見たい
×影響が無い
○規制されて無いだけ
観光でわざわざ灰をかぶりに行くの?
50人以上死んだ山を眺めるのがそんなに楽しいの?
ペンションは規制外でもハイキングコースは規制されてるんだから
行く意味がないだろ。
それともペンションに泊まったら部屋に引きこもるのか?
627 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:24:17.37 ID:/dL0Uh9T0
木曽町観光協会「火山弾で最悪即死の可能性があるけど来て下さい。」
こうですか?
危険な山を間近で見たいという野次馬を呼び込む事に舵を切れ。
観光地商売なんて水物だって思っといた方がいいだろ
安定的に永久に客が来るなんてどうして思い込んでんだろう
山に登れないんだったら観光地としての魅力激減だよね
噴煙を見に来る人がいればいいが
火山噴火で儲からない!って喚くのは自由だが、危ないんだから仕方ないだろ。
632 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:26:15.69 ID:oZlm5jXZ0
だから中国人を呼べよ
火山がないから珍しがって押しかける
風評ではない
実害あっただろうが
今回の災害で何人が犠牲になったと思ってるんだ
まだ行方不明の方が大勢いるのに
そんな重大な事は無視して金儲け優先かよ
性根が腐りきっとるな
いま観光業を再開してまた災害が起き犠牲者が出たら誰が責任取るんだよ
そんなに金が欲しければ福島の原発に出稼ぎに行ってこい
金の亡者共
634 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:26:52.55 ID:CEyHfckC0
風評???
なんで愚痴ばっかなんだろ
御嶽山のおかげで今まで観光で潤うことができましたって感謝できないもんかね
637 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:27:55.83 ID:S9uHSKkA0
>>635 罰当たりな奴らだよな
また噴火するんじゃないか?
638 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:27:58.63 ID:uxXMlC1B0
この記事の登場人物の中で一番バカで悪質なのは
記事を書いている産経WESTの記者
本来、言葉を選び記事を書いていれば
だれも悪者にしなくて済む内容
記者のレベルが著しく低いWESTがなぜか産経の看板をしょっているのかつねづね疑問だ
週刊金曜日ニュースや琉球新報と同レベルのクズメディアだ
639 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:28:48.46 ID:Mx+4eSnc0
噴火した
山を見上げて
風評被害
唯一行く人があるとしたら・・・御嶽山の様子を見に行って帰ってこないパターン・・・
風評の意味わかってる?????
642 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:30:02.68 ID:HCBtiLA10
規制範囲外でも登山の前後に使う人が多いところなら
キャンセルが多くても仕方が無いのでは?
643 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:30:06.95 ID:oZlm5jXZ0
桜島も霧島も阿蘇山も雲仙も九重高原も
洞爺湖も見に行ったな
日本中ほとんどの火山見てる俺はマニアなのか?
644 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:30:15.35 ID:wSdeAzRx0
だから噴火ではないと 水蒸気爆発なんだと何回 言。。
もう終わったんだよ 爆発騒動はねぇ
まあ記事書いた奴が馬鹿なだけだろ
646 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:31:20.66 ID:S9uHSKkA0
>>645 どうやらそうみたいだな
損害賠償ものだわ
647 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:32:21.36 ID:oZlm5jXZ0
>>636 桜島に渡って展望台で火山灰に降られる経験は
なかなか他ではないな
それが毎日いつでもだから凄いわ
ここは一つ、スタンド・バイ・ミー キャンペーンでどうだろう
>>614 風評被害かって言われたらそれは違うって答えるけど
鹿児島住みだから食い扶持なくなる不安は共有出来ると思う
頑張れ
650 :
■ 仰天仮説 ■@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:34:06.09 ID:KXuAIRNuO
●神戸=神の岩戸
で
悪魔教の儀式殺人?
(失踪日の911は悪魔崇拝者の好む日付)
●御嶽山=日本有数の霊山
へ
プラズマ兵器攻撃?
(桜島攻撃は動画あり)
『悪魔教徒』から攻撃されているのではないか?!
噴火・津波・地震・暴風雨は兵器で誘導できる。
311でも緯度経度同じ地震、富士山頂を正方形に囲む震源地が出現。
本丸を攻める前の外堀埋め、霊的結界を砕くセレモニー、を疑うべきだ。
悪魔教徒は政治家を●すのを止めて地獄へ還りなさい。
→思考盗聴特許
→思考盗聴米国
→竹下登拷問
→噴火兵器★★★
→5連続地震
→CIAと悪魔崇拝
→CIAと麻薬
→教会児童大量虐殺
→誘拐大国
→根路銘国昭
→エイドリアンギブス
→アーロンルッソ
→人工エボラ
→人口削減ビルゲイツ
→オウム事件整理
→創価犯罪者
→黒い手帖
→NHKペンタゴン
→NHK共産党
→新帝国循環
→日本人に謝りたい
→三菱創価
→三井三菱と阿片
●
風評とかヘイトだとか
都合が悪い情報が広がることが悪意だとか
馬鹿なの?
最低でも1年は駄目だろ
大人しく喪に服しとけ
風評じゃねぇしw
654 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:35:51.43 ID:imW9LlIT0
風評ではない
実際に安全に関して不安がある
何でもかんでも風評被害って言うな間抜け
>>576 鹿児島も戦後間もなく断続的噴火活動が始まった時は
最初と2発目(!)の噴火の噴石で登山中の学生が10人近く死んでいる
たまたま犠牲者が少なくて目立たないだけ
656 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:36:29.28 ID:wSdeAzRx0
結局 お前等は幽霊が怖いだけだろ?
657 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:36:29.09 ID:fzccNOmE0
何のキャンペーンもしてないんでしょ
多数亡くなった場所だし、まだ行方不明の遺体も山頂にあるわけで…
どうせなら火山研究者らや気象関係者らを誘致してペンションに泊まらせたらいいじゃん
659 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:37:28.83 ID:oZlm5jXZ0
何時行っても噴火の外れがない櫻島は
なかなか得難い観光地だな
世界遺産に登録しよう
660 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:38:21.50 ID:s87pyLyF0
あんなに死んだ山に楽しく遊びに行く気にならね。
661 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:39:08.04 ID:oZlm5jXZ0
>>658 そうそう気象庁の関係者で予約を埋めさせろ
そのくらいの罪滅ぼしは必要だな
風評??
臭いものには蓋をする的な?
663 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:40:05.60 ID:alg29tc1O
風評被害…
ぷー(´・ω・`)クスクス
664 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:41:00.16 ID:2XE9Y/rQ0
>>627 >木曽町観光協会「火山弾で最悪即死の可能性があるけど来て下さい。」
>こうですか?
御嶽の過去最大予想規模(数万年サイクル)のマグマ噴火考慮でも火口から5km大きく超えて噴石は到達はせん
警戒レベルに見合った入山規制を守ればええだけ
予報を信じられず突発的な大規模噴火が怖いなら富士山周辺10kmに絶対近づくなよ っていうね
っていうかお前みたいなのが「風評被害」をばらまいてるんじゃね まさに今
665 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:41:11.43 ID:aZ6J1k8L0
これは風評被害じゃないよな
似た名前の御岳山(東京)周辺で観光客が激減とかなら風評被害と言えるけどさ
666 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:41:31.32 ID:Li/JwIWE0
何年後か分からんけど将来入山規制が解除されても
これまでみたいに気軽な気持ちで登山できるかね?
50人以上死者が出て、行方不明者の遺体が埋まっている御嶽山に
今年は諦めろ
来年今頃からボツボツ戻ってくるかもよ
668 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:41:41.40 ID:Vm+5OGvR0
>>656 登山やスキー以外の他の売りを探すしかないんじゃない?
商売なんだし、待ってるだけじゃほんと潰れちゃうよ
昔ながらの宗教の山に戻すが吉なり
さすれば浮かぶ目が出て来るぞよ
ゆめゆめ疑う事なかれ
670 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:41:47.23 ID:52/O/e/5O
スキー場は閉鎖?
>>219 古いデータを貼るのはおよし
有効期限付きデータだろ
ID赤くしてまで頑張りすぎまぁ〜す
日本人はこれから慎重にならないと四季が屍鬼になるのは分かるがな
672 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:42:03.59 ID:sfIyJr0O0
桜島って市内からも衝撃音とか爆発音みたいなのが聞こえるのかな?
ちょっと生で聞いてみたいな
673 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:42:04.08 ID:wSdeAzRx0
>あんなに死んだ山に楽しく遊びに行く気にならね。
その方が理解できる 今後も山が危険なんて知恵が無さ過ぎて
哀れで為らんからなぁ・・
黒い煙は危険・・速攻後ろを見ずに逃げろ
白い煙は安全・・これだけでも覚えていてくれ
674 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:42:05.01 ID:nZLeY+hZ0
わざわざ危ない所へ行かんだろ。
マゾなら別だが。
675 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:42:28.34 ID:GHXLqEgb0
所詮他人事になってしまうが、噴火後たいして日が経ってない時季としては、大丈夫と言われても避けてしまうよね。
マスコミが扱わなくし、静かに噴火を忘れなせるしかないのでは…
676 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:42:31.83 ID:/dL0Uh9T0
儲かり過ぎた時、世間様に還元なんてして来なかったろう?
何故儲からない時だけ泣きつく?
今まで散々それにあやかって商売してたんだから、地震が怖いから原発は嫌だとたくさんの国民達から嫌われた電力会社と一緒だろ。
678 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:43:12.47 ID:FaRNnyNI0
わざわざ命かけて行かないよな
しょうがない
679 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:43:19.45 ID:YFK+oRXs0
アフリカもエボラ出血熱の風評被害で観光客が減ってるらしいっすよー(爆)
自然を相手に商売するってのはこういう事なんだよね
681 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:43:32.66 ID:TNib+gcK0
>>188 経済ガーの不動産・土建業界からの苦情を恐れて
3.11後のオリンピック場建設を含めた
危険な都心の沿岸部の大開発【豊洲周辺】もそうなんだろうな
安全よりも金
国は警告も注意もしない
今まで散々山相手に甘い汁を吸っておいて、こういう時だけ泣き言を言う
もう発想が朝鮮人そのものだな
683 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:43:50.39 ID:s7q4dG2i0
政府保障はよ
東電カネ打せや
ガソリン上がったら、漁業補填せよ
ガソリン下がったら、シメシメだんまり
684 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:43:56.96 ID:oZlm5jXZ0
ほとぼりが冷めれば観光客が増える
洞爺湖温泉なんか噴火の後しか客が来ないから
噴火待望してるんだぞwwwwwwwwwwww
685 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:43:58.38 ID:mj1HgIYm0
>>655 なんで、登山してんのか?
謎な事例だよな?
キャンセル700人なら、700人の命が救われのだたと
ポジティブに見ないとね
風評被害やめろってのと
ヘイトスピーチやめろ
って主張は同じような臭いがするなぁ
688 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:44:50.35 ID:ofFs5bQj0
風評じゃないだろ。。。
689 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:44:53.68 ID:ZwprQilR0
他に見るところあればなー
ID:2XE9Y/rQ0
こいつ、ケチばっかなのな。
あれだけの人数を殺しちゃったのに風評って言葉が出てくるんだな
692 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:45:58.07 ID:6LHFhDaq0
自然相手に恩恵だけ受けようとしてるってことなのか?
ハクチか、こいつら?
693 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:46:14.86 ID:GHXLqEgb0
山しか無くて、入山禁止じゃしょうがないだろう
694 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:46:22.26 ID:X6HeYFTA0
まだ終息してないんだから風評被害じゃないだろ
695 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:46:41.10 ID:oZlm5jXZ0
洞爺湖温泉みたいに達観しないとな
最近噴火ないからアニメとタイアップwwwwwwwwww
噴火がないと修学旅行と老人会しか客がいない
696 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:46:42.34 ID:pYMVxjMZ0
大勢の人が亡くなってるのに
もし自分達の家族が犠牲になったら
>>1は商売の事を優先できるのかな…
697 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:47:21.49 ID:jcJCjF3L0
鎮魂ムードが報道されてるうちは無理だよ
来年の今頃は報道も無くなり観光客も戻ってくる
それまでは宿泊料を半額にするとか何か特別なイベントをやるとかして
安いなら多少の周囲の白い目は気にしないって客でやり過ごすしかない
観光で生計を立ててる人達は本当に気の毒だと思うが客の心理までは批判できない
698 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:48:40.62 ID:wSdeAzRx0
これがマグマ噴火ならまだ終わらんと警報出すけど
水蒸気なら ソレで終了なのよ・・マグマ成分は一切無いと
お墨付きも出てるんだ(これは予知ではない)
水蒸気が消えてからが むしろ危険だわな・・って事よ
699 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:48:54.36 ID:qDXZR7Jg0
目の前で活火山が噴火したという直接得た情報さえ認識できないのか。
観光業の中の人の民度ってどうなってるんだ。
観光だけで村が成り立っているという脆弱な村営状況には目もあてられない。
特化する事がいいことの様に言われた時期もあったが、ひとたび何かあればこんなもんだ。
701 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:49:49.36 ID:QY0gG953O
>>1 村おこし推進課の大家親さんw
大家と言えば親も同然 店子と言えば子も同然
それはそうと、常日頃から御嶽山で商売して生きてきたんだから少しくらいの不都合でオタオタすんな。
どちらかと言うと「こういう事もあろうかと」と笑いながら貯金通帳を示すくらいにならないと。
風評被害ってなんだ
703 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:50:15.50 ID:oZlm5jXZ0
御岳頂上からUFOが
とか噂を流す
東スポで
704 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:50:21.76 ID:olEjVCaQO
営業する気まんまんとか、逆にスゲーわ。
705 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:51:09.01 ID:amKg7vUy0
706 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:51:25.97 ID:3TDmrJKJ0
事実に基づいたこういう被害は風評被害とは言わないんじゃね?
707 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:51:45.11 ID:2XE9Y/rQ0
>>695 有珠山は噴火予測に基いて住民が一万人事前に避難したらしいね
活動予測がしやすい火山らしいけど
草津温泉は怖いから行くの辞めた。
709 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:52:02.27 ID:WWE13jix0
自然の恩恵をあてに商売している自覚あるのか?傲慢だな
710 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:52:05.67 ID:ZTprJK090
M沢さんなら御嶽山に行くかも
噴石まんじゅうとか売ればいいじゃん
っていうか噴火してあんな大勢の死人が出た時点で商売終わりなのはわかりきってるんだから
ハロワに行けよ
712 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:53:02.98 ID:QY0gG953O
>>684 洞爺湖サミットのあと、あのホテルが注目されて観光客が増えたと聞いたがデマ?
・火山灰にダイエット効果があります。
・温泉にガチ増毛効果があります。
・山頂にワンピースを置いてきました。欲しければ取りにいけ。
・山頂付近にとてつもなく美味い食材があるらしい。
これくらい流せばなんとかなるだろう
714 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:53:34.41 ID:9zIDo7al0
>>664 まあどのようなネット工作やろうと、この先10年は、
観光客数が元に戻ることはない罠w
おまけにこの段階で「安全だから観光きてくれ」的な工作は、
逆に心証を悪くし風評被害を広げるだけw
切羽詰まっているのはわかるけど、この先10年後から、
観光で喰っていこうとするなら、ここは我慢をすべきだろう
まだ活火山に人呼ぼうとしてるのか?
自分の生活の為には他者の命なんかどうでもいいのか
716 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:55:10.02 ID:oZlm5jXZ0
717 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:55:31.40 ID:/dL0Uh9T0
素直に百草丸を売る仕事に戻れば良いのさ
718 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:56:04.54 ID:IRZGMrQK0
こういう業者の利権、大きな声があるから
予兆があっても注意喚起も出来ず
死地に安全を信じて疑わない観光客が続々が送りこまれたんだ
>>1 御嶽山という活火山をネタに商売してるって覚悟はなかったのか?
なんでもかんでも風評被害っていわれると、当事者意識がないとしか思えない・・・
720 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:56:52.86 ID:oZlm5jXZ0
721 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:56:58.28 ID:YuSI7CAW0
頂上の社務所が閉鎖されていたことでもわかるように
御嶽教信者の登山シーズンは終わっていたんだな。
信者も複雑な気持ちだろう。
1年もしたら回復するよ
723 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:58:13.97 ID:S9uHSKkA0
今までどんだけ儲けさせてもらったんだよ
罰当って死ね
どんな風評が?
普通に噴火被害。
726 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:59:07.60 ID:IRZGMrQK0
客はどんどん山に来てカネ落とせや (噴火で死んでも知らんがな)
727 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:59:28.27 ID:+2lfeKAM0
まぁ御嶽山が危険だなら富士山だって水蒸気爆発起こる可能性があるわけで
むしろ水蒸気爆発なら御嶽山の方が可能性は圧倒的に低い
728 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 09:59:38.95 ID:JTn8dcTm0
貞子の映画で噴火とか書いてなかった?
729 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:00:03.00 ID:QY0gG953O
>>716 たしかにあの辺りなら天体観測には良い…かな?
でもやるなら洞爺湖の花火禁止な。
どこが風評被害だ
同情はするけど、当分再開できない前提で生活再建目指すしかないんじゃないの?
そういえば、三宅島の人達って噴火のあと、どうしたんだろう?
732 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:00:22.94 ID:DY7yqpXn0
監視47火山に避難計画策定、自治体へ要請
2014年10月26日 03時00分
長野、岐阜両県境の御嶽山(3067メートル)で起きた戦後最悪の噴火災害を受け、政府は、常時監視している47活火山
について、関連する全自治体に避難計画の策定を求める方針を決めた。
現在は、火口周辺ののべ130市町村のうち110自治体で、避難計画が策定されていない。政府は、内閣府の防災担当職
員らを派遣して計画策定を加速させる考えで、今年度の補正予算案に関連予算を盛り込むことを検討している。
避難計画は、入山規制や危険の周知、避難の方法などを定めたもの。災害対策基本法に基づく防災基本計画で、避難計
画の策定を推進するとされているが、法律上の義務はない。
内閣府によると今年3月末現在、すべての関連市町村で策定が完了している活火山は、熊本県の阿蘇山や東京都の伊
豆大島など7火山にとどまっている。御嶽山周辺の4市町村でも、避難計画があるとされたのは岐阜県高山市だけだった。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141025-OYT1T50128.html
733 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:00:58.88 ID:4S7i9XLs0
自分たちの都合の良い自然だけが自然じゃないんだよ
自然を利用して商売してるのなら、これも自然の営みとして受け入れろよ
屑どもが
風評じゃなくて、自重じゃないのか?
霧島の噴火のときだって、誰も怪我すらしてないのにワンシーズン客足遠のいた。
あれだけの死人が出てるのに、遊びに行っても楽しめないだろう。
735 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:02:12.40 ID:QY0gG953O
>>727 御嶽山、十年に一回は小規模爆発起こしてるよ?
こいつらが危険な火山に人を呼び寄せて大量の犠牲者出した。
少しは反省しろ。
観光業側も事故と思うしかないわな
有無を言わさず石が落ちてきて死ぬのよりは全然マシだという風に思うしかない
正直、ほとんどの人間が人生の綾次第で今みたいな認識になる前のああいう山には行ってしまったかも知れない
火砕流は雲仙で知ったし、溶岩やらはリアル映像でも見るから、なんとなしに恐怖は分かるけど、
石がバンバン落ちてくるなんて、ギャートルズやら映画ぐらいでしか、インパクトないしな。
しかも避けたり、当たらないしw
犠牲者はそんなつもりもないだろうし、誰しも長生きしたかったろうけど、でき得る限り教訓とさせてもらうしかない
「風評被害」という言葉を使うことで
「ありもしない災害」という印象をつける
被害者面して助成金でも引き出そうとしてるのか?
739 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:02:40.63 ID:2XE9Y/rQ0
>>714 俺も数年は耐えろ、としか言えんと思ってるけどな
被害の有無じゃなくて心情の部分で これは仕方無い
学者でも無く対象について調べようともしない奴のテキトーな発言は
それこそ「風評被害」に繋がるんじゃね?って思っただけよ
ついこの前F1の鈴鹿の事故でそういう連中に辟易したから
その手の阿呆に神経質になっとるな
740 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:02:59.57 ID:Z8ZDawqi0
福島の原発事故以降、風評被害の使い方が変になったけど、
これ、3.11以前だったらなんて見出しだったんだろう
741 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:03:04.90 ID:9zIDo7al0
来年、すべての被害者の遺体を回収して、
安全が確認された宣言しても、観光の回復は無理だろう
慰霊登山と主催しても、山頂付近の避難所などの設置がなければ、
親族以外の参加はないだろう
742 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:03:18.80 ID:39hY/nE70
【民主党+勝間和代らによる火山観測の事業仕分け_part1, 2 】
http://www.youtube.com/watch?v=OjSgs1_8Jjw 気象庁の担当者が、常時観測の必要性を説明した後の勝間和代の馬鹿発言。
********************************************
その前にすいません、あの…常時監視をするのとしないので、
噴火警報のスピードがどのぐらい変わるのかとか、…
そもそも108箇所があるうちの、なぜ47箇所になったのかとか…、
利害関係の問題で…、そもそもこれは大変失礼な言い方ですが…、
本来、研究機関が持たなきゃいけないコストをですね…、
この際もう気象庁が持ってくれりゃー、それに越したことはないやと言って、…
『こう余分に…まーある程度…その観測機器を付けてしまう可能性とか』、
そういうものは如何でしょうか?」
********************************************
【 民主党+勝間和代らによる火山観測の事業仕分け_part3+仕分け人の酷い発言 】
http://www.youtube.com/watch?v=ZhVbSUEutHI 民主党政権による火山観測事業仕分け-仕分け人の激酷い発言。
********************************************
『 地震が増えてからでは遅いのですか?… 』
********************************************
【 民主党+勝間和代らによる火山観測の事業仕分け_part6 (43:30〜) 】
http://www.youtube.com/watch?v=rZxDCFOCF-E
かい絆
744 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:03:43.23 ID:WEy/nOmQ0
噴火で思い出したけど、絶賛巨大化中の西ノ島新島の周辺まわるツアーとかないの?
あったら行きたいんだけど
発見されていない死体見たさ、心霊スポット感覚で観光に行くヘンタイしか来ない
746 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:04:28.65 ID:giaikTsRO
747 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:04:58.11 ID:oZlm5jXZ0
>>734 一番いい温泉の国民宿舎新燃荘が立入禁止に
てっきり火山灰の下かと思ったら営業再開できたみたい
まあ、木曽町に御嶽山関係ない観光施設があれば風評と言っていいんじゃないか?
わざわざ火口に茶屋作って
情弱に「店あるから大丈夫なんじゃね?」と思わせ
呼び集め、
いざという時、小屋は木端、文字通り木端微塵
避難所にもならない
ガス対策もない
廃業して当然。
風評被害?
風評被害の意味が変わったのなら大々的に広報してくれよ
751 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:06:09.79 ID:s7q4dG2i0
風評被害という被害妄想
自然を相手にしても補償金とれないからね
人的被害に仕立て上げる算段
752 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:06:33.00 ID:mj1HgIYm0
>>731 三分の一が帰還
硫化水素のせいでガスマスクが必須なのよね
なので、観光業ズタボロであり、帰還する予定のない人も。
753 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:06:41.81 ID:QY0gG953O
>>744 四キロ?四方は立ち入り禁止水域になっとるだろう?
この前テレビ局の下請け制作会社のスタッフが近付いて怒られていただろ。
754 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:07:08.42 ID:wSdeAzRx0
山には入れんだろ・・規制が入ってるんだ
お役所仕事の後付け処理しかできない ボンクラ制度
福島沖合いの震源域に豪勢に地震計のネックレスだぞ・・アホかだな
又起きると手ぐすねも 脳なし全開だわね あんた等も
(余震ではなくて本震を警戒)
知識は勿論 知恵が無さ過ぎるのに腹が立ってるんだろうけど
あんた等も同じ 後手後手でびびってるだけよ。
学者を無視して 先を見る目を養えって・・
あいつ等はあんた等と対して変わらんよ
風評じゃないだろ
756 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:08:47.23 ID:oZlm5jXZ0
仮に100%安全だとしてもたくさんの人が最近亡くなったばかりの山を「綺麗だなあ」って観光する気にはならん
風評の使い方を間違ってる
759 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:13:11.81 ID:QY0gG953O
そういえば阿蘇山山頂の火口付近にはコンクリート製シェルターがいくつもあったな。
一応出入り口は火口の反対側にあったが扉が無いしガスマスクもなかったし…
まぁ五十年近く前だったから今はもっと良くなっているかも?
760 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:13:30.58 ID:oZlm5jXZ0
761 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:14:54.31 ID:+2lfeKAM0
乗鞍岳あたりで客激減だったら風評被害かなぁと思うが
御岳周辺じゃ実際に起きてることだし風評じゃないだろ
763 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:16:06.28 ID:pUDsMW9j0
なにが風評だふざけるな
764 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:16:45.93 ID:u/vTH9GI0
風評被害とか誤報とか
言葉の定義を都合の良いように変えることが多いよな
実害が出てます
767 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:17:42.41 ID:QY0gG953O
768 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:17:53.36 ID:oZlm5jXZ0
769 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:17:59.39 ID:dBnvafjQ0
どこが風評被害なの?
意味わからん
自分も何だかんだ火山に行っているよな、怖い所に行って居たんだな。
大家 親 課長ってどこが名前でどこが肩書きなんだよ…
772 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:18:55.62 ID:2hAaLcSp0
>>759 今でもそんな感じだ
ちなみに最近は火口周辺警報で立入禁止
773 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:18:56.85 ID:2XE9Y/rQ0
>>759 草津の白根山火口付近にもあったわシェルター
活火山全てに設置したほうがええな
774 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:19:40.28 ID:ETNWtKEd0
そういう場所で商売して今まで儲けてきたのに何言ってんだろw
入山規制範囲外の御嶽山4合目にある「純和風ペンション銀(しろがね)」
は10月中の約40人の予約が、ほぼすべてキャンセルになった。経営する芝
和子さん(65)は「ここは危険とは無縁なのに開店休業状態。生活はどうな
るのか」と顔を曇らせる。
いや、おめえ、客は山にのぼるためにふもとのペンションに泊まるだけなのにw
山に登れないのにペンションだけ泊まりに来る奴がいるかw
>>759 まぁ阿蘇の場合本気になったらそんなもん関係ないんだけどね
だがマスコミが風評被害と報道すれば風評被害なのであり
景気が回復していると首相の言葉を報道すれば景気は回復しているのである
778 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:20:39.77 ID:oZlm5jXZ0
780 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:23:00.41 ID:Pv0EV9qm0
どうすればいいんだ?
つ 登って応援
規制で登れんやん
781 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:24:00.60 ID:9K5MLi240
どうすればって?
御嶽山に相談しなさいよ
また出た風評被害wwwww
782 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:24:07.92 ID:HfUbynDF0
>>757 まだ遺体が何体か埋まってるんだもんなあ。いい眺めだな〜とか呑気に言ってられないわな。仕方ねえよ。
来年の春に遺体が全部見つかって、五年慰霊祭とかやったら観光再会かな。
いや、避難施設を作ってからとかになるだろうから、10年は凍結かな。
>>780 大迫力の活火山を安全区域から見ればよくね?
阿蘇も櫻島もそうやって集客してる
784 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:24:11.31 ID:9zIDo7al0
>>739 通常、観光客の大半は学者ではなく専門的な知識もない
学者や専門的な知識がなければ発言さえ許さないというのなら、
それは傲慢というしかない
なによりそう言った観光客の安全、安心には大きな違いがあると理解しとけ
現時点の客観的なデータ、検証された事実という安全と、
観光客が主観で理解している安心には、埋めることのできない大きな谷が広がっている
出きることがあるとすれば、その大きな谷を丁寧な説明と条理を尽くして、
少しずつ10年ほどの歳月賭けて埋めていく努力が必要なんだよ
この段階で「安全」を声高に主張すればするほど、安心との谷は更に広がると知るべきだなw
785 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:24:20.95 ID:+2lfeKAM0
風評被害という言葉に謙虚さがない
被害者や遺族のことを考えてもう少し我慢できなかったんだろうか
こんな自分勝手な考えしてそうなとこに行きたいなんて思わないだろ
スキー場なんかは空いてるんじゃね?ってことで最初は逆に人集まりそうな気がしないでもない
風評じゃないだろw
風評被害って単語を日本語から抹消すべき
危険なものは危険なの!!!!!!!
790 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:25:38.02 ID:QY0gG953O
791 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:25:52.57 ID:mj1HgIYm0
泊って支援の三宅島のときは、ガスマスクもってきてだけど
怪我前提だったよな、やな支援だったな。
なんというか
観光客を金づるとしか考えてないってのが
つくづくわかる記事ですなぁ
793 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:26:49.09 ID:fmX+HmN10
ここの観光関係者はマーケティングターゲットを間違えてる。
一般人を狙うんじゃなく、向こう見ずな馬k(ry もとい、
エクストリーム好きな勇気ある朝鮮の場として、
全世界にアピールすべき。
商売はまさに山あり谷ありなわけで
自由な自営を選んだんだから
自力で何とかするしかないわな
795 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:27:11.32 ID:CTL+GfXFO
実際危険なのは山頂付近の無人地帯だけだからな
被害者は全部登山者で、登山者以外には全く無関係だし
雲仙普賢岳は民家が被災しててホンモノの「被災」だったけど
今回のは「火口付近」に噴出物が落ちただけ
あとは鹿児島市民が見たら笑われる程度の薄い火山灰が降った程度
ま、それでも「長野県内全域でキャンセル多発」ってのがね
地図も読めない地理馬鹿は脊髄反射でキャンセル電話しちまうんだよ
796 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:27:41.25 ID:0reCsW8K0
風評?
797 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:28:33.22 ID:QY0gG953O
798 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:28:57.66 ID:mTU0S8KU0
どうせ火山噴火なんて滅多に起こらない
すぐ忘れるよ
生き残った人たちはあんな瞬間に立ち会えたことを・・・
まあそう思ってると思う
799 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:29:41.46 ID:mj1HgIYm0
三宅島の例をみると、ヘルメット持ってきてかな?
やだやだあああ
800 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:30:19.46 ID:6bsreofy0
「大変でしょう」とこんな時だから来てくれるような常連掴まなかったのが悪い
801 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:30:22.10 ID:jE2nh/snO
これが風評被害なら、佐世保殺人女子高生の父親へのバッシングも風評被害だな。
802 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:30:40.74 ID:jUVeV/cX0
被害者が多数出ていて風評ってなんだよ!
ふざけんなよマジで!
803 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:30:54.71 ID:B3tykNBv0
で、まーた選挙の為に税金投入ですかい?
そろそろ民主党辺りが言い出すよw
>>22 全部だろ日本全国の山間部を立ち入り禁止にして岐阜長野県は出入り禁止の隔離状態にするべきだ
すくなくとも日本国内の火山活動が全て止まるまではそうするべきだろ
805 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:31:01.01 ID:3CoHxtyl0
雪の中で噴火起こされたら
雪崩で温泉地が埋まるだろ。
806 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:31:21.05 ID:QY0gG953O
>>776 阿蘇が本気出したら外輪山の内側が全部 火口になるよね。
なにしろ古の阿蘇山はあの外輪山が山麓という超大物…
807 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:31:38.85 ID:kY35t5Iw0
どこが風評なんだよ
観光地なんてどこも不法占拠したヤクザがやっているようなもんだからな
常連客なんてつくわけがない
809 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:32:40.95 ID:wSdeAzRx0
宮崎県の山も 警戒宣言されて入山禁止だな
で代わり鹿児島の櫻島が爆発したが警戒宣言無し
・・無常な話だなぁ・・どうするよ?同じ連中だぞ
警戒宣言出してるのは・・。民間の知恵袋を信じろ
水蒸気爆発と判ったんだ 一連の工程は終わりました
810 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:32:49.42 ID:FFG2+8xwO
人が死んだ山と噴煙見ながら楽しめる訳ないし
観光業ならそのくらい分かるだろ
今の状況でみんなに御嶽山に登ってほしいと思っているのか。
不謹慎だな。
812 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:34:00.20 ID:3bC+rJQP0
どのへんが「風評」やねんw
普通にまだ危ないやろがw
あほかw
813 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:35:23.34 ID:D92IlNCDO
>>804 そんなことは有史以来最低でも人類の歴史内で未来永劫ありませんよ
814 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:35:25.55 ID:2XE9Y/rQ0
>>784 御高説は有難く承ったし間違った事言っちゃねんだけどさ
それ無関係な阿呆が風評ばら撒いて良い理由になるの?
そういう話をしたつもりだったんだが
誰も観光客に学者並の知識を求めてなんて無いのよ読みゃわかるだろうけど
観光客が今あの地域を避けたい心情は理解できるってば
だから数年耐えろって事
なんでも風評と言っときゃ政府が助けてくれると思ってんの?
816 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:36:45.91 ID:3lf2tytf0
風評って何よ?
使い方間違ってね?
817 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:37:27.65 ID:6Jui30jy0
早く転職してください。
818 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:38:09.79 ID:QY0gG953O
>>785 水蒸気爆発により次はマグマ噴火の危険があるんだろ?
つか火山に安全な時期ってあるか?
あとになって「あの期間は爆発もなく安全だったんだなぁ」と言えるのが現状だろ?
お前は予言者か?
昭和新山なんか畑がある日突然隆起し始めて火山になったんだぞ?
風評…??
>>815 恥知らずに大声出す輩に日本の役所は弱いからなw
821 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:39:43.54 ID:PQd7IBvv0
ろくに掃除もせず、大した料理も出さないくせに高飛車な経営しているからだ。
乗倉、野沢、奥山田、大町、木曽、本当に長野はクソすぎる。
822 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:40:43.12 ID:mj1HgIYm0
>>809 硫黄山は一キロ四方で
桜島は登山禁止だろうが
桜島火口は警戒宣言が日常なところだぞ
824 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:42:12.90 ID:IQy5Rwwu0
金儲けの為に人命軽視せいてかい
噴火は事実ではありません風評です
>>583 京都なんか動乱続きでアホみたいに死んでいますがな
観光いったことないの?
沖縄も太平洋戦争末期にけっこう死んじゃっていますけど
観光以外であの県が食っていけると思う?
ライフゲームになる 自由があるので
ライフゲームと言うモノがあるんで。
なりたくない自由を行使しなければ
ライフゲームにもなっている。
問題は簡単にわかりすぎる点だ。
特にに敵がいた場合。
828 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:44:15.30 ID:wSdeAzRx0
爆発予知しろと責めといて 予知規制は信じろか?
来るのが判るなら 来ない事も判るのが予知だ
どっちにしても充てには為らんねぇって話だな
この規制には意味が無いと思うわけですよ
現状はクルクル詐欺状態だぞ?
喪に服せ・・これなら余程理解できるお説だね
829 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:44:20.65 ID:OXXz7OH6O
県に規制範囲縮小か解除を申し入れ…といってもあれだけ亡くなってんだぜ。
無規制になったとしても、リゾート気分ですぐに行ける者はおらんだろ。
特急でヤマが見えると、手を合わせる人がいるくらいだし。
830 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:46:07.84 ID:8aodhYMz0
どこが風評なんだよ。
火砕流の可能性もある、と公式に発表されているのにさ。
831 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:46:30.27 ID:acdO6sLW0
風評被害????
事実に基づく判断だろうが
風評?
833 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:47:28.70 ID:8aodhYMz0
ま、ここが寂れても他に行くから日本国としてはかわらんな。
834 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:47:43.13 ID:3J/UvVeD0
>入山規制範囲外の御嶽山4合目にある「純和風ペンション銀(しろがね)」
山頂付近に新しめ死体が転がってる山のペンションとか嫌だよ(´・ω・`)
風評被害ってなんだよw
頭沸いてんのか?
事実危険なんだから
風評被害ではない
837 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:49:45.69 ID:8aodhYMz0
このスレのせいでますます悪化したな。
簡単に風評被害なんていうからこうなる。
残念だけど火山の周りに住むってのはこういうことなんだよな
数年は被災者慰霊ツアーとかやればええんでない?
危険か安全かの基準が曖昧なままじゃ駄目でしょうね
仕分けの動画で、水蒸気爆発の察知は計測地点を増やさないと厳しいみたいな事を
言ってたと思うが、監視体制を整えてから考えた方が良いんじゃない?
RULEの合理化金儲けしたいというときの傾向の傾向の一般RULE
¬(¬) -------
↓:合理化(目的の明確化)⇒金、自重
--------(¬) ¬¬(¬)
状態AA 状態A=AAA
・Rule状態の遷移確率あるいは遷移傾向 と安定状態
・ヨコ向きの竜巻の径の問題に尽きる
・合理化が共鳴多重縮退 A=AAAを持たなかった場合 Aだけの駆動となる ⇒観測を楽しむ
841 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:51:20.50 ID:WEy/nOmQ0
風評は庶民の大いなる知恵
風評被害などと非難される筋合いのものではない
843 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:51:27.38 ID:cdeZxda70
火口から4キロ圏内の立ち入り規制を解除してほしいって声が
寄せられてるんだってさ
商売にならないからって
それで噴火して死者出たらどうすんの?
人が死んでも自分の商売優先なの?
844 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:52:27.73 ID:CzC526WI0
元々ある自然の恩恵を受けて生活していたんだから仕方ないよ。
自然ってそういうもの。
御嶽はねぇ…昔スキー場によく行ったけど、大滝村の爺さん達の態度が横柄で(当時は村営だったかも)やな感じだったんだよね。
だから気の毒とか思えない。
>>834 まあ遺体がゴロゴロしてる山なんていくらでもあるけどなw
山って本来そういう場所だし
846 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:52:37.82 ID:Iw3M713y0
噴火してんだろw
風評じゃねーだろ
誰が行くかよwww
噴火中の火山に命がけで山登りしてどうするんだよ・・・
風評じゃないっての
客が減って当たり前じゃん
噴火してんだから風評被害じゃねーだろ
風評被害じゃなくて実害だろ
人死んでんのに…
847 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:52:42.49 ID:8aodhYMz0
ここだけじゃないけど、危険レベル上げると客こなくなるからあげるな、と
クレームあるというし。
848 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:53:34.82 ID:cdeZxda70
849 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:54:12.43 ID:9zIDo7al0
>>814 風評も評価んだよ。それが間違っているというなら、
一つ一つ丁寧に説明し、誤解を解く必要がある
頭ごなしに「この馬鹿野郎ども!」では心証を悪くするだけ、
数年で済む我慢の時が、十数年に伸びるだけ
オマエのいうことはことごとく、個人的な不満をブチまけているだけで、
何ら解決に寄与するどころか、「風評被害?」を助長しているだけ
大きな谷を更に広げる愚行は、すべきではない
850 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:54:49.25 ID:9yGJX0hY0
自然はレジャー施設じゃないんだから
誰かが安全なんて保証してくれなくて当然
それを問題にするのは
不注意や判断ミスを人のせいにするやつだけ
風評とか被害者面してると「人殺し」とかクレームの電話入れられそうだけどな
852 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:55:55.37 ID:6Jui30jy0
中乗りさんに転職してください。
853 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:55:57.28 ID:cdeZxda70
「なんでこんなところを観光地にしたんだ」というクレームは
理不尽だが(日本各地いくらでもある)、噴火のせいで客こないから
入山規制解除しろってのも理不尽。
854 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:56:05.55 ID:acdO6sLW0
855 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:56:38.08 ID:oZlm5jXZ0
新しい物語を創ろうKADOKAWA
噴火で死んだ人は死んではいない
UFOで他の惑星に行ったのだ
というアニメを創る
856 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:57:08.99 ID:+eoh+DZH0
いやいやいや、風評じゃねえよw
御嶽山の近所に遊びに行くなんて言ったら
親兄弟妻子に「絶対行くな」と言われる。
・超臨界状態:多重縮退状態 観測における ⇒プラズマ(意味において主ベクトルの自由度は1〜3)
・縮退状態 l、m、n
・予想される多重縮退 l、m、n: ¬¬¬ 〜 (¬)(¬)(¬) 全てAというならA (ナイA|ガイA)[(ナイA|ガイA)] 4分裂
・予測は出来ないのであとでの観測だけが可能。
⇒ 観測のみ したと述べた瞬間に ¬で在ることが観測される。
859 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:59:06.72 ID:2rY8IRoJO
山は友達だよ〜
嘘こけおっかねーじゃねーか
860 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:59:06.94 ID:+uWEXHe70
風評被害って言うのか?
50人以上の人が死んだ山眺めながら温泉にのんびり浸かる気にならないよ
861 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 10:59:49.58 ID:2Sq6mnzB0
これ、風評被害じゃないだろ
風評じゃねえだろ
実際山が噴火して死者も出てるんだし、誰だって自分の命が大事だから危険な場所には行かないだけ
もともと山奥の観光地なんて「リスクを無視して作られたハコモノ」といえるからな。
歴史うんぬん言ったところで、集落を作った昔の人は土砂崩れや熊の出没とか
あるのがわかっていて切り開いたわけだし。
山奥の観光地は火山だけじゃなく土砂崩れによるライフライン閉鎖なども
すべて織り込んだ上で、採算とれなきゃ集落廃止すべき段階に来てるんよ。
災害のたびに巨費を投じて復旧してるけど、高齢者への医療と同じで
際限なく費用を投下する必要があるんだから、支出をへらせるよう
国や自治体は動くべき。
864 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:00:23.17 ID:oZlm5jXZ0
アニメの聖地にしてヲタクを呼ぶ
風評被害?噴火したのは事実だし、そんな所には誰だっていきたくない。
風評って、信憑性の低い噂でしょ?
何でも風評被害とか言うのはどうなの?
量子力学における観測問題の たぶん形式的誤謬があるだろうと思われる点の形式的推測
シュレーシンガーの非猫: 「観測されない限りにおいて猫は生きている」
この可能性が考慮されていない確率としてない訳が無い
と考えられる点が
考慮されて
いない
と思われる点。
w
867 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:00:54.78 ID:VJUOUKOvO
風評被害がどうとかって、まだ見つからない人たちが埋まってるのに、いつまた噴火するかわからないのにわざわざ観光に行く馬鹿はいないわ。生活が心配なら他へ働きに行け。俺は仕事のない地元を見限ってそうしてる。
868 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:01:53.94 ID:8yy77rUb0
>ここは危険とは無縁なのに
ええ〜?
御嶽山4合目が安全?
869 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:01:54.93 ID:Tf/SDEpp0
>>269 積雪時の噴火では雪崩じゃなくて火山泥流だよ。十勝岳やネバドデルルイス山で大きい被害が出た
実質人殺し
871 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:02:05.30 ID:Wo7kkU9i0
山ガールを1000人くらいかき集めれば
男が5000人くらい集まるだろ
872 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:02:41.74 ID:mc52es7dO
まだ人が何人も埋まっているというのに・・・
873 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:03:28.21 ID:wSdeAzRx0
避難命令が出れば 民間保険は免責にされるからなぁ
契約してませんにされるのと同じ
今回保険屋が早く動いたろ・・避難命令前だからな
危ない所だったんだぞぉ 入山規制は入ってるが
麓は問題ないだろ 火口半径4kmは心情的にもだろうが
30km以内まで目も当てられんじゃ 可哀想だね
874 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:03:57.00 ID:IxjxHRph0
今の状態でよく観光客に来てもらおうと思えるな
自分のことしか考えなくて驚く
山ガールは先細りになると見られてて
アウトドアウェアメーカーも路線変更し始めてるよ
それより入山規制が解けると観光客増えるよ
中途半端に湯気とか煙吹いて地熱感じることって滅多にできない経験だから
行きたがる人はそれなりにいる
876 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:05:14.67 ID:IQy5Rwwu0
ようは、補助金寄越せやろ
877 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:05:37.03 ID:Li/JwIWE0
火山が噴火するかもしれない予兆を知っていながら
登山者に警告することもなく登らせてたのは罪深い
気象庁は噴火警戒レベルを上げることもせず
地元の役場は情報を得ていながら登山道入り口で注意を与えることもしなかった
878 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:05:51.89 ID:9zIDo7al0
>>850 命の危険が常にある観光地に誰がいって
金を落としてくれるというのかね?w
御嶽山は観光地であって、手つかずの自然というわけじゃない
879 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:06:50.51 ID:c7lABuPl0
こういうのは風評被害とはいわなくね?
つまり
観測問題が生じる頻度が 全物理世界の現象過程の中で どの程度の係数を持つか
ここについての考察が無い。
観測されていないのにブツって仕舞っている
コレは考察できるので した瞬間に それは観測されてしまっているのだ。
そしてもうひとつは
ブツリモデルと言うのは実は二重否定あるいはなんだろ、自由度に関する自己破綻をおこして
予め縮退を生じてしまっていると仮定される大正について記述していると思われるので
「観測されていないのに 観測されているように 振舞ってしまっている双子の双子のキチガイ」
についての理論である。ココを踏まえれば。
観測されていまいが 観測されて(=゚ω゚)ノぃょぅが どうでもいい。
ソレを考える必要が無い キチガイ猫 あるいは双子の魔女の垂直の双子
ここに冠する理論と測定の事実の確認であるから。
物理学以外の領域についてのみ 量子力学とシュレーディンガの猫は 存在する。
コレが答え。
881 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:07:16.72 ID:8Ke0eJjo0
死体がゴロゴロしているところに行けるかよ
882 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:07:57.33 ID:IRZGMrQK0
一言で言えばこんな事だろ
「客の危険」や「事業リスク」なんてどーでもいい。
そんなことより俺たち観光産業にちゃんと儲けさそうぜ。
そろそろ混乱収拾出来ないと知事として恥ずかしいよね
883 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:08:13.38 ID:BeFpwsii0
元々、
御嶽山は マイナーな 山だっただろ?w
噴火して 注目されて 良かっただろ?w
そうかね。何十年ぶりの噴火なんだから逆に見物に行こうと思わないのか
オレに金と暇があったら行くけどな。別に山に登るわけじゃないんだし
885 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:08:27.06 ID:w15WtXlC0
体験ツアーを企画します
886 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:09:06.62 ID:8yy77rUb0
>>877 民主党が事業仕分けで予知連を吊し上げて
噴火警報の空振り率の高さをネチネチ責めたから
委縮した予知連が軽々しく警報レベルを上げなくなったんだよ
>>881 夏山登山でも雪の残る早いうち
春山だともっと生々しい御遺体にご対面はまああります
大抵小屋番が見つけちゃうんだけど
>>25 いいんだけど、いろいろとお規制されてたり通行止めとかあるだろ
889 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:09:37.70 ID:8aodhYMz0
>>837 今回の死者、本来であれば生命保険おりないけど全社、特例で出したね。
不公平だよな。
890 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:09:39.90 ID:K+sA4K460
もうかってた時には何にも言わないんですね(笑)
891 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:10:11.01 ID:61dkGeaY0
あれだけの噴火があったのに風評被害じゃねーだろw
あそこには怖くて行けんわ。
な?
誰がこの国のシロアリかわかってきたろ?
銭儲けさえ出来れば、後はしったこっちゃないって連中が、一定数この国には存在するのよ
893 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:10:50.54 ID:b7idbccs0
うち宮城だけど、震災でマリンリゾートも大打撃受けたけど、
それは県内ニュース番組でも風評とは言ってないよ。
894 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:10:58.67 ID:wSdeAzRx0
気象庁や東大の名誉教授が会長の予知連は
予知は出来ない事にしてるからね
逆らえば組織は追放 外せば民間から後ろ指で一家離散だ
誰が予知なんかするかって
>>884 入山解禁になったばかりの山登ると面白いよ
地球の活動が身近に感じられる
ハワイのキラウエアはそれがウリで観光産業になってる
あそこはマグマの粘度が低いので産業化しやすいんだけど
つまり計算されるに過ぎないと看做される閉じた領域が
物理学以外の領域に存在するかどうかの観測理論として
シュレーディンガの猫は存在する。
だから猫なんだろうな。
そういう 物理学 非物理学 のLUMO を HOMO として自己共鳴する LUMO記号論 としての 現代物理学の解釈理論
として 物理的である というカタチで 古典力学の範疇に巣でに従っているとみなされる存在
を 見抜くためのフィルタ。
産経は社員旅行で御嶽山登山企画して全員火口に飛び込め
898 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:13:02.99 ID:AbXNvT9R0
スキーやらないんだけど、楽しめるかな?
伊豆七島の群発地震の頃に島巡りしたけど空いてて良かった
899 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:13:29.95 ID:GzUNA2HN0
原発と同じだよw危ないといえば危ない
し、もう安全だと言われたらそれも
間違いではない
まあ、行方不明者が全員家族のもとへ
帰るまで黙っているべきだろうね
生活の不安はわかるが、思い通りに
ならない自然に頼って生活するわけで
全国の活火山への観光客で食べてる
人達は同じリスクを抱えている
は?
危険回避を風評被害て言われたら堪らんなあ
実被害出たのに風評被害w
御嶽関連の観光業者は御嶽山目当ての観光客で飯食ってる訳で
全ての中心の御嶽山が行方不明者の捜索も春まで中断されてる状態だってのに
うちの場所は安全とか影響ありませんから観光に来て下さいとか何をほざいてるんだ
903 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:15:27.01 ID:oZlm5jXZ0
>今シーズンの営業の見通しは立たない。従業員は「噴石や火山
灰の影響もないのに…。営業を信じ、できる限りの準備をするしかない」と漏
らす。
矛盾に満ちてるな。今年は諦めて出稼ぎの準備でもしたほうが賢いでしょ。
従業員がしがみつけば、結局破産倒産が加速するだけだし。
905 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:17:12.09 ID:8yy77rUb0
火山活動は継続中で
噴火の可能性は常にあるんだから
御嶽山は永遠に入山禁止でしょ
906 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:17:13.26 ID:JtqzXUhx0
日本人には危機回避の自助努力は許されない
ここで
エネルギあるいは質量保存の法則がどう考慮されるかで状態遷移を考えることが出来る
Σm(粒子)=Σ(ハドー) /(E・質量)一定 コレはブツリの全てにおける量の全て つまり猫の全ての数(合体するとある猫+見えている猫)E_vyou
Ei < E_vyou 観測セカイに従うw
908 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:18:11.67 ID:IEFZzywo0
危険で行けないとか言ってる奴は何もわかってないね
ネットで地域の特産物を買うとかすれば支援できるだろ?頭使えよ
>>908 危険地帯に客呼び込んで殺そうとするやつらを何で支援するんだw
910 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:19:49.24 ID:KKc0tv+0O
金ツリあたりが、
「雄大!噴火見学ツアー」
とか銘打って、
警戒区域ギリギリまで進み、
噴火を見物するツアーを組めばいいんじゃね?
911 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:20:04.08 ID:2Sq6mnzB0
>>908 何で支援しなきゃならんのか?
仕事を失っただけなのに
自己責任じゃなくても仕事を失った人が日本にどれだけいるのか
>>1 「事実でもマスコミが報道を控えてるもの」は「無かったもの」って事か?
だから「風評」なのか?
913 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:20:05.79 ID:NvZ9OE5v0
まず、これは風評被害ではない。現実の被害だ。
914 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:20:37.48 ID:VeBwPdMN0
そもそも活火山なんだし
それで飯食えてたほうがラッキーだったんだよ
自分たちの都合の悪いコトを風評被害というのやめろよ
気持ち的に足が向かないよ
917 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:21:36.92 ID:HU8qxWc00
まだ 冷凍死体が7体来年の春には腐るので災害救助犬か警察犬の出番。
918 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:22:51.53 ID:Fqn+1Ouy0
火山を餌に商売してたらいつかこんなことがあるのは十分予想できたはず
919 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:23:13.36 ID:Rm2OaOAl0
噴煙見ながら温泉で一杯やって旅館で旨いもん食っては良いけど
直近の事故で人が死に過ぎてて風評というより不謹慎の印象は有る。
登山やスキーは落ち着くまで数年は無理だろ?
920 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:24:44.45 ID:URW3mNU00
「風評」?
噴火なのに
頭がかなり変と思ったら
偽朝鮮異常者じゃない。
亡くなった人が見つからない山でスキーなんて出来ないなあ、平気な人もいるだろうけど。
922 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:24:59.62 ID:wSdeAzRx0
永久に足が向かない・・だからなぁ
際限無しなんだよねぇ
予知者の端くれとしててね
早々に安全宣言してるだけだな
予兆は何も出てないな・・その内白煙も止まるだろ
923 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:25:02.73 ID:1Wt1JFLw0
>>919 だよな
今この辺遊びに行って楽しそうな旅行の様子をSNSに投稿したら確実に大炎上する
そもそも、山頂はおろかロープウェイにさえ乗らないのに御嶽山近辺まで観光に行ってた人ってどのくらいいたんだ?って話だろ
風評とか以前に御嶽山以外の観光資源が無いってだけの事だろう
925 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:25:40.75 ID:IhhXKbpy0
福島民だから気持ちは分かるが数年は我慢するしかないよ。
山に頼らないで客呼ぶ方法考えた方が良いと思う。
926 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:25:50.33 ID:oZlm5jXZ0
駒大生が死んだ野尻湖も
夏に行ったら特に客が減った様子がなかったな
元々少ないからだけどwwwwww
927 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:26:52.92 ID:IEFZzywo0
羹に懲りて膾を吹く
↑
お前らには読めないかもしれんなw
928 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:27:57.46 ID:KSeqvhIS0
時代が違うけど人工噴火した山に観光客が来るはずないでしょ?
雲仙普賢岳の人工火山爆破の時にこんな泣き言言ってるバカがいたか?
風評被害=真実、ってことでしょ?
福島原発の放射能も真実でしょうが
いい加減にリアルの真実に目を向けなさいよ
国に買い取ってもらえ>ロッジの経営者
まあそのうち「ろかた」とか「なましょく」が正式な日本語になったみたいに、
「風評被害」の意味も変わるんじゃね?
むしろすでに変わった可能性がある。俺らが新しい時代についていけてないだけかもしれない。
931 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:28:20.35 ID:2XE9Y/rQ0
>>849 ざっと確認し直しても
暫くは心情的に客足は遠のくが耐えるしか無い って部分で
お前と意見は一致するはずなんだがどうしてこう微妙に噛み合わないかなあ
俺が書いてる事の半分程度は
>>1の記者が使った(取材先の業者の発言に無い)"風評被害”って言葉がミスリード生んで
過剰に地元観光業者叩きの流れになってねえか?って疑念から発生してんだけどな
まあその辺はもういいわ 言う通りそこ拾っても解決に寄与などせん
932 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:28:42.13 ID:yEW/DoMk0
簡単に風評被害使うな
実害だろ
933 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:28:50.73 ID:oZlm5jXZ0
ノッチが野尻湖トライアスロンに招待されてた
ここは名古屋圏だから
暑い名古屋からは嫌でも行くさ
934 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:29:07.14 ID:mj1HgIYm0
火山で支援ていうのもおかしいよな。
三宅島はガスマスクで支援という、おかしさだったからな
政府にいうこと聞かないで、一年間近づかないことだな
935 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:30:15.25 ID:fBeZJlub0
>>927 あつものにこりてなますをふく
山腹のペンションが営業できようが、客は山目当てで
ペンションに泊まるんだから、入山禁止ならしょうがねえだろw
936 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:30:41.60 ID:abLVuvcx0
風評?
ほんとバカだな。どうしようもうない。
937 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:31:02.60 ID:Li/JwIWE0
御嶽山登山が観光の中心の地域で
御嶽山に入れないとなったら訪れる人少ないだろうな
他の観光施設も御嶽山登山のついでみたいな感じだとつらいな
ペンションできないなら他の仕事して食ってくしかないな
940 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:31:50.51 ID:BeFpwsii0
まあ、
噴煙を見ながら 温泉ってのも、アリ
人が死んだのはお悔みだが。
それも雄大な自然の一部。
元々、観光客が大杉。御嶽ってのは霊山だから、修験の人だけ行けばいい。
941 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:31:57.35 ID:c7lABuPl0
万が一なにかあったら自己責任なんだろ
ならやめとくわ
ふつうこうだろ
死神みたいな商売してたんだから正体ばれたら終わりだ
943 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:33:22.44 ID:oZlm5jXZ0
登山道にシェルターを沢山作って
撃たれないように登る二百三高地ゲームをやる
自衛隊の訓練にもいいよ
開田高原は完全に巻き添え
伊豆諸島群発地震で客足の途絶えた伊豆半島レベルの巻き添え
945 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:34:20.20 ID:aKy/d6dM0
>>1 風評被害じゃないだろ
御嶽山危ないのわかってたのに登山OKってしてたんだから
警戒されてんだよ
自業自得だろ
946 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:34:44.40 ID:kOLAQmsr0
風評被害?
御嶽のぼれるの?
947 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:35:09.04 ID:hvt7Hnjf0
もう観光地としては無理じゃん
948 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:35:31.74 ID:oAl8OQf30
火山が悪いのであって、観光業は悪くないから風評被害なのか?
風評被害っていうのかこれ
950 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:36:10.78 ID:oZlm5jXZ0
王滝村もう一つの赤沢自然休養林も駄目なのかな
御嶽山って聞くだけでたくさん人が亡くなったって場所って頭に浮かぶから遊びに行こうって気分にはなれないよ
温泉とかなら他にいくらでもあるし
952 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:36:29.14 ID:ZTkYj56j0
1年は喪中だろ
来年の遺族の追悼登山が無事に終わったら徐々に観光客戻ってくるんじゃね?
噴火が止んでたらの話だけど。
自然に降る雪で商売しながら
自然の噴火には被害者ヅラ。
954 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:36:53.00 ID:IEFZzywo0
山=登る、しか思いつかない奴って発達障害?
SEXの時すぐに入れたがる奴と同じ。一番女に嫌がられるタイプ
風評被害 の使い方がおかしいだろ
火山の噴火予知とか安全側でちょっとでも予兆が見受けられたら入山禁止にしたりすればこういう観光業界が全力で妨害・抗議しにくるんだろうな
登山者の安全よりも自分たちの金儲けを優先するクズじゃん
957 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:37:35.41 ID:9thFnlfd0
危険な状態がいつまで続くか判らん現状では、風評被害とは言い難い。
>>944 火口から10kmとあるから割とリアルな距離な気がするがね
福島の事故で青森の雪を拒否する人がいる世の中だもの
何でもかんでも風評言えばいいってもんじゃ無かろう
死んで応援!!
長野県!!
961 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:38:11.33 ID:oZlm5jXZ0
962 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:38:18.72 ID:3FSGgzUW0
>スキー場は、火口から4キロ圏内とする入山規制範囲にゲレンデの半分以上
が入っている。
それがそもそもの間違いだろ。
24時間監視が必要な火山で何やってるんだ?
50人を超える人が亡くなってるのに、「風評被害」って表現に少し違和感がある
964 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:38:39.24 ID:BqyPYQ41O
>>947 当然だな。
いくらバカな登山者 でも御嶽山だけにはもう行かないだろ。
まあもっとも今から雪山登山の準備しているバカはいるだろうからまたもや遭難は起こるけどな
965 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:38:43.90 ID:eeqg6Uib0
少なくとも実際に入山規制出てるところは風評被害でも何でもないだろ
目玉が立ち入り禁止になった観光地に誰が行くんだよ
またすぐ平和ボケするからしばらく我慢しろよw
もしまたなにかあって救助の手を煩わせたらと思うといけないよ
少なくとももう少し様子見しようってのが素人は考えることではないかな
968 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:39:29.53 ID:ckwW574Y0
もう死の山になってんのに
慰霊登山以外もう需要ないだろ
969 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:39:36.45 ID:uRLNpVFi0
噴火の可能性がある山形蔵王温泉も影響でてるみたい
970 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:40:05.42 ID:rZvQ4hvQ0
押し寄せても文句言われるしキャンセルしても文句言われる
971 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:40:31.92 ID:oZlm5jXZ0
日本は災害が多いから古いのはすぐ忘れる
そうしないと生きていけない
972 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:41:15.65 ID:BqyPYQ41O
>>963 この言葉は便利だからな。福島の農家がいい例。
この風評というバカな綺麗事に乗っかって放射能汚染の公表しねえんだから。数十年後にはどんどん被爆者が出てくる
風評って使い方、間違ってるだろw
風評じゃねえだろ
東日本大震災から解釈自体を間違えて「風評被害」という言葉を使いすぎ。
わざとやってるのかという気さえしてくる。
976 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:41:50.10 ID:U5nhAys50
元々登山しかすることがない観光地で噴火したんだから、
これは風評被害とは違うだろ。
977 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:41:56.73 ID:oZlm5jXZ0
978 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:41:59.03 ID:Xm0+ROLM0
王滝村は本当に災難の連続だよな
どこかと合併したらどうか
風評被害って言うとやらない奴が悪い、薄情
みたいな感じがするんだよな
言葉変えた方がいいんじゃないか
980 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:42:48.57 ID:Wy4twkOd0
福島と同じで他に行くところや食べるものはいくらでもある。
ざまあ♪
もう風評被害も人権や平和くらい胡散臭い言葉になったなw
982 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:43:33.65 ID:jweqz3Lw0
これ火山が実際に噴火してるんだから風評被害じゃないじゃん
大体、火山の麓で観光を商売にしようってしてる時点で
噴火した場合のことは想定してるはずだろ
それが客が来てくれない困ったって、そういうリスクを想定してないほうがバカじゃねえのか?
983 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:43:54.31 ID:oZlm5jXZ0
>>978 三セクスキー場の失敗で借金が多すぎ
で断られたらしい
名古屋市なら合併できるって
984 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:44:36.45 ID:BqyPYQ41O
>>976 噴火の時点でダメだと思っていなけりゃおかしい話。
あと観光地が大事と思ってんじゃなくててめえの旅館だけを大事に考えてんだからな。観光地を大事に考えていたんなら
噴火の可能性も視野に入っていたはずだ
985 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:44:50.00 ID:RtzE522d0
「風評被害」って。
実際の噴火災害地域(とその周辺)だし
御嶽山の山頂付近には不明者が最低でも七人も放置状態で
なんかのん気に遊びに行こって心境にはなれんよね。
986 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:45:28.71 ID:xlj2r9ONO
雲仙普賢岳の時に島原の人々は風評被害なんて言わなかった。
憤りを感じる!
987 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:45:29.69 ID:IEFZzywo0
イタリアのポンペイは大噴火で壊滅的被害を受けたが
今では逆に観光でにぎわってるぞ
>>982 山に関わらず自然が自分たちが生きてる間だけはその形である
って思うのはその人の希望的観測でしかないのにね
まあ不安は有るんだろうけど、活動が収束して、安全性が確認されるまでは無理だよ。
他の火山周辺の観光地でも噴火時は同じ事を経験してる。
運も有るけど、ここよりは安全性に気をつかっていたから、こんなに多くの犠牲者は出していないけど。
死体発見すれば賞金出るとかしたら来るんじゃねw
993 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:46:36.06 ID:oZlm5jXZ0
名古屋市河村市長は乗り気だったみたいだけど
ほとぼりが冷めるまで無理だな
994 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:46:45.51 ID:BqyPYQ41O
>>982 そうそう
本来なら噴火可能性に一番言及しててもおかしくはない。
天気だろうがどんな状態だろうが客さえくれば良かったんだからな
>>947 世の中にはダークツーリズムなる需要もございまして
今は耐えるしかないでしょう。
50人死んだ山に行ってスノボとか楽しく滑れないよ・・・
997 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:48:04.02 ID:QY0gG953O
>>884 西暦2007年くらいに爆発している。
1990年代から数えても4回くらいは爆発している。
998 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:48:34.72 ID:IEFZzywo0
広島も長崎も観光客はいっぱいいます
まだ一ヶ月しかたってないのに登ろうと思わないだろ
1000 :
名無しさん@0新周年@転載は禁止:2014/10/26(日) 11:49:46.84 ID:oZlm5jXZ0
元々幕府の山林だったんだから
国で面倒見ろよ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。